【奈良】勤務中に黒大豆乾燥したり、筍ゆでたり、ユズを取りに行ったり 市職員5人を処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
勤務時間中に黒大豆を乾燥させたり、タケノコをゆでたりしたとして、奈良市は31日、市青少年野外活動
センターの所長(66)を減給10分の1(1カ月)とするなど、計5人を処分したと発表した。

市によると、所長は今年1月までに計4回、自宅で栽培していた黒大豆を持ち込み、勤務中に事務所内で
乾燥させていた。敷地内のタケノコをゆでて職員間で分けたり、ユズを取りに行ったりしたなどとして、ほか
の職員や臨時職員計4人も戒告や訓告、厳重注意となった。

センターは市中心部から約15キロの山中にあり、小中学校の夏休み期間以外は、比較的暇な時間が多い
という。

ソース
asahi.com  http://www.asahi.com/politics/update/0331/OSK200803310135.html
2名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:57:52 ID:bAHfreBw0




  お豆は   だめええええええええええええええええええええええ


 
3名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:58:04 ID:bdOGElnD0
公務員は激務なんです!
4名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:58:05 ID:xOiI4adN0
で、口を開けば「財政難」
5名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:58:23 ID:NTihRIDa0
こんな施設いらないだろw
6名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:58:43 ID:flH71BHo0
民間ならすぐにクビだな。
7名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:58:53 ID:jLeOEV++0
もう理解不能
8名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:59:02 ID:RCBztLtX0
別にいいだろそれぐらい
9名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:59:16 ID:XAX051GA0
廃止はしないにしても
使う時だけ人置けばいいだろ
常駐する意味が分からん
10名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:59:52 ID:MZoIydVk0
なぜしいたけじゃない?
11名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:00:03 ID:+FiIPUPQO
営業の中の人はどげんすると?
12名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:00:04 ID:r8lwqnkTO
意味がわからん。
13名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:00:23 ID:p5VCj//t0
いいじゃねえかそれぐらい。
公務員をいじめろといってるんじゃないんだよ。
公務員に紛れ込んでいる圧力団体の手先を排除しろといっているだけだよ。
14名無し募集中。。。:2008/03/31(月) 21:00:28 ID:4mfUmk/v0
もうこいつらの給料はこれらの現物支給でOK
15名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:01:32 ID:yE5cdG1N0
30年前なら民間でもセーフだが、今の世じゃ無理だわw
16名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:01:43 ID:wypVdgbt0
昔はこんなもんだったぜ。
今の日本が急がしすぐる
17名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:02:41 ID:qCX3wezF0
>小中学校の夏休み期間以外は、比較的暇な時間が多いという。

つまり1年で忙しいのは2ヵ月にも満たないって事ですね。

同和枠の部署ですかwww

18名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:03:08 ID:f7GVTcnH0
おばあちゃんかよ
19名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:03:29 ID:D0fCROt+0
この所長だからこういう所が勤まるんじゃね?
20名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:03:33 ID:hYUW8VtO0
こんなことが事件になるなんて奈良は余程平和とみえる
さすが大仏の国
21名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:04:12 ID:KmXnr9ZQO
「公務員は民間より忙しいんです」

そりゃ、民間では勤務中に、黒大豆乾燥、筍ゆでや柚子とりの仕事なんかないからな。
22名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:04:30 ID:JH3xBj4tO
いけない事かもしれないけど、なんか和む…。(〃´Д`)=з
23名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:04:39 ID:ukrZhSYG0
まあさ、月給が12マンぐらいなら許さなくもない。
で、いくらなんだ?
24名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:04:48 ID:xLZyUycg0
なんか野外活動センターも利用した事が無いのが混ざってるな
25名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:05:01 ID:BoeEdz1z0
道楽かよ
26名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:05:18 ID:LeaxxzLoI
同和利権とは明らかに違う。大騒ぎするネタではない。誰にも実害はない。
27名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:05:50 ID:LSfI8fD20
なにこの自給自足職員wwwwwwwww
28名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:06:04 ID:7KZIvJja0
ちょっと楽しそうだw
29名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:06:11 ID:OBx9QdNf0
仕事が無いんなら首にしろ
30名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:06:33 ID:sqJag4D40
給料も自給自足なら文句も出なかったろうに
31名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:06:51 ID:RwENXHqQO
野外教育施設なら、子供に昔の知恵を教えるための実技練習だった可能性もある
そういう実技に自治体は金出さないし自分達でやるしかいっつーかね
しかしもちろん中には自分達が遊ぶ為だけに呑気に豆炒ってる連中もいる
32名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:06:58 ID:iFRmzKzC0
野外活動センターなんだから

筍採りや柚子採りは業務なんじゃねぇのかw
33名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:06:59 ID:wOlbvFA/0
またしても奈良県の恥部を衆目に曝してしまいました。皆さま、さぞご不快な
思いをなさっておられることでしょう。大変申し訳ございません。なにぶん、
アレな地域を多く擁しておりますモノですから……。
34名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:07:06 ID:dgppXnwIi
騙されてるぞw
この人達はこういうのが仕事みたいなもんだ
自家菜園をやめて、中国産にしろって言いたいだけだこの記者は
35名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:07:10 ID:rp4IQHPPi
やること無いのかね?
36名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:07:40 ID:Ph1m1/YL0
公務員万歳!
37名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:07:47 ID:YL8MH6O9O
特車二課みたいだな
あそこも叩かれてたなそういえば
38名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:00 ID:4R8sVbX+0
ほのぼのしていて良いが、暇なら首にしろ
39名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:14 ID:TeZtUtkbO
シカ坊主って奈良だっけ?
40名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:15 ID:8jjjSaqV0
(66)なら多めにみてやれよw
しかも山中の暇な所ならいいじゃねーか。

最近、都市部のクソ公務員へのバッシングを避けるために
田舎の公務員を無理やり処分してないか??

こんなので公務員は変わった、なんて国民が思うとでも?
41名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:19 ID:N1K1Xukp0
誰がチクったのかな〜?
42名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:28 ID:SOfRsmWq0
お前ら自宅警備員よりは忙しいだろうがなぁ。
43名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:33 ID:XF1D0y4n0
のんびりしてていいじゃないか。
その分最初から給料は少なくしとけ。
44名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:36 ID:AsSjB0UL0
>比較的暇な時間が多い
という。

これで年収800万くらい貰ってんだろ、この税金ドロボー!
45名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:36 ID:BNSq9GPD0
こんな弱いものいじめしてる暇があったら業者とねっちょり癒着して
甘い汁を知っているクズを炙り出せよと。
46名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:08:43 ID:XO2IHjwk0
これ売って儲ければよかったのに
47名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:05 ID:fB4pH9HX0
> センターは市中心部から約15キロの山中にあり
そういうことかwまた例の人たちかと思ったぞ。
>>16
昔の人たちは結婚して子供を複数育てあげるのが普通だったんだぜ。
今はゆとりの上に子育てもしないからなw
48名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:07 ID:eEhv+KuR0
別にいいんじゃないの

まぁ無くてもいい所ならそれを無くすのがもっといいだろうけど
49名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:11 ID:G+gFnf1M0
暇でようござんした。
人数削減してもいくね?
50名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:26 ID:rbcZd7wKi
ユルい職場て楽しいよね
51名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:38 ID:KvQ1VIsxO
いかん、笑ってしまったw
しかし許せないな!!
仕事中に豆の乾燥を行うなんて!

……ダメ、想像するとほんわかするwwwwww
52名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:47 ID:ccNKwh0q0
スルメだったら許したのに
黒大豆を乾燥だと・・・!許せん!
53名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:52 ID:y2x2Rwid0
どれだけサービス残業してると思ってるんですか?!
54名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:09:52 ID:hdWUDnYp0
>>市青少年野外活動センター    って何だ?
55名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:10:08 ID:wypVdgbt0
朝日もくだらねーこと回転じゃねーぞ
56名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:10:37 ID:yH8HpGRu0
その名はDOUWA
57名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:10:55 ID:P/cuH6qe0
これは、、、訓練みたいなものではないの、、?
わからないけど。
58名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:10:57 ID:g60rFx170
>>1
別に業務をさぼってやってたんじゃないならいいのでは…。
人が余ってるなら、そういう人員配置をしてる奈良市役所の問題だろ。
59名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:11:01 ID:deE/qrFK0
市青少年野外活動センターって何やる所?
これが正しいJOBのような気がするが...
60名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:11:09 ID:7KZIvJja0
>>54
キャンプとかやるところだろ。
61名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:11:44 ID:7W2ad/wCO
まあ「大麻栽培して売り捌いてました」みたいな物騒な話じゃないし、
いいんじゃね?w
62名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:11:46 ID:iKq50f4xP
とりあえず年収を聞かせてもらおうか?
63名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:11:47 ID:ko8CxtbDi
またお奈良か

病欠(笑)職員に2000万あげた市は違うなぁw
64名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:12:03 ID:vhY45qO0Q
公務員でこういうセンター長だと年収の相場は1200〜1300万円。

65名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:12:03 ID:6FRDcXnh0
>>18
worota
66名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:12:53 ID:yE5cdG1N0
>臨時職員計4人
所長はわかんないけど、この4人は多分安月給と見た。
シルバー人材センターから派遣とかフルタイムのパートとか。
67名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:06 ID:TF8isOUn0
あと山菜とキノコ採りなんかしてるのかな、四季を満喫してナチュラルフーズライフでいいなw
68名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:08 ID:Ejdo9qtY0
おいおい・・・・


美味そうじゃねえかw
69名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:12 ID:KmXnr9ZQO
>>23
公務員も定年60。
しかし、センター所長(66)となっているだろ。こいつは、文部科学省
の天下り役人なんだよ。
月給60万円台後半から70万円台ぐらいだな。
70名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:13 ID:cGIfLiRe0
警視庁警備部特車2課の高速艇によるハゼ漁や干物生産も処分されるのか
71名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:37 ID:YSZ0CZCNO
うちの次長は職場で落花生干してたぞw
72名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:46 ID:Mc0NMxIR0
就職なんかしないで、家で百姓やってろ
73名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:59 ID:iF8j55KJO
>>64

有罪
74名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:01 ID:sEQOh0nk0
悠々自適+公務員の給料。
ほんと、どうして俺ら公務員目指さなかったんだろうな
75名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:12 ID:hdWUDnYp0
>>60
d。なんか楽で楽しそうな職場だな・・・
年取ったら働いてみたい気も・・・・
76名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:26 ID:yW1JuHGci
嘱託さんで良くて月十五万だろうが。
77名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:27 ID:0nL1RwdkO
センターに来た子供にだすためなら、ほのぼのして良し。
78名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:37 ID:WBWxYj/p0
きっと野外活動の予行演習だったんだよw
79名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:39 ID:jIAkb4N90
地産地食の調査とか言っておけばよいものを
80名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:50 ID:9wdpskcuO
>>59
名前の通りの活動をしたに過ぎんよなwww
81名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:14:58 ID:ZSN2xu75O
パチンコとかやってたならともかく
これはユルいw
82名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:15:03 ID:KHRf0gvfO
のどかで良いと思うが…
83名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:15:23 ID:M+r14n340
ごめん、アホな質問なんだけど「減給10分の1」って
・給料を10分の1にすること
・給料の10分の1を減らすこと   のどっち?
841000レスを目指す男:2008/03/31(月) 21:15:49 ID:hJBWgHRF0
暇なら仕方ないじゃん。
漏れも、警備のバイトとかで、全然客来ないんで寝てたことありましたよ。
85名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:16:03 ID:fmsjYb140
これを売って市の収入にしてるんじゃないんか?
86名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:16:25 ID:vhY45qO0Q
前者
87名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:16:27 ID:TBz5XGlrO
これはよいほのぼのニュース
採った筍ごちそうしてくれるなら許してやんよ
88名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:16:28 ID:BN3L2y2lO
最近奈良ばっかだな
89名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:16:45 ID:EQHwQq/0O
仕事中に株と山菜採りもやってるけどなあ
90名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:16:46 ID:dgppXnwIi
ホントはこういう施設で、いろいろ特産品の開発をして活性化をはからないといけない
はずなんだが、馬鹿職員共がクダラン活動に一生懸命で、こういう施設に予算がとれず、
日教組の教職員は生徒のアカ化に全力で運動を進めるために、施設を有効利用せずに
日教組の会合に出張する費用にあてているのが現実だ!

この施設職員はそれらのスケープゴートにされただけだぞ!
91名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:16:47 ID:uFO4cD76i
鹿のフン掃除一年で許してあげよう。
草食だから臭くないし罰にならんかな。

92名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:17:09 ID:fm/PAUAR0
あれ?田舎の方は、農繁期は特別休暇とかあるもんじゃないの?
93名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:17:14 ID:03fmEvWei
風流は隠居してからやれw
94名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:17:20 ID:hdWUDnYp0
話題のスローフードって奴か

高給取りなら許せん気分だが、この記事だけだと
のどかな感じがする
95名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:17:26 ID:tLgTFfd00
減給10分の1(1カ月) → 一ヶ月と言わず、恒久的に
臨時職員計4人 → 要りません
96名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:17:34 ID:IHE5wGbSO
これは許してやるべき
97名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:17:49 ID:IWy2V+ej0
こーゆー事を子供に教えるセンターなんだから別にいいだろ。業務の一環ぽいじゃないか
98名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:00 ID:fB4pH9HX0
>>86
ヲイ
99名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:02 ID:ToPe+iEV0
山中の職場ならそれぐらい許してやれ。

それより、そんな山中の施設に常勤職員が5人以上いることがおかしい。
マスゴミもそっちを責めろ。
100名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:08 ID:dgSW7gcX0
誰が通報したのかがマジで気になるwwww
101名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:10 ID:13mUKMd2i
>>83
給料90パー支給ってこと
102名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:31 ID:3Th99GNfO
奈良市やりすぎ
ゴミ係の人には毅然とした態度を取れないくせに…
かわいそうじゃねぇか
103名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:35 ID:czsbfGFM0
なら!
もうとてつもなく なら!
みもふたもなく なら!
104名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:44 ID:8/dYXB+f0
昔の勤め先の研究所の裏竹林で一日筍堀りしてた人いたなぁ
貰って食べたけどんまかった
105名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:18:56 ID:9wdpskcuO
>>83
敢えてマジレスするけど、
9割カットされるに決まってんだろ?
給料1割減じゃ効果ないからね。
106名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:19:04 ID:iP1x1LRi0


黒大豆 感想


なんですか?


こりは??
107名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:19:38 ID:yJoRDOHuO
3〜5年で異動だろ?
リフレッシュ休暇扱いで許してやれよ。
108名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:19:57 ID:rbcZd7wKi
>>87
こういう人達は翌日煮物にしたり炊き込み御飯にしてみんなに振る舞ってるよ。きっと
タッパーに自家製漬け物とか持ってきて「たべな〜」とかも茶飯事
109名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:19:59 ID:rNIPmfQyI
そんなことしてる暇があったら楽しいプロジェクトの一つでも考えろ。




、、、でもおいらもポケマネで事務所の軒先に花の苗植えたり
いただきもののイチゴの鉢から株分けして収穫増やしたりしてるわorz
あ、収穫は社員たちのおやつだす。
110名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:20:00 ID:Mz0ZSj090
何か怒る気になれん。
これは非難されるべき事なのかもしれないけど、
方向性が違うと思うんだよな・・・・・
111名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:20:33 ID:dyorFElyO
これは許されると思う(・∀・)
112名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:20:34 ID:xWJtG7vB0
オレをやとってくれい
113名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:20:40 ID:+PiLM0ys0
そんなに暇でもちゃんと給料が出る公務員って、本当にいいお仕事ですこと!
114名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:21:09 ID:xtDZKX5z0
このくらいいいじゃねえか、許してやれよ。
115名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:21:15 ID:eiGOFK7X0
やる仕事がないなら、別にかまわないんじゃないか。
月給14万くらいならな
116名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:21:53 ID:rJPamXJI0
野外活動センターの所長だから普通に業務に関連する実験だったんじゃないかと。
117名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:22:12 ID:Pz60COfd0
30年前なら公務員でもセーフだが、今の世じゃ民間じゃなきゃ無理だわw
118名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:22:13 ID:mIJzRKmQi
日本の原風景ですよおまいら



てか両さんはもう何もできんなw
119名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:22:39 ID:CcSVGD8+0
ここか。
http://urano.org/kankou/yagyu/1-32.jpg

しかし、すげえところだな。
120名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:23:29 ID:rNIPmfQyI
茹でたり乾燥させてる間つききりならよくないが
その長い時間にちゃんと業務してるならいい気がする。
121名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:23:51 ID:EQHwQq/0O
>>119
俺なら間違いなく山菜採りに出動だ
122名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:24:20 ID:nPzOKC/K0
これくらいは、いいじゃないか・・・
123名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:25:02 ID:R9T044X/O
田舎の農家の生活知っていたら批判できない
124名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:25:02 ID:2E8Ogcac0
>>17
うーん。
だいたい、青少年自然の家とか教育センターってのは、センター長が校長クラス、
所員が主事、主査クラスがなるもんだと思うんだが……。
それなら処分は県教委からあるはずなんなだが、市から処分されたってことは
ここの市は違うのかね? よくわからん。

125名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:25:02 ID:e4xpIUbk0
>>69
俺の知っている所は14万だったけど?
126名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:25:21 ID:51yRvQJaO
民間の所長ならこんなの当たり前なんだけど公務員はアウトだな
127名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:25:31 ID:sZlxDIG00
あんまり暇そうにしてるので、行革会議で、廃止する施設に挙げられてるんだよなw
子供の夏休み期間以外全部休みのような公務員って、社会をなめすぎw
128名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:25:31 ID:V8oE8Z3M0
奈良ってどうなってるんだ
大阪にも負けてないじゃないか
12983:2008/03/31(月) 21:25:51 ID:M+r14n340
>101と>105で意見が違うのでぐぐったら>101が正解なんですね。
ひとつ賢くなりました。ありがとう。
130名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:25:55 ID:mqkZLkkbO
こんなことはよくあるよ。こないだはうどん作った。社長もみんなもうまいいまいて言ってたお
131名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:26:11 ID:4FxeQbH7O
平和だな
132名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:26:19 ID:EfVyAV+y0
仮にこれが自分のためだったとしても、こういう施設を賄うなら
このくらいの気持ちの余裕がないといかんのではないか?
こういう施設に来て、大概のことを全部に規則持ち出されたら、誰も行きたくないのではなかろうかな。
きっと、干した豆も少しずつ子どもに分けられたに違いないよ。

133名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:26:22 ID:uWIlvp1I0
>>99
でもたくさん施設があるから客が来た時を考えたら結構人数必要じゃないか
http://www.city.nara.nara.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1147755818249&SiteID=0
施設内容
* 本館(宿泊室10室、講座室3室、和室、クラフト室、食堂、調理実習室、プレイルーム)
* ロッジ(3棟)
* テントサイト(5張)
* 野外炊事場
* 営火場
* 林間学舎
* フィールドアスレチック(7基)
* 浴室
* 屋外トイレ
* 炊事用具一式
134名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:26:37 ID:4DZ2X8ty0
マターリしようぜ
135名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:26:49 ID:jG3GhGX20
大豆乾燥→仕事の手は止まらないのでOK
タケノコゆでたり、ユズを取りに行ったり→敷地内の管理と研究に役立っているし福利厚生にもなるので一石二鳥でOK

何でダメなのだ?これ位の遊び、仕事には必要だよ。
136名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:26:56 ID:yE5cdG1N0
>>119
大豆を広場に敷いて、遊具にペンキ塗り始めて、5人分道具がないからどうしよう。
じゃぁせっかくだから筍でも取ってきてよ、のパターンだな。
137名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:27:00 ID:5BDBv5+h0
どんな仕事してるか知らんけど施設維持だけで良いならチベット僧にロハで貸してやれよ。
常勤とか必要なのか?DQNの荒らしが心配ならalsok契約しとけば良いだろ。
138名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:27:01 ID:sG+OjZZuO
野外活動への理解と愛情が深まるだけで、
むしろ仕事熱心な職員じゃないか。
139名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:27:03 ID:UmDeKdBK0
ほっといてやればいいのに
140名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:28:31 ID:NX/082Jz0
俺なら職員を処分する前に、
こんな事してても成り立つ職場を作った責任者の首を取りに行ったり茹でたり乾燥したりしたい。
141名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:29:24 ID:zIdhc+E/0
サビ残だろ?
142名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:29:25 ID:ih+vqst/O
流石に坊主に鹿の角を生やしたヘンテコリンなマスコットを許諾したり、JRの特急がない県だけの事は有りますね。
143名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:29:58 ID:fB4pH9HX0
>>129
つか減給の意味を考えればさw
144名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:31:12 ID:CxATwcdP0
狭山市で市職員が大根作ってるのはOK?
今も作ってんのかなー?2年くらい前に作ってたけど
145名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:31:16 ID:EQHwQq/0O
奈良ではもう筍が出るのか
早いな
146名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:31:17 ID:ToPe+iEV0
>>133
そんなの、他の自治体がやってるように土日や繁忙期にだけ民間業者にヘルプを発注すりゃ良いだけ。
147名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:31:39 ID:4rU/rYE60
黒大豆を乾燥させるのはさ、
仕事しながら横に放置しておくだけじゃないの?
仕事はさぼってないんじゃないの?
筍茹でるのも火つけて仕事しながらたまに
「もうたべごろかなー?」って様子見るだけじゃないの?

柚子を取りにいっちゃうのはグレーかなあ?
でも山中だしなあ
148名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:32:04 ID:VU6yaQb10
別にいいがな、、、
と言いたいとこだけど、勤務中に自分の…じゃだめだな。
施設でつくりゃいんじゃね?
てか、そんだけ暇なら、閑散期は人減らせよ
149名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:33:37 ID:WrR3TXSz0
これは本人の責任じゃないだろ、行政組織の体質が原因だし。
でも、これを改善できないのは、日本の有権者がアホだからだろう。
150名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:33:48 ID:PVsjzj2fi
京都も奈良も腐ってるわ
どうせ奈良にも同和の優遇枠で
職員雇ってるんだろな
151名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:33:59 ID:rNIPmfQyI
筍ゆでるのにいかほど時間かかるか知ってればなんとなく憎めないよ。
ただガス代かかってること考えるといろいろあるかな。
豆乾燥は金かからないから問題ないでしょ。
152名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:34:18 ID:/pOyJJDK0
やる事もないのに職員が5人もいるのか
本当にクズだな
153名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:34:38 ID:ToPe+iEV0
>>129
あと、減俸ってーのはあくまで本給からだからね。
公務員がたんまり貰ってる諸手当類は減らない。
だから、1年間1/10の減俸だったら年収が9割になるかと言うとそうじゃない。
せいぜいが93%くらい。普通は95%以上。
154名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:35:02 ID:EQHwQq/0O
センターの森が筍や大豆や柚子で荒れ放題になるのを防いだだけです
155名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:35:43 ID:zwQ5rgWa0
面白そうだから良し
1561000レスを目指す男:2008/03/31(月) 21:35:44 ID:hJBWgHRF0
それに、待機してるのが仕事っていう場合もあるんだよね。
黙って座っていろというのは、著しく不合理。
157名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:35:58 ID:C8DbK1IW0




また童話ですか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いい加減死ねよ寄生虫童話
158 :2008/03/31(月) 21:35:58 ID:NPtF8yGV0
平和だなー(*´▽`)。
159名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:36:27 ID:H7rXHP740
キャンプ場はもともとこんなもんだろ
雪が降る冬場なんて客こねーよ
臨時職員=バイトもぜんぜんあつまらねー、山奥だし
160名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:37:19 ID:ToPe+iEV0
>>156
それは最も辛い仕事の一つだよな。
何もしていけない、油断してはいけない、即応できる状態でなければいけない。
そんなのを毎日やらされたら精神を病む。
161名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:38:15 ID:ZmP5Bv0A0
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.56.24.9N34.42.35.0&ZM=9
阪原じゃしょうがないw

バスは2時間に1本ぐらいしか来ない
しかもフリー乗降なのでオルゴール流しながら走るんだなw
方向幕にはこんな感じで手を挙げてるマークが
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/nako-club/images/ki661.jpg
162名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:38:34 ID:I5OzT5Za0
マターリとした職場だな・・・で、誰が密告したんだろうな。

容疑者
島流し人事が不服な転勤して間もない職員
忙しい、忙しいが口癖で役に立たない、女性様臨時職員
ご褒美欲しさに本庁にタレこむ出入り業者
教職員などの組合の派閥抗争
テレビ朝日の玉川
163名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:39:07 ID:BmTi3/Tc0
勤務中の煙草より余程いいだろうw
164名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:39:34 ID:4c5RCdp20
奈良の予算って半分ぐらい部落関連の無駄出費じゃないのか
165名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:39:35 ID:pVx1aJRz0
>>119
こんな辺鄙な場所で尚且つやるべき仕事が少なかったら・・・
俺も間違いなく山菜採りいったりタケノコゆでたりするわ。
166名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:39:39 ID:KmXnr9ZQO
>>125
それは臨時職員の方な。
青少年野外活動センターというのは文部科学省役人の天下り先の一つ。
で当然、センター長の年収は高い。あとの常勤は年収500万台から600万台。
因みに、小泉のときにかなり人数減らされたわけだが(まぁ、ほとんど仕事ないからな)。
167名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:41:15 ID:rNIPmfQyI
減給処分でなく現物で美味い商品つくれ、指示なら粋だったのに。
自分、奈良県ぐるっとドライブしたことあるが
どこの道の駅も地場産物のアイデア商品で観光振興はかってたもんね。
168名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:41:32 ID:EfVyAV+y0
こういう施設で効率優先にしたら意味ないね。
レクリエーション施設なのに、なんで民間に繁忙期任せるかな。
こういう所はそこらの遊戯施設と違うし、そういう意味合いで作ったなら
止めるべきだ。
169名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:41:32 ID:P1dLNHSR0
周辺の山林の管理でもさせとけ
間伐とか
170名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:41:38 ID:GtUqqq0j0
こんなもん、仕事中にネットサーフすることと比べたら、はるかに問題少ないだろ。
仕事中に、2チャンやmixiに書き込みしてる馬鹿は民間にはむしろ多いしな。
171名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:42:55 ID:Sr+wmtJ40
すごく叩きたいのに笑ってしまった
172名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:42:59 ID:ccS9doHD0
市庁舎に勤務している職員がやってたなら問題だろうが、野外活動センターならこれくらいべつにいいじゃん。
173名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:43:06 ID:6FMp/+oP0
>市青少年野外活動センターの所長(66)

66歳って定年いくつ?
174名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:44:12 ID:i9hRhfQ/0
これくらいは大目に見てやれよ
ちょっとほのぼのした話じゃないか
175名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:44:24 ID:tbVDOGev0
不正は不正なんだが、なんでこんなにほのぼのしてるんだw
176名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:44:32 ID:EQHwQq/0O
夏は真面目にお客の相手をして、秋にはキノコ狩りだな
177名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:44:52 ID:UUZ9u29N0
同和利権の清掃事業とかだと思ったら・・・・
178名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:44:57 ID:VTjRsqrC0
これはちょっと厳しすぎるな。
付近の野山の管理も兼ねてるんだからいーじゃねえか。
そういうのも仕事のうちだろ。
179名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:45:13 ID:dgppXnwIi
元々ヒマな職場なのに、ワザワザしょーもないアラを探して密告して、ニュースに
しようとするなんざwww

よっぽどサビ残事件で叩かれたのが悔しかったんだな
アカ職員共はwww

やることがセコすぎるわ
こんなんを密告出来るほどヒマな職員が、本店にはまだ棲息してんだな
180名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:45:34 ID:j150Xlr70
筍わけてくれよwwww
181名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:45:49 ID:V+MwbY6R0
そんな楽な仕事でいい金もらえんならオレにやらせろよ
182名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:46:14 ID:ww5KrMmtO
なんか人生の無駄遣いで可哀想だよこれは…

やることが無いなら業務を見直すべき、やることがないなんて最悪の職場じゃん、達成感なんか無い、苦痛ばかり
183名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:46:19 ID:+/J/kDJI0
糞公務員
184名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:46:43 ID:TQN8LwEXi
奈良の公務員は全員ツノつけとけば、サボッてるのがひと目でわかっていいんじゃないか
185名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:47:13 ID:DOVEnOzU0
すごく叩きたい…叩きたいのにwwwwwwwww
186名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:47:39 ID:r7RNSA+z0
これはあまり責める気にならないw
どうせやる事も無いんだろ、配置を考えた人間の失敗だろw
187名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:47:39 ID:/MCxHThc0
ほのぼのだなあ、こんなことまずいのだが、こういう労働環境で豊かに暮らせたら
理想なんだよね。できるはずないが。

公務員は叩くべきだし、いらん存在だが、実際短い労働時間で余裕で安定した
賃金もらえる会社が普通だったら、そりゃいいわw
188名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:47:52 ID:+iEpaBWJ0
これが地方公務員の高給実態だ!

 リストラもなく、民間企業より高いとされてきた地方公務員(守衛など現業7業種)の給与実態が先頃、
公開された。総務省の調査結果によると、「やはり」というべきか、民間に比べて2倍を超す年収を
得ている例もあった。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/07/post_10119.html
189名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:48:25 ID:EfVyAV+y0
雨の日に傘を干すのと、晴れの日に豆を干すのと
何が違うかわかりません。(笑)
190名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:48:26 ID:kw4bS1vUO
なんか言い掛かりもいいとこだなwwwww
191名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:48:28 ID:p3AXpiwb0
俺、筍茹でるの下手だからこの職場務まりそうにない
192名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:48:46 ID:H7rXHP740
>>173
66才で市職員だとしたら
定年後、再雇用の嘱託職員だろ給料安いしほとんどボランティアだわ
所長+バイト4人でほのぼのだ
193名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:48:50 ID:EQHwQq/0O
>>182
空を流れてゆく雲を眺めるといいよ
やる事がない時は
194名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:48:51 ID:k9wmZdcp0
楽しそうだな
仕事暇で天気良かったら俺も生き抜きにしたい
195名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:49:19 ID:ncPVQi2X0
別に株の売買とかじゃないから良いだろーよ。
暇な職場で66歳のジジイがバリバリ働いてたら、
仕事無いのに下はそれ以上テキパキやらないといけなくなるからたまわんわ
196名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:49:34 ID:cUzSJiof0
ほのぼのとしてて良いな。ちょっと和んだよ。
197名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:49:46 ID:GFA50FWii
来客のお茶請けにすれば問題ない
198名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:49:55 ID:7vStO/010
ド田舎の中小だけど
夏とか暇なとき、社員全員でカブト取り行く
199名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:50:04 ID:eAgUedSF0
比較的暇というか・・・何もやる事が無いんだろ?w
無理矢理仕事を見つける、みたいな感じでwww
200名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:50:18 ID:aBzXiLl80
別に良いじゃねえかよ。
田舎の民間企業だってこんなもん。
中小企業なんて暇なときはパチンコばっかだっつうの
201友彦 ◆iD93.8lby6 :2008/03/31(月) 21:50:35 ID:Vi6tF3LM0

職員A「風流ですなぁ」
職員B「そうどすなぁ」
202名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:50:38 ID:+ncd5iEI0
こいつら家族もみんな幸せなんだろうな
叩き潰したいが俺にはその力は無い
だから悪魔に魂を売ろうと考えている
203名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:50:41 ID:rbcZd7wKi
>>191
筍を茹でるのはただ灰汁抜きしてるだけだから誰にでもできるよ?
米のとぎ汁で茹でるだけ
204名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:50:43 ID:CQTefO0R0
特殊手当て訴訟で奈良市が控訴 / 裁判 2008/03/31 20:23
奈良市が環境清美部の職員に支給していた特殊勤務手当が違法だとして、市民が、賠償命令などを求めていた裁判で、奈良市は今日賠償を命じた1審の判決を不服とし控訴しました。
争点となっているのは奈良市がごみ収集にあたる職員に支払っていた大型ごみ収集などの特殊勤務手当てです。
裁判では県市民オンブズマンが5種類の手当てが違法な公金支出にあたるとして、平成16年から4ヶ月の間に支払われた手当の返還を、当時の市長らに求めるよう訴えていました。
そして今月19日の判決で奈良地方裁判所は原告側の主張を一部認め、藤原市長に対し、当時の出納室長と人事課長に、あわせて1000万円あまりの賠償を求めるよう命じました。
しかし奈良市では特殊勤務手当ては規則に定める部分では適法だとして控訴に踏み切ったものです。
今日の会見で藤原市長は裁判では実態に即した判断をしていただきたいと述べ、控訴審でも市としての主張を貫きたいとの判断を示しました。
なお、原告側の県市民オンブズマンでは一審は手当ての違法性を認めた妥当な判決で、今後も違法性を主張してゆくとしています。
http://www.naratv.co.jp/miyomiyo/newsread.cgi
205名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:51:02 ID:/MCxHThc0
ほのぼのだよなあ、やってることが。羨ましい。
206名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:51:18 ID:BCCnwKLe0
野外活動センターってんだから、タケノコとかユズはいいんじゃないの?
黒大豆はグレーゾーンかもしれんが
207名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:51:18 ID:CTynq5poO
公務員は楽でいいよなぁ〜
208名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:51:37 ID:uGkOldT00
なんかあんまり叩く気になれないのは何故だw
209名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:51:47 ID:zwQ5rgWa0
>>198
本気ですげー羨ましい。
皆の仲が良い職場っていいよ。
210名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:52:04 ID:EQHwQq/0O
>>198
童心に帰れるいい職場だな
211名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:52:25 ID:mPYPs75u0
小中学校の夏休み期間以外は閉鎖しとけばいいじゃん
メンテナンスに週1ぐらいで職員を行かせればいいだろ
こんな所に常駐させてる時点で失策だろ
212名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:52:27 ID:nxuEBCTi0
これはセフセフ
213名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:53:05 ID:I5OzT5Za0
ブラック企業の使い捨て営業ソルジャー並みの職場環境が
デフォという社会のほうが異常なのに、奴隷自慢だけが生きがいの奴が多すぎ。
214名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:53:27 ID:EfVyAV+y0
>>173
釣り?
じゃなかったら、もっと世の中勉強してきな。
これまでのスレにも書いてあるよ。
215名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:53:41 ID:cyqqEXa6O
公務員は嫌いだけどこれは別にいいと思う。
216名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:54:02 ID:xZglvCmM0
庭いじりはリタイヤしてからにしろ。
そのくせ、館内の掃除は委託していやがる。
この無能者集団め。
217名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:54:20 ID:rNIPmfQyI
筍には、茹で湯に軽く一掴みの糠と数本の鷹の爪を入れて茹でるんだよね。
黒大豆ココア好きだ。
インスタントコーヒーに黒大豆粉少しまぜたのも美味しい。
218名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:54:23 ID:JZHI3K980


さすが人権ゴロの同和だな
遊んでても高額給与ゲット

219名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:54:30 ID:91neOsaX0
それ黒大豆やない・・・鹿の糞や!
220名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:54:36 ID:giiG2M3oi
のどか
221名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:54:52 ID:6F61hnHC0
>>173
定年後の子供好きなおじさんを嘱託で雇ったんじゃないかな?
おじさんは喜んで働いてくれるし、人件費は安く上がるし…

ただ今回は、その人情味が裏目に出たのかな?
222名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:55:13 ID:iiR6N+7P0
自給率を上げるための地道な活動だな。頭が下がります。
223名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:55:31 ID:Sr+wmtJ40
>>221
おれも子供大好きだから雇ってほしいなふひひ
224名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:55:38 ID:2btJSRzti
わ…和んだ
225名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:56:36 ID:r7RNSA+z0
しかしこの長閑さじゃ、減給10分の1なんてなんとも感じてなさそうだなw
226名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:57:13 ID:6F61hnHC0
>>223
あと50年たって、
お前がたたなくなった後に応募しな
227名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:57:27 ID:1pxL4S9e0
> 小中学校の夏休み期間以外は、比較的暇な時間が多いという。

ちょwwwwwwwwwwww
年間11ヶ月近く暇wwwwww
228名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:57:34 ID:wBDJ81jKO
なんか腹立たしくならず和やかになる…w
229名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:58:03 ID:ZpoK29Xt0
黒豆なら栽培しなくても普通に奈良公園に落ちてるだろw
230名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:58:21 ID:EQHwQq/0O
俺は職場(民間)で採れたふきのとうを天ぷらやふき味噌にして食ってるぜ
もうすぐタラの芽やコゴミやワラビの時季だ


結果さえ出しゃ文句はあるまい
231名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:59:16 ID:/MCxHThc0
>>230
おい、うらやまー いいなあお前の作ったもの食いたい。
好物ばかり。
232名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:00:09 ID:rNIPmfQyI
ちなみに自分は零細民間勤務ですが
春〜秋は敷地内の草むしりが立派な業務です、、
233名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:00:27 ID:vV1iT0qC0
許してやってよーと欽ちゃんは登場しないのか?
234名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:00:37 ID:t/4eE/Kf0
なんかもうwwwww受けを狙ってるとしかwwwww
235名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:00:59 ID:MiG9npNRO
子供らが授業中にそんなことやったらなんと言われるか?
こんな奴等が青少年なんたらとは甚だしい
そんなに暇ならやめさせろ
236名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:01:57 ID:AOm7WsSt0
>勤務中に黒大豆乾燥したり、筍ゆでたり、ユズを取りに行ったり

のどかやのー!

てか、どうなってんのよw
237名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:02:00 ID:dgppXnwIi
野外活動センターてのは日の丸掲げるからね、左傾な奴には勤まらん。
学生の時に行った時なんか開会式の時に、日教組の教職員が校旗だけにしろって
ムチャクチャ言ってたわ。
夜には生徒の部屋を巡回して、訳の分からん左翼思想の話を講釈して、全然健全
じゃない野外活動になりかけてた。
238名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:02:19 ID:F46C1V930
やることがないと言うことは
必要ないということだろ。
無駄な税金を使うな。
さっさとつぶせよ。
239名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:03:02 ID:NLGzvcBgi
俺なんか勤務中に秋刀魚焼いたり、午前中からグツグツとモツ煮込み作ったり、ホットプレートで手づくり餃子焼いたり、ガスバーナーでおでん作ったりしたことしかないから可愛いもんだな。
240名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:03:14 ID:z8Zs55SY0
前の職場はオバちゃんばかりだったから
近所の畑からお裾分けとか、近所のおっちゃんがいきなり来て
カスピ海ヨーグルト作りの講座はじめちゃったり・・・
なんか結構邪魔くさかったw
241名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:03:17 ID:HEMwej5jI
そのくらいお目こぼししてやれよwww
242名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:03:48 ID:mcz8mzt+i
野外活動の練習だなw
243名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:04:06 ID:wKWgcCKk0
怒る気も失せるわ

何だよ、黒大豆だのタケノコだの柚子だのって
しかも案の定、年寄りだしw
244名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:04:39 ID:Vx59M+AwO
【特別サービス】秋葉原の某メイドカフェが、メイド服を一枚ずつ脱いで、最後は生本番サービスを実施【ヽ(`Д´)ノボッキアゲ】

1:名無しさん :2008/03/23(日) 12:11:30 ID:unkOdqN15
友人のメイド嬢本人から聞いたので間違いありません
好評につき来週土日も1万円ぽっきりでサービスするそうです
詳しくはこちら
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/
245名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:04:56 ID:r7RNSA+z0
公式サイトでキャンプの補助員募集してるぞw
誰かいってこいよw
246名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:05:20 ID:7aSO6AiY0
きちんと仕事してりゃ問題ないんだが、してなかったんだろうな。
247名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:05:28 ID:wr9s9Rj20
筍やゆずがあるならば、取りに行くべきだろう。

目の前の獲物を逃す奴に野外生活センターの職員が
務まるわけがねえ。
248名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:05:40 ID:6lxu4yfs0
これくらいは許してやれよw
249名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:05:48 ID:1WU33ot90
ゆーずーきかせて、大目に見てやれよ
250名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:06:04 ID:u6NELayd0
自然相手だから、自分の都合のいい時にって訳には、いかないから…
減給は仕方ないとしても、大したニュースでもない
251名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:06:09 ID:3OUezM2E0
タケノコ茹でとかユズ取りが処分なのは理解できたが
黒大豆ほしたらダメなのか?
目の届くところに置いといた、くらいではなく
機械か何かで乾燥させてたのなら処分もわかるけど
252名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:06:56 ID:2l1U/vx/0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
253名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:07:13 ID:EQHwQq/0O
>>245
クソガキの相手はめんどくさいぞ

前居た職場にも体験学習とかで夏に大量に押し寄せて来たけど
254名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:07:40 ID:5/W57XhHI
>>243
まあ、そういうのが許されてた時代の公務員の方がちゃんと仕事してた
255名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:07:45 ID:cUzSJiof0
こういうのを処分して本当に手をつけるべきところはスルーなんだろうな。
256名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:07:59 ID:anjOuLCA0
なんだ66歳か。まぁいいや。
257名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:08:31 ID:/8G0fLrq0
('A`)そんなことする暇が無いほど客が来ればいいんだよ。
  営業関係の職員の怠慢が原因だ。
258名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:09:00 ID:BGPmw+ZP0
なんだこの牧歌的な職場wwwww
配達中に山菜取りに行くうちの父ちゃんみてぇwww
259名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:09:41 ID:ITHy8uMY0
こんなのたいした問題じゃないだろ…
利権が無いところの小悪をあげつらってないでもっとやることあるだろ。
本当にカスだな。カス。
260名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:10:16 ID:frLw4aYb0
ちなみに月いくらもらってんの?この人たち
261名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:10:34 ID:p5FH98LC0
こういう事したかったら木こりとかマタギになって自分のリスクでやれよ
税金で飼っておく必要ないだろ
年金生活者がボランティアでやってるならまだ納得出来るが
262名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:11:16 ID:mu/WkFoH0
褒められたことじゃないが
もっと他に悪いことしてる公務員がいるだろうに

たたくとこ間違えてませんかwww
263名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:11:51 ID:rCi+cBGX0
本職と区別が付かないという話。lol...
264名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:11:53 ID:pVx1aJRz0
>>246
義務は果たしてたけど仕事そのものがあんまりなかったっぽい
265名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:12:03 ID:jwp+YQHa0
ほのぼのしてていいような気もするが。
266名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:12:36 ID:5Ekn6M1f0
FREEDAM
267名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:12:58 ID:p3EAA8q60
臨時職員は許してやれよ・・・。
268名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:13:14 ID:GhFlQ50b0

 ヒント:部落枠
269てんいち先生友の会:2008/03/31(月) 22:13:58 ID:0yxz7iUL0
小学校保健室に知人を泊まらせたり、校舎内で鍋パーティーをした業務員を処分・・・奈良
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1206883534/
270名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:14:15 ID:CMcWOq3/0
俺今日勤務中にyoutubeから20本PVダウソした
271名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:14:46 ID:BGPmw+ZP0
そもそもどこから情報が漏れたのか気になる
まさか内部告発!?筍貰っておいてずうずうしい……
272名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:14:50 ID:5/W57XhHI
>>261
根が働き者な人を閑職に就けると、ついつい何かをしたくなってしまうのさ
273名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:15:56 ID:yEtenIugO
ベジタリアンだな
274名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:16:32 ID:1xb+esE10
 正 直 う ら や ま し い
275名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:18:57 ID:7aSO6AiY0
>>264
窓際職員はきっちり窓際に座ってろってか。
なんと不寛容な世の中よ。
276名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:19:11 ID:pCazcdsi0
職員をそんな暇な場所に常駐させておく意味あるのか?
277名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:20:32 ID:u6NELayd0
公務員叩きのアリバイ造りなのか?
ターゲットが田舎の年寄りだったら逆襲されないだろうし。
やるなら連合たたけ アサヒさんよ
278名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:22:24 ID:xXgEhEXr0
漏れの勤めていた会社でも
おばちゃん達は昼近くになると料理したり
備品買出しに行くと言ってのんびりお茶してきたり
色々やってたな。でも帰りにおやつ買ってきてくれたり
するし、いたらいたでうるさいので突然外出しても
誰も文句言わなかったな。w
279名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:24:49 ID:hShpb4+r0
閑散期は閉鎖でいいじゃん
280名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:26:48 ID:59A2+tWN0
その立地と仕事じゃしょうがないとしか言えない

281名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:27:07 ID:cCR3Ubfn0
またBか
282名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:27:41 ID:GKq50AxV0
今はどうだか知らないけど、昔 成田で機動隊員やってた頃は
空港予定地の警備と称して 勤務中に筍掘りやタラノメ狩りとか やってました・・・
283名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:30:55 ID:9KvIQANgO
のどかでいいじゃないか

叩くべきは他にあるだろ
最近も官僚の談合関与があったばかりなのに
284名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:31:03 ID:h6RbWqox0
ほのぼのニュースだなぁ
285名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:32:28 ID:6E7URrPY0
食育とか自然観察と食料自給の試みで野外活動の意義があるんじゃないの。
パソコンで株やFXやってたんならともかく。
286名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:32:52 ID:f4c+JQ8+0
これは、別になぁ。

そもそも、休閑期がある施設に職員を常駐させてる態勢が問題なんじゃ。
287名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:33:05 ID:dyorFElyO
勤務中にパチンコ行ったり株やったり空出張や空残業してる役人に比べたらほのぼのなんだけどな。
288名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:35:05 ID:6ko+x5bXO
なんか心温まる話しだな
289名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:35:28 ID:o1nADeUy0
ヒマすぎほるほる税金ウメー
290名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:35:29 ID:IOmT2XunO
LOHAS!!!!
291名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:37:36 ID:8j7DWn2eO
これは叩く気になれないな・・・・・と思ったらおまえらもかよっ!

292名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:38:14 ID:r7RNSA+z0
施設のスケジュールみるとそれなりに利用率はあるみたいだが
一日きっかり8時間働くような仕事じゃないからなぁ
293名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:40:30 ID:1Mcc5bYC0
別にこれぐらいは大したことじゃないんでね?
公務員だからって、なんでもかんでも叩くのは違うような気が…
もっと叩かれるべきところは他にあるだろ。
294名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:40:37 ID:xXgEhEXr0
タケノコもりもり食いたいなあ
295名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:40:37 ID:EQHwQq/0O
>>291
おや?ひょっとして真面目に働いていたとか?
296名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:40:55 ID:KypJunhRI
役所でバイトしてたとき偉い人たちも混ざって
勤務時間中に芋焼いたり汁物煮たりとかして遊んでたよ。
季節の行事でケーキ焼いたり巻き寿司こしらえたりもしてた。
あと公民館に著名人が来たら好きなひとだけは観に行ってもよかった。
297名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:41:17 ID:Avl37hK60
当たり前だったんだろうな
298名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:42:56 ID:f4c+JQ8+0
>>291
本来の業務に支障が出てるとかなら、ともかくねぇ。
たたき所を間違えた報道は、さすがアサヒと言うべきか。
299名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:45:13 ID:wsSwvZLO0
>>293
レス読むと月給5,60万だってさ
300名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:45:36 ID:EQHwQq/0O
職場に芸能人が来た時は事務所をスタッフの休憩所にするので忙しかったなあ
SとかKとかMとか来て楽しかった
301名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:48:02 ID:3C8jgsvz0
>>2が秀逸すぎるw
302名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:49:47 ID:iiR6N+7P0
>>299
おそらく定年後の嘱託だから、月給20万円くらいだと思うよ。
303名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:53:43 ID:1Mcc5bYC0
>>299
いくらなんでもそれは無いだろう…
304名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 22:57:59 ID:oTBER+hI0
まあ、田舎の暇な公共施設とか、
こんな感じだよなあw
305名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:02:47 ID:7TlFbLPd0
♪ふん ふん ふん 黒豆よ
306名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:04:57 ID:B1DN4FK70
大阪の青少年会館で「むしろ邪魔」と言われてた職員は年収1000万だったよな。
307名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:05:57 ID:sgu3DHxj0
父が65歳で元公務員、似たような施設で臨時職員として働いてるが
給料は月20万いかないくらいだよ
仕事内容は施設全体の清掃と草刈り、飼ってる動物の世話
308名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:06:09 ID:/73mAiPu0
こういうニュースをみると、今の日本はつくづく余裕が無いんだなって思う

ゆとりはいっぱいいるけどなorz
309名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:07:03 ID:Vume85lt0
66ならさっさと引退して若者に道を譲りたまえよ
310名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:07:13 ID:hx1FqD9m0
俺の友達が言ってたんだが
自分とこの社長がフルートと詩吟を習いに行って
昼前から夕方まで帰らないって嘆いてたよ
311名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:07:28 ID:jNEo9HEm0
んじゃぁ、小中学生が休みの期間だけ
バイト雇ってそれ以外の期間は営業してなきゃいいじゃん。
仕事も無いのに常駐させて給料払うなんぞ税金の無駄。
312名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:08:08 ID:k/iJHp7A0

“なぜか違法状態を放置” 一等地にある朝鮮総連「奈良朝鮮会館」、50年間以上?未登記…問われる市の姿勢

登記上は存在しない“幽霊ビル”−。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設
「奈良朝鮮会館」をめぐって、そんな実態が浮かび上がった。地元では、建物はすでに
50年前にはあったとの証言もあり、長年にわたって違法な状態が継続していた形。市は
固定資産税を全額免除しており、朝鮮総連の施設に対する課税の動きが全国的に広がる
なかで新たな問題を投げかけるとともに、事実上放置されてきたことで、今後の市の姿勢も
問われそうだ。(2007/07/11)
313名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:08:40 ID:rmgzNKJGO
老害
314名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:08:50 ID:iLRNa2/Y0
http://www.city.nara.nara.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1147755818249&SiteID=0
柳生の里ですよ
恐らくこの職員は柳生流居合道5段の先生ですよ

奈良青少年会館や武道会館は、茶道華道武道に力を入れており
そうかとも武力闘争している貴重な砦なんですよ
闇雲に叩くと、お前ら自分の身を守れなくなるぞ
315名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:11:08 ID:NSrIjlvz0
>>310
オーナー社長なら何も問題ない。
316名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:13:04 ID:9ZzOEL/y0
>>2
お前ってヤツはwww
317名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:13:16 ID:rYkzCJXO0
黒大豆がまずいな。

銀杏あたりで手を打たないと
318名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:13:46 ID:3zQw0FTN0
例えば固定資産税の部署でこういうことやってたら酷いと思うけど、
この場合は野外センターなんでしょ?
大豆とか柚子とか筍とか、本来の業務みたいに思えてくるんだがw
319名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:14:38 ID:3vHTudcq0
病欠の届けを出してた職員が、別のところで弾劾集会に出てたり、
延々欠勤して出勤してない職員に、ちゃんと給料出してた自
治体なんだろ?
ちゃんと出勤してた職員を、何で処分するんだよう?
320名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:15:30 ID:ccS9doHD0
多分出勤しても仕事がないから、こんなことしてたんだろう。
今後観想した黒大豆とかタケノコは国道沿いの無人スタンドで販売して売り上げを運営費に入れる事で手を打ったらどうだろうか
321名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:16:18 ID:kmABFVCw0
なんか田舎のニュースって感じ・・・叩く気になれない(笑)
322名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:17:13 ID:f4c+JQ8+0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080331/crm0803312118034-n1.htm

もうちょっとだけ詳しい記事があった。抜粋する。

>市によると、女性職員は平成18年4月、午前中にセンター敷地内で掘ったタケノコを職員の持ち帰り用に
>ゆでるため約30分にわたり職場を離れたほか、17年11月には、元主任とともに約20分間、センター近くに
>ユズ取りに行くなどした。
>また、所長は18年12月〜19年1月、計50分にわたり自宅から持ち込んだ黒大豆の選別・乾燥作業に従事。
>臨時職員2人は今年1月、昼休み後10分間、やりかけのパズルを続けたという。

いくらなんでも細かくないか?
323名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:19:00 ID:d7lIsEAV0
やっぱり奈良か
324名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:20:25 ID:0rx5w6YM0
>>市青少年野外活動センター

給料安くてもいいから、勤務してみたいな。
楽しそう。
325名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:21:17 ID:r7RNSA+z0
>>322
そんな細かい事どうやって洗ったのかが気になるw もう小姑の小言レベルだな
326名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:21:40 ID:oTBER+hI0
>>322
パズル吹いたw
327名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:22:25 ID:p/8+VMo50
>>324
バンガローとかアスレチック遊具があって中学生とかが宿泊学習したり、キャンプするとこだった。
328名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:23:03 ID:wKWgcCKk0
>>322
なんだよ、やっぱババアかよw
しょうがねぇなぁww
329名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:23:25 ID:zKfFqU5I0
>>322
なんかいかにも、やることねーんだろーなーって内容だな。

定年後の半隠居施設みたいなもんなんじゃねえの、これ。

っつーか、2ヶ月で計50分の黒豆干しくらい、カンベンしてやれよ・・・
330名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:24:25 ID:0atpJD5T0
処分がどうとか以前に、こういう施設を
常勤の公務員で運営するなよw
331名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:24:28 ID:VCOGvIfFO
別に暇ならいいと思うけどさ、その分給料安くしろよ
332名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:26:20 ID:f4c+JQ8+0
>>329
このレベルで処分なら、奈良市は処分職員だらけになるな。

まあ、この位まではOKとか線引きは難しいし、甘くすると
エスカレートする連中もいるから、しょうがないのかも。
333名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:27:02 ID:OdyEtBO70
>>124
小中学校は市の管轄、高校から県の管轄。
334名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:28:26 ID:jlkhy+uo0
これくらいで職員を処分するのはどうかと思うが、

 どうやら不要なのはこの組織から不要なようだ
335名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:28:42 ID:zZtyuxuHO
なにがいかんのかよく分からん
336名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:28:59 ID:TccGryXk0
>>322
くだらねえなあ。

赤やBがサボっていたのとはわけが違うじゃねえか。
337名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:33:38 ID:4c5RCdp20
これで年収600万以上だからなぁ。
そら、申請無しで職場離れたら処分が妥当だろ。

それ以前に、通年の職員いらんだろ、ここ。
338名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:33:48 ID:qE2DpixJO
別にい〜じゃね〜か…。民間だって、ここまで厳しいとこ、なかなかないぞ…。
339名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:34:10 ID:noViCG6PO
最近の経費無駄遣いしまくる働き者ぶる公務員よりよほどマシだと思うぞ。タケノコだって掘らずにおいとくと業者に切らせることになる。で、黒豆をわけてもらえなかったやつがちくったのか、ちいせえなあ。
340名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:34:13 ID:NJS18kdx0
本業に影響なけりゃいいじゃねか

マスゴミも茶店でさぼってるだろ
341名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:35:14 ID:Q6jQRrfa0
>>337
そうだよね。年収高いからみんな怒ってるんだよね。
342名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:36:14 ID:dYO8Xz8Z0
奈良と大阪の間にゲットーを作れ。
公務員を閉じ込めろ。
343名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:36:53 ID:NJS18kdx0
本給が減るといことはかなり影響大きいぞ
勤勉手当がなくなり
退職金も減額になる
1/10はわずかに見えるけどかなり痛い
344名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:37:17 ID:yka0k2eQO
>>322
多分、内部告発かなと思うが。

内部の真面目な人が、細かくチェックしていて
チクったんじゃね?
わざわざ自ら、パズルやってましたとか言わないだろうし。
345名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:37:41 ID:t/JvxSOJ0
公務員(笑)
346名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:38:21 ID:Gh7f1CyJ0
クビにしろよ。
347名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:38:39 ID:OoenlUZG0
こんな暇のあるところに無駄に職員配置してんのがそもそも
問題だろ
348名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:39:24 ID:qaocheMz0
厳重注意ってwww
349名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:40:09 ID:PmnhOf+T0
タケノコ取りや料理は野外活動研究の一環として
計画書提出して堂々とやればよかったのになwwwwww
350名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:41:25 ID:zKfFqU5I0
実際、このテの施設って普段の「勤務」ってなにやってんだろ。

掃除とか掃除とか掃除くらいしか仕事思いつかない。
351名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:41:53 ID:g/yY6MOY0
のどかでワロタw
職場らしいな
所長66歳って定年いくつなんだ?
352名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:42:52 ID:PmnhOf+T0
>>350
利用者が多いところはそれなりに忙しいけどね
353名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:43:41 ID:OdyEtBO70
>>338
>>341
とある喫茶店では

「民間ならこんなことしてたらすぐクビになるよ!」

とのコメンテーターの発言を機にに、
一気に人が引けたそうだ。
テレビは基本的に主婦うけ目当ての発言しかしないから、
現実とは乖離してるんだよね。営業なんて結構時間調整で
さぼってるからなぁ。
354名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:44:01 ID:N1K1Xukp0
これから天下り幹部とかいる組織は大変だな。
派遣とか低賃金職員から内部告発の嵐になるんじゃないかね。
「むしろ、無駄」
が効いてるのかも
355名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:44:10 ID:U4KwMZDAI
また同和か!
356名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:44:18 ID:fKEApLk00
こんな施設で働いてみたい・・・。
ゲーム持ち込んでやり放題だったりして。
357名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:44:53 ID:FDmL2/lg0
野外活動センターなら、寧ろコレを突き詰めて立派な業務にした方がよくね?
市民と一緒にユズとり体験とか、タケノコ調理法伝授とか。
358名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:45:05 ID:f4c+JQ8+0
>>350
施設内の清掃、管理。敷地内の草刈とか整備かな?
山内の施設だから、ちょっとほっとくと酷い事になりそうではある。
359名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:45:22 ID:3IlzdDNkI
ユズは大事だな
360名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:46:31 ID:Fe/b3/sL0
厳しく取り締まってますよ、という姿勢を見せるためのスケープゴート。
これでお偉い方たちも安心ですね。
361名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:46:56 ID:zKfFqU5I0
>>358
タケノコを、掘るまでは業務で
茹でるのは業務外、か・・・
362名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:47:13 ID:wGZtaHPI0
牧歌的だのう
363名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:47:36 ID:p/8+VMo50
確かね、閑散期は消防署の新人教育に使われてたんじゃなかったっけ。
364名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:47:50 ID:K2Iy6Iy60
一般企業で仕事中に仲間にちょっと自宅かえって来るって言っただけで
もう来なくて良いよってなるはず。この話題そのものが日本国内なのか???
365名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:47:59 ID:yfEVh4yJ0
勤務中にただダラダラダラダラやってる無能職員は??
366名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:48:12 ID:D7+amZGC0
リアルぼくの夏休み?
367名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:48:26 ID:PmnhOf+T0
>>361
食うまでやってこどもたちに支障がないか検討するまでが業務
368名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:50:10 ID:f4c+JQ8+0
>>367
「子供達の為と偽って、自分たちが遊んでいる」と報道されると見た。
369名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:50:10 ID:cXs7mU150
要するにここは、子ども達が林間学校でくる施設なんだろ。
自然のこととか、事前に職員がよく知っておいた方がいい訳だし
こんな、ニュースにしたり、処分するほど大騒ぎをすることの方が
はっきりいって理解出来ない。
370名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:51:08 ID:ayb5UgDs0
施設の性格上、忙しい時期には勤務時間無視でいろいろやらなくてはならないだろ。
大目にみてやれよ。
371名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:51:10 ID:GY/HbQRY0
凄いな部落って
372名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:52:00 ID:6F61hnHC0
>>364
俺のおじさんは、工事管理者だったが、現場に近いうちに
2間程度の昼寝をしにきていたぞ。
373名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:53:09 ID:HS5U2NdYO
奈良wwwさすが西日本ですねwww
374名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:53:25 ID:LeaxxzLoI
なんか他人の労働密度の低さや日常生活の豊かさに嫉妬してるようにも見える。なんでこの程度がニュースに?
375名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:54:06 ID:PmnhOf+T0
実際、数時間サボったことがあるだけでくびなら日本の営業マンの99%は首だけどな
376名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:54:12 ID:ayb5UgDs0
>>351
定年後の校長先生を給料半額で期限付き雇用、とかいう契約もあるらしい。
377名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:54:38 ID:g/yY6MOY0
暇でいい職場だなあ。
今日の読売の人生相談といいうらやましい。
378名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:54:59 ID:fsbTbMx80
テラ主婦の鏡www

公務員やめて料理教室でもしたらいいのにww
379名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:56:10 ID:y/iI8Z7ii
世知辛い世の中になったなぁ。曽爾かなんかだろ?いいじゃないか
380名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:58:27 ID:ibIIysmBO
そりゃ若者も暴れるわ
381名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:59:23 ID:3bV4jBpO0
>>1

奈良市って仕事らくなんだなぁ〜

382名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:59:56 ID:arcvtFWLO
ほのぼの過ぎてワロタw
383名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:00:05 ID:M7s6VYoP0
のどかな職場だなあ
384 ◆C.Hou68... :2008/04/01(火) 00:01:09 ID:Cf3S/CZl0
微笑ましい話じゃん
385名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:01:22 ID:eGMQb/km0
>センターは市中心部から約15キロの山中にあり、小中学校の夏休み期間以外は、比較的暇な時間が多いという。
要するに何もする事がないと
386名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:01:45 ID:qUdW3g4t0
これが問題だと思っちゃう奴は、働いたことがないか、
ブラック企業に勤めてるかのどっちかだろうな
387名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:01:49 ID:AY/MWXA60
漏れもこんなのどかな職場で働きたいわ
どっかに無いかのう
388名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:02:36 ID:8SrnL8Re0
そういう仕事を割り振ったのは市な訳だし、処分する前に
することは無かったのかなあ 再三通告を受けていたにも関わらず
続けていた・・というなら話は別だけど。
389名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:03:03 ID:7wKQzm0ZO
いやwwこれくらいいいでしょ。おれなんか満喫でwwwwww
390名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:04:50 ID:zqW7oIZWO
青少年野外活動センターでの話だしな〜w
あんまり責めるのも酷なような気もするが・・・・
391名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:06:03 ID:49TO4okMi
まあ百姓なら良く有ること
しかし給料が八百マソとかなら許しません
392名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:07:11 ID:zPLhuZ53i
もう廃止しろよこういうのは
ゆとり教育の前に減税で市民のゆとりある生活を保証しろ
393名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:07:12 ID:dNydU38K0
まぁ、これを処分対象として処理してしまうところが、
奈良市の異常さを現してるように思うんだがな。

本来、厳しく対処する対象や事例には、実はそれほど対処できてないんだろう。
そうするだけの体制や心構えがないせいかもしれんが。

組織の世間などに対する対外姿勢がまともじゃなくなってるんだろうな。
人間と同じだな。
394名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:08:05 ID:0uIwfX7Ai
のどかだね、先生。
395名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:08:53 ID:v34goVY10
俺、コーヒーを豆で買い置きしといて、二時間に一回は豆挽いて給茶機のお湯で
淹れて飲んでる。手動ミルで3分、ドリップにも3分くらいかかる。
今はペーパードリップだけど、エスプレッソマシーンと電動ミル買おうか悩み中。
396名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:09:03 ID:5rw9L0Gw0
小学校の時に泊まりに行ったとこじゃねーかwww
あそこならこれも業務の一環になってる気がするし
別にギャーギャー言うほどでもない気がする
397名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:09:49 ID:t9gl6mrd0
仕事がある時期はちゃんとやってるんだろうし
暇なのは職員のせいじゃないもんなあ。
何もしないでじっと座ってろってのも酷な話。
奈良市はちゃんとやってます!みたいなのを
アピールしたいんだろうけど気持ち悪いマスコット
の方がよっぽど大問題。
398名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:11:05 ID:oP/Zbx/J0
そのうち

 トイレで用を足す時間が平均より30秒長く、年間で5時間無駄なコストをかけた

とか通報されるんだろうな。
399名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:11:14 ID:ZJgNxT/m0
「もうしちゃダメだよぉ」程度のことを言われるのの、どこが処分じゃ
400名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:11:34 ID:zqW7oIZWO
パチンコ行ってる奴らが処分出来ないからこそのスケープゴート?
401名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:18:37 ID:nR+Hequz0
楽しげでいいなぁ。ずっとやっててほしい。で、ずっと減給でいいじゃん。そのうち自給自足に域に達したら、文字通り野外活動のプロ集団に育つよ。
402名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:21:25 ID:Z7nenQQU0
>>364
テレビ局や広告代理店の社員はコネ入社が多く、その手の人は平気で自宅に帰ったり、
会社の経費で私物を購入したりしている。
403名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:23:28 ID:aQfDvyge0
いいじゃね別に
404名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:25:47 ID:t9gl6mrd0
これが本当に問題だと思うなら
こんな施設無くしてしまえばいいし
2度と作らなければいいわな。
405名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:26:25 ID:wxHgj8PyO
なんというほのぼのスレ!
京都のゴミ処理部署の悪質さと比べればこんなの
どうでもいいだろうにw
406名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:26:56 ID:KXJGSWlUi
竹やぶの手入れをすれば、出てきたタケノコを捨てるのも勿体ないから茹でて食べる流れになるだろうが、どこが問題なんだろう。
66で、もう孫くらいの年齢の子供達にイベントあれば火の起こし方やら何やら教えるような仕事をしている人間を叩いてどうするのか…
そのくせ仏様に角生やすのがいいとは。

ユズや食べられるものが土地に生えてるのは勿体ないから食べちゃった方がいいのに。作る目的がなくてもね。
後々害虫や害鳥とか増えるから、それを叩くのはおかしい。
407名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:27:50 ID:HOYo1U2mO
こういうのを批判するのが理解できん。
もっと巨大な悪はスルーのくせしてな
408名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:30:37 ID:in5W9D8ui
暇でよろしいの〜 糞公務員
409名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:32:29 ID:56jzDM1Z0
ほのぼのしていいなら
410名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:33:17 ID:t9gl6mrd0
筍ごはんに柚風呂、黒豆つつきながら茶飲みたい・・・ハァハァ
411名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:33:37 ID:dQk5QrXt0
いいじゃねえかこのぐらい。w
なんだよこれ。事件でもなんでもねえじゃん。
412名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:35:14 ID:RK7ILJBt0
>>407
そう思う。こんなこと叩いてもしょうがない。施設自体の性質考えても、
こういう人のほうが安心して子供が行ける。

もっと大きな金が動いてる部署やマスコミに公にできないことしてる
ブラックな人間は、自治体にいくらでもいると思うんだがなあ。
叩くところを間違えてると思う。
413名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:38:01 ID:giLjrT9eO
ほのぼのだなぁ。
子供がいたら行かせたい。
414名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:39:25 ID:xgErWwWd0
ギスギスした世の中いやだなあ
415名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:40:54 ID:5N6wwUG00
>>1
う〜ん。ほんわかしてるな・・・。
でも時世柄きびしいね・・・うん。仕方ない。
416名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:42:16 ID:brbeDFlA0
だれかが密告して放置するわけにもいかないから仕方なくって感じなのかな
これを大々的に報道する側の問題だとおもうなあ

仕事で普及員の人たちと一緒に回ることが多かったが
仕事熱心でできる人ほど植生とかに詳しいし野草なんかあったらちょいちょいと
とってきてポリ袋いれて持って帰ってたなあ
さすがだと関心したものだ
逆にできないひとはただ現場回るだけって人だし

だいたい時期からいって大豆だってべつに株干したわけじゃなかろうに
鞘からはずして豆だして干してただけだろ・・・・
どうせセンターのゴミ燃やすときに一緒に鞘とか処分しようとしたのだとおもう
417名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:42:31 ID:jHXbByIk0
最近朝日の記者が、偏向で記事抜粋してるんだよな・・・
この記事もでかい公務員不祥事のカモフラージュっぽい
418名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:43:25 ID:MpgGhLODO
柚子取ったり筍茹でたり、なんか可愛い。
いい職場だと思う。

こういう人達の方が無表情でロボットみたいな職員さんより安心できる。

419名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:44:33 ID:c81Y5Fys0
なんというか,市青少年野外活動センターの職員よりも,
むしろ,いつになく寛容なお前らにほのぼのしたw
420名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:51:26 ID:O2iqumtgO
なんてのどかなんだ
421名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:54:21 ID:X3YET9+r0
そうそう、
ランタンの使い方とか、キャンプファイヤーの薪の組み立て方とか、
飯盒でのご飯の炊き方とか教えるのはここの職員だった。
422名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:54:26 ID:aR/oZllB0
まず、66歳の所長を置く意味が分からない
仕事がない、暇と言うなら、他に仕事を与えないと
423名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:54:42 ID:RK7ILJBt0
>>419
これがパチンコだの金を流用して宴会ならともかく、
自然の中で和やかに生活してる感じだからなあ。そのくらいの
余裕のありそうな施設だし、子供がいくようなところだからね。

こういう心の余裕のある人が施設にいてくれたほうがいいよ。
だいたい、記事にあがってること、施設の管理やちょっとした事務仕事を
真面目にしながらできそうだ。なにか茹でながら物書くくらい、筍ならわかるよw
土地の様子をみがてらユズも取れそうだ。

これがパチンコなんかだったら許せないが、そういうのはばれないんだろうな。
食いものに関しては、見たらすぐわかるからね・・・
424名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:05:09 ID:AVP5e9OwO
ホンとアサヒってスネ夫も真っ青な
キツネヤローだな・・・
一度でもジャイアンに喧嘩売った事
あるのか?
425名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:06:44 ID:XHKFV3hNO
こういうのどかさの裏で虐めやってたりするんだよ公務員は
426名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:08:01 ID:yfimSlfs0
こういう施設は大抵山奥にあって,
細い一車線の狭い道だけが唯一の接続方法で,
携帯もまともに通じず,金田一に出てくる陸の孤島のイメージ^^;

夏休みに子供たちが利用するから
こういうことくらい大目に見るゆとりが欲しいよね
多分職場に敵を作ってしまって密告されたんだろうな
427名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:08:44 ID:sFIXGHsF0
給料が18万以下なら許す。
428名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:10:39 ID:Zkd3suqe0
こういうのこそ時給1200円でバイト使った方が得だろ
429名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:11:47 ID:NnslFPPhi
いい風景だ
430名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:14:49 ID:IgBQi9D/0
66歳で所長か

これで年収1200万とかだったらどうよ?お前ら
431名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:15:38 ID:Z+7RfbacI
ヒマならクビにしろよ
無駄に税金使うなよ
死ね
432名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:15:58 ID:ZtQ9buzJ0
楽しそうな職場だな、給料の額で叩かれるかどうかの分かれ道
433名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:17:04 ID:yfimSlfs0
給料のことを気にする人もいるけど,
この年だと再雇用だろう

公務員系の再雇用は前職に関わらず20万っていうのが慣例。
ボーナスは年間20万ってとこだな

山奥故市内とのアクセスは悪く,一週間くらい泊まり込むこともあるらしいし,
それなりに大変な仕事だよ,好きでなきゃできない。

なぜ知ってるかって?俺の同期が同じような施設に配属になったからw
434名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:17:31 ID:PeZB32570
これは別にいいんじゃないか?
今の日本はギスギスしすぎ

ただ問題は公務員だけに
ここの職員だけで年間数千万円の人件費とか出ていそうで恐ろしい
435名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:17:56 ID:kY72BuYz0
やったことがあまりにのどかで…
たまーにするくらいなら別にいいんじゃないって感じ
仕事ないんでしょ
436名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:18:27 ID:jtzyBbWE0
普通に野球賭博したりタケノコ採ったり
カラ残業したり中抜けありあり
がデフォでしょ

現業が居るとこはそんなもんだ
437名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:23:13 ID:f8dsJGBcO
また奈良か!
と思ったけど、こういう施設なら別にいいじゃん。
それにしてもなんでバレたんだろうw
438名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:25:29 ID:nE8Xn6tT0
やってることが田舎のほのぼのな感じで怒る気になれんw
439名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:29:36 ID:4ItHZQX60
「交番でおやつ」のときもそうだったが、2ちゃんねらはこういうのに寛容だなw
440名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:30:24 ID:LAfoMQOPO
なんで遊んで暇潰しやってて金貰えるんだよ
テメーら馬鹿か
441名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:30:56 ID:RMOcCtlZI

老害
442名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:32:48 ID:mRAddDJW0
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ はい。サービス残業はしてません
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | きっちり残業代はもらってます
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
443名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:38:30 ID:zqW7oIZWO
>>437
パチンコやらで中抜けしていた環境課がチクったんと違う


「あいつらだってやってるやないけ」


とか言ってw
444名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:44:36 ID:yssri3rj0
>小中学校の夏休み期間以外は、比較的暇な時間が多いという

逆かよw
夏休みの1ヶ月強以外の11ヶ月弱かよ
445名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:52:05 ID:i8ZfyWnx0
なぜクビにしない
446名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:53:55 ID:hepznU9r0
>>377
暇な職場で意欲失う

50歳代女性。正社員です。1年前、勤務先の事務所の移転が決まりました。
通勤が困難になることから退職も考えました。ところが業種の違う営業所に欠員があり、
配属してもらえることになりました。
家のローンや子どもの教育にも影響が出ないことに安心し、
仕事の内容については気にかけていませんでした。

新しい職場は工事部門の営業所。実態は現場事務所です。
私以外は男性ばかり十数人。日中はみな外出して私1人になり、
掃除と電話番以外にやる仕事がないのです。
みな携帯電話で直接やりとりするので営業所にかかってくる電話は1日数本。
毎日読書をしていますが、飽きてきました。

前の職場は多忙でしたが、やりがいがありました。
同じ会社でこんなに違うとは驚きです。友達からは遊んでいて給料がもらえるなんて
うらやましいと言われますが、私には深刻な悩みです。
転職も考えますが、資格を持っていないし、
年齢的にも厳しいので決断できません。(群馬・S子)

http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/gakko/20080331sy21.htm
447名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 02:05:25 ID:dQk5QrXt0
>>417
最近・・・か?w
448名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 02:08:36 ID:SzSiJqi4i
施設の性質上、忙しい時期に備えた実地訓練ってことでいいような気が。

出来上がったものの売上を市の予算の足しにw
449名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 02:09:23 ID:dQk5QrXt0
>>446
その人は暇な時間を使って資格を取る勉強でもすれば良いんじゃないかな、
と思ってリンク先を見たら立松和平も同じような回答してんじゃないか。w

ま、誰が考えても似たような回答になりそうな相談ではあるな・・・はっ。もしや
ヤラセの相談か?w
450名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 02:10:44 ID:D+4iWA5QO
こいつら農家に転職したらええよ。
思う存分豆乾かしたり柚子もいだりできるよw
451名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:20:49 ID:zzgigJ2W0
>>439
2ちゃんねるでも、別に、公務員は一切休憩すんななんて極論を
言うのは一部じゃねーの?

要は必要な仕事を、必要な労力で達成しているかだ。
それが未達なくせに、権利だけを主張してる阿呆が非難される。
452名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:45:24 ID:ZEsz9gsL0
なんかもう殺すしかないって声がどこからか聞こえてくるようになった。
453名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:46:16 ID:QUWwnUHJ0
なんかほのぼのしたw
454名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:49:44 ID:5HPevQsBO
まぁなかぬけでパチンコやラブホへ行く大阪市職員に比べたらかわいいもんや
455名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:52:19 ID:xk9siHdI0
なんつーほのぼの職場。表彰すべし。
456名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:55:27 ID:Cwiu72IHO
ほのぼの
457名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:57:03 ID:APmmLtLqi
勤務中にクリトリス剥き出しにして乾燥させてたのかよw
458名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:57:56 ID:FJH1RaeKO
毎日遊んどるがなアイツら
459名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:00:57 ID:Z8egU1Np0

相変わらずだな。クビにして代わりに
一人でも多く氷河期から入れるべきだろ
460名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:01:43 ID:mxhrc2wii
別に取り立てて無駄遣いしてた訳でもないし(筍用の湯沸かし位か?)
なんかパトレイバーの特車二課思い出しちゃったよ。
どうせなら、奈良なんだし、万葉人のコスプレしながら当時の食材の
栽培・再現とかもやって欲しい。
461名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:05:31 ID:ZMLzrSreO
野外活動の一環で別にどうでもいいニュースだな。
公務員給与を食い物にしてる部落出身者から注意をそらせるのが目的っぽい。
462名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:14:48 ID:T5jRaJjxO
筍茹でると臭い。
463名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:16:51 ID:4bY0GD86O
それ流行りの食育に役立てればいんじゃね?
そんで野外活動施設も年中忙しくなればいんじゃね?
464名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:17:04 ID:jj4beuco0
これ上手いこと地域ブランド化してしまえばいいのに。
465名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:18:35 ID:GiK+vdbjO BE:259392274-PLT(13053)
ほのぼのとした職場だな
466名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:29:48 ID:cgQGWAYw0
>市青少年野外活動センター

この施設必要ないんじゃね?
467名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:33:45 ID:yicashY50
>>439
・ミッションクリティカルな職場ではない。
・サボりの内容が地域密着でほのぼの過ぎた。
・老い先短いじいさまを余り虐めてはいかん。
・こんな閑職に職員5人を配置した市の監督責任の問題。

こんなとこか。
468名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:34:15 ID:0wEHe52v0
いっそ自給自足にしてはどうか
469名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:36:41 ID:+LfvUIRg0
これは立派な野外活動の一環だろう
許してやれよwww
470名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:39:29 ID:n1ownskN0
仕事ないから暇なんで筍茹でてたってだけだし、この
行為自体は別にいいだろ。なんか、実際には暇なのを
忙しそうに見せるのがココの仕事みたいじゃんw

余所でたまってる仕事を回すか、それがないんなら
臨時か民間でまかなえよ。
471名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:42:43 ID:gK4ElnC3O
何か凄くほのぼのとした素敵な職場に思えるんだけど
472名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:46:06 ID:BZAayLLqi
減給1割なんて、あまいだろ
473名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:47:31 ID:DDFgqSVnO
こういう職場に、僕は就きたい
474名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:52:54 ID:prsBMAl8O
>>469
確かにw
475名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:52:56 ID:Ug/PrQ5JO
曽爾だっけ?キャンプしたりするとこだよね。
中学の時行ったなあ。
暖房きく宿舎みたいなのもあるが、たしかに寒い時期は暇そうだ。
476名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:53:31 ID:8rthXy+z0
過労死するほど忙しいのは問題だが、することがないのも苦痛だぞ。
この程度の娯楽は許してやらねば、それこそ欝になるだろ。
一日立っているだけの警備員のおっちゃんとか、本当に尊敬するわ。

いっそ、普段は登校拒否の子とか呼んで、一緒にいろいろすればいい。
477名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:53:37 ID:jtPrSw6wi
筍は直ぐ茹でなきゃいけませんね。
よって、出勤前にするべきだ。
478名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:54:03 ID:g+ciHbpi0
つーか人いらねぇだろ。
479名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:55:09 ID:665vGu/a0
自営業なら許されるけど、勤め人には出来ないな
市職員は勤務時間9-5時なのに暇なんだな
480名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:57:20 ID:pj/JGLy/O
きっと、おじいちゃん、おばあちゃんが「食べるか?」なんて持ってきて、おしゃべりしてたんだよ。
なんか、暖かい感じがする。
でも、公務員だからなあ。
別にいいじゃん、と思うんだがな
481名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:57:58 ID:jtPrSw6wi
あっ、敷地内のとれたてなんだ。
じゃあOK!
482名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:59:58 ID:cgQGWAYw0
所長、職員、臨時職員の給与ってどれ位なんだ?
483名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:00:29 ID:qZhrBBCQO
これくらい良いよ、のんびりしてて。
但し平均年収350万にしろ
484名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:00:50 ID:xPz9REwx0
奈良って部落利権臭い事件多いな
485名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:01:27 ID:f27hNk/nO
サボってた分の減給と月給の額が釣り合わないんだが
要するに実害食うまで税金使って遊ぶ宣言でしょ
486名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:13:07 ID:t0TmmlNsO
さて、今日もうるさくクソ忙しい職場へ行ってくるか
487名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:16:33 ID:yT4l5Uc60
このくらいいいんじゃね?
488名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:18:10 ID:mKUSrt7DO
暇だったんだな
489名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:18:15 ID:BCUP0bPei
グルメな奴らだ
490名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:21:09 ID:2epFPShr0
長いこと公務員やってました

山勤務のときは
しいたけ栽培
やまいも堀
マツタケ探し

海勤務のときは
魚釣り
タコ、伊勢えびの潜り漁
アサリ、サザエ、アワビとり

その他のとき
トマト、ニガウリ栽培
庭木、芝生の手入れ

勿論一般職で勤務時間中
いい時代でした


491名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:23:45 ID:mXyUBZaTO
これで残業代は別なんだろうな
492名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:26:05 ID:TQwoKpRo0
橋下のダンボールハウスのおじさんに、公務員の地位を与えちゃった感じだな
493名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:26:07 ID:Sg2qoU5Ei
胡麻を擦る程度にしておけば、助かったのに…
494名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:28:10 ID:silCLWCMI
こんの食いしん坊どもめ
495名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:29:47 ID:thXmjaQa0
フリーダムすぎてわろたwwww
496名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:31:48 ID:kSU8Xjek0
出来上がったのを俺に食わせてくれれば許す。
497名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:34:40 ID:aYoiSugaO
野外活動の訓練じゃね?
498名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:34:53 ID:MVPUAxcKi
なんか、ほのぼのでいいやんw
ロボットじゃないんだから、これくらい余裕みてやれよw
それに公務員数をまだ減らせるって事じゃんww
499名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:40:47 ID:bSv9bfEPO
何か、平和だなー…。
500名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:42:30 ID:eExx30hRO
最近の事件から見ると
すげぇほのぼのするなw
501名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:44:08 ID:5jmp0KaHO
奈良はのどかだな…
502名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:44:36 ID:779VFrr90
また奈良か


市青少年野外活動センターなんていらない
典型的な天下り組織
503名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:45:19 ID:xMJmIpoN0
いいなあ。こんなところだったら働けそうなのに。
504名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:50:09 ID:/RpylaxH0
>市青少年野外活動センターの所長(66)
こういう高齢者を養うために、新規採用0とかにされてるんだよな
505名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:54:57 ID:8CFs2Vgui
同和利権追求をかわすためのパフォーマンス
506名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:03:40 ID:QS69UKX2P
国立病院の非常勤だったが、
タケノコ掘り、銀杏集め、柿取り、松食い虫に
やられた松の木伐り、
屋根の落ち葉回収、イタチが入らないよう床下の
金網メンテはやってたな。
食材は美味しく頂きました。
507名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:14:22 ID:G6waDaOF0
牧歌的でいいじゃないかと思う俺は京都市民
シャブ中とかATMクラッシャーとか
シャレにならん職員の巣窟だよ京都市は・・・
508名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:15:05 ID:Eq06wnup0
こういうところで働きてー
509名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:45:37 ID:+kusvwEji
鹿男あをによし乙
510名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:47:25 ID:Wm3R4Tm/O
する事無いなら公務員辞めれ
511名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:47:58 ID:WWBcGZp20
むっちゃフリーダムだな
512名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:48:02 ID:RwhafZICO
勤務中にサボってたことには変わらないのに他の公務員の方が酷すぎてむしろほのぼのしてしまう不思議

それくらい公務員は腐ってるってことなのに、そのことに危機感を持たないおまえら
513名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:53:30 ID:jcNBaT6z0
市職員の勤務とは黒大豆を乾燥させたり、筍茹でたり、ユズを取ったりする事でもない
そんなお上品でおっとりとして雅やかなものではない。行政とは暴力である。
一つの階級が他の階級を打ち倒す激烈な行動なのである。
514名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:54:17 ID:wUCXM+z7O
昔は民間もこんなところが多かったよ。
それにまず自営が多くて勤め人の割合は低かったし。
労働環境が今よりはるかにぬるかったから、働かない人は
よっぽどの怠け者で恥ずかしい、となる。
515名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:56:38 ID:TO1SZQL50
たけのこ茹でるの時間かかるんだよねえ
516名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:05:22 ID:a9tSJskY0
('A`)むしろこれも給金の一部と看做した方が。
517名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:07:01 ID:dpZOzPVi0
処分て解雇じゃないのかorz
518名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:07:41 ID:49wxej5U0
しかしタケノコは掘らないとすぐ大きくなって竹林が拡がるし。
掘ったタケノコはなるべく早くゆでるべきだし…。これは全面的に責める気にはならんな。
まあ早朝出勤して勤務開始前に掘るべきだったかもしれん。第一その方がうまい。
黒豆は食わんからダメだ。ユズも勤務時間外にもげ。
519名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:19:36 ID:zeaayNfe0
ここ行ったな。小学校の頃と高校になってからも行った。
楽しかった。

月に変わっておしおきよーはまだやってるんだろか
520名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:22:03 ID:2VyhhP7r0
月に変わっておしおきをしてたとして、ほかの職員や
臨時職員計4人も戒告や訓告、厳重注意となった。
521名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:22:45 ID:JBdzDPIC0
宮崎のハゲも昨日のTV番組で
暫定税率は段階的に2〜3年かけてなくしていってもかまわない
と前から主張していたなんて言ってたぞ
そんなこと初耳だったが
暫定税率廃止が確実になったとたん
自民と土建屋の犬が世論を気にしだしたよ
変わり身の早さはさすがだわ


522名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:24:15 ID:aIpdepLR0
>小中学校の夏休み期間以外は、比較的暇な時間が多い
で、月給いくら?50万?100万?
523明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/04/01(火) 09:25:20 ID:y9+rDXQI0
>>514
公務員は民間じゃないし

給料何から出てるかよ〜く考えな
524名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:26:00 ID:GGknvJog0
>>507
ゴミ回収の車の運転が半端無く荒いな。
そういうの疎い俺でも、明らかに堅気じゃないと分かる。
525名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:26:19 ID:+A/EN4XB0
パチンコとかなら理解できるんだがワカラン
526名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:26:42 ID:7Brap2pS0
公務員なんて、今の10分の1位まで減らせそうだなぁ
527名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:27:11 ID:dtQ3lTTh0
市職員なんて暇なんだから暇つぶしは必要
528名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:27:52 ID:zQ6zMTYD0
同人誌を買いに行ったりドライブに行ったりいつも2ちゃんねる
やったりしている俺が見ても許せん話だな
529名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:28:55 ID:Vzz/nfxu0
野外活動センターもしらない引きこもりが結構いるんだな
火起こし機作って麻で穂作って火起こしとかした事無いのか
530名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:29:53 ID:nHOkujQdi
>>523
じゃあお前の労働効率が悪かったら、株主に謝るのか。
勤め先がどこだろうと、楽して給料ほしいと思うのは
サラリーマンの本音じゃね?

それに、公務員も源泉取られてるんだぜ?
531名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:29:56 ID:+A/EN4XB0
>>100
9割9部9厘部落在日だろ

あいつ等の朝鮮クオリティなら確実だ
532名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:30:00 ID:MM0liuO40
いやこれは「野外活動」のひとつなんじゃないのかww?

しかし公務員は暇そうでいいよなw
533名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:30:18 ID:jV7tGp0dO
なんか長閑な話だなーw
534 :2008/04/01(火) 09:31:37 ID:gJE5weevO
青少年センターってブラク地域に建てるやつだよ
昔の 隣保

近所にあるわ
ミニ体育館 ミニ図書館 とかついてて
友達にくっついてよくいってたら
おかんとおとんに いくな といわれた

昔の話だけど
535名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:31:53 ID:0EMDKXwM0
奈良、京都の公務員はどうしてこんなにクズばかりなんだ・・・


536名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:31:57 ID:HJxc8O180
のどかだなw
っていうかそういう人だから勤まるような気ガスwww
537名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:32:15 ID:CXgg5c0J0
仕事ないんだったら職員減らせばいいのに。
538名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:32:18 ID:+A/EN4XB0
>>533と言うか普通。陸上自衛隊じゃ日常的に行われてる素振りがあるし
539怒髪商店@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/01(火) 09:32:49 ID:w9s6m71p0
>自宅で栽培していた黒大豆を持ち込み、勤務中に事務所内で乾燥させていた。

これはセフセフだろ。
乾燥させる間、つきっきりになるわけじゃなかろうし。
しかし、

>ユズを取りに行ったり

これはアウアウwww
540名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:33:56 ID:q4o4r6PJ0
>>477
ああ、朝堀りのタケノコ、うまいな。
時間が経つとエグ味が出るんだよな。
541名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:34:53 ID:G/Z8PqgkO
なぜか癒されたw
542名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:35:15 ID:L861lFgY0
これで年収1000万ぐらいだからね
報道特集で京都の中抜けやってたけど駐車場にベンツやらセルシオなどの高級車がずらりだった・・・・
543名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:36:17 ID:w8DtHpVK0
地方公務員の人員と給与は早急に激減させるべきだ。
ぬるま湯どっぷり、いつまで日向ぼっこしてるんだ!!
544名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:38:15 ID:CXgg5c0J0
>>543
江戸時代末期の武士階級を思い起こさせるよね。
平和ボケ。
545名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:38:29 ID:dQesmtUf0
コレくらい許してやれよって気もするが、
許される範囲と許されない範囲の線引きは難しいから
処罰も納得 
546名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:41:13 ID:lHaRCnpT0
別にいいんじゃないかって言ってる人もいるが、この市職員達が勤務中に筍茹でていくら貰ってると思う?
547名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:41:19 ID:LlOR/oPO0
警察で魚干してるの見たことある。
548名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:41:32 ID:a9tSJskY0
('A`)というか、これは青少年の野外活動を支援する為の
  研修、スキルアップに日夜励んで居た
  と看做す方が正しいのではないか。
  事務所に噛りついている人間に教わる方も
  たまったもんじゃないぞ。
549名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:42:33 ID:RLulOvr70
この程度、緩いくらいが丁度良い気もしなくはない。
給料さえ安ければね。
550名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:43:08 ID:GdFCr3kn0
>>544
 天領はそもそも代官とその配下だけだから、
沢山の家臣団を抱えていた藩よりも年貢が
安く済んだ。地域共同体が崩壊した今となっては、
もう遅いが
 
551名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:43:15 ID:lUG9Qrxl0
田舎の役場なんて大抵そうだよ、勤務中に助役が「田植えだから
今日は早く帰るし。」とか日常だよ。それの延長だよ。順序が逆。
552名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:47:32 ID:xXLJkHpT0
ん〜、これぐらいはいいんじゃないの?こんな事してて
「どれだけサービス残業あsdfghjkl;ふじこ」
と言われたら問題だけど
553名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:49:29 ID:MStMOF8V0
奈良駅で奈良市職員弁当としてなら駅で売ったらいいんじゃ?
ヘルシーそう
554名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:53:57 ID:AxsQGs6J0
大阪 京都 奈良

部落民が公務員として税金を盗み
やりたい放題ですね

で、こいつらが国民全員の言論狩りを行う
超法規ゲシュタポ軍団となるために
人権擁護法案を制定させるんだろ?

批判をするヤツは皆殺し、が可能になる「人権擁護法案」

推進派はこいつらから分け前をもらうダニ
555名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:56:34 ID:uYXjPKUq0
まあ俺も似たようなことやってたりするけど俺はあくまで自営だからなあ
仕事以外にかまけて収入が減ってもあくまで自己責任

給料が保障されてるてのはうらやましい身分ですな
556名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:56:47 ID:II3W0NPJ0
公僕は呑気なものだな
557名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:58:33 ID:a9tSJskY0
('A`)土の臭いから離れるほどに、公僕は劣化していった。
  全職員を野良仕事で研修させるくらいが
  ちょうどいい。
558名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:59:04 ID:/RpylaxH0
>市青少年野外活動センターの所長(66)

退職年齢超えた高齢者養うために、若い世代の採用が0にされてます
以上、日本の構図でした
559名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:59:30 ID:dh+/vWA20
夏休み以外は別の部署で仕事をすれば無駄じゃないだろうにね

なんで公務員って効率より無駄を優先するんだろうね
560名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:01:03 ID:3KM9e1bcI
これは許せる
561名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:01:15 ID:2YrKCPWK0
昔、博物館の臨時職員やってて同じようなことあったなあ。

昼1時ごろ
館長「おーい、焼き芋やくぞ!、手伝え〜!」
オレ「え、あの館内は・・・いいんですか?」
館長「客5人も入ってないだろ。女の子に任せておけ。裏庭で焼くから釜戸を作るの手伝え」
オレ「あ、はい(オイオイ、これマズイだろ)」

5時になって事務室で
館長「たくさん出来たから、みんな持って帰れ〜!」
女性臨時職員「わーい!」
係長「えー本日の入館者数は13人。ははは、職員数の方が多いですね」
嘱託元校長「うっはっはっは。こんな日もよいなあ。栗みたいに美味いぞ、この焼き芋」
オレ「(・・・まあ、焼き芋は館長のポケットマネーで買ってきたし、いいかぁ。)」

ちなみに給与は12万ぐらいだった(ボーナスは無しです)。
562名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:02:22 ID:0qdCpPYY0
あかんもんはあかんけど
こんなんよりもっと取り締まるべき所が
あんじゃないのか?
どうもスケープゴート臭杉
563名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:02:24 ID:eLfbU/vS0
なんか気の毒なんだが
564名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:02:58 ID:YdTSAO0V0
>>555
オレも同じ立場。
こうやって書き込んでるけど、この時間が後々自分の仕事を
溜めちゃってヒドイ目に遭うのは判ってるんだけどねwww
公僕が裏山。
565名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:03:27 ID:UU2BTAEJ0
地元の産品を大切にしていて微笑ましいじゃまいか…じゃイカンのかw
566名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:06:23 ID:scrD9MtEO
他に何かあるんじゃないの?これだけで処分なら変な話だ。
567名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:09:12 ID:zJ+z26oi0
林間学校とかのか?
中学の時、林間学校で食事作りの時
マキが湿ってるし馬鹿みてえに太くて燃えないからん鉈貸せつったら
怪我するかも知れないから貸せませんとか吐かしやがったわ
だったら細かく割って湿らんようにしとけよクズがと
こいつらみたいなのがサボってるせいか
死ねばいいのに
568名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:23:28 ID:ff68khxLP
野外活動の一環じゃねーの?
569名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:23:51 ID:vY6f1QJ50
もう公務員というだけで、外歩いていたら包丁投げつけられても、
おかしくないな、ふざけすぎだろ公務員は。
570名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:27:35 ID:Ns8uMHDI0
田舎じゃ、こんなモンだろな
571名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:30:18 ID:7zXxt8840
  、-―――――――-- 、
  ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::......   ヽ
   〉 ̄`´ ̄ ̄ ̄`ヽ::::     |
   レ ⌒ヽ_/ ⌒ヽ  ヽ:::.   |
  γ⌒ヽ  /⌒ヽ|l  |::    |
   ■■■■■■■ 〉 , -、| こ、これは
  〈  ̄「 ̄   ̄ 〃 |_l r | 親睦を深める為に
   |  └┬^, , ,__,     7 ノ 市民の皆さんに
  |  `l ̄ ̄ン   , ┬´ 食べていただくための
    |    ̄ ̄   ≠  |  サービスで
    ゞ、     __≠  |
     `| ̄゛゛     ノl
572名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:33:33 ID:InIi/TX0O
もっと記事にする事あるだろw
573名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:07:37 ID:eHAfcttM0
妬まれてチクられたんだな、これは。
574名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:09:04 ID:hNPvwCPoI
またか
575名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:10:07 ID:T2cF0vVr0
怒るべきところなんだろうけど、なぜか和んでしまった。
いまは反省している。
576名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:10:14 ID:ksdDGF0Vi
もっと処分されるべき人間がいると思うんだけど
577名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:10:31 ID:Bk8r0ohUO
いいなあいいなあ
この一件がなければ最高の仕事じゃないか
578名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:10:53 ID:DofVdIVW0
これで年収1千万超えてるから羨ましい・・・
579名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:54:22 ID:LAfoMQOPO
プラプラ散歩したり、暇つぶしに煮物作ったりして年収1千万円超えか
基本的にヒマと自ら発言する始末
絶対に許せねえ
俺は許さない
580名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:57:16 ID:TxspF4Ni0
暇な施設だからな
年収千万超えるのが凄い
581名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:58:32 ID:LAfoMQOPO
税金ドブに捨ててるよな
582名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:00:37 ID:zzgigJ2W0
いつの間にか年収1000万ってことになってる。
変なの。
583名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:03:32 ID:xyBdx8fZi
奈良市役所ってヒマなんだなぁ
584名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:23 ID:6DrNe3E40
クビにしろよ
585名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:30 ID:ff68khxLP
公民館の所長とかみんなこんなもんだろ?
花壇の花育てたり
おばちゃんと世間話してキャベツもらったりするのも
仕事だと思うんだけどねぇ・・
586名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:30 ID:E+1P6q1DO
66才って普通
定年退職してるんじゃないの?
587名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:25 ID:pWvo6Rx5O
俺の母親が臨時に行ってた役場も
勤務中に職員が渋柿の渋を抜いたり、おこわを蒸したりしてたらしいが
588名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:18:03 ID:H/vXlvYli
なんかのどかだなw
589名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:31 ID:V0KxS9SqO
公務員ってまともに仕事してんの?
590名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:41 ID:pApnR2/D0
他人の仕事振りを公然と批判できるほど、己の仕事振りが完璧な
朝日、成績優秀リーマン、勤勉な主婦、真面目な納税者は
業務の空き時間もいっさいの私語は禁止で机の前で黙って座っていろということか・・
  ・まるで某ゲーム会社のリストラ部屋だな
591名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:21:50 ID:4sX+fkeE0
調べてみると青少年野外活動センターて全国にあるんだな、一度、人件費や仕事の実態を
調査するとおもしろいな。
592名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:22:09 ID:g1/mQ6dQO
和んだ
593名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:23:36 ID:rWK4TJye0
奈良www
またBか
594名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:27:59 ID:+1pIQWs90
べつに、こんな事はほっとけばいい。
害があるわけではない。
公務員の面した公害務員を駆逐してくれ。
無駄な叩きだろ。
この爺さんは。
もっと叩かなきゃいかん奴が居るだろう!!
マスゴミのスルー&ピンボケに腹が立つ!!
595名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:34:56 ID:splWCgIq0
これは過剰反応し過ぎ。

「野外活動センター」という業務の性質上、特に問題があるとは思えない。

糞も味噌も一緒にされがちなのが、公務員のリスクだな。
596名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:36:10 ID:CqiBR3fV0
公務員ワロスw

この調子じゃ、ずっと尊敬されないな。
597名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:38:02 ID:x3zPOjsAi
こうゆうとこの所長は、定年退職後の天下り先だし、65過ぎても、多少の退職延期もある
598名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:55 ID:yjyW0/6n0
これはスケープゴートのような気が
青少年野外活動に役立たなくもないだろ
599名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:50:49 ID:Nm6yGag+P
お金がないんで職場に炊飯器持ち込んで
出勤後に米といで炊飯してお昼に食べてるんだけど
これもアウト?
600名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:50:51 ID:tH7ZYDUaO
奈良で黒大豆干しなんていうから、吉永早百合の「奈良の春日野」を思い出したよ。

黒大豆だよね?鹿の(ry
601名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:59 ID:tH7ZYDUaO
×吉永早百合
○吉永小百合…orz

今時の若者は筍のゆで方とか豆の扱いとか知らないから伝授する、というイベントでもやれば問題なかったのに。
602名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:00:27 ID:pApnR2/D0
>>599
業務以外で電気を使うから、電気料金の私的横領でアウト
職場全員に美味いオニギリを振舞うならセーフ
603名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:02:41 ID:Nm6yGag+P
>>602
炊けたご飯はみんなにあげてるよ
でもみんなにオカズを分けてもらってるよ
604名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:02:37 ID:cgQGWAYw0
【公務員残業問題】 県職員「悪意で公務員叩きしている」意見の一方、「公務員は、どれだけ民間のこと知ってるのか」意見も…産経
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207018046/
605名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:43:26 ID:vdLGH1eW0
まあ、なんか、これは許せるな…
606名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:20:16 ID:ojyPOimp0
なんとなくだけど、施設の性格上、デスクワークよりも
非難されている活動の方にたけてる人材の方が向いている気がする。
業務ほっぽり出してるならばともかく。

どうせならば、そういうのを青少年野外活動の一環にすれば無問題のような。
607名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:21:04 ID:zIPu2deX0
たたけば、カコーー、と良い音のする鰹節。
それ用の削り器。
絶対にスーパーなぞでは売っていない、高級品の部類に属する、本物の仙台味噌。

・・・を持参し、味噌汁の実は、旬のものを、毎日買ってきて、職場の給湯室で作っていた
オッサンがいた。味噌汁は旨かったらしいが、仕事のほうはさっぱり出来ない。しかも意地悪ときたもんだ。
大体想像がつくと思うが、味噌汁を振舞う相手は特定の上司だけだw
食堂をちゃんと完備している公の事業所で、公費から支出されてるガス代を浪費しながら何やってやがんだ。
もちろん、画像付きで本局に密告して、大問題にしてやった。ザマミロ。
608名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:30:22 ID:dh+/vWA20
ミヤケ屋でも取り上げるほどの事件だったんだなw
609秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/04/01(火) 16:33:51 ID:T4rLmJO80
('A`)q□ >>2
(へへ     不意打ちされたw
610名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:37:31 ID:/9i4e7v10
5人も正職員必要ない職場だな
退職前のお飾り所長と実務担当の次長だけでも多いくらいだ。
どうせ現業は全国並みにバイトだろ。
611名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:38:26 ID:FRCZGoRh0
自分の子供が泊まりにいくのならこの人に担当してもらいたい。

同僚を細かくチェックしてちくる陰湿なやつは子供と接する資格ないよな
612名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:39:15 ID:E1YFBNIj0
いやいやいや
エイプリルフールネタだろ?w
613名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:40:40 ID:72y0PM4l0
>>611
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:42:39 ID:MLnOVn5nO
こんなん取り締まって、2〜3年毎に外郭団体渡り歩いて退職金雲仙万貰いながら、税金盗んでる天下りは放置か
615名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:44:09 ID:+EQwSx5vO
こういう所の職員ってシーズンオフの時は何してるのかと思ってたらw
616名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:45:14 ID:qI9wMMXs0
>>611
子供が合宿して、指導してもらったりするなら、こういう雰囲気のところがいい。
時間とノルマに追われてせこせこしているようなところじゃねと思う。

この人たちがしてたことっていうのが、子供に見たり体験させたいようなことばかりだしw

無駄な部分もあるかもしれないが、なんだかなあ。処分されて、新聞記事にされるのは
気の毒。
617名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:48:34 ID:xgxZrWc1O
何四季を満喫してんのwwwww
618名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:48:47 ID:4sX+fkeE0
66才てことは、この所長も天下り職員じゃないの?
619名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:49:41 ID:7mX3dCqtO
自然教室とかで使う施設だろ?
キャンプしたりオリエンテーリングしたりするとこ。
いいじゃんそういう地元農家の知識を教えるのも仕事にあるし
620名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:54:11 ID:q5uCng5q0
>自宅で栽培していた黒大豆を持ち込み、
>勤務中に事務所内で乾燥させていた。

野外で乾燥させていたならばおk


>敷地内のタケノコをゆでて職員間で分けたり

野外で茹でて取り分けていたならばおk


>ユズを取りに行ったり

無問題
621名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:55:21 ID:txXKBdB30
>>18
キーボード拭いたwwww
622名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:57:22 ID:NXp+DkGZ0
どんだけ暇なんだよ
623名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:59:02 ID:l21ZHTXg0
フリーダム杉だろwwww
税金で養って貰ってる認識ナササリーだな
624名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:59:40 ID:DTCStbzb0
こんな山林の職場風景を誰がちくったんだよw
625名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:59:52 ID:N1Tt/9l70
だったら非常勤でもにしろよ
626名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:03:28 ID:i9Ddg1r2O
チョン玉やチョン絵じゃない分まし。
もしこれがチョン玉やチョン絵だったら即刻懲戒免職。
627名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:04:13 ID:W+9hYKgY0
暇な時間ならしょうがない
628名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:04:23 ID:3bdLv/e60
いいじゃねぇかと思うけどね、それくらい・・・
629名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:04:59 ID:3bdLv/e60
ヒマな時間のヒマつぶしは大変だよね・・・
630名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:14:42 ID:LAfoMQOPO
税金返せよ
631名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:19:34 ID:4sX+fkeE0
そのうちヒマ潰し手当てを作るんじゃねw
632名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:27:14 ID:ro1W324yO
俺昔高潮や波浪の防災関係の公務員やってたけど
入所3ヶ月目に欠員対応で四国の某地に吹っ飛ばされて
以降ずっと勤務中ネトゲ廃人やってた

つーか上役も知ってたし、上役も毎日バイクで趣味の写真撮りに行ってた
本気で天候が荒れた時以外やることがないので、欠員が出るときはいつもメンタルに支障が出たときばっか
日報は義務ではなかったので二週間で書くことがなくなってやめた


俺はやってたネトゲが過疎ってきたからやめたw
633名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:29:14 ID:VkrjsoU30
こんな役職があることは責められるべきだと思うが
やってたことは、まあいいんじゃないかと思う
634名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:30:31 ID:L7wy2++UO
野外活動センターってキャンプ場運営してるところだよなぁ
大黒豆を乾燥させてて報道されるってのがチョトカワイイ
635名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:30:47 ID:GhHO6BVdO
なんだってまぁ、のんきな連中だこと
636名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:35:43 ID:/YTEmxhEO
勤務地に川が流れてて、勤務中に客と山菜とか採るのは駄目?
637名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:36:27 ID:3ACQNEJ5O
いけないことだが、ほのぼのした。
ちょくちょくタバコ吸いに仕事抜けるよりは有意義だなww
638名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:36:34 ID:jsC8bhR+0
正直こんなほのぼのとした職場で働きたい
639名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:36:38 ID:oyej6uOaO
悪いことしてるのに微笑ましいのは何故なんだぜ
640名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:37:05 ID:WyiILLI70
カワユス
641名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:38:10 ID:tfMKqPxQ0
比較的暇ということは、まず暇なんだろうな。
642名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:40:30 ID:QgwrbIzt0
それくらい暇ならどうしようもないだろ
そもそもそんな暇になるような状態にしておく
市側の問題だろ
643名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:41:28 ID:cR7Bst2x0
自衛隊ひとまづ解散しろ。
644名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:41:59 ID:3Qn7Dgb70
流石はスローライフ課だな^^
645名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:42:40 ID:eQlIjhpa0
http://www12.ocn.ne.jp/~center/
建物がゴミ焼却場にしか見えないww
646名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:43:33 ID:eQHdEFZ70
うちの会社も勤務中に柚子とりにいったり、筍ゆがいたりしてるな・・そういえば
ど田舎の自動車下請けだが、ストレス解消でみなやってるわ
647名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:43:55 ID:YvfVLvXh0
公務員の激務って楽でいいねぇ
648名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:46:02 ID:shdKQn+YO
なにこのほのぼのしま専科。
649名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:47:55 ID:ad0ghnIk0
屯田兵か特車二課か
650名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:47:59 ID:AGxmx7Oj0
もし糞民主が政権とったら、こう言う奴らも保護されるんだろうな・・・
まじで民主ウザイ。
651名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:50:10 ID:AGxmx7Oj0
>>646
公務員と民間を一緒にするなよwwwwwwww
お前の払ってる税金で、こいつらはピクニックしてんだぞ?w
652名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:51:42 ID:NQRKptdd0
座って待機するのが仕事だとでもいうのなら
大豆乾燥したりタケノコ茹でたりした方がはるかに意味のある「仕事」ではないか
653名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:52:30 ID:OEFY67240
俺現場が山だったりすると仕事中に栗拾いとかしてた
654名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:55:10 ID:N2OrsEfy0
筍は仕方ねえ。
湯がくのが早いほど美味いんだよ。
655名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:56:47 ID:pig1bCPC0
ここ3回くらい行ったけど、確かにあまり仕事は無さそう。
656名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:58:06 ID:kVJY2GP40
市青少年野外活動センターだからな・・・。
657名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:58:10 ID:eQHdEFZ70
そりゃやって良い事とはおもわんが
年に数回、こういう事をやる事で団結が増したり、互いに仲良くなったりするもんだ

大体こんな事よりもっと先に叩くべきものが山ほどあるだろうに
658名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:59:37 ID:AMepRvfYO
暇なら臨時職員雇うなよ
バイトとはいえ、臨時職員は各種保険受けれたはず
659名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:00:45 ID:AGxmx7Oj0
>年に数回、こういう事をやる事で団結が増したり、互いに仲良くなったりするもんだ


その為に公務員にも慰安旅行があるわけだが・・・
660名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:01:08 ID:pig1bCPC0
>>534
今頃レスするのも何だが、ここは完全に山の中にあるから関係ないと思うぞ。
661名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:01:38 ID:ic8/O9or0
こんな奴がたまにいるから、公務員は〜と言われる。
凄く迷惑な話だ
662名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:05:42 ID:HcM7rZPgO
市民にも分けてれば大丈夫だったんかな?
663名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:08:28 ID:sACiE49K0
なんだ、ほのぼの心温まる話しかと思ったw
664名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:09:35 ID:ezIA6Ozq0
仕事がないのに、何をしろと。
本もだめ。ネットもだめ。談笑もだめ。

拷問だな。

正論言うのも自由だが、昔はどこもこういうことをやっていたでしょうに。
665名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:10:55 ID:2YrKCPWK0
ぶっちゃけ市のこういう施設に配属(異動)させられてる職員は問題行動が多いとか驚くほど
仕事ができない奴が多い。

本庁においておくと何かと不都合なので置いておく。そしてこういう施設に配属していると
出世できない(本庁にいる職員が昇進しやすい)ので、市職員の間ではバカにされている。

要するに市役所の窓際族ってところ。それでも、給料いいけどね。
666名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:11:25 ID:tfMKqPxQ0
話は牧歌的でほのぼのするんだがw
公務員だからなぁ。
667名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:12:23 ID:CXgg5c0J0
仕事が無いのに雇われてるほうがおかしい。
66歳ってのもねえ。定年いつよ。
668名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:13:30 ID:O/UqWyW2O
これで年収500から1000
669名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:15:26 ID:4sX+fkeE0
更に役員が他に何人かいるのかな?
670名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:16:13 ID:1iEcFoSf0
このくらいなら多めに見てやれよ。
庁舎の人間がさぼって遊んでるのとはちがうんだから。
まだ別に国に取って処分しなけりゃならんのいっぱいいるだろが、
福田とか、町村とか。
671名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:23:02 ID:gppl+uI/P
タケノコはすぐに茹でないとだめだからこれだけはしょうがない
ユズはアウト
672名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:33:32 ID:nNW3Sclg0
これで年収300以上なら是非やりたい
673名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:35:53 ID:3bFeCOde0
羨ましい職場だ…
674名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:42:35 ID:AGxmx7Oj0
乞食と公務員は3日やったら辞められないとは、よく言ったものだw
675名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:49:16 ID:OtXUeOe40
どうせ、筍と糠が用意されていたらお前等も
筍を茹でちゃうんだろ。

茹でる欲求を抑えられる奴は野外活動センターの
職員として、逆に相応しくない気がする。
676名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:52:29 ID:9KWvYOa3O
同和枠採用の部落民?
677名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:53:06 ID:NQRKptdd0
>>675
ああっ、たけのこぉ!新鮮なのぉ!
すごい、こんな、・・・大きいぃい・・・!
あんっそんな、糠まであるのぉ!?
だめっ、もう私・・・我慢できないぃ・・・!
678名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:53:13 ID:02Htg4bn0
自営業者かよ
679名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:55:31 ID:4sX+fkeE0
おそらく、この事例だけで処分された訳じゃないと思うけど。
毎日毎日仕事以外のことばっかやってて目にあまったんじゃないかな。
680名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:58:21 ID:oCKL5mz/O
筍はスケープゴート。
処分せざるを得ないクズ集団。
681名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:08:52 ID:8SrnL8Re0
処分厳しすぎるんじゃないの?・・とご意見メールを市に送ったが
返事がこない。
682名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:10:52 ID:L5PKA+Ap0
ID:wypVdgbt0

公務員か?
683名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:12:43 ID:pGGtqDKz0
同和利権絶対許さん!
684名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:07:03 ID:lvwTQJYA0
どうせなら、それを商品として販売すれば良かったのに。
685名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:12:06 ID:A8M6BRZi0
でも、名産品とか、こういうとこの職員がある日ときめいて作ってしまうんだよね・・。

それが地場経済を支えるものになったりして。

研究させればいいのに。
686名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:15:32 ID:A8M6BRZi0
他市町村から、希望者に自然体験ツアーをやらせるなり、
都会から戻ってきた高齢者に農業を教えるなり、
名産品を作らせるなり、

これからの時代のニーズに合ってると思うんだがな・・。
なんていうか、間違ってるような・・。
687名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:16:04 ID:nB0vDRIY0
頭に鹿の角のついた坊主よりはよっぽど本来業務に適してるんじゃ?
野外活動センターだし。全然悪いと思わないんだが。
688名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:18:58 ID:0xulLaf50
ま た 奈 良 か
689名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:19:30 ID:nc5zST3m0
>戒告や訓告、厳重注意

仕事中に竹の子茹でてこれか。
ぬるいなーw
遊びか?遊びで仕事やってんのかw
690名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:20:43 ID:MJBAjPsYO
何か天国みたいな職場だな。
場所場所で違っててもいいんじゃない?
大阪市役所なら腹立つが。山の中ならいいんじゃない?
691名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:20:54 ID:LlX7N/uN0
>>664
民間で同じ事やれるか?君
692名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:34:15 ID:foppgufBO
民間、民間と言うけど、むしろ民間も見習うべき。
時間に追われてギスギスし過ぎなんだよ。
民間でも、仕事中にゆっくりお茶飲んだりテレビ見たりすればいいのよ。
昼休みも二時間位取ってさ。

経営者が儲からなくなるだけで、実際それ位でも給料は出せるんだよ。
仕事なんて三時間もすれば自分の給料は稼げるし
半日も働けば給料と諸経費なんて余裕で稼いでるんだよ。
後の労働は経営者の儲け。
いい加減気づけよ奴隷共。
693名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:41:17 ID:NkH+NWqk0
健康的な生活だな
694名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:44:44 ID:CWnhU0OTO
なんか責めるきになれない
いいおっちゃんじゃないの
695名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:47:32 ID:4XDGNotU0
でもこの辺のノウハウが野外活動に生かされてるんなら…とも思うんだが
公私の境目がうやむやになるのも確かに問題あるかもな。
696名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:00:02 ID:D52Vnhmt0
野外活動準備(ノウハウの確認)とか、名目用意すればいいのに。
そういうことができるのにやらなかったんなら、無能だから処分は当然。
やってること自体は全否定すべきじゃないと思う。
必要な智慧だよ。
697名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:02:14 ID:mJm3VEGR0
徳島のハム事件もそうだが、一見のどかな背景には
ブラック民の恫喝があんだろーが
698名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:59:47 ID:pGGtqDKz0
>>692
お前は労働者側の幼い考えだなw
もっと大人になりなw
699名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:16:34 ID:3kwPp80t0
なんかほのぼのしすぎていて、
怒る気にならない。
ヘビースモーカーの煙草休憩を一週間分まとめたら、
この人達の抜け出した時間に匹敵するんじゃね?
700名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:38:05 ID:jTGfGRn3P
たけのことりで竹林が保たれたり
山菜取りで山道の崩壊にきづいたりするのにね
701名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:58:27 ID:I5XQLe2D0
奈良市は、青少年野外活動センターにもれを雇うか、さもなくば廃絶しろ
702名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:59:04 ID:d1Xhj3Gp0
>>2で結論が出てるw
703名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:01:19 ID:HUi2VvHM0
「だって別にやることないし、時間もったいないだろ?」
ってことか。お前らに払う給料がもったいないよ。
704名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:54:34 ID:Cq49GVHd0
所長だし勤続何十年だったら、年収1千万ぐらい?
705名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:49:47 ID:FL0qCVAl0
http://mainichi.jp/area/nara/news/20080401ddlk29010717000c.html
やめたんだと。肩たたかれたのかもしれんが。
706名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:57:47 ID:O1ubA3wx0
所長は退職で処分無しか。退職金の減額くらいしろよ。
707名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:13:29 ID:xOK8JvoKO
どんだけサービス残業だよ
708名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:14:24 ID:To1kzGij0
どうせ特別枠の部落民だろ。
709名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:16:20 ID:KsJc47SF0
俺の税金がこんな糞のために使われてるなんて…
710名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:45:12 ID:aoYSHehh0
そういえば、NHKの番組中、ある地方公務員がそば打ちが趣味で
昼休みによく蕎麦を打って、その場で茹でてみんなに馳走すると威張ってたな。
711名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:26:23 ID:YQCG6WeN0
■【奈良】特殊手当て訴訟で奈良市が控訴 / 裁判 2008/03/31 20:23
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1206968939/
■【奈良】不祥事体質、脱却へ-奈良市環境清美部(2008.4.2 奈良新聞)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207113447/
■【奈良】「違法性看過でない」-市、大阪公債に控訴【奈良市特殊手当】(2008.4.1 奈良新聞)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207113388/
712名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:12:45 ID:CY+oFwde0
そんなヒマができるほど不要な人員雇うからいけない。
税金を縁故者たちで分け合うための組織なの丸分かり
713名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:42:45 ID:jTGfGRn3P
野外活動センターだからなー
仕事の一環といえばそうなのかもとおもうよ

いつもデスクワークばっかの人に
子供の野外活動教えてもらいたくないし
714名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:41:36 ID:4qsy/FAP0
>692
普通に潰れるってw
715名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:21:38 ID:xEq+g6uF0
奈良の人は、黒豆を干すのも筍をゆでるのもお金を出してやってもらってたんだ
716名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:07:06 ID:aCePX6zY0
誰も、こんなことで市職員が辞めさせられることの異常さに気づかなくなった時代。おそろしい。
717名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:12:42 ID:wPRlYksx0
このくらいやらしてやれよ。
左遷した奴なんだろ?
718名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:13:42 ID:JPXFeUsj0
>>716
どこの誰が辞めさせられたんだ?
719名無しさん@八周年
サバイバルな職員だな
報告書を書けば処分されることもなかったろうに