【社会】 “財産「数十億円」受ける資格ある人、探し中” 日本舞踊流派「花柳流」、財産宙に浮く…家元急死で後継争い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・国内最大の日本舞踊流派「花柳流」で家元の急死に伴う後継者争いが続き、けいこ場など
 数十億円ともいわれる流派の財産が宙に浮いている。

 後継者争いの発端は、花柳流の三世家元、花柳寿輔(本名・若葉)さんが昨年5月、
 72歳で急死したことだった。日舞の世界では流派の財産は家元の個人名義で所有されて
 いることが多く、花柳流も、本部などの土地・建物や流派に伝わる踊りの著作権などの
 財産はすべて三世の個人名義となっていた。
 しかし、子どもや兄弟のない三世には相続人がなく、遺言書も残っていないため、東京家裁は
 昨年7月、都内の弁護士を相続財産管理人に選任し、財産を譲り受ける資格がある人がいるかを
 探すことになった。

 四世襲名を巡っては、三世の死後、花柳流の理事会で、後見役の振付家、花柳寛氏(77)が
 家元候補に選ばれ、寛氏は同7月、四世花柳寿輔の襲名を正式発表した。これに対し、三世の
 遠縁の舞踊家、青山貴彦氏(32)が「三世の生前に口頭で後継指名を受け、土地・建物の贈与も
 約束されていた」と主張。双方とも正統な後継者だと訴えたが結論は出ず、青山氏は相続財産
 管理人を相手取り、財産の引き渡しを求める訴訟に踏み切った。

 青山氏側は「歴代の家元はすべて前家元の指名で誕生している。自分は三世の求めに応じ、
 勤めていた会社を辞めて修業を積んできた。寛氏は候補に選ばれたに過ぎず、正式な家元とは
 いえない」と話し、近く自身が四世であることの確認を求める訴訟も起こすという。
 一方、寛氏側は「自分は既に四世を正式に襲名している」と反論。5月には東京・歌舞伎座で
 襲名披露公演も予定している。

 民法の規定では、相続人が不在で遺言で財産の贈与を指定された人(受遺者)もいない場合、
 財産は国庫に帰属する。「三世と特別な縁故がある」と特別縁故者の申し立てを行って認め
 られれば財産の分与を受けることもできるが、数十億円に上る巨額の財産がすべて特別
 縁故者に贈与された例はほとんどないという。

 花柳流のある理事は「築地の本部などは流派全体のもの。財産が国庫に入ることだけは
 何としても避けたい」と話している。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080328-00000005-yom-soci
2名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:34:38 ID:zj4xDfr60
2なら浅田真央ちゃんと結闘できる
3名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:35:58 ID:q1bqcT580
72歳で急死って…
ちゃんと準備しとけっつーの
4名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:36:26 ID:Kz6fg/HE0
俺がもらってやってもいいんだが
5名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:36:45 ID:q7AQZKT90
65才にして初2げっと!
6名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:37:00 ID:cj9HbsG80
何でもしますけん!
7名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:37:29 ID:X8q1Xjrd0
だがことわる
8名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:37:34 ID:LZfzkIsP0
9名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:38:45 ID:dKtSD7fP0
受取人は幻舟でいいだろ
10名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:38:51 ID:VlAC9GbD0
華麗なるお家騒動w
11名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:39:31 ID:27ZNVz3E0
相撲:リンチ
剣道:レイプ
弓道:殺人
日舞:遺産争い
12名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:39:42 ID:2PK2DlQx0
なんという昼ドラ
13名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:41:13 ID:QHeypP180
お父さん!お久しぶりです!!覚えてますか?
息子のひろゆきです!!!亡くなった母から聞きました・・・
あの時の愛人の息子です!!!
14名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:42:43 ID:9qOa7Jb+0
当然相続税払うんだろうけど
何で個人名義にしてるんだよ 馬鹿じゃね
15名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:42:52 ID:noX1Yqpa0
「歴代の家元」って、まだ三世じゃねーかよw
16名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:44:17 ID:Ao8/J7TjO
分家は居ないのか?
17名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:44:31 ID:Lubes9l+0
仕方がないからまあとりあえずウリが預かっといてやるニダ。
18名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:44:34 ID:SpkZm2Ku0
このスレの1000が引き取ってやることにしようぜ。
19名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:44:54 ID:EOwdJshA0
661 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/03/28(金) 12:43:35.82 ID:XFR0bLOq0
-2900

先物80枚
みずほ4500株
ソニー70万株
寄りからずっとナンピンして前場の最安値付近で損切りした。
終わった
持ってたら1億以上違う
     ξミミミミミミミミミミミミミ
     ξξミミミミミミミミミミミミミ
     ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
    ミミ -=・=- -=・=- ミミ 
     ミミlミ    __     l;;;|ミ   ________
     ミlミ::: ー===-' ../彡    | |          |  
    ノ ヽ::   ̄  ./ \   | |          |  
  /´    |ヽ::    ./|      | |          |  
 |    l  ■■■■■    | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |   
20名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:45:20 ID:RBUCbi6p0
花柳玄舟って、天皇制打倒・家元制度打倒を唱えるキチガイだっけ?
21名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:45:30 ID:gUxqMj7w0
財産宇宙に浮くだと
22名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:45:37 ID:ttqcUqHr0
和泉家が狙いを定めました
23名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:46:31 ID:K66YV5ZM0
>>15

3代目ぐらいでガタガタ。でも歴代とか言うのは無理ありすぎだよな。


わずか三代で、崩壊と書くべきだろ。
24名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:47:01 ID:E8iO6QSQ0
日本舞踊って普通の人もやんの?
25名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:49:11 ID:dsIToQZ60
うちの伯母(舅の兄の妻)もこういう状態で、
舅に再三、養子になって家(舅の育った家)を継いでくれと要請していた。

でも飛行機で行くほど遠く離れた所な上に、
舅の兄姉が伯母のすぐ近くに何人も住んでいるので
何も末っ子の自分が…と断り続けていた。

入院していよいよ危ない状態になり、
仕方なく養子縁組の手続きをしてその後家を継いだけど、
遠方で管理も充分にできないし持ち出しも多いしで
正直言って非常に迷惑。売り払いたいけど兄姉がうんと言わない。
26名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:49:32 ID:REF0xmG70
日本に舞踏を教えてくれて韓国の人達に寄付するんだ。
27名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:50:50 ID:e1soK53m0
>>26
それは合理的ニダ!
28名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:52:02 ID:BsAkBE5U0
>>11
茶道:磨くのは陰口の腕



他流派の陰口、茶会での他所様の陰口、場にいない人の陰口。
29名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:52:50 ID:FgP6ldcoO
日本舞踊のルーツは、もしかして…。
30名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:53:07 ID:OQp902H00
>花柳流の理事会で後見役の振付家、花柳寛氏(77)が同7月、四世花柳寿輔の襲名を正式発表した

こいつもいいトシだし、遠縁の舞踊家、青山貴彦氏(32)はまだ若いから
「五世は青山とする」と正式な書類を交わして後継として育てればいいんじゃね?
10年後で87歳と42歳だから、もめて分裂や流派消滅するよりはマシ。


31名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:54:47 ID:0VdTibk5O
花柳幻舟はいま…
32名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:56:07 ID:btKVRAN+0
正式な相続人がいないんだから、
ちゃんと国に返納して全て返せよ。

国に返さなかったら、泥棒だぞ。
33名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:56:36 ID:tlgS0z1Y0
予想通り幻舟人気だなw
34名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:57:28 ID:xK4OI24M0
山村美紗の小説のようだな
35名無しさん@5周年:2008/03/28(金) 12:58:35 ID:D1eKSpXT0
三世家元がアホすぎた
36名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:59:37 ID:gRtlYEun0
家元が管理していたってだけだから、個人の財産じゃねえんだろ?
花柳寛って人が継いで、その後青山って奴がこいつに従って後継げばいいだけだろ。
37名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:04:48 ID:btKVRAN+0
個人の財産で法的に登録していた以上、
正式な相続人がいないなら、
全て国に返納しろよ。
38名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:06:00 ID:Xu0W8Vca0
あくまで民法を厳密に適用しろよ。

法定相続人がいないなら国庫に収納するのは当然。
流派の事情など知ったことでない。
39名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:06:16 ID:E3ygVRHe0
「思い知ったか!」なんて懐かしいフレーズが・・
40名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:07:07 ID:VORSViFQ0
>>24
俺の知り合いの先生は一般人から自衛隊幹部、外国人留学生まで幅広く教えている
41名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:08:23 ID:xODGBFHe0
>>36
花柳流も、本部などの土地・建物や流派に伝わる踊りの著作権などの
 財産はすべて三世の個人名義となっていた。
42名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:11:23 ID:btKVRAN+0
流派がどうとか、形式上だったとか屁理屈こねてないで、
法的相続人が存在しないなら、
税務署早く行って全部差し押さえろ。

他人が本来は国のものであるのを、声高に言張ってとるとかありえない。
戦後のどさくさで駅前押えた朝鮮人よりありえない。
43名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:15:43 ID:j/5aiqnm0
サカヲタ歓喜!えっ違うの?
44名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:16:42 ID:E8iO6QSQ0
>>40
自衛隊の人もやるのか
45名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:17:25 ID:ntK/BIbr0
あ、私だと思うが、どうかね?
46名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:18:01 ID:oaIQ2YDG0
>>9
懐かしすぐるw w w w w
思い知れ!だったかw w w w w
47名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:18:10 ID:msV7xrW60
花柳玄舟に刺された人ね
48名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:43:56 ID:OCDL110p0
このあと殺人事件が起こる展開がみえみえですね
49名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:56:11 ID:/xH4kU780
俺たちもみんなで応募すれば、冗談抜きで通っちゃうかもな
50名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:57:53 ID:aOXvGQpN0
貧乏人の僻みが酷いwww
51名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:00:59 ID:NoG1ftcC0
花柳流の起源は・・・
52名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:07:06 ID:kYvJe3Ah0
>>41

だから権利能力無き社団とかだと不動産登記の名義人になれないから
代表者が個人の名義で登記しているのは、珍しくないんだが。
53名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:11:51 ID:ZOaoBAbLO
真相

急死ではないんだけどね。
病状はずっと良くなかったけど、青山氏の父親が本人や周りに病気の事を隠したから起こった悲劇。
みんな騙されていた。

他に正統な次期家元候補は何人か居るしね。
54名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:13:44 ID:YH09MgsK0
>>52
学生さん乙
55名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:20:38 ID:dawz22Bd0
土曜ワイドか火曜サスペンスか
56名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:44:11 ID:XJHs7iCl0
通りすがりの探偵がひょんなことから
泊まることになれば完璧だな
57名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:49:43 ID:gRtlYEun0
財産争いせずに皆で仲良くしようとは思わんのかな。
58名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:59:32 ID:1DrWf2dXO
幻舟の事件を知ってる椰子はオサーン
59名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:26:07 ID:l7oeS6Vm0
リアル「家元」かよ
60名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:30:23 ID:ANAyMyKj0
口と尻の穴までなら自由にしてください。
61名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:33:32 ID:YH09MgsK0
二時間ドラマで何回も激しく既出
62名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:31:24 ID:VORSViFQ0
>>44
幹部だったら文武両道でなければいかん、と幹部候補(?)が連れて来られたり
日本文化を学ぶ為にと自発的に習いに来る幹部がいるそうな
前者は転勤したら来なくなったが、後者は結構遠くに転勤したのに
週一ペースでやって来る猛者w
63名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:10:56 ID:x41LeLj80
これ、相続できれば濡れ手で粟って感じで、
楽して暮らせんの?
64名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:55:24 ID:B0rPJCcc0
オレオレオレ
65名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 04:57:38 ID:DZav6NUm0
なんという山村美紗サスペンス
66名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:48:30 ID:bmwhu8TB0
>>53 正当な家元候補が何人いるかどうかは関係ない。

   相続人の資格のある人間がいるかどうかが問題。

   法定相続人がいないと国庫没収は法律のルール

   遠縁であろうと法定相続人の範囲内に入っていなければ
   相続する権利は無い。
67名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:54:05 ID:bmwhu8TB0
流派とまったく関係のない隠し子がいたら いくら流派が騒いでも全額子供が相続する。

一人や二人隠し子がいるんじゃないか。

流派に何も関係ない隠し子が名乗り出て遺伝子鑑定で
実子確認されたら面白いことになるな。




68名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:54:53 ID:V+gWr1Ds0
これに懲りて次から財団作れよ。
69名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:57:43 ID:z35EjivYO
前家元が男だと思ってる人が何人かいるな。
70名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:07:32 ID:VR8GknxYO
ちょっとで良いから俺にもくれ!
71名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:30:26 ID:VE4PcDbg0
花柳流の中で一番の美少女を家元にすべき
72名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:33:34 ID:ImKehJHh0
ここで、花柳 幻舟ですよ
73名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:45:53 ID:uy3xr3/pO
何でこんなに持ってるの?
補助金とかが税金から出てたって事はないよね?
74名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:46:27 ID:sc2XE6iH0
火サスみたいだな
75名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:49:16 ID:mj9pmVm00
>>1を見たとき
「犬神家の一族」のテーマが頭の中で流れた
http://jp.youtube.com/watch?v=kxY9cQrVMFA
76名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:52:24 ID:t9YTDBUq0
前家元花柳寿輔 佐々木すみ江
家元候補花柳寛 宇津井健
遠縁の青山貴彦 北村一輝
77名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:58:29 ID:51Y2uPRK0
舞踏界のことは舞踏で決めろ
と、ここに相続財産を賭けた日本一の舞踏大会が開かれるのであった
78名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:07:11 ID:t9R3e13bO
>>77
「舞踏」じゃなくて「舞踊」な
西洋と東洋を間違えるなよ
79('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2008/03/30(日) 02:10:57 ID:ZFKc++Lg0
代々続かせようとするなら、それ相当の準備はしとかなきゃ
80名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:17:11 ID:7Wk2iPcL0
財産宙に浮くって、何m?
81名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:55:32 ID:D5V86mnx0
相続税がすごいことになりそうだ
82名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:28:24 ID:bmwhu8TB0
>>77 法定相続人の範囲の縁者じゃないと相続する資格は1ミリもないぞ。
83名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:31:26 ID:Nb0WA9xI0
72歳にもなって遺言も残してないって馬鹿じゃないの?
所詮その程度の流派だったってことじゃないのか
84名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:46:25 ID:OiHpu9K9O
青山さんにはぜひマスクを被っていて欲しい。
85名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:49:16 ID:KWDU9cgE0
日本で三代目なんて、ポッと出も甚だしいのになw
86名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:42:40 ID:wqZzGLk8O
好き放題にさせるからこうなるんだよ…
財産全部が国のものだな
87名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:45:11 ID:5xh1ciVE0
横槍を入れてきてる青山って・・・・。
88名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:51:54 ID:TpOch01h0
72歳が急死して77歳が候補に選ばれるって・・・
青山さんはまだ32歳なんだし77歳のひとに4代目はおまかせして、自分は5代目になればいいんじゃないのww
89名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 08:59:35 ID:k/UHFSBP0
何で個人名義にしてるんだよ。
土地建物ならまだしも踊りの著作権まで国にとられるって。
90名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:01:06 ID:n2/SxdnM0
仕方無い。粛々と受けるか。
91名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:03:40 ID:1sn4YascO
やるお
92名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:04:32 ID:LQ8oFbG00
俺俺、俺だよ俺俺
93名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:06:22 ID:AYiC1rJ40
>>92
やっぱりお前か。。
94名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:09:03 ID:BIi7GfgMi
青山は血縁者と言っても遠縁みたいだし、それを言い出したら協会の四代目候補も縁戚みたいだし。
何よりこの青山は名取でないどころか、自称「5年前から習い始めた」ド素人なんだと。
自称後継指名を受けた話も、青山本人以外に誰も聞いてないし書面ないんだと。

どう見ても青山はアウトです。
95名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:14:26 ID:bHZMWPryO
>>92
お前がやったんか。
96名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:17:33 ID:oMoG67HMO
国の陰謀だな
97名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:28:06 ID:Ya0uYLZ+O
72歳で急死て…極普通の寿命ですが。
98名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:32:32 ID:EuRJ3vB+0
>94
そこへ来て「俺が4代目だ!」の主張より先に「財産全部寄越せ」が来る人間ではなあ。
99名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:35:54 ID:F5nz5Ait0
配偶者か子供でないと原則相続できないね
あとは祭事関係の継承を裁判所にお願いするんだが、政治家先生がつけば大丈夫だよ。裁判書は具だ具だだからな。
100名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:36:27 ID:Qz4spPgeO
>>89
どういう対策があるの?
101名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:41:21 ID:WXYNZ0dc0
ようし、遺恨が無いように国庫に返納するべきだな
102名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:53:49 ID:L41Lh77t0
法定相続人って言うけどさあ、遺書があっても法定相続人以外は相続できないの?
103名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:54:50 ID:jdquS9BT0
おれ日本の影のドンともいわれてるやつと名字いっしょなんだけど
あいつらが一族郎党死ねば、巨額の資産オレのものになるかもしれんなー。
104名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:57:35 ID:b8BBadDJO
嫌々ながら俺が
105名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:00:53 ID:OErk6+JnO
>>103
笹川さん乙
106名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:04:45 ID:sYAiDHCa0
>>102
コピペだが

相続の手続は、遺言がある場合とない場合とで大きく異なります。

 まず、遺言がある場合、遺産は、原則として遺言で指定されたとおりに分割されますの
で、相続人、受遺者の間の遺産分割についての話合い(遺産分割協議)は不要となりま
す。

 次に、遺言がない場合、あるいは遺言が法律的に有効なものでない場合には、民法の規
定により、相続人になれる人の範囲と順位が決まります。そして、この民法の規定により
相続人となる人のことを『法定相続人(ほうていそうぞくにん)』と言います。法定相続
の場合には、法定相続人の間の遺産分割協議により遺産が分割されます。

 民法の規定により法定相続人になれる人は、配偶者(法律上の夫または妻)、子(直系
卑属)、父母(直系尊属)、兄弟姉妹(傍系血族)の4種類の立場の人です。ですから、
遺言がない場合には、内縁の妻や夫はもちろん、たとえ親族であっても嫁や叔父・叔母な
どは遺産を受継ぐことができません。もし、内縁の妻や長男の嫁、叔父・叔母などに遺産
を残したいのであれば、これらの者を受遺者とする遺言書を作成する必要があります。

ttp://minami-s.jp/page008.html
107名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:07:11 ID:wMiJISOU0
>>56
眼鏡の生意気な小学生も一緒じゃないと迷宮入り。
108名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 10:10:45 ID:L41Lh77t0
>>106
なるへそ。遺書最強なわけね。
この人に「全部正和に譲る」って書かせておけば今頃ウッハウハだったのに。
残念なことをした。
109名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 13:36:36 ID:UftPvY1a0
>>106
法定相続人がいた場合は、例え「全財産を○○に譲る」みたいな遺書があったとしても
他の相続人が異議を申し立てることが出来、最低限の遺産は分配されると
聞いたことがあるんだけど、間違ってたのか?
110名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:05:11 ID:1YdORcST0
隠し子ぐらいいるのではないか。

協会には1円も相続されないが。
111名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:07:56 ID:RLulOvr70
遺留分と弁護士費用で2/3飛んで行ったとしても、10億以上か。
112名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:25:36 ID:aAntqo5l0
72で急死てw
死んで迷惑かけるなっての
113名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:32:10 ID:0lLWWT8uO
このババア、120才まで生きるつもりだったらしいw
だから遺言も書いてないんだってさw
漏れの舅と全く同じでワロタw
114名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:35:05 ID:zKuoSM8S0
なんて、醜い争いだwwwww
115名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:38:07 ID:gVu9qTtTO
50過ぎたら相続人ぐらい決めておこうぜ
116名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:39:20 ID:la8ItQaaO
>>109
あなたが正しいよ。
遺留分減債請求権があるからね。

あとこの団体はいわゆる権利能力なき社団と思われるから国庫にいくことはないね
117名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:45:28 ID:Mz0zXv6H0
もし黒柳さんが身罷ったら
日本のユニセフ募金も相続されちゃったり
相続税がかかったり
国庫に没収されちゃったりするのか?
118名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:46:32 ID:la8ItQaaO
>>117
馬鹿じゃねえの
119名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:49:06 ID:1YdORcST0
で 法定相続人がいないで、遺書もないのだろ。

民法を厳格に適用して早急に国庫に収納してくださいね。

流派に関係ない隠し子がいればいたで面白いことになるからいいけど。

120名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:04:53 ID:hsag5b5SO
>>118

そのつっこみに吹いたwww
121名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:12:57 ID:9x3ufVsR0
>>89
続けるつもり無かったんじゃない?
自分の代で終わり。

相続税が払えなくて廃業とか、良く聞く話じゃないか。
122名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:14:37 ID:FMmrekms0
俺の本当の親父は母ちゃん孕まして行方不明
親父の名前はハナヤギワカバとか言ってたっけ・・・・・・
123名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:17:20 ID:XoggO6By0
お金蓄えたおじいちゃん
亡くなって
始まる駆け引き
欲しいのさ財産
みんなが狙ってる〜
コイツも狙ってる〜
124名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:30:49 ID:oxGATaln0
>>109
遺留分のこと?
だとしたらあるよ、直系と配偶者はね。兄弟姉妹にはない。

ちなみに相続は予め放棄できないけど、遺留分は放棄できる。
125名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:55:37 ID:Gu4CfQvaO
幻舟が相続すれば良いじゃんww
126名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:06:03 ID:1YdORcST0
特例なんかするなよ。あくまで民法で処理すれよ。

税収不足なんだから
127名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:33:30 ID:n0TaDI7b0
オレオレ
128名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:38:34 ID:oxGATaln0
民法で処理って・・・、国庫帰属(民959)は特別縁故者(民958の3)すらいない場合に
なされるものだから何の問題もないのだが。
129名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:41:01 ID:GyQDNqbSO
日本文化を大事に思うオレだが舞踊だけは認めたくない。
理由は詐欺・洗脳と変わらないから。

あれに比べれば「華道」「茶道」なんて可愛い可愛い。
まぁ唯一「はなぶさ」だけは認めよう。
カネが掛からないからな。
130名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:45:24 ID:EcGdPIQ60
実は俺が隠し子だったんだ
131名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:43:00 ID:m2+QtKWmO
顧問弁護士とか居なかったのか?
居たなら気を利かせてまとめろよ。
生前に故人の意志を多少は聞いてただろーが。
132名無しさん@八周年
火曜サスペンスや「家政婦は見た」とか
フィクションじゃなかったんだねー!