【アメリカ】「ヒラリー氏にもはや勝算はない。選挙戦から撤退し、オバマ氏の支持に回れ」…民主党重鎮、ヒラリー氏に撤退要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 米民主党の重鎮、レイヒー上院司法委員長(67)は28日、地元バーモント州のラジオインタビューで、
同党の大統領候補指名争いで劣勢にあるヒラリー・クリントン上院議員には「もはや勝算はない」との見方を
示し、選挙戦から撤退してバラク・オバマ上院議員の支持に回るよう求めた。

 検事出身のレイヒー氏は、極秘盗聴問題などブッシュ政権のスキャンダル追及の急先鋒(せんぽう)に
立ってきた実力者で、既にオバマ氏支持を決めている。レイヒー氏は、共和党のマケイン上院議員よりも
クリントン氏の方がオバマ氏を激しく攻撃しているとの認識を示し、民主党内の争いが長引けばマケイン氏が
「漁夫の利」を得ることになると警告した。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008032900109&m=rss
2名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:29:19 ID:0f+Go1NT0
最後までオバマ氏の足を引っ張ってやってくだちい
3名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:29:39 ID:b1yyRKoG0
ヒステリーババアが米大統領になったらこの世は破滅。
4名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:30:16 ID:3B9wVG2g0
そこで空気を読まないところがあのババァの素晴らしいところ
5名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:30:45 ID:vdkCWeeZ0
ババァは粘れば粘るほど腐っていくな
6名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:30:46 ID:sd5hJYld0
アメリカの議員は撤退が早いな
前までヒラリー応援してたかとおもえば
今はオバマ支持ですか
7名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:30:53 ID:7tOPMdgd0
英語で「漁夫の利」ってどう表現するん?
8名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:31:04 ID:yPk9r08S0
>>1
ババァがこんな要求聞くかしら・・・
9名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:31:24 ID:MAj3Oly60
誰かアメリカ人に空気読めって言葉教えてあげろよ。
10名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:32:52 ID:0f+Go1NT0
ヒラリー陣営とオバマ陣営で最後まで泥試合
敗者ヒラリー支持者がこぞってマケインに投票
マケイン、ウマー
11名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:33:08 ID:t3hrA/EyO
まあ早く選挙戦が終わるのに越したことはないけど
ヒラリーだって巨額を選挙戦に使ってるから引くに引けないだろ
12名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:34:30 ID:PizktSfXO
ヒラリーが追い落とされんなら、例の予言は外れたな。
いや、ペキンピックは中止になってほしいが、日本占領はゴメンなもんで。
13名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:34:52 ID:jn2qwnbz0
まだやってたか
14名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:35:14 ID:PRGEz0w60
副大統領のポストをもらえるなら、降参するだろ>ヒラリー

オバマ側は絶対にそれは飲めない
アサシンが怖いから
15名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:35:28 ID:HC/z69nPO
モニカ「ビルが言ってたのよ。バアサンはしつこい、バアサンは用済みだって」
16名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:35:53 ID:IBAK/3rpO
蜃気楼の妻は最後までオバマの足ひっぱってりゃいいんだよ
17名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:37:11 ID:h1oZ6rW00
暗殺クルー!?
18名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:37:27 ID:vIEfOrt90
ヒラリーに進言してるんじゃなくて
そのバックにいる中国人に警告してるんだろ
19名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:37:35 ID:9ghNP9l00
リー ゼアー
20名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:37:40 ID:kuoU31Mn0
>>15
今のモニカは二人目か
21名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:38:05 ID:c0NqqjtA0
無理だろ。ヒスおこしてさらなる泥沼へw
22名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:38:21 ID:0f+Go1NT0
これで今、オバマが暗殺されれば100%ヒラリーのせいにされるなw
23名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:39:30 ID:/zwOEP6I0
人権弾圧国家の中国とズブズブな関係な人がアメリカ大統領になると困るよね
24名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:39:41 ID:4cDH/GjL0
>>7
A fishman gets lucky win
25名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:40:30 ID:BDsxSrP80
やっぱりあれかな、中国との結びつきが強かったのが決定だかね。
致命傷はすでに負っていたようだが、これで絶命必至
26名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:40:46 ID:36+ZiEXa0
ババァ頑張れ。。
27名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:40:54 ID:iOmxRRJo0
マイケンが勝からどっちでも一緒だな。
28名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:41:46 ID:Zl68bORs0
このままならマケインに負けるからな、勝負あったな
29名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:42:27 ID:sBBrVUc/0
足ひっぱりって今更かよw
馬鹿でも分かってただろ
30名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:42:39 ID:XM6JBCKFO
>>15
「な、なんて事言うの。怒るわよ?」
31名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:43:15 ID:0K9RMm+j0
基地外のヒラリーが簡単に引き下がるわけ無いじゃんw
32名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:43:23 ID:NH07wodV0
で共和と民主とどっちが勝つのさ。
33名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:43:44 ID:7tOPMdgd0
>>24
そんな思いっきり直訳で通じるのか・・・。
34名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:43:54 ID:0f+Go1NT0
>>32
今回も共和党だな
まず間違いなく
35名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:44:16 ID:vBsCgR6vO
>>24
ど直訳じゃねえかw
36名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:44:19 ID:Y5qhWNH20
>>7
漁夫の利は西洋のことわざの和訳だよ
37名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:44:36 ID:9L1+FlbT0
>>15
逃げてえええ
38名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:44:39 ID:+OwwePWe0
旦那が築いた全てを妻が使い果たしそうだね
39名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:44:48 ID:sBBrVUc/0
あいつは無能だ嘘吐きだ って言い合う派閥に誰が希望を持つんだ
40名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:45:41 ID:EsbRJNyb0
しかしオバマが指名を得られるとはなぁ。
本当に選挙ってやってみなきゃわからんな。
41名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:46:02 ID:EmHaa2qc0
>>30
「バアサンは用済みバアサンは用済みバアサンは用済みバアサンは用済み
 バアサンは用済みバアサンは用済みバアサンは用済みバ
42名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:46:03 ID:KmF/Z+7PO
>>15
クソワロタ
43名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:46:14 ID:Uz69qY+R0
>>7
翻訳使え

Gaining the third party's profit
44名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:47:10 ID:CaZyNG3k0
今日の日経の論調では、
全米支持率、ヒラが猛追してて、
オバとヒラが再び並んだっ、て出てたような気がしたけど。
ヒラがそう簡単に折れるとは思えんねえ。
45名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:47:44 ID:IKpCNwrl0
>>36
「漁夫の利」の出典は戦国策ですが何か?
46名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:48:07 ID:QL7FxVb10
>>7
翻訳使え

Gyofu no ri
47名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:48:25 ID:dFs6L+jT0
ヒラリー劣勢になってきたんだ。よかった
中華の犬が米大統領なんたまっぴらゴメンだワ
48名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:51:08 ID:8qsOJ3n+0
KY国家、米中
49名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:51:22 ID:PwdHYey9O
>>1 まだわからないとおもう。
ハヤトでも死ぬ気で頑張ればカミーユぐらい落とせる筈だ。
50名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:51:28 ID:IaI06RJ10
オバマサンとオバアサン 紛らわし
51名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:52:43 ID:2F755I080
ヒラリーには最後にでっかい花火を上げて欲しい
52名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:53:06 ID:yfFzJDLOO
ババア終了
53名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:53:30 ID:ZskyP0ORO
>>36中国じゃなかったっけ?
魚だか鵜だかがなんとかかんとかで・・・みたいな。
54名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:53:50 ID:7TEb/MqN0
>>7
a gain of fishing husband
55名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:54:55 ID:sdNs1jH70
ヒラリーは最後に切り札にバニーガール姿で登場するぞ!
56名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:55:39 ID:Y1ey18yT0
>>7

漁夫の李が起源だってさ
57名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:56:09 ID:bWn5pZY9O
やっぱり女はダメだな
感情剥き出しでヒステリック、大統領なんてとてもとても
58大中華様:2008/03/29(土) 16:56:23 ID:ilargzrLO
何行ってやがんだ?
このクソジジイは(笑)

ヒラリー負けるな!頑張れ!

俺達がついてるぞ!
59名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:56:46 ID:myKiw3QC0
いえいえ、
勝負はまだまだわかりませんよ。
最後の最後まであきらめずに、ネガキャンの応酬をやってください。
60名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:57:02 ID:lDIGetkMO
>>15
ワロス
61名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:57:20 ID:XA81A3jk0
実際、マケインが勝てそうな気がしてきたからな。
選挙前は共和党\(^o^)/オワタな状態だと思ってたのに、
なんか身内でケンカしまくって醜い物さらけ出しまくってるもんな。
62名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:00:22 ID:MBUt7CoZ0
でも、国民が国の代表を決められるというのは羨ましいな…

日本も自民は福田vs麻生、民主は小沢vs前厚で国民投票して、
勝者同士で最終決戦という風にして欲しい…
63名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:00:23 ID:dvZt3pIX0
日本人なら潔く引くね
64名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:01:26 ID:6FkFW1ad0
なんていうか、
ここでヒラリーがオバマ支持。
一丸になろうというところでオバマ暗殺。

オバマの弔い合戦としてヒラリー再出馬、そして同情票を集めて大統領へ。

こうですね、わかります。
65名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:02:18 ID:zw9PkajWO
>>9
Read the air.
66名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:02:57 ID:k9bqsN7o0
>>58
何言ってんだこの釣り人?
マケイン頑張れ
67名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:04:05 ID:Qx9YuAsk0
俺の予想→ゲタを履かせた分でヒラリー勝利。
68名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:05:21 ID:EmHaa2qc0
>>65
>Read the air.
Read the windって言ってたぞ!

…イギリスのロイターのひとだがな。

まあ、参院選後のことだけど、
結構ドモッていたから、実は良く分からない?
69名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:06:47 ID:sBBrVUc/0
>62
民衆の多数決が、必ずしも正解に辿り着くとも思えない。
有権者の半分はおばちゃんだぜ。
今我慢して将来の10万より、目先の千円そのツケ100万 で動かれたらたまらん
70名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:06:53 ID:vJjN+DVu0
あーあTVCMは成功してたのにチャラになったのか
だめすぎる
71名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:07:29 ID:Zqr2zEoH0
>>67
今のところ、ゲタを履いても130票も負けてるヒラリーさん。

先週のリチャードソン知事、今週のペンシルバニアの上院議員のオバマ支持で、党内ではヒラリー包囲網が出来上がりつつある。
72名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:09:13 ID:f201vjkc0
あきらめるなヒラリー。最後まで徹底的に闘え。
そんで、最終的にマケインが大統領になればいい。
73名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:11:19 ID:juw9DvQV0
アメリカって自分を宣伝するのん同業者をこれでもかってくらい叩くよな
74名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:13:38 ID:kW7eyenX0
つうか、本人なんて今やただの操り人形なんだから、
各陣営の金主の意向次第だろう。
この期に及んで、ヒラリーに莫大な投資をしてきた勢力が、
あっさり 「あ、そうですか」 なんて引くワケがない。
最後の最後まで争うよ。
75名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:15:51 ID:py3Z2Ysg0
ヒラリーはシオ二ストがバックにいるからね…
けっこうやばいっす
76名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:16:42 ID:MfGUFFDV0
>>74
双方の支援者が引けなくなってるんだよねえ
特にヒラリーは過去7年ブッシュ共和党にいいようにやられて
バーサークしてるような人たちが多く支持しえてるから
77名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:23:20 ID:Zqr2zEoH0
>>44
ギャラップ社の28日発表の最新世論調査結果では、オバマ50%、ヒラリー42%で、オバマが大幅にリード。
ヒラリーのボスニア嘘発言が響いてる。
78名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:24:24 ID:+Jf8LFZP0
焦る気持ちはわかるけど、この段階で撤退しろというのは酷い
というかこの発言がオバマに逆風となるかもしれん
79名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:27:48 ID:jQj1v5vP0
>>77 あの嘘は酷いよな。
アメリカ大統領選挙は危機管理対応の最新ショールームだけど
あの嘘はどう転んでもダメージだよな。
ヒラリがどう言い訳してくのか楽しみ。
80名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:28:19 ID:Zqr2zEoH0
ペロシも婉曲的にオバマ支持の発言してるからね。
81名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:28:21 ID:1q8719Xs0
NBCの調査だとオバマ支持者は本選がヒラリー対マケインの場合マケイン支持の傾向が非常に高いらしい
逆にヒラリー支持者はオバマ対マケインでオバマを支持する傾向があるとか
そのため民主が勝つためにはオバマの方が都合よいとか
82名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:29:55 ID:Y5jxHzAe0
>>68
毎日新聞か
83名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:32:31 ID:ev22qp2O0
権力欲に取り憑かれたババア程みっともない者はないな。
84名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:33:45 ID:Zqr2zEoH0
>>79
ヒラリーの「キャリア」のほとんどは、ああいう感じなんじゃないのw
85名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:34:16 ID:yYLnmnPQ0
最悪のシナリオはオバマがヒラリーを副大統領とかのポスト用意して連立すること
大統領選は茶番でしたか
86名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:35:34 ID:V3VpuWZJ0
泣いたり、バラエティ番組に出演したり、
こんな方法しか逆転の手段がないのなら、撤退すべき。
87名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:37:30 ID:4BKjfCqn0
これ、日本の為にはどっちが良いんだ?
民主党、とくにクリントン派は中国寄り、オバマはそこまで中国ベッタリでは無いか
マケインは今までの共和党路線受け継いでいくだろうしな

マケインかオバマがなってくれればいいや
88名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:40:00 ID:qduGkg180
伝家の宝刀ヒラリープギャーのその指を
自分に向けて一発かましておとなしく撤退しろw
89名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:40:06 ID:juw9DvQV0
民主党は前政権の失敗を誇大に宣伝するだけでいいんだから本来圧倒的に有利なはずなんだが、
これでもし負けるようなことがあればヒラリーvsオバマは歴史的な大失策として語られるだろうな
90名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:42:38 ID:Zqr2zEoH0
>>87
マケイン>>小浜>>>>>>>>>>ヒラリー 

マケインは、世界の重心は東に移動しつつありアジア重視、その場合、日本との関係が基軸であることを明確に主張。
オバマは、今年初頭の発言で、米国の同盟国として日本の名前を最初に上げている(イスラエルの名前が出なかったのでニュースになった)。

ヒラリーは、最近になってペンシルバニアの白人労働者向けに中国バッシングをやりはじめているオポチュニストw
91名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:44:22 ID:py3Z2Ysg0
若者ネチズンに支持されているのはオバマ
若者ネチズンほど日本シンパだから
オバマは日本シンパにならざるを得ない

マケインの言う日本との協力関係というのはブッシュと同じで
飼い主と飼い犬の関係でしかない
92名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:46:22 ID:Zuf8mpYd0
アメリカ人人種差別や男女差別はないと言うけど
アフリカ系や女性は最終的に回避されるんじゃないのw
93名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:48:18 ID:Uhz6Qdxd0
>>7
The Dream of the Fisherman's Wife
94名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:48:18 ID:py3Z2Ysg0
ヒラリーの支持者にスピルバーグがいる
のでこれは非常に危険

日本悪玉論が世界を席巻することになる
様々な圧力がかかるだろう
95名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:49:25 ID:GLr1zu/qO
談合で決めるか
96名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:50:54 ID:py3Z2Ysg0
>>92
プロテスタントは男性差別の本丸(英国を見よ)
ヒラリー対マケインならヒラリー勝ちもあると思う

朝日のヒラリー礼賛記事見たか?
97名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:53:02 ID:UoLjJeOJ0
>>86
I do think so!
98名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:54:31 ID:0jVkX0Om0
・アジアに新たなる枠組みを構築してその指導的立場として中国に期待する
・慰安婦問題について日本は誠意ある謝罪が必要
                               byオバマ
99名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:55:45 ID:AEd+Z7e00
マケインでいいよ
民主党はせいぜい足の引っ張り合いしてればいいよ
100名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:55:56 ID:J4arfe2dO
クリントンはワシントンで開花した桜の木を斧で
切り倒すことから始めるのが
大統領になるための近道じゃないか、と思うんだ
101名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:56:06 ID:tT4NC+Yg0
>>7
phishing in the troubled waterz
102名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:56:25 ID:U3hav7DP0
小浜大統領が不慮の死を遂げヒラリー大統領登場がもっとも確実
103名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:59:16 ID:FCUo5TCL0
                     |\     /\     /|   //
                    _| \/\/  \/\/ |∧/ ///
                    \                    /
                    ∠ 白人万歳!  白人万歳! >
                    /_                _\
                     ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
                      //   |/     \/     \|
 ⌒) )          | ̄ ̄|       (  ⌒) )   (  ) )   (⌒  )
 ( ( )       |∧∧|       ((⌒( )    (( ⌒))   ( ( ) )
 (⌒  )   __(;゚Д゚)__  (  ) )   (⌒ )  )  (  )⌒)
   ( (⌒)  | .⊂l_ オ _l⊃  |  (⌒ ))   (  ) )  (⌒(  )
     (  ) )  ̄ ̄|.|バ || ̄ ̄  ((  ))    (( ) )    (  ) )
     ( ノ火   |.| マ.||     ノ火 )    ノ火      ノ火.         ,、
     γノ)::),   |∪∪|    γノ)::)    γノ)::)     γノ)::)       //\
   ∧ ゝ∧ノ   |    |     ゝ∧ノ  ∧  ゝ∧ノ ∧    ゝ∧ノ  ∧    //\::|
  /  \ .||     .|    |      || /  ヽ  || /  \    || /  ヽ  //   レ
  ノ  ゚ ゚ ゝ||   ~~~~~~~~      .||/ ゚ ゚  ゝ || ノ ゚ ゚  ゝ  .||/ ゚ ゚  ゝ//  +
⊂   † つ              ⊂、†   つ ⊂、 †  つ  ⊂、 †   つ
 ノ___ゝ               丿__ゝ   / __ゝ   ノ____ゞ
  し(_)                 (_)'J    (_)'J     (_)'J
104名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:59:48 ID:wBE72ZG90
いや、実際すんなり大統領になるより
副大統領とかに収まって何らかのアクシデントで臨時に。。。
とかの方が現実味がある。

そのくらいないと人種や性別の壁ってこえられないんじゃない?
105名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:03:34 ID:Zl68bORs0
ヒラリントンがとうとうユダヤ批判を展開、もうダメでしょどうしようもないです
106名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:12:17 ID:EmHaa2qc0
>>105
>ヒラリントンがとうとうユダヤ批判を展開、もうダメでしょどうしようもないです

マジ?これはまた、相当斜め上な。
107名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:15:33 ID:SJEiawbL0
>>94の情報と相反するような。
スピルバーグってユダヤじゃなくって?
108名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:15:43 ID:Zqr2zEoH0
>>106
クリントンの取り巻きが、オバマ支持に回ったリチャードソン知事を「ユダ」とけなしたんだよ。
109名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:20:19 ID:dDAq8IBi0
>>108
マジで?
英語でいいからソースくれ
110名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:25:57 ID:kW7eyenX0
ID:py3Z2Ysg0

 こいつ、香ばしくてワロス。
 晩ご飯のおかずにどうぞ。
111名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:28:33 ID:Zqr2zEoH0
>>109
アメリカのニュースサイトじゃ、どこでも取り上げてたぞ。5日ほど前のこと。
取り巻き=オカマっぽいスキンヘッドのおっさんだった。

2chでもスレたってるが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206779936/
112名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:29:09 ID:wLH8/Rk40
ババアは醜態を晒し続けてこそキャラが際立つw
113名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:31:46 ID:3Auk0xgX0
ユダ=ユダヤじゃねえだろ
114名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:31:51 ID:EmHaa2qc0
>>109
ちょっと日本語だけど、自分でも探してみますた。

【クリントン氏に「包囲網」 中傷合戦で厭戦ムード】
>さらに誤算だったのは「クリントン派」とみられていたリチャードソン・ニューメキシコ州知事がオバマ氏への支持を表明したことだ。
>知事は「党内の戦いに終止符を打つ時が来た」と述べ、逆転を期すクリントン氏に冷や水を浴びせた。

>クリントン陣営の政治顧問、ジェームズ・カービル氏は「裏切り行為」とリチャードソン氏を非難。
>同氏を、キリストを裏切った弟子のユダに例えるなど、陣営内の動揺をうかがわせた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200803270347.html

まあキリストの使徒のユダに見立てて、ってことみたいだけど、
クリスチャンでのイメージからして、最大級に酷いものに例えているから、
かなりやばいんじゃない?これ。

で、リチャードソン自体はヒスパニックか…カソリックだよな、連中。
自分の重要な支持基盤を破壊するつもりかよw
115名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:32:49 ID:LuXrIeYi0
>>1
よう、レイヒー
116名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:33:27 ID:oM8Gg1iA0
とりあえず日本のためにマケインがんばれ

117名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:35:24 ID:W6ETqQca0
>>7
Two dogs fight for a bone, and a third runs away with it.
118名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:38:55 ID:IlrWn6T50
あのヒステリックなギョロ目は世界共通で人を不愉快するだろうからなあ
ルックスでかなり損してるよな
119名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:39:22 ID:at9zaDAg0
この空気の読めなさ。
ビルが浮気するのも理解できる
120名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:39:17 ID:11ocWMRd0
>>108 ユダって裏切り者って意味 ドケチをスクルージって言うみたいに
121名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:40:44 ID:LuXrIeYi0
総選挙を前に小沢と鳩山が中傷合戦してるようなもんだからな。
そりゃあいくら現職の失点が大きくても、民主党不利だろ。
122名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:40:47 ID:3F0i9V4u0
漁夫の利って英語でなんて言うの?
123名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:41:02 ID:py3Z2Ysg0
>>110
何かおかしなことでも?
124名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:43:39 ID:fPMPT3Lm0
日本寄りの共和党に勝って欲しいなあ
125名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:44:17 ID:Zae5Z0MZ0
>>121

すでに相当不利な状況だぞ。時間がかかり過ぎてるからどちらかに候補者が決まっても両者の支持層の
ミゾを埋めるには時間がないし、選挙公約の具体化に時間が足りない。いまのままだとマケインに政策のあいまいさ
や不備を突っ込まれてしまう
126名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:44:58 ID:fzCpvmU80
漁夫の利

× a profit of a fisherman

○ Two dogs fight for a bone and the third runs away with it.
127名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:46:50 ID:8IunoHEh0
撤退戦は大変だからなぁ。

体験しなかったことを体験したと語る女性にできますかねぇ>綺麗な撤退戦
狙撃兵に狙われながら逃げるのかな(w
128大中華様:2008/03/29(土) 18:46:54 ID:ilargzrLO
最後の最後はヒラリーが勝つ!
129名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:46:55 ID:Zqr2zEoH0
白人労働者の多いペンシルバニアはヒラリーが勝つだろうが、上院議員がオバマ支持に回ったので、小差の争いになるな。
5月初旬のノースカロライナとインディアナはオバマが圧倒してるから、多分このあたりで決まりになるだろう。
130名無しさん@八周年 :2008/03/29(土) 18:47:18 ID:y0SHCvnQ0
ホンダ議員飼ってる民主党の大統領候補などは、互いに死ぬほど罵り合って潰し合えば良い。
131名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:48:57 ID:Zae5Z0MZ0
>>129

どのみちオバマが150〜200人くらい差をつけないとあのオバサンは諦めないと思う。しまいにゃ党大会の特別枠があると
言い出すだろうし。
132名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:50:09 ID:Zqr2zEoH0
>>127
嘘にも色々あるだろうが、スナイパーに狙われて云々のあのボスニアの嘘は、男なら恥ずかしくてつけない類の嘘だよな。
133名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:53:45 ID:Zae5Z0MZ0
>>132

おそらく米軍のやつがスッパ抜いたんだろう。軍からすればスナイパーに狙われたなんていうのは軍が周辺警備を
怠ってたという批判と同様だからな。軍隊関係者を敵に回してどうするんだ?と思う。
134名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:54:29 ID:Zqr2zEoH0
>>131
それを封じるために、ペロシやディーンが予防線を張り始めてる。
特別代議員も一般代議員数を尊重して早めに決めましょう、と
ミシガン、フロリダの再投票が却下されたのもその流れ。

結局、ヒラリーが指名というオプションはもうないんだよ。
オバマの本選敗北を避けるのはどうしたらいいか、と言うのが残されたオプション。
135名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:54:37 ID:EmHaa2qc0
>>131
>どのみちオバマが150〜200人くらい差をつけないと
>あのオバサンは諦めないと思う。しまいにゃ党大会の特別枠があると
>言い出すだろうし。


・戦は負けと思った方が負けである

By戦争のかみ様、辻政信
136名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:00:10 ID:CV8YhXUw0
>>61
実際問題、マケインは強いぞ。
日本のマスコミはあたかも民主党が勝つかのように報道しているから誤解されている。
137名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:00:45 ID:E3D5c2e50
ほんと醜い争いだよヒラリーもオバマも
138名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:02:27 ID:py3Z2Ysg0
つーか共和党自体がピンチなんですけど
139名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:04:02 ID:Zae5Z0MZ0
>>134

ミシガン・フロリダの件は両方の州の民主党が選挙費用を捻出できんという財政的な問題からとか
ニュースで言ってたような希ガス。

>オバマの本選敗北を避けるのはどうしたらいいか、と言うのが残されたオプション。

一番いいのはヒラリが副大統領候補なのがいいが、2012年の国勢調査で選挙人が南部有利配分に
なりそうなので南部で嫌われてるヒラリは事実上今回が最後のチャンスなんでそういうプランは難しい

>>135

つーじんって何気に名言を吐くw作戦はのほうはダメダメだったが、綱紀粛正だけは軍部ではかなりマトモな感覚だったらしい。

140名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:04:05 ID:Zqr2zEoH0
ブルームバーグも小浜に秋波を送ってるし、本選はかなり緊迫した戦いになりそう。
141名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:06:27 ID:iURUL5Nb0
ID:py3Z2Ysg0 ……
142名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:06:41 ID:Zae5Z0MZ0
>>136

予想外に、マケインを嫌ってるはずの保守派の政治家連中からマケイン支持が出てきてるからね。あの
ハッカビーでさえマケインの経歴とかには敬意を払うくらいで、民主党ほど予備選での亀裂はシコリにはなってない。
143名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:07:26 ID:pMO6dIXLO
民主なんてどこの国でもバカの集い
144名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:07:32 ID:Zqr2zEoH0
>>139
郵送投票に不安があるとか、州法の改正が間に合わんとか、色々理由は上げられていたけどね。
145名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:08:48 ID:yuKCFTfK0
どうせマケインに負けるんだからどっちでもいいな
146名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:19:39 ID:py3Z2Ysg0
>>141
何かおっしゃって下さいね
147名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:23:52 ID:E6qJfcZ40
>>146
ほっとけ
148名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:27:49 ID:HF7OD5Sb0
台湾では馬が勝つしアメリカでは民主党が勝つっぽいしで上手くいかないなぁ…
日本にラッキーな事でも起きないかな
149名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:29:06 ID:dDAq8IBi0
>>111
遅れたけどトン

けどユダヤ人じゃなくて裏切り者のユダってことか
早とちりした
150名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:29:55 ID:6nPSm9Qx0
ヒラリーバックにシオニストってさ
ハリウッドってシオニストの団体みたいなもんだよね
その多くがオバマ支持してんだけど
151名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:46:47 ID:6MPxc741O
漏れのオヤジが
ヒラリーとオバマで
大統領選挙してると思ってたww
152名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:07:14 ID:fBiMblPx0
>>151
実際日本の普通のオッサンオバサンはそういう認識だろうなぁww


しかしヒラリンとオバマで中傷合戦して双方共にイメージ悪化(ヒラリのが悪くなってるか)してるのに、
マケインほぼ無傷だしなぁイメージ


ここでヒラリが勝ったとして、
マケイン側が 「午前3時の緊急電話」 のパクリCMやったら非常に笑えるのだが
153名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:12:06 ID:/sx4H+1Z0
\(^o^)/ヒラリー オワタ
154名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:12:57 ID:QTzmqwy00

         一方、オバマはテコンドーで法則発動した
155名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:12:59 ID:0OBf+G2UO
漁夫の利って英語発だったのか!初めて知った。
156名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:15:32 ID:UHhQl7bUP
レーガン夫人がマケイン支持とか、フィルターを通して漏れ伝わってくる
情報からすると、マケインは地道に党内をまとめてる感じではある。
少なくとも民主党みたいにやたら分裂してるって話はないんだよなー。
157名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:16:32 ID:fBiMblPx0
>>156
つーか最後に残ったマケインの対立候補の人、
さっさと自分から降りてマケイン持ち上げ始めたし。
158名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:20:47 ID:Zae5Z0MZ0
>>156

保守派でもマケインが絶対ヤダというのは宗教保守というやつ。マケインは自分がバプティスト(保守派に多い宗派)で
あることを公表して支持獲得を狙ってるようだが

>>157

もともとハッカビーはマケインにある程度近い人だった。マケインの経歴にはかなり敬意を払ってるし、保守派なのに
従来の保守派とは一定の距離を置いてる。それに有力副大統領候補だからそれ狙いでしょ。
159名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:23:57 ID:fBiMblPx0
>>158
バプティストとやらが他の宗派とどう違うのかがいまいちわからん
160CHINA@FREE TIBET:2008/03/29(土) 20:27:14 ID:AsOMrhic0
>レイヒー氏は、共和党のマケイン上院議員よりもクリントン氏の方がオバマ氏を激しく攻撃しているとの認識を示し、
>民主党内の争いが長引けばマケイン氏が「漁夫の利」を得ることになると警告した。

わざわざ指摘しなくても分かりきっていること。
権力志向のヒラリーは止めないでしょ。
161名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:29:45 ID:Zae5Z0MZ0
>>159

プロテスタントの一派。米での非カトリックキリスト教宗派の中では最大規模。
162名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:31:17 ID:fBiMblPx0
>>161
や、教義の面でどうなのかなって。
ググってもいまいち
163>155:2008/03/29(土) 20:32:13 ID:dYxraU080
>漁夫の利って英語発だったのか!初めて知った。

 戦国策(せんごくさく) がもとらしいよ。
http://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70237/k/gyohu.html
164名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:34:31 ID:Zqr2zEoH0
>>162
ジミー・カーターもバプティスト。
南部、中西部ではプロテスタントの主流になってるな。
教義的にはカルヴァン派の流れだ。

メソジストも多いけど、こっちは反カルヴァン派。

でも、一般のアメリカ人なんて、そんなこと知らんだろw
165名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:35:30 ID:fBiMblPx0
>>164
まあそうだなw

カルヴァンの流れね
なるほど
166名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:38:25 ID:Zae5Z0MZ0
>>162

教義は神の前には牧師も信徒もみんな平等。教会も町内会みたいな感じで個々には組織化されてない。
ちなみにこういう教会が米では金持ちや普通の信徒からの寄付を元手に低所得者への社会福祉をやってて
結構影響が強い
167名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:40:37 ID:V9zsX8cDO
狙撃兵に狙われたとか虚言までしてたからもう駄目だろ
168名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:43:30 ID:fBiMblPx0
>>166
どうも
169名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:45:24 ID:GYosr2hh0
確かにヒラリーは女性の意地悪い部分が全面に出てたな
中国に政治献金もらってたのが決定的
170名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:48:22 ID:Zqr2zEoH0
今はチェルシーさんを前面に出して、挽回を狙ってますよ、クリントン一家はw

これに対して、ニュースサイトには予想通りの書き込みが散見されます。

・Who needs Chelsea opnion? Who care's about Chelsea's opnion?
・We the American people don't need any more nepotismin in the White House.

171名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:51:28 ID:1ItoD8tE0
【中国】「米大統領は誰がいい?」 中国市民、ヒラリー氏60.73%、オバマ氏24.38%、マケイン氏6.94%[02/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204130326/
172名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:51:40 ID:4+tHK91RO
所詮女
173名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:52:04 ID:DzhQd40e0
Gaining the third party's profit
174名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:57:01 ID:xdm5y/m/0
中国で起きたチベット問題が、ヒラリー陣営に思わぬ追い風になる
ような気がするのだが。
チベット弾圧にちゃんと抗議できないぐらい、アメリカ人が現実に
妥協したいという、風見鶏的な気分なっているのに“チェンジ”の
理想をかかげる黒人大統領をリーダーにしてもそらぞらしいでしょ。
実務に長けているとされるヒラリー・クリントンが見直されると思う。
175名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:59:36 ID:Zqr2zEoH0
>>174
ヒラリーなんて中国びいきで有名だよ。
演説会見てると、彼女のサポーターには見事に東洋系がいるw
176名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:01:49 ID:kYVhy7VJ0
ヒラリー閉経のお知らせ
177名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:03:16 ID:6nPSm9Qx0
>>170
そんなアフォのカキコ拾ってこなくてもw
178名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:06:07 ID:Zqr2zEoH0
>>177
いや、大体こんなカキコだよ、ほとんど。これはまだましな方。
2chとあんまり変わらないなあという正直な印象をもつ。

アンチ・小浜の書き込みなんて、滅茶苦茶レベル低いぞw
179名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:10:27 ID:9Zz+XfDv0
しかしヒラリーもくだらない嘘をついたもんだね
調べればすぐに分かるような嘘をつくなんて、病気だとしか思えない
180名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:12:29 ID:MfGUFFDV0
>>175
在外民主党員にも選挙権があるんだけど
中国在住はヒラリーへの投票が多くて
日本在住はオバマへの投票が多かったらしいなw
181名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:19:53 ID:TO5yGpma0
>>180
日本のマスコミは、小浜市の絡みで、オバマ持ち上げまくった時期があったからな。
その時期に投票行われたんだから、日本のテレビ見ていた人たちは、オバマに投票したでしょ。
182名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:23:53 ID:Zqr2zEoH0
>>181
海外在住者の投票結果は圧倒的に小浜支持。
たしか7割くらいいってたはず。
183名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:25:25 ID:HkfhoSnx0
>>179
すでにヒラリーは、現実と妄想の区別がつかなくなっているんじゃないのか。
184名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:32:20 ID:KVTk/sQr0
>>15がウケてるけど、元ネタは何?
185名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:33:37 ID:Mk1sxvUS0
>>184
エヴァンゲリオン
186名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:34:27 ID:VCUSsffp0
>>69
99年頃とか、田中真紀子総理大臣が実現していた危険性があるわけだからね。
187名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:35:04 ID:MfGUFFDV0
共同が「ヒラリーはアメリカで人気無い」って報道しだしたくらいだからな
本当に信者以外は人気ないんだろうなあ
188名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:35:27 ID:6nPSm9Qx0
>>178
2ちゃんだと突込みが入るところだからまだましじゃないかねえ
この泥仕合だと民主は厳しいと思うね
日本で見てたってこの二人の罵り合いはうんざりするよ
それに比べてマケインは元々年だから貫禄はあるし
何もしなくたって株上げちゃってるよ
189名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:41:58 ID:Zqr2zEoH0
>>188
マケインはいいよね。

たしか、マケインの選挙参謀がフセイン・オバマとか揶揄したのを受けて、「申し訳ない。私はオバマ上院議員を尊敬してる」ってすぐコメントした。
一切の言い訳をせず、まして人種問題を選挙に利用しようなどどの下心もなく、フェアプレーに徹しようとする姿勢が見えて、さすが違うなと思った。
ヒラリーなんかとは人間の格が違うよ。
190名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:42:34 ID:Zae5Z0MZ0
>>188

ベトナム戦争の英雄で苦難を生き残って来た爺という好感度が有権者にあるからな。何より政策で民主党に先行できるのが
強み
191名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:43:04 ID:zdZaZLN8O
マケイン支持!
192名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:44:54 ID:Zae5Z0MZ0
>>189

それがあの爺の強みだからな。共和党なのに企業や金持ち側でなく、かといって労組とかのサヨク寄り出ない
徹底した中道スタンスを持ってるのから「党派分裂したアメリカ」の融合には分裂してる民主党より最適でないのか?
193名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:45:05 ID:OpF7sgtfO
マケイン最高
194名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:50:42 ID:EyhoYFyf0
>>188
どっちにしても、民主党自体にとって好ましい状況ではない罠。
日本人の美的感覚だと、”党のために自ら身を引く”といった行動が評価されるんだけど、
アメリカではそういうのは単なる敗北主義みたいに映るのかな。

少なくとも、このまま泥仕合が続いてくれれば、共和党にとってはとってもうれしい。
195名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:51:36 ID:KIDcsiuZO
日本人拉致問題を気にかけてくれている候補者はマケイン氏だけらしい。

品格もありそうだし、応援したい。
196名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:52:18 ID:0HFXX8JI0
ボスニアの件のyoutubeの動画みたけど、みんな物凄いヒラリー嫌ってんのな。ヒラリーの悪口ばっか。
で、オバマ支持の書き込みがほとんどで、マケインについては触れられてもない。
ネットやるような若い層はほんとにオバマを支持してるんだなと思った。
197名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:54:13 ID:Zqr2zEoH0
>>192
マケインはアジア重視&日本重視だしね。両方揃ってる人は珍しい。
アジア重視派は、中国寄りになるのが多い。
198名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:54:15 ID:Zae5Z0MZ0
>>194

ロムニーは「国のため党のために身を引きます」と撤退して賞賛を浴びたから、必ずしも敗北主義だからとは
言えんだろう。ヒラリーの場合は今回が最初で最後の大統領選のチャンスだからあそこまで醜態さらしてやるんだろう。
199名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:55:22 ID:htJliXvp0
>>190
ベトナムの英雄といえばクリントンと民主党の大統領候補を争った
ボブ・ケリー元上院議員もいるな。兵役逃れしたペテン師でなく彼が当選すればよかった。

もう政界を引退しているようだけど、マケインの副大統領候補にしたらいいよ。
200名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:56:00 ID:AbjnExt80
オバマとマケインじゃどっちが勝つ?
201名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:56:45 ID:m/2hYo880

オバマが女というオチはないか!
202名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:57:48 ID:Zae5Z0MZ0
エリート軍人一家の出身なのに若いときは、酒とばくち、女に嵌りダメダメ男だったのが捕虜になったのをきっかけに改心して
政治家に転身、そして大統領候補。映画になるような人生の爺だな。
203名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:57:57 ID:QTzmqwy00
オバマはテコンドーで法則発動
204名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:57:58 ID:MG/MF27t0
どうでも良い事なんだけど、
故JBが「オ、バマバマバ〜マ!」みたいな感じでオバマを連呼すると
物凄く似合いそうだと思った。
205名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:01:24 ID:Zae5Z0MZ0
>>199

ドールは爺さんだから難しいし当人も半ば引退状態だから支持する程度でしょ。
206名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:03:34 ID:htJliXvp0
>>205
バイアグラのCMのボブ・ドールさんでなく、ベトナムで片足失ったボブ・ケリーさんです
207名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:05:17 ID:1ItoD8tE0
【中国】「米大統領は誰がいい?」 中国市民、ヒラリー氏60.73%、オバマ氏24.38%、マケイン氏6.94%[02/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204130326/

     ____         
   /      \        
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \     ・・・
|       (__人__)    |    
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |      
.\ “  /__|  |      
  \ /___ /       
208名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:05:44 ID:Zqr2zEoH0
>>206
エリザベスは色っぽいからなw
209名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:06:49 ID:9MNlJHCB0
ヒラリーが負けることはいいことだ
210名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:11:31 ID:B7PXvVaV0
マケインにすればヒラリ−のほうが戦いやすいんだがね
あのババアは絶対嫌てのが民主党内でも多いし精神的嫌悪感
だろうがね。
211名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:13:55 ID:EyhoYFyf0
>>210
だからこそ、テキサスの民主党予備選では、共和党支持者が
「ヒラリーに投票しよう!」と呼びかけていたりする。
212名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:14:04 ID:jMBAFvZM0
>>7
Fisherman's profit
213名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:14:56 ID:Zae5Z0MZ0
>>206

勘違いスマソ。

>>210

あのヒラリーが相手ならマケインは「あの婆と旦那はベトナム戦争に行った兵隊を侮辱したDQN」と叩くだけでヒラリ
終了だからな。

214名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:16:53 ID:77HIsgln0
ヨロレイヒー♪
215名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:18:07 ID:n6/efish0
ヒラリー婆大ボラこいて恥かいてるな
216名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:20:43 ID:MfGUFFDV0
>>194
アメリカでも、「私は身を引きます、よりよいアメリカのためにがんばりましょう!!」
みたいな展開がほとんど
本選でも2000年のような泥仕合はむしろ珍しい

それが今回みたいな展開だと、落としどころが無くて困るんだよね
217名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:21:03 ID:gXJUUfDz0
ヨロレイヒー
218名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:23:00 ID:+qIgYHi00
オバマはいい加減諦めてくれと思ってるんだろうなぁ
219名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:24:30 ID:Zae5Z0MZ0
>>218

こんな婆を相手にするなんてと頭抱えてるんでないかw当人は最初、勝てなくても名前売れれば次が狙えるかなと
思ってた節がある。ところが思わぬ躍進してしまったんで引くに引けなくってる。
220名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:25:44 ID:QTzmqwy00
米ミンスはフェミババァとテコンドーで法則発動だな
221名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:29:33 ID:a3hky0LZ0
副大統領の職をヒラリーに与えて降ろさせるしかないな。
222名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:32:55 ID:iURUL5Nb0
>>221
それ暗殺フラグ。
223名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:36:33 ID:6XU5U2Yr0
日本人なら共和支持
224名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:55:38 ID:eyuTbEzLO
泥試合でマケイン当確か
よいことだ
225名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:59:09 ID:+Iqacd6U0
「ふ、副大統領になってほしいならそう言いなさいよ」
226名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:10:46 ID:lON+HI5B0
ヒラリープギャーwww

小浜「副大統領になら雇ってやるよw」
227名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:14:46 ID:Ge+LfzKO0
俺、ヒラリーを見てるとドキドキしてくるんだ。
これって・・・、恋かな?
228名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:14:58 ID:0uEmOXak0
本選いつだっけ?
229名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:18:20 ID:ysDGVe+20
ロックフェラーとロスチャイルドの代理戦争でもある大統領選
230名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:15:11 ID:ZeXmP3fT0
右よりに振ってしまった米国を元に戻すには過激なリベラリストの方が良い。
ヒラリーは中道を装っているが、本質は極左のリベラリスト。
当面は米国内でも混乱や対立を呼び込むかもしれないが、そうでもしなければ
米国はますます保守化、内向化して世界のリーダーたる道を踏み外してしまう。
231名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:16:28 ID:JTA5LFLN0
ヒラリーは最後の最後まで頑張ってくれよ。

共和党マケインのの勝利を確実にするためにw
232名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:17:31 ID:OO0BGfTQ0
>>230
軍事音痴のバカリベラルのケツふかされたのが今の政権だわな。
233名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:19:33 ID:z4onLGkMO
>>232イラク戦争仕掛けたのはブッシュ
234名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:45:12 ID:D4JfZ+YrO
アメリカのS野郎はヒラリーを
みたいな妄想がすごいな
235名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:26:13 ID:QhOU3WZ30
>>233
アルカイダ(ビン・ラディン)を放置していたクリントン政権に原因

ミサイル駆逐艦コールへの自爆テロ、WTCでの爆弾テロ・・・・クリントン政権時代に
あったのに放置ww
戦争の引き金になった911だってブッシュ政権になった1月20日からの半年強で急に計画準備されたモノではないだろ。

やったのは、ルインスキー疑惑もみ消しのためのトマホーク発射だけww
ビルの珍歩から液体発射はお盛んでしたがww
236名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:27:06 ID:Xg6jBIIM0
保守派は今こそヒラリーに献金しろ
237名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:28:52 ID:XaghwFsp0
ヒラリーは個人攻撃やりすぎた
これでは民主党候補が共倒れしてしまう
238名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:32:19 ID:4nM4ln5w0
If I were Bill, I'd decieve her, too.
239名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:54:20 ID:41IsKYiw0
マケイン勝利確定だからどうでもいいよ
240名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:57:06 ID:dzzlEZPu0
ヨロレイヒー
241名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:59:02 ID:IOpeh5ba0
ババア往生際悪すぎだろ
しかしもしマケインがなったら
高齢だから1期のみで勇退して
また性懲りもなくババアが出てきそうで嫌だ
242名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:01:57 ID:XQk03NEx0
>>235
あのモニカミサイルが911の遠因じゃないか?
ビン・ラディンにしたら不倫のもみ消しで殺されるなんてプライドが許さないだろう。
243名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:04:19 ID:PZWafYiV0
>>236
流石にそれは無いべ。
名誉返上回収不能。
244名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:06:42 ID:JgqB7Vqr0
ビン・ラディンってブッシュのビジネスパートナー
245名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:08:53 ID:dOd0wOqCP
民主党はさっさと自分の党の代表を決めないと、
疲弊して(党も候補者本人も、そして資金的にも)
本戦で共和党と戦う余裕がなくなるぞ。

マケインは既に本戦に向けた充電期間に入っていて、
数歩もリードしているというのに。
246名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:14:19 ID:QhOU3WZ30
>>245
半年前は、圧倒的な選挙資金で共和党を吹き飛ばすことが
できると言われていたヒラリー陣営が金欠に陥ったって笑ったわww
247名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:17:17 ID:bcFcHOcQ0
レイヒてのもオバカキャラなん?そんな助言を受け入れるくらいならヒラリじゃないだろw
248名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:36:08 ID:Xg6jBIIM0
>>241
次の選挙から南部の選挙人が増えるからヒラリーは絶望的
249名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:38:19 ID:VCcnibNQ0
公然の「ヒラリー降ろし」は逆にクリントン氏の闘争意識を駆り立て、
党内対立は先鋭化するばかりで、指名争いは混迷の度を深めている。

クリントン氏は28日、インディアナ州での遊説で「(自身の撤退で)戦いに
終止符を打つべきだという人がいる」と批判すると、支持者は「ノー」の
ブーイングで同氏に応えた。

選挙戦では劣勢のクリントン氏は選挙結果に拘束されない連邦議員や
知事らスーパー代議員を取り込むことで逆転勝利する戦略を描いている。
政治的駆け引きや神経戦を仕掛けながら8月の党大会決着も辞さない構えだ。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080330k0000m030123000c.html
250名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:40:20 ID:FA9X46kE0
ほらね
251名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:41:49 ID:hCO28N5c0

ヒラリントンさんはマジでターバンおじさんを暗殺しそうで怖いですよね
252名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:47:13 ID:bcFcHOcQ0
今オバマでもレイヒでも暗殺されてアメ公の損失は知れてるが、ヒラリが大棟梁になった場合の損失は天文学的じゃね?
253名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:48:21 ID:C01ZjMF40
オバマ?チャンコロの手先か
ネチネチ評判を下げられ世界の悪日本にしようとする反日よりは誰にでも偉ぶるジャイアンの方がマシかな
254名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:49:55 ID:FP+GpRum0
負院はしょぼい爺さんだな、勝てないだろ
255名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:51:37 ID:z1a6C1hA0
支那半島栗妻に話は通じないよ
256名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:53:47 ID:z1a6C1hA0
>>246
金が無い訳じゃなくて、金を持って来れないんだよ窓口がホングだから
257名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:53:50 ID:kYJkSr2K0
>7
Two dogs fight for a bone and the third run away with it
って言うのか知らんかったよ
258名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:03:49 ID:+mLKuuK20
>>257
正確には「漁夫の利」は争っている両者が第三者に採られた
英語の方は三匹目の犬が骨を取った
微妙に違う、今回は英語風がより近い表現だと思う

259名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:05:27 ID:nh7Dwz5U0
>>7
Fisherman's suplex.
260名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:08:58 ID:doxwjlfd0
>>249
でも、逆に有力な連邦代議員や知事をオバマに取り込まれてるんだよなw
2月前とは情勢が違うのにね

だからヒラリーは惨めなんだよwww
261名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:11:57 ID:JgXgGvvA0
>>190
>ベトナム戦争の英雄で苦難を生き残って来た爺

5年間も捕虜になってたから、危険な戦場には殆ど出てないって話もあるみたいだが・・・・
262名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:14:49 ID:4S4u/xld0
'the laughing third (man, party)'
263名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:15:55 ID:YLe64C3l0
捕虜収容所で5年耐えたってのは、戦地とはまた別の過酷さだろ。
264名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:16:57 ID:CpzN1sgn0
ヒラリーはいい加減降りて
院内総務あたりのポストを押さえに行ったほうがいいと思うんだけどねえ・・・
オバマ政権が出来た暁には議会を抑えられてイニシアティブをまた握れるのに
265名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:17:10 ID:gRLD7g2U0
>>261
敵の捕虜になる方が普通嫌だろ。マジで何されるかわからんし
266名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:20:40 ID:rIUoMlIR0
「ディアハンター」観てみろ!
267名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:24:49 ID:AH4MDDGF0
結局女ってのはネガティブな発言しかできないと言う見本でした

ヤンキーもいい加減うんざりなんだろ
268名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:26:08 ID:JgXgGvvA0
>>263-265

太平洋戦争時に東条英機は、『捕虜となって辱めを受けるぐらいなら捕まる前に自決汁!』なんて逝ってたのに
実際投降して捕虜になってみると、三度三度のメシはキチンと与えられ戦場よりよっぽど快適な生活だったとか
269名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:30:25 ID:XsenWEyiO
ヒラリーは私怨からオバマ応援を拒否するよ

それが更年期ババア脳
270名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:30:35 ID:YLe64C3l0
>>268
当時の米軍はすごい物資量だったからな。
捕虜の食事>>日本軍の正規糧食、とか普通だろ。その辺からして負けは見えてたのかもしれんが。

マケインはたしか捕虜収容所の扱いが元で、
両腕が肩以上にあがんないんじゃなかったか。
271名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:34:35 ID:FWxGWahG0
どうせマケインが勝つんだし、どうでもいいw
272名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:34:38 ID:gRLD7g2U0
>>268
じゃあお前もソ連に投降してシベリアで戦場より快適な生活を送れよ
273名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:35:21 ID:Xg6jBIIM0
マケイン特有の両手を前に突き出して親指を立てるポーズも
手を肩より上に上げてのガッツポーズができないからだしな。
274名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:35:29 ID:yaEgM/eg0
>>261
>>265
捕虜になるまで、22回の爆撃出撃、事故だが132人が目の前で死ぬ修羅場も経験

捕虜になった時は暴徒と化したベトナム市民に囲まれて瀕死の重傷

捕虜になった後も拷問拷問拷問。しかもその間ベトナムのプロパガンタへの協力に抵抗し続けた。

これで危険な戦場に殆ど出ていないって、誰が言ったんだ?
275名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:37:08 ID:yaEgM/eg0
>>268
捕虜になる前に殺された日本兵が殆どだったらしいし
収容所によっては相当な虐待を受けた所もあったようだよ。
276名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:38:26 ID:QhOU3WZ30
>>261
おまえ、チベットの僧侶の身代わりになって拷問受けてこいよ。
マケインと同じような体験させてくれるぞww
277名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:41:58 ID:H0ksdX8C0
大統領選挙と同時に行われる下院総選挙と上院三分の一改選の見込はどうなっている?
278名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:42:53 ID:JgXgGvvA0

第一次世界大戦時の日本のドイツ軍捕虜に対する待遇は戦史史上でも最良って評価されてるらしいね
2002年のW杯でもドイツは当初、ドイツ軍捕虜収容所があった徳島をベースキャンプにしたいって申し入れてきたらしいし
279名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:57:20 ID:MniRFbIb0
ヒラリー、昨日まで散々こき下ろしてたくせに
今日からころっと「オバマこそ大統領にふさわしい!」なんて演説できるの?
280名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:01:31 ID:XFA5k6Uj0
更年期の女だから何でもいいわけつくだろ
281名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:05:20 ID:Mqy8tU2a0
ヒラリー大統領オバマ副大統領なんて提案出すくらいだから小浜に勝ちを譲るくらいなら共和党の勝ちを容認するつもりで最後まで粘るだろ
このババア
282名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:05:35 ID:bcFcHOcQ0
>>278
歴史上最狂だったら海犬とっ捕まえた巡視艦だろ。盗人に置い銭くれて当の犯罪者も款待される気満々だったしw
283名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:07:45 ID:doxwjlfd0
女の最終兵器   いやがらせw

自分の勝敗など、半分は念頭にないんだろう。
いやがらせ が自己目的化しつつある。
284名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:09:26 ID:QSsvIrqO0
民主党のどちらかの候補が白人男だったら、これほどgdgdにならなかったのになw
285名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:11:14 ID:ame6D7WK0
さて、大統領選はどうなるんだろうね。
黒人系大統領誕生かな。
日本に対する圧力が増すのが嫌だな。
日本政府は圧力がきたら丸呑みだし。
286名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:11:27 ID:PglOR/ef0
合衆国版真紀子だな
287名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:13:43 ID:ic2e5j590
ヒラリー最後の12日間 のDVD借りてきた。
288名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:14:49 ID:OyD1yJea0
つーかまだやってたのかよ
大統領候補者決めるだけで何ヶ月かかるんだよ
289名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:17:39 ID:/hs+cPRxO
ヒラリーは取り敢えず上院仮議長になっておけば?
大統領、副大統領、下院議長にもしものことがあれば大統領になれるよ。
290名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:20:07 ID:doxwjlfd0
>>289
この順番だと、ペロシが史上初の女性大統領になてしまうw
291名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:42:13 ID:9DCTXPvZO
ヒラリーが言ったボスニアの嘘って?
292名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:46:59 ID:JgXgGvvA0
>>291

大統領の代わりにボスニアへ行ったところ
飛行機から降りた途端にスナイパーが自分を撃ってきたって行ったんだよ
まぁ自分は修羅場をくぐってきた経験があってオバマとは違うって強調したかったんだろうけど
ヒラリーがタラップを降りてきたフィルムを見ると狙撃された痕跡なんてマルでない事がばれちゃったんだな
293名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:48:12 ID:sbpN9FzH0
>>291
「ボスニアで暗殺未遂」は誇張 クリントン氏認める
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200803260017.html
294名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:49:27 ID:9xNdRYBn0
>>7
漁夫の利でシャアの勝ち というネタを思い出してしまうアウシタンは俺だけでいい
295名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:52:30 ID:tlWeuuNr0
日本のマスゴミも判り易いよな・・・

民主党の泥沼化するにつれ報道すらしなくなるという・・・
296名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:18:45 ID:yaEgM/eg0
オバマの方が勝つわ
297名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:20:38 ID:jAzzWy3t0
ヒラリーって、本当に人徳がないんだな。
298名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:28:43 ID:bcFcHOcQ0
>>284
ケリーは酷かった。胸張ってイラク戦争の間違いをほざいてた。まだ戦士が生き死にの場に残ってるというのに。
299名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:42:44 ID:7VsZSLb90
オバマはMacでヒラリーはPCだっけw
300名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:42:56 ID:z4onLGkMO
>>23なら何故イラクにまで戦争を仕掛けたか?
301名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:54:03 ID:fCvawM370
>>299
それじゃヒラリーが勝っちまうじゃねぇか
302名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:55:23 ID:P1SMKzce0
>>294
アウシタンなんて単語、久しぶりに見たよ
303名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:04:54 ID:jqR5gdEe0
ヒラリーって、日本でいうと、田中真紀子みたいな感じ?
304名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:09:56 ID:qIo7Srr+0
>>292
そんなんが大統領候補になっても、マッケインの引き立て役になるだけだなw
305名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:20:08 ID:X7mawJ640
結局勝ちそうなのはマケイン氏だろうから
全て徒労に終わりそうだな
306名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:17:18 ID:/tQwlD7U0
ジュリアーノが再出場すべき
307名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:29:52 ID:27VA49FrO
モニカ・ルインスキーを抱え込めば、ヒラリーは神になるだろうに
308名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:52:32 ID:gcjsN+f+0
例の計画では、大統領はヒラリーで数年前にきまっている。
マケインは、負けるためにでてきた。
  ジュリアーノも共和党票減らすためにださされる予定だったが、その必要はなくなった。
オバマの活躍は、予想外。でも、最後は、KKKみたいのが暗殺するから問題ない。

へんな動きがあっても、最後は電子投票で調整できる。

309名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:16:55 ID:bcFcHOcQ0
>>307
ここはモニカと不適切な関係だろw
310名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:32:09 ID:gv/Cz8tn0
クリントン氏、選挙戦撤退を拒否 オバマ氏も「継続を」と
http://www.cnn.co.jp/campaign2008/CNN200803300011.html
311ヒラリー応援団:2008/03/31(月) 12:44:56 ID:iE3sU21/0
お前らもう道ないんじゃねーの?w
このままオバマを崇拝し続けて日本を破滅に導くか、
それとも天才の俺と共にヒラリーを支持して日本を改善するか。
選択肢はふたつにひとつだ。
312名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 14:05:18 ID:j/TVLurS0
汚い穴だなぁ
313名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 21:46:11 ID:dqvA02lD0
最近、ヒラリーって女の悪い面が表に出てきてるな。
ヒステリックで、平気でウソをつき、しらばっくれる。

女性でも、せめて品のあるドールとか、ペロシあたりならいいんだけど。
314名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:35:39 ID:YIbn2G5E0
《エイプリールフール特集》 麻生太郎・新首相就任へ!

先日の衆院解散総選挙で過半数をとった自民党は総裁選を行い、党員票、地方票の圧倒的多数を獲得
した麻生太郎氏が新しい総裁に選ばれました。

これを受けて首相指名選挙では麻生太郎氏が次期首相として選ばれることがほぼ確実となりました。

今後はねじれ国会の事態悪化収拾と、次期参院選に向けた下地形成が必要不可欠な状況となりそうです。

なお、日本を 「 米中関係の架け橋にしていきたい 」 と要望しているヒラリー・クリントン米大統領は、これ
らの麻生次期首相就任への動向を歓迎する模様です。
315名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:43:42 ID:A7e2dIYX0
>>9
She is waiting in the air.
316名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:32:58 ID:3A+ZF9+00
民主もそこまで左じゃないからねえ。
市民感覚などと公言して憚らない人間を置いておくわけには行かないだろう。
党の推薦で当選しているのだから当然辞職して選挙費用を返還しなければならない。
何か、勘違いしちゃったかな?
学が無いばかりに人生過っちゃったね…
317名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:34:40 ID:SqW7WLus0
アメリカの左派っていっても国益重視の政策をとる
日本の左派ってのえのは国を売りかねん連中なのでまるで違うと思う
自民でも売国はいるらしいけど
318名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:51:55 ID:4iMkSFlT0
>>317
国を売った方が国民のため、と思ってる人たちだから・・・
319名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:39:54 ID:foWM3rb60
>>317
創価自民なんて道路馬鹿の売国奴だけだろww
防衛費削って道路造りな道路賊の正真正銘売国奴以外の創価自民も共同正犯ですよ。
320名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:13:02 ID:KrqLM4mD0
せい
321名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:14:57 ID:U3S6i+iE0
マケインでいいって
322名無しさん@八周年
>>139
何言ってるんだ・・・
独断で捕虜処刑命じて、噂によれば人肉も食った男だぞ。
一番綱紀乱してるわい。