【どこ?】激戦区・世田谷環8 レギュラー153円の強気設定の店も 「うちはサービスが売りだ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.asahi.com/car/news/TKY200804010155.html

 ガソリン税の暫定税率期限切れに伴うガソリンの値下げが1日、始まった。
スタンドが数多く並ぶ東京都内の幹線道路沿いでは、早朝から客足の絶えない安値の店と、
閑散とした高値の店とで明暗が分かれた。

 午前8時、ガソリンスタンド激戦区として知られる東京・世田谷の環8通り沿いの
セルフ式の店は、店内12の給油レーンがすべて埋まった状態が続いていた。
店頭には「レギュラー125円」の看板。前日より19円値下げした効果が早々と表れたらしい。

 給油に訪れた会社員の男性(45)は「週に2、3回給油するので1円でも安いと助かる。
安いうちに必要な分を確保しておきたい」と喜ぶ。だが別の会社員の男性(45)は
「安いのはうれしいが、必要な税金は払う。ガソリン税を一般財源化し、福祉に役立ててほしい」。

 値下げしたスタンドの客足は絶えないが、値下げをしていない店は、客足がまばらだった。
前日と同じレギュラー147円の価格を続けるチェーン店は「ライバル店の値下げは気になるが、
本部の指示がなければ動けない」と歯がゆそう。

 一方で、中にはレギュラー153円の「高値」の店も。「うちは高いけど、セルフ店と違って
サービスが売りだ」と強気の姿勢を見せた。 (以下略)


■関連スレ
【暫定税率問題】新日本石油(ENEOS)と昭和シェル石油、値下げ?いやむしろ値上げします
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206683359/
【暫定税率問題】新日本石油(ENEOS)、系列給油所に通告 「自分、値下げせんときや」 その3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206618971/
2名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:02:19 ID:eJYfWFFy0
強気じゃなくて涙目だろう
3名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:02:25 ID:IiaCYF2R0
手コキで抜いてくれるの?
4名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:02:40 ID:e7+q3gD/0
満タンにして800円分のServiceってなんだろう
5名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:03:16 ID:X1SvF8sE0
アルバイトのねーちゃんが車内でプチとかしてくれんの?
6名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:04:22 ID:ASvSKd3e0
金がほしいだけだろ
7名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:04:39 ID:RgzFIXQgO
サービスなんぞいらん
セルフが簡単
8名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:04:53 ID:tZBJu9Rs0
手100円
口500円
9名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:22 ID:RiyljILp0
19円?????????
値上げしてんじゃん
10名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:44 ID:cm7b0heCO


糞自民支持者と創価学会員は

安くなったガソリンスタンドで給油すんなよ!!!!!!!

行列できるだろ!!!邪魔だ!!!!!!!!!!!


150円前後のガソリンスタンドに行け!!!!!!!



11名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:53 ID:75HCXIKp0
「どこ?」ってなんだよ、「どこ?」って。
12名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:19 ID:+cZMXtkJ0
サービスは、むしろ邪魔
13名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:29 ID:3i73rWvH0
サービスは笑顔なんて言いやがったら芝木倒すぞ
14名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:48 ID:k8dMjkmh0
>>9みたいなのがいるから安値スタンドも大変だろうな
15名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:16 ID:Vth1wHnZ0
行列ができるほどじゃないけど客入ってるよ値下げ店
値下げしてないスタンドは荒野のスタンドのよう
人がいないw
16名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:17 ID:tAwc17ds0
在庫掃けないとどうしようもないのに
17名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:36 ID:lV87uOYd0
これどこだよ
いっぺんそのサービス見てみたいんで近所の奴調べといてくれ
18名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:59 ID:IiaCYF2R0
殺到するとか大混乱が起きるとか煽ってた与党とマスコミは死んで詫びろや
19名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:18 ID:NMUCvrZB0
約1000円分のサービスを受けてみたい。
20名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:35 ID:RiyljILp0
>>9
なんで?
21名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:10 ID:ASvSKd3e0
過剰サービスはむしろうざいだけ
22名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:55 ID:p3UnAVLa0
男の店員に大サービスされてもな
美人の姉ちゃんならいいけど
23名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:58 ID:c8gZ9qNvi
ガソリン代が下がってないからといって
役所に電話するのは止めてください
24名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:12:39 ID:6v8ABhXy0
昨日、夕方四時頃高井戸近辺のエッソの店の横通ったら
TBSの中継車が中継準備やってたぜ。w
25名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:12:41 ID:FN43wEdE0
値下げしない所のカードはもう棄てたよ俺w
2度と逝きません
もちろん友達にも親にも行かせませんからw
26ブルーベリーうどんφ ★:2008/04/01(火) 13:13:27 ID:???0
【記者の一言】

ここは日本です。
共産主義じゃないのですから、モノの値段がまちまちなのは当たり前なのです。
スーパーによって野菜の値段が違うといって、それを主婦混乱と言うことはありません。

あれだけマスコミは「日銀総裁が決まらないと大混乱する」と喧伝していましたが、
いまどうですか? どこのマスコミも総裁のニュースを伝えていないじゃないですか。

救急病院の「たらい回し」といい、マスコミはその安易な言葉遣いを改めるべきです。


ところで、この極上サービスが享受出来るSSはどこなのでしょうか。気になります。
27名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:39 ID:SgVP0bxfi
最大のサービスは値引きな件
28名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:52 ID:nWN9HMNr0
すげーー!!環8沿いの店!!!
逆に値上げしてる店まであるぜ!!!ハイオク310円だってよ
29名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:58 ID:GtFVkxDY0

        (゚д゚ ) いいか、みんな
        (| y |)


      ハ  (゚д゚ )   ハ
      \/| y |\/


          ハ,,ハ
        く(゚д゚ )ゝ
         | y |



.         ハ,,ハ
        ( ゚ω゚ ) お断りします
        (| y |)
30名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:23 ID:HpzDJ9m50
美少女が本番やらせてくれるスタンドならリッター190円でも許せるんだが・・・・
31名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:31 ID:jcNBaT6z0
スマイル千円の店
32名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:42 ID:gef92dNK0
サービスの押し売り(゚听)イラネ
33名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:53 ID:xd6HhrUp0
>>16 てか、もし再課税になったらその時点で値上げすれば、非課税の
在庫を売れるから、今日から値下げしても、スタンドさんの損得は
誤差の範囲に収まるのじゃないの?
何を大騒ぎしているのかわかりません。教えてエロい人
34名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:15:08 ID:sjCdb46b0
「安いのはうれしいが、必要な税金は払う。ガソリン税を一般財源化し、福祉に役立ててほしい」。

こういう馬鹿民だけだといいのにね 
35名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:15:52 ID:UP6n5Cm20
エネオス系涙目w
36名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:15 ID:f8vSb1C40
「レギュラー300円 愛国者専用 売国夜盗支持者お断り」

こう張り出しておけば2ちょんねらーが殺到するぞ!
37名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:21 ID:D9b9U1EL0
迎合せずに筋を通す店は信用できる
38名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:24 ID:QqHl3YB/0
洗車無料とかのサービスならOK。
39名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:28 ID:pApnR2/D0
トップレスで窓拭きサービスは一見よさそうだが
ガラスにオッパイ拓がついて、邪魔なだけだよな。
給油待ちのあいだ、カワイイ店員のパンチラを拝めるような
サービスじゃないと納得できんな
40名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:30 ID:vczkV32S0
スタンドのサービスって窓拭きのことか?
41名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:31 ID:QRmH/+ef0
>>26
GSじゃなくSSってとこに皮肉を感じる
42名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:17:04 ID:rig3HwnK0
並ぶのうぜーし高いとこで入れてきたぜ。
貧乏人は必死で超ウケるwwwwwwww
43名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:17:52 ID:btd/vPijO
客のニーズに合ってないサービスなんてサービスじゃないよ

美人店員が窓と一緒に色んな所を拭き拭きしてくれるなら通うけど
44名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:18:17 ID:i+29c/BH0
福祉税ってのもまやかし。
近所のじじばばども、昼間から通所施設で大宴会
45名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:18:31 ID:VpcV9+Hy0
さっさと在庫無くして
税金のかかってないガソリン仕入れた方が得なのにね
46名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:18:33 ID:HpzDJ9m50
ガソリンがなければタクシーを呼べばいいじゃない。
47名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:00 ID:X1SvF8sE0
>>39
アメリカでは華原朋美が洗車してくれるガソリンスタンドがあるらしい
こういうサービスは日本でも見習って欲しい
48名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:12 ID:fSyYzaVs0
スタンドのサービスなんて糞。
俺が免許とって間もない頃、○光のキャッシュプリカとかいう奴で一気に2万円入金してからガソリン入れたら、
糞店員に次から次へとサービス受けてたらあっという間に1万飛んだ。
それ以来その店へは行っていない。
普通のスタンドも信用してないから、今はセルフで済ましてる。

ボッタクリスタンドはさっさと潰れちまえ!
49名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:22 ID:+OK/i5w30
もはやメイドSSアキバに進出以外の選択肢ねーだろ
50名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:03 ID:1JFzDw210
うちの近所は、123円だった
51名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:06 ID:HN8gWwthO
1500円分のサービスというなら洗車ぐらいか。
52しいたけφ ★:2008/04/01(火) 13:20:13 ID:???0
>>48
水抜き剤(意味無し)とか?
53名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:18 ID:X1SvF8sE0
>>43
美女店員「社会の窓もお拭きしてよろしかったでしょうか?」

俺「ああなんということだ、日本語の乱れは酷いな・・・」
54名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:21:02 ID:8m/IpAO5i
「レギュラーですか?それとも
パイオツ(ハイオク)?」
55名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:21:42 ID:V1BEokND0
今値下げしてない店をチェックしておいて、
また値上げされたらその当日から値上げしてないことを確認すべき。
56名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:21:53 ID:LqjpenFd0
サービスなんか要らんよ
求めてもないのに勝手に窓拭いてボッタクるとか
どっかの国のストリートチルドレンかよ
57名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:03 ID:xJaep93P0
青いつなぎのお姉ちゃんが出て来て、ジッパーの間から谷間が見えてたらそれでいいよ。
58名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:16 ID:IEIYd3Co0
超ミニスカでタンクトップ、さらにノーパンノーブラの18〜24歳のかわいい
オネエチャンが色々してくれるならリッター200円までなら出すぞw
59名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:17 ID:UQecBqUGi
世田谷ってベンツAクラスがやたらあるよな
三菱iでいいじゃん
60名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:21 ID:N8rsoVyU0
暫定税率維持賛成の奴らは、
昨日までに満タンにし、
4月30日までに空にして、
暫定復活後に給油するんだろうな?
61名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:23 ID:KkvD2fBZO
パイオツで(^ω^)
62名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:34 ID:waAbgsYj0
>>59
C200乗ってる奴とかな
必死な奴多いよなw
63名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:42 ID:WgB3OAngO
>>39
それなら、かわいい店員がノーパンの方が良くね? 窓拭きの時に、高さ20p位の天板が鏡の脚立使って
64名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:50 ID:4exTZQLQ0
サービスサービスっていうけど、こっちはあんまりサービスなんていらないよ
最近サービス過剰の店が多くてうざいんだよ
65名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:04 ID:Q15w8YF40
3日後、話を聞きに行ってみ
66名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:33 ID:btd/vPijO
給油中、逆に白いガソリンを給油させてくれるなら通う
67名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:37 ID:3jvMAaDO0
>>55
間違いないw
68名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:57 ID:pApnR2/D0
軍ヲタ向け・・・・映画トップガンの空母乗組員みたいなアクションで給油、敬礼で見送り
F1ヲタ向け・・・車の周囲に7人くらいワラワラ店員が群がって給油、サムアップで見送り

69名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:58 ID:oxaOA2Md0
馬鹿すぎる。燃料スタンドと言うことに気付かないオオバカ。
本当のサービスならガソリンそのものの質をうたえ。

70名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:59 ID:mx5rdwkr0
>うちは高いけど、セルフ店と違ってサービスが売りだ
バイクだとミラーを拭きもしないくせに。
フルとセルフでサービス同じの上に給油もヘタクソだったりするから、
とりあえず空気圧調整は毎回頼んで元を取ろうとする。
71名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:08 ID:QBoK/hKf0
ウチの近所のエネオスはリッター120円になってた
72名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:06 ID:LpavVFiv0
つか値下げしなかった店は今月末まで今の在庫なくならないんじゃ?
73名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:17 ID:cHQG55sJ0
保険料等も外資の参入で価格、サービス等
消費者の満足度は一気に向上した
規制緩和の良い面が出た訳だが
従業員は逆に大変になっただろう
民間はこのように従業員より消費者
優先に変わったのに国だけは全く
変化していない
74名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:18 ID:VrkAbZLF0
>>60
当然だよな!
安いガソリンなんぞ入れるなよ! 
まあでもウソつきが多いから無理だろうなwwwwwwww
75名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:32 ID:HLtoEpMri
ソース元の大阪の写真わらた。
ゴミみたいな軽ばっか…満タンにしてもしても1000円も安くならんやろうに…暇な低賃金労働者はいいな。
76名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:57 ID:X1SvF8sE0
>>63
スポーツカーが復権するな!
車離れの若者を呼び戻せるぜ!
77名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:48 ID:LqjpenFd0
50リッター入れたら、安いとこより1400円も高いのかよw
5分かそこらでサービス料1400円って、どこのボッタクリバーだよw
78名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:57 ID:h8HyDhjN0
>>26

主婦混乱というのはどういう意味ですか?
79名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:28:00 ID:qzyX2skX0
暫定税率復活させたら自民即死だな
80名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:28:32 ID:X1SvF8sE0
>>68
どっちも「トム・クルーズスタイル」と命名して構わないな

まあ一番人気でるのは地味に「鉄道員スタイル」だろうけど
GS入るときに窓から手を出してタブレットを受け取り、支払い時にいっしょに返却とか
81名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:01 ID:9stxhe8x0
昔は1円2円を競っていたのに今や10円単位か…
オワタナ
82名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:06 ID:wfmqR0Wy0
貧乏人って面白い
やはり下層の方々が民主党支持なのかな?
83名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:10 ID:p3UnAVLa0
阿部高和似の店員が出てきて、青いツナギのジッパーを目の前でおろしはじめたら・・・
84名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:13 ID:lIY/iK410
気にしてるのは貧乏人と運送業者だけ
85名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:25 ID:mx5rdwkr0
>>76
そういうのってオッサン向けだろw

とりあえず給油中手でしごいてくれるだけでいいな。
給油が終わるまでに発射すると暫定税率分割引サービスでw
86名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:26 ID:zkWPjfWm0
>>77
ソープと良い勝負かもw
87名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:05 ID:8VfW7uzQ0
地元の最安店はセルフじゃなくてフルサービスだよお
店員もありえないくらい親切で愛想が良いしい
有象無象の雑魚店が全国区でわざわざ寝言ほざいて恥晒さなくてもいいんじゃないのお
88名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:36 ID:8Xe2Z6z30
凄く良いこと考えた

運転手の顔をタオルでかわいい子・イケメンが拭いてくれるサービスを標準にしたら
高くても客は沢山入るのでは?
89名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:39 ID:qzyX2skX0
ていうか値下げしてない店、客ぜんぜんいないぞ
文字どおりぜんぜん
90名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:47 ID:fSyYzaVs0
>>52
9年くらい前だからあまり詳しくは覚えてないんだが、
ガソリン入れてもらってる時に洗車をお願いして、
待合室で待っていると、糞店員がやってきて
ワイパーのゴム交換だとかオイル交換とかもやりますかみたいなことを言ってきたと思う。
そのころはまだ良く分からなかったから言われるがままにやってもらってたら
レシート見たらあっという間にプリカの残金が1万円を割っってがっかりした記憶がある。

普通のスタンドの過剰サービスはウザイだけだとそのとき初めて知った。
91名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:54 ID:X1SvF8sE0
さて。

歴史から学んだことを忘れない俺からのアドバイスだ


今回で不審なまでに安いガソリンは、不純物を添加して水増ししてるやつだから注意な
おまえら騙されるなよ?何度も同じ手に引っかかるのではチンパンジーと変わらないぞ
92名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:58 ID:cT2OWCI40
水着のお姉さんが泡泡洗車してくれるなら行く
93名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:31:08 ID:vczkV32S0
サービスなんかいらねーんだよ。
安くしろよ。
94名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:31:10 ID:OvYuZH+di
サービスとは窓を拭いてくれることか?
95名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:31:34 ID:HGUWRTMx0
昔、女性店員がスカートをめくりあげてパンツに1文字ずつ「ありがとうございました」と
書いてあるのを見せるというガソリンスタンドをテレビで見たことがあったと思うのだが…
96名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:32:05 ID:aVW6mNxd0
>>94
ちょっと違う

「サービスとは(ワックス拭いたりエンジンオイル拭いた布で)窓を拭いてくれること」
97名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:32:44 ID:lV87uOYd0
>>89
地域どこ
98名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:28 ID:O/UqWyW2O
「安いのはうれしいが、必要な税金は払う。ガソリン税を一般財源化し、福祉に役立ててほしい」
クレイジー
99名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:41 ID:iST985Ko0
週末にはガソリン品切れだから、こういう店が生き残るかもな。
100名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:57 ID:X1SvF8sE0
>>85
その場合は風営法登録が必要となるからちと面倒だな。

しかし別会社名義でデリバリーヘルスとして警察に登録をすれば
(デリヘルは無店舗登録が可能なので店舗の設備基準が問われないから便利)
おそらくそういったサービスは可能になるだろう
101名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:34:13 ID:x2vf3woR0
もう

国   民   生   活   大   混   乱   (笑)
102名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:34:16 ID:22wt7Us+I
>>
103名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:34:21 ID:glHSvYzL0
> 一方で、中にはレギュラー153円の「高値」の店も。「うちは高いけど、セルフ店と違って
>サービスが売りだ」と強気の姿勢を見せた。

でも客は「サービスに価値なんてねぇよ」のサービス=無料で当たり前ってのが多い。

こんなの、強気なんじゃなく、ここで赤字出してまで競争すると、自滅競争になるとわかってるから
下げられないという哀しい事情がある。

それでなくとも、自動車の数が減り、燃費が伸びてGSの総量売り上げ落ちまくってるってのに。
それに加えて折からの原油高で価格高騰、お客さんの消失(自家用車手放して、スクーターや自転車
に変えたとか)まで起こってる有様。

弱者に負担を押し付ける、政府、経済界のやり口に憤りを感じているのは、お客さんばかりじゃない。
104名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:34:47 ID:jrU0A+VI0
つうかね、全員が値下げ合戦やった果てに全員共倒れしちゃったら
そりゃ自由競争とは言わんのではないかね
105名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:35:20 ID:X1SvF8sE0
>>99
値下げしてない店はそれが狙いだろうね

こういったことは単純に商売のやり方なので、別に混乱というほどではない
統制価格が好きな社会主義者にとっては奇異に映るだろうが
106名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:35:34 ID:SDnG3bs50
>>100
従業員と客との間にいきなり恋愛感情が芽生え以下略でいいんじゃないのか?
107名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:35:54 ID:IYhZ9wiS0
来週にはどこでも安くなるんでしょ
早いもの勝ちでないでしょ、あせるなよ
108名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:35:55 ID:cHQG55sJ0
気にする気にしないの問題じゃなく
今まで税金の使われ方が余りにも
杜撰で官僚の好き勝手に出来てた事が問題
109名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:36:04 ID:uZ6n49M10
強気の店は今後に影響して経営困難になる懸念がある。

それだけ減税願望、値上げの抵抗感が強いことを読み間違えてるな。

「増税の春」だと。

減税こそ最も有効な景気対策だと世界各国が知っているのに。
110名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:36:26 ID:y/Ro8M5a0
混乱に乗じて180円くらいで売ってる漢はいないのか?
111名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:36:35 ID:pApnR2/D0
ガソリンスタンドのサービスってなんなんだろ
汚い雑巾で窓&内装を拭かれるのは迷惑だし
ボンネットを勝手に開けて、エンジンルーム点検なんど激怒しちゃうぜ
店員の応対だって、そんな酷い経験もないし
スタンドの運営は難しいな。
112名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:36:42 ID:pNqOq7krO
うちの近所は127円で最安値だぞ?どこかで116円とかいうスタンドもあるというのに…
113名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:36:46 ID:5AJGSYXI0
2,3日したら下がってるよ。
114名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:37:00 ID:ReaG94VA0
   *      *
  *エープリルフールです+  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
115名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:37:07 ID:2RZy+Wcp0
「サービスが売り」という事は売り専ということですか?何だかエロいです
116名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:37:39 ID:BFoihee80
俺がガンダムだ!
117名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:37:44 ID:dsCpu/ts0
既出ならすまんが

暫定税が始まった日は
在庫に税かけてたのじゃ
ないの?
だから今日値下げしない
店は極悪店でオK?
118名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:38:02 ID:uhWamg1n0
サービスが売りwww
同じガソリンで何をサービスする気だwww
119名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:38:15 ID:jPLMobOh0
なんというパニック
120名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:38:30 ID:X1SvF8sE0
>>106
それでもいいが、その場合は宣伝ができないので口コミに頼るしかない。
あまり商売としては効率よくないな

それにビジネスでやってるだけだけど、時にはホントに恋愛感情かも・・・?と
「あなただけには特別」と思わせたほうがリピート高くなるし

手間以上のメリットがあるからGS側ではぜひ検討すべきだ
121名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:38:51 ID:jrU0A+VI0
>>111
勝手に窓拭くんじゃねえボケ派と、言われんでもさっさと窓拭けよアホ派がいるからねえ
122名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:39:49 ID:X1SvF8sE0
>>111
なにもしないのが極上のサービスです

金持ち相手のリゾート高級ホテルなんかはみなそうです


メガネスーパーも声を掛けられるまでは店員からは話しかけません!というサービスを売りにしています。
123名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:40:09 ID:MxCRn3O00
>>118
注ぎ方にテクニックがあるんだよ。
素人には分からないテクニックが。
124名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:40:23 ID:fSyYzaVs0
もしかしてサービスがウリって言ってるのは、
道路まで出て走ってる車をわざわざ止めさせて
客の車を送り出すやつのことを言ってるのか?
125名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:40:27 ID:ebcjuomm0
世田谷環8

なにこれ?
なんていうの?
126名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:40:42 ID:cHQG55sJ0
組織というのは民間のように
利益に直結しないと改革しようと
する人は大体出世出来ないから
なかなか腐敗から抜け出せないよな
127名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:41:04 ID:pApnR2/D0
>>120
でも、前のオッサンの精液がベットリ付着した手で
愛車のドアを開けて、いらっしゃいませは勘弁してほしい
128名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:41:12 ID:qNoWAYqR0
値下げしなくてもサービスで30%オマケにすればいいんじゃね?

値段は今まで通り!30%増量キャンペーン実施中!
129名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:41:33 ID:X1SvF8sE0
>>123
うまいヤツが給油すると燃費が2割ぐらい違うからな
市販の業務用の給油機でF1の高圧給油なみの効率出すオッサンもいるし
日本はほんと職人の国だよねえ・・・
130名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:42:32 ID:93Y+CHFX0
まだ値下げしてないけど普段通り、最近軽トラ減って乗用車が増えた
特に若いお姉ちゃんが多いよ(´・ω・`)
131名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:42:34 ID:HqR/aJcQ0
値下げしてないスタンドは在庫が永遠になくならないので
永遠に値下げできないらしい
132名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:42:43 ID:75HCXIKp0
>>68
ホット・ショットスタイルはないのか
133名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:42:47 ID:INNLjDgB0
普通に考えて、他店が少しでも安売り始めたら、赤字覚悟で追随しない限り
在庫のハケは悪くなるし、評判も落ちるしで何一つ良い事ないんと違う?

「損して得取れ」って昔の人は良い事言ったと思うよ。
134名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:43:01 ID:X1SvF8sE0
>>128
サービスってのはタダとかオマケとかいう意味ではない

農協パックツアーがこれでどれだけ海外で恥掻いたことか・・・・
135名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:43:12 ID:pApnR2/D0
>>123
アクロバット技で、細長いきゅうすでお茶を入れる中国茶のサービスみたいに・・・・
136名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:43:15 ID:QBoK/hKf0
アメリカみたいにおっぱいねーちゃんが窓拭いてくれるサービスなら行くやつも居るかもしれないが、
ただの窓拭きじゃねぇ
137名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:43:41 ID:X1SvF8sE0
>>132
七輪でサンマ焼いてくれるサービスは秋限定だろう
138名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:20 ID:W8OUiyE8O
>>122
昔、石丸電気もそういう貼り紙出してたな
139名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:23 ID:IPc1n5iH0
通常よりは多いだけで全然パニックにはなってないぞ。
暫定税率復活時は大パニックだろうな。GW前だし。
140名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:44 ID:X1SvF8sE0
>>136
誤解を招きやすい書き方ヤメロw

おっぱいで窓を拭くわけじゃないからなw 一部そう誤解してるやつもこのスレにいたけどw
141名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:55 ID:Rz8ixJ+R0
>>1
しゃぶれよ
142名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:59 ID:oSIB/Iig0 BE:2871623-PLT(17678)
スレチガイだけどおらんちの会社はライフライン関連だから最近になって5台天然ガス車買った。超涙目なんだけど
スタンドが長野市に1箇所しかねえし・・・
143名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:45:44 ID:jcNBaT6z0
>>68
軍オタ向けは蒸気カタパルトで発車
F1オタ向けなら給油ストップは20秒以内で
144名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:46:21 ID:pApnR2/D0
>>140
えええっ!デカルチャー
145名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:46:26 ID:X1SvF8sE0
>>142
ピンチをチャンスに変えろ! 「偶然だぞ」←この心で!

LPGは環境に優しい!とか言い張ってなんかしろよ
146名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:46:28 ID:H/qMCZm10
サービスは正直迷惑です
147名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:46:51 ID:YmIG47jw0
週2、3回給油って環境に悪すぎ
自重しろ
148名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:47:09 ID:QlGHOly10
149名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:47:25 ID:RdujtSnMO
>サービスが売りだ

どうせオイルが汚れてるだの水抜き入れろだの自分達が儲かる事をサービスって言ってるだけだろ!
150名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:47:34 ID:mn66z91u0
ウホなイケメンがサービスしてくれるなら問題なし
151名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:00 ID:yCKH5l2E0
>>140
なんか台湾のピンロウ売りみたいで嫌だなw
152名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:19 ID:EWRGhYS0O
スタンドで働いてるとおまえらの意見参考になるよw(いかがわしいやつ抜きでな)


ぶっちゃけガソリンだけだともうからないんだよ…どこも


空気圧とかもパンク修理タイヤ交換の為に行ったりとかするけど、
実際危険な事すら分からず買わされたと思っても命助けられた人は多いと思うよ


まぁ俺も客だったらウザイけどなwww
153名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:49:31 ID:fBmTEsb40
サービスで勝負ってそんな自慢されるようなサービス受けたことないよな(´・ω・`)
せいぜい灰皿・ゴミの受け取りと室内清掃に雑巾あてがわれるくらい。
あ、あと出口の誘導と、雑巾で窓に油膜こすり付けられることくらいだな。

ボンネットなんて開けさせたら先週交換したばかりのオイルの交換を緊迫した顔で
すすめてくるし勘弁。
154名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:49:53 ID:BFLzDZhSO
>>142
タクシーと同じブタンとか配合ガスじゃないの?
155名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:50:21 ID:idL+ys6CO
うちの周りは全然値下げしてねっぞ…
156名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:50:32 ID:sqgNsvP40
昨日、ガス欠でスタンドまでペットボトル抱えて走っていったおっちゃん…
入れてもらえたのかな?
サブタン付きのハンターカブだから分けてやれないこともなかったんだけど。
157名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:50:42 ID:06UN3aEZ0
とこでもいいやと思うのは、5円以内だな。さすがに25円違うと、選ぶ。
158名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:51:10 ID:VDzegKlE0
ずばり、在庫を高速でさばいた店が勝ち
売り値は関係ない
159名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:51:26 ID:7ilUbLjUO
暫定税率は無駄遣いの温床になるのでこのまま廃止
ガソリン税は一般財源化でも構わないが道路以外の場所で無駄遣いはやめちくり
160名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:51:52 ID:IYhZ9wiS0
値下げしないスタンドでは1ccも入れないように
161名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:52:01 ID:ZEQnx3Zr0
>>156
余程知識のない店員に当たらない限り無理だろw
162名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:52:09 ID:H/qMCZm10
ベースボールガールみたいな制服だったら
163名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:01 ID:BFLzDZhSO
>>156
ベットボトルは溶けなかったか?
164名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:39 ID:PrZnsA7J0
やっぱ、高い店は水着でギャルが
洗車するくらいのサービスがあれば
サービスで勝負って言えると思うけど。
(外国っぽいの)
普通の店員じゃぁね・・・。
165名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:50 ID:X1SvF8sE0
>>149
ちょっといい話

2月に関越道通ってスキーに行ったのね。帰りに練馬出口の最初にあるJOMOに寄ったの。
雪道走行で車がだいぶ汚れたので、夜中だったけど洗車を頼んだのよ。
下回りとかほっとくとサビ回るからね。

ところがその日は酷い寒波で、スタンドの店員さん曰く
「お客さんすいません、水が凍っちゃうから洗車できないんすよ今日・・・」

泥だらけの車を抱えて涙目の漏れ「じゃあガス満タンだけでいいです・・・」

5分後

「お客さん給油終わりました。あと、洗車無理でゴメンナサイね。
一応下回りだけサービスで高圧放水で洗っときましたから」
166名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:54 ID:Xm8lSYPeO
抜きアリ
167名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:54:32 ID:22VnZYpxO
値段公表しなきゃ良いじゃん。
実際うちの近所だとどこも値段が隠されてる。
168名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:55:19 ID:x+NaVd4cO
ゆうほどのサービスでもあるまいし
169名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:55:29 ID:75HCXIKp0
>>167
寿司屋みたいに席料幾らとか
170名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:56:00 ID:jrU0A+VI0
一昨年くらいに地元で、喫茶室と修理工場も兼ねたメイドガソリンスタンドが出来たんだが
出来た、という以降一切情報がない。都市伝説かも。
171名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:56:01 ID:fBmTEsb40
>>158
だよな。25円の暫定税率撤廃に対して19円の値引き。さっさと在庫はいてしまえばそれだけで6円の利益が出るわけだ。
税率が戻った時にドサクサにまぎれて20円くらいにアップすればもっと儲かる。
いかに高い値段で仕入れたガソリンを損覚悟で売るかが重要。
勿論25円超えない範囲でね。
172名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:56:35 ID:jcNBaT6z0
安いガソリンを買いだめしたい!

ポリタンクは使えない、溶ける

ガラスのビンにガソリンを分けて入れる

ビンの口に布キレをつける

ヘルメットを被り角材を持って集合する
173名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:56:49 ID:oSIB/Iig0 BE:10049437-PLT(17678)
>>145
わかったがんばるよ
>>154
LPGと違って圧縮天然ガスだって。

東京はTGがいっぱいスタンド出しているからいいんだけどなあ
174名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:56:51 ID:IqGV1jR/0
実はブレンドをしています
175名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:57:12 ID:r1ykPe3w0
店ごとに好きにすればいいジャン
176名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:57:39 ID:J63GvTra0
満タン入れたら約1000円の差額になるけど、それに見合うサービスって言ったら
洗車でもしてくれるのか?
177名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:57:47 ID:GKRUHevH0
「うちはサービスが売りだ!
よそのハイオクはうちのレギュラーに嫉妬する!」

ENEOSカリスマ店長シリーズ
178名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:23 ID:uWUEctw+O
オイルショックか

全国統制価格リッター200円にしろよ
こんな戦略物資、民間人に安く売るな、ボケ
179名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:29 ID:TMbF+hcf0
スマイル\25/L
180名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:30 ID:BFLzDZhSO
>>164
俺がいつも行くスタンドは若いおにゃのこがヒザツイて話してくれる
夏でも冬でもミニのパンツ
ついつい目が足に行く
ちなみに男は長ズボン
181名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:40 ID:lV87uOYd0
>>167
値段出してないスタンドは、客の入りも悪いぞ
当たり前だが
182名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:44 ID:Sz667yAa0
「設定」ってなんだよww
183名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:47 ID:LHFN1YlcO
カートのレースで使ってるタンクじゃだめか?
184名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:52 ID:X1SvF8sE0
>>176
給油中に生ハムメロンとロイヤルミルクティでくつろげる店は実在する!!!
185名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:59 ID:cJcNZPopO
>>167
それはリピーターをなくすな。
今は良くても、長い目でみたら売上は落ちてく
186名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:59:31 ID:pApnR2/D0
>>169
常連にならないと、名人と呼ばれる老いぼれ店主は給油してくれなくて
態度の悪い息子から、矢継ぎ早の給油で30分で4万円のガソリンになるんですね。
187名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:59:45 ID:X1SvF8sE0
>>180
なにそのPL健康センターの人間ドック受診みたいなサービス
188名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:00:17 ID:X1SvF8sE0
>>186
なのにミシュランで三つ星とかは酷すぎるな
189名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:00:18 ID:mx5rdwkr0
>>167
相場120円のときに150円取られたぞw
後ろめたさアリアリだろ。
190名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:01:03 ID:jrU0A+VI0
寿司屋みたいなGS

ハイオク  時価
レギュラー 時価
軽油     時価
191名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:02:29 ID:H6n6HnJM0
サービスとか言って、ボンネット開けてオイルが古いと言いだし、
ガソリンの水抜き剤を1本1000円で売りつける。エンジン錆びますよ、水溜まってますよと煽る。
1000円なら・・・と断り切れない客とわかると、この車には4本必要ですとか言い出す。これがサービス。
192名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:03:50 ID:scjKpnIIO
サービスが売りって言っても、何処のスタンドもそんなに変わらないだろ。
値段が安いスタンドに客を取られて結局、安くする訳だろね。
193名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:06 ID:gFvoYjy00
値下げしない店をたたくのは
ちょっと違うんじゃないの?

店が不当にぼってるわけじゃないんだから
店の方針だろ

気に入らなきゃいかなきゃいいだけの話
194名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:45 ID:w0T0FklB0
シェルでハイオク140円だった
カード使ってサービス色々駆使すると124円か・・・
まあ安いな
195名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:06:52 ID:TMbF+hcf0
「お帰りなさいませ、ご主人様!本日はレギュラー153円となっております。」
196名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:07:58 ID:aDLy33PX0
自民また石油もどしたら選挙はボロ負けだな
197名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:08:24 ID:cFQ8kfQkO
>>195
うわぁ……何その油まみれのメイドスタンド
198名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:08:33 ID:3EhBjCPc0
客が入るならいいんじゃないですか
僕は行きませんが
199名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:08:38 ID:Bc6wyD4+0
>>194
やっぱ安いね
うちもハイオク車、きのうまで安くても156円
満タンにしてくるか
200名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:08:41 ID:lyTrVLlv0
サービスがうざいから、セルフに行くのだよ
201名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:08:46 ID:gjXg5WZs0
価格調査サイトでいいとこある?
gogo.gsは落ちてるみたい
202名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:08:59 ID:5BsowNjy0
そろそろ(c)メイドGS作る時がきたか
レギュラー300円でも飛ぶようにうれるお^−^
203名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:09:00 ID:+Tmiqv4G0
>>196
選挙前になって、北朝鮮がミサイル飛ばしたり、中国で反日デモが起これば
自民が勝つ。
204名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:09:24 ID:Cco/Wgv00
>>172

地味にウケたwww
205名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:10:51 ID:DJuX2MdM0
サービスってなんだよ
おさわりおkってことか?
206名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:11:27 ID:OvYuZH+dO
うちの近所のえねおす系GSはセルフだけど151円だったがお客さん居なかったよ、
207名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:12:07 ID:jXlqZnDhO
国内精製のガソリン…1000円

中国精製のガソリン…100円

どっちを使うかはユーザー次第
208名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:12:30 ID:WCrhh1dQ0
ずいぶんと高級なサービスだな
209名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:13:31 ID:bfoIlkNZO
いや25円下げろよ
210名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:13:37 ID:SD7ankj20
暫定税率撤廃ということで俺ちゃんの満タンガソリンが安く提供出来ることになりました
カワイ子ちゃんガソスタを教えろ

211名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:15:42 ID:mBGhV3eVO
サービスはいらない。

値段同じならサービスが強みになるけどな
212名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:16:09 ID:VTvqU2POO
近所のセルフのレギュラーが121円になってた
213名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:16:35 ID:U8d2GYVv0
1000円分のサービスってどんなもんだかちょっと興味が
214名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:16:46 ID:3XMUc7A50
ガソリンスタンドさんよぉ、3月仕入れ分が赤字だぁ??

どの業界も『企業努力』っていうのをやっているんだよ!
たかが1ヶ月分でガタガタ言ってんじゃねーよ。
ぬるま湯に浸かった商売やってんじゃねーーーよ!!!
215名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:16:52 ID:Bc6wyD4+0
>>202
女性客向けはホストかw
216名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:18:00 ID:9sjyzh9q0
値下げしないと客も寄り付かないし、
余計タンクのガソリンがさばないGSはこの先どうするんですか?
217名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:18:11 ID:eSUCUvpIO
高値の店はちゃんと価格看板出せよ。


218名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:18:46 ID:btd/vPijO
利潤の追求という意味で駄目なんだろうけど
なんか情報握ってんのかな
219名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:12 ID:e7xLK976O
ほっとけば良いよ
オレは格安店に行くから
220名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:16 ID:AdO55m050
>>210
ノズルを給油口に挿入する前にこぼれちゃいます
221名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:21 ID:qI9wMMXs0
>>152
うん、セルフの店じゃなくあえて人のいるところにいくのもいい。
空気圧とか確かめてもらったり、急に異常かもしれないと思ったときに
見てもらえる。窓を拭いてくれるのもありがたかったり。

時と場合によりけりだね。でも、環八なんかで確かに2円とか1円とか安いところに
車が行列してたりする。それが渋滞を引き起こすし、だいたいエンジンかけっぱなしで
待ってて、環境にも悪いし燃費の悪い車は安い分が吹っ飛ぶだろうと思う。
消費者心理ってのは、難しいもんだなあと思う。安いものを求めて、余計な負担かけて
なにしてんの?と思うこと、ガソリン以外にも多いw

20円、30円安いとかなり助かる仕事をしてる人もいるから、
並ぶのもそういう場合ならすごくわかるんだけどね。
222名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:41 ID:pXrret/P0
どんなサービスしてくれるのかな?
あんなのことやそんなことまでしてくれちゃうのかな?
223名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:18 ID:5BsowNjy0
>>217
普通入れる前にリッタいくらか聞くでしょー
場所によるが大体は満タン入れてほしいから少し安めに言ってくる
224名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:31 ID:okr718G40
コスプレガソリンスタンド 流行るかもしれん
りった 500円
225名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:57 ID:II3W0NPJ0
強気の店はゴミ捨てや窓ふき以外になんかサービスあるの?
226名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:21:46 ID:515CD/cU0
あえて昨日満タンにして来た俺。
227名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:21:46 ID:RiyljILp0
ちゃんと25円下げないのに値下げ偉いんなんて錯誤期待してる給油所は爆発すればいいのに
228名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:22:02 ID:P9uuQcNe0
ちょっと、1Lだけお願いしてくる。
229名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:22:16 ID:uuw7AD3i0
>224
手洗い洗車 5000円
230名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:22:28 ID:gjXg5WZs0
>>224
40L入れたら2万じゃねーかw
そんなに高いなら女の子持ち帰り可能じゃないと駄目だな
231名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:22:42 ID:NsTAxS/z0
サービスとやらが、
「ボンネット開けて下さ〜い」
「オイル汚れてますね。交換を(略」
だったらコロス
232名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:22:46 ID:5BsowNjy0
9 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/01(火) 13:05:22 ID:RiyljILp0
19円?????????
値上げしてんじゃん

20 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/01(火) 13:09:35 ID:RiyljILp0
>>9
なんで?

227 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/01(火) 14:21:46 ID:RiyljILp0
ちゃんと25円下げないのに値下げ偉いんなんて錯誤期待してる給油所は爆発すればいいのに
233名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:23:18 ID:NsTAxS/z0
>>223
そんな店聞いたことないw
234名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:24:04 ID:xPbalTfh0
マジレスすると

今日から値下げ
在庫分の税金分を負担することになるが、在庫を早く処分でき、その分減税された
ガソリンを早く仕入れて売ることができるため、そこから薄利多売で儲けることができる。

在庫が無くなり次第値下げ
客足を他店にとられ在庫がなかなか減らないと、ガソリンの値下げ販売時期が遅れる。
ようやく在庫がはけて値下げして売れるようになっても、他店にとられた客足は戻ってこない。
235名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:24:25 ID:w0T0FklB0
地方公務員の給料下げろよ山形wwwwww
236名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:24:33 ID:b55JjCJmO
いい事思いついた
お前、俺のケツの中にガソリン入れろ
きっといい気持ちだぜ
237名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:24:47 ID:Z7nRVBng0
セルフで安い方がいいんですが・・・
窓ふいたり、灰皿掃除なんか自分でできますから。
238名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:25:21 ID:X1SvF8sE0
まあおまえらニートはすこしでも人と喋ることができるフルサービスのGSに行くのもいいだろう

だが忘れるなよ、彼らは店員で仕事だからおまえと会話しているに過ぎないということを
239名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:26:24 ID:NsTAxS/z0
>>238
その会話とやらは、
「ボンネット開けて下さ〜い」
「オイル汚れてますね。交換を(略」
じゃないだろうな。イラネーヨ
240名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:26:30 ID:6JpAJCOy0
笑顔は25円でございます
241名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:26:33 ID:ktYLVQO00
元売りは今日から値上げしてるからな
来月税率が戻ったらレギュラー160円かもしれんぞ
242名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:26:39 ID:+pChNPcU0
バニーかなんかがサービスしてくれる高級スタンド
ならいいけどな。
243名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:26:46 ID:5BsowNjy0
>>233
少なくとも昔から大宮バイパス−群馬 国道17号沿いのGSはそうだよ
昭和50年くらいからお世話になってる
244名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:26:57 ID:zIaTI0SG0
いつも1000円分しか入れないからセルフ以外行きづらい。
245名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:27:31 ID:X1SvF8sE0
>>237
自分でできることを人にやってもらうのが快感なんだろ

おまえは「オナニーは自分でやるに限る!」というただ当り前のことを必死に主張してるにすぎない。


それはそうだ。自分でやるに限るよ? で?
246名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:27:44 ID:75HCXIKp0
いっそのこと、ガソリンスタンドじゃなくて
スタンドガソリンを作ってしまうのはどうだろう?
247名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:28:06 ID:Ys+KP+190
100円っていうところもあったぜ環八
248名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:29:08 ID:X1SvF8sE0
安いガソリンで集客し、おいしいコメを販売して利益を得ているGSチェーン店が存在する
249名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:29:41 ID:wxHgj8PyO
税制が変わったのに
税金分を客から徴収するって違法じゃないの?
客から取らないで国から還付してもらえよ
250名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:30:28 ID:gsW47DgV0
>>245
窓ふきしてもらって快感を覚えるド変態さん乙であります!
251名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:31:21 ID:/8I/fDmP0
>>238
心配するなよ、仕事でも仕方無いからお前と話してやってるだけだから
252名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:31:54 ID:6JpAJCOy0
>>249
現在の売り分は卸の段階で支払っているから納税済みのガソリンで損覚悟で売っている。
要は再可決した場合非課税分のガソリンを大量購入するつもりだからそのときに元を取る作戦だろう
253名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:34:04 ID:Bc6wyD4+0
一昔前は、満タンでティッシュ5箱や芳香剤くれたり
いろいろサービスあったのに、最近とんとないなぁ
254名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:34:07 ID:9OUJVpqR0
税金安くなったのに
10年前の値段よりかなり高いのだな
255名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:34:46 ID:MBjF6SSk0
どこの糞汚い車の窓拭いたかわからんような
汚いタオルで俺の車を拭いて欲しくない
とはいつも思う。
256名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:34:46 ID:Yg2bhUiA0
あまり安すぎるところは軽油が入ってるぞw
257名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:34:59 ID:ZLDLizFH0
値段を通りに掲げずに、ぼったくってる店とかもあるよな。
258名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:34:59 ID:lbG3+WcyO
他の物を値上げすればいいよな
灰皿とか売ったりするとか
259名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:15 ID:V7rBevl60
サービスって何があるの?
窓を小汚い雑巾で拭くだけ?
灰皿は使わないしなー
260名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:21 ID:7BM+0yLM0
ビキニの姉ちゃんが洗車するなら行く
261名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:36:53 ID:qI9wMMXs0
つーかもうガソリンの値段自体、よくわからないんだよなあ。
今の段階じゃ。税金分安くなっていても、そのままでも、どこにどう
入っているのか。

周囲のガソリンスタンドがどんどんつぶれているの見ると、
儲かるもんじゃないと思う。ほんとに減って不便になったからね。
なんでここまでいかないとないわけって感じで。
262名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:38:33 ID:9sjyzh9q0
4/1に値下げしなかったGSが5/1にキッチリ値上げしやがったら
そこには絶対行かねー。きっちり記録しとけよお前ら。
263名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:38:42 ID:Bc6wyD4+0
頼みもしないのに
トイレ行ってる間にボンネット開けられて
ウォッシャーが足りないとかオイル汚れてるとか
うぜぇよって思う
ウォッシャーくらいならいいやと思うと、800円もしたり
264名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:39:10 ID:9bEVDqa/0
>「うちは高いけど、セルフ店と違ってサービスが売りだ」



バーカwwwwwwwwwww
265名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:40:29 ID:2U1tbh0H0
今日モダ石油行ったらものすごい渋滞だったぞ・・・
あれは、売れ切れるな…
それに比べ高いスタンドガラガラだった
266名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:40:43 ID:yWbDF7iqO
無料で撥水コートぐらいはしてくれないとな。満タン入れたら1500円は違うんだから。
267名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:41:22 ID:5FCPy+w30
そこでメイドGSですよ
268名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:41:56 ID:jQE+IBDQ0

タバコは定価で売らないといけないのと同じで、税金分は値下げしないと違法じゃないの?
269名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:42:00 ID:C1Bbmfu+0
「安いのはうれしいが、必要な税金は払う。ガソリン税を一般財源化し、福祉に役立ててほしい」。

こういう奴隷ばかりだと自民も楽なのにな
270名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:42:19 ID:8YjRxLPAO
近くのスタンドは135円だった


みんなの周りはどうだ?
271名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:43:27 ID:BFLzDZhSO
いつものスタンドにいったらまだレギュラー144円だった
なのに給油列んでた・・・
男ってやつはだめだなぁ
272名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:43:41 ID:Bc6wyD4+0
まぁ、今後は店ごとのキャラでアピールするのもいいかもw
メイドやハードゲイ、アニメキャラ・・・う〜ん・・ww
273名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:43:57 ID:QJi4nUkP0
>「安いのはうれしいが、必要な税金は払う。ガソリン税を一般財源化し、福祉に役立ててほしい」。

なんという嘘臭さw
274名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:07 ID:5FCPy+w30
>>269
まあ、都合のいい少数意見をブクブク膨らませるのは連中の常套手段だしな。
275名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:33 ID:/eGx1h0S0
ガソリン価格比較サイトにつながらんぞゴルァ
276名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:43 ID:dl3bHbYY0
>「うちは高いけど、セルフ店と違ってサービスが売りだ」

まもなく閉店w
277名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:56 ID:+60u8e0M0
ガゾリンスタンドは薄利だからな。
今回の値下げでかなり潰れる所が出てくると思うな
278名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:45:06 ID:kD9plNKa0
よし、ちょっとがらがらのスタンド行って5L給油してくる
279名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:28 ID:fO3n3JkO0
>>270
今日出勤途中に見たスタンドはほとんど130円だ。
中には124円なんて店もあったけどな。
280名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:31 ID:+soBC1zb0
>>277
コンビニと同じで多すぎだもの
281名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:36 ID:Bc6wyD4+0
コンビニとGSは
いつの間にか消えてるって多いよなw
282名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:47:23 ID:TBGYhes20
>>270
うるせーよ、テメーのダチじゃねーんだ
283名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:48:00 ID:lV87uOYd0
読売にも153円スタンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ガソリン値下げ競争、あの店いくら?…東京環8ルポ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080401-OYT1T00457.htm?from=main1

価格を据え置いたGSでは客はまばら。「145円」の昭和シェル石油系列のセルフ式GS
(同区千歳台)では、いつもは午前0時から朝までに200台を超える利用があるのに、
この日は100台以下。同店はたまらず、正午過ぎに「126円」への値下げに踏み切ると、
とたんに車が続々と入ってきた。
店長の米田敏広さん(31)は「お客さんが戻ってきて一安心。初めは在庫がはけるのに
3日はかかると思っていたが、このペースなら1日で売り尽くせそう」とほっとした表情を見せた。

他店の動向もどこ吹く風という店もあった。
看板に価格を掲げずに、「153円」にしているGSの男性経営者は「うちは固定客がメーンで
客足も普段と変わらない。お客さんには『在庫が出たら値下げする』と説明し、理解してもらっている」
と語ったが、会社のトラックで訪れた運転手男性は「マイカーだったら、絶対寄らないよ」と
こっそり話した。
284名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:48:25 ID:Ea4TDLjB0
>>90
免許取立てだからカモにされただけだなw
285名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:48:48 ID:BI+aZd/60
ガソリンスタンドって近年客が入ってなくて閑散としてるとこが多いな
子供の頃と全然印象が違うわ。しかも軒数は減ってるんだろう?
286名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:49:02 ID:aRtx6l290
>>1
値下げしても混乱分は税金から補填されることになってるから大丈夫だよ。
287名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:49:34 ID:jQE+IBDQ0
うちはサービスがウリだ<丶`∀´>

・・・・イヤ過ぎる
288名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:49:54 ID:nRqZlf2U0
午前中に洗車しに行ってきた。
ガラスキで貸切。洗車ついでにガソリン入れようと思ったら値段下がって無いので、
向かいのすぐ斜めにあるスタンドがハイオク135くらいなので横断して給油。ちょい混んでる。

さっき通ったら、洗車したスタンドも税率分下げてましたwww
閑古鳥でしたからねぇ、初めからそうしときゃよかったのに。
289名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:50:48 ID:tAwc17ds0
>>283
> 会社のトラックで訪れた運転手男性は「マイカーだったら、絶対寄らないよ」と
> こっそり話した。
だよなw
290名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:51:13 ID:kMDWjn3M0
>>73
保険に関しては社員は地獄だったよ。

一般外交員は平均で年収200万程度に落ち込んじゃってるだろう。
代理店もバタバタ切られてるし。
変わりに代理店同士が結託して巨大代理店を作ってる会社もあってなんだかなぁ状態。

そういや、損保の部長だかで年収1000万くらいあった人が、社内業務ばっかりやってたら月給9万にされた事件もあったな。
モラルハザードしすぎ。
291名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:51:56 ID:Now12zCA0
>1
別の会社員の男性(45)は
「安いのはうれしいが、必要な税金は払う。ガソリン税を一般財源化し、
福祉に役立ててほしい」


こういう馬鹿正直な人が年金取られたりするのかな。
気づこうよ、役人とゴミ政治家と土建屋の飲み代にしかなってないってことを。
292名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:52:55 ID:SusRncE2O
>>291
必要なって書いてるじゃん
293名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:53:13 ID:Bc6wyD4+0
>>287

  ∧_∧
 <丶`∀´> いらっしゃいましニダ
 (  ∪ ∪  まずは、謝罪と賠償汁ニダ
 と__)__)
294名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:53:15 ID:Px8JoKKZ0
オイルのチェックも無料でやります
交換した直後でも、汚れていると言って交換を勧める親切なサービスです
295名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:53:59 ID:KWQ9+KIP0
損被ってでもここみたいに20円ぐらい値下げて、さっさと在庫掃いて
5円値上げを続けた方が儲かるだろうな。
296名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:54:04 ID:Su7a2Ymx0
タンクローリーが横転だってよ
混乱してるな
297名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:54:51 ID:uTNLI8CxO
今朝、16号こてはし台の出光で、価格看板の前にTVカメラ向けてインタビューしていたのは何だろうか。
そこはスタンド兼卸売業みたいな感じだが。
298名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:55:48 ID:kMDWjn3M0
>>121
気分によって違うしね。

というか、最近は派閥抗争が激化してるせいで窓拭いてもいいかどうか聞くスタンドの方が多いと思う。
299名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:56:12 ID:8wbIwb85O
サービスを売るような店はイラネ

無料だからサービスって言うんじゃまいか?
300名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:57:06 ID:dQesmtUf0
40リッター入れたら差は1000円

5分そこらで1000円のサービスって…
時給800円のバイトにそんな高価なサービスが出来るのなら
時給上げてやれよ
301名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:58:04 ID:YIrBsuTkO
ガスステのサービスなんて期待してないからw
302名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:58:45 ID:X1SvF8sE0
>>299
日本人の陥りやすい無謬
国際的な価値観ではそれでは恥をかくぞ?

対価を払って享受するのがサービスであり、値引きや無料はフリーという
303名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:59:59 ID:/eGx1h0S0
>>299
それじゃあサービス業全否定になっちゃうよ

関係ないが、雑誌の「応募者全員プレゼント」は単なる通販とどこが違うんだ?
304名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:00:10 ID:YIrBsuTkO
>>299
サービス業を全否定するようなこと、いうなよw
305名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:00:33 ID:iEX3iI/M0
セルフの安いガソリンで済ませることもあれば、
有人店のちょっと割高な店できれいに洗車してもらったりする日もある
激安セルフ店だけばかりでも困るし割高有人店ばかりでも困るから
サービスを売りにする店があってもいいんじゃね?
306名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:00:37 ID:UWO3IAeq0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i        ミミミl   世界で一番安いガソリンスタンドは
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   どこか分かっていないようですね  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   インド洋にある無料ガソリンスタンド福田屋
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン     なんですよ フフン
           |/ _;__,、ヽ..::/l             Byチンパン福田 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
307名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:01:10 ID:6JpAJCOy0
>>299
中国行くと無愛想なねーちゃんが投げるように頼んだ料理を持ってきてくれるよ
308名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:01:12 ID:iHCe50i60
わざわざ朝からガソリン入れに行った奴とかいんの?
満タンでせいぜい500円程度だろ?馬鹿じゃねーの。
そんなせこいならマイカー通勤とか辞めろよ。
トラックの運ちゃんやタクシーならわかるけど、昼間に2ちゃんにアクセスしてる奴にいないだろ。
309名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:01:22 ID:yLur1mLD0
まあ良かったよな。>値下げ
310名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:02:00 ID:P9uuQcNe0
>>302 日本だからいいんでね?w
311名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:02:16 ID:qI9wMMXs0
>>290
安いのがいい、いいっていってるうちに、日本のすべての業界が疲弊してて
怖いよ。末端の小売の話は結局企業そのものの話にまで及ぶわけで。

自分の給料もいつの間にか上がらないという恐ろしさw
312名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:02:49 ID:3WxhDbGj0
19円安いと60L給油して1140円安いしな。。。
313名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:03:10 ID:Ug/W0V2DO
か
314名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:03:15 ID:PrZnsA7J0
>>180
>>187
どっちも気になるなw
315名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:05:51 ID:uDT+mDqvO
サービスって、灰皿変えて雑巾で窓みがくだけだろ。
それで一回あたりで千円以上高いのか。
316名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:07:03 ID:0k22YRpp0
俺も給油してびっくり。
数時間前まで154円だったのに、
日付が変わって134円になった。
俺の車だったら50ℓ入るから1000円違うもんなー。
ちなみに廃屋な。
317名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:07:03 ID:HbgFqkrAO
23区内で121円までは見つけた。
318名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:07:28 ID:X1SvF8sE0
>>314
PL東京健康管理センター
ttp://www.pl-tokyo-kenkan.gr.jp/

人間ドック受けるなら絶対のオススメ
サービスが違うんや・・・
真のサービスと桃衣の天使がここにはある

PL教団だからといって不安になる必要はない。一般人でも普通に利用できる。
319名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:11 ID:8qUiDRlOO
それでいしかわじゅんはPLでドックにはいったのか…
320名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:12 ID:/8I/fDmP0
>>311
企業努力で競争してないからな
安売りは企業努力じゃないことが多いからな
やっているのは不当競争
規制やり過ぎも不味いが無いのも不味い
321名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:48 ID:kMDWjn3M0
>>142
もしかして長野のガス会社の経営者か?

みんな応援してるからがんばれよ!
322名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:57 ID:rX5ypjfk0
青森119円
323名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:58 ID:WAg4qN/e0
値下げの切り札は有効に使わないと。
ってか政治で価格を弄られたくないんだがな
324名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:09:54 ID:2+BSXxmb0
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ27バレル★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1206742317/
325名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:10:24 ID:X1SvF8sE0
>>322
青森はもう3月の時点からこれを見越して安売り合戦が始まってたからな〜

ということは少し遅れて都内などでもこの値段になるだろうな
326名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:12:16 ID:kMDWjn3M0
>>207
ここまで違うと高い方選べない。
上場企業なら株主代表訴訟起こされかねない。
327名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:13:20 ID:hcMbJyAV0
昔ガソリンが上野のGSで初めて99円になったとき、スタンドに並ぶ客が
インタビューに「1円でも安いと助かります」と言う映像を流した後、
横浜の従業員をチアかテニスルックの女子高生でそろえたGSに並んでいる
客にインタビューしたら(リッター120円ぐらいの店)あんちゃんが
「10円や20円どーってことナイッス」と笑顔で答えていたニュースを思い出した。
328名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:14:27 ID:kMDWjn3M0
>>224
ガススタの場合、少量給油が出来るからリッターいくらだけじゃ不十分なんだよな。

入場料とかとらないとな。
329名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:17:31 ID:V77JEkOx0
>>26
【読者の一言】

ここは日本です。
全体主義じゃないのですから、意見がまちまちなのは当たり前なのです。
記者の一言と称し、自分の意見のみが正しいと主張するのは改めるべきです。


ところで、このようなニートが言いたい放題できるのはどうしてなのでしょうか。気になります。
330名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:20:32 ID:Dyob96ZX0
スタンドが一番かわいそうだろ。
在庫分あるまで値上げ出来ないのに泣く泣く値下げして売るんだぜ?
5月に税率上がったら4月在庫分売れるまで値下げ価格で売ってくれるんだしさ。
331名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:21:03 ID:6ATT7mnG0
いいか、みんな             `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
     (゚д゚ )                "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
     (| y |)                       ̄ ̄"..i|       .|i
                                  .i|        |i
濃硫酸に水を入れると                    i|        |i
     水 .( ゚д゚)  濃硫酸                .i| どっかーん .|i
      \/| y |\/                    .i|           |i
                                .i|      ,,-、 、  |i
                                i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
                            _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
ヽ(`Д´)ノドッカァァァン!!         ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
                      ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
332名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:21:45 ID:kMDWjn3M0
>>303
応募しないともらえないからな。
333名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:22:53 ID:wU8gqT+e0
>>4
セクシー洗車。
334名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:24:43 ID:ScrcFALHO
>>329
GJ
335名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:25:46 ID:+mlqhqPk0
余計なサービスはしなくていい
ただガソリンを入れればいい
だから安ければいい
336名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:26:03 ID:nBfBzzRG0
東京なのに車乗るんだ
337名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:32:34 ID:LWHUWES+0
サービスうざいんだけどw
スタンドで一言も喋りたくないw
338名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:32:46 ID:qfb6+rGE0
リッターあたり20円の差なら30リッターですでに600円違う
高額店の店員のサービスにそんだけの価値があるのかよ
339名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:33:36 ID:QHvG1DLt0
>>335
ガソリンと一緒に水も入れた上安くしてくれるサービスをつけますね
340名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:35:16 ID:I4jcW67B0
環八のスタンドは安くすんなよ
今ニュースバードで環八内回りの八幡山のエッソのセルフレポートしてるけど
ここのせいでいつも渋滞がひどいんだよ!!!
市ね
341名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:35:42 ID:GIMrDDNk0
つかガソリンっていくらで売ってもいいんだね
俺はまた仕入れ価格から計算して決められてるのかと思ってた
342名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:37:43 ID:5FCPy+w30
>>330
>5月に税率上がったら4月在庫分売れるまで値下げ価格で売ってくれるんだしさ。

ねぇよ馬鹿。





ねぇよ。ど馬鹿。
343名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:37:44 ID:BwSWxOkI0
サービスが<ヽ`∀´> ウリニダ
344名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:40:40 ID:440ePKwmO
サービス付きのスタンドはうざいだけだわな。
まだこんなスタンドがあるのが不思議でならない。
345名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:46:25 ID:qI9wMMXs0
>>318
すれ違いだが、
ここの前時々通る。が、HP見たら怖いよ。検査センターは別として、クリニックすら外来担当医の
紹介すらない。個人の開業医ならともかく、職員の数からしたらこんな病院珍しい。
やっぱり怖いw


346名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:48:44 ID:qI9wMMXs0
>>340
そうそう、そこ渋滞の原因になってて、嫌になるね。すごく邪魔。
まわりのところ数円しか違わないのに、行列。

ドンキの行列を最近見ないなあと思ったら、こっちが混んでて
どれだけあれでガソリンが無駄遣いされてるのかって思う。
安くしててもあれじゃあと思う。
347名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:49:06 ID:Cl/dgpWCO
自民党の犬だな
348名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:50:14 ID:Q9tnsrS0O
>>340
あそこドンキの出入口と被ってるから最悪だよな
349名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:50:58 ID:t4yz89ZE0
サービスイラネ
セルフに慣れたらむしろ店員がうざいわ
350名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:51:37 ID:gsW47DgV0
>>299
奉仕には有料と無料があるんだよ、ボクちゃん。
351名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:53:07 ID:DXqH3FkN0
んー・・・・千歳橋の先あたりのとこか?
352名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:53:28 ID:75HCXIKp0
セルフではない
顧客参加型サービスと呼べ。
ガソリンスタンドも2.0の時代だ。
353名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:54:32 ID:6Y14hMRx0
基本的に勘違いしてる店だな。
354名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:56:10 ID:UpcSAOPg0
このニュースすっかり忘れてて昨日給油しちまったorz
50l入れたら約1000円も違うのか
355名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:56:33 ID:TMbF+hcf0
チャージ   5,000
指名   2,000
ヘネシーXO   60,000
フォアローゼスプラチナ   22,000
アセロラジュース   700
ドンペリニョンゴールド   250,000
オレンジ・ブロッサム   1,000
ミックスチョコ   1,000
冷トマト   1,500
つくね串の塩焼き   2,000
チーズ盛り合わせ   2,500
パーティオードブル   6,000
スペシャルフルーツ   6,000
レギュラーガソリン 40 x @153 6,120
------------------------------
お買い上げ合計   365,820
356名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:57:02 ID:802UDBhm0
>>38
遅レスだが、20L以上給油は洗車無料(シャンプー・拭き取り有)ってとこあり。
今日のレギュラー価格122円。
357名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:57:20 ID:4JfmobPb0
えーと、サービスを売りということは、
裸にエプロンのお姉さんが給油を?
358名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:57:27 ID:7xxijgEV0
トップレス洗車とかありですか?
359名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:58:06 ID:2PLUryLf0
どこぞの記事で
「走るだけ走ってタンクを空にしてきた」
とか言うコメントが載っていたが…
360名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:58:59 ID:N4PH6ZFbO
値下げしない店って真の自民信者(笑)を見つけるためなんだよ

馬鹿自民儲同士高いガソリン満タンにして優越感に浸ってればいいじゃん(笑)
361名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:59:45 ID:a8P+itmpO
今度値上げの時は最初に上げた所が負けだな
赤字だしてまで大変だな
362名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:01:55 ID:Wr+Fnr67O
トップレス給油が


リッター153円とは

かなり激安だね♪


ガチムネ最高♪
363名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:02:44 ID:54I8sQ/g0
値下げしたって並ばないで給油できました。

普段と変わらないよ
364名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:03:15 ID:Zsrq3tM70
ガソリンは1Lが150円で文句言うのに、
自販機の500mlで150円のお茶には文句いわんのだな・・・
365名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:03:50 ID:NsTAxS/z0
>>268
そういう理論なら、ガソリンは全国各地どこに行っても
同じ値段じゃないとおかしいって事になるんだが。
366名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:05:13 ID:K58VVJu2O

153円って高っ!!

今日以前から
そんな値段の店なんて見たことねぇ!!!
367名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:05:23 ID:cbk5di2h0
ガソリンスタンドに給油以外のサービスを求めちゃいねーよ(笑い
368名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:07:05 ID:pLiJiLKf0
値下げした店は売れば売るほど赤字
強気設定の店も売れないので赤字

ってこと?
それともスタンドは普段はボッタしててこのくらい実は乗り切れる?
369名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:07:36 ID:A9/O4tZgO
>>364
ガソリンは一回あたりに入れる量が多いだろ
お茶は週に一回40本買うって品物じゃないし
370名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:08:14 ID:G/Ss0s5d0
あのさ、お好み焼きでさ、遠くからマヨネーズをぶっかける演出あるじゃん
あんな感じで給油してくれるなら高くても行ってみたいよね
371名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:10:15 ID:Zsrq3tM70
>>369
そうか。
ほぼ月に1回、40Lしか入れない俺は
お茶が高いのかガソリンが安いのか判らなくなったんだわ。
372名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:10:38 ID:X1SvF8sE0
>>345
一度覚悟決めて行ってみるといいよ。おれはクリニックの方にもちょっと通ったことがある。

例えば芸能人が行くことで有名な病院とかなんて、俺たち一般人なんかには冷たいもんさ。
モノ扱いしかされないしな。

大学病院なんかだと毎日の派閥争いや出世に疲れた抜け殻みたいな医師ばっかりで
機械的に処理されるだけだしね

ここの病院は違うというか、とにかく愛想だけはいいし、腕はどうかわからんでも
とにかく普通に人間扱いしてくれるよ。これだけでもいい。
373名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:12:36 ID:NsTAxS/z0
>>318
料金表<税込>
健診料金 61,950円

結構いい値段だな。
374名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:13:00 ID:7jB7XPEP0
サービスって、窓拭きと吸殻・ゴミ捨てくらいしかないだろが
375名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:14:40 ID:G/Ss0s5d0
そういや太陽にほえろのテーマ曲が流れる病院のHPあったな
376名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:15:28 ID:QHvG1DLt0
>>373
病院によってマチマチだけど、都内で無保険だとこんなもん。
377名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:17:23 ID:LBcw3FEtO
下がってるスタンド少ないね。
唯一下がっていたのが、エネオスのセルフでハイオク139円。
378名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:19:47 ID:yEouX1Or0
ぴちぴちのおねーちゃんがノーパンミニスカートで窓を拭いてくれます
379名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:22:51 ID:pwFpbAlK0
>>63
俺はタワシよりパンチラの方がいいな。
380名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:24:47 ID:cKipcsBT0
行列が出来るほど好評を得て、これでもう次の選挙で民主党政権誕生は決定だね

次は、軍縮をテーマに自衛隊を解散させて、軍費を庶民に還元すれば
民主党政権は50年は安泰だなぁ
381名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:26:59 ID:Qww9qH8HO
>>375
埼玉県の愛生会だったはず。
382名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:28:33 ID:GdFCr3kn0
>>379
 その分、高くなるかと
>>380
 ますます明後日の方向に向かっていくみたい。2/3割れで
自公連立が続くなんて余計悪いが
383名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:30:37 ID:t82Du5UK0
とりあえず2/3を崩せ
384名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:31:04 ID:pwFpbAlK0
>>145
相良軍曹乙
385名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:32:16 ID:2SsctHVc0
153円で抜き有りだったら
確かにサービスが売りと言える
386名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:38:15 ID:kMDWjn3M0
>>371
お茶は100均もあるしスーパーで買えば100円以下だしな。
セブンイレブンですら100円以下で置いてる時代だ。
自販機は周りに店がないときに仕方なく買うくらい。
387名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:38:21 ID:ZFCiOtHp0
「週に2、3回給油するので1円でも安いと助かる。
安いうちに必要な分を確保しておきたい」と喜ぶ。

こりゃマスコミの作文だな。

週に2、3回給油するようなヘビーユーザーが
必要な分をどうやって確保するんだ?

てか「必要な分」って何さw
388名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:42:02 ID:H5nxos/60
ガソリン比較サイト重過ぎw
389名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:42:11 ID:U9YLVTaO0
よく、「税金やら原油価格やらが上がったら即反映させてんだから今回も即値下げしろ」て言うよね。
390名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:43:03 ID:iRV0iroM0
ハイレグ満タン
391名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:43:53 ID:gjXg5WZs0
ほとんど空になってたんだがレギュラー121円で満タンにしてきた(゜▽゜)
他のGSは141円とかのところもあった
392名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:45:29 ID:vczkV32S0
どこだ?無用のサービス売りにしてるスダンドは?
エネオスか?
393名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:46:40 ID:qhoGL/juO
でもここは結構人はいってるんだよな
まじサービスはしっかりしてるからだ
安いだけで交通誘導も敬語もできない店とか日本人として行く気しないもの
394名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:46:54 ID:A5TfVOkh0
値下げしないのはエネオスだけだからそうだろう
395名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:50:12 ID:59lEfazG0
近所も強気だわ149からさがってねぇw
396名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:51:44 ID:lV87uOYd0
NHK 世田谷生中継キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
397名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:54:09 ID:8ff1uQBb0
サービス = +1000円で別室にてウフフ
398名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:55:53 ID:887PbcYyO
>>38
洗車?
100〜500円
程度に騙されるな…
399名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:59:21 ID:4MrYWueU0
セルフは100円分でも買えるからな。
400名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:01:36 ID:T42GJtVg0
ディーゼル車で「プラグ汚れてますね」って言われたときはもう…どうしろと?('A`)
サービスイラネ
401名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:03:41 ID:Eokfenr3O
さっきニュースでギャルが給油後にインタビューされてた
リッター130円で「やっすーい!!」って言ってたな

レギュラー1リットルあたり80円台の頃があったんだぜ・・・
402名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:03:56 ID:MScNbOET0
>>400
グロープラグじゃね?
403名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:06:26 ID:NsTAxS/z0
>>400
いっそ交換頼んでみるとかw
404名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:06:28 ID:Ff+QFaP/0
>>1
レシートの税金の部分どうなってんの?
405名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:06:39 ID:J92a4/pJO
サービスが売りなんだったら、サービスそのものに値段をつけて販売しろよ
ガソリン価格に込めるなよ
10リットルの給油と、20リットルの給油と、30リットルの給油と…
サービスの違いがあるのかい?
ガソリンは原価で販売し、サービスを個別に価格表にしろ
406名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:06:53 ID:OvYuZH+dO
ラジコンの燃料は飲めないアルコールとひまし油だよね。
407名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:07:51 ID:N2OrsEfy0
ガソリンスタンドをサービスで選んでるわけないだろ
常識的に考えて
408名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:08:29 ID:ZPfO78so0
何かの番組の視聴者からのコメントでスタンドマンは
一生懸命給油をしているんです。暫定税率廃止に反対です。
みたいなのあったんだけどスタンドマンて必要か?
409名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:09:27 ID:SLh8EzA00
大阪に115円の店があるってテレビでやってた
410名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:10:11 ID:GLh3a285O
ガソリン、セルフのスタンドでポリタンクに入れて持ち帰ること可能かな?
411名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:10:32 ID:vtrKOhXJ0
>>329
軽油噴いたwww
412名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:11:11 ID:59lEfazG0
>>407
対応がわるいとこがあったからサービスで選ぶことも考えてる
413名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:11:39 ID:J92a4/pJO
>>408
スタンドマンの為なら暫定税率を廃止して、価格が安くなって客が沢山来る方が良いと思う
だいたい、税金はスタンドマンには何の関係も無いだろ
414名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:12:54 ID:MScNbOET0
>>329
日本は全体主義だろ
415名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:14:37 ID:ZPfO78so0
>>413
この原油高騰時代にセルフに変えないガススタンドって何なんだろと思って。
高級な客相手にするならスタンドマンを雇ってもいいだろうけど、一般市民は
セルフでガソリンを安くしてくれた方がいいからスタンドマンはこの時代は消え
行く存在かも。
416名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:15:19 ID:Nji+MCOVO
メイドGSまだー?
417名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:16:10 ID:vczkV32S0
スタンドに求める価格以外のサービスって何だろ?
俺そんな事期待した事ないからいつもセルフ。
418名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:16:44 ID:x2vf3woR0
でもさ、
セルフスタンドに慣れると、ガソリンスタンドの窓ふきとか吸い殻捨てとか、全然必要ないのが分かるよね。
自分でやればあっという間に済む給油に、何で今まであんなに時間がかかっていたんだろうって思うよ。
419名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:17:50 ID:eEEi1hre0
イケメン店員でも所詮スタンド店員だと思うと、無駄なサービスイラネとか思ってしまう
420名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:17:53 ID:3yg+gcBQ0
>>415
上客をそれだけ抱えているとか。
GSでオイル交換からタイヤ交換や車検ってな連中っているよ。

あとセルフだとガス欠の際、携帯アルミ持って行っても給油できん。
421名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:19:13 ID:zKpmCmf/O
ガソリン値上げのネタができてマスコミは喜んでるな
422名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:19:21 ID:vczkV32S0
元気良すぎる店員のサービスがウザイ。
423名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:22:23 ID:NsTAxS/z0
>>408
仕組みを全然わかってないか、TVに無理矢理言わされたんじゃないかw
424名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:23:03 ID:ZPfO78so0
>>420
>ガス欠の際、携帯アルミ持って行っても給油できん。

保険入ってないの?ガス欠、バッテリーあがり、キー閉じ込み
などなど電話1本で無料で問題解決できるよ。
425名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:23:20 ID:NsTAxS/z0
>>417
パンクした時にセルフじゃ修理頼めないからなぁ。
426名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:25:35 ID:5pY3S4s5O
セルフはDQNが煙草吸いながら給油してるのを見て以来行ってない。
爆発事故の巻き添えなんか御免だ。
427名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:26:43 ID:Ia1uM+k70
正直、マン毛みながらしゃぶしゃぶ食べるという気持ちが分らない
428名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:27:10 ID:X1SvF8sE0
>>407
あったま悪そうなDQN店員が無愛想に給油するスタンドがあったら
バイトのおんにゃのこがニコニコしながら給油してくれるスタンドの方にいくだろ普通・・・

しかもときどき、あっあふれちゃった〜とか言って給油口から少し炎上するぐらいか
可愛らしくて萌える
429名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:28:15 ID:I8ghLWRy0
>>422
そんなこと言って、やる気のない店員が出てきたら文句言うくせにw
430名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:28:45 ID:eEEi1hre0
>>426
そういうのこそ取り締まり強化してほしいよね
431名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:28:52 ID:GbPLQl1L0
>>428
ドジっ娘好きかよw
432名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:29:06 ID:3yg+gcBQ0
>>424
入っているけど^^;

バッテリー上がりとかガス欠とかキー閉じこみとか
マヌケなことしたことない。
















脱輪して呼んだwwww
433名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:29:23 ID:01WOIMfN0
>サービスが売りだ
サービスって、汚れてもいないエンジンオイルを
「すぐに交換しないと、エンジンが壊れる!」って脅して交換させたり、
ガソリンタンクの水抜き剤を、客に ろくに確認もしないで勝手に入れて
「あんたの注文で水抜き剤を入れたんだから1500円払え!」って凄むことですか?
434名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:30:31 ID:ZPfO78so0
>>432
ワロタ 脱輪してんじゃねーよw
435名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:32:24 ID:HmdoQSLnO
>>426 くわえタバコ居るよね〜
「ガソリンスタンドでくわえタバコなんて日本中であなただけよ」
と前に怒られた事ある。
他にも居るよね、やっぱさ〜
436名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:36:39 ID:DwNLWDrU0
1Lあたり、18〜20km走り
タンクが30Lの軽に乗ってると、あまりありがたみがねえ。
437名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:37:49 ID:X1SvF8sE0
>>431
昔のイタ車は給油中に文字通り燃え上がることがたまにある
まあそういう車に好んで乗るマニアもいるから
趣味とは恐ろしいものだな
438名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:38:10 ID:vczkV32S0
>>426が見たのが>>435だな。
そんな奴めったにイネーよ。
439名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:42:19 ID:HmdoQSLnO
>>435みたいな人は少し想像力が足りないだけで悪気はない。
全く悪意はないのだから話せばわかるよ。
440名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:44:02 ID:YB2UYTmg0
ガス渋滞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

441名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:46:20 ID:Iom1dbnl0
サービスったってなあ…

せいぜい窓拭くくらいやん。
その自称サービスなんてさ。

セルフの方が全然いいよ。
442名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:53:37 ID:CnaV9FBcO
雑誌で読んだことがあるがどっかの国道沿いにセクロスサービス OKの女だらけの深夜営業のスタンドがあるというが。。
言ったことある人いる?
443名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:58:54 ID:OvLzu1zc0
■胡錦濤来日時に東京をチベット旗だらけにするOFF
ttp://www8.atwiki.jp/tibet_wiki
444名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:59:36 ID:yCKH5l2E0
>>441
洗っていない油脂の付いたタオルで窓拭くなよ。ガラコ塗ったばかりなのに、とか。
車体揺すればもう少し突っ込めるのに、途中で給油止めるとか。んな勝手にやるなと。

空気圧チェックもセルフでやってるな、自分で。タイヤの溝とかバッテリー交換とか自分で
見て判る範囲は。他は流石に車屋で見てもらっているけど。
445名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:00:28 ID:LHJleivw0
近所のGSがつぶれたら困る人は高くてもそこに行くしか無いな。
つぶれた後で困った困ったと言うのはマヌケだ。
446名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:27:11 ID:mjqB6yEI0
>>441
車から降りるのめんどくさい。
447名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:28:50 ID:2ULltFt90
ガソリンは温度で膨張するから
寒いとき入れると得をする

これ豆知識な
448名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:29:59 ID:tu0ze4GMO
どこにいけばいい♪♪♪
449名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:30:18 ID:OOi6f8VS0
セルフだと1000円分だけ入れるとか気楽に出来るのがいい。
450名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:27:08 ID:LHFN1YlcO
うちの地元は128円だぞ。
451名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:27:36 ID:wAhlMa100
サービスって窓ふきとゴミ引き取りだけでしょ
それだけで1000円違うってw
452名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:29:09 ID:aNg04PCY0
バイクだとサービスって関係ないのよね
窓もミラーも拭かないし、道路に出るときに誘導もナシ
453名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:43:34 ID:w5qCj2rB0
俺の通勤費からとった税は福祉に役立てる前に俺の生活を助けるべきだと思うんだ
454名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:49:31 ID:fqFaZsHU0
みせてもらおうか、レギュラー153円のサービスとやらを!
455名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:55:10 ID:NsTAxS/z0
フッホッホッホッホ・・・
456名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:18:27 ID:/eGx1h0S0
通勤費をもらっているサラリーマンは、今回の件でもらえる額が下がるのだろうか
457名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:40:17 ID:8DF+pUrW0
しかし実際にサービスの上下はあるよな。
スタッフがただ突っ立ってるだけで空きスペースの誘導さえもしないスタンドから
何も言わずに窓ガラス拭きしてくれるとこまで。たいしてガス代変わらないのにな。
458名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:43:45 ID:eR7QC8Hk0
空いた夜に入れに行こうかと思ってたけど…



酒飲んじゃって行けない(T_T)
459名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:45:06 ID:CPjEdhY/0
美人の店員が窓に胸を押し付けて洗車してくれるなら
460名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:53:48 ID:MJr+al8bO
昨日(3/31)の報ステで、セルジオに乗ったバカ女がガス欠起こしてたわwバカ自重汁wwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:58:46 ID:OTkHJDyqO
キャップロックオッケーのかけ声もサービス?
462名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:03:06 ID:UTn6gU+U0
煽るマスゴミも、煽られて買いだめしたりガス欠なったりしてる愚民も、両方ともアホ。
463名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:59 ID:OsudZrBe0
混んでるの覚悟してスタンド行ったらガラガラだった
安くなってたのに
報道おかしくねえ?
464名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:14:05 ID:Vzb4mtWm0
ガソリンスタンドの経営は、地方の商店街店主なみに
頭が悪いことがよくわかるね。

経営能力のないガソリンスタンドは、競争でキチンと潰れてしまえっ!!



●在庫分は値下げしない派

4月1日   もちろん値下げしません 
3日経過  在庫がまだあるんですよねー。値下げできませんよ。
10日経過 全然お客がきませんよ…。在庫がまだね…。値下げできませんねぇ…。
20日経過 まったくお客さんがこないんですよ…。値下は…、勘弁してください…。
30日経過 値下…するしかないんですかね。まだ在庫があるんですが…。今月は大赤字ですよ。


●在庫分は値下げする派

4月1日   もちろん値下げします 赤字分は広告費と利益還元セールってことでサービスですよー。 
3日経過  あっという間に在庫切れちゃって、発注してます。
        仕入れ値はまだ税金がかかってるんで若干高いんですけどねー。すぐに売り切りますよー。
10日経過 いやー忙しいですねー。仕入れ値ももう税金掛かってないんで、売れば売るほど赤字って訳ではないですよー。
20日経過 お客様第一の安売り店って評判があるみたいで、相変わらずお客様は多いですよー。
30日経過 いやー、目先の利益よりお客様第一って感じですねー。今月?今月は黒字ですよー。


サービスが売りだとか言っている店に限って、ガラスの拭き方が雑。
465名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:15:58 ID:WrJ9qZtf0
>>60
なんでそんなことする必要があるんだ?
466名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:19:17 ID:Ae9pX7/Y0
5分程度の給油時間で1000円分のサービスって・・・
時間当たりに換算すれば、マジで手コキ風俗並の金額じゃねーか。
467名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:22:30 ID:OTkHJDyqO
ガソリンスタンドの前で旗振ってる店員見ると
「頑張れ!」
って思うよ。
468名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:25:48 ID:XPzS63iO0
環八からR246で多摩川を越えると・・・
昔は一気に10円近く安かったもんだ
溝の口の宇佐美最強伝説
469名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:29:53 ID:YXQAHHzZ0
しかし客が買うのは現物ですから
470名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:41:45 ID:K1yAVEhDO
ガソリン税を一般財源化して福祉に役立てて欲しい・・


www
消費税導入の時も、福祉目的だったのにw
また騙されるの?ww
471名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:43:24 ID:2vvQ9avN0
そのサービスが売りの店に原付が集団で押しかけようぜw
472名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:47:39 ID:gQfAe1ZS0
サービスじゃなくてガソリンを売ってくれ(´・ω・`)
473名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:48:40 ID:9F/3mSvs0
いっその事180円ぐらいにして「日本一ガソリンの高い店」にしたら話題になるんでない?
474名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:50:49 ID:jrRmcD1s0
役所向けの掛け売りメインの店は下げる必要ないだろ
475名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:52:02 ID:DDxQ3bl10
>>470
高齢化が進んでるんだから追いつかんだろ。
476名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:52:13 ID:rmUlSvW+O
ガソリンスタンドの言うサービスなんて、水抜き剤の押し売りとかオイル点検とかウザいものばかりだ。いらん。窓だけ拭いてくれればいい。
それよりガソリン代を下げろ!
477名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:54:50 ID:FcY3nlnq0
サービスが売りって、バカジャネーノ
まずはサービス業を一からやり直せ
478名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:56:11 ID:oxaOA2Md0
家族総出で稼がないと食っていけない連中必至w
479名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:03:26 ID:9F/3mSvs0
今あわてて値下げするより他店の体力が尽きた所で下げた方がいいんでない?
480名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:03:46 ID:q2amHANr0
俺、貧乏でも自家用車持ってて普通に乗ってるが、リッター25円下がったくらいで
行列に並んでまで行きつけの店やめて、よその安い店で入れようとは思わんなぁ。
温州関係の会社の経営者ならともかく、一般人がそこまで騒ぐ事なのか?
満タンで千円違うかどうかで生活がどうのこうのっての賜っている「消費者」もいるが、
マスゴミに踊らされているアフォとしか思えん。
481名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:05:17 ID:krkAMvmk0
>>479
高い在庫を抱えていたら競合店より先に日干しになるぞ・・・
482名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:10:19 ID:f86RnVnN0
F1みたいな超高速給油+一瞬でタイヤメンテとか
やってくれたら高くても行く
483名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:12:29 ID:KXlW8skEO
ハァ? サービスが売り?
行きつけのスタンドはタイヤやバッテリー購入したら工賃賃取りませんが
車が調子悪くなったらすぐ部品持ってきてくれて処置してくれますが
もちろん値下げ対応してますが
150円代のスタンドはどんなサービスしてんだよ 値段掲示してないスタンドはみんなガラガラだったぞww
484名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:14:01 ID:Ae9pX7/Y0
>>480
神戸だけど、行列なんて全然見なかったぞ?
君の方がマスゴミに煽られてるだけじゃないかね?
485名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:16:01 ID:Qag/EZjs0
30円程度の差でガタガタいってんなよ。
米だってkgあたり500円くらい違うんだぞ。
自由価格だろ。
486名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:18:24 ID:vDP4HQvd0
同じものなら安い店で買いたいというのが人の心
487名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:19:02 ID:krkAMvmk0
>>485
その通り
自由競争だから無能は負ける
488名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:20:19 ID:vtSEL/kv0
ラーメンの話題?
489名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:23:02 ID:KXlW8skEO
>>485
満タン入れたら1000円以上違うから消費者はシビアよ
他より高く設定したら他と違う満足度がなきゃ客は寄り付かん
490名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:25:03 ID:kZiNoRUZO
この基地害無能経営者に会えるスタンドってどこ?
491名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:25:59 ID:2U1tbh0H0
GSも月末くらいにガソリンが切れるように設定
切れたら店は休む。
そして1日より25円値下げしますの看板をたてておく。
1日の朝から25円マイナスで販売
そしたら、口コミで広がりもうけられただろうに
492名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:28:13 ID:mn0tGLLHO
GSのサービスなんてウザいだけだけどな
まあ、車オンチには有り難いのかもしれんがね
493名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:28:35 ID:OLLaF/ryO
今日入れたとこハイオク140円/lだった。
なんだか助かった気分。
494名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:32:18 ID:IwBe6Kxp0
>>30
レギュラー300円でも行く
495名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:34:39 ID:RFS64Kgh0
126円の店は順調にお客が入っていた。
150円台の店は洗車してた。店の配達トラックを!w
496名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:35:32 ID:vsLLx0tm0
>>485
品種品質の違うもので値段に差がつくのと
ほぼ同じモノで値段に差があるのは同列にしちゃいかんよ。
497名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:37:25 ID:Tm5qoTOM0
値段下げないGSはとっとと潰れろ
経営努力をしないなら早く淘汰されてしまえ
498名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:37:47 ID:QiOkeOlQP
下高井戸付近、甲州街道のガス屋はレギュラー145円/Lだった。
先月末に給油したのと変わらんかった。やっぱりなあ.......

499名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:39:23 ID:PeXjNhpFO
俺は値段よりも余計なサービスがないからセルフに行くのに。
スタンドのサービスってろくなのないじゃん。
500名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:42:29 ID:TavVsuIdO
サービスってアホみたいな値段の水抜き剤を勧める事?
501名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:43:32 ID:Wu5d0DkpO
掲げてる看板の値段は周辺同一協定?みたいだけど、給油してみると1〜2円安かったりする。
502名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:44:29 ID:7acACL2f0
価格掲示は義務にしよう
スーパー行ったってみんな値段ついてるよね
ボッタクリバーじゃないんだからさ
値段だしてよ
503名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:49:44 ID:MV0fZLD20
エマルジョン化すりゃ、半額にできる。
なんで、できることをしないのかね。
504名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:50:52 ID:RFS64Kgh0
勝手に人の車さわるな
余計な事しないで給油だけしろ
505名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:53:49 ID:CoHvUs1R0


 自民豚とソウカはGSが混乱すると迷惑だから、

 150円以下のGSで給油禁止な!

 そんで、他人分のチップ払っとけよwww
506名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:55:25 ID:9XZ1nEMwO
昔、夜中にイタズラでレギュラーをイレギュラーに書き換えた。暫くイレギュラーだったのには笑った。
507名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:55:58 ID:C/iiHeE90
むしろ下げてる店の方がダンピングしてるんだがなw

とはいえ、商品に殆ど差がない以上特売してる方に客はいくわな。
508名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:56:47 ID:+qJvKv+fO
そんなことより
取引先のねーちゃんとねんごろになりたい
KY=空気読める人
509名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:59:16 ID:+QD9Mb8K0
>一方で、中にはレギュラー153円の「高値」の店も。「うちは高いけど、セルフ店と違って
>サービスが売りだ」と強気の姿勢を見せた。

ふざけんな、こんな殿様商売やっているようじゃ
いつか痛い目にあうよ。
510名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:00:33 ID:m2UucxzD0
ガソリン安くなってうれしーとか言ってる馬鹿がタバコ吸ってた
月千円分ケチるならタバコやめろっての
511名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:01:36 ID:bv4enb8GO
>>1
自民党政権下では福祉は期待できない。
消費税ですら、福祉、年金のためとつくられたのに
ほとんど使われてないんだから
512名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:03:03 ID:AutiMttxO
わかった!!
値下げするまで毎日1000円分給油して、サービスとやらをきっちりやってもらえばいいんだ
家の灰皿いっぱいだし空き缶も溜まってるからお土産には困らないしな
513名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:04:16 ID:5Gn8rOgJ0
スタンドのサービスって大したことしてないじゃねーかよ
素直になれよw
514名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:05 ID:Kjzbi7/T0
うちのガスはひと味違うぜ
515名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:05 ID:RscMdVnvO
当然強気なガソスタは、暫定税率が戻っても安く仕入れたガソリンがなくなるまでは、安いままでしてくれるんだろうな。
再議決すぐに値上げはしないだろうな。
516名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:09:01 ID:AutiMttxO
>>515
そんな訳ない。地域一番で値上げする。
その言い訳に窮するようなことを言っちゃった時点で無能経営者。
517名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:10:54 ID:XZ55w+KS0
サービス満タンでお願いしまつ
518サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/02(水) 00:11:20 ID:hGkub1cs0
スタンドに突っ込んだら10秒で満タンになっておつりもパッと出してくれる
F1パドック並みのサービス以外は認めません。
519名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:11:24 ID:a7/XHCRl0
どこが自公のお店かハッキリわかるな
520名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:11:30 ID:mreRguOeO
サービスを売りとするなら、車内のゴミくらい引き取れと言いたい。
521名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:13:03 ID:eiNGibBy0
昔は、足元マットまで洗ってくれたよな。
そのくらいのサービスしてくれるのなら、でも認めない。
522名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:14:22 ID:wLqI7i4+0
当然だろうな
別に暴利をむさぼってる訳じゃないから
523名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:22:04 ID:YyeCInln0
どっちにしろ、ガソリンの値段が下がったわけじゃなく、
分配されるはずの税金が、消えてる状態なんだから
そのうちそのツケがどっかにいくんだろ。
そんな歪みがどこにどう行くかわからん形で、こんなの、無邪気に喜べるかつーの。
ニュースでオヤジとかが喜んでるコメントとか見ると、馬鹿さに腹立つw
こんなんで人気取りだと思ってるミンスは早く選挙して死んでしまえ。

石油自体が高いのが、単に資金流入のバブル高値なんだからそこをナントカすべきなんだよなぁ
524名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:25:56 ID:39yXimpI0
>>523
まぁ、それが次の手なのかもな。

特に、本当に道路にクリティカルな都市部を中心に、
国民に対する道路という名の兵糧攻めがくるのだろうと思う。
無駄遣いな地方はそのまま工事を継続する感じで。

本当にそうなったら、自国政府が国民にやることじゃないと思うんだが、
自民党ならやりそうな気がしてしょうがない。
525名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:26:09 ID:CzHVx6nV0

自民、創価信者ご用達GSキター
526名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:27:03 ID:lnFB/nfX0
満タンで1000円以上も違うなら生半可なサービスじゃあな。

従業員のねーちゃんと密着給油とかしてくれないと。
527名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:29:27 ID:NruIsUKRO
バブリーな頃には、若い娘が5、6人集まってきて、Tシャツの中の胸をユサユサ揺らしながら窓拭きってサービスあったよなあ
528名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:31:08 ID:4GisTQQY0
マスコミは自動車重量税と自動車取得税の暫定税率が
失効した事実を隠蔽するために(こっそり復活さるため)
あえてガソリン税に国民の目が行くよう、大騒ぎで仕向けている。

自動車重量税は、新車購入時と車検時に取られる(4月末に暫定税失効)
56,700円→22,500円 に値下げ(5ナンバークラス)

自動車取得税は、新車、中古車を買う時に取られる。(既に失効)
車両価格の5%→3%に値下げ

これが本当の価格だ。
今まで取られ過ぎていた。

政府とマスコミは結託して、せめてこの二つだけは
国民に気づかれずに、こっそり復活させようとしているわけだ。
529名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:49:51 ID:c4dtAIk90
>>528
5ナンじゃなくて1.5t以下だろ
530名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:53:30 ID:h2iXnsbk0
サービス=良い立地でのガソリン提供

とみた。
531名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:59:49 ID:my7uttoC0
ガソリンスタンドのサービスって、物売りつけてくるだけジャン。
あと毎回毎回クレジットカード作れと言ってくる。

値段もおすだが、店員がウザコイからセルフに行く人も多いのでは?
532名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:09:34 ID:r2G1NZxb0
相模原や厚木近辺通ったら、120円台の店結構あったのに、
大和〜横浜近辺みんな140円台。
まるで示し合わせたように価格据え置き。

わざわざガソリン代使って郊外に行くのも馬鹿らしいし、
どうしたらいいんじゃ。

誰か、相鉄線沿線で安いとこ教えてくれ。
礼はするから。
533名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:41:04 ID:PKtCrIbK0
横浜でも鶴見は130円だったぞ。
地元相鉄沿線は軒並み150円近いがorz
534名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:32:05 ID:bCa54/VB0
>うちは高いけど、セルフ店と違ってサービスが売りだ

サービス出なく付加価値なのかもしれないけど、絶対に並ばないで給油完了まで3分以内に終わらせてくれるスタンドが
があればちょっとくらい高くても良いと思った。

セルフにしろ有人にしろ、ちょっとでも安いスタンドは長蛇の行列になって嫌なんだよね。
535名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:56:10 ID:wQoemKnc0
なんか、細かくて伝わらないモノマネ選手権のくじらみたいだ。
「俺の店は値下げしない、サービスが売りだからだ!頑固一徹、○○スタンド!」
みたいな。
536名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:58:58 ID:Exc00MKAO
ガソスタのサービスなんて糞だろ
537名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:01:34 ID:wVF4umVU0
杉並区内環八沿い 川南 その場で現金会員レギュラー125円 ハイオク135円
538名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:02:44 ID:PrtChALH0
1日限定200Lとか・・・
539名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:09:13 ID:F7l8CAPY0
ガソリン値下げ競争、あの店いくら?…東京環8ルポ
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20080401-1819737/news/20080401-OYT1T00457.htm

(中略)
看板に価格を掲げずに、「153円」にしているGSの男性経営者は
「うちは固定客がメーンで客足も普段と変わらない。お客さんには
『在庫が出たら値下げする』と説明し、理解してもらっている」と
語ったが、会社のトラックで訪れた運転手男性は
「マイカーだったら、絶対寄らないよ」
540名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:18:06 ID:KFQ3t+yY0
>「マイカーだったら、絶対寄らないよ」
現実は非常である吹いたw
541名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:42:25 ID:TnUpRKGL0
>>460
メンデス吹いた
542名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:20:06 ID:Jxhfwz7i0
>>460
越後に吹いた
543名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:26:40 ID:6VLbQZM9O
この問題に限らず日本は腐りきってる
今、膿みを出さないとずっと飼い殺し
総ての公務員の給与を問題解決するまで半額支給にしろ
544名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:30:14 ID:qsw8h4rP0
若い女性従業員が胸チラさせながら給油したり
空気圧計ってくれるなら…
545名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:32:39 ID:wGZApF5u0
着ぐるみのウサギがパイプ椅子に座って動けなくなったのを見たことがある。
真夏を思わせるGWの初日だったな。
546名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:52:49 ID:Kjzbi7/T0
みんなガソリンスタンドに何のサービスを求めているんだろう...
547名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:51:57 ID:Ym84oW5m0
海外のスタンドになれると、
日本ではバカみたいなものに人件費使ってんだな、と思う。
548名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:57:47 ID:uD5xk28lO
俺様は昨夜山手通りでハイオクをリッター167円で満タン(23リッターくらい)にした。
まあ、暫定税率分乗っていても、安売りしているところで並んで入れるくらいなら、

並ばず入れられるのはある意味一つのサービスかもしれないなんて思っている。

曙橋の靖国通り沿いにはハイオク178円って表示している店も見かけたな。
549名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:58:03 ID:ObPW3UTf0
GSで価格以上のサービスなど存在しません
550名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:07:43 ID:0IuRjtP+0
窓拭きの腕なら誰にも負けねぇって事か
551名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:09:57 ID:u2fI7X7BO
水抜き剤が入ってないようですね?ウフ
552名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:17:28 ID:hdEizJr/0
海外のスタンドだと
水着すがたのおねーさんが
集団で洗車してくれるサービスもあるんだが
もちろん、それを期待してよろしいのですね?
553名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:25:59 ID:uD5xk28lO
やっぱりチンポしゃぶしゃぶしてくれるガソリンスタンドやったら流行るかな
価格はそのまま
60リッター以上挿入して
とか
554名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:26:05 ID:oSGI3Y9M0
>>553
アッー!
555名無しさん@八周年
>>537
> 杉並区内環八沿い 川南 その場で現金会員レギュラー125円 ハイオク135円
それ、内回りの川南バス停脇のガソスタ?
えーとエネオスだっけ? コスモ?