【裁判】 沖縄集団自決訴訟 原告側「判決は『軍の関与』という前提事実をもって隊長の関与を推認した」「不当な判決だ」と控訴…大阪高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
◇沖縄集団自決訴訟で原告側が控訴

先の大戦末期の沖縄戦で住民に集団自決を命じたとする誤った本の記述で
名誉を傷つけられたとして、元戦隊長や遺族がノーベル賞作家の大江健三郎氏
と岩波書店に損害賠償などを求めた訴訟で、原告側は2日、訴えを棄却した先月
28日の大阪地裁判決を不服として大阪高裁に控訴した。

判決は「自決命令はただちに真実と断定できない」としながらも、旧日本軍が
集団自決に深くかかわったと指摘。
「(命令の)事実については合理的な資料や根拠がある」と認定し、大江氏らが
記述内容を真実と信じる相当の理由があるとして名誉棄損の成立を認めなかった。

これに対し原告弁護団は「判決は『軍の関与』という前提事実をもって隊長の関与を
推認した。いわば推測に基づいて隊長命令説に相当性があるとしており、法解釈や
事実認定の両次元で不当な判決だ」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080402/trl0804022232005-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:23:19 ID:wv8tsxxV0
がんばれー
3名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:24:55 ID:N+NmOteU0
つくる会の犬乙
4名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:26:33 ID:HEmsTUCK0
大阪高裁w
5名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:29:26 ID:thGdWe4U0
【裁判】「沖縄集団自決、日本軍が深く関与も自決命令があったとは断定できない」…大阪地裁の判決要旨 [03/28]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206681781/

 沖縄集団自決訴訟で大阪地裁が28日、言い渡した判決は次の通り。

 「沖縄ノート」は座間味島と渡嘉敷島の元守備隊長を原告梅沢及び赤松大尉だと明示していないが、
引用された文献、新聞報道などで同定は可能。書籍の記載は、2人が残忍な集団自決を命じた者だとしているから
社会的評価を低下させる。

 座間味島と渡嘉敷島では集団自決に手りゅう弾が使われたが、多くの体験者が、日本軍の兵士から
米軍に捕まりそうになった際の自決用に交付されたと語っていること、第1、第3戦隊の装備から
手りゅう弾は極めて貴重な武器で、慶良間列島が沖縄本島などと連絡が遮断され、食糧や武器の補給が
困難だったこと、沖縄で集団自決が発生したすべての場所に日本軍が駐屯していたことなどを踏まえると、
集団自決に日本軍が深くかかわったと認められ、島で原告梅沢らを頂点とする上意下達の組織だったことから、
集団自決に原告が関与したことは十分に推認できるが自決命令の伝達経路などが判然としないため、
書籍に記載された通りの自決命令自体まで認定するのはためらいを禁じ得ない。

 原告梅沢らが集団自決に関与したと推認でき、2005年度までの教科書検定の対応、
集団自決に関する学説の状況、判示した諸文献の存在とそれらに対する信用性についての
認定及び判断、家永三郎及び被告大江の取材状況などを踏まえると、原告梅沢らが書籍記載の
内容の自決命令を発したことを真実だと断定できないとしても、その事実は合理的資料もしくは
根拠があると評価できるから、書籍発行時に、家永三郎及び被告らが記述が真実と信じる理由が
あったと認めるのが相当。被告らによる原告梅沢及び赤松大尉への名誉棄損は成立せず、
損害賠償や書籍の出版などの差し止め請求は理由がない。

 沖縄ノートは赤松大尉へのかなり強い表現が用いられているが、意見ないし論評の域を逸脱したとは認められない。

(一部略)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008032801000358_Detail.html
6名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:31:30 ID:bQZ0ZM6e0
軍の関与しない戦争なんかないんだし
旧日本軍がいるところにアメリカがやってくるのはあたりまえ
戦争やってたんだから
そんなあたりまえなことは気にする事じゃないだろ?
隊長命令説に相当性が有る無しに絞ってちょっと争点変えた方がいいんじゃね?
7名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:33:18 ID:thGdWe4U0
軍命令は創作!沖縄集団自決
http://jp.youtube.com/watch?v=2LwDyb_R9tc
8FREE TIBET !:2008/04/03(木) 00:35:35 ID:thGdWe4U0
沖縄・座間味 - 集団自決、隊長はいさめた
http://jp.youtube.com/watch?v=dmMmoX1OPsU&feature=related

議論に負けた沖縄タイムス某記者、コソコソ船に乗り逃げ
http://jp.youtube.com/watch?v=lFrV5rkY6-8&feature=related

沖縄集団自決の真実(3)7-1
http://jp.youtube.com/watch?v=0flOGTIeao0&feature=related

集団自決の真実 (3)7-2
http://jp.youtube.com/watch?v=DVWSrH-7_fU&feature=related

集団自決の真実 (3)7-3
http://jp.youtube.com/watch?v=H6KHRUi3BUM&feature=related

集団自決の真実 (3)7-4
http://jp.youtube.com/watch?v=Nh0MM5xCc-s&feature=related

↑証言映像有り
9名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:35:53 ID:TVajt82K0
そもそも、8〜90歳もの超高齢者の証人たちの、それも5,60年前の記憶にどれほどの信憑性があると言うのか。
http://nnanami2.iza.ne.jp/blog/entry/527961/
10名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:43:18 ID:1otie4jM0
選択肢が死しかない場合
・人に殺される
・自分で死ぬ

自分で死ぬだろ
戦場の集中砲火や爆撃、火炎放射や銃弾の雨あられ
手榴弾やらなんやらの爆音

民間人がどうやって生き残れると思うよ?

11名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:43:48 ID:Fma10D0H0
まあ所詮は日本の地裁判決だしな。
12名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:55:19 ID:h1f+isN80
要するに地裁は「証拠は無いけど有罪」と言いたいわけでしょ
13名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:00:33 ID:bQZ0ZM6e0
判決で「自決命令はただちに真実と断定できない」と言質とってるじゃないか
あんたらが勝ってるんだよ、爺さんたち!
14名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:08:45 ID:0n6cfl+O0

モラロジーな軍命の証拠あるじゃん!もう言い逃れできないね( ´,_ゝ`)プッ馬鹿ウヨくん!
沖縄戦 旧日本軍が警察に指示=裁判によらず現地隊長が住民を殺害せよとの「軍命」があった(物的証拠発見される)
 この資料は、沖縄戦の最中にアメリカ軍が旧日本軍から押収した文書を英訳したもので、神奈川県の関東学院大学の林博史教授がイギリス国立公文書館で入手しました。
文書には、警察官に対する指示が7項目にわたって記載され▽「敵の占領地域に潜入し、状況を偵察すべし」とか▽「国民を利用して敵の幹部を暗殺し混乱に陥れよ」などと軍の作戦に協力するよう指示しています。
さらに「敵に協力する者を見つけたら殺すか、適当な処置をすべし」とアメリカ軍に協力する住民を殺害するよう指示しています。
沖縄県警察史によりますと、沖縄戦当時、県警察は、県庁の一部門としてけがをした住民の救護や避難誘導にあたり、軍への協力としてはスパイの取締りなどを行うことになっていましたが、警察に軍の作戦に加わるよう指示した文書が見つかったのは今回が初めてです。
NHKニュース 2004.4.24 朝7時のニュース
・・・つまり、住民の投降=日本軍の情報を米軍に流す=米軍に協力行為→その前に全員虐殺!
これ日本軍の住民虐殺命令以外に何ですか?
15名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:09:29 ID:zmg7UkgA0
沖縄集団自決冤罪訴訟を支援する会
ttp://blog.zaq.ne.jp/osjes/

裁判官は本当に脅されていたのかもね
16名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:12:36 ID:bQZ0ZM6e0
>>14
>「敵に協力する者を見つけたら殺すか、適当な処置をすべし」とアメリカ軍に協力する住民を殺害するよう指示

スパイと投降で捕虜になるのは違うだろwww
リアルバカですか?
17名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:16:37 ID:weXuZABM0
見える
高裁勝訴がでても
「地裁」が正しいとほえてる姿が
18名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:17:43 ID:OWXuXpfCO
判決読み間違えちゃダメだよー。
裁判所は、どっちが真実かは分かりませんと言ってる。
だけど命令があったと信じるについて相当な理由はあるから、表現の自由の観点から、名誉棄損にならんといっとる。気がした。
19名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:22:07 ID:YWFi79l40
>判決は『軍の関与』という前提事実をもって隊長の関与を推認した

馬鹿左翼はこういう歪曲させた表現が好きだね
こういう言葉遊びでどれだけの人間の人生狂わせてきたか理解できないのかね?
いや、解っててやってる嗜虐性の持ち主かな?
20名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:23:47 ID:DWIzQiTN0
地裁のトンデモ判決一覧ない?
21名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:24:30 ID:YWFi79l40
>>18
軍の関与があった可能性があると言ってるだけなんだよね
それをいいように捻じ曲げて自分たちに都合のいいように言い換えてるだけ
22名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:50:46 ID:Zn4+qU480
先生方!
裁判長は「軍の関与」って具体的にどんな内容を言ったんでしょうか?
それとも何の具体的な内容も無しに漠然と言っただけなんでしょうか?
23名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:01:28 ID:bQZ0ZM6e0
>>21
アメリカ日本が戦争やってたんだから軍は関与してるさw
民間人も手榴弾などほいほい入手出来っこない
しかし、手渡した手榴弾はどんなつもりで何のために渡したか、ここで
バカサヨ捏造バイアス全開なんだな
裁判では、家永と大江が信じた事について、その背景にはかれらがそう信じるに足る
理由があったからだと認めただけ
でも、信じて書いた事が事実であった、という認定など誰もやっていないんだ
原告が敗訴したのは、名誉毀損の部分
>>15が貼ってくれてるのをよくみた方がいいよ
しかも「自決命令はただちに真実と断定できない」と言質とってる
これを無視して、自決命令があったと認められた!というデマを宣伝するバカたちに
爺さんたちはこの部分で勝ってる、ここは大事な部分
24名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:16:29 ID:7dYH2ae60
軍が駐屯していた場所にしか集団自決は生じていないことが何故
軍が自決命令を発したことの傍証になるのか?

戦争末期の絶望的な状況のなか
唯一頼るべき軍が頼りにはならない現実を目の当たりにした住民が
生きる望みを失って自決したとして何の不思議もないではないか。

軍が駐屯していた場所にしか集団自決は生じていないことは
軍が自決命令を発したことの傍証にはならない。
むしろ住民による集団自決は軍が駐屯していた場所の住民が受け入れ難い”現実”を
受け入れた結果であるといえる。

もう死ぬしかないと。
25名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:18:46 ID:NhMuUtkdO
サイパン戦の「居留民始末」と集団自決問題
ttp://www.asaho.com/jpn/bkno/2007/1224.html
26名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 05:11:57 ID:zmg7UkgA0
>>22
おまえはまず、その先生方とやらが具体的に誰を指してるのか言ってみたらどうだ?
27名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 07:10:29 ID:WSzwvY3e0
サイパン、ペリリュー、硫黄島など太平洋の諸島での
日本軍と米軍との戦闘で
日本兵の死者が多すぎるけど

米軍は対日本軍の洞窟陣地戦に毒ガスを
使用していないか?

28名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:36:51 ID:itYDXaFB0
継続的にウォッチすべきスレなので、あげておきますね
29名無しさん@八周年
sage