【裁判】 糖尿病の低血糖で意識喪失 横断歩道を渡っていた3人をはねて重傷を負わせた運転手に禁固3年・執行猶予5年の判決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
低血糖で意識喪失 運転手に判決(2008/03/28/金)

車を運転中、糖尿病の発作で意識を失い横断歩道を渡っていた3人をはねて
重傷を負わせた静岡市葵区の男に、静岡地裁は禁固3年・執行猶予5年の
判決を言い渡した。男は2度と運転しないと誓ったという。

http://www.sut-tv.com/sutnews/n0328.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:06:20 ID:7IgKkXM20
2gets
3名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:06:30 ID:w7PyqqWF0
男性はこんなことでも男呼ばわりされるのか・・・かわいそうに。。。
4名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:07:09 ID:FcVgwOBr0
急に意識喪失になるのか?
5名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:07:31 ID:EXx1WD/G0
免許取得書換時は検尿必須へ
6名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:08:17 ID:yGYp8ZSW0
>>1
おれも事故した時はそう思ったけど
1年も経つとまた運転したくなるよ。
7名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:09:05 ID:kequMpgm0
>>4
こらえようが無い。自分で気付く間も無く、意識を失う。
ので、インスリン注射をしている患者は運転してはいけない。
8名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:09:32 ID:gUxqMj7w0
一方、女性さまは子を殺しても責任能力がなかったとして起訴猶予になっていた。
9名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:10:27 ID:LP2EX55n0
>>1
> 男は2度と運転しないと誓ったという。

免許は返してないんだよね
10名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:11:06 ID:bU2ft78T0
糖尿病って・・・
唐揚とか食いすぎるからなるんだろうが
糖尿病にかかるのは自己管理ができてない証拠
11名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:11:07 ID:ZMGJ5NkS0
はねた相手が在日だったんだろうな、重傷なんて当たり屋失格
12名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:12:08 ID:9YJzNBYCO
運転してはいけないとか自発に任せてないで、
糖尿患者からは一律免許剥奪しろっ
13名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:13:17 ID:RwqK7ipb0
>10
遺伝が多いんだよ
14名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:18:33 ID:vtjMjS5S0
これ、何が過失と認定されたの?
刑法上の過失があったとは思えないんだけど。
医師から運転を止められていたとか?
15名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:19:17 ID:8xoVMGt90
生まれたときから糖尿なわけでもあるまいに。
糖尿家系だとわかってるんなら、なおのことセーブするべきだし、
やっぱり自己管理不足だろ。
16名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:20:36 ID:Eusbj+eY0
低血糖って事はインスリン打ってたんだろ?
だったら運転すること自体が過失に問われるんじゃないの
17名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:25:35 ID:vpI0hIpO0
高カリウムで痺れていたり、足攣りまくったり、飲酒したり、風邪薬飲んで居眠りしたり
やけっぱちで飲酒したりする透析患者はどうなんだ?
18名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:27:13 ID:NFweSYit0
>>15
1型糖尿病の場合は突然発症する。自己管理しても防げない。
ブラックジャックによろしくの看護師も1型糖尿病。若年者に発症するのはだいたいこっちね。
19名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:29:48 ID:eLScG8Fj0
この手の糖尿ドライバーは未必の故意で裁くべき
症状が出得ることを知ってるんだし
20名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:31:09 ID:8xoVMGt90
>>18
それが糖尿病患者の総数のうちそんなに多いの?
21名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:32:18 ID:uqu/bA/50
@ 統合失調症
A てんかん
B 再発性の失神
C 無自覚性の低血糖症
D そううつ病
E 重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
F @〜Eまでに掲げたもののほか、自動車等の安全な運転に必要な
   認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなる
   おそれがある症状を呈する病気
それと認知症

でも、これらの病気持ってても免許持って運転してる奴たくさん居るよな
22名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:34:02 ID:R9j9X/0t0
>>21
それがジンケーンというものの力
23名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:37:56 ID:CtsONrQr0
そりゃ裁判では運転しますとは言わんだろ
24名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:39:25 ID:y6ZBffi40
糖尿病の奴死ね
25名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:42:30 ID:4VyfdiNQO
>24
お前まさか一型の人にも言ってないだろうな
26名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:43:02 ID:vpI0hIpO0
糖尿病だけどソフトドリンクをガンガン飲んでますPart4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1197902616/
27名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:43:37 ID:SyN/KgrD0
10とか13とか頭の自己管理ができていない模様。

知識くらい知っとけ。
28名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:44:28 ID:ymq38z7s0
俺介護やってて低血糖よくなるじーさんみてるけど凄いよ
寝ててそのまま意識喪失とか死んでるのかと思うぐらい
29名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:45:03 ID:DNrSo2GEO
俺は鬱だから運転控えてる。
運転するのは人の命を守る責任もある。
こいつは最低だ。
30名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:50:41 ID:7q88JCTGO
こないだ岐阜で覚せい剤決めたアホが強盗して責任能力ないとかで無罪になってなかったか?

同列に考えるのは違うと頭ではわかってるが
なんだか釈然としないな
31名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:57:19 ID:uqu/bA/50
>>30
欠格条項に入ってるはずだが
まあ、誰も免許取る時に「おれ覚醒剤やってますw」なんて申告しないしな
免許取ってからも「覚醒剤に嵌ったんで免許返しますw」って人も出るわけないし
32名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:59:06 ID:k86Z5fJj0
喰いタンであったよね。ノンカロリーの砂糖に切り替えて低血糖引き起こすってトリック。
33 ◆V3/DONjiko :2008/03/28(金) 21:10:16 ID:r3l2jV2T0 BE:1192144695-2BP(7778)
ずいぶんとぼんやりとした記事だけど、原因において自由な行為を
過失犯に適用した事例なのかな
34名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:22:10 ID:Sf8e30jx0
どう考えても無罪、控訴すべき。
35名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:23:13 ID:oVz+tTIA0
>>34
お前馬鹿?
36名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:23:53 ID:Mle9LYnp0
低血糖症になりうると十分知っていたはず。
責任がないとは言えないし、無罪にすべきではない。
37名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:28:12 ID:w7sMtv4vO
執行猶予なんだけどな
38名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:42:40 ID:moaHV/DX0
>>7
インシュリン打ちながらタクシー運ちゃんやってるやつを
テレビで見た気がするが…
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    `ー/-‐‐ヽつ´  ぁあ
39名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:59:23 ID:Nyr+lgDi0
低血糖に慣れてくるとかなり血糖値が下がっているのに自覚症状がでないことがある

低血糖とはどんなものかよく理解してない糖尿病患者がいる

不規則な食事や肉体労働といった低血糖になりやすい生活習慣の患者がいる
40名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:04:01 ID:U4WT7sk80
オレもこないだ酒飲んでたら急に血圧下がって
動けなくなった。30分もしたら何事もなく回復したが。
ここんとこ仕事のし過ぎだったからなぁ…
41名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:05:50 ID:moaHV/DX0
俺健康優良児だったのに、28歳位の時に精密検査で糖尿だと診断されたなあ
その頃は、どう贔屓目に見ても異常な人格の上司2人が仕事や会社全体の
足を引っ張ってて、取引先からもいろいろと呆れられてて
俺すんげえストレス溜めてたんだが、何で急に糖尿になっちゃったんだろ
42名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:05:55 ID:vVeSCIvb0
病気なんだから当然
43名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:09:37 ID:88QkcPBm0
うちのネコが糖尿病で死んだな。
44名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:13:59 ID:+jD/XZ1c0
これ病気と分かってて車運転して事故起こしたんだから実刑にしろよ
俺はナルコと診断されたときに運転免許返納したぞ
45名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:15:21 ID:5Oe39rms0
低血糖にはコーラが一番効くらしい。
まぁ、運転を生業とするのは無理があるな。
46名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:15:56 ID:oTJYHiCe0
こっちでもノックダウンか。
流行っているなぁ。
47名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:16:03 ID:Bc2cpoes0
血糖値45でも平気な俺。
病院で看護師ブドウ糖持ってすっとんでくるけど、絶対意識は失わない。
17才だからかもしれないけど。
48名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:16:05 ID:+qx0CXBaO
高血糖よりも低血糖の方が怖い。
49名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:24:57 ID:9rU0hiHd0
>>5
インスリンで低血糖の人は
尿検査しても、糖が出ない。
正常に分類される。
50名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:25:54 ID:wpnglG/D0
>>48
自分も
仕事中に目の前が暗くなって立てなくなってくるんだよな
51名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:28:31 ID:9rU0hiHd0
>>16
血糖を降下させる薬でも、
低血糖になる。
低血糖になった原因が
インスリンとは限らないよ。
52名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:29:17 ID:BbtmTVQQ0
さいっしょから運転するなよ(w
53名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:33:30 ID:/t0lZHCU0
>>43
インスリンとか打ってましたか?
ウチの猫も糖尿だけど、長生きしてくれるのか心配。
54名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:02:31 ID:Nyr+lgDi0
5年と長く打たれたということはうまく言い逃れしやがったな、
再犯するだろうからそのとき加算してやるということでしょう。
55名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:14:49 ID:ZNaJIGEw0
酔っ払いは無罪になるのに病気で意識喪失した奴は実刑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:01:37 ID:uFiE6xIm0
>>51
インスリンは血糖を降下させる薬ですよ
57名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:23:21 ID:qMPpfO2N0
>>56
内服薬って意味じゃないの?
58名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:08:44 ID:7LdIdNMH0
若葉マークみたいに糖尿病と書いたシールを車に貼ってまわりに
注意を促すべきだな
59名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:21:33 ID:SmeRQBXu0
俺 1型なんだけど低血糖でいきなり意識を失うってのはありえないと思う。

普通に血糖管理が出来ている奴なら意識を失う前に焦燥感を覚えるから「ああ 今血糖が下がってるな」ぐらいは感じる
その時点を放置したとしてもある一定まで血糖が下がれば汗が噴き出て身体の危険を示すのが普通。
その状態をさらに放置するとプツンと意識が切れるらしいがそこまで行くことは普通ない。


血糖管理が下手くそで低血糖の状態に慣れている奴は焦燥感とか汗が噴き出る状態にすらならず
限界まで気付かないんだろうな。

でも糖尿でそこまでなる奴はなかなかいない。
60名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:22:02 ID:kFu38NF/0
なんだかなぁ
糖尿病を持っている人は日本人の10人に1人。
じいちゃんやばあちゃんが糖尿病なら、親も子も孫も糖尿病体質。
食事や運動、ストレスなどでいつ発症するか違うだけ。食事や運動きちんとしてても
死ぬほどストレスかかっていたら発症する人もいるし。

親族や兄弟に糖尿病がいたら、みんな糖尿病になる可能性があると考えてね。
他人事と思って、酒やたばこ、カロリーオーバーを繰り返していたら、自分事になるよ。
61名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:25:03 ID:Y9YKkpQC0 BE:158364656-2BP(6893)
つねに砂糖でも舐めてろよ
62名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:35:27 ID:7LdIdNMH0
ただのわき見運転を糖尿病のせいにして罪を免れようとしてるんだろ
そういや、オヅラも自分のハゲを糖尿病のせいにしてたんだよな
63名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:36:55 ID:kRrvH6S80
普段の食事量が少ない人が急にドカ食いするのもよくないらしい
1日1食だけしか食べないけどたくさんとるから大丈夫って人は血糖値気をつけてね
体型は関係ないからね
64名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:27:45 ID:b+74tGUp0
血糖管理ってさ、けっこーめんどくさいよな。
朝は何単位くらい注射しよーかなぁ、とか思うとある意味博打かもw
朝飯はこれくらい食うから20単位くらいにしよーかとか、食ったあと嫁さんとセクロスするから5単位くらい減らそうかとかwww
4週間毎に血液検査でヘモグロビンA1cの値を調べてもらうときがドキドキするわ。
65名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:00:50 ID:WqrncNx20
トラックの運ちゃん(32歳男性)がIDDM
R14-8-12
N10-0-0-10

んでA1c9.8で。

昼が高いらしいのはわかるんだが、不用意に朝の用量増やしたら
走る凶器を増やしてしまいかねず。
66名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:08:54 ID:LuDXpsZIO
糖尿病は先天性な場合もあるし、
遺伝的になりやすい人もいるし、
精神に日常的に大きなストレスがかかる場合にもなる。
食事のせいだけではない。
67名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:09:12 ID:G1CTQCDk0
>>4
俺も糖尿の薬飲んでるんで医者に毎回注意されるが、軽い場合は猛烈に空腹感を感じるが一定以下になるといきなり意識不明になるらしい。
脳はぶどう糖がエネルギー源なんで、脳が機能停止するとか。

糖尿でなくても、ハイキングとかで長時間食事を取らないで一定量の運動を続けると、低血糖症を起こす事があるんでチョコレートとかクッキー
とかの糖分を多く含む食糧を歩きながら食べる事のできる行動食として用意するのは常識だが。
68名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:11:13 ID:ptc+Otjx0
独身で既成の惣菜や弁当に依存している連中の何分の一かは、
確実に糖尿予備軍なんだよな。

9時以降に晩飯食ってるような残業万歳な奴も、
遺伝因子があればハイそれまでよ。
現代は、貧乏人ほどカロリーの高い弁当に
頼らざるを得ない状況だから、
贅沢病というカテゴリはおかしい。
69名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:14:33 ID:fwOW2o150
酒がなくて何が人生の
オレ様も糖尿予備軍ですか?
今日は朝からタンカレー食らっていた。
70名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:18:11 ID:t/+BhNplO
>>63
まさに俺だ わかった。気ぃつける
71名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:19:28 ID:CiYWYpWC0
・893
・外国人
・病人
・中卒

から免許を剥奪しろ。
72名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:19:45 ID:cnei5UVA0
低血糖時にはコーラが即効性あり。
薬飲んでる人は、コーラ携帯するといい。
73名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:23:53 ID:c8DFvTT5O
ダイエットコーラは?
74名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:26:43 ID:ITebXPbrO
炭酸抜いたコーラとか?
75名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:31:59 ID:nCpAKQvy0
>>14
糖尿病で運転中に意識が失うおそれがあると認識していたと判断だろう。
76名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:35:13 ID:SP1/brBw0
免許更新のときに意識失ったことありますかとかいう質問増えてたな
77名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:46:01 ID:ZK/3ZlU+0
前にも似たような事故があったけど、低血糖昏睡は100%患者の不注意、
同情の余地無しってのが糖尿病スレ住人の総意だった。
78名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:46:35 ID:UdtG9SalO
>>41
ストレスや過労も発症原因の一つだからな
自分は太ってないから大丈夫…と思い込んでて、糖尿病に気付かない人も多い
79名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:55:35 ID:UdtG9SalO
>>59
無自覚低血糖というのがあって、低血糖時に普通は出るはずの
体の変化が出ないで、自覚出来ないままいきなり昏倒する人はいる
インスリンを長期間打ってる人とかに出るらしい
定時的に血糖値計って予防するしかないわな
80名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:56:22 ID:+xbi5aZN0
この先公務員にでもなろうと思わなければ、
禁錮3年執行猶予5年なんて無罪みたいなもんだろ
81名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 15:59:19 ID:Bb7J+h7E0
キチガイがひき殺しても心神喪失で無罪なのに・・・
82名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:00:12 ID:b0EwTzHTO
とにかくこういった交通事故関連は刑罰が大甘すぎで話にならん
どうせ自動車業界が裏でからんでるとは思うが
車で何人も跳ね飛ばしておいて懲役10年以下とかなめすぎだろ常孝
83名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:00:46 ID:zda4024a0
記事が短くて吹いた
84名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:06:27 ID:zD2oh665O
精神異常で無罪になるのに
突然の病気で事故して有罪になるこの世の中。
ますます変なやつが増えるはずだ。
85名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:06:57 ID:+y/7SV6BO
これが飲酒運転だと…
86名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:07:21 ID:cpd2WsSeO
【機能性低血糖】が蔓延している
うつや統合失調症などの精神病と診断されることも

・砂糖や小麦粉などGI値の高いものを大量に摂取することにより
急激に血糖値が下がってしまう低血糖症が精神病の症状と関わっていることがある
・低血糖症は糖の摂取から5時間血糖値の推移を見なければならず
通常の2時間の糖負荷検査や血液検査などでは判明しないことが多い
87名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:13:36 ID:Grg/YSzu0
>>10
つまり
明治天皇は自己管理ができてなかったのか
88名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:31:02 ID:0xp8m7BM0
血糖値が高いって基本的に脳にはいいよね
合併症さえなければ
89名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:43:23 ID:TpS/A8s/0
>>88
脳もインスリンがないと糖分取り込めないんだけどw
90名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:01:09 ID:jpiwqXp/O
>>86
ググッてみた
本当かなぁ…だけど当てはまる気もする
どうすりゃいいんだ?!
91名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:04:58 ID:Ob6Ij9w7O
>>10
稀に遺伝子の異常によるのもあるけどね
92名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:24:00 ID:k82PBebJ0
こういう病気でちゃんと自己管理できない人は運転しないでくれ
93名無しさん@八周年
>>65
>んでA1c9.8で。
いっくらなんでも高いだろwww
せめて7を切るようにしないと、いのちが縮むんじゃね?