【政治】「安いガソリンでCO2排出を助長していいのか」「暫定税率は現水準を維持」福田首相インタビュー前言ひるがえす★6[3/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
福田康夫首相は29日、首相官邸で産経新聞などのインタビューに答え、
3月末で期限が切れる揮発油(ガソリン)税の暫定税率について
「少なくとも今の水準は維持しなければならない」と述べ、廃止や税率引き下げは望ましくないとの考えを示した。

首相は「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか。
(7月に)北海道洞爺湖サミット(先進国首脳会議)があるのに、日本が値下げしたと胸を張って言えるのか」と述べ、
4月末以降に憲法の規定による衆院再議決で暫定税率維持を含んだ歳入関連法案を成立させる考えをにじませた。
首相は28日の参院予算委員会で「継続するとは一言も言っていない」と答弁しており、トーンダウンした格好だ。

4月の内閣改造については「全く考えられない。
外交日程もある」と明言し、早くてもサミット以降との認識を示した。

首相は就任後の半年間を振り返り、歳入関連法案や日銀総裁人事など、
ねじれ国会で国政が停滞している点を挙げ、「何か工夫しなければならない。
政策協議や連立もあるかもしれない」と述べ、なお民主党などとの連立構想を模索する意向を示した。

中国政府のチベット騒乱への対応については、早期解決への期待感を示す一方で、
「声高に批判したり、いまから北京オリンピックと関連付けることは、
今の段階で適当かどうかよく考えないといけない」と述べた。

◆前スレ
【政治】「安いガソリンでCO2排出を助長していいのか」「暫定税率は現水準を維持」福田首相インタビュー前言ひるがえす★5[3/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206845078/

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080329/plc0803291758005-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:28:00 ID:Qes62I/A0
2
3名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:28:05 ID:dgxQWsrPO
4たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/30(日) 18:28:35 ID:q6VO3tcJ0
おーい、誰か、詭弁ガイドラインをこの、チンパンジーに見せてやれよ。
5名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:28:54 ID:n5DdEREO0
じゃなんで
環境破壊して道路造るんだろう
6名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:29:27 ID:rmjIvxnB0
しゃべるな。息するな!
7名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:29:53 ID:2rnJz1Tf0
北海道洞爺湖サミット(先進国首脳会議)があるのに、今後も道路財源を維持して道路を造りまくりますっ!
って胸を張って言えるのか?
8名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:30:06 ID:mOUJfbV20
ガソリンなんて安くなったからって使いまくる類の物じゃねえだろ・・・
9名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:30:55 ID:mnrWdZv50
矛盾し過ぎて話にならん
福田氏ね
10名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:31:31 ID:Tt3KHfTo0
だったら道路造るのも止めればいいのに。
11名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:31:48 ID:LwVd48SJ0
福田はもう辞めた方が良いんじゃないの?
CO2云々言うなら、税率は一定で道路以外(年金・医療費等の社会保障、環境対策)に使えば
良いじゃないか。
12名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:31:49 ID:3EQ+IF/i0
無理して暫定税率にこだわる必要性はないんじゃないかな。
税収が減ることや環境問題を危惧しているのなら、
新たに「環境税」を設定すればいいんだよ。
考え方を柔軟にしないと、それこそ民主党の小沢の思う壷だろう。
13名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:32:06 ID:FgB/aFYFO
CO2に結びつけるのが汚いというかアホ。
14名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:32:11 ID:CzVrdv57O
今の一般市民に使いまくるほどの経済的体力なんか無いだろ…
15名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:32:29 ID:f00IyBe80
無駄な道路つくってCO2排出を助長していいのか
とアホふくちゃんに言いたい
16名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:32:45 ID:T9ze2RFtO
道路は作るが、出来るだけ使うなって言ってるんだな。
17名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:33:49 ID:2rnJz1Tf0
そんなにCO2を言うなら、「道路を止めて、電車などを整備します」
って言えよ
18名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:34:19 ID:3xgYmVyd0
国民が首相を降ろすにはどうしたらいいんだ?
署名か?
19名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:34:37 ID:siezJ/cC0
福田って本当にアホだな
20名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:34:43 ID:Pv/S00+z0
こいつぁーひでぇww
21名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:34:58 ID:P4/R+d2+0
 安いガソリンが、CO2排出を助長するの根拠がわからない。
庶民に無駄な金=税金を払わす必要はないだろう。
22名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:35:02 ID:L9MxC2qt0
1000とったけど何かいていいかわかんなくてうんこと書いてごめんなさい
23名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:35:04 ID:DZb9VIqG0
山を削っておいて、なにをゆー!どアホー
24名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:35:08 ID:XsVhvQaV0
道路作るのにもCO2がでるし
その作った道路で車が通ればCO2もでる
だが、道路つくらなければそこに車が通らないしCO2もでない
25名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:35:08 ID:3EQ+IF/i0
民主党側には暫定税率を撤廃した後のそれに代わる
財源については何の具体策も提示していないのだから、
環境税を作っても民主党には反対できないはずですよ。
福田首相は受け手にまわっていないで、攻めの政治をしないとね。
26名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:35:10 ID:3Yspnmx30
総理になってから今まで何をやった?
これから何をやるつもり?
27名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:35:14 ID:EUa8FPACO
『ホームラン級のバカだな』ってAAを思い出したw
28名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:36:21 ID:KRMvDmr10
暫定税とCO2って関係ないじゃん。
29名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:36:41 ID:shHBLVsZ0
場外ホームランだよ・・・・
30名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:36:51 ID:3w/eGWbV0

      __,,.,,_ _,,..,,_
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
    -------------
   |  誠 ・ 族 |
    --------------
   トi !、 -=、_、 ; _,;-=〈
   {( ` ´ j i、` ´ )  
   ヾ|ヽ /(_!,_,.!,)ヽ i{
     ヽ 《 ..,,__ __,,..〉/
      ヾ、 `'''''''''´ ノ
         ` ー-‐´

  道路作り隊 参上!

31名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:37:10 ID:T/b+vbH90
高いガソリンでCO2排出するのはOKな訳か
消費税収入も上がってウマーですな
32名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:37:26 ID:k3Zt1dquO
なんだこいつWWWWWWW
こんな奴が首相てWWWWWWW
33名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:38:40 ID:qhoYaalqO
後だしでエコとか環境とか言い出す奴は
なんかこう、余計に胡散臭く感じる昨今
34名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:39:13 ID:KRMvDmr10
チベットについては、対応が国際的に遅れてるぞ。
すりよってくる中国を受け入れるんだろうなw福田じゃ。
訪日待ちですか。
35名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:39:35 ID:zADI6gyFO
皆さんの言う通り
税金の問題をCo2の問題にすり換えようとしてるバカ総理
36名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:39:51 ID:tyRopfpuO
山林を減らす事のが呆れた。
愚かな福田!
37名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:40:07 ID:2rnJz1Tf0
>>25
今回は、税金を廃止したわけじゃなくて、
単に、期間限定の暫定税率の期限が来て、
余計にかかってた税金がかからなくなっただけ。
予定通り。

つまり、もっと予算を使いたければ、
新たな税金を創設すればいいだけ。

民主が財源を出すんじゃなくて、
政府が他の分野の予算を減らすか、新たな税制度を用意するのが筋。
もちろん、負担を地方に押し付けるか、国が負担するかは、
予算編成権のある政府の判断であり、責任。

環境税は、民主党も反対はしないと思うよ。
ただし、ガソリンからじゃなくて、CO2排出主体を広く
負担させるので、産業界は猛反発だろうけど・・
38名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:40:12 ID:+h9CgoNM0
ころころ発言が変わるなw
39名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:41:10 ID:E94hSyQf0
福田を選んだ奴って今頃後悔してないんかね。
40名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:41:26 ID:kFc8ZpwY0
>>38
ずっと前からだからある意味一貫してるなw
41名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:41:51 ID:6n7u48NL0
道路を造る重機のCO2の排出なしでお願いします。
42名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:41:52 ID:jdThaHGS0
国会議員は明日から全員自転車か徒歩で通勤しろ
100歩譲ってバスな
それ以外は禁止
43名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:42:09 ID:hj8HY6HE0
もうこんな人が総理を続けているほうが問題だろ・・・
他の自民党はみんな一緒だしな。
44名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:42:36 ID:DTO6pv8u0
環境云々を言うなら、新聞の押し紙を止めるのが先決

http://www.ohmynews.co.jp/news/20070410/6559

「押し紙」とは、新聞社が新聞販売店に販売した新聞のうち、購読者に届けられたなかったものを指し、「残紙」とも言う。
販売店は、新聞社にその分の代金を払うが、新聞そのものは廃棄される。その数が全体の約2割、毎日1000万部くらい
あるとも言われている。もったいない話だ。
45名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:42:39 ID:WKdB3aZXO
「・・・税」=議員の財布 名目は違ってもゴルフ代や懐石料理に消える。
46名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:43:07 ID:n5DdEREO0
>>25
環境税になると道路造れなくなるから
道路族、国土交通省が認めないよ
47名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:43:10 ID:6hsTX5Io0
無駄な道路作って税金の一部を自分たち利権政治家のポケットマネーにするために暫定税率を維持したいチンパンジー。
暫定税率期限切れで安くなってから、衆議院の2/3決議で再可決してまた税金をあげると自民党の人気暴落するのは明らか。
だから国民に再可決後の値上げがわかりづらくするために値下げしないように業界にお願いするチンパンジー。
どこまでも金に汚い自民党w
バレバレの見苦しい言い訳するな!
48痔民盗:2008/03/30(日) 18:43:31 ID:Cfzsfp470
道路はいっぱい作ります
でも車はあまり走らないで下さいね^^
49名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:43:43 ID:S4qe6jwd0
環境税など論外だ。

京都議定書以降、日本の排出量がどんどん増えている。
原因は、アメリカと経団連のケツを舐め続ける自民党にある。
つまり、日本は排出権を買うしかない。

それをお見通しの国際社会は、日本を既に相手にしていないどころか、
アメリカ・カナダと共に抵抗勢力扱いだ。
政府は既に、1兆円の排出権を買うことを決めている。すぐに数兆円必要になるだろう。

無能な自民党のおかげで、日本はまた税金を中国などにバラまくことになった。
道路利権を守るために突然、環境環境と言い出す無能政府。
国民がバラマキの金を負担するのは、もうたくさんだ。
50名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:43:43 ID:quSE2WXs0
首相は「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか…


再教育が必要だな。
てか、政治が分からないのならガーデニングでもやっとけ。邪魔だから
51名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:43:46 ID:mFpb4trUO
もう無理だわ
52名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:43:46 ID:88zTvEMI0
おい福田
そんなこと言うんだったら
電車か自転車で通勤しやがれ
53名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:44:39 ID:vP+3jfXS0
馬鹿は喋らないほうがいいの典型例だな
54名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:44:42 ID:OeryhH+/O
この問題が語られるとき、
よく「都市はいいが、地方は道路が必要」「都市と地方の格差が」
などと「地方vs都市」という構図で語られるが実態は違う。

仮にそうなら東京や大阪、福岡などの知事や首長らからもっと批判の声があがる。
ふるさと納税に大反発した、石原東京都知事すらこの件には、だんまりだ。

では実態は何なのか。
この特定財源の配分は、国税、地方税と形はいろいろだが、概ね人口比で
すべての都道府県や市町村に配分される。

つまり地方の優遇のためなどではなく、単なる一律の「税金」なのだ。
            その税金がなくしたくないゆえに、知事会などはほぼ満場一致で維持すべきと
表明しているにすぎない

つまり本当の構図は
「国民vs行政」であり、うそも憚らない行政側の死に物狂いの抵抗なのである。
55名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:44:50 ID:o4hINaex0
地球温暖化問題は今やビジネス。地球上の温度を一定に保とうとする
試み自体が自然に反する考え。気温なんぞ上がったり下がったり常に変化するものだし。
人間の存在、行為、影響も自然の一環。破壊もクソもない。
56名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:45:07 ID:NiLQyWEN0
>>46
自民、公明が考えているのは一般財源化して暫定税率維持
それにプラスして環境税と消費税10%のトリプルコンボだからな。
57名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:45:10 ID:ch75wrRB0
現在の状況


ゴーーーーーール!!!!!
監督がみずから自殺点を決めたあーーーー!
58名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:45:10 ID:KRMvDmr10
道路利権(天下り)>>>国民(消費者)
59名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:45:11 ID:ts/n12LS0
く・・・狂ってる・・・この首相
60名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:45:38 ID:6hsTX5Io0
>>52
そうだよな。
首相の公用車って何かよくしらんが、黒塗りのセンチュリーかなんかだろ?
燃費悪いだろ?
まず公用車を軽にしろ、軽に。
61名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:46:28 ID:3EQ+IF/i0
>>46
発想を転換させないといけないでしょうね。
シムシティというシミュレーション・ゲームでも表現されている通り、
都市構築には公共交通の配備がかかせない。
本当に必要な道路なら道路財源で足りなくなっても、
環境税から持ってくればいいでしょう。
環境と道路が矛盾しているのなら、環境に優しい路面電車でも作ればいい。
62名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:46:31 ID:Nn4vcJgC0
民主を利する為にわざとやってるとしか思えない
63名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:46:32 ID:ooT0yQHmO
福田康夫の詭弁キタ━━(゚∀゚)━━!!
64名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:47:00 ID:mIIlA+wvO
値下げしてもまだ断トツに、世界一高い件について。
65名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:47:03 ID:BEGC9WMP0
この記事見て思わず「はぁ!?」って声を出してしまった…

ならテメーら政治家や官僚全て電車通勤しろや!

ここ最近暫定税率廃止の動向でガソリンが安くなる(?)っつー記事をよく見るようになったけど、ミスリードだなと思ってた。

必要のない課税を止めて本来のガソリン価格になるだけなのに、ガソリン自体は安くなってないだろ?
国際情勢やレートで上下するモノに対して値下がりすることも否定?

なら、暫定税率廃止後に定額制にすれば?
福田はマジで馬鹿だわ。

生活にガソリン価格の上昇がほとんど影響しない収入の奴らの視点でモノ考えるな馬鹿。

暫定税率分の税収はテメェら馬鹿どもの財布から出せ。
66名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:47:38 ID:cI9X3L0C0





なら、ガソリン価格が100円を切っていたときの消費量がそんなに多かったのか?と
首根っこをつかんで問い詰めたい。
67名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:47:38 ID:xEKeXjoHO
お前ら騙されるな!

『値下げ』じゃなく『本来の値段に戻る』だけだぞ!
4月末に自民党が画策しているのは『本来の値段に戻す』じゃなく『値上げ』だ。

『値下げ』と言う表現のメディアにうまく言いくるめられてるぞ!
68名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:48:33 ID:4ShDycf50
福田の決断を評価してたマスコミはどうするんだ
民主ボロクソに叩いてたけど
69名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:48:37 ID:v8J0MzSK0
毒もられて死なないかな
70名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:48:42 ID:VrbDM0is0
駄目だこいつ。早くなんとかしないと
71名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:49:05 ID:ny3uWh010
>>1
新しい道路もCO2排出を助長するのにね。
72名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:49:22 ID:MTY+jiSB0
税率を元にもどして
みんながわすれたころ
消費税をあげるっていいだすからな。
73名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:49:33 ID:Plydtl2I0
お前らニートは子供をあえてつくらないからな
環境に命を掛けたと言っても過言ではないまさにエコテロリスト
74名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:49:42 ID:ShBotD7Q0
福田は環境保護のために個人としてなんかやってるんかね?
75名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:49:56 ID:9Src6uGA0
福田は死んで国民に詫びるべき。
76名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:50:29 ID:smp4lLbK0
a
77名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:50:49 ID:L9MxC2qt0
>>73
今の30台のチョンガー率はすごいからなw
結婚してても不思議とガキはつくらない
78名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:50:52 ID:ch75wrRB0
ここまでのあらすじ



福田は疫病神だ……そう思っていたら死神だった。



>>74
CO2削減のため、日本を滅ぼそうとしてるんじゃね?
79名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:50:52 ID:nPdVwQSE0
つまり福田さんはガソリンが安くなると無駄遣いされると思ってるわけですね。
地方ではガソリンを使わないと日常生活が成り立たないから高騰で生活が苦しくなってるのに・・・。
たいした生活重視だことで。
80名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:50:55 ID:aSB6J/Wf0
自動車で持ってる日本経済の
81名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:50:57 ID:fZdclEJdP
運転免許のないリーマン
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1203521206/166

166 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/03/27(木) 04:57:48 O
ガソリン代下がらず→車離れ加速
この構図を望む俺としては
暫定税率は是非維持して頂きたい

今回ばかりは自民党を全力で支援したい

思えば民主党は暫定税率廃止だ高速道路無料化だマイカー族にこびた発言ばかりしやがる
暫定税率維持を契機に車社会からの脱却を!

82名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:51:01 ID:BD5yvSi60
福田はいい加減解散して国民に問えよ
83名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:51:40 ID:3EQ+IF/i0
>>72
消費税が上がるか、物価が上がるか、
それとも消費税と物価の両方が上がるかのいずれかです。
日本経済的には多分、税金も物価も両方上がる道を選ばざるをえない。
国民が反対してもこれは必ずそうなるでしょう。
84名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:51:42 ID:ny3uWh010
>>65
税金を集めて新しい道路をつくるとCO2の排出が増えるのにね。
85名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:52:14 ID:OAXmC72W0
スポーツカーとかの排気量の多い車に税金をいっぱーいかければいいよ
86名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:52:27 ID:LCEg69FaO
早く病弱になってしまえ
87名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:52:53 ID:smp4lLbK0
環境問題というのは水俣チッ素を期限として
半世紀前からあるが、それを利権として利用されはじめたのはほんの10年前くらい
からだろう。
それまで出し放題だったゴミを事細かに分別させて有料化をした。
自動車やパソコン、家電にはリサイクル料という実際どう使われてるのかすら
わからない税金が掛けられた。
88游民 ◆Neet/FK0gU :2008/03/30(日) 18:52:57 ID:8Dnv5yQz0
>安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか
その理屈は心に響かないので
別の言い方を考えた方が良いと思う
89名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:53:26 ID:wcX4ntWP0
ここまで政治家に舐められる国民も日本くらいなものだろうな。
一般財源化も良いけど、その前に今までの税金を私物化した政治家・土建屋、金融家などを
全て投獄してからにしてくれ。
そこまでやって、それでも足りないなら仕方ないと思うが
今のやり方のままで一般財源化しても一部の政治家の懐が潤うだけに決まってるだろ。
90名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:53:28 ID:quSE2WXs0
裏金もらって色々言ってるんだろうけど
いくら大金もらっても、こんな幼稚な詭弁は吐けない。
もう完全に与党は狂っているんだろうな。
91名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:53:35 ID:cI9X3L0C0
☆道路特定財源の暫定税率を一般財源化について☆ Ver1.00

B登録における地方格差 平成18年
  ■都市部の自動車保有台数 (東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫)
   2068万8161台 (そのうち新車の割合 11.4%)
  ■地方の自動車登録台数
   3718万357台 (そのうち新車の割合 9.4%)

  保有台数における新車の割合から、地方のほうが貧乏なことがわかる。

■新車の割合 ワースト5 (数字が悪いほど貧乏)
1位 沖縄  5.77%
2位 茨城  8.09%
3位 北海道 8.27%
4位 福島  8.43%
5位 岩手  8.45%
5位 熊本  8.45%

■新車の割合 ベスト3 (数字が大きいほど裕福)
1位 東京  12.66%
2位 大阪  12.29%
3位 愛知  12.21%

Cガソリン代における地方格差
  下記のガソリン価格の分布により、地方ほどガソリン代が高いことがわかる。
  http://response.jp/e-nenpi/map/
92名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:53:59 ID:FnyLx3gq0
オマイらがどんだけ嫌がっていても、このまま秋まで引っ張っていくんだろうね。
93名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:54:16 ID:mrlTqgTK0
道路1キロ作るのに、どのくらいのCO2が排出されるんだろう。
94名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:54:23 ID:KRMvDmr10
もう疲れた、この国。
なんでおにぎり食いたくて餓死する人間がいる一方で、給油活動したり。
減反で田んぼが余ってるのに、穀物作らない。
95名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:54:37 ID:AksXVxN10
高いガソリン税によってできる道路を作る時にCO2は発生しないのかな??

96名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:54:56 ID:iMMP5abu0

 軽自動車にもっと税金かけろよ。最近は安い軽自動車ばかり増えて、
  
 道は混雑が増えている。
97名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:55:37 ID:kFc8ZpwY0
>>93
道路族に都合の悪い数字はまったく出てこないよな。
98名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:55:46 ID:sjXlAnNm0
誰か早く、このチンパンジーをなんとか汁!

99名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:55:53 ID:HFiHNwDn0
確かに日本の高速道路は幅がないから貧弱だ。
でも地方の隅々まで高速引いてどうするんだ?
地方の普通の道はありすぎるほどあるし、農道まで整備しちゃってるし。
そんな無駄な資源を使う国は、世界中のどこにもありません。
100名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:55:54 ID:1h3vBve90
使い方を考えれば50円くらいにしてもOK
101名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:55:55 ID:shHBLVsZ0
ほんとに駄目だな・・・。こいつが俺らのトップか。単なる馬鹿じゃないか。涙出るよ。
102名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:55:57 ID:6hsTX5Io0
>>89
それが出来るのは革命政府が樹立した時くらいだろうな。
民主党が政権取ったくらいでは、そこまで過激な政策は出来ないだろうな。
103名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:56:01 ID:946uI0TQ0
環境利権(゚д゚)ウマー
104名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:56:24 ID:VW71glIA0
森を切り開いて道路を作るのはCO2削減に一役買っているのか?
105名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:56:26 ID:sPVS75fn0
口を開けば自民党の支持率が落ちていく最強の首相はこの人でしたっけ?
106名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:56:39 ID:VrbDM0is0
前回の衆院選で自民に入れた事をこれまで何度も後悔してきたが、
今回ほど情けなく思った事は無い
107名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:57:21 ID:CzDRHiT70
CO2排出を助長するんじゃないだろ、税金の無駄遣いを減らすんだろ。

一旦氏ね、自民党
108名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:02 ID:ny3uWh010
新しい道路はもう要らないよ。

田舎は草ぼうぼうで寂れてる方が情緒があって、いい。
109名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:10 ID:FgB/aFYFO
馬鹿さ加減は森のほうが格段に上だが、福田のほうがクリティカルに感じるのはなぜだろう?
110名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:19 ID:GK0JEnCRO
どうでもいいが、この期に及んでチベット問題で騒いでるネラは何を考えてんだ?
国内問題はほったらかしかよ。このスレがイマイチ伸びないのがさっぱり理解できん。
111名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:36 ID:t7f6L5pGO
チンパンジー
112名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:58 ID:6hsTX5Io0
いくら馬鹿な自民信者でもこのスレで福田発言を擁護できないようだ。
馬鹿でもわかる福田の発言は幼稚な詭弁。
こんな人が総理やっていて恥ずかしいだろ?
ノムヒョン大統領時代の韓国人の気持ちがわかるような気がするw
113名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:59:12 ID:NiLQyWEN0
「道路財源の暫定税率廃止案は不可解」公明幹事長が民主党税制改革大綱を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000917-san-pol


では、公明党のマニフェストはどうだったのか検証してみよう。
                 ↓
http://www.news.janjan.jp/sousenkyo/2005/manifesto/mani-koumei.php

公明党マニフェスト2005

ユーザーの立場で、自動車関係諸税を見直し
自動車関係諸税は、公共事業5カ年計画や道路特定財源のあり方の
検討にあわせ、見直します。
その際、特に自動車重量税については、その財源が本来の道路整備事業に
活用されていない現状にかんがみ、例えば、暫定税率の引き下げにより納税者に
還元することや、その使途のあり方を検討することなど、見直します。
114名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:59:32 ID:VW71glIA0
こんな子供でも分るようなバカ話ばかりしていないでしっかり説明して欲しい。
地方に金を回したいなら正直に言ってほしい。国民はそんな言葉で納得するほどバカではないぞ
115名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:59:36 ID:Yg/jot2fO
>>77
俺は子づくりO.K.だ。なので嫁クレ。
出来ればハルヒかルイズかナギかシャナみたいな優しい娘で。
116名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:59:57 ID:sjXlAnNm0
誰か

  福田、古賀、二階 の3バカ利権クズ

            をなんとかしくれよ! 頼むよ!
117名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:00:20 ID:SRNFz4y/0
公務員は諸悪の根源です 1匹目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194852498/1

1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/11/12(月) 16:28:18 ID:IMU1eqhh
Q:2011年にプライマリーバランス赤字で公的資産ゼロになったらどうなるの?
A:2013年に日本は北斗の拳の世界になるわけですな。もうアホとしかいいようがない。
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)正味資産をゼロにする
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-kaku/17ss3_jp.xls
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://www.ihope.jp/nevada.htm は誰かの想像レポート。でも、
http://72.14.235.104/search?q=cache:XnrvTPEnNGYJ:www.bund.org/opinion/20060325-2.htm+IMF%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%B8%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=1
> 韓国 IMF管理下におかれた社会
を見て欲しい。10年前の韓国の例から想像される2013年の日本は、
●銀行の減少。ペイオフが実施。
●円安となり、輸入品が35〜77%の上昇。
●超格差社会。役員報酬10倍。
●新卒採用が1/3。残りは進学か、ニートか、軍隊。
2年遅れて93SNA(国民経済計算)が発表され、2013年の日本は北斗の拳の世界になるのです。
118名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:00:22 ID:E3MICPuU0
68、だいたい年収1000万〜2000万のマスコミ連中に25円の値打ちがわかるはずがない。庶民の味方ではないんだよ。
119名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:00:35 ID:ny3uWh010
>>110
それはそれ、これはこれでいいんじゃないの?

こういうのが出てきたからしばらくはチベットスレは盛り上がるよ。
http://buddhism.kalachakranet.org/images/Chinese-soldiers-posing-riot-monks-1.jpg
120名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:00:49 ID:pYdGb8030
揮発油税では「暫定税率」などという「法定税率の2倍」の税金を国民にかけている。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。
この「暫定税率」が出来た昔は、道路整備が遅れ砂利道や雨が降ると泥濘となる道が
普通だったし、自家用車などの自動車は「贅沢品」であった時代だった。
ところが、あれから数十年たった今、一般生活道路は整備され、自動車は贅沢品から
生活必需品へと大きく時代は変化した。
物流も、鉄道貨物からトラック輸送に主流が移っており、道路整備を目的にした揮発
油税の税率を2倍にする根拠は薄れている。
ところが、守旧派の道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の
目的を達成した後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。
道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な高速道路」が未整備な地域があるのに
もかかわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点
で高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。
これは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させ優遇する構造だ。
そんな税金寄生構造の維持を目的にした「税収不足議論」など誤魔化しでしかない。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
121名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:00:54 ID:CzDRHiT70
自民が「環境」なんて言い出したら、犬や猫でも嘘だとわかるだろうになw
122名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:01:07 ID:FLVqeLo20
自民党はもう駄目だな
123名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:01:43 ID:S4j1WZwL0
>>89
>政治家に舐められる国民も日本くらいなものだろうな
日本は欧州と違って市民革命で権力者を処分したという歴史がないから
政治家や官僚は安心して市民苛めが出来るんだろう。

>>99
地方が欲しがる高速道路って、NEXCOが管理する「高速自動車国道」なのか
名阪国道のような無料の高速道路のような道路なのか?
前者だとすれば、運送業は高速代をケチるから利用しないという現実を知ってて
言ってるのか?
124名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:01:44 ID:iCBjoILv0
なんだあ?
二酸化炭素のことそんなに気にしてるなら、まず中国に対して文句いえよ

…ってことにすぐになるのに
ほんとにチンパン脳だな、こいつは
125名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:01:46 ID:X91nlDskO
森は総理のポジションが間違ってたが
こいつは、何もかもダメだろ
126名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:01:56 ID:c+ZeJlBc0
福田はマジでキチガイじみてきてるから辞めろ。
127名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:02:16 ID:oSFAgjjQ0
福田はどこへ行くのだ・・・
精神的にきてるだろ。
128名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:02:31 ID:Q3M70tODO
このバカ総理は道路が重油でできてることも知らないんじゃないのか
129名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:02:32 ID:C2m1htHl0
いくら愚民でも、こんな詭弁じゃ騙せないぞ
130名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:02:53 ID:nPdVwQSE0
>>46
環境税になっても渋滞解消は環境のためって言って
道路作るでしょ。

一般財源化して、予算の使用方法をどう監査するのか
事業評価するのか、そちらを強化したほうがよいです。
131名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:03:03 ID:VW71glIA0
宰相ってもう出てこないのかな?
132名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:03:19 ID:AksXVxN10
>>110
この問題のほうが実際問題小さい
自分が生きていられる間この国が安全でいられると思うの?
チベットの現状が未来の日本にならないと言い切れるかな??
この問題はものすごく小さな問題

あと毒餃子が直接的に日本人にかかわる最近の問題で最も大きな問題かもしれないけど
マスコミは怖くて誰もこれに突っ込まないけどね
133名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:03:23 ID:XvcXE0xA0
福田辞任
134名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:03:25 ID:YC2Lt4Yr0
チョンガーなんてチョン語由来の死語使ってるの団塊だけだろ
爺は氏ねよ
135名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:03:25 ID:w7wup4v40

史上最凶の首相だな



136名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:03:36 ID:3EQ+IF/i0
>>113
小泉の時代に既に自民党と公明党がやろうとしていたことを、
確か小泉政権時には民主党が反対していた気がする。
137名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:04:13 ID:SsF9Jsrw0
福田に知恵つけているバカはどいつだ?
138名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:04:29 ID:cI9X3L0C0
☆暫定税率における地域格差

    一回あたりの満タン指定時の給油量 30〜50リットル
    (一般的な小型車のタンク容量から平均的な残油量を引いた値)
   
    30×25円=750円
    50×25円=1250円

    一回の給油で支払うガソリン税の暫定は750〜1250円

1台あたりの年間に支払うガソリン税の暫定税率分

  京都の場合
  0.67×1000×25円=16750円

  三重の場合
  1.70×1000×25円=42500円

地方部であっても
県庁所在地などと農村過疎地域では実態が異なる
農村過疎地域では一般的にガソリン価格がリッター160円前後であり
年間走行距離も長い(=ガソリンを消費している)ため
過疎地域での負担が最も重い税金であると推測される。
139名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:04:32 ID:ilAl+dy30
道路が必要でないように交通量減らすとか人口減らすとかの努力が必要。
高齢化対策は高齢者を削減するのが一番。
人口削減産業縮小。
140おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 19:04:33 ID:SRNFz4y/0
公務員を全員リストラします!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1188640067/1-999

1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/09/01(土) 18:47:47 ID:X2Ji63NR
日本再出発に乾杯!

公債=公務員の年金の手助け
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1192073966/1

1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/10/11(木) 12:39:26 ID:6q08MGKo
公債は公務員の年金となるのです。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/genjo.htm
> わが国税制・財政の現状全般に関する資料
というところの以下のデータを見てください。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
> 公 債 残 高 の 累 増
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
> 債務残高の国際比較(対GDP比)
この数字は、
日本は公債(国債や地方債)によって、公務員の老後の生活を優遇している。
ということを意味します。

いま、日本の年金は働いていた収入により計算されます。
年収が多いと、多くの年金を得られのです。

日本の首都は土地が高くて有名ですが、
たとえば小金井市の公務員の給料はこのように高額です。
141名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:04:47 ID:VW71glIA0
>>137
親ザル
142名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:04:52 ID:skNux1Bu0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
143名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:04:54 ID:S4j1WZwL0
>>108
それどころか、田舎の交通を便利にすれば逆にストロー効果で寂れてしまう
という実例は幾らでもある。
新幹線のせいで東京一極集中が加速したし、リニアが名古屋まで出来たら
中京圏ですら没落する危険性がある。
144名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:05:27 ID:DN7XG56a0


田原総一郎がチンパン福田を「おっさん」と言ってました
オッサンじゃなくチンパンなのにwwwwwwwwwww

145名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:05:30 ID:LEruvjbX0
> 「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか。

なんだこれ
先に車生産しているところに重税だろばか
だから無理して首相やるなっていってるだろう。
天下りと自民党と経団連は国民の敵だっつうの
146名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:05:45 ID:OYpcpLqW0
麻生より福田のがいいとかいってたやつは今の状況をどうみてるんだろうな
147名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:05:50 ID:SQfPx0gt0
>>143
物には限度があるだろ。
148名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:10 ID:nPdVwQSE0
>>123
高速が通ってないところは、
高速作ってどうなるのかぜんぜんわかってない。
公務員はおこぼれ重視でなんでもつくりゃいいんでしょ。
149名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:18 ID:sjXlAnNm0
>>120 読み辛いよ

揮発油税では「暫定税率」などという「法定税率の2倍」の税金を国民にかけている。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。

この「暫定税率」が出来た昔は、道路整備が遅れ砂利道や雨が降ると泥濘となる道が
普通だったし、自家用車などの自動車は「贅沢品」であった時代だった。
ところが、あれから数十年たった今、一般生活道路は整備され、自動車は贅沢品から
生活必需品へと大きく時代は変化した。
物流も、鉄道貨物からトラック輸送に主流が移っており、道路整備を目的にした揮発
油税の税率を2倍にする根拠は薄れている。

ところが、守旧派の道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の
目的を達成した後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。

道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な高速道路」が未整備な地域があるのに
もかかわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点
で高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。

これは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させ優遇する構造だ。
そんな税金寄生構造の維持を目的にした「税収不足議論」など誤魔化しでしかない。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
150游民 ◆Neet/FK0gU :2008/03/30(日) 19:06:22 ID:8Dnv5yQz0
>>137
安いガソリンで二酸化炭素(ryって、最初に言い出したのは町村じゃなかったっけ?
どっちがオリジナルか知らんけど
151名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:36 ID:S4qe6jwd0
>>140
おい、自民カルト工作員よ

公務員を叩けば、50年間ズブズブの自民党がどうにかなるとでも思ってるのか?w
152名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:40 ID:msWeKFhn0
「税率は維持します!」
「使い道?そんなものは後で考えます」
だからな、基本的に。
153名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:44 ID:w8JSGYl5O
創価が絡んでなけりゃもうだれでもいいよ
早く辞めろ
154おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 19:06:49 ID:SRNFz4y/0
94 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 12:34:22 ID:xTrWpqh6
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \  :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_    の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

95 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 12:35:26 ID:xTrWpqh6
  |  \|                     /
  |        / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄\ /
 _\      |       \/     | /
 \ ̄       \  U          | /       |
 _\       /          U。 |/       | 地  ほ  こ
 \ ̄       |  llllllllllllllll llllllllllllllll |        | 獄  ん  れ
  \     | ̄|  | ̄ ̄\  / ̄/  |        | だ  と  か
   \___| 6| U \  ●|川| ●/  /       <  ・  う  ら
  _____\|     ̄ ̄ ⊃ ̄  / _____ |  ・  の  が
  \| | | | | ̄| U  _____ / ̄| | | | |/ \・
  /\| | | |  \  \┼┼┼//  | | | |/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   \| | |   \   ̄ ̄ ̄/   | | |/  |
155名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:52 ID:FA+u3Qoc0
>>146
麻生でもグダグダになっていると思うよ
156名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:55 ID:zSIWa4IG0
福田おわたあああああああああああああああああああああああああああああああ
157名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:06:56 ID:3EQ+IF/i0
>>130
国会が真面目に予算について考えたいのなら、
民主党は「国家予算の計算においても、民間の企業や
他の資本主義国家と同じ様に複式簿記を採用するべきだ」
と言うべき。民主党自身もこれについては全く理解していない。
おそらく与党側が先に言い出すことだろうと思うが。
158名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:08:10 ID:cI9X3L0C0
@年間の1台あたりのガソリン消費量 [kl/台]
 ※ガソリン消費量は2006年度の値(商用車、バス、トラック等含む)
 ※自動車保有台数は2006年の値(商用車、バス、トラック等含まず)

■ベスト5 (数字が少ないほどガソリンを使っていない)
1位 京都   0.67
2位 奈良   0.77
3位 和歌山  0.77
4位 高知   0.78
5位 埼玉、神奈川  0.79

■ワースト10 (数字が大きいほどガソリンを使っている)
1位 三重  1.70        2位 群馬  1.30
3位 香川  1.27        4位 茨城  1.20
5位 栃木  1.18        6位 石川  1.16
7位 宮城、山口  1.15    9位 鹿児島 1.11
10位 沖縄、愛知 1.09
   
・北海道は札幌が統計に含まれる為、数値が低くなった。
・鉄道のない徳島は0.96である。生活環境が合理的に集中化されていると推測される。
・数値が大きい都道府県ほど生活環境が分散化され、効率的な都市整備ができていないと考えられる。
・愛知の数値が悪いのは、名古屋市外の都市整備が遅れている為であると推測される。

注記: 年間の走行距離を1台あたりのガソリン消費量より、燃費を10km/lにて計算すると、
最も良い数値の京都で 6700km/年 と算出され、最も悪い数値の三重で 17000km/年 と算出される
159名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:08:14 ID:brPpo+jJ0
総理の言葉も軽くなったな。
160名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:08:23 ID:ny3uWh010
>>147
田舎に広がる果てしない廃墟と原生林ってすてき。。 (´。`*)ウットリ・・・

でも実際にはそこまで綺麗に行かないよね。
161名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:08:54 ID:skNux1Bu0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
162名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:08:57 ID:S4qe6jwd0
ストロー効果ってのはあれか
道路作りまくって、中心街の復興や雇用はほったらかしにしたんじゃいの?
間違ってたら教えてくれ
163名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:09:33 ID:S2ylo5L3O
二酸化炭素を出さないで、道路を作るやり方を自民党は示して欲しい
報道2001や日曜討論でも与党のヴァカが環境対策の主張をしていた

環境に優しいダンプやユンボはどこにあるんだ?
164名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:09:34 ID:S4cFqXv40
一応京都議定書つうものがあって
業界はすでに対策を幾つもしているが
CO2は約束した量どころか増えちゃッテル
消費量が一家庭辺りでは低くとも全世帯で考えると削減余地アリ
でもガソリンが安くなったら家族旅行とかで増えると思われる
景気的にはありなんだが、、、
165名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:10:01 ID:6syX78RU0
じゃなんで 境破壊して道路造るんだろうとかいう痴呆はバイオ燃料すら知らんのか?
原油高騰で全世界が環境に易しい燃料開発してるってのに、それに逆行するガソリン値下げ
痴呆はガソリン軽油のみしか道路走れないと思ってる厨房だから手に負えん
166名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:10:36 ID:JfcO9q300
明らかになった無駄遣いについて、誰も責任とってないし誰も処分されてないし対策も何も示されていない。

また無駄遣いが繰り返されるのは必至
167名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:10:43 ID:SQfPx0gt0
>>160
田舎といえば横浜だな。
とにかくすさまじい風景だぞ。
異論は認める。
168名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:10:46 ID:7h/gQ7fT0
駄目だこいつ、早く何とかしないと
戦後最低辺の総理と同じ時代を歩めて恐悦至極です
169名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:11:21 ID:nPdVwQSE0
>>150
国交省の役人でしょ。
170名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:11:46 ID:kFc8ZpwY0
>>165
どこを縦読み?
171名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:12:42 ID:51pppp3uO
参院選で民主に批判票が集中すれば政権交代することが知れ渡ったから、共産に投票させて批判票を分散させる手口も通用しないな。
172名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:12:55 ID:cI9X3L0C0
B新車購入における地方格差  平成18年
  ■都市部の新車購入における軽自動車の割合 (東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫)
   24.0%

  ■地方の新車購入における軽自動車の割合(北海道を除く)
   40.6%

  登録台数における軽自動車の割合から、地方のほうが貧乏なことがわかる。
  もしくは、趣味やステータスではなく生活手段として必要なことがわかる。
  (=軽自動車率が低いほど、自動車が好きな人が自動車を買う地域)

■軽自動車の割合 ワースト5 (数字が大きいほど貧乏)
1位 沖縄  56.4%   2位 長崎  51.9%   3位 佐賀  51.3%
4位 高知  48.9%   5位 鳥取  48.4%   6位 島根、宮崎  48.3%
8位 鹿児島 47.0%  9位 熊本  45.7%  10位 和歌山 45.4%

■軽自動車の割合 ベスト5 (数字が小さいほど裕福)
1位 東京  17.5%   2位 大阪  17.7%
3位 埼玉  23.7%   4位 千葉  23.7%  5位 愛知  26.1%

北海道は、特殊な地域性なため統計から外した。ちなみに数値は27.6%
三菱車のシェアが異常に高い、四輪駆動車の割合が大きい、後輪駆動車のシェアが異常に低い
などの統計情報より特殊な走行性能および環境特性が必要とされるため。

自動車重量税や自動車税を元にした排気量別および車両重量の統計情報があれば、
地方格差がより明確になると思われる。
例)都市部でのガソリン消費は、大排気量車が多いため
   地方でのガソリン消費がそれほどでもないのは、軽自動車が多いため
173名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:13:06 ID:REVa/RNM0
安いガソリンしか買えない貧乏人が車に乗って
環境破壊しようなど許されないことですね
174名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:13:14 ID:6aSnF4ds0
高いガソリンでの二酸化炭素の排出はいいの!
日本国 金持ちは なにしても許されるの
175名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:13:26 ID:pYdGb8030
「道路整備か暫定税率撤廃か」などというふざけた二者択一論が出ているが、そんな
ゴマカシの二者択一論にだまされてはいけない。
守旧派道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の目的を達成し
た後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。
道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な道路」が未整備な地域があるのにもか
かわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点で、
利用者が極端にすくない高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。
「暫定税率維持」とは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させる
優遇構造だ。そんな税金寄生構造の維持を目的にしたのが「二者択一論」だ。
「本当に必要な道路整備が法廷税率だけでは達成できない」という証明を避けており、
イメージ先行の「二者択一論」ばかりが喧伝しているのが道路族の現状だ。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
176名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:13:28 ID:HZbfn+wx0
「高いいガソリンで二酸化炭素を排出するよりよっぽどいい」
だろな、回答は。
177名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:14:22 ID:NzBhzwNs0


自民オワタwwwwwwwwwww
バカウヨ絶滅wwwww
178名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:14:38 ID:lYractEO0
サミットでアメリカに「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか」
といってアメリカ国内のガソリン値上げでも命令してみたら?
179名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:14:44 ID:ny3uWh010
>>172
価値の低い田舎は貧乏でいいんじゃないか?
180名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:15:14 ID:Xd9Ps1HD0
福田って、工業高校卒の俺から見ても馬鹿だなぁ・・と思ってしまう。
何を今更こんな事言ってんの・・・。はぁ
181名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:15:37 ID:6syX78RU0
菅、中国自動車道なんて全線更地にしちまえ あれ究極にイランだろ w
182名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:15:53 ID:cI9X3L0C0
地域における保有台数の地方格差☆   Ver1.00

■労働者あたりの保有台数ワースト5 [保有台数/労働人口]
(数値が小さい地域ほど自動車がなくても生活できる)
1位 東京   0.49
2位 大阪    0.66
3位 神奈川  0.70
4位 京都   0.80  (ひょっとして京都は都市部なのか!?)
5位 埼玉   0.82


■労働者あたりの保有台数ベスト10 [保有台数/労働人口]
(数値が大きい地域ほど自動車がないと生活できない)

1位 群馬  1.23
2位 茨城  1.18
3位 栃木  1.17
4位 沖縄  1.15
5位 山梨、富山、岐阜、三重 1.12
9位 長野、岡山、宮崎    1.11

ちなみに北海道は1.04。札幌が含まれるため数値が低くなった。

暫定税率の新財源に
電車やバスの運賃に25〜50%の公共交通利用税を新設すればいい。
183名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:15:55 ID:VrbDM0is0
ニュー速+住民総出でフルボッコワロタ
小泉の時にこの勢いがあれば派遣法改正の悲劇を防げたかもしれん・・・
184名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:16:10 ID:51pppp3uO
公務員給与と議員を削減して、若者を雇うが正解だな。
185名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:16:12 ID:uHpw53lj0
「地球温暖化によって人類滅亡」
ミンス党は地球温暖化終末思想で昨日まであれだけ大騒ぎしてたのに
今日になって「CO2排出削減より国民の生活」だから。
同じく地球温暖化終末思想でも
朝日の社説はガソリン価格の引き下げには反対スタンスだぞ。
186名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:17:03 ID:Xl+9NFSAO
>>173
木を大量に伐採して道路を作って地球温暖化防止とは、
どこの頭悪い総理かと思いますけどねw
187名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:17:32 ID:QLsrGU7s0
駄目だこいつ
188名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:18:26 ID:jlPRIY1G0
どうせ自分の言葉じゃないんでしょ
実力では何も出来ないパペット首相なんだからさ
189名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:18:51 ID:2H4w4+im0
>>183
小泉の時は、道路ほど分かり易く、直接生活に関係しなかったからな。
190名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:19:09 ID:w7wup4v40


何で、小学生でも瞬時に詭弁でわかることをあえて言うのかな。。。

もしかしたら、福田は本当に痴呆症の可能性があるぞ。

痴呆症が首相やったら危ないだろ。




191名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:19:59 ID:6hsTX5Io0
>>185
ほとんどのマスコミがガソリンの暫定税率期限切れでの値下げ反対しているけど、
自民党から金でももらったのかな?w
この問題でマスコミから叩かれているのは小沢だもんな。
おかしいよなあw
192名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:20:00 ID:Nws54bns0
おい政府
国民に痛みを強いてばかりいるとまじで終わるぞ
おまえらの支配が終わるぞ
これは警告だ。
193名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:20:01 ID:ny3uWh010
>>182
京都は戦災にあわなかったから市内の道路事情が悪く
自家用車で移動すると不便なんだよな。

都市部と言われて首をひねるのは正解だと思う。
194名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:20:27 ID:Yg/jot2fO
>>162
道路が出来て都会に出ていちゃう現象。
いくら街づくり頑張ったって、1万人しかいない田舎町が都会に勝てるはずがない。
195名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:20:42 ID:YP7QCiOY0
>>183
遅いことなんてないぞ
これから20〜30代のネット族が世に幅を利かせるようになれば
社会にとって大きな希望となる
196名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:21:18 ID:0iIw5aI10
安いガソリンはCO2が多く出るガソリンなの?
197名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:21:21 ID:xmcdC7TA0
自民党って、野党になったらなくなるかもね。
今まで隠してた悪事が全部表にでてきてしまうんだから。
198名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:21:26 ID:51pppp3uO
>183
低IQ小泉信者が猛威を振るったのは郵貯を吸い上げる為にアメリカが全面的にバックアップしてたから。しつこい位のAAが消えたでしょ。
郵貯が片付いてなかったらキモい小沢AAが大量貼り付けされてるよ。
199名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:22:12 ID:ny3uWh010
>>195
そのネット族のほとんどが自宅警備員のみなさんだったりして。
200名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:22:28 ID:3EQ+IF/i0
>>194
しかし、今回暫定税率が廃止されれば確実に都会送りの人間が増えるだろ…。
地方の雇用も確実になくなるわけだからね。
201名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:22:43 ID:wiBxjL8E0
総裁選に出る前に「貧乏くじを引くかもしれないよ」なんて言っていたけど
まさか張本人が「貧乏神」だったとわ!
202名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:23:17 ID:cd0aJH2g0
誰か、この猿、群馬に連れて帰れよ。


   ウザイわ。
203名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:23:19 ID:YnxzvKmCO
土建ヤクザにでも脅されたのか?

環境問題にすり替えると、かえって心証悪いんだが。
204名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:23:45 ID:fV2g3lkp0
次の衆議院選挙で過半数割れが確定だ。
だが、こいつらは卑怯者の集まりだから
総選挙など絶対に応じないでしょう。
国民からの突き上げが一番大切です。
205名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:24:20 ID:ny3uWh010
>>200
田舎は廃墟でいいと思う。 (´。`*)ウットリ
206名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:24:40 ID:0oMHv4L40
排気量無駄に多いスポーツカーや高級車の税金高くしてください
207名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:24:43 ID:Nws54bns0
これは常々言ってるが
日本人の敵は日本政府だということ
皆々様に知って欲しい。
208名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:25:04 ID:wiBxjL8E0
>>194
それもあるけど、大都市と中都市の交通の便が良くなる事によって
その間の小都市がスルーされて没落しちゃうのもあるでしょ。
209名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:25:07 ID:YP7QCiOY0
>>199
まぁな
現在の労働者は過剰労働しすぎでネットするヒマさえないのも問題なのだが
こういう板でも警備員たちも頑張っているわけで
それがいずれ大きな力の引き金になると予想
210名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:25:40 ID:w7wup4v40


今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬
今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬
今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬
今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬
今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬
今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬
今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬
今の自民 = 中国の奴隷、アメリカのポチ、韓国の狗、オーストラリアのメス犬




211名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:25:41 ID:6hsTX5Io0
>>204
国民からの突き上げが激しかったら、かえって「今は時期が悪い」
ってことで解散総選挙なんてしないだろ?w
国民が自民党支持してますって騙して解散総選挙させるしかないw
212名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:26:30 ID:zQTrxuXU0
日光の猿のほうが賢い
213名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:26:49 ID:Xl+9NFSAO
>>1
温暖化防止を叫ぶなら、道路を作らないって
ことだよなw
自然破壊をし、CO2の循環サイクルを当然、
崩しているんだから『道路は作りません』と
宣言してみろよ、早く〜w
214名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:27:30 ID:6V5Fl59c0
腐れマスゴミが全部福田支持なのが笑えるな(w
結局マスゴミは反体制のふりしてるだけだからな
215名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:27:37 ID:Yg/jot2fO
>>208
だから田舎が新幹線欲しがるの理解できん。あいつらMか?
216名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:27:57 ID:aHxc5dLG0
         ,,,,,,,,,,_
       ,ィヾヾヾヾシiミ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      rミ゙``       ミミ、  < 私はねえ国民がどうなろうと知ったこっちゃないんですよ。
      {i       ミミミl   |
      i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   | 総理にさえなれれりゃあとはどうでもいいんです。
      {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   |
         l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   | 爺ですらやれなかったサミット議長できるなら愚民が何人しのうがいいんです。
       |/ _;__,、ヽ..::/l    \________________
       ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
     _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
  r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
  /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
 ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
217名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:28:00 ID:3EQ+IF/i0
>>198
ゆうちょ銀行ってのは日本で一番でかい銀行だよ。
大手の東京三菱UFJと三井住友を二つ足しても
ゆうちょ銀行の預金残高の方がまだ大きいくらい。
ゆうちょ銀行が存在を許されないのなら、他の銀行だってもうお終いだろう。
それに、郵貯を元に国債を乱発してた日本政府はいったい何だったんだってことになる。
あのままで放っておいたら、結局日本全体が破滅するまで国債を発行し続けただろう。
218名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:28:38 ID:51pppp3uO
>206
自民党は単一税率のフラット税制を理想としているから、軽自動車の税率引き上げが先。
「お金持ちがお金を使い易くして景気回復!」と言って高級車は免税にすると思うよ。
219名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:28:56 ID:I2ldFzZiO
いままで政党が自分の利益だけのために国民を利用してきたんだ
これからは国民が自分の利益のために政党を利用するべき
そのつど政権交代が必要だ
220名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:29:09 ID:duiEeFCb0
>>191
ガソリンが値下がりすると燃費の悪い車から最近の車への
買い換え需要が減るからジャマイカ?
221名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:29:34 ID:uRRxJqfm0
よっぽど美味しい利権なんだな。
222名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:29:59 ID:nGiQ2s0W0
ガソリン税を環境問題にすり替えたって詭弁にすらなってない。

ガソリンが安くなったところで

飛躍的にCO2の排出が増えるとは到底思えない。

搾取することよりも節約することを考えろよサルが。
223名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:30:04 ID:Xl+9NFSAO
>>200
利権道路族だけだろ。
経済的には株価は上がり運送会社は潤う。
明日、空売りした奴は買い戻したほうがいいぞw
警告しといたからなw
224名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:30:23 ID:4H9We5i10
こういう糞みたいな詭弁に騙される奴はいないだろ。
言ってる本人もさすがに強引な理論だと気づいてるはずだ。
つか、こんな無責任なやつが総理大臣でいいのかよ。腹立ってきた。
225名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:30:28 ID:uHpw53lj0
「民主党案の実現性に疑問」 全国知事会など地方6団体、民主党に暫定税率の維持求める
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008013000493
---------------------
揮発油(ガソリン)税など道路特定財源の暫定税率の扱いをめぐり、全国知事会の麻生渡会長(福岡県知事)ら
地方6団体の代表が30日、廃止を主張している民主党の藤井裕久最高顧問らと会談し、暫定税率延長に向けた
関連法案の早期成立に理解を求めた。
 会談で藤井氏は「地方(財源)はびた一文減らさない」などとし、対案として国直轄の公共事業で1兆円規模の
地方負担分をなくす考えを示した。これに対し、麻生会長は実現性に疑問を呈した上で、「与野党が協議し、
代案作りをしてほしい」と要請。藤井氏は「(与野党協議の件は)十分受け止める」と応じたものの、
暫定税率廃止の姿勢は崩さなかった。
---------------------
ミンス党前身細川内閣蔵相の藤井氏
ミンス党もびた一文減らさないで道路は造る
226名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:30:59 ID:+TcZ+eAl0
環境問題に結びつければ何でも通ると思うところが頭が猿並み
227名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:31:35 ID:EVt+AgTd0
まあ、ガソリン税なくしたらどんんだけ実際Co2排出増えるかどうかは別にして
諸外国から見たら日本国内の事情はどうでもいいから
『日本がガソリン税を下げました、もっとガソリンを使い環境より景気優先ましょう』という態度に見るだろうな
この間の日本の化石賞受賞や世界銀行の日本のCo2削減進捗先進国最低中国インド以下
からもわかる通りに世界はむりやりにでも日本の環境対策を最低という事にして
増々過大な数値目標を押し付け日本の環境技術や資金を
排出権取引きなどの形ですこしでも多くブン取ろうとしてる
今の京都議定書でさえ排出権取引きで散財してるのにね・・
ガソリン税廃止は、そんな目論みの外国に日本を批判する絶好こ口実になる
まあ、洞爺湖サミットではいいように叩かれるだろうね
そうなったらなったで諸外国への説明能力が無いとか適当な事いって
自民のせいにすれば良いんで民主の得点になる
今のねじれ状況では民主がゴネて何かマズい事が起これば
ぜんぶ政権与党の運営能力が無いせいにできる
日本がが混乱すればするほど、世界から信用無くせば無くすほど
ぜんぶ自民のせいになって民主の得点になる
そうすれば総選挙は早まり、政権交代が近付く
短期的な混乱や世界的信用下落は、結果的に将来の日本のためには良い事だ
228名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:31:42 ID:AksXVxN10
>>165
バイオ燃料とか言ってる時点で馬鹿そのもの
エタノールは食糧(糖類)を発酵させて作るわけ
発酵させれば当然出るのはCO2なわけ
はっきり言ってこれほど愚かなエネルギーはないわな
229名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:31:42 ID:fYTXwDXDO
目的税の暫定税率を一般会計に計上できんの?

誰か教えれ
230名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:32:43 ID:ny3uWh010
しかし、再び暫定税率の上乗せが決まったときが怖いな・・・

みんなガソリンを大量に備蓄するだろうから、
暴動でも起こったら、火祭りになるよね。
231名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:32:43 ID:rMUfaGhr0
>220
買い換える金なんてねーよ!
232名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:33:02 ID:w7wup4v40
【国際】太田・公明代表と韓国大統領が会談。韓国側「参政権は在日同胞の強い要望」→日本側「努力したい」[3/11]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205161373/l50
233名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:33:25 ID:51pppp3uO
>226
通す為にパフュームとかを大量投入してB層にエコエコと刷り込んでる。
234名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:34:03 ID:6hsTX5Io0
>>220
値下げって言ったって1ヶ月くらいしか期間ないんだぞ。
だって自民党が衆議院で2/3決議を使って暫定税率再可決は確実なんだろ?
暫定税率期限切れでのガソリン値下げを阻止する意味は、再可決後のガソリン値上げを国民が実感するを阻止したいだけだろ。
それで利益を得るのは、自民党以外ないと思うけどなあ。
235名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:34:29 ID:kFc8ZpwY0
>>191
自民党というより官僚じゃね?
236名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:34:33 ID:LouwvIsi0
道路作るのもCO2排出、助長してるだろw
237名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:34:44 ID:brPpo+jJ0
>>221
総理自身は止めたいと思ってると思う。
でも道路族と国土交通省、財務省の力は強力だからな。
238名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:34:50 ID:gxAHwjjE0
その癖炭素税導入を言い出さないw
産業界に叩かれるからなw
239名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:34:58 ID:GpT+Vwha0
夕方の二階のインタビューは最悪だったな・・・
猛省するまで自民には入れん・・
240名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:35:04 ID:ny3uWh010
>>227
結論は頭の尾しっぽをくっつけて、次の通りでいい?

「ガソリン税をなくしたら・・・結果的に将来の日本のためには良い事だ」
241名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:35:11 ID:nGiQ2s0W0
暫定税率再開が見込まれる場合は、

スタンドが売り控えするだろうな。

白々しくも「売り切れました〜」とか言って。
242名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:35:41 ID:AksXVxN10
>>234
国民をほぼ全部敵に回して2/3条項を使って成立させることか
本当にそんなことしたらあきれるわ
243名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:36:29 ID:jXsBbtU+0

なら、チンパン福田よ ガソリンを動力にする自動車を作るメーカーを非難しろい。
日本じゃ、あと1年で新規登録ガソリン車は使えないとね。 生き残りをしたいのなら
新動力エンジン作りなさいと。

それが、チンパン福田に言えるかな。 楽しみだ。
244名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:36:57 ID:OdVTUMR20
暫定分引いても安いガソリンというほど安くはないんじゃ
245名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:37:02 ID:7QhbEr4w0
お〜いっ!、自民党っ!!

こいつ、何言ってるのか分かってるのか?

もうしゃべらすなヨっ・・・。
246名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:37:06 ID:W273bCOb0
おれの車、昭和50年排出ガス適合車だぞ!
温暖化ガス?
そんなの知ったことか。
247名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:37:41 ID:/a3ptYaH0
150円でもガソリンの消費量は変わらないことが分かったんだから
次は如何に原油価格を下げさせるかだろ
んで以前の値段で供給できる状態になったときに重税を課せば大儲け
248名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:38:17 ID:GuFScWn10
貧乏人の味方を自称してる朝鮮カルトは支持するのかな?
地方で人気取りする意味のない政党だけど
249名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:38:32 ID:fYTXwDXDO
また月曜日会見やるらしい

もう国民騙すの必死すぎ
そんな時間あるなら一つでも官僚の無駄遣い自分でも探してこい 怒
250名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:38:32 ID:73DIdD3q0
結局のところ口を動かしただけで、何もしないんだよな、このチンパンジー。
たまには自ら考えて行動に移して欲しい。
良し悪しは別として、少しは結果を残せチンパン爺。
251名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:38:50 ID:Xl+9NFSAO
>>1
福田首相には、小学生の理科の授業を受けさせろよw
252名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:39:02 ID:1gUSmziL0
道路を作るのには、銃器を動かす必要がある。
つるはしとスコップだけでやるならいいが、
そうでないなら既存のものでがんばる道を模索すればいい。
253名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:39:28 ID:BS1FJ/Ij0
全部環境目的税にしろよ
254名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:39:50 ID:AksXVxN10
>>243
燃費だけならあほみたいに良くなってるだけどな
それなのにさらに燃費をメーカーに強いるのは酷だし勝手にメーカー間で争ってもっと燃費は良くするだろう

むしろ、本質は環境問題にあらず
どれだけ自動車をもっているだけで税金取られてるかってことだろ
それもその目的が全部道路を作るためときてるから笑えるwww
255名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:40:32 ID:ZkrZjB5vO
もしかして福田はあれか?…天下りのチンピラ共にビビってるの?福田のアダナが何故チンパンなのか要約分かったよ。ゴミ野郎が!!
256名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:41:43 ID:X8++oOI7O
うさん臭いな環境税
257名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:41:45 ID:559+Lo2IO
道は不思議だ
建設費が高くて利用者が少ない国道はつくる
建設費が安くて地域住民が要望してる道は数十年もつくらない
摩訶不思議
258名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:41:54 ID:CQShtRGi0

うちの子供が、「総理大臣って嘘つきでもなれるの?」と聞いてきて
答えにこまっています.

どうにかしてください
259名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:42:17 ID:gA6ajJlBO
暫定税が掛かっていないのが本来の状態です
260名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:43:35 ID:w7wup4v40

福田は文字通り


 珍犯爺 (ちんぱんじぃ)







261名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:43:38 ID:6y27WnCD0
俺、建設作業員だけど乗っている車の燃費が5キロ。
少しでもガソリンが安くなるのはうれしいけど、
仕事がなくなったら困るから暫定税率は維持してほしい。
262名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:45:48 ID:B0SezYrD0
ガソリンスタンドで給油すらしたことの無い人には、わからないんだよね。

ガソリンの価格の変動すら、ここ数年どう動いていたかを知っていたら絶対にこういう意見は出ないだろう。
俺なんかもう何回セルフで給油したことか。
263名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:46:28 ID:Xl+9NFSAO
>>258
日本全国民の子供のために、福田総理は偽証罪で
捕まえられるべきだね。
警察よ、総理を引っ張れw
264名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:46:45 ID:dZZ2tIi70
こいつ本気で氏んでくんないかな
265名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:46:47 ID:FgB/aFYFO
そのうち、燃費のいいエコカーや最新の車に買い換えろって言い出すぞ。
経団連マンセー自民だからね。
266名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:46:50 ID:51pppp3uO
>253
環境目的マッサージチェアを購入します。
267名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:47:17 ID:q+m3m1ZXO
まあ、福田で総選挙の芽は完全に無くなったな。
268名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:47:42 ID:o84UYCA40
ガソリン税の道路特定財源は
道路建設のみに使われるもの
この暫定税源が10年目の今年3月で期限が切れる、この暫定税源の
10年延長を画策しているのが自民党
逆にこの暫定税源を廃止し、リッター
当たり25円の値下げを訴えるのが民主党

自民党は表立っては言わないが
現在の自民党議員の多くは地元土建業者の支援で当選している。
自民党議員はこの最大の支持層を失いたくないのである
少子高齢化の今の時代、国が衰退していく時代、
経済が縮小し、車が減ってていく時代に1メーター1億の道路は必要ないはず
それどころか現役世代にその巨額な負債を背負わせ、ますます少子化を加速させる
立派過ぎる道路があってもスラム化した集落が続くようになってきた
高度経済成長の時代、あるいはバブルの時代なら経済の発展のための
道路は必要であった、しかし経済が確実に衰退し、人口が減少し
国が衰退していく時に、若者に負担を強いる道路なんぞはただ
借金を増やし、若者の首を絞め、更に少子化を加速するだけのもの
しかしいまだにこの時代錯誤の状況は続いてる
一度体制を壊さなければならないことは明白だが、それは簡単なことではない
まずは道路族議員の排除ができるかできないかである
269名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:47:58 ID:ny3uWh010
>>258
ウソはついてないんじゃないか?

その子供は何をウソだといってるの?
270名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:48:24 ID:BFvOpcJJ0
10年前のレギュラー80円のとき車増えてないぞw
271名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:48:37 ID:ofF8/2kr0
土建族、涙目でうほっうほっ
272名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:48:50 ID:hiNGBbby0
★やっと調査中止した6本の「超巨大橋」計画  1/2
堤和馬2008/03/30
道路特定財源が国会で追及される中で、6本の「超巨大橋」調査が中止された。その1つ
「東京湾口道路」は世界最大の明石海峡大橋の4倍という、とんでもない規模だ。すでに
68億円の巨費がこの橋の調査費名目で使われたが、原資はこの道路特定財源だった。
公共事業は息の根が完全に止まるまで監視し続けないと危険だ。

目 次
 (P.1) ようやく調査中止となった6本の「超巨大海峡横断橋」
 (P.2) 「壮大なムダ」首都機能移転も、まだ死に切ってはいない

◆ようやく調査中止となった6本の「超巨大海峡横断橋」

 まるで「ブラックボックス」のような道路特定財源の野放図な使われ方が次々と国民の前に
暴露されていった中で、6つの「超巨大橋」の調査が中止されることとなった。今国会で
野党の追及を受けた冬柴国土交通相がしぶしぶ答弁したことによるものだ。

 6つの超巨大海峡横断道路(橋)とは、
 1、東京湾口道路(17km)
 2、伊勢湾口道路(20km)
 3、紀淡連絡道路(11km)
 4、豊後伊予連絡道路(14km)
 5、関門海峡道路(2km)
 6、島原・天草・長島連絡道路(5km・2km)である。

 たとえば、東京湾口道路。三浦半島の久里浜あたりと房総半島の富津あたりとを結ぶこの橋は、
本州四国連絡橋の一つ、明石海峡大橋の4倍以上の長さということになっている。明石海峡大橋が
3.9kmで、現状では世界最長の吊り橋だから、東京湾口道路が、とてつもなく巨大な大橋計画だと
いうことがわかるだろう。しかも、この調査になんと、すでに68億円が支出されてきた。
予算の出所は、問題となっている道路特定財源だ。

273名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:49:10 ID:JfBgXJje0
>>268
3行で言うとどうなるの?
274名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:49:16 ID:fagwlaj70
数年前はレギュラー80円台が普通だったわけだが、
その時に環境の為に増税してれば今回の主張にも一理あるのだが・・・
こんな苦し紛れの言い訳なかなかないぞ。
正直に「道路族と国交省の利権は手放せないんです。道路だけは何としてでも作ります。」と言えばいいのに。
275名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:49:27 ID:ZkrZjB5vO
>>261 残念だったな。だが仕事はいくらでもあるさ。
276名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:49:29 ID:9RoC6sfsO
チンパンジー脳死フラグ
277名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:50:06 ID:7mYY1str0

【再増税反対】  今年までの約束です。

まさか、”利権構造をぶっ壊す”約束で獲得した2/3の議席を、
利権構造を温存するための再議決に使ったりしないよね?

278名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:50:43 ID:kFc8ZpwY0
>>261
車売って当座を凌げ。健闘を祈る。
279名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:50:48 ID:aHxc5dLG0
>>258
         ,,,,,,,,,,_
       ,ィヾヾヾヾシiミ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      rミ゙``       ミミ、  < 親が総理大臣をやった事がないとなれません。
      {i       ミミミl   |
      i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   | 無理繰りなろうとするとムネオちゃんのようにヤッカミで逮捕されます。
      {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   |
         l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   | まずは党員になって、献金集めや、党勢拡大のウンコ仕事からハジメましょう。
       |/ _;__,、ヽ..::/l    \________________
       ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
     _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
  r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
  /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
 ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
私はサラブレッドなので、献金集めなんてウンコ仕事した事ありませんけどねフフン
280名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:51:09 ID:FnyLx3gq0
これからは穴ぼこだらけの道路になって、アメリカみたいになるんだね。
281名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:51:10 ID:BxiBWqGr0
このサルは所詮現状の世界を取り巻く情勢を凌げる総理の器じゃなかった
祭り上げられる総理なんてこんなもんかもしれないけどな
282名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:51:54 ID:ny3uWh010
>>275
仕事はないよ。
でもいいじゃない。

日本の斜陽の午後もいいもんだよ。
283名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:51:57 ID:KDiJko/l0
福田いますぐ内閣やめてくれ。
ガソリン税と環境問題を責任転嫁するのはみっともない。

284名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:52:33 ID:hiNGBbby0
★やっと調査中止した6本の「超巨大橋」計画  2/2

東京湾口道路は三浦半島の久里浜と房総半島の富津を結ぶ超巨大橋計画(挿絵:小林聖一郎)

 筆者は、JANJAN特集「これはもう政治家・官僚による詐欺・収奪だ」の「えっウソ! 房総半島と
三浦半島の間に大橋だって……」(2003年11月7日)でこの問題を提起し、追及してきた。
この計画は東京湾アクアラインや本四連絡橋の失敗に懲りず、5全総(第5次全国総合開発計画)
にも盛り込まれていた。今回、国交省の本意ではないにせよ、調査が中止されることは歓迎する。
 東京湾アクアラインは、1兆円プロジェクトとしてスタートしたが、結局、1兆4,000億円を費やした。
料金を大幅に値下げしても通行量が計画の半分しかなく、破綻した公共事業の典型となっている。
本四連絡橋は1本でも採算に問題があるのに、3つものルートを同時に建設して財政破綻した。
本四連絡橋公団は借金の処理に1兆4,700億円を投入したが、この原資もご同様、
道路特定財源の税金だった。
 この6大「超巨大橋」の調査は中止されても、息の根が完全に止まったわけではない。政府は、
かつての全国総合開発計画(全総)に代わるものとして、「国土形成計画」の閣議決定をめざしている。
道路特定財源問題のゆくえが不透明な中、この国土形成計画は先送りされた。とはいえ、この
計画の「全国計画」のなかで、6つの海峡超巨大橋計画について、「長期的視点からの調査の推進、
計画の推進等の熟度に応じた取り組みを進める」と明記されているのだ。
 計画が残されていれば、自治体などのPR活動が行われ、調査活動が復活するのは目に見えている。
計画を実現させるために税金投入が続く。そして、各都道府県・市町村の道路建設分門はほとんど
加盟する道路建設推進期成同盟による恒例の毎年暮れの陳情活動もあり、地元選出国会議員や
道路族議員は、予算獲得のために動くという構造だ。この計画を閣議決定させてはならない。

http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803290793/1.php

285名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:52:41 ID:nGiQ2s0W0
外国にいけば解るが、道路なんて多少劣化したって問題じゃない。

新しい道路を作れば作るほど維持費は膨らむのだから、

むしろ本当に必要な道路に的を絞っていくべき。

暫定税率の廃止でそれが促進されてるんだから、いいことじゃないか。

「郵便局は減りません」と「道路が作れません」は同じ構図だな。
286名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:52:57 ID:/a3ptYaH0
>>258
ただの嘘つきは詐欺師にしかなれないが
学歴の高い嘘つきは政治家になれるんだよ
287名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:53:04 ID:Xl+9NFSAO
>>280
アメリカ並?w

632:名無しさん@八周年 :2008/02/13(水) 18:23:14 ID:tfPb6zoiO
いくら税金払っても
無駄遣いされるだけだな
 ↓
カリフォルニア州よりも国土が狭い日本の道路整備費

日本の道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約54兆円(民間投資ではなく、公的部門支出)

アメリカの道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約21兆8000億円(ただし民間投資が約5兆円)

イギリスの道路整備費(2000年〜2005年) 5年間
約11兆7000億円(ただし民間投資が約3兆円)


iPS細胞研究 政府助成金比較

日本
5年間で 110億円(しかも研究じゃなくて、研究施設建設費)

アメリカ 2007年12月17日決定
7年間で 1兆1180億円のiPS細胞研究助成金

イギリス 2007年12月23日決定
5年間で 5480億円のiPS細胞研究助成金

EU(フランス、ドイツ、イタリア等) 2007年12月20日決定
8年間で 8874億円のiPS細胞研究助成金
288名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:53:19 ID:gxAHwjjE0
>>261
農業おすすめ。
国産回帰でビジネスチャンスだぞ。
289名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:53:24 ID:yTsHuO2W0
>>283
この状況を作ったのは、無責任に途中でなげちゃった安倍内閣なんだけどね。
290名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:54:02 ID:zsRbF4gR0
で、いつまで子供みたいないい訳続ければ気が済むんだ?
国会は幼稚園じゃねーぞ、貧乏神!
291名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:54:23 ID:uTHgtgvK0
このサル、末期だ( ̄□ ̄;)!!
早く誰か駆除しろよ
292名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:54:29 ID:kFc8ZpwY0
>>289
ぽんぽん痛かったんだから仕方ない
293名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:54:51 ID:7mYY1str0
>>280
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
294名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:55:07 ID:qhoYaalqO
>>280
この時期
「この道そんなに悪くなってたか?」
なんて工事渋滞に巻き込まれると
日本の道路は穴ボコまでは言わないが
もうちょと放置しても良い気がする
295名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:56:16 ID:ow+SdI7/O
・社保庁のムダ使いは許せない、年金が心配だと自民党に入れる
・雇用保険の受給期間や額が減ったぞゴラァ!と自民党に入れる
・ムダな道路、施設を作るのに断固反対と自民党に入れる
・既得権、世襲をなんとかするべきだと自民党に入れる
・政官業の癒着は許せないと自民党に入れる
・クロヨン、トーゴーサンの税制は不公平だと自民党に入れる
・大企業は債権放棄、中小には貸し渋りは酷だと自民党に入れる
・銀行には公的資金投入、預金金利はタダ同然はおかしいと自民党に入れる
・イラクの自衛隊を早く戻すべきだと自民党に入れる
・公務員の高給をなぜ許してきたんだと自民党に入れる
・天下り、特殊法人、ファミリー企業はなくせと自民党に入れる
・バイト、派遣しかない雇用情勢で困っているので自民党に入れる
・米狂牛は入れないでねと自民党に入れる
・国が赤字なのにODAはやめろと自民党に入れる
・暴力団をなんとかしろと自民党に入れる
・一票の格差是正、企業献金を禁止にしろと自民党に入れる
・政権交代できるような国にと言いながら自民党に入れる
・岡田はまじめそうだねと自民党に入れる
・なんか意味はよく解らないがテレビでやってたので自民党に入れる

もー キチガイじゃん テメェで首しめてんだから
でもって自民が圧勝した後「何に一番関心がありますか?」と
インタビューすると決まって

 ===「年金問題や消費税、格差問題ですね〜〜」=== 激WWWW

296名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:56:48 ID:e9iA78C9O
じゃあ道路作るための税金なんてCO2増加助長しちゃうからいーらなーいじゃーーーーん
297名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:57:02 ID:cI9X3L0C0
=== ガソリン価格と消費量の関係 ===

       ガソリン消費量[ML]   ガソリン平均価格
 
平成19年   61937        139.00
平成18年   61048        135.17
平成17年   61681        124.33
平成16年   60828        112.92
平成15年    60025        106.67
平成14年    59418        105.00
平成13年    58821        107.42
平成12年   58372        104.92
平成11年   57218         99.42
平成10年   55782
平成 9年   54319  
平成 8年   53032
平成 7年   51628
平成 6年   50353
平成 5年   48235


福田先生!!
この統計情報について意味が分かりません。
解説願います!!


298名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:57:07 ID:FnyLx3gq0
>>289
年金問題は前からの積み重ねだけどな。
もっと前に問題になっていなかったことのほうがおかしいと思うけど。
299名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:57:24 ID:ZkrZjB5vO
市民の話しは一切聞かない。いや、聞き取れない!それがチンパンジー事、福田だ!!
300名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:57:42 ID:3W6us63TO
>>287
日本の政治家金の使い方下手すぎるわw
301名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:58:32 ID:pMm3xWvD0
>>289

てか アベちゃんは公務員改革に着手したからクビになったって

当然わかってるよな、チミw

政策でマスコミ操作、踊らされた国民って構図だわw

まあ誰の為の政治かつー根本的な問題提起を

いまさら投げかけてるわけだがなw
302名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:58:38 ID:ny3uWh010
>>295
だからこの前の参院選の結果になったんじゃないの?
303名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:58:50 ID:W+nbV1La0
>>296
じゃあ道路作るための税金なんてCO2増加助長しちゃうからいーらなーいじゃーーーーん



車が増えなければ道路が出来てもCO2は増えませんが何か
あんた意味もなく新しく道路出来たところに走りにいくわけ w
304名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:00:21 ID:aSB6J/Wf0
>>297
どこの平均だよ
平成12年だったらリッター90円で買ってたぞ
305名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:01:41 ID:skNux1Bu0

何兆円も天下りに血税垂れ流しておいて

何を言ってるんだ 詐欺師政治屋どもは
306名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:01:52 ID:ychlhnro0
>>303
えー道路って、何をするものなの?
307名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:02:01 ID:e9iA78C9O
>>303
!!?
真性!?釣り!?どっち!?(゚∀゚)
308名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:02:06 ID:51pppp3uO
>275
工場は自民党議員が連れて来たブラジル人と中国人に占拠されてるから年食ってると路上行きだよ。経済苦による自殺者が激増してるのはその為。自民党議員は献金でウハウハだけどね。
309名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:02:16 ID:cDyt/6Y60
>>301
世間では年金問題とバカ大臣のスキャンダルで参院選に大敗して、
それでも続投しようとしたけど下痢ピーで投げ出した、

って安倍総理は理解されてると思う。

美しい国、とかいいながら無責任に途中で投げだすのはどうなんだろ?

310名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:02:37 ID:cI9X3L0C0
>304

全国平均
311名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:02:40 ID:ch75wrRB0
>>289
自民のせいだろ。

もういい加減に野党になれよ腐れ政党。
312名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:02:51 ID:gxAHwjjE0
>>303
新説キターwwwwww
313名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:03:18 ID:ojE+wj3t0
>>303
交通の便が悪いから道路を作るんであって、
道路を新しく作ったら多かれ少なかれ車の全体量は増えるに決まってる。
もし増えなかったんだったらそれは無駄な道路であってそれこそCO2排出の無駄だと思うが。
314名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:03:41 ID:6PgmvYIW0
世界の道路密度

アメリカ 0.7
イギリス 1.6
イタリア 1.59
韓 国   1.02

日 本   3 .1 6
315名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:03:50 ID:3W6us63TO
>>294
むしろ中途半端に掘っては埋めの繰り返しで、継ぎ目多くての乗り心地悪いとはザラ
316名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:04:15 ID:TzBn49a+0
福田政権は日本の基幹産業である
自動車業界を壊滅させたい、という事ですね

自動車には乗るな、買うな

奥田さんは何かコメントは有りませんか?
317名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:04:27 ID:QE5sE18A0
1,)ガソリン代が高く皆、車を使う機会が少なくなる

車が少ないから道路の痛みも以前に比べたら少なくなる

当然そこにかかる税金は減らす事ができる

でも減らさない事に矛盾


2,)ガソリン代が高く皆、車を使う機会が少なくなる

車を使う人が少ないのに新しい道路は必要?

そこに対する矛盾が出てくる
318名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:04:40 ID:j0sUDmpt0
>>303
CO2が出ないクリーンな道路工事ってのがあるんだ
へぇー具体的に教えてよ
319名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:04:48 ID:q+m3m1ZXO
二酸化炭素排出に
ガソリン税絡める
こんな馬鹿
見たこと無い。
なら新規道路造るな。ガソリン税は
環境対策に回せや!
320名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:05:15 ID:YmD4H8Hq0
>>303
ワロタ
321名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:05:40 ID:VrbDM0is0
303の人気に嫉妬
322名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:06:11 ID:UHMp/s/H0
暫定税率とCO2を結びつけた詭弁をいまだに使う男の人って・・・

車の利用を減らしたいのに新しい道路を造りたい。
ガソリンが高くて走る車が減ったら新しい道路は誰が使うんだ?

”暫定”は”暫定”なんだから一旦解除すべきだろ。
今の税収がどうしても必要なら新たな名目をたてなければ納得できない
323名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:06:15 ID:YqYJ00Le0
25円程度安くなったって
まだまだ高いよ
324名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:07:45 ID:QE5sE18A0
道路作るなら田んぼ作った方が自給率の問題と
温暖化問題いっぺんに解決できると思うんだがな
325名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:07:58 ID:6Ygjw9xl0
公用車を全部廃止にしてからものを言え!

326名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:08:28 ID:/A/fKR4a0
新しい道路作る事考えるくらいならに退陣の道考えてる方がいいんじゃね?
327名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:09:00 ID:9IC9UwzV0
福田総理は環境問題としてのCO2削減とトヨタのハイブリッドカーの未来を憂慮し、
暫定税率の延長を訴えているのです。
328名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:09:21 ID:YmD4H8Hq0
道路はばんばん作るけど車に乗るなっておもしろ理論すぎ
自転車や人力車で走れってのか
329名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:09:48 ID:kISh5GgAO
316
福田が土方になってひとりでやればOK
330名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:10:32 ID:wSAfzvtg0
>>324
それはあまり関係ないんじゃないか?

どっちにしろバカ高い米の需要が減るのは仕方ないよ。
331名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:10:55 ID:4gn2Er7a0
>>303
そのとおりだな。
その道路利権の古賀さん二階さんはこの法案も矛盾しているから、もう駄目だな。

民主党の小沢さんをはじめ執行部もそれに乗ってしまったから
政権交代しても同じようなことが起きるのは日を見るのよりも明らかである。
痴呆罹ったような連中に政治任すような国民も問題あるけどな。

平成17年、民主党は公明党が推進している国民抹殺法案の人権擁護法案に賛成だった。
そして自民党の推進派の古賀誠氏と協力していた。
自民党で反対派が人権擁護法案を国会の提出を阻止していた。
予めそのことを想定して、仙石由人氏は自分達でも対案を出すと発言し、
江田五月氏を中心して対案のもっと最悪な人権侵害救済法案を作成し
執行部が党内の反対派を押し切って了承した。
人権擁護法案が見送りになると、民主党から提出の動きがあり、江田五月氏や
民主党執行部の元に反対派国民からの提出反対のFAXやメールなどが
送られていたが8月1日にそれらを無視し、国会へ提出した。
提出を行った川端達夫氏はこの法案は自民党の意向を受け入れ成立させたい
と発言していた。おまけに岡田前代表は古賀氏に提出したことを連絡していた。
運良く衆議院解散で廃案になったが、今も国会が開催される毎に成立を要求している。

【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」提出方針、自民・古賀氏に伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122736377/

【人権擁護法案】法務省「つくってみないと分からない」・・・人権問題調査会で批判続出★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206797930/
332名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:11:18 ID:ZkrZjB5vO
コラっ!自民工作員共、重量税と自動車納税が何処に消えてるのか教えろ!?もう何十回も聞くがこれで最後だ!
333名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:11:20 ID:ky5bYpdA0
二酸化炭素の排出を抑えるのと、政府の財布を増やすのと、どう関係があるんだ。
334名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:11:56 ID:W+nbV1La0
>>313

車の総量が同じなのになんで増えるんだ

渋滞がへる、距離が短縮される分燃費は向上しますが何か wwwwwwwwwwwwwwwwww

燃費は計るときなんで高速燃費 郊外燃費 渋滞路燃費図るかわかる wwwwwwwwwww


>>323

暫定税率が無くても長い目で見てガソリンが下がることは有りませんよ wwwwwww
335名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:12:17 ID:AuCaHENS0
まあ要するにアレだ
暫定税率撤廃→ガソリン安くなる→沢山使って環境が悪化→だから×
暫定税率可決→ガソリン高い→あんまり使わないから環境がいい→暫定税率でつくった高速道路の収入減で赤字の上環境破壊加速→税金投入のため増税
ということかw
336名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:12:48 ID:QE5sE18A0
生活が綱渡りの庶民は車なんか買えません
ガソリンが高いので乗れません

動かない車買うのとタミヤのプラモ買って眺めてるのと何が違う?
337名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:12:56 ID:l67zQJFM0
>>293
作ることに意味があるんだろうなー。
338名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:13:03 ID:wcX4ntWP0
>>302
2回続けて自民が負けることは無いだろ。
どうせ選挙直前にマスゴミの民主ネガティブキャンペーンが一斉に始まって
結局は自民圧勝が目に浮かぶよ。
これだけ国民を馬鹿にしてる自民が次の選挙で圧勝したら、漏れは残りの人生に
何の希望も見出せないな。
愛国心なんてアホらしくて全く持てなくなるだろう。
339名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:13:04 ID:Yg/jot2fO
>>326
退陣するため花道の建設費が欲しいそうだ。
340名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:13:18 ID:lzStHvjq0
このスレの流れは全面的に福田批判
しかし気をつけるべきは自民党の責任まで全て福田に転嫁しているやつがいる
福田は自民党の支持に従っているだけで操り人形
全ては自民党清和会が悪いということを忘れるな
341名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:14:35 ID:cI9X3L0C0



さすが元コスモ石油社員だけあるね。

石油製品の輸入課長も務め、石油の価格・量の動向の予測・判断などを行っていた。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                            Wikipediaより
342名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:14:40 ID:9IC9UwzV0
暫定税率の中で問題になっているのは、ガソリン(揮発油税)です。
ハイブリッドカーならガソリン軽減になって、経団連からプッシュされてる福田総理は
環境税に切り替えたいようです。
けどまず暫定税率廃止してからでないと、揮発油税暫定税率の意義を失っちゃうから、困っちゃうよね。
343名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:14:41 ID:gxAHwjjE0
斬新な新説を発表した先生がファビョってるよw
344名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:14:45 ID:kFc8ZpwY0
>>338
>2回続けて自民が負けることは無いだろ。

だな。当然だ、自民党が連敗するわけがない。

だからこそ直近民意を参議院に見せつけてやるために解散総選挙が必要なのだ。
345名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:15:28 ID:wSAfzvtg0
>>340
違うよ。
自民党も利権の代弁をしてるだけなんだしね。

本質を見ないと。
346名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:15:53 ID:Yg/jot2fO
>>328
国民は火の車で奔ります。
347名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:16:03 ID:W+nbV1La0
>>343

車にも乗っていない貧乏人が1行レスかい wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:16:37 ID:apE9grjF0
安いガソリンって 値段落ちたら今までのガソリンと質変えるの?
349名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:16:50 ID:myHUKRv80
逆を言うと、この程度の理由以外で税率維持を支持できない状態なんだろうな
350名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:17:01 ID:zmOZcLEe0
CO2排出量を減らす目的なら、道路特定財源である必要はないよね?
環境税にすればいい。道路整備にのみ使う理由などどこにもないはず。
351名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:17:57 ID:hiNGBbby0
★日米のガソリン代の格差  1
[日本の車生活者の悲惨]

私はここ数年、毎年のように米国に行って、レンタカーであちこち走り回っている。
米国に行く理由は、もちろんこの国に魅力を感じるからだが、日本でお金を使うのが
ばからしくなったのも理由のひとつだ。我々日本の車生活者は、米国の車生活者と
比べてべらぼうな金をむしり取られているのが現実なのだ。どれだけコストが圧倒的に
違うか一つずつ検証してみよう。
コスト倍率計算のためのドル円レートは、ここ2、3年の大まかな平均をとって
1ドル=100円とした。その時々のレートに合わせて読みかえられたい。(この文が
書かれたのは1996年 [筆者注])なお、見出しのコスト格差倍率は大体の目安である。

■ ガソリン代(コスト格差3倍)
私が米国で車に乗ってみて一番驚いたのは、ガソリンの安さであった。最初に
シリコンバレーで入れた時は、確か1ガロン1.2ドルだった。

[解説]
ガロンは米国のガソリンの単位。1ガロンは3.78541リッターである。
1ガロン1.2ドルは、リッターに換算すると
1.2 / 3.78541 = 0.31700661
となり、リッターあたり約32セント、1ドル100円のレートで円に換算すると約32円である。
当時日本でガソリンは125円位していたから、コスト格差は4倍あった。その後、原油価格の
上昇に伴って米国で値上がりすると共に日本で値下がりしたので多少縮まったとは言え、
まだまだべらぼうな格差は健在だ。
今現在の格差を計算してみよう。今年(96年7月)のシリコンバレーは1ガロン1.47ドル
であった。ニューヨークでは1.49ドル、地方にいくともうすこし安く、デンバーで1.2ドルだった。
さて、やや幅があるので、今年のニューヨークとデンバーの間を取って1.35ドルを
コスト計算の基準値としよう。リッター円に換算すると35.7円である。日本で最もガソリンが
安いのは最激戦区の埼玉県で、1リッター90円〜100円である。私の住む多摩周辺では
100円程度、都心は110円〜120円だ。私の実家の岡山では110円である。やはり
中間をとって105円としよう。
352名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:18:16 ID:m5A/QxXU0
だったら全額環境税化しろよ
それなら賛成してやる
353名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:18:28 ID:UHMp/s/H0
山田くん
>>346に座布団持ってって
354名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:18:39 ID:W+nbV1La0
>>350
福田は一般財源化と言っているわけだが
355名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:18:56 ID:mzJbXMHv0
>>342
国民が環境のためにガソリンを使わなくなると、道路建設が止まるんだよな今の制度だとw

いったい福田は国民に何を求めているのだろうか。あいつの理屈は支離滅裂でわけが分からん。
356名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:19:04 ID:NbdBGR/60
>>350

国交省職員がマッサージチェアを買えなくなって困りますw
357名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:19:18 ID:zsRbF4gR0
環境の為に国民は犠牲なれと言ってんのか?
嘘は良くないよ。利権の為にお前ら皆犠牲になれ!と正直に言えよ!
358名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:19:25 ID:skNux1Bu0

天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて
何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども

天下りが巣食う国 日本

自(分の私利私欲のため)
民(から搾取する)
359名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:19:29 ID:myHUKRv80
あくまで「暫定維持」なんだもんな
税率上げますとは言わんのがミソなのか?
360名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:19:35 ID:lzStHvjq0
>>345
それを養っているのは自民党だろ
法律変えれるのに釘させないとは言わせないぞ
361福田政権推進の男女共同参画利権を見逃すな!!!!!:2008/03/30(日) 20:20:25 ID:fBbD2mxw0
●●●●●約50兆円が投入されている「男女共同参画社会基本法」●●●●●

 平成11年男女共同参画社会基本法(78号)の成立以前から15年度
 までに、なんと驚くなかれ50兆円(内閣府男女共同参画局)もの巨額
 の税金が投入されている事実を納税者は知らない。

 既に、この基本法とやらは、全国各地にある「女性センター」を拠点に
 フェミニストが群がる巨大な利権の巣窟と化しているのだ。

 自殺者3万人、失業者400万人という不況の最中に国民の血税が不況
 対策ではなく、反日フェミニスト達の拠点作りとその拡大生産に投入さ
 れている。この現実を見逃して消費税の二ケタアップを企てるなどは許
 されることではない。
362名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:20:47 ID:ny3uWh010
>>360
逆だよ。

自民党が養われてるんだな。
363名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:20:55 ID:RdNUmKau0
朧車道路特定財源。
自民党も空気読めないらしいね。
364名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:21:02 ID:E33fx8CT0
>>350
受益者負担の名目で取ってる道路特定財源なんだから、環境税に変えるのは筋が通らない。
ガソリン以外で広く国民から徴収するべきもん
365名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:21:19 ID:ZkrZjB5vO
>>340 何も知らない癖にデカい口だな?あんた日本人じゃないね? 中国人?
366名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:22:10 ID:kFc8ZpwY0
>>357
お国のために環境問題に特攻して散ってくれと。

なんだかデジャヴだなw
367名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:22:25 ID:hiNGBbby0
★日米のガソリン代の格差  2

米国で35.7円のものが、日本では105円するわけだから、約3倍の格差が
あることになる。2、3割の格差であれば仕方ないかとも思うが、3倍とは一体
どういうことだろうか。日本でガソリンが高いのは、以下のような理由による。

規制を土台としたカルテルの存在
そもそも今年(1996)の4月までガソリンの輸入を国が事実上禁止していた。
自由化後も備蓄義務等の厳しい規制があり、スーパーなど数社が参入したのみ。

複雑な流通経路
複雑な流通経路が出来上がっていて、経路を経る度に中間マージンが取られる
仕掛けになっている。その結果、小売価格が高くなる

軽油、灯油を安くした反動
軽油は業務用車が利用するし、灯油は庶民の生活に不可欠ということで、贅沢品
(?)であるガソリンにそれらのつけをまわしている。

セルフサービスのガソリンスタンド不可
米国のガソリンスタンドはほとんどがセルフサービスなので、人件費がかからない分
安くなる。日本では消防法の規定によりこれができない。規制緩和の流れを受けて
規定見直しの動きがあるが、例によってその動きは鈍い。

ガソリンにかかる税の高さ
1リッターあたりのガソリンにかかる税金は、揮発油税、地方道路税を合わせると53円80銭
である。ガソリン代の半分以上は税金ということになる。 (ただし、これをもってガソリンが
高いのをすべて税金のせいにする意見には反論したい。国際的に見ると、ガソリンにかかる
税金は各国の政策によりばらばらだが、税抜きのガソリン価格は日本を除くとほとんど
差がなく、日本だけが国際価格に比べて倍の値段になっているからである。)

http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html
368名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:23:22 ID:BLDPCrwW0
自民党議員は公用車は禁止な
369名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:23:46 ID:Ca++Gws80
日本のガソリンってかなり安い方なのに、
税源に穴を空け、スタンドに致命的な大混乱を引き起こしてまで、
ガソリンを安くする人気取りに走るミンスは、
ほんとキチガイだと思う。

日本の位置[29カ国中]
小売価格:25位
税抜価格:28位
税負担額:24位
税負担率:24位
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

自動車関係の他の税負担にしても、
「消費税」「自動車取得税」
「自動車税、重量税」「軽油税」
トラック事業者ではない一般人なら、
いずれも高い方では無い。
ttp://www.jta.or.jp/chosa/zeihutan/zeihutan1.pdf

唯一飛びぬけて高いのは高速道路の利用料だけど、
これは地価や地形の関係で仕方ないんじゃないかと思うしね。
まぁ、道路利権で食い物にされてる額もバカにならんだろうけど。
370名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:24:21 ID:9KPP7F+P0
>>364
だから、道路特定財源を撤廃して、代わりに環境税を導入すればいい話だろ。
環境に悪影響を与えるものを排出している者が、その分の対策費を負担するのは当然。
(むろん、ガソリン以外にもいえることだが)
371名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:25:00 ID:9IC9UwzV0
>>355
福田の意図は明確だと思います。
本音は「ガソリンいっぱい使ってね。4月半ばに暫定税率戻すから、ガソリン税で、道路いっぱい作りたいから」
20度予算、通しちゃったしね。
けどトヨタ向けの「環境」をアピールして、「環境税」をどうニュしたいのも本音。

福田は、揮発油税率を継続させながら、それに環境税も追加したい。増税が無理なら一部を回したい。
そういうやり方が狙いかもね。
372名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:25:17 ID:q+m3m1ZXO
>>369
粗悪な釣り針垂らして楽しいか?ん
wwwww
373名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:25:25 ID:I2ldFzZiO
>>340
いや自民党がすべて悪い
374名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:25:27 ID:cI9X3L0C0
一般財源化って
道路特定財源で道路を造る必要はないってことだよね?
道路特定財源は不要なんだよね?

本来、
ガソリンに掛かる税金は、消費税のみにすべきだよね?
ガソリン税は廃止すべきだよ。


一般財源うんぬんって奴らは、
ガソリンの消費税の税率を上げることを考えたらどうだ?
375名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:25:41 ID:lzStHvjq0
>>362
具体的に聞かせてもらおうか
俺は全く信用していないがな
376おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 20:25:58 ID:SRNFz4y/0
>>293
道路の耐用年数は80年と誰かが書き込んでいた。
5000万人も減ったら、ちょうどいいだろ。新しい道路は不要。
377名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:26:41 ID:HpFwgrKM0
暫定税率維持でもいいから、とりあえず50年くらい暫定税率を0%にさげろ。
リッター100円きるようになったら、その分少しずつ付けていってもいい。

給料あがるどころか年収ベースだと下がってるのに、減税廃止でガソリン代高騰は本当にきつい。
せめて、当面2〜3年だけでも下げる気ないかね。
月200L入れる人で月5000円。この月5000円程度をどうにかして欲しいと思える位やばい・・・・
378名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:27:51 ID:iEjCWMZ40
>>369
あれー、使い道の話をしているのになんで他の国が関係するの?馬鹿じゃないの?
それじゃー、アメリカ・イギリス並の道路財源でいいんじゃねぇ。土建族一味はミンス以上の
売国奴だってみんなが指さしてるよ。早く首つってしねよ(笑)童貞ニートが
379名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:28:39 ID:lzStHvjq0
>>373
そうだな自民党は日本社会にあっていないところまできている
自民党の中枢部に清和会があるっていう意味で派閥名出したつもりだったが誤解させてしまったか
380名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:28:54 ID:E33fx8CT0
>>370
先ず環境税ありきかw
そうじゃねーだろ、どう使うか考えてからだ。
道路特定財源撤廃とは別口で考えないとバカって言われるんだよ
381名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:30:28 ID:tzUXBsBH0
20円少々下がったところで、庶民には、湯水のように使える価格じゃないんだがなぁ・・・・
大体、「暫定税率を止める=道路開発費が不足する」とか言ってるってことは、
ガソリンの消費が減るのも困るってことだろうが!!
382名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:30:41 ID:nGiQ2s0W0
ガソリン価格に対する高い安いの判断は

その国民の所得に左右されるからね。

エンゲル係数みたいに算出したのって無いの?
383名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:32:00 ID:lzStHvjq0
>>380
路線整備に使うのならまだわかるがな
民間とはいえどJRはよくやっている
しかし所詮民間不便なところも多いし廃線も結構あるしな
廃線したところの回り建物全てなくなってしまっているじゃねぇか
384名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:34:22 ID:RdNUmKau0
朧車道路特定財源=一般財源化
自民、民主、ともにウマー。
で終わりのような気がするが。
385名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:34:53 ID:+2YfZgzw0
自動車に乗ってほしくないのに道路を作るためのお金は取る。
何のために取るのかと聞けば、道路を造るためだという。
道路は何のためにあるのかというと自動車が快適に乗れるようにするためという。
386名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:37:49 ID:zTF3jgqJ0
じゃ道路作る意味がねえ
ドサクサで消費税まで上げる気だし
ムダ使いの意味さえ知らんクズ役人全員切ってから
なんかしゃべれよ
しゃれこうべ
387名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:37:50 ID:E33fx8CT0
>>383
地域経済と雇用の確保で5年くれって言えばいいのに、CO2とか抜かすからムカついて反対したくなる。
田舎を守るためには道州制導入と、バイオ用の米でも作ってそれに補助金出した方がええのだ。
道路はイラネーよ。
388名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:37:51 ID:9IC9UwzV0
結局現内閣府が言いたいことは、
「暫定税率は撤廃など、もっての外。
維持しながら、必要であれば増税もやむを得ない事情を理解願いたい」ということだろう。
これまで国交省が行ってきた無駄遣いも天下り団体への税の流れも、誰も処罰されないままで
国民には理解を求め続けるわけだ。素晴らしい精神だよ。感服する。
389名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:38:35 ID:fWpVRHRV0
>>371
福田の意図より小沢の意図のほうが明確だよ。せっかく暫定税率一般財源化
のチャンスなのに、福田の話に乗らない。これは、今暫定税率を下げる気も
一般財源化する意思も無いことを明確に表している。今チャンスを逃せば
衆議院再議決でガソリンの値段が上がることははっきりしてるのにも関わらずだ。
結局小沢は、この問題を選挙の争点にしたいから、国民の気持ちや地方自治体の
悲鳴を無視して、あくまで自民党に暫定税率を維持させるつもりだろう。
福田が協力を呼びかけても、二階や古賀を利用して福田つぶしを画策する
に違いない。小沢にとって国民の生活なんてどうでも良くて、自分達が選挙に勝つ
ためには、もっともっと国内が混乱して欲しいのだろう。国民も馬鹿じゃないから
最近は福田の支持率が落ちても、小沢の支持率には結びつかない。
民法は相変わらず、小沢寄りだが、NHKはかなり小沢から距離をとり始めている。
民主党は支持できても小沢は支持できないと言う人間はかなり増えていると
思う。
390名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:38:44 ID:7Om06L9X0
CO2なら、金属産業の排出はいかがでしょうかな?
同じように税金をかけることを産業界は了承しますか?
庶民だとくみしやすいとして、税金をかけるやつは、死ねばいいのに。
391名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:39:14 ID:ZkrZjB5vO
なんか変な奴が多いなと、思ってたら春休みだったのか…
392名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:39:17 ID:v860f6Op0
そういえばさぁ
チンパンが首相に就任してからなんか実績あったか?
俺の脳が老化して忘れちまったのかな?
393名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:40:09 ID:rMUfaGhr0
>391
それ以前に日曜日だ
394名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:41:27 ID:OTRlTGEx0

二酸化炭素の大半は企業活動から来ているものなわけだが、もちろん、安い法人税
で二酸化炭素排出を助長して良いわけないよな、福田よ。

トヨタあたりは、生産活動はおろか、売ってるものまで排出原因なんだから、法人税
90%くらいは取れよ。
395名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:42:07 ID:hiNGBbby0
★日本の車生活者の悲惨
http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html

■ オイル代(コスト格差未計算)
シリコンバレーにいる時、そろそろ日本に残して来た我が愛車のオイル交換をしなくては
ならないことを思いだし、車用品の店に行ってオイルをみた。驚いたことに安いオイルは
ほとんどが1qtあたり79セントか、1ドル34セントであった。これはリッターと円に換算すると
83.5円と141.6円である。

[解説]
qtはUS.QUARTと呼ばれるもので、1ガロンの4分の1である。リッターに直すと、
0.946リッターである。
1qtあたり79セントは、1リッターあたり

79 × (1000/946) = 83.5セント

であり、1ドル100円のレートで計算すると、83.5円になる。
確かディーラーにオイル交換を頼んだ時、オイル代だけでリッター1200円とられたはずだ。
一体どういうことだろうか。私が見たオイルは何か別のものだったのだろうか。
帰国後、車用品の店に行ってみたが、シリコンバレーにあったのと同じオイルは見付からなかった。
オイルはものによって性能も違うだろうし、私はこれだけの事実から即、コスト格差10倍と
断言することはできないが、どちらにしてもリッター100円以下のオイルを見付ける事は
できなかった。

396名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:42:37 ID:JUbeUylO0
東京新聞:自民内の決定求める 道路『09年一般財源化』 公明方針 再可決の条件:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008033002099536.html

 公明党は二十九日、ガソリン税(揮発油税など)の暫定税率維持を含む租税特別措置法改正案が年度末
までに採決されなかった場合の衆院再可決について、道路特定財源の二〇〇九年度からの一般財源化を
条件とするよう、自民党に働き掛ける方針を固めた。同年度の一般財源化は、福田康夫首相が二十七日の
記者会見で、民主党との協議の呼び水として表明している。

 租特法改正案の再可決は、四月一日以降、いったん下がるガソリン代の値上げに直結するため世論の反
発は必至。

 公明党は、一般財源化を確実に進めることで税金の無駄遣いを減らす姿勢を鮮明にし、理解を得たい考え
だ。具体的には、自民党に首相提案を党として機関決定することを求めていく。



これで与党は揉めるねえ
さて、どうなることやら
397名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:44:16 ID:lzStHvjq0
>>387
地域経済なんてもうないよ
みんな都会に集中している
そんなので経済発達したとしたら倒産会社続出だな
中小企業は大企業の犬意外はもういらない存在になったわけだ
398名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:44:21 ID:3woJOq7Q0
【チベット弾圧】「日本は五輪開幕式ボイコットを」「アジアの大国、日本のボイコットは意義がある」 国境なき記者団代表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206875234/
399名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:44:50 ID:9IC9UwzV0
>>389
汚沢は政局しか考えてないよ。もっとはっきり言えば、次の衆院選挙の事しか頭にないんじゃない。
けど福田も、暫定税率に関して言えば、撤廃しないで維持することを表明してる。
地方でも求めてるとして、必要な税率であると訴えてるよね。
まあ揮発油税は、利権に群がってる人が維持したい税率だから、いろいろあるよね。

そこら辺、党派を超えて誰を支えるかっていう先を、考えてる人は多いと思うよ。
400名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:45:43 ID:Xl+9NFSAO
>>280
何ともないのに、年末、穴掘り返して返って、
ボコボコになっているよな〜w
401名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:46:24 ID:skNux1Bu0

天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて
何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども

天下りが巣食う国 日本

自(分の私利私欲のため)
民(から搾取する)
402名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:47:04 ID:4gn2Er7a0
>>399
小沢さんは次の選挙に勝って日本を中国に売ってチベットのようにしたいのかな。
403名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:47:05 ID:ays4jNcV0
>>389
>今暫定税率を下げる気も一般財源化する意思も無いことを明確に表している

?
暫定税率を下げる気はないが廃止する気はあるのでは?
自民が再可決しなければ、当然廃止。
更に、一般財源化は福田では無理。
何せ、福田総理の屋台骨は道路族が支えてる。
出来るわけがないよ。
1年後の約束も、何かと理由を付けボコになるのがミエミエw
404名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:47:08 ID:L9MxC2qt0
マッサージチェア使ってみたいお(´・ω・`)
405名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:47:10 ID:/XHl+HHV0
問題なのはお金の使い方。

本当に必要な道路なら、開発規模、必要材料、作業工数などをキチンと提示して、
’国民にこれだけお金が掛かりますから、この分の負担をして頂きます。’
と透明に行えば国民から文句が出るはずが無い。 

完全に暫定税を廃止して必要に応じて工数設計書を国民にハッキリと解るように提示しなさい。

訳のわからん使い方をしたり、仕事を取るだけとって、2次受け、3次受けに丸投げ。

こんな、ピンハネ、無計画、無責任、無駄遣いな体質してたら、幾らお金を払っても足りなくなるし、そんな財源必要ないと当然国民はそう思う。

いい加減に頭を冷やせ! 時代劇の悪代官と越後屋の私服肥やしごっこは止めろ。
406名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:47:25 ID:lzStHvjq0
>>400
安全性確保のためと言えば聞こえがいいが
安全買うとなると金がいくらあっても足りない真実
407名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:48:09 ID:hiNGBbby0
★日本の車生活者の悲惨 高速道路代日米格差  1

■ 高速道路代(コスト格差∞倍)
米国の高速道路のことを「フリーウエイ(FreeWay)」という。フリーは信号がないという意味だが、
文字通りただで通行できる道路でもある。今までカルフォルニア州、ネバダ州、アリゾナ州、
コロラド州、テネシー州、フロリダ州と走ってみたが、サンフランシスコで橋をわたるのに
3ドルとられたのとデンバー近郊の観光道路でやはり3ドルとられたのを除けば、道路で
通行料を取られたことはない。
一方、日本ではべらぼうに高額の通行料を取る。こまめに料金所があり、またかという感じで
吸い取られる。首都高のようにとても高速道路とは言えないものまでもがっぽり金をとっており、
しかもここ十年ほどで400円から700円に引き上げられている。これはもとをただせば
今ごろただになる約束だったのだ。
私のすんでいる多摩から、ちょっと成田空港まで友人を迎えに行こうとすると、横浜インターから
東名高速にのって750円(普通車の場合、以下同様)、首都高で700円、東関東自動車道と
新空港自動車道路で1650円、しめて3100円とられる。往復ではその倍の6200円だ。
一言で6200円というが、吉野屋の牛丼を朝昼晩食って5日分、週刊ビッグコミックスピリッツの
半年分(26冊)である。
岡山まで帰省しようとすると、東名高速道路、名神高速道路、中国自動車道、播磨連絡道路、
山陽自動車道と乗り継いで、往復で2万8320円かかる。これだけで新譜のCDが8枚
買えてしまう。その上にあの高価なガソリン代が加わるわけだから、親には申し訳ないが、
相当の決意がなければ帰省もできないことになる。さらに、本州を南北に(下関から青森まで)
往復すると高速料金だけで6万3800円である。同じ金額で、格安航空券を使って成田−
ロサンゼルス間を往復できる。それでも利用者がいるのは、国内の鉄道や飛行機も同じく
高額な料金をとっているからだ。

408名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:48:59 ID:J5TO4iHCO
福田の痴呆ぶりは異常。
409名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:49:08 ID:AuCaHENS0
>>350
やめてくれ!環境税は環境省の特定財源になるからやめろ!
国交省の道路特定財源を廃止して、環境省の特定財源にする意味がわからん
410名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:50:14 ID:4gn2Er7a0
民主が勝てば人権擁護法案(民主案人権侵害救済法案)や外国人参政権が成立して
日本がチベットのようになるのは確実だな・・・。
411名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:50:18 ID:L+5acs3k0
>>1
>安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか。

高いガソリンなら二酸化炭素が排出されないのか?
初めて聞いたわ。
412名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:50:34 ID:JUbeUylO0
>>409
最悪だよな
一般財源化が望ましい
何も好き好んで利権をつくってやる必要はない
ただでさえ環境省は反日売国無能の巣窟なんだから
この件に関しては通産も無能だが
413名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:50:53 ID:6hsTX5Io0
>>389
政権に結び付けたいという意図もあるだろうが
それ以上に福田の言葉が信用できないからだろ?
一般財源化と言っているのは福田だけ。
自民党内からは何を言っていの?
ボケちゃったの?みたいな反応だろ。
福田と約束して前提税率維持に応じた後で自民党内で福田おろしの後で
あれは福田個人の約束で自民党がした約束ではない。
反故にされるのは目に見えている。
首相の勇み足発言じゃなくても、自民党は総選挙前に公約として掲げていた約束を平気で破ってきた歴史がある。
リーダーシップがあるとはいえない福田の勇み足発言を信用しろという方が無理だし、馬鹿な話だろ?
414名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:50:56 ID:tCJ7WJHA0
詭弁にもほどがある。
チンパンジーには総理はおろか政治に関わるのはムリ!
415名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:51:25 ID:d8+KR0kLO
早く辞めろ
416名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:52:16 ID:9IC9UwzV0
>>402
ただ小沢自身が民主党が次に勝てると思ってない節もあるし、
それこそ福田流に言えば「訳が分からない」
中国との親交を深めたいと思っているのは、小沢も福田も同じくらい強い思いでいるだろうけど。。
417名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:52:43 ID:hiNGBbby0
★日本の車生活者の悲惨 高速道路代日米格差  2

こんなにべらぼうな通行料金を取って、一体何に使っているのかと思ったら、これを元手にして、
地方に新たな高速道路を続々と作っているとのことである。そういえば、以前岡山に帰省
したときは、前も後ろも車一台見当たらないピカピカな道路を快適に走り、インターを降りて
10分も走ると実家についた。便利は便利だが、大変なコストがかかっていると思うと、
そこまでやる必要があるのかどうか疑問である。よく似た道路がもう一つあったはずだと
思って地図を見ると、中国縦貫道と山陽自動車道という二つの高速道路が中国地方を
並んで縦断している。私の田舎ではその二つの道路は50km位しか離れておらず、そんな
道路が本州の三分の一の長さにわたって並んで走っているのである。一方、道路の
通った後には御殿のような百姓の家が次々に建っている。土地を売った金で建てたのだろう。
北海道に至っては、ほとんどの道路が事実上の高速道路である。そこへもってきて続々と
高速道路の工事が進められているが、地元の人は今更金を払って高速道路を走る人は
いないのではないかと白けているそうである。要するに、必要なところではなく、必要でない
ところに道路を作っているのだ。ほとんど日本道路公団と建築業者が自分達の仕事を
作るためにやっているようなものだ。
ただと値段は比べられないから、通行料そのものについてはこれくらいにしておいて、
通行料の有無によって、さらなるコスト格差が生まれていることを指摘しておきたい。
日本ではよく料金所のところで渋滞するが、米国では料金所がないので、そのような渋滞は
発生しない。渋滞による無駄な時間は別のことに割り当てることができたはずだから、
れっきとしたコストである。次に、何度でも道路から降りることが出来るので、日本のように
割高でまずいパーキングのレストランや、もともと割高だが、それに輪をかけて割高な
ガソリンスタンドが発生しない。最後に、同様の理由で道を間違えた場合の復帰コストも安い。

http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html

418名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:53:14 ID:lzStHvjq0
>>416
自民党の議席減らすことは流れを変えるには大事だろ
419名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:54:11 ID:tQ5O8EVe0
道路造るのも止めろっての!
420名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:54:34 ID:4gn2Er7a0
>>416
小沢さんほうがもっと強いような気がする。
国家主席と会ったときは目をうるうるさせたらしいし・・・。
421名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:54:40 ID:Xl+9NFSAO
>>410
この頃、日本の脳無し政治家が政治を行うより、
いっそのこと、アメリカに政治してもらったほうが
日本のためになるのではと思って来ている。
422名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:54:41 ID:rEOO8a5X0

自民がこれ以上勝てば、
日本が歴史上の国になるのは確実だな・・・。
423名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:55:43 ID:S2SkP1Ji0
>>369
サンクスコ。だが、噴堕氏の言動は異常。まーマスゴミが一部だけを切り取って
報道してるだけかもしれんが。
【規制論】対象にアニメ・漫画を加えるか検討― 福田総理大臣が児童ポルノへの対策強化に言及した件で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1205485723/-100

現行法の「児童=18歳未満」ってだけでもアレなのに↑滅茶苦茶な改正案。
424名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:56:55 ID:rAjtqGBTO
龍馬と勝はおらんか
425名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:57:34 ID:AuCaHENS0
>>412
反日はともかく国交省職員のコンパニオン代が環境省のコンパニオン代になるだけだから意味がないよ
環境税、環境税=環境にいい!なんて思っている香具師がいるが環境税ってのは
特定財源で環境省の財布になるんだってのをもっと理解するべきだと思う
426名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:58:36 ID:3lD/yYlP0
馬鹿すぎて話しにならんな。
CO2のために国民に負担を強いて人口を減らそうとでも思ってんのか?
427名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:58:53 ID:zO/XFXM10
428名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:59:11 ID:Wbcc1B6E0
俺いい事 思いついた

排出した二酸化炭素で サイダーいっぱい作ったらいいんじゃね?

俺 天才
429名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:59:39 ID:Qxqzt7ZxO
まあ低能チンパン福田ならではの発言だから
430名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:59:46 ID:9IC9UwzV0
>>418
衆院で過半数占めるために、議席崩しを画策するのは大事だよ。
だから自民ネガキャンしてる小沢のやり方は、政治家としては正しいかもね。
431名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:59:54 ID:tCJ7WJHA0
>>421
おれも賛成なんだよそれ。
すごいぞそうなったら。アメリカの一州の日本が人口の30%近くをしめる大票田になるんだ。
日本人の意向を無視して大統領は決まらなくなるんだ。
日本じゃチンパンジーでも総理になれるぐらいだしこれ以上なにも変わらない。
432名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:00:03 ID:6hsTX5Io0
>>425
社会保険庁の時も国交省の時も税金で買われたマッサージチェアが暴かれたけど、
環境税でもやはりマッサージチェアが買われるのかもなw
でも役人って、つくづくマッサージチェアが好きなんだなあw
433名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:00:30 ID:lzStHvjq0
>>426
自民党「人口減れば。産む機械で産ませればいいでしょう。そのために我が国は医療制度も完備されております。」
434名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:00:44 ID:9e7fHjHp0
民主党も、「環境のことを考えるなら自然を破壊してまで道路を作る必要があるのか」
とか言えば自民にクリティカルヒットさせれるような気がするのに言わないのはなぜ?
435名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:01:39 ID:pPJHZove0
さあ、>>428みたいなネタしか出なくなってきました。燃料が必要です。
まあ、みんなチベットの問題みたいに飽き易くなっているんだなぁって最近感じます。
人が少なくなり申した。ニュー速+も今年で終わりじゃねぇ。
436名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:02:27 ID:JUbeUylO0
環境税ってのは、EUが儲けるためのもので、日本で環境税作ってもほとんどが外国に吸い取ら
れていくだろう。京都議定書に調印した連中は頭悪すぎる。しかも国内産業を圧迫するから、日本
はどんどん貧乏になり生産活動もできなくなり経済が立ち行かなくなる。

CO2増加が地球環境にどれだけの影響を与えているかどうかも定かじゃないのに、よくまあここま
でアホ面晒して他人から金を分捕ろうとできるもんだ
そのあつかましさは尊kするわ
437名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:04:13 ID:7mYY1str0
>>435
最近は道路工事の現場で働く外国人も増えているから、
道路工事がなくなると、国に帰らざるを得なくなるんだぞ。

お前ら鬼か?

438名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:05:20 ID:hiNGBbby0
http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html

■ 車検費用(コスト格差計算不能)
カルフォルニア州に住む友人に、米国では車検にどれくらい金がかかるのか聞いてみたところ、
車検などないからお金はかからないという返事だった。
実際には米国の車検制度は州によって異なる。約半数の州(ニューヨーク州など)で車検が
ある一方、残りの半数の州(カリフォルニア州など)では車検はない。もっとも車検のある州でも、
スーパーマーケットなどに施設があって、簡単に出来るようになっており、コストも10ドル
程度ですむとのことだ。
一方、日本ではご存知の通り全国一律の車検制度がある。建前上は手数料の1500円で
すむことになっているが、現実にはほとんどの人は業者に5〜7万円(外車は20〜30万とも
言われる)かけて車検を通している。どうしてそうなるのかと言えば、一つにはいやがらせの
ような日本の車検体制がある。車検場に行ってみるとわかるが、事務所は一体何をしてるのか
疑問に思う程の多くの事務員であふれかえっているにも関わらず、検査ラインの担当者は
極端に少ない。ほとんどの検査をセルフサービスで行なうようになっているせいもあるが、
そのセルフサービスシステム自体、自動車整備業界の人間を前提にしているので、
参考書で勉強していかないと検査のやり方すら分からない。また平日しか検査をしていない
ので、サラリーマンは会社を休まなければ車検を受けられない。その上、昨年(1995年)
7月まで、点検整備を行なった後でなければ車検を受けることができなかった。これは
人間ドッグに入ってすべての治療をすませてからでなければ定期健康診断を受けさせない
ようなもので、もちろん法律にこんな条文はなく、役人が勝手な解釈をして既成事実化
したものだ。役人はあの手この手で自動車検査のしきいを高くして自動車整備業界を保護し、
自動車整備業界は車検セットなる商品を開発して、壊れてもない部品を交換してユーザから
金をむしりとっていた。
現在でもほとんどのユーザは高い金を出してディーラーに車検と整備を頼んでいる。その現状を
考えると、米国の手数料10ドルとディーラーの要求する費用5万円とを比較して、コスト格差
50倍とすべき
439名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:05:49 ID:lzStHvjq0
>>437
会社の負担を下げるために労働賃金下げるための外国人労働者なんて日本は受け入れる余裕がない
日本国民ないがしろにして外人養えってどういう了見だ
440名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:06:03 ID:9IC9UwzV0
>>437
それこそ、「日本」でしか稼げないのか?それも悲しい現実だな。。
441名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:06:37 ID:zaR2uakE0
ホント政府って増税しか頭に無いのな
いつ国は改革すんのよ
無駄を無くせよ早く
何の為の高学歴・高収入なんよ

馬鹿すぎて呆れる
442名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:06:43 ID:Q2nXC55S0
何を言ってるんだ福田・・・
443名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:06:48 ID:um41wHJj0
>(7月に)北海道洞爺湖サミット(先進国首脳会議)があるのに、
>日本が値下げしたと胸を張って言えるのか」と述べ、

まだ環境詐欺に引っ掛かっているのかw

代替エネルギが、道路みたいに利権化しないとGOサイン出さないのと一緒だな。
ガソリン使う側も、安いに越したことは無い。
ガソリン使えば、金が入ってくるのとメンタは一緒。

444名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:06:51 ID:ZUa/kdUk0
ガソリン安くなったって消費量増えるわけね〜だろ

既に十分値上がりしてるし食費含め生活費だって上がってんだから相殺したって追いつかね〜よ

臭せ〜屁理屈こいてんじゃね〜よ

きめ〜んだよ!
445名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:07:00 ID:3lD/yYlP0
運送業でも無ければ正直25円下がったってそんなには生活が変わるとは思わん。
しかし今回の件はいい機会だったな。無駄な税金の使い方がさらにあらわになって
446名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:07:09 ID:AuCaHENS0
>>432
マッサージチェアはさすがに買わんだろうけど、足裏マッサージ機は買うかも知れん
それに環境省なら2009年環境フェスタとかいって電通に金をくれてやるかもしれんし
最悪の想定なら議員宿舎や公務員官舎、庁舎に太陽電池を大量に設置するとかいいだしかねん
447名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:07:35 ID:rs8/22t/O
448名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:07:48 ID:NbdBGR/60
>>434
言ってた希ガス
449名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:08:02 ID:3tzMSXXu0
木を切り倒して山を削り、穴を掘って道路を作りまくるのはいいのか?
450名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:08:02 ID:ps37YTu90
安くねーよ、どこの国と比べてやがるんだこのチンバンジー
451名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:08:06 ID:tCJ7WJHA0
>>436
温暖化にしても世界中の結構な数の専門家が排出権取引の不公平さに警鐘を出してるらしい。
ひどい話だな。
452名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:08:14 ID:u+jWoR1n0
道路作ってCO2排出を助長してるのに何言ってんだこいつら
453名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:08:30 ID:kFc8ZpwY0
>>409
>国交省の道路特定財源を廃止して、環境省の特定財源にする意味がわからん

ダニがそのままお引っ越ししたいんじゃね?w
454名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:08:58 ID:lzStHvjq0
>>440
国に帰れば小金持ちレベルだけどな
為替の仕組みからして頭おかしいんだ
>>448
NHKにカットされましたw
政治家の発言は全てNHK管理ってのも徹底し過ぎだろ
455名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:09:21 ID:uMQQsqr60
まあねえ。

ガソリン代が上がると、
途中で、ラーメン食おうかとか言う気まぐれがおきにくくなるだろうしねえ・・・
ラーメンが、カップめんになり、カップめんも高くなると言う事は・・・?
456名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:10:06 ID:XYZRexnw0
ガソリンなんてどーでもいいから、派遣法廃止しろクズ政府
457名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:10:19 ID:GiUf3Olg0
>>392
首相に就任する前も実績ゼロ、外交も財政も内政も税制もゼロ。
親父の弟子だった小泉が官房長官に登用、カン違いした二世ボケ老人。
今のうろたえる目キョドル態度、見るに耐えない、絵に描いたような老醜振り。
普通使い物にならないと会社を退職されるひとより10歳は上w
458名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:10:26 ID:8KES+NuO0
>433
産婦人科ボロボロじゃん
459名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:10:29 ID:kFc8ZpwY0
>>437
手配師さん、いいから全員連れて帰っちゃってよw
460名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:10:42 ID:7mYY1str0
大体、暫定税率廃止されて、職がなくなるのが土建屋だけだと思っているだろ。
職員旅行とかで仕事が発生していたコンパニオンとかも仕事が無くなるんだぞ。
461名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:11:01 ID:lXtEXfAn0
他国はガソリンの税率が高い、消費税が高いと聞くが、収入から支払う税金全ての割合は
日本と他国ではどうなんだろう?
462名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:11:14 ID:skNux1Bu0

天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて
何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども

天下りが巣食う国 日本

自(分の私利私欲のため)
民(から搾取する)


公(務員のみを守ることを)
明(らかにする)
463福 ◆tsGpSwX8mo :2008/03/30(日) 21:12:03 ID:g7+Kj5+K0
党内の巻き返しに遭った
464名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:12:05 ID:9IC9UwzV0
>>454
なるほどね。日本を稼ぎ先にして、母国で裕福に暮らしたいわけか。
けどその為に犠牲になるのは、現地に住む日本人であってはならないんだけどね。
少しスレ違いの話だけどさ。
465名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:12:46 ID:hiNGBbby0
★日本の車生活者の悲惨  反則金(コスト格差7.5倍)

代表的な反則である駐車違反の罰金は、米国カルフォルニア州では20ドル、日本では
1万5000円である。1ドル100円のレートで、7.5倍のコスト差がある。
わが国の反則金は高額化の一途をたどっている。最近でも、1987年と1991年にそれぞれ
平均約1.5倍に引き上げられた。今や年間の反則金収入は1000億円とも言われている。
さらに警察庁は交通上の軽微な反則を犯罪とせず、かわりに反則金にさらに上乗せした
額を徴収しようとしている。一見もっともな案に見えるが、要するにさらなる増収を図ろうと
しているのである。これらの金は道路上の安全設備の整備に使われているというが、
聞いて驚くのがその経費のべらぼうな高さだ。信号機一つが工事費を含めると一つ
100万円もするのだ。それだけで新車が一台余裕で買えてしまう。交通標識ひとつでも
10万円だ。一体全体あの程度のものがどうしてそんなべらぼうな値段なのだろうか。
実際、過去に何度も談合が摘発されている分野であるが、それらは氷山の一角としか
思えない。これでは反則金をいくら値上げしてもとうてい足りないだろう。
ちなみに信号や標識の値段は警視庁に問い合わせても教えてはくれなかった。始めに
対応してくれた若い担当官は、もごもごと訳の分からないことを言っていたが、しつこく
聞いていると「それを言うとぼくの首が、、、」などと口走った。その後すぐに別のゴツい声の
担当官にかわり、いきなり高圧的な態度で、あんたは何者だ、業者でないなら価格は
教えられないと言われた。先程の価格は、契約している自動車保険の会社に問い合わせて
分かったのだ。

http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html
466名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:13:04 ID:RdNUmKau0
>>456
それは無理です、経団連の会長にお小遣い貰えなくなります。
467名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:13:40 ID:xXtaanR/0
テレビのインタビューで
ガソリンが値下げしたら遠出しまくるとにこやかに答えていた親父がいたからな
あながち的外れでもない
ただ福田が言うとなぜか詭弁とか負け惜しみに聞こえてしまう
不思議不思議
468名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:14:12 ID:um41wHJj0
>>460
日本最凶の場末のストリップもやばそうだな。

下の口で吹き矢飛ばす芸とか、もう見れなくなるのか…w
469名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:14:21 ID:myHUKRv80
発想として、値下げの場合は個人消費のみに注目して、維持に関してはインフラだなんだっていう話
になるのか
恣意的にも程があるよな
470名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:14:36 ID:1AV0l4+f0
>>444
ガソリンが安くなったら消費が増えるに決まってるだろ
どこの誰が増えないって言ってんだ?
471名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:16:02 ID:lzStHvjq0
>>464
アメリカが日本に押しつけているだけだけどな
経済大国って言うんならアメリカが難民受け入れろっての
472名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:16:10 ID:t7vYyWirO
環境税ってのもおかしいな。
そもそもCo2だけが温暖化の原因なわけじゃないし
税金とってまた排出するのに使うんだろ?
権利の売り買いだけに使うなら日本はかなり優良国家だけどさ
473名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:16:56 ID:um41wHJj0
>>464

途上国レベルにも因るが、日本で一ヶ月働く賃金が、国の1〜5年働いたのと同じ収入。
3年も不法滞在&ワークすれば、国で豪邸建つよ。
474名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:17:19 ID:7mYY1str0
「本当に必要な道路」の優先順位が低くなるのは当然だろう。
先に作ってしまうと、その後、道路特定財源を維持できなくなる。
475名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:17:20 ID:3lD/yYlP0
>>470
25円安くなるといきなりみんなが消費量増えるのか?
車持ってないだろお前?
476名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:17:47 ID:J/ZXGyjn0
ぶあーっとハイオク入れるぜw
477名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:19:25 ID:wRUlrfcl0
CO2がどうとか言うのはおかしい
最近はどんな不自由も、ああ環境のためなら仕方ないなって思わせてる感がある
478名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:19:28 ID:u2V4P2/n0
たれながし無駄ずかい政治家や官僚えのキツクバツク税の使い道ムチャクチャ
此れだけ政治家が無理な理窟つけて温存したいのは?ほとんど犯罪者の言い分
ヤクザにもたれ流ししてるんだろうな使い道明確になるような一般会計にすべき
479名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:19:39 ID:1AV0l4+f0
>>475
はぁ?
増えないと試算してるところは何処だよ?
増えるかもしくは現状ガソリン価格高等のため抑制しているとしか分析しているところはないぞ?
480おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 21:19:53 ID:SRNFz4y/0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31065620080330
>暫定税率恒久廃止なら08年度の消費0.2%程度押し上げも=民間エコノミスト

思っていたとおりだ、景気は上がる。
足かせが解けた地方ドライバーは毎月2〜3千円くらい別のためにお金をつかう。

481名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:20:45 ID:7mYY1str0
>>466
労働力が逼迫しているから外国人を入れるという経団連の論理からすれば、
土建屋に取られている労働力が流動化されれば、単純労働の外国人を受け
入れる大義名分が無くなってしまうじゃないか。少しは国益を考えろ。カス。

482名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:21:04 ID:lzStHvjq0
外国人労働者は資本主義の国としてはありがたいもの
しかし資本主義に住む国民にとっては忌み嫌うもの
この関係だけは国民を奴隷のように扱っている限り覆せない

>>479
減っていないって言う調査を見たが
483名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:21:39 ID:AuCaHENS0
>>472
Co2より温暖化の原因物質とされるものは制限を受けている
その中でもっともユニークなのは代替フロンなんだよね
フロンはちょっと前も話題になった通り、オゾン層に深刻な影響を与える
それで代替フロンがとって変わったんだけど今度は
Co2より強い温室効果ガスに指定されてしまったんだw
484名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:22:29 ID:J/ZXGyjn0
人が出すCO2なんて微々たるもんだよ。
実は火山なんかの方が圧倒的に多い。
485名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:22:30 ID:ny3uWh010
>>375
選挙で国民の顔色を伺うやつらが黒幕なわけない。
486名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:22:41 ID:8KES+NuO0
>475,479
ガソリンの「消費量」とその他の「消費」の事を言っていて話が食い違ってないか?
487名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:23:00 ID:Cxwvn8QiO
>>459

やつらピンハネだけで食ってるからな。
丸投げゼネコンと同じ体質。

仕事しろ 自分の体使え ってね

488名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:23:28 ID:37K0wM520
またこんなこと言ってるよ。 ほんとにCO2削減が大事なら自動車製造禁止、内燃機関規制でもすりゃあいいんだ。

その車を走らせる道路は、排気ガス出す重機で作らせてるくせに。
489名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:24:06 ID:KPE1Gjm80
道路を整備するのに必要だからでいいだろ。
税金払わないで道路を快適に使いたいですなんて、
所詮無理なんだから。
490名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:24:06 ID:3lD/yYlP0
>>479
ガソリンを計算して旅行なんて普通しないだろ?
大半が通勤、社用に使う車なのに突然消費量が増えるのか?

491名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:24:14 ID:sl+v/bLP0
年間53,000円も負担減になるといっているのに、バカだな
492名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:24:37 ID:xXtaanR/0
これで日本の需要増を見越して投機マネーが流れ込んだりすると元も子もなくなるけどね
いい加減エネルギーと食料は取り扱える設備を持たない連中の先物をなくして現物取引限定にしてほしいところだ
493名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:24:44 ID:zaR2uakE0
25円下がった所でまだ高杉
消費増にはならないと予測する
恩恵を多少受けるのは大量消費する工場や運輸だけだと思うよ
だkらと言って黒字転換にはならない
その他原料が値上げしてるからね
運輸も劣悪からやや悪いに変わる位だとオモうよ

逆に個人消費や経済が上向きになれば暫定税率をまた掛けたとしも何の影響も無いとおもう
今は廃止が望ましい
494名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:25:15 ID:7mYY1str0
>>482
あるドイツ人の言葉

「我々は労働力を入れたつもりだった来たのは人間だった」

495名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:25:16 ID:1AV0l4+f0
>>490
だからさ、それ何処の誰が言ってんのよ?
みんな言ってるならちょちょいとすぐみつかるでそ
496名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:25:18 ID:L+5acs3k0
>>460
いずれにしても取るに足らない問題だよ。
その程度のことが何で大騒ぎになるんだろうか?
ガソリンが高いままのことの方が遥かに深刻なのに。
497名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:25:55 ID:NbdBGR/60
>>479
一時的には増えるかもな。
でも道路を造れば定常的にCO2は増えるだろうな。
で?
498名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:25:58 ID:um41wHJj0
>>484
確かに地球自体が出すCo2は、人類の活動の非じゃ無いくらいブッチギリで多いが、
人間の生きる活動で、耕作や伐採などで樹木が減るのが一番痛いかな。
499名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:26:05 ID:a9OOjW+40
労務真理教 サビ残の御魂 最聖 奥田尊師
     。o8888888888888o。    
    .。88888888888888888。   
    88888゚      0    i   
    8888゚   ___ __ |   応援するぞ! 応援するぞ!
    ,r- 、 ──| ━ H ━ |!   
    { り    `ー─' |ー─'|   胡錦涛主席のために! 経団連のために!
    )ヽ|     . ,、__)   |   
  r、r.、ー'      ノ   ヽ  |    徹底的に北京オリンピックを応援するぞ!
 r |_,|_,|ヽ      ー‐=‐-   /-、 
../|_,|_,|_,|,r'~ヽ、         /   `ヽ,
/ .|_,|_,|_,|_,ソ`(^i\` ー--一 '/   ヽ
  | )   ヽノ |    ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ  ,ヘ  /⌒`ニ⊃
__|  `".`´  ノ              },ノ  lノ  /(
_人  入_ノ               ノ  ノ(  __\
/  \ _/   P a n a s o n i c   ヘ./ヽ \ \\\ヽ,
     /       T O Y O T A   l   `ー \ \ヽヽ ヽ
     /                        | 
500名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:26:17 ID:kanlhwhJ0
むしろ

車走らせるためにドンドコ道路作る方が

環境に配慮してねえだろ
501名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:27:23 ID:lzStHvjq0
>>485
お前のは妄想にすぎないな
いつでもやれる状況にあるSPが黒幕とでもいわんばかりだ

>>494
分化の違いとかもあるから難しい仕事は任せられないってことか
502名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:28:07 ID:3lD/yYlP0
>>495
調査なんて見てないけど実際に車乗ってて実感してるから書いてんだが?

503名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:28:32 ID:YN70y5Yq0
>>486
ほぼすべての商品は産地から消費地に運送されてくるから、
「消費」は増えるかも。

景気対策としてはいいことだ。
504名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:29:47 ID:GU1g4ORb0
官僚と道路族に踊らされてるな・・・このオッサン
505名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:29:53 ID:1AV0l4+f0
>502
国立の研究所が試算したところによると馬鹿みたいに増えると試算された
で、国じゃ信用できないんだろここの消費が増えない派は
いったいどこのデータをもとにどのような理屈を話しているのかまったくの不明
どこのサイトにそれ乗ってるの?何情報?妄想にとらわれてるの?
506名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:31:08 ID:KPE1Gjm80
道路は作るだけじゃなく、保守だってお金が掛かる。
道路に穴が開いて、それで事故が起きても、国民は
国に損害賠償を請求できないだろうね。工事の税金を
払わないのなら。
507名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:32:21 ID:lzStHvjq0
>>505
それは100円から120円になったときのデータだろ
150円から125円になったときに比例して同じ流れだといえるのか?
508名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:32:29 ID:NbdBGR/60
>>505
25円安かった1年ほど前は馬鹿みたいに消費量多かったか?
509名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:32:35 ID:kFc8ZpwY0
>>505
まさに穀物等の物価上昇なんて組み入れてなさそうなふいんき(なぜか変換できない)だな

4月から小麦3割うpとか控えてるのに
510名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:32:37 ID:BMDX6kKO0
>>505
定食屋が200円安くなって昼飯を食う奴が増えるのか?
511名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:32:43 ID:L9MxC2qt0
中川のコンクリで固めた土手の補修を3月31日まで行います

この看板を見たときマジで吹いた
512名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:33:16 ID:6hsTX5Io0
>>506
税金は払っているから
何も暫定税率を廃止しても道路特定財源がなくなるわけじゃないんだけど?w
ものすごく勘違いしている奴が多いと思うな。
513名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:33:20 ID:YN70y5Yq0
>>506
バーカ

新しい道路増やすより、既存の道路を維持するだけのほうが安上がりだろ。


低脳はこれだから、やなんだよな。
514名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:34:21 ID:um41wHJj0
>>500
そうなんだよな。植物主食にしているベジタリアンなんかと一緒かな。
地球環境には、君達の存在が一番良くないと言うと、ファビョるw

まあ、1g25円安くなって、一般人には月辺り数千円の出費減だろうが、
道路で利権で食っている人間には、月500万は、給料別で自由に使えていたが、
それが無くなるのは、憤死したい憤りだろうな。
まあ、本当に困るのは中の人だろうなあ。メンテの仕事は残るから、現場は困らんと思う。
中抜きや、週休七日で食えた人だろうw
515名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:34:31 ID:lzStHvjq0
>>505
後当時の景気の推移も違うし
データとしては不完全といわざるを得ない
ミクロ経済分析しすぎて視野もミクロになってんじゃないの
516名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:35:09 ID:1AV0l4+f0
>>507ー510
だからさ、誰が試算した結果を話してるのかはっきりしてくれw
野生の勘の話なら首くくれw
517名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:35:45 ID:3lD/yYlP0
>>505
ガソリン90円の時から車乗ってて毎月入れる量なんてさほど変わってないんだよ
とりあえずおまえは調査はおいといて車を生活の一部として使ってみろよ。
518名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:36:10 ID:ShJg+Cd50
財政が厳しい、とはっきりいったほうがまだ反感は買わなかったと思う。
519名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:36:36 ID:3T/5cLxb0
もしまた要らない暫定税率を追加してきたら、
備蓄した安いガソリンで土建屋の家が火の海になるかも。
520名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:37:09 ID:KPE1Gjm80
2兆6千億円も穴が開いても、道路に税金は払っていますか。
さすがに財源の根拠も示さずに、高速道路の無料化を唱えた
民主党の政策を支持するだけの事はある。
521名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:38:01 ID:ZUa/kdUk0
>>506
そゆことだね
無い物は管理修繕の必要もない

造っちまったら未来永劫利権の元になるからうま〜
522名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:38:10 ID:7mYY1str0
=== ガソリン価格と消費量の関係 ===

       ガソリン消費量[ML]   ガソリン平均価格
 
平成19年   61937        139.00
平成18年   61048        135.17
平成17年   61681        124.33
平成16年   60828        112.92
平成15年    60025        106.67
平成14年    59418        105.00
平成13年    58821        107.42
平成12年   58372        104.92
平成11年   57218         99.42
平成10年   55782
平成 9年   54319  
平成 8年   53032
平成 7年   51628
平成 6年   50353
平成 5年   48235
523名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:38:14 ID:xXtaanR/0
地球環境云々言うならマツダに1兆円くらいくれてやって
国策で水素エンジン普及させたほうがよっぽどましだな
大威張りでサミットに出席できるぞ
524名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:38:16 ID:nGiQ2s0W0
知事会の決議だって、

暫定税率による財源ありきで予算組んでるから

維持しろって言ってるんだろ?

「国民の生活に混乱が」とか言う前に、

混乱を招くような計画立ててるのが

自分達だってことに気づけよ。
525名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:38:32 ID:lzStHvjq0
>>516
お前がどういう調査を見たのかはっきり明言したほうが早い
みんなが論破してくれる
526名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:39:04 ID:N1wJUPNh0
これだけは言える、福田はいらない
むしろ害悪
527名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:39:37 ID:KPE1Gjm80
民主党支持者は、政権交代すればユートピアが来ます。
色々福祉もします。でも税金は要りませんと言う
空想にふけっている人たちなんだろうね。
528名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:39:42 ID:zaR2uakE0
国の情報w
あんな当てにならんものまだ信用してんの?w
ホント愚民だわ日本はw
こんだけボロカス騙されて信用とかさ
馬鹿じゃないの

えっ?年金どうなりましたっけ?
増税したのにおかしいですね?
天下りは廃止になりましたっけ?

こんな当てにならん物に金を使ってる   無駄だから止めろ

>>506
ふ〜ん
作り続けるともっと維持に金が必要になりますよね???
話を毎回すり変える政府と同じ

信用ならねぇ
529名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:39:40 ID:kFc8ZpwY0
>>516
提灯試算ひとつで決められないってこった。

そうこうしてるうちにあと26時間余りで(ry
530名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:39:56 ID:hhCOZFzN0
>>520
3月末で"暫定"税率が切れるのに、それを当てにして道路計画を立ててた
役人を死刑にすればいいと思う。
531名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:39:57 ID:mzJbXMHv0
【地球温暖化というデタラメに騙されて環境税をむしりとられないようにしよう!】

・地球の炭素の量は常に一定。
・サンゴ礁やメタンハイドレートの形で、炭素が海中に固定される。

↓ ↓ ↓

・サンゴやメタンの形で海中〜海溝を経由して地中に飲み込まれるよりも多くの炭素を掘り出して大気に放出しないと、地表は炭素不足になります。
・現在の二酸化炭素濃度は、過去の最も多い時代の1/10ぐらいしかない。



・本当は、今の地球は【二酸化炭素不足】。
・地球のために、二酸化炭素を排出しよう!
532名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:40:02 ID:L+5acs3k0
>>518
いや・・・それはそれで反感は買うだろう。
自分なら「泣きごと言うな。それはこっちも同じだ。お互い痛みに耐えるしかないだろ」と思うよ。
533名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:40:21 ID:um41wHJj0
>>518
>財政が厳しい、

そっち方が反感大きいんじゃ無いか?
無理無駄斑の三拍子揃っている役人仕事で、公金横領しても捕まらず、
カネネーヨじゃ、またか…と思う反面、反発もある。

地方経済死すとかの方が、インパクト大きいだろうな。
福祉詐欺の死ぬ死ぬ詐欺の方が、日本国民には有効だろうw
534名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:40:28 ID:uZzbYZr40
ガソリン税に寄生し贅沢三昧の既得権益族が滅びますように!!!
ガソリン税に寄生し贅沢三昧の既得権益族が滅びますように!!!
ガソリン税に寄生し贅沢三昧の既得権益族が滅びますように!!!
535名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:40:50 ID:1AV0l4+f0
>>525
すでに提示したろw
というかどのサイトでも近年のガソリン価格の高騰により抑制されているってなってる
もっとも国立うんたらと書いてピンとこないんじゃこの話題にたいしてアンテナ張ってないんじゃ
調査結果分析結果を提示できないのもしょうがない
536名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:41:05 ID:6hsTX5Io0
>>505
というか車の使用率が上がるのがそんなに問題か?
内需冷え込んでいる日本経済のことを考えると車で遠出してお金使ってくれるなら万々歳だろ?
その分増える二酸化炭素量なんて行政がちょっと工夫すれば減らせる。
ひとつ思いついたのは、日本の信号。
あの信号のタイミングは1ブロックごとに車を止めるようなタイミングで赤になっているそうだ。
それをヨーロッパの国々のようにスムーズに車が流れるようなタイミングで信号機が変るようにすればいい。
車がGOあんどストップをひたすら繰り返さなくなるだけでかなりの2酸化炭素減になるはずだ。
もちろん燃費も格段に向上するだろう。
こういう目には見えていないが無駄な日本独自の規制が環境悪化させているケースはけっこうあると思うな。
537名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:41:37 ID:fFy0mYgj0
目的があるから走るのであって、燃料が安いから走るんじゃないよな。
538名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:41:56 ID:JgqB7Vqr0
税金泥棒の政治家である道路族が選挙で落ちますように。
539名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:42:21 ID:NbdBGR/60
くだらない調査結果しか出せない研究所もリストラしろよ。
540名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:42:34 ID:q8TpacMq0
福田首相 「暫定税率については、今後検討とします」
マスコミ 「ひとまず一般財源化が優先。民主党も譲歩すべきだ」
(あの〜、暫定税率って、32年前から検討が繰り返され、なお存続しているんですけど。それに、暫定税率見直しって、安倍前首相が公約しているんですが……。)

福田首相 「期限切れによる国民生活への混乱を避けなくてはならない」
マスコミ 「ガソリンスタンドなど、相当な混乱が予想されます」
(あの〜、戦後何百回となく、この種の『値上げ』が行われてるんですけど。なんで『値下げ』のときだけ『混乱』するんでしょうか? 『値下げ』で混乱するのは、政治家と官僚と業者なんですけど……。)

福田首相 「急に、暫定税率を止めるわけにもいかない」
マスコミ 「暫定税率廃止は、やはり地方への影響が大きいと言わざるを得ない」
(あの〜、地方が困るって、予算を作ったばかりの議会のことでしょう。値下げして地方の生活者が困ることないんですけど……。)

東京脱力新聞2.0:【宣言】 「マスコミ」があまりに○○なんで、コメントしたくもありません
http://www.uesugitakashi.com/archives/51359230.html
541名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:42:35 ID:hhCOZFzN0
>>536
長文を書くやつは バ カ
542名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:42:54 ID:lzStHvjq0
>>535
どのような方法を用いて調査したのか言ってないだろ
値段と交通量だけじゃ全くデータにないことをまず言っておく
543名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:43:12 ID:3lD/yYlP0
>>535
それをみて福田が発言したってかw
544名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:43:29 ID:kFc8ZpwY0
>>535
> というかどのサイトでも近年のガソリン価格の高騰により抑制されているってなってる

抑制されてるのが元に戻るのを増加と。なるほどなw

暫定税率維持は増税ということでよろしいかな?
545名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:43:50 ID:ObT0jexw0
CO2どうでもいいから安くしろよ、が国民の総意
546名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:44:22 ID:cmTsD9Sj0
金曜日一瞬見直した分、余計に腹が立った。
少しは気骨を見せたと思ったら、失望させるための罠ですか。
547544:2008/03/30(日) 21:45:24 ID:kFc8ZpwY0
あれ。何か変なこと言ったな。まあいいかw
548名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:45:46 ID:wtVIcPwD0
どうせまた4月末に増税するんだろ?
せっかく安くなるのに・・・

風呂桶に溜めておけるかな?
サランラップかけて。

どうやったら大量にガソリンをストックできるか考える方が建設的だよ。
549名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:46:28 ID:iw5ux/XE0
>>517 同意

北海道に住んでいると、車は生活必需品なんだよ。
正直言うと、ガソリン代以外にもスタッドレスタイヤなんかで
結構な出費なんだよね。
せめて、大本のガソリン代くらいは本来の価格にして欲しいよ。
550名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:47:39 ID:YY+ZTpVm0
誰かこいつの口をふさいでくれ
しゃべるな!息するな!消えてくれ!
551名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:48:04 ID:+PjLPz4eO
>>506

維持管理だけで25円必要なのか!ボケ!詭弁!
552名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:48:18 ID:hiNGBbby0
★日本の車生活者の悲惨  免許取得費用(コスト格差約10倍)

日本でも米国でも試験に合格さえすれば手数料だけで免許は取れるので、建前上の格差は
さほどない。しかし、実際には運転の仕方を教えてもらい、練習しないと免許はとれない。
米国の仮免許は、筆記試験と視力検査(受験料10ドル程度)を受けて合格すれば、
実技試験なしでその日のうちに発行される。仮免許がとれたら、個人指導の教習官を頼んで
公道で練習する。1時間あたり20ドルから30ドルくらいで、10時間から20時間くらいあれば
初心者でも十分とのことである。費用は大体200〜600ドルということになる。もっとも
知合いの話によると、実際にはほとんどの人は免許を持った身内に乗ってもらうとのことだ。
日本では、自動車教習所にいくのが一般的だ。30万円以上の費用と2ヵ月以上の期間
(合宿であれば期間は圧縮できる)が必要だ。教習所では仮免許と本免許をまとめて面倒を
見てくれるが、仮免許は教習所で保管され、個人には渡されない。日本でコストが高くなる
原因は、公認教習所がカルテルを形成しているからである。ちなみに、公認教習所は
警察の典型的な天下り先の一つである。

http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html

553名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:48:46 ID:lzStHvjq0
>>548
大企業はガソリンを大量ストックするに決まってんじゃん
値段上がるときは一瞬で
値段下がるときは在庫分売り切れてから
大企業は今回の件でかなり儲かる
小さい会社は大企業が買いあさっているからガソリン売ってくれないという自体が発生している
554名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:48:54 ID:6hsTX5Io0
福田の言うことをいちいち真面目に受け取っていたら馬鹿を見るよ。
たぶん本人はちょっと言ってみただけって感覚なんだろ?
一般財源化の話もそうだろ?
党内で何の話もしていないのにいきなり一般財源化と言ってみただけ。
そんな話を本気に信じて審議に応じたら猿に馬鹿されたと民主党は末代まで恥をさらすことになった。
マスコミ各社は福田の提案に応じない民主党を責め立てているが、相当の馬鹿じゃない限りマスコミに騙されないだろう。
たぶんマスコミは自民党から相当の金をもらっているか、何か裏取引があるのだろう?
そうでなければ自民党に何度も騙されているのに、こんなアホな報道をするわけがない。
555名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:49:20 ID:1cF4mNGC0
早く死ねよ福田
556名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:49:26 ID:kFc8ZpwY0
>>549
タイヤも値上がりだしな。
557名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:49:50 ID:ays4jNcV0
>>535
ちなみに国会で、民主の細野がやってるな。
ガソリンの消費量と価格の相関関係を。

決して価格の高低で消費量は増えない。
逆に、消費量が増えると価格が高くなる。

数年間分の相関関係を加重平均して説明してる。
558名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:49:57 ID:0/VjVfId0
>>553
風呂場にためたガソリンで大企業の事業所を襲撃すればいいってことか
559名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:50:06 ID:Nf7NoRVp0
道路も作らないほうが排出を減らせる。

560名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:50:09 ID:m//CXWGW0
ここまできたら漏れたちチャネラーで日本を変えるしかないな。。。
561おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 21:50:42 ID:SRNFz4y/0
>首相は「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか。

ガソリンを安くしても消費量はさほど変わらない。と思う人がほどんど。屁理屈とはこのことだ。
562名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:51:30 ID:BR2s+W1G0
>>560
ヒキコモリだから無理。
563名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:51:38 ID:/jcTsQvL0
土建屋を潤したいだけだろ!
そんなののために何で税金はらわにゃならんのだ!
馬鹿国民もいいかげん気付けよ!
564名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:52:00 ID:nGiQ2s0W0
そして売り切れなのは国民が買いあさったから、と思わされる。

4月に「消えたガソリン」とか言われてるかもなw
565名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:52:15 ID:AIQu3PQP0
遠まわしな言い訳や遠まわしな責任転嫁ばかり。
聞いてて不快。
566名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:52:18 ID:Vw9ILnMpO
オマエラ舐められすぎwww
567名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:52:47 ID:lzStHvjq0
>>558
浴槽溶けるぞ
ガソリンはガソリンタンクに入れることを義務付けられている
ポリタンクとかでもちょっとくらいは大丈夫らしいが静電気で引火するとか脅しかけているな
後保管するなら危険物取り扱い免許が必要だった気がする
568名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:52:54 ID:xEKeXjoHO
お前ら騙されるな!

『値下げ』じゃなく『本来の値段に戻る』だけだぞ!
4月末に自民党が画策しているのは『本来の値段に戻す』じゃなく『値上げ』だ。

『値下げ』と言う表現のメディアにうまく言いくるめられてるぞ
569名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:53:05 ID:MvKzrPKW0
>>558

死ぬぞ。貯められんぞ。
570名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:53:25 ID:6hsTX5Io0
>>564
再可決で値上げしたければすればいい。
それが国民が自民党を見限るターニングポイントになると後になってから分かるだろうがなw
571名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:53:45 ID:S4qe6jwd0
自民政権のまま一般財源化しても、財務省のでっかいサイフができるだけですよ
莫大な「間接税」ができるだけ
572名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:53:52 ID:VVKCIxtMO
何が何でも道路利権守る気だな。
福田死ね。
573名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:54:37 ID:MSBSWabC0
ガソリン25円下がった位じゃ全然安くない
574名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:55:19 ID:fFy0mYgj0
「よーしパパガソリン安くなったからいっぱいドライブしちゃうぞ!!1」





馬鹿ですか?
575名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:55:31 ID:cmTsD9Sj0
でもこれで政権が民主党に移って、半分韓国の手先になりつつある小沢が
韓国人に選挙権を与えたり、税金の優遇措置をしちゃうのかな。

なんにしても日本のターニングポイントがきたね。
576:2008/03/30(日) 21:55:43 ID:HAV+Jk+wO
そもそもCO2 削減で地球温暖化するなんて科学的に
立証されてるの?
577名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:56:11 ID:yczUl/1c0
力がないから もう他人の悪口言うしかないな 福田
578名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:56:33 ID:2GadCWcR0
>>567,569
おまえら、土建屋の工作員だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:56:47 ID:Iwqbns0I0
こりゃ衆議院でもボロ負けだな
580名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:56:49 ID:YSKe57A90

町村は官僚の手先

暫定税は天下りの給与や退職金に必要
これが最大の理由だが表に出しては言わない
野党が口にすると何とか別の方向に流れを変えようとする

国交省の天下りは1300人
一人当たり3000万/年、ぼったくる
581名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:56:57 ID:m5A/QxXU0
パニック来る来る詐欺で国民を騙せなかったから次はこれかw
582名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:56:58 ID:dd8e/Mh00

こんなバカな奴ら(政治家)に騙される日本人が悪いんだよな・・・。
道路を作る奴を支持したお前。
今さえよければいいのかよ。
お前の子供が大切なら、この国の腐った政治をなんとかしないとだめだろ。
自分に政治は関係ないとか、興味ないとかいってさ、最初からそうやって逃げるなよ。

生活に苦しいっていうのならば、自民党だけには手を出すな。
こんなにひどい生活にした自民党、公明党をどうして支持するんだよ!

いい加減にしてくれ、俺も日本人だが、日本人は全員敵に見えてきたぞ。
583名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:57:10 ID:3tzMSXXu0
1年前の価格に戻るだけ。

衆院再議決は値上げ。
584名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:57:23 ID:MvKzrPKW0
この原材料高のご時世に、しかも庶民の所得も減る一方で、
環境保護のために、経済活動を無視した発言ですか?

環境を守れるなら、経済が破綻してもいいという事ですか?

福田市ねよ。
585名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:57:51 ID:8KES+NuO0
>578
そう思うなら実際にやってみればいいよ
586名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:57:57 ID:jdmRNxTK0

食料品にかかる消費税を減らそうとしたら

安くしたら、食べ過ぎて、メタボになったら困る。
だから、消費税はいまのまま。

と言っているようなもんだなw
587名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:58:03 ID:J/ZXGyjn0
満タン入れて、ラーメン一杯分しか浮かないんじゃ
遠出しねーよw
これだからチンパンは・・・
588名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:58:09 ID:hlWGXveG0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ
この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが

「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。

なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。
こちらも廃止になれば、重量税が"2万円以上"安くなります。

恒久減税はすぐに廃止するくせに、国民の目を欺きながら
暫定税率は維持し続ける政府に今こそ鉄槌を下しましょう。
589名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:58:12 ID:S4qe6jwd0
>>558
目に見えない程度の静電気でもで引火するぞ
いきなり発火して大炎上するよ恐いよガソリンは
590名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:58:22 ID:zaR2uakE0
国土の大きさに対して土建業が多すぎるとどこかで前に見た
無駄な箱物が多いのも多分このせいだと思うよ
食っていかなきゃならんからな
でも時代や成長に関して変わって行かなきゃならんだろよ・・・
そこで土建業の方は一次産業に転換してはどうだろう?
農業・林業・水産業へ
これ凄く大事なのに縮小しっぱなしだし・・・
591名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:58:25 ID:Y73o/Ih50
こんな馬鹿が総裁の自民党ってどんだけ〜wwww
592名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:59:05 ID:NbdBGR/60
土建屋さん、2ちゃんの工作費はいくらもらっているんですか?
593名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:59:24 ID:Iwqbns0I0
「安くしたらお前ら使いすぎて駄目だから、わざと高くしといてやるニダ!」

総理大臣が国民をここまでバカにするなんて信じられない
594名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:59:51 ID:4qF4Xqf40
>>576
CO2による温室効果を疑う説はあまり聞いたことがないな。

温暖化による海面上昇は否定的な意見が多いけどね。
595名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:00:22 ID:6hsTX5Io0
>>592
もしかしたら工作員じゃなくて天然の低脳くんたちなのかもよw
596名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:00:43 ID:Cxwvn8QiO
>>563
つまりは、そう言う事だよ。
何も難しく考える必要なんてないわな。
利権相手は何も土建屋だけじゃなく
増税の理由がほとんどそう。

【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/
597名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:00:45 ID:hlWGXveG0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ
この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが

「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。

なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。
こちらも廃止になれば、重量税が"2万円以上"安くなります。

恒久減税はすぐに廃止するくせに、国民の目を欺きながら
暫定税率は維持し続ける政府に今こそ鉄槌を下しましょう。
598名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:00:49 ID:MvKzrPKW0
お前ら、インフレ時代突入の覚悟は出来ているのか?
カップラーメン500円の世界へようこそ。
599名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:00:56 ID:qA8II7j30
温暖化は止められない。
皆苦しめばいい
600名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:01:23 ID:hiNGBbby0
★日本の車生活者の悲惨
■ ケーススタディ(コスト格差8〜9倍)
具体的な状況を設定して、ケーススタディをやってみよう。
米国のAさんは、サンディエゴに実家があって、サンノゼ市にすんでいる。一方、日本のBさんは、
岡山県に実家があって、千葉県市川市にすんでいる。二人がそれぞれ帰省しようとした場合、
必要なコストはガソリン代1400km分と高速道路代である(共に往復分)。具体的な経費の内訳と
コスト格差は以下のようになる。
           米国       日本
───────────────────────
ガソリン代    5000円   14700円
高速道路代       0円   29720円
───────────────────────
合計       5000円   44420円
コスト格差  8.9倍

今度は、同じ人が空港まで友人を迎えにいく場合のコストを考えてみよう。サンノゼからサンフランシスコ
国際空港までの距離は、市川市から新東京国際空港までの距離とほぼ同じ50kmである(片道分)。
駐車場は一時間使用するものとする。結果は以下の通り。
           米国       日本
───────────────────────
ガソリン代     357円    1050円
高速道路代       0円    3300円
空港の駐車場代   200円     460円
───────────────────────
合計        557円    4810円
コスト格差  8.6倍

所用時間もコストに入れるべきかも知れない。日本では米国の2倍以上はかかると見ておかなければ
ならない。
http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html
601名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:01:29 ID:t7vYyWirO
90円台の頃から乗っていたが
いまのほうが遥かに車に乗る回数減ったし
いまじゃあでかくてターボついてても燃費も遥かによくなりそんなに入れなくてよくなったが
その値段が高くなっただけなのは多少感じるな

暫定分が安くなり受ける恩恵はオレ自身ないに等しいが
お客さんは乗るからなぁ
602名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:01:49 ID:f0WFEXfS0
今の日本で
役人どもの大幅な改革リストラ断行する若い首相が立ったなら
ケネディみたいに暗殺されるだろうなぁ
603名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:02:21 ID:2Er/G50N0
4月になっても値下げしなかったガソリンスタンドが
5月1日にすぐ値上げするのも見たい気がする
604名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:02:36 ID:bBEuGe6B0

危険物取扱免許(甲種)を持ってるんだけど、誰か雇ってくれない?
605名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:02:54 ID:Gmg/r/4e0
>>582
>こんなにひどい生活にした自民党、公明党をどうして支持するんだよ!
残念ながら、民主を支持したらもっと酷くなるし
社民や共産を支持したらどうなるかは連中の母国、北朝鮮や中共を見れば
わかるだろw
606名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:02:57 ID:3lD/yYlP0
ほんとに消費量が増えるなら旅行に行く人も増えて、消費も増えて税収も入るしいいことづくめだ。
でも普通に考えてそんな事ないことはわかるだろう。
25円安くなると突然車の台数が増えてCo2が増えて環境に悪いなんて詭弁以外の何ものでもない。
消費が増えないのは基本的に金がないしどうしても必要なものは大半がもうもっているからからただそれだけ。
607名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:03:09 ID:1AV0l4+f0
>>544
増えてるじゃん?

>>557
なにそのとんでも理論
モナとやりすぎてついに頭がおかしくなったか
608名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:03:47 ID:2W47amE50
>>580
そんな公務員たちを養うために一般会計の半分は消えてしまう。
そして特別会計は役人たちの小遣いである。
609名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:03:57 ID:MvKzrPKW0
火星の大気の温度も上昇しているそうじゃないか。
なら、気球の大気の温度が上昇していても不思議じゃない。

ようは太陽の活動の問題だろ?
価格上昇は原因はオイルマネーだろ?
中東が一番悪い。先物で価格吊り上げしやがってさ。

で、環境保護とか言ってんの。
はめられているんだよ。我々はさ。
610名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:04:05 ID:nGiQ2s0W0
農業へ転換するにも、現状じゃ儲からないからな。

工事発注に使う資金を農作物買い上げに使うようにすれば、

土建屋も喜んで転職するんじゃねーの?
611名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:04:22 ID:LY/R21100
チンパンの言ってる事って誰かが以前言ってたトンチンカンを反復してるだけじゃないか
まったく腹話術の人形は本当に役に立たねぇ
612名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:04:46 ID:IqLSJ1q40
土建屋というか特殊法人なんだけどな問題は
こいつらの中間マージン搾取が半端ない

あとは先回りで土地買い占める政治家とつるんでる不動産屋な
613名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:04:59 ID:05NruUCwO
じゃ車にかかる税金も高くすりゃいいじゃん
森林伐採やらして工場や家作ったりすんのもさ
バカじゃねーの?
614名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:05:06 ID:lzStHvjq0
>>602
金の亡者どもは何しでかすかわからん
とかく金がある分方法も合理的で狂暴だ
>>605
民主党はユーロ作ろうとしているだけだしな
大体あっちのが悪いとネガキャンしまくるのは自民党お得意の手段だし
615名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:05:16 ID:hlWGXveG0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ
この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが

「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。

なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。

こちらも廃止になれば、重量税が"2万円以上"安くなります。

恒久減税はすぐに廃止するくせに、国民の目を欺きながら
暫定税率は維持し続ける政府に今こそ鉄槌を下しましょう。
616名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:05:19 ID:K5sVhmkB0
普通に考えて民スに道路族が居ないわけがないだろ。
この問題は古賀と小沢の間ですでに話しがついてるんだよ。
一般財源化は民スの地方議員にとっても死活問題なことには変わりがない。
廃止とかわざと無茶なこと言って、自民と折り合うつもりが最初からないんだよ。
617名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:05:32 ID:mggoD8abO
自民の政策は国民は死ねってことです。

内需死亡で企業が外需へ活路を見出す

対米貿易黒字増加

貿易黒字で米国債購入

米国債を大量保有してることにより、円高圧力

円高で内需さらに死亡、輸出業者大打撃←いまこのあたり

政府は企業減税の一貫としてWCEを通す

最初へ戻る

自民の政策は国民は死ねってことです。
元程度の為替になるぐらいまで貧民になれってことです。

なんで日本人が奴隷みたいに働いて、アメリカの貧困層ですらブクブクと太れる位の生活させにゃならんのだ。
今回のサブプライム問題も、結局、アメリカの国ぐるみの詐欺に世界各国の銀行やファンドが騙されてカネ巻き上げられただけだろ。
結局、アメリカの住宅産業とかにスったカネは全部もっていかれた。

小泉も竹中も同じだろね
信者どもと煽った奴ら極刑

自民党はCIAの現地出先機関だろ
つーか自民党って日本国民支配のための統一協会=勝共連合のフロント機関だろ。

618名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:05:59 ID:xXtaanR/0
値下げしろと必死な人がこんなに多いんだから
値下げ効果は有るに決まってるじゃないか(棒読み
619名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:06:09 ID:qD8312HE0
実質的な減税となるからGDP押し上げて結果的に税収増えるんでね。
620名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:06:18 ID:VrbDM0is0
料亭で実弾でも飛んだのか?
621名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:06:30 ID:3qLJLsB10
>>615
今回の法案で入ってたはず
でも、高くなる
622名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:06:56 ID:Z+dGbBoaO
落語噺に出てくるズル賢い奴の
逆パターンだな

政界のおしゃクソww
623名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:07:14 ID:6hsTX5Io0
>>609
中東というよりアメリカと日本が悪い。
日本の低金利のおかげて円キャリートレードが起き
そしてアメリカはサブプライムで株への投資意欲をそいだ。
投資家たち円を借りて株に投資するのではなくてオイルや食料に投資するようになってしまった。
これが原油高の原因。
624名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:07:22 ID:VbYtaheAO
政治家の先生方よ
お前ら自転車通勤決定な
625名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:07:36 ID:MvKzrPKW0
庶民の奴隷化時代へようこそ。
たっぷり納税するんだぞ。

馬鹿かっつうの!
626名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:07:45 ID:FbIIXsLf0
4月1日に価格を下げないGSは、25円便乗値上げしたとおもていいのか?
しかも自民を筆頭に、国ぐりみで容認と・・・。
どこまで国民はナメられっぱなしなんだよ。
627名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:08:05 ID:jdmRNxTK0
結局


CO2を削減するために、ガソリンに税金をかけています。
→各国、納得。

その税金で、新しい道を造っています。
→各国、???


最初から一般財源化を示していたら
自民有利に動いたかもしれないのに。
628名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:08:37 ID:yBwz5J8j0
国民投票か何かで福田を下ろせないのか?
なんでこんなチンパンが何時までも首相の座にいるんだよ?
629名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:10:13 ID:6hsTX5Io0
>>625
いや、これくらいではまだまだ奴隷とは言わんぞw
自民党政権が続けばホワイトカラーエグゼンプションが導入されて
残業代はタダ。
5時以降働いても1円にもなりません。
まさに奴隷労働が実現しますw
630名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:10:21 ID:Lc1cegpd0
チンパンは呼吸してCO2排出してないのか?
631名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:11:05 ID:AbFQQEq/0
>>628
コキントーが来たときがチャンスかも
632名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:11:11 ID:lzStHvjq0
このスレの流れは福田批判だけど
自民党の責任を全て福田になすりつけているやつがいます
福田が悪いんじゃなくて自民党が悪い
633名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:11:55 ID:VrbDM0is0
>>629
既に事実上成立しとりますがなwwwww
あー誰だよ派遣解禁したの。小泉のアホか
634:2008/03/30(日) 22:12:15 ID:HAV+Jk+wO
>>594

太陽の影響や地球の異常気象も関係なく二酸化炭素が
問題なのか科学的に立証されてるの?

火星とか二酸化炭素ないけど温暖化してるよ
635名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:12:20 ID:8KES+NuO0
>632
じゃあ自民党の総裁に辞任して貰おう
636名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:12:24 ID:4q0iTSNU0
いらない道路に金かけるなよ。
道路族は今までよっぽどいい思いしてきたんだろうな。
これだけ必死で暫定税率を続けたがっているということは。
637名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:13:15 ID:gc5Tz24N0
チンパンの言い分じゃ永遠に下げられないじゃん
暫定じゃないじゃん詐欺じゃん
首相ともあろうものが詐欺すんな
638名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:13:37 ID:K5sVhmkB0
>>609
激しく同意。
オイルマネーで原油の先物買ってさらに吊り上げるとか、最悪なことやってそう。
639名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:13:42 ID:6EheaWOT0
>>600
庶民は馬鹿ですねw  奴隷ですねwww

640名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:13:49 ID:nGiQ2s0W0
派遣でボロ儲けしてるお手洗いは労働者の敵、不買推奨。
641名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:14:10 ID:1AV0l4+f0
>>637
下げちゃ駄目に決まってるだろ
ガソリンだけは価格を下げてはいけない
642名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:14:42 ID:1a2VmmAlO
もう駄目だ。
福田じゃなくて自民が駄目だ。
自民と民主から地球市民みたいな馬鹿除いたまともな議員政党作って!
643名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:14:59 ID:lzStHvjq0
>>641
なら労働者の賃金をあげるべき
644名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:15:30 ID:AbFQQEq/0
>>634
二酸化炭素が地上からの輻射を吸収するのは間違いない。

キミのように個別に考えていくと正しい。

ようするにキミのようなバカには真実はわからないってことだな。
645名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:16:52 ID:1AV0l4+f0
>>643
ガソリン以外を使えばいいだろw
どうしてもガソリンじゃなきゃ駄目なん?
646名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:01 ID:NU8lOC+10
>>634
ゆとりか・・・ ゆとり問題は深刻だな。
647名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:10 ID:8KES+NuO0
<ガソリン>卸値22〜23円値下げ…出光など3社方針
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/gasoline/?1206878931


25円じゃなかったの?
648名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:17 ID:+wVAOtll0
>413
たぶん自民党としては強行したいが手を汚したくない事をこいつにさせて、
選挙前に正反対の事を言う奴に首をすげ替えて人気取りする気なんだろう。
で選挙後は「この程度の公約を破ることは大した事ではない」と言うんだよ。
消費税(最初は大型間接税って言ってた)も高速道路もそうだったじゃない。
649名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:18 ID:gc5Tz24N0
暫定詐欺の自民党
650名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:23 ID:3tzMSXXu0
チンパンの論理で言うと、原油価格を高騰させているヘッジファンドは地球環境の保全
に貢献していることになるな。
651名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:24 ID:al8ShEyEO
道路つくるのはCO2排出の助長じゃないのかよwwwww
652名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:40 ID:MvKzrPKW0
麻薬、原油、資金を自由に管理できる国は、地球上の支配者になれるな。

どんなにGNP上げていても、振り回されるだけで意味がないな。
腹が立ってきた。
653名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:56 ID:hiNGBbby0
★日本の車生活者の悲惨

■ ぼろぼろのコスト格差
日本では車はまるで飛行機であるかのようだ。
私はケーススタディとして、年間のコスト格差も計算してみようと思ったが、無意味に
思えたのでやめた。米国の道路や公営駐車場の充実ぶりは日本の比ではなく、どこの
アパートでも駐車場がついている。そのアパートにしても日本より安い上に広く、中庭や
プールまでついていたりする。つまるところ、コストだけの問題ではないのである。
相対的に見て我々の生活水準が、彼らよりはるかに低いということなのだ。我々が
豊かなのは経済指標の上だけだ。
こうしている間にも、車から金を取れることに味をしめた役人や公団や車業界が、よってたかって
車生活者から金をまき上げている。車に関わるありとあらゆる分野のすべてでぼろぼろに
金を取られているために、我々はいつの間にか車の高コストを当り前と思わされてしまった。
日本の車生活者はもっと怒っていい。[96/9/24]

http://tamacom.com/~shigio/misery/comparecost-j.html
654:2008/03/30(日) 22:17:59 ID:HAV+Jk+wO
ほら数年前まで問題になってたオゾン層の破壊は
どうなった? 気象庁によるともう元に戻ってきてるってよ

R22とかのフロン回収なんてまだまだ終わってないのに
655名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:18:07 ID:NNiIL9va0
高いガソリン税維持したければ、まず高速道路無料化しろ
たかりのくそ役人が生活できなければ保健所で処分すればいいだろ。
656名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:18:10 ID:5woQliqD0
こんな低脳が首相やってる日本オワテル\(^o^)/
657名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:19:13 ID:NU8lOC+10
>>652
> 資金を自由に管理できる国は、地球上の支配者になれるな。

おまえ、リアルに頭が弱いだろ?
658名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:19:38 ID:+2YfZgzw0
おまいらは安いものしか買えないカス国民っていいたいんだな
安かろう悪かろうが大好きな国民だと
659名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:20:19 ID:MvKzrPKW0
でも、実際はガソリンだぶついているんだよね。
アメリカに輸出しているくらいと聞く。
なんか腹たたね?
660名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:20:36 ID:BsyXxuGR0
でも未だに家から黒塗り何台も引き連れて出発してるんじゃ?
首相官邸に住めば、徒歩で行動できるだろw
661名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:20:57 ID:gc5Tz24N0
道路建設でクルマ社会促進CO2排出助長はいいのか
チンパンは頭おかしいんじゃねえ
662名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:21:53 ID:xEmfXI6R0
>>658
ガソリンの質が変わると思ってるのか? バカ?
663名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:21:56 ID:ZHAiMfDC0
福田内閣やつらなんて選んだ覚えないし。
さっさと解散して中国にでもどこにでも行くといい。
道路族に脅され中国にえさを与えられ
売国状態の日本政府

日本のことに口出さずにさっさと解散しろ。
664名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:22:15 ID:YV0ktms90
>>658
この国のシステムは高かろう(税金)少なかろう(社会保障)じゃないか!!
665名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:22:16 ID:sGeeMnn20
はよ辞めろ、福田。
666名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:22:23 ID:xXtaanR/0
>>660
そのくらいは許してやれ
仮にも世界第二位の経済大国の総理大臣閣下だ
667名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:22:33 ID:+2YfZgzw0
道路は車だけの為にあるんじゃないだよ!!
この愚民どもが!!
668名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:22:33 ID:wEGoJ/rj0
ボケ老人の戯言
さっさと死ね
669名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:22:44 ID:UAYIuJyrO
>>654
嘘つけ
670名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:23:01 ID:+3gaD20P0
環境問題って動物愛護と同様、一種のカルトだからなぁ
一端嵌ると、自分の考えに反論するヤツは神をも恐れぬ行為をする悪魔になっちゃう。

それだけに、うまく使うと熱狂的な世論形成も可能だし・・・
671名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:23:02 ID:IZ4Alz9R0
国民をこまかそうとする気持ちが強すぎる
国民なんてあほだから騙せばなんでもOKってか
672名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:23:19 ID:6hsTX5Io0
>>652
原油をあげている原因を作っているのが日本なんだって。
日本の低金利がなければヘッジファンドも原油に投資する資金がこんなにないってことだよ。
もしも日銀が公定歩合をアメリカ並みに上げれば、原油価格も暴落するよ。
日本の政策は輸出企業のために円安維持のために公定歩合を上げないでいる。
それがめぐりめぐってガソリン価格高騰になって庶民を苦しめているんだよね。
自民党政権がいかに経団連と官僚だけのためにあるかってことがよくわかるだろ?
673名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:23:21 ID:Lc1cegpd0
>>53
ガールザウルスでこんなキャラ居たな
674名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:24:23 ID:y1BXuJkY0
引き合いに環境問題とか出すんだったら、ガソリン税を維持しないで
高級車に乗っている層に重税かければいい! その代わりに軽自動車とか
1500cc以下の車にはめちゃめちゃ減税して、一般車に環境のいい車を
提供すればいい! すり替え論だが、高級車や高級品にもっと重税を
課せるべきだろ?
675名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:24:34 ID:gc5Tz24N0
いつまで暫定で国民誤魔化すの?
信念があるなら本則をあげたらどうだ?
詐欺師が
676名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:00 ID:1AV0l4+f0
>>659
ガソリンはアメリカに輸出していい
アメリカは京都議定書を批准していないからな
日本は軽油かLPガスをたくさん消費すればおk
LPガスの方がCO2を出さない上にガソリン車よりも高性能だ
わざわざガソリン車つかいたいーってごねてるのはどこかの業界の人だろうか
677名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:06 ID:Ea1uaQR70
馬鹿だなぁ。暫定税率なんて議論の前に出光、新日本石油は4月値上げだよ
税率かわっても、まるまる25円下がるわけじゃない。おそらく20円ぐらいしか
下がらんよ。そしていつのまにか石油会社は場苦役だ
5月になったら最高値更新だ。金と保存場所をもつとこだけが、先走って
蔵出し課税払ってまた一資産作れるな。

678名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:11 ID:+3gaD20P0
>>651
理屈と膏薬は・・・って訳で、
新しく道路を作れば渋滞が緩和するので二酸化炭素排出量が減るんだと

彼等の理屈では。。。
679名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:31 ID:bmVClX2N0
暫定の意味が解らないバカが総裁か・・・
国民生活が混乱するとは大げさな
暫定税率の利権に群がる土建屋と議員が混乱するだけ
ガキでも解る図式だ!
680名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:35 ID:UQwbqWWe0
ガソリン使うのは労働世代だから、課税はこのままでもいい
たばこと一緒で、アフォな若者が暴走するのが減るほうがいい
それより自動車税安くしてくれないかな
681名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:47 ID:1a2VmmAlO
チンパン叩くのはいいけどなんでこれを言わせた自民党叩きがないんだ?
明らかに道路ヤクザが言わせてるだろ。
682名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:50 ID:lzStHvjq0
>>645
お前日本の不便さわかってないだろ
東京暮らしか?
電車なんてないしバスだって全然ない
>>657
別に間違っていないと思うけど?

>>671
国内テロ起こすまでは奴隷扱いだぞ
たまに起こってはいるけど全部自称右翼のせいにされている
683名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:58 ID:L+5acs3k0
おまいら25.1円下がったらOKじゃないからな。
それにも消費税がかかっていたんだ。
その分の消費税も下がらなくてはおかしいんだからな。
よって、25.1×1.05=26.355円下がらなくてはならない。
684名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:26:12 ID:3w/eGWbV0
こんな重要なことが全く報道されていないが、
もうすぐ暫定税の期限が切れ

自動車取得税は5%→3%へ
自動車重量税も車検時56,700円→22,500円

と、大幅に安くなる。

つまり、今、車を買ったら大損するわけだ。
マスコミはこんな重要な事を隠蔽している。
685名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:26:46 ID:6hsTX5Io0
>>681
叩きやすいキャラなんだろ?w
686名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:27:07 ID:ays4jNcV0
>>676

>>557
なにそのとんでも理論
モナとやりすぎてついに頭がおかしくなったか


いやいや、チンパン君も額賀君も眉間に青筋立てて納得してたぞw
687名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:27:50 ID:MW4mii8J0
もう自民党支持することないわ。
正直、金の切れ目が円の切れ目。
延々税金取られ貧乏にされて、どうしていつまでもついていく必要があるのか?
688名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:28:07 ID:QYesLU7j0
>>681
そんな事はみんな承知してるよ。
ただチンパンは紛いなりにもその代表だからね。傀儡に過ぎなかったとしても。
689名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:28:15 ID:JpcAel1p0
>>674
軽自動車の燃費はたいして良いわけではないが、総論では賛成かな。
690名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:28:15 ID:MvKzrPKW0
実際、車の販売台数は激減しているのにさ。
渋滞がどうとか、環境がどうというのは意味なくね?

新規の道路は必要ないな。維持だけで十分だ。
691名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:28:48 ID:+2YfZgzw0
ようは仮免は実質本免と一緒っていいたいんだよな
692名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:29:23 ID:GRCr6v/p0

道路工事でCO2排出
作った道路からCO2排出

いずれにしてもCO2は排出される。
693名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:29:35 ID:z2WeJz2o0
CO2wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本はじまったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:29:43 ID:LLkPxzYH0
福田が会見でゴチャゴチャ言うたびに、
支持率落ちるんだろうなw
695名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:29:50 ID:IHGCotGs0
安いガソリンでCO2を排出助長するのは良くない

遠方の地方に高速道路を無駄に建設して
休日のドライブや遠距離移動を促してCO2を排出助長するのも
良くないですよね 自民党さんw
696:2008/03/30(日) 22:30:04 ID:HAV+Jk+wO
>>644>>646

温暖化論の何処が科学的なのか解らない。

太陽活動は無視だし、水蒸気も無視、ミランコビッチサイクルも考慮しようとしない、
数万年スパンの気温変化は一切無視で、ここ数十年の気温変化で全てを語る。

だれが信用するか!
697名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:30:48 ID:6hsTX5Io0
道路特定財源で無駄な道路計画を立てた奴を罰する法律を作るのが先。
たぶん、こういう法律があれば暫定税率を廃止しても道路特定財源は余ると思うw
698名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:11 ID:L+5acs3k0
>>695
ついでに自民党議員は公用車での移動をやめて全て電車、路線バスにするべきだな。
699名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:27 ID:hlWGXveG0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ
この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが

「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。

なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。
こちらも廃止になれば、

自動車取得税は5%→3%へ
自動車重量税も1.5トン車 車検時56,700円→22,500円 !!マイナス34,200円!!

と、大幅に安くなる。
恒久減税はすぐに廃止するくせに、国民の目を欺きながら
暫定税率は維持し続ける政府に今こそ鉄槌を下しましょう。
700名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:32:05 ID:zQTrxuXU0
支持率は下がっても暫定税率は守りたいということだな
701:2008/03/30(日) 22:32:28 ID:HAV+Jk+wO
>>669

本当ですが?何か?
702名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:32:58 ID:xXtaanR/0
暫定廃止しても財源を間に合わせる簡単な方法があるぞ
首都圏の環状線建設をやめるだけでいい
703名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:33:35 ID:1a2VmmAlO
これが安倍辺りならマスゴミ総バッシングなんだが静かだな。
704名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:33:40 ID:+3gaD20P0
>>698
公用「自転」車にして欲しいなぁ。
せっかく、それほど遠くない場所に豪華な議員宿舎を作ってんだからw
705名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:33:40 ID:hijXeQBv0
>>696
> 温暖化論の何処が科学的なのか解らない。

おまえがバカだからだろ。
理解できないからって思いこみで書き込むなよ。アホウ。
706名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:34:19 ID:cZpZfctZ0
じゃあ北京五輪も中止しないとな
707名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:34:23 ID:ays4jNcV0
>>701
戻ってきているのかは知らんが、穴の拡大スピードが減少してるとは聞いたことあるな。

まー、なんが真実か良く分からんな。
708名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:34:33 ID:EAQ3DTih0
誰か自殺する前に

 福田を●●してくれ・・・

   頼む。。
709名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:34:40 ID:Gqt/ntE20
>>623
問題は通常の経済活動の偶発で原油高、穀物高が始まったのでは
ないということだ。
日米政府と金融当局の連携作業として行なわれたと言う事だ。
日本政府は郵政資金の縛りを開放して巨額の資金を市場に
解き放ち、米国政府は政府系金融機関を通じて投機市場で
価格引き上げを図ったのだ。
その段階で輸入原油に頼る日本の支払い増が米系メジャーを通じて
米国に還流することになるが、大きな問題はこれから先
原油、穀物高を理由に大幅なインフレが計画されている
ことにある。
インフレは預金の価値を下げ、負債を縮小させる。
これは米国の対外債務や日本国の国内債務を減少させて、民間の、
主に日本国民の保有する預金資産の価値を減少させる金融政策
ということだ。
言い換えればこの政策は国民資産を市場を介して取り上げて
国家経済の延命を図るという小汚い意図で行なわれているのだ。
710名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:34:51 ID:5EeuxV3mO
道路作って車がビュンビュン走ったら一緒だろーが!ほんとクソ自民党死ねや!
711名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:35:23 ID:lzStHvjq0
>>708
自殺大国日本で何いってんだ
712名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:35:30 ID:ZPaFtMOq0
>>705
おまえもCO2の温室効果から理解できないバカはスルーしろよ。

ここは暫定税率のスレだ。
713名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:35:33 ID:6hsTX5Io0
>>703
今はなぜか福田の一般財源化の話に乗らなかった小沢が叩かれているねw
あんな党内で議論してもいない福田個人の思いつきのような提案に乗れないのは当たり前なのに
なぜ小沢が叩かれているのか不思議でならない。
日本のマスコミ胡散臭すぎw
714名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:35:43 ID:reW4alYO0
環境を言うなら道路計画は一旦ゼロ査定にするべきだろ
都合がいいにも程があるこんな底が浅い奴が首相か
715名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:35:45 ID:XrWUlCpnO
税金が無駄遣いされてることに腹立ててるんだが
きちんと使ってくれるなら払うよ
716名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:36:30 ID:Ubo6AQxd0
>>713
ナベツネの号令で動いてるからな。
717名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:36:34 ID:SehNAids0
みんなここでいろいろ言ってるけどさ、
モンキー語にしないと首相に届かないよ。 
718名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:36:41 ID:sGeeMnn20
福田内閣はすでに死んでいる。死んでいるのに動いている。
これはゾンビというべきだ。
福田ゾンビ内閣は早く成仏してくれ。
政権への執着心だけで福田ゾンビは動いているが、
もうあなたは死んでいるのですよ!そこを気づいてくれ。
719名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:36:55 ID:HTzndgQ/0
下手すれば、都市部の議員から、造反出て、再可決も無理になるよ。
小泉郵政選挙で、当選した、都市部の議員も多いしな。
720名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:37:00 ID:jf7H/Bdr0
リッター100円切るくらいじゃないと安いと思わん。
721右翼ってきんもーっ☆!:2008/03/30(日) 22:37:12 ID:K4uLeTT90
馬鹿の痔眠信者・乞命信者だけ税金払い続けてくださいねw
722名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:37:13 ID:xXtaanR/0
>>708
自殺者が出そうだから福田を娘。に復帰させてくれ?
無茶言うな
723名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:37:13 ID:1AV0l4+f0
> ガソリンの値下げに期待している人は多いだろう。ただ、苦しい国民生活への配慮は当然だが、原油価格で
>大きく変動する不安定な要素を持つガソリンへの税金でなく、別の政策、施策で手当てするのが筋だ
http://mainichi.pheedo.jp/click.phdo?i=f97e8db7e79e58133ddacfa2280a112d

毎日はよくわかってる
国民の生活がガソリンを安くすれば軽くなるとか馬鹿の妄想なんだよな
724名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:37:36 ID:TVb9UlV0O
コイツは猿以下ですが
725名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:38:08 ID:nKmgO5340
>>708
> 福田を●●してくれ・・・

(●●)フンガー?
726名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:38:42 ID:EAQ3DTih0
本年度の国内自殺者総数3万2千人

 自殺する勇気があるなら

  チンパンを。。。
727名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:39:25 ID:WsVv1eWZ0
あほチンパン総理の生命維持で排出されるCO2を削減すべき
728名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:39:32 ID:fFy0mYgj0
>>588
自民は再議決するつもりだから、それまで黙ってるように
メディアに圧力かけてるんだろ。
729名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:39:35 ID:reW4alYO0
もういいよこんな暫定首相
はよやめろ
730名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:39:39 ID:MvKzrPKW0
流通業界の社員の給与が減少しているのが泣かせる。
求人広告みると見えてくるぞ。

燃料代、社員にかぶせているよな。

トラックの運ちゃんとか、可哀想だよな。
731名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:39:53 ID:ays4jNcV0
>>723
暫定維持すればCO2削減になると本気で言ってるチンパンとどっこいなのか?
732名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:40:24 ID:l83gWw9+0
>>696
いろいろ読んでみると、地球温暖化には疑問がいっぱい湧いてくる
最初は「アメリカバカスーwww」とか言ってたけど、最近ではEUのお金儲けだとしか思えない
そりゃアメリカもカナダも脱退するわ
結局、先進国でCO2削減義務を負ったのは日本だけ
省エネで世界最先端を行く日本が、世界で最も多くの削減義務を負うという冗談みたいな話

よくこんな話に乗ってるね
科学的根拠も確かじゃないのにさ
よほどのMか売国奴としか思えない
733名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:40:41 ID:1a2VmmAlO
チンパンよりなんとかしなきゃいけないのが一杯いるだろ。
734名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:40:50 ID:+lB9pqg60
国民はメタボぎみなので歩け。車を使うな。
735名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:40:55 ID:ch75wrRB0
>>729
恒久総理ならすぐ辞めるぜ!

あと、100年あんしん総理とかも寿命短いから良。
736名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:41:00 ID:K5sVhmkB0
ミンスは短期間の廃止による人気取りが目的。
自民はミンスのせいにしながら一般財源化を回避。
つまり現状維持と廃止の中間である一般財源化は没になる。
これはミンスも重々承知した上でやっている。


737名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:41:50 ID:6X0OjoGb0
与党が思い通りにできなくなったら下野すべし

そのために衆院の解散権を渡してるんだろが
今使わないでいつ使う
738名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:42:07 ID:EAQ3DTih0
国内自殺者一日平均80人以上
自殺未遂者10倍(一日平均800人)

自殺する勇気があれば、チンパンごとき。。。
739名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:42:55 ID:IqLSJ1q40
まぁこの無駄な税を撤廃したら
GDP押し上げ要因になるだろうな
特殊法人が搾取してる分が外に放出されるんだからな

まぁ結果として失政が明るみに出るわけだ
740名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:11 ID:HTzndgQ/0
4月、5月と値上げラッシュ。
再可決に反対する与党内の声も高まるわけだが...
早いうちに手をうっておけば、全部失うことはなかtったのにな。
741:2008/03/30(日) 22:43:14 ID:HAV+Jk+wO
>>705

ミランコビッチサイクルも分からん馬鹿が
地球温暖化に脅えてます(笑)

お前ら理科の授業からやり直してこいアホども(笑)
742名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:19 ID:lzStHvjq0
>>736
でもそれを主張するのって
民主に対するネガキャンに聞こえてならないから
自民乙といわざるを得ない
743名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:19 ID:o69y9BqaO
痔民=わるいホスト
国民=男運のないババア
744名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:26 ID:6hsTX5Io0
>>736
短期間に終わるとも限らないじゃないか?
必ず4月に自民党は再可決するかね?
そんなことやって値上げすれば自民党は自爆だと思うけどな。
745名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:31 ID:3w/eGWbV0

★こんな重要なことが全く報道されていないが、
 もうすぐ暫定税の期限が切れ

自動車取得税は5%→3%へ
自動車重量税も車検時56,700円→22,500円

と、大幅に安くなる。

つまり、今、車を買ったら大損するわけだ。
マスコミはこんな重要な事を隠蔽している。


746名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:32 ID:rvRB3ku30
『一言も言ってない』
小学生の言い訳みたいなことを言うのが政治屋の中で流行ってるのか?
747名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:50 ID:kFc8ZpwY0
>>735
こらこらw
748名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:44:27 ID:1LbwWxW5O
車なきゃ仕事できない県はどうすればいいのよ????
次から次へとよ
749名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:44:37 ID:YV0ktms90
>>743
男運のないババアに貢がせるだけ貢がせて、自己破産に追い込むと・・・
750名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:44:50 ID:kFc8ZpwY0
>>739
だからこそ絶対防衛線として禿しく抵抗してるんじゃね?
751名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:45:00 ID:L+5acs3k0
>>736
むしろ自民が人気取り政策をやっている。
結果的に裏目に出て嫌われているけどな。
752名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:45:04 ID:ch75wrRB0
>>744
四月から商品10%値上げだからな。

これでガソリン再課税になったら20%の値上げとなる。

これはもう暴動の域だろう。
753名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:45:12 ID:nE07nAIiO
なりふり構わず
一般財源化もやらないのか
チンパンいい加減にしろ!
754名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:45:12 ID:jfSCcx7w0
CO2排出を助長させたくない?
じゃあ風力発電とか太陽光発電とかをもっと促進させろよ
ドイツやスペインができること、日本も可能な技術はあるだろ?
755名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:45:13 ID:VrbDM0is0
自民がまた値上げ(衆院2/3条項で強行可決)したら、
運送関係全部的に回したのと同義
756名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:45:44 ID:l83gWw9+0
>>744
公明党が乗れば再可決する
道路族の古賀が選対本部長やってるから、自民としては何が何でもやる
詐欺まがいのことをしてでもね
757名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:45:44 ID:9KPP7F+PO
与党から若手十何人が造反か棄権したら3分の2も通らないだろ。世論の反対六割でも再議決にもろ手で賛成できるやつがどれだけいるかな
758名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:46:28 ID:mUEZjv2WO
自分の小遣いでガソリン代払ってないから言えるんだ。
759名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:46:38 ID:Cxwvn8QiO
>>632

福田に全部の責任背負わせて、 できれば自殺をして欲しいと願ってるんだよな。

ここまで長期独裁政治続けてこれたのもだてじゃないわな。
有権者を騙すノウハウは熟知しているからな。


福田が入院でもした日にゃあ、 消されるんじゃねぇ?
そして次期衆議院選挙は過半数を死守...自民党は生き残り続ける..と
760名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:46:41 ID:EAQ3DTih0
日本人は、御人好しで大人しい人ばかり

そろそろ暴動を起こしてもいいと思うよ
761名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:46:45 ID:gu9Mwm5x0
携帯電話から必死になってスレとずれたことを書いてるやつがいるけど、なんだ?
762名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:47:13 ID:MvKzrPKW0
フロンだってな、適正に管理できればこんないいものないんだ。
それこそ、凄く効率いいから省エネに十分繋がる。
日本の省エネ技術に箔がつくぞ。

ダメだってんで、イソブタンとか否効率なもの使いやがってさ、
電気代高くつくし、可燃性だから危険だしな。

このへんの計算できないんかね?家電製品くらい認めても良いと思うが。
763名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:47:32 ID:ch75wrRB0
>>754
それより海藻アルコールだよ。

その気になれば、自動車分をすべて海藻アルコールでまかなえるんだぞ。


>>756
公明は乗るよ。
だってこれ、公明の利権でしょ。
ダメージ受けるのは自民だから気楽な物。

自民は選挙を恐れて再可決に及び腰。
764名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:47:49 ID:VVKCIxtMO
既得権益をぶっ潰すと言う目的で取った自公の3分の2以上の議席は今度は既得権益を守るために使われるのな。
何のための郵政選挙だったんだろうな?
小泉チルドレンもーいらね。
765名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:48:03 ID:XCwLwVNx0
>>759
つくづく福田は馬鹿だよな・・
こんな時にしゃしゃり出るとは
766:2008/03/30(日) 22:48:26 ID:HAV+Jk+wO
>>632

そうそう、数年前までオゾン層の破壊で大騒ぎしてた
のに今がどうなってるかなんて何ひとつ伝えないマスコミ

何ひとつ調べない人達
悲しいね。いつになっても騙される
767名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:48:42 ID:IqLSJ1q40
消費を押し上げると考えるとそんなに税収減になるのかなぁ?
結局国交省取り分が少なくなるだけのような気がするな。
それが道路族には一番頭痛いのだろうが
768名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:48:46 ID:HTzndgQ/0
しかも、GW前だろ、あげられるのかw
769名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:49:35 ID:l83gWw9+0
>>763
東京新聞:自民内の決定求める 道路『09年一般財源化』 公明方針 再可決の条件:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008033002099536.html

なんで道路が公明の利権になるんだか
道路ってのは、田中角栄の時代から自民党の金蔵だぞ
770名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:49:56 ID:nhwKhu2x0

暫定税率の終了による経済刺激の効果を論じれば答えは出ている。

2兆6000億円の税減収になるが
一方、経済が刺激され経済効果により他の税の増収が2兆6000億円程度に
なる。つまりプラスマイナスゼロと考えてよい。

税項目の名前が変わるだけだ。特定財源から一般財源にスライドするだけ。
道路は従来のようにできるよ。(予算審議で妥当性評価が必要になるけど)

当然、地域格差もある。
公共工事にどっぷり頼っている一部の県や市町村は多少苦しくなる。
反面、多くの県、市町村は経済効果の恩恵のほうが高く税収が上がる。

結論を言えば日本全体として大きな変化は無いんですよ。
GDPは0.2%は上がるそうだ。

自民の道路族議員の地元の土建業者が多少困る以外にマイナス要素は無い。
こんなに良い「選択」は他にないだろう。
771名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:50:14 ID:XCwLwVNx0
>>767
自民党を牛耳ってるのが道路族だからな。
福田はそいつらの言いなりなんだよ。
772名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:50:24 ID:ppuvOARA0
>>766
携帯から必死に書き込まないでも。。。
気持ちだけはわかったから。
773名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:50:39 ID:6hsTX5Io0
>>763
そうだよな
冬柴国交大臣って長いよなあw
公明党は道路利権ガッチリ握って離そうとしないもんな。
そうとう美味しいんだろうね>道路利権。

たぶん道路特定財源使って公演していた劇団も創価の劇団なんじゃないの?
774名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:51:31 ID:OgcSDoTd0
ガソリンが高いと車に乗ることを控えたり、ハイブリット車や代わりの燃料への意識が高まるということ。
ゆえに、先進国にはガソリン代を上げようとする勢力がある。
775名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:51:48 ID:Ubo6AQxd0
>>768
しかも道路族でない議員が値上げに賛成するのは自殺行為だろうになぁ。
776名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:52:28 ID:YV0ktms90
道路族議員と官僚のマリオネット、福田。
777名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:52:36 ID:T2GAN6Zr0
ガソリン満タンにして来た。
778名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:52:56 ID:IqLSJ1q40
>>770
それだと「みちぶしん」ができなくなるんすよ
779名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:53:06 ID:L+5acs3k0
>>772
常々思うのだが、携帯から必死に書き込まないでもとは言われるが、PCから必死に書き込まないでもとは言われないのはなぜなんだ???
ただ使用端末が違うだけで必死か否かは同じことだろ?
780名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:53:10 ID:h+ntnVOt0
>>770
すべての物流コストのランニングコストが単純計算で二割くらい削減されるんだもんな
781名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:53:13 ID:6hsTX5Io0
>>777
なんだその反骨精神は?w
782名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:53:33 ID:DAr3TiEa0
福田首相 「連立を持ちかけたのは小沢一郎」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000029-yom-pol
783名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:53:55 ID:HYNR6vom0
・負け組みの発想
リッター25円安くなってバンザーイ。民主に投票ダー。
その後、財源を言ってない民主政権が暫定税率の穴埋めで消費税増税するとダマサレター。

・勝ち組の発想
月2回給油で計80L入れてもたった月2,000円かよ。
リッター25円程度なら安くならないで、負け組みが車乗らなくなった方が渋滞緩和されてイイナ。


完璧に、民主党は知的訓練を受けない負け組みを扇動してる。酷すぎる。
784名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:53:55 ID:lzStHvjq0
>>781
ケチだと思われたくない見栄だろきっと
785名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:54:22 ID:aOjsFoXH0
>>769
(2008/3/29日経朝刊)
冬柴国交相は閣議後のの記者会見で、

「私には必要な道路をつくらなくてはいけないという使命がある。
 どうあろうと一般財源化します、と言うのは難しい。」

と本音を明かした。
786名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:54:33 ID:aBqoyRo70
>>779
ヒント:入力の手間
787名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:54:36 ID:EAQ3DTih0

 値上げしたら道路族をぶっ壊します。
788名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:54:36 ID:jfSCcx7w0
まあ、ドイツはガソリンに追加で税金をかけ、その結果
車の乗り控えが促進されてガソリン消費量は減り、一方で税収は増えたんだっけか
789:2008/03/30(日) 22:55:02 ID:HAV+Jk+wO
ハイハイ反論出来ない時は携帯使って必死だなか

温暖化信者は考える力ないね〜
790名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:55:15 ID:L+5acs3k0
>>781
これから徹夜の遠距離走行を控えているとかな・・・
そして、また4月1日には給油が必要になるとか^^
791名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:55:54 ID:VrbDM0is0
>>783
>>788
なら道路特定財源じゃなくてもいいね
一般会計に繰り入れる新法でおkwwwwwww
792名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:56:11 ID:t7Aw0k5x0
層化は10年与党にいるんだから
道路が自民だけの利権なわけないだろ
793名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:56:23 ID:lzStHvjq0
>>783
最後に批判しているがその文章じゃネガキャンにもなっていない
別にその通りだしどっちに転がっても渋滞緩和に繋がるとは到底思えないってのはあるが
794名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:56:25 ID:IqLSJ1q40
チルドレンは反旗を翻す時だと思うけどなぁ
余命短いし
795名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:56:42 ID:3lD/yYlP0
>>783
これの前から消費税増税なんて話でてたろうが
ミスリードすんなや


796名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:56:44 ID:kFc8ZpwY0
>>781
見せ板じゃね?w
797名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:56:44 ID:l83gWw9+0
>>783
そもそも暫定税率の穴埋めが必要か?という議論があるわけで
そこで一足飛びに消費税なんていう基地外がいるんだったら、それこそ国民総出で叩くべきだろう
798名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:56:52 ID:Gqt/ntE20
>>782
福田のお役目は小沢との心中しかないのだろう。
799名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:57:00 ID:wJ7AFFpN0
暫定税率廃止になっても充分高い。
800名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:57:08 ID:1AV0l4+f0
>>788
民主党の細野によるとガソリン価格が上がれば上がるほど、ガソリン消費が増えるらしいぞ
どういう理屈かは知らないが宇宙の法則が乱れたんだろう・・・
801名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:57:39 ID:/YLSa79N0
>>779
携帯電話しか持ってない低所得者層のことをあざ笑ってるのもあるのかも。
ゆとり教育と格差社会で増えてきたらしい。

>>786が大きいけど。
802:2008/03/30(日) 22:58:37 ID:HAV+Jk+wO
>>786

わかってないね〜俺はリビングでワイン飲みながら
ゴルビジェのソファに寝そべりながら2ちゃんしているんだ

楽だぜ〜
803名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:58:49 ID:VVKCIxtMO
道路利権のための税金なんか泥棒に寄付してる様なもんだ。
死ね福田!
804名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:58:57 ID:HTzndgQ/0
郵政族はぶっ壊したが、小泉は、道路族は壊せなかった。
これは、チャンスだぞ。新しい自民党のためにも。l
805名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:59:47 ID:XCwLwVNx0
>>802
無職はそういうことを言いたがるもんだ。
いいからとっとと寝ろ
806名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:00:02 ID:lzStHvjq0
>>804
自民党は1度解散しないと何も変わらないよ
807名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:00:18 ID:jKWup5ra0
まぁその金で道路作ってりゃ説得力ないわな。
鉄道ならともかく。
808名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:00:19 ID:MvKzrPKW0
もう中東と日本で、油と水の交換取引でいいんでないの?
行きのタンカーで、ポカリを積みまくり、帰りに油を持ってくる。
価格も同じくらいでいいだろ?

喜ぶぜ、きっとさ。
809名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:00:20 ID:6hsTX5Io0
>>804
国民新党議員が増えるのか?w
810名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:00:29 ID:3w/eGWbV0
来月?の
自動車取得税と自動車重量税の暫定切れの
法案はどうなってるんだ?

どこにも見当たらん。
こんな重大な話が。

811おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 23:01:54 ID:SRNFz4y/0
道路とガソリンでは政治ができないとなると、
次は水不足や水害を理由に、ダムと貯水施設を建設するだろう。
812名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:02:26 ID:YV0ktms90
>>804
郵政族は外資様のためにぶっ壊したのだ。
決して日本国の庶民の為ではないのだ。
そして、道路族をぶっ壊したら、自民党がぶっ壊れて小泉の「悲願」が達成出来るのだwww
813名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:02:45 ID:EAQ3DTih0
福田には言えないだろう。

「道路族をぶっ壊します」なんて
814名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:03:15 ID:XCwLwVNx0
>>810
取得税は普通車5%(課税基準額50万以上)→3%(同15万以上)
軽自動車は3%(課税基準額50万以上)→3%(同15万以上)
低公害車・低燃費低排出ガス車の優遇措置は廃止

重量税の暫定税率は4月末まで。
815名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:03:24 ID:rQgYZOq+O
取得税は下がる
816名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:03:35 ID:up6w5vnD0
>>779
携帯から書き込んだことないの?すげー大変だよ。
しょっちゅう間違っちゃったり。ウザすぎ。
だけど、PCから打ち込みすぎると、関節炎になるかも。w
817名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:03:38 ID:Q51+3gViO
ガソリン50円上がったって渋滞は全く緩和されてないわけだが
ならば税を排気量にかけたほうが無駄にデカイ車が少なくなってよい

下手くそはマーチでも乗ってろ
818:2008/03/30(日) 23:04:01 ID:HAV+Jk+wO
>>805

思い込みだけは激しいな

まぁだから温暖化信者になるわけだ
819名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:04:48 ID:ZUa/kdUk0
道路造ったらCO2発生源増えるジャマイカ

小学生でも解る嘘平気で吐くなよ

これで政治家やってんだから呆れるワ

投票した香具師責任取れよナ
820名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:04:50 ID:VVKCIxtMO
道路利権をぶっ潰せ!!!
821名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:05:24 ID:XCwLwVNx0
>>818
何だ図星か・・
822名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:06:06 ID:7v+T6rkw0
なんでこんなバカなチンパンジーが総理やってんだろ?
823名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:06:41 ID:6hsTX5Io0
>>817
それは言えてる。
へたくそが乗るでかい車は本当にうざいよな。
狭い道で対向車くるといちいち停止しやがるし。
後ろについていると運転に自信がないなら軽にでも乗れって言いたくなる。
824名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:07:02 ID:EAQ3DTih0
自民党に投票してる人

建設関係者と洗脳された老人と創価
825名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:07:02 ID:up6w5vnD0
「外国はリッター250円です・・・」
舐めとんのか、このエテ公。
じゃあ、日本も250円にしたいってことなのか?
日本人がガソリンが高くなって困っているというときに。
とんでもない奴だ。口の利き方をしらない。
826名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:07:13 ID:z4F1l6cpO
それでも、チンパン福田が悪い


毎日大名行列は無駄じゃないの?
827名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:08:02 ID:2Fd2adLx0
>>821
リビングで携帯うってるアホはヌルーで。
828名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:08:22 ID:lzStHvjq0
>>817
排気量じゃなくて高級車にだろ
運送業者ばかり煽り受ける仕組みはいけない
軽が安くなるのは賛成ではあるがな
829名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:08:28 ID:6X0OjoGb0
道路は国土交通省

法則発動しただけ
830名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:09:12 ID:sSCJIl5W0
このチンパンジーはまだ辞めないのですか?
831名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:09:33 ID:IrS4DtWb0
どうしようもない閉塞感が日本国民を苦しめ続けている
税制の改悪と相次ぐ増税、社会保障の不安定化、労働者の身分の不安定化、
賃金の低下など社会は荒廃が進み、国民は殺伐とした心で毎日を生きている。
打ち続く凶悪事件は人心の荒廃を表している。
国防をアメリカに依存し続ける限り、日本はよくならない。
軍事力をもたない経済大国など存続は不可能だ。
自民党はアメリカの傀儡政権である。
民主党もおなじである。
彼ら既存の政党はすべて外国勢力の狗である。
日本国民を危機にさらし、長い時間をかけて民族浄化を計っているのだ。
832名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:09:48 ID:3w/eGWbV0
>>814
で、その暫定税率の期限は
どうなったの?

延長か廃止か?
全然報道されていない。
車を買う人間には大きいが。
833名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:09:56 ID:XCwLwVNx0
>>827
ああそうかこいつ携帯だったんだな・・
IDよく見なかったよ、了解しました。
834名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:10:24 ID:NbdBGR/60
>>828
むしろ今は運送業者ばかり恩恵を受けていると思うのだが。
835名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:10:24 ID:Uod2IErBO
排気ガスCo2云々ならばユーザよりも自動車会社に言えよ。散々法人税で優遇してやってんだから!
さらに道特財の恩恵だって受けてるんだから(道路がないと車走れんし)
836名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:10:37 ID:2Fd2adLx0
>>830
選挙前までには辞任するけど、もう少しひっぱるかもね。
837名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:10:43 ID:pOl42lBqO
誰でもよかった殺人の犯人達はなぜ無能な政治屋たちを狙ってくれないんだろう?
道路族狙えば今なら拍手喝采なのに
838名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:11:20 ID:VVKCIxtMO
とりあえず3000cc以上の乗用車は今の三倍税金を取れ。
839名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:11:33 ID:6hsTX5Io0
>>836
自民党は小渕さんの二の舞にでもするつもりなのかな?
840:2008/03/30(日) 23:11:40 ID:HAV+Jk+wO
悲しいね〜ニュース速報ってこんなレベル低いんだ

温暖化論が科学的なんて何ひとつ語れない

語れるのはチンパンジ〜と携帯必死って言うだけ

馬鹿だね〜
841名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:11:47 ID:Dql1bJq6O
別にさガス代が上がろうが下がろうがどっちでもいいけどさー

まだ決まってもないのに
「下がってもすぐ上げますけどね」とか
今まで言ったことないことをもっともらしく
「地球温暖化のためにも」とか
よく臆面もなく言えるよな

そっちのほうが頭にくりわ
842名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:11:54 ID:gA6ajJlBO
『暫定税が掛かっていないのが本来の状態です。福田は国民を洗脳する為にあえて「元に戻す」という表現をしています。』
843名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:12:11 ID:T1LdQSXd0
暫定なんてやめて新たに法律作って恒久的な税とったら
いいんでないか?環境税とかでいいじゃん。
844名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:12:13 ID:lzStHvjq0
>>831
民主はユーロに似たものを作り上げることでアメリカからの圧力かけられないように考えているようだ
845名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:12:19 ID:L+5acs3k0
あ〜すまんかった・・・
俺が余計な質問したばかりに携帯vsPCに・・・
反省<(_ _)>
846名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:12:31 ID:kFc8ZpwY0
>>840
工作員としては絶対に譲れない一線なんだから察してやれ
847名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:12:43 ID:9BkGSepg0
馬鹿でも首相になれるんだな
848名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:12:52 ID:XCwLwVNx0
>>832
期限については確定してない
まあ取得税が4月から変更になるのはほぼ確実だが
849名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:13:57 ID:EAQ3DTih0
自殺する勇気があるなら・・・

 国民の税金を食い物にしてる連中の一人や二人。。。
850名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:13:58 ID:oOFiHVsL0
これは酷い。。。
本当にこれで納得させる気だったんだろうか?
851名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:15:09 ID:NcXfDs1tO
道普請が出来なくなると言ってるのが居るが今まで散々税金盗っておいても出来て無い所は出来て無いのだから馬鹿言うな。
852名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:15:57 ID:3w/eGWbV0
>>848
それじゃ、今車買おうとしている人間には重大じゃん。
今車買うと損する。
853名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:16:03 ID:ZkrZjB5vO
>>822 それはねぇ、ある一匹のチンパンジーが見よう見真似で人間様の振りをしたからなのら
854名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:16:27 ID:6hsTX5Io0
>>850
だから福田はちょっと言ってみただけ首相なんだって。
あいつの言葉は信じられないくらいに軽いよ。
一般財源化の話だって自民党内でまったく協議しないで出てきているだろ?
おかげで自民党も民主党も唖然としているじゃないかw
もしかしてボケているんじゃないの?
855名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:17:49 ID:WXCu0mNt0
こいつ、もう駄目だろ。
本人のことを考えるなら、誰か早く引導渡してやったほうが晩節を汚さなくていいんじゃないか?
856名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:18:58 ID:3w/eGWbV0
だいたい、なぜ
重量税と取得税の暫定切れの事は
報道されてないんだ?

ガソリンと同じぐらいのコストの差が出る。
857:2008/03/30(日) 23:19:28 ID:HAV+Jk+wO
>>846

了解!俺も福田は嫌いだか民主の工作員が叩いている
だけのスレなんだね。
858名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:19:31 ID:l83gWw9+0
>>840
いや、俺は温暖化に疑問持ってるけど?
きちんと自分の頭で考えることができる人間なら誰でも持つだろう
おまいさんも煽りばっかじゃなくてソース出すとかしたらどうだ?
つか、他のスレでな
859名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:19:50 ID:Lz5Y6gbOO
福田になってこの国は更に鬱苦死くなった。
あの時の安倍ちゃんの選択は誤っていなかったな。
860名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:20:16 ID:up6w5vnD0
>>856
二匹目、三匹目のどじょうは避けたい。
4月末に元に戻すとかぬかしているけど、重量税のことがあるから、
再炎上するぜ。
861名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:21:01 ID:kFc8ZpwY0
>>857
まあなんでもいいじゃねえかw

それぞれ思うところがあるんだし。さてあと24時間余りとなったなw
862名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:21:09 ID:XCwLwVNx0
>>852
今って言うのは3月いっぱいってこと?
年度末で大幅値引きがあれば一概に損とも言えない気が
重量税が安くなるかどうかも4月末にならないとわからないし
863名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:21:15 ID:3w/eGWbV0
自動車取得税が3%か5%かは大きい。

消費税なら大問題になるはずだが
自動車ユーザーはその位払えと言う事で
マスコミは隠蔽しているのか?
864名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:21:19 ID:up6w5vnD0
>>857
面白いことを言うね。
もしかして、君って・・・。
865名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:21:25 ID:Cxwvn8QiO
>>779
遅レスだが。


  は  げ  し  く  同  意 ! !



866名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:21:47 ID:+KrBhpEE0
何言っても
道路のことだけこんなに必死になるのが
胡散臭すぎて話聞く気にならねーんだよw
867名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:22:18 ID:6hsTX5Io0
>>857
おいおいw
温暖化に疑問を持たせないようにするのはむしろ自民党工作員のほうだろにw
ゆとりって怖いなあw
868名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:22:43 ID:Ubo6AQxd0
CO2がどうのこうのって以前、高村も言ってなかったか?
869:2008/03/30(日) 23:23:13 ID:HAV+Jk+wO
>>858

了解!温暖化スレらしいのが。なかったから
ここに来ただけ失礼するわ
870名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:23:23 ID:YV0ktms90
>>1
>>831 これは政府による、庶民へのテロ行為である。


              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

       労
      \∧働ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \者ノゝ∩ <  敵は、政府与党と国賊官僚に在り!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)    \オーーーーーーーッ!!/ \一揆!世直し!維新!革命!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     )    (     )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) (    )   (    ) 
871名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:24:08 ID:T1LdQSXd0
>>858 温暖化してるのは事実かもしれないが
それがCO2の排出削減で止まるとは思えない。
 CO2犯人説はウソ。
872名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:24:25 ID:hWr/xPVZ0
おい、福田君。
おまいのアホさ加減にはヘドがでるよ。

>税率引き下げは望ましくないとの考えを示した。

引き下げるんじゃなくて、元に戻すの。アホか・・・・。

>安いガソリンでCO2排出を助長していいのか

これぞアホの真骨頂!
政治屋・官僚たちの思考回路は、こうなんだよな。

役人たち・・・・→ 暫定税率が無くなったから今月のガソリン代
          20000円から19000円になって1000円浮いた。
          1000円分余計にガソリン入れて使い切らなきゃ!

一般庶民・・・・→ 暫定税率が無くなったから今月のガソリン代
          20000円から19000円になって1000円浮いた。
          浮いた1000円で外食でもしよう!

政治屋・官僚たちの腐った思考回路がよくわかる発言だ。
予算の使い方そのもの。
873名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:25:43 ID:Zp8NjOOb0
一国の、それも世界有数の経済大国の首相をしてこのような狂言を強いる・・・
道路利権の恐ろしさを垣間見た気がするよ。
874名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:26:31 ID:vC33aj2f0
CO2何をいまさらwwwww
そんなに削減したかったら道路と箱物の計画全部凍結しろ

でも京都議定書の発信国として、CO2が増えっぱなしなのは
ダメすぎるだろ。その対策としても道路凍結しろや
875名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:26:50 ID:x83zwGDR0
車が走れるような道路つくらなきゃいいんじゃね?
876名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:26:51 ID:NMy5STU10
所信表明で消費者重視はただの戯言
に終わりそうだな。行動と言動がここまで
噛みあわないなんて国民舐めきってるな。
877名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:27:50 ID:BGs7j0YN0

福田も、ピント外れてきたな

昔の政治家は、命掛けて信念を述べたが、二世議員は、スカばっかしだな

まだ角栄のほうが根性有るぞ、角栄の築いた、業官政の癒着の構造は、戦後復興と言う大儀名分で

速度を上げる上で必要だったかも知れないが、その構造を引きついただけの竹下は、クズ
貿易黒字を、ツケの国債乱発した金丸は大犯罪、バブル容認した大蔵官僚も大悪人

すべて自民の無能さが、今の日本の衰退を生み出している

竹中なんて国民の利息犠牲にして、銀行助けただけだろう
小泉改革も看板の挿げ替え、実質変化無し

まだ安部の方が、教育改革しただけマシ、その安部を裏切る自民、マスゴミ日本に工作員多し

自民潰すさなければ日本の未来は、ない
878名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:28:43 ID:up6w5vnD0
庶民の気持ちがわからないんだよな、政府や役人は。
庶民のことなんて、お構いなしだもんな。
879名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:28:54 ID:+lB9pqg60
期限切れ法案多すぎ。
おめーらがトロトロやってた結果だろ>与党
10年は先を見た仕事をしろよ!
880名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:29:29 ID:6hsTX5Io0
>>876
自民党に期待しちゃだめだよw
言葉通りに取ると馬鹿を見る
消費者重視→消費庁創設→役人にため

自民党の政策はすべて官僚と財界のためにあるんだから
それを頭において政治家の言葉を理解するべき。
881名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:29:53 ID:exPerWiq0
道路の建設がどれだけ経済効果があるのか示してから作ってね。
882名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:30:14 ID:cqwdMWdE0
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;       ハ,,ハ
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ       ( ゚ω゚ )  暫定税率お断りします
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、


883名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:31:04 ID:pYdGb8030
揮発油税では「暫定税率」などという「法定税率の2倍」の税金を国民にかけている。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。
この「暫定税率」が出来た昔は、道路整備が遅れ砂利道や雨が降ると泥濘となる道が
普通だったし、自家用車などの自動車は「贅沢品」であった時代だった。
ところが、あれから数十年たった今、一般生活道路は整備され、自動車は贅沢品から
生活必需品へと大きく時代は変化した。
物流も、鉄道貨物からトラック輸送に主流が移っており、道路整備を目的にした揮発
油税の税率を2倍にする根拠は薄れている。
ところが、守旧派の道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の
目的を達成した後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。
道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な高速道路」が未整備な地域があるのに
もかかわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点
で高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。
これは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させ優遇する構造だ。
そんな税金寄生構造の維持を目的にした「税収不足議論」など誤魔化しでしかない。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
884名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:32:34 ID:EAQ3DTih0
小泉チルドレン。

  なんじゃこりゃ?

水商売上がりみたいな女やオカマみたいなピンク色のスーツ着たり
885名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:32:41 ID:YSKe57A90
福田の取り巻きは、ほんとのことを言ってないんだろうね

自分たちの都合のいいように操れるように

まあ福田自身も無能だから世の中が見えていないだろうが・・
886名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:33:49 ID:3w/eGWbV0
自動車重量税は、暫定切れだと1年で1万円安くなる
これは結構大きい。

それとも何か?

これは自動延長される法案か?
887名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:34:06 ID:BGyM9fIbO
30年も暫定で上乗せして得た道路税を地方に配分してきたのに、いまだに必要な道路ができていないのは明らかに自治体の責任だろ。
888名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:34:14 ID:t7vYyWirO
道路作るのと治すのに使いますと
長年自動車ユーザーから搾りとっていたのを
今更他に使うってどうなんかね?
しかも全部できてないしww一般化してもなんか利権が動くだけな気がしてならないよ
889名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:34:16 ID:UKQtehlx0
>「安いガソリンでCO2排出を助長していいのか」

チンパン福田よ。いくらなんでもこれいっちゃぁ〜〜〜おしめぇよ。
一国の総理とあるものがこんな低次元な発言してちゃぁ
国民はおろか諸外国すら見放される
890名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:34:27 ID:JpcAel1p0
古今東西、善政とは税金が安いこと、悪政は税金が高いこと、と決まっているのに...
そこを押さえたうえで国民に訴えかければまだ許せるが、ここ数日の自民党のコメントは
この原則を本当に理解していないかのようだ。

ここまでくると日本の政治は末期症状だな。
891名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:34:47 ID:ZUa9IpUb0
ガソリン暫定税率維持→道路族が道路必要といい作る→道路を作るときにCO2排出→道路を通る車が多くなりCO2排出が多くなる
ガソリン安くなる→国民助かる→車が増えるわけではない→CO2排出量は変わらない

自動車暫定税率維持→自動車買い替えが減る→CO2排出基準が昔のまま→CO2排出量が減らせない
自動車暫定税率廃止→自動車買い替えが増える→CO2排出基準が現行→CO2排出量が減る
892おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 23:34:52 ID:SRNFz4y/0
>>825

円安だからだろ。

イギリスの交通違反の反則金は日本より高額だ。
893名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:35:20 ID:SZIl1HSe0
暫定税率廃止したほうが景気浮揚効果があると専門家が試算結果を
出してるのに、それを無視するということは、自民党は景気浮揚なんか
どうでもいいし、国民の生活もどうでもいいということだな。
894名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:36:14 ID:HkFMDvLT0
>>411
安いからみんなガソリンを買うようになって使用量が高かったときより多くなる、って意味だと思う
895名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:36:30 ID:HkJ1oC6f0
弁明はまぁどうでもいいんだけど、
こんなにブレてる総理大臣ていままでいないよな…
896名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:37:46 ID:t7vYyWirO
>>886
そうなん?期限は知ってたが
税率は調べてなかったのでそれって一律下がるの?
897名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:38:18 ID:zQTrxuXU0
福田 明日街頭演説して同じこと言ってみろよ!
898名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:38:21 ID:YSKe57A90

CO2がどうのと言っているのは、天下りに使っている流れを隠したいからだよ


899名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:39:32 ID:ORFcd/mS0
俺らが買うときにはガソリン25円下がらないんだろ。
せいぜい20円くらい?
差額はそのまんまガソリン屋の儲け?
900名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:40:16 ID:NbdBGR/60
国交省職員はもう寝ろよw
901名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:40:47 ID:PXsKaWc80
黒塗りの車は廃止して、今後はチャリンコな。

政治家と官僚。
902名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:40:52 ID:Cxwvn8QiO
金がないから、 携帯とか 言ってるやつ馬鹿だろ。笑


買取価格、維持費、通信費もろもろ入れれば、
中古パソコン使ってるより高くつくんだぜ?

俺は体を動かさなきゃならんから、手軽さ、利便性が優先してる。
他の香具師にも多いとおもうよそれは。
903名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:41:12 ID:erNDFiw/0
思考停止した福田が思わずポロリ
「私たちはまだまだ甘い汁を吸いたいからこうして国民の皆さんにガソリン税を
維持するようにお願いしているんです」
自民党崩壊が秒読み段階に入りました
904名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:41:24 ID:jKWup5ra0
>>893
基本的に税収増やすには税率上げるのと
税率下げて景気刺激して国民やら企業やらの消費・収入を増やして税収増やす二通りの道があるんだけど

どうも最近の政府のやりかたとして、
税率下げてもあまり景気に効果ないところ下げて
景気に直撃しそうな税率上げて
公的資金ぶちこんでもあまり効果の無いところに税金ぶち込むという
非常に効率の悪い傾向があるよなぁ。
905おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 23:42:34 ID:SRNFz4y/0
道路を作らない→公務が減る→出世しない。
そのうえ、プライマリバランスと道州制が待っており、
不要な役人は切り捨てるように動いている。

政治が役人を厚遇してどうする?。
説得しなければならないようにコメントしている時点で首相ではない。

おれは問題がないのに不安や嘘で説得しようとしているように思えてしかたない。
906名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:42:42 ID:X+WHVhA80
まぁ、なんだ、CO2の排出と暫定税率は全く関係ないことだけは確かだ!!

安いガソリンになったら、安くなった分を余計に走るという道理が庶民に全く無い。余計なCO2は出ない。

その分を貯金したり、他の事に使ったりするかも知れないが・・・。

浮いた分を余計に走って、余計なCO2(シーオートゥーwww)を排出するなんてこと絶対無い!!

「 暫 定 」税率を一般財源化するなんて、基地外みたいなこと言ってないで廃止減税するのが筋!!!

出来れば、自賠責、取得税、重量税、なども減税してほしい!!

道路が必要と言いながら、道路以外のタクシーチケット23億7800万円など「 不正支出 」が多すぎる!!!

5年でどういうふうにタクシー使ったら23億7800万円使えるんだよ!!!(タクシー乗りっぱなしか???)

タクシー券を金券ショップで換金してること見え見えwww

もっと日本国民は怒ったほうがいいよ!!!一緒に怒りませんか????なんぼでもヤッてやるぜ!!”!!!

てめえら「ふざけんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」ってか!!!

907名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:45:01 ID:JpcAel1p0
>>904
効果はきちんと出てるよ。

単に効果の対象が少数の政治家・官僚・財界人に限っているだけ。
908名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:45:18 ID:VbYtaheA0
なんか前にも似たようなこと自民の誰かが言ってたな
党内ではこの線で行こう!ってことになってるんだろう
これ聞いて国民が納得すると思ってるのか
909名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:45:33 ID:IqLSJ1q40
まぁ天下りをなんとかしないと根源は解決しないんだよな
910名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:45:44 ID:zsRbF4gR0
何を根拠にこんな事を言ってるんだ?
当然、科学的な裏付けはあるんだろうな?
ソースを出せよ!<福田
911名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:45:58 ID:5HkVedhg0
>>782
読売ソースwww
912名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:47:44 ID:R5CIlmn60
あの会見は何だったん?
913名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:48:47 ID:ZUa9IpUb0
普通に考えて、買う時期と量の考察ミスだろ。
消費者に持ってくるほうが間違ってる。
暫定税率が廃止されたら、消費者が払う暫定税率分相当のお金は税金ではないから丸々石油会社の利益となる。
原価に税金分乗せたらあかんだろ。

914名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:49:41 ID:x9zIc1Ik0
4月から食品値上がりなのに・・・
915名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:49:50 ID:up6w5vnD0
>>884
オカマっつか、オナベじゃねーの?
俺はじめオヤジだと思っていたもん。女って聞いてフリーズした。
916名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:50:51 ID:X+WHVhA80
>>914
池沼発見!!!!!

917おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 23:51:19 ID:SRNFz4y/0
首相は国民の投票で決まったものであり、
役人のメッセンジャーではないはず。

福田首相は自分の役割をわかっていないようだ。
918名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:52:06 ID:9Zlfn5CJ0
このいい加減な発言とか支那への対応とか何ひとつ支持できるものはない
一秒でも早くやめろ
919名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:54:02 ID:LEruvjbX0
また老醜の代名詞の天下りか。

920名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:54:36 ID:djVze8Pg0
誰にバナナもらったんだ?このチンパンジーは。
921913:2008/03/30(日) 23:54:42 ID:ZUa9IpUb0
スレ違い。
スマネ。
922名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:55:32 ID:X+WHVhA80
>>917
剥げ同

あいつは他力本願の真髄を極めて開眼してるんだぜ!!!

チベットで何が起こっても「そんなの関係ねぇ!!そんなの関係ねぇ!!!」だぜ!!!
923名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:55:33 ID:+lB9pqg60
東名高速無料とバーターなら考えても良い。
924名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:55:36 ID:3w/eGWbV0
>>886
自動車重量税は
本来2500円/0.5t 1年が
2800円も暫定で上乗せされている。

車検時に払う重量税は
本来22,500円のところを
34,200円も上乗せされて
56,700円も取られている。


925名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:57:52 ID:zsRbF4gR0
もし本当に国益を考えているなら…
あなたが辞めるのが最高の国益です。さっさと気付いて下さい。
926名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:58:27 ID:hlWGXveG0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ
この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが

「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。

なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。
こちらも廃止になれば、

自動車取得税は5%→3%へ
自動車重量税も1.5トン車 車検時56,700円→22,500円 !!マイナス34,200円!!

と、大幅に安くなる。
恒久減税はすぐに廃止するくせに、国民の目を欺きながら
暫定税率は維持し続ける政府に今こそ鉄槌を下しましょう。
927名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:00:26 ID:s1iiUwyRO
ガソリン税は元々取りすぎなの。
そのうえ目茶苦茶無駄使いしてる。
道路族は時代遅れ。
もう容認される時代じゃない。
928名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:02:03 ID:D0dttqsO0
「前言ひるがえす」が産経のニュースから消えたね。

まあ税金が下がるのは誰もが賛成だが、なら社会保障はやめてもと言わないとな。
929名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:03:08 ID:Cxwvn8QiO
>>924

  上  乗  せ  詐  欺  師  自  民  党  政  権  ! !


みんな! もっと怒っていい!

馬鹿だからって、 完全にナメられてんだから!!

930名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:03:48 ID:X+WHVhA80
>>926
>恒久減税はすぐに廃止するくせに

恒久減税だったはずの定率減税がいとも容易く廃止されたにもかかわらず

2年が期限の暫定税が34年以上続いてること自体が異常!!!!!

暫定税が必要な根拠を、環境税な池沼国民が納得する方法以外で

示してみろよ!!!(苦しい言い訳で終わるとおもうけどwww)
931名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:04:08 ID:TnqsYjGhO
自民党(笑)
932名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:05:30 ID:skNux1Bu0
使い方が問題なんだよ 低脳野郎

天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて
何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども

天下りが巣食う国 日本

自(分の私利私欲のため)
民(から搾取する)


公(務員のみを守ることを)
明(らかにする)

933名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:05:52 ID:LY1KRdVc0
国の赤字をほっといてガソリン減税や重量税下げを喜ぶ国民は馬鹿だね。
その代わりに消費税が20パーセントになることがわからないんだから。

小沢は目先の金で国民を釣る男さ。
934名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:05:58 ID:bL82R2XT0
稀代の釣り師VSちゃねらー

935名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:06:29 ID:S55Zc8xnO
電気自動車とか燃料電池自動車開発に
カネを回すとか実利的なことしてよ
936名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:06:38 ID:4cpOjcjg0
正に老害
937名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:06:48 ID:/rbRYDZ80
>>917
国民の投票じゃねーよ。自民党員の投票だ。
それも小泉の時と違って、一般党員の票は
大勢に影響ない程度にまで比重が下げられてる。
福田総理の誕生は昔ながらの密室談合政治の復活そのものだ。

つまり福田は役人のメッセンジャー(あと中共も)だ。
938名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:06:52 ID:mLxxR+l70
>>924
サンクス、オレも調べてたんだが
税率書いてるとこがみつからなくてさ

なる、これは朗報だな
だけどこれを巻き込んでも自民の得にならんのじゃ?
939名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:06:59 ID:Wp/BFDHg0
そもそも高速と一般道を別の財布って考えがおかしいんだよね。

高速道:料金収入で建設(結果:プール制のおかげでこのざま)
一般道:道路特定財源で建設(結果:金あまりで無駄遣いが横行)

だったらいっそ高速道路の借金40兆を国で引き取って、道路財源で
返済してほしい。そうすりゃ即時無料開放できる。いまいましいETC
なんか使わなくてもいい。
940名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:07:07 ID:dm2GqgkI0
>>926
>恒久減税はすぐに廃止するくせに

恒久減税だったはずの定率減税がいとも容易く廃止されたにもかかわらず

2年が期限の暫定税が34年以上続いてること自体が異常!!!!!

暫定税が必要な根拠を、環境税などで納得する「池沼国民」が納得する方法以外で

示してみろよ!!!(苦しい言い訳で終わるとおもうけどwww)

環境税で環境にやさしい道路造るんだろ????どうせw!!!
941名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:08:15 ID:34Yiat/b0
>>933
自家用車保有者のみに重税を掛けるな
消費税をあげるならあげろ

暫定は暫定だから暫定なんだ 日本語わかるな?
942名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:08:54 ID:+4sjoHxhO
つか、次スレ★7依頼したほがよさげでは。
943名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:08:56 ID:LY1KRdVc0
国の財政事情を知っていながら、
いまどき減税なんかいう政治家は詐欺師だ。
944名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:09:14 ID:8p5bN9GF0
民主政権になっても政・官・業癒着が民主党に移るだけだ
政治団体や商売人がどう自分達の利益を維持するかを
考えればむやみに敵対する道は選ばない
勝者に擦り寄るのは当たり前
彼らにも生活がある。そう簡単にいかねーよ
本当にぶちのめすならこいつらだ。
945名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:10:08 ID:YhyXbRIa0
早く4月にならないかな
946名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:10:23 ID:NZnK2ubQ0
安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか。

総理大臣が論点をすり替えようとするとは、おしまいだわ・・・

前に誰かが言ってたことをバカ福田に言ってやりたい

「トイレットペーパーが安くなったから、たくさんウンコしよう」って人はいないぞ!
必要なものが安くなった分、浮いたお金を他の事に使えるようになるってだけのことだ

なんでも環境問題と結びつけたら正義になるなんて思ったら大間違いだぞ!
947名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:10:55 ID:8mZ9H1hZ0
>>933
消費税20パーセントにしてでも、無駄な道路作り続けるってことか‥

お前馬鹿か相当なマゾだろ
948名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:11:18 ID:0eZBKjhM0
>>941
いや、工作員は日本語はわからんよw
949名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:11:35 ID:BIs4ajda0
税率が低いガソリンは、CO2排出量が増えるのか、、、
知らんかったのねん、、、あふぉか
950名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:12:01 ID:XcZflU/V0
総理は近年のガソリン事情全く知らないんだな
150円から25円安くなっても、消費者はジャブジャブ使うほど安くなったとは思ってないだろう
つい3年前まで100円そこいらをウロウロしてる状況だったってのに
951名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:12:17 ID:cHWs4KTO0
あればあるだけ使うという思考を一般人に当てはめるなよ
そんな思考してるのはあそこだけだろ
そこでの常識は世間の非常識
952名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:12:23 ID:LY1KRdVc0
小沢一郎こそ、天下の詐欺師だろ。
いちゃもんつけて約束を反故にするやり方は暴力団並だ。

月末に議決できない江田五月はどう責任を取る。
953名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:12:34 ID:5MkV4NEu0
自民党は終わったな。
民主も好きじゃないけど。


早い話、もう日本が終わった。
将来の事なんて分からないけどこの国先が長くないなw
954名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:12:47 ID:Q6r58KhJ0
>>943
国=国民なんだよバカ!!
955名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:13:57 ID:DdPgMw1FO
そもそも赤字だらけなのは無駄が多いから。
公共工事も無駄が多いんだよ。
足らなきゃ国民から取るしかないって発想は止めろよ。
956名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:14:39 ID:c76Ehdjx0
無駄遣いの徹底した削減が本題

とってつけたように環境問題を持ち出す首相
ガソリン値下げに矮小化する民主

どいつもこいつも…
957名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:14:45 ID:lFZYD9mF0
>>933
赤字解消の財源発見したぞ、これを削れば良いのだ!!!


【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/
958名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:15:32 ID:0eZBKjhM0
>>952
いいから国交省工作員はさっさと寝ろよw
959名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:16:35 ID:EsgDq/bL0
政治家や役人は馬鹿ばっかりだな
税金を横領したり無駄に使ってそれでも税率上げるとか

第一結果が出せないこいつらは無能以外の何者でもない
960名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:17:19 ID:mLxxR+l70
つまりだ・・。
乗用ばかりに倍以上の重税をかけていた
ことになるね
これは改正がいるだろ
そういやぁ、軽自動車ってd越えたの発売したし
昔のに比べて豪華装備になったのが多いよね?www
ここあげたら?
961名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:18:18 ID:qmrK73H40
こいつが馬鹿だと国民に確信させた言葉。
962名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:18:35 ID:K+rU9DWL0
CO2のこと心配するなら、自動車の保有台数、販売台数を制限しろよ
国内の自動車数が少なくなれば、CO2排出量も減るし、
渋滞も無くなるから新しい道路建設も必要なくなる

ただし、そんな制度を作ろうとしたら自動車業界からヒットマンが送られるだろうけど
963名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:19:13 ID:cHWs4KTO0
そもそもこの問題は臭いんだよね
白か黒かでしか議論されない
灰色の部分が抜けてる
964名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:20:51 ID:8mZ9H1hZ0
ソモソモ論なのだがな、
日本のガソリン使用量が減るって事は、交通量が減るってこと。
つまり、物流が滞って、不景気になるのと同義なのだが‥。

こんなことが判らん、チンパンじゃあ、景気も悪くなるワナ。
まあ、人じゃない生き物にはわからんだろうが‥
まさか、わざと景気悪くして、CO2削減に‥そうしたら相当な策士だがwwww
965名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:21:45 ID:DdPgMw1FO
車減らしたいなら、余計にもう道路いらないだろ。
道路作らないならその為の税金いらないだろ。
ガソリン高くある必要はない。
無駄な税金は政治家の懐に入るだけだよな。
966名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:21:47 ID:grb1gX/30
インドのタタ、圧縮空気で動くクルマ発売
http://www.carview.co.jp/news/0/68212/

 ワンキャット(OneCAT)と名付けられたこのクルマは、フランス・ベンチャー
企業MDI(Moteur Development International s.a)が基本開発したもので、同社
オフィシャルサイト(http://www.mdi.lu/ :仏/英)によるとファイバーグラス
製のボディで3人乗りの“ベース”、3〜6人乗りの“ノーマル”が用意される。ボディサ
イズは、両モデルとも全長×全幅×全高:3.4×1.65×1.7mで、それぞれ
320、380kgの重さしかなく、世界初という画期的なモデルにも関わらず3500/
5300ユーロ(約55/83万円)という低価格で、1年以内にインド国内での販売を開
始するという。

 発生馬力こそ15/22馬力となっているが、最高速度は時速90/110km。シャ
シー内にカーボンファイバー製のタンクを搭載し、ちょうど3分という短時間で圧縮
空気の補充が完了。圧縮空気だけで移動して4時間の走行が可能だという。さらにガ
ソリンエンジンコンプレッサーを搭載することで、走行距離の延長を図ることも可
能で、加えて長距離旅行などの場合には多種の液体燃料を使用できるバーナーで空
気を暖めることで圧縮空気の圧力を高め、800kmの走行もできるようになるとい
う。その場合でも、約66km/L、約59km/Lの燃料消費率だというから驚き。
967名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:23:20 ID:TE6ZjC5u0
ガソリンより車を高くすればいいんじゃないかな。
ハイブリッドはそのままで、他の購入時の税率を上げる。
968名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:24:30 ID:Bo2xgrySO
CO2がどうとか完全に後付けやん
道路の事しか考えてないのバレバレなのに
これで誰が納得すると思ってるの?
969名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:26:13 ID:ihD8in5M0
そもそもいつまで暫定なんだよw
いい加減にしろ
970名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:26:33 ID:iD6eHfB70


http://img.zassi.net/mag/WGENDAI/20080412/n01/_SWF_Window.html

もはや暴挙!福田首相が密約!「北朝鮮と国交正常化」 


971名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:26:46 ID:jBjEdEzZO
安い便器自動車を早よつくれ
972名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:28:11 ID:/DXTlfzm0
だったら水素ステーションの全国配備を急げよ。
まじうぜえ。
973名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:29:26 ID:bsVaY/1Q0
CO2排出を増やしたくないなら
スポーツカーとか高級車にもっと高い税金かけろ。
で軽自動車はもっと税金安くしろ。
974名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:30:11 ID:6NDdIfjA0
>>962
> CO2のこと心配するなら、自動車の保有台数、販売台数を制限しろよ

なぜ?
全ての燃料に対して課税すべきじゃないか?
発電や暖房用、船舶用燃料も、自動車用以上にCO2を成出しているぞ
975名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:32:18 ID:cn0Y9KYgO
いかに国民から税金をむしりとり、餌を手下にやるかが国会議員の仕事。
976名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:33:10 ID:fwqRv4+F0
それから、沖縄が本土より
税率が7円安いというのもおかしい。
これも暫定の法だ。

いい加減、撤廃すべきだろ。
977名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:33:27 ID:VRiNr12+0
日本の車会社も大したこと無いなぁ。
環境に良い車=プリウスww
その程度かよww

まぁ、福田政権がやってることで車会社が10年苦しむ事になる。
で、関連する企業も15年は
苦しむんじゃないかねぇ。

素人のおれはそこまで予想できたぜ。
978名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:33:44 ID:DdPgMw1FO
税金を上げることしか頭にないのかチンパン。
税金は安くしないと景気は悪くなる一方だぞ。
無駄を省け、天下り止めろ、ODA等も見直せ、無駄な職員や施設も減らせ。
979名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:34:41 ID:2hDGLUZRO
軽自動車は無税に等しいだろ。
いい加減に一律じゃなくてクラス分けしたほうがいいとおもうぜw
980名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:35:44 ID:9xz6sGSY0
ガソリンは高級輸入品なんだから高税率で当然だろ。むしろ2倍に上げてくれ。トラックは免税でいいよ。

>968
一般財源化するから心配しなくていいよ。

>969
こんなところに恒久化賛成者が…
981名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:35:52 ID:l3LH/ZBj0
ガソリン税で道路作るって言ってるんだろ

矛盾してないか?
982名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:36:29 ID:m5UlLCnz0
とにかく、4月下旬にまた税率戻すなよ
戻したら国民の恨みは頂点に達するぞ。

983名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:37:05 ID:VRiNr12+0
高いガソリンならCo2を排出してもいいのか?って議論はでましたか?

984名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:38:02 ID:TZEjrViO0
光合成をする植物を利用するなよ。
石油製品も使うなよ。
ごみも出すなよ。
肉も食うなよ。
電気を使うなよ。
985名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:38:54 ID:z/NnSW3C0
>>981
CO2云々いうなら、ガソリン税をさらなる鉄道網整備や赤字鉄道の補填に当てるべきだな。
986名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:40:45 ID:4pv+QQ0y0
深夜までくだらない国会やってCO2大量排出した事の恥を知れ!
987名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:43:00 ID:FYWesFr+0
>>1
はぁ?
988名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:45:03 ID:vz8iytME0

直近の民意
「明日の道路より今日のガソリン代ですよ!」
989名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:46:35 ID:11JsCnmz0
選挙カー廃止、本人が歩いて移動しろ!
うぐいす嬢も禁止、自分で話せ! アンプを使うな。生声のみでやれ!
990名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:49:46 ID:f+07aZPQ0
>>988
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
991名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:51:10 ID:E2l98kO70
福田の発言は、”ガソリンを安くしたら、みんな遠回りして消費量が増える”ってこと?
992名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:52:52 ID:Z/Hd7WEy0
何を言ってるんだこのハゲは
993名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:54:17 ID:r/z9f3ch0
ガソリンが安いと国民がガソリンをムダ遣いするから、税金として吸い上げて、
お国のためという名目で、与党と官僚で遣いこんであげましょうってか?(w

ずいぶんとご親切なことで。

道路建設工事によって排出されるCO2は美しいCO2、道路建設のために行う
森林伐採は、正義の森林伐採ってか?(w

どうせなら、皇居周辺の緑やら、天皇陛下が植樹した樹木もきれいさっぱりと
伐採して、日本全国、福田や東国原の頭のようにハゲ山にしたらどうよ?(w
994名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:54:46 ID:fy+Nmftt0
政治家は本来国民の味方であるはずなのに、今の日本は国民VS政治家になってるのが悲しい
995名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:55:41 ID:Xe/Avyx90
本当、森から以降首相の劣化激しいな。
すべての元凶は森だ死ね!
996名無しさん@八周年
福田の言ってる事は一応間違ってはいないんだけどな