【航空】全日本空輸(全日空ANA)、三菱重工「MRJ」(三菱リージョナルジェット)」25機の購入決めローンチが正式決定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
<全日空>三菱重工の国産ジェット機、25機の購入決める

 全日本空輸(ANA)は27日、三菱重工業が開発している国産初のジェット旅客機
「MRJ(三菱リージョナルジェット)」を購入すると発表した。10機の予約発注権を含む
計25機を調達する。これを受け、三菱重工は28日にも事業化を正式決定する見込みで、
プロペラ機「YS11」以来、約40年ぶりの国産旅客機事業が始動する。

 MRJの発注を表明したのはANAが初めて。86〜96人乗りの「MRJ90」を
2013年から順次導入し、主に地方都市同士を結ぶ路線に就航させる。

 ANAは1月に新機種選定委員会を設置。ブラジルのエンブラエル機を比較対象に、座席数
90〜100の小型機導入を検討してきた。その結果、MRJが燃費効率に優れ、低騒音や
二酸化炭素の排出量も少ないと評価。三菱重工から長期間、部品の供給が受けられるなど、
維持管理面も他機に勝ると判断した。

 現在、24機を保有している米ボーイングの「B737−500」より燃費効率は約40%改善し、
15機を運用した場合で比較すると年約50億円の経費削減が見込めるという。

 MRJの実機完成はこれからで、新機種選定委メンバーの岡田晃執行役員は「実績がないのは
事実だが、三菱重工を信頼している。選定は公明正大に行った」と述べた。日本航空(JAL)は
検討対象としつつも、購入判断を留保している。

3月27日20時56分配信 毎日新聞【後藤逸郎】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080327-00000135-mai-bus_all

※関連スレッド※
【航空】ローンチカスタマーの全日空(ANA)、ボーイング787の納入遅れで賠償請求へ…三菱MRJは「検討中」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206489209/
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/03/27(木) 23:37:36 ID:???0
※画像※
三菱リージョナルジェット(MRJ)の模型前で握手する三菱重工業・佃和夫社長(左)と
プラット&ホイットニーのスティーブン・フィンガー社長
=東京都港区で2007年10月9日、木葉健二撮影
http://ca.c.yimg.jp/news/20080327230120/img.news.yahoo.co.jp/images/20080327/mai/20080327-00000135-mai-bus_all-thum-000.jpg
3大空の名無しさん:2008/03/27(木) 23:38:16 ID:49i5uLtR0
おおおお!
4名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:38:22 ID:xl/g4bFM0
たいした実績がないのに良く購入を決意したもんだな
5名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:38:49 ID:toc0Nk+v0
あ!やっぱり決まったか
なるべく国産がいいよな
6名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:39:07 ID:WZ3uqnK3O
おめでとう
7名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:40:09 ID:vc/IaNTf0
三菱よ、B787みたいに納入が遅れるようなヘマはするなよ。
そうなったら、全日空は・・・・・・
8名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:41:12 ID:3o/37OLP0
レバレッジドリースはもうないの?
9名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:42:47 ID:wdWcvAAH0
>選定は公明正大に行った
さすがにこれは嘘だろw
国からの圧力がないわけがない
10窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/03/27(木) 23:42:55 ID:2kzDwgdW0
( ´D`)ノ<P&Wの社長が一緒に写ってるってことは
       エンジンは国産じゃないのか。
11名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:44:40 ID:PC9dU4za0
JALも購入するべきだな。
YSのときも買ったんだから。
12名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:45:47 ID:V9OCtKBk0
ILFCが100機位買ってくれたらな
13名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:46:38 ID:6uWE/Zw50
試験飛行はいつ頃できるんだろう?2013年就航予定というなら2年以内にはできるかな?
14名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:47:22 ID:Tjn/+Hy20
P-Xをあのまま旅客機にしないかな?
15名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:49:42 ID:gTkB2VM90
>>10
既に世界中に出回ってて補修部品が得られやすい既存エンジンの方が海外に売り込む分には良いかと
16名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:51:16 ID:6uWE/Zw50
MRJの売りは炭素材だろ
17名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:53:06 ID:SMkNWEaE0
つーか、例え外国の飛行機よりあらゆる面で劣っていたとしても、
国産機を選択すべき。
あとあと国内産業の利益になるから。

んで、後はP-Xのエンジンを民間に回して、
純国産の旅客機の誕生だ
18名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:53:09 ID:2KiLlLJi0
157 :名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 11:41:46 ID:I3/TCGac
155だけどスマソ、↓ハッシュ張り忘れた。

[殺人] 佐藤(20080323-082048)のキンタマ.zip
ハッシュ:7c24a2c45fba7513a2ef60ea4aea8eab

書類やファイルと一緒に日記があって、

「もうすぐお盆だけど、世間の人は危険品が貨物に混ざっているとも知らずに
飛行機乗って海外旅行してるんだよね〜。まさに「知らぬが仏」ってやつかな。
もしかしたら爆発して死ぬかもしれないのにさ〜。
私だったら絶対乗らないよ、ウチの会社の貨物が載った飛行機なんか。」

って書いてあった。マジなら大事件の予感・・・・
19名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:53:19 ID:gTkB2VM90
>>14
あのまま、では無いけど、エンジンを4発から双発にして〜

とかの改造を施した上で民間旅客機にする案はある。
MRJとはサイズが結構違うから競合はしないはずで、今需要があるかどうかの市場調査の最中だったかと
20名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:53:43 ID:xK4KwGXk0
三菱重工 名古屋航空製作所はゼロ戦を製作した名門
21名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:54:22 ID:6uWE/Zw50
>>19
MRJと競合しなくて更に大きいとなるとボーイングやエアバスと競合するんじゃないか
22名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:55:48 ID:vymV2bwe0
Q400の総ざらえが始まるのか
23名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:56:51 ID:ueXHKFiO0
P&Gはジェットエンジンも造れるんだな、凄い会社
24名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:57:35 ID:GTEJnnf+0
>>17
バカだな
うまく作れない非効率なところがやっても時間とカネと労働力の無駄w
何のための貿易だよ。
25名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:59:39 ID:6uWE/Zw50
>>18
そういうのって普通、旅客機じゃなくて貨物機に乗せるんじゃないの?
26名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:59:42 ID:UmMPLY/b0
>>24
一応技術だけは継続しておかないと
27名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:59:42 ID:gTkB2VM90
>>21
XP-1はボーイング737と同クラスの大きさの機体だな…

まぁ市場調査次第としか言えん
28名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:00:39 ID:Cedmvi9Q0
取り敢えず、特亜が三菱重工に照準を定めました。
産業スパイから逃げて〜。三菱重工
29名無しさん@ハ周年:2008/03/28(金) 00:01:52 ID:ALA5Z3oV0
おっ、ここにもたったか
30名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:02:00 ID:M0ipIOXB0
>>21
Yes。

だから、正直見込みは薄い。
MRJみたいに1からってのなら、まだ競争力が見込めるけど、
P-Xベースで作ることにすると、おそらく出るだろうその2社の将来機に見劣りする。
31名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:02:46 ID:7ybqwqkiP
ボーイングの競合機より燃料消費量が40%少ないってのはすごいなぁ。
いっぱい売れるといいなぁ。
明日MHI側から正式発表かな。H-IIAの方も併せて受注発表来てほしい。
32名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:02:47 ID:GheHONBE0
>10 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU sage New! 2008/03/27(木) 23:42:55 ID:2kzDwgdW0
>( ´D`)ノ<P&Wの社長が一緒に写ってるってことは
>       エンジンは国産じゃないのか。


たぶん、ぷらっとやってきて、ほいっと写真に写ったんだよ。
33名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:04:00 ID:GTEJnnf+0
>>23
Procter & Gamble

同じ賭博でもパチンコとはえらい生産性の違いでつね
34名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:05:58 ID:4xg8MTWy0
一方JALはエンブラエルを購入した
35名無しさん@ハ周年:2008/03/28(金) 00:07:08 ID:MQPmxa7R0
>>33
混ぜるな危険! RR禁止
36名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:07:31 ID:XH4KuUv20
それより今日帰ってきたスペースシャトルが炎上していた件はどうなったの?
37名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:07:42 ID:PC9dU4za0
ボーイングの737-600だったっけ?
110〜120人乗りと比べても、
燃費がすごく良いのでしょ?
737-600は確か30億円ぐらいだったと思ったけど、
それよりも高くても燃費が40パーセントもよければ買うよね。
38名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:07:43 ID:Cedmvi9Q0
そういえば、ホンダが北米に現地法人立ち上げた、プライベートジェットの商売は
好調なんだろうか。なんかエンジンを翼の上に付けるという画期的な設計で燃費が良いらしいが。
39名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:08:58 ID:ih7wSoJ7P
>>36
APUが正常に作動してるだけ。
日頃の打ち上げは見ずに、日本人ミッションだけ
みる日本人記者が勉強不足で騒いでただけ。
40名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:09:19 ID:7DNLgDwy0
社長の笑い方が下品だなー
41名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:10:08 ID:nlx1iqWH0
この下品さが三菱重工の強みでもある。
42名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:10:30 ID:KK8BLg/L0
>>38
燃料費がかさむこのご時世に?
43名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:11:38 ID:kEgjcP5e0
>>39
ありがとう
44名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:12:09 ID:IW7RLElO0
試作機も出来ていないのに燃費が40%良いと言われてもなあ。
信用してもいいのか?
45名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:12:34 ID:C0wuiXgr0
ボンバルディア機の代用になるのか?
46名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:12:57 ID:KK8BLg/L0
>>39
日本のマスコミはネラーより当てにならないんじゃね?w
47名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:12:58 ID:Ks8/UdorO
飛行機のエンジンって、プリウスみたいなハイブリッドにはできないのかな?
48名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:13:24 ID:ih7wSoJ7P
>>44
おいおい、この時代に燃費くらいスパコンのシミュレーションでわかるよ。
49名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:13:56 ID:lmKzNi3i0
>>44
スーパーコンピューターシでミュレーションやってるだろうから大丈夫だろ
50名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:14:39 ID:msGmd5H20
そもそも、エネルギー効率をあまり考えてそうにない、アメリカのメーカーが
トップシェア?ってのがおかしいよな。航空機業界は。
51名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:15:35 ID:SqWj6AMY0
安心して高知まで運んでくれるならOK

俺なんかボンバルで2回欠航 3回遅延くらってるんだ。
わけ解らん国の会社の飛行機買うより良い選択だと思う。

あとはエンジンまで開発したら良いのにな。
52名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:16:11 ID:rnM2mf1F0
>>45
CRJ機の代わりにはなるだろうね。
DASH8の代わりになるかどうかはわからないけど・・・

ただJAL子会社のJ-AIRはCRJの後継機としてエンブラエルが決定してるし
どうなるやら
53名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:16:11 ID:Rl7IcI4l0
またローンチになったのか
とりあえず、ボーイングには賠償請求しとけw
54名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:16:31 ID:KK8BLg/L0
おれもスーパーファミコンで何度もガケをジャンプで渡ってるから実戦でもダイジョウブ
55名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:16:44 ID:IW7RLElO0
>>47
モーターでプロペラを回し、滑空する時に回生するなら可能かもね。
56名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:17:17 ID:8L3nA1e8O
>>44
スーバーコンピw
57名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:17:34 ID:f+0L+D/60
>「B737−500」より燃費効率は約40%改善し

なんか、すごいなw

つか、ボーイングか糞だったのか。
58名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:17:43 ID:oD5Qu9g+0
日本の航空機産業再興への最期のチャンスとも言われているからな
まじ頑張れ!
59名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:17:52 ID:Dv1jsX0b0
>>46
ねらーは人数が多いからなぁ。
それぞれに特化した人がいるし、総合力は計り知れない。

>>47
自動車は車輪を回せばとりあえずおkですが、
ジェットエンジンは回すだけでは駄目なのです。
燃焼ガスが必要。
60名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:17:57 ID:XNif2vHn0
>>45
ボンバルはそのまま使用を続けていく
htp://www.ana.co.jp/pr/08-0103/image/08-041-1.gif
61名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:18:04 ID:TQMoYyHt0
ボンバルディアの二の舞になるんじゃないの
62名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:18:13 ID:lmKzNi3i0
>>50
米軍の存在が大きいんだと思うけど
63名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:19:48 ID:kEgjcP5e0
これ上手く行ったら本格的に航空産業復活ですな
昭和からの悲願がやっとこさ実現できる
64名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:19:55 ID:KO2iAW+Y0
>>32
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
65誇り高き乞食:2008/03/28(金) 00:20:39 ID:wq8P3oG20
>>14
ボムベイドア付きでか。。。?

66名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:21:18 ID:rnM2mf1F0
>>57
そりゃ20年ほど前に開発された飛行機だから。
燃費も大分改善されたんじゃないかな
67名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:21:36 ID:UZWv/3Pk0
>>63
「開発したは良いけど販路を開拓できず泣く泣く製造権その他を売り払った」


とかやってたからな今まで
68名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:21:41 ID:IW7RLElO0
ボンバルディアみたいに車輪が無くても安全に着陸できるようにして欲しいね。
69誇り高き乞食:2008/03/28(金) 00:22:56 ID:wq8P3oG20
>>67
売り払ったとたんに、ベストセラー機だけどね。。。


70名無しさん@ハ周年:2008/03/28(金) 00:23:34 ID:MQPmxa7R0
>>66
500か、サイズも大きいしね

まあ設計の段階ではみんな名機だもんな
71名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:24:03 ID:UZWv/3Pk0
>>69
空自辺りが逆輸入して練習機とかとして使ってたりするんだぜ…
72名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:24:40 ID:+QA1XrCI0
> 燃費効率は約40%改善し

日本始まったな。
73名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:25:10 ID:jzwa0EQ80
ボンバルディアがぐだぐだだから、踏み切ったか。すげーな。なんだかんだで
やっぱ、おやびん重工。
74名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:26:13 ID:C0wuiXgr0
アメリカ様の逆鱗に触れないの?

てかこれこないだベトナムに支援つきで売り込もうとしてたやつと同型機?
75誇り高き乞食:2008/03/28(金) 00:26:50 ID:wq8P3oG20
>>71
米国軍に採用されたからね。。。 

76名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:27:16 ID:scqnBodR0
この機体に不具合があっても、人が死ぬまでは隠します。
77名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:27:21 ID:TQMoYyHt0
78名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:27:24 ID:i7NGYIWj0
>>74
ベトナムの工場もう内定してるよ
79名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:27:48 ID:mbUwroUc0
三菱は商売下手だし、名前は銀行か遊園地みたいだ。

YS-11、LR-1、T-400などの話を聞くと可哀相になる。
丈夫で飛ばしやすい、良い飛行機を開発しているのに、売れないばかりに
大損したり身売りしたり・・

今度は上手く売ってほしいものだ。
80名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:28:15 ID:EKsj+4xU0
>>72
たしかエンジンで30%、機体他で10%ぐらいの改善だったかと。
ジェットエンジンの進歩ってすごいねっていう話だな。日本のエンジンが追い付くのは大変だ。
81名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:28:37 ID:uc3NMT3z0
>>55
鳥人間コンテストみたいのならともかく、電気モータじゃ推力重量比的に
お話にならないと思われ。
82名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:28:47 ID:UZWv/3Pk0
>>75
思えばアレも三菱だったな…
83名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:29:55 ID:h8zgi2BQ0
心神とかとは違うの?
教えて詳しい人
84名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:30:07 ID:L0ZGevJb0
ANAはB777ER系統のエンジンからGEの比率が高まってるから、P&Wだとメンテナンスのコストがかかってしまう気がするのだが。
85名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:30:08 ID:+VFhRRUx0
でも伊丹では使えないんだろ?
ボンバルの代わりにならないじゃん
86名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:30:28 ID:JXASmfCU0
>>2
ってことは、エンジンはP&Wなんだな。
んじゃ、直ぐに出来るだろ。
87名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:30:41 ID:KIknbkrd0
三菱のタイヤが外れるような極度にヤワな設計というのは、

元を辿ると、案外、ゼロ戦の過剰な軽量化設計の置き土産なのかも試練な

燃費がイイと言っても三菱の車やボンバみたいなことになっては・・・
88名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:30:43 ID:kEgjcP5e0
MU-300のことか
89名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:31:19 ID:68WUn1Qf0
>>17
旅客機や防衛産業の米国依存は貿易黒字解消の側面もある。
あまり国産に拘るのはどうかと思うがな。
摩擦を起こしてまで国産にこだわる必要があるのかどうか。
90名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:31:59 ID:rnM2mf1F0
>>74
アメリカ ボーイング社は100人以下の飛行機を作ってないのでOK
91名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:32:01 ID:XNif2vHn0
>>74
アメリカはこの大きさの旅客機は製造してない
だからボーイングはこれのライバルであるスホーイの小型機に協力してる
92名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:32:33 ID:WTytHnsT0
ビーバージェットとかそういう名前にしろよ
93名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:33:02 ID:irLT7oiS0
空飛ぶ棺おけボンバルディアを早く日本の空から無くしてくれ
94名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:33:37 ID:msGmd5H20
富士重工は始まらないのか?
95名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:34:03 ID:hS3GFbCO0
>>64

ww審議しろよっっっwwwww
96名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:34:12 ID:c2/pY4Ym0
>>76

三菱重工と三菱ふそうを一緒にする愚鈍が沸くだろうと思ってたが、お前が始めか。
97名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:34:34 ID:S10gCKtJ0
数十年度は世界の空を席巻してたりして。
自動車はそうだったし。
98名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:35:10 ID:kEgjcP5e0
バイアメリカン法的に問題無いの?
アメリカで売れるの?
99名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:35:33 ID:p70LpOQx0
ANAいいよ〜
JALは???
100名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:36:40 ID:99Rrni6K0
>>16
やっぱエンピツ作ってるだけあって炭素材のノウハウがあるんだろうな
101名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:36:52 ID:uc3NMT3z0
>>89
MRJで多少稼いでも、F22とかイージスシステムとかSM3とかPAC3とかで
いっぱい払うから、ぜんぜん平気。
102名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:36:54 ID:rmG98OQX0
伊丹を廃止すべきだな
103名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:37:34 ID:KIknbkrd0
バイアメリカン法なんてまだあるの?
よく知らんが、WTOにひっかかるんじゃないの?
104名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:37:35 ID:UZWv/3Pk0
>>101
大丈夫安心しろ




今の空自の予算では明日F-22の輸出が解禁されても絶対に買えない。
致命的に予算が足りない
105名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:39:50 ID:kEgjcP5e0
>>103
バイアメリカン法の連邦の輸送局関連だと、航空/鉄道車両など大量輸送機器
には国産部品コストの占める割合が60%以上で最終組み立ても米国内という
制限があるはず。
106名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:40:09 ID:EKsj+4xU0
>>85
国産機の云々ってお題目さえつけば、ペラ枠が「低騒音リージョナル機枠」に変えられるかもよ。

だいたい、最近の旅客機用とかのジェットエンジンはペラと大して変わらんか、
古いやつ相手だとむしろ静かなことすらあるからなあ。
107名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:40:13 ID:oLQVJGfl0
ホンダのジェット機は候補にあがらなかったのだろうか?
108名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:41:06 ID:UZWv/3Pk0
>>107
ホンダジェットはサイズが小さすぎるのではなかろうか
109名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:41:26 ID:RuIhCK4M0
>>104
一機たった250億が買えないほど貧乏ではない。

問題は米議会とマスコミと創価だ。まぁ財務省もグダグダ
いうだろうが,機数は減らされてもゼロにはならん。
110名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:41:46 ID:rnM2mf1F0
>>106
以前関空にエアバスA380飛来してきたけど
今までのジェット機とかと違ってホントに音が静かでびっくりした。

111名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:42:15 ID:WDnIeoZJ0
いよいよ日本の航空産業が世界に羽ばたく始まりだな。
アメリカの車産業は崩壊の一途をたどっている。
あの有名なフォードが所有するジャガーとランドローバー
がインドのタタ自動車へ売却される事が決まったようだ。
ボルボも持っているが、これもあとどれだけもつか疑問
だねー。2008年はTOYOTAがGMを抜いて世界一の
販売数を誇る事間違い無しだね。
112名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:43:08 ID:IW7RLElO0
>>107
ホンダのはプライベート&ビジネスジェットだな。
普通自動車免許で操縦できるのが特徴。
113名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:43:24 ID:oLQVJGfl0
>>108
なるほど小さかったのか
114誇り高き乞食:2008/03/28(金) 00:43:49 ID:wq8P3oG20
>>85
静かになっちゃうと、騒音利権が無くなるから?w


115名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:44:15 ID:HWiX53T/0
さすがANA
国産機採用となればなおさらこれからもANAに乗り続けるぞ
116名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:44:27 ID:UZWv/3Pk0
>>109
20年度の航空機調達予算が陸海空全自衛隊合わせて1800億円だぜ?
空自だけだと年間1000億円程度だ。
C-Xの同時調達を考えれば年に何機導入できるよ?

まさか年2〜3機とかか?
一個飛行隊分揃えるだけで何年かかるんだか
117名無しさん@ハ周年:2008/03/28(金) 00:45:27 ID:MQPmxa7R0

前から思っていたけど、ホンダジェットって整備性良いのか? 今何機あるの?
118名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:45:32 ID:oLQVJGfl0
>>112
自動車免許で操縦できるのか
すごいな
119名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:45:54 ID:JXASmfCU0
>>94
富士重工も自衛隊相手に結構いろいろ作ってるでしょ。
中島飛行機だけのことはある。
120名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:47:22 ID:Yxx78fDH0
>>112
さらりと嘘つくなwww
121名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:48:03 ID:F/oKWZWp0
三菱鉛筆は三菱財閥と関係ありません
122名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:48:31 ID:ig3RhQcPO
>>100
三菱鉛筆は完全に別会社。


YS-11の二の舞だけはやめてくれよ・・・。期待してる。
123誇り高き乞食:2008/03/28(金) 00:48:48 ID:wq8P3oG20
>>119
主契約にならないだけで、P-Xにも絡んでるしね。。。

124名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:49:24 ID:4/Dn9glr0
川西のことも思い出してあげてください……
125名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:50:35 ID:huh17YOLO
車軸が折れるに違いない
126名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:51:58 ID:Cg7r5OSf0
お〜なんか妙にうれしいな
127名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:53:57 ID:5r2o1O/S0
>>84
777とじゃ共通性そんなに無いんじゃない?メリットは割引くらいかw
大体GEのこのクラスのCF34は設計が古い。かのA-10がこのエンジンだったりする
128名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:54:23 ID:u+ZS69Os0
>>111
間違いなし、とまでは言わんがまあ頑張ってほしいよな。

>>117
今製造中で、一号機がもう1,2年先じゃなかったか?
129名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:55:30 ID:LQ8PycW60
思考を転換しよう。
日本が大型ジェット機を製造することでボーイングなどと競合する事を心配するのは早計だ。
ボーイングよりもより大型な機体を開発すればいいのだ。

風の谷のナウシカ漫画版にでてくる土鬼の浮砲台を開発すればよい。
垂直離発着で3000人乗り、エンジンを10発ほと積んで。

垂直離発着ということでお台場の空き地を空港に改造して一石二鳥。
130名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:56:31 ID:Ug2KrmWL0
JALのE170も今年届くんだな
131名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:58:39 ID:tB1wslCl0
結局トヨタは参加するのか?
132名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:58:53 ID:IW7RLElO0
>>117
専門誌によると試作機が4機ありそれぞれ別々の試験を行っているらしい。
工場は米国に建設中なので商品はまだ造っていない。
133名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:59:19 ID:Yxx78fDH0
>>121
30年目の真実
134名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:59:58 ID:PP1hwb8HO
嬉しいなぁ
135名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:00:48 ID:JXASmfCU0
136名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:01:12 ID:EKsj+4xU0
>>94
MU-300ぐらいのを作るとかなんとか、いったいどこまで本気なのやら…
137名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:01:21 ID:vNvrwgYn0
今度、就航するB787型機といい「ローンチカスタマーのANA」と言う地位を確立しつつあるな。

新型機はなにかと不備が見つかることが多い場合が多いので無事に、初就航後に暫く問題なく飛ばせればそれは評価に値できるな。
138名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:01:42 ID:kEgjcP5e0
日本もこれぐらいを目指して欲しい
http://jp.youtube.com/watch?v=WI088oIiZEQ
139名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:02:29 ID:7jTjaa+n0
よくアメリカが許してくれたな
140名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:04:53 ID:vlKj5qli0
>>139
エンジンはアメリカから買うんじゃなかったか?
141名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:06:22 ID:lMVcdzHPO
その勢いでステルス戦闘機の開発もお願いします
142名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:07:21 ID:hlM4nhzs0
>>104
足りるよ馬鹿。定数減らされたけど予算自体じゃそれほど減っていない。
むしろF-22以外の機体は運用コストが馬鹿にならない。
長い目で見ればF-22の方が安くつく。いろんな意味で。
143名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:08:02 ID:2xotxLXQ0
国産機は技術的には可能でも商業的成功はまず絶対無理だろう。
YS-11同様関連企業が潤うだけの税金の莫大な無駄遣いになるのは決定的かと。
肝心の省燃費技術の部分もアメリカが開発中の新型エンジンを採用することで
実現しようとしているしな。技術的アドバンテージはほとんどゼロの
お粗末な機体になるだろう。もっといえばこの新型エンジンは他の外国製航空機でも
採用されるのでウリの省燃費性すらいずれ消滅してしまう。
144名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:09:49 ID:hlM4nhzs0
>>140
エンジン以外の要所もアメリカがほとんど握っている。
日本はホント、ガワ+αくらい。

YS-11を教訓にしすぎて逆に消極的すぎると言えるくらい無難な機体。
145名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:10:52 ID:IW7RLElO0
マッハ10で飛ぶ超音速旅客機の開発話はどうなったんだ?
単なる冷やかしだたのか。
146名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:11:43 ID:UZWv/3Pk0
>>142
その予算と言う現実を見れば不可能。
長い目で見ようにも先立つものが無ければ買えない。


海自の護衛艦建造予算を空自に回してくれれば不可能では無いが、
そうで無い限り予算総額を増やさないと絶対無理
147名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:13:12 ID:wlcoWM/P0
>>139
もう一国の会社で完結できない程
航空機の開発は高度で複雑になった
ボーイングの最新型787も複数の国と数百の会社で作ってる
日本は全体の35%を担当している

アメリカはエンジンが強くて日本は負けるが
日本は素材系に強いんだな
主翼とか作ってる

アメリカとシェアがあまり被らない機体なら
逆に日本の技術が上がってくれた方が役に立つという目論見もあるんだろう
MRJが競合するのはアメリカ以外にある飛行機会社の方が多いんじゃないか
148誇り高き乞食:2008/03/28(金) 01:14:17 ID:wq8P3oG20
>>144
でも、部品にしたら結構、日本製があるらしいよ。。。

日本に作れないと言われてるエンジンも、部品にすると結構なシェアらしい。。。


149名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:14:42 ID:Q/mNwqj50
さすがJALは糞だな
150名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:16:46 ID:tB1wslCl0
固体燃料ロケットは純国産で世界トップクラスの技術を確立したよな、
飛行機はある程度の下地は有るんだからやる気になれば凄いの作れるさ、
子供に大きな夢を与える産業、是非頑張ってもらおう。
151名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:16:59 ID:O4Repcd30
航空自衛隊や海上自衛隊それに海上保安庁もYS-11の後継機を選定するから
候補に選ばれるかもね?
152名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:19:06 ID:L0ZGevJb0
>>139
競合する国は、
カナダ:ボンバルディア社
ブラジル:エブラエル社
中国のCRJは(ry
153名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:20:43 ID:hlM4nhzs0
>>146
だから導入機体数自体大幅に減ってるから問題ない。

何を根拠に無理だと言っているかはしらんが、
むしろ今更安い他の機体を買う方が余計金掛かるんだよ。

運用コストもF-22より高い。20年もしないうちに陳腐化
するから新たに近代化改修か新規導入を迫られる。
相対的な抑止力低下阻止のための定数の増大を迫られ、
余計に運用コストと人件費、購入費用が掛かる負のスパイラル。
154名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:21:27 ID:gj82gNit0
>>138
愛らしくない。
155名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:24:08 ID:UZWv/3Pk0
>>153
真面目に考えて、減らされまくった予算でF-2より倍近いモノを買おうとしてマトモな数がそろうと思うか?

F-4EJ改の後継が欲しい。
予備機含めて60機は要るな?


空自の年間航空機調達予算は年間1000〜1100億円程度だ
F-22はどんなに安くても200億円はする。
ラ国なら250億円はするな。

空自はC-Xの調達もしなきゃならない


一個飛行隊揃えるのに何年かかる?
IOC獲得するまで何年かかる?
その間戦力維持はどうやってする?
156名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:24:13 ID:g3E2zT8M0
【つこうた日記】「飛行機爆発するかも」通関スルーで危険物輸出【太●誘電の♀佐藤さん】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206629217/

日記の一部

「もうすぐお盆だけど、世間の人は危険品が貨物に混ざっているとも知らずに
飛行機乗って海外旅行してるんだよね〜。まさに「知らぬが仏」ってやつかな。
もしかしたら爆発して死ぬかもしれないのにさ〜。
私だったら絶対乗らないよ、ウチの会社の貨物が載った飛行機なんか。」

「もうすぐお盆だけど、世間の人は危険品が貨物に混ざっているとも知らずに
飛行機乗って海外旅行してるんだよね〜。まさに「知らぬが仏」ってやつかな。
もしかしたら爆発して死ぬかもしれないのにさ〜。
私だったら絶対乗らないよ、ウチの会社の貨物が載った飛行機なんか。」

157名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:25:17 ID:EKsj+4xU0
>>151
海保はもう後継機を決めてる。海自はP-Xを人員輸送型に改造するかも。
空自は人員輸送型とかに検討するかもしれんが、電子戦関係の機体の後継はC-Xを使う可能性が高い。
158名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:25:36 ID:Pa1DmRzT0
>>146
よくわからんのだが
F-15Jをそろえるのにその予算内でチビチビそろえたのか?

陸自の90式なんかはそんなノリみたいだけど。
159名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:28:50 ID:UZWv/3Pk0
>>158
当時は為替レートも物価も違うしなんとも言えんが


F-2に関して言えば量産開始当初は5年で45機つー比較的ハイペースで調達してた。(当初の計画では47機)
一機120億円だったからな
160名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:28:59 ID:O4Repcd30
>>158
F-15Jの初号機が日本に到着したのは1981年3月
最終号機が納入されたのは1999年
161名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:32:11 ID:tf20tbTq0
事故ったら、またメーカーや子会社のせいにされるから、気を付けろ三菱!
162名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:35:35 ID:v177btA50
>>138
無理や
163名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:37:06 ID:O4Repcd30
>>155
F-22の運用コストが低いと言うのも微妙だけどな
故障や破損すると機体自体がブラックボックスの塊だから
修理の度にアメリカに送り帰す必要がありそうだし

アパッチ選定した時もライフサイクルコストが他の候補機よりも安いと言って選定したが
結果はあの通りだったしな
164名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:38:11 ID:2xotxLXQ0
>>147
航空機製造ををたくさんの国で分業するのはコスト削減と
相手国へのセールスの目的がある。アメリカは機密保持が
必要な軍用機など決して外国への部品発注などしない。
それから設計、開発と製造の区別がまるで付いてないようだな。
全く次元の違う話なんだが。素材技術があっても設計技術が無いと
何も出来ない。良質のコンクリート生産技術があるからといって
超高層のビルが建てられるわけでもないしな。炭素繊維は日本が
かなり前から航空機とは別の用途で大量に生産していてノウハウの
蓄積があっただけ。アメリカが作れないわけではない。
165名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:38:17 ID:UZWv/3Pk0
>>163
ほぼ完全にライセンスか、
あるいはブラックボックス部分に独自開発の機器、ソフトを組み込めるんなら話は別だが>運用コスト


それだと量産価格に響くんだよなぁ
166名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:40:32 ID:v177btA50
>>163
アパッチなんか何の役にも立たんよ
やはりここはA−10しかないわけだが
167名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:41:44 ID:B0/X+Nqc0
ANALはもっと買ってやれ
168名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:45:12 ID:yNBuuXqS0
50席前後のやつも作ってボンバルディア一掃しろよ
169名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:45:25 ID:JLE9zDOu0
>>164
炭素繊維の東レ株がこのニュースが出てから妙に強いんだよな。
170名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:46:06 ID:O4Repcd30
>>165
確かにそうですね
F-22は機体全体が一つのシステムとして確立されてるから
日本向けに改造すると量産価格が跳ね上がるし
そもそもライセンス生産許可してくれるとは思えませんし

今月に空幕のFーX選定に係わってる人がF-35の視察に出かけたから
F-15FX&F-35の線も出て来ましたね。
171名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:48:16 ID:UZWv/3Pk0
>>170
…とりあえずF-35はやめとけ


…製造費含めてだが計画予算が35兆円突破しそうだ。
製造予定数で割っても100億円軽く超えるし性能的にも疑問だアレは
空対空能力獲得が早くて2015年以降とか…

しかも製造数が減って単価が跳ね上がるお約束のパターンを考えたらどうなるやら…
172名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:50:54 ID:2xotxLXQ0
>>169
俺が損切りした後に上がりだしたw
173名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:52:33 ID:UZWv/3Pk0
>>172
まぁ上がるとは限らないんだし
174名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:54:19 ID:EKsj+4xU0
F-22購入が決定するなら、空自予算は増えるよきっと。
どーせライセンス生産は無理だろうし、ならば長期に渡っての取得は
向こうのラインの都合でハナから無理だろうしな。
まあそれでも苦しいなら、陸自に続いて海自にも泣いてもらうしか。

というかスレ本来の話題のMRJと関係が薄い方、薄い方に脱線してる気が。
175名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:55:29 ID:v177btA50
>>171
日本で開発した方が安くなりそうな
ここは一つエンジンも辛抱して開発してみるのも意外と悪くないかと
ただ、何回か事故起きただけでマスゴミがギャーギャーわめいて
まともな開発はできそうもないかもなぁ
あとは、STAVATTI社に賭けてみるか

∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
176名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:56:38 ID:UZWv/3Pk0
>>174
「予算が増える」と言う前提なら文句は無いんだけどな、そりゃ。

海自の方は 「人手が足りない。艦艇数減らして1隻辺りの人の数増やしてくれ」 
って言ってるしその通りにしてやろう


>>175
邪教徒自重しろw
177名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:22:52 ID:TBz35SuI0
三菱重工・・・・・ 大丈夫なの?
ブレーキのプレート?が全部割れた湘南モノレールも三菱らしいけど・・・・・
178名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:51:32 ID:Pa1DmRzT0
>>160
遅くなっちまってスマソ。サンクスです。
随分長い間かかってるけど
年間何機くらい納入されてたかが知りたかったな。

まさか年間数機づつって事も無いよ、な?

つかF-4の後継ってそろそろ決まってないとヤバいんじゃないのか。
タイフーンはダメだのか。
179名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:52:54 ID:0gF6iOZk0
積極的に機材を選んでるな全日空は
180名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:39:18 ID:s8/F1eQ10
それにひきかえJALときたら
181名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:55:47 ID:14gWT5t7O
>>177
欧州機は当て馬がお約束
182名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:21:22 ID:JSPvVD+Y0
おまえら日本の重工業なめんな
183名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:28:31 ID:uAIvblvt0
少しはアメから離れられるかな。
184名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:16:20 ID:1Fr1kX2gO
>>148
GEに納入しているファンの素材は日立特殊金属製らしいな
185名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:18:48 ID:VtD7j/Gq0
まずJALが購入すべきだろ・・・元々国営だぞ。税金で作られた企業。
186名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:17:21 ID:EKsj+4xU0
そんで、例の保険適用第1号と。

あっ、あれは貿易保険だから国内企業には適用されないか。
187名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:22:50 ID:ZELnrhTA0
日の丸ジェット始まったな。
全日空も三菱もグッジョブ!
188名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:25:12 ID:R7sVAQdh0
がんばれ国産。だけど天下り受け入れるな。三菱自動車見たいにされてもへこたれるな。
189名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:30:32 ID:fKTaCH2N0
185 :名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:18:48 ID:VtD7j/Gq0
まずJALが購入すべきだろ・・・元々国営だぞ。税金で作られた企業。

JALも導入検討中
190名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:35:18 ID:U4kEtQeEO
俺は三菱には乗る気しないわぁ
川崎ならアリなんだかなぁ
191名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:41:02 ID:McQKohI/O
次はホンダか??飛行機市場を日本が取る。
192名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:43:12 ID:rutVt2al0
つかさ、MRJは試験機(ミニチュアでも)作って既に飛ばしてるの?
193名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:06:39 ID:T5HND2Xm0
この航空機の総生産量は最終的に何機製造され、販売されるのだろう。
墜落事故数、事故件数でもYS-11を越えられるかな。
194ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/03/28(金) 08:07:34 ID:w86rqhlS0
>>57
737の半分の乗客数だからあたりまえ。
常時100人以下の路線ではMRJのほうが有利だけど
195名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:13:44 ID:Hk0p7Vqb0
ガキみたいだけど、この飛行機、超乗りたい。
196名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:16:58 ID:1A0hd13m0
【航空】ベトナム航空:三菱重工の小型旅客機「MRJ」、20機購入へ…購入資金は日本政府が全面的に支援 [08/03/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206195359/-100
197名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:42:40 ID:BrdssUCu0
どうせエンジンはヒュンダイなんでしょ。
198名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:17:10 ID:kiLfQk+I0
>>194
突っ込んでほしいのか?
199名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:07:08 ID:oZGris8UO
まだ計画段階で飛ぶかも分からない飛行機を発注するのはw
200名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:43:27 ID:xNUh9IPB0
YS-11も整備性や使い勝手は酷いものだったらしいな。
あまりにも酷いので航空会社が自前で改造して何とか
使える状態にしたんだと。
MRJもあんまり期待できないな。
201名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:58:44 ID:r7eTBuQf0
>>185 >>189
JALは、エンブラエルのE-170導入を昨年発表済み。
現在検討中のは2015年以降に更新されるCRJ分だから、まだ暫くは様子見だろうな。
202名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:05:11 ID:r7eTBuQf0
>>163
F-22の運用コストは、F-15の倍と言われているぞ。
ステルス性を維持するためには、度々精密な検査をやらなきゃならなかったりとかでな。
しかも、おまいさんの言うとおり、何かあったら本国送りになる可能性もあるだろうから、
空自が運用した場合は、さらに運用コストは嵩むだろうな。

能力的には申し分ないが、買えたとして、空自が運用していけるかどうかは不安だな。
203名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:09:40 ID:T5HND2Xm0
一方、パリの航空ショーでミツビシから無礼な対応をされた西川センセイは無視を決め込んでいる。
204名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:12:47 ID:fnoerynO0
エンジンはRRかGEにしとかないとマジやばい気がする
205名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:14:04 ID:Q06B1wNe0
零戦造れ
206名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:16:58 ID:XwqH5Jdv0
事故が起こったときの航空機事故調査委員会が
きちんと機能しないと大混乱になる
(警察・検察の暴走停止機能)
その点が心配

by 検察・警察に現場を荒されている勤務医
207名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:20:48 ID:pGdRKysPO
当時無敵を誇ったゼロ戦を作った国だからな、日本は。
戦闘機同士の対決ではアメリカのパイロットは逃げまわっていたらしいよ
208名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:20:55 ID:iEQe7Sdj0

Go for it! Mitsu!

Mitsubishi Regional Jet
http://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_MRJ

三菱製F-15イーグル戦闘機
http://www.youtube.com/watch?v=Z2-2VzIJp7s
209名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:25:51 ID:xNUh9IPB0
炭素繊維をどれだけ使うかが大きなポイントだな。
アメリカのような高度な設計技術を持たない日本が無理をすると
F-2みたいに設計上の大きな欠陥を抱えて頓挫しそう。
炭素繊維は最小限に留めるほうがいいな。
主要構造部分に使うとマジで空中分解しそうでやばい。
外国にも信用されずまったく売れないだろう。
210名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:27:58 ID:j2EEEDfJ0

      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´  >>156   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ 
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;     |\_/ ̄ ̄\_/|
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ     \_|  ▼ ▼|_/
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´         \  皿 /  
=============〜.〜□( ヽ┬U
 ◎◎             ◎◎.   ◎−>┘◎ キコキコ
211名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:29:44 ID:iEQe7Sdj0

ちなみにカワサキ製ヘリコプター
http://www.khi.co.jp/aero/helicopters/helicopters_e.html

ちなみにカワサキ製航空機
http://www.khi.co.jp/aero/airplanes/airplanes_e.html
212名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:39:52 ID:ZOSSXwf20
>>190
俺も絶対乗らんわ
213名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:41:24 ID:iEQe7Sdj0
>>209

君はボウイングの最新鋭機787の翼を
三菱が製作していることをしらないようですね
三菱の持つ釜と技術がなければ
大型のカーボン・ドライ翼の製作と量産は難しいのですよ

三菱が改造した史上最強の戦闘機F-4ファントム
http://www2.odn.ne.jp/flip-around/military-aircraft/f4ej-kai.htm

英国空軍RAFのファントム
http://youtube.com/watch?v=8s3LCCmXnFM
214名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:46:34 ID:OGjXr+86O
日航も買うべきだな。
215名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:51:28 ID:U8QV2wNt0
>燃費効率は約40%改善

40%ってすげえな
216名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:55:56 ID:xNUh9IPB0
>>213
ボーイングの完全なマネージメントの上で製造しているだけで
設計したわけではないだろ。787は日本政府が開発費の相当な
部分を負担する見返りに主要部分の製造を日本企業が受注するという
取引があったわけだが。よく勉強してカキコしろ。
217名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:56:33 ID:+MhBT9gB0
エンジンもIHIあたりで開発中なんだけど、エンジンは機体より開発期間がかかる。
それに機体とエンジンの両方新しいってのは、リスクが大きすぎる。
ここはエンジン買ってくるのが賢い選択。
218名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:59:59 ID:kjNuxsXF0
P-XやC-Xだとテスト飛行で翼が振動してボロボロだったらしいが
これは大丈夫なんだろうか
219名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:02:35 ID:EVG1ps9s0
全日空社長の山元さんの実家の土地はまだ売れてません><
誰か買ってあげて!
220名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:03:53 ID:SkLJkBi60
なんで離陸滑走距離を1500m以下で作らないんだ?
丘珠空港とかでは使えないしDHCの代替にならないじゃないか
221名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:05:06 ID:4y6H4Fnr0
でも、実際に納入されるのは何機なんだろう
222名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:08:00 ID:xNUh9IPB0
これが日本の実力。精鋭技術者を集めて全力を注いだ国家プロジェクトが
こんな状況。旅客機なんてやばすぎる。

ttp://daiei.dreamblog.jp/blog/620.html
223名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:25:25 ID:Vs6LIKCU0
騒音はビジネスジェトのフライトチェッカー並み?
なんかANAの社長、23区陸部を飛行可能にとか言っておったそうだが。
品川なんでヘリより静かなら、そしてヘリが飛行できなくなるのなら。
224名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:28:38 ID:5r7EeuJ10
>>209
素材技術、複合材は日本の独壇場ですぜ。
225名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:29:31 ID:U1rSpzIQ0
>>217-218

エンジンも機体もボーイングの下請けでノウハウは蓄積しているからな
YS-11の頃とは大違いだろう
226名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:37:58 ID:/bmV6UeH0
735でそこそこ埋まってるのに廃止された仙台-福岡をMRJで復活させてくれ。
227名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:39:53 ID:i441rH000
その他国内キャリアはどうして動きが鈍いんだ?
日航とスカイマークとエア道は?
まあメーカーがしょぼいからな、今までプロペラしか作ったことない信頼性0企業じゃしょうがないけど・・
228名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:43:19 ID:47xMAw1Z0
三菱ってタイヤが外れるトラック作ってた会社でしょ。くわばらくわばら
229名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:46:50 ID:Wwm0lb9RO
流石日本ヘリコプター!
230名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:47:24 ID:xNUh9IPB0
>>224
航空機への複合材採用はアメリカの方がはるかに先だしノウハウもある。
日本が得意なゴルフクラブやラケット、釣竿を作るのとは訳が違うぞw
231名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:52:05 ID:Wwv2dqi+O
>>230
はあ?
釣りにしても粗悪
232名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:54:17 ID:U1rSpzIQ0
>>230
ボーイング製の最新機体の重要部分は日本(三菱)製だよ
233名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:55:09 ID:fnoerynO0
P&Wのエンジンだろ?
くわばらくわばら
234名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:01:27 ID:0Sws08+F0
三菱の乗り物には絶対乗りたくない
乗用者は炎上し、トラックのタイヤは飛んでいく
三菱支援戦闘機の操縦桿は根元から折れ、縦横センサーは逆に繋げ易く離陸と同時に墜落す
235名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:02:48 ID:HMsFamHK0
>>230が言いたいのは、複合材料の製造と設計とは別物だと言うことだろう。
三菱頑張って欲しい。
だがエンジンは当初だけでも実績のある外国製にしたほうが、信頼性増すと思う。
236名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:04:34 ID:AvR9BqVmO
重工は凄いな。 自動車も作ってくれよ。 物凄いエボ
237名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:04:52 ID:sJpbeCyV0
>>5
>なるべく国産がいいよな

まったくだ。偽装はあっても毒入りはない。
238名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:06:19 ID:toYDU/9p0
>>234
乗りたくないじゃなくて金がないから乗りたくても乗れないの間違いだろwww
239名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:08:54 ID:U1rSpzIQ0
>>234
つまりトラブル多発のボンバル機が良いって事か
240名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:24:13 ID:9OxE3QxSO
リスクを冒せないJALや亜幹線・ローカル線を持たない空道、空印が飛び付く訳ない。

空網や南西航空はわからんが。
241名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:36:37 ID:MNIovaOV0
自動車も飽和状態だから
航空宇宙分野を新たな基幹産業に育てたいよね。
242名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:37:41 ID:0gF6iOZk0
>>227
スカイマークは機材を737NGに統一しようとしてるから無理
243名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:51:15 ID:xNUh9IPB0
>>235
その通り、設計と製造の区別がつかない人間が実に多い。
787だって中国製の部品がたくさん使われている。
製造するだけなら大したことではない。どこの国でも出来る。
エンジンに関して言えばこのプロジェクトは新技術のGTFエンジンの
の採用が前提。これは日本が逆立ちしても開発は無理。
244名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:56:42 ID:U1rSpzIQ0
>>243
IHIなら・・・
245名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:25:48 ID:SXt2eJP0O
IHクッキングヒーターなら・・・
246名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:44:43 ID:fZXsSCwO0
>>231

>>230が本当釣りだと思っているのであればちょっとお馬鹿過ぎだぞ。
247名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:55:30 ID:/UiRtKH70

また朝日新聞の子会社全日空か!
248名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:56:16 ID:j7Lyw4F30
T-400の二の舞にならなければいいな>MRJ
249名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:50:03 ID:Rs7i7N++0
これってC-XやP-Xと同時に話が出てきたけど
あっちの開発とも連動してたのかな?
250名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:51:02 ID:R5zcSzxr0
できてもいないのに決めちゃっていいのか?
251名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:38:44 ID:sFtycDJk0
MU-2 の二の舞になりませんように
252名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:43:20 ID:sFtycDJk0
MU-300 の二の舞になりませんように
253名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:02:06 ID:RTpFt6hQ0
>>246
実際の話として、787等では日本勢も設計面から携わっているし、更にいうなら複合材を全面的に
主翼に使用したF2などは、共同開発を持ちかけたアメリカ側(正確にはロッキードマーチン)もそのノウハウを
欲しがったのは事実。 まあ、問題が発生したのは事実だがw F22もねw

部品だけをこさえているのではなく、アッセンブリモジュール化して、納入したりもしているんだから
少し配慮に欠けた発言だとは思うが?

現にP-XやC-Xをアッサリと作っているし。
まあ、C-Xは足回りが三菱なので、ポカをやらかしてしまってはいるがw
他所さんの重工関係者からして、ちょと三菱の設計スキルは・・・・・・ っていう意見があるとかないとかw
254名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:09:27 ID:RTpFt6hQ0
>>243
日本の技術力でGTFエンジンの開発が無理、な訳がないさw
一番の問題は民間の商業分野において、事業化しても全く採算の見込みが立たないという事。

エンジン等は巨額の資金と顧客に対する信頼感(販売実績等)がどうしても要るのが最大の問題なのであって、
技術的な問題よりそっちの方が日本企業にとって深刻だ。

作ったのはいい。 だが、売れませんじゃあ会社が簡単に傾いてしまう。
しかも需要が精々数千の世界だから博打もいい所。売れりゃ大もうけだが、外れればそれで再起不能だ。
CPUの世界と全く一緒だな。

だからこそ、民需で市場を独占している欧米勢と張り合う事はせず、軍需の限られた分野で政府の
援助の下、そう開発費の掛からないチマチマとした小型エンジンを作るに止まっているのさ。
255名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:49:13 ID:Rs7i7N++0
そもそも、主要部品全部を自国だけで揃えるのはアメリカ様だって無理なわけでな
256名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:54:11 ID:6kBMvRvW0
>>216
>ボーイングの完全なマネージメントの上で製造しているだけで設計したわけではないだろ。

787、ボンバルQ400/CRJの主翼は三菱の設計だが
787の時は、主翼の設計を外部に出すのかとニュースになったぐらい
257名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:58:18 ID:f2rPm71kO
>>255
中国のARJ21も、欧米メーカーの技術協力なしにはどうにもならなかったしな。
258名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:03:06 ID:6kBMvRvW0
>>243
>その通り、設計と製造の区別がつかない人間が実に多い。
>787だって中国製の部品がたくさん使われている。

>>216と言い、ID:xNUh9IPB0は何を言いたいのだろう?
787関連のニュースはロクに見てないのかな
259名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:23:21 ID:1gOz6lTp0
エンジンの設計は「場数」がものをいう
たとえば、数値シミュレーションもどれだけ実験値を突っ込みまくったものかで
精度や適用範囲がまったく違う

日本の航空機エンジン設計は、現状では「場数」がものすごく不足している
逆に、エンジン設計の実力を上げるには、相当の「ムダ」を許容することが必要だ
260名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:55:47 ID:ST5XA4Di0
787を見切ってA350改導入、半国産の三菱欠陥(になるだろう)機を拒みブラジル機を買い増せばJALは信頼できる。
261名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:25:36 ID:KlsYz/k10
ローンチじゃなくてランチじゃないか?
262名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:27:24 ID:ih7wSoJ7P
NASAの記者会見を聞いたことがあるけど、
ローンチのほうが近い。
263名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:40:53 ID:CSbO6d9b0
工作員の多いスレですね
264名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:03:09 ID:NLcZWpaV0
おまえらのみなさんに質問。
この飛行機に乗りたいかw
俺は勘弁www
YSも最初墜落しまくったし
日本の航空技術など全く信用できん。
265名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:11:08 ID:tdxdwwRfO
お前の祖国が造ってるARJ21とか言う糞より遥かにましだよ
266名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:26:23 ID:WD9QBQk20
試作機っていつ頃できるの?
267名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:27:54 ID:0gF6iOZk0
おまえらのみなさんってなんだよw
268名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:29:20 ID:QzClzpsu0
多分JALもANAに追随するはずだから購入すると・・・。
269名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:33:39 ID:rjk0QSid0
>>261
企画や開発の始動を表す時に誰かが「ローンチ」を用いたので、
以後はこれに関してはローンチが常用されているな。
270名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:02:16 ID:26mKLB4q0
>>216
は逃げたか?
今頃恥ずかしさでプルプル震えてたりしてw
271名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:14:58 ID:VFd/fegh0
>>270
216の言うこともわかるけどね。
強度に関しては素材そのものの製造技術が良くても、
設計がヘボだと予想外の負荷がかかってぶっ壊れる可能性はある。
一番分かりやすいのがコメットだけど。
日本のカーボン部品の製造技術が高いこと自体はそうなんだけど、
三菱の設計がヘボだと、幾ら部品をきちんと作ってもぶっ壊れる可能性はある。
MRJがそうかどうかはわからないが。
272名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:20:23 ID:mwQdkooi0
セールストーク通りの燃費が出なくて、売った先から損害賠償を請求されたら日本政府が補填するのか?
273名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:43:57 ID:NX1QOtSs0
>>270
なんで恥ずかしいんだよw
言ってることそのまんま当たってるやん。
カーボン複合材で中型機の主翼を設計する技術なんて日本に無いって。
どうせフラッターの問題が解決できずにアメリカに泣きつくか従来どおりの
金属製の主翼に設計変更するかだよ。まあ見てろよ。
274誇り高き乞食:2008/03/29(土) 00:46:55 ID:gqz4KDhr0
>>273
てか、カーボン複合材で中型機の主翼を設計する技術なんて日本にしか無いんじゃね?w


275名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:05:46 ID:NX1QOtSs0
>>274
A350もカーボン製で逝くみたいだしアメリカでも
ヨーロッパでも出来るっちゅーことやね。
787の主翼は確かに日本で図面を引いてるようだけど
ボーイングのアウトラインに沿っての設計でしかない。
良否の判断は全てボーイングに仰いで進めているだろう。
設計解析ソフトはフランス製を使っているし日本独自の部分は
なにも無い。日本の技術で複合材主翼が実現出来たと
思ってるのは大きな勘違い。あくまでも外注さんだよ。
276誇り高き乞食:2008/03/29(土) 01:06:19 ID:gqz4KDhr0
>>271
コメットの設計がヘボと言うが、コメット自体がその設計のノウハウの元になってるんだが。。。
コメットが、航空機の窓は丸でなければならないと言う常識を作ったんだよね。。。


新しいチャレンジは、新しい問題が発生する物。
それだからこそ、ボーイングは、主翼の製造だけでなく設計まで丸投げしてくるんですよね。

277名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:06:28 ID:TmtP+WW90
A380はアメリカに気兼ねして買えないのに
278名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:07:08 ID:J1XnVWhx0
三菱重工:MRJ国策営業に航空各社が不満

 三菱重工業が事業化に踏み切った背景には、全日本空輸(ANA)が発注会社としてMRJ購入を決めたことがある。
だが、航空会社の間では十分な情報提供のないまま、購入判断を迫る「国策営業」に強い不満が渦巻いている。
 「現段階では購入判断できない」。日本航空(JAL)の西松遥社長は21日朝、経済産業省を訪れて社の方針を伝え、
理解を求めた。JALは既に小型ジェット機を保有し、2015年まで運航予定。経営再建中でもあり、性能や価格、維持管理
などで詰めの作業を進めてきた。だが、「三菱重工は『何とかしますから』と、具体的な回答を避けることが多く、株主に説明がつ
かない」(首脳)という状態だった。ANAの社内も割れていた。
 航空会社が慎重な理由はYS11の教訓だ。航空産業再興という国策の下、YS11を購入したものの、販売不振から10年
余りで製造中止に追い込まれた。部品供給を受けられなくなった航空会社が海外で中古機体を買って分解し、部品に充てる
有り様だった。
 だが、MRJを巡っても国策営業が繰り返された。三菱重工は航空会社の購入決定を受けて事業化を判断するとし、補助金
を出す経済産業省も年度内の決着を当然視した。「国策を錦の御旗(みはた)として外堀を埋め、判断を迫るやり方」(航空会
社幹部)は航空業界に強い不信感を残した。

ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080329k0000m020082000c.html
279名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:09:17 ID:TmtP+WW90
コメットは、それまで知られていなかった現象満載だったからな

戦闘機でもそういう現象は起こりえただろうが
戦闘で失われたのか不具合により失われたのか判断できない
商用航空機のように同じ航路を毎日毎日飛ぶわけでもないし
280名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:16:21 ID:VFd/fegh0
>>276
ん?
俺が言っているのは製造技術には問題がなくても、
設計の問題から予想外の負荷でぶっ壊れることもある、
その例がコメットって話だけど。
高い製造技術と高い設計能力は必ずしも共存するとは限らずってこと。
ただMRJがそうかどうかはわからないけどね、と。
281誇り高き乞食:2008/03/29(土) 01:19:03 ID:gqz4KDhr0
>>280
>設計の問題

具体的に何の事を言ってるの?

282名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:20:21 ID:9VHyRPeQO
>>278
さすが毎日w
283名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:23:16 ID:NX1QOtSs0
>>278
国民から巻き上げた税金を山分けかの構図か。
アメリカの爪の垢でも飲ませてやりたいな。
空軍の新型空中給油機は調達コストからエアバス連合を
選定したしな。
国策で作るのは構わないがいいものを作って買ってもらう
ようじゃなきゃな。いいものを選択して買う権利まで奪うとは
中国と変わらん。
284名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:24:29 ID:VFd/fegh0
>>281
俺が言っているのは具体論じゃなく、一般論だけど?
216はMRJのことを言っているのだろうが、その個別具体的な事例についてはわからん。
ただ一般論としては製造技術が高くても、設計の問題から不具合が生じるという懸念はありうる。
だから設計の問題を指摘する人間に対し、製造の事例を持ち出すのはアンチテーゼになり得ないって話をし、
飽くまでも一般論として部分的に同意を示したってこと。
285誇り高き乞食:2008/03/29(土) 01:32:36 ID:gqz4KDhr0
>>278
>販売不振から10年余りで製造中止に追い込まれた。

営業が世界で苦労して、やっと売れ始めたら、突如、解散命令が出たらしいけどね。。。


286名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:43:34 ID:TmtP+WW90
しかしYSは凄えメンバーが集まっていたものだ

それであんなもんしか出来なかったと見るか
戦闘機とは畑違いで、かつ禁止期間が長かったのにあれだけ出来たと見るか

それは人それぞれだがな
287名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:47:50 ID:fAxToWQx0
なんでlauncherはランチャーなのにlaunchはローンチなんだよ
288名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:49:11 ID:NX1QOtSs0
>>286
改めて情報見るとずいぶん酷い飛行機だったようだな。
全損事故の多さはガクブルもの。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11#.E4.BA.8B.E6.95.85.E6.A6.82.E7.95.A5
289名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:49:28 ID:TmtP+WW90
しかし、なぜ旅客機にこだわるのだろう
貨物機でいいじゃん
旅客機は競争が激しいが、貨物機は需要があるわりにそれほどの競争はない。

どうせなら、An-225を超えるものでも作ればいい
デカさで超えられると、降りられる空港がないがな
ただでさえAn-225が降りられる空港など5つしかないのに
290名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:50:47 ID:ia+KGent0
>>289
旅客機が作れれば貨物機も作れるからでは?
291名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:52:07 ID:AhMmMuHW0
>>289
古くなった旅客機が貨物機に改造されるのが常だから
292名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:52:36 ID:lcjg2uJb0
>>286
メンバーが集まりすぎて、船頭多すぎて船山登る、ってな状況であったようなないようなw
てか戦後、日本の航空技術者達は皆不遇だったんだよ。ある者は鉄道分野に、またある者は自動車産業へと
チマチマとした分野にしか再就職出来なかったんだもん。

しっかし日本は鉄道に力を入れたのと、国土がこじんまりとした島国だから、アメリカのような航空機需要なんざ
端から期待出来ないし。 下手に作ったらアメリカ様ににらまれるし。

にらまれても作り続けた欧州のエアバスはある意味根性が座っていたなw
293名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:52:44 ID:TmtP+WW90
旅客型と貨物型、似てるようで違うんだ

与圧のあるなしだけじゃないからな
294名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:55:06 ID:VFd/fegh0
次期輸送機C-X→規格外貨物輸送機として民間にも売る予定
次期哨戒機P-X→737と同程度の大きさで4発という設計なので、多分哨戒機専用
295誇り高き乞食:2008/03/29(土) 01:58:22 ID:gqz4KDhr0
>>286
凄えメンバーは、新幹線を作ってた気が。。。w


>>289
降りられる空港がない巨大貨物専用機より、沢山の空港に降りられて、
旅客機ベースの貨物機では運べないニーズを狙える、貨物専用設計のCXは、ひょっとするとヒットするかも。。。


296名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:02:45 ID:TmtP+WW90
AN-124の大成功を見る、
またはAN-225が主役として重宝されているのを見るに、

大型機輸送ってのは需要があるんだ
それに加えて超精密機輸送でも出来るような日本が得意とするものでも加えればいいのではないか

どこにでも降りられるもので限界まで大きくして
297名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:03:25 ID:PTCqc8/T0
もう欧米の旅客機の開発設計技術は完璧な領域に達していて
就航後10年くらいは1機も墜落しないのが当たり前に
なってきているけど日本にこのレベルの開発が出来るとは
とても思えないな。人命と国家の信頼に関わるし
止めておいた方がいいかもな。失敗を隠蔽したりごまかす
性癖のある日本人には人命を預かる旅客機は無理な分野の
ような気がしてきた。
298名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:07:22 ID:TmtP+WW90
まあ、旅客機でも日本のような潔癖症がいい方向に向かえばいいがな

アメリカでは、エンジンがフェイルしても「残ったエンジンで降りればいいじゃん」
というスタンスだから、連邦航空局に対して報告義務はない。大した事故と捉えられていない。

片や日本では、エンジンがフェイルして止まること自体、重大インシデントとして扱われる。
必ず報告しなければならない。

こういう、潔癖症が良い方向に向かって「日本製の機体はまるで故障しない」
となれば、さすがに超大国からの受注はプライドの点でされなくても
その他の国から多く受注を取り付けられるかもしれない
299名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 04:04:12 ID:55aq4ZEe0
CRJやエンブラルがライバルか
エアバスやボーイングの市場に入るにはもっと体力つけないとな
300名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:23:18 ID:EmbDqVeq0
利益は当分でないから、株価は下落。
投資ファンドに買い集められ、大株主として航空機部門廃止要求され
製造中止に追い込まれそうな予感。

新素材の航空機はまだどこも就航していない分、未知のトラブルが出てくる
可能性がある。その対応で納入時期が予定より遅れることは必至だろう。
経営陣にそこまで踏ん張れる根性があるかどうかが鍵だな。あれだけの大会社
だと派閥争いで内部で足の引っ張り合いが起こらなければ良いのだが・・・。

技術の進歩にはこのようなプロジェクトはあってしかるべきなだけに、マスコミ
や政府はしっかり支援して、国民の支持を集めるような政策をとるべきでは。
長い目で見れば、一企業の利益よりも、国益として国民に還元されるのだから。
301名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:46:06 ID:xErwJ4Mz0
>>298
そのかわり、緻密なメンテナンスが必要で
大雑把な整備しかできない国では運用できないとか
302名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:15:39 ID:EK1x+w8G0
>>209
試験時に発見され、そして改修され運用に
付いたものでも、設計上の大きな欠陥を
抱えて頓挫というのか。

というかなんでこういう人たちって、トラブル出た
っていう時点でその機体は欠陥だって思い込むの?
試作と量産は何の為にあるのか考えないのか?
303名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:42:13 ID:8ZAH+IOD0
>>297
例えば?
777だってこの前全損したばかりだろうが
737-800は新型機とかいうなよ
304名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:49:48 ID:VFd/fegh0
欧米のといっても、例えばMD-11なんて同時期のほかのメーカーの旅客機よりひどいしな。
A340とA330、777なんかと比べると。
もしかしたらイリューシンIL-96よりひどいかも知れん。
305名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:13:09 ID:pX4TPWVQ0
国産エンジン国産エンジンと喚いているレスがあるが、
P‐Xに搭載されるXF7-10 エンジンは国産じゃねーの?
306名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:37:48 ID:fxmMlhbQ0
そういやホンダのジェット機はどうしたんだ
307名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:45:54 ID:fxmMlhbQ0
>>108
>>112
上の二つで>>306の答え出てた
308名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:25:38 ID:26mKLB4q0
ホンダヲタに贈る飛行機の常識

1、本田ジェットは車で言うならミニバンです。観光バス(旅客機)には使えません。
2、本田ジェットは車で言うならミニバンです。スポーツカー(戦闘機)には使えません。
3、航空機の技術力では三菱、富士重、川崎>>>>>>>>本田です。妄想は慎みましょう。
309名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:52:47 ID:SRVTFLYc0
みんな>>230>>240を馬鹿にしすぎ。

一般人には炭素繊維一体成形はF-2戦闘機だけだと思っている。
愚民はラプターすら一体成形使われてないじゃないかと言う。
「炭素繊維一体成形を製造できず、基礎データを集められないのに、
設計できるわけないだろう」というのはあさはかな考えだ。

実は、炭素繊維一体成形の戦闘機をアメリカが隠匿して製造しているんだ。
それを>>230>>242は知っている。
極秘で製造して、みんなが知らない基礎データを持っており、
そしてみんなが知らない設計技術をもっているんだ。
310名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:55:23 ID:SRVTFLYc0
レスつけまちがいた。正しくは>>243

鬱だ。しのう
311名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:56:05 ID:AUI3esEW0
>308
ミニバンじゃ無いだろ
スクータークラスw

三菱のMU-2レベルの機体だよ
それを今頃w

そう言えばOH-1のエンジンって
三菱製なんだね、あれなんか展開
出来ないの?
312名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:03:51 ID:RkFKuUb80
>>4
> たいした実績がないのに良く購入を決意したもんだな

融資について国の補償があるからだろ。
でなきゃ、こんな海のものとも山のものとも知れない飛行機を誰が買うか。
これまで作った飛行機は、ゼロ戦、一式陸攻、YS−11、はて、まともに使えた飛行機があったか?
313名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:09:35 ID:hLDv0Ox00
自衛隊も買ってねっ
314名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:16:57 ID:9VHyRPeQO
よくわからんけど、ゼロ戦はまともだったんじゃなかった?

YSもこの前までローカル線で飛んでたし。
315名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:22:36 ID:RkFKuUb80
>>314
> よくわからんけど、ゼロ戦はまともだったんじゃなかった?
中国戦線まではね。 つまり、支那人相手には健闘した。
だが、アメリカ人相手には、比較の対象ではなかった。

>「国策を錦の御旗として外堀を埋め、判断を迫るやり方」
この商売方が三菱が三菱たる所以だろ。
316名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:25:03 ID:rmXobmqO0
ボンバルディアのちょい容量うpくらいの規模の機体か?
317名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:27:45 ID:uH36CPQlO
>>315
低学歴は黙ってろ
318名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:34:10 ID:8+QjLpJx0
>>314
速度、旋回性能とかは確かに当時としては高性能だったが
その分、安全性が犠牲にされていた。

安全性が犠牲にされているゼロ戦を民間機の例に出すのは不適切。
安全性が犠牲になっている民間機に乗りたいと思うか?
319名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:39:57 ID:pDEEipu20
>312
このスレに何度も出てるけど
MU-300って知ってる?
320名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:43:08 ID:smE8v3Qs0
>>318
安全性って具体的には何だね・・・・あまりに抽象的ではないか?
321名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:44:04 ID:Xn/wNxzo0
>>302
あれって結局当初の仕様を満たせず運用制限で
お茶を濁したんじゃなかったか。
日本専用の軍用機だから許されたんであって
仕様を満たせないなんて商業目的の航空機なら完全な
失敗で賠償金を払うか撤退だろう。これを頓挫と言う。
322名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:46:22 ID:nctExPk9O
>>312
T-400くらい知っとこうね、ぼーや。
323愛国医師Blue:2008/03/29(土) 11:52:18 ID:Bk24fgrY0
>>320

防弾板が杉の木の板。あまりに有名。

しかし、零戦の性能は米国も驚愕したのは事実。
当初は一対一での空戦を禁止されていたとか。
 しかし、捕獲(「ろかく」と書きたいが、IMで出ない)された零戦を分析され、
主翼の捻転といった旋回性能の秘密を盗まれ、その後は機体性能の優位性は喪われた。

ま、加藤寛一郎先生や坂井中尉の受け売りなんだがw
324名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:57:56 ID:haY4HFuN0
>>321
運用制限なんて、よその戦闘機でもみんなありますがな。
F-2だって、対艦ミサイルとかフル装備で9G旋回しろ、なんて無茶は
元から仕様じゃないでしょ
どこら辺が仕様満たしていないのか教えてもらいたいもんだが。
325名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:58:37 ID:D6qA7kUR0
ANAは大英断したな。
国内の壮大な地産地消システムをANAが支援するわけだ。

日本の技術で、国内需要を満たせば日本のためにもなるからANAの大英断を支持する。
326名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:05:28 ID:vRwvojtZO
飛行機オタ沸いててキモいスレだなw
飛行機なんてただの仕事や旅行の足だろ。
327名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:19:36 ID:Xn/wNxzo0
>>325
計算賞の恫喝に屈しただけだと思うが。
まともな経営判断をすれば日本製旅客機の導入なんて
絶対有り得ないのは海外の一流航空会社と同じ。
その証拠に海外からは全く受注がないだろう。
328名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:45:53 ID:8+QjLpJx0
>>320
機体強度の不足から
急降下すると空中分解するという
致命的な欠陥
329名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:01:55 ID:rmXobmqO0
>>328
> 機体強度の不足から
> 急降下すると空中分解するという
> 致命的な欠陥

急降下してフラップアップしたときの旋回Gによる強度不足、のことを
ずいぶん不的確に形容するんだなぁ
330名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:12:41 ID:RDIYzYYO0
>>303
おまえ777がいつ就航したか知らんのか。
12年以上経ってから初の全損事故だろ。
A330/340も10年以上だがまだ墜落は無い。
331名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:18:57 ID:Xx5UEmi4O
JALも買え
332名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:20:08 ID:c3txjph50
>>331
断る
333名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:23:28 ID:55aq4ZEe0
喧嘩してるのを見て
マニアが一般人によく言う
〜って常識だろの言葉を思い出したw
334名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:26:39 ID:mRV0y6lt0
>>309
>実は、炭素繊維一体成形の戦闘機をアメリカが隠匿して製造しているんだ。

別に隠匿してないし。
F-35Aの試験機であるAA-1の主翼は一体成形。ただし、量産型の主翼では三分割。
量産・商業ベースで主翼の一体成形が出来るのは、今のところ三菱だけだろう。
335名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:35:10 ID:c3txjph50
>>334
それって単なる設備の問題だろ。日本が787の主翼製造の誘致に
成功して大型炉を建設しただけ。
336名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:43:57 ID:mRV0y6lt0
>>335
設備の問題もあるが、そもそもF-2やB787の様に、量産前提の
複合材一体成形の主翼を設計・製造した経験があるのは三菱だけと
言う事もある。

で、>>1のMRJは、主翼と垂直尾翼に炭素繊維の複合材を使う。
337名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 13:51:22 ID:9+t7d3xI0
そういえばC-Xってトラブル続きでいまだに初飛行すらしていないんだよね
P-Xは順調にテストがすすんでいるのに
338名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 14:00:04 ID:mRV0y6lt0
>>337

次期輸送機の開発状況について  平成20年3月28日
http://www.mod.go.jp/j/news/2008/03/28b.html
>次期輸送機(C−X)については、昨年7月、静強度試験において、主脚及びその付近の胴体構造の一部に
>変形等が発生したことから、じ後、構造設計の再確認を行うこととし、この旨公表しているところです。
>再確認作業の結果、主脚取り付け部や中胴・後胴のフレーム及び縦通材、貨物用の扉等において、補強が
>必要な箇所があることが確認されたことから、 現在、所要の強度を確保すべく、試作担当会社において補強
>作業を行っております。
>C-Xの開発日程への影響については、今後の地上での試験・確認によりますが、現時点では、初飛行につい
>ては、早くとも本年夏頃以降となる見通しです。
339名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 14:01:00 ID:G8GeWrm50
一方JALはARJを購入した
340名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 14:27:16 ID:6/ZBLFus0
全日空って世界でも最上位の安全性を誇る会社なのに
こんなもん導入して大丈夫かw
転落の始まりにならなければいいけどな。
ボンバルでだいぶ味噌付けてるし機種選定は実績を基に
慎重に行うべきだがな。
341名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 14:37:25 ID:7/jk3/0f0

>>312
そいじゃ、お勧めの飛行機を教えて下さい。
342名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 14:41:35 ID:6/ZBLFus0
>>341
JALが導入を決めた豚汁製のやつがいいんじゃね。
実績あるし。
343名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:40:28 ID:9GyUQxVX0
次期輸送機また不具合 三菱重工業担当部分 防衛省 納期遅れ違約金検討

2008年3月16日 朝刊

深刻な不具合がみつかった次期輸送機(CX)=2007年7月、川崎重工業岐阜工場で

 防衛省が川崎重工業に発注している次期輸送機(CX)に不具合が見つかり、
機体納入の見通しが立っていないことが十五日、分かった。機体の強度不足が
解決しないためで、防衛省は同社に対し、納期の三月末以降に発生する違約金
を請求する方針だ。

 既に二回延長した初飛行はさらに延期され、八月以降になる見通し。開発の
遅れから航空自衛隊は二〇〇八年度に計画していた量産化を見送ったが、〇九
年度も量産できない可能性が出てきた。

 不具合は、主脚を支える胴体フレームの強度不足で、機体に荷重を加える地上の
静強度試験で判明した。飛行すれば機体が破壊され、墜落の危険があるという。

 中胴部分の製造を請け負った三菱重工業が設計見直しと機体改修を進めている。
344名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:50:44 ID:hqTgDBB90
軍用機よりも民間機に求められるのは長寿命であること
たとえば、どの部材にどの程度の繰り返し応力がかかるかということを見込んで設計するのは
実験、経験の数が決定的にモノをいう
345名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:52:48 ID:ayRJECCt0
>>344
まるでアニメや専門誌から抜き出したような台詞だね。
346名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:55:33 ID:hqTgDBB90
>>345
安全係数ってどうやって決めるかわかるか?
347名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:57:50 ID:dAbD1hRf0
頑張れ!!
車で世界一なんだから航空機でできないはずがない
348名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:03:26 ID:oIT/3HZ/0

>>347

>車で世界一なんだから航空機でできないはずがない

申し訳ないが、それは無理w
戦後GHQの監視下で数十年空白期間を余儀なくされた「航空分野」
それを考えると、取り戻すのはまず無理。

あまりに、技術格差が離れ過ぎているwww
今から10年後には、先方だって10年先をいってるしね。
349名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:19:25 ID:rW9PTB+q0
>>347
三菱自動車はその世界一の中に入ってますか?
350名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:23:16 ID:f1ur8yds0
>>348

小国スウェーデンやオランダのメーカーが
小型機分野で一時期世界を席巻したのは
どうやって説明する。経験すらないほとんど
なかったのに。

航空機分野ってのは知力が一番重要。
日本人は知力が劣るから自動車や
エレクトロニクス製品などの低級技術でしか
勝負できない。空白期間なんて何の関係も無い。
351名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:34:13 ID:tPryTUXlO
>>350
フォッカーもサーブも戦闘機の経験が・・
352名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:41:10 ID:oIT/3HZ/0
>>350

では、なんでジェットエンジンを国産にしなかったんだ?

それは「開発コスト」が掛かりすぎるからでしょ?

では、なんで開発コストがそんなに掛かるんだ?

ジェットエンジンの実用化に関しては、まだコストや燃費の面で他社が有利だからでしょ?
それは=技術の蓄積が未熟ともとれる。

プロペラ機ならともかく、純国産で他社を追い抜くのは相当の開発費が必要ってことよ。
そんな予算、日本の政府が出すと思うか?

答えはNO!!
そんなことしたら、米国からチャチャが入るに決まってるし
経済摩擦まで起こして、米国と張り合うほど日本の官僚は度胸ない。

それはF2戦闘機の時と同じ。
よって、政府(正確には官僚が原因)の基本姿勢がかわらない以上まず無理。
353名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:42:18 ID:VPRMvkwg0
エンジンはそのうちJAXAが音頭とってつくってくれるよ。
354名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:42:33 ID:mRV0y6lt0
>>351
これこれ、軍用機と民間機を一緒にすな
ロッキードやマクダネル・ダグラスだって民間機市場では敗北している

あと、サーブはともかく、フォッカーの戦闘機の経験なんていつの話だね
大戦前の話ではないか
355名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:42:37 ID:9v/qVrfV0
>>350
ブラジルも何の経験も無かったのに成功させたね。日本人の言い訳体質が一番問題だろうな。
何から何まで全部他人のせいにする。どうせこのプロジェクトは失敗するけどまた言い訳の羅列が
始まるぞw
考えが甘い。勝算がないなら最初からやらなければいいのに。

>>351
日本だって敗戦までさんざん経験があるわけだが。戦後の空白期間後は
戦闘機から輸送機まで純国産でたくさん作っている。
356名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:46:00 ID:NykBjAlv0
なんで選定は公明正大に行ったなんて言う必要があるんだ?

357名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:46:48 ID:9v/qVrfV0
>>356
実際はその逆だったからw
358名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:48:25 ID:mRV0y6lt0
>>355
>ブラジルも何の経験も無かったのに成功させたね。
何の経験もと言うか・・・
エンブラエルも空軍の航空技術者が参加した軍用機製造の元国営企業・・・
359名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:53:26 ID:8byi9Ld20
>今から10年後には、先方だって10年先をいってるしね。

そんなことはないって、他の分野をみれば分かるだろう。
360名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:55:57 ID:tPryTUXlO
>>354
それは百も承知ですわw
結局飛行機作るのは高リスクなんで出来ないだけでしょ。今回資金にメドがついたからローンチしたんで
361名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 17:56:57 ID:8lxeWKow0
おお、ついに売れたんだ
こけるかと思ってたが、よその反応もこれに続けばいいな
362名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:04:32 ID:oIT/3HZ/0
>>359

>そんなことはないって、他の分野をみれば分かるだろう。

他の分野とは何を意味してるのか理解不能だが、
もしそれが、炭素繊維をはじめ電子や尾翼等を含む胴体を指すのなら
それらは全部多分野の民間レベルからの流用技術。

ただ、ジェットエンジンに関しては潰しが利いてないじゃん。
だって、JAXAが開発中のエンジン一本だけでしょ?

それと、米国を一緒にしてもらっては困る。
世界一になるにはほど遠いね。

そんな夢物語を今から言ってるようじゃ、チョンの「ホルホル」と同レベルだぞ?
まあ、なんといっても一番の壁は>>352で述べたように官僚の問題が大きいんだけどね。
363名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:10:02 ID:mRV0y6lt0
ジェットエンジンねぇ・・・P-XのIHI製XF-7を流用してみるか

クラス的には、ちょうどリージョナル向けではあるな
P-Xは4基積んでるが、リージョナルなら2基でよかろう
364名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:12:14 ID:V6O9pDBm0
>>361
ベトナムにも政府支援で売り込みをかけている。
365名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:13:55 ID:9v/qVrfV0
>>358
設立が1969年の会社が経験豊富とでも言えるのかw
その頃日本はとっくに敗戦から立ち直ってYSも量産体制だろう。
それに比べたらブラジルなんて経験ゼロどころかマイナスだ。
366名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:16:37 ID:Sxp9imerO
日本が本気出したら他の国の飛行機技術なんてフルボッコよ、差なんてすぐに追い付いてやんよ


予算さえちゃんと獲得出来れば…
367名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:16:55 ID:V6O9pDBm0
>>363
日本製ジェットエンジンは、まだ手探りの段階
まあP-Xで少しずつ実績を積んでいくのが吉
368名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:17:44 ID:rO+cLOVD0
>>178
予算のつき方なら知ってるが、こんな感じだった。
【Pre-MSIP機】
1978年度:J×17、DJ×6
1980年度:J×30、DJ×4
1982年度:J×21、DJ×2
1983年度:J×13
1984年度:J×17
【MSIP機】
1985年度:J×10、DJ×4
1986年度:J×8、DJ×4
1987年度:J×6、DJ×6
1988年度:J×9、DJ×3
1989年度:J×10、DJ×1
1990年度:J×3、DJ×7
1991年度:J×8
1992年度:J×5、DJ×2
1993年度:J×3、DJ×1
1994年度:J×3、DJ×1
1995年度:J×2、DJ×3
1996年度:Jなし、DJ×4
369名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:18:08 ID:55Tnavjr0
IHIも三菱重工も経営が斜陽でジェットエンジンなんてやれないよな。
国が100%出してくれるなら別だが、そうだともう民間企業ではないし。
370名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:21:05 ID:V6O9pDBm0
>>366
機体に関しては、F-2に使われた一体成型のCFRPが相当自信になったよ。
炭素繊維で航空機の機体を作る技術は、日本がリードしている。
371名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:21:49 ID:9v/qVrfV0
>>362
どんな技術でも模倣して追いつくのはすぐだろ。
10年スタートが遅れてたら追いつくのに10年掛かるなんてアホかと。
10年も100年も関係ないだろう。欧米が数百年掛かった工業化を
明治時代の日本はほんの十数年で達成したわけだが。
問題は追いついて超えられるかだ。南朝鮮の液晶をみてみろ
いつの間にか技術を盗んで日本よりでかい顔して売りまくってる。
372名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:24:18 ID:mRV0y6lt0
>>369
IHIなら、次期対潜哨戒機P-XのXF-7、先進技術実証機「心神(ATD-X)」のXF-5と
どちらも自衛隊向け、100%官需のジェットエンジンを開発中ですが・・・
373名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:24:29 ID:V6O9pDBm0
>>371
中、小型のパネルをシャープ、ソニーから買っていますが…
374誇り高き乞食:2008/03/29(土) 18:27:53 ID:gqz4KDhr0
>>371
半導体や液晶は、装置産業だからね。。。

375名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:28:29 ID:Sxp9imerO
>>370
(*´Д`)へぇ〜日本やるじゃん!じゃあやっぱり技術はあるけどそれをちゃんと生かしきれてないって感じかっ!?
376名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:29:52 ID:rO+cLOVD0
>>372
XF-7(制式採用時はF-7か)は、少なくとも200基は作られそうだね。
377名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:35:30 ID:9v/qVrfV0
>>374
まあ日本のシャープも最初は液晶製造設備丸ごとアメリカから
買ってスタートしてるけどな。歩留まり上げて商売成り立たせるのは
それなりに大変だけどな。
378名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:35:44 ID:mRV0y6lt0
>>376
P-Xが70機〜80機製造が予定されているので、1機あたり4基だから
280基〜320基。
交換・予備用まで含めれば、300基台半ば〜300基台後半は作るのでは
379名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:38:19 ID:oIT/3HZ/0

>>371

期待を削ぐようで悪いが、俺が一番言いたいのは「政治的な壁」のこと。
米国は今や車の市場でも日本に席巻され、後残る(大きいのは)のは
軍事産業・航空・宇宙開発・IT(OS)でしょ?

航空産業まで日本が対等して、アメリカが黙ってると本気で思ってるのか?
OSの時だってあれほど邪魔されて販売中止になったわけだし、
自動車だって昔対日経済の妨害受けただろ?

米国ってそんな国だから‥

それともう一つの関門が、「開発費の拠出」。
今の日本に膨大な予算を割り当てて、世界一になろうなんて動きはまったくない。

国がある程度予算の拡充しないと、この分野では採算とれないだろうね。
かけ出しのエンジンはこの面でかなり不利。
380名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:42:31 ID:ruOo8XHZ0
>>379
そう悲観するな。そういう政治的なことも加味して「既存機とバッティングしない・エンジン、アビオはアメ製」なのがこのMRJの計画なんでないんかい?
381名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:46:20 ID:dqLWRE+X0
MHIの華麗なる戦歴

MU-2 (1963)
 高翼プロペラの小型機。結構売れていたが、MU-300に賭けるために生産中止。

MU-300 (1977)
 7人乗りビジネスジェット。機体は優秀だったが販路を築けず、ビーチクラフトに売られる。
 ビーチジェット400になってから売れまくり、米軍にまで売れた。現在はホーカー400。

MH2000
 純国産ヘリを目指したが、試作器を作った段階で受注なしで頓挫。


さて。MRJはどうなるかの。
382名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:48:36 ID:ruOo8XHZ0
MU300゚・(ノД`)・゚。
383名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:50:25 ID:oIT/3HZ/0
>>980

>そう悲観するな

俺も勿論日本人だし、国産ジェットは夢だった一人には変わりない。
なので、むしろ応援してるし気持の上では「拍手」してるところ。

ただ、「世界一になれる」って意見に賛同してないだけ。
少なくとも、現状をみての個人的な見解だけどね。
384誇り高き乞食:2008/03/29(土) 18:52:04 ID:gqz4KDhr0
>>377
それなりにって、、、 今の最新の液晶は、製造装置屋から買ってきただけではダメで
その改良のノウハウが命なんですよね。。。 

そのノウハウが製造装置屋から流出しない様にしたら、南朝鮮の液晶は世代が上がりません。。。w


385名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:52:58 ID:9v/qVrfV0
>>379
H2でもアメリカは日本の邪魔なんかしたかなあ。
むしろアメリカは日本に航空宇宙分野でもっと頑張って欲しいと
思っているだろう。日本が優れたものを開発できれば
同盟国としてその技術の提供を受けられるし負担も減る。
日本が何か始めようとすると色々言ってくるとのは共同作業で
儲けようという魂胆があるからで邪魔とはまた違う。
実際F-2もずいぶんアメリカの懐を潤した。日本としても
メンツがあるから色んなこといってるけど実はまんざらでも
ないんだよ。アメリカの介入は技術的に大きな助け舟だ。
全部自力でやってたらF-2なんてどうなってたか。
386名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:54:05 ID:ruOo8XHZ0
>>383
だね、世界一にはなれないしなろうともしてないでしょw
それこそアメに気を使ってる。世界征服ではなくほどほどで商売するのが日本人
387名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:56:50 ID:VYBpL/Cl0
これはいいニュース
388名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:04:45 ID:oIT/3HZ/0
>>385

>H2でもアメリカは日本の邪魔なんかしたかなあ。
当初は純国産として開発が本計画だったのだが、米国から横槍が入って
共同開発になった経緯がF2にはある。

>日本に航空宇宙分野でもっと頑張って欲しいと
>思っているだろう

宇宙分野は金が掛かるからね。
ミサイル防衛もそれが要因で開発協力の依頼がきた。
なので、この部分に関しては正解。

ただ上記に関しては個人的な憶測だけではなく、世間一般で
よく言われてることだけどね。
389名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:10:03 ID:ruOo8XHZ0
日本は航空宇宙軍事に関しては技術を独占しても意味無いので程々に切り売りするのがよろしいかと
F-2の主翼→787の主翼とかね。軍需→民需の流れに沿ってるではないかw
390名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:11:39 ID:9v/qVrfV0
>>388
F-2はそうだけどH2ロケットは技術支援してくれたよね。
日本で出来ないターボポンプの設計はアメリカの会社が助けてくれた。
純国産ということになってるけど。。。。
391誇り高き乞食:2008/03/29(土) 19:22:51 ID:gqz4KDhr0
>>389
それを中国が 民需→軍需 に応用するんだろうなあ。。。w


米国は、軍事転用される恐れがあるとして、ジェットエンジンのタービンブレード製造を米国から出さない。。。

392名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:34:22 ID:oIT/3HZ/0
>>390
>ターボポンプの設計はアメリカの会社が助けてくれた

それは知らなかった。
まあでもあまり他国からの情報提供は将来のことを考えると日本のためにならないことも
あるんだよね。

コピー大国の中国や韓国みてたらなんとなく察しがつくでしょ?
やっぱ、基礎技術は自国でやらないと後で「応用」が利かなくなることもあるし。

でもまあ、ロケットブースターに関しては米国も驚いたらしいね。
この短期間で成功するのは異例らしい。
あの燃料って扱い難いらしいからw
393名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:35:03 ID:5jwiaXPZ0
素朴な疑問

>燃費効率は約40%改善

これって同じ距離を飛ぶのに60%の燃料費で済むって意味?
車だと1リットルで走れる距離がどのくらい増えるかって意味で使われる気がするんだけど。
何も考えないでこの記事を読んでると前者のイメージを受ける。
394名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:39:21 ID:QC3CuVdA0
F-3のことを忘れないで下さい・・・
いいエンジンだお

ンダジェット厨に教えてやりたいよ
全く・・・
395名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:44:34 ID:a7hbS351P
国産小型機には期待だな。
396名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:49:49 ID:V6O9pDBm0
>>393
>燃料費
君は、ちょっと勘違いしている
まあ言っている事は、同程度の航空機に比べると6割の燃料で済むと言う事だろ
397名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:53:09 ID:V6O9pDBm0
>>364のソース
売込みじゃなくて完全にご購入

三菱重工の小型旅客機、ベトナム航空が購入へ
 【ハノイ=長谷川岳志】
 国営ベトナム航空は三菱重工業が開発・生産に乗り出す小型ジェット旅客機
「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の20 機購入に向け最終調整に入った。
交渉がまとまれば、日本以外の航空会社による初の購入となる。
三菱重工はベトナム国内にMRJの部品工場を建設する方向。
購入資金は日本政府が貿易保険などで全面的に支援する。
ベトナム航空の発注により、MRJは事業化に向け一段と弾みがつく。

 訪越中の三菱重工首脳が21日午前にベトナムのグエン・タン・ズン首相と会談。
その後、ベトナム航空と最終交渉に入った。早ければ4月上旬に正式決定する見込み。
MRJ20機で約640億円になるとみられる。
購入費用は日本政府が支援し、独立行政法人「日本貿易保険」の貿易保険と国際協力銀行の
低利融資などを組み合わせる案で調整している。(12:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080322AT1C2101421032008.html
398名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:09:56 ID:5jwiaXPZ0
>>396
その意味だとすると、車式の燃料当たりどのくらい飛べるかだと66%アップするってことか。
これはすごいな。
399名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:30:18 ID:L8X+yICK0
>>394
今どきメカニカル燃料噴射装置付きのの古ぼけたエンジンなんぞだれが採用すっか
400名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:22:40 ID:EmbDqVeq0
技術とは継続と蓄積で決定されるんだよね。
そのバックにあるのが軍事組織。
敵に勝つと言う名目でコストの制約がない分、企業はたっぷり実験が行える。
NASAの設立も冷戦の産物で、米国の宇宙産業は飛躍し、その技術的波及効果
は国全体に及ぼして、全体的には元は取り戻したってことかな。
日本でも新幹線のようなナショナルプロジェクトが無くなったことで、企業
もコスト無視の技術的実験など行えるはずもないし、米国の会計制度導入で
株主の目が厳しくなったことで、冒険が行えず、そして企業は衰退して行く
シナリオかな。三菱の蛮勇と非難されても、技術の波及効果が大きい以上
なんとか成功してほしいな。
401名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:53:33 ID:+JIuyvRT0
配線を逆に繋いじゃうような(繋げることができちゃう)会社に旅客機など作れるのかね?
402名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:20:10 ID:vO3N+N6K0
>>401
さあね、一度もミスした事が無い完璧超人の貴方が助けてあげれば?
403名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:28:00 ID:k1hXqXlGO
航空宇宙産業が経済的波及効果が大きいと言われるのは
モノとしての規模が大きくて装備品点数が多いから。

この件への経産省の支援が少ない様に感じるが、
周りを実績ある外国ベンダーで固めたからその経済波及効果はやや限定的。
それを思えばまあ妥当かも。

機体メーカーとしてプロジェクト管理の経験を積めるのはメリットだけど
その評価はセールスというわかりやすい数字に現れる。
404名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:36:27 ID:jvYTM4DS0
三菱重工は、整備で入ってきた戦闘機にテロ行為を加えたり、
建造中の豪華客船に放火する工員がいる会社。
おそらく下手人は、団塊世代かその息のかかったベテラン社員だろう。

トヨタと提携するのなら、工員の倫理教育や組織管理のノウハウを
キチンと学んでほしい。
405名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:42:01 ID:xPyLNE7h0
かつての日本は国家プロジェクトによる技術開発に目を瞠るものがあったけれど
今は逆に国が変な横槍で足を引っ張るので、民間が国家プロジェクトを避けている
中央リニアがいい例
406名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:46:17 ID:n2JAUbuY0
いや
ジャイロのエルロンとラダー(だっけ)の配線なんて、
超人でなくても一度もミスしないように
作らなければいけないから。普通。
407誇り高き乞食:2008/03/30(日) 01:15:00 ID:8JS11J4C0
>>406
「無理矢理引っ張り出さないと繋げられない筈だ」とかのカキコは、見たけどね。。。

408名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:59:51 ID:cdgQVa260
>>287
Launcher の lau ってところのボインがauと二重母音になっている
日本語には二重母音がないからラアゥンチャーがランチャーになる
イタリア語のBuon giorno ブオン ジォルノじゃなくってボンジョルノみたいに
あとラとロの違いはそのときの気分じゃね
日本語の音の表記への変換でなる

まぁ、しったかさんが後出しでちょっと差をつけただけ
ジャガーをなんとかと言ったりするようなもんw
409名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:55:36 ID:DiZ6BBEz0
エンジンがアメリカ製ってのがなぁ・・・。そうでもしなきゃまた横槍入れられて潰されたのか?
技術的にはIHIとかでも作れるだろ
410名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 03:20:45 ID:MvEdmhzg0
>>409
無理、サイズ自体これくらい大きいのはまだ作ったこと無い。
さらに今回のP&Wのと同じくらい競争力(経済性)のあるのとなるとより厳しい。

まあエンジンはエンジンで進めて、いつかIHIのエンジンが旅客機に使われるようになって
三菱の機体にIHIのエンジンの組み合わせで発注する航空会社が出てくるといいね…という感じか
411名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 03:31:18 ID:4OgrCOsw0
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
412名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:38:41 ID:ZeXmP3fT0
航空会社にとってはいかに低コストで運行できるかどうかが鍵だけど、
機体価格が競合相手より4割も高かったら運行コストが安いと言われても
導入に二の足を踏むのじゃないの?
生産台数でコスト下げるしかないのに、25機程度のローンチ数では到底元は
とれない。100機位の発注が出現するようになるまで出血覚悟の生産を続ける
のだろうね。月産4機で10年位生産してようやく損益分岐点に達するかどうか
だろうね。外注比率が高ければコスト低減は難しいから、外注先にも資本参加
してもらって、運命共同体とならないとまずは無理。腰を据えて短期で全日空
に納入して、運行実績を見せなければ新規の顧客はつかないぞ。
413名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:33:12 ID:cV0LHmxO0
電機もそうだが日本は国際的な舞台では販売戦略が弱すぎる
結局電機はGEとかにほとんどもってかれてるし

航空機も相当シビアな営業仕掛けないとダメだろ
414名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:27:41 ID:VhTt+dSN0
ニュースとしてはうれしいけど、乗りたくない。
 
415名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:54:44 ID:xi7Nc8Yi0
>>390
>F-2はそうだけどH2ロケットは技術支援してくれたよね。
>日本で出来ないターボポンプの設計はアメリカの会社が助けてくれた。
>純国産ということになってるけど。。。。

おい。知ったかこいて、嘘つくな。H2ロケットの初期打ち上げ失敗の原因は、
ターボポンプ設計ミスで燃料内に気泡が発生して振動破壊が起こるせいで、
この原因を突き止めるため海の底から打ち上げ失敗したロケットエンジン引き上げて
ネガつぶししてH−2Aを完成させたんだろ。

アメリカが後に研究用にこのエンジン売ってくれと来たが、武器技術輸出規制に引っかかって
売らなかった。このエンジンは再点火機能があって、ゆくゆくはこの改良型が日本版スペースシャトル
のメインエンジンになる予定だった。だからこのエンジンは純国産エンジンだ。
416名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:00:26 ID:IBGrKSYV0
とりあえず国産導入ってのはなんか気分的にうれしいから次からANAにするわ。
めったに飛行機なんて乗らないけど。
417名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:07:19 ID:nXzBDEiYO
世界のどこかで数時間に一回なんらかの飛行機事故が起きてるって聞いた事があるんだけど、日本製には信頼が無いって言ってる割りに結構他の国の製品は事故ってるんじゃね?と、素人が言ってみる
418名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:22:00 ID:oqbU2+Li0
>>415
知ったかはおまえ。
アメリカの外注先がポンプとその周りの配管の設計変更をしたのに
キャビテーションの発生の確認を日本側が怠ったから失敗したんだぞ。
NASDAの技術者も大丈夫だと思ったと後にミスを認めている。
寝とぼけたことぬかすなよ馬鹿。
この顛末はNHKのクローズアップ現代でも取り上げられ放送されている。
とにかく日本人は見込みで物事を進めたり大チョンボが多い。
419名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:58:20 ID:7GStmzBwP
>アメリカの会社が助けてくれた。
これは星島の記事の嘘を見抜けずに鵜呑みにしただけだろ?
420誇り高き乞食:2008/03/30(日) 14:13:33 ID:8JS11J4C0
>>417
米国では、飛行中にエンジンが止まるのは事故じゃないんだよね。報告義務無し。。。

日本では、空港に引き返しただけでニュースになるけど。。。

421名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:15:43 ID:EEsVHcmtO
トヨジェットじゃないのか
422名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:17:22 ID:oqbU2+Li0
>>420
止めるのと止まるのをちゃんと区別するだけだろ。
止まるのは深刻だから当然ニュースになるぞ。
日本はどっちでも大騒ぎするだけだが。
423誇り高き乞食:2008/03/30(日) 14:20:58 ID:8JS11J4C0
>>422
いや、タービンブレードが破壊されても、機体に損傷がなければ航空局に報告しないって、
TVでやってたよ。。。

424名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:26:03 ID:oqbU2+Li0
>>423
NHKのくだらん番組のネタだろ。インシデントは
連邦航空局のサイト他で詳細が公表されてるし
一般のニュースでも報道されてるがな。
警報の誤報くらいなら報道はないのは確か。
日本の1000倍ほどの数の航空機が飛んでいる
航空王国だから仕方ないだろう。
425名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:29:21 ID:oqbU2+Li0
勢い余ってゼロが一つ多くなってしまったw
100倍の間違い。
426誇り高き乞食:2008/03/30(日) 14:31:16 ID:8JS11J4C0
>>424
と、言うことは、NHKのテクノクライシスで出てきて、かの発言してた航空局の人は、捏造って事?

427名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:32:22 ID:3ejQzTak0
>>10
エンジンに限らず、国内メーカーが製造しているのは4割だね。
韓国あたりの国産戦車みたいなもんだ。
428名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:53:52 ID:oqbU2+Li0
>>426
あの番組自体おかしい。タービンブレードの破損事故は交通事故死者を
ゼロには絶対に出来ないのと同じ次元の話なのに番組ネタでアメリカは
この問題を放置してるような印象を与えてグダグダ突っ込んで
トンチンカンな方向に持っていった。
日本が夢の合金wを開発して解決できそうみたいな。たまたまJAL機が
エンジンから火を噴く衝撃的な画像が入手できちゃったからあの方向で
盛り上げようとしたんだろう。バカバカしい。
日本の空にジェット機が飛ぶようになって60年近いけどタービンブレードの
破損で墜落したことなどただの一度も無いのに。。。。。。
429誇り高き乞食:2008/03/30(日) 14:59:11 ID:8JS11J4C0
>>428
で?

結局、米国で機体に損傷を与えなかったエンジントラブルは、航空局へ報告義務は有るの?

430名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:27:49 ID:oqbU2+Li0
>>429
奇跡的に機体に損傷を与えない様なことがあればその通りだろう。
普通は必ず損傷するから当然報告義務がある。24時間以内に
報告しなければならない。
仮に機体が損傷しなくてもメーカーには必ず報告が逝くしメーカー
からはFAAにエンジンの信頼性に関する数字の報告義務がある。
431誇り高き乞食:2008/03/30(日) 15:48:29 ID:8JS11J4C0
>>430
じゃあ、当該NHKの番組内容に捏造は無かったでOKですね?

ちなみに、その下らない番組の中で、タービンブレードの
432誇り高き乞食:2008/03/30(日) 15:53:18 ID:8JS11J4C0
途中で送信してしまった。。。


ちなみに、その下らない番組の中で、タービンブレードの 破壊で機体に被害を与えない様に
エンジンカバーを突き破らない事を証明しないと検査をパスしないって映像もあるよ。。。

433名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:59:26 ID:/t48k2TZO
犬の粘着うぜー
434名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:59:50 ID:oqbU2+Li0
>>432
だったら尚更何も問題ないだろう。
問題の無いことを問題のあるように脚色してるからネタ番組だと
言ってるんだよ。
435名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:00:59 ID:cNVcqd0bO
436誇り高き乞食:2008/03/30(日) 16:13:32 ID:8JS11J4C0
>>434
私は、あの番組で感じた事は、

・米国では、破壊が発生する事を前提に対策を考える
・日本では、破壊自体が発生しない様に対策をする

の考え方の違いを伝えると言うことで、素材を集めた様に感じた。
脚色と取るかどうかは個人の自由だが、その素材に捏造があると
問題なのでしつこく確認したまで。悪しからず。w

437名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:16:40 ID:EYVsSDTo0
こんなものに金注ぎ込むより中国へのODAをもっと増やさなければならない
中国に全てを渡して日本人は滅びなければならない
それが中国への贖罪である
438名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:18:26 ID:66be5Ovp0
ふぇkvqぬれんぶえいbヴぃ
439名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:43:12 ID:PXoX4afB0
ビジネスジェットの拡張型のRJとナロウボディ旅客機の737の燃費を比べたって意味無いだろうに‥。
ERJ−190とかのRJと比べて優位であることをしめさないと。
440名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:46:57 ID:oqbU2+Li0
>>436
日本ではってあれはJALしか取材して無いだろう。おかしくないか。
日本=JALなのか。ANAも同じ見解なのか。
少なくともJALはANAや他の先進国の航空会社と比べても事故や
トラブル、チョンボが異常に多いし安全に対する思想は正しくないと
思うがな。なんであれだけのソースで日米の考え方の違いと
決め付けられるのかよく分からん。脚色と思われても仕方ない
だろうな。俺はJALが異端児的発想と思うがな。
441誇り高き乞食:2008/03/30(日) 17:00:20 ID:8JS11J4C0
>>440
日本のお役所に事故報告する条件に、JALとANAで違うの?

442名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:04:19 ID:oqbU2+Li0
>>441
おまえさっきから何トンチンカンなこと言ってやがるんだ。
本当に番組見たのか。
443名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:38:41 ID:ilMLlbCF0
全日空GJ
444名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:47:04 ID:M+UT8Q8M0
冬頃から電車の吊広告で三菱が航空技術者の求人かけてたな
やるって事はもう規定路線だったんだろ
三菱は半国営企業みたいなもんだから色々と動きがお役所的だ
ただ技術者だけじゃなく国際経験豊かな営業マンこそが必要なような・・・

あの求人広告見た奴いる?そっちの募集もあったっけ?
445名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:50:57 ID:coJPgbmdO
JALとANAが合併・結婚してANAL
446名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:57:16 ID:sNLz6NpAO
>>439
ナロウボディって通路が1つしかない旅客機のことだろ?
ワイドボディが通路が2以上だよな?

MRJってナロウボディだろ
447名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:53:14 ID:PXoX4afB0
>>446
だからビジネスジェットの拡張型であるリージョナルジェットと普通の旅客機の縮小版では差があるだろ。
シルエットもB737はずんぐりむっくり。
448名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:19:52 ID:cR/F1UY80
先行き燃料の価格がどれだけ上がるのかと航空会社は頭を痛めているので、
機体が多少高くても、燃費が3割も良くて、西側品質なら、MRJも結構売れるん
じゃまいか?

通産省や国交省が商売の邪魔したり、天下りが口出ししないのが前提だけど・・
449名無しさん@八周年
いずれエンジンも国産をチョイスできるようになるんでないかな。
全部国産とかいうと、ちょっかい出してくる国があるからな。