【政治】二階氏、和歌山県内の発展に道路建設が欠かせないと主張。志位氏「無駄は要らない」道路特定財源[3/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
道路特定財源の暫定税率の期限切れが3月末に迫る中、自民党の二階俊博総務会長は23日、
和歌山市内で開かれた後援会の会合で「地域のため暫定税率が維持できるよう頑張る」と決意を述べた。

同じ日、共産党の志位和夫委員長は同市内で記者会見を開き
「無駄な道路は要らないという国民の声に与党は素直に従うべきだ」と語った。

会合で二階総務会長は「紀伊半島を一周する高速道路建設に県議会時代から取り組んできた」と
県内の発展に道路建設が欠かせないと主張。
県選出国会議員7人全員が暫定税率維持の政府案に賛成している現状を説明した。

民主党議員が2月に那智勝浦新宮道路を視察したことに関連し
「地域の事情を知らない議員団が新宮勝浦にはぜいたくな道路と発言したが、失礼極まりない。
和歌山のさまざまな可能性を引き出すために道路建設を主張して何が悪い」と語った。
その上で「知事を先頭に県民で力を合わせていこう」と支持を呼び掛けた。

一方、志位委員長は道路特定財源への今後の対応について「道路特定財源の一般財源化、
暫定税率の撤廃を求めていく」と党の方針をあらためて強調。
地方が救急病院に行くためにも道路が必要だという論理を展開していることについて
「無駄な道路を造るより救急病院を増やせばよい」との見解を述べた。

志位委員長は次回の衆院選で和歌山の2区と3区に党が候補者を擁立しない方針に触れ
「党は発展途上で候補者を立てる負担や財政面での負担がある。
候補者を立てないのは比例に集中できるメリットもある」と語り
「3区が無投票になる場合にはその時に対応を考える」との考えを示した。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=142777
2名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:41:58 ID:ynTvmcoG0
2
3名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:43:00 ID:yldY+8ng0
(`金ω金´)道路建設が必要!
4名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:43:03 ID:mIIlA+wv0
CO2削減のために涙を飲めwwww二回wwww
5名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:44:45 ID:6dL/sML10
和歌山なんて発展と対極のキーワードじゃないか
6名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:45:18 ID:L+5acs3k0
道路は必要とは言うが、それならカラオケ機器だのマッサージチェアーだのの出費に抗議したのか?
「そんなものに使うなら道路財源にまわせ」と・・・
7名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:47:06 ID:m4MbDptC0
阪和道なんか普通に渋滞してるし、奈良に向かう国道24号線も交通量多いからなあ。
当然、道路は必要だな。
8名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:48:15 ID:p8doNR0iO
和歌山は近畿のお荷物。
9名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:49:02 ID:RlvzfoemO
和歌山なんざミカンを都会に供給してりゃあ良いんだよ
10名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:49:19 ID:5HkVedhg0
阪和道の海南以南を4車線化は必要
しかし田辺より以南は延長不要w
11名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:49:20 ID:/ymqSTPw0
>>1
県内の(土建業界の)発展に(いらない)道路建設が欠かせないと主張。
12名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:49:56 ID:bdzG6anJ0
和歌山には必要だと思うぞ
あまりにも酷すぎる
13名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:50:17 ID:Bbl6mfft0
今ある道を太くしたって意味がないって地元のジジイでも分かってんだけどなあ・・・
14名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:50:45 ID:x6oFuboi0
実は和歌山はパイパス的道路は必要。
あと20年もしたら大地震が起こって、そのときに道が1本だけでそれがポシャったら大変なことになる。
15名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:51:38 ID:kygBL13g0
船で運べよ
16名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:53:13 ID:aPW6fF0y0
二階シネ
が、和歌山に道路が必要なのは事実なので叩きにくいw
17名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:53:51 ID:VaBQ7UaPO
和歌山に高速道路はいらん。
18名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:54:09 ID:oTHBEviA0
          【 道 路 特 定 財 源 】
道路特定財源は、一体だれのためにあるのか?
「道路特定財源を増税しようとしている本当の理由」

道路特定財源問題では、韓国の「SEXカルト教団」と政治家らが密約している。
国民からふんだくった道路税は、これからジャブジャブと韓国の「世界統一教会」
に使われる予定だ。日韓トンネル事業のために創価と民主党と自民党は、
血税を死ぬほど欲しい。そのため大増税もいとわないという。

◆これは、事実上の「日韓併合」ではないのか?
まず、この世界最長の「海底トンネル」の開通には、対馬島の地下
に四本の海底トンネルを掘るという。これは統一教会の宗教思想だという。

◆この海底トンネルの事業費は、世界最高金額の20兆円を遥かに超えるという。
さらにこれらをまとめて十年以上かけて四本も着工するという仕組みだ。
また地震の活断層も通貨するという。これらの事業費はすべて国民負担となっている。
トンネル開通後は、設備維持費はすべてが国民負担と述べてある。
また10長円程度が韓国の反日教団に使われるという決定がされており、
これを一切政治家達は報道させないようにしている。
税金が足りないとか、農業ばら撒き反対とか、これらの口実をたれていた理由が
この日韓トンネル事業なんです。以下のサイトはテロ組織統一教会のサイトです。
http://www.chojin.com/index.html
また日韓トンネルNPOで調べて下さい、「勝手に国民に相談も無しで」
すでに着工準備までしてます。

ちなみに評論家の有田氏のサイトには、統一教会が北朝鮮を前面開発している
衛星写真まで掲載されている。またしても国民をだましてます。
19名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:54:52 ID:/QbJ0dnB0
二階選んでるようなところに道路も金もやるな。
何年もこんな売国奴選びやがって、このクソどもが。
20名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:55:36 ID:2bteo+KX0
海岸線沿いに高速作っても津波で流される・・・
よって山側の道を整備するのが吉。

当然一般道路だよ・・・高速作っても需要ないもん(´・ω・`)
21名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:55:54 ID:b689/BOU0
特定財源をなくしちゃうわけだから、一般財源化も何もないと思うのだが。
22名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:56:11 ID:x6oFuboi0
和歌山の道路はすぐ山際を走ってるから、山崩れがあったら終わり。
ただ、高速じゃなくて無料の道路にするべき。
23名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:57:45 ID:UyZ4nJAa0
つうかマスゴミはもっとグリーンピア南紀ほじくれよ。
めちゃめちゃ怪しいヤンか!!!!!
24名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:58:39 ID:witmVfj70
二階だの旅田だの選挙で通してなきゃ
道路建設費用十分まかなえたんじゃないかという気がしないでもないだけになあ。
25名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:59:35 ID:Mf6Tvsm90





和歌山に道路が必要なのは事実!
ただその事実にかこつけて
私腹を肥やそうという奴が多すぎ!!




26名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:00:40 ID:E33fx8CT0
二階俊博←コイシも落選させろ
27名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:00:41 ID:8wyS7P3t0
和歌山を土建化せんんといかん
28名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:02:37 ID:9HeUOODK0
なんでもバランスというものが必要でな、道路だけ先に出来ても発展など
しないのだよ。
そこに向かう目的になるものを創造しなきゃ。
街から来た人がお金を落としていく場所が無きゃ地域活性化なんぞしないよ。

ところが和歌山はキャンプやマリンスポーツ、山歩き、フィッシング等、そこでお金を
多く落とすという行為には結びつきにくいレジャーに適した場所ばかり。
それらの場所にしたってひとつひとつはキャパが小さい。
かといって、ど田舎に安易に箱物を作ったところで人が来るとも思えない。

新たな発想無しで道路だけ作っても連休だけレジャー客で混雑し、帰省する人の
迷惑になるだけ。
ビジョンが無いなら道路なんて作るな。
29名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:02:39 ID:x6oFuboi0
東海 東南海 南海
. △   △    ○  684
. △   △    ○  887
.      ○    ○  1096/1099
. △   △    △  1200
.      △    ○  1361
. ○   ○    △  1498
.      ○    ○  1605
. ○   ○    ○  1707
. ○   ○    ○  1854
.      ○    ○  1944/1946

○・・・文献等から地震発生を確認
△・・・地層跡等から地震の発生が濃厚

あと30年ほどで東南海地震の発生濃厚期間が訪れる。
それまでにR42のバイパス的道路を整備してくれ。
山陰道や横断道なんか後回しでいい。あれこそ何の役にも立たん。
30名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:03:09 ID:3xgYmVyd0
まずは手元にある金で何とかすると言う発想はこいつらには無い

金を与えたら遊びに使うことしか考えていない

だいたい今現在幾らの金を持ってるんだよ?
31名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:03:33 ID:g+iymIZc0
道路利権やめろ
利権にとらわれ余計なエネルギーを使う日本
32名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:03:47 ID:xLel0OED0
チャンコロに魂を売った二階は死ね
33名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:04:42 ID:Ey1g3YM+0
和歌山に道路が必要かどうかと
一連の道路財源問題は無関係とちゃうの?
道路特定財源を一般財源化して、
かつ暫定税率を廃止したとしても、
道路用の予算がいきなり0になるわけではない。
少ない予算でちびちび道路を造るのが現状では正しいやり方では?
34名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:06:00 ID:E33fx8CT0
道路利権を手放すぐらいなら自民党など要らん、ってな勢いですなw
35名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:06:33 ID:bxHUMs0x0
>>1
和歌山県民だけど、和歌山にはもう十分な道路があるよ。

それに道路を作ったら車が走ってCO2が増加するし
地球環境にも良くないよ。
36名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:06:42 ID:X8TKdnxlO
和歌山には車で旅行に行くのは止めよ。
ガソリン代高くついてしゃーない。
道路栄えて観光滅亡にしよ。
37名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:07:09 ID:JxKtP1vl0
二階が頑張れば頑張るほど和歌山の住民が困るな

必要な道路でも二階が言うと不必要に思えてくるじゃないかww
38名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:07:51 ID:9HeUOODK0
下水とか津波対策等のインフラ整備の方が先だろ。
いまだにどんだけバキュームカーが活躍してると思ってるんだ。
39名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:08:41 ID:qMfXymGg0
>>37
イメージ悪杉www
40名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:09:31 ID:WsaD1TKxO
二階は古賀と太田と仲良く北京に逝け
41名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:09:44 ID:EMlTAk15O
自公はいつまでも開き直らず、野党の主張をいい加減認めろ!
42名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:10:02 ID:G22Nggz30
おりゃ元和歌山県民だがそんな大量の道路は要らんよ。
42号線というか天田橋付近さえ何とかなればいい。
日高川に架かってる他の橋はほとんど無用というか無駄。
43名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:10:03 ID:pQP2ZlyK0
>>14
バイパスもぽしゃるから意味ないよ
44名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:11:53 ID:Gqt/ntE20
和歌山に高速道路はいらないよ。
というより和歌山のためにはならないよ。
県央には東京から1時間の白浜空港がある。
大阪からは電車で2時間。
これ位が丁度いいのだよ。
熊野古道は徒歩だから人が来るのだよ。
日帰り出来ないから宿泊して疲れを癒すのだよ。
県の売り物が何でそれをどう価値付けるかを考えたら
他県の真似をして安易な都市化はすべきではないよ。




45名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:12:08 ID:KD9RbHX/O
紀伊半島周回高規格道路、できれば大変便利になる。
災害のヘッジにもなる。

が、同時に地域の魅力が薄くなる。


大阪、名古屋からの観光客は増えるが、宿泊客は絶対的に減少。
旅館ホテルは一部の高級老舗が成長するものの、その他95パーセントは淘汰される。
飲食店も同様。
体力がある店はしばらく生き残るが、それも漁業権ごと都市資本に買収された店が軌道に乗るまでの話。
以後は開店休業に。

災害時、本気で陸路から大規模復旧するには対面通行の高速道路では足りない。
最低でも4車線道路が必要だ。
それを建設・維持するコストと港湾設備が無くても浜に揚陸できる自衛隊のエアクッション艇を運用するコストを
46名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:13:06 ID:X8TKdnxlO
和歌山だけ暫定税率維持して、
和歌山県民は県民の税金で道路つくれよ。
自立しろや和歌山。
47名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:14:28 ID:IjgHu33y0
どんどん道路はつくれや。ただし、ステルスが
発着できる強度の仕様にしてな。
日本中を航空基地にしようぜ。
48名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:16:03 ID:JxKtP1vl0
>>46
再建団体をギリギリ免れたリーチ県なんだけどなww
キチガイ政治家しか輩出しなかったら最後はこうなるという良い例やな
49名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:16:51 ID:VIoOzryn0
道路を作って地域発展か、昭和発展途上期のまま脳みそが立ち腐ってる
としか思えん。
50名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:19:22 ID:6pRvrZGdO


和歌山の誇る売国議員、二階

51名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:21:03 ID:vTTLStqY0
二階を当選させるような県に道路なんていらね
52名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:23:56 ID:mJMypTJQO
>>33
全くその通りだけど、自民党にはその発想がないみたい。それが不思議で仕方が無い今日この頃。
53名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:24:12 ID:Ey1g3YM+0
>>46

国家レベルで見て必要な道路と、
県や市町村レベルで見て必要な道路とがあって
今はそのどちらも国家予算で造ろうとするから、
「(県として)道路が必要、ゆえに(国家として)暫定税率、特定財源維持。」
などとという飛躍した論理を振り回す連中が後を絶たないんだろうな。
54名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:25:12 ID:FZlSVJOF0
Cは共産思想さえなければまとも
55名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:26:14 ID:JgXgGvvA0
和歌山県の発展に道路が欠かせないって言うなら
県民税を上げて、それを建設費にあてればいいじゃないか
和歌山県民以外にとっては和歌山が発展しようがどうでもいいんだから
56名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:26:16 ID:RcLuCyVDO
地方は道路が必要なんじゃなく
道路建設が必要なだけ
57名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:26:38 ID:dijJnvqwO
次の選挙では絶対落とせよ和歌山県民
58名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:28:52 ID:KiPwDs5V0
選挙におけるブルジョアジーの関心は
タイトルマッチにおけるボクシング興行主のそれに似ている
それは彼らの関心が「勝利できるかどうか」にあるのではなく
「いかに安上がりにそれを得られるか」にあるという点だ
そしてそのビジネスを請け負っているのが
腐れマスゴミや創価学会なのだ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
59名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:29:20 ID:YcYUWKlqO
言葉だけ見るとどっちが与党かわかんねぇな
60名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:30:15 ID:J91l2mpK0
>>57
和歌山県民(特に南部)がにちゃんやってるわけねえべよ
61名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:30:22 ID:9HeUOODK0
>>46
税金を沢山納めようにもこれといった大きな産業がないしな。
自衛隊基地や原発作って国の補助もらって・・・ってそこまでして
道路だけ作っても、わずかな観光資源を壊すだけで終わりそうだ。
その先が無い。w
62名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:32:59 ID:hj8HY6HE0
これだからな土建屋は・・・必要だったら一般財源化すべきだろ。

一体いつまで暫定なんだ。
63名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:35:27 ID:Mf6Tvsm90



和歌山に行けば道路が必要ってのは痛いほどわかる

だがだからといってソレを理由にして金儲けしようとする奴はしね!

64名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:49:57 ID:/uCKWypn0
>>二階
「欠かせない道路だったら一般財源から出せ」で話が終わるだろw
65名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:50:56 ID:3g5C5rX70
和歌山県人ではない小生ですが
正直和歌山道路が酷すぎる
という印象です。
66名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:52:11 ID:BdWcMzzh0
二回は当然だが、オオエってやつはもっとだめ
67名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:52:26 ID:QMoHxKyM0
ちなみに、和歌山の知事は元通産省製造産業局次長な。
中央官僚とのふっと〜いパイプが強みの、典型的な補助金首長じゃね?

そりゃ道路補助金がこなければ、次があるかどうかは怪しいよな。
68名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:52:42 ID:58IZ2jyF0
和歌山が発展すると思ってる時点でアレだな…
69名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:57:02 ID:ohWjapzV0
何でミカン売った金で道路作らないの?
70名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:35 ID:pYdGb8030
揮発油税では「暫定税率」などという「法定税率の2倍」の税金を国民にかけている。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。
この「暫定税率」が出来た昔は、道路整備が遅れ砂利道や雨が降ると泥濘となる道が
普通だったし、自家用車などの自動車は「贅沢品」であった時代だった。
ところが、あれから数十年たった今、一般生活道路は整備され、自動車は贅沢品から
生活必需品へと大きく時代は変化した。
物流も、鉄道貨物からトラック輸送に主流が移っており、道路整備を目的にした揮発
油税の税率を2倍にする根拠は薄れている。
ところが、守旧派の道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の
目的を達成した後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。
道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な高速道路」が未整備な地域があるのに
もかかわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点
で高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。
これは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させ優遇する構造だ。
そんな税金寄生構造の維持を目的にした「税収不足議論」など誤魔化しでしかない。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
71名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:38 ID:VROZkVStO
道路造って発展するなら、うちの近所はなんなんだw
72名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:59:46 ID:J5khBNad0
ミカンの皮でも敷き詰めとけよ
73名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:00:42 ID:inumiX310
そんなに必要な道路なら一般財源化か他の道路特定財源から出してもらえ。

74名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:02:42 ID:8SnOYB0N0
共産が候補者擁立しないって、本気でシナの犬二階を落とそうと考えてるんだな
75名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:10:03 ID:uGjNG+AvO
和歌山はほんと国の援助が必要だよ
首都や基地から金が落ちる離島は恵まれてる
和歌山の【人権】予算削れば結構整備出来るとは思うが
76名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:13:21 ID:sxmkwYEy0
>和歌山のさまざまな可能性を引き出すために

ハッキリした、納税者を納得させられる利点や目的が無いんなら黙ってろ。
何百億も税金掛けて作った挙句に「可能性を引き出せませんでした」じゃ済まねーんだよ。
77名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:14:29 ID:J5TO4iHCO
また売国二階か
78名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:15:38 ID:skNux1Bu0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
79名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:18:55 ID:Zxt2CUDq0
グリーンピア
80名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:18:58 ID:9HeUOODK0
売国の二階といい安部ちゃんの足を引っ張る世耕といい、頼りにならん議員ばかり出るな和歌山は。

地域の予算を増やす策としては世耕が住民税の一定割合を自分の
希望する自治体へ振り替える「ふるさと納税」を検討しているようだが、
和歌山から都会に出稼ぎに出てる人間の納税能力などたかが知れてるだろう。w
それなのに、こんな絵を描いてアホかと。w>世耕
ttp://www.newseko.gr.jp/manifesto/img/furusato_002.gif
81名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:22:42 ID:JxKtP1vl0
>>71
新潟乙w
82名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:24:19 ID:L+5acs3k0
道路建設が必要だと思う人任意の寄付を財源にすれば問題は解決するのではないか?
83名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:24:41 ID:YdO9paZAO
次の選挙で二階を落とせ!目を覚ませ和歌山人!
84名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:27:09 ID:c/gcE7h30
和歌山県民だが必要ねぇよ。
んなことよりももっと萌え商品作って売りさばいたほうが地域活性につながるんじゃね?
85☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/03/30(日) 19:29:58 ID:LyilVPsH0
2Fイラネ
86名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:30:51 ID:+QjO7q0TO
私、二階は土建屋とヤクザの為に日夜邁進しております。
応援よろしく
87名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:31:00 ID:VIoOzryn0
>>84
びんちょうたんの看板はやめたほうがいいと思った。
88名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:32:39 ID:9HeUOODK0
>>83
残念ながら見てないと思うから。w
北部はまだしも>>60の言うとおりかと。和歌山の田舎の人はあまり外交とか興味ないと思う。

>>84
びんちょうタンに続いて萌え安珍清姫とか、萌えミカン星人とか、萌え八咫烏とか?w
89名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:33:15 ID:nl9TS/zt0
和歌山人は死ねよ
90名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:33:16 ID:jJSzECi40
>>84
みったんいいよな。
91名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:33:33 ID:UR9KtnKj0
良いところなんだ和歌山は。関西唯一の良心といって良い。
だからこそロクでもない連中が好きなようにのさばる。毟り取る。

辛いね。
92名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:35:45 ID:95nWD0zM0
和歌山とか、奈良の山奥の道路はカオスだぞ。
国道425号線の竜神〜十津川がお勧め。
こち亀の世界を体感できるよ。
93名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:38:39 ID:nVhQgTBk0
山の方は自然が綺麗っちゃ綺麗なんだけどな。和歌山。
JRと南海電車が無い場所だから道路は欲しいって思うだろうな。
正直過疎地の病院に医者は来ないだろーし。
94名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:38:53 ID:H7nUrwBz0
道路を造るとき、費用対利益が出るかどうか計画書提出。
完成後に再検討して利益が出てない場合は損益の分だけ
その都道府県の道路計画を凍結。
そうすれば少しは真面目に計画練るんじゃないかな。
95名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:41:56 ID:A8FEQd5tO
和歌山の道路が無駄なんじゃなくて、今まで和歌山に割り振られたお金を
無駄に使っちゃった人がいるんじゃないの?グリンピアとか
96名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:42:14 ID:MW1oJoN2O
和歌山の田舎に住む者にとっては道路整備は切実だ。
だが、人も少ないしコストパフオーマンスの面から考えて"不要"というのはわかるし現実的だろう。
でも、そういう「弱者切り捨て」的な視点に共産党がたつのはどうなんだろう…
97名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:45:19 ID:rmM7USYb0
>94
凍結は、酷いじゃないか運動がウザイから
損益分を住民・法人税に上乗せして国庫に返させたほうがいい。
増税発表ついでに計画策責任者も晒してね。
98名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:46:37 ID:kI19R0qzO
別に弱者切り捨てと違うやん
赤字が嵩めば嵩むほど
国力が落ちて行く訳やから
99名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:48:42 ID:UR9KtnKj0
糞みてぇな奴ら血祭りに上げてさ。独立宣言したら良いよ。
和歌山。太平洋に面して暖かい風土でさ。良い所だよ。今年もチャリで行くよ。
ブータンみたいな小国で良い国ができるよ。きっと

100名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:49:42 ID:S4j1WZwL0
>>61
日本海側の場合、雪害対策で予算が多いらしいけど、太平洋側の和歌山は
それがないからな・・・。

R8とR42を比べたら分かる。
101名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:50:53 ID:n35klaar0
和歌山の有田辺りから南の山間部は、トンネル工事や道路拡張工事やりまくってるよな。
まあ、日本のチベットとか言われて、首都圏からの時間的な障壁が最も高い地域の一つだけどさ。
あれはやり過ぎだ。
砂防ダムも造り過ぎ。
あんだけ造ったら魚が遡上出来ないから川の機能が損なわれるだろ。
102名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:52:25 ID:95nWD0zM0
奈良、和歌山、三重の道路は、
浜辺で砂の城を作り続けてるようなもんだ。
整備するそばから崩落する。
103名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:57:09 ID:n35klaar0
>>99
イノブータン王国
http://www2.ocn.ne.jp/~aritafum/inobootan1.htm

ちなみに和歌山の紀ノ川筋と海岸沿いは同和の牙城。
海岸線平野部の開発は全て海同和絡み。
104名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:58:17 ID:Fs4v7ckc0
国道26号を、和歌山市まで延長させたらそれでいい
105名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:59:55 ID:ZPy+19P60
紀伊半島を一周する高速道路って、ギャグで言ってるのかと
106名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:00:29 ID:7mYY1str0
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
107名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:00:46 ID:wHYfYNi2O
二階がグリーピアで何をしたか?
108名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:09:54 ID:FFfM6gkl0
紀伊半島に道路整備が必要なのかは俺にはわからん。
だが二階が動いてるなら、ろくでもない裏があるのは推測できる。
109名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:12:50 ID:2QneZIV40
>>106
>維持費誰が払うんだよw
移民系日本人が払うよ。
110名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:14:46 ID:L+5acs3k0
>>96
それは近視眼過ぎる。
一部の人だけが甘い汁をすするために多数の人が血を流すのは問題ありだ。
111名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:15:11 ID:m2UwcpxY0
江沢民の石碑を全国に作ろうとする
グリーンピア南紀を知り合いの中国系ペーパーカンパニーへ斡旋。数年後に土地も建物もその企業の所有に
人権擁護法案を推進

すばらしい経歴アルネ
112名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:15:58 ID:iUac7aoeO
グリーンピア南紀
113名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:17:33 ID:PbJ/dP6D0
二階の選挙区民だけど、高速道路はありがたい。(ETCの割引が効いて
特に。) 大阪まで1時間20分ぐらいで着くし、電車なら乗り継ぎが悪くて
天王寺から2時間30分から3時間ぐらいかかる。
114名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:18:41 ID:y8wpMlMY0
二階は売国奴ランキング何位くらいでしょうか?
選挙で落とさなきゃいけない人のリストみたいのは出回ってないのかな?
115名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:20:53 ID:95nWD0zM0
南紀の売りである、海岸道路を整備しすぎちゃったのは
頂けないと思うよ。
カオティックな山間部を死ぬ思いで抜けて、辿り着いたご褒美が
たった数十分で終わるあの味気なさ。
116名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:22:03 ID:xaTbbtq80
我田引道
117名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:24:37 ID:FZIAehQB0
那智勝浦道路(なちかつうらどうろ)は、和歌山県の新宮市と那智勝浦町とを結ぶ自動車専用道路。混雑する両市町のバイパス機能や
災害時における安全な通行路確保を目的とした道路で、近畿自動車道紀勢線に並行する国道42号の自動車専用道路として整備されている。

また地元の大物政治家二階俊博の強い影響力によって建設されていることから、一部では『二階パイパス』とも呼ばれている。
118名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:24:40 ID:Ey1g3YM+0
>>110

その一部の人ってのは土建屋や
二階みたいな連中のことだよな?
119名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:25:22 ID:pLz5qCCv0
和歌山の奥は不便だよなぁ。
120名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:25:55 ID:9HeUOODK0
二階は東亜+の方でも人気あるな。売国的な意味で。
【二階】の検索

世界情勢 [東アジアnews+]
【日本】「東シナ海ガス田を試掘しない」…二階経産相[1/14]
【日中】東シナ海のガス田問題など協議〜二階経産相21日から訪中[2/17]
【産経抄】どこの国を代表しているか分からぬことをいう、親中派の二階俊博・経済産業相[3/11]
【東シナ海ガス田】二階経産相が不快感 - 麻生外相の “対抗措置を検討” 発言に[03/17]
【ガス田】「試掘しないととられかねない言質を中国に与えてしまった?」政府・与党内に波紋…二階氏の対中配慮[3/21]
【国内】 二階大臣の自宅にカミソリ入り脅迫状 [05/22]
【国内】「グリーンピア南紀」再生頓挫 二階前経産相の”友人”の中国人が請け負った事業を放棄[04/15]
【日中】 二階総務会長、ガス田の共同開発求める…賈氏と会談 [12/08]

ニュース [ニュース速報+]
【政治】二階氏、和歌山県内の発展に道路建設が欠かせないと主張。志位氏「無駄は要らない」道路特定財源[3/30]
【自民党】 二階総務会長、東シナ海のガス田開発などについて中国の要人らと意見を交わすため北京へ出発
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら
【政治】民主党・大江参院議員「謝罪要求したい」 二階氏「いいかげんで失礼」 菅民主党代表代行の「議員辞職せよ」発言に
【自民・二階氏】「道路は命の道」「地方の道路はいらないと言っているが、余計なお世話」「都会の人たちの揶揄に耳傾ける必要ない」
121名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:28:20 ID:YV0ktms90
>>1
これは志位を支持する。
122名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:30:11 ID:MW1oJoN2O
>>110
いやいや、自分は道路をどんどん作れといってるわけではなくて…
共産党的に弱者切り捨てとも考えられるような事を言うのはどうだろうって事。
二階やら土建屋やらが不当に儲けないように、でも田舎の人の為に、という方向を模索すべきでは?と思うの。
病院を増やせとかいう非現実的なのではなくて。
123名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:30:28 ID:ZPy+19P60
>>119
人が住んでない上に通過交通もないんだから
不便なのはしょうがないわな。

まあ、この50年で、車も通らない集落ばかりだったのが
ほとんどの集落に車で行けるようになったし、
普通車のすれ違いもできなかった幹線道路が
舗装されてすれ違いができるようになったんだから、
これ以上のことを求められてもねえ。
124名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:30:57 ID:skNux1Bu0

天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて
何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども

天下りが巣食う国 日本

自(分の私利私欲のため)
民(から搾取する)
125名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:32:43 ID:wA0WcfV10
有料道路高すぎる。急いでいるとき以外国道を走る。
そんな高速道路、それでなくとも大都市圏より低所得の
地方にいるのか?それより国道を拡幅した方がよい。
いずれにせよ土建で経済を成り立たせるのはやめて欲しい。
126名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:33:26 ID:zTF3jgqJ0
二回てすげー息臭そう
顔はいつも腫れてるし
こんなのが衆院議員かよ
あーーーーーー国民として恥ずかしい
バカだし
127名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:33:37 ID:/yFuMYqV0
土建屋とその他の国民どちらが多いかを考えて発言しろな。
自民党終了フラグたってんだぜ?
128名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:34:57 ID:smp4lLbK0
2FはPSEの時からファンです。
ダニミドリと並んで僕の記憶に一生こびりついてまわるでしょう。
129名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:35:44 ID:msWeKFhn0
つーか、たとえ道路が完璧に整備されても和歌山みたいなところがそれほど発展するとは思えないんだが…
130名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:41:56 ID:Z+N+uUtX0
ニュー速スレ立ってないので知らない人多いかもしれませんが
こんな事になってます

グリーンピア跡地、企業側2億8000万円請求

和歌山県那智勝浦町の中村詔二郎町長は10日開会した3月町議会で、
大型年金保養基地「グリーンピア南紀」の跡地利用計画の契約解除に
合意した中国系企業「香港ボアオ」が、町に約2億8000万円の支払いを
求める民事調停を東京簡裁に申し立てていたことを明らかにした。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=142095


二階が中国からつれて来た詐欺師が和歌山市民の財産を数億騙し取っていきそうです
131名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:43:25 ID:sEj53/D90
道路じゃなくて、和歌山に太陽光発電所と、風力発電所を5000億円で作っていいよ。
だから、道路はあきらめろ。な?
132名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:44:41 ID:L+5acs3k0
>>118
そういうことだ。

>>122
田舎に住んでいる=弱者というのは式としては単純すぎないか。
過密に喘ぐ都市住民だって弱者という見方も出来る。
高額のガソリンを買う消費者も弱者という見方も出来る。
133名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:44:54 ID:Pjc4sqnY0
平地が少なく閑散地域の紀伊半島にはバイパスすら不要なのに

文句なしに逝ってよし
134名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:45:27 ID:AnMUma6CO
二階が必要だっていうんなら要らないな
135名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:47:38 ID:q8D/EY+p0
いつのまにか税金を盗む怪盗二怪
136名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:48:29 ID:Zxt2CUDq0
>>130
まるでだめおじゃん
137名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:50:29 ID:mrMDHdsIO
都市と田舎を繋げると人は生活しやすい方に流れる
道路や鉄道が出来ると大抵田舎の人口が都市に吸い取られる
138名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:52:25 ID:6G7o2gJd0
紀伊半島一蹴高規格道路など必要な理由などないだろ。
あんなに出っ張った所は大幅な迂回道になって無駄な距離を走らされるようなものだ。
最高の無駄使い道路といってもいいだろ。
地元のことを本気で考えるなら、今ある国道を拡幅整備する法がもっとも有効だろう。
139名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:54:15 ID:4vmb7feC0
>>6
きっと役人のレクリエーションのためには暫定税が必要 とも思ってるはず
140名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:54:32 ID:9HeUOODK0
>>119
逆に考えるんだ。不便だから浮世離れしていていい雰囲気なんじゃないかと考えるんだ。

>>123
50年も遡らなくても山間部は特に整備が遅れて酷過ぎた印象はある。
昔は舗装されてりゃまだマシだろってな感じで砂利道とか沢山あったような。w
今でも一部すれ違いが困難な道路が残ってるが、他府県を見なければ・・・。

>>131
太陽光に適した場所はミカン畑になってると思う。w
風力は台風で壊れるんじゃないかな。
南紀の台風の風は同じ風力でも湿気を多く含んでいてズシっと重い風が吹くぞ。
141名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:58:31 ID:wEGoJ/rj0
売国チビはさっさと地獄に落ちろ
142名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:01:05 ID:wEGoJ/rj0
支那畜13億匹は神様が間違えて創った地球の悪性腫瘍
一匹残らず根絶やしにすべき
143名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:01:52 ID:7mYY1str0
本当に必要な道路なら、一般財源化しても出してもらえるはず。
ただし、今はまず健康。次に教育。それから経済。ずっと後ろに道路。
144名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:02:24 ID:/cy674kuO
和歌山は吉宗と弁慶の町
信長など日本の歴史をリードしてきた人達の墓もある
ほとんどの人はそれを知らない
ITをはじめ、あらゆるメディアに対してのパブリシティが弱いんだよな
二階もそれに気付いて取り組んでほしい
本当にいい物が伝えられれば、道路は後から付いてくる

あと豆知識だが高速できて白浜に直行する客が増えたので、
白浜には日帰りが増え宿泊客が減り、ゴミだけが増えた
また、白浜に行くまでの国道に面する土産物屋をはじめ
いろんな企業が倒産した

道路も考えて作ってほしい
145名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:02:51 ID:BWsHLmaB0
>>130
気が付いたらただで土地をやる契約になってたのが、どうなったと思ったら、今度は撤退するから金払えですか。
146名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:06:43 ID:QNRrM/CT0
>和歌山のさまざまな可能性を引き出すために

ないない。
147名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:08:10 ID:vW637Jon0
自分は道路使って生活していながら他の生活圏の人間には道路いらないとか主張してる奴ってなんなの?自分勝手すぎない?ゆとり?
148名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:09:02 ID:SpzjZ4uk0
和歌山の南半分は日本でもトップクラスの僻地だからな
距離的じゃなくて時間的に一番東京から遠いのがこの辺じゃなかったっけ?
道路作ったところで何も変わらないと思うが
149名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:09:14 ID:/cy674kuO
ちなみに白浜は温泉でも有名だが
グッドラックの最終回でハワイに似せてキムタクが出演した場所でもあり
それを撮影しに来る客もいる
浜辺は確かに綺麗です
150名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:10:03 ID:9HeUOODK0
>>144
エルトゥールル号の件も和歌山だしね。
ttp://homepage1.nifty.com/nice-wakayama/index/turkey.swf
トルコ記念館(トルコ軍艦遭難慰霊碑)
ttp://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/sisetsu.htm

でも二階はそういうのを大事にする人間じゃないと思うわ。
151名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:10:37 ID:+KEaCo/j0
共産は部分部分で支持すべき。
152名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:14:31 ID:M0Cp2Kvy0
 二階はともかく、和歌山の那智勝浦や新宮は電車で行っても車で行っても
時間がかかるし、大阪からも名古屋からも遠いんで行く気はしない。
153名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:15:15 ID:/cy674kuO
知事が二階の顔色うかがわず県政に専念して
>>144のようないいものを伝えてほしいよ
道路より大切な物はある
154名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:15:57 ID:VtTkUiVu0
2Fが関わると碌でもない実績ばかりだからなあ。。。
155名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:17:13 ID:ZG1ZPGpKO
和歌山に道路が必要(他県の田舎より道路事情は酷い)には同意だが
こいつは単に和歌山の道路を持ち出して
自分自身や土建仲間wが儲けたいのがみえみえで死ね。
156名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:18:48 ID:78iKPSYO0
グリーンピア南紀跡地を通過する国道バイパス計画が実行されたら、
地価が上がって香港ボアオがボロ儲け、仲介した二階もボロ儲け。
157名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:19:46 ID:wHR4DEc9O
>>1
地方重視の共産が財源否定していいのか?
高速や県道穴だらけだったぞ
158名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:20:06 ID:6G7o2gJd0
福田、町村が環境の為に車には乗るなと言っているはずだが?
もはや、観光に地域の収入を求めることなど出来はしないということだ。
159名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:20:48 ID:JKHTSHonO
新宮市出身の俺だが



大阪駅から出る夜行バス、
新宮行きと新宿行きでは新宿のほうが早く着く・・・
8年程前の話だが、それぐらい僻地。

二階は嫌いだが和歌山にも、もう少し道路が欲しい
160名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:22:31 ID:L+5acs3k0
まあ、オートバイで三重県側からR42を走っていて、新宮市に入って「和歌山 211Km」という標識を見たときは「おわあああ〜(^o^;;;)」と思ったけどな・・・
もう約25年も前のことだけど・・・
161名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:27:28 ID:7mYY1str0
>>157
徹夜で予算組みなおせよ。

大前提が覆るなんて、民間ではよくあること。だから公務員は甘いっていわれるんだよ。
そもそも、今回の場合、最悪の場合を想定して、2つ3つ予算を作っとくのが当たり前だろ。


【社会】ガソリン税下げを想定、新潟県が土木予算20億円凍結
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206420459/


162名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:29:45 ID:skNux1Bu0

天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて
何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども

天下りが巣食う国 日本

自(分の私利私欲のため)
民(から搾取する)


公(務員のみを守ることを)
明(らかにする)
163名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:40:07 ID:KcDcm5Q30
皆が反対してるのは 二階の言う経済効果があるのかがわからないから
効果がないものに税金を使ってもらいたくない 北海道の高速なんて好例だな

とりあえず経済効果の試算を出してみなよ、そして一部でいいから作ってみて 試算した経済効果が出なけりゃ残り永久凍結でいいだろう
もしくは地元にペナルティを与えないといかん 必要のないものに税金を注ぎ込むのは罪なことだと思ってほしいね
164名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:55:02 ID:wHYfYNi2O
和歌山に道路造ったところで、盛えはしない。
R168十津川街道の谷瀬つり橋のところ、山ブチ抜いて高規格BP造ってるけど、
対費用効果が考えられているとは思えない。
R168の土砂災害対策にはなるだろうけど、それにしては金掛け杉。
165名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:01:28 ID:vxmSC4cj0
和歌山みたいな土建闇利権の巣窟に国庫入れるなんて無駄
166名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:05:16 ID:hmbbk4Bm0
和歌山県民から言わせてもらうと
ドカタに裏金貰ってるクソ議員くたばれ!!!!
クソ道路なんか作って意味あるかボケ
つーか道路しかねーじゃねーか、ハッテンするわけねー
娯楽施設誘致してこい役立たず!!!
167名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:12:57 ID:0fPqjItL0
>>166
阪和道も繋がった事で、インフラはとりあえずできた
あとは阪神圏から、いかに金を吸い取ってくるかだが
それはお前ら和歌山県民の甲斐性次第だ
余所から誘致するんじゃなくて、お前らが生み出すんだよ
それが出来なきゃ、大資本に食われて終わりだ
168名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:13:14 ID:yKJoaNNE0
2Fまだいたのか
169名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:20:05 ID:DKTgDlwm0
海沿いはまだ許容できても、内陸部は絶望的だからな。
絶望的といっても高規格道路が必要なほど人口がない。
ついでに言うと白浜空港は不要。
170名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:21:25 ID:XJVeh9MG0
和歌山県の道路網はまだまだ貧弱でもっと建設する必要がある。
だが無駄な道路もある。
どこにあるかというと部落地域にある。
国道でさえ情けない状態のところが多々あるのに
部落地域にはあまり需要のないようなところでも
広い道がすぐにできる。
171名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:24:21 ID:FXtNeByr0
二階の存在は無駄どころの騒ぎじゃ無いわな
172名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:11 ID:XJVeh9MG0
>>164
ええええ
そんなコアなとこに金かけるより
まずR42号線の片側2車線化だろ?
173名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:26:12 ID:Mpa2Sdii0
アフリカへ投資促進強調、開発会議「横浜宣言」の草案判明

 アフリカ諸国の首脳や国際機関の代表が5月に横浜市に集まり、アフリカ開発問題などを協議する「第4回アフリカ開発会議(TICAD4)」で採択する合意文書「横浜宣言」の草案全文が27日、明らかになった。
今後5年間で100億ドル(1兆円)規模で支援する資金メカニズム「クールアース・パートナーシップ」をアフリカ諸国が評価し、推進していく方針を盛り込んだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080328-OYT1T00184.htm

アフリカに道路を作るなら宮崎と和歌山に道路を作ったほうがいいと思うんですが、どうでしょうか?
174名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:27:07 ID:9HeUOODK0
>>166
二階の売国はドカタの裏金なんてはした金レベルじゃないからな。
東シナ海石油ガス田は1000兆円規模の資源なのに・・・

娯楽施設も和歌山の環境に合ったものじゃないと魅力的なものにならんだろうな。
個人的には串本海中公園を大規模に改修して旭山動物園くらい魅力あるものに
出来ないものかと思うのだが。200メートルくらいの海底透明トンネルをつくるとか。
グラスボートに加えて海底観光できる潜水艇も用意するとか。
海底に軌道を引いてそこを辿るようなものでも面白いと思う。
温暖化の影響で沖縄のようなカラフルな魚やサンゴが増えてると聞くし。
まぁコスト的に無理な夢かと思うが。

まぁ何にしても集客できるネタの整備・拡充もしないで道だけ作っても地元にお金落ちないし
意味ないってことだよね。
175名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:27:55 ID:LqySLm/1O
二階氏ね

人権擁護法案反対!
176名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:30:34 ID:DKg2MSp7O
田辺から新宮なんて現状でも1時間もかからないんだし紀伊半島を高速で一周する必要はないな


防災上の観点からどうしてもと言うなら田辺から串本までのルートだけを作れば充分と思う
177名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:29 ID:EKMCO3SA0
ぶらくり横丁とか、車が普及して死んだ
178名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:33 ID:i9dshIddO
>>163
それは毎回出されてる。
そしてそれがトンデモな事はよく共産党とかが指摘している。
(実際有り得ない試算が多い)

それでもアーアーキコエナイやって自民党支持してんのが多すぎるんだよ…
179名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:37:07 ID:4JEC9Fe30
高速はせめて白浜まで必要だし、4車線化も早急にしてもらいたいものだ。
白浜から先はバイパスでもいいから高規格道路を作ってくれ。
白浜までなら採算は充分取れる。
後願わくは、紀ノ川筋と海南〜有田間の国道を何とかしてくれ。
180名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:38:52 ID:xHBcUJr/0
とりあえずやるんなら田辺から那智勝浦までつなげてくれ
あれじゃ医療センターに行く救急車とか移送車くらいにしかメリットがない
181名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:42:33 ID:L+5acs3k0
それよりもブルトレ「紀伊」復活運動してはどうかね和歌山の諸君。
182名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:42:58 ID:xHBcUJr/0
>>176
新宮は山ルートでも田辺だけ行くのなら1時間半程度でいけるが土砂崩れも頻繁にあり道は危険
海沿いルートだと新宮田辺間は2時間半はかかる
183名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:44:04 ID:cdJdCZWJO
和歌山が発展する必要はない
田舎は田舎のままでいい
184名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:46:04 ID:5HkVedhg0
>>182
R311ってトンネルだらけの真っ直な道で
土砂崩れしそうなとこなかったけどよく崩れるの?
185名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:46:53 ID:xHBcUJr/0
>>183
和歌山は目立った産業もないし、林業農業水産業の後継者もあまりいないからそのうち破綻だろうな間違いなく
交通の便も悪くて流通コストも悪いし
まじでチャイナタウンにでもしないと生き残れないかもな
186名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:49:35 ID:95nWD0zM0
R168の流れの速さと線形の異常さは凄まじい。
バイクで走ると首都高より怖いよ。
187名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:50:26 ID:xHBcUJr/0
>>184
ああ、田辺までの311はまだ整備されてるほうだな
狭いトンネルの中で木材満載のダンプと行き違いするときとかはスリルあるぜ
188名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:54:33 ID:5HkVedhg0
>>187
俺が走った時は全部2車線で十分な幅あったけど、そんな狭いトンネルあるの?
189名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:55:03 ID:9HeUOODK0
>>177
時代に合わせてアーケード全体の改修に計画的に投資して魅力を維持するとか
それだけの資金力も無かったからだろうな。市民も爺さん婆さんばかり増えるし。

対照的に仙台1番町のアーケード街の発展なんか素晴らしいし。w
ttp://www.vlandome.com/history/index.html#machizukuri

昭和47年でコレなのに(ぶらくり丁の勝ち?)
ttp://www.vlandome.com/history/images/img_b07.jpg

平成5年でコレだからな。
ttp://www.vlandome.com/history/images/img_b13_2.jpg
まぁ、税収や都市計画の違いを見せ付けられる思いだ。w
190名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:57:52 ID:5HkVedhg0
>>186
R168と言えば県境の全部高架の道路はすごいね。
良くあんな道をあんなド田舎に作ったなぁって感心するw
191名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:59:14 ID:XJVeh9MG0
ダンプは木材満載しねぇ
192名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:59:35 ID:owWzN8dVO
高速道路なら不要だろう。地元民のための一般国道なら整備が必要だろうが。
193名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:01:41 ID:xHBcUJr/0
救急車に世話にでもなるか実際に津波でもこなけりゃ地元民にゃ現時点で必要性はあまり感じないだろうな
田辺までつないで大阪までいけねえとな
194名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:02:36 ID:XJVeh9MG0
ところで白浜以南でR42にもしもの事があったら
すぐにでも孤立しそうなとこ多いよな?
195名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:03:25 ID:5HkVedhg0
>>192
田辺-新宮のR311とR42は十分整備されてるよ。
でも災害時の備えと観光の為に高速道路が欲しいらしい。
196名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:05:01 ID:TkbIOxmY0
リメンバー PSE
197名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:06:03 ID:eCNPiijAO
二階くんは和歌山南部の自分の選挙区の票取り道が必要なんだ
走る車もいない新設道、年数回渋滞する高速の整備、無駄遣いも甚だしい
和歌山を発展させたければ、大阪とのアクセスを良くする北部の道を整備しなければいけない
和歌山を衰退させているのは紛れもなく二階
石田のロクデナシは次回選挙で落選間違いなし
二階支持の侮落民族諸君、反論してみろ
198名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:08:22 ID:xHBcUJr/0
>>195
田辺新宮間は168→311だけどな
199名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:10:15 ID:m7MaL/c60
鉄道が十分に発達している東京近辺や大阪周辺はもう道路は要らないだろ
200名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:14:03 ID:xHBcUJr/0
>>197
和歌山の北部ってなんもねーよな
たかじんなんか近畿のおまけっつってるしな
しかし死亡事故多発酷道R42が不通になったらほんと陸の孤島だな
爆走トラックで成り立ってる南紀の産業はあぼんだな
201名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:19:29 ID:EKMCO3SA0
道路がかかせないという割りに、道路用に土地を手離さないんだなあ
和歌山市内の東西方向をどうにかしろよ
202名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:21:47 ID:XBY3fAxV0
高速出来て周辺は一気に発展したよ。
こないだ延伸して一気にさびれたけどね。
高速は別になくてもそれなりの産業あるしね。
高望みしなけりゃ充分だよ。
203名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:23:31 ID:ELZcsdqu0

除雪の為の費用もあるけど?

整備だってしないといけないけど?

橋が年何回点検されてるか知ってるか?

一般財源化は必要だろうな
廃止はありえない
そんなことしたら除雪や安全上最低限の整備もできない地方が出てくる
そうなったらどうなるか、福祉や県民負担で乗り切れる所を削るんだよ

お前らもっと考えろ
204名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:26:56 ID:JZSvsU+j0
阪和道と伊勢自動車道をくっつけるまで作ったら?
他の無駄遣い止めたら作れるでしょうに
それ以外のバイパスはいらんよ
205名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:27:41 ID:q8D/EY+p0
二カイカイ
こいつ社歩調のグリーピア売却関係でも噂があったし
ちょっとやばい(特捜部のお世話になる)系じゃないか
206名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:29:14 ID:tHxBhm2q0
道路って作れば作るだけ森林を破壊して維持費もかかり続けるんだよ。
予算を全額道路を森林に置き換えていく工事に使うなら良しw
207名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:40:08 ID:QhOU3WZ30
公金で立てたグリーンピアを中国にリアル売国の二階は新でください
そんなに道路欲しければ、和歌山だけ大好きな胡錦涛に引き取って貰えよ


二階が好きなのは江沢民様かww
208名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:55:03 ID:xHBcUJr/0
>>206
道路作らずに自給自足の田舎暮らし
町も発展せず就労もできないから人口の流出は止まらず過疎化
そのうち和歌山に残るのは後継者がいなくなって手入れがされず荒れ果てた山に鹿とタヌキ等の野生動物だけ
まぁそれもまたいいかもな
209名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:25:05 ID:f+07aZPQ0
>>203

  道路整備予算 年間10兆円 → 7兆4000億円に減額


このぐらいのコストカットは民間企業なら あ た り ま え に や っ て き ま し た

どうして国交省だとそれができないの? 
210名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:40:49 ID:gfJT5BNVO
無駄無駄無駄ァ!!
211名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:55:35 ID:jRSOdfMjO
ボアオとの契約は昨年破棄されました。
確か、現在賠償請求をされて
町がボアオと争っているはず。
212名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:55:56 ID:uAH7K6+a0
和歌山にこれ以上道路はいらねーよ。by県民
213名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:56:54 ID:2OvzzKlti
二階の存在が無駄
死ね
214名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:58:51 ID:W2DXEiDm0
古賀と二階は道路賊で売国奴
道路つくって金と票を手に入れてウハウハ
今まで建設ヤクザとつるんできて後に引けなくなってるのも事実だと思う
215名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:59:21 ID:8K0vKXR70

天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて
何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども

天下りが巣食う国 日本

自(分の私利私欲のため)
民(から搾取する)


公(務員のみを守ることを)
明(らかにする)

216名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:04:52 ID:zbVWzOgVi
和歌山にある高速は黒字を出しているから作るのは問題ないだろ。走行量の少ない北海道につくるのとは違う。
吉備付近の慢性的な自然渋滞をなんとかするためにも4車線工事は必要だと。

ただ高速が出来たら42号線沿いの土産物屋がバタバタ潰れていくように道路=地域活性とはいかない実情もある。前のレスにも誰か書いていたがそこが難しい。
217名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:17:34 ID:MakbAevI0
おまいら、二階に石を投げるなよ、投げるんじゃないぞ。
絶対だぞ!絶対!!
218名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:20:16 ID:0eZBKjhM0
もう高速道路作るなよ。
219名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:46:52 ID:fEDHJWP90
>>169
やめてくだしあ>白浜空港廃止
和歌山県南部出身で東京在住だから白浜空港なくなったら
帰省がものすごく大変になる。
220名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:49:35 ID:Lz8O49FF0
和歌山はさっさと愛媛に降伏しろよ
221名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:59:44 ID:UXeLzpBO0
和歌山なんて発展しなくても、他の県民は誰も困らないよ。
隣にたくさんの赤字背負い込んだ大阪があるのに、まだ目が覚めないのかねキチガイ二階は。
222名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 02:07:30 ID:tMR3itCq0
単純に100ある暫定税率財源の
70を国と天下り・族議員がとってる。そのうち40は無駄遣いというか売国利権の温床。
今30なくなったとする。

あら大変。痴呆に回す金なくなったわw
こりゃ維持するどころか増税が必要になっちゃった。おい、お前ら金出せ。

と言っている。だから反対。
223名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:08:10 ID:3QACGZPn0
今ある国道42号線は県で一番の幹線道路だが、紀南へ延々片側1車線が200kmぐらいで常に渋滞しまくり、
地元では通称「死に号線」。
しかも海岸線にへばりつくように半島一周してるから台風が来ただけでも波かぶって通行止めなんてザラ。
何年か後に確実に来る南海地震で津波が来たら国道が寸断されて物資が届かない。
計画中の高規格道路は地震や津波を想定して、山側の高台を通るんだ。

現在海南→田辺までが暫定1車線で開通しているが
暫定道路のなかでも全国トップクラスの通行量だ。日常的に渋滞もある。
一般道が「死に号線」だから通行量が多いんだがなw
半島一周がつながればさらに通行量が見込まれるから、まず赤字にはならない。
道路単独の視点でみても建設に問題はないはず。

オレは和歌山県民だが、和歌山だけでも暫定税率維持して、その税金で道を作ってほしいぐらいだ。
224名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:12:05 ID:qwFk6tHjO
とりあえず道路族と土建屋とそれに群がるヤクザほど不必要なものはねーな
一回全てをなくしてヤクザと癒着してない土建屋を生き残らせ必要最低限の道路建設をしていけばいい
225名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:14:16 ID:A/IMCyOA0
支邦に献上したグリーンピアをかえせよぉぉぉおおお
226名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:15:40 ID:rt4jUvZz0
アカは嫌いなので共産党を応援するつもりはないが
二階の面、売国根性が大ッ嫌いだし絵に描いた悪徳政治家の感じなので

志位を応援しておく
227名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:17:29 ID:8aDOW6iHO
無駄はいらんが公共事業は必要
いきなり公共事業減らすと膨大な失業者が生まれるぞ
228名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:20:00 ID:ZW6KYLrAO
紀伊半島を一周する高速道路とはどこのバカの妄想か!

人のいないところに道路がいるかボケがあああああ
229名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:20:52 ID:WXYNZ0dc0
もうさぁ、道路が欲しい地域だけ税金かければ?
230名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:22:03 ID:SHalk7vq0
今まで我慢できたんだからこのまま我慢しろ
医療とか国の借金返済とかにまわせ
231名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:23:59 ID:j4CGdIFy0
暫定が大きく問題になっているときに、
こんな族性の強いものが形振りかまわず発言することは、
収集を計りたい者からすると大変な迷惑だろうw
232名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:25:16 ID:WXYNZ0dc0
>>227


通過儀礼ということで
233名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:27:24 ID:fUYaqgKH0
もう完成してる所から作ればいいのに、
わざわざ高速と高速の中間点から作り出すのが卑劣。
何もないところにいきなり高速が出来るんだぜ。
真ん中だけ。
234名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:27:57 ID:3QACGZPn0
和歌山に今ある高速道路は黒字だ。紀伊半島の半ばまでしか開通していないが黒字。
現状の一般道の交通需要から予測するに紀伊半島を一周する高速道路の採算は取れる。
また>>223で書いたように災害時のインフラとしての側面も大きい。

2階は確かに売国ヅラしていてキライだが、売国の件と道路の件はわけて考えてほしい。
今の和歌山には本当に道路が必要なんだ、わかってくれ。
235名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:28:33 ID:/46RTBf50
道路特定財源の行方
国民→国→土建屋→族議員→ヤクザ→在日→将軍様
236名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:31:23 ID:3QACGZPn0
>>233
和歌山は既存の高速を延長するパターンで工事が進んでいる。
昨日開通した那智勝浦道路(通称2階バイパス)は単に国道のバイパスであって有料道路ではない。
237名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:40:28 ID:pxGuNq7tO
和歌山県がふるさとだから、確かに便利になったのは実感するな。まだまだ延伸してほしい

東京から勝手に視察に来て無駄無駄と騒ぐような失礼な連中は相手にしなくていい
238名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:45:22 ID:h55BJVhB0
中二階
[1] 通常の高さより天井が低い二階。
[2] 中国に媚びへつらう二階のこと。
239名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:46:37 ID:pxGuNq7tO
そして二階さんは中国うんぬん以外はかなりまとも。どちらかといえば保守系だと思う。たぶんまあハニートラップだろう。
240名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 03:51:26 ID:0JZreLd/0
ああ行政腐敗半島で有名な和歌山な
県レベルで消えて無くなれ
241名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 04:00:43 ID:j4CGdIFy0
>さまざまな可能性を引き出すために道路建設を

笑わせてくれるなw
大地震の可能性が100パーセントあるところに人も住まないだろ。
高速も同時に壊れるし、大地震の後整備したほうが効率がいいぞ。
それとも、道路の次は建物行政でぶっ壊したいのかな?
242名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 04:28:12 ID:7da0ahEd0
道路出来るほど人口は減るという皮肉。
人口減少に歯止めをかけるには道路をやめなさい。
243名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 05:52:08 ID:hPcgr61uO
ま  た  二  階  か  !
244名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 05:56:05 ID:3Rsde8+eO
売国奴だな
245名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 06:40:02 ID:VWQcJRSq0
>>234

東シナ海ガス田採掘→莫大な税収源ゲト→道路・都市整備財源も潤沢になりウマー

東シナ海ガス田を中国様に渡す→財源厳しいのにムリヤリ道路作る→ハサーン

二階を支持してはいけない。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142588816/
1 名前:つちのこ φ ★[] 投稿日:2006/03/17(金) 18:46:56 ID:???
ガス田開発:二階経産相が不快感 麻生外相の発言に
--
 二階俊博経済産業相は17日の閣議後会見で、東シナ海のガス田開発をめぐり、
麻生太郎外相が中国側が採掘を始めた場合は対抗措置を検討すると発言した
ことについて、「相手が何かやってきた時にこうするんだということをあらかじめ発表
して交渉が進むのか」と強い不快感を示した。

 また、二階経産相は「話し合いをすることは、消極的でもなければ中国の言いなり
になっているわけでもない。話し合いをしないという相手をテーブルにつけたのは
経産省が努力してきたこと」と指摘。次回の協議について「外務省のルートで交渉
しているはず。それを急ぐ方がいいのではないかと言っている」と注文をつけた。
246ゲリラ:2008/03/31(月) 06:42:52 ID:MKlDwL2IO
二階の責任は 重いぞ 和歌山産の商品の不買 旅行は よそに いきましょう 紀南が選挙区だから 白浜 勝浦は 辞めてね
247名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 06:45:22 ID:8mjhpOhFO
たしかに道路より病院を増やすべきだな。
患者のタライ回しのために役立つ道路はいらない。
248名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 06:46:31 ID:G7vUeA5+0
道路よりも年金施設と江沢民様の銅像を建てたいくせに
249名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 06:52:00 ID:OLNTe8zLO
ガソリン→ライフライン
和歌山の可能性を探る為の高速道路→贅沢品
250名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:17:23 ID:SSfFlv5iO
中国の犬二階
251名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:18:34 ID:Kbjl8JPz0
作るのはいいが、

借金を返してからにしろ。
252名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:23:01 ID:K9m+iJMZ0
古賀代表 二階幹事長 そのまんま政調会長 大江副幹事長

「新党道路」
メンバー募集中
253名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:26:53 ID:TS+b6j7ZO
悪の二大巨頭
二階。古賀。
254名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:32:02 ID:g6DOIq4sO
国会議員には国益を考えて欲しいな。
255名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:35:20 ID:U5YfFO1v0
>>219
夜行特急「紀伊」を復活させよう!
256名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:44:07 ID:3QACGZPn0
オマイラは唯一の幹線道路が200km延々片側1車線の現状が理解できんのか?
東京に例えたら、東京→越後湯沢  東京→静岡県焼津 まで関越も東名も使わずに
片側1車線の一般道をずっと走るんだぜ?
荷物満載のトラックが前を走ってても追い越し禁止でな。

ミンス党の議員で和歌山選出(比例当選だが)の大江ですら
党としての意思決定に背いてまで、和歌山には道路が必要だと言い切った。
その後菅直人から造反するなら議席返上をしろと言われたみたいだがなw

まぁ2階の売国奴っぷりを批判するのはかまわないが、
和歌山に道路を作るなというのは不公平でないか?
257名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:48:44 ID:Mj0NBedAO
道路特定財源がなくなると除雪費用がなくなって雪国には辛いんですが
道路だけ作るもんじゃないし
258名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:49:50 ID:b2F+KK8t0
>>256
てめえらの銭で作る分には文句はないよ
259名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:53:03 ID:46vMGGXF0
>>256
農道がいっばいあるだろうが
道路金が迂回してるだけだよ

二階、古賀 利権顔が真先にトチ狂うってのもわかりやすいな
260名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:57:28 ID:46vMGGXF0
道路特定財源だけが道路を作ってるのではあるまい
必要なものはできるだろフツーに
根本的に考えなきゃいけないのは
まず極道から財布を取り上げろってことだ
もういいかげんこれをやっとかないと延々不公正な利権構造が続いてゆくよ
261名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:57:55 ID:rMc37ScG0
交通の不便な地方に住む人々は見捨てるんですか!!って共産党の方が言いそうな感じだがなぁ。
262名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:58:19 ID:+cAJnVi7O
紀伊半島に高速道路は欲しい。
南紀田辺までは快調だが、那智勝浦や串本なんて陸の孤島だぞ
263うにゃ:2008/03/31(月) 07:58:50 ID:YCN6afxoO
利権顔
264名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:59:38 ID:ZKaL6QEMO
和歌山は道路つくってやれ
あんな細い道じゃ観光するきにもならん
265名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:59:54 ID:g0/OA7/u0
地方の人間ってのは弱者面してるけど
その実ほとんどは、広い土地や家、耕作地を持つ資産家
田舎では食えなくて都会に出ざるを得なかった真の弱者とは大違いだよ
そのくせその弱者から金をたかる
最悪の存在
266名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:01:06 ID:NKO8m0Gr0
だーかーらー
税金でなく自分の金でやれよ根性のうすら汚い田舎モノどもが
267名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:02:08 ID:+gaB1gNR0
道路がない→車が走らない→CO2が出ない
なのに、「道路はガンガン作ります」??
268名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:05:28 ID:LeQtvv7F0
2Fwww
269名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:10:01 ID:3EckIzOc0
>>262
> 紀伊半島に高速道路は欲しい。
> 南紀田辺までは快調だが、那智勝浦や串本なんて陸の孤島だぞ


海外のように無料なら高速道路の本来の意味があるけどね。
車が殆ど走らない高規格道路造っても無駄かもよ。あったら確かに便利だが。
馬鹿な観光客が増えないから、高速道路が無いほうが良い面もある(わずかだが)

あと、都市化進めたら自民王国は衰退するだろう
270名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:18:57 ID:UDdux0+ZO
とりあえず古賀とか、あの辺のオヤジどもをどうにかしないと
271名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:33:56 ID:3QACGZPn0
>>260
>必要なものはできるだろフツーに
今の段階でもフツーに道路が出来てないのに
このままだと今後はさらに出来にくくなるとオモウorz
他県並に必要な道路が整備されるのはいつになることやら。
272名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:34:55 ID:3QACGZPn0
>>269
>車が殆ど走らない高規格道路造っても無駄かもよ。
一般道がオワットルから、和歌山の高速はかなり通行量がある。黒字だよ。

>馬鹿な観光客が増えないから
高速道路を通って観光客が和歌山に来ても、その先の一般道がオワッテル。
世界遺産の熊野古道なんかクルマでたどり着けないようなところがザラにある。
高野山に行く場合でも、インターチェンジを降りてから山道を延々2時間とかww
たとえ高速が開通しても馬鹿な観光客は増えないとオモウ。

和歌山県民が高速に期待してるのは物流インフラ&(津波で)壊れない物資補給ルートの確保。
既存の国道42号は海岸線にへばりついてる道路だから
津波が来たら和歌山唯一の幹線道路がズタズタに寸断される。

紀伊半島一周高速道は山側の地盤が強固なところに作る予定、
震源の遠い南海地震には普通は耐えるだろうし、津波が届かないところに建設予定だ。

もちろん一般道の国道も整備してほしいんだが、まずはとにかく高速が必要。
273名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:40:07 ID:aayidGCKO
関西国際空港建設に合わせて
和歌山県にかなりの額の資金が投入されたって読んだぞ
結果、市長が汚職で捕まり、市幹部が電車に飛び込み、日本で初めて銀行の頭取が射殺され・・・
紀伊半島は日本のシチリア半島だって書いてあったな
274名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:41:45 ID:A68Dtanu0
道を作るのはいいけど、維持管理どうするんだ?
線引き直すだけでも、かなりの予算を食うんだぞ。
275名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:42:46 ID:b/k47jlt0
道路も
在日利権なの?
276名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:43:23 ID:zbVWzOgVi
>>269

>車がほとんど走らない高速道路は無意味



多くの高速道路の収入が赤字の中で和歌山県にある高速は黒字の超優良路線。
収入は配分されて赤字路線の高速を支えている。
和歌山県にある路線を独立採算性にすれば、料金収入を柱に高速を延ばしていけそうなんだが・・・
277名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:44:20 ID:dMpQyIlS0
和歌山なんかなにをどうやっても発展するわけないだろ。 (´・ω・`) < 全駅に たま駅長 ちび駅長 みけ駅長…
278名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:44:39 ID:S3McOtTR0
人民解放軍の工兵隊に建設してもらえよ、
売国奴二階
279名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:45:03 ID:FtPk5Gdt0
和歌山はこないだダムで失敗したとこでんがな
280名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:45:46 ID:H3U+1q1n0
暫定税率廃止

運賃値切る

暫定税率復活

運賃据え置かせる

(゚д゚)ウマー
281名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:46:14 ID:kZUCcNqoO
道路と関係ないけど
共産党って発展途上だったんだな
282名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:49:02 ID:uUb6DmTi0
テレビのインタビューで、二階が「今まで待ってあげてたんです」という、
和歌山に道路作るのが当たり前みたいな言い草に、
ここにだけは造らせたくないと思った俺。
283名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:55:32 ID:d9SD8qI20
>>92 遅レスすまんが
R425とか安易に薦めるなよ免許とって
三年目くらいに迷い込んで半泣きになった俺が言う
途中で何度か車降りて道路中央の
石をどけ(人の頭ぐらいの大きさで車でまたげない)
日が暮れてカーブ曲がって出会い頭に鹿をひき殺しかけた
それから十数年全国津々浦々走ってきたが
車が入れる国道であれを越える道は国内では
まだ出会っていない
284名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:56:28 ID:3QACGZPn0
>>273
>和歌山県にかなりの額の資金が投入されたって読んだぞ
関西国際空港は大阪府泉佐野市沖だ。
和歌山が交付金をもらえるわけが無いし空港の固定資産税等ももちろん入ってこない。
埋め立てに使った土砂は和歌山の山を少し切り崩したが、これの利益なんか二束三文だ。
空港ができたことによる経済効果?ゼンゼン実感ありませんw

市長の汚職は愛人に便宜を図ったのが真相。電車に飛び込んだ事件は知らない。
阪和銀行副頭取射殺に関しては暴力団関係や右翼団体関係などに
不正融資をしていたことの発覚を防ぐ口封じ。
両者とも個人的な理由であって、空港とはゼンゼン関係無いよ。
285名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:56:52 ID:S3McOtTR0
道路馬鹿がガソリン増税のために創価の
要求に屈して、外国人参政法と人権擁護法をGW前に衆院通過させて
その成果を胡錦涛に献上するのが
シナリオですが

江沢民の石碑と胡錦涛の銅像で日本が
埋め尽くされる日も近いな
286名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:58:22 ID:+mlafQbt0
政治家の政治家による政治化のための政治
287名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:00:37 ID:p0aX3B6R0
前にバイクで川崎から新宮まで走ったが、
紀伊半島南部の道路事情は確かに酷かった。
あそこは道路作っても許す。
288名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:06:00 ID:jrrQdyqhO
織田信長でも攻めきれなかった僻地だぞ
二階は歴史に名を残したいのか?
289名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:09:16 ID:DQL1zBUoO
あんな所に道を作っても意味ないでしょう
むしろ、自然を破壊するな!
290名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:12:08 ID:3QACGZPn0
>>283
確かに国道425は酷い、初心者にはオススメできない。地元では酷道というw
オレが通ったときは倒木があって、除去に1時間とかorz
カモシカ(天然記念物)が道の近くに居てたりして
ここは現代の日本かと思うこともしばしばww
291名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:15:18 ID:4F5nD8lA0
中国様が日本に入城するための道路です
292名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:17:23 ID:3QACGZPn0
しかし山間部の酷道425号線、ガードレールぐらいは整備してほしいなぁ。
落ちたら死亡確定なカーブ(ガードレール無し)とかいっぱいあるし
冬場凍るからスリリングだ。
スリップして谷底100m以上転落しても死体回収できるかどうかもわからん。

本当に必要なところにカネかけずに都会や一部有力議員の地元ばかりに
特定財源が分配されてるんじゃね?
293名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:19:52 ID:SzoLIQWRO
日本の舗装率が先進国最低レベルなのは事実
294名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:22:24 ID:t0pPN1bc0
>>284
|空港ができたことによる経済効果?ゼンゼン実感ありませんw
和歌山線から電車で関空に向かったが半端無く遠かったな。
なんか逆止め弁が付いてるかと思ったぞ。

>>288
俺の田舎、寺が一杯あったらしいけど、織田信長が焼き尽くして
くれたそうな、と聞いたが。

>>292
てか、たまに道ないだろ。あの辺。

あと北山村なんとかしろよ。

田舎にはお金を落とさず原点回帰、僻地は僻地として生きていく
道をつくった方が良いんじゃね?
295名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:30:24 ID:fs9/Y8j80
和歌山にはもうこれ以上道路いらんよ。
二階は和歌山のためと言いながら私腹肥やしたいだけ。
木村…じゃなかった、ニサカともども秦で欲しい。郷土人として恥ずかしい。
296名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:32:07 ID:sW10btvn0
どいせ自分に金が入ってくるところにしか道路作らないだろ

国民バカにするなよ二階

次の選挙落ちろ
297名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:34:31 ID:sW10btvn0
>>293
官僚が作った都合のいいうそだらけの情報

298名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:34:46 ID:Ig02T6e+0
二階俊博は香港の得体の知れぬペーパーカンパニーに「グリーンピア南紀」をタダ同然で

くれてやろうとした国賊。グリーンピア南紀は我らの年金から作られたものだけに許せん。

和歌山の道路事情が悪いことに託けて道路をつくれば、グリーピア南紀の土地や建物の

価値が大幅に上がると考えていたのではないか?。二階俊博はどこまでも支那に忠実な

犬なのだ。何しろ、江沢民の石碑を建てようとしている。  香港ボアはG南紀から完全に

撤退したのか?  地元の人、教えて。

299名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:37:33 ID:aayidGCKO
>>284
関空開通にあわせたリゾート開発バブルの話だよ
南紀ブームとかね
ていうか和歌山県って就労可能年齢男性の暴力団組員率が全国一なんでしょ
ほんとに土建の国なんだね
300名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:41:26 ID:niuQlgl10
みかんと炭作ってればいいんだよ。

日本全体に害悪撒き散らす二階を当選させる連中は恥を知れ。
301名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:41:35 ID:qWP1KQrz0
県庁所在地に高速道路がない県もあるのに
なに贅沢なこと言ってんだ
302名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:42:08 ID:3QACGZPn0
>>294
信長勢の武将は紀州攻めを3回ほどやったが激しい抵抗で完全には征服できなかった。
3回目の紀州攻めの最中に本能寺でアボーン。
その何年か後に秀吉によって焼き討ちや水攻めの後に征服された。

そういえば、そのとき激戦地だったと思われる沼地に県営プール作るとき、
埋め立て前に沼地をさらったら人骨や刀が大量にでてきた。
あのプールは怖くて泳ぎにいったことがないんだw
303名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:43:30 ID:kEOjte7A0
二階とかなんで執行部入りしてるんだよ
この守旧派が
304名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:44:25 ID:7GiZYnJG0
和歌山で必要な道路ってあの三大酷道の一つでも改良するのか?

酷道のくせに交通量多いんだよ
305名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:46:17 ID:FtPk5Gdt0
和歌山山間部に立派な道路作っても自然が厳しすぎで維持費かかりすぎて無駄
未舗装林道程度で十分
306名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:48:41 ID:w56OWCnO0
発展の見込みなんぞないが陸の孤島を放っておくわけにもいかんだろう
田辺以降寂れすぎ
307名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:49:36 ID:3QACGZPn0
>>299
あー、そういえば和歌山でリゾート博覧会とかやったねw
けどあれは想定以上に大盛況で、かなり黒字だったからウマウマ
暴力団の率はどうだろ?確かに多いような気がするが
土建の国ってことはない。
仮に土建王国だとしたら、今ごろはもっと良い道がたくさん出来てる。
和歌山は農業の国だろな。みかんとか梅とか柿とか桃とか。
308名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:50:54 ID:Q/DkpzPxO
道路=地域発展って国会議員のおつむは30年前から全然進歩してないのね(笑)
やいっ、二階、てめぇゼネコンからいくら献金受けてんだ?自分の私腹を肥やす為だけに道路が必要だなんて言うな!
309名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:51:36 ID:s9Y45UKfO
賢明なる和歌山県民に懇請する。

二階の売国ぶり、自分の、欲のみの行動を
世代を問わず喧伝して下さい…

310名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:52:45 ID:TFtNntcY0
>>293
日本の舗装率が先進国最低レベルなのは事実

97%で最低ってW
311名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:52:46 ID:yjgRM60C0
和歌山県は本当に必要な道路は後回し。
例えば42号線の平行道路。
42号線は海岸沿いを走っている為台風や崩れで即通行止めで南紀は一気に孤立する。
で、和歌山県民は内陸に新たな主要幹線道路を作ってくれと懇願しているのだが、
二階や道路族は本当に必要な道路を作るともう要らないという声が出るだろう事を予測し、
地域生活者には使いにくい内陸の道路をそれも分断しながら作っている。
これが地方には道路が必要だという声を途切れさせない要因となっている。
312名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:53:14 ID:7GiZYnJG0
>>305
田舎にいくと、国道や県道より林道の方が立派だったりするから困る
313名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:54:17 ID:MYuZWgE/O
とりあえず二回が逝ったら土方連中はアボーンだな
ハローワークが連日いっぱいになる
314名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:55:40 ID:7GiZYnJG0
>>310
それって国道だけっか?国道+主要県道?
315名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:55:40 ID:bLBE28YE0
二階なんて調べれば逮捕されるようなことが色々とあるんじゃないか?
316名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:56:41 ID:MYuZWgE/O
道路賊以外は二回に票を入れてないと思うよ
異常に道路賊が多いだけかと
317名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:58:48 ID:oe4IkTY2O
>>306
発展の見込みのないところに
投資するほうがどう考えてもおかしいだろう
318名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:00:50 ID:V09K9hKR0
まあ観光収入のこと考えたら、南紀にアクセスする高速道路は
欲しいだろうな。南紀には白浜の温泉や太地のくじら浜公園、
那智勝浦の那智大社みたいな観光資源はいっぱいあるんだが
アクセスが悪すぎる。
319名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:00:55 ID:Ys9OdCxD0
二階みたいなウンコ売国奴を排出する和歌山なんぞ本州から切り離されて
四国にくっつけばいいよ。きっと愛媛県民とも気が合うだろう、同じミカン星人だからw
320名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:02:31 ID:A5ryMr6PO
道路は好きなだけ作らせてやれ。
ただし条件を付けろ。
「建設後十年間、交通量が一定以下だった場合、道路整備費用は
建設に賛成した議員と土建業界が負担するものとする」
必要な道路だというなら文句ないだろ。
321名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:04:40 ID:NKuYVa9u0
和歌山に道路はたしかに酷いから多少の税金の投入は必要。
だが土建業者や強欲地権者やB地区民だけが潤う今のやり方に問題があるだけ。
322名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:06:33 ID:FtPk5Gdt0
>>318
勝浦の大規模温泉には朝鮮人や中国人が大量に来てる
しっぽり温泉なんて思って日本人が行くと愕然とすることになるよ
道は関係ないんじゃね?
323名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:07:45 ID:5f9T5QElO
二階=同和タカりラインって本当ですか?


324名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:10:20 ID:w56OWCnO0
>>317
そうそう、意味のない投資が多すぎた
誰も使わない日高港とかね
325名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:10:36 ID:S/5NFV7oO
こいつらほっとくと熊野古道まで舗装しそうだな。
326名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:12:08 ID:3QACGZPn0
>>309>>316>>319
和歌山3区からはロクな対立候補が出ないから2階の独壇場。
民主党の候補者は、とりあえず候補者を擁立した捨て駒みたいな落下傘候補。
共産は論外。和歌山3区には2階以外の選択肢が実質無いも同然なんだよorz

■2005年選挙得票
1 二階俊博 自民党 前 145,735 当選
2 真鍋晃篤 民主党 新 53,532  
3 上田稔 日本共産党 新 20,140  

■2003年選挙得票
1 二階俊博 保守新党 前 148,274 当選
2 上田稔 日本共産党 新 40,930

■2000年選挙得票
  1  二階俊博     保守党    前      138,527  当選 
  2  東力       無所属    元       55,546   
  3  林勤       日本共産党  新       25,516  
327名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:19:04 ID:NKuYVa9u0
南紀のどこの道路だか忘れたが、
最初は高架で計画が進んでいたのに地権者が反対して(高架だと周辺の土地が高く売れないから)
下を走るように変更になった。
その結果、交差点や信号が増えてバイパスの意味がなくなり歩行者との事故も増えたという話を聞いた。
328名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:29:30 ID:uAH7K6+a0
道路より景観保護を考えたほうがいいと思うんだけどな。
景観以外に取り柄のない県だけに・・・
329名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:34:37 ID:fs9/Y8j80
和歌山はね…・
現職でもない元知事が死んだだけで地方局のテレビ和歌山で追悼番組で一日つぶす県だからねw
クサットル
330名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:38:35 ID:FtPk5Gdt0
>>329
和歌山を車で走って思うのだが・・政治ポスター大杉
県外から来た観光客にしたら景観台無しだよ
331名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:49:42 ID:gC/F64dx0
和歌山だけ暫定税率上げてリッター1000円くらいにして作ればいいじゃん
そして出来た道路は有料にして通行料を1000円くらいとって維持すればいいさ
本当に必要ならそれくらい痛くないだろ
332名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:49:44 ID:lOli7DzC0
三分の二使うなら、衆議院解散して選挙で民意に決めさせろ。
333名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:51:26 ID:d0puYMn+0
>>299
和歌山の真ん中辺りは相当な印象かな、御坊とか>暴力団
あとBも結構居るね、B連中だけで不法占拠してるビルとかマンションとかある
自分は紀北出身だけど土建屋は多いと感じる、それに凄い黒い噂も沢山聞いた
そもそも、和歌山にまともな就職先があんまり無いんだよね
大きい所といったら花王、住友金属、島精機等……そんで公務員くらい
学歴の良い奴には物足りず、悪い奴に残ってるところなんて推して知るべし
そこそこの若者はどんどん逃げて、ひどい(全員じゃないが)のが残る
俺も来月には東京に行っちゃうし、結局地元に貢献なんて殆どできない
なんか悲しいけど仕方ないんだよな
334名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:59:01 ID:nJlSOJ6HO
一部の土建屋に金を回すのかそれとも国民全体に減税対策をとるのか…目に見えてる。
335名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:00:01 ID:WuJfAIem0
和歌山県の山間の道路は無料の高速道路みたいだ
信号はほとんど無いし80キロで走ってても
地元ドライバーに後ろからパッシングされるらしい。
336名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:02:29 ID:LY1KRdVc0
三分の二を使うなら、それで共産党を非合法化しろ。
337名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:03:41 ID:28ozewD90
和歌山は存在自体が無駄ってことか

共産党よく言った
338名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:06:33 ID:VK5ENAT50
高速を敷くかわりに、今ある国道を県道にしたらいいんじゃね?
新幹線と同じで。
339名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:16:00 ID:V/HMmMQjO
道路を作って地域が繁栄するなら、東京以外がみんな赤字って有り得ないだろ。どこが繁栄してる?
340名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:16:54 ID:FtPk5Gdt0
高野龍神スカイラインなんて土砂を運び出さずに谷に捨てまくったからもの凄い環境破壊だった
そんなずさんなことしか出来ない県に金渡すだけ無駄じゃね?ちゃんとしないんだから・・
341名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:17:59 ID:ZecuMB5L0
二階は今まで何をやってたんだ?
支那に道路作っていたのか?
342名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:21:10 ID:z/NnSW3C0
道路だけ整備してもどんどん都会に人逃げてくだけだからなぁ。
343名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:22:35 ID:j4CGdIFy0
大きく迂回する自動車専用道路など何処にないぞ。
南和歌山みたいな人口の少ないところにそんな道路を造ったら笑いものだろw
これこそ税金の無駄使い象徴だだわ。
344名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:36:41 ID:pxGuNq7tO
今まで全国から集めた金でさんざん東京・首都圏の道路ばっかり整備して、やっと地方の番だという時に「ここで止めます」とか「勝手にお前らの金でやれ」なんて言われちゃ困るよ

東京の消費税と住民税に暫定税率かけてしまえ。
345名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:39:33 ID:i++2JxZRO
 
売国奴、二階は和歌山から出ていけ!!

346名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:50:52 ID:j4CGdIFy0
人口の少ない地域で高い費用の専用道路をわざわざ大きく迂回させて整備するあほがいたのか?

何処だって最短を考えて専用道路は整備されるものだと思っていたが、、、、、、

347名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 11:54:53 ID:fJ53n90EO
二階←シナチクに油田をあげた人

348名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:01:58 ID:z4uOxrvGO
二階「ガソリン税を再可決することは国民に説明すればわかってもらえる」

何を根拠に言ってんだか(笑)
これ以上何を説明すんだ?
また国民を根拠なしに脅かすのかね?
こいつとこいつを当選させた売国愚民共に天罰落ちることを希望する
349名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:05:24 ID:ZHB/0/v20
丸正とか淺川組の旧経営者一族ってどうしてるの?
350名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:07:54 ID:sW10btvn0
次の選挙は自民党大敗決定だな 
こんな党に票入れるのは利権で得してるやつらだけ

とにかく次の選挙は絶対に参加してほしい
みんなで自民党をつぶそう
351名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:12:49 ID:Ix0M/Dpb0
南紀に道路が必要なのはわかるが、100年くらいかけてゆっくり整備すればいいじゃん?w
それより先に和歌山市内と大阪へ抜ける道の整備をやってもらわないと
後、阪和道の片側二車線化と。
352名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:30:08 ID:3EckIzOc0
中央(東京)にいる政治家は、地方の選挙区巡りに便利なように高速道や新幹線を優先。
選挙用に実績にもなるし。

物流の観点から確かに高速はあったほうが都市の消費地に産品を販売しやすくなり良いが、
交通が便利になると地方の過疎を更に加速化させることもあるのでは?
(ストロー現象)

南紀の海岸部の道路は確かに海のすぐそばだから、台風などきたら大変だろうな。
でも、海岸部に迫るほど山が険しいから山中に道路造るとなると費用がこれまた膨大。誰が払うんだ、、、
それと自民・二階の場合は、金儲け・利権維持・選挙しか考えて無いから、地方住民に必要な道路は後回しだろう
353名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:33:56 ID:PqPpzEsWO
和歌山くらいの立地ならいいんだけどさ・・・
北海道東部、秋田、高知、宮崎、鹿児島に立派な道路を造ってもあまり需要がないよね・・・
354名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:38:48 ID:7GiZYnJG0
>>350
本当にそう思うなら共産とか社民以外入れる場所ねーぞ

>>353
秋田は、国道7号・13号・46号なら高規格需要あるだろ。
355名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:40:37 ID:W2DXEiDm0
>>350
無理だ
民主党のほうがもっと売国奴だから

古賀と二階を排除した自民党に期待するしかない
356名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 13:03:26 ID:QrU3/V0P0
公共事業は必要だと思うが。
二階が絡むものはいりません。
こいつは最悪です。
357名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 13:26:04 ID:Ix0M/Dpb0
>>355
古賀と二階は自民が与党である限りしがみ付く
野党になれば民主に移籍するかもしれんがw
358名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 13:39:58 ID:DtSlnOyj0
和歌山の道路事情が悪いとして例えば暫定税率維持をして
高速道路を作ったとしよう。ドライバーみんなが負担しても
良いとしたとしよう。でも完成するとバカ高い料金を取るの
だろう?高速道路を作るのに税金を徴収し完成したらさらに
高額な料金を取るというのならひどい話。普通どんな施設でも利用料、
料金で投資額及び維持管理及び人件費を回収するのだ。
359名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:59:46 ID:TqFLDtKS0
単純に、あの酷道じゃ大阪とか他府県の人間が和歌山に行きたいとは思わないだろう
360名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:23:19 ID:F0BKw2B8O
和歌山の衰退を加速させるのは二階のクズのせいだ
紀南の高速なんていらん
和歌山市、岩出市、橋本市と大阪をつなぐ、京奈和道を早く開通させる
頼むから二階は辞めてくれ
二階が和歌山にいつづけると、中国の和歌山省にされてしまう
361名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:29:18 ID:7bgonTUHO
那智勝浦〜新宮を何度も走ったことがあるが、
この場所に片側2車線の高速道路など不要。
むしろ、一般国道の渋滞区間やカーブの多い区間にバイパスを整備すべき。

二階俊博は先にグリーンピア南紀の責任を取れ!
このぺてん師が!!
362名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:30:35 ID:ukYe2FfAO
>>359
どんな便利で走りやすく立派な高速道路が出来たとしても、高い金出してまで大阪から和歌山なんざ行きたくなる訳ねーだろ。
363名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:34:04 ID:RY6DB2x00
和歌山は仕事でよく行くし、嫌いじゃないよ。
ただ、地域経済が終わっていることはわかる。わかるけれども地政学的にしょうがないのでは?
そのかわり、海があり、山があり、渓谷があり、温泉があり、都会にはない自然が豊かであって
それはそれで誇りであって故郷がある人がうらやましいと思う都会の人間もいるということだ。

364名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:36:07 ID:XpSWMbPD0
>>359
むしろ、大阪方面から行くときに通るR168のバイパスを先に完成させて欲しいよな。
バカ高いだけの高速道路の通行料なんて払ってられない。
それでなくてもガソリンが高いのに。

高速道路を少しずつ延長せず点在するように建設するのは、
全線を完成させるための策略らしいぞ。
全部繋がらないと使い物にならないと言ってね。

だから、いきなりこのような場所に高規格道路が沸いてくるらしい。
365名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:40:29 ID:fs9/Y8j80
ほんとうに必要なら、秀吉の城普請のように全区間一斉に業者たくさん入れて完成させりゃいいじゃん。
それをしないのは、どう考えても業者に継続して仕事与える為だ。
こんな癒着構造を絶ちきらない限り和歌山は発展しないよ。
366名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:40:54 ID:ZI7jRnzR0
俺は東京在住だから和歌山がどうなろうが知ったこっちゃねえよ。
俺は月にガソリン100リッターぐらい使うから、2500円ほどもうかる。
それでいいじゃないか。
和歌山が財政再建団体になろうが崩壊して消滅しようが、俺は全然痛くも痒くもねえ。
地方の奴は道路道路って言わないで、歩けよ。二本の足があるだろ。
ほんの4、50年前まではほとんどの人間が歩いてたんだよ。
歩くのが嫌だったら電車乗ればいいだろ。
367名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:41:14 ID:ZKvRSya0O
>>350
アホか
民主党をまともにするより自民党のおかしな連中追い出した方が早いだろ。
368名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:45:07 ID:Ix0M/Dpb0
>>359
和歌山なんて白浜くらいしか行くとこないじゃん?
那智の滝も潮岬も勝浦温泉も一回行けば十分だと思うけど。
369名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:50:32 ID:j4CGdIFy0
>>364
全線を完成させるための策略が必要な道路ほど、実は必要性が低い、
無駄にお金を食う道路だということだろ。

370名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:00:15 ID:5uAW3fTx0
この二階という議員は悪役商会の人?
371名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:08:05 ID:/i6P/ah80
和歌山で道路を造れば造るほど、住民が大阪に買出しに行き、地元商店街は寂れていく
372名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:10:48 ID:5uAW3fTx0
>>371
すでに新宮には大型のJUSCOがあるからな〜
南紀エリアの人は田辺まで行くことが多いらしいよ。
373名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:11:41 ID:EdDh+Hg20
二階議員「親密企業」グリーンピア撤退料3億円ナリ
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20080327_1.html

だから、言わんこっちゃない。
 和歌山県の那智勝浦町議会で、中村詔二郎町長が中国企業『BOAO』から2億8000万円を要求されていることを明らかにしたのは3月10日のこと。
 年金保養施設『グリーンピア南紀』の再開発が頓挫した上に、大金まで取られかねない事態に町側は大慌てだが、そもそも、この再開発が最初から変だったのは本誌既報の通り。
「BOAOは、中村町長が“二階(俊博)先生から紹介していただきました”と言うほどの会社です。
05年12月に仮契約が行われた調印場所も経産大臣の応接室(当時、二階氏は経産相)ですから、グリーンピアの再開発は二階氏と親密な会社による事業と見られていました」(町議会関係者)
 そのBOAOのオーナー・蒋暁松氏(56)は母親が大物女優で、中国の江沢民前主席とも親しかったことから、二階氏もそのおかげで中国政界に人脈を築いたといわれている。
「BOAOは契約に際して賃料など1億3600万円を町側に払い、『南紀BOAO』という法人を作ったのですが開発する気配が全然ない。
業を煮やした町議会は昨年、契約解除の決議を採択し、10月には正式に契約解除が決まったのです」(同)
 ところがこれに対してBOAO側が持ち出してきたのが、契約書だったと言われている。
「契約解除の原因が町側にある場合は、受け取った賃料の倍額を支払うというものですが、BOAOは撤退の原因が町側にあるとし、2億8000万円を要求しているというのです」(同)
 この請求額の内容について町側は明確な説明をしていないが、このままだと裁判になるのは必至。
 二階氏の事務所では、
「グリーンピア跡地事業に関する件は、当事者ではないので回答する立場にありません」
 と言うが、それにしてもやっかいな会社を連れてきたものだ。
374名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:12:13 ID:9sFDLEr6O
二階の言うことなど何一つ信用できん
375名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:14:33 ID:L/8Tu37a0

この主張は正しいでしょ。

3分の2は絶対にありえない。

民主主義や国民主権といった日本国憲法の基本原則に反する。

大人が規則を守らないでどうする・・・

そんなんで国が繁栄してゆくのか?

子どもは何を見て育つのか・・・

だからシガラミがあるとダメなんだ。

社会において人選や人の評価ほど難しいものはない。

そういった環境の下で働く人・・・中にはツライと思う人も居るの・・・かな?
376名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:18:10 ID:8SoLxMHG0
この二回とかいうジジイ
高圧的で人の意見に耳を貸さない利己主義
団塊の見本みたいなもん
377名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:18:15 ID:9sFDLEr6O
住民には無駄と実感しても
政治家が必要と言えば必要な道路になる
もう「必要な道路をつくる」という言葉に信用性はない
378名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:18:21 ID:JXDS7aUK0
もう和歌山から伊集院光が立候補しろ。
奥さんの実家があるから。
379名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:23:42 ID:PYSlD/Sz0
たとえ99人が反対しようと1人が必要と思えばそれは必要な道路なんだよ
不必要な道路なんか存在しないんだよ

民主はそれを分かっていないから道路税廃止なんていい加減事を軽々しく言える
ガゾリン税廃止なんてずれた事を言い出さなければ何の問題も起きなかった
無用に混乱を招いているだけなんだよ
380名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:35:32 ID:9sFDLEr6O
>>379
そんな極小数を満足させるだけのものをつくる余裕は日本にはねーよ
その極小数の人間だけが金払うのが筋であって他多数がそいつらの肩代わりする必要はない
381名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:37:10 ID:BwB2j5xD0
京奈和自動車道(R24バイパスでも可)は国策レベルで考えても優先順位は
相当上だと思うけどね。

都道府県レベルで見て人口が中位(可住地面積における人口密度は上位)の
奈良県の高速道路総キロ数が47都道府県で最も短いというのは何かおかしい。
県内に空港もなければ高速道路総キロ数が最も短いって何かおかしい。

東西は西名阪自動車道(黒字)があるので、南北の京奈和自動車道があれば
いいんだけど・・・それすら贅沢なのかな?
(R24の交通量を考えたら赤字にはならないよ)


ということで、和歌山のことは余り興味がないけど京奈和自動車道の延長部分
(五条県境−橋本−和歌山)までは有料無料問わずバイパスがあってもおかし
くないはずなんだけどな・・・。

これすら無駄な道路と言うのなら道路建設なんて全部やめてしまえ。
首都圏にもアクアラインを初めとした無駄な道路が沢山あるんだ。
首都圏在住者も文句を言える訳ねぇよバカ。
382名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:37:32 ID:Ix0M/Dpb0
>>379
作るべきだと思うよ、ただし一番最後になるけどね。
100年後くらいには完成してるだろう。
383名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:38:24 ID:QYlj8EHA0
もうこれ以上道路なんていらんわ
後は保守だけで充分じゃ
道路利権の寄生虫駆除せよ
税金はもっと有効に使おうぜ
384名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:41:56 ID:Eg/Evrp10
消費税を5%→200%くらいにすれば財源も確保できるんじゃないの
せっかく衆議院で3分の2もっているのだからやればいいじゃん
385名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:43:28 ID:jf1izJD80
>>373
二階俊博は売国ヤクザ

あのヤクザ顔を見れば分かるだろ
386名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:50:09 ID:ZqjYcsuW0
紀淡海峡大橋のボーリング調査も既に終ってるのな。
狂ってるよ。
387名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 18:36:54 ID:TqFLDtKS0
櫻井よしこさんは売国政策以外は二階を評価してるよね
388名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 19:26:41 ID:KFHwtvZ+O
妥協案として二階の首と引き換えに和歌山の道路
古賀の首と引き換えに福岡に道路を建設する案はどうだろう
もちろん次回立候補とかはなしで
389名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 19:32:18 ID:7bgonTUHi
誰でもよかった、と言ってるやつは、まず落ち着いてターゲットを見極めるべき。
390名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 19:43:42 ID:Q6jQRrfa0
>>381
名阪国道は実質高速みたいなもんだし、一概に短いとは思わない。
渋滞もあるが都内や大阪市内に比べればぜんぜん許容範囲内。
あなたも奈良県民だろうけど、俺も奈良県民。
俺は滋賀みたいに外国人をいっぱい入れたいとは思わない。
奈良は収入に見合った政策と生活レベルで充分。
これ以上、工場なんかいらない。
それに観光客もいらない。
奈良は教育県として若い夫婦が安心して子育てできる県を目指すべき。
391名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 19:44:11 ID:j4CGdIFy0
南紀にまでわざわざ行くものなどいないだろ。
紀伊半島外環一周高規格道路なんて絶対に不必要だろ!
阪名の田辺から大回りをして伊勢方面に行きたいやつがいるか?
392名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 19:46:19 ID:zbVWzOgVI
紀淡海峡大橋もどうなるのかねぇ。夢の懸け橋とか一時期すごくアピールしてたけど、これはいらないな。
393名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 19:49:10 ID:oTzR0LEm0
もうすぐ道州制で大阪と合体すんだから和歌山、和歌山言わんでよろし。
394名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 19:52:40 ID:sI0H042kO
>>387

グリーンピアを買い叩いたりしてるのを?
中国系ペーパーカンパニーを使って。
395名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:55:30 ID:C1k7yrg+0
早く圏央道で海老名〜久喜間を開通させてくれ。
渋滞が解消され、経済効果ははかりしれない。

396名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:13:40 ID:xvxeaemr0
胡錦涛主席と江沢民主席の石碑を
全国に!

中日友好万歳
397名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:38:38 ID:mwBitdDV0
お前らも庭に江沢民様の石碑を建てて拝め!!



















防衛費削って道路造りの国賊道路賊=古賀、二階、伊吹、福田、ダニ垣、町村=中国の傀儡
398名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:41:21 ID:U6V67jwm0
      __,,.,,_ _,,..,,_
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
    -------------
   |  誠 ・ 族 |
    --------------
   トi !、 -=、_、 ; _,;-=〈
   {( ` ´ j i、` ´ )  
   ヾ|ヽ /(_!,_,.!,)ヽ i{
     ヽ 《 ..,,__ __,,..〉/
      ヾ、 `'''''''''´ ノ
         ` ー-‐´

  道路作り隊 参上!
399名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:43:54 ID:bxgIEvxmO
>>395
そういうとこほどもめるんだよなぁ…
400名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 23:47:42 ID:Elaxjq+h0
次の選挙で二階を落選させるよう、選挙区の皆さんにお願いしたい。
401名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:03:44 ID:BwB2j5xD0
>>390
名阪国道は欠陥道路だろ。<特に福住のΩカーブあたり
第2名神が出来たから放置でも構わないと思うけどw。

大和道路1本作れば奈良県内の南北に走る道路の渋滞がことごとくなくなると
言ってるだけなんだよ?
確かに奈良県は電車の便はいい。でも大阪に通っていない人間が生活したり
物流を考えたら大和道路1本だけは絶対に必要。
(県内で働いたら奈良市に行くケースが多いし)

利権のために道路を造るのはバカバカしいけど、最低限の道路は必要なはず。
本来なら「首都圏の主要道路→地方主要都市への主要道路→県庁所在地への道路」
の順に作らないといけないのに、最後だけが何故か「政治家の利権のための道路」
になってるから問題。

島根のわけわからん道路や北海道のシカしか通らない道路の金をどうして回せない
んだ?と本当に思ってるだけなんだが・・・。
402名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:17:17 ID:4lOudVEh0
>>401
どんな欠陥だろうが無料に勝るもの無し。
403名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:20:55 ID:vk90hw6F0
>>402
名阪国道も京奈和も高田バイパスも阪奈道路も
他県の人からみたら羨ましいだろうなぁ。
404名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:47:39 ID:BfZSNip00
わ・わ〜・わかやま〜って和歌山PRのCMが昔あったな。
それ見ても和歌山に行きたいって気にはならんかったがw
405名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:05:42 ID:foWM3rb60
二階に代わって、江沢民様万歳!!



寝ますw

406名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:13:25 ID:HSlpgtF1i
糞自民死ねやカス!
407名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:13:59 ID:lcr/MZXLO
二階みたいなの落とせや
408名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:14:34 ID:JM9BUC390
国民を収奪する財務省、浪費マシン国交省、自民公明政府は呪われよ。

課税される一番収入が低い層への所得税+地方税の税率変化です。

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

表の税率推移のうち、平成18年だけ所得税10%、19年度地方税10%の20%って、なんか変でしょ?
リーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
税金をぶん取る年を変えたんで、税率の増えているのはわかんないよね。
秘密の話、20%のうち5%は税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲分の入った所得税をぶん取った後、19年度に税源移譲後の税率で地方税を課税しました。
支店で買った服の代金払ったのに、本店からも請求されてもう一度払わされちゃったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まるのを知っていますか?
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と難しく書いてありますね。
所得税と地方税の二重課税、同一課税標準(課税対象)へ二重課税したわけ。こりゃあ、不法行為です。

18年の所得税に含まれていた税源移譲分は3兆円になるます。3兆円は納税者から徴税しちゃいけない税金なんです。
この3兆円を政府は18年度にわけのわかんない所得譲与税って名目で、地方自治体にばら撒いたんです。
制度上の欠陥を、納税者に加重負担をかけてごまかしちゃおって思ったんでしょね。

地方税は5%、10%、13%だったものが平成19年度から一律10%になりました。
所得税は所得の低い層の税率を二段階に分けて、恒久的に5%増税したんですよ。税源移譲が増税って知ってました?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

財務省は3兆円を不正に課税し、国交省は血税をでたらめに消費しました。政府がやったんです
いっしょに大きな声で言いましょう。『自民、公明、滅びろ!』
409エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/01(火) 03:17:14 ID:e2NwJ0w40
反日売国主義者、二階俊博のダメージになることだったら、
どんなことでも賛成したい欲求を感じる・・・・
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188772923/l50
【自民党】 二階俊博総務会長ら、中国の唐国務委員と会談 日中の2万人交流計画の目標を3万人に引き上げる考え
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141288489/
【日中】小泉首相の靖国固執、麻生外相の無責任・・・しかし理知的な二階氏の訪中は中日関係に暖かさをもたらした〔03/02〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143778429/l50
二階の国庫圧迫構想【日中韓】二階経産相、アジア版OECD構想〔03/31〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142899558/l50
【ガス田】「試掘しないととられかねない言質を中国に与えてしまった?」政府・与党内に波紋…二階氏の対中配慮[3/21]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200045467/l50
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145076108/l50
【台湾紙報道】二階経産相 「中国への円借款は重要な両国の交流方法。継続すべきだ」 [4/14]
410名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:43:50 ID:WLbV2hYU0
>>403
名阪国道→奈良県内のキロ数は大してない(天理市&宇陀市のみ)
京奈和→全通どころか暫定で10km程度開通しただけ(途中ICは工事放置)
高田バイパス→唯一まともなバイパスってこれぐらいか
阪奈道路も→奈良側はまとも(県道1号だものw)だが大阪側が終わってる


>他県の人からみたら羨ましいだろうなぁ。

県内に走っている高速道路の総キロ数が日本一短いのは奈良だよ。
2車線道路が走っている総キロ数が日本一短いのも奈良かもしれない。
(人口は全国30位、可住地面積における人口密度は上位15位以内)

しかもキロ数を伸ばせなんて無茶苦茶なことを言ってるわけじゃない。
大和道路(京奈和自動車道の奈良県部分)を開通させてくれたらいいだけなのだが。

島根や北海道の高速道路と京奈和自動車道を比較して前者の方が有益とはとても
思えないのだが・・・。
411名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:46:01 ID:+h0BuuSk0
どうなるかな
412名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:51:16 ID:jS/GdtxfI
二階が岡山駅で突き落とされればよかったのに
全日本国国民の総意
413名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:55:57 ID:xcSrb6CSO
知事はなぜ「無駄遣いを辞めてコッチに使え」と言わないんだよカス
414名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:04:56 ID:z7mc8d3VO
>>301
大阪市に名神や中国道が走ってないのもある意味おかしいんだけどね。
東京インター、横浜町田インター、静岡インター、名古屋インター、京都南インター、神戸北インター、岡山インター、広島インター、福岡インターがあって「大阪インター」ってないのは何となく変だろ?
415名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:42:17 ID:0EMDKXwM0
二階、町村、福田、古賀 次の選挙で落ちて欲しい

悪人は絶対落ちますように
416名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:43:44 ID:KoNZ1K8d0
>>400
二階が落選するってことは、たぶん全国的に自民党が議席失って野党転落するけどそれでも
いいですか?w
てか、民主党も相当強力な対立候補もってこないとまず無理だな。
417名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:11 ID:teu79EBli
>>415 谷垣、伊吹追加
418名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:56:09 ID:0EMDKXwM0
>>416
強力な対立候補立てなくても落選する気がする

いまの世論だと自民党が野党に転落するのは間違いない
このままだと恐ろしく議席を失うかもしれないよ・・・
419名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:02:07 ID:H5nxos/60
和歌山三区は誰が当選しても支那畜寄りの売国議員になるだろうな。
パンダ引き揚げられたら観光客減るだろうし。
420名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:10:37 ID:wR9cvanL0

無料にならない高速道路なんて、いらない

ガソリン税で建設して、高速料金取って、ファミリ企業に舗装&メンテ、売店させて
まだ高速道路を作るなんて、オカシイだろう

無駄に建設費用ぼったくって、さらに保険機構まで天下り組織がある(受注金額の10%を保険に)

欧米なら建設費1/5で、工事期間も短く、フリーウエイになる

取りやすい所から搾取するのが自民+官僚どもの常套手段

よくも国債850兆円まで、無駄使いしてるな、夕張の破産宣告は、日本の近未来だろう

道路作る金を、農地整備にまわせ、自給率80%目指せ
421名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:18:21 ID:a51K2TwsO



道路があっても発展しません



歩道ぐらいは整備してほしいけど。
422名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:45 ID:8YQa+CaLO
次の選挙は自民、公明、民主に釘を刺す意味でも共産党にある程度議席を持たせるのがベターだな。
423名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:36 ID:2YsQZ6I3O
和歌山はどうやっても無理だろ…常考…
424名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:45:32 ID:iBL8ehZY0
田舎の人って、なんですぐ「新幹線で活性化」とか、「高速道路で活性化」とか言うの?
今の日本で、(これからも未来永劫にだが)地方が「活性化(笑)」なんかするわけないじゃんw
425名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:03:47 ID:tJwH1E3d0
>>410
第二阪奈も南阪奈もあるじゃねぇかよ。
ま、南北方向の移動手段が弱いのは確かだがな。
426名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:20:41 ID:8YQa+CaLO
>>424
で、田舎の若者が都会に流れる…と。

これ以上田舎者が都会に溢れるのは勘弁なんだがな…
427名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:43:22 ID:iBL8ehZY0
>>426
頭のいいヤツ、もしくはより良い教育に金をかけてもらう事のできるヤツは
どんどん都市部に流入する。
できるヤツはそのまま都市部に残り、都市部の企業に就職する。
もっとできるヤツは、さらに国外にまで出て行く。
田舎には、それ以外の残滓が貯留していく。
428名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:46:30 ID:KoNZ1K8d0
>>427
都市部出身の残滓はどうやって排除すればいいですか?
429名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:50:52 ID:0vHtSXiBO
老人ために高速道路をプレゼントするなんて

美しい国ですね
430名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:57:58 ID:8tDZsDnq0
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
431名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:03:19 ID:iBL8ehZY0
>>427
言い忘れたけど、都市部で成功した人々は子供の世代にもより良い教育を
受けさせる努力をするし、自分達が歳をとっても田舎に帰るようなまねはしない。
医療、福祉、交通、娯楽、何をとっても田舎より遥かに恵まれているから。
で、ますます田舎が過疎る、低迷する。才能は都市部に集中する。

教育格差がある限り、地方の発展や活性化(笑)など、絶対に、無い。

鉄路や道路が便利になっても、素通りされるか日帰りされるかのどっちかだw
432名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:15:02 ID:vlwDjXpv0
>>425
第2阪奈は国道308号(2級国道)の自動車専用道路の位置付け。
経営母体は大阪府道路公社と奈良県道路公社。
県道1号(阪奈道路)の大阪側が醜いのでバイパスみたいなもの。
これを「高速道路」として見るのはいかがなものか。

南阪奈も奈良県側は殆ど走っていないに等しい。
こちらは経営母体はJHだが。(個人的には不必要だったと思ってるけど)

ということで、第2阪奈や南阪奈を「高速道路」と見なすなら、各都道府県に通って
いる「高速道路」の総キロ数も伸びるから、相対的な位置は大して変わらないんだ
けどね。
まぁ漏れも奈良に金を落とせといいたい訳でもないからどっちでもいいけどw。


ただ大和道路(京奈和自動車道の大和郡山−橿原間を暫定で無料開放した部分)
のおかげで大和郡山−橿原間のR24一般部の終日渋滞していたのが減ったのと
R24の大和郡山−奈良間が片側2車線でも終日渋滞しているのを見ると、京奈和
自動車道の木津〜橿原間が今でも全線開通していない(北海道や山陰の誰も通ら
ない道路は次々に造られてるのに!!)と思うだけで。
(京滋バイパス〜木津〜橿原〜大和高田バイパスと橋本〜和歌山は建設していない
 現状がおかしい。大和高田バイパス〜橋本間は微妙だと思うが)

政治力優先で道路を造っているのは絶対におかしいけど、道路を今後1本も作る
必要がないというのもまた極端だな…と思うだけ。
政治家も官僚もきちんと資料を出せばいいだけなのに出さないから駄目なんだ。
433名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:22:02 ID:KoNZ1K8d0
>>431
都市部にもカスのDQNがやまもりいるんですけど、彼らはどうやったら都市部からいなくなるよう
にできますか?
あんなんに都市部の利点を享受させとくのは許せないんですけど。
434名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:22:24 ID:vlwDjXpv0
>>431
ヒント:奈良県の大学進学率&センター試験県別平均点
別にたった1年2年上がったから書いている訳じゃないよw。

首都圏の人間ってどうしてあれだけ恵まれた環境なのに馬鹿ばかりなの?って
いつも思ってるけどね。
都会(首都圏)在住者が有能で地方在住者が無能なら、首都圏一極集中した
ここ15年でどうして日本の地位が下がる一方なのだろう?


「地方の発展や活性化なんて絶対にない」という一文には同意だが、首都圏に
在住している人間どもは何をやってるの?という思いは一生なくならんだろうな。
435名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:35:36 ID:iBL8ehZY0
>>433
Iターンをどんどん推し進めるとか?
中国でサポセンに勤務すると夢のような暮らしができますよ、とか。
すぐ近くの外国には地上の楽園がありますよ、とか言って送り込むw

>>434
都市部には才能も流れ込むけど、そうじゃないのも流れ込むからね。
絶対数が多いから、おばかも多いよ。
日本の地位が下がったのは、とびっきり優秀な頭脳が海外に流れてるとかじゃないの?ちがうか。
地方ががんばって進学率上げても地方に帰って活躍できる場が無いと、結局都市部に才能とられてしまうよね。
436名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:48:56 ID:vlwDjXpv0
>>435
>>434の主旨はちと違うんだw。

>ヒント:奈良県の大学進学率&センター試験県別平均点
>別にたった1年2年上がったから書いている訳じゃないよw。

確か20年ぐらいトップ5を維持していたはずなんだよな。
つまり才能が一定数都会に流れても一定数は地元に残るから悪いことじゃないw。
もっとも奈良県は第1次産業も第2次産業も県別生産額でみればワースト5に入る
から、勉強をきっちりしないと一生ゴミ生活で終了なんだけどな。

あと今の日本の方向性を決めてるのは間違いなく首都圏在住者なのは間違いない。
優秀な人間は首都圏に集まって地方には無能が残るんだろ?だったら「日本の地位
が下がったのは、とびっきり優秀な頭脳が海外に流れてるとかじゃないの?」なんて
言い訳せずに頑張れよ。
437名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:29:42 ID:Ki1YWllJ0
age
438名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:39:57 ID:5vqdQEkD0
「町が発展すれば、周辺の道路網が発達する」のであって
決して
「道路を1本引けば、町が発展する」のではない
439名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:59:45 ID:8tDZsDnq0
都会の道路整備がなぜ進まないのか?

埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県のガソリン販売量は、全国の25%を占めるが
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の道路特定財源の配分は、全国の10%

ほとんど使わない田舎の道路整備費を都市で負担しているのだ
つまり都市は大損している・・・
440名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:07:37 ID:vlwDjXpv0
>>438
「町が発展しても、周辺の道路網が発達しない」ケースもあれば
「道路を1本引いて、町が発展した」ケースもあるから揉めるんじゃね?

『「町が発展すれば、周辺の道路網が発達する」のであって決して
「道路を1本引けば、町が発展する」のではない』が全てなら
誰も陳情しないし誰も不必要と罵倒はしない。


我田引道をしている政治家が存在することが最大(唯一かもしれん)の問題なんだけど…。
議員自体が地域の代表だから地域の現状を主張することを止めさせる訳にはいかんし…。
その主張を整理して優先付けするのが本来内閣の仕事なはずなんだけど、内閣自体が
利権の固まりだからなぁ・・・。(特に冬柴なんていう学会員は最悪)

今の美しい日本では公平なんて求めるだけ無駄なんだろうけどwwwww。
441名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:21:10 ID:vlwDjXpv0
>>439
人口密度が増せば増すほど道路建設のキロ数は減るよね。
少なくても単純に「10km~2に100人在住」のと「10km~2に10000人在住」で道路の総キロ数が
後者が前者の100倍になることなんてあり得るわけないんだし。

それにアクアラインの負債だけで地方のどれだけの道路を造れたのだろうか?
「埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県」とひとまとめにするけれど、奥多摩や房総半島の先っ
ぽの道路まで全て黒字だとは思えない。
しかも都心部は税金で鉄道が整備されているから、道路配分が少なくても他の部分で優遇
されている部分が存在するよ?


誰も走らない道路は造るだけ無駄だと思うけど、無駄な金額だけでみたら下のどれが一番
大きいのだろう? 一見地方とも思えるけれど・・・地方は地価が安いからなぁ・・・。
・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県(首都圏)
・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県(関西圏)
・愛知県・岐阜県・三重県(東海圏)
・北海道+東北+北関東
・東海圏を除いた中部甲信越
・中国+四国
・九州
442炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/01(火) 22:07:31 ID:6In7UndH0
( ゚*゚) 「使う人が少ないから無駄」とかふざけんなというのが田舎者としての感情ではあるけど、
個々の事業の必要性を疑ったり
優先度への不満があったりするのも事実だな
一つの道が土砂崩れなどでダメになっただけで事実上孤立してしまうような集落とか
そういう切羽詰まった所からフォローしてやれという気がしないでもない
443名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:17:44 ID:A8M6BRZi0
志位は、無駄な道路を特定してあげるべきだ

抽象論は飽きた。具体的に無駄な道路があるなら、
選挙前に、言ってくれ。

国民が共産党に判断を下す
444名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:38:13 ID:44pj2lhe0
那智勝浦新宮道路8.9km 1240億円(2/3が道路特定財源) 
445名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:56:09 ID:5R/tUBBp0
三分の二なんて使わずに、衆議院解散して
選挙で民意に決めさせてくれ。
446名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:37:17 ID:QL4UvfrBO
共産ええわー
まぢ共産党ええわーw
447名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:39:16 ID:BeL8U6zX0
ただ、じゃあその無駄ってのを各政党で出すべきだろ?
きちんとこれは不要です、算定根拠はこうですって。
448名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:43:36 ID:RS4311no0
>>441
>それにアクアラインの負債だけで地方のどれだけの道路を造れたのだろうか?

それを言うなら2兆円使って橋を3本も架けながら、1円も返さなかった瀬戸大橋だろ
確かプール制度に入ってチャラだったような
アクアラインも同じ救済されたの?

449名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:45:15 ID:gwFcKTzv0
>>419
和歌山にパンダ?
って検索したら居るんだな和歌山にw
道路といい、パンダといい、2F大活躍だな
ささとしね、2F
450名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:50:12 ID:C/js3MJ80
二階からものを言うな!
451名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:53:56 ID:zaRv75/H0
那智勝浦新宮道路8.9km 1240億円(2/3が道路特定財源)
TVで見たが、あの地区で1M当たり約1400万円だってびっくり!
道路族のこいつらにバックが3パーセントとしても30億円強かぁ、またもやびっくり


452名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:57:26 ID:/eaIolpU0
みかんの集荷に高速道路はいらないよ、田舎者共。
453名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:02:31 ID:iJx/6HnmO
和歌山の公共事業で飯を食う土建屋の神だね。
ただ、政治家は選挙区単位の利益のためにいる訳じゃないよね。
国家全体の利益を考える立場なはず。
和歌山に道路を作れというのは和歌山県知事にやらせればよい。
政治家本人が露骨に自分の地盤固有の利益のために発言してはいけないと思う。
454名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:08:53 ID:C/js3MJ80
市場価格でメロンが45万円とか松茸木箱入り1万円とかそういう値で売れると
モノの価値が麻痺して来るんだお。
道路の値段がキロ1億円とか、メーター100万とか言うことにそれほど驚かない
ことはやっぱりアタマが麻痺してるんだお。
そういう状態でずっと居てくれることを願うんだお(ワネ・RM)*RM(Road Mafia)

455名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:49:17 ID:1fynkWdSO
予算の奪い合いに和歌山から派遣されたヤクザだよ?
予算を取らずに和歌山へ帰ると袋叩きに遭うよ(笑)

そろそろ中央集権を改める時期じゃないかな〜?
国会が税金の奪い合い、地方へのバラ撒きだけに利用されてる。
456名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:55:54 ID:aP60RHHZ0
いやいや道路族の皆さんが言うように
すべての道路は必要ですよ。
でも教育や福祉、問題山積で
今は道路に回すお金が無いんです、
少しペースを遅らせて作っていきましょう。
457名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:12:43 ID:Q95j9UsU0
どうせ道作るなら第二阪和の県境越えと和歌山駅東口〜高速インターのバイパスをはやく作れや。
他の道は今のとこ必要ないだろ。
紀和線の高架化とか馬鹿なことやってる場合じゃねーぞ!
458名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:16:46 ID:SROchsew0
道路建設凍結と具体的な道路名が新聞にいろいろでていますが、
必要だと思う目立つところを一度凍結して、それ以外はそのまま着工するように指示がありました。
おそらく、暫定税率がないと必要な道路ができないと思わせるためです。
459名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:17:02 ID:FtjSpFboO
日本の官僚(特に自民、公明の与党)は頭ん中がバブル絶頂期の頃でストップしてしまっている。
460名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:20:06 ID:V6sd0UYDO
>>456
工作ヘタw
良心が見え隠れしてますよ
461名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:23:16 ID:InSI2qAn0
ニカイがいらない
462名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:26:22 ID:tLjmKpRZO
二階←中国に油田をあげたい人
463名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:28:32 ID:V6sd0UYDO
>>442
「道路一本の土砂崩れで孤立する集落」を結ぶような道路てのは実は道路特定財源で作られていないものが多い
予算を沢山食う道路に特定財源がじゃぶじゃぶ回っているんだよ
464名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:42:14 ID:gqoox1h5O
道路が欲しい県だけ暫定税率うわのせすれば良いんじゃね?

その県には行かないからww
465名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:42:59 ID:hVBCI9p+0
>>29
「地震対策に道路が必要」って、何処がどう壊れるか分からんのに無駄だろ。
トラックでの移送は、不可能になる事を前提とした対策を立てないと。
466名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:57:00 ID:1fynkWdSO
土建屋が儲からない道路建設に道路特定財源は使わせません。
467名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:17:46 ID:2d6G1K4E0
今あるもので、何とか暮らせているのに
それ以上を望むのは贅沢

ほしいものがあるなら
  まず貯金して、余裕が出たら買え

って、ばあちゃんが言ってた
468名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:23:03 ID:2d6G1K4E0
国も地方も借金漬けなのに不要不急の道路建設 乙
粉飾した事業計画で道路を作れば
国の破綻へ一歩ずつ近づくだけ


 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/            ii i
                         || ||
                       ∧_, ,_∧ イヤァーッ!!
                    (( ∩( `Д´;)
                      ヽ  ⊂ ) ))
                     (( ⊂__  ノ
                           |ノ //
469名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:32:20 ID:g6zO+PRS0
道路よりも二階俊博のが不要である
470名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:35:26 ID:hVBCI9p+0
ただ、土建屋が絶滅しない程度に、保守費用等を捻出する必要はある罠。
いざ大規模災害が来た時、「土建屋が倒産しまくって、復旧作業ができません」って事にならない程度には。

今、道路財源を食い潰している連中を、取っ払わないと。
471名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:44:30 ID:mgy/ovoUO
>>435
田舎は「学歴・勉強が仕事の役に立たない」仕事ばかりだからね。
もちろん収入も一部を除いて低いし。
472名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:46:30 ID:Wv9kphhzO
不必要な道路建設は
ソ連の計画経済と一緒
473名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:53:06 ID:FFuXA9RwO
和歌山に道路が欲しいなら和歌山独自にガソリン税を掛ければいいことだ。
474名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:58:55 ID:xY5bbGUTO
こいつ年金財源で作った施設をタダで中国企業に渡した二階さん?
475名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:00:48 ID:CMmnCeC+0
>>442
> 一つの道が土砂崩れなどでダメになっただけで事実上孤立してしまうような集落とか
> そういう切羽詰まった所からフォローしてやれという気がしないでもない

校庭や公民館集会所の駐車場などにヘリポート整備して 初期対応すればいいじゃないか w
476名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:01:35 ID:mYpYwUTnO
和歌山県民責任取れよ
477名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:14:12 ID:CY+oFwde0
和歌山県中北部の者だけど
田辺まで高速伸びて嬉しいんだけど
さて、それを使ってどこに行こうか思いつかず
まだ通ってない。
紀南の観光地もう行き尽くしたから。
478名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:21:40 ID:KXQM2f+50
とりあえず、都市圏に道路はいらねえだろうから地方に予算よこせ。
道路維持修繕費まで削って地方によこせ。
特に道路作るのに反対してる議員の居る地方には道路いらねえだろうから他の地区によこせ。
479名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:40:44 ID:AkitE6YU0
住んでるところ関東で実家が紀南なんだけど、
とりあえず実家に帰るのにどの交通機関使おうが
たぶん7時間はかかるのを何とかして下さいorz

新宮〜津とか延びて欲しいよホント
ただ地元でも勝浦〜新宮間とかは
別に要らない(混むけど我慢できるレベル)

もしくは道路ダメでもいいから電車をもっとくれw
名古屋からが・・・
480名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:58:02 ID:NRgDxBBd0

「ハイオク」を購入しても、中身が「レギュラー」っていうガソリンスタンドってあるのかな?
481名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:08:05 ID:cdJXbMaw0
こんなヤシが表舞台に出てきたら、和歌山反感買いまくりだろwww
てか、今までは、みかんの産地でほのぼのとしたイメージであったのが、コイシのせいで俺の中のイメージはマジで崩れた
こんなヤシの為に、支持している和歌山県民の為に俺が払った税金が使われてるなんて、耐えられね〜〜〜!
482名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:34:48 ID:vi5Ao4qu0
>>449
そのパンダだが、実はチベット固有の動物だったんだってな。
最近になって知ったよ。
483山師さん@トレード中:2008/04/02(水) 21:37:22 ID:MOp31UlO0
自民マジ氏ね
484名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:40:39 ID:CzkxBZyW0
二階に代表される悪徳自民党道路族を無能力化して道路建設をできないようにすることは簡単すぎる
485名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:48:55 ID:XSv5+qx90
道路で国内で金を回すなら、許し難いが許せる。
反日国家に血税注くのは許せない。
486名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:52:30 ID:swPzRFbh0
利権顔の二階さん、是非落選して下さい。
487名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:56:15 ID:K3Ns5zq+0
構造改革で圧勝した自民党の議員らは
今のコテコテの族議員どもをどう思ってるんだ?
選挙があるから何も言えないの??
488名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:23:19 ID:mhQ4ucCW0
>>448
アクアラインって黒字なの?
四国連絡橋の真ん中と東の橋は赤字じゃないと思うけど・・・。
四国と本州に2兆円も投じるなという話ならアクアラインに1兆円を投じるなとなるし。
どっちもどっちだよ。

高速道路といえば、首都県在住者は東名・東北・関越・常磐以外は全て赤字と思ってる
奴もいそうな勢いだなw。
489名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:42:09 ID:QTkR+yQI0
売国奴二怪はもう期限切れで廃止でいいよ
490名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:09:10 ID:D2WodGHcO
何処から見ても悪人顔
491名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:08:55 ID:PWUytxLC0
誰よりも国を愛する憂国の政治家二階先生を侮辱する
売国奴が集うスレはここですか?
492名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:44:59 ID:Dhgn0U9LO
誰よりも土建屋を愛する政治家二階先生ですが何か?

グリーンピア売却に絡んで地方自治体を罠にはめ、
私腹を肥やす政治家二階先生ですが、何か?
493名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:47:27 ID:vTy1JdWKO
遣唐使を派遣?
494名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:56:53 ID:mWUu5jcd0
本当にまたガソリン代が25円上がるのか?
495名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:58:23 ID:WISqvZTl0
ぶっちゃけ道路必要ないだろ和歌山に
大阪でるのに大変だが高速もうあるからこれ以上必要ない
496名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:00:11 ID:WISqvZTl0
国道24号と併走している広域農道が実質高速道路な件について
御所から和歌山までノンストップで走れるぞw
497名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:00:18 ID:rd4rTpXa0
>「無駄な道路を造るより救急病院を増やせばよい」

また共産党がこれ以上にない正論を言ってるな。w
498名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:00:34 ID:2m7rCEDs0
和歌山に道路は必要ありませんが、
道路工事はしていただかないと困ります。
なんといっても土建は和歌山の唯一の地場産業ですから。
499名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:00:57 ID:pSGD2jGb0
「媚中派」二階総務会長が北京五輪チケット二万枚を動かした!
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
500名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:02:04 ID:0pIZ4VEp0
今の自民より
共産党がまともに見えるから困る
501名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:04:12 ID:FVsMLA+10

こいつ熊野古道も高速化するんだろうな。
502名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:07:32 ID:HFYLwoN30
道路造った程度で和歌山は発展せん。
503名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:10:50 ID:Kd6T6m8w0
>>502
発展させたら私の存在価値がなくなるので
発展させません

by 二階

道路は山奥からww
504名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:15:18 ID:GpePiKbf0
二階って政界随一の小物政治家だろ?
ふさわしくない地位に上りすぎて
自分を見失っているんだろ?
二階の話す内容、じっくりチェックしてみろ。
馬鹿単純な言葉を繰り返しているだけだ。
能力の無い、ポッと出のいなか代議士が
勘違いして、自分を大物だとでも思って
いるのだろう。
こんな、小物はすぐ消える。
505名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:25:23 ID:L67y1Sk9O
和歌山って全く道路整備をしていない(遅い)けど、
今まで貰ってた金は何処に使っていたの?
市内でも道が汚いままのところが多いし。
506名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:31:12 ID:cS5n7qlk0
わざとにゆっくりやってんじゃね?
507名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:34:13 ID:u1Mne0jWO
海南から南の渋滞さえ解消されれば
和歌山にもちょくちょく行けるのになぁ。
508名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:32:34 ID:Dhgn0U9LO
>>496
あのジェットコースター道路か!www
509名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:34:45 ID:Yg1Lwzfz0
道路に使うなら他に使えと・・・
510名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:04:46 ID:3csGbNca0
田舎にアスファルト道路とかww 人口比率考えろや、もったいねぇ
511名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:09:10 ID:vlEoKeyb0
二階。コイツは一時、自民党を離党をして他党を渡り歩いたのに
現在は自民党内の幹部職にまで登り詰めた。
何故、ここまで出世が出来たのかをマスコミがその詳細を報じないのは不思議。
また、不思議と党内から二階を批判する声が出てこない。国民からの批判は根強いのに。
512名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:00:14 ID:tLUxMb4Z0
>>510
具体的にどのくらいの人口密度なら都会なの?田舎なの?
人口密度が10人/km~2 は田舎だと思うけど、1000人/km~2は田舎じゃないと思うけどね。

なんでこんなことを書くかと言えば、つい10年ほど前まで2000人/km~2の漏れの町は
十数年前まで県道すら走っていなかったからなんだが。勿論駅もないw。
ただ東京都でも首都圏でもない某県の話だが。
513名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:04:11 ID:YZb0iIyp0
那智の滝を見に行きたいおいらの為に、大阪市内から勝浦までの高速道路を造ってください。
白浜方面の混雑に巻きこまれないように、出来れば五條・十津川経由で…
514名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:04:58 ID:vAn6SiRUO
和歌山に高速道路造って誰が使うんだよ、そんな予算があるなら借金返済に充てろ。
土建屋が困るというなら土建屋を潰して農業振興に人と金使ってる方がマシだ。
515名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:11:26 ID:BqTlBOEK0
あほか。
熊野古道でも舗装してろよ、ばーかw
516名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:12:23 ID:yc82t8YP0
「地震や津波から和歌山県民の命を守る施設として道路が必要。」
「例え和歌山県民全員が、津波に流されても作ったあとなら構わない。」

 2回
517名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:13:02 ID:Pip0wkv70


>二階総務会長は「紀伊半島を一周する高速道路建設・・・



もう氏んでくれ二階



518名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:13:23 ID:sKQgAaBg0
そんなに道が守りたきゃ、警備員になれよ
519名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:19:57 ID:B1fgyPfpO
特定財源、道路建設になんてまともに使ってないだろ。
天下りや無駄遣いをなくせば十分必要な道路建設の予算はだせると思う。
520名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:22:56 ID:s3+QxvWr0
和歌山には道路が必要

だけど必要なところに作らずにまったく必要ないところに
作りまくっているのが実態だ。
521名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:35:52 ID:K9ijPlRk0
和歌山県民ですが、二階は和歌山の恥で御座います
中国のいいなりになるゴミクズは、日本にも和歌山にも要らないので御座います
本当に二階は和歌山の恥で御座います、申し訳御座いません
522名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:39:14 ID:VE5Wp9Ss0
>>520
だな。

海南藤白〜有田市箕島までの渋滞をなんとかしてほしい!! 

特に下津町!!あの渋滞いいかげんにしろ!夕方、南行きのマツゲン出入口、グレースホール下津、長保寺交差点ひどすぎ!!
523名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:49:56 ID:Y4tr/nmnO
二階…PSE法の時もそうだったけど本当にクズだな
524名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:56:09 ID:/3X8aV7S0
>>522
高速道路無料化すればなくなりそうな渋滞だね。
525名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:57:25 ID:D11GbbLE0
高速より下水道が先だろ。ふつう。

ttp://www.jswa.jp/05_arekore/07_fukyu/index.html
526名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:01:54 ID:U/sTyNZQ0
和歌山は道路いるだろ

まじで
527名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:03:47 ID:VE5Wp9Ss0
>>524
うん。

まず、海南〜吉備(有田)のトンネル内片側2車線工事完了を待たないとたいへんかも。
528名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:04:55 ID:U/sTyNZQ0
ちょっと海に和歌山に行こうと思えば延々続く大渋滞

二度と行くか! と思ったもん
絶対発展のために道路がいる
529名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:24:08 ID:OcfTgA3/O
道路工作お疲れさまであります。
530名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:27:15 ID:GtxY6W870
究極的に言うとさ、国民全員が都市に住んだほうが効率はいいわけよな。

無駄に車とガソリンと道路で、ひろーい所から職場に集まってくるより、
マンションから出て、省エネの鉄道で職場に集まった方が、
生産量あたりのコストが少なくて済むわな。

だから、究極的には都市優遇で、地方(というか過疎の村とか)切捨てるのは、
日本全体の発展にとってはいいことなんだよね。
531名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:53:22 ID:NdhZb2ad0
福田内閣支持率、「危険水域」の30%割れ−安倍氏退陣直前下回る
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=as.faEnjaAJc

中略

政治評論家の森田実氏は「支持率が30%を切るというのは深刻な数字だ。選挙をやれば負ける支持率
なので、福田内閣では衆院選はできないだろう」と言明。「選挙前には総辞職をしなくてはいけない。
暫定税率を通すまではないだろうが、サミット後の総辞職の確立が非常に高い。サミットまで内閣を
続けるつもりだろうが、それまで持たない可能性もある」と分析した。

以下略
532名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:14:20 ID:yPY3oHf60
俺の田舎が和歌山なんだが、国道沿いの町は高速が通るようになってから寂れまくってるよ。
大阪方面から来る観光客は高速で南紀の方へ行って日帰りで帰ってる。
まあどうせ2Fは和歌山が高速だらけで町がボロボロになっても道路道路って言うんだろうけどな。
533名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:20:38 ID:tLUxMb4Z0
>>530
問題なのは「道路特定財源が必要かどうか」なのにいつのまにか「首都圏以外の地方に
道路が必要かどうか」に論点がずれてると思うのは漏れだけだろうか?


>だから、究極的には都市優遇で、地方(というか過疎の村とか)切捨てるのは、
>日本全体の発展にとってはいいことなんだよね。

問題はどこまでを過疎と定義するかだな。
日本全体の人口密度は確か300人/km~2のはず。
(首都圏在住者から見れば1000人/km~2の人口密度程度は過疎と思ってるかもしれんがw)
世界的に見れば300人/km~2という数値は十分に過密。

宮崎や和歌山の道路の問題も300人/km~2ラインで考えた場合合格点はもらえる訳だ。
だからまるっきり不必要かといえばそんなこともないはず。


結局のところ、道路特定財源をそのまま地方税にしてしまえばいいだけの話だが。
道路に使おうが他のものに使おうが地方が考えればいいんじゃね?
ただ宮崎や和歌山の道路は国庫からは捻出しませんよ(勿論首都圏の道路も国庫からは
捻出しませんよ)でいいだけの話じゃね?
534名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:56:18 ID:tLUxMb4Z0
>>532
高速が通ったから寂れたんじゃなくて本当は魅力がなかったから寂れたんじゃね?

20年ほど前には高速も近くまで来てなくて三田ICからへこへこ醜道を通るか1日数本しか
ない国鉄のディーゼル特急しかなかった城崎が高速も大分近くまで開通しJRの電車特急
が時間1本走るようになったから寂れたという話は聞かないし。
関西で観光客数がもっとも減ったのは間違いなく奈良だけど、交通事情ではなくて戦後の
左翼教育が原因だし・・・。

そういう理由で高速道路イラネというのは高速道路建設推進派とレベル差がないと思うん
だけどなぁ・・・。
535名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:01:05 ID:GLKkqF580
>>534
逆説的な言い方になるかもだけど、
栄えもせず寂れもせずということはその高速道路は
使われてない=無駄な道路、ってことなのかもね。
(便利になったであろうことは確かだろうけど)
道路の利用状況だけ考えれば、街が廃れるほど
皆が道路を利用して都市部へ出掛けてるというのは
かなり皮肉な見方だけどね。
536炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/03(木) 22:05:02 ID:JdikVWJ30
>>190
( ゚*゚) 七色高架橋だな
叩きの種にもってこいと思えるほど視覚的インパクトが絶大

個人的には、あれのお蔭で十津川温泉へ行くのがちょっとだけ楽になったな
537名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:46:40 ID:nBSn7knq0
別に一般財源から作ればおk。でFA
538名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:04:40 ID:+iW/DUbe0
国策逮捕wo
539名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:26:28 ID:gOo7+1sS0
>>453
>政治家本人が露骨に自分の地盤固有の利益のために発言してはいけないと思う。

シナの工作員が国益を考えるわけないだろ。
クソみたいな候補者しか揃わない地域で露骨な地盤固めを徹底して実施、
毎回当選を実現しつつ安定長期的に売国活動に勤しむ。
それを堂々とやってのけるのが二階。
土建屋にエサをやるのも、地元に道路を作るというのも、すべては当選して
中国のために働くための手段なんだよ。
540名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:39:03 ID:gOo7+1sS0
アクアラインや四国連絡橋の3兆円なんて屁のようなものだ。
和歌山の高速道路?安い安い。
世間を知らない愚民にエサばら撒いて当選して、二階様は1117兆円を中国に謙譲する!

ttp://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/
>尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
>イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
>イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
>それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
>日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
>中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
>と言われる。

ttp://www.drc-jpn.org/AR-8/gomi-04j.htm
>この地域の油田はイラク油田(1125億バレル)に匹敵すると言われ、
>1969、70年の日本側調査では、1095億バレル、1980年代と思われる
>中国側調査では、700~1600億バレルといわれる。

今年に入って遂に1バレル100ドルを超えている。
1095億バレル=10兆9500億ドル
現在1ドル102円、 現時点の推定時価総額

1116兆9000億円

原油のみでこの額、これに更に天然ガスが加わる。
541名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:53:53 ID:Es81+uXrO
紀南方面はB地区が多いので大変なんです
誤亡や田難辺にいくときにはくれぐれも気をつけてください
542炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 00:06:35 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) 確かにあるけど、来たぐらいでは何も問題起こらないよ
それどころか住んでても問題起こったことないよ
543名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:06:44 ID:aP4PT1160
水上栃谷トンネル(県道)と笠塔トンネル(国道)の二重投資のさまを見てくれよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/50/50.491&el=135/31/51.032&scl=250000&bid=Mlink

暫定税率を廃止しても、十分道路ネットワークは整備できると、俺が感じる由縁だ。
544炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 00:12:21 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) 水上通した時点で国道のルート変更すればいいのにと思うけど、
法的にできない事情でもあるのか、単に利権のためなのか
そして未だに国道としては未開通だし

普段使うのは当然ちゃんと整備されてる水上の方だが、笠塔の方も前に走った
ものすごく大きな工事をゆっくりゆっくり進めてるよ
545名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:14:21 ID:tCfae1nP0
道路など世界遺産の熊野古道だけで十分だろう。
道路造っても車が増えるだけだ。
それより鉄道やバスの公共機関を整備しろよ。
僻地がさびれてゆくぞ。
546名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:29:28 ID:H4QT505GO
下水道と上水道とガスの工事を同時にやれば、25%節約できますが。
文句ある?
547炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 00:32:58 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) 熊野古道で移動や輸送は現実的に考えて難しかろう
548炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 00:37:31 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) ただ、今「古道」として整備されてる山道の中には
昭和中期ぐらいまで生活道として使っていたという話もあるので
そういう道が通用しなくなってから思うよりも年数が経ってないと考えることもできる

でもやっぱり今それで生活しろと言われたらつらい
549名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:42:29 ID:LrJspY/H0
新宮・本宮間を整備するだけで良し

本宮・田辺はもう整備されてるし・・・

勝浦や串本はどうでもいい
550炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 00:46:17 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) 新宮本宮間は既にほぼ快適
熊野川本宮道路ができたからつらい区間はもうほとんどないはず
551名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:51:39 ID:K+0Mxqn60
和歌山と愛知の県境の国道が必要なのはわかってるが
日本には日本の優先順位というものがある。
道路作りなんて今日贅沢品にすぎない。
552炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 00:59:32 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) ワープいいなワープ
553名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:02:03 ID:LrJspY/H0
三重は藤波が頑張った
和歌山は二階が頑張った
奈良の道路事情は悲惨
554名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:03:32 ID:iojbkcmM0
和歌山県民はこんな奴を国会に送って恥ずかしくないの?
555炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 01:14:25 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) 恥ずかしいです

>>553
168と169は大分良くなったな
425はまあアレだが
556名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:20:13 ID:sJkvEBqZ0
>>553
首都圏在住者からすれば奈良は廃墟だから道路は必要ないらしいよ。
557炉板通信 ◆mwhG4Chris :2008/04/04(金) 01:21:50 ID:WprvM7hM0
( ゚*゚) 非名阪にはちょっと魅かれる
558名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:09:09 ID:ZohbPVy10
和歌山が発展したら私の存在価値がなくなります。
道路作りは山奥からww
559名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:17:41 ID:XqEj/zYJ0
>>530
じゃぁ都市以外の国土はいらないから中朝韓米魯にあげちゃおうぜ。
東京と名古屋だけあれば他いらないだろ?
560名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:22:04 ID:XqEj/zYJ0
>>553
和歌山でがんばったのは二階の前の議員だった玉置。
561名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 13:39:10 ID:xy/MZKPKO
関西でも和歌山だけはガチ
562名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 13:47:50 ID:8DV8hMCo0
媚中派w
563名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 13:53:23 ID:EdBJ4GR90
道路が作れないなら、江沢民の銅像を作ればいい
564名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:01:58 ID:FkyVB32K0
>534
ストロー効果って知ってるか?
565名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:12:44 ID:cNlXUxEU0
  ■対中ODA不思議:ODAは宗主国への朝貢?■

「(二階運輸相が率いた五千人の訪中観光団の北京での式典
で)江沢民閣下から日中友好を重視するという趣旨のお言葉を
賜り、日本国民一同、感激いたしております。いままた重ねて
お礼を申し上げます」

「閣下から賜ったトキがまた子を産みましたが、名前をつける
にあたり、閣下のご意見があれば承りたいと存じます」

2002年5月末に自民党・野中幹事長が、森新首相の名代として、
  冬柴鉄三・公明党幹事長、野田毅・保守党幹事長とともに、北京
を訪れ、江沢民主席との会談で語ったと伝えられている言葉だ。

 我々日本国国民の何人が、江沢民の「日中友好を重視する趣
旨のお言葉」に感激したのだろうか? 「閣下から賜ったト
キ」の名前まで、「江沢民閣下から賜る」べきものなのか? 
まるで属国が宗主国に対する態度のようだ。日本が過去20年、
総額3兆円もの規模で与えてきたODAとは、実は宗主国中国
に対する朝貢なのだろうか?
566名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:14:58 ID:cNlXUxEU0
 ■突出する日本の対中援助■

日本は世界で最大額の政府開発援助(ODA)を行っている。その中でも、
中国は最大の援助先である。1995年の対中援助額は総額13.8億ドルと
中国から見ても、第2位の西ドイツの3億ドルを4倍以上も上回る突出ぶりである。
(日本の4人家族あたりでみると、年間約5千円。)

■日本のODAが中国の戦力増強に役立っている■

アメリカ上院外交委員会元顧問で、中国軍事問題研究家のウェリアム・
トリプレット氏は、次のように語っている。
「中国は核ミサイルや、主要部隊を内陸部の奥深くに隠す形で配備して
きました。有事の際、その兵器や兵力を、沿岸部、都市周辺部に迅速に
移動することが死活的に重要となります。

そのためには、鉄道、幹線道路、空港、港湾などの輸送網、さらには通信網の
整備が不可欠となるわけです。まさにその部分の強化に日本のODAが使われ
ているとなると、日本は自国にとって重大な軍事的脅威となる相手の戦力を
国民の税金で増強していることになります。」

★日本国民の税金が中共殺戮を助けている!!!福田はまだまだ援助に意欲的!!!
567名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:19:51 ID:pU8Yk9LR0
つーか、和歌山と淡路島つないで一体どうしようってわけ?

田舎と田舎つないだって誰も使わねーだろそんなもん

いい加減にしろ利権顔の糞二階



【ゲンダイ】冬柴国交相の地元・兵庫で壮大な道路計画が実現しつつある

 道路役人の言いなりとなって、ムダ遣いを擁護してきた冬柴大臣。やっぱり
“事情”があった!? 大臣の地元・兵庫で壮大な道路計画が実現しつつある。
 兵庫・淡路島から和歌山市を結ぶ「紀淡海峡大橋」――。総全長11キロ、
「明石海峡大橋」を抜いて世界最大となるビッグプロジェクトだ。
 この“夢の架け橋”の総工費は確実に1兆円を超えるが、案の定、採算性は度外視である。
「淡路島は人口15万人。かつて大阪湾を横断する3つのフェリーが運航していたが、
利用者が少なく、いずれも廃止に追い込まれた。大橋完成で、和歌山への移動が
約2時間縮まるそうですが、利用者はどれだけいるか……」(淡路島住民)
 今では無用の長物といわれる3本の「本州四国連絡橋」の借金1兆3000億円だって、
われわれのガソリン税である道路特定財源で肩代わりさせられていた。にもかかわら
ず、福田政権は冬柴大臣が中心となり、懲りずに無謀な計画にゴーサインを出そうと
しているのだ。
568名無しさん@八周年
>>567
名古屋〜伊勢湾渡って奈良〜和歌山〜淡路〜四国〜大分という第二国土軸を作る気です

まぁバブル期のバカ構想の一つですよハハハッ・・・はぁ。