【ま、大体やね】竹村健一(77)、フジ「報道2001」を3月末で卒業 「世相を斬る」から29年間”日曜朝の顔”務める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200803/gt2008032821.html

評論家、竹村健一(77)が、レギュラーコメンテーターを務めるフジテレビ系「報道2001」
(日曜前7・30)を30日の放送をもって卒業することが27日、同局から発表された。



「デリシャスじゃなくてデリーーーシャスですよ、奥さん」


■フジテレビの日曜朝は竹村健一が顔だった
「竹村健一の世相を斬る」司会 1979年10月7日〜1992年3月29日
「報道2001」コメンテイター 1992年4月5日〜2008年3月30日
2アングラウサギ ◆8HAMY6FOAU :2008/03/29(土) 00:51:53 ID:CgGSKi/S0
2ならユキコちゃんとつきあえる
3名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:52:04 ID:LTXJuyJX0
この世から卒業したのかと思った
4名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:52:06 ID:rfR9LGKe0
だいたいやねぇ。懐かしい!
5名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:52:42 ID:QhOKqIk00
デリーシャスな一言↓
6名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:52:49 ID:1WROWGAU0
金儲けだけやってるから存在感がないんだよな。
どうでもいいけど。
7名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:54:21 ID:+OayA+LS0
捏造調査に嫌気がさした
わかるよその気持ち
8名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:54:59 ID:HlD98xVa0
だいたいやね(笑)


この人の「食卓外交」っていう番組がおもしろかったw
9名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:55:21 ID:UPtXJKsc0
この前久々に見たら喋りが聞き取れなかったもんなぁ。
先が短そうだ‥
ついでに筑紫も道連れにヨロ
10名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:55:54 ID:lGsh3GC50
昔はアラブ人の格好して人生相談してたんだよ
11名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:56:01 ID:BTrlS04Q0
すぐ欧米と比べる
12名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:56:06 ID:QarpUqagO
そういやいつからハゲを曝け出したんだろう
13名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:56:50 ID:SV/6lEPe0
>>1
うどんちゃん乙
14名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:57:19 ID:PzkTL9qO0
小学校の頃にこいつの真似して「だーいたいやね」と言うのが口癖だったが、
桝添とかなんとかいろいろ変なマスコミ御用達が出てきてから影が薄くなったな。
15名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:57:33 ID:8d0/TGSJO
日曜の顔?
そこまででは無いだろ
16名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:57:39 ID:Fn0p7DFP0
幸福の科学とつながりあるんだよな
17名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:58:17 ID:aWCNWOfE0
>>12
30年位前に初めて見た時から禿げていたような気が駿河。
18名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:00:36 ID:aWCNWOfE0
>>15
顔つうか、ラジオも日曜の午前中にやってる。
19名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:00:38 ID:cFl4tPN70
竹村健一って若い頃から禿げ上がってたんだな画像検索してびっくりしたよw
20名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:00:43 ID:855wkvXW0
この人は今東光が死んでから、脚光を浴びた人。

今東光の代替品のような人です。
21名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:01:01 ID:Nvio2Y0b0
こいつの時間になるとチャンネル変えてた
22名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:01:25 ID:GEkg69g+0
モスクワオリンピックの話は秀逸だった。
乙。
23名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:02:52 ID:855wkvXW0
今東光知っている人は手を挙げてぇ〜
今東光知っている人は手を挙げてぇ〜
今東光知っている人は手を挙げてぇ〜今東光知っている人は手を挙げてぇ〜
今東光知っている人は手を挙げてぇ〜
今東光知っている人は手を挙げてぇ〜
今東光知っている人は手を挙げてぇ〜
今東光知っている人は手を挙げてぇ〜


はーい!
24名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:03:20 ID:8lLpIa1bO
黒岩のバカに嫌気がさしたんだろ

25名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:03:21 ID:3PAxbr2VO
竹村って名字ださくねーか?
26名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:03:39 ID:nYwW5fdR0
単純に言い切ってしまえば、中曽根型保守なんだろうが、
今の時代、その役目を終えたのは言うまでもない。
もっとコアな保守を欲しているからね。
27名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:04:14 ID:p/yqQy/zO
だいたいやね。
28名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:04:21 ID:sd3TzVI20
>>3
スレタイの「竹村健一(77)」まで見た時点で俺もそう思った。
29名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:04:45 ID:Nnj6ZIAV0
死の告知でも受けたか
もういい年だものね
30ブルーベリーうどんφ ★:2008/03/29(土) 01:06:12 ID:???0
【記者の一言】

正直近年はうざキャラでしたが、いざ降板すると思うと淋しいものです。
人間ってわがままですね。

さて、この人の講演会での発言を「愛のコリーダ」のメロディーに混ぜてサンプリングした迷曲、
「MOU CORI GORI DA」は必聴です。
ナイトでだれてきた頃にかければ100%盛り上がります。
私もこれで何度流れを作ったことか。

ということで竹村先生、お元気で。
31名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:06:17 ID:mOCxkxf90
>>6
竹村の経営していた温泉宿は、静かで
すごく良い所だったぞ。

災害で潰れちゃったけど。
32名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:10:28 ID:UThH47yo0
30日(日)午前7時半からのフジ系「報道2001」
@ありがとう、そしてお疲れ様!竹村健一さん
【出演】中曽根康弘元首相、自民党・中川昭一元政調会長、小池百合子元防衛相


かつての愛人登場か・・・
33名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:10:36 ID:R+WmbKTZO
>>30
なんだかんだ言っても竹村は戦後現れた大物の一人だったからなあ
34名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:12:05 ID:HGfXFHtvO
是非とも次は屋山さんでお願いします
35名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:12:39 ID:TkhSlOq10
これでやっと、フジもお荷物番組が切れるな・・・
36名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:13:38 ID:LCu8Gg6g0
竹村健一って未だ生きてたのかw
37名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:13:51 ID:hOaPeU6s0
こいつ文学部教授なのによレーガンとか中曽根と話しただけですっかり政治評論家気取りだもんな
ビューティフル人間とかうんこみたいな本しか書いてないしな
38名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:14:17 ID:vvNDhy8V0
こういうのを「卒業」って表現するのは嫌だね
39ブルーベリーうどんφ ★:2008/03/29(土) 01:14:17 ID:???0
なんというか、鹿内時代をしのばせる最後の置物が撤去されるような感じもします。
40名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:14:42 ID:ckee+gN50
ものすごく大局的な見方が出来てすごい人だと思った
ただ逆の見方が致命的にできなかった
ともあれお疲れ様でした
41名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:14:42 ID:XBqw690vO
僕は10年前から言うとった。


がもう聞けないのか
42名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:14:46 ID:xBByBluX0
今でこそ左翼や共産主義のアホさは誰もが知るところだが、
20年以上昔からそれをはっきり主張していた点では漢だった。
43名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:14:49 ID:t0RHZzhi0
俺が小学生の時に「まぁ、だいたいやね」のモノマネ流行ってた記憶が。
て事はたかだか50歳手前ぐらいからあんなに偉そうにしてたのか、このオッサン。
44名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:17:04 ID:T2Kah8R/O
また一人年配の方が亡くなったのか・・・
寂しいねぇ


合掌
45???:2008/03/29(土) 01:17:40 ID:KiZlweUi0
まあ、昭和から平成にかけて影響力のあった先見の明のある人物だよな。
ブサヨよりはるかに・・・。(w
46名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:17:58 ID:RgOI2CHUO
アシモフやめちゃうんだ
47名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:19:16 ID:nIpAWHfI0
なんで30年やらない!

うちのオジ・オバ夫婦の居酒屋みたいだな。

因みに旭川の店だ。
48名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:19:44 ID:OmGaWK+VO
この人って、あさっての方向を見ながらパイプを吸っていたな。人の話を聞いているんだかいないんだか…
49名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:20:17 ID:7Gr7xaiO0
ま、大体やね

を最初に物まねしたのは誰?
キッチュ(松尾貴史)?
50名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:20:18 ID:jSJziGE40
俺の同級生に竹村健二という奴がいるのだが、年の離れた弟かな?
51名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:21:08 ID:XJLILpZJ0



竹ちゃんのコーナーだけが楽しみだったのに、

もう報道2001見る気しね〜な

だって黒岩だけだろ  

ま、一応、笑いのネタ用に見てやるか

m9(^Д^)




52名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:22:23 ID:Y7oy5nZC0
世相を斬るの頃から見ていたけど、中曽根が死んだら竹村も引退かなと
おもっていたから終了ってのはちょっと意外
53名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:22:45 ID:a9Ua81150
>>44
同意w


とか言いたい気分だけどな。



「老害」に近いものを感じる。
支持する連中の思い込みはしらんが、
こんな痴呆寸前のを使い続けるほど、
人材が枯渇してんだろうな・・・
54名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:23:36 ID:B4aIF0wx0
今だからこのおっさんを云々言える奴も多いが
何十年も前から同じことを言えた奴はいないと思う

今2chねらがサヨ馬鹿にできるのもある意味このおっさんのおかげだぜ
55名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:23:37 ID:QDmB7FhbO
ダイダイやね
56名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:23:47 ID:uWNS3p/q0
10年ほど前に一度空港で件のセンセ見たことあるw
トレードマークのパイプもっていたからすぐにわかった。
57名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:23:50 ID:tarCtOb70
ちうごくジャーナリスト宣言
58名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:24:47 ID:gZV0maQC0
大体やねのイメージからすると今だいぶ痩せてるな
59名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:25:07 ID:34Oh65Xr0
日本に農業は不要だ!っつったら毒餃子問題。
60名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:25:07 ID:UThH47yo0
>>53
つか、中曽根と仲がいいからフジが切るに切れなかったんだろう
フジテレビにとって中曽根は最大の守護神だから(孫はフジ社員)

で、体調とか何かのきっかけができてようやく本人に鈴を付けられたのかと推測
61名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:25:13 ID:iP1t0zEs0
残念だな
キツいけど(だがそれがいい)わかりやすくて的確でよかった
62名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:26:52 ID:hFNyr0fq0
竹村やめると雑魚しか残ってないので番組終了でいいよ
63名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:29:25 ID:Kx23hmTU0
何でこのおっさんが、あんなに偉そうにしてるのかいまだに分からん
64名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:33:07 ID:eOLTu44B0
数年前、議論が盛り上がって自身のコーナーが短くなった時、
スタッフに対して切れたのが印象に残ってる
65名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:33:24 ID:nwiudld00
>>62
日曜朝が
爺放談とNHK討論、サンプロと左寄りな番組だけに
なるだろうが
66名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:35:30 ID:adb94Zdh0
>>63
人は偉そうにしていると偉くなれるってのが竹村の信条だから・・・
67名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:37:23 ID:pk2b4sucO
>>65
別にいいよ。黒岩ウザイし。
黒岩交代しねーかな。
68名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:40:28 ID:+gXa495W0
竹村健一は、手が震えておったからな、潮時だろう。
先週は、「移民を受け入れろ!」とか能天気なことを言っておったし。

>>67
確かに、黒岩はいらん! 何の役にも立たん。
69名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:41:44 ID:k8/mF+1e0
>>63
竹村は第1回フルブライト留学生。お国に認められた正真正銘の秀才。
初期のフルブライト留学生に限らず、こういう一種の特権的な扱いを受ける人は
日本にはいつの時代にもいる(最近はないけど)。
似たような例では戦時中に徴兵免除された東大法学部の連中とか。

戦後日本だと占領軍(GHQ)とただならぬ関係のあった人間は不可侵であることが少なくない。
(もうバタバタ死んでるけどね)

意外なところでは堂本暁子とかもそう。
70名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:44:11 ID:rKrWh3FI0
昔よく渡辺美智雄とテレビで対談していたな。
この人は何時見ても、相変わらず進歩ねーなと
思わせるほど変わらないな。
71名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:45:24 ID:+sHO67uCO
ご冥福をお祈りします。
72名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:45:39 ID:XJLILpZJ0
>>69

しかし、なんで留学先がシラキューズ大学なのかがよく分からん。
一流なら、同じ東部でももっと名門があるだろうに。


73名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:46:01 ID:a4MhvgsT0
>>68
移民問題はまた別でしょ
中韓伯土あたりは排除すべきだが、海外で大学教育を受けたインテリなんかは
積極的に受け入れて良いかも試練
74ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/03/29(土) 01:51:37 ID:tHNOjqy10


     ∧∧
     (゚o゚ =)  
      ノ   U     
   O_Oノ〜
75名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:00:10 ID:k8/mF+1e0
>>72
なんとも言えんけど、戦前は余裕でハーバードやエールに留学していた日本人の留学先が
占領中は急にしょぼくなったのは事実だよ。
76名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:05:43 ID:pKX5vMNV0
帽子脱がない特権?
77名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:07:04 ID:k8/mF+1e0
まあでも竹村(シラキューズ大)にせよ、小室直樹(第2回フルブライト留学生、ミシガン大学)にせよ、
それぞれの専門分野では最高峰の大学には派遣されているけどね。
78名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:15:36 ID:l67bA4/u0
日本人はウサギ小屋にすんでるとか
とんでもないことをいう売国奴だぞ?
79名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:19:52 ID:PzkTL9qO0
>>78
事実だろ。
家が狭すぎることは消費の天井を抑えてるよ。
80名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:22:58 ID:ueGvWIRs0
時代は進んでも時が止まったような感覚はおもしろかった。
時間にしばらない余生を謳歌してください。
81名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:45:19 ID:nUWPKCVs0
世相を斬るの頃の保守派ゲストとの語らいは面白かったな。
渡部昇一が、稲垣俊のドキュメンタリー映画「東京裁判」の南京事件の映像が
中国のプロパガンダ映像だと指摘して、稲垣に認めさせたのを思い出す。

報道2001はアナがアホ過ぎて、見てられん。
82名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:58:11 ID:SDAXfY1f0
>>30
DJ気取りかw

こいつって本当にバカだわ
83名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:00:35 ID:9HDT+72n0
選挙当日の朝の番組で「皆さん自民党に投票するように」って言ったのが印象に残ってる
84名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:02:50 ID:Ju7hfmnJ0
>>79
統計的には事実じゃない。
85名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:07:53 ID:f6vlZl7FO
竹村健一893説はマジなのかな?

広島の塾業界ではそういう話がある
86名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:09:52 ID:E4NtR2Q70
竹村さん、太もものことを別名なんて言うんでしたっけ
     ↓
87名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:10:26 ID:nYav/cCF0
あんたって人はーー!
88名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:12:01 ID:VD34utfl0
キャスターでなくて、司会の黒なんとかも卒業してくれ
89名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:14:21 ID:mrYcjndM0
竹村武子を反対から読むと
90名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:15:06 ID:vHWvX4T/0
91名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:17:00 ID:YszgNxYT0
竹村健一とキダ・タローがどうしても脳内でカブる
92名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:18:56 ID:JPdq3lW70
老害化して久しいからな。
議論が出来ず、演説調なのも時代に合わない。
93名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:20:04 ID:EuCzGjW30
ガキの頃、日曜の朝は親父といっしょに
この人の番組見てたなあ。
ちょうど俺が生まれた頃からやってたんだな。
そして、親父と同い年だったんだなあ。
元気だった親父も今じゃ人工呼吸器につながれてるし、
時代は移りゆくものだな。

>>69
なんかこうある程度頭脳を認められた上で、
上手く立ち回ると、
かなり恵まれた環境を享受できる、ってのは今でもあるな。
俺はドロップアウトして30代ニート生活だけど。
94名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:43:14 ID:Xr4o/Kic0
まだ生きてたのか?
95名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:50:23 ID:RI0wWUpxO
昔、『ドラキュラが狙ってる』のウソ発見器で…
「ロシアの女は良かった」の質問が忘れられない
96名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 04:00:50 ID:6LWwXfmt0
局側としては厄介払いできて清々したんじゃないか
97名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:13:22 ID:lM07Krqv0
だいたいやね、こういう老人が跋扈しとるから日本が良くならんのやね。


しかし一九分けがまだ残っていたのは意外だったな。
98名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:57:50 ID:HyJB64he0
次は落合信彦でおねがい
99名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:00:31 ID:wVG9AMUe0
>>50
離れすぎだろw
いや、お前何歳かしらんけどw
100名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:13:48 ID:pvEsgpHo0
>>86
大腿やね
101名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:15:05 ID:Dfy7Zxg5O
三宅は好きだが竹村は嫌い
クビになり良かった
102名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:19:28 ID:p/0ToHnp0
竹村じゃなくって
黒岩が辞めろよ
103名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:25:45 ID:Y359yOYt0
竹村は耄碌して久しかった。
しかし、耄碌していたせいか、藤原正彦がゲストに来て
「若者から選挙権を奪い取れ! 老人だけに特権を与えよ!
 数代前から名家の人間にしか学問を与えず他の人間は奴隷に落とせ!
 東北人だけを優遇し他の出身者は差別せよ! アメリカと全面敵対せよ!」と
馬鹿な演説をした後で、竹村はあいも代わらずアメリカ重視の話をしていたのが印象に残っている。

結局そのことに関しては、藤原正彦が完全に間違っていたのだった。
104名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:28:32 ID:55Tnavjr0
自民党から300万円の現金を貰っているのが暴露されたジジイ。w
105名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:33:58 ID:2AfKMC0w0
最近、ボケが進んできたからな
106名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:06:31 ID:iuNLpeYo0
今後は宗教の世界にでも進むのかね
107名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:08:43 ID:vJjN+DVu0
昔から適当な奴だったという印象
108名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:14:54 ID:KcfcOktW0
もうすぐ人生からも卒業だろうな
109名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:22:06 ID:VE6bq6vR0
渡部昇一・竹村健一・山本七平といったら、福田恒存とか呉智英みたいな反進歩派からもバカにされてたけどな。
110名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:26:01 ID:kN4zTDljO
こいつ、昔はその言動から、右翼といわれていたが、俺からすると、中道さはなんだよな。
自分の言動が、今の時代にしては、古くさいと思い初めて、卒業するのかなぁ。
111名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:29:20 ID:hOaPeU6s0
こいつと大前健一の知ったかは異常。やたらと欧米の雑誌に釣られるしな
112名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:31:10 ID:jGFsWHx90
手がプルプルしてるし、しゃべりもおぼつかなくなってきてたし、仕方ないだろw
113名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:49:15 ID:70bs6cs70
毎週、フリップに書かれた竹村の汚い字を見ながら
モーニングコーヒーを飲むのが俺の日課だったのに…。
114名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:35:18 ID:RryIfCot0
数年前から、手が震えていたし、しゃべりもやばかったよなw
77歳なら仕方ないか。
115名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:37:02 ID:sf7eVyTR0
これで日曜朝から関西弁聞かなくてすむ
116名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:36:13 ID:nN9I8n3p0
>>30
この馬鹿記者は、こんなくだらねえ事を書くためにこのスレを立てたのか?

ちょっとマジで死んでくれないだろうか。
117名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:03:13 ID:4R9R6T820

【マスコミ】 「番組名から、私(筑紫哲也)の名前が消えます」…TBS系「NEWS23」がリニューアル
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206756791/
118名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:14:54 ID:lnJ8myY4O
>>23

極道辻説法の単行本がうちにあったww
ねら〜好みの人だよね。
119名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:16:52 ID:/twv/Tg+O
うどん氏ね
120名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:21:43 ID:3zk7dgM/O
ルックルックこんにちはの、竹村健一の世相講談、アシスタントは小池百合子さん。
なつかしいなー。あの頃はいい時代でした。
121名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:22:36 ID:xKW9jpkj0
うどんはマジで死んだほうがいいな
クソスレしか立てられないカスだ
122名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:31:06 ID:bLHcBWtZ0
>>120
小学生の頃でしたが、祝日、夏休みの楽しみでした。
123名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:58:51 ID:70bs6cs70
この番組に大学教授の長男(竹村真一氏)が出演した時に
竹村健一が隣ですごく嬉しそうにしていたのに対して
長男は父親に終始冷たい態度だったのが未だに気になってる。
赤の他人を装うつもりだったのかな…。
124名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:19:58 ID:fUASupim0
じいさんは良くも悪くも率直な性格なのに対して
息子は周囲に気をつかったんだろうよ
125名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:21:52 ID:yZQIjhUR0
パイプのイメージだな永遠に
様になってたし
126名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:27:25 ID:SYnuRMSz0
こいつ増田俊男の詐欺の片棒を担いでいたんだろ
127名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:28:18 ID:3POUHoB50
でいつまで2001なんだ?
128名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:30:51 ID:kxYpr/4F0
竹村健一という人は本当はどういう人なのか?

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20060410.mp3
129名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:35:59 ID:LT6CgUNW0
40年近く前のことだが、大阪で若者向けのヤングオーオーって番組に毎週出てきて
パイプくゆらせながら政治の話をしたのは、当時としては結構衝撃的だった。
130名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:43:56 ID:HN2Q/vmgO
お疲れさまでした。
131名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:45:08 ID:noZ7h4QP0
>>91
長髪の帽子をかぶっているのが
キダタロー
132名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:45:12 ID:uganBwz70
俺もこんな風に偉そうな人生送ってみたいもんだw
133名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:45:32 ID:SBkDRkyQO
このヒトね。
番組で田中康夫をヨイショしてた時点で
もう完全に痴呆症だと確信した。


そういえはブルーベリーうどん氏は売国奴の田中康夫を熱烈支持してるんだっけ。
134ブルーベリーうどんφ ★:2008/03/29(土) 15:46:48 ID:???0
>>133
してないしてない。
135名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:48:13 ID:ghVraX2L0
否定、早っ
136(= ゚仝゚) ◆wMANKOcbkE :2008/03/29(土) 15:48:47 ID:K3pK/gAQ0
自民党のご用学者死亡w

自民党政権も、もうすぐ死亡だから、今の内に退散かw

賢い人だな、見の引き際のよさだけは、参考にしたいな。

逃げ足が速いと言うことは、先が読めて頭がいい証拠だなw

この世からも、ついでに消えてくれ!

こいつにアジられた無知蒙昧な国民もいたんだから。

死ぬ時は、、、たぶん、、、地獄だよw

(-人-)ナムナム

合掌
137名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:50:33 ID:fUASupim0
竹村は自民だろうが共産だろうがヨイショするときはするからなあ
あまり参考にならん
138名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:50:51 ID:jBSMRPpk0
世界各国の売春婦の具合について書いていた男がこうなるとは・・・
139名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:51:03 ID:pZWOFyDjO
え?この人自民支持なの?
何言ってるかわかんない人ばかりだと思ってた
140名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:51:08 ID:wlIBLHn8O
パイプならテレビですってもいいのか
141名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:52:19 ID:Ly/iylET0
昔からアメリカマンセー!がウザかったな。
こいつの外国では、世界では、の話ってほぼアメリカの話で、
これに毒された日本人も多かったと思う。
バブルを煽った罪も重い。
142名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:53:30 ID:D3faD6Sx0
だいたいやね、ビート君、僕の頭がアンドロメダって
君おもしろい事言うね。。。。

最近はぼけまくりで、黒岩にじゃけに扱われてた。
卒業って終わるのか?
143名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:53:45 ID:LnuxKdGG0
ま、そろそろ明らかにもうろくしてきたからいいんじゃね。
ついでに、黒岩というブサヨ司会者を道連れにしていってくれ。あいつが
いると著しく不愉快。
144名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:55:42 ID:lQSG4eLY0
卒業の翌週も、出演する気マンマンで来そうな感じ
145名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:56:21 ID:pZWOFyDjO
>>140
関西ローカルではたかじんもさんまも吸ってるよ
146名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:57:49 ID:D3faD6Sx0
>>123

慎太郎と同じで身内をほめまくりだから
普通の神経の人間では恥ずかしい。
147名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:58:00 ID:ZHSNmRqv0
>>144
そして大先生を制止しきれず、何事もなかったように出演者席へ・・・
148名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:04:48 ID:kZBf9R0l0
20年ぐらい前に古本屋で、竹村健一のワニブックスか
なんかの、いかにも内容が適当そうな本を買った事がある。

「いま誰を総理大臣にしたいか」というアンケート調査が
出ていて(たしか対象が上痴大の学生)1位が竹村だったw
2位はミッチーでおいおい、どんだけおまえはと思った。
149名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:05:49 ID:D3faD6Sx0
黒岩と橋元がもめてたが、黒岩は調子に乗り過ぎ。
150名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:08:56 ID:j9Rf19By0
昔の時事放談は面白かった。
細川隆元とか藤原弘達とか、懐かしい。
151名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:16:34 ID:MfGUFFDV0
>>147
ありそうだwwww
152名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:19:21 ID:cRXCWWODO
>>134
おまえ、土曜の午後から2ちゃんねるに張り付いてんなよ。
きめぇやつだな。
153名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:29:44 ID:ghVraX2L0
>>147
そこはホレ、ダミースタジオへ誘導ですよ。
ボケてるから、偽の出演者にも気づかずw
154名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:35:53 ID:zZmlAvp60
この人の弟に、予備校で授業受けたよ
怪我か何かで足を引きずっていた
かなり厳しい先生だった
155名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:54:26 ID:fcT3DGin0
>>148
数か月前の報道2001の自分のコーナーで
黄ばんだ記事持ち出して自慢してたよ
156名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:58:58 ID:QJWlXg2m0
>>123

長男の真一は、環境地球市民派のエリートであり
旗手だから、そもそも父と一緒にされると
ブランド価値が落ちるのでそんなん感じだったのだろう

ちなみにこの影響力はあるがテイストの異なる親子の
事務所は父の事務所がある自社ビルであったはずだ
157名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:03:00 ID:EuCzGjW30
>>141
上の方にもちょっと出てるけど、
アメリカとの繋がり、ってのがかなり緊密な言論人とか
学者とか政府高官とかがかなりいるんだが、
その典型みたいな人だしな。
邦夫ちゃんがちょっとばらしちゃってるけど、色々
抱え込み工作とかもするわけよ。
まあ、色んな陣営がそれぞれそういう風に工作して、
結果、均衡が保たれる訳なんだけど。
158名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:11:38 ID:py3Z2Ysg0
元祖自民党の宣伝マン
著書を読むとはっきり判るんだよね

英文学なのに政治評論家ってもう怪しさ満点でしょ
159名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:21:11 ID:d4JJaPBY0
>>134
ゴミカスが



死ね
160名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:52:00 ID:YyWB/X7w0
要するにクビでしょw
161名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:06:17 ID:0/NOBN410
じゃあ俺は褒めとこう。竹村は審議会の委員とかはやらなかったじゃん。
政権よりだからいくらでも話はきてたみたいだけどね。
その辺は自由人ぽくていいよ。今まで長い間ご苦労様でした。
162名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:30:38 ID:3aOL/zo40
この世から卒業しろ
163名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:07:42 ID:xBByBluX0
>>153
レーガンが引退後も執務室モドキで新聞読むという執務モドキで
ボケ進行遅らせようとした話みたいだなw
164名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:16:12 ID:9X0zNPn2O
ちょっと寂しそうやね
165名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:31:20 ID:0VP2RIIA0
本人未練たっぷり名感じだなw
166名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:31:33 ID:wX+pyhUuO
ラ、ラップwww
167名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:39:59 ID:9X0zNPn2O
中曽根さんも年くったなぁ
168名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:42:55 ID:0VP2RIIA0
この人のしゃべり方ってリズミカルだね
169名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:43:15 ID:nKSq2TUh0
つーか、こいつの言う世界って、アメリカの事が多かったよな
170名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:43:54 ID:uo6YnQVbO
魚みたく口をパクパクするのやめれw
171名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:47:16 ID:Hp1v63+eO

別に大したコメントしないから、いなくなっても無問題。
三宅翁なら困るけど。
172名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:47:43 ID:GpJlE6JOO
真鯛、鯛やね。
173名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:51:39 ID:9X0zNPn2O
お疲れさん
174名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:51:51 ID:rMoH66gP0
後任は誰?
175名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:52:46 ID:0VP2RIIA0
最後のエネルギーを振り絞ってたな<エンディング
176名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:52:53 ID:uMQQsqr60
やめちゃうんですね…

残念!!
177名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:53:04 ID:fmkbD3QX0
いつも思うんだが首相とか官房長官への会見にこーいう大物ジイサンが質問してけばいいのにな
テレビでグダグダ言ってないで直接ツッコミいれれば国民にも伝わりやすいし

実際には新入社員が金魚のフンみたいに官邸にいるだけらしいし
178すべり台 パンダ 初コンビ 見えないでしょ:2008/03/30(日) 08:53:17 ID:+0JSX3Ui0
MOU CORI GORI DAは見つからなかったけど
代わりにいいもの見たのでまあこれでよしとする
http://jp.youtube.com/watch?v=OyJX2nxi8mg

179名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:53:36 ID:yB8aIOgs0
最後の一言が・・・

石原さんは本当は心の優しい人なんですよ


例に示したのがダイビング中に錘持ってくれたとか、ダンヒルのパイプくれたとか・・・

最後でそれかい!w
180名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:54:26 ID:45CmVgSN0
報道2001で唯一まともな発言をする人だったのに
181名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:55:26 ID:L6/fJYwrO
   \ダ・ダ・ダ・ダ・ダイタイヤネ♪デ・デ・デ・デ・デリィシャスデスヨ♪/
       ♪ ('A`) ♪
        _ ノ  )>_ キュッキュッ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
182名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:57:22 ID:YG7g6mUtO
当時はよく物真似のネタにされていたね。
あの志村けんも竹村健一の格好をしてコントしていた。

つ 菊
183名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:57:33 ID:qIhaBPz/0
自民党18%wwwwww
184名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:57:35 ID:6Z04DrhyO


後任は森田実氏


185名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:58:09 ID:fduireLX0
思い出話が突然何の関係もなく出てくるようになってたし。

よくもまあ今までしつこく出たたな、出してたな。

フジサンケイの通販コメンターだった。
使用者の単なる感想というやつ。

使用者かどうだったかも嘘800.
見場の悪いタレントなので消えて良かった。
186名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:58:13 ID:5ToIH4iV0
とうとう最後まで実のあるハナシは何一つできない男だったな。
元祖政治家の男芸者。権威主義の権化
187名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:59:12 ID:fNhyF6vN0
パイプを止めてから急激に言語能力が衰えたな。
188名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:59:26 ID:lF12tZlp0
「ヤングOH!OH!」で大阪芸人相手にエロ英語紹介コーナーやってた頃
知ってる世代の自分には後年政治経済いくら真面目に語っても
胡散臭く見てられなった。
189名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:59:44 ID:mJipQ3o90
190名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:01:35 ID:AuCaHENS0

ゲテモノタレントからゲテモノ政治評論家に転向して成功した例。

191名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:03:22 ID:z1a6C1hA0
統一の爺イまた悪いことでもしたんだろ、小池と一緒に消えさらせ
192名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:03:36 ID:9ZVHRUkNO
確かに
森田実の世相を斬る

とかやれ

提供 朝日新聞 山川出版 で
193名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:04:16 ID:Cqvume+k0
なに卒業って
194名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:05:52 ID:9ZVHRUkNO
後任に竹村ジュニアが出て来る雰囲気は無いんか

息子も政治だか経済評論家だったような
195ブルーベリーうどんφ ★:2008/03/30(日) 09:06:07 ID:???0
【さらば竹村健一!】「報道2001」最新調査 自民支持18.2%に激減 民主は急伸25.8%に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206835493/
196名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:08:33 ID:0VP2RIIA0
>>194
息子は京都造形大教授の文化人類学者
左派の論客だから後任には厳しいかも
197名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:08:52 ID:Hp1v63+eO

後任は、屋山太郎さんがいいよ。
三宅さんも捨て難いが。
198名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:17:00 ID:9X0zNPn2O
屋山さんTVでてこないじゃん
いつもVTRで
199名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:20:17 ID:nbhn+eOp0
生前最後のテレビ出演みたいな演出
200名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:21:15 ID:0VP2RIIA0
実況では生前葬と評されていた
至極納得>>199
201名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:38:26 ID:5PYAnIsA0
>>196
それ長男?
202名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:39:12 ID:qgS2XBCAO
いつもは見て消しの報道2001、今日だけはCMカットして保護してしまった
203名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:41:34 ID:FSvppt3R0
ツールとしてTVを使える世代ってこのあたりだよね。

黒岩とかマスのみで育った人は、手段と目的が混同してる。
今日もとにかく言質取りだけしかしてないし。
204名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:43:24 ID:z5a7Yjn5O
竹村ってサブプライムローンの投資でめちゃくちゃ儲けたよね。
205名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:45:42 ID:fduireLX0
今現在書けるスレこれだけ。
後はみんな人多すぎ
206名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:50:36 ID:I+FM7DO20
竹村健一いないなら報道2001の魅力も減るなぁ

ラジオのほうはどうすんだろか
207名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:53:18 ID:qIhaBPz/0
普通の女の子に戻りたかったんだな。
208名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 09:58:22 ID:VjoEvyLJ0
年齢といい、ハゲ方といい、ハゲの隠し方といい、喋り方といい、パイプを吸ってる所といい
ウチのオヤジそっくりでちょっと気持ち悪い
まあオヤジが意識して真似してるといっちゃそれまでだが。
209名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:03:22 ID:dfPIrjP90
>>20
こん・とうこう って読めない奴が99%だろw

つうかこいつと並べて竹村を論じるのは
双葉山と朝青龍を同格に扱うくらいの違和感がw
210名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:05:02 ID:6g9AZytq0
>>205
君もそろそろ専ブラにせんとあかんね
211名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:16:01 ID:D6VtzvWM0
>>200
生前葬ワラタwww
212名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:22:00 ID:aojbI1pF0
後任は日亘隆で。
213名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:24:31 ID:p6L64lKX0
竹村健一の風見鶏ぶりというかバランス感覚があの番組のよさだったけどどうなることやら
214名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:30:11 ID:qHdPI12nP
竹村お疲れ。たしかにそろそろ潮時。
それはそれとしてもあの番組の竹村の煙たがりは異様だったキガス。
黒岩嫌いがこんなにいると知って安心した。黒岩、最悪。
215名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:34:40 ID:cJh7BTWc0
何だ死んだんじゃないのか?
残念だな。苦しみもだえながら死ねばいいのに。
216名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:42:20 ID:dDCPw0Jj0
番組終了間際の石原の悪口にはワロタ
まあ、また一人テレビ界の大御所がいなくなるのかと思うと寂しいな
217名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:03:38 ID:yJj4Vs6R0
このおっさんがヨイショしたマクルーハンは未だに通じるな
218名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:20:16 ID:8LBGptI30
「アメリカではこんなんやってませんよ、にっぽんだけですよ」


むかしはいつもこんな感じだったなw
219名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:29:42 ID:nh7Dwz5U0
ま、だーいたいやね(ま、だーいたいやね)
ま、だーいたいやね(ま、だーいたいやね)
たけむらさーんだよー
220名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:30:00 ID:dbHIeonNO
>>1
昔クワマンが、モノマネ番組で歌った、アイアイの替え歌
「♪だーいたい、だーいたい、竹村さーんだよー」
が、頭の中を流れだしたんだが、どうしてくれる?
( ̄△ ̄)y─┛~~
221名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:31:20 ID:HJtTyKPX0
ブクオフ行くとこの人の本が\105コーナーにいっぱいおいてある
222名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:35:19 ID:PeooEcbFO
次回選挙でもねじれ国会の実現にご協力下さい。
どちらかが政権取れば
特会の議論が尽くされないまま増税路線まっしぐらです。
223名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:38:05 ID:3GKWGXs60
>977 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/30(日) 11:31:05 ID:XI7IDfYY0
>>958
>結局自分の中の定義も言えずに名前出したってことでいいか?

定義から始めないと話もできないとかお前ダメすぎだろ
聞くばっかりで言いたいことは結局これかよ、だから相手したくなかったんだよ。
224名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:41:44 ID:0oipJ3aV0
後任は三宅さんでお願いします。
225名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:41:49 ID:FFhzYNGYO
「きょうのニューヨークタイムズにこんなん載ってるんですが」
とか、今でもそんな感じだったお

昔は英語で新聞読めるだけで、情報強者だったんだなあ

マクルーハンだけで40年メシ食ったんだから凄いよね
226名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:46:46 ID:+8X3Bl7TO
黒岩は自分のツッコミに酔っているから嫌い。
227名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:55:34 ID:qjxTsO7v0
安藤優子 =台湾無視発言
もいらねー

消えろ
228名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:07:22 ID:SDu+byRYO
竹村爺さんはマスコミ業界にいながらマスコミを批判できた唯一の人。
他のマスコミ人は自分たちに絶対正義があると信じている。
マスコミ批判されるとムキになって反論する。
黒岩、お前のことだよ!
229名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:07:30 ID:Db1gR3QeO
>>225
昔だけじゃなく今も英語で新聞が読める人の方が情報強者だろ。
日本のマスゴミはアサヒるからな。
230名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:50:45 ID:yJj4Vs6R0
>>225
40年メシ食えるものを異国からいち早く見つけられたという
ぽじてぶな言い方もできなくもない
当時だってエゲレス語読める奴は他にもいたわけで

インターネットビジネスとかもそこそこ早く着目してたよ
本の内容は上っ面なでるようなまさに新聞記者レベルなんだが
逆に技術とか専門性の裏打ちもないのに、大枠はそんなに外すことなく評価できるのが
この人の世渡りを支えた能力なのかもしれん
231名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:56:20 ID:KDadKWTI0
>>109
弟子の松原ならまだしも、呉智英を福田と同列にすんなよw
232名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:59:27 ID:QYesLU7j0
>>1
竹村健一も随分久し振りに朝のTVみたら、頭ハゲてるし妙にほっそりしてるし、
喋りも弱々しく震えた感じだった。
多分、もう長くないって自分でも死期をが近付いたのを悟ったんだろうな。
233名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:59:36 ID:H0waZV0OO
老いさらばえていて寂しかったよ
でも仕方ない
お疲れ様
234名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:00:07 ID:c9aNuRMw0
まぁ、最近明らかにアルツっぽかったもんなぁ。
これで、安心して話を聞けるジャーナリストはほぼ全滅か・・・?
235名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:00:44 ID:NgihcKrt0
代わりに中曽根でいいだろ
聞き取りづらいのは変わらないしw
236名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:02:16 ID:+LfTGtCS0
次はおまいらの好きな桜井よしこあたりか。
237名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:09:17 ID:yJj4Vs6R0
>>231
昔大学で松原のじいさんの授業とってたけど
退屈で偏屈だったなあ
英文の授業なのに関係ない話多かったし
自分にはあまり惹かれるような人じゃなかった
238名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:24:26 ID:YFYqS/bg0
日曜日の朝っぱらからテレビにしがみ付かなくたっていいだろ
選挙直前でもないのに
239名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:40:41 ID:VOiGWXMa0
>>123
いい年した大人が父親となれ合ってる姿をTVで見るのも、きもいが
240名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:25:06 ID:GpJlE6JOO
まだ居たんやね
241名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:55:50 ID:9PARZ+/e0
「ぼくなんかこれだけですよ、これだけ」

なんのCMだったか忘れた
242名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:59:48 ID:UPyukKxa0
自ら卒業を決断されただけ立派。
誰か田原総一朗を降板させろ。
243名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:04:03 ID:KFKgZDfP0
竹村健一、渡部昇一、谷沢永一、日下公人あたりは
保守派といっても、なんか信用ならん。
だいたいそれらの著作がおよそ、うさんくさい。
244名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:11:16 ID:xaTbbtq80
後任は自称政治評論家の 大仁多厚氏ww
245名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:19:02 ID:EnXnjk7AO
後任は櫻井よしこ女史でお願いしますm(__)m
屋山太郎は保守では無く、自民党広報の自称政治評論家!!
246名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:20:53 ID:11eKZ2mY0
卒業ってなんだよ。どこでも使われてるけど。
担当が降板するだけで何が卒業なんだ?
247名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:24:30 ID:pq7EAo030
この人のすごいところは

庶民向けに分かりやすく物事を説明するところ。

言ってること自体は、
昔から言われてきたり、専門家からすれば当たり前のこと。
それを、ちゃんと分かりやすく、要点をつかんで話すというところが凄い。

まぁ、それなりに分かってる人からすれば、彼の言ってることは
省略しすぎで、いいかげんで、あいまいすぎるところなんだろうけど。
248名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:35:28 ID:KNo58FMlO
>>247
>この人のすごいところは庶民向けに分かりやすく物事を説明するところ。

あ、それ正しいな。
小学生高学年時代、日曜朝のアニメ番組のついでに「世相を斬る」を観ていた。
確かに何となくでも理解出来る語りだったからこそ小学生時代のオレでも観てたんだろうな。

彼の是非は別として、あの時代に保守派の主張がテレビで流されることは少なく、彼の番組はとても貴重だった。
249名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:47:56 ID:L+Juda3J0
キダタローに似てる人か
250名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:51:02 ID:T707X4m10
「日本の常識は世界の非常識」って言ってたよね
最近時々思い出しては竹村健一さんの言ってたことは本当だったんだなと思うことがある。
251名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:06:48 ID:4Z5Tnrcy0
当時の出鱈目っぷりも笑えたけどねw
252名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:09:57 ID:VK08CYPy0
報道2001はいつになったら報道2008になるのか。
そうこうしているうちに2009年になるぞ。
253名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:04:44 ID:ocT48kptO
>>249
こらww
珈琲吹いたじゃねーかwww
254名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:09:55 ID:KDadKWTI0
>>243
上で批判めいた事書いたけど
呉智英の「俗物教養主義者」という表現は言い得て妙だと思う
255名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:14:24 ID:I94P0pp/0
この人のタモリのモノマネも秀逸だったな
ご冥福をお祈りします
256名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:25:25 ID:VcG8MnNo0
>>248
時事放談ってフジテレビ系でやってるね
オレの爺ちゃんが大好きでよく見てた
母に当時の状況を聞くと、保守派の評論家は結構居たらしい
WIKIで調べても、阿川の親父も保守派の大御所
ただ、めちゃくちゃ地味だったみたいで昔の保守派は

竹村健一、三宅さんこの当りは通好みの評論家だと思う
257名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:39:56 ID:6DZ9gChW0
>話が逸れるが、評論家の竹村健一氏にしても、今から40年くらい前、テレビに出始めた頃は
>占い師をやっていた。アラビア風の怪しげな衣装を着て、インチキ占いをやっていたのだから、
>みんな自分を売り込むためには恥も外聞もなく、必死の思いでくらいつくしかない時期が
>あったのだろう。Mr.マリックにしても、竹村氏にしても、ここまでビッグになれば当時の
>ことも笑い話として語れるが、絶対秘密にしておきたい時期もあったはずである。

ほんとかよ、初めて聞いたw




謹んでご冥福をお祈りします。
258名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:46:23 ID:Lj2GyCLh0
>>256
時事放談はTBSじゃないの?
確か昔は一時期テレビ東京でやってたような記憶もあるけど、あやふや。
で、昔の時事放談ってのは別名ジジイ放談と言われ、細川隆元と藤原弘達、2人のジジイが怪気炎を上げる番組だった。
世相を斬るよりガチガチの保守、三宅さんより性悪w、塩ジイより問題発言という三拍子揃った過激な番組で、
この番組を観終わると後の日曜日はとっても静かに感じられるくらい。
一度同じ飛行機で隣に藤原弘達が座ったことがあった。サイン貰ったけど今はどうしているのか。とっくにあの世の人かな。
259名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:49:37 ID:QhOU3WZ30
>>258
藤原弘達のように学会批判をTVでできるヒトいなくなったな
260名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:51:36 ID:oqbU2+Li0
なんかもう見てるほうがつらくなるような感じだったもんな。
261名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:51:44 ID:LP56W2xS0
しぶてえジジイだな
262名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:57:25 ID:LOPpKcU40
『田原総一朗への退場勧告』=佐高信・著
http://mainichi.jp/enta/book/mainichi_hon/news/20080226org00m040045000c.html


これって内ゲバの一種かなwwww
佐高、お前も退場しろwwww
263名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:01:54 ID:kUaQL5S00
>>12
ナニワのモーツアルトと間違えてない?
264名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:15:57 ID:z1a6C1hA0
確かこの前何処かに豚面した詐欺師と関係があったんだよなコイツ、REETでも穴開け
たって話も聞いたし危ねえんじゃないか
265名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:19:05 ID:WunmaBcr0
大体やね、太ももは大腿部やね
266名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:22:49 ID:uD9MdjpUO
だいたいやねー
267名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:36:21 ID:eeEMYgrD0
【さらば竹村健一!】「報道2001」最新調査 自民支持18.2%に激減 民主は急伸25.8%に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206844507/
の次スレが立たないんで、ここに書いてみる。


福田政権ができてから最近までの報道2001調査のデータをグラフにして長期的な傾向をみてみた。

A1 あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1206873917809.png
A2 あなたは、次の総選挙後にどういう政権を期待しますか
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1206873981175.png
A3 あなたは、衆議院の解散・総選挙はいつ頃が望ましいと思いますか
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1206873993813.png
A4 あなたは、福田内閣を支持しますか
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1206874007623.png

これらから分かること:
A1 - 民主党に投票したい人は、自民党のそれよりも若干高いが、どちらもジリ貧傾向にある。
   逆に「まだきめていない」が一貫して増加し続けている。
A2 - ここでも 民主党中心の政権 > 自民党中心の政権 だが、
   それ以上に、自民+民主の大連立政権に期待する割合が高い。
A3 - 「7月の洞爺湖サミット後、年内」に総選挙を望む割合が増加しつづけている。
A4 - 言わずもがな

結局、支持されてる割合は一応、民主>自民だけど、
それ以上に自民も民主も、単独では大した期待をされていないのでは。
268名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:42:11 ID:OiJ7nIqwO
>>10
そういえばそんなんあったな
269名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:04:15 ID:2cXyNTXM0
自民っつーか、アメリカの手先だな。
留学して洗脳されたんだろ。阿川弘之親子と同じだなw
270名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:32:23 ID:rq9Kt8VYO
NYのビルの壁一面にバーンと顔があったね
なぜ竹村!?って思った
271名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:43:27 ID:ugQb1ziD0
全国放送のワイドショーで関西弁を喋ったのは竹村健一が始めて。
272名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:47:34 ID:nKSq2TUh0
>>269
だな。

ここ数年、ときどき見てたけど、なんか最近は
手が震えてるし、いついってもおかしくない感じだったなぁ
273名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:15:45 ID:DO6rNrgY0
戦後アメリカに留学経験のあるインテリって、盲目的な親米派が多いな。
アメリカの占領は良心的だった、日本の軍部が馬鹿だったって人が多い。
学生時代にWGIPの洗礼受けた世代でもある。
この時代のインテリって、アカで反米か、親米のどっちかが多い。
団塊は反日も加わってもっと酷いが、この世代から既に歪みは始まってる。
274名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:38:00 ID:QaCJbEvm0
実際、日本を占領して国策を指導したのが
アメリカじゃなくて、例えばイギリスだったら、
復興はもうちょっとだけゆっくりだったかもしれんけど、
今ほど伝統的文化や精神がズタズタにはされてないだろう。
50年かけて、その影響が今に出てると思うね。教育にしろ文化にしろ。
275名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:41:54 ID:NWwWoSL50
>>258
まあとっくに鬼籍だが…
葬式で創価からおめでとうって電報が来たらしいな
276名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:52:42 ID:q/yOBXH9O
こういう商売って、一体なんなんだろう?竹村健一って面白いじいさんだとは思うけど、評論家って、政治の外野にいて、ある意味気楽に好き勝手なこといい続ける訳だろ?有名で収入も多いだろう割に何か虚しい仕事なんじゃないかね?
277名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:08:03 ID:pnvNDv2f0
まあようやくって感じか。
元々フジは「鹿内反共体制」の遺産である世相を斬る→報道2001を早々に打ち切りたかったのだが、
竹村サイドが打ち切りに応じないので仕方なくズルズルと放送を続けていたと言われるが。
しかもフジのアナにとってここの司会になるのは一種の「島流し」だったそうだしw
278名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:04:25 ID:7CmyY0cJ0
>277
この番組でへんな色つくとバラエティーとかキツそうだもんなw
279名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:19:55 ID:WCAPHzwi0
僕なんかねぇ、これだけですよ、これだけ。
280名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:34:21 ID:ds380JjC0
この人認知症の初期段階だと思うんだけど
281名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 07:38:39 ID:ds380JjC0
>>273
フルブライト留学生はアメリカのエージェント養成のための機関だよ。
検察のトップもOBが多く、東京地検特捜部などはアメリカの意向で動いているといわれている。
282名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:38:48 ID:RLlQg8Kl0
竹村は、ソ連が健在な大昔
サヨク知識人がテレビで猛烈な電波を発する中
数少ない保守系知識人だったからな
昔は貴重だったよ
サヨク論調ばっかだったんだから
283名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:42:41 ID:ds380JjC0
>>282
新米が保守ってのもおかしな話だけどね。
284名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:52:35 ID:RLlQg8Kl0
後釜、誰になるのかな
285名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:03:46 ID:CXMJ6NjJ0
田原もいっていたが昔は右で有名だったが
最近は中道扱い。いかに日本が極左から中道よりに戻してきたかが分かる
286名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:08:16 ID:hCKXj/VM0
>>285
相変わらずバカウヨ扱いだろw
287名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:10:05 ID:3dxqs8u00
昔はサヨク一色だったから電波を中和するにはちょうど良かったな
288名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:13:19 ID:ds380JjC0
>>287
毒をもって毒を制すw
289名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:18:12 ID:lpsKc4HZ0
ま、太腿やねー
290名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:57:11 ID:PLd+C/Dy0
小池百合子とやったんだろうか?
291名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 12:29:48 ID:MUtUe1630
いっぺん言うてみたかった
って番組はじまるらしい・・・
292名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 14:31:01 ID:noLaCTsl0
十年前の声の張りと今の声の張りが全然違う。
軽い脳梗塞でも起こしたのかな。
立つのがやっとみたいな感じだったな。三宅も77歳じゃないのかな。
金を散在しまくっていたという石原の発言には笑ったな。
いや、意外とおもろいおっさんだったよ。
ごくろうさん。
293名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 14:35:12 ID:mMA513FT0
盗作騒ぎしか思い出さんな。
294名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 14:41:04 ID:guzDoSpb0
盗作はしらないが、ベストセラー連発していたころに、その作品のほとんどが
ゴーストライターによるものだった。
295名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 14:48:30 ID:rqld5GWuO

「竹村さん、オレンジ色は日本語で何て言う?」

「まあ、だいだいやね」
296名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 14:57:57 ID:ZDtg4J5fO
多毛ムラ嫌違痴
297名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:02:04 ID:DT77sGp30
この人昨日で終わりだったんだ。出かけてて見なかった。
最後に見たかったなあ。
298名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:08:39 ID:0wU2jkdk0
日本の常識は世界の非常識
299名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:18:36 ID:5sSPA87V0
>>295
質問者が田原総一朗風なのにワロタww
300名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:20:07 ID:/GiIKBjv0
えっと、だれ?
301名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:23:17 ID:mA2+UKbp0
テネシーワルツの腕前も
だいたいやね〜
302名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:24:17 ID:1Ba70Eo80


まあ だいたいやね

303名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:25:48 ID:Kxa4v0SMO
黒岩とかいうヤツイラネ
304名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:29:43 ID:PbB5r6EB0
ミリオネアで1,000万円獲ってたよな?
305名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:36:01 ID:noLaCTsl0
特別ゲストでまた来てくださいとか言ってたが、来週来るのかね?
黒岩も背が低いな。女性アナがでかすぎるのかもしれん。
ありゃ173ぐらいあるのか?
306名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:52:58 ID:3jpae0ht0
もう最近は何言ってるのか分からんしな
遅すぎるくらい
307名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:36:12 ID:HFWv32fg0
この爺さんもかつては「おばさんキラー」と呼ばれるほどおばさんたちに
モテモテだったんだよ。この爺の影響で市民運動から手を引き核武装
論者になったおばちゃんも相当数いたはず
308名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 00:47:20 ID:4mrbIrAJ0

筑紫に続き


また老害が一人減ったなww

309名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:38:48 ID:IQq4VphN0
叶姉妹の恭子も小池と同じように昔、竹村の愛人だったらしいぞ。
310名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:50:59 ID:NQ21p9aj0
竹村の本で印象的だったのが、時間の使い方のノウハウ本。

速読の勧めで、中身の薄い本はざざっと流し読みにすればいいという教えが書いてた。
その教えのおかげで、その本を2分くらいで読むことができた。
とにかく、ないんだわ、中身が。ないといっちゃいいすぎだな。めちゃくちゃ薄い。
311名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:18 ID:8QkdNx1h0
この人、自分で本書いてないのがまるわかりだった
明らかにゴーストライター雇ってるだろと。
312名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:01 ID:tjfi4h9u0
竹村は、知事時代の田中康夫を評価していたな。
あと、ホリエモンとの共著の本はどうなるんだろうか?
313名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:24:35 ID:X6pEw4JQ0
だいたいでええんや。
314名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:26:09 ID:eVk4yMlL0
もう77才なのか パイプふかしてるわりには長生きだな
315ヨコネノチンタ:2008/04/01(火) 16:45:20 ID:Pdf4Pf5e0
まあ竹村は商売がうまかったよ。全国各地に「竹村会」ってのをつくって、
全国各地の企業の社長達を会員にして、公演会や情報誌で商売していたのよ。

そうそうオカルトコンサルの船井幸雄と同じ商法。だからこの番組で「先週は
ここへ行き、次はここへ・・・」と云っていたのはそのための講演で回って
いたんだよ。番組でもよく自分の竹村会のことを宣伝していたね。

いわばこの番組は竹村の商売(竹村会)の広告番組でもあった。その収入は
莫大だし、なんといっても行く先々で地元が彼たちを接待の連続だよ。

オイラ25年ほど前、ある大会の実行委員をやって彼に講演を依頼したのだが、
1時間で確か60万円だったよ。スキー、ダイビングでも偉そうに言うが、
皆その地元関係者のお陰でおんぶにだっこよ。お付が何人もの大名レジャーだよ。

一昨年辺りから、「政府系ファンドを作れ」を毎回といっていいほど、
番組のなかで主張していて、ほとんどその話になると出演者に無視されて
いたね。どこかの誰かに操られている風だった。

この頃は見ていても脳がかなりイカレテきたなと感じていた。彼はそもそも
オリジナルな理論なぞなく、英語圏の政治経済誌等から拾ってきたのを、さも
自分の意見に変え、ちょっと英語を交えて話すという実に簡単なトリックで
ここ数十年食ってきた非常に運の強い男だったよ。
316名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:52:01 ID:ofPetDxh0
この人、英語まで大阪弁のイントネーションなんだよなw
317名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:53:59 ID:CWG6jB2j0
エロ英語の教祖でエロから学ぶ英会話の本をたくさん出してるだろ
318名無しさん@八周年
「竹村さん、オルタナティヴは日本語で何て言う?」

「まあ、代替やね」