【調査】 “小1に人気の職業” 男子「スポーツ選手」、女子「パティシエ」。「タレント」も上位入り…でも親が就かせたいのは「公務員」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★小1に人気の職業は運動選手とパティシエ

・ぴかぴかの1年生に人気の職業はスポーツ選手とパティシエ(洋菓子職人)だが、
 親が望むのは公務員や看護師―。クラレが実施した今春入学の新小学1年生と
 親へのアンケートでこんな結果が出た。子どもたちのあこがれの職業が根強い
 人気を維持する一方、市民生活を守る消防士の人気が上昇するなど、安心・安全を
 強く求める世相を映した変化も見られた。

 ランキング1位は男の子が「スポーツ選手」で、調査を始めた1999年以来、10年連続。
 「消防士」は昨年の4位から2位に上昇し、「運転手・士」がそれに続く。
 女の子は「パン・ケーキ・お菓子屋さん」「花屋さん」が不動の1、2位。また「タレント・
 芸能人」が「教員」を抜いて初めてベスト3入りした。

 一方、親が「子どもに就いてほしい職業」は、男の子が1位から順に「公務員」
 「スポーツ選手」「医師」。女の子は「看護師」「公務員」「保育士」と続いた。安定を
 望みつつも、特に男の子に対し、自分が果たせなかった夢を託そうとする親心が
 透けて見える。

 クラレは「親子ともに消防士が順位を上げるなど、危険を伴っても人命や社会正義を
 守る仕事への関心が高まっている」と分析している。
 アンケートは昨年秋以降、入学に備えてランドセルを買った新1年生とその親計8000人を
 対象に実施した。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080402-343542.html

※関連スレ
・【調査】 小6の「お気に入りの仕事」…男子1位「ゲームディレクター」、女子1位「パティシエ」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206517894/
2名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:52:23 ID:XSDP+7oE0
本日のチームばぐ太2人目

@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 2008/04/03(木) 00:40:08 ID:???0
               ↓
A ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/04/03(木) 10:50:59 ID:???0

チームばぐ太の皆さん、ご苦労様です
ttp://hager.imo256.net/redactors/data/15
3名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:52:27 ID:6+E8Wr9p0
スイーツ(
4名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:52:35 ID:sRVzkYkq0
5名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:53:41 ID:qAhl8pwW0
リアルwwww
6名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:54:16 ID:h9f7pW7cO
バッシングしといて結局公務員に就かせたいのかw
バカ親も同罪だな
公務員と一緒に給料100%カットの刑!!!
7名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:55:00 ID:E+hsN85xO
この前小学6年生で似たようなのやってたが女はほとんど変わらないのな

パテシエールとか言うやつが正規なんだっけか
8名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:55:02 ID:kItZ2JRE0

>でも親が就かせたいのは「公務員」

警察官や教師? 見る目あるじゃん


しかしまあ、親になって公務員て回答、正直馬鹿?と思うよ
9名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:56:17 ID:C7g3rOGP0
現実的でいいねぇ
10名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:59:22 ID:r5lFpXta0
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
11名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:59:35 ID:TlRwNCeC0
>一方、親が「子どもに就いてほしい職業」
>男の子が1位から順に
>「公務員」
  安定収入。但しそこまで育てるにはきちんとした受験を乗り越えさせ、しっかりした大学に入れて卒業させねばならない。

>「スポーツ選手」
  高額収入、知名度アップ。しかしその域まで達するには努力と才能が必要であり、食費や道具費用などが馬鹿にならない。

>「医師」
  高額収入、安定。しかしそうなるには金がかかる医療系の学校に進学させる必要があり、頭もそこそこよくなければならない。

>女の子は
>「看護師」
  安定しているようで不安定な職業。将来自分を看護してほしいということか?

>「公務員」
  安定しているようでゴミ溜めから超エリートまで。しかし将来結婚退職をする可能性のある女性は出世が見込めない。

>「保育士」
  人手不足ではあるが、低収入。いいダンナを見つけないと生活は末端になる可能性も有り得る。

ってことまできちんと考慮しているのかな、この親たちは。
12名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:04:22 ID:yRCoaFlT0
実際、公務員は一番楽でおいしい職業
13名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:05:07 ID:A1sRzeeo0
つまり公務員が一番おいしい職業って事ですか。
14名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:05:29 ID:yZTA4qvB0
公務員ってwwwwww
夢なさ杉
15名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:07:39 ID:y6q3lD1z0
>>11
低収入だけど
人手不足な分、子育てが一段落して
戻りやすいとは聞く<保育士

35過ぎると女の仕事はガクっと減るからね
30過ぎぐらいなら、まだあるんだけど。
16名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:08:03 ID:h9f7pW7cO
俺は公務員、大企業、一流大卒、医者弁護士、その気になればいくらでもなれた。
しかし公務員は善良な国民から税金を奪うことと仕事をサボることしか考えてない最低集団なのでやめた。
大企業は善良な中小企業を顎で使って搾取することしか考えない最低集団だったのでやめた。
一流大卒は善良な大学生をバカにしていじめることしか考えてない最低集団なのでやめた。
医者弁護士は世間の上に立ったつもりで善良な市民から金取ることしか考えてない最低集団なのでやめた。
おかげで俺は善良な一国民として生活できている。
今でも俺の選択は間違ってなかったと思う。
17名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:08:56 ID:DCS+9in+0
関連スレ
【福岡】県警OBの交通安全協会職員(68) 速度超過や物損事故などで免停後も処分者講習などで指導員続ける
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207193966/
18名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:09:18 ID:yZTA4qvB0
2020年までに公務員制度改革するらしいぜ
19名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:12:47 ID:MLUllsM30

みんな甘い汁を吸う奴を妬み、煽りながら

本当は自分も吸いたいんだろ・・・?w

この調査がそれを証明してるじゃないか・・・(失笑)。

好きな事をやらせるだのきれい事をほざきながら、本音は違う・・・。

自分だけは、楽をしたい。

他人に迷惑をかけてでも、、、。

そんな奴らがはびこってる民間人に、公務員を煽る資格はない。

恥を知れ。
20名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:14:19 ID:h9f7pW7cO
>>19
うるさいお前が恥を知れ泥棒。
民間なめんな糞キチガイが
21名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:17:18 ID:rzbSmQwi0
女性の料理人より男性の方が多いよね
22名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:17:41 ID:nd/oI+jn0
自宅警備員が入ってなくて安心した
23名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:19:58 ID:fjeiZhYD0
>>19
こいつ馬鹿?
突っ込みどころがありすぎて
反論する気力もない
24名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:20:52 ID:h9f7pW7cO
>>23
うるさいお前がバカだ悔しかったら反論してみろキチガイ
25名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:22:39 ID:yRCoaFlT0
>>19

これが公務員クオリティか・・・
26名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:23:36 ID:q7ij3xgd0
小1でスイーツとは、
なかなかの洗脳具合ですな。
27名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:23:44 ID:6uqcgRWM0
現実問題公務員が一番安定してるだろ
ただ役所仕事しかしてないイメージあるからやりがいなさそうだけどね
28名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:23:53 ID:cTYKy8nzO
>>1
コネも必要だな
29名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:24:32 ID:cMhBb5HA0
タレント・芸能人は絶対にやめたほうがいい。なぜかというと
怖くて言えない。
30名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:27:30 ID:lrRAeJXSO
夢は見るもんじゃない
31名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:29:02 ID:7tRK05yl0
小学生が職業の種類を知らないのは仕方がないが、
小学生の親くらいの年齢の人間が思いつく職業が少数しかないのは問題だ。
アクチュアリーって何をやってるのかわからない馬鹿の多いこと。
32名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:29:47 ID:PiQ2d3LS0
一億みんなで日本に寄生だ
33名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:29:53 ID:VXPAb2AyO
仏像が好きで仏師になりたいと言っていた
こんな小学生他にいねーだろうなあ
34名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:30:44 ID:6uqcgRWM0
>>19
半分は正論だけどね
35名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:31:45 ID:Fmm5345u0
           ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )     
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ     景気が悪くなっても倒産する心配もしないで
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |     済むことは大変なメリットなのだ。
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ      これでいいのだっ♪
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄
36名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:31:54 ID:VkexO2e5O
親がつかせたい職業に公務員が入ってるが馬鹿かと。
公務員ってのは職業じゃない。日本語勉強しろ
37名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:32:19 ID:6SuxMc5eO
公務員に就かせたいのは自分も一緒のくせに
他人が同じ考えなのは気に食わないのな
倍率上がったら困るから?
38名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:32:46 ID:fjeiZhYD0
>>24
キチ外とか簡単に使わない方が良いですよ
一つだけ反論すさせてもらうと

>好きな事をやらせるだのきれい事をほざきながら、本音は違う・・・。
こんなの当たり前ですよ
社会に出れば痛感する
これが現実だと
39名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:34:08 ID:d2NJ9y52O
夢も希望もないな

この国に未来はないね
40名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:36:24 ID:4zFUwAp60
16 :名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 15:08:03 ID:h9f7pW7cO
俺は公務員、大企業、一流大卒、医者弁護士、その気になればいくらでもなれた。
しかし公務員は善良な国民から税金を奪うことと仕事をサボることしか考えてない最低集団なのでやめた。
大企業は善良な中小企業を顎で使って搾取することしか考えない最低集団だったのでやめた。
一流大卒は善良な大学生をバカにしていじめることしか考えてない最低集団なのでやめた。
医者弁護士は世間の上に立ったつもりで善良な市民から金取ることしか考えてない最低集団なのでやめた。
おかげで俺は善良な一国民として生活できている。
今でも俺の選択は間違ってなかったと思う。


20 :名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 15:14:19 ID:h9f7pW7cO
>>19
うるさいお前が恥を知れ泥棒。
民間なめんな糞キチガイが

24 :名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 15:20:52 ID:h9f7pW7cO
>>23
うるさいお前がバカだ悔しかったら反論してみろキチガイ


えっ・・・

41名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:36:58 ID:SLbpeJKZO
いつの時代も親は公務員を望む割合が高いね。
で結局多くの人間は親を落胆させてしまうが、その一部は2ちゃんで公務員を執拗に叩いて欝屈晴らすと。
自分に納得していて気にもしてないヤツは過度に執着せんからな。
42名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:38:45 ID:VkexO2e5O
>>41 公務員いちいち相手にしてる暇ないよな民間人は
43名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:40:33 ID:+1N4Dt9kO
パティシェとか気楽になる女ばっかりでいつまでたっても業界のレベルはあがんねーな。
現実に腰掛けのOL気分で入る業界にされてるのが鬱陶しい。
44名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:41:33 ID:h9f7pW7cO
>>42
公務員じゃねぇしw
お前が公務員だろ
もっと日本語読む能力身につけろ文盲www
45名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:41:42 ID:WeVyXAKX0
>>1
三年後
@官僚
Aフジテレビ社員
BAV男優
46名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:42:48 ID:ZW/sCB4N0
テメエに出来ないことを人にさせようとする時点でバカ親確定
そんなバカが育てた子はバカ未満にしかなれないと悟れ

子が親を抜くとしたら親元離れて苦労した場合だけ
47名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:43:02 ID:7tRK05yl0
公務員に就かせたいという考えそれ自体はいいが
特許庁の審査官にさせたいとか
主計局で予算編成をやらせたいとか
マルサとして公平な課税を実現させたいとか
そういう具体的な構想もく「仕事の内容はよくわからないが楽で安定してるんだろ」的な発想で考えてるから駄目だ。
48名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:43:11 ID:JD4doPHfO
女の菓子職人はパティシエールな
49名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:44:06 ID:wwdi8Hn9O
昔はケーキ屋さんと言っていたものだが…
最近の子はオシャレだのう
50名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:46:24 ID:mLws4ZE40
とにかく気持ち悪い結果だな

そもそも、子供につかせたい職業とかある時点でダメダメ
子供がなりたいもの、向いているものになるために応援するのが親の愛だろ。
「こうなって欲しい」と押し付ければ、それは子供にとって重圧でしかない。

俺の親は「お前は面倒見がいいから」とか言って俺を医者にさせようとがんばってきたが、
俺が理科が苦手なのを全く無視していた。結局医学系の大学には2流で入ったが、
そんななりたくないものになるための過激なレースに放り込まれて、
周りの連中ほどの情熱もなく、結局中退して専門学校で好きなもの学びながら、
自分で好きな商売やってる。
収入はまあまあだが、結構幸せだぜ。
親が望むものと、子供がなりたい職業が一致する確率なんて低いに決まってるじゃん。望んでも無駄なんだよ。
51名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:48:29 ID:8TyOOEnWO
パティスリーは思ってる以上に肉体労働
冬なんか手荒れしすぎて血が出るし腰痛なんて当たり前
おまけに大抵は安月給
52名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:50:08 ID:WeVyXAKX0
このスレの住人のうち一体何割が、
子供のころの夢をかなえただろうか・・・
53名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:51:40 ID:WWY8T5+m0
俺は公務員なんて、激務のわりに薄給だし
やりがいも無い、男子一生の仕事ではないと
バカにしてたよ・・・。

ところが、最近の報道で目から鱗。

すみません公務員の皆さん、今までバカにしてて。
こんなに効率よく稼げて、給料以外にも収入源があって
民間ならみんなが苦しんでいる住宅費がバカ安で、
犯罪でも犯さない限り失職することも無くて、
定年後の就職先も決まっていて、退職金を何度ももらえる。
こんなに素晴らしい職業なんて、世界中どこを探しても
無いですよね。
54名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:51:43 ID:eW5osnjh0
俺も生まれ変わったら公務員になる

55名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:52:33 ID:N1HDlNIN0
もう全員公務員でいいじゃん。
56名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:53:39 ID:Q21xfrWw0
スイーツ選手(笑)
57名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:53:44 ID:Rzo1S8Rx0
>>53
国家公務員は上はノンキャリ、下はキャリア。
まあ民間も似たようなもんだろ。一部の役員クラスは贅沢三昧でヒラは大変だよ。
58名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:54:16 ID:u9tWOAdu0
>>1
スポーツ選手もパティシエもタレントも
公務員になってから目指すべきものだ


分かってねぇなぁ・・・
59名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:54:37 ID:fjeiZhYD0
公務員の給料は良くも悪くも安定してるんだよね
景気が悪いと相対的に公務員は薄給になる

だから今後、「公務員の給料は安い」って言える時代がくると良いですね
60名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:54:52 ID:0tu7ytSJ0
菓子作りは意外と重労働なんだな
61名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:54:52 ID:KUN81lsAO
消防士も公務員、教員も(国公立なら)公務員、保育士も(公立なら)公務員…
公務員とは市役所や都道府県庁の職員のことだけじゃない。
62名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:54:54 ID:rgXa3VyW0
おい小学生男子、スポーツ選手はいいとしてエロバレーの選手にはなるなよ!
63名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:55:25 ID:m7y3TYLz0
子供に付かせたい職業・・・・・・・当然『楽』が優先される
そこで選ばれたのが公務員・・・・分かるな〜
6459:2008/04/03(木) 16:02:39 ID:fjeiZhYD0
間違えました
景気が良いと相対的に公務員の給料は薄給になる
でした
65名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:07:11 ID:lKIjsRri0
仕事に生き甲斐を見つけられる人なんて圧倒的少数だよ
100%仕事は生きる糧を得る為にしている公務員最強
66名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:09:20 ID:XilzRqyfO
俺も小さい頃は好きこと言ってたなあw
デザイン関係とか目指してたが・・・
40になった今じゃ派遣だわw
夢なんて見るもんじゃないなw
67名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:15:06 ID:VPlz8lsc0
ま、普通だろう

普通に公務員目指していい高校・いい大学に入れさせれば、後でどうとでもなるのだし
これが中卒・高校中退なら悲惨よ、キャリアも学歴も職能も無い
68名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:25:11 ID:qFPDWZCn0
>>59
バブル時期は悲惨だったからな。世間の見る目が。現在と逆の意味でwwwww

>>65
俺の知り合いはやりたい事をやってるから仕事が楽しいって言ってたぞ。激務だけど。
公務員にもいろいろ居るいいろいろ有るからな・・・
69名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:48:58 ID:h9f7pW7cO
>>67
は?何言ってんの?
公務員はいい大学なんか出てないですよw
ゴミ屑公務員さんww
70名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:54:55 ID:iTS0rddO0
>>1
夢の欠片もねぇ国になったもんだよな('A`)
71名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:01:15 ID:V2c4Oek00
たまにケーキ作るのも結構疲れるのに、
毎日なんかやりたくないわ。
72名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:10:34 ID:Lc51bM9A0
73名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:12:12 ID:vn6WuS010
芸能人いいよな
ミニモニでも数千万円稼いでいたらしいな
74名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:12:30 ID:Zi7OLM6gO
>>69
銀行で世間を騒がした某自治体に知り合いいるが、
新人は東大やら旧帝がゴロゴロしているそうだ。
しかも仕事はハードらしい。公務員もピンキリ。
75名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:13:00 ID:fu8126BC0
パティシエwwwwwwwwwwwww

スイーツ女量産かよwwwwww
76名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:19:48 ID:I4ZVhc7J0
保育士なんて、30歳こえると体力的にきつくなって
将来的に事務方に移れる見込みのある人以外はさっさと辞めて
もう戻ってこないと聞くが
77名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:22:53 ID:wzklF7BgO
>>74
そうなんだよね。
公務員でひとくくりにするにはあんまりにも広い。
高卒の小役人もいれば、東大卒もいるし。
中央省庁と地方はまた違うし。
暇な部署もあり、激務なところもあり、命張ってる職務もある。
ただ民間と違って無駄な人員が多すぎだから、そいつらのせいで叩かれる。
78名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:26:52 ID:eVdpURkrO
>>10
公務員を叩きたいのか夢見すぎなのか…
79名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:27:58 ID:FAuETgxo0
バカバカしいから財政再建団体にバンバンなればいい
80名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:39:14 ID:WeVyXAKX0
すくなくとも、特別区公務員はコネはないと言っておこう

コネ採用を期待したが、そんな制度はないと親父に言われorz
81名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:05:42 ID:IIMy0Duq0
>>11
> >「公務員」
>   安定収入。但しそこまで育てるにはきちんとした受験を乗り越えさせ、しっかりした大学に入れて卒業させねばならない。

当然それを含めてだろ。

> >「スポーツ選手」
>   高額収入、知名度アップ。しかしその域まで達するには努力と才能が必要であり、食費や道具費用などが馬鹿にならない。

そんなのたいした額じゃない。現実的な職業を挙げたくないから、非現実的な子供の無邪気な願望を答えて誤魔化してるだけ。

> >「医師」
>   高額収入、安定。しかしそうなるには金がかかる医療系の学校に進学させる必要があり、頭もそこそこよくなければならない。

金さえあれば、そこそこ馬鹿でも強引に捻じ込める。実際そういう二世は少なくない。
82名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:09:58 ID:Jpxgk3430
デジタル土方から28歳で地方公務員に転職した人が居たが
送別会では羨望の的だった。
83名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:10:51 ID:ZvPH7oQRO
スイーツ(笑)
84名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:11:44 ID:qRE83E5z0
公務員は身分で金をもらえるので最強。
極端にいうと、まったく仕事をしなくても一生超勝ち組になれる。
民間は、高いレベルになれば、高いレベルの連中と競争しなきゃ
いけなくなるんだぜ。
ボクシングの階級制度みたいなもん。
オレ強えー!と思ってても、いざ社会にでたら
相手もみんなヘビー級なわけで。
85名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:17:28 ID:WB8VlHiNO
>>84
競争のない世界なんて腐敗しか待ってないじゃないか
86名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:18:29 ID:qRE83E5z0
>>80
それは公務員→公務員のコネでしょ。
議員にコネをもってないとダメよ。
87名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:22:46 ID:Rzo1S8Rx0
>>86
23区合同テストでの結果で全部決まるからその中のどっかの区の議員と知り合ったってどうなるものでもないと思うけど。
88名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:33:48 ID:pKiJgDYh0
びっくりした。小1が公務員になりたいと言っているのかと思った。
89名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:38:15 ID:/VmVp0zN0
昔とあんまり変わってなくてなんか安心した
90名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:40:12 ID:xn8v0mAP0
地方なら県会議員のコネが超有力。
というか、県警の警察官採用はコネがないと無理という話を聞いた。
全部で7人しか採用しないから、全員コネだとか。
コネをがない人は、コネをつくるために県会議員に現金3百万とか持って行くらしい。
政治献金として処理されるのか、そのまま懐に入るのかは不明。
91名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:07:47 ID:yXgr2m7Y0
満員電車で液体混ぜて硫化水素出せば、簡単に公務員(囚人)になってしまうという現実がある。
92名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:09:26 ID:MgR7YS3VO
K官とかイサキ捕りは人気ないのか
93名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:10:10 ID:6FTOCqM+0
小1から女はスイーツ(笑)かよw
94名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:10:56 ID:GP6fsiau0
公務員が職業というのに疑問を感じる
公務員という仕事は無い
95名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:13:00 ID:XHoaMVVG0
子供に押し付けそして将来刺されてEND
96名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:14:32 ID:BYwqKeoR0
やはり公務員の待遇はもっと悪くするべきだな。
俺も公務員だけどw、こういうのを見ると本気でそう思う。
97名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:23:43 ID:ed2ar1PcO
普通に文系で企業に就職した奴が公務員は夢がないというのに疑問を感じる。
オマエらはあんのかと。
98名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:44:36 ID:2WJbdVwm0
>>85
現に公務員は腐敗してるしな
99名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:57:50 ID:Ks7NJn+P0
俺もスイーツ選手になりたかった・・・
100名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:05:03 ID:mceaqMvu0
スイーツ(笑)
公務員(笑)
101名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:10:36 ID:bMJ1VZDf0
小学校1年生に職業アンケートとか社会人1年生に理想の上司とか
どうして知識や経験の乏しい奴にこういうことを聞くんだ?意味あるのか?

職業アンケートは高校3年生に、理想の上司は社会人5年以上経験した人間に聞いてみろよ。
102名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 04:49:41 ID:0C42aLawO
>>10
ネットで必死に公務員様を叩いてるのは公務員になれなかったゴミクズ共だという現実w
103名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 04:53:53 ID:Z6S/Zu2u0
釣れますか?釣り師が多いですね。ここは
104名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:05:53 ID:6uejKKanO
パティシエ(♂)じゃなくてパティシエール(♀)だろ
105名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:14:46 ID:X9W2rC2s0
>>90
常識ですね。コネがすべて。中国共産党なみに腐敗してるのが今の地方公務員
106名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:23:33 ID:xn7LG6MX0
パティシェかあ、今の女の子はすげぇなぁ。
あの「努力」は当然+αで始めて喰えるの世界に生きたいのか。
107名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:28:45 ID:5ym8F0xi0
公務員が憧れの国(笑
1081th ◆6KRJEpqjyg :2008/04/04(金) 05:30:14 ID:pj0wkmQO0
こういうのに答えてる親って母親の方だよな多分

女はやっぱだめなのが多いのか
109名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:33:14 ID:nKcWyqtw0

全国の公務員全員及びその家族に不幸がありますように
公務員の娘は知的障害か顔面にケロイドだの障害持って産まれてきますように
そうでないなら強姦されてドブ川にでも捨てられますように
息子なら四肢に障害持ってうまれてくるか小学校から虐められて欝になってダウン症みたいな
親そっくりのツラになって一生生き地獄を味わって家族ぐるみで惨めな毎日送りますように
公務員の親は不法入国の外人なり未成年の車に轢かれてやられ損で死にますように

別にいいよな?間接的に自殺に追い込まれてるわ法的には何の抵抗もできない民間人の俺等が
「そう願う」位は許されるよな?こういう時ですら税金垂れ流しで使い込んでるんだし。
「罰則」無いから合法的にな
なるべく駅のホームや居酒屋とか人多い所ではもっと汚く大声で公務員の悪口言うようにしてるよ。
周りに一人でも公務員居て不快にさせられればこっちとしてはラッキー位の感覚で。
110名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:40:06 ID:WgUeqdcUO
そりゃパティシエは響きもかっこいいし華やかに見えるしお菓子作りが好きな子はきっと憧れるよな
夢があるのはいいことだ
111名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:44:41 ID:+VyJTj5KO
マヌカン(笑)
112名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 06:40:41 ID:6UljQweN0
夢見れるのはいいこと、いずれ自分の才能がクソだということに気づくか
本当にかなえてしまうか努力もせずにやればできたとほざくクズになるかどれかだ
113名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:00:27 ID:7iXr2TLr0
今時の小1ってやけに現実的だな

俺はパトカー(警官でなく)とかウルトラマンとかになりたかったぞ
114名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:03:19 ID:8lPKQyiXO
公務員(笑)
115名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:03:33 ID:dbgXIReM0
男なら歌舞伎町のNo.1ホスト

女なら銀座のオーナーママだろ
116名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:07:03 ID:atYiQax8O
>>113
そうだな、俺の時はピッコロ大魔王とかいたし
117名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:25:55 ID:gWCQN8x1O
特別国家公務員ならよし。
118名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:27:07 ID:ljnbJD360
アレパチおめ。
クスダマは?
119きのこ:2008/04/04(金) 07:27:21 ID:Zb0jqgYPO
無職や配管工、左官工、
解体工など、ドカチン無職でなければ、ある程度ok
120名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:30:31 ID:FSXaGYQgO
>>113
小1でパトカーとかちょっとやばいね。
121名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:31:00 ID:F9Oqvtta0
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \  大人はきたねぇちゃ!
   |       |::::::::|     |   見かけだけで俺たちば判断しよろうが!!
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    |  わがで調べりー
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/
122名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:31:10 ID:2SYfGH+dO
幼稚園の時から夢はスチュワーデスだった
内定もらったけど女の世界が嫌になって蹴った
今は普通にリーマンしてるけど毎日楽しい。
123名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:32:54 ID:frpJeqvbO
官僚の天下りや不正を批判しておきながら自分の子供には公務員に就かせて甘い汁を吸って欲しいって矛盾してるね
こんな国民性だから問題なんだろう
124茨木シンフォニー(姫路菓子博4/18-) ◆8f5aiXx9Mw :2008/04/04(金) 07:33:00 ID:ZgLOQHAK0
あれ?空間デザイナーは?
125名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:34:43 ID:PzWGmR6c0
公務員ってずいぶんアバウトだなw
職業言えよ。
126名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:35:04 ID:/jqnMx1YO
>>122
私は普通の女とは違うの女様一人入りました。
127名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:37:04 ID:RWq/cGs5O
俺は幼稚園入学前からなりたい職業は「バスの運転手」だった
やたら生々しい
128名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:39:02 ID:ipgccr9WO
>>123
公務員にならないかと言われたらどうする?
129名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:40:55 ID:cPDzoR+I0
俺は小学校の卒業文集に書いた職業についた。
めぐりめぐってなんだけど。
子供の頃の夢は 意外に侮れない。
130名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:41:58 ID:+nbhCnKwO
>>128
あんなもの人の倍以上貰えないならやりたくないね
131名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:42:34 ID:czzFBbj6O
パティシエとか美容師とか花屋とか、一部のカリスマのおかげで華やかなイメージあるけど、実際の仕事は過酷な肉体労働だよ。
繊細な仕事は手袋つけてはできないから、水仕事で手は荒れるし。
女でも重たいものを運ばなければいけない。
本当にその仕事が好きじゃないと続かないよ。
132名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:45:10 ID:ljnbJD360
じっと手を見る。

時間の無駄。
133名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:47:46 ID:8nCRFNYtO
>131
まあ小学生だし、まだそういう現実は考えてもいないよ。
自分の小学生時代を考えても、女は花屋さんで男は電車の運転手とか多かったし。

ちなみに自分は銀行の人と書いてた。
毎日お金持って帰れると思ってた。
134名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:49:42 ID:F/gpSgmmO
パティシエ(笑)
135名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:51:54 ID:zvFCztKB0
>>131
過労大国日本では、過酷な肉体労働じゃない仕事なんて殆どねえよ。自宅警備員いがい全部。
136名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:52:57 ID:A0d8V3vLP
>>131
職務上、オサレな格好をしているから華やかには見えるわなあ。
美容師とかの立ち仕事は下肢静脈瘤(手術が必要)になる人が
けっこういるらしい。日帰り手術も一部で行われているが、要入院。
また、美容院の前に貼ってあった求人募集をたまたま目にしたが
驚くほど薄給だ。あれは大変だろ。

---
もっと大変なのは看護師だろう。
いろんな患者が来るし。生活不規則だし。
感染の恐れもあるし。給料安いし。

---
パティシエは昔の人気職業「ケーキ屋さん」を
今様に言い換えただけだな。
137名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:19:02 ID:h5ZohkJj0
平安遷都1200年のときは大工が人気あったな。
そろそろ平城遷都1300年だから、また大工が
上位に入ってくるのかな・・・
138名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:19:55 ID:W1RLuqo1O
パティシエ自体は素晴らしい職業だと思うのだが・・・
スイーツ(笑)扱いされるのは何か悲しい
139名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:59:07 ID:MvXLxeoT0
うちの子はカタツムリになりたいって言ってたな
なれるといいな〜
140名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:18:53 ID:NfuX5gSz0
個人的には鞄や小物に菱形やばってんをつけて
馬鹿に販売する仕事につきたいな楽そうだし
141名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:21:49 ID:x6fm8AOkO
公務員かよ
142名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:25:43 ID:k8lE0IdqO
>>131
俺はパティシエになりたいって言った小3の姪に現実を教えて……泣かれましたorz
あとで姉に怒られた。
143名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:34:10 ID:uobdxGHuO
公務員なんて就かせたくないと
思われる職業にしないと駄目だな
144下級公務員:2008/04/04(金) 23:36:24 ID:XD1qPRct0
公務員を敵視し、

公務員を罵倒し、

公務員を憎む。

一方で公務員に嫉妬し、

そして憧れ


民間人ってまるで朝鮮人みたいだな
145名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:39:54 ID:zjr5xezeO
チーズ蒸しパンになりたい
146名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:43:48 ID:CeS9O42F0
パティシエか。時代を感じる
自分の時はケーキ屋さんって言う子が多かった
147名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:45:44 ID:DHw6vu7nO
さすがの馬鹿親も労働者を糞みたいに扱う企業には就かせたくないだろなそりゃあ
148名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:46:10 ID:J2iUA6g00
楽な職業といえば似非右翼ニダ
149名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:48:44 ID:MAmSoDmUO
もし子供がデブで運動神経よかったら大関互助会だな
二場所に一場所勝ち越すだけで月給200万越えとか夢のようだ
150名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:58:34 ID:YgQu3saIO
うちは両親共に公務員だった。
正直、年金もオイシイらしい。
昔は今ほど厳しくなくて、コネで役所入れたって言うし。

親の言うこと聞いて、公務員になっておくべきだったと今は思うよ。
151名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:59:15 ID:J01Q2W/rO
保育士はなってもまだいいが、幼稚園教諭にはなるな

雇用条件最悪なのが当然だから

しかも結婚したら辞めさせられるし

北海道だけだろうか
152名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 01:00:34 ID:ULEVCjJm0
自分の子供は無能だって自覚してんだな
153名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:35:29 ID:EXzcr5V9O
税金税金と弱者から金まきあげてねえで、公務員の給料を下げろ!
154名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:40:39 ID:d11aNB3B0


誰もが見ないフリする! 豆知識


「子供の頃は、やたらとサッカー選手だの野球選手になりてえなどというがなったやつはほとんどいない」




155名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:42:02 ID:7ojteJDDO
>>144
公務員は公僕というポジションを忘れたらあかんよ
156名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:37:11 ID:umE44o2D0
ほんとにアンビバレントな感情を持っているよね。
公務員を叩きながらも自分の子供には公務員になることを望むんだから。
157名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 06:54:19 ID:H8S1DN/s0
子供が公務員になりたいって言ったら
最近の子供は夢が無いね
って馬鹿にするくせに
158名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:11:23 ID:1+1IBdAVO
俺消防士だがやめとけ
糞みたいなやつばっかだ
上司も先輩も
159名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:17:00 ID:rOJV3mB50
結果として公務員の道を選んだのならば尊重するが、
将来公務員になれと吹き込むようなことは絶対にしない。
160名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:22:04 ID:zdDCegO90
公務員になって、仕事のあいまにスポーツ選手になったり
趣味のパティシエになったりすればいいのに。
病気休職中にスポーツ大会に出まくってた公務員いたじゃん。
一生安定した地位を確保して、給料をもらいながら、
スポーツに打ち込める、それが公務員。
161名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:26:54 ID:DCI2TZ6r0
スレ読まずにスイーツ
162名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:31:51 ID:H8S1DN/s0
>>159
でも小学生から公務員になれるように教育しないと公務員にはなれない
163名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:34:08 ID:0ej8wIl60
公務員ってセーフティネットのひとつなんだけどな・・・
164名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:35:17 ID:HZCeSJzoO
で、パティシエと言いつつ12〜3年後に風俗嬢やAV嬢になる
165名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:35:28 ID:ItAFx7Cf0
スポーツ(笑)
166名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:39:42 ID:0qIJHqlr0
>>162
なんなんだその妄想はw
167名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:42:54 ID:fAUg3XbvO
sage
168名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:42:56 ID:GROpdUoo0
「幼い頃から、パティシエになるのが夢でした」と言っておかし業界に入ってくる奴は、大抵現実に負けてこの業界を去っていく
と、小学校の頃からお菓子屋さんになりたいといって本当にお菓子屋さんになった妹が言ってた
クリスマス前のお菓子屋なんてすごいからなぁ……3日で睡眠時間6時間とか
169名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:45:01 ID:i2I90VqR0
コツコツ勉強させること。パパとママとおねーちゃんとボクの一家団欒。平凡な幸せ
これさえさせときゃ、自分にはなんの才能もないと気づいたとき、コツコツと公務員試験の勉強始めるさ。
170名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:45:41 ID:wsxFxD/wO
すでにありますがパティシエールです。
171名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:48:33 ID:eQHcmkclO
公務員程度になれないくらいじゃ
低所得層まっしぐらだな
二流企業程度のレベルなんだし
172名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:51:36 ID:H8S1DN/s0
>>166
妄想じゃないよ
2種だって一流大のやつらばっかりだ
小学5年生くらいから中学受験対策をしなければ
遅すぎる
173名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:51:41 ID:P6uXkRAQ0
これからの日本人の3人に1人は、低所得層(非正規雇用)になる
174名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 07:53:32 ID:2BdUf8rs0
おばあちゃんの家行くときまって「将来公務員になれ」って言われたっけ
大人になってその理由がわかったよ・・・・
175名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:01:02 ID:0qIJHqlr0
>>172
それ単に受験勉強してるだけじゃん
公務員のための対策でもなんでもない
176名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:01:32 ID:+z7KSlIPO
ちゃんと勉強しないと、俺みたくなっちまうぜ。
必ずツケは回ってくる。もう死にたい。
177名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:04:37 ID:7KsuL6kS0
> 危険を伴っても人命や社会正義を守る仕事への関心が高まっている

楽して稼げるし
犯罪おかしても実名報道なんかそんなされないし
休み取りやすいし
互助会良い感じだし
ボーナス必ず出るし
白いものも黒と言われたらそうだと思っておけば安泰だし
そうかそうかのコネさえあれば……
178名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:05:50 ID:H8S1DN/s0
>>175
受験勉強しないと公務員になれないのだから同じこと
179名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:54:57 ID:8x9Cdpml0
>>178
なかでも適性試験は、早解きかつ正確さを求められるからな。
苦手な人は、それなりの訓練、いや修行が必要だし。
180名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:58:52 ID:04UWAS+40
>>11
キャリアならともかく、
地方なら議員さんの応援会で頑張れば、コネでは入れるからな
この国は
181名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 08:59:58 ID:0qIJHqlr0
>>178
そんなもん普通の中堅どころまでの企業ならどこも一緒だろ
世の中のほとんどの人間は公務員になるために勉強してるわけじゃないし勝手に同一視するなよ
182名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:00:10 ID:4Aeb0Txd0
馬鹿親だな
183名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:02:35 ID:U5FQq4VP0
こんなアンケートにいまだに答えてる馬鹿いるのか
184名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:06:53 ID:pQ5Y66DPO
可愛い女の子に生まれ変わって
SMモデルになって浣腸拷問や輪姦されたい。
185名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:11:46 ID:tW5Aazal0
>>1
公務員やめた方がいいと思うよ。これから締め付けが強くなる。
待遇はおそらくフランスの公務員並になるはず。
186名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:23:40 ID:z+07lNkI0
今の子どもは買い与えられた遊びしかできずに脳のおかしな子ばかり
だからこそ親の世代の言うことには一理ある。
日本の労働人口の半分を目標に公務員を増員すべき。肉体労働はロボットにやらす。
187名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:30:53 ID:z+07lNkI0
小1で夢見るなんざあまいぜwwwwww
188名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:31:55 ID:Klk7kzju0
「こいつら使えねー、民間じゃ採るところねえよw。今の時代先が
見越せる奴は証券会社に入るね。20代でボーナス200万とか
ザラだぜ?まったく嫌だねー能無しの公務員は給料低くてさ、
お先真っ暗じゃんw」

とか言ってたな1988。
189名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:32:57 ID:89+3jnTkO
公務員にさせたい親って問題ありそうだな
190名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:40:44 ID:lWK7k8N4O
休まず 遅れず 働かず by 公務員
191名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:51:09 ID:f/A9qjpj0
好きなことを職業にしないほうが良い
192名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:57:28 ID:P6uXkRAQ0
>>191
だが、30代になっても、40代になっても、好きなことを職業にすればよかったなあ
と思い続けるのもどうなんだろうね
あげくせっかく新卒で入ったそれなりに立派な企業をやめて、その道に進んじゃったり
とか
そういう相談、定期的に見るけど 決まって「労働条件が悪くなる、
収入が少なくなるのは覚悟の上です」
とか書いてる
193名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 09:57:56 ID:kJFwkupt0
>>172
アンタ大袈裟すぎ。
国1ならともかく国2ならまともな人間なら一年で受かるぞ。
地方は地元の駅弁レベル。
これからはもっと簡単になる。
194名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:02:07 ID:HZuYOhH90
星野が理想の上司と応えるような馬鹿の意見はいらない
195名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:07:03 ID:4iHgMAWK0
無駄遣いを怒ってるくせに
自分の子はその無駄遣いな公務員にしたいのか

狡を肯定してるわけか
自分らが狡できないのを怒ってたわけか





糞だな
196名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:07:11 ID:a36bFw1E0
星野なんて試合中に審判の骨へし折ったのに、今や代表監督
何とかしてほしいよね
ありゃないわ
197名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:11:05 ID:N3oOYqKS0
公務員はうまうまですよねー
198名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:29:26 ID:iOIHYuNG0
女の食い意地は筋金入り
199名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:31:04 ID:q6sMvz0G0
>>189
先見の明がないね
200名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:34:13 ID:+pv8y0P2O
公務員を批判しつつ、自分の子供に就かせたい職業は公務員
201名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:36:36 ID:0N7tEySvO
AV女優、男優もスポーツ選手だと思う。

凄いよ。あの人達は
202名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:36:54 ID:H+c2T8AM0
嫌いなことを延々と続けるよりはいいだろ
しかし好きな仕事を始めてすぐいやになって辞めるのは
好きじゃなかったとしかおもえんな

現実、現状を確かめないわけないし
203名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:40:01 ID:zaVzy61T0
約3人に1人(30.2%、603人)の男の子が目指すスポーツ選手の種目は何なのでしょうか。
 約半数が「サッカー選手」(48.4%)で、3年振りに5割を切ったものの、
サッカー選手は調査開始以来10年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。

>サッカー選手は調査開始以来10年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。
>サッカー選手は調査開始以来10年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。
>サッカー選手は調査開始以来10年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。

http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2008/boys.html


野球は同じ動作の繰り返しでつまらないから、いくら洗脳しても駄目だ。
204名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:43:13 ID:tOcLwnEV0
公務員なんて夢無くて最低の仕事だろ。
どこがいいんだ???
205名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:44:25 ID:xnM1QirfO
公務員に就かせたい親は、将来の金銭的なリターン目当てなんだろ
投資目的で子を産む親が増えたということか
206名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:46:08 ID:p5vYP8mo0
公務員に就かせたい理由はクビにならないからだろ?
甘いよね。だから裏で闇金が飛び交ってる。
207名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:46:37 ID:P6uXkRAQ0
>>204
収入の安定
昇給の安定
激務なし
休暇保証
同業者との競争なし
老後は、共済年金保証
他、各種手当てあり
208名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:48:18 ID:H8S1DN/s0
将来の夢は公務員です
早期退職して、渡りで退職金を貰い歩きたいです
209名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:49:43 ID:eUOGq+h4O
今の子は親の世話なんて御免だろ
まして人の親とかゴミ同然
210名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:49:59 ID:tpKkD9JZ0
公務員の良さは
レイプしようが車で殺人犯そうが飲酒しようが

職は失わない点だよな

あとつこうたでDLしまくり情報垂れ流しでも職は失わない点か
211名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:51:32 ID:QiX/7JsgO
電車の運転士って意外と簡単になれるものだとは昔は思いもよらなかった
212名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:53:35 ID:wO38cZYu0
>親が就かせたいのは「公務員」

あれ?日頃公務員を叩いているのにねw3流大卒でもそこそこの給料と
休暇があるから最高だな、公務員w
213名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:57:09 ID:0qIJHqlr0
つーか公務員っていうくくり自体もどうなんだって感じだよなあ
「子供を公務員にしたい」っていうのは「子供を民間にしたい」って言うのと一緒
大雑把過ぎだろ
214名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:58:58 ID:YdIR/7FD0
>>213
お前、今俺がぼやいていたことを盗聴しただろ
215名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:59:15 ID:zdDCegO90
>>192
だから公務員がいいんだよ。
公務員なら、仕事をやりながらでも好きなことが出来るの。
公務員をやりながら、趣味で仕事をしたらいいの。
ただし、本を書いてお金をもらうのはOKだけど、それ以外の仕事
(テレクラを経営したり、アムウェイをやったり、建設事務所を経営したり)
すると、懲戒免職になる場合があるから、あくまでも趣味の範囲で。
216名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 10:59:32 ID:fYkj4Uco0
ケーキ屋さんがパティシエになっただけじゃないのか
217名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:05:40 ID:P6uXkRAQ0
>>215
で、お前は公務員なの?
218名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:05:52 ID:J42apzZYO
アンモニア臭いガキなんだからケーキ屋さんで良いじゃん
消防からスイーツ(笑)
219名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:06:47 ID:1zxtutFUO
公務員の作った法律だから公務員は捕まらないように成ってくる
俺は俺のルールで生かせてもらうぜ
ファックユー
220名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:11:21 ID:kJFwkupt0
公務員=夢がないってのもどうかと。
役所の窓口しか連想しないからそう思うんだろうが。
まぁ税金に寄生しようなんてのは浅ましいのは確か。
221名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:14:38 ID:6zLDVUMXO
ここで公務員バッシングしてる奴の親も、かなりの数は公務員になって欲しいと思ってたんだろうな
そんなもんだよ
どう思われてようが、あの安定と給料は魅力的。現実的でいいじゃないか
222名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:15:49 ID:9k4sbjwG0
文明社会の終焉だな。

働いて社会に納税という形で貢献する人間が減り、最低限の労働で
税金から高給を貰おうとする人間が増えればどんな社会でも破綻する。

公務員なんか乞食と変わらないぞ。人のおあまりで食ってるんだから。
223名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:17:43 ID:iInuWzXg0
なんか最近、「ゲームクリエーター」が一位というのを見たぞ。


あれは小学六年生だったかな
224名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:19:15 ID:iKjp3Kh4O
>>215
マンション経営はできるよね?
225名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:20:09 ID:RU0YVd01O
>>219
行政は立法機関じゃないだろ…
226名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:22:22 ID:sK3xVptlO
国家公務員と自衛官の待遇は現状維持で良し。
痴呆公務員(特にお役所)は民間中小企業の平均値よりちょい下にしろ。
その代わり¨安定¨は残してもいい。
227名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:43:01 ID:kCNnX2tV0
専業主夫、専業主婦はないのか
228名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:50:12 ID:uw4JJgia0
パイロットやオモチャ屋の店長がないな
229名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:10:19 ID:wO38cZYu0
>>225
時々いるよな行政と立法が混乱している人。
230名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:12:23 ID:uj/mqgZ00
女はパティシエールじゃないのか?
231名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:15:06 ID:H8S1DN/s0
>>225
公務員が書いた法案が立法府にいくのです
公務員が書いた国会答弁書を議員が読むのです
公務員が気に入らない首相は、マスコミを使って辞めさせられるのです
232名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:16:15 ID:8NjMAjUc0
技術者や職人がもっと増えないと日本は遠からず終わる。
233名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:17:24 ID:sbRIWQ/iO
俺の友達にもパティシエが二人いるけど、
休み少ない、給料少ない、仕事は激務で、全然羨ましくない。クリスマス前の一ヶ月くらいは毎晩終電にすら間に合わない残業地獄。

でも二人とも顔はいいからそれなりにモテてる。
234フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/05(土) 12:18:34 ID:BLOSphtJ0
ダメだなもうこの国は。
235名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:21:15 ID:DMZUAz8IO
パティシエがダメなら公務員になれば良いじゃない
236名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:24:46 ID:b8zSlWpLO
公務員てwww
子供に悪事働かせたいってかwww
大した親共だwww

レベル最低だな
「公務員の不正を正して欲しい」とかせめて付けとけよな
237名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:26:06 ID:gWm/LrMdO
>>226
自衛官はもともと国家公務員だろ
238名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:26:32 ID:N963zoeH0
公務員はよほどのことが無い限りクビにならないし、
労働基準法などもきっちり守ってくれるし、
給料高めだし、倒産する心配も無いからな。
239名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:29:08 ID:MnbGkCEf0
いつの時代もこんなもんじゃないか?
240名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:30:28 ID:gWm/LrMdO
>>238
それは嘘だな。
親父が自衛官だが中央省庁行ってるときは
朝6時出夜1時帰りが基本で泊まりも毎週のようだった。
しかも自衛官は残業代が1円も出ないw
241名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:36:01 ID:h235E8B4O
スポーツ選手が人気なんて昔からだろう
242名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:45:02 ID:9hUvMINmO
消防士だって一応公務員やないか。



厨房の頃、大好きだった女の子が
将来の夢=公務員って、何かに描いてたけど
「ああ、堅実だなぁ。」って感心したけどなぁ。
243名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:53:21 ID:kCNnX2tV0
>>240
残業有無に関わらず、残業代が支払われているからじゃなかったっけ
残業するたびに損した気になるだろうけど
244名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:10:06 ID:71mbrda70
>>4
上から6番目、左側がスゴい陥没乳首だな。
なんか目頭が熱くなってきたよ。
245名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:29:21 ID:blMStdJl0
収入は確かに安定するけども、
公務員になって一生やりとげると決意した瞬間に
生涯賃金がほぼ確定しちゃうんだよねぇ。
いくら仕事に精を出してもそれは変わらない。
それがちょっと気になる。やりがいが見出せない。
246名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 20:24:43 ID:lZtwEF1O0
だから楽した者勝ちw
247名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 20:26:35 ID:FQV6BjzL0
ニートスレにここのリンク貼ってきちゃったwww
248名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:55:40 ID:nbAh1o+b0
 
249名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 02:03:41 ID:GdMMOIOOO
夢がないね
250名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 07:52:32 ID:1Y7OiT4Q0
>>240
そうなんだよな。
自衛官は仕事キツイから卒業後バタバタ死んでいく。
251名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:04:45 ID:/ixLEczt0
高卒公務員(町役場清掃課)>>>>東大卒民間だからな
大卒公務員は採用厳しい割に激務でむくわれない
将来は入試競争が大幅緩和されるだろうな
252名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:10:54 ID:wb5ZVjIg0
>親が望むのは公務員
当然。
社会に出て苦汁を舐めてきた大人の言う事はさすがに含蓄ある。
253名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:17:54 ID:peFTIyfGO
公務員ね…。
東京で公務員が一番!とかあんまり聞かないから不思議でしょうがないこういうの。
上級とか1種なら分かるんだけど
254名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:21:43 ID:uj4jrySBO
公務員かぁ
夢を追って努力して失敗した人間が言うのはわかるけど
一般リーマンの親が言うんなら最低だな
人生大きく掛けんとつまらんと思うんだけどなぁ
255名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:23:23 ID:urbolbtzO
>>241
いつの時代も、男が欲しがるものは女と名誉と金だからな。
256名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:24:48 ID:Jc6bCjJg0
就かせたい仕事が、公務員?

終わっているな。この国。
257名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:26:24 ID:ximVmhXh0
うちの子、マインドコントローラーって書いてたんだが。
何? 洗脳する人のこと? ちょっと心配なんだが。
258名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:27:06 ID:k+StB9wq0
>>254
自分の子供に失敗なんかさせたくないでしょ、フツーの親は。
仕事以外の何かで夢を追えばいいだけ。
259名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:27:16 ID:jFQP6ml80
いよいよ日本自体が世界の辺境の村になってきました
公務員が主産業
260名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:27:26 ID:SSi6N5/r0
>>257
すげーな
261名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:28:52 ID:mJ/JKY8D0
なんでポケモントレーナーが1位じゃないんだよ
262名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:29:13 ID:5IGpiQ36O
俺ら公務員に嫉妬かw

ますます妬まれて来てる余寒w
263名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:30:02 ID:q+4ilDNJ0
公務員は必ず制度改革が行われるよ
いつまでもこんな理にかなわないものがまかり通るはずがない
政府も公務員も全てにおいて遅すぎ
264名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:30:14 ID:uj4jrySBO
>>258
やっぱりそうなんかなぇ
自分はやりたいことやってその職業について最高に充実してるけど
夢追えっていうのも価値観の押し付けか。
やっぱ子供のやりたいようにさせるべきなんかね。
舵取りは任せて転覆しないようにだけ見守ってりゃいいね。
265名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:30:19 ID:NMMgx9ww0
自分で考えずに大きなものに寄りかかることで
安心感を得る一番堅実な職業公務員
日本て国家主導の社会主義がお似合いなんじゃない
リスクを何よりも嫌う人種だから
266名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:30:24 ID:ygjmTtU50
お前らそんなに公務員がうらやましいの?

地方公務員の俺がなんでも質問答えてやるよ。


地方でよければねorz
267名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:31:47 ID:yx4T3QC0O
公務員は採用されたら無能でもクビにされる事が無いから良いわな

完全出出来高制のプロの世界よりは楽な商売だわな
268名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:34:30 ID:R8beNwzT0
確かに国立大学なんかいくより、公務員高卒でいけばよかった。
269名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:38:00 ID:XsVGyGjlO
>>242
消防士の従兄弟は悲惨な職業といわれがちなIT系エンジニアの自分と似たり寄ったりの勤務体制で、しかも体まで張っている。
楽でない公務員ってあるんだなぁとつくづく思う。
自分達はIT土方とか言われるけど、50KGの荷物とかは週に一度位しか動かさないもんな、しかも台車つきで。
消防士だとそれが生身で、毎日らしい。
270名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:42:53 ID:e8sD/oYRO
公務員によりけりだな
271名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:43:38 ID:GnUIGyYrO
>>263
理にかなってないんじゃなくて、法律を知って着実に継続的に歩みを進めてきたからだろ。
何一つ違法なことやごり押しはしてないんだから。
要するに頭がいいんだよ。
272名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:45:32 ID:j6ON/r2RO
まぁ、いずれ子供に養ってもらうわけだから安定収入の公務員を望むわな
273名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:13:16 ID:rmUcgkxVO
本当か?
自分の子供に公務員になってほしいなんて今どきいるのか?
何のために ピアノとかお稽古事させてんだよ。

274名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:14:52 ID:JeXgeTCs0
同和なんだろ
275名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:15:15 ID:/Qo7xlH/O
       γ⌒) ))
       /⊃ノ ___
    〃/ /⌒  ⌒\
    / /( ●)  (●) \ ∩⌒) 関・係・ないから!関係ないから!
    |  |:::⌒(__人__)⌒ 〃/  ノ
    |     |r┬-|   / /
  ((  \ ヽ_ `ー-´  / / ))
276名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:16:50 ID:hQV3pPYs0
夢が無いな
だからって「人生見えたな」って言って自殺すんな
277名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:17:27 ID:n+8U/AvRO
小1で公務員志望な子はなんだかな…
小1の子を将来医者にしたいという親もなんだかな…
278名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:18:17 ID:XiTN7i/r0
ほんとに夢が無いな

起業した30代社長しってるけど月収200万円超えた
279名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:18:38 ID:r84YhFck0
パティシェ(笑)
280名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:19:19 ID:OVl/bn0TO
パティシエがパラディンに見えた
281名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:19:43 ID:yeZJC/l30
商売が不振で家族殺して自殺図るような人がどんどん出てくる世の中では
夢がどうとか言ってられないんじゃないか?
282名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:21:26 ID:gPa6cCuqO
サラリーマンが一番金まわり良いし楽だよ
医療関係(公務員)から普通の企業勤めに変わった俺が言ってみる
283名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:22:51 ID:yeZJC/l30
>>278
それが一生続くかなあ?
この前の印刷屋も一時期は左団扇だったらしいからな。
284名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:22:55 ID:XiTN7i/r0
公務員てのは薄給の割りにヒマで安定だから目指すやつがいる

薄給で激務だったら、民間で稼いだほうがいいからな
285名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:23:00 ID:ME//5c4aO
同じ公務員でも海上保安官は親だと止めそうだな。危なすぎ、キツ過ぎ。
北朝鮮や山口組の麻薬船・スパイ船、韓国の密漁船と戦うんだぜ?大嵐の中で
遭難者探すんだぜ?
おまけに海保の船は速度出すためローリングしまくりの設計だぜ?
286名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:23:34 ID:HdTinynr0
一生公務員でいられる保証がある。景気が悪くなっても倒産する心配も
しないで済むことは大変なメリットだ。
287名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:25:07 ID:WH1EPlDR0
>>266
地方公務員なら国全体でみてもカーストの最上層
ちょっと同級生で東京の有名大学へ行った奴のいまの待遇調べてみろ
288名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:25:40 ID:s8mE/wtn0
>>1 クラレが調査したってことは

ど〜せ 裏あてに「クラリーノ」が採用されてるような
 最安価格帯のランドセルを購入する層なんだろ? 調査対象が。

ちがうサンプリング方法なら結果も違ってるんでねーの?
289名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:26:00 ID:1NK/RB6aO
なりたい職業キャバクラ嬢もランキングされていると聞いたことがあるんだが。
290名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:26:48 ID:kkr5UZKOO
パティシエがパンティに見えた
291名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:27:29 ID:iY/XZ0V1O
こういうアンケートで
受け狙いでサラリーマンとか公務員とか書いてた
同級生はサラリーマンにも公務員にもなれずニートになってるな
292名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:28:44 ID:tuIxnpjm0
>>40の事だろ
293名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:28:46 ID:Hm3LxTAo0
なんだよパティシエって・・・普通お菓子屋さんだろJK
294名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:30:49 ID:akNr5XAc0
裕福だと公務員は目指さない。
貧乏だと公務員を目指す。
295名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:30:52 ID:e193iLGP0
サラリーマンなんか適当な部署多いよ
公務員も同じ
大切なのは商品を開発する人間でそれ以外はいてもいなくても同じ
296名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:31:32 ID:/M6UOFRu0
この子らが大人になる頃には北斗の拳の世界になってるかもしれない
297名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:31:46 ID:yeZJC/l30
>>284
薄給っていっても、ボーナスはいいし年収はそこらの中小企業より余程いいんじゃね?
年金まで入れたら段違いだし。公務員の年金すげーから。
298名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:33:05 ID:Ka3fT0kd0
こんだけ公務員叩いておいて、自分の子供は公務員になって欲しいってwww
299名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:33:11 ID:R8VDiETG0
今の時代公務員が最強すぎてその他の職業が霞む。
300名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:33:32 ID:1Y7OiT4Q0
一言に公務員といっても色んな職種があるからな。
公務員になりたい!というのは民間になりたい!と言うのと同じで意味がない。
問題は「自分は何が理想で何をしたいのか?」という気持ちの整理だよ。

海自特警隊
http://www.youtube.com/watch?v=fM3s4tRBqLc

緊急発進
http://www.youtube.com/watch?v=NKVu3iFmNgA

不審船
http://www.youtube.com/watch?v=CxU_FtAjQx0

あさま山荘事件
http://www.youtube.com/watch?v=-omqpElkk14
301名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:35:27 ID:yeZJC/l30
>>289
ああ、女子高生のなりたい職業なw
キャバクラなんてただ隣に座って酒をついでるるだけだろ?
サービスなんて何もしないし。
ありゃ楽そうだ。
302名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:35:34 ID:CwUvHUVn0
親もニート、子もニートって家庭あるかな?
303名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:36:48 ID:1Y7OiT4Q0
>>299
そりゃ民間の労働条件がひどくなりすぎたからよ。
好景気でも従業員賃金の値上げには絶対応じないとこ増えたからね。
バブル時代なんて公務員の給料はクソ扱いだった。
あいつらカワイソーwって雰囲気。
304名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:39:06 ID:1Y7OiT4Q0
>>301
そんな甘い仕事じゃないぞ。
酒鍛えないといけないしつまんねえ臭いオヤジ相手に
必死で笑顔作らなきゃいけないし話題合わせないといけないし重労働だ。
水商売を普通に勤められるやつはすごいよ。

>>302
つ[童話]
305名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:39:26 ID:LVV6ygno0
医者はやめたほうがいい。医者の俺がいうんだから間違いない。
306名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:42:13 ID:X4ESJ+2HO
そうそう
バブルの時は薄給公務員て少し馬鹿にした雰囲気あったよな
多くの人間なんてそんなもんでしょ
公務員期待する親も公務員のことなんて何もしらないだろうからな
マスコミが批判しまくったイメージが全部ごっちゃになってんだろ
307名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:43:50 ID:TuKdBdhB0
>消防士

社会的に見て重要な職業であることは誰もが認めるけど、
親の立場としては、危険と背中合わせだから推奨はしないだろうな。
308名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:48:15 ID:yeZJC/l30
>>304
そんなことないと思うぞ。
昔上司に連れられていったんだが、つまらなかったので黙ってたら
キャバ嬢に「あんた素人童貞でしょ」って言われたぞ。
客がキャバ嬢を喜ばせるトークをしなくちゃならないらしい。
酒を飲む振りしてウーロン茶飲んでるしな。

大体、笑顔だけで何万も払う男がアホなんだが。
309名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:49:12 ID:RpXR7mlS0
消防士の給料は驚くほど安いぞ
310名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:50:16 ID:1Y7OiT4Q0
>>308
それよっぽどひどい店に行ったんだな…
大丈夫、そんな店は今ごろ潰れてるさ。
客が二度と来ないから。
311名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:52:16 ID:q+4ilDNJ0
>>309
むしろ消防士だけ高くしてやればいい
それほど仕事ないだろうけど毎日鍛えて命の危険もある
312名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:52:19 ID:X4ESJ+2HO
>>308
キャバ嬢ってカテゴリの中でも色んな人間いますから
313名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:53:35 ID:JG6654wj0
今の子供が公務員になる頃にはまったくうまみが無い気もするが
314名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:53:51 ID:OatiWLvj0
公務員はこれから叩かれる的だぜ。
役所でえらそうな仕事、高給、クビなし、残業ないときはない。
んで不正ばっかしてるからな。
315名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:54:52 ID:S4FrTuIGO
昔は男の子の一位はずっとプロ野球だった気がするが
一位がとれなくなったからスポーツ選手でひとまとめにされてるのかな?
316名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:55:17 ID:RdKtSDq+O
>>308
店に苦情言ってもいいレベルだろそれ
317名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:57:30 ID:1NK/RB6aO
>>315
いろんなスポーツ選手が活躍して、
地味に思われていたスポーツも脚光を浴びて、たくさん挙がってしまったからとか?
318名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:57:35 ID:vWn/HbWkO
>>308
頭悪いキャバ嬢に当たっちゃったな
どうせそんな奴は今頃場末の風俗に居るよ
319名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:59:17 ID:1Y7OiT4Q0
そもそも公務員というのは法制度上の一定の拘束がある身分というだけなのに、
勘違いしてる奴なんか「公務員は下僕」とか服務規定を間違えてたりする。
服務規定にある「全体の奉仕者」とはGHQが「天皇の官吏」を否定したことによるもので、
ある意味で理想主義的ではあるが、憲法9条と同じく理念で終わっていて現実的には意味がない。
320名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:59:18 ID:yx4T3QC0O
国家一種二種レベルの試験に合格出来れば言うこと無いだろうけど

コネさえあれば仕事が楽でそれなりの収入も見込める役職に就けてもらえるから、そっちも良いな
出世は見込めんが
321名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:00:25 ID:7pjBHk6EO
ヤクザとずぶずぶの芸能界なんかに入れたい親は悩がうにで、できているだろ
322名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:00:31 ID:F+trxkKh0
娘の方が将来結婚しても実家と疎遠にならないから娘が欲しい!とかもそうだけど、現時点の風潮そのまんまで
将来を予想してるのがイタい。

今後の社会動向からすると、中央が地方に財政ばら撒かなくなるので地方公務員は人数を減らしてサビ残が増えるし給与も減る、
中央はもとから激務で安月給だが、その上将来の天下り先も激減する。
共稼ぎが当たり前になるから金持ち男性の傍にいれば主婦になって資産がっぽり得ながら実家に援助なんて無理になる。
323名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:01:40 ID:BCyK2dIm0
パティシエは大変な仕事だってわかって言ってるのかな、スイーツどもは。
324名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:02:13 ID:1Y7OiT4Q0
>>314
えらそうな仕事ってどんな仕事?
高い給料ってどっから高いの?
クビなしって普通にクビあるんだけどな。
民間の労基法無視のクビなんて違法だからな。

公務員を叩く風潮は、従業員に対する待遇を低下させるにあたって
経営者に批判の矛先が行かないようにするためのプロパガンダばかり。
実際公務員で批判されなければならないとこって普段報道されてないとこばかりだぞ。
325名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:03:18 ID:xzd/p1+cO
6歳へのアンケートなのにスイーツとか言って叩いてる奴はアホ
326名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:04:27 ID:1Y7OiT4Q0
>>311
警察官や自衛官や海上保安官だって肉体労働だぞ…
長年の無理が祟って卒業するとみんなバタバタ死んでいく。
脳卒中とか心臓疾患とかいきなり死んでしまう。
327名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:04:45 ID:HmQDirXW0
>>324
民間と同列で語りたいなら、財政悪化した自治体で全体の3割リストラしたとかいう事例あげてみろよ
大企業でもこれぐらいのリストラは普通にある
東芝やNECといった電機メーカーとかな
328名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:04:59 ID:3lPfF9k+O
クリスマスのケーキ屋なんてサービス残業の嵐

絶対にならないほうがいい
329名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:09:24 ID:q+4ilDNJ0
俺の親は地方公務員だった給料と退職金を聞いたときは自分の耳を疑ったよ

>>326
警察は汚職が多いし話していて頭悪そうな奴多いから薄給でいい
330名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:09:55 ID:qWtqxhSQ0
時代変われど基本変わらず かw
331名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:11:17 ID:NzmyEKbV0
>>11
朝鮮人感覚だろ
自分は努力したくないくせに、地位や名声と金は欲しい
332名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:13:21 ID:LVV6ygno0
男子は野球選手、サッカー選手、医者、教師、科学者あたりが可愛らしくていいと思う。
小1から官僚になりたいとか言ったら可愛くない。
333名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:13:23 ID:CFBty27rO
俺沖縄で公務員やってる23歳だけど
沖縄、公務員、月手取り25万ってだけでやっぱ人生勝ち組に入るかなぁ
334名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:16:41 ID:1Y7OiT4Q0
>>327
何割リストラしたかだけで企業を語ってる奴は経済ぜんぜんわかってない。
そうじゃなくてどれだけのリソースでどれだけの利益をどの期間出し続けたかが企業活動にとって重要なんだよ。
NECなんて子会社化しまくってるから書類上はリストラしまくってるけどネシックとか子会社勢ぞろいだぜ。

違法解雇が黙認されてて削るだけならバカでもできる。
利益出すのはリストラした率に必ずしも比例しないことがわかってきたのは最近だ。
(効用逓減の法則もわからんアホが経理やってたこと自体がミラクルだがw)
しかも2007年問題でベテラン技術職が底を突いてることに初めて気がついて
呼び戻そうとしたが今までの冷遇が祟って頭脳海外流出という深刻な状況に。
会社で人を育てることをやめてしまっているからリソースは尽きてしまった。
技術ってのは一朝一夕では手に入らないもんなのにな。

スペック厨の文系崩れが藤田田のマネして数字遊びした挙句の果てだ。
日本は貿易で食ってるのにわざわざ食い扶持を潰してくれたよ…
335名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:17:37 ID:NzmyEKbV0
>>333
立派な価値組みだよ。民間なら高いところもあるけど概ね手取り19万で茄子無しなんてのもざら

ところで沖縄って、本当に独立運動してるの?
東京の街頭演説じゃよく、県民挙げてやってるとかいってるんだけど
336名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:19:29 ID:1Y7OiT4Q0
>>329
警察官の給与を下げたらフィリピンみたいに汚職激増するけどそれでもいいの?
武器持ってる奴の給与を下げるってどれほど危険極まりないことか…

>>333
沖縄で公務員は最強だろw
こんにゃろめ戦果アギャーするぞw
337名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:22:31 ID:VQKK0HcEO
オレの子どもは将来外人になりたいそうですw
338名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:24:49 ID:/NMIi5lb0
>>307
消防士は、営業職にくらべれれば危険だけど、
実際はタクシー運転手程度の危険度で
いわゆる3K労働者に比べると、ワンランク下の危険度。
常に火事を消してるわけじゃなく、
拘束時間にも給料がもらえるし、休みも多いから、
おすすめじゃないかと。
試験の点数が0(どんなDQNだよ…)でも、コネさえあればなれるし。
339名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:25:27 ID:XpAThKjb0
スポーツ選手ってもなぁ

アレってなんか役に立つのか?
340名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:27:49 ID:X4ESJ+2HO
>>339
皆を楽しませる存在
ピエロ
341名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:29:48 ID:CFBty27rO
沖縄って左翼のイメージ強いけど極一部だよ
内地と変わらないかそれ以上に日本を意識する機会が多いよ


公務員とはいえ職場の良し悪しはやっぱ人間関係じゃない?
342名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:31:36 ID:nH/MNX+Y0
>47
亀レスで悪いが、そういう事を言うと今度は省益あって国益無しだの縦割り行政だのとマスコミのバッシングが酷いです。
彼らは、国家公務員は全省庁一括採用して人事異動で省をまたいで動かしまくれと主張してますから。
343名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:32:40 ID:q+4ilDNJ0
金だけ見るとプロスポーツ選手でも野球とゴルフくらいしかおいしくない
ただ野球の場合はプロにならなくてもそこそこうまければ簡単に大学には入れる
344名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:35:09 ID:chJoRjab0
みんななんで勉強させてるかと思ったら、公務員にさせたいからなのね。。
まあ嫁がすなら公務員のトコか(笑い) でも孫が出来るからなあ
345名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:36:19 ID:NzmyEKbV0
>>341
そうか、やっぱりあのいんちきくさい集団は・・・
346名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:36:27 ID:K3e+fsTR0
ちょっと都市部を離れれば、どこも仕事の少ない不安定な地域ばかり。
首都圏だって、埼玉・千葉・茨城あたりは求人倍率1倍を切っているんだから。
正社員限定なら、全国平均でも0.6倍程度という惨状。
都市部以外は、地元で安定した仕事に就きたいなんて言ったら、もう公務員しかないんだよ。
347名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:37:20 ID:DgdImrIR0
俺のおじさんも県庁に勤めてて月給3000万だからな。公務員はホント天国のようなところなんだろ
348名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:38:33 ID:9D8PifqTO
俺は言うよ!
「公務員のようなクズにはなるな」と。
349名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:39:17 ID:YWCNurO80
「近頃の女性からの関心を得られず鬱積していた男性たちが、
彼女らを批判する格好の言葉が生まれたことに嬉々として、
2ちゃんねるのような場で頻繁に使っているだけな気がします。
気に入らない女性がいたらとりあえず『スイーツ(笑)』と揶揄しておけば、
自己の精神の安定が保たれる。」(匿名投稿者)

「一分の隙もなく最先端の流行に身を包んだ女性に対して、多くの男性は気後れしたり、
脅威を感じるように思います。」(匿名投稿者)

「男性の自分には女性誌は、男性の目線からは閉ざされていて、
TVなんかでとりあげられて流行を作って社会を動かしている怖い存在でした。
読もうとしてもよくわからない言葉が羅列してあってギブアップ。そんなよくわからない女性誌を
『はいはい、スイーツ (笑)』の一言で片付けられる安心感があります。」(匿名投稿者)
350名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:42:00 ID:ME//5c4aO
>>625
6歳の女の子にすらキモいと泣かれる奴を叩いたらかわいそうだろ。
351名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:44:33 ID:l0JnWXoj0
>>339
企業の広告塔として役に立つ
352名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:45:27 ID:Cv6jKoFTO
女の子はお菓子作りとか好きそうだもんな
353名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:49:45 ID:gI+Up0tv0
>>349
気持ち悪い
354名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:49:58 ID:eKfrO4gD0
お前らは小1やその保護者よりも自分の心配しろよ
355名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:52:20 ID:ioN94cMtO
>>348みたいなのがいるから、貧困の再再生が起る。

はい、ここテストにでますよ〜!
356名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:54:12 ID:NzmyEKbV0
やっぱ男はスポーツ、女は家政か
生まれつき持った役割なんだろうなこれ

でも俺男だけど小さい頃ままごと好きだったし
今でもケーキとか作るし、かわいいキャラクター好きだし、
芸能人は男が好きだし
357名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:57:36 ID:VrQN8tqDO
東北の田舎とはいえ県庁に就職が内定していたのに蹴って演劇の道に進んだときは、母親に一週間以上泣かれたな。
あれから5年が経ちいまだバイトでなんとか食いつなぐ毎日だが、演劇が楽しくてやめられそうにない。
358名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:59:08 ID:W3FNdORl0
公務員批判をしてて公務員にさせたがるって
359名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:06:11 ID:1Y7OiT4Q0
>>357
好きでやってるならそれでいいじゃない。
演出が鬼じゃなけりゃないさらね。

>>358
清掃工場建設に反対してるくせにゴミを出しまくってる人みたいなもんさ。
一言で言えば言行不一致なのさ。
360名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:10:15 ID:H5kch1Jr0
スポーツ選手なんて職業ではないだろ
専業は極一部で、兼業してる奴がほとんどだし
361名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:10:34 ID:q+4ilDNJ0
>>358
国が破産するとか増税すると言いつつ月収100万以上もらってる政治家や公務員みたいなもんだろ
362名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:12:09 ID:9QRWjjqB0
「公務員」って回答は分かりやすいね。
公務員にも色々職種があるけど、とにかく何でも良いから公務員に、ってのが現れてる。
363名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:12:53 ID:oLbpb+Ov0
日本だと公務員は存在しないほうがいい世の中になりそうだ
364名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:12:57 ID:qkrs6qwU0
小学校で人気はダントツで東証1部の大株主だったな
365名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:15:06 ID:mtFjJFsiO
こwwwwうwwwむwwwwwwいwwwんwww
おまえら文句ばっか言ってやっぱなれないのがくやしいんだな。
くやしいのうwwwくやしいのうwww
366名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:18:26 ID:bV4pxncJ0
野球選手のどこがえらい?あんな球遊び。

他の人が書類書いたり畑耕したり設計したり物売ったりしてお給料稼いでいるからこそ
安心して球遊びしてご飯が食えているんじゃないか。
世の中の人がすべて農民になっても日本は滅ばないが、世の中の人がすべてスポーツ選手になったら日本は滅ぶぞ。

野球選手の給料なんか月15万で十分じゃ!
367名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:19:08 ID:/OaGBYi+0
女は小学校から進化しないんだな
いったとおりの職についてるな
妥協しなくても周りがチヤホヤしてくれるから妥協自体不要なのか
368名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:21:13 ID:bwuNM4wuO
地方上級程度じゃせいぜい手取りで700万ちょっとだろ
羨ましくもなんともない
高度な知性を必要とするような仕事もない当たり哀れですらある
国立小→私立一貫できたが大抵1000万は超えている
公立出身でろくなところに行けなかった馬鹿文系はとりあえず死ね
おまえ等は社会のゴミだから
369名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:23:55 ID:JuHPDhE00
とりあえずパティシエ志望の女子は皆性転換手術を受けなければなりません。
370名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:27:33 ID:bV4pxncJ0
>>368

日本語おかしいよ。
371名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:27:38 ID:laKbBR2nO
うちは爺さんから3代続いて公務員。まだ見ぬ俺の息子には違う道を進んでほしい、医者とかw
372名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:40:51 ID:1Y7OiT4Q0
>>363
公務員いない日本?いっぺんソマリアで暮らしてみろっての。
30年間犯罪もやらず真面目に暮らして無事に生き延びられたら本物だけど、
殺されたり傷ついたり行方不明になったり犯罪やったり逃げたら税金泥棒未満のクソw
何があっても全部自己責任で誰にも転嫁できない甘えられない世界。

いや、ホントこういうことなんだよ。
夜警国家ですらない公務員がいない国で暮らすということはね。
海外企業が投資してくれるのも公共インフラが整備され、治安が安定してるのが最低条件なんだよ。
それがない国ってのは、まあ南米とかアフリカとか第三世界みたいに治安劣悪、失業率最悪、内戦やクーデターばっかw
人命の値段なんて100円くらいしかない。

http://www.liveleak.com/view?i=f7f_1177010343
http://www.liveleak.com/view?i=2cc_1206255571

誰が好き好んでゼニにならんインフラなんか整備するっての。
373名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:51:18 ID:4YniEzQwO
両親公務員だが給料低すぎるからなぁ別に楽じゃないし
やっぱ銀行員になって正解だったかなと思うわ
374名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:57:22 ID:nOdMwBvU0
>>373
銀行員って公務員以上に激務なんじゃないの?
375名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:05:04 ID:Omy/ZmrJO
>>373
ニート乙
376名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:05:31 ID:5v0tveeJ0
税金をムダにしてる!!
でも羨ましい・・・

が本音。
377名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:08:26 ID:ASlCUuZEO
競輪選手ならプロスポーツ選手&身分は公務員だぞ
378名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:12:38 ID:szmnSPeBO
やはり公務員を妬む流れかw
文句言うならなれよw
379名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:15:00 ID:u0WmkZpm0
公務員って刑務官から総理大臣までいろいろあるんだが、
漠然とし杉じゃないのか
380名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:15:58 ID:cCvnZxIjO
>>372
あんたみたいな無駄飯喰らいの寄生虫がいるから
迷惑してんのよ>公務員
381名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:22:35 ID:cCvnZxIjO
>>378
人間としてのプライドがあったら
公務員は職業の選択肢に入らない。
382名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:25:38 ID:t36TOBBh0
芸能界は綺麗な服着て、一般人から羨望され、美男美女ばかりで高収入な華やかな世界

こういうイメージ持って憧れてるガキが多すぎ
芸能界なんて昔も今も河原乞食のやる仕事
夢見て入ると広末みたいにされる
383名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:26:12 ID:0LZX9+o10
>>357
東北の田舎じゃ公務員以外まともな仕事ないだろ
親不孝したな
384名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:26:52 ID:szmnSPeBO
だが大半は妬みだろう
プライドもってるやつはこんなとこで愚痴らないよ
385名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:29:52 ID:WkNBOO8eO
なんでDQN職代表のウテシが3位なんだよ!
日本\(^o^)/オワタ
386名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:30:32 ID:CwUvHUVn0
親父が公務員だったけど、2〜3年周期で転勤で俺はすごい嫌だった
387名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:32:40 ID:Jc6bCjJg0
女は働かなくていいよ。邪魔
388名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:32:47 ID:pn6eoBG5O
公務員叩いてるやつとかただ公務員になれないだけの馬鹿だろ
389名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:34:52 ID:1Y7OiT4Q0
>>380
いつどこの何をどうムダにメシ喰らって、あんたはいつ何をどう迷惑したの?
そういうことを具体的に書いてないのは被害妄想の羅列に過ぎないぞ。
390名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:38:19 ID:t36TOBBh0
>>387
でも働かずに家に居たらいたでバカにするだろw
391名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:43:55 ID:1Y7OiT4Q0
>>381
あなたにとってプライドとは何?
392名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:51:03 ID:q+4ilDNJ0
>>385
子供は利害を考えずに答えてるから純粋だろ、俺も子供の頃はバスの運転手になりたかった
親が運転手になってほしいと思ったなら日本\(^o^)/オワタだけどな
393名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:51:22 ID:fs5b3+FL0
男の子は「サッカー」と「野球」に集中
 約3人に1人(30.2%、603人)の男の子が目指すスポーツ選手の種目は何なのでしょうか。
 約半数が「サッカー選手」(48.4%)で、3年振りに5割を切ったものの、サッカー選手は
 調査開始以来10年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。

クラレ・アンケート - 将来就きたい職業
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2008/boys.html
394名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:52:19 ID:SM3byAfU0
「ケーキ屋さん」だと微笑ましいけど「パティシエ」だとなんかイラっとするのはなんでだろう
395名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:58:28 ID:1Y7OiT4Q0
>>392
でも運転士がいない社会なんて崩壊するぞ。
交通運輸で運転士がいなければ人も商品も運べない。
運転士がいるからこそ年中新鮮な食料品やモノが手に入る。

そこんとこ忘れたらだめだよ。
396名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 13:15:14 ID:t36TOBBh0
>>394
分かるw
子供の頃パティシエなんて言葉知らなかった

俺が小学のときの女子の憧れの職業は
パン屋さん、ケーキ屋さん、お花屋さんが多かったなあ
397名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 13:26:02 ID:BjzdnDHc0
>>388
頑張れば公務員にはなれるだろ?
だが、2ちゃんねるとかの知識だけで、変な幻想を抱いてると採用後かなりヤバイ。
398名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 13:43:43 ID:ESyBsFXGO
親父が公務員だけど休みも金もしっかりしててうらやましいので公務員目指すことにしました
399名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 13:45:34 ID:ZignTC6w0
消防士とか警察官とか自衛隊員が上位に来る社会にしないと
400名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:14:35 ID:b1bMGi9yO
>>398
親父が海上保安官だけど休日も船に行ってるぞ?
なんだかんだで現場系の公務員は大変そうなイメージ。
401名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:23:28 ID:0LZX9+o10
なんだ
今まで散々叩いてきた公務員が国民の憧れだとわかって
嫉妬してるだけのスレか
402名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:35:50 ID:GL8XrACi0
女の子はパティシエ希望か。でもあれこそ才能勝負だ。味覚と言うか子供の頃から
異常に優れてるのはいるから早めに才能発見してエリート教育したほうが良い。
40328歳プレミアムニート:2008/04/06(日) 14:40:59 ID:j4Fz+5mL0
当方28歳ニートですが、ニートは何位にランクされてまつか?
(=゚ω゚)ノ
404名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:43:48 ID:du16Puqr0
公務員てそんなにいいかぁ?
国立大出てから地元の役所にUターン就職したが、メリットっていったら
土日はこうしてダラダラ2ちゃんやスカパー見たり、行楽シーズンきっちり
休めることくらいだよ。ちなみに若手の給与はワーキングプア寸前。
高給?どこの話かってかんじだよ・・・
405名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:44:47 ID:lSEeErcW0
パティシエって言いたいだけちゃうんかと
406名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:48:18 ID:0zgtjeTGO
スポーツ選手だけ具体的じゃなくてフェアじゃないな
407名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:58:56 ID:UI+qdmxQ0
サッカーに1位の座を奪われ続けているから、
サッカーと野球を一緒に合わせて「スポーツ選手」にしてんだなw
408名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:58:57 ID:nYUNWboz0
>>404
結局職業ランキングなんて風説で決まる。
今後の政情不安を予想すれば、自分が公務員ならともかく
子供を公務員にするのは危なすぎ。
409名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:20:11 ID:0KLFkI4M0
小1の女の子が公務員っていうかね?
410名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:22:26 ID:tg2AxUgc0
パティシエっていうのは
昔の女の子がケーキ屋さんといってたのと同じ
411名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:36:45 ID:JNxZn5m90
ぱちしえ!?
なんだそれ!?
ハンバーグ!?
412名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:48:36 ID:yeZJC/l30
>>404
ちなみに、たとえばいくらくらい?
年金は?

>>408
公務員が危なくなるくらいの状況なら、民間はもっと危ないんじゃ・・・
413名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:00:41 ID:1Y7OiT4Q0
>>412
公務員の待遇低下ということは労基法を改悪するってことさ。
公務員の待遇は労基法に準じてるから。
労基法を改正した分だけ民間にはさらに重い待遇低下が待っている。
昨今のガソリン値下げ騒動でも石油メーカーが値下げに応じずスタンドが悲鳴をあげたようにな…
経営者にとっては賃上げなんて悪夢以外のなにものでもないわけ。

どこの会社も労基法守らないからね…いつの間にかブラック労働が当たり前になってる。
労基法を改悪するということは経営者にとっては一層のお墨付きを得たと思うわけ。
そのうち労基署が廃止されるかも知れないけれど、そのときはどうなるか。
414名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:03:00 ID:+vuGgR0s0
トラック運転手になるのが夢だったな・・。
今司法書士だけど
415名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:06:00 ID:yeZJC/l30
>>413
そういえば、近い将来ハロワはなくなるんだよな。
どんどん小さな政府になっていくなあ。
416名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:07:38 ID:gmS0dho00
|-`).。oO

パティシエ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
パティシエ (patissier) とはフランス語で菓子製造人を意味する名詞の男性形。女性形はパティシエール (patissiere) となる。
417名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:14:34 ID:1Y7OiT4Q0
>>414
カバチタレ!

>>415
公務員も少子化で人いないから組織をどんどん縮小・廃止してくよ。
418名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:16:16 ID:t5DuqSSz0
親が子供に公務員になってほしいという国…
終わってるな。
419名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:39:47 ID:9GreEo5pO
運転士が3位か…

なんかやる気でてきた
420名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:29:02 ID:DLee90Qd0
子供の夢を大事にしろって言うけど、本当に大事にしたら日本経済破滅するね。

あと子供にサンタの正体をばらすとか夢を壊すことはやめろって言うけど、
子供の頃サンタを信じてた人ほど、大人になってから変な占いとか霊感商法とかに引っかかる人が多いらしい。
421名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:32:50 ID:zXudqlZt0
>でも親が就かせたいのは「公務員」

そんなことを言う親が嫌で嫌でたまらなかった。
人の親なら、まともな職業を薦めろって。
422名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:38:40 ID:aRYc+z5o0
パティシエールは20kgの粉袋を担ぐ仕事です。
423名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:46:07 ID:jkNBWoecO
セルシオやレクさすに無意味にもたれかかって
こんなにうちでは稼げますよと無駄にアピールしたり
去年はハワイに社員旅行に行きましたと
求人広告を日曜のしがないチラシに乱発する企業に勤めるよりは
遥かにいいと思います
424名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:49:29 ID:jDs5DnU00


日本の公務員は世界1高給取りだからな
公務員の給料から政治家の給料が算出されるから政治家が意図的に吊り上げてきた

425名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:51:59 ID:+GQCPVnA0


日本の自宅警備員は世界1高給取りだからな
自宅警備員の給料から政治家の給料が算出されるから政治家が意図的に吊り上げてきた


426名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:57:14 ID:d4Imc2hw0
公務員って夢ないな
社長だと今だったらヤバイからかw
427名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 20:01:34 ID:tcuKQrCY0
収入が多いか・少ないかなんて、関係ねぇーよ。

と・に・か・く!
最も女性からモテて、たくさんセックスができそうな職業を教えてくれよ。

ただし、「AV男優以外」でな。
428名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 20:06:43 ID:YmPkH8SEO
>>427
死ぬ気で30歳過ぎまで働いて、それなりに出世して稼げばモテるよ
だが、その時には、仕事の邪魔にしかならない女とかセックスとか
どうでもよくなる。上手くいかないもんだな
429名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 20:08:53 ID:OTNFZDrE0
>>427 ソープ店の店長
430名無しさん@八周年
>>421
まともな職業って何だ?
これって民間企業の面接で必ずツッコまれるぞw

>>424
つ[消費者物価指数]
日本は世界有数で物価高の国ってことも知らないのか。無知だなw
そしてバブル時代に同じこと言ってた民間人なんていなかった。
逆に「なにこの小遣い?ギャハハみじめ〜ひさん〜w」だったぞ。
それが不景気になった途端に「こっ!公務員なんか高給取りなんだからねっ!」って身勝手なんだよ。
言ってることがコロコロ変わる時点で「こいつら軽い奴だな」と実感した。