【社会】 “残業・月100時間、他にも自殺者” 東芝社員の自殺、「過労でうつ病」労災認定…埼玉★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
438名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:19:32 ID:zCgC5eg00
>>433
いっそ首にして欲しい。
439名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:28:09 ID:fXk07kxS0
いくつかベンダーと付き合いがあるけど
ここの会社が最悪。いろいろなプロジェクトと
掛け持ちさせたチームをあてがわれたもんだから
連絡はつかないし、業務はベンダーに丸投げで
理解していないし、挙句の果てに大した仕事じゃ
ないのに身体壊して休んでばかり。
SEは営業みたいな仕事しかできない。Fの社員なら
営業でもここのSE並みの対応ができるよ。
本当に質が悪い会社で困る。
440名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:29:27 ID:uG5f8HmrO
トヨタ系など販社の8割、「みなし労働制」廃止へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207482760/
441名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:34:05 ID:rNc2Jj1I0
自民党はすごい国を作ったもんだ
442名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:39:44 ID:CwEcghpP0
俺も事務方の職業病なのか首が物理的にヤバい。
しゃがんでから立ち上がると、立ちくらみより先に首の神経がずーんと来る。

前に自律神経障害と診断されたけどそれの影響かな・・・
443名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:41:36 ID:pwaLa1rY0
専業主婦は手取り40万でも少ないから転職しろとか言ってるけどなあ
自分は一円も払わず、年金も免除のくせに
444名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:42:35 ID:VU6XvIVf0
>>432
大丈夫じゃないんじゃないかな。。。
もう少し適当にやったほうがいいかも。無理かな。クビになっちゃうのかな。

今の時代、一度会社を辞めたりするとなかなかそれ以上の仕事に就くのは
難しいし、扶養家族がいると限界まで我慢する人も多いんじゃないかな。
そうすると鬱とかになってしまって、もう逃げ場がないように思えてしまう。
いくら人件費削減のためとはいえ、そんなに残業させて平気でいられる企業って
異常としか思えません。企業のトップは人間性も失ってしまったんですね。
でもって儲けは全然従業員に還元してないし。
日本人は真心や誠意というものを失ってしまったのでしょうか。。。
445名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:44:10 ID:vRPozBsW0
異動するとなあ
前の事業のベテランとかが、いきなり新人以下だからなあ
責任感じたりすると時間で補うことになるから死ねる
446443:2008/04/06(日) 22:46:00 ID:pwaLa1rY0
一円も稼げず、の間違い。
就職なんてできないくせに、他人には鞭打つのが専業さん
447名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:46:24 ID:uZw8bQ2e0
>>432
今何歳?
ずっと続けていけるかな。

ま、オレはあと一年で辞めるがね。
448名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:58:52 ID:MGQvEnOD0
>>432
膠原病も疑ってみたら?
449名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:59:10 ID:zCgC5eg00
>>447
28。
給料下がってもいいから、技術職に就こうかと思ってる。
法理論や調整役をもとめられる今の仕事は向いてないし、苦痛。
まぁ、転職したらしたでつらいんだと思うが。
幸い扶養家族もいないし、無職になってもしばらくはくらせる貯金はあるし。

実は既に転職したことあるんだが、前の仕事のほうが労働時間長いし体力的にきつかったけど
体壊すことなんてなかったな。
男ばっかの職場で雰囲気があってたのかもしれない。
450名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:01:08 ID:MGQvEnOD0
>>449
にっ28歳の若さで転職経験ありなのか

夜眠れてますか?脳が休まらないと体も休まらないと
聞いた事がある。メンタルクリニックへ行って
軽い睡眠導入剤を処方して貰うとか、してみたらどうでしょうか
451名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:04:43 ID:zCgC5eg00
>>450
寝れないことはないですね。時間さえあればいくらでも眠れます。
今まで風邪だと思って内科にばかりいってましたが、いろいろ他の専門医に
聞いてみることにします。
>>448
症状みたら思い当たるところがありました。
ただ、風邪による関節痛なのかもしれませんし、要相談ですね。
452名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:05:55 ID:lVQbYtwL0
>>449
技術職の方が鬱になると思うが
453名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:11:38 ID:7PnZU4GY0
一流企業だったら月20時間くらいの残業だろ。
どんだけ零細の会社にいるのよ。
454名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:23:09 ID:VU6XvIVf0
>>453
でも東芝で月100時間でしょ。 ←スレタイ
455名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:26:53 ID:+bzflnv20
>>452
確かにね。
転職組がいきなり研究開発に配属はされないだろうし。
不具合の解決を求められても、策なんてなくて、その場しのぎの
資料をもとに時間稼ぐとかはよくあるし。
生真面目な人だと改ざんだとか思い込んで悩むかもしれない。
不安抱えながら技術的な責任を押し付けられるのに耐えられるかな。

456名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:27:17 ID:nmFWvcSH0
>>449
技術職でも鬱になるよ。
現に俺も鬱になりそうだし。
技術には年齢も階級もないだけに限界を感じるととことん落ち込む。
457名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:29:06 ID:WRtLmQXh0
ここの職場は、前に女性でも同じ様なことがあって訴訟にもなっていた。
458名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:34:06 ID:xBJhOJPI0
>>432
これはセロトニン不足。
最近太陽浴びてないだろ。
太陽に向かって一駅ほど歩け。

でだめなら病院池。
459名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:34:48 ID:zdK1t4vs0
>>449
今回の事例もそうですが、技術職(現業除く)のほうが厳しいですよ。
俺のところは残業つけられるのは基本的に月10時間くらいまで。あとはサビ残。
不具合対策のレポートまとめたり論文読んだりする時間がいるから、それまで残業に加算してたらキリがないという理由。

労基所もたまに来るが、メールの送信履歴提出して終わり。当然遅い時間に送信したものは消すよう言われてるから
表向き残業は10時間くらいということになっている。
460名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:41:44 ID:ygjmTtU50
とりあえず地方公務員の俺には全く関係のない話だ
461名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:47:33 ID:ZTuMKY440
中央特快
青梅特快
462名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:52:05 ID:CwEcghpP0
>>461
自殺テロ推奨すんなボケ。消えろ。
463名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:54:22 ID:VvsZ95zKO
精神的にヤられるのは、残業時間よりも、責任押し付けのプレッシャーの方が影響大きい。
464名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:56:24 ID:6OrpczPY0
465名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:57:42 ID:i18eo/B10
決算に向けた煽りで1〜3月の時間外が500時間達成した俺は死んでもおかしくないのか
4〜12月はほとんど時間外無くてこの三ヶ月に集中するから別に良いんだけどな
466名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:03:51 ID:bq69UUNv0
確かに月の労働時間が
210時間/月を超えるとかなりキツイなと感じるもんな・・・
467名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:06:18 ID:bq69UUNv0
9時5時半休憩1時間で1日7.5時間かこれが20日で150時間
60時間残業だと・・・そうでもないか
230時間でしんどいな・・・

という漏れは、違法派遣しまくりんぐされているPGさんですわw
468名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:15:53 ID:z6Iluwrd0
>>91
それお前、N
469名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:18:34 ID:GmSLUjJ40
転職すればいいのに
470名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:20:23 ID:5P40IemA0
土下座残業
471名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:42:57 ID:rbnVZTbR0
どうせ残業代もちゃんともらえないなら
できませ〜んって言えばいいじゃん。
472名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:48:46 ID:bt899Vt80
>>471
最初に誰が言うかだなw
473名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:51:11 ID:fIGBLuFU0
俺は残業してるけど残業代はもらってるから文句はない。
残業代なしで残業とかバカにされすぎだろ。
それって社長がキチガイかヤクザだぞ。
ただ働きした分が、丸々基地外の飲み代とかキャバクラ代になってる。
自分のためにもならないし、社会のためにもならない。
転職に全力を尽くすべき。
474名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:15:06 ID:ATXjvijNO
とりあえず自分の場合、
納期の短い仕事をいっぱい振られる→突然呼び出されて進捗具合を確認される
→なんで決まった納期に上がらない仕事があるんだ?自分でできると言ったんだろう?といわれる→
信用無くして仕事が通りにくくなる
の繰り返し。
どんどん悪循環になってるけど資格取るまではと思って踏ん張ってるけど、もうやばいくらい
取り返しがつかなくなってるのが分かる。
475名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:20:50 ID:jgHLq4v10
>>432みたいな奴は結構おおいんじゃないか?
それを、歳のせいだとか、季節の変わり目だから風邪引いたとか
自己弁護して言い訳してるんじゃないか?
死ぬよ。
476名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:21:23 ID:l4gLvz9a0
>>459

○ニーも勤務簿書き換えなんて当たり前よw
477名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:23:54 ID:Gd60rZ6fO
この社員自殺したの?

もったいない
478名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:24:42 ID:l4gLvz9a0
というか、ただでさえ老人が多くて子供が少なくて困ってる国なのに、
若い奴をどんどん殺して行くこの国ってどうなのかね。
今の状態じゃ、子供作るどころか、自分の健康や生活までままならないわけで。

もし日本が将来滅びるとすれば、中国人のせいでも韓国人のせいでもアメリカ人のせいでもなく、
他ならぬ日本人の、官僚や政治家のせいだろうな。
479名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:28:23 ID:l4gLvz9a0
あと経団連な。
480名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:32:56 ID:jgHLq4v10
満腹中枢を破壊されたラットは死ぬまでエサを食い続けると言うが
まさか人間が、働き過ぎて死ぬなんてな。
個人の疾患なのか、環境のせいなのかはっきりとは言えないが
これは異常な事態だよ。

   働 き 過 ぎ て 死 ぬ

これがどれだけ異常なことかわかってないんじゃないのか?
「過労死」なんて言葉ができちゃったから、そういうものだと思って
飲み込んでいるのかもしれないが、これはすごいことなんだよ。
産業革命当時のイギリスでは、工場で働く職工が働かされすぎて死んだりしたけど
彼らはほとんど奴隷身分みたいなもんだぞ。
東芝などの大企業に勤めてたんだから、この人はプロレタリアの中でも上位にいるはず。
それが、働き過ぎて死ぬ。
こんな事件が起きすぎているからみんな感覚が麻痺しているのかもしれんが、
こんなことが起きれば、親戚一族郎党が怒り来るって
本社に殴りこみ、暴動、社屋のガラスを割りまくる。
関係ない人間も便乗して大惨事、炎上。
くらいまでおきても不思議じゃない。
(これは仮定だけど、フランスでもしこんなことが起きたら、そうなってそう)

もっとね、許さない、許されないって非難があってもいいような気がするが、
日本人はやさしいのか忙しいのか、何も起きないね。
481名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:42:58 ID:jgHLq4v10
>>478
若い人が少なくて人が足りないんです。
だから一人当たりの労働量がどうしてもとんでもなくなるのです。

というならまだわかるけど、失業者溢れまくってるもんな。特に20〜30前半が。

なんつーの。
片や労働者を社畜サビ残奴隷として死ぬまで働かせ、
片や失業者を生み出しながらニートだひきこもりだと叩き叩かせ、
まるで江戸時代以前の封建社会における農民とエタ非人だ。
下層階級が分断され、お互いがお互いが憎むようしむける。
これが8割以上の下層を2割に満たない上層が支配する秘訣。
こんな社会に逆戻りしてるのかねぇ。
封建時代の農民ですら一揆を起こしたよ。
彼らは学校なんか行ってない。けれども戦う知恵と、戦わなければまずい事をしっていたんだろう。
今の労働者はまともな教育受けてんだろ。
それなのに、昔の農民以下かよ。
482459:2008/04/07(月) 02:04:01 ID:WqMtNPQF0
>>476
なるほど・・何処もやってるんですな
483名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 02:07:10 ID:WqMtNPQF0
>>478
>他ならぬ日本人の、官僚や政治家のせいだろうな。

今の60代前後の官僚や政治家の多くが中韓に染まってるからな。怖いわ。
484名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 02:10:36 ID:4QYf1uBWO
辞めたらニートとか言われて叩かれるしねぇ
うまいことできてるわ…
485名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 02:13:05 ID:4i1ba4QG0
自分が平然とニートとして生活しているというのに
仕事が忙しすぎて死ぬ人は真面目だなあ
486名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 02:13:43 ID:l4gLvz9a0
>>482

電子化して、ネットで自由に自分で数字を修正できるようになってるからね。
年間600は超えないように、空気読んで修正しなくちゃいけない。
そういうのを拒否してた人々は、今もう何故か会社に居ないよw
”自分から辞めた”という形で。
487名無しさん@八周年
東亞合成