【バス】国産唯一の2階建てバス 三菱ふそう「エアロキング」、3年ぶりの復活…最初の納入先は「JRバスグループの一社」

このエントリーをはてなブックマークに追加
89名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:00:15 ID:tcPy123c0
>>88
キングはOEMしないと思うよ
しかしいい名前付けたよねクィーンにキングだもんなw
90名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:08:46 ID:fSgp1SbOO
>>71バス板なんてあるのかw
しかし7000万って凄いな。
客席の見晴らしのいい観光バスも7000万位するの?
91名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:20:49 ID:Er3MecoJ0
プレミアムドリーム1F席で椅子を倒したら
「痛い!」とか言われて椅子が倒せなかった。
どんだけ足なげーんだよと思ったら160cmくらいの20代の男。
あったまきたけど倒さず丸くなって寝たよ。

座席が広くて良かったよ…。
92名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:21:45 ID:Ji9k9fNU0
ダブルデッカーって客席がもっと多いのかと思ったが以外に少ない希ガス。
メガライナーが異常なのか?
93名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:22:36 ID:EsO8cBwQ0
ID:rHCp+/HlO

こいつ何者??????!!!!!!!!
94名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:24:14 ID:Er3MecoJ0
>>93
バス板住民なんだろ?
ちょっとスゲーな。
95名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:15:14 ID:pFOScG9g0
>>87
法令が変わったんだよね
96名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:40:09 ID:shE9QfwOO
>>93-94
バスヲタ歴30ん年のPRU組合員でし。
バス板は年に数回しか逝きません。
主にニュー速+、鉄道のキハ58スレに出入りしてます。
97名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:51:08 ID:qRDFKJlJ0
>鉄道のキハ58スレ

オタきめえwww
98名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:06:21 ID:rvXJplSu0
『赤ちゃんが乗っています』のプレートみたいなヤツで
黄色地に黒のスリーダイヤのマーク入れて『三菱の自動車です』
ての貼ってるランサーEVOがいた。
是非このバスにも付けてくれw
99名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:14:45 ID:YwDOV/fdO
>>24
最近のコモンレール方式のディーゼルエンジンだ、とさほどトルク不足は感じないよ
ましてや燃費が全然違うからね〜

先週、同じ重量を積んで東京→広島間を二台で走ったんだが、(L6ターボ390psとV8の395ps)
140リッターも差がついた。ちょっとびっくりしたよ
もちろん会社で満タンにしてランデブー、同じスタンドで入れてだから
で、高速の登坂斜線で粘るのはターボなんだよ
100名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:03:43 ID:1hgnJMbtO
今、定期路線バスがツアーバスに押されちゃってるから以前みたいな需要がないじゃない?
逆にウィラーやキラキラが入れたりして。
トイレ無し4列で正座席だけで70強はいけるんでないかい?
補助席入れたら………
 
それでも大宇のキムチの方が安上がりか。



101名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:11:27 ID:JnbAk+kmO
国内唯一って言ったってあそこもう外資だろ?
社長も外国人だし。
102名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 15:19:07 ID:FvrUEDgw0
ニュー速とかではアニオタが幅利かせてるけど
やっぱ濃いのは鉄オタ周辺だよな。。すっかり忘れてた
103名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 15:29:22 ID:c70YVrir0
鉄バスマニアってブログがあったんだが、ちょっと見ない間に消滅してる・・・
104名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 15:46:32 ID:Np3zl86hO
キングとは恐れ入った。
105名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:12:44 ID:C2+W2F1E0
>>2
マイコミジャーナルの
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/03/032/images/008l.jpg
この席の前の仕切り壁って何だ?
106名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:55:57 ID:WJy3x+t20
>>105
1階席の運転席の後ろで、前輪タイヤハウスじゃないだろうか?
107名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:01:29 ID:kWPM5h8nO
>定員20%増→定員6名増
108名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 01:54:35 ID:lkW/xZ/x0
エコノミーみたいに詰め込んで、80人乗りとかにしないのかねぇ。
109名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:20:44 ID:eWU5fOb10
110名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:55:06 ID:zvQh67F8O
やったーキング
111名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:59:39 ID:6aHs3DAtO
エアロバキバキのブクロキングスレかと思った
112名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:15:39 ID:QB5NVlE4O
昔、一階をサロンにしてた車があったな
113名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:03:26 ID:PlRtQmeYO
例のヲタウテシです。
7000万円超という価格はかつてのヨンケーレ+UDを連想させたのは漏れだけではあるまい。
もっともアフターサービス等を考えれば純国産に軍配が上がるものの、それらをクリアすれば
ヨンケーレも選択肢に入るのではないかと考える。まして今やUDのエンジンは三菱だし。

個人的には三菱マンセーだが、現代ユニバースの夜行仕様に期待している。
青春ドリームみたいな廉価需要かつワンマン運行が可能な路線に充てると面白いかと。
114名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:05:53 ID:for7Zdy00
中央道経由乗ったら勾配とカーブで特殊舗装のダダダン衝撃・・・。
東名経由は多少マシだけどやっぱり寝れんし蒸れて朝臭い・・・

 そういや天王寺発のバス乗ったときはチカンがでて途中で犯人
警察に引渡ししてたぜ・・・。もしなんか犯罪あったら乗客全員容疑
者扱いじゃないのか?2度と南大阪発なんか乗る気しなくなった。
115名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:15:32 ID:kYfhiuAnO
高速バスの定員の採算ボーダーラインってどの辺なの?


半数乗ってればウハウハとかか?

116名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:27:17 ID:PlRtQmeYO
>>115
弊社ではツーマン運行で17名です。
117名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:02:00 ID:eyZbMWnd0
この手のバスはトイレの居住性にも配慮してほしいよな。
以前、成田のリムジンバスで人生最大にスリリングなトイレタイム
を体験させてもらったよ、なんであんなに激しく揺れるんだよ。
118名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 18:46:15 ID:RNX9+Mu4O
バスのトイレは広いと逆に危ないよ! 揺れは仕方ないよ所詮は車だから
車体が新幹線並にデカければもっと揺れも小さいだろうけど

119名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:44:17 ID:gtmm7z/70
一階席6人って必要なのか?
120名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:05:54 ID:aY1bLt8OO
↑長い目でみるとメリットがあるらしい
でも本音言えば4b×2.5b以上の車両の解禁をキボンヌ
どうせ国道&高速なんだから問題ないでしょ

121名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:08:22 ID:OIjfyViO0
これって一階と二階の座席4列で組んだら結構な人数乗れるんだよね?
122名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:03:22 ID:e/0sIndT0
>>121
それが青春ドリーム号
123名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:11:20 ID:EI63MsBn0
>>109
こういうのを増やしてツアバスを廃止させよう。
124名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:41:58 ID:4tsDz8ym0
夜行バスっていくら上級クラスのシート
が出たといっても「椅子」のままなんだよなー
カプセルホテルみたいなのでもいいから「寝台」タイプのものを出して欲しい
やっぱ交通安全上無理なのかな〜
125名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:56:04 ID:7f+qDpY40
>>124
銀河は廃止になったしな・・・
126名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:46:03 ID:tpL3bAXR0
>>124
寝台バスは昔日本でも試作された事があったが横転事故で禁止された
127名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:25:33 ID:wahJVkc+O
>>124>>126
法規上無理とはいえ、業界団体で声を上げて寝台バスを実現させられないものかと思う。
汎用性に難はあるものの夜行バスの運用からしてそれは不問であろう。
快適性を追求して新たな方向性を打ち出せれば多くの事業者で採用されるであろう。
128名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:56:42 ID:VkSCEMpj0
メガライナーといいエアロキングといい、JRバスグループはチャレンジャーだな。
129名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:09:11 ID:hMFSQlCe0
水どうのバス芸人歓喜
130名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:26:08 ID:wahJVkc+O
>>128
北海道・東北・九州の三社に失礼だぞ
131名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:29:29 ID:0MyaJlzMO
>>128
採算取れる部門が高速バスしかないからなあ。
132名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:33:57 ID:e/0sIndT0
青春メガドリーム号が繁盛期でも3500円なら神なんだが
133名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:52:29 ID:0MyaJlzMO
JRバスの一般路線って、採算とれてるの?
撤退だらけなんだが…
134名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:55:23 ID:utb/sZU70
鉄道マニアも多いが、バスマニアも意外に多いぞ。
135名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:07:53 ID:2jL52KZS0
長距離バスは血栓症に気ぃつけなよ。
走ってる車内ではあまり動けないから、むしろ飛行機より危険。
136名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:22:44 ID:ZjuEAT0Z0
>>127
お上を刺激するようなこと(提案など)は民間企業はかなり慎重になる。
報復監査や報復指導をやるような監督官って必ずいるから。

それと役所は事なかれ主義だから
面倒なことはしたくない。

「寝台バスは事故時の死傷の危険性が大きいことが懸念され、
かつ運行の実績もないため安全性の確証もない。
したがって現状では許認可することはできない」

この一文ですべておじゃん。
137名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:24:23 ID:8j6DIlFJ0
>>134
鉄バスマニアってブログがいつの間にか無くなってるんだけど、何処行ったか知らない?
138名無しさん@八周年
東海かな?