【食/山口】「山高生」支えた33年、山口高校の「山高食堂」が閉店…も5月には別業者が入り再開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「山高生」支えた食堂、33年で幕 山口

 33年にわたって山口高校(山口市糸米1丁目)の生徒に頼りにされてきた「山高食堂」が、
今年度で閉店した。切り盛りしてきた高邑(たかむら)光さん(63)、雅子さん(63)夫妻の
体調が思わしくなくなったのがきっかけ。最近は生徒たちの食生活の変化もあって利用者も
減っていたが、最後の日には多くの生徒が訪れて惜しんだ。

 旧制中学からの歴史をもつ同校は、岸信介、佐藤栄作の兄弟首相が輩出。種田山頭火や
中原中也、国木田独歩も学んだ。戦後では作家の重松清さんも同窓生だ。

 食堂は教室棟と渡り廊下でつながっている体育館の1階奥にあった。焼きめしにトンカツがついた
「山高ライス」(350円)や揚げ物や煮物などの定食(380円)、カレー(320円)といった
メニューは75年の開店からほとんど変わらない。自分で弁当を用意できない下宿生には、
特に山高ライスが人気だったという。

 最盛期は1日300人が利用したが、最近は70人ほどになっていた。少子化に伴って生徒数も
減った。男子生徒が減って女子生徒が増えたという事情もある。「大盛りを頼む子が少なくなった。
運動部の子はみんな大盛りだったのに」と光さん。コンビニエンスストアができて、食べ物を
買いやすくなったことも大きかった。

>>2以降におかわり)

朝日新聞 asahi.com(2008年03月29日22時04分)
http://www.asahi.com/life/update/0329/SEB200803290003.html
※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★401◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206722516/96
※画像※
「山高食堂」最後の日となった18日、あいさつに訪れた生徒と語らう高邑さん夫妻
=山口市糸米1丁目で
http://www.asahi.com/life/update/0329/images/SEB200803290004.jpg
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/03/29(土) 22:44:18 ID:???0
(おかわりいただきまーす)

 夫妻は午前7時には仕込みを始めた。いなりずしはお手製の味付け。最近の生徒には不人気だったが、
定食類には必ず煮物をつけるようにしていた。しかし昨夏、光さんが一時入院。雅子さんも体調が
すぐれず、店じまいを決めた。

 新聞部の1年生、山本稜子さん(16)は、1日発行の「山高新聞」に記事を載せ、「山高食堂といえば安さと
ボリュームをモットーに、多くの生徒の胃袋を満たしてきた」とつづった。閉店を迎えた18日にはお礼の手紙と、
雅子さんにハンドクリームも贈った。食器を手洗いする姿をずっと見てきたからだ。

 「私も最近はカップラーメンばかり食べていたけれども、山高食堂のラーメンは温かい味がした」。
校内にあった理容店「バーバー山高」も昨年12月に閉店したばかりで、卒業生の母親と「寂しいね」と語り合った。

 光さんは、7年ほど前にもらった弓道部の女子生徒の手紙を大事に持っている。「毎朝おじさんが頑張る姿を見て
私も頑張ろうと思いました」。朝練習をしながら光さんの姿を見ていた。つとめを終えた夫妻は、「この数年は
新年度を迎えるたびにやり通せるか不安だった。支えてくれた学校や従業員、生徒たちに感謝したい」と話す。

 同高は「下宿生がいるので」と食堂を継続する考え。後を引き継いでくれる業者もようやく見つかり、
5月の連休前には再オープンする予定だ。

(ごちそうさまでした)

( ´D`)ノ<一方、膳所の美富士食堂は元気に営業中だったり。
3名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:46:14 ID:+rdDvCeT0
「バーバー山高」の方が気になるぞw
4名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:46:41 ID:MB/zWcer0
校内に床屋もあったのかよw
5名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:48:26 ID:Tgunfnw4O
運動部御用達の丸刈り専用床屋ってイメージだったな。
あれは
6名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:50:13 ID:6o+IenM/0
いいなー山高
7名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:51:56 ID:JcPdbe5q0
山高は国内有数の伝統高校。
でも今は・・
8名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:53:00 ID:ibcplUXQO
島根の出雲高校も県内では何故か山校と呼ばれる豆知識。
9名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:53:27 ID:ZsC+HNRP0
公立高校のレベルはどこも下がる一方らしいね。
10名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:54:49 ID:LPzYB3Fh0
バーバーア山高
11名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:55:07 ID:yZQIjhUR0
寂しいけどしょうがないわなあ
12名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:57:15 ID:7tOPMdgd0
こんな超ローカルな話をされても困る。

うちの高校のカレーは美味かったけど。
13名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:59:06 ID:WFhjcVSN0
だからなんだ?ってニュースだな・・・
近所の惣菜屋も潰れたんだけど、朝日は記事にしてくれんのか?
コンビニが原因らしいぜ?
14名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:02:26 ID:rdakX1HIP
70人で一人300円台。
採算とれんだろ…
15名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:05:58 ID:myJYgW7UO
あんな半端な高校がニュースになんのか
16名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:31:34 ID:fJgeYZn7O
山高は今どうなの?俺が受けた時は定員割れしてたけど
17名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:37:39 ID:AhMmMuHW0
俺の母校も通称「山高」だったわ。まあここのことじゃないんだけどね。
しかし高校らしからぬ充実ぶりだな。うちの学校、食堂なんてなかったわ。
昼時限定でパンを売る売店がひとつだけ。
18名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:47:52 ID:koG+mFJi0
山口大学前の長門館の爺さんはまだ元気か?
500円代で満腹になれるありがたい店だった。
19名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:47:05 ID:6sRByIvy0
厨房の頃、高校の学食に憧れてたなあ。

20名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:54:06 ID:qyW9L4G00
俺は高専だったが、寮食堂のまずいことまずいこと…
こういう食堂で真面目に作った飯を食ってみたかった
21名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:56:38 ID:YG7g6mUtO
テラ飯とかメガ飯だったのだろうなぁ…
全く惜しいな…
22名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:02:55 ID:KoouXgDWO
これって補助が出てたんだろ?
一日の利用者が70人だと、単価考えたら大赤字だ
生徒は普段、あまり利用しなかったのだろうが
食堂が無くなって初めて有り難みがわかる
23名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:06:15 ID:4NOwnELa0
新入生は応援練習に強制参加だったなあ
もう27年前のことだけど
「熱球」は今でも覚えてる
24名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:07:23 ID:4NOwnELa0
熱球血をすすりてしもとうくるとき
勝たねばやまずと命を誓う
いきのもたいにちをくみし勝利の杯
25名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:30:58 ID:NmXeJf/0O
>>2
『膳所』で『ぜぜ』って読むんだよね。
関東の自分は知らなくて、乗り換えできなかったことを思い出したよ。


今打ってたら、携帯の変換で出てきて驚いた。
おいらが不勉強なだけらしいっす。orz
26名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:56:30 ID:HJC8YWod0
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99〜00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00〜02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)

脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二 被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。 
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
27名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:40:56 ID:2jI5Vruz0
山口県関連スレは基地外に監視されてるよなw
28名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:55:16 ID:aBMqP5dX0
安倍晋太郎もここだね。俺の母校だ。
重松清はこの高校を舞台とした「熱球」という小説を書いているよ。

熱球血を啜りて しもとうくるとき
29名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:41:17 ID:5eW2HwGb0
あの食堂やめちゃうんだぁ。
在校中はメチャメチャお世話になったぞ。
基本的にお昼しかやってなかったけど、下校前とかの変な時間に行っても
「うどんならできるよぉ」っておばちゃんが食べさせてくれてた。
最近の生徒はどこで何食ってんだろ。
値段的にも味的にも文句ないクオリティだったけどなぁ。
30名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:56 ID:opAWGwTU0
なくなる前にもう一度食べたかったな
31名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:01:06 ID:RA/gTwt50
>>20
俺も高専だった。寮のメシはまずかったな・・・
特にご飯がべちゃべちゃで辛かったな・・

全寮制だったから寮生はやたらと多かったけど
今はそうじゃないんだろうね
32名無しさん@八周年
>>31
高専が独法化してからは経費のかかる寮は減ってるんじゃないだろうか
結局、小中学校の給食もそうだが、大量に作るので大鍋で調理して大味になってしまうんだな
70人/日だと一人前ずつ丁寧に作っていそうだ
ここの生徒がうらやましい