【兵庫】「本来の業務に影響する」「経費削減はいいこと」 市職員による市役所トイレ清掃に賛否の声 三木市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
三木市は一日、市職員による市役所のトイレ清掃を始めた。業者への委託費用を削減したうえ、職員の
意識改革につなげる一石二鳥を狙う。しかし、職員組合や市会からは「トイレ清掃が意識改革につながる
のか」「本来の業務に影響する」と批判の声も上がる。(佐伯竜一)

市は今年初め、業者に委託してきた市役所のトイレ清掃を職員で担うことを決めた。本庁舎にいる管理職
九十六人全員と、市の呼び掛けに応じた一般職員二十四人の計百二十人が参加。参加人数の関係で
一部を従来通り業者に委託するが、市は年間約三百万円の経費削減を見込む。

清掃は執務時間内に行い、一人が月に二-三日、一日に二回十五-二十分ずつ担当するという。

市会は、清掃の効果や業務への影響などを考慮して再検討を求める報告書をまとめた。組合も「トイレ清掃が
意識改革につながるとは思えない。職員の中途半端な清掃では、庁舎の不衛生にもつながる」と市側に中止を
要求した。

市民からは「職員が汗をかき、経費が削減できればいいこと」「そのエネルギーをほかの施策に使って」と賛否
両論が出ている。

この日自らもトイレを磨いた薮本吉秀市長は「市民に身近な場所で、職員が取り組む姿を見てもらうことが大切。
検証しながら、全職員に協力を呼び掛けたい」と話している。

ソース
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000903241.shtml
2名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:36:00 ID:pPH3aSrI0
ウンコ付いた服で窓口業務とな
3名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:36:59 ID:xr/wQMEk0
職場の掃除くらい民間なら当たり前だろ。
4名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:37:05 ID:qFChauwJ0
先ずは市長が率先してやらないと
5名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:38:42 ID:dCrxvpqu0
>職員の中途半端な清掃では
全てが中途半端なんだろ。
真面目にやれよ w
6名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:39:39 ID:ZBvJ7SUo0
そのうち素手だけで清掃しろとか言い出しそう
7名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:41:53 ID:QqxNiWba0
仕事サボるなよ
8名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:42:19 ID:+IyuEo+2O
儲けの少ない企業では常識だけど
9名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:43:21 ID:EZP+kQtSO
清掃費を職員の給与から天引きするなら、業者よんでもいいんじゃない。
そうじゃない税金つかうなら、トイレ使うな。
10名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:44:06 ID:3HSl+GTR0
トイレ掃除で自給5000円とは楽でいいなあ
11名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:45:03 ID:DThE2O6s0
組合も「職員の中途半端な清掃では、庁舎の不衛生にもつながる」
いや、綺麗にしろよw
それに大半はおまえらが自分で使う為のものだろうが。
なんで公務員の下の世話まで税金でまかなう必要があるのだ?
12名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:46:17 ID:zjKbLxOGO
くだらねぇ節約だ
これやるくらいなら要らんハコモノを1案件減らせ
13名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:46:49 ID:A985k3tc0
辞めさせたい人間をトイレ掃除担当にするのは、企業のデフォ
14名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:47:19 ID:xY5bbGUTO
トイレを民営化したらいい
大1回100円、小なら50円とか。
15名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:50:19 ID:tVKb2v580
俺は便所掃除で時給650円だ
16名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:50:55 ID:6qlJpqNm0
job descriptionとかないの?
17名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:51:21 ID:T0KkiTxV0
20分程度の清掃で業務に影響するほど汚いトイレなのかよ。
18名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:51:47 ID:pIigzD8H0
>>13
トイレを粗末にするそのような企業自体が、社会からリストラされるだろうな
19名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:54:20 ID:PxQpW8DdO
福田総理の言葉を聞いてなかったのか( ̄^ ̄#)おまえら公務員の生活すべてが税金なんだよ。朝起きてから寝るまで税金様に感謝してイキロ
トイレ掃除なんか当たり前
20名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:56:28 ID:Y9OK/0+I0
ちゃんと見積もり出せよ
トイレの数と面積と便器の数と人数x時間
21名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:56:57 ID:pIigzD8H0
公僕としての意識が低すぎる

トイレ清掃は意識改革、社員教育の一環として時間外に!
22名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:57:04 ID:9Ann+6Uy0
委託するのは時給に換算すると市職員に掃除させるより安く済むからだろ
何本末転倒なことやってんだ馬鹿かいいかげんにしろ
23名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:00:04 ID:/Xg4ORbr0
公務員が楽かつ嫌な事したくないから委託するに決まってんだろうが
あいつらの仕事の7割はただの時間つぶし
24名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:04:50 ID:wy9pBuSV0
余剰人員にまわす仕事がないから、トイレ掃除という仕事を作ったんじゃないの?
25名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:04:58 ID:pIigzD8H0
コンスタントに業務が詰まってるわけじゃないから
事務職が空き時間に営業や工場の応援したり、雑用をこなすのは民間ではあたりまえ
26名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:08:06 ID:6qlJpqNm0
>>25
民間の一部の例を一般化するのは正しくない。
こんなこと勝手に業務に追加されて辞めない職員連中も
情けないが。
27名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:10:39 ID:pIigzD8H0
トイレ清掃を情けないと考えるような意識の低い職員は
辞めさせるか、動物の死体処理係にしてしまうといい
28名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:12:38 ID:yAGCUAwX0
家と職場の出発はトイレからでしょ
自分らで始末できるなら、それに越した事ない

が、高齢者や障害者雇用の受け皿になってるのであれば、
この政策は問題が多い
29名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:14:58 ID:pIigzD8H0
>>28
>本庁舎にいる管理職九十六人全員と、市の呼び掛けに応じた一般職員二十四人
30名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:16:05 ID:6qlJpqNm0
>>27
トイレ清掃が情けないんじゃなくて、
仕事の内容を勝手に変えられても
何の行動もとれない奴が情けないと
言いたいんだな、俺は。
31名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:19:15 ID:yAGCUAwX0
>>29


>>1の記事だけじゃ判断が難しいけど、今までは業者に委託してたんでしょ
その業者が高齢者や障害者を雇用してたのであれば、やっぱり問題だよ
たかが300万されど300万だが、社会的弱者の仕事を奪う事になるからね
32名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:19:25 ID:5OUbhJyZ0
自分たちも使うんだから時間外でやれよw
33名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:20:56 ID:pIigzD8H0
>>32
管理職は時給じゃないだろ
34名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:26:45 ID:DThE2O6s0
要は「なんでトイレ掃除なんか」という意識があるんでしょ。
大企業に勤めてるんだぜ、みたいな。
中小企業なら自分らでトイレ掃除するのが当たり前で、そういう人ら全部に対しての公僕でしょうが。
35名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:29:59 ID:dCrxvpqu0
>>28
> が、高齢者や障害者雇用の受け皿になってるのであれば、
どこにそんなことが書かれているの。
中の人?
36名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:33:13 ID:DThE2O6s0
つうか市長が率先してトイレ掃除やってんのかよw
選挙で選ばれた首長に対して文句言うとは組合も大したタマだな。
37名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:35:37 ID:yAGCUAwX0
>>35
多くの自治体は雇用先の確保を目的として、障害者や高齢者を
雇用してる業者と契約してるから、そうじゃないのかなあ?と思ったまで

もちろん例外はあるけどね
38名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:09:11 ID:n+kgg1Va0
>経費が削減できればいいこと

コレ本当かよ?
39名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:38:40 ID:t2y3K8jr0
清掃は民間に任せればいいじゃん
公務員がそんなことする暇があるのなら勤務時間を減らして人件費を減らすとかできないのかね
もっと他に大事なやるべきことがあるだろと言いたいよ
40名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:48:15 ID:ao7D5uJCO
なんでも経費を減らそうとしてわけわかんないことしてるよな
清掃は委託でいい。
41名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:50:38 ID:cyUKQqkYO
三木鉄道の運転も職員ができればなあ。
42名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:59:20 ID:BNyRw6CZ0
トイレ清掃ってもしかしてB利権かなんか?
43名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:32:01 ID:rYL747xu0
公務員と民間人の一番の違いが、職場の目に付くところやトイレの掃除

公務員は、目の前がどんなに汚れてても、まず掃除はしない
(もちろん職務に明記されている仕事の人は除く)
44名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:35:31 ID:4ziW1HMG0
>>1
>トイレ清掃が意識改革につながるとは思えない。

最初っから意識改革するつもりが無いんだろ、どうせ
トイレ清掃って校内風紀改善とか社内意識改革なんかではよく使われる手法だよ
さすが無能集団公務員は違うね
45名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:36:43 ID:ks90rg+t0
拒否した職員はクビにすればいいのに
46名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:38:07 ID:K+k2ei8Z0
素手でやらなければおk
47名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:38:27 ID:TF84IHxI0

「さすが公務員。自分のケツも拭けない。」


お後がよろしいようで。
48名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:40:20 ID:IVNuJmAFO
>>39
暇だからじゃね?
49名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:40:39 ID:xJwg44q10
>>19
CO2削減に公務員がトイレ掃除しろ
って旨の会見してるしね
50名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:41:27 ID:keZ3/duf0
社会保険庁の幹部がビラ配りアピールしてるのを見ても思ったけど
トイレ掃除をさせるために高給はらってるわけじゃないだろうに
クレームつけてくるような頭の悪い人間はすばらしいというだろうけど
市民のためにはならんよなw
51名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:42:56 ID:4uNZITmS0
持ち回りで当番は30分早くでてくりゃいいだけじゃねーか。

大の大人、社会人がこんな事でガタガタいってんじゃねーよ!!
ボケ公務員め学生気分か?何様だよ?
52名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:43:38 ID:pte1Qp9z0
「本来の業務に影響する」
なんだそりゃ
53名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:49:57 ID:XX1pzJBv0
http://diamond.jp/series/millionaire/10007/?page=2

 ある知人がアジアのリゾート地で支社長をしていた時の話です。
彼は日本式に現地の従業員達に会社への愛社精神を教えようと、
毎朝早く出勤して背中に竹かごを背負い、敷地内のゴミを拾って見せたそうです。
熱帯の国で、社長が毎朝、汗だくになってゴミ拾いをする光景は、日本だと従業員の胸を打ち、
全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてください!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです。

 しかし、彼が赴任した熱帯の途上国では、想定外の展開になりました。
その朝も、日本人支社長の彼が汗だくになって敷地内のゴミを背中に背負った竹かごに入れていると、
背後に人影を感じました。彼の脳裏には従業員達が駆け寄ってきて手に手をとる日本式のドラマチックな
展開が「天然色総カラー」で映し出されていましたが、その涙をさそうシーンは無残にも次の言葉で打ち消されました。

「社長、あっちにもゴミがありますぜ」
54名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:06:01 ID:D5sZpbUM0
トイレ掃除ごときで影響するほど仕事してるのかよww
市役所の運営も市役所につとめる者の重要な役目だ。
あほかよ。

ああ、小学生にも劣る非常識集団だからしゃーないかw
つまり、小学生からやり直せと言う意味だよ>トイレ掃除&意識改革
55名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:11:15 ID:D5sZpbUM0
>>53
そこ、日本じゃないからな。
文化理解とはそう言うことだよ。

それとも、>>1の 三木市は日本じゃないのかい?
56名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:35:42 ID:5F32pDNdO
市長自らやってることは評価出来るな。

57名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:38:47 ID:2aEo6TgWO
次は市議会議員の番ですね
58名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:39:50 ID:KR/KOOtN0
こういうとこで老人のバイト雇えばいいと思うのだが

経費削減よりも、無職の老人のために
59名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:48:51 ID:eswxUCB3O
これはいいことだと思うが
文句言ってる奴はなんなの?
60名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:53:38 ID:3P6uQ7gX0
小中高と便所掃除やらせてたんだから、公務員もしろよ
61名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:56:45 ID:y6laLOCO0
トイレ清掃して本来業務に支障が出るなら本末転倒だから本来業務に集中すべき。
入念にトイレ清掃して回っても本来業務に支障がないほど人が余っているなら削減すべき。

いずれにせよ、高給の市職員にトイレ清掃させたら高コスト過ぎて経費削減になってない。
もっと単価の安いビルメン業者がいるだろう。
62名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:00:37 ID:eswxUCB3O
時間外にやりゃいいだけだろ
馬鹿?
63名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:00:51 ID:LiaT2mrT0
公務員の分際でトイレを使うとか100万年早い
64名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:05:48 ID:Yv78IBMd0
自分達のトイレ掃除も出来ないのなら
トイレを有料化してその料金で業者呼べ
65名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:28:32 ID:yrfqQuoA0
職員一人を首にしてパート二人を雇ったほうがよい。
66名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:29:55 ID:W672A7dG0
>>1
> しかし、職員組合や市会からは「トイレ清掃が意識改革につながるのか」

家のトイレの掃除もやっとらん奴が多そう。
少なくとも、トイレをきれいに・大切に使おうとするだろう。
掃除する身になれば分かることだ。
67名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:40:49 ID:ZkvGmhj50
>>61
おまえ意識改革という側面を無視してるだろ

トイレを軽視する企業は成長しないよ
68名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:23:29 ID:SeQvJrPd0
>>67
だったらTOTOとINAXは日本で最も成長している企業になるよな その論理だと
この2社よりトイレを重視している企業は日本にはないからなw
69名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:26:35 ID:1Jey250l0
血税で、仕事して食ってんだから、自分等が汚したトイレくらい
自分等で掃除しろよ。就業後に

70名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:29:06 ID:JPiVhYgb0
そうだ、良いことを思いついた。
おまえら素手で掃除しろ
71名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:30:42 ID:eMUu9dL20
だからなんで公務員に組合があんだよ??
72名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:32:28 ID:SeQvJrPd0
>>71
組合はふつうにあるだろ 共済組合とかw
73名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:35:25 ID:WPfWDqRt0
便所掃除すら満足にできないのが表沙汰になったら困るから
反対するのも当然だな
74名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:35:48 ID:E8Ml8ttB0
おまえら経費を削減したのに何で文句いってんだw
75名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:37:08 ID:IJJKvdyx0
自分の汚物の始末ぐらい自分でできなくてどうする。
当番制にして朝一で便所掃除ぐらいやれよw
76名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:37:30 ID:1rSzHqBa0
トイレ掃除か・・・
確かに新入社員の頃やったな
これは経費削減とかじゃなく、意識改革の意味合いが強いんだと
まあ確かに、トイレが汚い企業で優良企業ってのは聞いたことないよな
トイレが汚い=見えないところで半端な仕事する可能性があるってことでw
77名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:37:36 ID:JPiVhYgb0
>>74
悪役が欲しいだけです
78名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:37:43 ID:uAYx1LiK0
中小企業なんて自分達でやってるだろ
79名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:38:22 ID:+8CXhWbR0
結婚すると自動的にトイレがきれいになって、
自動的に洗濯物が畳まれてたり、自動的に料理が出てきたりするんだぞ。
80名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:39:29 ID:PQiWm89A0
トイレ掃除をしただけで本来の業務に影響するくらいシビアな仕事をしているのか?w
81名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:40:46 ID:Ks+vUuFrO
裸足、素手で掃除したら良いのでは
82名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:42:35 ID:rzmuMvyu0
その前に人件費を半減すればいいだろ。
そのうえで便所掃除をやればいい。
83名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:43:21 ID:IJJKvdyx0
役所の掃除まで税金をかけてするということは、住民にやらせているのと同じではないか!
住民に自分たちの給与を払わせ、そのうえウンコの始末まで住民にさせるとは、、、クソだ!
84名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:43:36 ID:MkhtVyRQ0
トイレ掃除すらまともにできないんすかwww
85名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:44:32 ID:82r/fMYCO
公務員を擁護するわけじゃないが、普通トイレ掃除なんて社員がするか?
中小企業は知らんが、まともな大卒が勤めるような会社はそんな事しなくね?
86名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:44:42 ID:0F8GsB6c0
自社ビルの民間企業なら普通に社員がやってますよ
賃貸に入居している会社なら、大家が雇っている清掃業者ですね
公衆衛生という観点から、たまにプロが消毒するのは妥当ですが、
普段の清掃は自分たちでやるべき。
87名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:45:34 ID:0RKQxm4O0
>>71
一般職の公務員は団結権はあるんだよ。
団体交渉権、争議権はないけどな。
88名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:45:59 ID:YgILfM6P0
やりすぎかとも思ったが、破綻一歩手前の状況なら、これもありだな。
89名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:46:40 ID:+TVzy1L/O
公務員って、どこまで腐ってんだ!
90名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:47:25 ID:jbcWefzcO
公務員(苦笑)
91名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:47:32 ID:MX7lf/T2O
おまえらがやればいいだろう


この生体穀つぶしうんこ製造機めが
92名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:48:55 ID:lXbbqiBe0
こんな泥棒検査院の機能強化して野球場でも作る気か?

<会計検査院>機能強化で関連法改正案骨子まとめる 与党
4月2日19時28分配信 毎日新聞
 自民、公明両党による「会計検査院に関するプロジェクトチーム」(座長=林芳正・自民党政調副会長)は2日、
国会内で初会合を開き、会計検査院の機能を強化する関連法改正案の骨子をまとめた。
厚生労働省の地方労働局で全国的にカラ残業など不正経理が問題化しているため、
不正経理を行った国家公務員に対する罰則の新設などを内容としている。
早ければ今国会中に会計検査院法などの改正案を議員立法で提出する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000101-mai-pol

会計検査院が02〜03年度に、群馬県安中市の研修所で「職員の健康管理」を目的に
テニスラケットや野球のバットなどを約54万円で購入していたことが19日、明らかになった。
道路特定財源の無駄遣いが批判されている中、税金の無駄遣いをチェックする立場の
会計検査院の予算の使い方として疑問の声が上がりそうだ。
 会計検査院によると、02年度はラケット8本(20万1475円)、野球用バット11本(8万2621円)など、
03年度はテニスボール45個(1万5120円)などを購入した。
93名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:49:16 ID:x1/8X+2H0
おまえらの会社は自分でやってるのか?
ふつう大手企業は業者にまかせてるよな。
94名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:49:44 ID:82r/fMYCO
>>86
どこの会社?大手?時間ムダだろトイレ掃除とか
95名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:50:12 ID:/exHCQer0
公務脳、一覧

・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い 、マスコミが
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
96名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:51:12 ID:IJJKvdyx0
民間は自分たちで儲けたお金をどう使おうが、高い便所掃除代に使おうが勝手だが、
公務員はそうはいかないだろ。

便所掃除代に高い税金をかけるということは、住民にやらせているのと同じことだからな。
ふざけないでよ。

97名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:52:33 ID:+TVzy1L/O
市は、大手企業でもなければ民間でもない。
98名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:53:37 ID:gP5tNiy00
組合関係者は仕事も掃除もしない。
文句だけは言うがな。
99名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:53:44 ID:82r/fMYCO
>>96
掃除のおばさんにお願いした方が安上がりじゃねーの?毎日9時5時の部署のやつらがやるなら良いけど
100名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:54:51 ID:sPb4urNo0
どうせ暇なんだからいいじゃん
101名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:54:58 ID:5gL4AySu0
マジで下らない。何より執務時間中にやるのは間違ってる。
三木市の4/1時点での職員数は579人。
一人クビにすれば300万以上の削減ができる。
102名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:56:08 ID:mbMGKUSU0
>>96
ふーん、じゃあ、あんたは公共の場でトイレ使わないんだ。
103◇野中ちゃん 層化市 ◆p7OYhqVjWI :2008/04/02(水) 22:57:13 ID:BrRvoroS0
自分たちが使う所だから自分たちで掃除するのが筋だろう。
104名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:57:23 ID:sPb4urNo0
執務(笑)
105名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:58:46 ID:LiaT2mrT0
そうだ!俺のケツにションベンしてみろ
106名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:59:13 ID:+Ija++ID0
こういう竹やりで爆撃機落とすような根性論は
いつまで経ってもなくならないな
団塊ジュニアが全員引退するまでは続くか
107名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:59:38 ID:Oz8WJplaO
こんなのは、サービス残業だ中小企業なら常識だ。
108名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:00:06 ID:IJJKvdyx0
全国的に広がる予感。
どこも財政危機で似非エリート意識を何時までも持ってられないだろwwww
109名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:00:13 ID:mbMGKUSU0
ああああああああ、この市、市議が校長恫喝して聞き出して
虐待親に養護教諭がチクッたって事件があった市か!
じゃあ、市議にやらせろ
110名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:00:48 ID:6PaM3u/F0
たいした業務もないくせによく言うぜwww
111名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:02:38 ID:otQsngwC0

人件費の高い職員がトイレ掃除したって経費削減にならんだろうが。
112名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:05:43 ID:8Jh1SldB0
>>1
「本来の業務に影響する」
「そのエネルギーをほかの施策に使って」
ここは笑うところですか。
113名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:07:09 ID:IJJKvdyx0
>>111
問題は財政難だ。
まじめな話、その分給与安くすればいいだろ。
給与を引かれたくないものは、当番制にして朝一ボランティアでやればいいだろ。
簡単なことだ。
114名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:12:54 ID:6rE/7cIX0
>>1
便所掃除のバイトを雇え。
それが一番安いぞ。

まあ職員にサビ残させて掃除させるんだったら、それが一番安いけど。
115名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:16:28 ID:ks90rg+t0
日本中の役所でやるべきだ
116名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:19:58 ID:otQsngwC0
>>115
トイレ掃除に高給取り使ってどうする。
117名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:20:39 ID:AOMTei6BO
【雇用/お役所仕事】業務は「専門性の必要な草むしり」…愛知県、“天下り公社”の安定雇用図る[08/04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207024618/
118名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:24:51 ID:80HC0+9y0
>職員の中途半端な清掃では、庁舎の不衛生にもつながる」と市側に中止を
要求した。

小中学校でのトイレ掃除も子供にやらせるなよ
119名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:29:45 ID:a7C8pQby0
考えれば小中高のトイレ掃除ってすげー経費削減だなw
120名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:33:15 ID:pz3Hw0kY0
給料減らせないし、仕事少ない、だからやるんだろ。
売り上げ成績とか存在しない職場だし、環境変化で多少ボランティア的に
動こうと思うのは「税金消費者」として真っ当な考えだと思う。

でも現実には「そんな事するなら人減らせ、給料減らせ」とか
地元民は言うよな。まあ普通に。
121名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:34:21 ID:x0XQafin0
いい加減な掃除で汚れまくるに決まってる
122名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:34:29 ID:6MtOJgut0
欧米は子供に学校を掃除するという概念がないらしいな
123名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:39:57 ID:WgJKqlcS0
本当に経費を削減したいのなら公務員の数を減らせばいいだけのこと
役場に行けば分かるが暇そうにしている公務員なんかいっぱいいるぞ
124名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:40:52 ID:cEM9yJdB0
経費削減?

掃除って就業時間にやるんだったら、その分給料が出てるんだよな?

だったら安いパートのおばちゃんにやってもらったほうが・・・
125名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:47:02 ID:a7TeVawV0
業者にやらせろよ
トイレ掃除をした直後に窓口とかこっちが迷惑だ
126名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:51:49 ID:1GYnzeWMO
素朴な疑問なんだが、私立の学校って掃除の時間あるの?
127名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:55:00 ID:5KNyiOTl0
>>126
あるよ。基本的に公立と変わらない。
ただ、清掃員の人がトイレとか廊下とかやってくれてたりするから、その辺の掃除は楽。
128名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:57:40 ID:HN71LvR60
投資効果もちゃんと考えろよ。
時間内にやるなら働いた分、残業代が増えてないかとか。
清掃のプロである自給700円のおばちゃんに費用対効果で勝てたらほめてやるw
129名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:01:37 ID:H5iTbih30
トイレ掃除する余裕があるなら、その分、人員を削減しなさい
130名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:34:44 ID:jaAW8+fx0
>本来の業務に影響する

んなわけない
131名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:36:19 ID:1d5tcFuO0
本来の業務に。。。

って、そんなに業務無いだろ?
132名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:42:01 ID:4W1G4jnH0
公務員の分際で偉そうなこと言うな


133名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:42:32 ID:YHfbaSU5O
市役所の仕事って公務員の中で最も楽そうなんだが、彼らより楽な仕事って何があるんだろうか?
134名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:44:57 ID:OrYTMZRl0
トイレ掃除は頭を下げないと出来ないでしょ
頭を垂れる・・・
なんで平の人じゃなくて課長以上がやることでおk
135名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:48:26 ID:wFB4Rf/+0
こういうポーズめいたことしても意識改革にはならんだろ
DQN中学生の更正じゃあるまいし
なんかの罰ゲームとしてやらせる方がまだ効果があるんじゃないのかw
136名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:54:19 ID:8vQ0yNOM0
300万円て、1人で庁舎全部のトイレ掃除しているのか?
これ、一部のトイレを職員が掃除するだけだろ。無駄だな
137名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:55:33 ID:jaAW8+fx0
普通に当番制にすれば影響が出ないようにシフトくめるだろ。
公務員ってやっぱり頭の回転鈍いよ。
138名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:56:32 ID:/PGGsFyPO
公務員見たら在日と思う様にしてる
やりたい放題のゴキブリで手を変え品を変え税金くすねるだけの恥知らず
公務員とその家族は国籍は日本でも中身は朝鮮人とみなして間違いないよ
実際恥の意識無いからそう思われても素行改めないだろうし公然と公務員を朝鮮人扱いしようぜ


139daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/04/03(木) 00:59:04 ID:goHhPFHV0
部落怖い
140名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:02:11 ID:YQN6Qo4E0
トイレ掃除も満足に出来ないのには市の職務は任せられないな。
141名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:03:04 ID:8vQ0yNOM0
文章もうまく書けないのになにをえらそうに・・・
142名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:06:25 ID:MmKOBRLz0
残業代つけるだけじゃないの?

北海道では、エアコン代節約のあまり、職員持込暖房器具で費用増大させてたけど
143名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:06:50 ID:jaAW8+fx0
>職員の中途半端な清掃では

という話が出てしまう段階ですでに中の人間が終わってるということだな。
小学生並みの掃除すらできませんっていうことだから。
144名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:28:40 ID:ry55dk2d0
>>120
事実上の救済策ってとこか。
経費削減の本筋からいけば職員の削減、給料減だからな。
かわりに掃除のおばさんを切り捨てたと。

ゆるせねぇ。
145名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:42:04 ID:4qkkSXEG0
うちは民間だが、掃除は業者がしてるな。給与の高い社員は専門の仕事をするべきっつー社長の考えらしいが。
まあ公務員なら高層階の外部の窓拭きとかは別にして自分たちで行なえば、外部発注の金を減らせれるし、
清掃業者の従業員がどうなろうが知ったこっちゃないな。それで倒産するような清掃業者は公務員と同じ害虫だ。
146名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:47:03 ID:JyZwviyE0
やるならシフト組んで、早朝の勤務時間前にやれ。今のままでは意味ないだろうが。
147人事畑 ◆G9uibLtUUQ :2008/04/03(木) 02:00:09 ID:G/BFRSW50
お前ら、感情論だけでモノを考えるな。
事務職員として雇用された人間に現業行為をやらせるのは、
労働契約上の違反行為だと思うが。

極端な例で言えば、ノンプロの強豪であるニッセイやシダックスで、
運動したことのない一般の営業社員や店員に、
野球選手として試合に出ろって言っているようなもんだ。
労働契約上の違反行為という意味では全く同じ扱いである。

トイレ掃除だから簡単だろうというのは職業に対する差別・貴賤だから、
公務員がそんな発想を持ってはいけないことは明白だし、
さらに、労働契約を遵守させることを推進しなければならない公務員が、
それを破ることは到底許されるものではない。

管理職というからには年収1000万円前後の公務員だろうが、
時給6000円の人間に20分作業をさせると、かかる金額は2000円。
どこの世界に、20分2000円で素人にトイレ掃除をさせる会社がある?
税金をなんだと思っている、冗談も休み休み言え。>大半の2ちゃんねらー
148人事畑 ◆G9uibLtUUQ :2008/04/03(木) 02:08:15 ID:G/BFRSW50
>>146
それは立派な法律違反です。
発覚したら首長が最悪の場合逮捕されます。
>>145
当然の発想。
>>143
事務職は少なくとも清掃のプロではないだろう。
>>140
「サッカーも満足にできないくせに野球なんて任せられないな」
これと同じレベルの発言。まったく別の行為なんだから。
>>137
忙しい職員に当たったら、その人の残業が増えて、時間外手当が増大する。
その手当は清掃員の時給とは比較にならないぐらい高額。
>>128
激しく同意。調査機構をちゃんと設けるべきだ。
>>123
暇「そう」にしている実は忙しい公務員もいるし、その逆もいるがな。
民間だって必要以上にバタバタして忙しそうにしているけど、
仕事全然できないバカがいるだろう。体育会系とか。
>>119
その代わり授業料がタダor廉価なわけで。
労働をもって費用に代えさせているのだ。
>>106
本当に愚かとしか思えない。こんな市政のもとにいる住民がかわいそうだ。
>>101
クビにはできないから新規採用を1人減らせばいい。
「新規採用を1人減らせば掃除をなくすけど、どうよ?」って
職員に投票させたらいいんじゃない?
多分、管理職以外の24人だって昇進目当てでイヤイヤやっているんだろうし。
>>96
激しく同意。
149名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:35:35 ID:3J0PXwol0
公務員は事務専門職でもないだろ。
マルチ職員でなければならない。
外来者と職員のトイレを別にして、外来者トイレ掃除は税金で対応して
職員のトイレはほっておけばいいだろ。
そうすればそのうち大変なことになるから、思い知らされて自主的に掃除するようになる。
口で言って分からないものは与えないで放っておくのが一番だ。
150名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 04:02:40 ID:QH/xpcgX0
147 名前:人事畑 ◆G9uibLtUUQ [sage] 投稿日:2008/04/03(木) 02:00:09 ID:G/BFRSW50
お前ら、感情論だけでモノを考えるな。
事務職員として雇用された人間に現業行為をやらせるのは、
労働契約上の違反行為だと思うが。

極端な例で言えば、ノンプロの強豪であるニッセイやシダックスで、
運動したことのない一般の営業社員や店員に、
野球選手として試合に出ろって言っているようなもんだ。
労働契約上の違反行為という意味では全く同じ扱いである。

トイレ掃除だから簡単だろうというのは職業に対する差別・貴賤だから、
公務員がそんな発想を持ってはいけないことは明白だし、
さらに、労働契約を遵守させることを推進しなければならない公務員が、
それを破ることは到底許されるものではない。

管理職というからには年収1000万円前後の公務員だろうが、
時給6000円の人間に20分作業をさせると、かかる金額は2000円。
どこの世界に、20分2000円で素人にトイレ掃除をさせる会社がある?
税金をなんだと思っている、冗談も休み休み言え。>大半の2ちゃんねらー
151名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:21:28 ID:FAuETgxo0
小学生ですらやっていることが満足にできないなんて
高給ドロボーしてどんな高尚なお仕事されているんだか
152名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:39:59 ID:PJc7RkAq0
>「トイレ清掃が意識改革につながるとは思えない。」
この言葉が公務員の本質をよく現していると思う
何でも否定から入る  保守的で、変革を嫌う
問題が起こっても人のせい

・・・
153名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:42:49 ID:TsREcXcH0
民間は自費で業者に依頼している。
で、公務員はどうする気なんだ。

恥を知れ公務員。
154名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:43:46 ID:8KIdFuc10
小・中学校での 掃除全廃止しろ

勉学に支障が出る

155名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:44:42 ID:jEzrL2ra0
大企業でもする所はする
素手でたわしもって便器洗えって言う所もある
156名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:46:24 ID:+i7dVnCu0
外注して職員減らすのが最良。
157名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:46:41 ID:tOKcy+In0
>>154
あれは教育の一環
158名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:47:20 ID:eQbG+Zuo0
>>1
はっきり言って、市長の勘違い、思い込み
159名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:47:32 ID:DD7NnjgT0
トイレ掃除を他人まかせか?
ここまで腐ってるのか、公務員は。
自分の仕事場だろがw
160名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:47:51 ID:f8rWjD97O
>>155
まあ日本の場合はデカイ≠優良だからあまり参考にならないお
161名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:50:18 ID:tOKcy+In0
>職員が汗をかき、経費が削減できればいいこと

予算はすでに決まってるから、別の所に使われるだけで
経費削減にはならないのだ
162名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:52:02 ID:jEzrL2ra0
クビにできないし給料も下げられない、出来る暇があるなら仕方ないんじゃね
163名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:55:34 ID:fRx4MlNu0
そうじのおばちゃんの職がなくなる。
おばちゃんのほうが安く済む。
プロがやったほうが効率よく短時間で済む。
朝はやく来て掃除するならいいけどどうせ勤務時間中にやるんだろ。
164名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:55:58 ID:KyrInJmJO
>>156
だな
165名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:01:45 ID:R3EV2aMs0
>職員の中途半端な清掃では、庁舎の不衛生にもつながる

トイレ掃除すらまともにやれないのかよwww
小学校からやり直して来い
166名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:03:49 ID:QbgxpG8HO
デスク回りの清掃やフロアの清掃やトイレ清掃なんかそのフロア毎の当番制だろ?
本業に影響ってなんだそりゃw
会社の業務内の一環じゃん。
企業が自社の金を使って清掃業者に外注するのと公僕が市民の税金を使って外注するのは全く別な話。
公僕は公僕の建物内の清掃は公僕自身がやれ。
外注は年に一回の大型清掃(外壁とか全館ワックスがけとか)だけで充分。
我が社は入社3年以内の社員が持ち回りで社内清掃してる。
167名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:08:32 ID:oAiqRb3XO
新人にやらせろよ。
俺は新人のころ、ポットのお湯を沸かしに1時間早く来いと言われたもんだ。
168名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:12:36 ID:Z8Hxgy1GO
>>166
素人乙。
年1回だけなんて、業者が死ぬから。
どんだけ汚れると思ってんだ?
169名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:19:23 ID:3Iv88Q8A0
まずは本来の業務をこなしてから口をきけ。

バカ職員どもが。
170名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:19:31 ID:+luaOqbK0
うちの会社も清掃は全部業者任せ。
時給換算すると高く付く社員にそんなことやらせるのはもったいない。
171名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:19:33 ID:RThSjT9GO
スーツで掃除するわけにはいかないからな。
着替えなんてさせたら(特に女性職員)時間本当にかかるよ
掃除のおばちゃん、じいさんに任せなよ。職員の能力が低いんじゃなく、彼らが清掃に関してはハイスペックなだけだから。恥じることはない。
172名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:26:21 ID:3Iv88Q8A0
>>170
ひもじい会社だな。

掃除も出来ない社員が、いい仕事できるわけねーだろ。
掃除も身の回りも何から何まできちんと出来る人間って、やっぱすごいぞ。

松下さんとか、本田さん等々のすごい経営者だった人たちや、今の経営者たちも
掃除すごいするぞ?

新人に開口一番に、挨拶、笑顔、掃除って感じで話すしな。掃除もできない人間は
何をやらせてもだめ。

あと黙っててもすごい人達って勝手に掃除する。ルールとか無くても勝手に掃除
してるんだよ。

金額がどうとか、損得じゃない。きれいなほうが仕事しやすいし気持ちがいいだろう
から掃除してる、っていう感覚。それがない人間はやっぱ屑だな。
173名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:28:28 ID:28+9eIdW0
>職員の中途半端な清掃では

中途半端決め撃ちですか
組合も自分の事はよーーく分ってるw
174名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:28:39 ID:1cZonRxQ0
>>172
おまえの掃除に対する入れ込み様はよ〜くわかったんだが、
今時事務職・技術職採用の社員にトイレ掃除を強制するなんて会社は
DQNなんだよ。(募集・入社時に職務内容の一環として合意がとれてる
場合は別な。)
175名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:34:59 ID:uG35g98hO
>>174
うちも当番制だがね

DQNか…

そのDQNな会社ですら東証一部でいられる現実
176名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:36:54 ID:8jx7NLDnO
そんな汚い作業はやりたくない!と言えたら許すよ。言い訳するんな
177名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:42:14 ID:f8rWjD97O
>>175
別に労働環境が優れているから上場するわけじゃなし普通じゃね?
178名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:43:19 ID:gEnk9CqPO
http://imepita.jp/20080403/348990/1372

俺の三木フォルダか火を噴くぜ!
179名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:47:20 ID:gEnk9CqPO
http://imepita.jp/20080403/351490

こっちだったぜ!
180名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:51:34 ID:JnrrlzvOO
便所掃除も出来ないクズに公務がつとまる訳がない
なんせ他人に尻拭いさせるのがデフォなんだからな
181名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:51:43 ID:3Iv88Q8A0
何時どんなお客様が見えられても、超きれいなオフィスなんで、いつもほめられる。
うらやましがられる。

いい仕事するから見学にきてみたら、なるほどと、うちもまねしようとよく言われるよ。
掃除は強制してないね。やらない人もいる。

ただ、ほとんどの人が掃除する。

だいたい机の上に提案資料とか出しっぱなしで帰宅してる人間みると本当に信用
できない。

机にかぎかけないとか、ちらかってるとか、どんだけお客様バカにしてるのかと。
その情報はいったい誰の情報なのかと言いたいね。

ISOとかPマークとか取得経験あるなら誰でもわかると思うけど、そういうことが出来ない
ってことはやっぱり底辺企業なんじゃないかな。

掃除強制はアレだが、イイ会社は立派な人がおおいのも事実。
人として尊敬できるような上司が沢山いる会社だから俺は気に入っている。
182名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:04:50 ID:+luaOqbK0
うちの会社は業者が清掃しているけど、机の上までは片付けないよ。
トイレ、廊下、電灯、床、ゴミ箱収集とかそういうのだけ。

自分の机を片付けるのは社員の仕事。
きちんと仕事ができる人は机の上も綺麗だというのは同意。

機密資料とか、さわられると困る物とか、どこの会社でもあるだろうから、
そこまで業者にやらせるところは皆無じゃない?
183名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:10:39 ID:AxIlIZVG0
別に公務員は命令されたら資格の要る仕事以外はするだろうよ。

イベントがあるたんびにぜんぜん関係のない警備やごみ収集や雑用やらされてるんだし。
事務職は何年かおきに異動でまったく種類の違う仕事やらされるし。
汚い仕事もぜんぜん抵抗ないだろう。市営住宅で腐乱死体見ることもあるんだし。片付けもね

だから逆に意識改革だの声を上げてトイレ掃除させられたって
公務員のほとんどは「やれやれ、またか」程度のお仕事に過ぎないよ。
184名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:11:04 ID:NqEt0JmvO
>>116
その高給取りが勤務時間中に、椅子にふんぞり返って煙草ふかしてる
よりは、何か仕事与えた方がいいに決まってる。
185名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:17:54 ID:4L/YZzvTO
>>183
あんたなんの公務員の事いってるわけ?
186名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:00:01 ID:AxIlIZVG0
>>185
今回のトイレ掃除に参加したのと同じぐらいの市の事務系の公務員のはなし。
187名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:35:49 ID:4pTkmAu/0
>>147
頭が堅すぎる。”自発的”に行わねばならないようにするんだよ。普通は。
就業時間にやってたらそれこそ意味無いだろ。まぁ公務員の人だろうから、判らんだろうけどさ。

ま、公務員は実損を受けねば判るまい。
188名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:42:01 ID:QLyuiVDT0
週一でこういう仕事の大切さを知るためにやらせるなら賛成。
どう考えても職員の経費の方が外注より高い。

あ、でも人余りで仕事してない奴が多すぎるから
何もしてないぐらいなら便所掃除しとけっていう皮肉かもな。
189名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:12:59 ID:XdNgKdf/O
自分は公務員じゃないけど、トイレ掃除はかわいそう。
それをやらされると知って辞めたバイトもあるくらい他人の使ったトイレ掃除は嫌。
もう気が狂いそうになる。あれは業者さんにお願いすべき。
190名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:15:28 ID:Bybi8Y04O
どうせ暇してるんだから掃除くらいやれ
191名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:17:05 ID:oHjfyiX50
これはないわ。自分の会社の社長がこんなこと言い出したら、確実に退職するレベル。
192名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:31:55 ID:/IeVGhzS0
市職員の仕事かどうかはともかく、
トイレ掃除をないがしろにするやつは大成できないぞ!
193名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:35:05 ID:ksLgo3cIO
トイレ掃除ぐらいぐだぐだいわんとやったらいいがな
194名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:38:43 ID:zuKfFieu0
市長が率先してやってるんだから、いい試みじゃねーか。大体トイレ掃除を
懲罰的労働とか感がてる時点で驕りがあるよ。中小企業でわざわざ経費かけて
業者に頼んでるか?自分の使うトイレは自分で清掃する、家と一緒でただ
それだけの話だ。
195名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:40:45 ID:7RjoMfzTO
民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば減税もできるのに
自民党や官僚がぼったくり価格でゼネコンに発注しなきゃ各地に道路も作れるのに

民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば全員の給食代くらい軽くまかなえ減税もできるのに

日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)

・日本

国家公務員(628万) 地方公務員(690万)
これはヤミ手当てや官舎にかかる費用が入っていない数字
人件費の平均は一人当たり1000万円近い 

ちなみに日本は世界一飛びぬけて公務員給与が多い国です



日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!
196名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:45:17 ID:WAiGs6sM0
トイレ掃除に回せるほど人が余ってるなら人を減らせ。
どうせ公務員の人件費の方が委託費用より高いんだろ?
197名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:48:14 ID:ESpr2G0UO
橋下徹も、インチキなパフォーマンスばかりしないで、率先して府庁のトイレ掃除くらいしろ!

SPだ何だと、年数千万円も自分の為に大阪府から歳出させやがって、
弁護士事務所の収入と知事給与があるのに、
一着数十万円のスーツなどが欲しいから、知事の肩書きでタレント活動で稼ぎたいってなんだ?

誰よりも早朝に府庁に出向いて、トイレ掃除の一つもやれば、(弁護士時代も含めて初めてのボランティアで)効果は出るんだがな。
198名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:50:05 ID:TkvJzkdB0
なんか小学校がカルト教師に乗っ取られたときみたいな現象だな。
そのうち、素手・素足での清掃が始まるぞ。
199名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 19:54:12 ID:DE/WXg5G0
>>187
>清掃は執務時間内に行い、
って>>1に書いてあるけどw

200名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 23:16:28 ID:UbGCTCgD0
>市は年間約三百万円の経費削減を見込む。

職員一人をクビにしたらすむやん。
橋本の県知事賞半額化といい、
なんでそんなせこい経費削減にこだわるか。
201名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 23:29:04 ID:LfvYOsO30
どうせトイレ掃除しなくても、日頃からさぼっているのだから、
丁度良い罰として掃除させろ。

それでもさぼっていたら、
自分でトイレの便器が舐められるぐらい
磨かせたらよい。
202名無しさん@八周年
あちこちで民間の事務職を転々としてきて、ずっと自分が掃除するのが当たり前な感覚だったな
一度役所でバイトしたとき掃除夫さんがいたから掃除はしなくてすんだけど
あの人たちは床掃除が主で書類が乗っている机の拭き掃除はやらなくって
だからといってみんな自分の机を拭く人もいなく結果、床は綺麗なのに
机は埃がたまってるという状況だったよw