【海外】 アメリカはスポーツと政治は別との立場を維持し、北京五輪をボイコットしない方針・・・ホワイトハウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
ワシントン(CNN)
 ブッシュ米大統領は26日、中国の胡錦濤国家主席と電話で会談し、
中国チベット自治区の抗議活動参加者に対する取り締まりへの懸念を伝えた。

ブッシュ大統領はまた、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の関係者との対話や、
チベット自治区への記者や外交官の立ち入り許可を中国政府に促した。
両首脳は台湾へのミサイル部品誤送や北朝鮮核廃棄、ミャンマーなどの問題についても意見を交換した。

チベット亡命政府は、ここ数週間の一連の騒乱による死者が約140人にのぼったとしており、
北京五輪を前に中国の人権問題があらためて浮き彫りになった。
中国当局は死者数を大幅に少なく発表するとともに、
チベット人に狙われた「無実の犠牲者」だと説明している。

ホワイトハウスによると、米国はスポーツと政治は別との立場を維持し、北京五輪をボイコットしない方針。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200803270009.html
2名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:58:55 ID:RQyNbpjA0
ネトウヨ涙目ww
3名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:58:58 ID:SJacCFIE0
モスクワ五輪はどうだった?
4名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:59:40 ID:BWectVpD0
中国自体がオリンピックを政治利用してるのに???
5名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:59:45 ID:xIWoiQnL0
へたれが( ゚д゚) 、ペッ
6名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:59:50 ID:7YjwxjkH0
USAGJ
7名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:00:20 ID:vj95fu0g0
へたれ!
これを「二十基準」って言うんだよ!
8名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:00:52 ID:JXyXvvkW0
だれか「なんでモスクワは出なかったの?」と聞いてくれ
9名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:01:15 ID:TjdViHol0
ハニーのせいだ。
10名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:02:06 ID:EL3OIPhXO
スポーツがスイーツ(笑)に見えたwww
11名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:02:10 ID:g/5Na8yB0
これがアメリカだ
人権より経済利益が優先する
イラクを攻撃したのも人権でなく石油利権を手に入れたかったから
資源がない北朝鮮には無関心
12名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:02:46 ID:1TcCRQKd0

ボイコットをするまでもないということです
13名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:03:04 ID:IxXKNi6R0
福田を首相にしている日本人は文句言えないだろw
14名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:03:37 ID:148c1ndd0
血塗られたオリンピック
15名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:03:48 ID:GzoNCG5G0
じゃあ代替地のパリでやろうぜ
政治は関係ないんだったら中国開催にこだわる必要ないだろ
16名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:03:50 ID:br+AUHpLO
とうとう米国まてもが中国を気遣いするようになったのですね
マケイン頑張れ
17名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:03:54 ID:x4V9r0wA0
流石ユダヤ
18名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:03:57 ID:igP/MTLo0
>>7
日本語ヘタねw
19名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:04:20 ID:RkooR8Ut0
ちっ、アメ公ヒヨりやがったか。まあ、日本もどうせ追随するしか能が無いから大きなことは言えんが。
20名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:04:37 ID:/DbGwTac0
おいおいどの口で
21名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:02 ID:nFzx9et20
あれ、モスクワ五輪は?

まぁあれだけスポンサーがアメ企業ならんでたらボイコットできるわけないわな。
22名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:06 ID:G3OkeO4p0
ベルリンの時もそういったのか?
23名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:18 ID:EL3OIPhXO
スポーツと政治は確かに別種目だな。
24名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:25 ID:FTLzrCXZ0
中国の安い製品、食品がないと、アメリカの貧困層が終わるからな
25名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:32 ID:rTi8rPNR0
選手のことを考えたらこの判断も一概に批難はできんよ
と思ったけど選手の健康や安全も問題なんだった
26名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:53 ID:uEdTtG/Z0

これでボイコットの流れは断たれたな。
 
27名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:58 ID:oHZIGIEi0
中身みずに ネウヨとか書き込む馬鹿が出る。 朝鮮人っぽい
28名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:06:00 ID:p516X/7r0
>>7
二重基準ね
キモチはわかる
29名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:06:15 ID:148c1ndd0
>>15
>>政治は関係ないんだったら中国開催にこだわる必要ないだろ

そうか中止以外の選択肢もあったっか・・・!!
30名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:06:49 ID:ZvqGSb7i0
モスクワを考えると「維持」ってのはおかしい。
31名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:01 ID:FgpkylyU0
アメリカは中国を増長させている張本人だからな。中国に肩入れし増長させる
ことで在日米軍の立場も安泰だし、日本を操れると確信している。

まあ実際に操れているわけだけどw
32名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:13 ID:YuEZ0guL0
チェスと政治は別ではないと?
33名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:22 ID:wdu7oy9H0
ボイコットしなくてもいいけどさ、もっと何かネチネチ言えよ米
34名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:24 ID:NFvAiTJV0
>>2
左翼はチベットの人権問題には無関心なんだw
35名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:35 ID:GVydBqDy0
さすが正義と自由のダメリカ
36名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:36 ID:2w2hWVTN0
>>2
祖国が痛くて気の毒W
37名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:59 ID:OABHfBry0
まぁ今、ボイコット示唆してる国でも
実際にボイコットする国はないだろw
ポーズとってるだけだし。
38名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:08:06 ID:BWectVpD0
自由の女神が泣いている
39名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:08:07 ID:zDAhJ+1f0
「スポーツ=金の成る木」ってことでFA?
40名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:08:15 ID:tZPoHv0L0
選手のことを考えるとここはやはり他国開催だ
多少遅れてもいいから
41名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:08:38 ID:HmbMqKFDO
ポチども涙目ww
42名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:08:44 ID:Ghulmv3m0
オリンピックより大統領選のほうが盛り上がってるだろ。
43名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:08:48 ID:nrKsVbWM0
↓ モスクワ五輪に出られなかったアメリカ代表選手が
44名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:09:05 ID:GirFjjSy0
アメリカは石油利権に関係がないと動かない
45名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:09:05 ID:L4AcouD30
世の中金
金儲けるために中東にまで行って人殺すような国は
わざわざ金にならないどころか損することはしないわな
46名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:09:22 ID:z4xuCuXO0
結局、チベット騒動は中国の影響力が強大になってることを認識させただけだったな
47名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:09:39 ID:oHZIGIEi0
1000年奴隷民族朝鮮はなんか声明だした?
48名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:10:05 ID:q2/h4FAb0
アメリカはチャンコロに大量の国債買ってもらってるから
不景気な今、国債を売られると困る。

チベットの魂の叫び 聞いてください
Free Tibet!

http://www.uploda.org/uporg1332369.jpg
49名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:11:38 ID:l2ONAnUoO
↓以下、社会的影響力ゼロな事実が、またも露呈したネトウヨの絶叫↓
50名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:11:39 ID:OABHfBry0
中国は嫌いだが、別にチベット自体にも思い入れはないから
結構どうでもいい。
適度に中国を追い詰めて、普通に五輪を開催するでいいじゃん。
北京五輪開かれないと、どんな面白ネタがでてくるか楽しめないじゃんw
51名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:12:33 ID:Xy4G/los0

では日本もそう言う事で・・
では日本もそう言う事で・・
52名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:12:55 ID:XEiPgOvo0
>>26
あ   ま   い wwwwwww

米がカード切るのは最後に決まってるっしょw
53名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:13:15 ID:To6oFKqx0
キミタチの大好きな共和党政権ですが?www
54名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:13:28 ID:GVydBqDy0
結局サヨクが大好きな欧米の人権だの平和だのってのは「こんなもん」だったという事で。
55名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:13:29 ID:6c8QdPbu0
アメリカが国債買いまくってもらってる中国に対して強い態度取れるはずないし
56名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:14:02 ID:eaO8tDAH0
中国を増長させてるのは実はアメリカだよね
57名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:14:33 ID:L4AcouD30
>52
日本はあれだな 一番重要なカードを一番先に切るよな
しかも残りのカードも全部見られてる常態で
58名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:14:40 ID:f/1xtBXO0
ブッシュ「うそです」
59名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:14:41 ID:Ovxsxif80
アメリカYOEEEEEEEEEE
60名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:20 ID:YaCmR4jr0
たしかにスポーツと政治は別だが
オリンピックは国威発揚のイベントであり(開催国にとっては)政治そのものだ

日本の糞マスゴミのような詭弁を使う
ブッシュには失望したよ
61名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:21 ID:LONapiNh0
選手の命の保障はいたしません
62名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:27 ID:BTb3m4970
みんな経済は大事でスモンね
63名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:44 ID:QPR4E8Q7O
かなり苦しいいいわけだな
64名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:50 ID:EZzKFnYC0
で、国連常任理事国としてはチベットをどうするのさ
65名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:52 ID:Su7nQ0lN0
自称世界の警察(笑)
66名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:56 ID:OABHfBry0
ある種、アメリカの企業にとっても
五輪はビジネスチャンスなわけで、
ボイコットするわけがない。
ましてやチベットなんかのために。
67名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:16:05 ID:zZmFRsFjO

さすが♪
ダブルスタンダード大国♪

68名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:16:26 ID:iYbBlS+H0
アメリカが恐れていることは、現在の胡体制が崩壊することだ
今回の暴動裏には反胡派が居る事が明白である以上、現指導部
を保持させるためにも米の五輪ボイコットはありえない。
69名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:16:31 ID:Ghulmv3m0
毛唐の猿が先に立場を表明してくれて助かったなチンパン!!
70名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:16:52 ID:w1Hf6oEi0
中国にはこれからも世界の工場として生かさず殺さず、馬車馬のように働いてもらう。そのためにはニンジンも必要。
71名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:17:05 ID:0K7ZHx3J0

ブッシュは馬鹿だと思っていたが、
 只の馬鹿ではなく、















                つくづく 大馬鹿だったのだな。
72名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:18:07 ID:oaQZ0hlgO
まあ、いつぞやの五輪でスケートの審判買収してたしな。
人の事いえんのだろ。
73名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:18:12 ID:pfq4tO7H0
へたれ
74名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:09 ID:4b/X6sMJ0
ヨーロッパの各国がボイコットすれば、アメリカ史上最大数のメダル獲得!
それが狙いのアクダマン♪
75名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:11 ID:hbQ7VIFa0
あーあ
アメリカがこれやったら
他国もそうなるぞ

やっぱり中国にはかなわないのかねー
76名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:13 ID:cGej9LKe0
ああ、アメリカと中国の力関係が変わる!

歴史的な一瞬だ、ここから世界の歴史が変わる
77名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:44 ID:9zS94W7FO
9条改正して核武装を目指そう。
78名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:44 ID:lmzMRkJy0
エイリアンとプレデターが手を組んで襲ってくる恐怖

人類オワタ\(^o^)/
79名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:45 ID:OABHfBry0
へたれだなんだというが、
実際にどこかの国がボイコットすると思ってるのか?おまいら。
もしかしたら、選手をほとんど派遣しない小さい国ならありうるかとも思うが。
80名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:54 ID:smEwy68u0
モスクワは?
81名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:21:02 ID:WnZS6/m/0
スポーツ、政治云々の前に選手の食事とか現地環境を心配してやれよ
82名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:21:25 ID:qUuoHueu0
アメは中国の巨大市場で自国製品売りたいから中国にゴマするしかない。
またパクられまくって偽物輸出されて、結局アメリカの期待通りにはならないと思うが
83名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:21:29 ID:ViI/4tVE0
スポーツと政治は分けるが、チベット人権侵害は政治問題として軍事行動を行います、と言うことだな
84名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:22:09 ID:MfVeJgUW0
うんうん。
「国家」としてはだね。
「選手個人」としては、どうするかはまた別もので。


食糧を持参で行く、宿舎が安全か確認できない、そういう所に
「自分の体と記録が大事」な選手が果たして何人いくかな?
85名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:22:58 ID:b+9skYUL0
英国の対応は
86名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:23:23 ID:8YWPa/xFO
ダメリカ発動w
87名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:23:31 ID:2WVzaznOO
>>55
日本は?
88名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:23:33 ID:OPAH3Ctf0
北京五輪:水泳競技とスポンサーをめぐって
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0130&f=column_0130_005.shtml

NBCは北京五輪の米国向け放映権料として約8億9400万ドル(約1050億円)を
国際オリンピック委員会に支払っているが、それは全放映権収入の半分を占める額なのだ。

北京五輪、中国市場を狙う企業には大きなチャンスに
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30441720080221

2006年のトリノ冬季五輪と北京五輪を合わせた放映権料とスポンサー料は、
すでに約44億ドル(約4700億円)。
この数字は、2002年のソルトレークシティー冬季五輪と2004年のアテネ五輪の
総収入合算を上回っている。

Sponsors of the Beijing 2008 Olympic Games
http://en.beijing2008.cn/bocog/sponsors/sponsors/
89名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:24:15 ID:Ovxsxif80
>米国はスポーツと政治は別との立場を維持し

えーと、モスクワオリンピックは?
この立場とやらは、先週あたりから始まったのかな?
90名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:24:27 ID:hbQ7VIFa0
これから世界各国が中国に
へーこら頭下げる時代が来るのかよ

マジでやってらんねーな
91名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:24:32 ID:Fn3gMgNJO
五輪は二度と平和とスポーツの祭典を名乗るな。
92名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:24:39 ID:LF/Ky4koO
どこか平和な南の島にでも住んで
生涯幸せに暮らしましたとさ
みたくなりたいなー。
日本やアメリカや中国の動きばかり見て
気疲れする人生じゃなく…
93名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:25:12 ID:HvHYed4R0
経済力に負けたな、ブッシュ政権。
国債を買ってもらってるし、国富ファンドに引き上げられたらボロボロだからな。
94名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:25:15 ID:WVripmmc0
アメリカのばーか!
95名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:25:48 ID:vNOUW83s0
でも、スポーツと放映利権は

切り離せません!!!

断固保守、シナチスだろうが虐殺だろうが、

放映利権の前には無力です。
96名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:25:57 ID:6WZmEcj90
アメリカが言うとすごく怪しいw
ボイコットはしない。だがしかし・・
この、だがしかしで何をして来るか分からんぞ。
奴等はそういう奴だ。
97名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:26:07 ID:IRSP2lJB0
ていうか開会式ボイコットていうのは賢いやり方だと思うけどな。
五輪って開会式だけが政治色の強いセレモニーじゃん。
選手は競技のみ参加させるんであれば、今までの努力も報われるだろうし。
開会式に親中派のショボイ国だけが行進するのも面白そう。
98名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:26:22 ID:DgGGI1lm0
モスクワの時と違って
今アメリカがオリンピック不参加なんてしたら
自国のスター選手からめちゃくちゃな金額を請求する訴訟が連発しそうだからな
99名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:06 ID:oNL/9A2M0
ブッシュもイラクを抱えて強く出られない。
日本にとってはクリントンよりはましな政権だったが、
世界にとってはプラスにならなかった。
次の大統領に期待したい。
100名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:10 ID:qUuoHueu0
そもそもアメリカが北京を後押ししたんだっけ
自国の候補地取り下げてまで
裏でいろいろ五輪後の貿易関係について中国と取り決めが済んでるんじゃね?
だから中国も調子に乗って太平洋の半分くれとか言い出すんだ
101名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:40 ID:je+33y/f0
リチャードギアは日産からCM契約打ち切られたのにな
102名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:49 ID:4blEX97E0
民族浄化が行われてるのに
何やってんだよ、世界の警察
ソマリア撤退もイラク戦争も結局国益か
103名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:49 ID:q0J+fX7pO
ボイコット派のみなさん残念でしたね^^
104名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:28:03 ID:XLYVuMBv0
>3で終了のスレ
105名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:28:26 ID:vDN8el0z0
あー、なんともすんばらしい【人権外交方針】ですね。

クソアメリカ。

マイク!!マイク!! マイク・ホンgダはどこへいった!!wwww
106名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:29:15 ID:g0nHDP3+0
>>103
黙れクズ人間。朝鮮人未満。
107名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:29:31 ID:xt4uGV+J0
詭弁でお茶濁すな
スポーツと政治は別でも
オリンピックと政治は別じゃないのが実情
108名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:29:37 ID:0l1aRmkV0
■日本人の皆さん!今週の日曜は日比谷の野音へ行こう!

■「日本を守ろう!在日特権・外国人参政権・人権擁護法案に反対する国民大集会」

■日比谷野外音楽堂 3月30日(日)12:30開始 無料
■15:00からデモ行進
■緊急議題でチベット問題も取り上げます

<出演>(26日現在 五十音順))
古賀俊昭(都議) 小坂英二(荒川区議) 石平(外交評論家)
富岡幸一郎(文芸評論家) 平田文昭氏(市民団体代表)
西尾幹二(評論家) 西村幸祐(ジャーナリスト)   
水間政憲氏(ジャーナリスト)渡辺眞(日野市議) 
 
詳細は ttp://www.z aitokukai.com
109名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:30:20 ID:OABHfBry0
おまえら、ただ、ボイコットってなったらネタとして面白いから言ってるだけだろw
実際は、別にチベット人が死のうがまったく関心ないだろw
110名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:30:28 ID:aAyoNR4y0
ブッシュは中国に甘いね
何かあるのかな
111名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:31:13 ID:IRSP2lJB0
>>103
競技は見たいけどな。
でもやっぱり少し残念だな。
112名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:32:03 ID:bNxP6ukkO
境界線フェチの合衆国ならやる事も予想できる。
各選手に辞退する権利が残る事だけが救いかな。
113名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:32:11 ID:hgiBUfLj0
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
KKK新聞ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)


114名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:32:16 ID:GMx4JXyO0
>>99
流通過程にある米国債の10%を中国が抱えてるって状況が変わらない限り、アメリカが北京五輪をボイコットすることは100%ない
それは大統領が誰になっても同じ事
チョロッと批判のコメントを出すだけで、それ以上のことは絶対にやらない
ちなみにフランスは軍艦とジャンボ(エアバス)の政府間取引が控えているし、ロシアはチェチェン&冬季五輪があるのでボイコットはない
115名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:32:18 ID:txkp/rwO0
政治によって平和が保たれるからスポーツにうつつを抜かす暇が出来るんだろ
勘違いするなよアスリート(笑)
今日食べるものにも困るような、家から一歩外に出たら狙撃されるような状況になってもスポーツやれるとでもおもってるのか?

スポーツ関係で最悪の悪言だな>スポーツと政治は別
116名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:32:33 ID:0xiavkki0
>>109
それはお前だけ
117名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:32:33 ID:vDN8el0z0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190721284/l50
【慰安婦問題】 ホンダ議員「市民団体など、日本が世界平和に寄与するよう圧力を」[09/24]
http://www.internationalrelations.house.gov/110/hon021507.htm

マイク・ホンダの吐き気がする発言(あ、そう。もう一切、海外派兵なしだな。アメが文句を言って
きたらこの発言を引用しよう)

It compels one also to question Japan’s appreciation of the Dutch, British, and Australian
soldiers who recently guarded Japan’s Self Defense Forces in Iraq, whose country’s
nationals are said to have been included in the Comfort Women system. Most important, the
failure of Japan to successfully resolve their culpability and responsibility toward the Comfort
Women casts doubt upon Japan’s commitment to human rights, violence against women in
war and UN leadership.

イラクにおいて日本の自衛隊を守ったオランダ、英国、豪州の兵士に日本は感謝しているのかと
いう疑問に行き着くわけです。何故なら上記の国の女性達は慰安婦として強制されたからです。
最も重要なのは日本が慰安婦問題を成功裏に解決できないという事実は、日本の人権、戦時
中の女性保護、国連での指導力を疑わせるからです。

118名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:32:53 ID:OPAH3Ctf0
>>92
中国は以前から実施している東南アジア諸国や北朝鮮への援助に加え、
最近は中南米諸国やカリブ海諸国にも中国マネーをバラ撒き始めた。

テニアン・サイパン・ロタ島最新情報
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/kfc-onishi/htm/wind_talkers_04.html
119名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:33:41 ID:vXnRywzr0
主要国にボイコットされ面子踏み潰され
あわてふためくシナを大笑いしたかったのに...残念
120名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:34:08 ID:q0J+fX7pO
>>106
アメリカが参加表明したら犬の日本はもちろん欧米も参加する可能性が高いからそりゃあ怒りたくもなるよね^^
121名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:34:21 ID:L+/6//Aw0
>>109
お前だけだ
122名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:34:29 ID:AeTjQ3yJ0
まあスポーツに熱心な国だからしょうがないのかな・・・

代わりにシナ選手を競技でひねり潰してやれや
123名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:34:32 ID:fg1sp5Tn0
>>48
フリーチベット
チャイナフリー

なんだか紛らわしい・・・
124名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:34:39 ID:MWPQgflW0
ZDFのニュースでは水曜からEU議会でこのことを議論してるみたいだが、議会では
チベットの旗を掲げる議員が何人もいるのが映ってたなあ。
ドイツでは左翼系の社会民主党あたりがボイコっトしろと主張してるところが日本の
左翼と大違いだな。
125名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:35:09 ID:rSXJI5x3O
モスクワ、ボイコットしたくせに
126名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:35:18 ID:JUeAtyGuO
>>118
金はでかいからなぁ。
そのうちアジアも親中ばっかになっちゃったりして。
127名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:35:44 ID:O7UPSK5x0
アメリカは今後 

オリンピック開催時は人権問題や侵略行為に対する介入はしないってこと?

世界の警察とかどの口で言ってたんだかwww
128名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:36:06 ID:OABHfBry0
>>121
どんだけ2chは聖人君子の集まりなんだよwww
チベット人が殺されて憤慨してる一般人なんてほとんどいないだろw
自分の生活に関係ないとこまで、普通の人間は怒りの矛先なんて向けないだろ
129名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:36:41 ID:OatuoNCH0
信じるに値するはEUであり米国でも国連でも無い事が明白となった
130名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:36:52 ID:oNL/9A2M0
>>114
天安門の後、EUは中国への武器禁輸を決定した。
日本だけ空気を読めずに天皇の訪中をやってしまったが、
モスクワオリンピックのボイコットなど、世界の大国を相手にしても
人権は西側にとって価値観の根底を成す。
131名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:37:59 ID:TE9hng5b0
アメ公骨抜きwwwww
132名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:38:02 ID:xNw4+5f7O
平和だからこそスポーツに
打ち込むことができるわけであり
現実として平和な環境は政治に
委ねられている

戦争や紛争に関わる当事者や
そこでの被害者の気持ちを考える者たちは
純粋な気持ちで国際的なスポーツ競技に
参加することができるだろうか?


国家の政治にかかわる者が
政治とスポーツは別などと語るのは
詭弁も甚だしい
133名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:38:02 ID:0xiavkki0
まあ開かれたほうがもっと恥かくことになるからいいだろこれで
134名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:38:26 ID:iBDBKhUW0
どんどん参加すればいいんだよ
どんな珍事件が起きるかワクワクするじゃないか
135名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:39:45 ID:PI+DxKk20
誰も言わないが政治とスポーツが別の立場なわけがない
136名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:39:54 ID:XviP6GrJO
>>134
そういうこと。
シナ人にまともな五輪なんぞできねえよ(笑)
137名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:40:01 ID:GMx4JXyO0
>>130
> 天安門の後、EUは中国への武器禁輸を決定した。
そうそう、それを必死こいて解禁しようとしたのがフランスだったねぇ〜

> モスクワオリンピックのボイコットなど、世界の大国を相手にしても
世界が右と左に分かれて、明日にでも核戦争やろうか?って時代と比べられてもねぇ〜
138名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:40:26 ID:B96CaiiO0
>米国はスポーツと政治は別との立場を維持

第22回 モスクワ大会 (1980)
 79年12月、ソビエト軍のアフガン侵攻に対する制裁措置として、アメリカのカーター大統領が
 モスクワオリンピックのボイコットを表明。
http://www.joc.or.jp/olympic/history/004.html
139名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:40:29 ID:OABHfBry0
>>132
>戦争や紛争に関わる当事者やそこでの被害者の気持ちを考える者たちは
>純粋な気持ちで国際的なスポーツ競技に参加することができるだろうか?

選手たちは普通に自分のトレーニングに集中してると思うがww
たとえば、野口みずきが今、チベット問題に思いを馳せていると思うか?w
ふつうにどうやったら勝てるかしか考えてないに決まってんだろw
140名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:41:58 ID:MQVMStrW0
これでアメリカの名だたるアスリートが呼吸器疾患発症で
尽くメダルを取れなければホワイトハウスは後始末が大変だな。
141名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:42:07 ID:YKV4spkt0
地域的にも経済的にも近いうちに崩壊するだろ、せめてそれまで夢見させてやろうやwwwやっと日本の後ろ姿(幻)が見えてきたつもりなんだからさwww
142名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:42:47 ID:YaCmR4jr0
>>128
お前だけだ
143名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:42:53 ID:h89YGxFaO
ホワイトベース
144名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:43:08 ID:ukn+X9g30
>>132
おいおいwアメリカは大義を捏造してイラクを侵略し、イラク人を虐殺したのに、
その最中、日本人はワールドベースボールクラッシックに、喜んで参加したじゃねーかw
チベット人が殺されればボイコット。イラク人が殺されても喜んで参加って、
言ってておかしいとは思わないのか?w
145名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:44:21 ID:LbvsBW0v0

まあ、あれだ。
はやく日本も自国を守る軍事力を身につけて、核武装しろと言うことだ。

アメリカが押しつけた統治憲法を守っても、米軍基地を崇拝しても、
いざとなったらアメリカは国益を優先すると言うことだ。
146名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:45:09 ID:OABHfBry0
正義の味方気取ってるやつのがきもいわw
別にチベット人がどうなろうが知ったこっちゃないし、
まじめにそんなこと考えてるやつなんてほとんどいない。
チベットの位置すら知らないやつのが大多数だろw
ただ、五輪はボイコットするにしても、参加するにしてもネタになるからなw
まぁ実際、前者の可能性はないけど。
147名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:45:13 ID:XZDajK2v0
アメリカのテレビ局と広告代理店がボイコットには猛反対してたからな
148名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:46:08 ID:yt8AIPMq0
アメリカは相変わらず現実主義だなあw

>68 が正解

アメリカは実は多極主義に変わろうとしていて、シナには
あくまでソフトランディングで民主化してほしいと思っている
もちろんシナへの経済的依存度が半端ないというのもあるけど

149名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:47:03 ID:p6MK/IGC0
アメリカに無理強いされて
ボイコットしたモスクワ五輪
柔道の山下をはじめ
多くの選手が涙を飲んだ

アメリカのダブル・トリプルの
スタンダードにはうんざりだな〜
150名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:47:44 ID:PI+DxKk20
スレの20%は ID:OABHfBry0 が書き込んでるな
151名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:47:50 ID:lGwyZrQN0
この後チベットに巨大油田が発見されるとどうなるかな
152名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:48:10 ID:l73Zd5NO0
実際制裁にはならんわな

153名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:48:20 ID:GMx4JXyO0
>>149
> ボイコットしたモスクワ五輪
> 柔道の山下をはじめ
> 多くの選手が涙を飲んだ
その反省を含め、今回はボイコットしません。山下のような選手を作らないために
これでOKだね
154名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:49:11 ID:xNw4+5f7O
>>139
>>144

日本人は…だよな
それが当たり前の感覚だと思ってんのか?
他国では不参加を表明したり
検討している選手や国家もある
155名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:50:22 ID:wWiXrrrF0
まあすでに支払い済みのスポンサー料や放映権料が惜しいんだろうなw
156名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:50:53 ID:VG3srB/s0
>>144
まぁ、本当に人権にもとづいて言うなら
イラクにおけるアメリカや
チベットにおける中国を非難して当たり前なんですけどねね
やはり日本人は勝ち馬というか、自分が頼っている人間の
欠点からは目をそむける性質がありますからねww
157名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:51:06 ID:vXnRywzr0
昔からアメちゃんはシナがだ〜い好き。似たもの同士、相思相愛なんだよ。

その二国にミツギ込むあわれニッポンwwwwwwwww
158名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:52:04 ID:FsOr6UgY0
でも、選手はボイコット
159名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:52:49 ID:KFy/mr9iO
ゴールドマンサックスがどれだけ中国投資で稼いでると思ってるんだ
IOCの意向とアメリカの意向は合致しているんだよ。人権<金なんだよ
160名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:53:07 ID:UAK6VpXmO
うん、日本と同じだな
161名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:53:39 ID:GMx4JXyO0
>>158
「開会式を」だったと思うけどね
162名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:54:37 ID:OABHfBry0
>>154
そんな選手ごく一部だし、不参加表明してる国だってただの政治的ポーズだろw
ほとんどの選手は普通に自分の身体に集中してるだろw
選手にチベットの位置や、今の紛争の概略聞いてもほとんど答えられないと思うぞ。
163名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:54:43 ID:z4xuCuXO0
>>87
アメリカ債権売るかもと言った某総理大臣は速攻で潰されました

放っておいても自分から首輪を外すことはないポチと
縄張り争いしてる隣町のボス犬の差だ
164名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:54:51 ID:lke13tKb0
やはり結局はこうなったかw
165名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:54:52 ID:IV6Ec4Xw0
ウヨク涙目wwwwwwww
166名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:55:03 ID:8NiLCUn+0
テキサスおやじの動画見るとアメリカも
日本の媚中状況と同じなんだな。

http://jp.youtube.com/watch?v=fr1Xi0hWKEY&feature=related
167名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:56:17 ID:IPXI2f7P0
「資本主義国なんぞ、それこそ金でコントロールできる」
by 中共
168名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:57:24 ID:NS3pCY0p0
 >アメリカはスポーツと政治は別との立場を維持し、北京五輪をボイコットしない方針

モスクワ五輪は何故ボイコットになったんだろう? アフガンとチベットの違いか。

チベット人が可愛そうだ・・・・
169名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:58:29 ID:OABHfBry0
ここでボイコットしろっていってるやつは
サッカー日本代表の北朝鮮戦とか中国戦もボイコットしろって言ってるの?
それなら先日、中国と対戦した豪州には憤らないの?
170名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:59:08 ID:t9M8Q9gt0
政府レベルとしては妥当な判断だろうな。
171名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:00:48 ID:8JVBT+l70
スポーツの祭典を政治利用するのが何より許せない。
そしてオリンピックを最も政治利用しているのが中共政府だ。
オリンピックを北京以外で開催することこそ道理である。
172名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:01:58 ID:SAUxcGB5O
>>144
じゃ憲法九条改憲しないとな、あの時もそうだが
憲法九条改憲して日本軍にして核持ってたら米に従う事はなかった
皆知ってる事だけどな、米に頼らなかったらソ連にやられてたし
今は中国だ、全て憲法九条が悪い。
173名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:02:00 ID:hx3rQ6Hk0
政治利用はどうでもいいから選手の健康面、安全面を考慮しないわけ?
174名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:03:03 ID:1TREO8s30
アフガン侵攻は戦争だったしね。

しかし、これで大統領選がどうなるか。
負けイン 参加
平りん  参加
小浜   ボイコット
175名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:03:30 ID:Yc2yMh98O
ボイコットするかどうかを政府が決めてる時点で
176名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:04:27 ID:aYBkvDMTO
ボイコットしなくていい
選手が全員FREEチベットと書いてあるユニフォームで競技してくれれば
177名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:04:54 ID:6apLLo0U0
スポーツってカルトみたいだな
政治と関係なしに生きていけるわけないだろ
なんでこんなに神聖視されてるのか理解に苦しむ
178名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:05:00 ID:t9M8Q9gt0
アメリカにはいくつものスタンダードがあるから、今さら何の驚きもない。
五輪が政治利用・商業主義になってもう何十年もたっている。
何か驚くことあるの?
179名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:05:56 ID:yt8AIPMq0
まあ簡単に言えば、超大国アメリカとしては
事態を丸く収めたいわけだ。
国際政治の安定を第一に考えている。
残念ながら、アメリカはそういう役回りにならざるをえない。
チベット人の命よりシナの現体制への懐柔を重視したいわけ。

国連なんて糞の役にも立たないし、結局、世界中の人が声を上げて
ボイコット運動を進めていくしかないよ。


180名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:06:48 ID:OABHfBry0
>>177
スポーツを政治と絡めたら、ますます北京五輪ボイコットなんて選択肢なくなると思うが?

181名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:07:14 ID:SncAU40U0

支那がアメの国債大分保有してるから、持ちつ持たれつしか選択肢が無くなった。
赤字国債垂れ流しで、政治の手足を縛っている。
182名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:09:40 ID:YaCmR4jr0
今後はアメリカのメディアやボイコット派が
ホワイトハウスをどれだけ非難できるか だな
183名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:09:41 ID:JtlSiX06O
傲れる者も久しからず
184名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:10:50 ID:aEI/O+Zc0
オリンピックは競技会じゃない。お祭りだ。
平和への願いとオリンピックを切り離すな!
185名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:10:56 ID:+SyoyIC9O
当然だな
五輪に国家が政治を持ち込むべきじゃないし


しかし個人がどうするか
企業がどうするか
はたまた団体がどうするかは別だよな
186名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:11:28 ID:GMx4JXyO0
>>179
で、ボイコット出来たとして、中国が唐突に考えを改め、ダライ・ラマと話し合いのテーブルにつく、とか?
ありえねーな
むしろ、オリンピックのことを考慮に入れる必要がなくなり、チベットでの虐殺行為が加速するだけだと思うがねぇ〜
187名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:13:16 ID:kt3l8Zzf0
環境問題を理由に選手個人がボイコットする分には誰も止める事は出来ないからな。
表向きはこれでいいよ。裏で選手に環境を理由にしたボイコットを促していれば。
188名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:13:29 ID:iH54CVo70
どうせ スポンサー企業からの突き上げ(選挙関連)があったんだろ?>ぶっす
189名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:13:35 ID:GKpZ1Mfh0
>>173
アメリカって、一部の人間の利益を守るためには、自国民が犠牲になろうと
平気な国だからね
190名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:13:58 ID:pcspySRbO
そもそもオリンピックをやる意味はあるのかな?
オリンピックをしたからと言って戦争がなくなるわけではないし、
食糧危機がなくなるわけでも、温暖化が止まるわけでもない。
何のためにオリンピックをやってるの?
191名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:14:01 ID:1TREO8s30
スポンサーに抗議メール送ったらイイ
コウダの時みたく
192名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:14:03 ID:6apLLo0U0
>>180
アメリカも政治とからめたからこそ
ボイコットしないという方針なんだろう
なんの不思議も無い
193名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:14:30 ID:GMx4JXyO0
>>185
選手といえば、散々比較対象にされてるモスクワオリンピック、選手は政府に対して「ボイコット撤回」の意見書を提出したんだよねっ!
194名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:14:44 ID:l2ONAnUoO
個人は個人の利益>政治
企業は企業の利益>政治

バカウヨ即死w
195名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:17:36 ID:GMx4JXyO0
>>190
この世の中に「それがあるから、戦争がなくなる」とか「それがあるから、温暖化が解消される」何て物はほとんどない
(逆に「それがあるから船倉になる」とか「それがあるから、温暖化が加速される」なんて物ならたくさんあるけど)
漫画もゲームもテレビ番組も、ありとあらゆる物に対して尋ねてみろ
「何のためにあるの?」ってね
196名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:17:49 ID:NN99mQVh0
>>194
そう全くその通り。
アメリカの基準はまさにそれ。

日本もはやく核武装しとかないとやばいよね。
197名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:18:25 ID:424C9Os50
>>186
でもボイコットの提案に嫌がってるのは確かだろ?
五輪はちゃんとカードになるし人権のために有効しないわけにはいかない。
198名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:19:09 ID:IPXI2f7P0
スポーツと政治が別なら
「平和の祭典」とかつけんなよw
199名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:20:12 ID:duk7attT0
ブッシュお前もか
200名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:20:27 ID:+o0wLsQr0
>>1は正論
201名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:20:34 ID:1TREO8s30
イラクで民間人15万頃してる雨に言われてもな、、
202名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:21:55 ID:jh9Fve0o0
モスクワとロスやった当事者が何を言ってるんだか・・・

これはモスクワで泣いた元選手は怒った方が良いぞ。
追従したJOCや日本政府も含めてね。
203名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:24:21 ID:Kk5LOdDx0
204名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:24:21 ID:GMx4JXyO0
>>197
嫌がってるだけ、ね
中国にとって、チベットという土地(地政学的にも、地下資源的にも、農業資源的にも)が持つ有益性と
オリンピックによって得られる利益、その両方を比べてみればどちらを取るかは明白だと思うけどね
それに、いくつかの国がボイコットした所で同じ問題を持つロシアは絶対に参加してくるのが目に見えてる
開催中止って事にはならないし、各種企業が支払ったスポンサーの金も戻す必要がない
はっきり言って、オリンピックボイコットなんてタダのオナニー以下
205名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:26:33 ID:GMx4JXyO0
>>202
> これはモスクワで泣いた元選手は怒った方が良いぞ。
「俺たちはボイコットさせられたんだ!今の選手にも同じ悲しみを与えろ!!」って?w
206名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:28:13 ID:FsOr6UgY0
アメリカの五輪委員会のサイトでは中国の環境問題を大々的に取り上げて、
選手に辞退を勧めてるんじゃなかったっけ。
207名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:29:42 ID:YDeGLx/K0
USOCスポンサー企業
http://www.usoc.org/12953.htm
Anheuser-Busch, Inc.
AT&T
Bank of America
General Motors
The Home Depot
Allstate
Hilton Hotels Corporation
Jet Set Sports
Kellogg's
Nike
24 Hour Fitness
Tyson Foods Inc.
United Airlines
208名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:31:51 ID:CbrH2dIC0
ドツボにはまるアメちゃん
209名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:25 ID:5E/nmF7y0
まあアメリカもまだまだ中国が差し迫った危機とは感じないんだろ。
とことんうまい汁吸っていい所でケリ付けようとか考えてるんだろう。上手く行くかは知らんが。
所詮は大きいだけの国。人権なりを声高に叫ぶ正義の味方じゃない。

日本も中、米と力はあるが人格的に見上げたもんでない国に挟まれて大変だよな。

まあつまらん欲で動いてる連中はどっかに綻びが出る事もあるから様子見だね。
210名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:46 ID:FOEk2nvuO
>>206
アメリカは国として反対しないが、
選手の参加、不参加は自由ってことか。
211名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:33:56 ID:dXd3XTO+0
政治は抜きにしても、環境汚染とか毒とかあるけどなw
あと、選手がドーピングになる危険とかw
212名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:34:06 ID:dX4UoefX0
ウヨ脂肪w
213名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:34:18 ID:Sb/yw+Qe0
>>204
別にオナニー以下じゃないさ。
開催されてもかまわないが、いつか中共政権が崩壊する将来へのアリバイ作り。

そうなって、チベットの真実がどんどん明かされると、なぜあのときもう少しどうにかできなかったのか、なんて議論が必ず出てくる。
214名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:34:24 ID:qla0tpCE0
それでもアスリートならきっと何かやってくれる
そう思っていた時期が
215名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:34:28 ID:LK1XCsSm0
>>198
政治が別だから平和なんじゃん
216名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:34:40 ID:q3TfF2Wh0
Remember 1980?
イラク人は平気で殺せても
特アには常に弱腰なアメリカ
217名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:34:46 ID:e3E6ai+i0
なにが「世界の警察」だ
チネ。
218名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:34:46 ID:dTrn9HgP0
お早う! 今、朝のコーヒータイム・この記事が載っていた。 Akt:26.03.08 21:06
●チェコ・オリンピックをボイコットを表明  ソース ↓
【Tschechien boykottiert Olympia-Eröffnung】
http://www.20min.ch/news/dossier/tibet/story/17094044

チェコの大統領Herr.Valav Klausは北京オリンピック、そして開会式にも出席
しない意向を彼個人のウエブ・サイトに表明した。

Der tschechische Staatspräsident Vaclav Klaus wird nicht zu den Olympischen Spielen
in Peking reisen. Auch an der Eröffnungsfeier werde er nicht teilnehmen, erklärte
Klaus auf seiner persönlichen Website.


理由は明らかにしなかったが、中国のチベット武力弾圧・侵略への報復ではないとも取れる
以下の発言にとどまった。
「私のこの決定は中国に対する脅迫ではない」また、チェコ五輪委員会も彼の決定を尊重する
としている。Martin Bursik環境相・O.Liska教育相・P.Bemプラハ市長の3人も北京には出席
しないとしている。

219名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:35:10 ID:6apLLo0U0
>>210
出ろって言っても政治介入になっちゃうからねw
実際何も言えないってところでしょう
220名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:35:23 ID:KRkATnaM0
さすがアメ公。
221名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:36:00 ID:GMx4JXyO0
>>213
ああ、タダのアリバイ作りでチベット人がどうなろうが知ったことじゃない、と言う訳か……なるほど、納得
俺はモスクワオリンピックで涙を飲んだ山下のファンだから、ただのアリバイ作りのために選手を泣かせることに同意は出来ないな
222名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:36:26 ID:nWMrsI/v0
アメリカ馬鹿だなぁ。
中国がつぶれれば、国債チャラなのに。
223名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:36:54 ID:E9ChLn3k0

核保有国には何の手出しもできないってかw

日本も核武装しようぜ!!!
224名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:37:06 ID:5E/nmF7y0
>>204
ただこれで成功するのかと思わせると図に乗って余計行動を加速させるかもしれんがね。
犯罪者の行動を抑制させるために要求を呑む、ってのもどうかって話。
225名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:37:26 ID:6apLLo0U0
>>215
平和を作ってるのは政治だよ
226名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:37:29 ID:FsOr6UgY0
>>218
チェコって大分前からダルフール問題解決に中国が動かなければ、
ボイコット運動するって言ってたからな。
227名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:38:23 ID:LK1XCsSm0
>>213
チベットの真実ってのも、冷静に考えるとよく分からないとこあるよね。
中共は青蔵鉄道敷いたり、チベットに結構一所懸命投資してたから
現地の生活はそんなに困窮してるわけじゃなかったんでそ?
228名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:38:32 ID:vzc12suc0
本当にブッシュはただの糞野郎というのがこれで日本にも認知されたろう
229名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:39:47 ID:kMlYWUxW0
これはEUとナシつけて、硬軟両面でってとこじゃないの?
今はまだ中国を追い詰める時期じゃ無いって判断だろうね
230名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:41:17 ID:2s5loYT80
自民党は宗主国と仰ぐアメリカの言いなりだから自分では決められない。
全てはアメリカ政府の仰せの通りに従うのみ

アメリカはイラク民衆大虐殺とアフガン民衆大虐殺を続行中。中国以上の大量殺戮をやっており批判できる筋合いではない
アメリカの戦争を全面支援している自民党政府も同様。

モスクワオリンピックの時はアフガン侵攻を理由にするアメリカの言いなりに不参加を決め、日本国内で大ブーイングが起きた。

LAオリンピックの時、アメリカはグラナダ侵攻をしたがアメリカの仰せのとおり参加し、
強豪国がボイコットしたレベルが低い大会でメダルを取った選手は大儲け。

台湾を裏切り中共を正当な中国と認めて国交回復したのもアメリカに追従しただけ

どの戦争に協力するかもODA・油田開発もアメリカ国債の売買も全てアメリカに言われるまま従うだけなので
日本は世界からアメリカの傀儡国家といわれている。
231名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:41:25 ID:n5qhy1eK0
>>3
ここで終了してしまったか
232名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:42:04 ID:sRk48D370

Googleで『チベット デモ』で検索すると、【上の方】に出て来るチベットデモレポート

http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080323/1206292114
http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080323/1206280905
233名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:42:04 ID:C0OqFZBK0

 五輪出ますよ、開会式も参加させて頂きます。

 開会式当日、Stars And Stripes (星条旗)の代わりに選手団は "FREE TIBET" の横断幕。

 アメリカはこういうサプライズを平気でやれる民族。

 むしろ反共に関しては世界で一番嫌っている。

 支那共よ、アメリカは確実に腹に一物持っているはずだぞww

 そのシーンを撮影しなかったとしても、「やった」という既成事実だけで、

 世界を大きく揺るがす大事件となる。
234名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:42:13 ID:nWMrsI/v0
そもそもあんな国のお祭り騒ぎの真っ只中に国の要人を送り込むバカな国も
そうはないでしょ?開会式は外ゥのコンサートみたいになるのは必定。

なにかが間違った方向で暴動にでもなったら誰か守るんだよ。
全部一緒くたに戦車でひき潰して鎮圧するんでしょ?

でも日本の外務省は天皇を送り込むんだろうな…。
雅子だけにしろよ。
235名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:43:30 ID:LK1XCsSm0
>>226
スピルバーグの辞退もチベットじゃなくてダルフールが理由だったよね。
欧米諸国にとっては、むしろアフリカでの中共の動きの方が中国叩きの真の理由だとおも。
236名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:44:18 ID:dX4UoefX0
五輪を放送するアメリカTV、五輪のスポンサー、五輪選手にまつわる様々なビジネス
これらに絡む多額なマネーに対する配慮

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ネトウヨの願望
237名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:44:46 ID:KFy/mr9iO
>>87在日米軍、憲法9条、それに日本の米国債が置いてあるのはアメリカ本土
イギリスの植民地インドは超貿易黒字でしたが東インド会社の英国債は
イギリス本土に置いたままで戦後は紙くずになりましたとさ
中国は自分で持ってる
238名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:44:52 ID:8nqP1dvX0
日本といいアメリカといい、猿が国を仕切ってるのでは終わってる。
いつからここは猿の惑星になった。
239名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:45:18 ID:GMx4JXyO0
>>235
欧米、特にヨーロッパ諸国はアフリカで好き放題やってるからな
中国にその利権を奪われるのは嫌なんだろう
日本相手に債権棒引きを要求し、その浮いた金で軍事製品の売掛金をきっちり回収とか
240名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:45:22 ID:cItqcMze0
ここで北朝鮮がボイコット表明してくれたら
史上最大の「お前が言うな」が誕生するのにな
241名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:46:52 ID:bI8YBRJ90
モスクワの一件は?
242名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:47:06 ID:LK1XCsSm0
>>225
平和というのは、戦争と戦争の狭間の状態のことです。
だから政治の影響力が少ない時期が平和といえるのです・・
243名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:49:03 ID:XB/NhK7f0
うちの会社は正式にボイコットすることにしたそうだ。
244名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:50:35 ID:LK1XCsSm0
>>239
中国はアフリカのイスラム勢力とつながりつつあるからね・・
ヨーロッパとアフリカ、イスラムとの関係なんておっかないところに
中国は手出しちゃったんだよ
245名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:51:37 ID:6apLLo0U0
>>242
平和は自然現象じゃないぞw
戦争にならないように、少なく済むように人の手で作ってるものだ
政治の影響だらけですよ
246名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:53:10 ID:4IKkKm7z0
>>139 野口みずきの当面の心配は光化学スモッグとマラソンの中止だべ…
不安だって言うとったけん
247名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:55:10 ID:kuWWGbnuO
政治問題じゃなく人道問題だろ
アメリカはふざけたこと言うなよ
248名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:57:01 ID:xm22X3eQ0
【米国/台湾】 米国、誤って台湾に核弾頭起爆装置を輸出 [03/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206466382/
249名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:57:48 ID:tUngjVBX0
ダブルスタンダードって言うんだよ。こういうの。
卑怯者の言い訳だよ。情けないね。あのアメリカがこういう
こと言うとは。
250名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:58:42 ID:FBFFsvCz0
裏で手引きして嫌がるIOCを説得してオリンピックに
中国を担ぎ出した張本人がアメリカだからな

姑息な核保有国には逃げ腰姿勢と良く見とけよ
若い お前等が次の世代に伝えろ
251名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:00:56 ID:Oa3gkJCr0
まぁ驚かないな。この問題についてはアメリカは最初からこの姿勢。
アメリカはチベット問題には使えないw
252名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:24 ID:LK1XCsSm0
>>245
もしオリンピックに政治的な問題を誰もが一切からめないなら平和裏に執り行われるだろうけど、
今のチベットやら冷戦時代のように政治的な問題、政府同士の利権なんかを絡めてくるから
ボイコットとかきな臭い話になるわけでしょう?
実際戦争中の国同士でも、第三国開催のオリンピックにどっちも出場できたりするじゃないですか。
253名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:37 ID:T1evEpkyO
モスクワのやつはオリンピックじゃ無いのか。
この口振りだと、公式な国際大会ですら無いんだよな。
今初めて知ったわw
254名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:01 ID:l3uYWYetO
チベット問題を理由にボイコットとか言っちゃうのはスイーツなみに自己中なネトウヨ。
自分の思いどうりにならないと気がすまないだけ。
通は環境汚染や審判買収、会場整備を理由にボイコットするもんだ。
255名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:37 ID:yMv8Uht50
中国の時代がきたか
256名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:08:30 ID:Hl9Ajir00
>>1
債権で脅されたのか
257名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:08:36 ID:MnS8JLng0
博識なねらーの皆さん、こちらもよければ参加して
工作員の人達がスレによっては暴れまくっております

yahoo!知恵袋
ヤフー!のメアド登録したIDでログイン
→知恵袋利用登録(しなくても書き込む前に自動的にページ移動)
→書き込むなり、回答投票するなりお好きにどうぞ

おすすめ
左上の検索ボックスに「チベット」
→スレタイ一覧
258名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:09:45 ID:1KIVjZ/I0
だったら、なんでモスクワ五輪をボイコットしたんだ 
259名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:09:49 ID:c3zFyXR70
犬度
中国<アメリカ<<<<<日本<犬
260名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:09:50 ID:/Sqvi61dO
モスクワのときは、なんだったんだ? 都合がよすぎるな アメリカがでたら日本もでるだろう
261名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:11:29 ID:WbbaDAgH0
アメリカは平和と政治は別との立場を維持したわけだ。
262名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:13:07 ID:fgIHNIDY0
オリンピックは平和の祭典だとはよく言ったもので
たしかに、オリンピックは
要所要所で、各地の政治的な歪みを補正してきた。

今回は、中国のチベット弾圧だ。
オリンピックと政治は関係ない、ではなく、
むしろ濃厚に関係あるんだよね。

政治が介入できないのは、スポーツのルールだけ。
スポーツの祭典であるオリンピックのほうからは
政治の歪みに対して平和な方向で介入できるし、そういう性質を本来的に持つのさ。


263名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:13:43 ID:dX4UoefX0
モスクワまでの一スポーツ大会としての五輪と
ロス以降の商業五輪の違いも分からないネトウヨw

中国に対する劣等感でもう何も見えませんか。
264名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:14:08 ID:vPAiXi9F0
>>221
人としての倫理だよ
チベット人のために泣いてやれ
それが真の勇者
こういう時に競技に勝ってもたいした価値はない
265名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:14:16 ID:Wjb8oe1+0
Remember Mosukuva Olympic!!
266名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:54 ID:lVXCxmlF0
チベット人同士が結婚をすると、
新郎(男性)を無実の罪で逮捕し、拘束して拷問を与えて
ありもしない罪状を自供させ、その結果刑罰として
【去勢】をさせられ、釈放されます。。。

 男性としての機能が果たせなくても、せめて命は助かったと、
男性は妻が待つ家に行くと妻のお腹は大きくなっているのです。
夫が聞きます。『そのお腹はどうした !いったい誰の子なんだ!』
妻は答えます。『許して、あなた。あなたが捕まったあの日、
警察官が複数人いきなり家へやってきて、あなたを助けたければ
言う通りにしろ!って言われて、そのまま押し倒されて・・・・・。
ごめんなさい』

 夫は去勢させられているので、自分の子供を作ろうにも作れず、
また自分を助けるために強姦をされた妻を責めることもできず。。
そしてそんな中で授かってしまった子供を愛する事もできず。。。。

 生まれてくる子は、両親の愛を受けることのできない子供。

 悩んだ末に夫婦で自殺してしまう。といったことが現に今でも
起こっているのがチベットという国なのです。
267名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:17:15 ID:DLXmC1X90
やっぱ核保有国にはヘタレなダメリカだったなw
GEの圧力でも受けたか?
イラク問題もあって同じ穴のムジナだって事を理解してるって事かw

政治とは関係無いつっても平和の祭典詠ってる限りは
チベット問題を切り離す方がムリがあるのにねぇ。

人権国家アメリカ(笑)
268名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:19:16 ID:Pf8N1ANg0
ドルが世界通貨の機軸としてのポジションを保っていくためには、
もはや中国のご機嫌を損ねてはいけないのさ。
日本だって、ドル建ての債権をしこたまもっているが、アメからすれば
日本はなんでも言うこと聞くし、扱いやすいからね。
269名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:20:01 ID:pYjtPI0ZO
お前らボイコットしたらどうなるか考えてみろよ
競技中にバタバタと倒れるエセアスリートの姿や、中国特有のハイパーなダーティープレーが見れなくなるぞwww
270名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:20:29 ID:ukLmZx3U0
エテ公とチンパン 手に手をとって ビッグバカ
271名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:21:16 ID:IK/8pY1D0
小日本はアメリカと中国の言う事を聞いてりゃいいだろ
272名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:22:58 ID:XrhK2XvM0
アメ公はヘタレだな
273名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:24:26 ID:bgvYeinF0
スポンサー企業は相当金を積んだのかな?
274名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:24:28 ID:mMZ9+B8PO
自由と正義が聞いて呆れる。
275名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:26:21 ID:d1icPjjh0
一見分けて考えるべき出来事のように思われるが
五輪が平和の祭典であることとその開催国が現在進行形で虐殺を繰り返してることを切り離すべきではない
スポーツと政治に置き換えるのは妥当じゃない
276名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:26:23 ID:aEI/O+Zc0
アメリカの政界も腐っている事の証明だな。
オリンピックは競技会じゃないんだよ。そんなもんは他にいっぱいあるだろ。
オリンピックがユニークなのは世界平和を願って開かれる事にあるんだよ。
それを政治と言うのなら政治そのもだろ。平和な世界を築くのが政治の究極の目的だ。
開会式や閉会式で行われるセレモニーを何だと思ってるんだ?>ブッシュ!
277名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:28:13 ID:BGeLRBCA0
「スポーツと政治は別」という政治的発言
278名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:29:06 ID:4CA27CxX0
なさけねーアメ公だな
でかい国持ってる癖になにもいえねぇのか
279名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:29:40 ID:dX4UoefX0
政治とは二枚舌で、互いを認め合った有力者同士が玉虫色な関係を構築すること。

原則論で緊張を作り出すことを望むのは、宗教に凝り固まったテロリストや
仕事のないネトウヨくらいだと言うのに。
280名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:30:26 ID:bgvYeinF0
ブッシュはもうお役御免だからどうでもいいんだろw
281名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:30:27 ID:EnebHK930
それならモスクワもボイコットするなよ
282名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:31:49 ID:F61AhRHJ0
ついにアメリカも中国の狗に成り下がったか
283名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:33:48 ID:BzuUSWGdO
極東は適当に紛争地帯として、武器をたくさん売るつもりです



っていうところまで読んだ。
284名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:35:05 ID:PtGYyoZoO
>>1
オリンピック開催地にも空爆は有り得るという事ね。
285名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:35:17 ID:RXU/O9JD0
アメも日本もサルの発言はスルーですから
286名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:37:12 ID:Sb/yw+Qe0
>>276
ブッシュ一族って中国と利権絡みのパイプ太いらしいな。
クリントンの方は単純に買収されてるって感じだったけど、ブッシュ家はビジネス・コネクションらしい。
287名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:37:45 ID:aEI/O+Zc0
>>279
嘘をつく政治家を肯定? 中華式思考だなw

経済的理由や軍事的状況分析でボイコットしないって正直に言えばいいんだよ。
それならばアメリカの意志として(蔑みながらも)認めるさ。
理念や原理原則を守れないヤツはたんなる秩序の破壊者だよ。
288名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:38:33 ID:wbcVCC2wO
五輪は開催される、中国は自分達の意志を世界に通した、他国は屈したと見るね
でも本当は、それから、なんだよ
289名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:38:39 ID:mDSMfZo70
俺達サヨがいつも言ってるだろう?
アメリカは全く信用ならねぇんだよ
あいつら建前は立派だがろくなことしない
今回も金に目がくらんで虐殺スルー
もう親米なんてやめろ
290名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:38:43 ID:6NoFb/rcO
>>11
北は膨大なダイヤが眠ってるぞ
291名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:38:53 ID:EnebHK930
>>286
その話聞いたことあるね。あとイエローペーパーだけど北朝鮮コネクションもあるんだって。
Gサックスの投資資金がどうのこうので急接近したとかいう話
イラクもそうだけどビジネス優先なんだよね
292名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:41:44 ID:QXRoYGGJ0
アメリカがオモテでは何もしないつーのは、ウラの力を使うということよ
293名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:42:01 ID:bgvYeinF0
>>289
その前におまえらは親厨をやめろ
294名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:42:03 ID:2xotNaIT0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~このタイミングでこんなおいしいカードを切るわけがないだろ。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~骨までしゃぶって美味しくなくなったら躊躇なくカードを切る。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~それがアメリカだ。
295名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:43:32 ID:9GWrwgbu0
なんの取引したんだ?w
イラク? イラン?
296名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:44:06 ID:XOqIvr/z0
アメリカはチャイナマネー投資の大親玉だから、
中国市場に悪影響となることは控えるだろうと思っていたが、
案の定だな。
297名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:44:31 ID:H8DGNTw/O
肝心な時に役に立たねー
298名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:45:04 ID:gYxlIxI50
ウヨ涙目wwwwwwwwwwwww
299名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:46:25 ID:IPrv3rvO0
将来歴史は繰り返したと言われるんだろうな
ナチス=共産党
アーリア民族優遇主義=漢民族優遇処置
ベルリン五輪で民族高揚=北京五輪で民族高揚
他国へ介入=チベットその他へ介入

今度の戦争は億単位が死亡しそうだな  後で後悔しそうだ人類は
300名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:46:28 ID:Yqp0P+XFO
>>287
でも白黒つけようとすると戦争になったりするんだぜ
301名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:48:31 ID:Hk1KmqHP0
アメ公がチベット侵攻虐殺容認してんのは
英仏がナチス台頭許したのとそっくりだなww
ナチは欧州だけで済んだけど、チャンコロ台頭はアジアだけの問題じゃすまねーのに、アホなのか?アメ公は
302名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:50:14 ID:oP2fpKni0
アメリカはスポーツ=ビジネスだからな
303名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:50:43 ID:EnebHK930
>>301
でもアメリカからすると適当な敵がいた方がアメリカ同盟が結束するし
なんと言っても商売の軍関係の商売で儲かる。日韓台なんてお得意様だし
304名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:51:16 ID:hte2fnSW0
まだ中華で儲ける気か
一気に手を引いてパンクさせるのは五輪の後だな
305名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:52:11 ID:4CA27CxX0
チャンコロはずっと放置できる問題じゃないけどな
中華思想は危険だし
306名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:52:26 ID:QuQ0fHVL0
アメリカが参加するなら戦争は起きないよね。
日本は安心してボイコット汁。
307名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:52:45 ID:WKeHF1QB0
政治理由でつぶすより、
開催中に運営続行不可能になるくらい不祥事連発したほうが効果あるんじゃね?
308名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:53:12 ID:dtK9NjCG0
とてもアメリカらしい
309名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:55:06 ID:cGZNtAVwO
ここに来て2ちゃんも急に沈静化したな
TVは中韓、ネットニュースは米に握られてる
ってとこなんかな
310名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:55:28 ID:3XzoWBAf0
アメリカは北京五輪はボイコットしない。
中止になることが分かっているから。
そういう国だよ、あそこは・・・
311名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:56:24 ID:EnebHK930
>>309
日本の政治家もだいたいその3カ国にキン玉を握られているね
312名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:56:50 ID:SSG9z4lt0
人が虐殺されまくってるのにスポーツ(笑)
313名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:57:49 ID:BCqlVYdk0
平和とスポーツが別だと言い張るなら五輪なんざ止めちまえ
314名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:58:19 ID:8VFeDIWhO
だから前から言ってるじゃん
アメリカは中国を選んだって

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2520832
315名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:00:36 ID:WLHaKfR00
選手の中には複雑な思いの人もいるかもな。
ネットの情報を信用したら、人権問題のあるその国で競技する気にはならない、とか。
モスクワのときは僕がまだ小学生だったこともあるけど
今回の中国とは政治とスポーツという枠組みとは若干ニュアンスが違った印象を受ける。
まあ政治が絡んでくることは確かなんだけど。
316名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:01:35 ID:HE2MEUq7O
これは単にシナがどうこうよりアメリカとIOCとの関係に由来するだろ?
五輪が「儲かるイベント」に転換してからは露骨にアメリカ開催が増えたからな…
317名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:02:02 ID:GUS+cr/60
平和よりもスポーツよりも大事なのは利益
318名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:03:06 ID:/FkRF8+p0
ダメリカ
319名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:03:53 ID:2y+iugnP0
ぶっちゃけた話
もう「平和の祭典」って建前を無くせと言いたい
320名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:05:21 ID:0PPUL5nfO
カネカネキンコ
321名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:05:26 ID:VeA2zX4a0
サプライズ問題で中国の資金に大変御世話になっている
アメリカ中国に一言も語れず、最早日米軍事同盟は空洞化
の危機にあり
322名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:05:47 ID:UkkGjyyO0
ならばボイコット表明をしない選手個人を叩くのみ!
323名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:06:32 ID:4CA27CxX0
そろそろダメリカには自由とか平和とかを語るのはやめていただきたい
324名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:13:02 ID:6E13kJS+0
結局大人口市場に参入合戦がこの五輪の本質だからね。
政治は問題にならない。

そもそも今のような商業主義五輪を確立したのも米国だし、
ビジネスチャンスを逃すと国内企業から叩かれるからこう
言わざるをえないんだろう。
マケインでも同じ事しか言えないと思う。
325名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:15:24 ID:1+tKCoOl0
雨の世論がもっと沸騰しないとな。
326名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:18:16 ID:lMzmkItO0
ソ連が国をあげてドーピングして、胸毛が生えた女性選手とかいたね
スポーツと政治は別だが、五輪と政治は別ではない
327名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:19:43 ID:WDRUCqrV0
やっぱり銭儲けか。
328名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:25:03 ID:jgTGOkaF0
>>254
日本語も満足にかけないのか?社会のゴミクズw
やっぱりサヨって知的障害者ばっかなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:25:21 ID:7YjwxjkH0
ホスト国は思いっきり五輪に政治を絡めてるけどな。
330名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:25:48 ID:/Wz9u+540
<ドキュメンタリー 天安門事件 1989年6月4日>
1989年5月14日以前 http://jp.youtube.com/watch?v=NvrUC-CcFVo&feature=related
1989年5月17日〜6月4日 http://jp.youtube.com/watch?v=-J2pU4PANSY&feature=related
1989年6月4日以後 http://jp.youtube.com/watch?v=ZMeZbowxgAw&feature=related
331名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:30:59 ID:LK1XCsSm0
>>301
アメリカが今回も当事者として絡んでないとは言えない
チベットの暴動を実は裏で支援しててもおかしくない
332名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:35:16 ID:Xin8xWD90
>>3
これで終了
333名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:38:19 ID:3XzoWBAf0

>>331
実際 CIA がチベットで暗躍してますよ。
だから余裕なんでしょう。
北京? フフン・・・ って感じで

中国の足を思いっきり踏んでおいて、「なんだい、どうしたんだい?」
という演技派。
334名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:39:55 ID:oB2F9ZxLO
スポーツと銭儲けは同じ
335名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:41:12 ID:LK1XCsSm0
>>262
国家が作り出せるのは戦争状態だけ。
戦争をやめるか、休戦した時の状態のことを平和というのです。
平和な方向での介入なんてものは存在しません。
国家が介入した時点で平和ではなくなるのです。
日本が平和なのは、政府が他国に介入してないし、他国の政府からも介入されてないからです。
336名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:43:40 ID:Hk1KmqHP0
>>335
綺麗な言葉で一見まともそうに見える文章だけど
えらい電波だなwww
久しぶりに鳥肌たったwwwwww
337名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:47:22 ID:LK1XCsSm0
>>333
CIAかどうかは知る由もないけど、イスラムと戦争してる系統の人たちは参加してそうだよね
お得意の他所の国内の民族同士を仲違いさせる分断工作のような気がするけど
今ほど中共困らせるにも恩を売るにも絶好の時期ないし
中国は、なんとしても絶対にオリンピックは成功させたいんだからさ
338名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:50:12 ID:LK1XCsSm0
>>336
あんたはもうちょっと近代国家について勉強せえ
339名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:50:26 ID:X0i570GB0
よくある欺瞞だな。
実際はアマチュアスポーツが政治と切り離されたら
殆どは現状レベルでは成り立たない。
市井のお遊びで終わる。もちつもたれつなんだよ。
340名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:50:32 ID:I5XHyabP0

モスクワはどうなるんだ?

自由の国(笑) アメリカ
341名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:51:42 ID:06Y8j/x/0
国としてボイコットしなくても
有力選手は個々に出場辞退するんだろう
342名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:53:18 ID:U40TkVAc0
>ホワイトハウスによると、米国はスポーツと政治は別との立場を維持し、北京五輪をボイコットしない方針。

政治の方で何かする予定もないわけだけどねぇ。
343名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:55:01 ID:7b7DmYno0
>>338
つまりEUは戦争状態なんですね、わかります
344名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:55:35 ID:Hk1KmqHP0
>>338
そういう「哲学」では語り尽くせないのが現代の戦争と外交だろ

345名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:01:15 ID:vPAiXi9F0
ダメリカ落ちるとこまで落ちたもんだ馬鹿が

「経済的に国としてはボイコットは出来ませんが、
選手の意思は尊重します。アメリカ人全てとは
言いませんが、大半の国民は自由と平和を愛しています」
くらい言ってみ!藪!

マケインさん早く出てきてくれお、トップガン!マケインがんがれ!
ケネディの遺志を継いでくれ!
346名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:01:28 ID:PNphSPOc0
>>342
ボイコットの威力を上げる声明だと思うが
それだけ重大事だと告げてる。
勿論、戦争状態になれば別だけどな
347名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:05:15 ID:KytjMDTA0
オリンピックはスポーツで政治を変える目的ではじまったんだがなあ。クーベルタンが泣いている。
348名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:09:35 ID:msftubsy0
>>347
現にボイコット合戦という政治がスポーツを押さえ込む時代を乗り越えて
スポーツイベントが政治的な思惑を凌駕するようになったんだから
クベールタンも泣いて喜んでるよ。
349名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:13:13 ID:MVHu903l0
>>348
今回の北京のように完全に政治利用されるようになって、
本当に泣いて喜んでると思うのか??
350名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:17:27 ID:6E13kJS+0
今回はむしろ経済オリンピック
351名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:25:32 ID:N0EIcvl/0
>>293
その親中派の俺がボイコット支持してるんだぞ
アメリカはそれ以下ってことだ
もうお終いだろう
352名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:47:45 ID:E2Z1ldeV0
ホワイトハウスがボイコットしないと表明すること自体が政治的介入だと思うのは気のせい?
選手が独自にボイコットしようとする動きを規制しているようなものでは?
353名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:50:31 ID:gqWfvMBDO
開催までまだ日があるからなんとも。
これからメディアが現地入りしてくだろうし、すべてが明るみに出るにつれてアメ首脳の反応も変わってくだろう。
それより情けないのは我が国のチンパン共。
354名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:52:17 ID:wbCcG4VN0
アメリカ終わったな
355名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:57:55 ID:9/JAFrMs0
てか、端から中共は
経済発展しました
人権弾圧してません
文化的で倫理感も合格でしょ?
って世界に発表の為の
政治的な意味合いで五輪を開催するんじゃないかよ
それをアメリカも政治的な意図で支持したんだろ
356名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:23:43 ID:7z31OTNx0
日本は米追従だからボイコットできねーな
逆に米に陛下を訪中させろと圧力かけられる('A`)
357名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:27:33 ID:S8ugx/y30
ヨーロッパ各国の声が大きくならないうちに水を掛けた。
これで親米国はもうチベットを叩けないし
疎米のフランスなども、関係悪化を恐れて今までのようには威勢のいい話は出てこない。

まさに、

  ウ  ヨ  涙  目  wwwwwww

358名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:28:18 ID:yRKl0StL0
359名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:31:27 ID:kI+L1QZy0
>>357
今年一番の見世物ですから中止になった方が涙目です。
それとウヨとサヨに本質的な違いは何も無いよ。
360名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:36:03 ID:O52JPmPBO
美国さん、モスクワオリンピックをボイコットした理由は何でしたっけ?
361名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:42:42 ID:17ovK2Km0
マスコミのアホ共も政治とスポーツは別とか言うが
チベットの問題が政治なのか?チベットの問題は虐殺だろ

虐殺とスポーツは別って言ってくれハッキリと

362名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:44:56 ID:6KvRR0Cd0
やっぱりマケインに大統領になってもらいたい。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080327-OYT1T00497.htm

「何十年間も民主主義のパートナーである日本とともに、この好機をとらえたい」と日米同盟の
強化を唱えた。
363名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:49:16 ID:zxaVc3OF0
中国は国際収支の黒字を米ドル(米国債)で大量に保有している。
米国は、中国に逆らうことはできない。逆切れされて、米国債を
売られてしまうと、米ドルは大暴落し、米経済はアウト。
もちろん中国もアウトになるが、切れたら何をするかわからない。
364名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:50:41 ID:6AUT0LqbO
アメリカはオリンピックに参戦します。が、選手全員突如として辞退します。
とかならんかね…最後の賭けだな…
365名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:58:02 ID:eTnD9Jgv0
核持ってるだけでも危険なのに、最近は経済力もつけてきたからな
もはやアメリカですら中国を無視することはできない
366名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:02:05 ID:zrj3uMMMO
政治とスポーツは別だからな
大気汚染が危険な為、不参加の方向
367名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:03:02 ID:GMx4JXyO0
>>362
当選する前は誰でもそういうんだよ
不適切な大統領の嫁とか、ポットでのニガーよりかはマシだろうけど
368名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:20:07 ID:Mjvg4wkm0
登山家の野口健がチベット問題で中国政府を批判!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/27_01/index.html
369名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:32:12 ID:aEI/O+Zc0
アメリカ自身が力を失った原因を理解していないんだな。

もともとは、筋を通すように見える(もっとも見えるダケだがw)アメリカが
世界中から少しづつ支持されていたんだよ。
そんな支持をますます切り捨てるような行為を保身の為に繰り返し、自ら弱体化を加速してきた。
残ってるのは金だけになっちまってる。哀れだな。
370名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:37:26 ID:CU63pYss0
「国が違えば意見が食い違うのは当然」                  

中国の胡錦濤国家主席が5月のゴールデンウイーク明けに来日する。日中両国政府は、
その方向で日程の最終調整を急いでいる。中国元首の来日は、98年の江沢民主席以来だ。
10年ぶりの訪問である。中国の胡錦濤国家主席は、チベットの虐殺の指導者で、
今現在行われている民族浄化政策の首謀者である。
ヒトラー級の超大物の来日を心から歓迎したいと思う。

しかし、毒ギョーザ事件やチベット、地球環境、歴史認識、魚つり島などなど
主席の訪日に暗い影を投げかけている。

「世界の百十カ国以上が、チベット大虐殺は胡錦濤一派が引き起こしたと非難し、
法に基づいた人道に対する罪での処断を中国に求めている」と述べ、
チベット人を130万人殺害し、今度の自作自演の武力鎮圧によって、
チベット民族の抹殺、ジェノサイドを加速させたことは、
世界人類の「羞恥の事実」との配慮を示してやろうじゃないか。
371名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:38:09 ID:+R2bBsRY0
イラク開催だったらボイコットしてたろうなぁ
372名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:40:52 ID:lrkKqxrJ0
ダブスタw

どの口が言うか。
さすが凶牛脳。

アメリカのやり口は中国と同レベルで汚いな。
373名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:41:47 ID:zCvXqs+z0
天下の大英帝国はモスクワも出た
374名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:41:51 ID:wuyNZyJl0
中国に優しいブッシュ共和党政権





ネットウヨ涙目wwwwwww
375名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:47:16 ID:9/JAFrMs0
>>369
今の時代でも理念無いアメリカに日本以外の国にとって存在価値なしなんだな

>>370
アンゴルモアの大王の来日は手っ取り早く阻止で良いよ
頼むから、せめてチベット問題解決してからにしてくれ
376名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:54:51 ID:+sRN9zHb0
アメリカは北チョンの核の為に宥めすかしているのか
そろそろ…?
377名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:03:39 ID:4cm7Rj850

カッコわるいアメリカ

378名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:09:45 ID:j6b+W5a60
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
KKK新聞ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
379名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:12:40 ID:+a9nTGNF0
日米両チンパンは拷問の苦しみがどの程度かを味わうべきだ。
380名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:27:28 ID:4cm7Rj850
世界の警察が正義に対して消極姿勢を見せると言うことは・・・世界が注目する中でアメリカは大儀を捨てるつもりなのか

そんなわけないよな アメリカだもんきっと目の覚めるような戦略をまさに今検討中なんだよな

ブッシュたのんだぞ!
381名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:35:12 ID:SNcn2rvL0
平和の祭典とも呼ばれる五輪を行う国が現在進行形で一方的な虐殺をやってるんだ
政治とスポーツとかそんな次元の話じゃない
382名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:48:54 ID:oh9wFwWr0
これが大きな問題になってるのは相手が中国だからだろ?

アメリカが別問題とか言って目を背けているのも。

他の小さな国だとしたら別問題ではすまさないよな。
武力使ってでも平和の祭典の為にとか理由つけて虐殺止めるよな。

つーことはだ、平和を重視してる国は威圧的に黙らされ、地雷のような基地害国には何もしない前例が出来たよな。

つまりは北朝鮮や韓国も同じことするぞ?

暴力は全てに有利に働く←結論
383名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:59:28 ID:3fW5QINj0
ブッシュお前だけが行けや!と言う選手はいるかもw
384名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:09:26 ID:kTRUhXyu0
例えばクラスの中にDQNがいるとしようか。
こいつを中国とする。
DQNの隣にはいじめられっ子チベット君がいる。
この子はDQNにしかいじめられていない。そして身体中傷だらけで助けを求めてる。

先生はIOCだ。

明日はDQNの家でなかよしクラブ。
DQNの両親は他人の子の家庭事情に文句を言い威圧し、自分が正しいと思っている。
強盗や殺人までしている。

クラスメートは、DQNの家ではいやなので中止してくれと言う。

しかし先生はそれには触れず、みんな仲良く過ごしましょうとか言うだけ。

さて、本当になかよしクラブは本来の通りクラスにとってよい行事になるでしょうか?

ちなみに警察のアメリカさんは別問題だと言ってます。
385名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:14:57 ID:hZ+n1CPN0
>米国はスポーツと政治は別との立場

アメリカという国も心底信用できない国だね。
彼らの人権侵害の物差しの目盛りは、ビジネスチャンスが
あるかどうかで変わるものらしい。
386名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:16:38 ID:Av/nJ3Br0
なんで中国の人権侵害を批判すると右翼扱いされるんだ?
387名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:18:13 ID:JIDqeu8m0
スポーツだけじゃなく経済もかかってるからなw
388名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:21:48 ID:kIurw69V0
また日本が命をかけて戦う時がきたのかねえ。
389名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:21:51 ID:3fW5QINj0
カローラ乗りながらトヨタ叩きが出来た国民でも、ブッシュのいうことは
もう信用しないだろうな。アスリートがどんな判断するかだな。
390名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:22:22 ID:JIDqeu8m0
イラクなんて濡れ衣かぶせてまで戦争したのになw
391名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:42:14 ID:D/VHFSYo0
結局お前らが期待してるのはカーターの人権外交かw
392名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:45:31 ID:IyfPuIDD0
チベットの暴動でアメリカ人の1人でも死んでりゃなぁ・・・
393名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:46:59 ID:69cK0dWo0
政治的観点からは切り離すというのがスタンスだが
おそらく人道的見地からというのがアメリカの切り札
394名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:49:05 ID:2kkn9yUO0
批判はするけどボイコットはしないだけか
批判=ボイコットじゃないということか
395名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:52:34 ID:7KnYk6jo0
>>384
先生はIKKOまで読んだ
396名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:55:07 ID:IyfPuIDD0
>>384
例えばクラスの中にDQNがいるとしようか。
こいつを中国とする


さて、どうでしょう?
397名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:55:35 ID:aHteJjIj0
単なるスポーツならそうだけどスポーツ大会は政治そのものだろうに。

くだらん言い訳してんなよ。
398名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:00:01 ID:wsz+IevUO
これはいわゆる

ダブルスタンダード

ってやつですかね
399名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:03:15 ID:ccVwEh4h0
アメリカ、ださっ
もう少し、政治的な駆け引きを期待してたんだがな
そんなに中華系自国民の突きあげが怖いのか、ブッシュ【元】大統領?
400名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:03:54 ID:oHW1Ywn10
マフィア同士、いつかは抗争になると思うんだが
401名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:09:52 ID:G6AuuoshO
五輪は選手の能力はもとより国力も試されるからな。
政治と直接的には関係なくても、間接的に影響してる
402名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:11:44 ID:LID9yBWd0
ああ、やっぱ所詮アメリカか・・・
期待して無かったよ
403名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:12:33 ID:Jh/nuzgP0
まあ全てを分かった上で中国の人権侵害を容認して利権にしがみつく国家か。
やれやれ、イラク戦争でJUSTICEだのと息巻いていたのはどこのどいつだったか。
404名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:14:20 ID:sq37KIBE0
>>399
中華系自国民はヒラリーが消えればしばらく大人しくなるからわざわざ手を打たなくてもおk
405名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:24:06 ID:SNcn2rvL0
アメリカ人は正義感だけは他のどの国よりも強く、行動する国だと思ってたのにガッカリだ
何が世界の警察だよ。
406名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:24:28 ID:/VOuqkf1O
今現在の状態が既にオリンピック失敗してると思うんだが。
人殺ししといて、大見得切ってる国で金メダルねえ…。なんか違くね〜か。空気も食料も体に悪い。いいとこ無いね。
407名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:40:40 ID:JO5lGXtC0
要するにアメリカは日中で戦争なっても日本を助けませんよってことね
408名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:43:02 ID:DUabpK1R0
開会式と閉会式の不参加くらいしろよ。
スポーツ競技会として何の興味も沸かないし楽しめないほどに、非スポーツ的大会。
アメリカ選手団には何の期待もできそうにない。EUの選手の一部に期待したい。

何かやってくれるのか? ドッカーンとw
409名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:46:12 ID:wG8VGAOMO
ふーん…
慰安婦問題とやらで騒いでた議員さん達は何やってるんすかね?
60年後に騒ぐ予定?
410名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:46:51 ID:60o2dHVjO
中国がサブプラに苦しむアメリカを支えてるから無理無いだろ
411名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:48:14 ID:qpHRmfJj0
チベットの地下資源よりを狙うよりも、
コーラとマックの売り上げアップを支援したほうが
アメリカ経済のためになるっていう判断なのかな?
412名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:49:00 ID:dznCpKkFO
国として動く事は無理だろう
が、選手なら別だ
413名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:52:28 ID:LHn8DproO
これは・・・世界の中心といわれる国がアメリカからEUにかわっていくってことか?
414名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:54:33 ID:qpHRmfJj0
アメリカ! 中国を叩いてくれ!!
一時は世界経済がおかしくなっても長期的にみれば
そっちのほうがいいと思うんだが・・・
415名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:55:24 ID:GyZBPdWC0
拉致など北朝鮮問題で期待していたが全くの期待はずれだった。
オリンピックボイコットはたしかに選手がかわいそうだから
なるべく避けてあげたいが、それ以外の政治的な抗議とやらが疎かなら
本当に人権大事にする国家なのか疑われるな。
416名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:56:59 ID:dcpOQxMU0
すばらしいよアメリカ
417名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:57:00 ID:OPIpdN560
アメリカと中国はお互いに選手に薬を使いまくってる国だからな
418名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:58:09 ID:/x04Zbn/0
あれ?昔...
419名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:59:30 ID:GyZBPdWC0
というか、小泉はたしかイラクに自衛隊送る時に
北朝鮮問題があるからアメリカとの関係は大事〜とか
いっていたような気がする
結果的にはアメリカにまた貢いだだけだったね。
420名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:59:34 ID:cBt8V8OA0
元々アメリカじゃ人権なんて弁護士の飯の種みたいなもんだしな
今の経済力で中国と険悪にはなりたくなかろうよ
421名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:02:22 ID:xTyK4vT20
>>416
皮肉だよね?
422ぺんぺん草:2008/03/28(金) 03:02:43 ID:4YY9Z8dY0
本来、アメリカはボイコットしたいだろうが、
やれば経済的な反撃をやられるのが分かっているからボイコットしないのだろう。
ただ、どこぞのアホのようにコキントーに来てくださいだの、来たら会談したい
だのというクソよりかは多少ましな程度だな。
本来、ボイコットするのが正しいとは思うがな。
暴動とはいえ、武装しないのに精鋭部隊でつぶなんて本当クサレ外道だよ。
423名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:05:43 ID:W6q/zcfg0
アメリカ国内の華僑ってなんぼいるんだろ
424名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:06:49 ID:6Hb9njSH0
>>423
アメリカに影響を与えるくらいはいると思うぞ
425名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:08:03 ID:+Iqhafth0
シナ畜に媚びるアメ公wwww
426名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:11:28 ID:XiF6PgjT0
アメリカ「他の国がボイコットするから金メダルザックザックじゃん」

イヤッハーーーー政治なんて関係ねえ、俺がbPだ!
427名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:13:23 ID:GyZBPdWC0
>>425
弾圧を「意見の相違」と言っている福田を首相にしている日本は
アメリカに偉そうなこと言えないだろw
428名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:17:12 ID:JtiTK+nY0
外交としては日本より巧いやり方だろ。
一応出てやる事にしてやるから外交官や調査団受け入れろとかって牽制してるし、
支那畜にはそもそも選択権ないし。
オリンピックって外交カードを捨てずに牽制してるぶんそのカードをイキナリ棄てた日本よりは上策だろ。
429名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:20:01 ID:C0LJgJjF0
【日産】リチャードギア出演のCMを中止に。日本のメディアは報道せず。
中国に遠慮か?
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080326.mp3

コラムの花道 勝谷氏  2:20くらいから。
430名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:21:32 ID:0XjZhvcg0
「スポーツと政治は別」とか言ってるけど、

チベット人を苦しめ痛めつけることを
単に「政治」とひと括りにしてお終いかよ。

なら、ナチスのユダヤ人虐殺も単なる「政治」だよな。
431名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:24:31 ID:0XjZhvcg0
アメリカが「スポーツと政治は別」とか言って
北京五輪成功に協力して、それで終わったらどうなると思ってるのかな。

これまでの何倍ものすさまじい弾圧が行われるだけじゃないの?

五輪の後の中国は絶対に良くならないと思うよ。その正反対だよ。
432名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:24:58 ID:umZbgNne0
(´・ω・`)ナチは駄目で中国はいい、

日本は駄目で韓国はいい

とこういう事?
433名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:28:02 ID:3fW5QINj0
わかっていてもお隣の関係は難しいな。遠けりゃ遠慮なしだけどなw
434名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:28:38 ID:0XjZhvcg0
日本は、福田がどんなに媚びようが、コキントを歓待しようが、
ボイコットせずに参加しようが、その結果は、

たとえば、サッカー日本代表に中国の奴等は平気で
ションベンボトル投げたり石投げたりするんだから。
435名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:30:54 ID:PRTxm3cC0
経済と人権は別ってことだな
436名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:32:08 ID:vNxFfKID0
経済至上の世界で人権が二の次になるのは仕方ない。
これが中国ではなくて世界経済に影響を与えない小国相手なら
凄まじい非難の嵐で経済制裁もありえただろうけどな。
日本の最大貿易相手国=中国
インドの最大貿易相手国=中国
アメリカにとっての中国は貿易相手国2位(最大貿易相手国はカナダ)
台湾の最大貿易相手国=中国
437名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:32:52 ID:koJjre8c0
アメの日和見主義によって、チベット僧が虐殺されてるわけだな
438名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:32:58 ID:TszfW8rU0
w







          おまいら! 今年は大統領選挙の年ですよw

              ホワイトハウスよりも大きな力が働く年ですよ







さて、どうなることやら見物ですなw
439名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:33:32 ID:65WKJ3ZR0
こないだの自国開催じゃ911あってか
審判買収しまくってたくせに政スポ分離はねーだろwww
テロられても不屈で野球してるアメ公見て意地を感じて
流石と思ったがその後の五輪じゃ金と政治まみれで失望させてくれたもんな
マンセー大会終わったら意気揚々とイラク攻めあふぉか
440名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:33:59 ID:wBR1GX2QO
素直にシナの地下資源目当てだ!
って言えよ。
441名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:35:30 ID:TksQZNraO
この調子だとどこかで読んだメダルマニアって単語を見れそうだな
442名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:37:25 ID:0XjZhvcg0
>>436

日本が「経済至上の世界で人権が二の次」の立場とったとしても
それでもションベンボトルを投げつけてくるのが中国ってのが問題で
経済的にも結局損させられるのがおち。
443名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:39:52 ID:3fW5QINj0
隙間風が吹いてるアメリカにはチャイナマネーがどっさり入って
るんだな。日本の自民、民主もタマ握られてる政治家も多いだろうな。
444名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:40:31 ID:vNxFfKID0
>>442
それでも日本経済は
ションベンボトル中国への依存が深まっているのが現状。
445名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:40:36 ID:6J0yK3HY0
がっくりだな、ブッシュはダメ
446名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:42:00 ID:QdsA0emt0
バカウヨオワタwwww

ほらほらアメを批判してみろよ本気でw
447名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:42:33 ID:gWtkQhwP0
スポーツと政治は別だが
オリンピックは平和の祭典ではないのか
448名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:16:43 ID:p0HqwBnd0
アメリカはアホ程静かだな
下院のカスは別として
449名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:22:29 ID:ZSWJ1Uo80
日本はチベットを引き合いに出して独自の武装及び核武装をすべきだ。
仮想敵国は確実に中国である可能性が高いのに、中国がどんなに暴れても
アメリカは手出しできないのが実証されてしまった。このままでは日本は見殺しにされて
終わるぞ。
450名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:23:28 ID:TszfW8rU0
.






         中国工作員はウンコ食いの北米院なみの馬鹿だなw
         ボイコットしたほうが選挙に有利と見れば、あっという間にボイコット決定だろww





まあ、民主党の候補が一本化されたときがポイントだな
それまではアメはあまり動かないだろ
451名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:24:48 ID:CiUl8mRB0
何かもっとしっかりした虐殺映像がないとな・・・
452名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:26:23 ID:TszfW8rU0
そういえば、北米院は横浜中華街のキモオタ中国人だったけなーwwwwwwwwwwwwww







おい、北米院!
もし、ROMってるんならウンコ食えw
453名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:30:37 ID:vNxFfKID0
ブッシュは普通に出席するだろうな
454名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:34:59 ID:5p6SDMz90
アメリカへたれやのう。
誰でもアメリカの正体は確実に把握できただろう。
へたれフランスでさえポーズを取るというのに、
自由の女神をプレゼントされた国だとは思えんな。


455名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:35:37 ID:TszfW8rU0
>>453
出席するかどうかは、選挙戦のゆくえしだい

456名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:37:51 ID:bjfc4RYhO
アメリカはスポーツも強いからな。
特に五輪の花形と言って良い陸上競技とか強いだろ。
五輪はお金儲けの場でもあるだろうし。
457名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:39:44 ID:Pa1DmRzT0
>>448
ある意味そのためにあるのが下院なんだろw
458名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:42:06 ID:TszfW8rU0
アメリカは大統領選があるから、金の損得勘定だけでは動きは予想できないよ。

459名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:43:50 ID:B9EBWJrm0
清話会系親米ネトウヨ脂肪
麻生系親英ネトウヨ辛くも存続
460名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:44:07 ID:vkToHWn2O
あれ?モスクワの時は??
461名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:44:36 ID:vNxFfKID0
>>455
選挙戦のネタにもならないからブッシュは出席する。
ブッシュが出席してもマケイン有利は変わらないから。
ちなみに民主党候補が一本化されるのは民主党全国大会だろうと言われ始めてるが、
全国大会は北京五輪終了の翌日な。
462名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:45:55 ID:OFd462QI0
イラクに対しては嘘八百並べて開戦したのにね
石油が絡まなければ正義じゃないんだね
463名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:48:48 ID:NXx8bH4dO
スポーツと政治は一体だからボイコットしたりしなかったりするんだよ
464名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:49:29 ID:TszfW8rU0
>>461
民主党全国大会前に一本化するだろ
つーか、しないとやばいw

選挙戦のネタになるかならないかは、この時点ではわからんよ。
中国叩いて儲かるやつと損するやつらの利害関係が複雑だし、
宗教関係の連中がどう出てくるかにもよる。
465名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:50:50 ID:pl9/2QuZ0
政治問題に発展させないために、
表向きに選手個々の良識でボイコットさせる気かな

まぁ、これがドンドン発展していってEUと外交衝突起こすと楽しいんだけど
そういえば日本人選手で何かアクション起こした人っていたっけ?
466名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:52:02 ID:tzA0IVyYO
誰かアメリカの魂胆を3行で!
467名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:53:57 ID:iEQe7Sdj0

高く積んでもらうほうが面白いでしょう

http://www.skydancer.be/images/jenga.JPG
468名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:54:08 ID:TszfW8rU0
>>466
こらから1億と2千年先までオレちが世界のNo.1

だろw
469名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:54:22 ID:vNxFfKID0
>>464
やばいとかじゃなくて
現時点で民主党全国大会での代議員による投票での候補決定がほとんど確実。
だからこそオバマヒラリー両陣営とも特別代議員の取り込みに必死になってるの。
470名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:56:57 ID:K/cjOmeN0
アメリカもグアンタナモ基地があるから人権とかあんまり強く言えないんだよね
471名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:58:06 ID:TszfW8rU0
>>469
マケインが独走逃げ切りに入ったら、もともこもないわさw

まさにクロンボとババアのチキンレースww

472名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:00:59 ID:vNxFfKID0
>>471
だからマケインが独走したら
尚更ブッシュはボイコットする必要ない。
オバマヒラリーともボイコットには言及できないから。
彼らがボイコット振りかざせるなら
それをもってブッシュ-マケイン-共和党を非難できるだろうけど。
473名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:01:07 ID:nSRod18FP
スポーツを政治利用しているのは
中国の北京政府ですが何か?
474名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:01:33 ID:iEQe7Sdj0
>>469

特別代議員は現在の動向に反しない投票を行うように
ぺロシさんが釘を刺していますからね
475名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:03:49 ID:srvfu0si0

…もはや誰の目から見ても、国際的な正義などというものは存在しなかった
国際政治の場に於いて、もはや地球の片隅にいる一民族の存亡は、
利権、経済、そして核によって保たれた平和...
それらと天秤に掛けられた時、あまりにも無力であった
476名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:04:47 ID:TszfW8rU0
>>472
不確定要素がまだ多すぎて、カオスw

まあ、最近会った某州民主党員の偉いさんも、頭かかえてたわ。

さてどうなることやらwww
477名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:05:00 ID:g9BM6eR30
>米国はスポーツと政治は別との立場を維持し
えぇ〜ソルトレイクでは気持ち悪いくらい政治色前面に押し出した演出してたじゃん…
478名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:06:38 ID:roGKfOdp0
アメリカがやらねば誰がやるというんだ。
479名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:08:21 ID:Rmj2VbxM0
出たーーーーーーー
糞アメリカの下心見え見え根性
まじで気に入らない
アメリカってどーしてバカしかいないんだろうね
もう一回戦争やろうぜ
480名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:08:30 ID:u6ETtcmo0
>>17
> 流石ユダヤ

その通り。いまユダヤと中国は、利害が一致してるからね。

昔とは違う。今のユダヤ財閥の目論見は、
中国を自分の市場にして「大儲けすること」。

そもそも米中国交樹立の立役者のキッシンジャーからしてユダヤ人。
そして、その後、キッシンジャーは、米系企業の中国進出を
支援するコンサル業で、たんまり儲けてる。

さらに中国には、イスラエルが建てた大手の化学工場があって、
環境汚染の原因になってるし。
481名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:09:54 ID:c1M5eEIc0
だっせえ
482名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:10:08 ID:vNxFfKID0
>>476
民主党員のお偉いさんに会う夢を見たのかw
483名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:11:08 ID:1/rfV+dJ0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
484名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:11:36 ID:Pa1DmRzT0
政治を絡めるのは良く無いな。

でも平和の祭典で人権を蹂躙するのはOKなのかな?
人権国家のダメリカさんよw
485名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:12:38 ID:ig3RhQcP0
もう北京だけでなくオリンピック自体やめれば?
いつでも政治とスポンサー企業・マスコミに利用されているだけだし
スポーツを利用した単なる利権にありつきたいものたちの祭典に成り下がっている
486名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:12:48 ID:TszfW8rU0
>>482
アメの大学の博士課程にいたころの恩師が来日しただけですがw

その恩師みたいな人たちが民主党のブレインになってるんですよww
487名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:13:26 ID:390S2fA40
各国が入場式をボイコットする中、アメリカや北朝鮮やシリアなどが入場する様を見てみたいな♪
もちろん日本も。あ、でもその時は民主党政権でよろしくw
488南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/28(金) 05:13:51 ID:Y8zXMIQP0
スポーツと政治とお金が密接に絡んでるんですけど。
オリンピックは。qqqqqqqqqqqqqqqq
489名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:14:01 ID:vNxFfKID0
>>486
是非君の意見を英語で書いてみておくれ。
でないと突然民主党員のお偉いさんの話を出されても
信用できないのでw
490名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:15:16 ID:TIgTD99jO
そりゃ中華スポンサーが付いてるブッシュにはボイコットなんて言えない
491名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:15:56 ID:TszfW8rU0
>>488
お!きたな南米委員

>>489
それじゃ、おまえから質問を英語で書いてこい!
たっぷりと答えてやるw
まあ、おまえにそんな英語力があるとは思えんが
492名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:16:32 ID:zl1vy7vz0
>>148
でもなあ、支那の民主化ほど非現実的な妄想もないわけだが
493名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:16:43 ID:PIT/Xn4U0
今まで散々政治とスポーツ織り交ぜた国がこんなこといってもなあwwww
494名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:16:49 ID:f0CcaOzA0
>>1

おまえらバカウヨが大好きなアメリカ様ワロす!!


沖縄レイプ少女を必死に叩いて来たおまえら、さあどうする!!


495名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:17:24 ID:Lwb0UO88O
参加という貸しをどう使うかに興味がないと言えば嘘になる。
米国はこういうのは得意だからな。
496名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:17:44 ID:vNxFfKID0
>>491
>それじゃ、おまえから質問を英語で書いてこい!

あれれ〜?俺は英語が出来るなんて書いてないよ?
実際英語不得意だし。
でも君はアメリカの大学の博士課程にいたんだろ?w
やっぱり嘘なのか?w
497名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:17:43 ID:0nrRNjd80
さすがアメリカはフェアだね。
498名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:18:11 ID:WPSUx9g60
あれ?モスクワの時は?
499名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:18:50 ID:TszfW8rU0
大統領選挙がなければ湯田屋まみれのブッシュがボイコットを言い出す可能性はないが。。。

クロンボとおばさんが絡んでくるとわからんですわー
500名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:20:34 ID:QHt/hfKw0
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
501名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:21:00 ID:yIceibZR0
アメリカの事だから、別件で切り返すよ。
502名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:22:06 ID:d9101euR0
中国は虐殺しているといわれ国際社会から非難されている スーダン政府に
深く入り込んでいる。スーダンの石油埋蔵量は、イランとサウジアラビアを
足した分よりも大きな埋蔵量があると言われている。
スーダンにおける石油利権は中国の1人勝ち状態で、他にエチアピアや
ナイジェリア、アンゴラ、ニジェール、ガボン、チャド、モーリタニア等
アメリカが入り込めない国々の政権に入り込んでいる。


アメリが中国に擦り寄ってるのはこのアフリカにおける
石油利権があるからだと言える。
石油に依存しまくってる日本および日本政府は
中国との関係を壊すわけにはいかないだろう。
503名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:22:54 ID:hKiAHwkCO
表向きだけでしょ
裏ではCIAがチベット人煽ったりギョーザに毒入れたりやってんだから
504名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:23:27 ID:TszfW8rU0
>>496
英語の読めないやつに英語でレスするほど無駄なことはないw

TOEFLで600点とってから出直してこいw

おまえにはこのことばをやろう

Chinks go home!
505名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:24:00 ID:bGxhrG/Z0
ガッカリだけどブッシュの立場考えるとしゃーねーなと
せめて 中国=要警戒国 にしてほしかったけどな
506名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:24:13 ID:vNxFfKID0
>>504
予想通りバレバレの典型的な言い訳乙〜w
嘘で嘘を塗り固めた哀れなお方だわ。
507名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:24:40 ID:O2aC309Q0
>米国はスポーツと政治は別との立場を維持

抜け抜けとよく言うな・・。
508名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:25:36 ID:Pa1DmRzT0
>>496
お前が信じなきゃいいだけじゃん・・・・。
2chでそんな事に必死で噛み付く方が理解出来ん。
509名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:25:44 ID:iEQe7Sdj0
>>505

刑事がなぜ私服で行動をするか知っていますか?
510南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/28(金) 05:26:01 ID:Y8zXMIQP0
あれだろ、オージーが表向きには
シーシェパードを非難しておいて
後で褒め称えるようなもんだろqqqq
511名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:26:42 ID:1cBzkms10
アメリカヘタレすぎだろwww
ちょっとは日本を見習ったらどうだね
512名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:27:12 ID:TszfW8rU0
>>502
そこにEU様が割り込んでくるからなおさら複雑
513名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:27:17 ID:qGKWKYOqO
>>504
英語読める奴は2ちゃんには大勢居るだろ、
ディスイズアペン
514名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:27:41 ID:gK5uOsns0
アメリカ様マンセーのアホウヨは金儲け第一のリッチ層の子息
朝鮮人に似とる
515名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:29:01 ID:m9OEW1UbO
野球は日米の政治道具

常識
516名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:30:07 ID:aC/ibEE70

二次大戦だって散々参戦渋ってた、が‥
フランスあたりに『哲学が無い』とか皮肉られればあっという間に変わるな。

アメリカ人の欧州コンプって凄いものがあるし‥
517名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:30:45 ID:Rmj2VbxM0
きれいごと抜かすね糞アメリカ
デブの分際で
かかって来いよ
518名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:31:02 ID:vNxFfKID0
サルコジのボイコット発言だってどうせポーズ
519南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/28(金) 05:31:21 ID:Y8zXMIQP0
小生は五輪オリンピックなんかなくなればいいと思う。
やるなら各国が勝手にスポーツ大会主催すればいい。qq
520名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:32:24 ID:ScDwUUQa0
アメリカ企業がかなり協賛してるし、中国と対立するのも面倒だから
お茶濁すよなw
521名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:34:05 ID:iTN1YYAS0
本当にひどい国だな。
民主化とはもう2度と言うな。
522名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:35:32 ID:O2aC309Q0
>>514
>アメリカ様マンセーのアホウヨ

主義・思想が透けてる。
反米マンセーがアメリカ様マンセーを叩いてるだけにしか見えん。
523名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:36:20 ID:bYayqF2w0
国としてはボイコット無し、
ただ、自由の国だからね、選手自身がボイコットというのは有りうる。
524名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:37:18 ID:86x5kg+W0
アメリカ・・・・・ボイコットは経済的にやばいからチベットには目をつぶるのか・・・・。
さすが、「民主主義ではなく、」資本帝国主義の国w
525名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:37:25 ID:gK5uOsns0
>>522
おまえの色眼鏡のせいだろwwwwww
526名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:37:32 ID:bWAWU4+P0
スピルバーグ監督が大統領になればいいのに
527名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:37:48 ID:DB5rl00fO
>>513
2ちゃんで壮大なブラフかます奴もゴマンといる
528名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:43:16 ID:pbjISvTV0
モスクワ五輪のときピーク迎えて出られなかった元選手が
調子いいこと言うなよって怒っちゃっていいよね
529チベットに神風が吹く:2008/03/28(金) 05:43:50 ID:tOw0DZ4H0
アメリカは結局そんな国
日本はチベットに恩義がある
530名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:44:25 ID:BnGG8LYz0
議会もこれに同調したとしたら
もうアメリカに正義は無いなwww
531名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:45:20 ID:xLu0OaGA0
ブッシュももう残り僅かなんだから、ケツまくってヒーローになれば
いいのにな。そーゆうの好きだろ、あの男w
532名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:47:01 ID:EwanMxqM0
今沖田産業

製造業ボロボロ、金融もグダグダのアメリカ的には
EUと中国が戦争でもすると軍需景気で・・・・・なんえ考えてないか orz
533名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:47:24 ID:S8DVNssOO
コカコーラもマクドナルドも利用しません
534名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:48:41 ID:ccVwEh4h0
アメリカは、日本の最高のパートナー













そう考えていた時期が、僕にもありました
535名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:48:49 ID:Fz8sNfjYO
米国で開催するスポーツ大会にキューバは呼ばないだろw
536名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:49:16 ID:TY00ulhm0
北京五輪の米国向け独占テレビ放映権を取得してるのは共和党系のNBC。
しかも全体の放映権料の半分を占める額を支払っての取得。
北京五輪の競技スケジュール等もNBCの意向を反映しての設定。
もちろんNBCにもCM広告料含め莫大なカネが入る計算。
その共和党系NBCに不利益を被らせてまで
ブッシュがボイコットをするはずがない。
五輪がスポーツの祭典とか抜かすのは脳内お花畑のアホ。
どう考えても巨額利権の動くマネーの祭典。
537名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:49:21 ID:dEfFLk6j0
>>1
ブッシュよ、神を裏切るなら神もおまえを許さないぞ。
538名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:51:13 ID:AoZ0tcyL0
さすが小泉とお友達なことだけはあるなw
539名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:51:47 ID:M3Mqqg0/0
藪は昔っから飯のいいなりよ

つかボイコット賛成してたらアメリカ国内でテロ頻発するだろうな。
540名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:53:13 ID:vHuTOfin0
大会中にドーピング問題発覚してグダグダになってしまえ
541名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:54:18 ID:Pa1DmRzT0
そいや馬軍団ってどこいったんだろ・・・・。
生きてるんだろうか?
542名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:56:40 ID:EwanMxqM0
ボイコット以前に、あの汚染まみれの環境で
競技ができるのか???

543名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:58:26 ID:1WhDRVoVO
スポーツと政治が一緒だからボイコットできないんだろ
544名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 05:58:50 ID:O2aC309Q0
>>525
普通にアメリカ叩きの流れの中で
アメリカ叩きじゃなくて、アメリカマンセー叩きに執着してるおまえを
異質に感じただけだ。
545名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:03:56 ID:EwanMxqM0
>>539
ボイコットしないとようつべのテキサスおじさんがテロおこしそうだけど・・・
546名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:24:53 ID:EwanMxqM0
だれもいないようなので、、、、


     ぬるぽ


547名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:28:28 ID:5NIMeKug0
やっぱアメリカは人権より金
548名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:30:14 ID:ci8ouFlrO
モスクワ
549名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:31:23 ID:PP1Ll55j0
>>432
今のアメリカにとっては中国のチベット人より北朝鮮の核って事らしい
北に対してそろそろ強気で行きたいと思ったらこんな事態になってるってのがアレだが
人民解放軍の中に北擁護派がいてそれ牽制する為にわざと虐殺やっているとも取れる
非人道的な国家と言う本質的な部分では北チョンと中国は共通してるのかもな
550名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:33:08 ID:v+m0XHrZ0
ボイコットを一旦決めると取り消すのも雰囲気的に変になるから、
自分の決定の影響力を考えて、軽々しく言わないってだけだろ。
549の言うようなのは関係ない

実際にはボイコットは十分考えているはず
チベット人を軽視する考えはまるでない
551名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:33:26 ID:b7NAy7/z0
そりゃTVの放映権やらスポンサーのことを考えたら、ボイコットなどと
絶対に言えないだろ。
552名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:33:56 ID:t0byMkmvO
アメリカもニューオーリンズの黒人暴動を軍で鎮圧してますから
553名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:36:52 ID:OQJC5kcl0
その内アメ公でも抑えられないくらいでかくなる
554名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:38:18 ID:rYzJXfsA0
>>546
ガッ!


アメは中国との全面対決を避けたか……
時期が悪いという判断だろうが、失望感は否めないな。
今回、日和ったことで極東・東南アジアでのアメリカの地位低下は避けられなくなった。
特に東南アジア。
中国の脅威から関係諸国を守れないなら、アメリカは最早この地域に口を出す資格を失うだろう。

まあ、それは日本も同様だけどね。つくづく、この時期にあのチンパンが首相なのが悔やまれるなあ。
555名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:38:42 ID:bxXxjHUj0
じゃ次はイランでオリンピックでよろしく
556名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:39:16 ID:3N+Br9jj0
でも日本政府もアレだからアメリカ責めることができんのが困る
まぁ今後アメリカが人権がどうだの言ってきたら叩くけど
557名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:41:26 ID:2hlYfpVg0
チャイナマネーを全部取り込んでからカードを切るんだろうな。
558名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:42:06 ID:Ljsvda8U0
資本家寄りのようで汚いんだけど北京五輪中止だと
金融資本家が世界経済を沈めて株買い占めて産業資本を牛耳るのだ
いずれにせよ最期まで生き残れた企業が利益総取り
559名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:43:08 ID:EwanMxqM0
米国債チャラ宣言で中国脂肪に期待するオレだったが・・・・

日本も終わるか orz
560名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:48:14 ID:23GUa6sw0
さすが日本を守ってくださるアメリカ様じゃ。
これ以上中国が日本の海域を侵犯するとアメリカが出てくるぞってネットウヨも言ってた。
561名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:50:46 ID:5jN4zQck0
ただの放映権の問題だろ。
562名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:56:49 ID:ccVwEh4h0
中国様に反抗しても金にならないからな
儲けが出るなら世論を操作してまで、どこかの国に戦争ふっかけるくせに
「何か起きても、アメリカ様が守ってくれる」なんて幻想を信じてるのは、どこかの政党だけ
村上龍の小説に、北朝鮮の特殊部隊が福岡に攻めてくる小説があるんだが
その世界における日本人は、期待を裏切られまくってアメリカが大嫌いになってたのを思いだした
過剰に期待するのは禁物だが、期待すらできない国に税金を絞られるってのも嫌なもんだ
563名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:02:28 ID:jAPEu7zEO
>>1
それを一緒にするのが特亜
564名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:04:22 ID:mWPXCnWc0
>>562
金のためと言う名目で、チェンバレン宥和主義を隠してるだけなんだよね。
現実的判断のように聞こえる言い方をしながら、
責任を放棄してるのさ。
565名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:05:03 ID:U0Kr3olKO
その代わり、個人の抗議がえげつなくなりますw
566名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:06:31 ID:AThbp2NtO
ボイコットは政治的な活動ではなく、
人道的な活動です。
567名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:07:44 ID:KAHjpCWX0
政治・資本、選手、またそれを見る人たちにとっても
いろんなものを消費・供給できる場でもあるから
中国に対して行動を起こすのはその後でよい
というのが各国の思惑なんじゃないかな?
568名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:13:01 ID:ccVwEh4h0
>>564

それで自称【世界の警察】なんだから、日和見ってのもいい商売だな
アメリカが暴走しすぎるのも困るが、中国の貧相な理性のタガが外れるのも困る
戦争にならない程度に双方が噛みあってくれるのが、理想といえば理想なんだが
ブッシュも老いたってことかね
569名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:15:38 ID:3N+Br9jj0
>>568
というかチベット問題以前から経済分野で米中同盟組んでるようなもんだからな
ブッシュが老いたというよりアメリカ共和党は二枚舌というだけ
570名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:15:47 ID:AkuQxAKIO
またインリンがブログでなんか言いそうw
571名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:17:23 ID:T0R/z44g0
こういう判断のファクターになるのなら、五輪の商業主義は禁じないと。
572名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:21:57 ID:TY00ulhm0
まさに世の中金とはよく言ったもんで、
各国は申し訳程度の懸念コメントを出し
人権問題への最低限の配慮を見せることで精一杯。
人権の御旗の元になどという甘い期待はするだけ無駄。
573名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:25:13 ID:FK2XQ5Bl0
まぁアメリカが中国を追い込むと世界大戦に発展しかねないからな。
574名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:26:12 ID:GXN30Zme0
でもさ、俺もオリンピック自体はやるべきだと思うんだ。
だって、きっと中の人で、今だチャンスだ世界に発信だって、デモとか何か計画
してるのが居ると思うんだ。彼らにチャンスを与えなきゃ。それで今の体制が
瓦解するきっかけになれば、ロゲの言うとおり五輪で中国が変わるかも試練。
575名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:27:38 ID:2QT/V6I2O
政治とスポーツは関係無いけど政治とオリンピックは関係有りだろ
576名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:31:21 ID:ELVGjJUT0
>>568
北朝鮮問題から見ると元からだと思う
577名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:33:05 ID:r/d0YLBg0
モスクワオリンピックって何?
578名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:38:11 ID:O2aC309Q0
時差があるからって、午後行われるはずの決勝戦を
わずかなアメリカ人の都合で
午前中の開催に変更させたアメリカマネーは伊達じゃない。
ボイコットされると困る連中が政治家の後ろに大勢居ると。
579名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:40:46 ID:TY00ulhm0
モスクワとは状況が違う罠
580名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:52:34 ID:WhSuaVFL0
│.  ∧∧
│. / 中\
│ ( `ハ´)
│ (    )グリグリ
│  ) /\\   フフン   ゲシ ゲシ
│  (_)  ヽ_)~ヽフフン  ̄= )_∧ ドカ ドカ
│ |   ̄|  (6□c□ = ̄)  (´Д` ;)________
│ |    |   (ヽ´┴/⌒= ̄_)) ⊃⊃  /|
│ |    |   ヾヽ  / ̄=./  /   /  |
│ |. 毒 .|   || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
│ |餃子|    ´  |. 自 民.|   |. 国 民.|

              .,..-──- 、
             r '´. : : : : : : : : : :ヽ
           /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
           ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :'(⌒ヽ
           {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : ⊂_ ヽ:
     (⌒ヽ∩{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : }.|(⌒ヽ
       ヽ  ノ { : : : : ::|    ,.、 | : : :;!::| ⊂ `、
       \ \ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :./ /> ) ))   関係ないから
     (( (⌒ )、 ヽゞイ!   ヽ二゙ノ イ,./ / /
       \ \ /   ̄  `ー一'
         ヽ_ ノ
581名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:57:40 ID:/X3U6wTB0
今日の「朝まで生テレビ」は地方分権がテーマだって。
ふつう、どう考えてもチベット問題だろうに。
テレ朝に中国から圧力があったのは確実。
582名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:58:50 ID:h93sWEUxO
モスクワ五輪をしってる奴ら大杉ワロスw
オマエラもおっさんなんだなw
583名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:00:26 ID:WhSuaVFL0
>>578

> ■北京五輪マラソン
> 大会は8月8日に開幕し、金メダルが期待される女子は17日、男子は最終日24日に行われ、
> ともに開始時刻は午前7時30分(日本時間8時30分)。コースは全体の高低差が8メートルで、
> アップダウンの少ないフラットなもの。最大の敵は北京の真夏の気候だ。予想される気象条件は
> 気温30度前後、湿度80%前後とされ、時には40度に達することもある。
> 優勝するには暑さ対策は絶対条件。昨夏に大阪で開催された世界選手権と似た条件となり、
> 大集団でのスローペースのレースになる可能性が高い。

 8並びで暑い盛りにされた挙句、せめて夕方ってのも無視され、大気汚染の中走る。
584名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:13:50 ID:TY00ulhm0
北京の夕方となると米国では深夜だからな。
北京7:30ならNYで19:30と。
585名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:15:12 ID:2hlYfpVg0
マラソン、全員ゴール寸前で走るのやめて抗議とかするとおもしれえな。
586名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:17:16 ID:jfS+ePuo0
>>581
差し替えねぇのかよ。この数年見てないけどヌルくなったなぁ、朝生もw
587名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:17:49 ID:SsTvRoscO
有力選手がバレバレの手抜きで惨敗して、中国に抗議って展開を期待している。
588大中華様:2008/03/28(金) 08:19:18 ID:34u9Br8vO
私達はアメリカの決断を尊重します
589名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:23:19 ID:Iq8NcTgY0
ブッシュは駄目だ。

イラクに民主主義をとか言ってたのに、チベットにも中国にも民主主義をもたらさない。
イラク戦争はアメリカの一部企業の金儲けだ。
590名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:27:13 ID:otaIY/Vd0
北京じゃなくて代替地のパリにするように
IOCに圧力かければ良いのに何やってるんだヘタレブッシュ
大体中狂は食料持込すら禁止してるんだぞ
自国の有望な選手達に何かあったらどうするんだ
アメリカ選手達が声をあげてくれないかな
591名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:29:23 ID:qEeM/apqO
ウイニングランはチベット国境で
592名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:29:39 ID:90mYQBtI0
>アメリカはスポーツと政治は別との立場を維持し、北京五輪をボイコットしない

モスクワ五輪は?
まあ、当時の政治家はもういないけど。
593名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:33:04 ID:H88HOlF6O
日本の歌手でこういう時に動くヤツかいないよね。

まぁ歌ってる歌と言えば、好いた惚れたの色恋沙汰だけだしな。

期待するのが無理か。
594名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:33:48 ID:dXPAeCw00
とんだ欲ボケ超大国ですなあ
595名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:45:49 ID:+/KEJ1LpO
モスコウオリンピックはビジネスでは無かったからね
596名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:47:54 ID:j1BEKL7I0
当然の判断だな
ボイコットとか言ってる奴が分別がつかないバカだと思うよ
597名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:48:45 ID:d+OLBXo40
>>593
ミスチルの桜井は逆方向に動いてるぜw
598名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:49:28 ID:C5WfeEuVO
日本もモスクワをボイコットしたがな
599名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:01:58 ID:MfYqg4LL0
実質、今のアメリカは世界の警察の返上したので
世界の米軍基地を置く側にとっても国益あっての戦略のみの点が前面に出てくる
そうなるとアメリカに経済に限りが見えて逆に台頭著しい中国に配慮する国が続々と流れる
人権倫理の後退も雪崩を打ち、それにまともに後追いで対する国も手が染まってくのは必須
やっぱり世界にとってキーと成った時期は数年前に決まっていたのか
600名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:07:47 ID:5hGrlP260
■勝谷誠彦 チベット弾圧 中国に遠慮して、リチャード・ギアのCM起用をやめた日産の話など■

http://jp.youtube.com/watch?v=DpzK5uCZsSY

【日産】リチャードギア出演のCMを中止に。日本のメディアは報道せず。
中国に遠慮か?
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080326.mp3

コラムの花道 勝谷氏  2:20くらいから。

601名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:12:14 ID:ginevlRD0
アメリカって弱いものイジメしかできないね
602名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:13:05 ID:R+pTIDEBO
アメリカみたいなスポーツ大国だと五輪によって流れる金が半端じゃないからな
サブプライム問題で必死のアメリカにとっては人権より経済が優先なんだよ
603名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:14:08 ID:F/PJH+Uj0
なんてことはない
商売相手の中国を刺激したくないだけ
604名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:17:09 ID:OJ+svw0YO
>>593
歌手じゃないが坂本龍一を忘れてもらっては困る
605名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:36:57 ID:TEGUbzAuO
アメリカの国力が下がってきてる証拠だな。
一昔前なら、こんなことは言わなかった
606名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:41:58 ID:TEGUbzAuO
アメリカはやはり信用できんな

607名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:09:55 ID:Qn4vhz0y0
まあ、50m先の視界が見えない北京でやるんだから
選手の健康に気遣ってやるんだな。
608名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:17:15 ID:Sl+VNm1AO
アメリカかっこわりー
中国の犬だな
黙ってりゃいいものをわざわざ吠えて
609名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:20:02 ID:LchbQ1yj0
21世紀のチェンバレン おサルのジョージ
610名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:30:28 ID:bnczegXr0
フセインを殺しシナに摺り寄るとは・・・・
611名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:31:05 ID:fAdhddy00
そりゃ似たような事してきたんだから中国責めれないわなw
612名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:32:54 ID:TIyg5Ef/0
そりゃこの時期中国に喧嘩売ったらヒラリーかオバマかマケインが大苦労するだろうしな
613名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:37:45 ID:03TEHcWw0
>>1
コイツラだって石油のためにイラクで虐殺しまくってるんだもん、非難なんかできるわけないじゃん
614名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:39:17 ID:T3/MOgYb0
弱腰アメリカを擁護するウヨにも腹立つ
あんたらチベット人のことなんか本当はどうでもいいんだろう
615名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:45:59 ID:cnl7mg/r0
>>614
本当にチベットを心配してる人なんてほとんどいないだろ
ただ中国叩きたいだけで
616名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:50:50 ID:81srQNT+O
まぁアメリカやら日本がボイコットなんてすると、戦争になりかねんからな。
でも言うのちょっと早いかも。これでも最大限引っ張ったんだろうが。
617名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:53:31 ID:XDqlbR/w0
ブッシュはバカだクズだと思っていたが
やっぱりそうだったか。

福田もそうだが2世政治屋はやはり駄目だな。
618名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:53:48 ID:+J4oJEvs0
チベット人>>>>>>超えられない壁>>>>>>マネー
619名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:56:19 ID:zRu59qtl0
鬼畜米死ね

9.11ブラボー
620名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:00:06 ID:tj8IEG6yO
>>615
その種を撒いた中国を叩くななんて無理ありすぎ

反日デモとギョーザがなかったらこんな流れにならなかっただろうに
結局積み重ねで、チベットの同情と同時に反中思想が蔓延するのは当然
621名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:03:08 ID:u0MTBmNdO
今後の日米中露の展開予想
・アメが日中戦争のシナリオとその後の日本統治についての取引を中国とする
・予定通り台湾、尖閣諸島問題きっかけに、中と日米で紛争
・アメはドル破綻、国内経済の致命的悪化により徐々に紛争からフェードアウト
・いつの間にか日中間の本格的な戦争になる。当然日本はかなり劣勢を強いられる
・国連を介し予定通り和平協定→日本分割統治
・ロシア暴発で日本本土で露vs国連連合軍のガチの戦争

ざっとこんな感じだろ
622名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:07:35 ID:tlgS0z1YO
現実に救うなら、アメの武力による恫喝くらいしか有効な手段がない
支那はいくら国際社会で非難されようが、正にカエルの面にしょんべん。
恥を知らないからだろうが。ただ、そんな奴らに言うことを聞かせたいなら
力しかない。最も、アメもヘタレだな
623t− ◆J/aKvv0HU. :2008/03/28(金) 11:08:08 ID:hwtp4wjfO
出るか出ないかは選手が個人的に決めればいいじゃん。
ぶっちゃけチベット人なんかどうでもいいし。
一番の問題は中国が日本のすぐ近くにあること。
624名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:08:36 ID:KTmUWZi1O
アメリカ最悪だな
アメリカがこんなに早くボイコットしない宣言しちゃうとあとに続く国が増えるだろ
もう少し空気嫁
625名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:21:47 ID:ScDwUUQa0
戦争には参加しないと公約をかかげて大統領になった人いたよね
626名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:29:59 ID:ZHCv8wUj0
カネにならないことはやらない・・・・人間社会の常識!
国益、得策にならないことはやらない・・人間社会の常識!
強いもの大きいもの、権力者のやることが正義・・・・歴史の常識!

権力者の一番怖いもの・・・底辺層の集団団結、暴動、デモ行為、騒乱!
627名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:38:03 ID:edy57/FvO
選手たちの命はどうでもいいと見える。
さすがに中東で殺しまくってるだけはあるな。
現役で戦争やってる国は違うわ。
628名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:26:30 ID:H54QhK440
アメリカがデカイ顔できる時代は終わったんだよw
中国に国債握られ、頭が上がらなくなってきている。
日本が持っている国債は踏み倒せても、中国はそういかないからなw
福田もシッポ振ってるし、アメリカと日本はダメだな
629名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:06:12 ID:DCKypO3d0
これが欧米のやり方(笑)

フィギュアでも「日本つぶし」 ルール改正で真央大ピンチ
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2008032802098906.html

>まるで浅田真の“盲点”を探したルール改正が検討されているようにも映る。

>日本人が3年続けて世界一を独占している現状に「フィギュアはもともと欧米のスポーツ。
>このまま黙っていないということでしょう」と関係者。“日本つぶし”と受け取る見方も少なくない。

630名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:50:48 ID:Jh/nuzgP0
まあ米国は今後他国に戦争吹っかける際には
二度と正義とか人権などという寝言はほざかないでくださいね。
631名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:13:10 ID:+kvXZT/x0
モスクワは??
632名無しさん@八周年
>モスクワ五輪は何故ボイコットになったんだろう?

あのときのアメリカにとってソ連攻撃は正義だったから。
ボイコットしても、別にアメリカにとって大した損害もなかった。

今回は
経済的に密接につながりすぎてるので
中国とけんかできない。

アメリカにとって
人権は敵対国家への攻撃の武器であって
価値観として絶対的に尊重されてるわけではない。

他国から人さらいやった韓国もアメリカは非難なんか
せず、黙認した。

インドネシアの東チモール虐殺も同じだし。