【軍事】中国の国産軍用車、「米国製ハンビーのパクリ?」と非難の声[4/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
中国の東風汽車はこのほど、国産軍用車「猛士」の大量生産に入り、年間3000台を生産する計画を明らかにした。
しかし、設計が米国の軍用車「ハンビー」に酷似しているため、インターネット上で「パクり」との非難を浴びている。
3日付香港紙・蘋果日報が伝えた。

「猛士」は最先端の複合素材を使用しており、ドアは12.7ミリ重機関銃でも撃ち抜くことができない防弾設計だ。
搭載能力、エンジン、安全性など10項目でハンビーよりも優れているというのが東風汽車の説明だ。

東風汽車は「原型は米ハンビーを参考にしたが、完成車の部品の大半は中国製を使用している」と「国産」を強調した。
しかし、中国の市民はインターネット上で多くの違法コピー商品を生産してきた「前科」を挙げ、
「ハンビーの低品質海賊版」だと皮肉っている。
猛士の販売価格は1台50万元(約729万円)で、米ハンビーの15万ドル(約1534万円)に比べ半分以下だ。

ハンビーは「M998四輪駆動軽汎用車」を指す通称で、第1次湾岸戦争ではヘリコプターによる空輸が可能で、
60度のこう配を登ることができ、タイヤがすべてパンクしても時速40キロで32キロ走れる性能が人気を集めた。

◆画像リンク
http://www.china.ne.jp/2007/08/29/jp20070829_76032.html

http://www.chosunonline.com/article/20080404000038
2名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:57:29 ID:ZaMEipDq0
3
3名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:57:32 ID:9xzCeWK+0
パクりじゃないアルよ
4名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:57:36 ID:o0fqpPlr0
どうせすぐ壊れる
5名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:57:42 ID:CW6A2gpw0
たけし?
6名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:58:28 ID:wO1NqQPw0
>>1
ハンビーもパクリだろ。
トヨタのメガクルーザーをコピーして作ったのがハンビーだ。
アメリカはいい加減日本の技術をパクるのやめろ。
7名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:58:41 ID:ErpKGSep0
目が狂うざー
8名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:59:46 ID:Xe3OOibhO
外見だけ
コピー製品
9名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:59:58 ID:aMXQWG5D0
10名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:00:12 ID:gZlOnNK00
猛士くんハイ!
11名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:00:16 ID:wzCQlEKJ0
なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
12名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:00:32 ID:DmOQ0TOz0
13名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:00:36 ID:dmYl841P0
14名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:00:47 ID:qsg3vr7Z0
ハンビーの起源はもちろん韓国だよ。
15名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:01:02 ID:A1FtnH470
考えすぎだろ……
車なんて基本的に同じ作りなんだからどうしても似る

>完成車の部品の大半は中国製を使用している
確実に弱いなw
16名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:01:20 ID:evC5sJSZ0
>>1
でも劣化コピーなんだろw
17名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:01:55 ID:5qNrlE1/0
ランクルのほうがいいな
18名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:02:06 ID:oZzA7xtj0
>最先端の複合素材を使用
問題は、何時、何処の最先端なのか、ということだな。
2008年現在、地球全体でという話なら、「大半は中国製」が嘘になる。
19名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:02:18 ID:7jPKWgQ40
>>1
真ん中へんで折れそうだな……
20名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:03:33 ID:Z/KRH9OT0
中国製のくせに100万超えるなんて世界をナメてるとしか思えない
21名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:03:58 ID:AYq5EWEi0
■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
22名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:04:08 ID:5mFvQ3Xb0
それより、12.7mmが止まるってフカシだろ?
かなりきついぞ
23名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:04:15 ID:Dkrb+qFD0
軍に収めるんだからすぐ壊れるようなものでもいいんだろ
24名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:04:41 ID:OhyNaGhJ0
50口径でも抜けない防弾車ってあるん?
米大統領車とか?
25名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:04:45 ID:r5p3oMeD0
ぶつけりゃスグわかるよ。
26名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:04:48 ID:uy1XliI60
軍用車両を含めて兵器なんてパクり合いで発展してきたんだろ。
どうせ民間用に数多く売れるような車でもないし問題ない。
27名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:05:26 ID:m9ivJfRj0
なんだユダヤつながりでディズニーじゃなかったのか
28名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:06:34 ID:/GrPUEgUO
>>17
比較対象するならメガクルだろ常考
29名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:06:37 ID:HsV3zKIc0
>>12
一見、似たように見えるが、方やある程度の防弾を考慮しているのに
対し、もう一方はサスアームどころか、ヒンジ部もむき出し。

結論:欠陥品
30名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:07:25 ID:Mf+ILgTHO
>>21
コピペうざ
ちゃんと金払ってんだよ
31名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:07:52 ID:hMTL5wlk0
>>30
払っていません
32名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:08:20 ID:q+AstblD0
>>6
トヨタがパクっとんだろが。
トヨタがパクリームなんか作るから、中国人が人の車パクってもいいと
マネし始めたんだろが。
33名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:08:26 ID:gZlOnNK00
>>21
半チョソ乙
34名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:08:42 ID:bkgSY6HO0
中国国民に馬鹿にされるとは、日本と同じだな。
35名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:08:42 ID:Syfg7tt90
>>1
1970年頃の日本を見ているようだ。
あの当時も、諸外国から「模倣を止めろ」って言われてたし、ニュースでも取り上げられてた。
まぁ、経済発展途上にある国は、そんなものなんだろう。
そのうち、オリジナリティーが出てくるよ。
36名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:09:00 ID:70tpez3P0
高機動車ってのが日本にありましてな。
37名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:09:25 ID:0OEnzUbI0
>>32
メガクルーザーとハンビーなら、メガクルーザーの開発のほうが先だった。
38名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:09:34 ID:B9TWDymz0
上海に行った

どうみてもCR-Xにしか見えない車だったが

ホンダのロゴじゃなかったw
39名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:10:01 ID:W6EuBYk90
このスレにも工作員いる???
40名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:10:24 ID:RtqUBQma0
この手の物は、似てもしょうがないだろ
41名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:10:25 ID:4f5kTxVHO
意外に安いな!
高機動車は重迫牽引で約670位だ。
5,56で余裕でぶち抜ける!
初期ロットは
42名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:10:39 ID:hjLrGQ6A0
まぁ,見た目はパクれるだろうけど,中身はパクれまい。
見た目も,目を細めて見れば,10パーセントぐらい同じものに見える程度だろ。
それが中国くおりてぃ
43名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:10:40 ID:H/53fUf80
韓国非難に精を出すコテの中国工作員のみなさん、お元気ですか?
長期間、お仕事ご苦労様です。
嫌韓の日本人が増えて計画は順調でしょうか。
もっと増やさないと、嫌中の日本人が固定化してしまいますよ?

あと、中央政治局からの指示を無視してはいけませんよ。(←これ大事)
惰性で嫌韓扇動しろ、なんて言われてないでしょ。命令は絶対ですよ。
その辺り、履き違えないで下さいね。
でないと近平同志、何するか分からないよw
克強同志が首を縦に振れば・・・怖いですね。

新しい5ヶ年聞いていますか?
末端のあなた方は知らないでしょうが、施策の中に次の和偕社会として、
日本社会との融和が含まれていましたよ?
直近の部長に聞いても教えてくれないと思いますがね。
つまり、あなた方末端の工作員と所属の組織が行っている事は、
次の計画では、濡れ衣として粛正される可能性が高いです。
早い時期に、次の対処考えた方が身のためですよ?
今の活動による点数は、あなた方の身を滅ぼす道具になるということです。

日本人も、楽しく、可哀想な末端中国工作員と戯れようね。
44名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:11:59 ID:XyQAoHKyO
>>28

普通は、なw。
45名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:12:37 ID:e4D45P6O0
どーでもいいが人民網の方は防弾性に全く言及していないぞ。


複合素材で50口径云々は朝鮮ソースなんじゃね?w
46名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:12:43 ID:H/53fUf80
タイヤがしょぼいな。
47名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:13:14 ID:qi5Ze5zc0
>>35
日本のコピーは進化コピー、中国のは後進コピーアルよ。
48名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:15:24 ID:+N76yl1JO
>>42
軍用って事考えたら「見た目だけ」ってバカに出来んだろ?
アメリカ軍の方も頻繁に誤射やらかすクオリティだからな…
49名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:15:54 ID:/cNlRRcv0
ソ連はデザインが異様でワクワクしたもんだが
50名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:16:45 ID:8wcZ95N4O
この車に限った話ではない。
日用品から何から、純粋に中国で開発されたものは何一つとして
存在しない。
以下、中国に存在しない言葉だ。
「人権」、「責任」、「道徳」、「開発」、「自由」
そして、「神」
51名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:17:16 ID:aMXQWG5D0
>>37
ソースある?
資料見るかぎり
ハンヴィー(ハマーの前身モデル)1985
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC
高機動車(メガクルの前身モデル)1993
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%BB%8A
だよ
52名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:18:16 ID:0OEnzUbI0
>>47
トヨタアベンシスも、ネッツトヨタオリジナルグリル「Bシリーズ」を
貼り付けるだけで、進化したBMWに早変わりだなww

http://www.bohp.net/pict5/news040924abs2.jpg
http://www.bohp.net/pict5/news040924abs1.jpg
http://bmw.jugem.cc/?search=BYD
53名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:18:29 ID:SJRJvq3N0
お前らのWiiは中国のViiのパクリアルよ!!
54名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:19:04 ID:P77QtL1G0
過去にドイツの規格で車体もタイヤも「問題外」の烙印を押された愚術力で
真似した軍用車で、ハマーA2を「上回ったように見せてる」だけだろ。
55名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:19:12 ID:ghkXAJ+D0
>>51
そりゃ表に出てる配備開始年度だろ。
開発は、ずっと昔からトヨタがやってた。
56名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:19:20 ID:vSdjJsMf0
>>1
結局、中国人の著作権や特許に対する考え方って、
自国の企業がたとえ海外のモノをパクッても、
中国国内で作られたものなら、
相手の権利を侵害してないと言う、
手前勝手な解釈で物事を推し進めようと言うスタンスなんだろうな・・・。
57名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:20:21 ID:LWNASGOG0
>6
メガクルーザーってハンビーの前の型、ハマーを参考にして開発したんでしょ?
58名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:20:37 ID:jqcbo5+a0
61式戦車はM47/M48A3パットンのパクリw
74式戦車はM24チャーフィーとT62のパクリw
90式戦車はレオパルト2のパクリw
新戦車はメルカバMk4のパクリw
60式装甲車はM75のパクリw
73式装甲車はM113のパクリw
87式偵察警戒車はルクスのパクリw
89式装甲戦闘車はダルドのパクリw
96式装輪装甲車はピラーニャのパクリw
軽装甲機動車はVBLのパクリw
機動戦闘車はセンタウロのパクリw
60式自走無反動砲はM50オントスのパクリw
60式自走迫撃砲はM106のパクリw
74式自走榴弾砲はM108のパクリw
75式自走榴弾砲はM109のパクリw
99式自走榴弾砲はPzH2000のパクリw
75式自走多連装ロケットは70式多連装ロケットのパクリw
79式重MATはTOWのパクリw
87式中MATはドラゴンのパクリw
01式軽MATはジャベリンのパクリw
91式携行SAMはスティンガーのパクリw
93式近SAMはアベンジャーのパクリw
03式中SAMはパトリオットのパクリw
59名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:21:20 ID:1yHQmNy50
>>57
ハンビーの民生版がハマーだよ。
トヨタのメガクルーザーを参考に、米軍がハンビーを作ったのは
軍ヲタなら誰でも知ってる話だ。
60名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:21:31 ID:e4D45P6O0
>21
ダイハツコンパーノ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mx41/suzulight_fea.jpg
61名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:21:44 ID:aMXQWG5D0
叩いてばかりもアレだから、
ハンヴィーの参考になったと思われるランドローバーの資料も出しとく
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
62名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:22:19 ID:xbHBVP+eO
猿真似自称先進国だからな
63名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:22:50 ID:B4IGor560
>>60
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/09(月) 19:04:48 ID:Xe2iqYwl0

>状況証拠だけで充分確定できます。特徴的なグリル、フォグ、前後バンパー、ライト
>リアコンビランプ、一つ一つのディテールのみならずその組み合わせ、配置。
>さらにミニのモデルチェンジにまで合わせて新ジーノでは、特徴的な目ヤニ付ライト、二段分割グリル
>内装では長楕円形状メタル調インパネ、と組み合わされた真円形状送風口、独立メーター等。
>そしてダイハツでは昔のイタリアンスポーツ・コンパーノのリデザインとアナウンスしている
>にも関わらず、イメージカラーは新旧共ブリティッシュグリーンであり、またミニの代名詞
>ともなったミニライトホイールまで純正採用して、例の車を強く連想させています。
>オプションを見渡せば更に疑わしい物が沢山あります。(さすがにボンネットストライプは廃番になったようですが)
>新旧にわたってこれほど偶然が重なることはとても考えられず、恐らく法廷へ出ればダイハツは
>ほぼ間違いなく敗訴するでしょう。幸いにも(?)ミニ側は表立って知的財産権を行使しないようですが。
>また是非プロダクトデザイナーにも聞いてごらんなさい。ジーノをパクリと認識しない者はまずいないはずです。
>パクリと判断できない者がいくらか居るからといって、パクリの事実は覆りません。
>また判らない人が居るからといってパクリ商品を作って良いわけもありません。
64名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:23:53 ID:LWNASGOG0
メガークルーザー登場以前から米軍で同様の高機動車両ってあったと思うけど・・・
65名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:23:55 ID:aMXQWG5D0
>>59
そうなの。
じゃー知らない俺の為にそのくだり教えてください。
66名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:24:18 ID:wKp17kQh0
>>58
パンター戦車はT-34のパクリと言い出しかねんな
67名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:24:43 ID:4Rf3OQfy0
デカくてゴツくてタフ っつったら、だいたい同じ形になるだろうよ
68名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:24:55 ID:1T1W0wXE0
軍事関連でパクリパクリ言う事ほど虚しい話も無い。
69名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:24:58 ID:P77QtL1G0
おや?

>しかし、中国の市民はインターネット上で多くの違法コピー商品を生産してきた「前科」を挙げ、
「ハンビーの低品質海賊版」だと皮肉っている。

自国民にまで言われりゃお終いだな。
70名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:26:12 ID:otKka4TQ0
【中国】中國打倒俄羅斯在世界稱霸【ロシア侵攻】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1205151461/

在俄羅斯稱霸的中國,在核心地帶稱霸
在核心地帶稱霸的中國,在世界島稱霸
在世界島稱霸的中國,在世界稱霸

ロシアを制する中国はハートランド(中核地帯)を制し、
ハートランド(中核地帯)を制する中国は世界島を制し、
世界島を制する中国は世界を制す

If China can occupy Russia, China can occupy the heartland.
If China can occupy the heartland, China can occupy World Island.
If China can occupy World Island, China can occupy the Pacific and the Atlantic and the Indian Ocean.
China may occupy the United States of America, too.
71名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:26:13 ID:24zXloWA0
自動車業界はどこもパクリ合い。
72名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:26:24 ID:kOrVqolY0
>>64
メガクルーザーとは方向性が違うけど、自衛隊でもジムニー導入してたよね
73名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:27:50 ID:oE5awBvA0
兵器はコピーでもなんでも最終的に勝てばいいというもんではないの?
74名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:28:06 ID:IKfQn/tVO
>>52
ひでえw
75名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:28:19 ID:jqcbo5+a0
F−1はジャギュアのパクリw
F−2はF−16のパクリw
P−XはP−8のパクリw
T−4はホークのパクリw
OH−1はティーガーのパクリw
たちかぜ型はチャールズ・F・アダムス級のパクリw
はるな型/しらね型はモスクワ級のパクリw
はつゆき型/あさぎり型はスプルーアンス級のパクリw
こんごう型はアーレイバーク級のパクリw
あたご型はアーレイバーク級フライトUAのパクリw
おおすみ型はワスプ級のパクリw
おやしお型はキロ級のパクリw
そうりゅう型はゴットランド級のパクリw
すがしま型はサンダウン級のパクリw
76名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:28:34 ID:e4D45P6O0
ところでこの猛士って、やっぱり時速50kmで正面衝突すると
運転席が潰れてエンジンを守る設計なわけ?w
77名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:29:36 ID:XyQAoHKyO
中国がやっぱり馬鹿だなあ、と思うのは、ハンビー風の「兵器」を作った場合、「ハンビーに対してどういうアドバンテージがあるのか」とか「どういう劣化具合なのか」つー部分が、全く違うものが出来てきた場合より解析されやすい事が分かってないところだよな。
オリジナルを運用してる時点で、それの本質的な弱点も分かってるわけだから、アメリカはw。


でも、まあ、中国人のやる事なんかこの程度なんだろ。
全く期待を裏切ってない。
78名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:29:55 ID:vMzMHChW0
でも現実はやったもん勝ちだわな
こんなものがヌケヌケと作られることがそれを証明してる
79名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:29:58 ID:XIEr06+A0
まぁ、軍用車両なんかは目的が同じなら似たような感じになるのは結構あるけどな
(目的を達成できればいいんだからデザイン性なんか気にしない)

まぁ、それを民間で売るっていうとどうかと思うが
80名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:30:53 ID:ZkctN6tb0
別に一般販売するわけでもないし、更に輸出するわけでもないんだから良いんじゃね?
81名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:31:24 ID:LWNASGOG0
中国のはメガクルーザーに似てる感じだけどな・・・
友情協力:トヨタ自動車
生産協力:日産自動車
でしょうか。
82名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:31:41 ID:jqcbo5+a0
>>59
M998ハンヴィ
1991年の湾岸戦争前に前線部隊に配備完了

高機動車
1993年ごろに配備開始

完全な嘘を書くなよw
83名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:32:12 ID:aMXQWG5D0
84名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:32:34 ID:Ean3o6dJ0
> 60度のこう配を登ることができ、タイヤがすべてパンクしても時速40キロで32キロ走れる性能が人気を集めた。
化け物かよ
85名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:33:31 ID:3QTnKI880
>>84
軽トラでもそれぐらいならできる。
86名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:33:56 ID:kVF5rMXj0
メガクルーザーのwikip読んで、132台しか作られていないことにぶったまげた。
何度か街で実車を見たのが軌跡と思えるような台数じゃねーか。
87名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:34:36 ID:Ka6Z1Bzb0
12.7ミリ重機関銃でも撃ち抜くことができないってほんまかいな
そんなのなら米軍が買いそうだ
88名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:34:46 ID:QH1YDdrw0
ブラックホークダウンでハンビー隊が攻撃受けまくってたけど
ハンビーってパンクしないの?
89名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:35:10 ID:GF2K1NLq0
>>87
中国製の12.7mmだろう
90名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:35:40 ID:LWNASGOG0
自衛隊で高機動車両を全車両を軽トラにしたら、東南アジアのゲリラ組織みたいだなw
とても国の組織とは思えない・・・
91名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:36:10 ID:XIEr06+A0
>>87
角度が浅かったり、やたら遠距離から射撃テストしてたりしてなw
92名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:37:21 ID:jqcbo5+a0
>>66
全ての現代戦車はルノーFTのパクリでございますw
T34はクリスティーのパクリの発展型だしw
M4シャーマンはソミョアS35のパクリw
パンターはT34のパクリw
レオパルト2はティーガー1のパクリw
93名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:37:38 ID:nWzGZzaB0
>>1
こういうのさ、軍事的なスパイ活動やゲリラ戦目的に、
何か意図的に作ってるようにも感じるんだけど。

とくに最近。
94名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:39:12 ID:Zr4cXrGY0
さすが「 泥 棒 殺 人 国 家 支 那 」ですね。
日本の著作権なんてお構い無しにパクりまくり横流しな上、
指摘してもシラ切ってあげく逆ギレ!日本人(笑)は人間じゃない!?

それが 罪 者 支 那 畜 の すべてです!

恥ずかし過ぎるだろ!死ね!支那畜!!
95メガのメーカー関係者:2008/04/04(金) 23:39:23 ID:gpU2xNVG0
ハンピーとハマーは違う車なの?
メガはハマーの劣化コピーだよ
96名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:40:24 ID:4ttwt6iB0
高機動車もパクって4WS導入しないとな
じゃないと狭い日本へ攻め入った時に苦労するぜw
97名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:40:48 ID:piIkep+S0
>>92
>全ての現代戦車はルノーFTのパクリでございますw

少年よ、選択肢の有無ってものがあってだな
98名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:40:48 ID:M4NcVWKZ0
「とりあえず、図面パクって来い。」
99名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:42:45 ID:1VSlejAk0
別に目くじら立てるよーな事でも無いと思うが…民生品ハマーの違法だったら笑うね。
100名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:43:03 ID:rSpcYkyC0
車体はかなり重そうな気が。
101名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:43:07 ID:6Vnj2FWTO
今更パクリって…
厨国のものなんかほとんどそうだろ、それも粗悪の。
102名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:44:01 ID:jqcbo5+a0
>>95
まずハマーは日本国内の道路事情では道を曲がれない為に
国内の道でも曲れる国産の高機動車を新規開発するしかなかったのであるから、
全くの別物です。
103名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:44:13 ID:ho2T7nFo0
年3000台・・・。
えーと、陸自は高機動車年間何台調達してるんだっけ?
104名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:44:15 ID:MuTGefV50
トヨタのメガクルーザー(自衛隊の高機動車)かと思ったwww
105名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:45:44 ID:XIEr06+A0
軍ヲタの反応:よくある話
その他:また中国か!以下いろいろ

大体こんな感じかw
106名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:45:57 ID:1VSlejAk0
>>103
…100台前後……
“異例のハイスピード配備”でこれなんだから、泣きたくなるよ。
あっちは陸軍の規模が桁違いってのもあるけどさ。
107名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:46:30 ID:lRAbjFJ00
俺がマンピー
108名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:47:49 ID:2FheY6Yi0
高機動車もパクリと言われたが、それより上を行っているな
109名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:47:51 ID:gpU2xNVG0
>>102
ありがたい解釈だね
オフローダーとしては不細工な車だった
110名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:48:06 ID:Ns44r+H7O
パクリって…
厨獄ではそれが普通なんだから仕方ないよね。
111名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:49:36 ID:TDcpWyj7O
ジャイアンかよ
112名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:49:49 ID:AeEkVJOt0
>>90
しかし同予算で買えるだけ配備したら最強になりそうな気がする。
113名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:52:41 ID:Ka6Z1Bzb0
114名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:53:01 ID:sfD1p4+d0
搭載能力、エンジン、安全性など10項目でハンビーよりも優れているが
積載量、走行性能、防弾性など10項目でハンビーが優れているというオチ。
115名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:53:54 ID:xHgNIu5l0
>ドアは12.7ミリ重機関銃でも撃ち抜くことができない防弾設計だ。

でもガラスは石をぶつければ割れます。
116名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:54:15 ID:jqcbo5+a0
>>106
中国軍
兵力220万人
戦車8000両、装甲車6000両、
野砲15000門、多連装ロケット3800基、
戦闘機1300機、爆撃機600機、輸送機800機、
空母1隻、原潜5隻、潜水艦60隻、
フリゲート57隻、駆逐艦40隻、
哨戒艦艇800隻、揚陸艦艇120隻

自衛隊
兵力22万人
戦車900両→600両、装甲車600両、
自走砲/野砲900門→600門、多連装ロケット60基、
戦闘機350機→260機、哨戒機100機→80機、
輸送機30機、早期警戒機17機、
潜水艦16隻、護衛艦52隻→48隻、
哨戒艦艇9隻、揚陸艦艇6隻、
117名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:56:37 ID:/ZA8AiPF0
いいじゃん
どうせ中国だし
118名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:56:39 ID:wGoNmIh40
>>11
ヨーロッパ車は日本人がデザインしているというのに
119名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:57:26 ID:5MYxRCVC0
42 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/30(日) 17:24:42 ID:Ru7nrfYx0

何故か中共の工作員によるコピペ爆撃が止むおまじない(鮮人・売国奴には効き目無し)

天安門 自由 台湾 独立 法輪功 虐殺 人権 蛇頭 臓器

チベット ダライ・ラマ ウイグル 東トルキスタン

57 名前:不当半ケツ 投稿日:2006/07/31(月) 05:51:54 ID:niF3lKW10

>>42

中国六四真相 六四事件 あたりもいれてくれ。

中共自慢のFireWallが勝手にサイトごとブロックしてくれる。
120名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:58:35 ID:RMrQWBLG0
>>1
>最先端の複合素材

ここが一番信用出来んw
つか、シナがハンヴィー越えれるわけなかろうに。
121名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:59:00 ID:kOxOrfi/0
朴莉、朴莉と失礼アルヨ!!
いんすぱいあしただけアルヨ!!!

この戦闘機も傑作アルヨ、
中華の技術力はもはや世界一アル
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200802230004a.nwc
小日本人は覚悟するとイイヨ
122名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:00:09 ID:UatdwPaV0
>>1
>東風汽車は「原型は米ハンビーを参考にしたが、完成車の部品の大半は中国製を使用している」と「国産」を強調した。

そういう問題じゃないだろw
123名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:00:25 ID:aC8oPcQ40
>12.7ミリ重機関銃でも撃ち抜くことができない

いったいどんな装甲してるんだ。
124名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:00:54 ID:Eu9jGfAl0
>60度のこう配を登ることができ
60%と混同してね? 60°はアリエナス
125名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:01:07 ID:JKNDIg740
>>115
防弾ガラスって言葉を聞いたことはないかな?ぼうやw
126名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:02:18 ID:DcvZcmJ10
有名な「人民ハマー」こと勇士の後継ですか?
ttp://www.autoblog.com/2006/11/20/the-peoples-hummer-chinas-brave-warrior/
127名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:03:44 ID:euX4jtoj0
>>123
ドアは存在しないとか。
128名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:05:26 ID:swCfMvcy0
>106
で、その3000台で日本海埋め立てて攻めてくんの?って話。
トマホーク一発の方が役に立つ。
戦略なんてそんなもん。
129名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:08:07 ID:Wo44Tzk5O
日本も昔パクリしか出来ないと言われてたんだし、
まあ技術が成熟するまではある程度仕方ないんじゃね。
工夫と勤勉と努力で常に本家の完成度も超えてきた日本と
ただの劣化コピー垂れ流し中国じゃ先も知れてるけどなー。
130名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:09:14 ID:Jsd73i5n0
残念ながら性能はパクれなかった
131名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:10:41 ID:3FoHGO/A0
>>128
トマホークは対空ミサイルで十分落とせる兵器だけどw
弾頭も数tの爆弾に過ぎないし。
132名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:11:11 ID:aC8oPcQ40
ああ、そうか。
きっと12.7mm弾防げるドアはオプションなんだな。
ドアしか書いてないし。
正面は7.7mmも防げないだろうな。
133名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:11:50 ID:7Z30+lDU0
>>116
いつの間にこんなに差が開いたんだよ orz
既に、九州以西の制海権・制空権取られてんじゃねーかよ!
134名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:14:18 ID:P2m/8sNq0
>>123
12.7ミリ弾防御といえば、8輪装甲車とか装軌式APC並みの重装甲ですから、どう考えても走れませんの。
135名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:14:58 ID:DcvZcmJ10
>>124
意味は違うけど参考まで
ttp://youtube.com/watch?v=2_1z8JSE63A
136名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:16:29 ID:xSZdBieR0
ここまでかっこ悪くできるなんて
137名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:17:12 ID:1YRLFSxH0
米国側から見たら、うちのパクッてこの程度かよ
って出来なんでしょどうせ?
この辺が日本と大きく違うとこだな
日本も大いにパクッて来たけど、品質はオリジナル以上に仕上げて来たからな
138名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:21:44 ID:cIR4oUjkO
本当だ Patriotだな
139名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:29:40 ID:K9Fh05XTO
読み方はタケシでいいのか?
140名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:31:54 ID:XN+GGR0T0
>>137
?
ライセンス生産だろ
141名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:38:10 ID:IGZCtExb0
最先端の複合素材って、コバルト60とか混じってるのか
142名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:58:17 ID:M2H9XCqNQ
いつもはパクリ行為そのものを激しく叩くオマエラが、本件に限って、
もっぱら品質とデザインを中心に叩いているのはなぜ?
143名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 01:06:48 ID:XajgmrR30
まだまだだな。
(  `ハ´)同じ工場で同じ部品をつかって、勝手に組み立て出荷する。これが最強アル
144名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 01:44:36 ID:Ey6sRolq0
「原型は米ハンビーを参考にしたが、完成車の部品の大半は中国製を使用している」

つまり下請けが元売りの特許を侵害する劣化ピーコしたってことだよな
145socket774@rc:2008/04/05(土) 01:56:02 ID:wmqKw1CL0
>>142
いもってw
短い縦読みだね
146名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:02:20 ID:G/C1Bl+y0
ドイツ人が発明して
アメリカ人が製品化して
イギリス人が投資して
フランス人がデザインして
イタリア人が宣伝して
日本人が小型化して
中国人が海賊版を作り
韓国人が起源を主張する
147名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:04:23 ID:hV9FBC8p0
ジャンビーとコケにされてるが高機動車の4WSのえぐさはガチ
あれだけはハンビーも真似出来ないだろ
148名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:04:26 ID:upPicjgd0
支那は劣化コピー以外は作れないアルよ。
毛沢東もスターリンの劣化コピーアルよ。
149名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:06:33 ID:qs9hH0u10
>ドアは12.7ミリ重機関銃でも撃ち抜くことができない
とても信用できないw
150名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:12:22 ID:Jc/fQRaR0
>ドアは12.7ミリ重機関銃でも撃ち抜くことができない

ね〜よ
151名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:12:33 ID:GWs6YkCO0
>>1
日本の会社もハンビーのモロパクリ作ってるのだが・・・

パクリの癖に、物凄い値段で自衛隊に卸してるはず。
とにかく、自衛隊に納入すると何でもぼろもうけできるらしいし。
152名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:13:55 ID:KXJDdlMNO
>>149
多分10キロ位離れたとこからドア狙ったんだろ
153名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:15:00 ID:GWs6YkCO0
>>6
あーこれこれwwwwww

普通にトヨタもパクッテルじゃん
軽装甲機動車とか言うんだっけ?
154名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:15:02 ID:hV9FBC8p0
>>151
三菱は戦車から手を引きたがってるぞ。
儲からないんだとさ
155名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:17:05 ID:BJSjQX9v0
中国にパクリでないものなど存在しない
文革以降、「自ら発明する」という概念をなくした国なのだから

しかも、日本のように「改良」が出来るわけでもないので始末に負えないw
156名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:17:44 ID:GWs6YkCO0
>>144
それ、JAPの自衛隊装備品じゃんwwwwwwwwwwwww

全部アメリカのパクリ&おさがり
87式高射機関砲とかって幾らするの????wwwww

ゴクツブシが自衛隊だろ。

”思いやり予算”3倍にしてアメリカ軍に国防委託したほうがいいんじゃねえの????www
自衛隊や公務員の家族のために税金むだづかいするのはねぇ・・・・www

正直、談合っぽくないか?
157名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:19:42 ID:ybuDASkY0
>東風猛士は東風汽車が5年の歳月をかけて開発した。開発陣がデザインに15万時間、
>テストベッドにおける試験20万時間をかけ、試作車65台、延べ120万キロの道路強化
>試験などを通じ、各種指標をすべて満たした。

15万時間+20万時間=35万時間
35万時間≒14583日≒40年

40年≠5年

支那人wwww
うそつけwwwww
158名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:22:15 ID:GWs6YkCO0
03式中距離地対空誘導弾
これって、必要あるの??

性能極悪じゃねえか
159名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:22:16 ID:sl/sbYni0
>>123,>>149,>>150
 空砲によるデータじゃね?w
160名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:22:42 ID:hV9FBC8p0
>>156
そういや国防を傭兵で賄ってたクウェートはイラクが攻めてきたら
真っ先に逃げだしたんで、いいようにやられてたな
161名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:22:54 ID:KXJDdlMNO
ヨタの高機動車はメガクルーザーでライン動かせたけど
三菱は戦車は戦車でしかライン動かせないし生産数少ないから
儲けがね
あとヨタの高機動車導入直後は不評だったな
渡航能力低いし
後輪ブレーキディスクの位置が致命的なんだよな
162名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:23:19 ID:zNPpD3Y10
>>157
「延べ」なんだろ。
中国がどうとか以前にその位わかりそうなもんだが。
163名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:24:23 ID:PY3hNerw0
>>156
冷静さを失って何が言いたいのかイマイチわからん。
ファビョらず冷静に、ってのはムリか・・・・。
164名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:24:29 ID:GWs6YkCO0
>>160
自衛隊員は逃げないのか?
165名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:25:31 ID:L11YSvkaO
流石
世界一のコピー大国
166名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:25:52 ID:MTEw9LfeO
撃ち抜く事は出来ない。
つまり脆すぎてドアごと粉々に吹き飛んじゃうって事かww
167名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:26:52 ID:GWs6YkCO0
>>165
だよな、日本wwww
実はコピーしまくってるという・・・

ハンビーのコピーって自衛隊が最初だしwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタが最初だしwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:28:21 ID:UsZJc4zh0
中国軍の車は日産じゃなかったのかw
反日デモの時の写真ワロタwww
チャンコロ
169名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:29:01 ID:KXJDdlMNO
>>164
兵役じゃなく
志願して入隊してますから逃げませんよ
170名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:29:20 ID:7zi7lVVS0
>>167
はしゃぐなよ。狗。お里が知れるよ?
171名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:30:08 ID:hV9FBC8p0
>>164
傭兵は次の雇い主探すだけだが、自衛隊には逃げる場所は無いからな
これは俺ら一般市民も同じだが。
あと国外逃亡は考えるだけ無駄だぞ、
ジプシー並の扱いに耐えられるなら別だけど。
172名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:30:27 ID:GWs6YkCO0
>>160
なぁ、イージス艦の機密資料を中国に簡単に渡す自衛隊は何なの?
エロ画像と一緒にとか。

そういうレベルの自衛隊は何なの?

高い税金はらってあいつ等飼って置くこと自体国益に反するのではないのか?
自衛隊員は反省してないぞ。

必ず、またやるぞ?
そんな奴等が日本を守れるの????
俺はそうは思わないが。

実際戦闘になって何処かへ隠れて
自衛隊員に出て来いと言われても多分俺は出て行かないと思う。

銃もってりゃ撃ち殺すと思うよ。

だって、機密垂れ流しの奴等ってやばいじゃんスパイ飼ってるようなものだろ?

173名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:31:36 ID:cbI+nJmX0
このバンビーが。
174名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:31:57 ID:zNPpD3Y10
>>169
実は、実戦ではそういう兵隊が一番性質が悪い。
戦意、愛国心旺盛な志願兵ほど、脳内戦争と実際の戦場との差にパニクって味方撃ったりする。
175名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:32:17 ID:ltq2E2e90
タイヤが外れそうだな
176名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:33:07 ID:GWs6YkCO0
>>171
へぇー、その割には超機密のイージスの資料流れたねwwww

お前知的障害者か???wwwwww
見下すわ。

>>170
だって、人の事いえないじゃんwww
しかも、サマワのあの画像わらえた
アレ、あのちょこんと乗ってたのミニミか??

アメリカ軍のハンヴィーとJAPの自衛隊のあのチッコイミニミが
お互いのチンポを象徴してるみたいで笑えたwwwww
177名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:33:18 ID:+e+IHfOq0
ハンビーじゃねえなこれは
高機動車だなこりゃ、ハンビーはもっとズングリしてる
178名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:34:01 ID:hV9FBC8p0
>>172
ま、まあなんだ・・・台所行って茶でも淹れてきなさい
179名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:35:17 ID:GWs6YkCO0
爆笑したぜ
悲惨な奴等だなぁお前等JAPって


数歩下がって眺めると終わってる奴等だよwwww
180名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:35:23 ID:fBvH1exOO
>>174
人民解放軍も志願制だよ
181名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:36:12 ID:zNPpD3Y10
>>180
だから性質が悪いのさ。
182名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:36:28 ID:4GAS7Ggk0
衝突実験やったらペチャンコになるんじゃマイカ?
183名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:36:37 ID:BJSjQX9v0
>>164
韓国の兵隊なら逃げるだろうな
徴兵されているからw

自衛隊はアメリカ軍と同じで志願制度なので
(アメリカ軍自体は徴兵制なのだが、徴兵する必要性がないので現在は志願のみ)
逃げるような精神のやつはそもそも自衛隊になんて入らない

>>174
イラクの軍隊はそんなことはなかったな
軍隊ってのは、そんな定義に当て嵌るような簡単なものじゃない
184名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:37:28 ID:GWs6YkCO0
自衛隊ほど信用できない奴等は居ない。

実際戦争になったら銃もって自衛隊と戦う日本人が必ず出てくると思うぞ。
185名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:39:02 ID:p6cPiV0U0
このスレを見てる大半のお前らが生まれる前

日本の十八番は「猿真似とパクリ」だった事実


186名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:39:12 ID:iE7+aWUB0
これはパクリじゃなくてコピーだろう…
187名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:39:48 ID:KXJDdlMNO
>>177
豊田汽車監修だからね
188名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:39:48 ID:PY3hNerw0
徴兵逃れしてる棄民が暴れてるなw
189名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:40:04 ID:hV9FBC8p0
>>176
そりゃいつか秘密は秘密じゃなくなる。絶対はありえないからな。
問題はそれをどうやってカバーするか、なんだよな。
それが出来るか否かはこれからの課題でしょ
ダメならダメで正式に国軍に改組して立場をハッキリさせる
とかの処方が必要になるだろうな。立場が中途半端すぎるし。
190名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:41:40 ID:+e+IHfOq0
見かけだけの劣化コピーだろうな
軍用車でハマーに仕様が似るのはいいが中身が胡散臭いな
その程度の防弾性も目くそ鼻くそだし、エンジン逝かれたら終わるな
191名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:41:59 ID:7zi7lVVS0
>>184
お前うぜぇよ。狗。
工作はいいから、国に帰って
コキントウのケツの穴でも舐めてろ。
192名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:42:14 ID:zNPpD3Y10
>>183
イラク軍逃げまくってたろ。

志願兵は先ず最前線に送る。
弾除けにしかならないから。
それで死ねば良し。
戦意だけあって役に立たない志願兵が味方を撃つ機会は無くなる。

万一生き残ってもそれはそれで良し。
彼らは志願した事をほぼ確実に後悔している。
それで初めて一人前の兵士になる道が開ける。

これが、ベトナム戦争での米軍のやり方。
193名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:42:34 ID:BJSjQX9v0
>>185
猿真似ではないな
本家よりも高性能になるからw
194名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:43:08 ID:GWs6YkCO0
>>189
そうやって言い訳する奴等が信用できると思うのか??
俺らを逆に殺してお前の理屈で言い訳するだろ??

だから、日本人は銃をもって自衛隊と戦うことになると思うんだよ。
恐らく、日本が戦争したら内戦も同時に起こるだろうな。

日本国民対自衛隊の市街戦。

そういうからくりは相手国に作られてるだろうし。
195名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:43:30 ID:EQjSV8bG0
司馬懿:木牛流馬をパクレ
196名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:45:18 ID:GWs6YkCO0
このスレ勉強になるわ
機密流して、機密はそのうち機密じゃなくなるからとか逝ってるのが自衛隊だろwwwww

絶対やばいってwwww
197名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:45:36 ID:KTGqJHtc0
劣化コピースレはここですか?

           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
198名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:45:46 ID:BJSjQX9v0
>>192
逃げるの定義を勘違いしているな
後退しながら反撃するのは逃走ではないぞ
199名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:46:13 ID:GgTXMAZd0
鋼板ひとつにも技術力の差があるのに何おもいあがってるんだか。
材料が同じでも技術が違えば、当然別物だぜ?しかもまともな燃料もねえw
200名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:47:33 ID:oxSyYFSC0
軍用はコピーの歴史だからなあ
201名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:47:54 ID:hV9FBC8p0
>>194
んー、ラノベかWeb小説のネタとしては面白いけど実際にはありえないだろうね。
最大の理由は内戦やっても双方メリットが何一つ無い。
他にも理由は色々あるけどこれが一番わかりやすい。
202名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:48:29 ID:GWs6YkCO0
>>200
???
日本と中国みたいな国にとってはな。

だから、中国の悪口を言えないだろうといってるのだ土人JAPめが
203名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:48:33 ID:zNPpD3Y10
>>198
イラク軍がそんな秩序立った迎撃作戦やれていたかよ。
総崩れの烏合の衆状態だったろ。
ま、米軍が圧倒的だったつーのが大きいが。
204名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:49:19 ID:ake6FdvmO
大分遅れましたが仮面ライダー響鬼のスレと聞いて
来ました
205名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:50:46 ID:GWs6YkCO0
>>201
自衛隊信用してる日本人なんて半分も居ないからwww
そもそも、自衛隊員の中国人妻でさえ信用して無いんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それが自衛隊。

いい加減日本人の税金泥棒するの辞めろ。
206名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:50:52 ID:dcv5CqDDO
バラして型作るだけだからな。
207名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:52:33 ID:7zi7lVVS0
>>202
狗じゃ足りないか?
支那蓄のほうがいいか?
末端の三下が2ちゃんで粋がるなよ。
三下って日本語わかるか?
将来大物になるって日本の言葉だよ。
工作はいいから帰れ。

208名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:53:15 ID:GWs6YkCO0
>>207
泣くな三下
209名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:54:48 ID:+e+IHfOq0
実際使ってみらんと分からんな
後だしじゃんけんみたいなもんだから性能が悪い方がおかしいし
中国で試作車と量産車が同じグレードとは思えんが・・・
210名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:55:53 ID:5hb2BNWs0
>>191
軍隊に振り回されるコキントウのケツの穴は小さいから、どこに有るか解らねぇんだぜ。
211名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:57:45 ID:O/4y0rFv0
jqcbo5+a0
キモイ
212名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:59:24 ID:YlvignS60
>>194

どういう理屈で日本人と自衛隊が戦うことになるんだ?
あんまり恥ずかしいこといわないでくれよ。

日本は昔から危機が来ると一色に染まりやすい。
大陸のアイデンティティのかけらもない連中と一緒にしないでくれよ。
213名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:00:22 ID:hV9FBC8p0
>>205
そうだねぇ…そこまで言うなら国政に打って出て自衛隊をどうにかするのが
一番いいんじゃないのかね?
被選挙権は25歳以上なら誰にでもある訳だし
214名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:01:21 ID:rhgfTC/k0
中国が造るものなんてただのガラクタ
215名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:01:32 ID:EHBE4qHq0
メガクルーザーだってあるからな、微妙だ・・
216フリーチベット:2008/04/05(土) 03:02:13 ID:F+8iEbjM0
突き詰めれば同じような形になるんじゃないのかな。

船とか戦車とか、ヘリコプターとか飛行機とか
F1カーとか。

217名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:02:30 ID:7zi7lVVS0
いい加減、ひろゆき、チャイナドメイン弾いてくんないかな。
国内かもしんないけど。
チベット以来目に余りすぎ。
218名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:02:37 ID:PY3hNerw0
>>212
棄民が得意のなりすましで破壊工作します宣言だろ。
シナチョンは最悪の寄生虫だよ。
219名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:09:41 ID:hV9FBC8p0
急に黙っちゃったねぇ…まあいいや、寝よっと
220名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:23:41 ID:Mhsvpjei0
写真だけ見ても劣化コピーっぽいな。ま、外見は真似されても
しょうがない
221名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:01:58 ID:OjgjKM3N0
まねっこまねっこ!

コピー大好き!


















クレーム・・・あるのかな?
222名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:08:37 ID:VGHAGCiX0
>>12
アメリカ版、プラモに見える
223名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:09:07 ID:G6zYixDW0
>>156
>それ、JAPの自衛隊装備品じゃんwwwwwwwwwwwww

>全部アメリカのパクリ&おさがり
>87式高射機関砲とかって幾らするの????wwwww

>ゴクツブシが自衛隊だろ。

いまどき アメのお下がり兵器使ってるとでも想ってるのか?w
しかも  87式高射機関砲? 87式自走高射機関砲のことですかな?
類似品はアメリカ持っていなんだが・・・
元ネタはドイツだぞ 

無知丸出しw
224名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:22:04 ID:toFX+npR0
>>11
フェラーリやポルシェならともかく、ベンツに言われても何も凄みがない。
レーシング・ヒストリーに大きな欠落があるメーカーが歴史どうのこうのとは片腹痛い
225名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:22:21 ID:fAeiKykG0
つかチャンコロ大発生だな
226名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:23:00 ID:ZlI6bFrh0
日本がもらしましたごめんなさい
227名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:26:03 ID:a1vtGM1G0
>60度のこう配を登ることができ

嘘付けw 35度でもすごい勾配だぞ
228名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:31:33 ID:aGQAoQoS0
ID:GWs6YkCO0

アホだなー、全部トレースされてるっつーのにw
やってないとでもおもいこんでるのか?おめでてえw
229名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:31:48 ID:VxgsRGSB0
取り付けボルトの締め付けトルクを間違えて、ねじ切って、
それを新聞紙詰めて着色して隠してあります。
複合鋼板の筈が、どこでどう間違ったか、ただの鉄板にすり替わってました。
10台に1台は製造不良で車軸が折れるトラブルがあります。
5000km以上走ると白煙、異常な音などがエンジンから聞こえる事がありますが、仕様です。
230名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:35:06 ID:HY+6qRNq0
軍事ものなんて、パクりパクられの世界だからなあ
敵対勢力ならなおさら

問題は性能も含めて本当にパクれているのかってところだなw
231名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:36:17 ID:VxgsRGSB0
エンジンをばらすと、ねじが1本余るのではなく、足りません。
ねじの強度が異常に弱く、良く嘗めます。
タイヤのカーカスがおかしいので、100km以上走行すると
タイヤから異音が発生することがありますが無問題。
ガソリンタンクに穴が開きますが無問題。
スペアタイヤがありませんが無問題。
あっても取り付けられませんが無問題。
100回以上ドアを開け閉めすると、傾いて閉まりにくくなりますが無問題。
232名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:40:41 ID:HJad3Nxs0
パクリじゃない、参考にしただけ

またか
233名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:45:33 ID:lS0Ff2Oe0
キチガイジャップデスカ?
ジャップグンジンガ
ネット 二 タレナガシタ

シンデクダサイ 
イエローモンキー アタマガヨワイデスネ

アジアジン キチガイデスネ。
234名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:50:36 ID:Kpa+HOgR0
基地外が暴れてるようだけどまあいいや

シナ製のもん見て「あれ、どっかで見たことある形そっくり?中身は糞だけど」
いつもの事ですな
235名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:59:24 ID:x+IgopGz0
>>222
ラジコンだよ
236名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:01:58 ID:/50YmcSA0
また中国のコピー商品wwwww
237名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:08:46 ID:186czO3b0
>>83
俺も知りたいがハンビーの方がトヨタのパクリだと主張してた連中は帰ってこないな。
238名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:12:26 ID:YgIaF0rEO
チャンコロって、何で劣化コピーしか作れないんだろ?
あのAK小銃ですら、シナ製は粗悪品扱いされてんだよな。
239名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:17:12 ID:VxgsRGSB0
>>88
まぁ、映画だからアレだけど、ハンヴィーは所詮、ジープの装甲強化版に
過ぎないので、あの運用はされないから問題ない。
あの場面なら装甲車で突撃するか、アパッチ同行で徹底的にロケットと
20mmでビルごとフルボッコだから。
民衆も大虐殺おk。
240名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:18:48 ID:ggKtq9kh0
ハンビーってなんだって思ったらハマーの事か
241名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:33:11 ID:Tg4Lbcax0
先行者はオリジナリティあふれてたな。
あれをパクったロボットを出してくる国がいないのはなぜだ。
242名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:44:15 ID:7rraDQet0
なにやっても笑えない(ある意味笑える)国だな
243名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:48:37 ID:SshLlJYm0
コピー論争が激しいが、ハンビーも元はチーターのパクリと違うか?
25年以上前のタミヤのカタログでジープの後継候補とか書いてあったような気がするんだが
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62657778
244名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:49:21 ID:9HYXYw1GO
ハンビーって60度の勾配登れるのか!
245名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:49:25 ID:bCZFEwHAO
>>233
おっ米米おめこめこめ
246名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:52:43 ID:DmYuzPRr0
日本にも高機動車があるし
247名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:57:07 ID:K1oQI+93O
支那はすべてがパクリです。
248名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:10:01 ID:dmGtIPDb0
ボンビーに改名しる!!
249名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:10:25 ID:nwnt6CKTO
>>23
ドアの中の隙間という隙間にチベット人の肉が入っています。
250名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:12:53 ID:NrI5TtgCO
パクる奴って口を合わせたかのようにすぐ"参考"って言うよな
251名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:13:21 ID:us8qTIGrO
>>1
劣化コピーの見本市
252名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:16:05 ID:VxgsRGSB0
>>23
中国軍は先進国の軍ではありません。
253名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:19:00 ID:FD3Goxb10
>>246
知ってる。
ヂムニーのことだろ?
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/04/16(土) 11:23:18 ID:ulnUL+R9
◎High mobility vehicle market picks up speed
 中国人民解放軍では、米陸軍が使用している HMMWV に相当するような、高機
 動車両を、陸軍と特殊作戦部隊で使用するべく、導入に関する検討を進めて
 いた。この要求に対応できる車輌としては、2000 年に初めて公表された瀋陽
 航空機工業 (SAC) の SQF2040 と、2002 年に初めて公表された東風自動車会
 社 (DFM) の EQ2050 がある。
 これらのうち、DFM の EQ2050 が、SQF2040 を退けて人民解放軍からの受注
 を獲得しており、2003 年 8 月に、初期バッチの製造契約が発注された。こ
 の EQ2050 は、輸入品に依存している SQF2040 と違って国産のコンポーネン
 トを使っているが、価格は SQF2040 より高い。EQ2050 が使用している国産
 コンポーネンツについては、性能向上が検討されている。
 どちらの車輌も車体は米 AM General 社から直接購入した民生用 HMMWV (井
 上注 : いわゆるハマーのこと ?) のものをそのまま使っており、電源も軍用
 仕様の 24V ではなく民間仕様の 12V になっている。なお、中国は軍用仕様
 の HMMWV を生産する許可も、AM General 社が供給した車体を使った車輌を
 他国に輸出する許可も得ていない。
 JDW 誌の情報源によると、DFM ではクロスカントリー車輌の製造と販売に特
 化した新会社を設立しており、将来的には SUV にも手を広げることになる模
 様。EQ2050 は軍用仕様の Dongfeng Armour と民間仕様の Dongfeng Hanma
 の両方が売り出されており、軍用仕様については年間 1,000-2,000 両のペー
 スで製造されているものとみられる。2004 年 9 月の時点で、AM General 社
 が中国に引き渡した 4×4 シャシーは 24 両分のみ。
http://www.kojii.net/jdw/jdw040929.html

★DongFeng Motor Corporation(DFM http://www.dfmc.com.cn/)製の中国版HMMWV 「Dongfeng EQ2050」
http://www.sinodefence.com/army/transport/hmmwv.asp
255名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:19:15 ID:HOpT643z0
デザインを作り上げるという観念を喪失しているお言葉。
材料さえ自前なら、国産品と言い張る無知。
256名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:21:46 ID:JNM65QCy0
2ch利用の15分の1は中国かららしいが、
やっぱり彼らはこういうスレでも頑張ってるんだろうか
257名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:25:48 ID:H4U+ACew0
日本もパクり多いけど、一応オリジナルに付加価値を加える能力がある
中国のパクリにはそれがない
258名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:29:41 ID:btoBIwHlO
高機動車があるだけにこれは笑えない。
259名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:31:57 ID:DmYuzPRr0
あと東風汽車と言えばクラッシュテストで最低点をつけた所じゃない?
パクリ以前にそっちの方が問題
260名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:32:32 ID:MWPMdUN00
奴らがパクれるのは見た目だけです
261名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:35:56 ID:L0hF2/yDO
的士
262名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:41:32 ID:gMdhRogXO
高機動車(メガクルーザー)があるから笑えない…
海外派遣では「ジャンビー」というありがたい称号まで授かった。
こっちはFRP製ボディでとても軍用とは思えない軽装だけど。

こんなの種車にした96式多目的誘導弾や93式近距離地対空誘導弾は前線で使うのが躊躇われるくらい。
263名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:42:32 ID:VxgsRGSB0
ハマーに独自の外装付けただけのパチモンを軍の採用試験に出す

元々車体の品質が良いから合格。しかし、車体の製造元とは全く話が付いていない。←今ここ

生産開始の段になって製造元が激怒。取引が中止になる。

車体が届かず、生産が開始できない。現場慌てる。言い訳に奔走。

車体を設計を丸パクリして適当に見繕う。国内生産の上、材質も適当なので品質が極端に劣化。

期日に大幅な遅れが出たが、何とか納入。

故障が多発する。
264名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:43:22 ID:8pZdrnQ+0
たしかにランボルギーニチータのパクリだな。
265名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:02:41 ID:AMiZVOBq0
俺がハマーだ!
266名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:10:42 ID:CPJZ7Iol0
ハンビーの進化形?※オリジナルはサイズがデカ杉だったので縮小
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10630.jpg

↑の画像元のブログ(中には「世界の燃え尽きる日」のランドマスターらしきものもw)
ttp://blog.800hightech.com/lockheed-martin-gibbs-develop-military-amphibians/447/
↑の試作車?
ttp://www.diseno-art.com/encyclopedia/strange_vehicles/gibbs_humdinga.html
267名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:20:23 ID:SHTVAAWI0
形だけ似せるならどこだってできるよ。本質が伴って無けりゃ意味無いし。
いつぞやのドイツの試験場でテストした中華製四駆。今までこんなに低い点数出した車は
初めてだって笑われたやん。ていうか評価に値しないって言われてた。
268名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:35:54 ID:yLclsqcUO
まあゼロ戦だってパクリだったわけだしなあ
269名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:46:08 ID:Iihphehv0
>>239

まあ、実際に弾雨の中を走りまくったようだが…。

ところで、『強襲部隊』(『ブラックホーク・ダウン』原作)を読むと、ハンヴィーの
ドアではAK47の7.62mm弾が貫通していたとのことだから、中国版ハンヴィー
のドアが重機関銃の弾でも撃ち抜けないというのは ちょっと信じ難い。
270名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:46:48 ID:Qc1T1VcP0
まあ、普通の車ならデザインも大切だが、
軍用車とかになると人間工学や効率を考えたら似たような形になるのかも
アメリカが今現在の科学で一番軍用的な形を追求したのを中国が楽してマネしたんだな
271名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:48:20 ID:9MRFTW3U0
>>262
まあ、近SAMやMPMSの割り当てられた任務だと、以前から
装甲のついた車なんざ割り当てられちゃいないがな。
ミサイル発射で位置が露呈しても大丈夫なように、
車内にいなくても操作はできるようになってるし。

所詮は兵隊載せたり、武器やらをけん引するトラックだから
ある程度仕様が似かよることはあるだろな。個人的には
3車のうわ物じゃなくて、下回りとか中身を比較してみたいものだが。
272名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:57:21 ID:WerAVj53O
どうせ中華製の機関銃で撃たれても貫通しないだけだろ
それか装甲が厚すぎてまともに走らない
結局、撃たれすぎて、あぼーんジャマイカ
273名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:57:40 ID:Rds5cSoS0
外見コピーできても性能はコピー出来ないのが中華クオリティ
274名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:01:19 ID:0o9hxOHh0
パクリじゃねぇよ
インスパイアなんだよ
勘違いするな
275名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:01:54 ID:DmYuzPRr0
>>269
自衛隊の軽装甲機動車でも重機関銃は、防げないので嘘だと思うよ
あれ見た目はコンパクトだけど重量は、4トンもあるし。
276名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:05:48 ID:OGdNQisxO
走ってたらタイヤ取れたりするんだろ?
277名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:06:01 ID:+y1JkZVeO
ある番組で特許の期限が切れた20年前の車はそっくりパクってたけど
278名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:06:55 ID:/0iZ95vF0
韓国人「パクリの起源はウリ達ニダ」
279名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:10:34 ID:zBVeDjpY0
パクるだけに5年も掛かったのか・・
280名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:12:41 ID:PZdzJ1dG0
軍用ならパクリは問題ないぞ。性能の差で、生きるか死ぬかだから
著作権も何も気にしてない。
281名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:13:40 ID:YlvignS60
これ見てると孔明の木牛の話おもいだすなぁ。
そっくりパクって仕掛けに気付かず食料とられた
魏の武将誰だっけ?
282名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:14:43 ID:2+vYBigw0
「北京ジープ」は結構気に入ってたんだけどな。
283名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:40:05 ID:1g6xzzwm0
>>21

お前そのコピペ、、、姦コック?

アメリカで現行のHYUNDAI新アクセントが出たとき一つ前のアコードをコピーしてるのに子供が気づいて嗤うたよ。
284名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:43:41 ID:qK49C31+0
誰かこれに自衛隊の高機動車も並べた比較画像を作ってみて
285名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:46:12 ID:cABRsQ4F0
軍事品はどうしても似てくるっていうか、パクりは仕方がない。
286名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:56:00 ID:zn7QUhTI0
唐の時代の遺跡からハンビーの原型が発見されました。
よってハンビーは中国で発明されたものです。

って大本営発表はいつあるの?
287名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:57:14 ID:OzUM/yhf0
>>22
無理だろうな 5.56mmNATO弾防げるくらいだろ
中国だしそれもどっかから侵入して車内で跳弾して
えらいことになりそうだがw

12.7mmだと軽装甲機動車でやっと
288名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:01:52 ID:EL5M8VgjO
たけしハマーさんにソックリ
289名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:08:19 ID:nlpzhLrd0
日本もぱくりまくってるけどな
290名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:08:30 ID:u2mHYZxq0
>>284
あれは設計が全然違う
291名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:09:50 ID:S+aWTNwm0
日本だって数十年前はパクリ天国だったし
アメリカなんかじゃ安かろう悪かろうの代名詞だった

ってNHKでみた覚えがある
292名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:13:11 ID:7cIPuv3/O
別にパクリでもいいじゃん、軍用なんて。
2931000レスを目指す男:2008/04/05(土) 09:17:35 ID:pRwfCGM/0
車ごときに似てるも似てないもないだろう。
漏れなんて、どんな車も同じに見えるよ。
つーか、最近の車って、昔よりもっと似てきてるよね。
なんか丸っこくて、釣り目みたいなイメージ?
294名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:19:22 ID:YgGINqLq0

車からミサイルまで
なんでも猿真似で
戦争に勝てるわけがありません
295名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:20:27 ID:KOfhhfLM0
ハンビーに比べると陸自の高機動車は、旋回半径など性能向上が見られるが、こいつはどうなの?
296名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:21:17 ID:S+aWTNwm0
多分安い
297名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:24:21 ID:6KvwFOM00
嘘と偽と毒しかない国なんだから生姜ない。
298名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:26:12 ID:Tr/fjFii0
輸出用の小火器には、米国製のパクリが多い。
299名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:28:33 ID:YgGINqLq0
>>284

トヨタ・メガクルーザー

http://www.megacruiser.com
3001000レスを目指す男:2008/04/05(土) 09:29:28 ID:pRwfCGM/0
つまり、ミリヲタは知ってるだけに、中国叩きが出来ないってことだね。
301名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:30:53 ID:ro6FPQkC0
>>269
> ところで、『強襲部隊』(『ブラックホーク・ダウン』原作)を読むと、ハンヴィーの
> ドアではAK47の7.62mm弾が貫通していたとのことだから、中国版ハンヴィー
それで正解。
もともとジープの後継だから防弾は考えてない。装甲モデルも有るけど、いかんせん
後付けなんで重量激増&死角も多い。
てなわけで、米軍は前線用として地雷も考慮した新型の装甲車採用してる。
新型車両る。
302名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:31:42 ID:pe+yVbWt0
高機動車
リッター走行距離8キロ
150ps
最高速度:120km/h
4WS

ハンヴィー
リッター走行距離4キロ
190hp
最高速度:125km/h
303名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:35:52 ID:DmYuzPRr0
>>301
イラクの駐留部隊は、涙目で直訴したが旧式の四駆に申し訳程度の装甲を施した車が来ただけだったな
アメリカ軍に軽装甲機動車に該当する装甲車は、あるのか?
304名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:36:35 ID:YgGINqLq0

>>281
孔明だとか三国志だとか
あんなただのお伽話や法螺話を引用していると
おつむの程度を疑われますよ

>>287
それも怪しいと思いますよ
米国のハムヴィの後期型は
ライフル弾や機関銃弾はもちろん
地雷にも対応していますが
305惨事に遭いましょう:2008/04/05(土) 09:37:00 ID:O5IX2YI50
>>254
穀潰しの大トヨタが民間に売りまくったヤツ、持て余して中古市場で
だぶついてるらしいから、そのうちベース車両用に買い漁り出したりしてw
306名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:38:12 ID:fGvYQdhy0
>>301
装甲強化ハンヴィーで精々7.62mm抗堪だと思った。
軽装甲機動車も7.62mm掃射抗堪(1〜2発程度なら角度次第で12.7mmもなんとかいけるか?程度)だし



避弾経始?何それうまいの?
なこのデザインで12.7mm抗堪ってのは…


>>303
サイズが違うが、装甲強化ハンヴィーM1114が似てるかなぁ…装甲のレベルとか
厳密に言えばかなり違うが
307名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:39:20 ID:QUQhp/+K0
>しかし、中国の市民はインターネット上で多くの違法コピー商品を生産してきた「前科」を挙げ、
>「ハンビーの低品質海賊版」だと皮肉っている。
 へぇ・・・
 マトモなこと言える人もいるんだね。ビックリ
308名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:39:52 ID:ceqkmd7Q0
>>11
メルセデスはトヨタをパクってた時期もあったけどな
309名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:41:08 ID:U+8Mz3PaO
日本の高機動車もパクリだし、
なんつーか、兵器の世界で日本発祥って体当たり兵器と風船爆弾だけだな。
自衛隊の兵器ってライセンスかパクリばっかじゃん
310名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:41:35 ID:1/SWw0GF0
中国じゃ5.56mmを12.7mmって言ってるんだよ
311名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:43:04 ID:9RzP4BiQ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=_TFIQ-7TxMw
12.7ミリってのがどういうものかというと↑の動画にでてくるM2とかね
これに耐えるって結構すごいと思う、つか無理じゃね?
312名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:45:37 ID:YgGINqLq0
>>302

米国のハムヴィは6,500ccディーゼルのV8にターボ・チャージャー付きなんですが
東風のコピー車には具体的な装甲の内容も機関性能の表示もなく
一体どのように米国のハムヴィに匹敵する性能を出せるのか
まったくの謎ですね


乗用車すらまともに自社で設計が出来ないコピー部品メイカー東風の軍用車「猛士」
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/view.home.news.cn/news/7811414.html
313名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:50:48 ID:rBp1SvdV0
>>309
日本は武器の完成品を輸出しちゃいけないんだから
コスト考えたら開発してらんないっつーの
314名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:50:56 ID:S+aWTNwm0
12.7mmって旧軍主力戦車を血祭りにあげられる威力なんだぞ
315名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:50:59 ID:DmYuzPRr0
>>312
排気量は、6500かでかいな
メガクルーザーは、4100しかない
316名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:55:20 ID:iNotRy910

さすが白髪三千丈の誇大妄想集団w 無意識に誇張するww
317惨事に遭いましょう:2008/04/05(土) 10:03:37 ID:O5IX2YI50
>>303
結局、近代戦で実績を積んでる南ア製の耐爆トラックが来ましたとさ…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MRAP
ttp://images.google.com/images?q=MRAP
ttp://lariosola.files.wordpress.com/2007/11/mraps.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/FPCougar.jpg/800px-FPCougar.jpg
ttp://bbs.defence.co.kr/bbs/data/landarms2/cougar.jpg
…余りのでかさに笑えるくらい

ハンビーからMARPに至る流れについての論評
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/300c16815d83c75567989ba865134f3c
(元動画は削除されてるから、見たければ検索汁)

だがしかし、『爆発成形貫通体』と言われる新たな驚異の前では、無力かもしれんが…
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Improvised_explosive_device_explosively_formed_penetrator_Iraq.jpg
318名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:04:38 ID:YgGINqLq0

東風猛士(コピー・ハムヴィ)のプロモーション・ヴィデオ

http://youtube.com/watch?v=SJ6oC1gSz7E
319名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:12:28 ID:PogEgVDA0
パクって何が悪い
名のあるバンドでも最初はみんなコピーからだろ
320名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:12:43 ID:65hgTnVUO
東風汽車の基本はパクリだからな
321名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:12:46 ID:DmYuzPRr0
>>317
戦車同士の戦いも初弾命中で決着付くから盾と矛の開発は、永遠に続くな
にしてもデカイトラック
322名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:14:34 ID:J8EJc4Ap0
「日本もパクってるニダ! 日本もパクってるニダ! 日本も日本も…(泣)」
323名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:16:17 ID:7M6dCAciO
ヌードになったらエンジェルの羽がばれるぜ
324名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:22:39 ID:yjIu1Quc0
>>309
武器開発できないから仕方ないじゃん
325Chinese Military Vehicles 猛士 : モングス:2008/04/05(土) 10:23:57 ID:MjCsuzPr0
中国の東風汽車は、高機動多用途装輪車両であるモングス(猛士)を5年間かけて開発した。今後、完成検査機関の審査を受け、年間3千台程度生産する予定だと発表した。

開発・設計累計時間は20万時間で、1200000km走行テストを実施、達成したこの車両にはボデー各部に新素材炭化ホウ素纎維複合素材を採用しており、ドアは12.7ミリ重機関銃でも
撃ち抜くことができない防弾設計を誇る。

この東風汽車・猛士(モングス)は積載能力、動力、持久性、環境適応性、安全性、スムーズさ、防水密封性、メンテナンスの容易さ、積載系中核部門の耐久性、モデルの多様さという
10個項目でアメリカの高機動多用途装輪車両、ハンヴィー(Humvee)を上回るという。 

また、モングスは中国人民解放軍の各種武器を車両に搭載することができるように設計されている。

326(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/04/05(土) 10:23:58 ID:qT4d8hIy0

<このスレは「くろがねクン」に監視されてます
             ,. 'ニ二ニ、ニニ =、
               l|__j|___|;|___|[__)|
            , '-- 、 - ‐ '';;',:.:l.:l:;::l_
           ,〇;|l(*)Il|:○r::,.=、、::l,´,:‐、l
        i..:.::;i====i:___;.:,jii´i:l_,j_;ji´!」
         .===========l ,j.,.,., lil ,j
          `~´        `~´  `~´
327名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:25:41 ID:YgGINqLq0

東風のコピーは
.50キャリバーのマシンガンどころか
9mmのハンドガンでも危うそうですが

ハムヴィに搭載されている50キャリバー(12.7mm)機関銃
http://youtube.com/watch?v=28mQ8CJ4nqY
328名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:29:27 ID:6G9DUcOD0
「外観だけプリウス」の(自称)省エネ中国車の登場も近いだろう。
しかも燃費悪いとの抗議がトヨタに行くw
329名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:34:32 ID:phCMvJFxO
こいつらは本質的に頭が悪いから創造する力がないんだな
330名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:34:50 ID:DmYuzPRr0
>>326
それは、最終型のくろがね四起だな
以前の型は、フルオープンの2シーターで後に補助シートがあり1〜2人乗る事が出来る
331名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:36:39 ID:TwnM/OdhO
どうせ足漕ぎエンジンシステムだろw
332名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:38:56 ID:MjCsuzPr0
>>325続き

モングスの開発初期モデルはアメリカのハンヴィー(Humvee)を徹底的にバラして(分解)研究したという。

今回発表されたモングスには大半が中国国内で生産された中国製部品を採用しているとのこと。
これは、中国国内で有事などの緊急時に車両を稼動させている際、故障が発生した場合に中国国内生産の部品だと手に入りやすく供給が素早く行えるからだ。

価格はアメリカのハンヴィーが15万ドルなのに対し、半分以下だという。


東風汽車 猛士(モングス)
http://www.youtube.com/watch?v=pOQ24Yy6330


※炭化ホウ素とは・・・ダイヤモンドに次ぐ地球上で2番目の硬度をもつ物質

http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/seeds/advanced/detail.cgi?data_id=3319

http://www.ielement.org/b.html
333名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:41:35 ID:MjCsuzPr0
岐阜車体工業で生産されていたトヨタ・メガクルーザーもハンビー(一般向けはハマー)のパクリになるわな。

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/user/210659/p1.jpg

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

というか、この手の車両ってトヨタのメガクルーザーもそうだけど
耐久性や走破性を重視するとデザイン自体がどうしても似てくるな。
理想をつきつめていくとこのワイドで垂直面を多用したデザインが最適なんだろう。

スペインも似たような車両を生産している
http://www.defenseindustrydaily.com/mraps-and-new-wheeled-apcs-for-spain-04144/
334名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:43:50 ID:MtMslxZs0
>>12
中国版の方が格好良いな・・・
335名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:44:21 ID:YgGINqLq0

東風初の自社デザイン開発車両「D120」
世界中の自動車ファンが頼むからコピー車を作り続けてくれと
泣きのコメントが殺到した恐るべき醜悪車

共産中国の工業力はこれが実物大ですよ
http://es.autoblog.com/2006/11/19/salandoacute-n-de-pekin-dongfeng-d120/
336名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:44:56 ID:59q99oqN0
不参加に投票しようぜ!! どんどん投票しましょう。

[アンケート]五輪開会式ボイコット問題、日本はどうした方がいい?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=2038&typeFlag=1



これを見た人は他のスレにも貼ってほしい
337名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:52:16 ID:0nWx2I5D0
>>73
今回の件も、国際的に売ったりしなければ話題にならなかったのでは?
国内専用なら、値段設定も意味無いからね。
338名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:53:25 ID:YgGINqLq0

装甲が強化された現行型M-1114型HMMWV(ハムヴィ)
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m1114-pics.htm

頑丈になった装甲を示すドアに注目
http://www.olive-drab.com/images/m1114_martin_700_01.jpg
339名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:57:09 ID:YgGINqLq0
>>73

他人の作ったものをコピーするだけで勝てるなら
共産中国はF1でも勝てますよ
君も少しは脳みそ使って考える訓練をするべきです
340名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:04:32 ID:EKHZcAof0
だが、徒歩と略奪が日常であった中国軍が、
デッドコピーでも車両を保持しているのは脅威であろう。
341名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:05:45 ID:S+aWTNwm0
中国はコピーしたもんを無分別にバラ撒くからな
342名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:09:33 ID:MjCsuzPr0
>>120

>>332を参照
343名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:10:04 ID:WbC3tXka0
三菱アイもスマートのパクり
344名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:10:07 ID:YWlvsegJO
しかし、中国の主張する性能が全て本当なら、
外見はともかく中身はハンビーなんざ目じゃない超高度技術の固まりだぞ

ヒダンケイシ無視の垂直装甲で12.7mmに耐えるMRAP並の防御力、
ハンビー以上の大出力かつ低燃費エンジンを搭載した高い機動性


むしろアメリカが土下座して教えを請うてもおかしくない
本当なら
345名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:15:20 ID:Im9zjpjA0
パンターはT-34のパクリかっつー話ではあるな。
「敵国」同士、ようは勝った方の勝ち。戦争とはそうしたものだろ。

まパンターのドイツは負けたわけだが。
346名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:19:30 ID:Zjn9dhUH0
>>35
>>ニュースでも取り上げられてた。

多分中国にはそんな自浄作用なんて皆無。
347名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:19:31 ID:YgGINqLq0
>344


科学技術の世界では
奇跡なんて起こらないんですよ
三国志程度の与太話なんですが
はったりも軍事力の内だと考える
チャンコロらしい発想ではあります
彼らの主な敵は自国民やティベット人ですから
しょうがないでしょう
348名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:24:20 ID:4NEutWpP0
ニッサン モコはMRワゴンのパクリ
349名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:26:12 ID:SRf3BB84O
>>348
パクりどころかOEM車だが…
350名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:29:05 ID:MDlaCFyJ0
どうせ正面衝突で運転席ペシャンコだろw
351名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:30:48 ID:5Uuqvw4Q0
>>11
何年のかと思えば2001年か。
いまではSクラスにRX-8の面影を見るようになってるけどね。
現代の、現在のデザインリーダーはマツダ。RX-8の産みの苦しみで跳躍した。
352名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:31:21 ID:HVDiXYj50
トヨタのメガクルーザーってのはオリジナルなのか?
ドアは強くても、下側が弱いんだろうな、どうせ。
353名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:35:33 ID:PHAhNNco0
中国人()笑
354名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:35:47 ID:zDe7galuO
パクリと聞いても、ふ〜んまたか、ぐらいしか思わなくなった。

危険な慣れだ。

もう、相手しなくてもいいだろ。相手すると心も体も毒される。
355名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:36:44 ID:fhB9xmTI0
>>319
いや、中国や韓国の場合は「ウリらがオリジナルアルヨ」と平気で言うだろ
356名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:43:03 ID:dfRctMqG0
>12.7ミリ重機関銃でも撃ち抜くことができない防弾設計だ。

どんな装甲車だよw
357名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:43:39 ID:fa/RQjeKO
12.7mm


「メガマックが12.7個分くらいかな」
358名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:43:53 ID:DmYuzPRr0
>>352
もともとこの手の軍用四駆は、ジープが元になってWWU後
世界各地で類似車両が作られたし
悪路の走破性、補修のやり易さを求めると必然的に形が似てくる。
359名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:44:56 ID:eT4zOdk80
>>1
中国にとっては、海賊商品=国産 だから
別に良いじゃないか?いつも通りで。
360名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:46:13 ID:n0Y4EbQuO
>>356
ヒント

距離とか弾の種類を指定してない
361名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:46:47 ID:4NEutWpP0
直径12.7ミリのピンポン玉
362名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:49:31 ID:1vDQsuID0
これじゃ12.7防げねぇよw
363名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:50:39 ID:PaHPBaTR0

猿まね
364名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:53:01 ID:61GEm0U+0
こういう中国の工業製品は「先行者」以来どうにも信用できない
365名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:57:16 ID:nJUgV4fY0
中国にはパクリ製品が多い
ホンダのバイクそっくりのバイク
トヨタのランクルそっくりの製品等々・・・・・
何でもパクル
366名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:58:43 ID:jV2m3coH0
なんか、トヨタの工作員もちらほらいるな。
367惨事に遭いましょう:2008/04/05(土) 12:06:18 ID:O5IX2YI50
米軍車両の耐弾性能比較
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/armor-comp.gif
与太の偽ビーはここまでの性能と備品は無いんだろうなw
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/strparts.jpg


>>338
よく、黒人カルチャーかぶれのDQNに人気のストレッチリムジンも、
エンジン出力強化しないとまともに走れないように、ハムビーも装甲
強化の代償で、最高速度が落ちる羽目に…

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/m1114-up-armored-specs01.jpg
改修初期のスペックでこれだから、レス先の画像のような『最新改修版』
となると、どんな事態に陥ってるのやら…


…でも一番悲惨なのは彼らが守る『輸送部隊』のトラックの脆弱さかも
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/m915-pic0.jpg
後方の安全地帯で輸送任務に就いてるはずだったのが、『不正規戦』のせいで真っ先に標的に

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/fmtv-lsac_armored-cabs.jpg
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/fmtv_up-armored_army2004-12-23.jpg
少しでも軽量で積載量の多いのが求められるはずなのに、装甲化で積載量がw
368名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:08:16 ID:nJUgV4fY0
>>366
ランクルそっくり・・・は新聞報道に出ていた事だよ
369名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:09:41 ID:c1jXbER20
>東風猛士は東風汽車が5年の歳月をかけて開発した。開発陣がデザインに15万時間、
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
370名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:10:53 ID:x5mScruR0
>>367
>少しでも軽量で積載量の多いのが求められるはずなのに、装甲化で積載量がw

しかし始めから装甲化前提の完全新規設計トラックを開発するのはさすがアメリカと言うべきか
  ↓
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080405121012.gif

イラクの戦費がかさんで中々思うようにはいかないらしいが
371名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:13:06 ID:wqhUfhuR0
>>370
トラックっていうより装甲車だな
372名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:18:03 ID:0nWx2I5D0
>>369
翻訳ミスだろう。
見た目の意味じゃない。「デザイン→設計」と置き換えると通じる。
373惨事に遭いましょう:2008/04/05(土) 12:22:41 ID:O5IX2YI50
>>370
FCS計画当初配備予定だった、『自走砲部隊随伴の装軌弾薬輸送車』
を(イラク戦の失敗受けて)バッサリ排除した結果の産物
でもあるからなぁw>糧秣から弾薬まで物資の輸送は全てこれに統一する計画

…で、何をトチ狂ったか「ハイブリッド駆動」の装甲トラックとして開発中w
374名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:24:42 ID:x5mScruR0
>>373
ハイブリッド駆動に関してはしっかりと開発するに値するものだとは思うが
何もこれにまで対応させようとせんでもいいものを
375名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:25:09 ID:3LWv2UKW0
価格ですねえ・・・
376惨事に遭いましょう:2008/04/05(土) 12:26:56 ID:O5IX2YI50
でも、パクるならこう言うものまで朴って欲しいなぁw
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/avenger-pics.htm


…罰ゲームみたいな、操作室(?)までw
377名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:38:06 ID:x5mScruR0
>>376
コレで我慢してください

○「猟手」近距離地対空ミサイル・システム
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/a7faf08ea4bac7ff.jpg
ttp://image01.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/f3823dc9e08b6c55.jpg
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/TY%2d90%c0%d6%b3%b0%c0%fe%cd%b6%c6%b3%c2%d0%b6%f5%a5%df%a5%b5%a5%a4%a5%eb%a4%ce%c7%c9%c0%b8%b7%bf


まぁ似たようなシステムなら日本も持ってるし、
汎用車両+近距離対空ミサイルの組み合わせは広がりつつあるようで

○93式近距離地対空誘導弾
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/93%E5%BC%8F%E8%BF%91%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
378名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:39:51 ID:6uBxSFUH0
米国車に擬態することで生存率を上げるのか。
なるほどなぁ
379名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:42:00 ID:WhwbM3CBO
ハマーH1のパクり車ってどこの会社だっけ?
あぁあれも中国企業でしたネ(・ω・)
380名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:47:03 ID:HHajPMIIO
パクリは中国のお家芸
ミグのパクリもあったよね。
381名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:58:23 ID:ZXVNVrJHO
レス見てると面白いなあ。
軍オタの気持ちが分かるような気がする。
382名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:59:22 ID:DcvZcmJ10
383名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:59:38 ID:LN76LQMF0
中国のジープじゃ前輪と後輪が逆に動きそうだ
384名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:01:04 ID:nlkAybdg0
日本でも某メーカーがパクったじゃんw
385名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:03:47 ID:TcR9xZZe0
ハンビーのパクリ?
ノーノー!メガクルーザーのパクリあるよ
386名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:04:33 ID:mAOdhuYA0
詳しいことはよくわからないけど、
中国の軍用設備が国産になってるのは
ありがたいと思う
387名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:05:05 ID:G5e/P23k0
「モデルの多様さ」で上回るって事は、ベース車が何の役にも立たないってことだろ・・・w
388名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:05:38 ID:tRQAe3Xf0
どうせ性能も劣化コピー並なんだろ
軍用なのにパクるなよ
ちゃんと技術投入しろ
389名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:07:41 ID:tegCdMFN0
敵同士なんだから、
軍事車両や兵器に、パクリも糞もねぇだろwwwww
390名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:14:51 ID:MFHCy8ts0
日本はクラブガンナーかドランタイプを作ってくれ
391惨事に遭いましょう:2008/04/05(土) 13:15:28 ID:O5IX2YI50
『盾と矛』とは古代社会からよく言われ続けているが、これはヤバイ
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/m993.htm

5.56mmと7.62mmの『徹甲』弾w
392名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:19:39 ID:bHf/4f+PO
12.7mmを防ぐって?

A10の30mmかましたれw
393名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:23:00 ID:M7MwfHxV0
パクリじゃありません。

良かったら公の場の裁判で証明しても構いませんよ?

中国でお待ちしています!
394Chinese Military Vehicles 猛士 : モングス:2008/04/05(土) 14:46:09 ID:MjCsuzPr0
中国の東風汽車は、高機動多用途装輪車両であるモングス(猛士)を5年間かけて開発した。今後、完成検査機関の審査を受け、年間3千台程度生産する予定だと発表した。

開発・設計累計時間は20万時間で、1200000km走行テストを実施、達成したこの車両にはボデー各部に新素材炭化ホウ素纎維複合素材を採用しており、ドアは12.7ミリ重機関銃でも
撃ち抜くことができない防弾設計を誇る。

この東風汽車・猛士(モングス)は積載能力、動力、持久性、環境適応性、安全性、スムーズさ、防水密封性、メンテナンスの容易さ、積載系中核部門の耐久性、モデルの多様さという
10個項目でアメリカの高機動多用途装輪車両、ハンヴィー(Humvee)を上回るという。 

また、モングスは中国人民解放軍の各種武器を車両に搭載することができるように設計されている。

モングスの開発初期モデルはアメリカのハンヴィー(Humvee)を徹底的にバラして(分解)研究したという。

今回発表されたモングスには大半が中国国内で生産された中国製部品を採用しているとのこと。
これは、中国国内で有事などの緊急時に車両を稼動させている際、故障が発生した場合に中国国内生産の部品だと手に入りやすく供給が素早く行えるからだ。

価格はアメリカのハンヴィーが15万ドルなのに対し、半分以下だという。


東風汽車 猛士(モングス)
http://www.youtube.com/watch?v=pOQ24Yy6330


※炭化ホウ素とは・・・ダイヤモンドに次ぐ地球上で2番目の硬度をもつ物質

http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/seeds/advanced/detail.cgi?data_id=3319

http://www.ielement.org/b.html
395名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 14:50:32 ID:pLlYmy160
東風汽車というからには石炭で走る車だろう。
396名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:01:36 ID:QW6wMdrwO
チハたんですら75mmを弾くのにしょぼすぎるな
397名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:25:17 ID:MjCsuzPr0
>>396

馬鹿か。戦車と比べてどうするんだよ。

そりゃあ徹底的にガワを厚くすりゃ可能だが、高機動多用途装輪車両は重くなると使い物にならない。
単に頑丈というのは駄目。

だからこそボデー各部に軽くて丈夫な新素材炭化ホウ素纎維複合素材を採用してるんだよ。
398名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:26:45 ID:DmYuzPRr0
>>396
その代りリベットが凶器になるけどな
399名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:31:00 ID:WgVCc81Y0
中華だからパクリでも低品質でも構わないが
>猛士の販売価格は1台50万元(約729万円)で

高くね?
72マソ9千エソにしろ
これが適正価格というものだ
400名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:33:14 ID:rvcNssus0
>>369
五年って13万時間しかねーぞw
残りはどっからパクって来たんだよw

>>377
まあそんなのは基本的にどこも一緒だわな。
401名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:42:33 ID:rvcNssus0
>>317
>MARP
そいつもたしか仕掛け爆弾で破壊された。

あと、『爆発成形貫通体』はそんなに新しい物でもないよ。
402名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 16:05:32 ID:mHQ/6VhK0
人間が消耗品ってのはやっぱりでかいね
内戦の規模も相当でかくなるんじゃない?
403名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 16:56:41 ID:062bdig0O
>>317
MARPじゃなくてMRAPな。
あれは地雷等の爆風や破片を逸す為に車体下面を逆V字形状にした物で、大型の自己成型弾には対処できない。
404名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 17:00:04 ID:062bdig0O
訂正。

×逆V字
〇V字

爆風を受け止めてどうすんだ俺www
405名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 17:35:55 ID:5L8N69tm0
>>404
パカッと割れて2台になるぜ!とか
406名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 18:19:56 ID:3Cpx0y5d0
>>403-404
笑わすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww月まで飛んでけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まぁ小型のIEDやAKシリーズの掃射に耐えられるだけでもだいぶ違うんだろうけどな
407名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 18:26:36 ID:MjCsuzPr0
>>400

>五年って13万時間しかねーぞw
>残りはどっからパクって来たんだよw

>>394を見ろ

開発に5年間、合計20万時間

しかも、一日24時間フルで開発を行うわけ無いだろ。
408名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 18:28:22 ID:0v7TwaxWO
【家電】日立製作所:家庭用エアコンの室外機生産を日本に集約、中国の人件費が高騰で…生産体制を見直し [08/04/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207347400/
4091000レスを目指す男:2008/04/05(土) 18:29:40 ID:pRwfCGM/0
武器は相手の真似をするのが、比較的効率がいい戦略なんだよ。
トンデモない新兵器を作って、全然役に立たないとかいうのより、ずっと合理的。
戦中の日本もほとんどすべて欧米の真似をして善戦した。
410名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 18:33:00 ID:3Cpx0y5d0
>>409
おっと最近のアメリカ軍の悪口はそこまでだ
411名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 20:27:41 ID:fIrOrFPk0
>>21
車の話題になるといつも同じコピぺうざい
412名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 21:24:24 ID:103QoRe60
>>397
炭化ホウ素纎維複合素材とかどんだけファンタジーなんだよ
日本もトヨタなんかよりアナハイムエレクトロニクスに発注しないとまずいぞ
413名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 21:32:14 ID:062bdig0O
たしか現代の化学技術では炭化ホウ素は粒状の結晶として生成するのがやっとの筈。

すごいね、中国w
414名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 22:32:58 ID:spQoy0la0
>>413
だが、日本では楽天に売っていた。
415名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 23:50:07 ID:qD6+Jp9x0
東風汽車 提携先多すぎw、
416名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 23:54:46 ID:rwI9DoR+0
('A`)はんびーなんて屁の突っ張りにもならんとですよ。
  これから中国では仕掛け爆弾の嵐が吹き荒れますさかいに。
417名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:41:43 ID:idWMAiOm0
HMMWVって母音無いのに無理やり読むなよと思う。装甲積んで走れる戦場の足としては画期的だったが
もはや古いとしか言いようが無い。3速ATというのが笑える。
418名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:43:48 ID:WinYJcSD0
パンピーオレンジ〜♪
419名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:45:19 ID:c5RI5mrnO
似てるけど性能がいいから問題ないって両津みたいな考えだな
420名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:47:23 ID:qRtHM+1J0
インスパイア オマージュ カバー 参考
421岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/04/06(日) 00:48:29 ID:0oUaEMxa0 BE:771573997-2BP(2224)
>中国の市民はインターネット上で多くの違法コピー商品を生産してきた「前科」を挙げ、
>「ハンビーの低品質海賊版」だと皮肉っている。
軍好きな市民が多いんだな。
422名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:50:40 ID:To9zBp1a0
>>417
できることなら2速、いや1速ATにしたいところだろう。
部品は少なければ少ないほど故障しないからな。
423名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:03:20 ID:2sg45YLPO
トヨタの高機動車がある以上日本は中国を笑えない…orz
424名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 05:39:38 ID:OrDhAdjA0
ハンビーじゃなくて目がクルーザーのパクリでは?

もちろん目がクルーザーもハンビーまねして作ったんだろうけど。
425名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 05:48:39 ID:oP5JfL0q0
この車も中国人をひき殺すんだろうなぁ。
426名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 05:49:44 ID:rG4QEKUmO
ニューナンブはチーフの低品質海賊版
427名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 07:54:03 ID:1Od6kZh+0
>>417
バンビーは、排気量が6200ccと大きいのでパワーバンドも広いから3速ATでもいける
一方の高機動車は、4100ccのインタークーラーターボでパワーバンドがやや狭いので4速AT
もっとも民生品(トヨタダイナ)と同じ物を使う事で調達価格を下げる目的も有ると思うが。

ATのギア段数に関しては、多い方が望ましいが
パワーの無いエンジンだと変速機にパワーが食われるのでこの辺は車に合わせてという感じ
CVTという手も有るが現状では、大排気量エンジンに向かないし
変速機自体がアッセンブリーなので軍用車両では、嫌われる。
428名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 07:57:46 ID:ia//f8eN0
>>6
429名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:02:10 ID:iliKCA0B0

トヨタのメガ・クルーザーを参考に
AMジェネラルがハムヴィを作ったなどと主張をしている人は
キチガイですか?
三菱のジープを参考に
ウィリスがジープを作ったと言うようなものですが

Willys Jeep(R)
http://en.wikipedia.org/wiki/Willys_army_jeep

三菱 Jeep(R)
http://pic.221616.com/disp/e0002/0640x0480/01040200/E0002_010402000101.jpg
430名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:09:07 ID:iliKCA0B0

米国ハマー(GM)のH1にそっくりなメガ・クルーザーは1995年に登場
2002年に清算を中止した
4バンガー4,100ccディーゼル
装甲はハムヴィと比較するあ出来ず

Toyota Mega Cruiser
http://en.wikipedia.org/wiki/Toyota_Mega_Cruiser

1985年に製造が開始された米国AMジェネラル製ハムヴィ
http://en.wikipedia.org/wiki/High_Mobility_Multipurpose_Wheeled_Vehicle

ハムヴィをベイスにして
1992年から民生向けに販売がされた米国AMジェネラル社のハマーH1
http://en.wikipedia.org/wiki/Hummer_H1
431名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:13:05 ID:ok9a77990
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
432惨事に遭いましょう:2008/04/06(日) 20:49:56 ID:+v/63l4J0
中の人による苦肉の防弾策…
ttp://www.101fwy.com/army/src/1207480364921.jpg

…これ、なんて言う罰ゲーム?

>>427
幅広にされたトヨタトラックだしな、所詮…


陸自ではトヨタより小松が好かれる不思議w
433名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:24:33 ID:1Od6kZh+0
>>432
> 陸自ではトヨタより小松が好かれる不思議w
だってトヨタのディーゼルエンジンぼろいし。
小松は、重機も扱っている関係で丈夫な作りなのが好評なのかも。
434名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:11:35 ID:gpzBwMk50
値段半分で耐久性は10分の1くらいか?
435名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:29:58 ID:idWMAiOm0
3速ATを馬鹿にしたけど色々理屈はあるのな。でも機構は単純な方がいいという割には
ハイブッリドカーを採用して兵站の負担を軽くしようとしたりしてるしアメリカも色々大変なんだな。
436名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:31:42 ID:nj/lTGBM0
EMP対策されてないハンビーなんていらん
437名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:41:50 ID:qzzBtAQR0
こんなんがキャリバー50を防弾できるわけねーだろw
精々追加で装甲板貼り付けて、小銃弾ふせげる・・・かものレベルだ
438名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:48:09 ID:qzzBtAQR0
>>433
コマツのクソ車が陸自で好評なわけねーだろw
軽装甲機動車のことなんだがよ、ペラい装甲でキャリバー50で耐弾やったら抜けまくる
そのくせ出力不足で重いものも載せられん、おまけに4人乗りで2500万也
439名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:54:40 ID://6DINbD0
軽装甲なんだから50口径は抜けて当たりまえ。

アホか?
440名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 06:58:49 ID:lu1iLrOB0
>>438
奥田、車が売れないからと言ってカッカするなよ(w
441名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 07:02:42 ID:lRlg4Erl0
兵器にパクリもなにもねーだろ、と思ったけど
そうか販売もしてるのか。
442名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 07:08:01 ID:DzaTIkzDO
う〜む、国内に盗用多というパクリ企業を抱える日本としては批判しにくいな
443名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 07:16:13 ID:GhJsO1YN0
全ての国家は中国を模倣して作られたのである
444名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 07:27:26 ID:I9cYSGaV0
「高機動車」 指揮・偵察などを目的 非装甲 昔で言うジープ

<装甲戦闘車のカテゴリーの壁>

「82式指揮装甲車」 「87式偵察警戒車」 「96式装甲装輪車」 12.7mm(50口径)に耐えられる


その中間に位置するものが無かったんで、偵察とかで
7.62mmの小銃弾や多少の榴弾破片くらいには
「耐えられる」ようなものを作ったのが「軽装甲機動車」

対抗部隊を見つけてこんなので撃ち合いをするのはラットパトロールだけでいい。
445惨事に遭いましょう:2008/04/07(月) 08:10:01 ID:IchRSCn60
>>438
ttp://www.ms-plus.net/images_item/10000/10084.jpg
こうですか?分かりません


…しかし、銃座の構造上の問題とはいえ、『手榴弾シューター』な追加装甲の形状はどうかとw
446名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 08:39:01 ID:VUvPZgZf0
フィリピンの警備会社の車の方が実戦を経験してて割安かも試練
447名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 08:39:40 ID:Nx6lSCu+0
>>438
まあ三菱とかと違って兵器じゃなくて重機らしいな。

ヨタ場合はそういう相手と比較されるようなフィールドにはそもそも立ってないが
448447:2008/04/07(月) 08:44:27 ID:Nx6lSCu+0
×ヨタ場合
○ヨタの場合
449名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 12:55:12 ID:xJc2y5/Z0
>>429
ジープは似てて当然だろ
>米国政府は朝鮮動乱に必要となるジープを安価に調達するため、補給基地となる日本でのノックダウン生産を決定した
んだから
450ミリオタ:2008/04/07(月) 14:21:07 ID:5YTub+Rk0
これ開発するのに
ローバー買収して売っぱらったって聞いたけど
ガワだけハマ−だなw
451名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 14:49:18 ID:HgHHTdQo0
>>450

東風汽車はローバーなんかを買収してないぞ。

南京汽車がMGローバーを買収し、インドのタタがランドローバーを買収してるんだが。

どちらも売り払ってないし、現在も南京汽車、タタが所有している。
452名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 14:50:34 ID:2zfGt1Y2O
パクってねぇだろ、オリジナルにケチつけてんじゃねぇよ。
453名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:54:09 ID:8hhmjToW0
ヨタはかんでないのか>?
454名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 10:05:49 ID:eTHKXTdk0
> 原型は米ハンビーを参考にしたが
パクリじゃんw
455名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:07:06 ID:4qTA2Z0k0
メガクルーザーって人気車なんだな
走行少ないもので1000万近いし
ちょっとボロでも500万はするみたいだ
てか中古市場に全然出てきてないw
456名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:43:01 ID:w2+1QV1u0
中国ってトコトンオリジナリティー無い国なんだな、なんでもかんでも盗みすぎにも程があるマジでこの国は馬鹿しか居ないようだ
軍用も民間用も中国らしさなにもない、だって全部パクリ何時までも他国の製品をパクルだけ
日本の馬鹿な人十倍は居るとしても頭のいい人も十倍居るとは限らないらしい
457名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 13:57:23 ID:KD5W3+j+0
>>432
http://jp.youtube.com/watch?v=VQo4M1gnZu4

陸自のそれよりもこれの方がシンプルかつかっこいいよなw。
458名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:37:01 ID:cA+gE+ld0
>「原型は米ハンビーを参考にしたが、完成車の部品の大半は中国製を使用している」

設計を真似て模造の部品で組み立てる事を『パクリ』って言うんですが。
459名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:08:01 ID:70PmHP4u0
>>458
中華系の人ですか?
はっきり言って中国はパクリが無ければ経済すら成り立たないのですよw
元々がいい加減な管理体制しか出来ない事が一番の問題なのですが国民は其れを知っても
否定するか理解出来ない様に既に国家に因って国民は洗脳されてるのが中国の怖さなんですがね・・・・
人口が多すぎるのと馬鹿が多いので人民の注意を反日感情に頼る事によって何とか切り盛りしてるのが中国とゆう国家なんです
460名無しさん@八周年
>>459
>中華系の人ですか?

ん?何で?台湾人じゃないよ?