【論説】 さかもと未明氏 「日本人は勤勉さが武器。最近の投資ブームは屁。ちょっとPCいじって稼ぐ人は汗して働く人より偉くない」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・先日、アメリカで出版した本のサイン会でロスに行ってきました。びっくりしたのは、日本の漫
 画家に対する評価の高さ、日本文化への関心の高さです。リトルトーキョーの紀伊国屋という
 場所柄もあったかもしれませんが、驚くほどたくさんのアメリカ人が日本語で話しかけてくれ、
 英語力を心配する必要はほとんどありませんでした。

 日本のよさを外国の人が評価してくれるのは、うれしさ半分、反省半分です。日本人が外国にいで
 行くときの武器は実は流暢(りゅうちょう)な英語でもアメリカ人のようなフランクさでもなくて、自国の
 文化に精通していることなのに、日本人はそれに気づいていないですから。

 また、「これから世界に打って出る武器は漫画だよ! 漫画! コンテンツだよ!!」と勢いだけで
 いわれるのも閉口です。別に漫画だけが日本の唯一の武器だとも思いませんし、残念に思うのは、
 どう漫画を使っていいかも、何が漫画なのかもわかっていないのに、漫画で商売させてくださいよ、
 といわれることです。しかも漫画はもうかると思っている。そういう方には「多分がっかりされるから
 手を出さないほうがいいですよ」と申し上げます。

 私はたまたま漫画がかけましたが、漫画がかけなくても、一生懸命に日本人としての武器を磨ければ、
 誰もが世界に通用すると思います。世界一の勤勉な国民であることが武器だという、その「売り」を
 忘れずにいましょう。

 そういう意味では、私は最近の投資ブームを屁(へ)だと思っています。ちょっとパソコンをいじっただけで
 億を稼いだという人が、額に汗してお米や車を作る人より偉いわけないじゃないですか。最近は景気の
 悪い話ばかりですが、これだけ日本人は外国の人から評価が高いのですから!! ぜひ心に芯を
 入れなおして、また世界に奇跡の日本を見せていこうじゃありませんか。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080326/trd0803260311000-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080326/trd0803260311000-p1.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206536114/
2名無し募集中。。。:2008/03/27(木) 03:25:08 ID:eGE0NyJN0
金稼いだ奴が勝ち
3名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:26:03 ID:6Bc3PAc30
別に偉い人になりたいわけじゃない。
4名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:27:13 ID:mU/bHgLf0
前スレ999は至極まっとうなこといってると思うが
5名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:27:20 ID:rtq1irXS0
自覚してるし偉いなんて思ったことも一度も無い
でも生活できちゃうんだから辞めない
6名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:27:21 ID:EbBdPH2kO
でも仮性包茎なヤツは一生負け
7名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:29:46 ID:CyLO3AL50
大量生産、大量消費、大量廃棄がそれほど尊いことなの?
自ら寿命を短くしてるようなもんだと思うけど
これから生まれてくる子供達が使う分の資源は残っているんだろうか
それに汗をかく仕事ほど、待遇悪いんだよね
額に汗して働け、働かざるもの食うべからず、借りた金は返す
なんて美徳は昔の資産家が作った言葉なんじゃないかと思う
勤勉なはずの日本がなぜ、海外に負けているのかを考えるべきだと思う
8名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:31:42 ID:+I6P57WkO
こいつ、前にテレビに出てたきもい女じゃないか。
9名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:34:05 ID:rm8e4EWw0
ttps://www.suishinkikou.or.jp/wppo/event.php

勤勉に働いてるさかもとさん・・・・・
10名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:34:23 ID:mVRteVQX0
この人は多分、投資家を批判したいわけじゃないんだろ。
投資家に限らず、例えばベンチャー企業を立ち上げて財を成した人も同じように叩くんだと思うぞ。

要するに、運良く(と本人が勝手に決めつけている)金を得た人間は、悪であると言いたいだけ。
11名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:34:26 ID:k7s/hRWQO
社蓄と成り果て、親の死に目にも会えない連中の仲間入りはしたくない。
12名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:37:26 ID:YnD4nTiD0
欝が増えてるってもモチベーションが上がるわけねーっぺよ

有能な経営陣が忙しいから駒になっておこぼれ貰う。これは伸びてる良い会社
無能な経営陣が駒におんぶしてきたらリーマンなんて地獄だぞ
営業課じゃないのに自社商品買えとさw 全社員に業績拡大のアイデアだせとさw
外注の清掃切って自分らで清掃しろと。
いやあコストカットの次はいよいよ攻めの戦略展開かと思ったら、この仕打ち
世襲なんて指揮官としてプロじゃねーからな
でも人間は自分の子が一番かわいいわけ。経営の才能なんて受け継いでないのに

駒の俺に戦略なんてあるわけねーべさ。コンサル料くれるなら別だが。駒だから駒やってんのに
13年収億ニートトレーダー:2008/03/27(木) 03:38:35 ID:ZqJJ184j0
勤勉な労働者は中国やベトナムにも沢山いる。
だから勤勉な一般労働者はもっとも貧しい層になるよ、今もそうだけど。
でも派遣の環境は酷すぎ、奴隷じゃん。
14名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:39:03 ID:xQ1R3gcw0
まぁ実際偉いとは全然思ってないけどねw
ただ汗して働く人は大変だなぁ自分には出来ないなぁとは思う。
ただそれだけ
15名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:39:12 ID:hPeEh0BM0
金を稼いだ奴が社会的に上とみなされるのが資本主義だからねー。
そもそも投資は降ってわいた「ブーム」ではなく、投資家という立場が資本主義の構造上一番上になるってだけだと思うんだが。
16名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:39:21 ID:EbBdPH2kO
今の日本の男が糞すぎるんだよ

日本も徴兵制導入すべき
17名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:40:40 ID:Gn06bpAb0
>>998
>?当時ずっと見てたけどPVだけでいうとライブドアの評価は妥当だったよ
はっきり言って楽天のほうが不当に株価高かった

なんだよ、これw
俺と同じこと、言ってるだけだろw
不当か、妥当かは、誰も分からないが
18名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:42:08 ID:74L4HHGH0
屁????煽りきれてないな、腰が引けてるぞwどうしたww
19名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:43:39 ID:T4ZKv/E+O
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp170785.jpg


杉本綾『ポルノ規制しろなんていう人いるけどナンセンス』
20名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:44:38 ID:zYPe4rmLO
自称投資家のニート達が早速書き込んでいるようだな!
21名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:45:42 ID:hPeEh0BM0
いわゆるデイトレで儲けてる奴ってホントに一部だし、デイトレで儲けてる奴が社会的地位を占めたって話も聞かないしな。
そういう意味では別に偉くもないが
汗かいて働いてる奴をブルーカラーとか言って嘲笑し、明らかに年収で格差をつけてる現状でそいつらが偉いって言っても
江戸時代の士農工商と同じで「農民は商売やってる奴より偉いんですよー」って言ってるお題目にしか感じないわな。
22名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:47:18 ID:ghGjHnMnO
投資で利益を得るのも、パソコンで仕事してるのも努力が必要って
分かってない人がこういうことを言う。
23名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:47:35 ID:P1xv7LsoO
まあプライドの問題だわな。
24名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:47:35 ID:3iw3vFJ50
>>19
彩ねえさんはやっぱかっこいいな
25名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:49:17 ID:E5UhGwd50
楽して稼ぐヤツが羨ましいだけか
こんなこと言ってる事自体が卑しいな
26名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:50:12 ID:Q3yg/flWO
どうみてもすべらないしょー
27名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:50:59 ID:NtNvu0pE0
さすがは未明姐さんだな
28名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:51:38 ID:ghGjHnMnO
>>25
心が卑しいよね。
自分の少し違う生き方をしてるからって批判するのは虚しい。
29名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:52:02 ID:3iw3vFJ50
本当はわかってるんです・・批評家ぶって何も生み出さない奴が偉くない事は
30名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:53:11 ID:qUrYg5Po0
>>1
>そういう意味では、私は最近の投資ブームを屁(へ)だと思っています。ちょっとパソコンをいじっただけで
>億を稼いだという人が、額に汗してお米や車を作る人より偉いわけないじゃないですか。

こういう、まるで小学生みたいなことを言うから「オンナの浅知恵」なんて笑われちゃうんだよ・・・
どっちか偉いかなんて関係ないじゃん。

法律守ってお金を稼いで、利益が出たらキチンと納税する。それだけのことなのに、
「投資で金をかせいだら屁で、米や車をつくる人が偉い」なんて、実に幼稚な考え方だ。

この人、その「米や車をつくってる人」たちが投資活動して利益を出しても批判するのかね?
加えて、その人たちの将来の年金の運用も批判するのかね?
31名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:53:12 ID:TC0HbE0p0
個人投資家は偉くもないし下賤でもない
さかもとはバカ
これが真理
32年収億ニートトレーダー:2008/03/27(木) 03:54:02 ID:ZqJJ184j0
現在の派遣は奴隷、一般サラリーマンも低所得層。
公務員は特権階級。トレーダーは異端者だw
グローバルな競争が続く限り、その傾向は変わらないから
若い人はいまのうちに技能身につけたり努力すべきや、
ただ大学でましたじゃ、武器にならないね
33名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:54:45 ID:pkkTzMwp0
>>19
この人はゴット
34名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:55:18 ID:EbBdPH2kO
ま、中途半端な株男どもが遠吠えしたいんでしょ
35名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:56:04 ID:RhMXA+fT0
別に偉くなくていいよ

1円でも多く楽に稼げれば
36名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:56:36 ID:9MWU9HMA0
>>32

次に書きこむ時は、ハンドルを≪年収億ニートレーダー≫にするといい
と、細木が言ってた
37名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:58:09 ID:HvHYed4RO
こんな古臭くて無意味な固定概念は世界で通用しない。
世界は如何に効率よく稼ぐかがスタンダードだ。
古臭い人間どもは、脳内鎖国してファンタジー王国で妄想に浸ってろよw
38名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:58:38 ID:EbBdPH2kO
>>36
それテレビで見たわ
39名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:00:04 ID:ghGjHnMnO
>>30
だいたい研究者や技術者って投資してる人多いけどな。
あと、自分の仕事柄投資のありがたみも知ってる。
この人って単なる社会馬鹿なんだと思うよ。
漫画家でもこういう人ばかりではないと思う。
40名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:00:09 ID:MBdSR0kWO
トレーダー舐めすぎだろこの女

億単位稼げるやつがどれほど稀有なのか解ってんのか
41名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:00:40 ID:3iw3vFJ50
>>32
異端ってのは的確な表現だな
異端者ってのは古今東西一定の割合で存在する
そんな人間を批判するだけで終わるなら大した人間じゃない
この女は異端者以下
42名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:01:59 ID:c72ME0JN0
>>1
ばぐだって池沼なの?この漫画家の趣旨は日本人として自国の文化に誇りを持ちなさいということで、
景気のわるい話にばかりふりまわされず、潜在的に日本人は質が高いのだから
前向きに生きましょうっていう応援記事じゃん。

悪意のあるスレタイだけど死ねば?
43名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:02:28 ID:Gn06bpAb0
もしも、強烈なインフレが襲ったとする。
財布の1000円、10000円札がクズとなるかも・・って時。

どうする。
未明は、そういう時、くずにしとけと。
そういうことと一緒。
資産運用とはそういうこと。
44名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:02:41 ID:L9aCXC1i0
汗して、土建屋募集して、もう日本には道路工事なんてイラネーよ。

税金を土建屋中心に回して経済発展するのは大昔の話で都市の道路なら
ともかく、地方の誰も利用しない高速道路や無駄な国道は不要だ。
道路だけあって、スタンドとかがない北海道に道路作ろうというのも変。
九州も道路は作りたがるが、トンネルになると急に弱腰で反対すらし始める。
まあトンネルは儲からんからなw
45名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:04:03 ID:ghGjHnMnO
>>40
野球知らない人がイチローに給料やるの意味ないって言ってるようなもんだよ。
漫画なんて意味ないって言われたら、この人だって嫌だろうに。
職業に意味のない職業なんてない。
売春婦だって価値のある職業だよ。
46名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:04:30 ID:gd+Q3ttM0
プログラミングを必死に勉強してやっとPCで稼げるようになるのに。
ババアは黙ってろ。
4743:2008/03/27(木) 04:04:41 ID:Gn06bpAb0
資産運用とはそういうこと。 ×

資産運用とはそういうリスクヘッジすること。○


48名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:05:22 ID:FD6jG+kv0
今の世の中は・・・
1、貧乏人が汗して作った大量生産の米や野菜、車
2、お金持ちが半ボランティアで商売抜きで作った米や野菜、車

・・・どっちが安全だ?
49名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:06:06 ID:sP4Xlzdx0
スレタイぱっと見ITドカタに喧嘩売ってるのかとオモタ
50名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:07:08 ID:c72ME0JN0
漫画家以下の収入しか生み出せない負け犬が必死で面白いスレだね
51名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:08:02 ID:ghGjHnMnO
>>49
あの人達は肉体労働よりハードだよな
肉体労働は運動した後に気持ちよさがあるが、あの人達って常に病んでるもん。
52名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:08:05 ID:T1GZLQ+9O
まあ何の生産性も無いのは確かだけどな。
53名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:09:24 ID:3iw3vFJ50
>>42
今の日本は、勤勉ながらもその勤勉な人達の中の異端者がリードして来た訳よ
この女は異端者自体を貶めるような間違った論を展開してる。
成熟した社会と金融は切り離せないから、そんな金融の中から異端者が産まれるのは
仕方が無いことでそんな昔の理論を無茶な引用するのは間違いの元。
54名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:11:43 ID:ghGjHnMnO
>>53
恐ろしいことに、この手の投資批判って金融のキの字も知らない人
によってしかされない。
55名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:11:49 ID:Gn06bpAb0
>>52
直接は、生産性もないが。
でも、いい企業を買う、株価上がる、と企業は市場から資金を調達できる。
いい企業が生産性高められる。
そういうフローを生み出すよ。
56名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:12:16 ID:G0qd7RPy0
勤勉さを効率よくお金に換える方法を追求しないと、
いくら体力があっても足りないんだけどね。
日本人が一番不足しているのはそこだと思う。
57名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:16:19 ID:ghGjHnMnO
>>56
今の日本って圧倒的な労働時間でぶっちぎり世界一汗流して
一人あたりにして先進国下位レベルの富しか産み出せない状況だよな。
効率って真剣に考えるべきだなw
58名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:18:36 ID:ghGjHnMnO
>>55
投資がなけりゃものづくりも糞もないのよな。
>>1みたいな人ってそれを知らない。
59名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:19:01 ID:rtq1irXS0
なんにしても日本はもう斜陽の国だ ケンカせず細々と暮らしていこう
60名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:20:02 ID:8X5qmQ6Y0
おまえらとりあえず言ったのが女だから叩いてるんだな。
61名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:20:29 ID:3iw3vFJ50
>>57
労働に必要以上の価値を見出した結果だろうな
労働者がマジョリティでその生活が一番大切なのは分かるが、そこには必ず
経営者や資本家と言うベクトルが存在しないと社会が成り立たない。
金融はその関係が見えにくいから、わかりやすい物を叩きにいくんだろう。
62名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:20:49 ID:EbBdPH2kO
パチプロもほめてあげてよ
63名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:23:01 ID:3iw3vFJ50
>>62
生活出来るんなら凄いと思うよ
64名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:23:04 ID:9MWU9HMA0
売女の売名
必死で売りにかかってるが、一向に買い手がつかないのは何故なのか
やっぱり、48才独身女じゃ売れるわきゃないねwwwwww
65名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:23:49 ID:ogE17Dzk0
さかもと未明って、この前、朝の報道番組で今の高校生が宮崎県の位置が分からない、
って話やってた時、宮崎の位置は得意げに正解したのはいいんだけど、
不意打ちで福井や島根や山口の位置を聞かれてことごとく間違えてた。
この程度の知識でコメンテーターやるなと思った。
66名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:23:58 ID:8e1+bkLq0
>>世界一の勤勉な国民
この部分は、勘違いだと思う。

別に“世界に奇跡の日本を見せていこう”
こんなこと、しなくても良いから。普通に良い漫画描いてね。
67名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:23:58 ID:zYPe4rmLO
大半の人間は儲けられずわざわざ大枚はたいて市場を活性化してくれてるんだから感謝しろよ
68名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:27:48 ID:Gn06bpAb0
>>58
10年前、ITが未熟でデイトレとかも普及してない時、貸し剥がしで黒字倒産だった。
上場企業が下請けをいじめたからでもあり、金融が金貸さず回収ばかりで、人が路頭へ放り出されって状況で、ホームレス中学生も生む時代。
それを打破したのがデイトレで、03年、つまり常時接続ができるIT普及以後、株価上昇だった。
石原がそれを読めず、時代遅れな対策をやってしまったわけだ。

つまり、株を悪いことと見ること、これはどれほど、罪かと。
69名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:28:09 ID:c72ME0JN0
ここで漫画家叩いてるのは無職乞食だけだろうね。
PCで細々稼いでる程度だから余裕を持てない。
金持ち喧嘩せず、とはよくいったよね
70名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:28:42 ID:3iw3vFJ50
>>66
自惚れだよね・・
中国の出稼ぎ農民が必死で働いてるの見て中国人は世界一勤勉な民族
で日本人は不真面目と言うのと同じぐらい滑稽だと思う。

個々で働く理由も違えば、姿勢も違う。 マクロで判断されるだけの話で・・
特定の職業を叩くのは、漫画家として今までやって来た事に自信が無いコンプレックスじゃないかな?
71名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:30:17 ID:ghGjHnMnO
>>67
まぁ株式の長期保有はどんな経済音痴でも90%の確率が資産が増えてたけどね。
普通の国はそう。これからの日本はその定説を壊す可能性あるがww
72名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:30:19 ID:jT1FUH0d0
精神論でごまかしているが
要は庶民は永遠に無知でバカでいれば良いという事だよ。
そして一部の富裕層だけが儲け続けるのだな。
73名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:31:03 ID:vPce5JWC0
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
74名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:31:44 ID:EbBdPH2kO
>>69
だって、自分の腕で食ってる女より
はるーか低収入な男どもの嫉妬だもの
75名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:31:45 ID:qUrYg5Po0
>>62
ちゃんと税金収めてるか?w
76名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:32:37 ID:k7s/hRWQO
この人、経済音痴もいいとこだ。
77名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:33:34 ID:AMSjOUAi0
株に手を出すと無能経営者共の蛮行に
我々大衆の目が行ってしまうので
「保守論壇のホステス」としてそれはマズイのです
78名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:33:59 ID:829Khgrm0
>世界一の勤勉な国民

これおかしいだろ

世界一勤勉な日本人男性
(労働時間世界一、女の我侭気まぐれを黙って聞いてやる優しさ世界一)
世界一怠け者、怠惰、楽を求める日本人女性
(テレビ視聴時間世界一、ポジティブアクション世界一、浪費世界一)

同じ日本人でも男と女を同じにしてもらっちゃ困るよ
79名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:34:12 ID:vPce5JWC0
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
      ̄
     ,   _ ノ)
    γ∞γ~  \
    |  / 从从) )              (⌒ ⌒ヽ
    ヽ | | l  l |〃          (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
     `从ハ~ ーノ)        ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
80名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:34:36 ID:ISFAjClA0
      ,、vー-ーーーヽ
    <`、,--v-y-v   |  金は持つもんやで…
   /三     <    |   の ――――――
  く  ━     l ll⌒l |  わいなんか…金持たにゃあ
  / ・ニコ  ヽ  l l∩l |   サルやけんの
∠ _ っ、、、、 -┐ l l、_,l |
  `〒〒〒 ) | V  \|    当たり前のことや…!
  '=='=='ノ、、、、 |  ミヽ  しかし持ってるうちは
  (_____/        人間として扱ってくれる…

81名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:35:57 ID:ghGjHnMnO
>>75
アメリカのカジノで知り合いがウン百万円単位儲けたが
課税されたらしい。いくら以上が課税か知らないが。
州によって違うかもしれない。
82名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:36:48 ID:QAmqMynE0
ネオニートとかプロ(笑)トレーダーが糞なのは同意できるが、
投資そのものは別にいいだろうが
83名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:36:59 ID:RsuRolr60
本当はITの発達、環境問題からの生産の減少、これからアメリカ景気後退&中国バブル崩壊が続く。
勤勉な日本人がいらないんだよね。

パソコンが仕事の肩代わりをして
国内生産の流出、国外生産の固定
世界的需要の低下って。

(うち、とある一流会社だけど
こないだの3年計画立案で人件費削減が第一の議題になりました。
しばらく株ですら儲からない低迷期になりそう。
みんな、ちゃんと生きていくんだぞ。)
84名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:37:33 ID:qYm80SHdO
誰か知らないけど正論だな

けど、小泉とかが壊した価値観を、
そう簡単に元に戻せるとは思わないなぁ
85名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:38:16 ID:SfWEyBTEO
>>1
このコメントは金融で景気を回復したイギリスへの侮辱だな。
86名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:38:40 ID:UzKuwjKx0
勤勉とは無能者の最後の砦だからな。

才能があったらあくせく働いたりしねーよ。(涙
87名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:38:54 ID:chwhzYSFO
この人SPA!で連載してる人でしょ?
88名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:39:09 ID:vPce5JWC0

 ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
89名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:41:00 ID:EbBdPH2kO
>>78
でも今や白い犬以下とCMされている昨今の日本男児
90名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:41:50 ID:tCFGEe/t0
リトルトーキョーの紀之國屋って、どんだけマイナーな場所だよW
91名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:42:46 ID:QAmqMynE0
>>89
テレビでは常に女>男の構図になるよなw
馬鹿が感化されなきゃいいけどww
92名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:43:21 ID:vPce5JWC0
                           _____
                           |____ \□ □
            _                       / /   ._____
        /z=ミY´廴.                  / /   |_____|
        /ー'~⌒´:.:.\.__               / /
         /.: .:.|:.:.:.:.:.:.ヽ:.い _`≧‐、  ,.__-‐…=、、   ̄        (⌒ ⌒ヽ
     ,.-‐,イ .:.:.:.!:.:.:.:.:.:/⌒´ >‐え戈_   ̄`ヽ ヽヽ       (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
     z':.i:.:.:.:.:._:.:.:∨    / 〃 イ  `ヽ、  \ ぃ      (´   )  ⌒::: .)|
     ⌒j:ノ:.:fヽゝ'=ー--' /{.{  { }.    i   ==三三三 (´;:   ::⌒`) :;  )
      _,ノ:.:.:.:j/‐-,  _}.   i } } {! {     !   i.  〉     (   ゝ  ヾ  ソ
    '⌒レァく_ ー'__´ ヽ イ/ 厂j' }      l.    レヘ       ヽ ヾ  ノ  ノ
    __,,.ゝ、 ` ー、_r'´ ̄⌒ー--1  !     |__,,..ィ´  ー…―;----r‐¬:、
⌒ ̄  _____>‐‐′       `¨ト、__,,.__ノ    ヽ       {   〉:::i{::_j
‐'"´ ̄                     l     |     `""¨¨¨´ ̄ ̄¨ヾ::::lf¬
                         |   l_                 }:::|l::::j
                      l    `丶、            ヽ:リノ
                          `ー ._   i′`¨ヽr‐ァ:、
                         `ー- .._   }:{{:::::}
                              `^〈::::{辷ヘ
                                ヽ::}}:::::}
                                 ゙ー'"´
93名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:43:51 ID:829Khgrm0
>>89
それでも黙って聞いてやってるんだから偉いよね。
ただそろそろ日本人男性の不満が爆発しそうな予感だが
94名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:44:45 ID:EJ4G2Xeb0
で俺が汗水たらして物作りしたら、この女が全部買い取ってくれる訳?
出来なきゃこの女が馬鹿で終了
95名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:46:27 ID:Gn06bpAb0
>>87
誰も言わん、しらんのかもしれんが。

ゲンダイで多くの男とエッチした。
それを細かく描写した連載コラムもってたよ。
ほぼ、毎日、エロが続く。おまえはどこまでトイレだと言いたくなるw
すげえエロ作家。
96名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:46:31 ID:ghGjHnMnO
>>83
アメリカで弁護士や会計士の仕事をパソコンが肩代わりする
範囲が拡大してるらしい。
そのうちサイバー判決なんてあるかもなw
バック・トゥ・ザ・フューチャーを思い出した。
会計士の仕事はもっと事務的だからコンピューターでも可能。
97名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:47:22 ID:S4BxYMOX0
「ちょっと落書きして稼ぐ人は汗して働く人より偉くない」とか言われそう
98名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:48:07 ID:EbBdPH2kO
>>94
こういうバカが今の日本には多い
99名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:49:06 ID:1sK+CrBO0
このさかもと未明ってのは、
いつも産経で電波コラムを発信している売文芸者。
まともに取り合っても意味がない。

たとえば石川遼がプロになることについて書く。


高校生なのに一般サラリーマンの生涯賃金分も貰っていいのか!と言った批判がある。
みんな平等にという思想の人々による攻撃だ。
しかし私はそうは思わない。
能力は人それぞれなのだから平等主義がおかしいのだ。
やりたければ何歳からでも挑戦すればいい。
それで駄目なら駄目で沈んでいくだけだろう。


こんな調子。

おかしいだろ?

石川遼に対するそんな批判、聞いたことない。
でもこの女はよく耳にするそうなんだわ。
さかもと未明本人が狂ってないとしたら、
こういうこと書いときゃウケるべ、正論とか言ってくれるべ、
というマーケティング判断でテキトー書いてるだけ。
100名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:50:41 ID:EJ4G2Xeb0
>>98
ですよね未明さん
101名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:50:47 ID:gtNdPik+O
スレタイが妬みにしか見えない
102名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:52:29 ID:p07HJ2bT0
いくら頑張っても実務で億を稼ぐのは至難の業
103名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:55:59 ID:Gn06bpAb0
>>99
でも、言ってることは、まともだ。
松岡が絶賛するテニスのすっげえ奴もそうだが、試合がすごすぎる。
神だわ。
あれほどすごい奴は稼ぐべきだ。
104名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:59:07 ID:89IEesUu0
説教臭いにしおかすみこ
105名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:59:24 ID:qYm80SHdO
まぁ、何にしても日本にも拝金主義が、
広がってるのは事実だからなぁ

高成長って訳じゃないのに、
自分だけ勝とうとするから、ズルをする

これで社会全体が良くなりゃ良いけど、
なる訳がない

この人がどんな人かは知らないけど、
日本人のモラルの回復は、
なんとかしないといけない問題だろ
106名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:00:07 ID:X2xyEuxq0
PCいじって稼ぐ人はまだ、流動性提供してボラティリティを低下させてるから結果的に社会貢献になってるから良い
屁なのは創業者・証券会社・監査法人がグルになって投資ブーム煽って高値で売り付ける方だとおもう
市場から必要とされていない分野に投資をさせ資源配分の片寄りを作るなんてのは反社会的な行為以外なにものでもない

>>99
でも、2ちゃんねるにはそれに類する事をいう奴よくいねぇ?
テレビでて遊んでるだけで何億も貰ってとか
107名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:00:21 ID:u4LXndnV0
で真面目に汗水垂らす客観的評価基準って何?

俺はバブル時に固定資産税が辛いんで高値の時に土地を売って
一部を金に変え、たまたま相場が絶頂期に売却
本業は微々たる給料だったが、僅かな遺産を膨らませて
親戚から近所まで陰口が凄かったよ
もうね金の亡者扱いされるし、宗教の勧誘は凄いし、金借りに来るしで
影で>>1見たいな評価する奴が居ると思うとムカつくわ
108名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:00:24 ID:ghGjHnMnO
>>103
ゴルフは知らんが、ハニカミは過大評価だと思ってた。
そんなに凄いんだ?
テニスはやってたけど、あいつは確かに才能はある。
ただ、まだ全然先は分からんわ。
騒ぐのは早い。
109名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:01:26 ID:hJS7nF3f0
そんな事できないウリはコツコツとワープワ人生。。。orz
110名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:02:16 ID:89IEesUu0
偉そうなにしおかすみこ
111名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:02:42 ID:ghGjHnMnO
>>106
芸能人はプレッシャーの凄い職業だと思う。
例えお馬鹿タレントでも本当に遊びでやってる奴はいないしなぁ。
112名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:02:51 ID:mlOr9J+f0
なんとかファンドに勤めているとかいわれるとすげーっておもうけど
自称投資家とギャンブルマニアの違いはわからん
113名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:04:51 ID:+21MqJON0
ニートよりは偉い
まぁだいたいパチプロと同程度
114名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:05:45 ID:ghGjHnMnO
>>112
投資家は経済学部商学部高学歴
ギャンブルマニアは低学歴


な傾向はある。
115名無し募集中。。。:2008/03/27(木) 05:06:47 ID:9LJkEiOH0
いっつもものづくりマンセーで株ニートとか馬鹿にしてるおまいらと
同意見なのになんで叩かれてるの?w
116名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:07:57 ID:u4LXndnV0
>>115
金融のプロが言うならともかく
馬鹿っぽい奴が言うからじゃね?
117名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:08:26 ID:bioWywL80


浪速の経済学者、国定浩一教授は「金は一生懸命に働いて稼ぐもんや。

株で稼ごうなんて考えたらあかん。株で儲けられるのはごく一部のモン

だけや。額に汗して働け」と常に言ってるぞ。日本やドイツと反対にあるの

がアメリカだ。製造業を海外に移して空洞化させ金融だけだ。結果、今の

金融危機を招いた。  日本の強みは中小企業の技術力が高いからだ。

その辺を福田首相や政府・財務省が理解せず、 金融・財政引き締め

ばっかり。これでは日本の景気はよくならん。 アメリカの真似をしたら

だめだ。

118名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:09:40 ID:X2xyEuxq0
>>115
おれはいつもプロジェクトX的なものづくりプロパガンダには批判的だよ
かと言って、株ニート、金融マンセーでも無いけど
119名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:09:55 ID:E1Rz6s9z0
投資ブームていまないだろ 参加者減ったよ
おじいちゃんおばあちゃんの投資信託なんかも損がきつい水準だろ
120名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:10:40 ID:M03uPK/B0
>>117
正論かもしれないが、「汗して働け。金融のことなんで何も知らなくていいんだ」ということになると
資本家(もしくは資本国家)から搾取されいいように使われるだけの立場になってしまうぞ。
121名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:11:08 ID:mlOr9J+f0
>>114
経済学部って”科学的”な理論があるならみんな金持ちだろ?
大してあたりもしない虎の穴に入ったヤツ
とりあえず突っ込んでみるヤツ
って考えると後者のがまだまともな気が
122名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:11:38 ID:EbBdPH2kO
下層階級ほど
アメリカの真似したがるんだよ
123名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:12:06 ID:u4LXndnV0
そもそもデイトレが本業なんてごく少数で
株で稼ごうと言う人の本業は暴力団じゃないのか?

堅気じゃないだろ
124名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:12:16 ID:Gn06bpAb0
>>116
ノーベル賞学者を二人も採用し、スパコン駆使したLTCMが破綻したわけだよ?

プロといっても、そういうこともある。
むしろ、アホっぽい相場師が負け知らずだったりするからおもろい。
125名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:12:27 ID:jw4MUyv30
本音(うらやましい)
126名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:12:46 ID:/AmB+3cx0
冷や汗して稼いでいます
127名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:13:22 ID:X2xyEuxq0
アメリカの産業が金融だけで空洞化してるっていう認識はおかしいけどな
基幹技術はかなりアメリカの企業が抑えてる
128名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:13:32 ID:ejcylf/O0
俺は下賤でいいよwwww
こんなに儲かる職業ねえって。
129名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:13:53 ID:E1Rz6s9z0
あとちょっとPCいじって1億稼ぐひとなんてのはほんと稀なケースで
それをもってして投資云々語るのはどうかなあと思う
130名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:14:23 ID:jpFERfEQ0
ちょっとPCいじって稼ぐって、いまどきかなり難しいだろ。
131名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:16:04 ID:/AmB+3cx0
汗せず稼げる仕事はこの世にないで

1円でも稼いでみ
132名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:16:20 ID:He/eNcxU0
>>1
コイツがこんな能天気な事を言ってられるのも日本の経済が成り立ってるからだろう。
コイツは日本経済の中枢を担う株式市場の意味を全く理解していない。株式なんて
一般人には全く関係ないので崩壊しようが、資産インフレを招こうが一般社会には
関係なしといったスタンスなんだろう。馬鹿丸出し逝ってよし。
133名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:16:53 ID:UzKuwjKx0
ちょっとPCいじって稼ぐ

これを才能と言わず何を才能と言うのだろうか
134名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:17:44 ID:qYm80SHdO
分かり易く言えば、
金を稼いでる方が評価される風潮への批判だろ

どっちが偉いってもんじゃ無いのに、
稼いでる方が偉いって風潮は、
勝ち組・負け組とか言われ出した辺りから、
強くなってるだろ

で、この人としては、
楽に金儲けしようとして、
マンガの事を何も知らないハエが、
自分の回りを飛んでうざいって話だろ
135名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:17:44 ID:u4LXndnV0
>>131
それには同意

汗せず楽して儲かる仕事が存在したらびっくりだわ
136名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:17:46 ID:ghGjHnMnO
>>121
投資は経済が状態が正常なら長期的には儲かるケースの方が多い。
ギャンブルは基本的に投資した額のよくても七割以下しか元に戻らない。
137名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:17:47 ID:njVKdCexO
汗水たらして時には鼻水まで垂らしながら稼いでも
鼻クソほじりながらPCの前でカタカタやって稼いでも一万円は一万円
そんな俺は日雇いトラック運転手 倉庫あくまで寝てまつわwwwwww
138名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:17:55 ID:86iMg0sa0
勤勉さなんて、もう無いだろ
139名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:20:30 ID:X2xyEuxq0
>>121
経済学は儲ける為の学問じゃないし社会科学的には正しくてもそれが儲けにつなげられる人はどんな分野でも少ないから
140名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:20:35 ID:Pbyc/h3e0
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
141名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:20:46 ID:mlOr9J+f0
>>136
投資は金持ちの名刺代わりってことか!
142名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:21:33 ID:Gn06bpAb0
>>133
のだめレベルだよなw

PCちょこちょこといじって数億稼ぐって、ピアノを幼児から絶対音感で即、マスター。
それと同じだろな。
143名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:21:37 ID:UUE9TfK+0
そりゃそうだよな
いい事言うよこの人は。
結局投資家なんてのは誰に何も与えてないし
何か勤勉に物事作り上げるってのは誰かに何かを与えてるし
その差
144名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:21:40 ID:mL+09yvq0
>>106 電波芸人のギャラの元はスポンサー料、元々消費者の一般市民の金。
それをバッシングとゆう恫喝を武器に半強制的に巻き上げた金。

 それでもTVが楽しけりゃ救いもあるが創価にバーニングにヨシモト、実
力関係なし声だけやたらでかいが内容はただの身内トーク、そりゃ批判されるだろ
145名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:22:04 ID:jpFERfEQ0
昔は勤勉だったら、未来が良くなるという絵があったからな。
今は勤勉だけじゃ奴隷になる時代だし。
正直、働いたら負けかな、って思ってる。


146名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:22:08 ID:CZQPXjAj0
統計学を極め、確率過程論を極め、、、それってスゴイと思うが。
147名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:22:10 ID:ghGjHnMnO
>>127
もっと言うと日本とドイツだけが15年間ぶっちぎり低成長なんだよな。
今でもこの2つは仲良くアメリカ以上に株価下げてるしな。
日本とドイツって世界からの取り残され方に非常に似ている。
148名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:22:12 ID:iwRVrCJB0
誰が偉いとか持ち出すから(読み手がとるから?)変になっちゃうんだよな〜
社会に貢献できたらそれでいいよ。
149名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:22:59 ID:RsuRolr60
さて強制的に勤勉になおかつFXやっているおいらから言わせてもらうと

日本には武器はないね。
防御を固めなければいけないかもしれない。
投資なんて攻撃力は高いが自らも傷つけるもろはの剣だし
己のHPと相談しなければいけない。
これにバイキルトかけて自滅するバカが後を絶たない。

無理に攻撃力を高めて強い敵に当たるより
己にあった敵を 地 道 に 倒すことがいいんじゃないかな?
そうして、防具を買って死なない体を作らなければ。
その地道が勤勉だと思っている。

偉い人というのはそういう経験値から出来ているのであって、
レベル1で最高装備をしている人間はただの成金。
ちょっと強い敵に当たるとHPやMPが少ないのですぐに吹き飛ぶ。

・・・
さて、馬鹿な書き込みはやめて仕事に逝こう。
150名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:25:26 ID:ghGjHnMnO
>>141
金持ちでなくても投資はできるけどね。
あと経済に無知でも長期的投資なら普通は儲かる……はず。
これからの日本は世界初の縮小経済になりそうだから分からんがww
前代未聞なケースw
151名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:25:35 ID:gUo6Ha850
十分な餌もやらんでただ誉めるだけじゃ番犬も人を襲うわ
152名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:27:08 ID:u4LXndnV0
>>147
金融を疎かにしたから?
功罪の罪を>>1の如く突き詰めても解決にはならん罠
結局投資が活発じゃないと、ベンチャーも育たないし、人材の流動性も無くなる
氷河世代の様な受け皿も生まれないっと!
153名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:27:52 ID:UUE9TfK+0
つーか個人だけじゃなくて社会全体がそういう流れだから変になっちゃうんだよな
アメリカかぶれのバカがアメリカに比べたらす日本はおかしいとか世界はこうだから
日本もこうすべきだとか言っちゃうんだもん
そりゃ日本人も両方の悪い方ばっかとったクソみたいな国民になるわ
154名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:27:59 ID:ONry4Rlt0
デイトレってさ、企業の業績や先の展望を見据えた中長期投資と同等の投資効果的なものがあるの?
一日とか短期で決済してしまう株取引に投資の意味合いってあるのかずっと疑問でさ。
別にデイトレが良い悪いって言いたいんじゃないよ。
ただ、経済に対してどのような効果があるのか知りたいだけ。
155名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:28:00 ID:yFSZU51o0
勤勉に働くことを尊しとするのか
無為自然に汗水流さず働くことを良しとするのか

儒と老荘の流行は波のように巡る
一昔前は勤勉さが尊ばれていたけど現代はもうみんな疲れてるんだよ
156名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:28:48 ID:Gn06bpAb0
>>143
そうか?
投資って、おれは共感だとおも。
自分ではできはないけど、少しだけ金を投資して、
やりたい事業をやってくれる代わりを見つける、みたいな夢。
ま、そういう会社、あまりないけどなw
157名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:29:52 ID:MzQgLorm0
また共産主義か
158名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:30:58 ID:B4Tx8o310
取り上げ方が悪意に満ち満ちてるな

投資云々は、「うひひ漫画ブームで儲かる!俺にも一口乗らせろよwww」みたいなこと言ってきた奴に対して
カチンと来て言ったことだろう。
159名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:30:59 ID:iwRVrCJB0
>>156
つうか学校ではそう教わった記憶がある。
バブル絶頂期だったからかな・・・
160名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:32:05 ID:ghGjHnMnO
>>152
たまたま就職に成功した氷河世代だが
生まれた年でこんなに就職に運不運がある国も珍しい。
倍率100倍の次の年が倍率2倍とかアリエナイよなww
今の新卒制度はもういらないw
161名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:32:15 ID:jpFERfEQ0
昔と違って金の流れが変わっちゃったからね。
大きな田にしか金が流れ込まなくなった。
小さな田は干上がるばかり。

162名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:32:32 ID:1sK+CrBO0
>>103
まともだ、となっちゃうのか。
なるほどねえ。
あり得ない異常者を作り上げて、それと戦っている形をとれば、
非常にツマラナイ人間も「まともな人間」と肯定評価されるんだな。
163名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:32:39 ID:X2xyEuxq0
ドイツはユーロ統合で金融政策の独自性を失ってるし
日本は日銀がデフレターゲティングな金融政策しかしないからお互い低成長になってるのは共通してるな

逆説的に金融に疎いから、リスクを取って起業や積極的に設備投資する企業が報われない
労働者や汗をかく人が報われない社会になってるな
164名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:32:58 ID:NWcaNQzY0
あのね、いくら儲かっても自分を守るだけのケチな性格だと社会は発展しないのよ
自己満足のケチ加減を何とかしない限り日本は外資に勝てないね
165名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:33:20 ID:EbBdPH2kO
まぁさ、ここでゴタク並べたところで
一生会社の歯車には変わりないんだから
がんばれよ!歯車ども!
166名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:33:37 ID:u4LXndnV0
>>154
経済を断片化すれば、どんな業種だって存在価値を失いかねない
少ない株取得して個人で何の投資的意味があるの?って言われたらどうしようもないのと同じように
ただ俺もデイトレには疑問だけどね
167名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:34:22 ID:2FDXQHJe0
>ちょっとPCいじって稼ぐ人は


24時間 PCに張り付いてる勤勉な投資家は、アリなのか。
168名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:34:42 ID:Gn06bpAb0
>>159
ああ、そう?

バブルはかんけいないでしょ。
普遍だと思うよ。
そういう意識、価値が忘れられて、ただ金儲けとか思われてるだけだろうと思うよ。
169名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:35:29 ID:ghGjHnMnO
>>154
証券会社に多少の貢献はしてる。
まぁ何もしないよりは多少の経済効果はある。
証券会社の利益も社会に還元されるからね。
170名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:37:09 ID:ejcylf/O0
おい、お前らプライドを持つ発想はすてろよ
下らん貧乏人の視点で世の中見たってかてねーぞ
171名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:38:43 ID:UUE9TfK+0
>>156
そういう投資家ってもうマイノリテーィじゃない?
今は上がったら即売り下がったら即買いみたいなのやってる奴ばっかでしょ
別に悪くはないけど尊敬はそれないよな
172名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:40:16 ID:5uZj2GyCO
>>167
ただの投機家なのが問題なんだろ
ギャンブルと同じで、金を稼ぐだけで社会貢献してない

体を動かせとは言わない、頭だけをつかう労働も多い
しかし労働は何かしら生産するもの
173名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:41:15 ID:s/RT/A5i0
PCいじって稼ぐ人「学歴あり、世界経済にも目をむける」
汗して働く人「脳筋DQN。PC不所持、携帯野郎」

どっちが勤勉だ?
174名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:41:36 ID:X2xyEuxq0
>>154
その日のうちに買って売るから価格に対して中立で経済に無関係って思うかもしれないけど
売買量が増えると価格変動率が下がる。価格変動率が下がるとリスクプレミアが減るから株価も高くなり企業も資金調達しやすくなる
同じような成長率で同じような利益率の起業でも発行数の少ない2部株とかが安値で放置されてるのはそういう理由
175名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:41:39 ID:ghGjHnMnO
>>171
いや、いくらなんでもマイノリティではない。
まぁ若い世代は短期売買してる割合増えてるが
176名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:41:58 ID:u4LXndnV0
>>171
でもそれって大きく見たら投資家の責任じゃないでしょ
これだけ低成長だと長期に投資出来る先なんて知れてるじゃない
なんかすり替え的論議も混ざってくるな
177名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:42:23 ID:UUE9TfK+0
>>173
意味が分からん
178年収億ニートトレーダー:2008/03/27(木) 05:43:25 ID:ZqJJ184j0
こんんだけ嫉妬めいた批判が多いってことは、逆にモテルってことだな。
出会いがなくたまに風俗とかばっかりだが・・・
出会い系パーティでもどんな感じか1回行ってみよ。

マスコミ嫌いで、お笑いに興味なく
創価学会とかの勧誘を断れ
のんびりした性格の黒髪の似合う天然美人さがすぞ。

将来のことまで考えると宗教勧誘とかセールス断れない女は最悪だ
179名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:44:21 ID:5uZj2GyCO
>>169
それは生産じゃなくて消費
パンを買って「経済に貢献してる」と言うのと同じ
労働じゃない

デイトレは全く労働じゃない
180名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:44:35 ID:dzzMJew90
>>169
( ´,_ゝ`)プッ  小学生みたいなこと言ってんなよ
181名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:46:03 ID:yhCOC+O40
これは、日本人に言うべきじゃないな。
望まなくても実体がマネーに巻きこまれているわけで、
矛先が違う。
182名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:46:58 ID:ONry4Rlt0
>>166
たしかに、近視眼的視点で物事を捉えようとすると本質は何も分からないよね。
ただ、デイトレってのが、本当に投資の本来の意義や意味合いに則ったモノなのかどうかってのが気になってね。
大きな投資資金の流れにくっついて稼ぎを得るコバンザメのようなモノなのかね?

>>169
取引の際の手数料で貢献か。ひとつはっきりして良かった。
職種に貴賎はないと思っているから、税金もちゃんと納めてるデイトレーダーを蔑むつもりは毛頭ない。
ただ書き込みの流れを見てると、投資が云々っていうのが多いので、
デイトレ投資家の行う投資でも本来の投資の意義に則った投資効果があるのかなっと。
金融大国云々、投資があるから企業も生産活動ができる云々っていう上から目線で、
ブルーカラーを大事に思わないというのもどうかとね。
自身の職種は、ホワイトだけどブルーの人達には尊敬の念を持っている。
183名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:47:38 ID:1sK+CrBO0
デイトレに関しては、こないだの財務相事務次官だっけ、
デイトレーダーは堕落したクズとかそういう失言した人、
それを受けて日経が擁護してたな。
堕落していようがいまいが市場を活気付けてくれる存在は歓迎すべきだとか。
184名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:48:13 ID:UUE9TfK+0
>>176
んーなんつーかなー
投資家でもちゃんと働いてるのはいいと思うよ
投資家専門で四六時中パソコンに座って短期売買してるのが納得できない
市場のせいとかそういう問題じゃなくて本人の問題だと思うが
さっきも書いたけど別に違法じゃないしいいと思うけど尊敬は得られないと思わないか?
185名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:48:27 ID:JvwoRlWuO
社会に貢献してようが、してまいが
関係なく動いてるだろ?
おまえら。
金稼ぐためにやってるんだから、プライド位捨てろ。何カッつけてんだ?
186名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:48:36 ID:ejcylf/O0
>>178
いや、もてない。
会社辞めて一気にもてなくなった。
億もちだけど硬そうな女はダメだ。
187名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:49:14 ID:6DXKbtC20
>>1
ほう。良い事言ったな。
188名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:50:39 ID:auzh3Xjy0
え? 日本人て、いまだに「世界一の勤勉な国民」なのか?
189名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:51:12 ID:MMqSHXZgO
言ってることはわからんでもないが、今の日本じゃ無理だな
190名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:51:53 ID:u4LXndnV0
>>184
俺もどちらかと言うと嫌いだけど、最初の方で書いたように俺も嫌われてる訳よ
中には理不尽な理由で嫌われる事もある訳
だから出来るだけ貴賎を作りたくない・・
191名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:54:36 ID:B67xw2sv0
■「対米黒字という幻想」 朝日新聞コラム「読み・解く経済」 山田厚史(編集委員) 2007・1/28
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より。
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72


「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨
のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの
産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似
していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで
可能なのか」
こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人が
いる、という。
192名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:54:40 ID:X2xyEuxq0
>>178
アレでしょ。2ちゃんねるで「一億持ってます。彼女募集」ってスレッドたてちゃうんでしょ
193名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:54:43 ID:WtyCr8CV0
これが今日本人が一番勘違いしているところ

冷戦が終り、共産国が資本主義に参加するようになって
労働力が以上に安くなった。国際化されたのだ

汗水流して働くことによって得られる金額はIT革命によって
国際基準に準拠するようになった

俺は1990年代にアジアを歩き回ってそれに気がついた
汗水流して働いて月20万もらえる社会なんかほんの一握り
そんな労働力使ってたら競争に負けるから
日本から企業が逃げてる

悲しいけどそれが現実

中国なんか一日3000個レンガ運んで
150円の日当だよ

汗水流して働く国際価格というのはそんなもんだ

冷戦以前と以後では汗水流して働く労働価値は激変している
国際化のなかでしか生きていけない日本に住むなら仕方ない

だからこういう投資をするというのは
冷戦以前の労働によって得られた生活レベルを維持するなら仕方ないのだ

今は、その旧感覚が維持されているが、実はそれが日本が低迷している理由
もうすぐ、その甘い夢が壊れる。こころせよ
194名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:56:28 ID:ghGjHnMnO
>>184
俺も>>190さんに近い意見だな。
まぁ新しい形の生き方というかって容認するしかないしな。
でも投資家の中でニートレって一部だとは思うよ。
もちろんリタイアした高齢者投資家はたくさんいるけど。
195名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:56:39 ID:zd92DkiV0
アホなデイトレ野郎なんか放置しとけばいいんだよ。

数年前の株ブーム(藁)のときは、株板なんかに

「株やったら馬鹿らしくて働いてられない」とか言ってる連中が

それこそうじゃうじゃいたけど、いまはほとんど消えちまったよw
196名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:57:15 ID:B67xw2sv0
633 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/02/27(水) 14:50:19

本軍は太平洋戦争で予想以上に手ごわかった。

アメリカの政策として「金持ちを作らない。天才を作らない。エリートを作らない。」三拍子を掲げ「日

本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします。」スローガンで作られた。

製作者には「洗脳研究の最高権威」「スタンフォード催眠研究所の創立者」である、ビルガードと言う人物

が関わった。

そのプログラムの要点は?

@白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。

Aアメリカは素晴らしい国だと信じ込ませる事。

B自分独自の意見を作らせない事。

C討論、議論を学ばせない事。

D受身のパーソナリティーを作る事。

E一生懸命勤勉に仕事させる事。

F目立つ人の足を引っ張る事。

これはイギリスの植民地だったインドで実践された教育方針のままだそうだ。
197名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:58:04 ID:1sK+CrBO0
>一生懸命に日本人としての武器を磨ければ、誰もが世界に通用すると思います。
>世界一の勤勉な国民であることが武器だという、その「売り」を忘れずにいましょう。

このくだり、日本人は一生懸命に一生懸命でいましょう、と言ってることになるな。
おそらく書いてる当人は気づいてないだろうけど。
なにしろテキトーだから。
198名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:58:50 ID:6hOQ9pnB0
ジャップに勤勉さなんてもうないよ
さっさと虚業で稼げるように頭使う事覚えたほうがいい
所詮資源がない国なんだから
199名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:59:52 ID:He/eNcxU0
結局こいつは自分が道徳的に優れたことを言っていると勘違いして痺れてるのだろう。
自分自身何か物を作ってるのかよ?金融を虚業と罵っている奴に限って虚業で飯食ってるんだよ。
自分が偉いと評価されたいのに、金持ちが評価されるのが気に入らないという嫉妬心だけ。
なぜ物を作って飯を食わなきゃいけないんだよ?だったら事務員は皆ゴミだな。
そして土方は皆神。正直こいつの言っていることは差別以外のなにものでもない。
土方や汲み取りの仕事をしている人間に対し「汚くて臭いから近寄るな」と言っているのと
何も変わらない。しかし彼らには差別的なことは言わない。なぜか?蔑んで見ているからだ。
彼等に対し差別用語を言わない時点で差別なんだよ。そして金融業に差別用語を叩きつけるのは
羨望の眼差しを送っている証拠なんだよ。金融業者は虚業と罵られ、汗水流して働いていないと
罵られるが、彼等は「1日25時間働かなければ勝てない」口癖だ。好き勝手に皮膚感覚でものを
言って飯を食ってる奴は汗を流してるのか?テレビ関係者は汗を流してるのか?汗を流す職業は
ガテン系だけだろwww奴等の“汗”の意味はそうとらざるを得ない。
200名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:00:28 ID:B67xw2sv0
これから本格的に始まる新・奴隷制度時代を生き残る道で〜す。コピペしてね。
=======
さて、自民財界工作員とそれに洗脳された奴らがチョンだの言ってるうちに、日本企業が次々と外資(ユダヤ国際資本等)に買収されてるわけだが。
日本の利益は買収した多国籍企業に吸い取られて(こいつらは異常な配当を要求してくるので賃金は下がる一方)
庶民は今以上の奴隷、というかこれからの日本は人間牧場の国になるよ。極端な話でもなんでもなく。
政治家&官僚も経団連とユダヤ資本にお金をタップリ貰って鉄の結束で結ばれてるし、
さらにマスゴミはスポンサーである↑の奴らの利益を確保するための報道をする。
もう庶民の逃げ場は無いね。

国際資本の重役だった人が搾取構造をゲロっちゃいましたねぇ。

"自分の役割は米国諜報機関と多国籍企業の手先であり、「経済の刺客」として第三世界の指導者たちをかどわかし、
自国民を犠牲にして米国企業を優遇する経済政策をとらせてきたと告白"
http://democracynow.jp/stream/070605-1/

世界の構造がわかります。モノポリーメン
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771

【重要】
これからの時代庶民はマトモに労働者やってたら殺されるよ〜。
生き残る道はいわゆる「トレーダー(株ニート)」になって、日本をはじめ色々な国から利益を吸い尽くす経団連・経済同友会企業やユダヤ資本のおこぼれを貰うこと。
労働者には地獄だろうけど大企業には天国な社会がやってきたから、その流れに乗って生き残りましょう。
国際競争力という建前のもとで1割の富裕層のために9割の下流層を作り出し犠牲にする新自由主義への構造改革(=新奴隷制社会)を進める独裁政治を止めるのが本当は一番なんだけどね。
201名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:01:03 ID:5uZj2GyCO
(有形・無形を問わず)財を生まない活動は「労働」ではない
一生懸命頭を使ってお金を稼いでも「勤勉」ではない
202名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:01:11 ID:y8zv6WcW0

だからプログラマに対する評価は低いままなのだろうな。
日本人的勤勉さという見方にそぐわないジャンルは
世界的にどんどん遅れていく運命なんだ。
203名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:01:38 ID:/AmB+3cx0
デイトレは徹底した金の回転効率を追求した金融商売です。
究極の金融業でしょう。大資本もデイトレをやりたいでしょうが
自分の質量で相場自体をゆがめるからできないのです。
おのずと限界資本があります。某省の次官がデイトレを毛嫌いする理由は
デイトレが大資本金融の天敵だからです。
204名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:02:21 ID:IbtadBEwO
A君は高卒で年収300万の仕事しか見つかりません
でもデイトレでは10億稼げる才があります
でもA君は勤勉なので300万の仕事をコツコツやるほうを選びました


ねーよwwww
205名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:03:52 ID:Vi2HfzIB0
投資に手を出すやつはその時点で負けw
206名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:04:12 ID:1RXjSQYP0
この売春婦はなにをいってるんだ?
207名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:04:46 ID:ONry4Rlt0
金融も、経済活動の潤滑油的な存在で必要不可欠だからね。
虚業、賤業だと言ってる奴はバカでおk。
んで、デイトレの投資としての意義を誰か教えてくれよ。
短期決済の投資に投資としての意味合いはあるのか?
利益の追求こそが意味だというなら、それで納得するからさ。
208名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:07:49 ID:5+a/JHwO0
さかもと未明とやらはよっぽど偉く思われたみたいだな
金稼ぐに偉いも偉くないもなかろ
209名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:08:00 ID:y8zv6WcW0
>>207
ここでいう投資ブームって
金儲け前提なんじゃないかな
それ以外の投資の意義って何ですかね
210名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:09:17 ID:s6nxwSa+0
>>207
意味は、需要に応えることじゃないの。
誰かが売りたいという株を買ったり、逆に買いたいと
いう人に株を売ること。
211名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:09:40 ID:He/eNcxU0
>>205
その馬鹿げた思考がそもそも負け組みの発想。
会社勤めで金持ちになった奴などいるかよw

世界中のセレブは皆投資で財を成した者ばかり。
バフェット然り、ロックフェラー然り、ヒルトン然り。
お前は精々日当9000円で汗水かいて奴隷の如き70まで働き続けろw
212名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:09:53 ID:5uZj2GyCO
>>209
金融業や(中長期の)投資は財を生んでる
立派な「労働」
213名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:10:06 ID:u4LXndnV0
>>207
取引自体に投資的意味があるんじゃない?
別に上場は強制じゃないんだから。
投資も全体を見れば、短期で終わらせる必然性も出て来るわけで
投資する人だって損ありきでやりたくないだろうし
214名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:10:13 ID:9Pt015JHO
勤勉に投資学んで儲けてる奴もいるだろうに

こんな5秒で論破できるような空っぽの主張すんなよバカ
ただの大衆道徳だろ
215名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:11:10 ID:ejcylf/O0
お前らデイトレやりたいんだろ?

いいぞ。最高の人生だと思うわ。
216サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/03/27(木) 06:11:35 ID:FEOWZJ+X0
デイトレには社会生産活動という点ではあまり意義はないんだけど、
誰でも生き残れる訳じゃない。
生き残るのは極僅かでほとんどは退場していく世界。
デイトレ専業は数千人しかいないらしい。
だから、マクロで見てもデイトレと言う投資行動が国益に影響する事はほとんどと言っていいほどないよ。

217名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:11:46 ID:bH1bVohk0
ちょっとパソコンをいじっただけで億を稼げるなら稼いでみせろや
誰もができないことをやってるのはマンガもデイトレも同じ





























なわけない
218名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:12:08 ID:ikrEkgdq0
>>212
そういうのは
「プロ野球があるから草野球も立派な労働」
といったレベルのあまりにも幼稚な発想だなw
219名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:13:27 ID:ONry4Rlt0
>>209
よく書き込まれてる、投資に向かう資金が企業等の経済活動を促進する云々の話よ。
中長期投資は、この意味合いが強いと思うが(動機はもちろん金儲けだけどね)。
短期決済のデイトレにそういう意味の投資効果ってあるの?

>>210
市場自体の取引の流動性を保つ一翼を担っているということ?
いいじゃんいいじゃん。そういう存在も必要だよね。

>>213
短期決済オンリーのデイトレに本当に投資効果あるのか?
220名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:13:47 ID:6DXKbtC20
>>196
2ch世論に当てはめてみるか。

@白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。→否定
Aアメリカは素晴らしい国だと信じ込ませる事。 →化けの皮が剥がれて否定に
B自分独自の意見を作らせない事。 →やや否定
C討論、議論を学ばせない事。 →おおいに否定
D受身のパーソナリティーを作る事。 →やや否定
E一生懸命勤勉に仕事させる事。 →否定
F目立つ人の足を引っ張る事。 →大賛成

改善すべきは7番か・・・。
でも6番って関係なくね?アメリカ自体がそんな考えだから現在逆に米がものすごい勢いで壊れまくってるんだが。
221名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:13:57 ID:Y4/qN3bq0
>ちょっとPCいじって稼ぐ人は
ふざけんな!利益を上げている人はちゃんと情報収集の努力してるんだ
ちょっとだけかじったのは大概銭失ってる

あと儲けた後の話だけすんな!
実弾揃えるまではきちんと稼いでるんだよ
金がPCから沸いてきたと思ってるんだろうか・・・・・
222名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:14:21 ID:5uZj2GyCO
>>218

何を言ってるのかわかりかねます
223名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:14:55 ID:tjHCsBcaO
さかもと美明を知らなかったので調べてみた。
著書
世にも美しいHライフ

バカかと思った
224名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:15:13 ID:ikrEkgdq0
>>222
幼稚なお前には理解不能だろwww
225名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:15:51 ID:BWRmL9ep0
>>124
市場は紆余曲折しながら理論価格に到達するなんて論法は当て嵌め論に過ぎないんだな。

破綻の直接の要因はオーバートレードだ。
巨額資金でハイレバなんて無茶苦茶過ぎるんだよ。
確かに設立初期の頃は驚異的な利益を叩きだしてたけどな。
226名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:15:54 ID:GHqUVxjl0
デイトレは流動性を高めるとか言ってるデイトレ馬鹿がいるが
もともと流動性のある銘柄で遊んでるだけじゃねえか。
デイトレ馬鹿はランキングなんか見て、はなっから流動性のある銘柄に
飛びついて遊んでないで、
一日数単位しかない売買がない銘柄の流動性高めろってんだよ
話はそれからだ
アホ
227名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:17:08 ID:1sK+CrBO0
俺もデイトレについてはよくわかんないけど、
んじゃ1週間で決済するとどうなの?1ヶ月では?1年では?
効果は相対的な差異にすぎないんじゃないの。
認識ちがったらツッコミ頼む。
ONryへの返信における説明内でもいいので。
228名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:17:32 ID:u4LXndnV0
>>219
短期決済て結果論じゃないの?
229名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:17:40 ID:y8zv6WcW0
>>212
労働の定義から短期と中長期の投資を区別してるようだけど
いずれも利益追求を前提とした行為だと思いますよ

投資の目的からみる限りどれも変わらないと思いますし
いずれも有益だと思います
230名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:19:50 ID:He/eNcxU0
デイトレはいた方がいい。デイトレやっている奴が流動性を作る。
流動性がなければ不動産投資のほうが遥かに安全。株式は流動性が全て。
そもそも何故デイトレがいけないことか、批判している人間は答えろよ。
だいたいこの手の議論では非難している側は何もこたえないんだよな。
231サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/03/27(木) 06:20:40 ID:FEOWZJ+X0
デイトレーダーと言う職業は
今ここで、勝ち組だといきまいてる人も多くは資産を大きく減らして退場していく世界なんだよ。
俺は2年ちょっと投資板にいて、そういう人を数多く見てきたよ。
だから、デイトレで生計立てる人が何万人にもなると言う事はありあえないし、
社会活動全体にに与える影響はないと言っていいから気にすることでもないよ。
232名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:21:05 ID:/AmB+3cx0
金持てば世界ががっと変わって見えるがね。
まず儲けてみなはれ。酒の味も女の味も友人もなんもかんも変わるわね。
一番変わるのは自分だわね。
233名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:21:42 ID:qvuSwDRs0
で今株安だからノンビリ始めるにはちょうど良いんだが。
234名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:21:49 ID:ejcylf/O0
>>231
お前儲けてないのに何トレーダー面してんだ?
235名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:21:49 ID:9MWU9HMA0
ぶっちゃけ、売名ババァの釣りなんかはどうでも良くて
株についてあれこれ語るスレだな、すでにwww
236名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:23:38 ID:IbtadBEwO
勝ち組デイトレーダーって、利益出してもそのほとんどをさらなる運用資金に回すから
その資金のほとんどが市場には出回らないのは確か

使えよ。手伝ってやるから
237名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:24:18 ID:He/eNcxU0
デイトレがどのような弊害があるのか早く書けよw
238名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:24:30 ID:BWRmL9ep0
>>231
お前自分の巣に帰れよ
239名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:24:53 ID:ONry4Rlt0
>>228
短期で決済するのは結果論故なのか?
デイトレと銘打ってトレーダーしてる人たちは、当日に決済してしまうのがほとんどだと思ってたからさ。
中長期の投資が、企業の将来性、収益その他の情報で業績が伸びるであろうところに金を投げ込んで増やしてもらうような感じなら、
短期投資は、日々のよく動く銘柄のチャートグラフを元に売買を行い利鞘を稼ぐようなものだと思ってた。(動機云々はどちらも同じだろうしおいといて。)
間違っていたならば認識を改めねばならないけど、そこんとこどうなのかね。
240名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:24:54 ID:u4LXndnV0
変動幅の大きい会社が短期になりやすいのは当たり前だと思うんだが・・
短期決算自体を否とするなら、誰も安全牌しか投資しなくなる
駄目なの?
241名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:25:33 ID:+3/+V23C0
>>231
職業?w
242名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:25:57 ID:+6eOmOtg0
株板なんか見てると、個人投資家のほとんどは、
一時的に儲けても結局ほとんどは退場していく。
生計を立てて、長く続けられるもんじゃない。

なかには何億も稼いだやつもいるが、そういうのは少数の例外。
宝くじに当たった運のいいやつくらいの話。

そんな少数の例外にとりたてて、目くじら立てることもないんじゃないの。
243名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:26:17 ID:5uZj2GyCO
>>229
いやだから、「労働」の定義に「目的」は関係ないってこと
短期も中長期も結局は金稼ぎが目的だろう

一生懸命かどうか?体を使うかどうか?目的が社会貢献かどうか?
そんなのは関係ない

「結果が社会貢献するかどうか?」これが全て
244名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:26:26 ID:AhVitfA8O
勤勉に働いても、企業が認めなけりゃ意味無い。
それどころか、企業は従業員すら平気で騙す時代になに言ってるのかね。
ワーキングプアって言葉しらねえのかね。
正直者は馬鹿を見る。金だけは人を騙さない。
245名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:26:34 ID:xb6qem7U0
なるほど、このスレはほどほどに伸びる
246名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:26:57 ID:DLZOv5oi0
職歴なしの連中がさかもとを叩いていると聞いてやってきますた
247名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:27:27 ID:s6nxwSa+0
>>226
一人で特定の銘柄の流動性を高めることはできないし、それをやったら
相場操縦になる。
またもし、どこかの証券取引所で日計り売買を禁止したら、そこの市場
の流動性は低くなるはず。 「一日数単位しか売買がない銘柄」が増えると
いうこと。
デイトレーダーの存在によって、証券市場全体での流動性がより高くなっ
ているのは間違いないだろ。
248名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:29:18 ID:rSfhx0p40
株な、ほとんどの人がキャピタルゲインをメインにしているから、
すでにバクチ場であると言い切って過言ではないよ。
249名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:29:19 ID:e5ctLouB0
>242

なるほどな〜
250名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:31:37 ID:/AmB+3cx0

投資;社会に貢献する意思が多少あり、それほど急いで増やさなくてもよい。
デイトレ:とにかく金を急いで増やしたい。

結論:どちらも儲かる人は少ない。才能しだい。なんでもいっしょ。
251名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:32:32 ID:He/eNcxU0
結果が社会貢献かどうかと言われても、例えばワーキングプアの連中は
社会に貢献したいから低賃金労働を行っているわけじゃない。それは
どっかの評論家(虚業)が高見の見物で好き勝手言ってるだけの話。
当事者達は何とかしてそこから抜け出したいと思っている。場合によっては
夜道の一人歩きの人間を襲ってでも・・・・。
社会貢献が全てだと言って、過酷な奴隷労働を推し進める企業は全て社会に
貢献していないことになる。新自由主義経済を謳う人間全てが社会貢献とは
逆行しているといわざるを得ない。
252名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:33:35 ID:jpFERfEQ0
マンガなんて勉強しないでも描ける、

なーんていわれたら激怒しそうだなこの女。
253名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:36:02 ID:y8zv6WcW0
>>227
俺も良く知らないからその点について誰か教えて欲しいです

>>243
社会貢献・・・?
諸々の概念に囚われすぎな気がします

有益だと思うからこそやり
中長期でも無益だからこそやらないのでしょう
254名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:36:18 ID:xAXNCNk80
>>251
確かに社会貢献云々言う奴は
最低でもボランティアの一つもやってないとおかしいな

自分は社会貢献して無いくせに、他者の社会貢献の無さを批判するって
卑しいだけだな
255名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:36:35 ID:XNiDKZpb0
一般人:なにかしら生産するなり流通させるなりサービスするなりで社会に貢献してる
投資家:その投資した資金で、会社が生産なり流通なりサービスするなりで社会に貢献してる
デイトレ:自分が儲けりゃ誰かが損する。自分が損すりゃ誰かが得する。プラマイゼロ。パチスロとかわらん。
256名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:36:52 ID:+3/+V23C0
デイトレとか
パチンコ屋の前に並んでるなんら生産性を持たない屑と同じに見える

所詮ギャンブルを、センスだとか言ってるのもパチ狂いと全く同じ主張してるしw
257名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:40:55 ID:xAXNCNk80
何、自給自足してる人は流通なり、所得税払わないから社会貢献してないの?
アホらしい
方法論の違いだけだろ土地があるから、食い物を作る
金があるから投資にまわす

職業に社会貢献性の議論を持ち出したら間違いなく職業に貴賎が生まれる
もうこれは最低レベルな幼稚な議論
258サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/03/27(木) 06:40:57 ID:FEOWZJ+X0
2年ちょっと見てきて生き残る人には共通点があると思った。
まず、兼業だと言う事が1点
他に仕事があって投資もしてる人

2番目は余裕資金があって、ほとんどリスクをとらないで
細々と月数十万程度の為にやってる人

3番目は卓越した能力のある人。


259名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:41:25 ID:1sK+CrBO0
たとえば誰かがとてもくだらない本を書く。
出版社がそれを流通させる。宣伝を打ってあるブームを流行させる。
これは社会貢献なのか?社会を破壊しているのか?
そんなことは誰にも分からない。
260名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:42:15 ID:BWRmL9ep0
あと3年でトレーダー生活がリーマン生活と同じ年数になるんだよ。
今更リーマンなんてやる気は無い。
何かやるんならオフショアにファンドを作るわ。
261サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/03/27(木) 06:45:37 ID:FEOWZJ+X0
何かしらのスキルのある人も残ってる確率は高いね。
株で駄目でも他があると言う心理的安心感が
有利に事を進めるんだろうね。

あと、大抵、大きなリスクとって行く人はどっかしらで破綻するんだよね。
能力のある人でも、リスク取る人は破産確率がどんどん上がって
結局、最後には負けてしまう。
その証拠に信用取引で大きく増やした人は聞かないね。
262名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:46:18 ID:He/eNcxU0
>>254
そうそう。
自分は王様気取りで、派遣労働者や建設業の人間のように額に汗しろとのたまう。
自分は高級住宅地に豪邸をかまえ、避暑地に別荘を持ち趣味で外車を転がす。
裕福な家庭に生まれ、一流の大学を出てトントン拍子で何不自由ない生活を送り、
最下層の人間を顎で使って搾取し続け己の富とする様な奴さ。社会貢献どころか
社会のシステムを叩き潰して今も犠牲者を出し続けている。
263名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:46:33 ID:s6nxwSa+0
利益が出たときだけ納税し、損失の補填は求めないデイトレーダー含む
個人投資家達は聖人。
ホワイトカラーE導入に反対し、成績を上げなくても安定した生活を
送れる環境を作ってきた公務員一部サラリーマンこそ社会的ニート。
264名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:47:05 ID:/9Q6iKeX0
額に汗して働いて過去最低の賃金。
非正規雇用者はボーナスも出ず社会保障も無く昇進も無い。
そんな勤勉な労働者が労働人口の三分の一を占めるようになりました。

一方で大企業はバブル崩壊以降最高の収益を叩き出す。
大企業は言いました。
”収益を増やすコツはコスト削減です”
コスト削減で一番削られたのは社員の数でした。
二番目に削られたのは給料でした。

さらにコスト削減をするために工場を海外に移しました。
工場で働いていた人たちは使い捨てです。

こうしてグローバル化により日本から産業と職が無くなり
膨大な失業率になりましたとさ。めでたし、めでたし。
265名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:48:38 ID:EXolkTP40
肉体労働者も株屋も、
もちろん私も、

カネが欲しいから・必要だから
働いているだけですよね。
266名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:48:42 ID:ONry4Rlt0
んーこんなもんかな。

金融→経済活動の潤滑油 となるなら、
デイトレ→証券市場の潤滑油

大体こんな認識でおkかい?

職に貴賎はないし、金を遊ばせるなら金を働かせた方がいいのももちろん分かる。
まぁ持ちつ持たれつ、どこかで繋がっているんだから、ブルーカラーその他を下に見て、
デイトレーダーその他投資家を上に見る風潮はどうかと思った。
>>263のようにね。
267名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:49:51 ID:iHlPoeJ4O
額に汗して詐欺まがいの勧誘電話をかけてくるNTTコミュニケーションズ正規代理店は投資家より偉いですか?
額に汗して暴力団まがいの勧誘する読売新聞拡張員は?
268名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:50:36 ID:XNiDKZpb0
>>257
ごめん、日本語でおk

農業やってる人は太陽のエネルギーを利用して作物を育てる。
流通やってる人はそれを輸送して利益を得る。
サービスやってる人はそれを加工して消費者に提供する。
投資してる人はそれらの人に株券を所有するという形で資金を提供する。

ここにデイトレが介在する要素はなんもないんだわ。
システムに加担せずに、ただ他人から上澄みだけ掠め取ろうとしてるような人間はいくら稼いでも白い目で見られるだろうね。
269名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:50:53 ID:fi1T0PVg0
別にデイトレーダーが偉いなんてこれっぽっちも思わないけど、
短期で株を売買するデイトレーダーがいなくなったら
長期保有者も必要なときに売買が出来なくて困ると思うんだけど。
株式市場って短期保有者と長期保有者の両方がいるから成り立ってるんじゃないの?
270名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:51:03 ID:+3/+V23C0
>>267
そう言うのを重箱の隅をつつくと言う

総体的に考えて常識的にはこうだろうと言う話をしろよ
271名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:51:17 ID:WaloYxop0
役員だけは
すげー報酬の上昇率なのになw
272名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:51:39 ID:y8zv6WcW0
どうも社会貢献という言葉で話がずれてしまったようだけど・・・
一生懸命な努力の形を見かけや安易な比較で評論するのは
やはり何か違うと思うし逆にマイナスに作用してる面もあると思います
273サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/03/27(木) 06:51:48 ID:FEOWZJ+X0
高々数千人しかいない
それもどんどん廃業しては、新規参入が入ってくる
競争が激しく入れ替わりの激しいデイトレーダーに目くじら立てること自体が無意味だと思うんだよね。

274名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:52:26 ID:He/eNcxU0
>>255
は?そんなことを言ってたら資本主義を否定することになる。
そいつが何かを作りって売るということは、同業者の富を奪う
行為に当たる。自分が儲かるということは誰かが損をするということだ。
お前が大学に合格すれば、誰かが引きずり降ろされることになる。
ワイドショーで能書きを垂れる評論家(虚業w)がそのポストにいるということは
誰かがそのポストを奪われたことになる。スーパーも安く仕入れて高く売る。転がして
飯を食ってる。

デイトレだろうが何だろうが、きちんと納税し、国民としての義務を果している。
誰にも文句を言われる筋合いは無いだろう。
275名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:52:51 ID:s6nxwSa+0
>>266
いや、失敗したときの責任を100%自分で引き受けている点では
個人投資家はあきらかに既得権者(今の公務員等)より上だよ。
276名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:53:17 ID:gtCJ4aRd0
一つ言えることはこいつの作品は日本漫画の高評価に全く関係ないってことだ
277名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:54:23 ID:BWRmL9ep0
>>266
大体そんなもんだね。

北畑の講演内容で沸いた時に東証の社長が短期も中長期も必要なんだと言ってたが、
市場の更なる成熟の為には両方必要なんだよ。
278名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:54:48 ID:+3/+V23C0
>>275
親兄弟に多大な迷惑かけてますが
しかも現在進行形で。

寸借詐欺まがいの行為に親族一同告訴検討中
279名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:54:59 ID:xAXNCNk80
>>266
吹いたwww
確かに冷静に考えたらトレーダーって真面目だよな
損しても歯食いしばって耐えてるし
厳格にルールの中で生きてる
公務員とは真逆だわ
280名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:56:21 ID:qvuSwDRs0
プロの株屋さんって
社会情勢分析したり、ポートフォリオ開発したり
すげー勤勉に働いてるんだろ?

馬鹿が無知をさらしているだけだよな。
281名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:57:09 ID:EXolkTP40
■業績ダウンした
 →経営責任なので、まっさきに役員報酬を削減、
  →次に従業員給与を削減、
   →それでもダメなら人減らし。

■業績アップした
 →従業員賞与を増やすor中途採用で人増やす
  →それでも利益が充分に出ているのなら役員報酬の増

というのが筋だろうに、
日本の上場企業って、逆だよね。

業績悪い時は、役員の待遇を守り、
良い時は、まっさきに役員報酬を増やし、従業員のは据え置きw

ひでぇwww
282名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:57:48 ID:+3/+V23C0
大体トレーダーの多くは借金しながらやってるんだべ

100%純資産でやってるなんて聞いたことねえ(ごく一部だろうがw)

破綻すりゃ周りに迷惑かけてる

ナニが100%自己責任でやってますだ、わらわせんなw
283名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:59:12 ID:XNiDKZpb0
>>274
んー。
資本主義、社会主義問わず物質を生産し流通させ、それを提供するのは人類社会の本質だと思うが。
そこにデイトレがどのように貢献してるか理解できん。
結局パイの取り分の奪い合いをしてるようにしか見えない。
284名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:59:17 ID:icLHvGWy0
>>1は正論だな
285名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:00:14 ID:xAXNCNk80
>>268
馬鹿かお前?自給自足は流通や社会システムの中に組み込まれてないし
デイトレは社会システムの中に存在するだけだ
お前の様に、何かに理由をつけて優劣をつけた途端

陶芸家は、医者より卑しい職業になる
本当に頭が悪いな
でお前はどれだけボランティアしてるの?
286名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:01:00 ID:He/eNcxU0
ここでデイトレを否定している人間は一度図書館で
「スイスの公理」という本を読んだ方がいい。

そもそも社会貢献と言っても色んな形がある。
デイトレで億万長者になった人間が寄付という形で
社会貢献することもできる。力なき正義は無能なんだよ。

社会貢献の為だけに人生を棒に振れるかよ。人の目を気にして
奴隷で人生を終えてどうする?結局最終的には生活保護を受けなければ
いけない。これが社会貢献の結果か?また社会貢献の集大成といえるのか?
社会貢献云々言うのなら、彼らの足りない給料分を補填しろ。
287名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:01:28 ID:sNWygrqp0
ちょっとPC弄っただけで稼げるようになるのなら
俺も株をやりたい。(´・ω・`)
288名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:02:30 ID:GiFkUjAi0
商店街の目の前にでっかいデパートを建てる。
で、デパートは地域活性化して地域貢献しているとのたまうが
商店街は寂れる…
地域貢献か?

で、投資してくれる人がいるからその会社は運営する事ができるわけで
間接的に生産性とかにも貢献しているんじゃないかな?
289名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:03:06 ID:EZJmqrYq0
いやいや、これはただ単純に
その素質も無い若者が、楽して稼げると思い込んで
安易にデイトレ始めないようにって事じゃないかな
お前にはそんなん無理なんだからコツコツ働けよと
290名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:03:20 ID:+3/+V23C0
>デイトレで億万長者になった人間が寄付という形で

一部の人間を例に挙げて全体を評価しようとすんなよw
291名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:03:54 ID:tdgAL/m40
テスト
292名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:04:01 ID:He/eNcxU0
>>283
それも自由主義経済下での一つの経済活動さ。
買いたい人間に売り、売りたい人間から買う。
民主主義・資本主義を受け入れるのなら何人も
彼等を非難することは出来ないと思うがね。
293名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:05:27 ID:XNiDKZpb0
ふむ。
俺的には世の中の商売は生産、流通、サービスのどれかにあてはまると思うのだが。
その結果として利益を得られるもんだと思ってる。
んで、デイトレは上記のどれかに属するん?
属しないならどうやって利益を得てるの?
294名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:05:41 ID:FEOWZJ+X0
学生なら一度はデイトレしてみるのもいいかもね
いい人生勉強になると思う
経済の流れと言うか、資本主義の仕組みや、
会社がどうやって利益出してるとか
経営者視点で物事を考えられるようになる。
でも社会人は破綻確率が高いからやらないほうがいいと思うよ。
295名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:05:42 ID:+3/+V23C0
デイトレ賛美派は結局パチンカスと同じ論展開するのなw
296名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:05:51 ID:xAXNCNk80
>>290
それ言い出したら、デイトレなんて投資家の中の極小だろ
297名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:06:18 ID:yeHog6hw0
なんでそんなにムキになるかね。
「ああ、そうですか」で終わりだろ。
298名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:06:18 ID:I1i7j0D90
>>287
今すぐ口座を開いて始めてみれば。
稼げるなら、の話だけど。
299名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:07:29 ID:PbLDD1EC0
>>287
自分もやりたい(´・ω・`)
300名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:08:38 ID:He/eNcxU0
最近良くある風潮だが、朝起きてPCのボタンを押したら数億稼げて
10分後にはフェラーリに乗って遊びほける、、、、。そんな奴も
確かにいるのだろうが、0.001%にも満たないだろう。人間に雷が
落ちる確率並だろう。因みに宝くじで当てる確率はそれ以下だ。
デイトレを非難するよりもこういうものを非難するのが先だろw
宝くじは無知な人間に課せられた第二の税金と学者の間では言われている。
301名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:09:41 ID:XNiDKZpb0
結局なんもわからん素人を、さもうまい話があるように見せかけて株売買に引き込んで
そいつらから財産吸い取ってるのがデイトレ、という印象しかない。

まぁうまい話にひっかかる方が悪いんだけど。
302名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:09:46 ID:EXolkTP40
情報収集能力・分析能力が
人よりも上であるように日々努力しなければ、
株屋なんてやってられないだろう。

しかも、何千万とか億とかの取引するときの「ポチッ」なんて、
ストレスすごいだろうし…
303名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:09:46 ID:BWRmL9ep0
無知ばかりの市場て言うのは未成熟、そんな市場はアービトラージャーの格好のターゲットになるだけだ。
ソロモンのアービトラージが見事に成功したのは無知ばかりの市場だからだ。
日本市場てのは今でもアービトラージがそれなりに成功するんだぞ。
アメリカ、イギリス、ドイツ辺りでは考えられない事なんだよ。
それだけ日本市場はまだ未成熟だって事

>>280
日本のアナリストは素人に毛が生えた程度。
アノマリーをもっともらしい言葉に置き換えて、レポートにしちゃったりTVでコメンテートしたり・・・
304名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:09:50 ID:xAXNCNk80
>>293
金融なんだがアホ?
お前銀行に金預けたこと無いような世間知らず?
305サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/03/27(木) 07:10:03 ID:FEOWZJ+X0
コテが消えてたw
一度は人生勉強の意味でやってみるのも悪くないと思うよ。
設けようとか考えないほうがいいよ。
そういう人は大抵リスクとって破綻するから。
俺も信用取引で一度、1日で60%も口座資金減らしたよ。
306名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:10:17 ID:/AmB+3cx0
無限の欲望が裁定されるのが社会とすれば、犯罪以外は似たりよったりよ。
満たされぬ欲望を宗教活動に変えますかな。
307名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:10:53 ID:He/eNcxU0
>>293
買いたい奴に売って稼ぐんだよ。スーパーと同じだ。
308名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:11:18 ID:ONry4Rlt0
>>275
それを言うなら、すべての職より既得権者が下、と言った方が分かりやすくないかな?
かという自分も既得権者の仲間に入ると言えば入るので耳が痛いけどね。
公務員と違って安定しないけど。

>>277
おkおk。

自己の資産をどのように運用するか、自己責任の範囲ならば全然問題ないよね。
極端なデイトレーダーが自己資産の範疇に収まらずに投機に走って周りを巻き込んで身を滅ぼすような事にならんといいけど。
世間のデイトレへの認識も然り。安易にデイトレの世界に身を投じて才能もないのに涙目にならないようにね。


>>288
だから、短期投資に投資効果あるのか?
309名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:12:13 ID:+3/+V23C0
>>296
俺が言ってるのは
一部の儲けた連中の話を持ち出すパチンカス脳理論を笑ってんだよw
310名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:12:26 ID:XNiDKZpb0
>>304
金融なら、長期間預けてこそ意味があるように思うんだが。
一日単位で買って売ってじゃ相場を混乱させてるようにしか見えん。
311名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:12:45 ID:Nw6VZBjl0
最近、思うんだが工業国、物作りの日本って限界に近くないか?
アメリカは日本に負けて金融国になって今でも成長し日本は成長してない。
日本もこれから金融分野に強くなっていかなきゃ国家として成長していかないんじゃないか?
312名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:12:45 ID:ZveBNxAj0
屁のくせに口答えw
313名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:13:03 ID:xAXNCNk80
>>309
ごめんなさい
314名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:15:17 ID:EXolkTP40
まぁ、
何億も儲けたようなレアな存在持ち出して、
「株屋は…」とか言われてもなぁ…

株やるのに、資格とか免許とか必要ないし、
そんなに手軽に儲かると思うのなら、
自分もやれば良いじゃん。って話しだよねぇ
315名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:15:29 ID:orgaDLfD0
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
[2月6日9時42分配信 読売新聞]
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンである。
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている。
それが駄目になった。これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い。
JT株インサイダー疑惑も消えていない。
※ちなみに、JTの最近の新聞広告には竹中平蔵氏が登場しています。
316名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:15:45 ID:+3/+V23C0
まあ、デイトレも自己責任でやる
儲かったら納税する

これを守れば別にいいんじゃね

但し、往々にしてパチンカスと同じ脳に傾倒してゆくのには注意しる
317名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:16:06 ID:QtkPns9s0
デイトレって言うかトレーダーなんてつまらんよ
どんだけ稼いでも社会的地位なんてゼロだし
稼ぎ始めの頃は楽しかったが今じゃただの作業

変に専業に夢持たずにちゃんと就職してればと後悔してるよ
318名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:16:43 ID:BWRmL9ep0
>>287 >>299
まめ株ってのがあるんで、それで小額でコツコツとやりながら勉強してみては?
小遣い程度でOK。
手数料掛かるけど勉強代だと思って

全ての銘柄を売買出来るわけじゃない。
319名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:17:18 ID:yeHog6hw0
>>311
米金融もねえ・・・。
今回の証券化ビジネスから来る信用収縮はとりあえず乗り切れるかもしれんけど
さらに大きな火種を内包した歪な経済になるだろうなあ、と。
320名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:18:16 ID:EXolkTP40
さかもと未明って、2ちゃんチェックしてそうだな。
スレ観て、ニヤニヤしてんだろうな。
321名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:18:57 ID:oxxcFiCp0
>>318
ミニ株以外の名称もあるんだ
322名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:18:56 ID:ONry4Rlt0
>>316
デイトレの投機的側面は否定できないのが今までの流れを見た感想。
キャピタルゲイン、ロスの差益での利鞘を稼ぐ&短期売買。
とくれば、完全に投機に思えてしまう。

投機的な側面が強いとくれば、たしかに嵌ると危険度は高そうだね。
323名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:19:05 ID:XNiDKZpb0
>>314
まぁ結局やりたきゃやればって話だわな。
テレビとかで億儲けたみたいなトレーダーを持ち上げるのは妙に違和感覚えるが・・・。
どんな世界だって素人が首つっこんで痛い目見ない商売なんてありゃしないのに。
324名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:19:05 ID:He/eNcxU0
短期投資の人間が短期に転がすことによって相場を混乱させるというが、
一体どのように混乱をきたすんだ?そこが意味不明。内をもってマイナス
要因が生まれたというのか全く理解できない。

スイスを見ろよ。あんな小国が一人当たりGDPで見ると日本、アメリカ、ドイツと
遜色ない。これでも金融を虚業だと罵るのか?幾ら日本が物を作っても、金融が
駄目なら物は売れない。そして作った端から買収される。本田総一郎がいくら凄いものを
作っても売れなきゃどうにもならん。そこを補ったのが藤澤武夫だ。それと同じだよ。
325名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:20:09 ID:PYY94+0V0
『偉い』って何よ?
ってところで、価値観が違うんで
当然、荒れるスレだわな。

金持ち=偉い
ってのも、ひとつの心理であるわけで
PCイジって稼ごうが、犯罪やって稼ごうが
ともかく、稼げば偉いってのも価値観のひとつ。

まぁ、逆も言えるところが面白いわいな。
アメリカ経済を見てると製造業の裏支えが無いから
サブプライムとかで大ダメージを受ける。
その分農業とか強いからいいんだろうけど。

難しい問題やね。
326名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:20:12 ID:xAXNCNk80
>>310
そう思うなら普通口座、日割り取引禁止すれば良いじゃない
何時でも引き出せない、売れないなんて方が混乱するから
だから両方存在する
327名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:20:48 ID:qvuSwDRs0
>>287
1:自分が知ってる会社をしらべる。好きな会社なら尚可。
2:最近急に株が下がったのをしらべる
3:無くなっても良い小金で買う

でOK.
328名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:22:49 ID:He/eNcxU0
極端な話、人を殺すのも表現の自由。
329名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:24:50 ID:xAXNCNk80
>>328
全体的にいい事書いてたのに
その意見に至った理由が知りたい(´・ω:;.:...
330名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:26:01 ID:/AmB+3cx0
楽しいぞ 遊んで金が儲かる

やめられんぞ
331名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:26:57 ID:BWRmL9ep0
>>321
システムが違うけどね。
ミニ株は単元の1/10だけど、まめ株は1株単位だから
単元が1株の銘柄は買えないけどね。

カブコムのプチ株はまめ株と同じだよ。
332サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/03/27(木) 07:28:04 ID:FEOWZJ+X0
>>330
そうやって素人嵌め込むのは止めなさいって。。
俺のような小額で取引してても、利が乗れば、精神的プレッシャーが掛かるし
含み損だともっと精神的にきついんだから。。
333名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:28:08 ID:He/eNcxU0
デイトレが株価を乱高下させるといって怒っているのはどんな人間だ?
それは短期売買を行っている人間だろ?長期投資している人間は、短期的な
上げ下げは無視だろ。もしもデイトレで株価が釣りあがるのなら企業にとっては
プラスだ。もし、解散価値を割るまで下げるなら投資家にとって千載一遇の
買い場の到来だ。長期投資の人間が売りたいと思った時に買ってくれるのも
デイトレーダーだ。一体彼らがどんな悪さを行っていると言うんだ?意味不明w
334名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:28:11 ID:XNiDKZpb0
>>324
投資そのもの本質は会社に対する資金提供ってもんだと思うが。間違ってたら突っ込みおk。
デイトレはいくつかの会社に対して継続的に投資してるのか、あるいは株を長期的に保有とかしてるのかな?

>>285
いまさらだけど
芸術家などの職業はサービス業に一応含まれるんじゃない?もしくは生産。
それにボランティアは産業とは無関係かと。
335名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:28:36 ID:gm9PXtvz0
サルでもイヌでもネコでも市場への参加者は多いほどよい。

売りたいとき、買いたいときにいつでも即座に売り買いできることが最も重要だからな。
336名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:29:41 ID:m7+MSnwA0
>>328
人を殺すのは自由だけど、別段「表現の自由」なんてものじゃないw
337名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:32:21 ID:093JBEHQ0
>>1
こういうのがいるから、女はだまってろとか言われるんだろうな。
今の日本漫画の現状なんて、編集が作った定形ストーリーか、
ドラマの脚本みたいな漫画しかねーじゃん。商業漫画家風情が
バカ言うなよ。
338名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:32:39 ID:ONry4Rlt0
悪いというならば、デイトレの投機的側面を無視した投資ブームじゃね?
ということは、安易に煽ったマスコミその他が悪いんでしょ。
デイトレそのものの証券市場での流通性を担っているという役割は理解した。
デイトレの投機的側面という意見に反論あればよろしく!
339名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:33:48 ID:XNiDKZpb0
>>333
乱高下とは誰も言ってない希ガス。
株式取引の中でもほとんど意味がないとは感じてるけど。
長期なら全然問題ないし。
俺はようわからないけど長期投資なら投資としてあるべき姿だと思う。

問題はデイトレが投資という行為を行ってないことな気がする。
340名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:34:06 ID:qvuSwDRs0
>>287
未成年の方は親の同意書が必要なので
そこんとこよろしく(・∀・)
341名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:34:26 ID:T1kCpAjD0
さかもと未明ってナニ?説教魔?
税金とか社会保険に入れってか?
だまされねえぞ。
342名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:35:03 ID:He/eNcxU0
>>334
短期派が短期的に売買しても、複数の短期派が継続的にバトンタッチ
するかのようにぐるぐる回しているので結局長期投資しているのと
変わらない。もしも損害を被る人間がいたとしたら、その人間は間違いなく
短期派だろう。デイトレで釣り上がった株を高値で買って損する人間は単なる素人。
短期派に文句を言う前に、金融の勉強が先だろう。金融市場は“楽して儲ける”
為の場ではない。少なくともデイトレやってる人間の金融経済の知識はプロ並。
343名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:35:12 ID:X9rs7XXN0
何言ってんだ。 労働に対する正当な対価を企業が払わないから、庶民が投資に
金を回してんだろうが。

すべて、自民党の悪政のせいだろうが。
344名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:36:20 ID:y8zv6WcW0
>>339
デイトレなど短期の投資も企業に資金提供してるから
投資という行為を行っていないというのはどうかと思う
ひっかかっているのは別の点なのだろうけど
345名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:38:31 ID:+21MqJON0
>>339
必要悪じゃね
デイトレで流動性が保てるから長期投資もできる

パチンカスがいるから台のメーカーが雇用うみだしてるようなもん
346名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:38:36 ID:FEOWZJ+X0
デイトレは投機だよ。
投機はリスクが高いから、
その分市場に金ばら撒いて退場していく人も多いんだよ。
それは自己責任じゃないかな。
社会的意義と言うのは、ニートのように百万人もいるわけじゃないんだから
あまり意味を持たない気がするよ。
347名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:39:52 ID:XNiDKZpb0
>>342
なるほど、把握した。
かみついてすまん。

まぁ素人が手を出すもんではないわな。
348名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:40:18 ID:He/eNcxU0
>>339
そうは言うもの長期派は企業の業績が下がったり、構造的問題を
抱えた時は遠慮なしにドンドン売りを浴びせる。結局金儲けの為。
長期が偉くて短期は馬鹿ということ事態大きな間違い。長期派は素人が
多い。自分が稼げないのをデイトレのせいにしているだけ。そこまで
自分が誉れ高い人間であると思われたければ企業が危機的状況にある時に
資材をなげ売ってでも企業を買い支えろと言いたい。もっとも、その行動
自体が愛人に貢いでいるオヤジと何ら変わらんけどな。そんな金があるなら
家族の為に使え、と。
349名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:41:46 ID:qvuSwDRs0
>>343
くわえて年金詐欺の発覚もね。
老後、国を当てに出来ないから
投資に走るのはあたりまえの行動。

さかもと氏は女性薀蓄漫画家らしいから
80歳になっても仕事が出来るよーですが。
350名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:45:34 ID:Q6ciW1Ro0
スレタイ見たら屁に投資してるのかと思った。
351名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:47:33 ID:ONry4Rlt0
>>346
デイトレはやはり投機に分類されるわな。

投機的側面が強いなら、デイトレを否定する人たちがいてもしょうがないよなー。
ゼロサムゲームの世界が投資と勘違いされて歓迎される社会は正常とは言えないのはたしか。
これはもう完全に個々の考え方の違いだけど。
352名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:47:46 ID:XNiDKZpb0
>>348
まぁそれが投資の本質なんじゃね?
この会社は伸びると思ったから資金を提供する、代わりに配当金を受け取る、みたいな。
多分古い考え方なんだろうけど。
デイトレが投入する金が本当に企業に投資されてるかが素人にはわからんのよね。
市場が引ける前に株を全て現金化するとか聞くし。
それでその会社に何か貢献してるのかどうか。
353名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:48:03 ID:bZlQhQYD0
>349
年金詐欺なんかくわえなくていいから、オレ様のチンポでもくわえてろ















ってさかもと氏に言ってこい
354名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:49:22 ID:ae0zlG6h0
お前らの言い訳には辟易するな。
355名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:50:18 ID:/U0IkZLj0
こうやって日本人は外資系金融機関や堂本(証券取引所)に搾取されていくのか・・
デイトレがプロ並みとか言っているけれど・・金融の実態を知らないのが一杯いて困る。
インサイダーは当たり前、格付け会社による株の乱高下も当たり前、
風説の流布も当たり前のようにやっているこの社会なのにだれも気づいていない。
ゴールドマンサックスやモルガンスタンレーがもうかるのも頷ける。
彼らが高年収を得られるのは、こういう「自称プロ」がいるからだと俺は思う。
356名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:54:35 ID:MzQgLorm0
共産主義万歳! 不労所得者は死を!
357名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:54:50 ID:FEOWZJ+X0
証券会社のインサイダーは酷いね
インサイダーかどうか知らないけど
グッドウイルなんか野村と深い関係にある東証が
野村の取引と連動するように、いい材料出してきたもんなぁ。。
358名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:54:55 ID:XNiDKZpb0
とりあえずみんなおっぱい!おっぱい!って言ってるか草生やしてれば株価も鰻上りな気がする。
359名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:56:28 ID:dsW34Nvp0
>>328
何で今までのカキコから
そう言うアグレッシブな結論になったの・・
360名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:58:25 ID:XNiDKZpb0
>>356
共産主義で成功してる国家があったら教えてくらさい。
361名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:58:35 ID:BWRmL9ep0
昔のように仕手がメディアに出て仕手戦を繰り広げ、それに乗っかるみたいな事が無い分
まだ健全だよ。

日本市場はまだ成熟してはいないが糸山英太郎が現役の頃の市場とは違う筈。
362名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:58:50 ID:4xt+V99e0
ご飯をいただくときはお百姓さんに感謝して食べなさいって
教えられた子供はいると思うけど
ATM使うときは銀行員に感謝しなさいとは誰も言わないし
教わりもしない、手数料に文句は言っても。
一次産業の必要性は子供でも直観でわかる
けど、二次三次と、直接の生産現場から離れていくほど、
なぜそれが社会に必要なのか、理解するのに正しい知識がいる。
本当は株をしない人だって、働いて給料をもらって、クルマに乗って服を着て、
資本主義の国で暮らしている以上、株式会社の恩恵を実は受けている。
だってクルマも服もそれに多くの職場も、株式会社が提供してるんだから。
株式会社が成立するには、投資家も投機家も両方必要なのに、
資本主義の国で暮らしてその恩恵を毎日うけているのに、それを悪しく言うのは
とてもおかしい。
363名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:59:20 ID:bioWywL80

早朝から読んできたけど、面白い意見があるね。自身の体験からの意見には
説得力がある。木村剛氏の本に、「素人と証券会社では情報量が圧倒的に違う。
証券会社は決められた期間に利益を上げなければならない。 しかし素人には
時間がある。30年株を持っていたら年、13%に回っていた」。こんな内容だった。
過去30年の利回りだから、これからもそうだとは言えない。支那やテロリストが
核戦争をおっぱじめてホーキンズ博士が言ったように地球が蒸発するかも知れ
ない。日本人はまじめに働いて、支那によい手本を示し、地球を少しでも長持ち
させることが大事だと思う。労働者諸君、働け(寅次郎)。
364名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:59:26 ID:lY/vr3op0
>>355はなんの知識も無いド素人?www
365名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:00:31 ID:D7/QPo1s0
偉いか偉くないかじゃなくて、単位時間当たりの報酬が多いか少ないか
だけだろ。
誰も、こいつに偉いと言われたいなんてくだらないことのために証券会社で
トレーダーやってるわけじゃないと思うわけだが。
366名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:00:34 ID:He/eNcxU0
>>355
企業の粉飾決算も当たり前。利益の先送りなどの操作も当たり前。
投資家の企業に対する信頼の無さがデイトレのような形で現れる。
一日持ち越すだけで破産する危険がある。そうして企業は投資家を
食い物にし続けてきた。大体決算日が何度もずれ込んでいく企業は
粉飾してる場合が多い。あっちの数字をこっちに、こっちをあっちに、
利益が出るま形を作れるまでひたすら繰り返す。
デイトレを非難する前に、企業の会計のあり方も問うべきだ。
367名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:00:56 ID:NBAX6C6B0
このおばさん
漫画なんてちょっとパソコンをいじっただけで
ド素人でも描ける時代なの知らないんだね…
368名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:01:12 ID:ONry4Rlt0
そろそろ時間がやばいので、個人的まとめ。

金融→経済活動の潤滑油。と例えるならば
デイトレ→証券市場の潤滑油。

という役割を担っている。

株式等の中長期売買は投資、短期売買は投機の側面が強い。
どちらも市場では必要不可欠な存在だが、デイトレ等の短期売買は、
その投機的側面の強さからも、社会的に受け入れがたい要素がある。

こんなもんか。
いい勉強になったよ。ありがとうな。
投資と投機の違い?と言う奴は、この世界に首を突っ込むな、というのも大体分かった。
369名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:02:18 ID:lY/vr3op0
ちょっとペンをいじっただけで億を稼いだという人が、額に汗してお米や車を作る人より偉いわけないじゃないですかwwww
370名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:03:44 ID:HK2wkN8D0
日本はロクに教育もしてないのに個人が勉強して普通に力つけてきたというか
いつも日本はこんな感じだなぁ。
10年もすれば株でリスク分散なんか当たり前になってメリケン投資家並の勢力になってるんじゃないの。
ついていけてないバカが眉をひそめてるだけで世界的には投資なんて常識なんだし
371名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:04:56 ID:+j61r3Xo0
さかもと氏とはちょっと話したことがあるんだが
その場その時で自分に都合のいいことだけを主張するんで
何言っても説得力ないんだよこの人…
372名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:05:03 ID:/Qwnadmm0
ちょっと研究室にこもって脳を働かせてるだけの俺の指導教授(それも実学
とはまったく無縁の基礎数学論)が1000万以上稼いでるのに、いまさら
汗して働くのが尊いとかどんだけバカだよ。

つか、バカだから汗して働く以外の貨幣獲得手段が無いんだろ。
エアコンのきいた部屋で、パソコンに向かって脳みそ働かせてる
だけで金がほしいなら、それなりの才能と努力が必要なんだよ。
汗して働くしか能の無いバカにはわからないタイプの努力がな。
373名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:05:04 ID:69cAqaPS0
取引回数が多い人は、それなりにリスクを負うことになるから
偶然と運で勝った奴以外は、皆、かなり勉強してるんだけどな。。。

日本の相場なんて、取引時間自体は5時間半しか開いてないが、
それと同じくらいの時間を研究に費やすわけで。
374名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:05:45 ID:NBAX6C6B0
うちはじーさんが株や国債をいっぱい買って戦争で紙くず同然にしてからというもの
「株と国債の購入は禁止」が家訓になったよ
375名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:05:57 ID:dsW34Nvp0
>>371
あなたはどう言う感じの人?
出版社か何か?
376名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:06:13 ID:lY/vr3op0
株式売買をギャンブルだと言ってバカにするやつに限って、何も考えずに家を買って、なんのヘッジもせずに35年ローン しかも変動金利でwww

どっちがギャンブル?www
377名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:06:42 ID:o13k4wjs0
糸山英太郎なんかの糸ひいてる企業や団体が存在するのに
糸山英太郎が現役の頃の市場より健全とはこれいかに
http://www.youtube.com/watch?v=e4Vo0xr_8l4
378名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:07:08 ID:uHsAe8rk0
>>355
>インサイダーは当たり前、格付け会社による株の乱高下も当たり前、
>風説の流布も当たり前のようにやっているこの社会なのにだれも気づいていない。

↑んなこたーない。株やってるやつは、ほとんどそんなこと知ってるよw
379名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:08:14 ID:lm1dZiGA0
>>376
ほんと、脳たりんの考えることはわからんよなw
自分の方がよっぽど人生を賭け物にしてることがあるのに、数字を勘案する
能力が無いから気づいてない奴がたまにいるw

知らないうちにとんでもなく危ない橋を渡ってる阿呆を見てると、
やっぱ勉強というかそれなりの知能は必要だと思うときがあるな。
世の中、食い物にする側とされる側がある。
380名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:08:25 ID:dsW34Nvp0
>>374
家の婆さんは国債が紙切れになったの知ってるから
同じような事言って不動産の方に手を出してバブル崩壊で昇天
381名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:09:07 ID:VnkydgdE0
>>352
企業は上場した時点でお金が調達できるから正直デイトレがどうとか関係ないし
株価下がってもどうでもよかったりする。買収されやすくなったり、新株発行による
さらなる資金調達がしにくくなったるするわけだけど、新株発行なんて株主を
食い物にすることに他ならないわけだし、利用し合うのはお互い様だよ。
382名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:09:18 ID:Rlpp5/ki0
偉いか偉くないかの問題じゃない。

単に稼げるか、稼げないか、の問題。
で、稼げる奴の方が稼げない奴より人生の安定度・選択肢が豊かであることは厳然たる事実。
383名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:09:35 ID:47yJ9O/m0
まあパチプロと同種ではあるがな
384名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:10:31 ID:BWRmL9ep0
俺既に60時間近く寝てないんだよ。
ユーロが落ちるか、週末になるまで寝れない。

>>368
君が一番まともだった。
勉強熱心な気がする。
385名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:11:14 ID:0WtlSxmH0
>>374
それも金融の基本的な知識の無さが招いた悲劇だな。
「同じバスケットに卵を全部入れるな」。
これ、経済や経営系のマトモな大学なら、初年で習うことな。
386名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:11:52 ID:dsW34Nvp0
>>381
全く同意見
株式発行すると言うことはリスク覚悟で広くお金を集めると言う事で
株主から都合の悪い要求されたらハイエナ扱いとか
「どっちがハイエナ?」としか言いようがない
それに比べたらデイトレとかチワワ
387名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:12:08 ID:He/eNcxU0
日本の失われた10年も日本の金融知識の無さがもたらしたもの。
バブル崩壊の下落相場でなす術無しに含み損を抱える株を売るに
売れずに見守ってただけ。保有する大量の株を市場に放出すれば
その行為自体が更なる暴落を招く、と。受け皿が無い、と。当時は
オプションでヘッジする知識すらなかった。

未だ金融を軽んじる人間の気が知れない。大体は無知なエセ評論家の倫理観を
電波に流して国民を洗脳しているってのがオチ。必死で汗水垂らして物を作って
金儲けをしてきた日本だが、金融を軽んじた結果、一瞬で1000兆円を蒸発させた。
これでも金融は馬鹿ですか?
388名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:13:12 ID:NgJkNnaX0
スレが5まで行くような発言か?
べつに普通の考え方だが、トレーダーが馬鹿にされたから怒ってるん?
389名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:13:51 ID:HK2wkN8D0
投資するやつより此処5年くらいで持ち家買った奴の方がよっぽどバカだよなぁ。
390名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:14:48 ID:ONry4Rlt0
>>384
ありがとう。
身体に気をつけて。

仕事柄、退場した人の面倒を見ることもあるので、色々こっちの方面も知りたくてね。
本当にいい勉強になったよ。
2ちゃんを久々に有効活用した気がするw

それでは。
391名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:15:00 ID:y8zv6WcW0
>>388
デイトレと同じ土俵にはいないのだと
力説したい人がむしろ頑張ってる印象を受けだよ
392名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:15:10 ID:Ci9YY5k70
他人のやってることをけなさないと気が済まない、こういう人種、
確かにいるよなw
このおばさんも、別にお前に株式投資しろとは誰も言って無いんだから、
お前とは関係ないだろ、ほっとけと言いたいが。
393名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:15:37 ID:NBAX6C6B0
>>380
うちは親父の知り合いの証券会社の人が「今、土地や株に手を出したら
10年後に酷い目に会いますよ」って言うのを真に受けて手を出さなかった
その人はその後、会社の経営難で退職したけどね
394名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:17:53 ID:HK2wkN8D0
>>388
最下層レベルの漫画家が「漫画がかけたから」なぞと自惚れ発言、
自分の作品内で矛盾した発言が一杯(男は金持ちだったら偉い、モテルと言いまくってる)
そして女性は美人だったらいいだけ、とこれまだ矛盾発言(勤勉じゃないの?)
要は「お前が言うな」というか突っ込んでくれってことだと思う
395名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:18:13 ID:jpFERfEQ0
ブスに限って男性遍歴を語るよな。
396名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:18:59 ID:74mTHuv30
いつも思うが、やっぱラクして稼いでるように見えるから
非難されてるんだろうな俺らって。

知的能力の枯渇してるDQNにはわからないかもしれないが、相当のストレスと
学習を必要としてるんだがな。少なくとも、数年以上、金融に携わって
淘汰されず生き残るには、ラッキー以外の何かが必要だというのに。

ま、人間、自分の理解の及ばないことに限って、ラクしてる、と思う
もんだが。
経営者を安易に批判する意見なんかもあるが、ならお前、経営やってみろと。
どんだけのストレスやシビアな状況判断を繰り返してると思ってんだ、と。
とにかく、自分でやりもしないうちに、他人のやってることがどれだけ
大変か理解せぬまま、安易に批判するヴァカがこの世には多い。
397名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:20:03 ID:He/eNcxU0
ファンからは「保守系のマドンナ」とも呼ばれている。しかしその一方で、
主張に一貫性がないことも時折あり、完全に矛盾してしまうことすらある。
小林よしのりからは「自分の言葉がない大高未貴は保守論壇ホステスを辞めろ」
とした上で、「さかもと未明も保守論壇ホステスだが、生活のためにやって
いるという逞しさが伝わってくる」とその論調があくまで生活費を稼ぐための
ポーズに過ぎないと皮肉られている。
398名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:21:40 ID:Ns8uRWDY0
おまいらもう★5かよ。

>ちょっとパソコンをいじっただけで、億を稼いだという人が、

ちょっとパソコンをいじっただけで、億を損するという人が、
ってのもある罠
399名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:23:02 ID:HK2wkN8D0
そもそも必要ない保険に入りまくってるような金融無知ばっかりの
日本だからこんな主張が出てきてしまうわけで。
保険の成り立ちの大本はパンクラチオンの身内負けに賭ける逆賭けなんだぜ?
400名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:23:11 ID:BWRmL9ep0
短期間で急騰しているのを持ち続けるのって、ある種の恐怖を感じるんだよ。
儲かっているのにも拘らず怖いんだよ。
いつ上からぶっ叩かれるか分からないんでね。

>>390
まあ仕事頑張って
401名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:23:37 ID:iByC6MrZ0
ちょっとPCいじって稼げるなんて認識で参入してきた白痴どもは
この激下げでほぼ全員、資産を溶かして死にましたw

甘ぇ、認識が甘すぎるぜw

本当にちょっといじっただけで稼げると思うなら、やってみれば
いいぞ。ちょっといじっただけじゃどうにもならないことを大切な
お金の消滅とともにマーケットは厳しく教えてくれるw

マーケットという学習塾の授業料はなかなか高額なことで知られているw
402名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:26:11 ID:5hi8oo050
PCは自分でやらない奴に知識は付かない。
だから会社が講習なんかしても無駄なんだ。
403名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:26:59 ID:zTKix9H40
>>1
正論だな。
404名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:27:48 ID:dsW34Nvp0
あれだな同人作家がエロ同人作家を卑下する醜さの様な
そう言う負のエナジーをこの女から感じる
405名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:28:31 ID:T1u95Tjp0
トレーダーも額に冷や汗をかいているだろ
406名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:29:21 ID:NuoI3fQc0
普段描いてる内容は典型的スイーツのくせに、こんなときだけ批判か。
まず、自分の作品の中でカネがあって顔がイケてる男を無条件に
褒め称えるのをやめろ。

なんだかんだいって、心の奥底ではお前も、金があってスタイルさえあれば
大勝利、という価値観を認めてるということだ。
はっきり言って、金があるにこしたことはない、という思想の持ち主という
意味でまったくの同類だ。
407名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:30:00 ID:dsW34Nvp0
>>405
の座布団全部持ってって







でも楽屋でお小遣いあげるの内緒だよ
408名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:30:12 ID:dzjZqVMpO
しかしいわゆるデイトレーダーが何かしらの付加価値を生むと言えるのだろうか?
409河豚 ◆8VRySYATiY :2008/03/27(木) 08:30:38 ID:aRKpwdez0
全公的機関で、冷房の使用を禁止すると解釈してよろしいですか?
410名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:30:42 ID:m54sKDNCO
なにこの餓鬼みたいな記事
411名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:31:08 ID:He/eNcxU0
ま、保険は自分の死に賭けるようなもんだからな。
死ななかったらその賭けに負けたことになる。

他には保険の掛け金は税金が控除され、
満期になった時に80%帰ってくるってのもあるけどな。
本来支払うべきはずの銭が戻ってきて、おまけに
税金が掛からない。
412名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:31:55 ID:BWRmL9ep0
じゃあ外人の寄り前動向見るんで、イブニングセッションまでに1000行ってね
413名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:32:13 ID:zUGn0nV/0
ちょっとパソコン弄って大もうけ、なんてえらく偏った投資のイメージだなあ。

ちょいと落書きしただけで先生とか言われて良い身分ですねとか、
そういうレベルの偏見だぞ。
414名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:32:14 ID:dNcwf2ig0
>>1
415名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:32:27 ID:NuoI3fQc0
>>408
トレーダーの給料という付加価値が発生してるじゃん。
紙にラクガキを書きなぐって資源を消費して給料を得るのと、
パソコンの前で数字を操作するだけで給料を得るの、
大した違いなんて無い。

どっちも、ただひたすらエネルギーを消費し、エントロピーを増大
させることに貢献しているだけだ。

そもそも、経済学的な意味での付加価値って、いわば金が動いた
ってだけのことだぞ。
よく言われてるGDPってのは、アレは一種の貨幣の流通速度な。
416名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:33:11 ID:kQcTh7iaO
日本の武器は自民党が無償で他国に提供しまくってるのでお先真っ暗です
417名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:36:10 ID:NOLOrjXVO
大抵のなんちゃって投資家は背水の陣だからな
すぐに樹海に送られる。

有る意味命かけてる、ただ…やっぱヤクザモノなんだよなあ
金の取り合いなわけで、下手すりゃ死ぬ。


現代の海賊みたいなもんだわ
418名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:36:11 ID:OHYzwCQtO
売れないマンガをシコシコ描いてるのも偉かねえだろ
ましてや、他人の金儲けの手段を下に見るなんて最低な奴だ
419名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:37:42 ID:9dD9MIlV0
「株なんてあくまで自分が儲ける為のマネーゲームだよ。pgr」

専業デイトレの俺からすりゃこんな意見だ。今はFXだがな。
420名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:38:21 ID:dsW34Nvp0
何と言うかおかしいんだよ

俺からすれば、両親に自分の職業は
漫画家ともデイトレーダーとも両方言いたくない
世間一般の認識なんてそんなもの。

それを自分だけは若干高みにおいて一部理解されてるような言い回しで
デイトレは偉くないとか・・卑しすぎて目も当てられない
421名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:38:44 ID:He/eNcxU0
>>408
稼いで税金を落とす。
そして不労所得で得た金で物を買う。
経済を回して経済活動に貢献している。
直接税、間接税を支払う。
貯金貯金と言っている人間は経済の足を
引っ張っているだけ。俺に言わせれば消費する人間(
経済に貢献している人間)から消費税を取るなと言いたい。
貯蓄している人間から貯蓄税を取れ。GDPの6割が消費だ。
年金も消費税にして“公平に”徴収すると言ってるが、
消費し、経済に貢献している人間が年金を多く支払い、
経済の足を引っ張る人間は年金支払を安く抑えることができるという
逆転現象を許すなと言いたい。
422名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:39:49 ID:RXVG7ee9O
証券会社にいる人だって「ちょっとPCいじって稼ぐ人」なんだけどなwww

ちょっとPCいじっても稼げない人のヒガミだろ
423名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:40:26 ID:yeYwxV3y0
レディスコミックで男のエロ漫画よりえげつない内容描いてる
女に説教されてもなw
424名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:42:01 ID:NBAX6C6B0
>>411
満期になってもバブルはじけた後みたいになったら返戻金が減免される
生保は契約約款をよく読まないと酷い目にあうよ
あと販売員の口車に乗って転換な
解約したら損になる保険を解約させられることがあるから気をつけないと駄目
425名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:42:10 ID:uHsAe8rk0
>>387
ほんと、もったいない話だよね。
日本には資金が潤沢にあるんだから、上手く活用すればいいのにな。
ちょっと前、FXをやってるOLや主婦が海外のディーラーから「キモノ・トレーダー」
なんて呼ばれて、彼女たちの動きがプロの人達にも影響してたらしいけど
個人投資家も、侮れないものだなぁって感心しますた。
426名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:42:52 ID:lxX1pYgz0
勝てば官軍
金がなければ死ぬんだよ
427名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:42:56 ID:Tk/3QciW0
勤勉に石炭掘ったら金持ちになれますか?

428名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:44:11 ID:XSLufgsEO
ニートの引きこもりが必死なスレだな
429名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:44:12 ID:NuoI3fQc0
>>427
掘らせる側に回ってはじめて金持ちになれるな。
世の中の仕組みから言うと。
430名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:44:18 ID:YYGZAoR00
+のダブスタはひでーなw
431名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:47:37 ID:WyTBsEB60
それなりのリスクを負ってるから悪いことではない
432名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:48:07 ID:9dD9MIlV0
農家>>>>>ホスト

>>1はこう言うんだろうね。
自分にあった金の稼ぎ方をして何が悪いんじゃ。
433名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:49:56 ID:He/eNcxU0
この人自体ホステスだったんだろ?何を作ってたんだ?
水割りを作ってたなんて言わないでくれよw
434名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:54:11 ID:mNmLP/wz0
2chってデイトレーダーが多いんだなと感じさせるスレッドだ。
435名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:54:35 ID:my59/md00
仕事を通して人間関係を保つというのが、日本人だったはず。
デイトレは金儲け以外に何の意味も持たない。
そこが問題だと嘆いているのでは?
436名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:57:16 ID:NuoI3fQc0
>>435
既に、企業内部でも非正規と正規という完全な階級性がしかれ、
非正規なんてのは職場を点々とさせられるだけで固定的な人間関係など
のぞむべくも無い。こういう奴らが今、全労働者の三割を越えた。

要するに、人間関係なんぞ保ちようが無い状況に晒されてる
人間が3割以上いる中で、俺らだけ人間関係がどうのこうのと
気にしててもしょうがないだろ。

高度経済成長期のころとは、何もかもが代わってしまったんだよ。
みんなが同じ分け前にあずかれる社会は完全崩壊した。
そして不可逆だ。嘆いてたって始まらない。
437名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:57:55 ID:8syHBFNj0
私はたまたま投資の才能がありましたが、投資ができなくても、一生懸命に日本人としての武器を磨ければ、
 誰もが世界に通用すると思います。世界一の勤勉な国民であることが武器だという、その「売り」を
 忘れずにいましょう。

そういう意味では、私は最近の漫画ブームを屁(へ)だと思っています。ちょっと紙とペンをいじっただけで
 億を稼いだという人が、額に汗してお米や車を作る人より偉いわけないじゃないですか。最近は景気の
 悪い話ばかりですが、これだけ日本人は外国の人から評価が高いのですから!! ぜひ心に芯を
 入れなおして、また世界に奇跡の日本を見せていこうじゃありませんか。(抜粋)
 
438名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:00:01 ID:WpnOVNZwO
>>435
デイトレに一番必要なものは情報。
そして情報は人間からしか発生しません。
コミュニケーション能力のない人間にデイトレは務まりませんよ。
439名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:00:34 ID:h+JRPMXM0
その通り!
よく言った!
感動した!

440名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:00:55 ID:my59/md00
>>436
多分それは一時的なもので、やっぱり日本人は仕事を通して社会と繋がっていくと思うよ。
派遣も忌み嫌われているし、終身雇用が復活しつつあるみたいだし。
441名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:01:01 ID:srwgbUFzO
俺は偉いと思う お金を稼ぐのは大変なのにそれを簡単に1日で10万とか稼ぐのだから
442名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:01:54 ID:ofPjK1eN0
ま、人それぞれ、と言う事でw
443名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:01:58 ID:NuoI3fQc0
>>440
一時的が10年も続くかよw

終身雇用が復活しつつあるのは、労働供給が絞られたからだ。
簡単に言えば、少子化バンザイ!ってことだw
氷河期どもの不幸は、あいつらは、労働需要に対して数がむやみに多すぎたw
444名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:02:05 ID:dkbBL3pxO
まあ、ギャンブル狂と論理は一緒。
普通ではないよ。
445名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:04:20 ID:my59/md00
>>438
別にデイトレを非難はしないですよ。俺も出来たらやりたいですから。
でもデイトレだけで食ってたら、社会と完全に断絶しそうで怖い。
引きこもってしまいそうで。今人間関係が楽しいなんて事は無いし。

でも社会と繋がると言う事は、単なる情報交換ではないと思う。
集団と社会の違いみたいなものでしょうか?
446名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:04:27 ID:3ryboud50
別に日本人は武器を失っては無いと思うけどな。
ニュース見ろよ。長時間、低賃金でセコセコ働くワーキングプアという
連中の報道がひっきりなしになされてる。

実に勤勉な連中じゃないか。
バカだけどな。
勤勉さが武器の連中を食い物にするのがこの社会のやり方
だとすると、俺は勤勉さなんかクソくらえだと思うよ(w
447名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:05:17 ID:fxn0KeQ40
嫉妬乙
448名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:07:40 ID:3Ap7wGxW0
>>1
職業に貴賎なし。
経済的に悪影響かどうかはまた別問題とは思っているが。
449名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:07:44 ID:gdm2dwvI0
まだやってんのかよ糞ニートww
450名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:11:20 ID:DqyfiPIf0
まぁ正直、このおばちゃんが自分の中で職業ランキングをどうつけるかは
勝手だからいいけど。

ただ、欧米人に褒められてちょっと有頂天になってるようだが、欧米での
金融マンの地位は日本より圧倒的に高いうえ、欧米から日本はよく
「金融がまだまだ閉鎖的だ」とか「金儲けに罪悪感を感じる儒教資本主義
が日本の停滞の要因だ」とか批判されてるのはどう思ってるんだろうな。
451名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:15:21 ID:zgUq02l50
>また世界に奇跡の日本を見せていこうじゃありませんか

軌跡の日本を見せたいなら、その前のステップとして日本が思いっきり
没落する必要があるわけだが。
高度成長ってのは、いわば、先進国の高止まりしてる人件費に対して、
途上国が安い賃金を武器に仕事を奪って繁栄を謳歌することだからな。

近年は韓国がその路線でIMF介入後の財政難から復活したし、
中国がまさにそのロジックで莫大な経済成長を続けている。

日本人が昭和の中期のころぐらいにはつつましい消費生活で
我慢してくれるというなら、また再び奇跡が起こるかもしれないぞ。
ただし、身の回りのあらゆる消費財のグレードがダウンするが。
452名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:19:44 ID:MC4Gz9WOO
金融知識がある人が楽して稼いでるとは思わんが
金融知識のない人間からするとどうやって金を生み出してるのか理解できないし、
それゆえその大変さとか苦悩が見えないんだよな

だからいつまでもなんかよく分からない手法でく金もうけしてる胡散臭い人に見られる
453名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:20:00 ID:+21MqJON0
>>450
アメでもデイトレーダーは小馬鹿にされてるふしはある
倫理的にではなくて儲けの薄い貧乏人て感じで
454名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:21:12 ID:5uZj2GyCO
デイトレーダー、ニート、自給自足者、貴族、レントナー、etc.

発展に寄与しない人は蔑まれて当然だと思うが?
455名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:21:36 ID:my59/md00
>>450
欧米人から観ると、日本人は金儲けに罪悪感を感じていると思われているんですね。
なんとなく嬉しいような、誇らしいような気になったのはおかしいでしょうか?

本場の金にがめつい欧米人の生態とは、一体どんなものなんでしょうか?
456名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:23:55 ID:/o9LIG1U0
つか、アメだと投資は「して当たり前」だからそもそも投資「ブーム」
なんて単語は成立しない。
個人資産の2割が株に振り向けられてて、そこらのフリーターでも株の
一つや二つ持ってるのが当たり前の国だし。

日本のこういう議論は、アメリカ人から見ると失笑以外の何物でもない。
株なんてのは、持ち家、貯金、国債、などと同じたんなる資産の一種に
すぎない。

こういう感覚が世界じゃ当たり前だが、どうも日本人はまだ株だけ
「特別な財産」だと感じてるフシはあるな。
単に、カネをどういう形態で保持するかという選択肢の一つに
すぎないんだが。
457名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:26:39 ID:NuoI3fQc0
>>454
勤勉さだけがウリの底辺労働者が、いつ、人類の発展に寄与した
ためしがあるんだ。

引き篭もりのレントナーそのものだったダーウィンはビーグル号で
のんびりダラダラ旅行しながら進化論という偉大な傑作を人類に残し、
親の金でひたすら遊んで暮らしたロスチャイルドは、世界的な
蝶の博物館を建てたが。
458名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:30:18 ID:bidzGEB40
すごいいいこと言ってるジャン
459名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:30:48 ID:mKKFVy6HO
まあデイトレはどうかと思うけど、ちょっとTVに出たり、ちょっとコメント書いて楽して稼いでる奴のいちセリフでもないな。
460名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:32:15 ID:dsW34Nvp0
>>455
なわけねーよ
エコノミックアニマルって呼ばれてたのに
461名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:32:17 ID:E/JWK3iF0
たまたま投資で生き残る才能があっただけの人間を
たまたま漫画がかける才能があっただけの人間が非難するという
なかなか不可思議な光景だなw

どちらも、単に自分の才能を、自分のために有用に利用してる
に過ぎないと思うが。
462名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:34:24 ID:qk4Wk21wO
一般人と一部の左翼が教育ぶっこわしてるから勤勉さはなくなるだろうよ。
高度成長期も戦前からの体育会系指導方法が作り出した。
ビシッとしたとこね。
463名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:34:45 ID:SfwslxVn0
>>460
一般労働者はガメつくないかもしれないが、組織レベルでみると
日本企業は恐ろしいほどの餓鬼亡者だからなw
これほど内部留保を蓄積して、株主や社員に還元したがらない
カネの亡者が跋扈する社会も珍しいw

個々人で見るとそんなに金にうるさいようには見えないのに、
集団レベルで見るといきなり我利我利亡者としての特性を
あらわし始めるのが日本人の不思議なことだ。
464名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:37:15 ID:dPK1kDE10
さんざん既出なんだろうけど。

『人様の職業にケチをつけて稼ぐ人はちょっとPCいじって稼ぐ人より偉くない』
465名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:37:26 ID:my59/md00
>>463
いや、でも社長が何十、百億のボーナスや退職金をもらったりすることは無いでしょう?
社長が一人だけ贅沢するような会社は、欧米だと当たり前ですが。
466名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:38:29 ID:HrrdUbdVO
いつまでも「ものづくり立国」の幻想にとらわれてちゃ、国が滅ぶだけだ。
もはやイギリスもアメリカも製造業なんて重視してないんだよ。
金融や情報通信ソフト業に比べて効率が悪すぎるからな。
イギリスは家電も車も目立った製品、メーカーなんて何もない。
それでもあの好景気。
北海油田だけの原因じゃないぜ。
日本も製造業に使ってる設計などの頭をサービス業に切り替えなきゃならん。
467名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:39:38 ID:dZ6xp06b0
>>465
>社長が一人だけ贅沢するような会社は、欧米だと当たり前ですが

日本でも当たり前です。一族経営の企業なんてもうそりゃすごい
ことになってますぜ。
468名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:41:59 ID:mBhnPe5V0
なんでもいいから
テレビに出ないで欲しい
あの顔も声も気持ち悪いコメントも
全部嫌い
469名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:42:47 ID:dZ6xp06b0
日本人は勤勉さが武器というか、基本的にそれしか武器が無い連中が
多いってだけのことだと思うが。
労働時間で言うなら、韓国は日本以上だし、中国も日本に近づきつつある。

何を意味してるかというと、どっちの国も、日本と同じく勤勉さしか
売れる付加価値が無い、いわば人的資本としての能力が低い労働者が
ゴロゴロしてるってだけのことだ。
470名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:47:07 ID:dsW34Nvp0
単純労働が価値があると言っても単価が下がれば
回避されるしかない
471名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:48:46 ID:U4uFLe4Q0
>1
この人はライブドアに投資して大損したんだよwきっと
472名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:51:36 ID:uxmL3LEB0
>>463
しかも社内の給与と年齢の序列にこだわる
製造業ならそれもいいだろうが
銀行でそれはない
だから大きく稼げる人材は外資に引き抜かれていってボロ負け
最新のテクノロジーをわかる人間や稼げるトレーダーには
年収10億でも100億でも働きに見合う分を与えることができない
そうすれば利益も上がるのに
自分たち経営陣を守るためのシステムを維持するのが日本の銀行
経営陣も高齢化しすぎで最新のテクノロジーを理解できる年齢ではない
頭取が65歳で幹部が60近いとか組織として終わってるよ

俺が頭取だったら
外資から稼げる人間を高給でヘッドハントして
どんどんまかせる
使えないのはどんどん首
473名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:51:53 ID:gCj32tXh0
日本の不幸なところは、目的と手段を履き違えた人を大量に生み出した
ことかな。
勤勉さは美徳かもしれんが、目的ではない。
ところが勤勉さを目的にする人が大量にでてしまった。
間違ったベクトル、手段で勤勉さを発揮しても無駄なんだが、勤勉さを
目的にしてしまった人にはそれがわからない。
で、変な平等を求めるようになる。
474名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:52:14 ID:qtt6lCmc0
アイドルは偉くないのかな。
475名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:52:19 ID:Rqile4vV0
さすが経産省の事務次官が「株主は馬鹿」とか
言っちゃう国だな。
476名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:53:21 ID:dZ6xp06b0
>>475
株が暴落しても自業自得としか思えん国だよな。
477名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:53:52 ID:dsW34Nvp0
>>473
それも勤勉さ自体が美徳ならいざ知らず
偏狭な勤勉さしか受け付けないから、理解出来ない、気に入らない努力は認めない
だから多くの可能性が潰され続けた
結局美すら残らない世界
478名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:01:13 ID:dZ6xp06b0
よくわからんけど、このおばちゃんは、株やってる連中が、株なんて
さっさとやめて、誰も株に手をつけず、日本の株がさらに低迷したり
日本人の買い手が不在で外人に買収されたりすれば満足なのかね?

PCいじってる連中が軒並み消えさえすれば、確かにすばらしい未来がまってそうだなw
479名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:04:01 ID:qkUN6wQL0
デイトレなんて並みの日本人以上の勤勉さが必要と思われる。
480名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:04:07 ID:EGzRpiyW0
まじめに働いているから偉いと言うわけでもないがな
481名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:05:25 ID:zI6pmPyo0
こういうおばさんと投資家の議論の場を設けて欲しい
482名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:07:47 ID:kAi8UYX30
就職が「いす取りゲーム」になっちゃった今だからな、
どうせはぐれ者だよ専業は
483名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:09:33 ID:BOh7yioR0
まぁそうはいうけどなぁ
漫画家もそういう一面あるよなぁ
たまたまハマれば、うそんっていうようなのが
アニメ化されたりミュージカル化されたりカードゲーム化されたりして
たいしたことないの一本当てただけで一生食える人もいたりな、
下書きを掲載させて飯食ってるのもいるしな
484名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:04 ID:gdm2dwvI0
ほんとニートって屁理屈ばっかな
485名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:32 ID:MT1IoQA90
>>472
日銀もシステム理解してるのは派遣w
486名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:32 ID:P+haCS1EO
別に誰かに、お前は屁だとか、
人間の屑だとか言われたからといって、どうだというんですか。
物事をどう捉えるかは言った相手の責任であってこちらの責任じゃないし。
人の評価にいちいち腹を立てていたら、ストレスが貯まってしょうがないでしょう。

中国のチベット侵略に断固抗議します。
コキントーと金正日と池田犬作は人間の屑で人類の恥。
ねこだいすき。
487名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:13:41 ID:arXTJwo00
>日本人が外国にいで
>行くときの武器は実は流暢(りゅうちょう)な英語でもアメリカ人のようなフランクさでもなくて、自国の
>文化に精通していることなのに、日本人はそれに気づいていないですから。

これだけは激しく同意
今大学生だけど古典とか日本史とか もっとまじめに勉強しておけばよかったぜ

日本の文学や文化・風俗について
外人でもわかるように書いてあるカンペみたいな新書が欲しいよな。海外旅行に必携!みたいな。
英語での表現も付記してあると使いやすそうだ。
488名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:15:12 ID:2g5QZ8Lg0
私の最近のブームは屁(へ)


まで読んだ。
489名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:15:41 ID:UjYvdx3iO
だから額に汗して働けよ、話はそれからだ
490名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:15:56 ID:BOh7yioR0
>>487
そうだな…そこは俺もそう思う
でもそこでカンペが欲しいというのはちょっと違うと思うぞ…
そこはがんばって学んでいこう
491名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:17:07 ID:ttV8xdoi0
さかもと未明なんて行方不明になって死因不明で死ね
492名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:19:06 ID:3Uqlw8/M0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1192185408/14
ネット左翼のセックスすごいw
493名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:03 ID:mU/bHgLf0
>>487
題名忘れたけど新書でそういうのがでてたよ
簡単な歴史や経済が日本語と英語で書かれてるやつ。

さらっと読むにはいい本だと思う。
ただ、自分の言葉で表現できるか、自分の意見を付加できるか
という作業も忘れずに。
494名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:21 ID:09fHwLotO
>>486
お前ホント頭悪いな
495名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:22:30 ID:Dl6AlHrh0
>ちょっとパソコンをいじっただけで億を稼いだ

前半いい事言ってたのに、この一言で全部パー
496名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:50 ID:VnxpQypG0
羊水腐ってるよ未明
497名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:27:07 ID:vJ6SCo000
こういうのをみるにつけ、言論が軽くなったと感じる。
つうか、こんなこと外国で口にしたら陰で失笑されるだけだぞ。
498名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:29:08 ID:ME4eXgAPO
この人少女漫画家?
499名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:36:11 ID:Hh5gDUhEO
こいつって漫画でヒット作ないんじゃない?
ヒット作あればウハウハでこんな事は言わないと思う。
妬みにしか聞こえない
500名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:04 ID:ImD8dz6f0
今外人含めて都心で稼ぎまくってる人はこんな人ばっかなんだけどなぁ
この人何年前かで時間が停まってるのかな?
501名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:40:40 ID:X2xyEuxq0
アメリカやイギリスは製造業がダメだから金融に踊ったとか
間違った考察が世間知になってるな

アメリカやイギリスの産業構造も言われてるほど悪くは無いし
日本の80年代バブルは製造業がダメだから土地や株式など金融に流れたのか?

実体経済と乖離して、過剰な期待感から資源配分の偏りが起きるってのは歴史上何度もある
その市場の失敗に対するアンチテーゼとしてマルクス経済学とかケインズ経済学みたいなのが生まれた
マルクス経済学なんてのは対策にはならなかったけど、市場の失敗の問題について言及するのは先鋭的だった

あと、○○立国みたいな日経や政府のミクロ介入の為の広告みたいなキャッチフレーズはくだらないからやめろw
502山師さん@トレード中:2008/03/27(木) 10:46:10 ID:ZqJJ184j0
アメリカとかヨーロッパではポートフォリオの作り方とか分散の効果とか
運用の基礎を学校で教えるから株式+債券などの資産保有が一般的だろ、
日本じゃ株式で儲ける=悪で思考停止。
で超ハイリスク運用しちゃったり資産全部預貯金とか無茶苦茶だ
503名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:47:55 ID:uxmL3LEB0
>>501
投資家に日本国籍を1億円で売り
相続税をゼロにして
株式売却益や配当への課税をゼロにしたり
5パーセントルールを撤廃するだけで
資金は入ってきやすくなる
金融産業の市場と雇用は拡大する
金融立国がそういう規制緩和で成り立つ可能性もあるだから
くだらなくはないと思うが?
504名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:49:35 ID:sk2W94240
買い手がいなければ、年金なんかも大打撃を受けるんだかな
505名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:53:10 ID:vQ6k/2ku0
この前ワイドショーで「ド根性カエル」の作者が出てたけど、
デビュー作で大当たりして、後が続かず一時期消えて極貧。
その後ピョン吉人気復活で、子供の学費やら色々助かって今や雀荘三昧・・
番組のゲストに「別にうらやましくない」とまでコメントされてたけど。
506名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:58:25 ID:VnkydgdE0
うまい話が先走っちゃうから誤解されるんだと思う。
ちょっとやって億稼ぐためには何百億の元手が必要だし、1回の利益1億なんて
ブレでしかなくて長期的に増やしていくには類希な才能が必要だよね。
507名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:59:04 ID:SrmKBaFXO
寅さんシリーズでも汗まみれ油まみれになって働けと家族に言われ
とうふやで油あげをあげてたな…
この作品が一番すきだ
508名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:02:33 ID:X2xyEuxq0
金融ってのはあくまで実態経済の資源配分を効率的にするために存在するものであって
実体経済と乖離して伸びるものでもないし伸びたらバブル。だから、立国とかそういうものとは関係なくシステムとして必要なもの
税制で言うなら国内の産業全体が伸びるような制度を考えるべき

あと、日本は所得収支黒字が対GDP比で一%以上に増えてきてるけど
これは金融立国とか関係なく、国内に有用な投資先が無く経常収支黒字=資本収支赤字になった貯蓄超過の結果にすぎない
海外からの投資はオフシェアを使われてるから、国内の税制とはあんまり関係なく市場が伸びるという期待があれば入ってくる

509名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:02:42 ID:1KmFZB1J0
このバランスを欠いた価値観がある限り、日本は金融後進国のまま。
勤労で稼いだカネを、外人の金融パワーに吸い上げられていく。

日本は、自ら金融戦争に勝ち抜く力を得ようとせず、
投資・投機への批判を繰り返すだけだろう
510名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:04:06 ID:6XKBNHle0
女江川達也のポジションが欲しいんだろ。
もしくは西原理恵子になりたい病。
511名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:09:55 ID:uxmL3LEB0
>>508
金融立国というのは
日本に入ってきた投資家の金は日本を通して欧米やbrics市場へ向かうに決まってんじゃん
そこでの手数料やサービスで産業として成り立たせようということ
つーかイギリスやシンガポールの金融産業について無知すぎないか?
金融立国=経由させるという面もある
512名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:10:47 ID:8nqP1dvX0
>>1
> 一生懸命に日本人としての武器を磨ければ、誰もが世界に通用すると思います。

あー、やだねこういうの。いくら頑張っても、穴を掘ったり埋めたりしていては金にならんわけでね。
きちんと頭を使って、需給バランス的に有利な財やサービスを供給しないとダメですよ。

あまり関係ないがこうした考え方も参照↓

比較優位 - Wikipedia <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E8%BC%83%E5%84%AA%E4%BD%8D>

コメを必死で作るのってバカみたいというか

> ちょっとパソコンをいじっただけで億を稼いだという人が

絶対なんか勘違いしてる。あれは資産を相応のリスクにさらした結果であってだな。
それにバリューとかインデックスとかも投資だしさ。
とりあえずシロウトさんは橘玲の本でも読んでみてはどうか。

つーか何か一単元買ってザラ場眺めてみれば、そんな甘いもんじゃないことはすぐわかるんだけどな。
学生なんかは一度デイトレ経験しておくといいよ。できれば夏休みとかにな。
たぶん数ヶ月くらいの間、他のことは手につかなくなるので。

疲れたら、いくら得(損)したか精算して、費やした時間で割って時給計算してみよう。
真面目に就職活動しなきゃいけないと悟るはずだw
513名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:22:27 ID:LAZFc0fP0
さかもと氏はどうも普遍的に投資は勤勉な仕事じゃないと考えているみたいだが。
根拠が観念的でこれは職業差別なんじゃないかと思えてしまう。
514名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:31:06 ID:NBAX6C6B0
>>502
日本人が投資や株に躊躇するのはバブル期のトラウマ
バブル後の酷い状況見たら「気軽に株」とか思えない
515名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:31:25 ID:ttV8xdoi0
勤勉さで稼いだ金をアメ公に金融で持ってかれたんだよね
いまだに頭の古いバカがいるから日本がよくならない
516名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:33:46 ID:uxmL3LEB0
勤勉さが武器っていっても
それは日本が発展途上国の貧乏な時代のことだろ

中国人やタイ人の方が一生懸命働いていると思う
だって貧乏だから
海外並みの生活水準まで豊かになろうとする欲が深いんだもん
市場だってどんどん拡大していくし
商売も先進国より簡単で努力も報われやすいので
やる気にあふれてる
517名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:42:27 ID:t6TX/X4R0
金融立国の定義がおかしいんじゃないか?
サブプラ問題を引き起こすような、
カジノ経済のようなのは、明らかに行き過ぎで、
それに違和感や嫌悪感を感じるのは理解できるよ。
結局、彼らは「裁定」に利益の機会を求めすぎて、そのツケが回ってきたんだよ。

リスクをしっかり管理して、リターンをとっているつもりが、
実はそれほど管理されていなかったことも露呈したしね。
他人にリスクを押し付けた上に、サヤと裁定で儲けようとしたが、
その前に在庫が腐ってしまったのがサブプラ問題だしね。
これは健全じゃないだろう。

邦銀がサブプラで損失が少ないことに対し、
「それだけリスクをとていないから」と批判する声もあるけど、
それは欧米崇拝すぎる偏見で、カジノの参戦していないことを批判するのは行き過ぎだろう。

でも、あまりのも生産性や効率性が低すぎる日本の金融業界は、
改善の余地がありありだろう。
せっかく日本は最大級の資本の出し手なのに、
運用利回りは低いし、
それらを利用した付加価値の高い事業は海外勢に持っていかれているもんな。
カジノにのめり込む必要はないけど、通常の金融業務、金融技術でも日本は大敗しているからね。

で、「負け惜しみ」で、「モノ造り立国」とか言っているのが現状だろう。
518名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:45:06 ID:kNXecLft0
>>517
別に負け惜しみでもないだろ。ネーミングセンスはひどいものだが、
モノを作るのが得意な民族であることは確かだろうね。
519山師さん@トレード中:2008/03/27(木) 11:47:27 ID:ZqJJ184j0
日本人の典型的な投資パターン

・元本割れは危険だ、やっぱり預貯金が安心だ

株価が騰がってるニュースが頻繁に流れる

みんな株で儲かってるな、身近にも株やりだした人多いし自分もやってみよう

大儲け、なんだ株なんて楽勝じゃん、こんな簡単に儲かると働くのが馬鹿らしくなってくるな

天井つけて下落相場突入

大損、はぁ・・・欝だ。どうしよう・・やっぱり真面目に働くのが一番だね


2chでこんなパターン何度も見てきたwwwwwwwww
520名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:55:20 ID:uxmL3LEB0
日本のように通貨が高い国の労働者がどれだけ過労死寸前まで勤労しようが
付加価値が低い産業では発展途上国に遅れをとる
半導体では台湾に完全に抜かれてるし
白物家電のbrics市場でのシェアが日本企業の合計が3l5lくらいで韓国に完敗
テレビは単価が下がりアメリカ市場でのシェアがどんどん落ちて一位メーカーはない
自動車だって人件費の安い海外への移転が遅れれば5年後はわからない
鉄鋼だって鉄鉱石産出国に作った5000億の高炉から技術流出する可能性が高い

ストックはあるんだから金融産業を強化してしかるべき
そのためには銀行の無能な経営陣には総退場願いたい
稼ぐノウハウや才能を持ってるならm&aでもトレーディングでも
頭取よりもずっと高給で雇い
権限と資金を与えればいいだけ
521名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:56:22 ID:P+haCS1EO
おばさんの批判など、「ははは」と軽く笑い飛ばせる余裕なくしては勝ち続けられないでしょうに。
日本人も子供の時から投資と財務の勉強はさせるべきでしょうが。

東京の桜は満開です。
たまには外に出てリフレッシュしましょう♪
ねこだいすき。
522名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:58:23 ID:+3u+hlmM0
そりゃ、その通りだろう
金稼ぐ奴が偉いわけじゃない

大学卒業すりゃ、ネームヴァリューだけでそこそこの会社には入れると思うが、
ダメ人間の俺よりも、工事現場であくせく働いているオッサン達の方が偉いと思うもん
523名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:00:06 ID:X2xyEuxq0
>>511
経由したところでなんだって言うんだ
ケイマン諸島でみんな働いてるとおもってるのか
524名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:03:49 ID:ttV8xdoi0
ものづくり日本なんて言ってるアフォは死ね。
勤勉さとかも同類だ。
トヨタなんて政治に口出しするようになった。
そりゃ政治家アフォ、金融アフォじゃ口出ししたくもなるだろな。
その結果労働者が痛い目にあう。
つまり派遣とかが増えたのは
さかもとなんとかいうバカのせいなんだよ

525名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:05:13 ID:oM9IyO3m0
日本人の勤勉さを馬鹿にしている奴がいるが、
これも日本人が海外で戦う時にすごく重要だぞ。
PCいじっているだけの人間にはわからないだろうが。
デイトレーダーを馬鹿にしているわけではないのであしからず。
526名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:06:27 ID:8NiLCUn+0
               __=`ヾヽ/〃‐=__
               彡          ミ
              Z /⌒''ー''"´⌒ヽ  ミ     バカがっ・・・・・・!
                _〃 ヽ、.__ /⌒  __l  l     足らんわっ・・・・・・ まるで・・・・・・!!
               |l \ヾー一 //´ l.  |
                 l' _ヽ` ̄´∠ __ |j 〉__ l     わしは・・・ もっともっと・・・ 欲しいんじゃっ・・・・・・!
             {.ヾ ̄o>  <o ̄ フ u| h.l l     円を・・・! ドルを・・・! ユーロを・・・!
                i `三.( l! )ミ.三彡e,,| Fリ |     邁進せよっ・・・・・・!
           ヾヽ|.e〜( l! " )ヽ三.シ/リ‐′ ゝ     掻き集めるんじゃっ・・・・・・! 世界中の金をっ・・・・・・!
               >、 ̄`_>r<_ ̄´_ <メ||`ヽ、_ ゝ
            7 |l工LLl⊥LLl工Lン´タ|l::::::::|... ̄ ``'' ‐-  人間の欲望は つまるところ金につきるっ・・・!
          _Z..|ltゝェェェェェェェェタ/.||::::::::|::::::::::::::::::::::::  それを牛耳る金貸しこそ・・・・・・ 王っ・・・・・・!
   /⌒l´\ ̄.......::::::| ヽ、〜 ≡ 。U u /ll/|::::::::|:::::::::::::::::::::::  築くんだっ・・・・・・! 王国をっ・・・・・・!
 / /⌒l、._):::::::::::::::|1 lll  ̄「「 ̄「「 ll / |::::::::|:::::::::,(⌒ヽ:::  容赦なく勝てっ・・・! 王国実現のためっ・・・・・・!
.(  u /⌒l::::::::::::::::::::|::1 lll lll ll lll / /|::::::::|::::/(´\ \
 ヾヽ /⌒l:::::::::::::::::::::|::::Vl lll ll lll/ 〃|::::::::|::(._,(´\uヽ  )
  ヽ u イ ノ::::::::::::::::::::::|::::::| !ルリw,/   〃 |::::::::|::::::( \ ヽ  /
527名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:08:58 ID:uxmL3LEB0
>>523
手数料が落ちると産業として成り立つ
もちろん経由だけじゃなくて
定住してもらうのがベストだな
日本で消費してくれる可能性が上がるんだから
金融資産100億以上なら歓迎
528名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:09:27 ID:8ns3ftQs0
さかもとの言いたいことはまあ分かるんだが、
思い込み激しくてとても一緒に頷けないな。
そもそも投資なんて歴史は長いが個人レベルで身近になったのは最近だろ。
100年後にどんな職業的価値観になってるか分からんよ。
529名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:10:32 ID:aANzJw8W0
日本に資本主義が浸透して拝金主義に成り下がった奴が増えてきたからなぁ…
現代人なんてもう結果(収入)が全てであって、その過程(職種、社会的還元)は頭に無いからね。
嫌な世の中になったもんだ。。。
530名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:10:56 ID:+3u+hlmM0
職業として金融関係につくのと、
引きこもって一日中自宅パソコンの前に座っているのとでは話が違うと思うけどな
531名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:11:49 ID:c/RpLM7v0
>>4
同意。
しかしそれが解らない、もしくは解ろうとしない人が、
給与所得者である現状に不満を持ちつつも、一生労働者のままなんだと思うよ。
532名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:11:56 ID:1uV7AsB60
勤勉さじゃなく残忍さの間違いだろ
533名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:14:14 ID:EbBdPH2kO
今の日本人は糞だもんな
特に男が。
中途半端な知識ばかりで大きく意見は言えない。
国に従うしかないヘタレども、いいかげん爆発してみせろっ!
534名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:14:25 ID:kK1i2FF+O
偉いとか偉くないで株やらないだろ
頭がイイか悪いかの差だな
535名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:14:39 ID:c/RpLM7v0
>>528
話を端的にし過ぎなんだろうとおもう。
536名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:15:34 ID:abB8sgAU0
エロ漫画屋よりマシだろ
537名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:15:37 ID:+3u+hlmM0
外国人は職業を政治家、っていうとビックリするらしいね

結局の所、勤勉に働くっていうのは、
人間形成や社会との繋がりということで重要な要素
投資自体は問題ないが、それが片手間から本職になってしまうと、
これは単なる金の亡者でしかない
そういう意味では、俺も自宅パソコンの前に一日中座って、
株の上下見てる奴は屁だと思うけどね、いくら金を持っていても
538名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:15:40 ID:oM9IyO3m0
>>529
なんかそういうのもどうかと思うぞ。
団塊の世代なんかよりも確実に職業選択の自由が増えているし、
職業さえ選ばなければ正社員になる道は限りなくあるのにフリーターの奴も多いわけだし。

539名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:16:18 ID:uxmL3LEB0
>>525
勤勉なのは大事だが
勤勉さは必要条件で十分条件ではない
そして先進国の労働者が人間らしい生活水準を望むなら
勤勉なだけでは通用しない産業が多くなってきつつある
(海外への工場移転が遅れれば今後はテレビと自動車がやられる)
それは先進国の宿命

なればこそ
先進国として先を走っているアメリカとイギリスに学ぶ意味がある
金融立国はそのひとつのやり方
540名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:16:46 ID:ttV8xdoi0
漫画家は儲からないサービス残業も当然だから
他を引き摺り下ろしたいだけなんだろ
この糞女
541名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:18:16 ID:c/RpLM7v0
>>539
同感だが、イギリス人とかのあの怠惰な感じは学ばない方が良いと思う。
社会が荒廃する気がする。
542名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:19:51 ID:MFQJbJOe0
演奏家がコンピューターミュージックなんて音楽じゃないって言ってるのとかわんのでは?
おれは投資はさっぱり何やってるか分からんから何とも言えんが。
どんな仕事に就いていようと他職を勤勉でないとか楽だとか非難できるものなのかね。
543名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:19:51 ID:GLnLSp5q0
日本人は勤勉(笑)
生産性が低いから長時間労働してるだけだろw
544名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:21:00 ID:J0i2t42G0
すまん今日も結構儲かりました 30歳リーマンの月給ぐらいかな
売り専にゃ最高の日だったにょ
ゲップ・・もう後場いいや〜

みんなもぐちゃぐちゃ言ってないで相場参加してこいよ
545名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:21:45 ID:aANzJw8W0
>>539
経済発展のために日本の文化までぶち壊すことはないと思うけどなぁ。
欧米連中のやってるマネーゲームなんて日本人的感覚からしたら卑しいと思わないのかな。
546名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:22:16 ID:ttV8xdoi0
残業自慢と変わらんな
漫画家はサービス残業当然でこんなに働いてるんだから
お前らはもっと働けっていってるだけじゃねえか
547名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:24:33 ID:+3u+hlmM0
>>546
別にその解釈でも良いと思うけどな

金にこだわってスリル味わっているような連中は、
結局、このスレで多く散見されるような品性下劣な奴ばかりじゃん?
この様子見れば、確かに最高に卑しいとか、屁とか言われても仕方ないと思うけどな
548名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:25:06 ID:Jd0HZluo0
>>538
ここ20年間、非正規の数だけ増えて正社員の数は全く増えてないんだが。
549名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:25:16 ID:REcAEVAD0
途上国と労働力で争っても勝てるわけねーだろ
アホじゃねーのコイツ
働いたらそれだけ稼げる時代は終わったんだよ
550名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:25:28 ID:s9H1YEHNO
天下りよりぜんぜんましなのが笑える
551名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:26:08 ID:uxmL3LEB0
>>529
日本はもう賃金が安い国ではない
そういう国に生まれたのだから智恵を使わないと生活水準は維持できない
勤勉でありさえすればいいという人は酷い目にあう可能性がある
発展途上国時代は人口と市場が拡大し世界と比べると人件費も安く商売が簡単だったが
俺らが生まれた国は先進国で賃金も高く不利、人口も減ってきてるし市場も縮小
賃金の低くてハングリーなアジアの追い上げがきつい
552名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:26:22 ID:jh9Fve0o0
>542
実際にやってない人ほど馬鹿にする。
中年にありがちなレッテル貼りと同じだな。
553名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:26:59 ID:X2xyEuxq0
>>517
というか、一産業を政府が介入して伸ばそうみたいな官僚の産業政策・開発主義的な思想が見え隠れするのが気に入らない
金融立国だなんだっていうやつは、外貨準備高を使って政府ファンドを作ってアクティブに運用すべきとか言いだしそうだ
産業政策主義と言う意味では忌み嫌うマルキシズムと同じようなものなのに
政府が一産業に肩入れすれば比較優位も関係なく上手く行ったり伸びるとでも思ってるのかっていう苛立ち

貨幣経済ってのはお互いが得意な分野を補完し合う為に存在して多様性こそが経済発展の源泉なんだから
政府は均衡ある発展を目指し、マクロ政策を行うべきであって天下り先をつくるようなミクロ介入のようなことはすべきじゃないっていう思想
554名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:28:52 ID:oM9IyO3m0
>>539
何と比べて必要十分条件としているかわかんねえな。
人間らしい生活水準だとしたらこんなの曖昧すぎてどうにでもなるわ。

勤勉さにはその人に対する信頼性というものも付随してきて、
日本人の評価としてこれがあるというのは海外で仕事をする上でめちゃくちゃすごい武器ですよ。
555名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:30:22 ID:+3u+hlmM0
>>552
やってる人ほど卑下してそうだけどな
自分で崇高な職業だと思っていたら引いちゃうよ
556名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:32:02 ID:J0i2t42G0
ふむ・・新興国の金融ナメてる無能がいるんだね
国土も資源も技術も無い新興国が、国民の頭脳を活用して金融で力をつけだしているの知っているのだろか?
それらの金融技術で作ったカネで、今や日本の技術を買おうとしている。いや、すでに相当奪われている。

んで人件費の高い日本ではいくら汗水流して頑張っても他国に勝てないぞ。
アタマ使わないとな
557名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:32:06 ID:dAVXvJhc0
額に汗しながらPCで漫画描いてますが…
558名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:32:18 ID:eTcp5fKTO
まあ、役人は悪いよな。
559名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:32:40 ID:o13k4wjs0
日本人がなぜ勤勉だったかといえば漫画に煽られてきたところあるだろ。
そういう背景を踏まえて漫画家に敬意を払う。

だが読者はどうだ?どんな漫画でも漫画ならいいのか?
屁の投資もあれば屁の漫画や屁の読者もある。
例えばモーニングに掲載されてた『What's Michael?』はいいとして
『ねこぱんち』って雑誌はどうよ?
俺は愚の骨頂と思うぜあの雑誌。

午前中のレスとしては>>462がもう少し評価されててもいいところだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=CxzzsqqjAcQ
560名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:33:34 ID:uxmL3LEB0
>>545
経済発展しないでいいのなら
フランスみたいなやり方がある
規制産業の労働者はやや安泰だが
企業の成長が遅くサービスの質が悪く物価が高く産業が興らない
若年者の失業率が異常に高い

おれは各世代にチャンスは平等であるべきだと思うが
今の世代だけではなくこれから先の世代にも
561名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:33:50 ID:bioWywL80

サブプライムローンの利息が支払えなくなり、家を追い出された人々がキャンプ生活を

送っている。まるで難民キャンプそっくりだった。日本にもホームレスの人たちがいるが、

米国のサブプラ難民は桁が違う。サブプラ難民たちは、リッチな金融メンを見て、自分たち

も家を買うことで同じような生活が出来ると錯覚したのだろう。金融で楽して儲けよう・・は

絶対に間違いだ。スイスは金融で豊かな生活云々の書き込みがあったけど、そのために

核シェルターを義務付けられたり国民皆兵だ。強欲な金貸し業者は世界から敵視され、いつ

攻撃されるか分からない。楽しての金儲けはない。幸い日本人はモノ作りが好きだ。世界の

人々が欲しがるモノをつくれば尊敬される。額に汗して働こう!
562名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:35:39 ID:+3u+hlmM0
>>556
勤勉さってのは、肉体労働だけでなく、知的労働にも言えることだと思うけど?
デイトレーダー自身が、勤勉さを肉体労働と結びつけて考えている時点で、
限界が知れてると思うけどな
563名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:39:12 ID:ZqJJ184j0
いま必要なのは官僚の省益優先の支配をぶち壊す革命運動家だ、まじめに
だから新風とか応援しちゃう
564名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:39:13 ID:uxmL3LEB0
>>553

規制緩和で伸ばそうとするということは
政府の関与をできるだけ減らそうということ
政府は非効率な存在なんだからどんどん権限を削ぎ落とし
市場にゆだねるべき

政府ファンドは無意味
あほな役人がやっても新銀行東京のような結果になるのは目に見えてる
民間に委託するなら間に入る意味がそもそもない
565名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:41:46 ID:jh9Fve0o0
>555
大抵の人は自分の仕事を崇高とは思わないが、だからと言って簡単とも思わない。

何事も実際、やってる人は目に見えない場所に難しい事がある事を知る。
「ちょっとパソコンを弄る」のは最後の一手間で、その前にやってる作業が多い。
それで消費した時間が、必ずしも金に繋がらない事も分かってる。

音楽の素養、機材に精通してないとゴミになる打ち込みの音楽を
「打ち込みは簡単」と言うアホと同じなんだな。

打ち込みでノリを出すのは、手で楽器を弾くよりも難しかったりする。
でもやらない奴はDTMの「作業だけ」見て判断する。

4トラ使って重ね取りするのと比べると
打ち込みはフルスコア管理する訳だからね。
作曲科や指揮科の連中は、バイオリニストと比べて楽だと言ってるようなもんだ。

カロリーの消費量と仕事の価値が比例するのはダイエット業界だけだな。
566名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:41:48 ID:y+eEd21x0
だったらおまえも机から離れて肉体労働に転向しろw>>1
567名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:41:54 ID:ZqJJ184j0
新興国の金融は日本よりはるかに多様性があり選択肢が豊富だ。
日本なんて官僚のせいで絶対に金融立国とかなれない
568名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:42:27 ID:J0i2t42G0
人がほしがるモノを作らせる頭脳が必要なんだよ
いつまでマスターベーションやってんだ
569名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:43:40 ID:zNuui2f70
元手をどう得たのか考えが及ばないのだろうか
570名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:44:42 ID:P+haCS1EO
資産運用で稼ぎつつ、
お金を稼ぐ分には効率の悪い仕事や
社会奉仕活動や
趣味の分野で勤勉さを発揮すれば良いんじゃまいか。
571名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:46:46 ID:ZqJJ184j0
日本はまだまだ可能性がある国なのに、官僚が国益考えないで
自分たちの利益のためのルール作りして民間を邪魔してる。

官僚天下りのFX私設市場つくって税制優遇とか新興国ですらありえない・・・
もう半分終わってるんだよ
572名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:47:11 ID:ttV8xdoi0
この女バカだよ
漫画家はサービス残業も当然で大変だけど作品が認められてうれしいとかいってりゃいいのになんで関係ないものを批判するのかわからん。
投資を批判したって漫画家の待遇がよくなるわけでもないし、
たたの残業自慢だよ。
573名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:48:06 ID:AxH5KIDh0
さかもとさんのこの話はスジが通ってる話で。

懸命な投資家は、このことは知ってるだろう。

デイトレで小さな銭を稼ぐ人たちを批判してるだけだと思う。本物の投資家というのは
その国の将来を見据えて、将来性があるが、資金難なヒトに投資をして長期的な見返りと、社会的道義を
同時に果たすすばらしい人間だから。

デイトレやってるなかにも非生産性で利を毟り取ってるだけなのはわかってるだろうさ。
ただ、女がこの視点を持っていて、それを公言できている。 それは凄く賢くて尊敬できる ね

文化的な背景もわかってるみたいだし
574名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:48:12 ID:JSXQfb130
>>530
大違いだな
職業として金融やってる奴は
プライドと給料高い割りに実力がともなってねぇ
損失でても、しょせん他人の金で痛くも痒くもない

引きこもってPCの前にはりついてるやつは
損失でたら自分が痛む
575名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:48:29 ID:jh9Fve0o0
>572
村上龍とか井筒和幸に感化されたんだろ
576名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:50:16 ID:J0i2t42G0
証券ディーラは損失の程度により即刻クビになります
577名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:51:41 ID:VnkydgdE0
自己実現と生活の糧とは別ですね。
578名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:55:07 ID:uxmL3LEB0
>>573
本物の投資家w
でもバフェットとかえげつないよ
モノラインへの地方債の再保障の提案とか
足元をみまくってる
579名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:56:04 ID:25xnEkvn0
デイトレはただのギャンブル。
それしかやらない奴は
勤労の義務を果たしてないと思う。
580名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:58:59 ID:J0i2t42G0
証券ディーラはプロギャンブラーってことか
カワイソ

てか藻前らの預金はもれなくギャンブラーがデイトレに使ってるんだが知ってる?
581名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:59:33 ID:2Ra6TfPH0
>>573
それが文章で読み取れるかというとそうではないだろ。
そこまで分かってないよ。
582名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:00:56 ID:RmWRxRr9O
スレが伸びるってことは図星ってことなんだろ
583名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:01:03 ID:uxmL3LEB0
俺らは憲法を金科玉条とせず・・
君はghqニューディール左派の作りたもうた憲法を
人生の指標とすればよい
584名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:02:07 ID:ZxjJE8Tz0
まぁよく釣れることったらwww

585名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:02:52 ID:y2/EkUQV0

さかもと 正論だな

586名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:03:49 ID:movosQth0
>>573
本物の投資家(笑)

デイトレーダーがいないと流動性が下がるんじゃボケ
587名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:04:04 ID:KagooTGa0
まあ偶然でお金を稼いでも 経験値にも実力が付いたわけでもない。
新しい状況や問題が生じたときに 対応し生き残れるのだろうか?
結局のところ、30年後を見ないことには成功/失敗の評価は出来ないね。
若い時だけの一発屋を認めるつもりは 自分としてはないんだ。
588名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:06:25 ID:IjZ8K2tL0
偉くはないが、金は無いよりある方が選択肢は多くなる。
589名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:08:16 ID:YU8TNEF2O
一つだけ確かなことはどちらもニートよりは遥かに偉いということだ
590名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:09:48 ID:uxmL3LEB0
>>587
確かにそのとおりだ
だけど今後に来るかもしれない不景気で
企業が倒産したり
リストラしたり
中国やインドから買収されたり
リーマンの君らが生き残れるのかどうか

ソニーやトヨタだって20年後はないかもしれない
経済の歴史を知らないと信じられないかもしれないが
591名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:10:15 ID:ZxjJE8Tz0
そんなに熱い君たちが、何故白い犬以下だとバカにされて黙っているんだ?

結局その程度なんだろw
592名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:12:54 ID:vzr5dbIx0
屁でもいいから金欲しい
593名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:13:15 ID:sm/3Mpne0
モノ作りの何が素晴らしいのか分からん。
海外で褒められたからなのか?
それにモノ作り=勤勉の根拠は?
その根拠もないのに憶測で叩くのもなあ・・
594名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:16:09 ID:uxmL3LEB0
>>593
一番うまくいっている産業だからじゃないかな
だけどこれからはうまくいくとは限らない
半導体のようにあっさりキャッチアップされるかも
595名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:16:29 ID:pch5eugO0
読者への説得もなしに自分の職業を良いものと位置づけてるし、
読者への説得もなしにデイトレかな屁と言ってるのは、屁と言ってるし。
筆者の物事への色眼鏡が強すぎてどちらかというと雑誌のコラムに近い感じがする。
ああ、判定基準は勤勉さと書いてるか・・でも勤勉さってそういうところ物差しとして計れるもの?
596名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:16:39 ID:J0i2t42G0
私は年間の株式での利益の3割程度を口座から外して長期国債を買ってまふ
とりあえずそれで積み上げてきて、今は年金受給がゼロになったとしても老後の生活収入は確保できた。
生命保険もすべて解約した。保険金支払い分稼いでしまったからもういらない。
そもそも掛け金を保険会社が勝手に運用してるんだし、どうせなら自分で運用したほうがいい。

なんで株って一発当てみたいな想像するんだろ?こつこつ地道に儲けていくこともできるんだけどな
597名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:17:06 ID:bjv2NPWq0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
598名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:17:45 ID:rqGZeJTG0

証券会社を全否定するDQNですかwww
599名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:18:33 ID:jh9Fve0o0
>594
半導体は「半導体を作る機械」があれば、あとはコストの勝負だからね。

その「半導体を作る機械」を作ってるのが日本な訳で、
半導体を作る人=日本人ではなくても良いのがダンピングに負けた原因。

半導体製造メーカーと半導体メーカーは違う。
これは工作機械にも言える事。
600名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:18:54 ID:ZqJJ184j0
他人を不幸にしないぶん、サラ金のリーマンよりは誇れる仕事だ。
601名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:19:44 ID:SncAU40U0
>>593

研究開発から物作りまで一連の作業と言うか仕事は、有る意味
自己満足の部分が有るな。
探究心と達成感、コレが日本人の特質と言うか世界に対する競争力の
源泉で、コレが無くなると多分本当の三流国に成り下がるだろ。
602名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:20:01 ID:EaVOCiZF0
9〜3時まではPCの前から離れられないし
そのあとも神経を研ぎ澄まして家に近づく不審者に気を配らなきゃならない
3日に一回は武器を研いで強盗に備えなきゃいけないし、寝ている最中も物音がすれば飛び起きなきゃならない
犬の散歩もあるし、なかなかこの職業も大変だよ、24時間働いているからな、その辺の一般職よりよほどハード
603名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:20:05 ID:8gUQWExz0
買っても負けても、証券会社の売り上げには貢献するし、
それがひいては税収に繋がる。

勝てば税金もキッチリ払っている。
ただかね動かしただけで、10%以上の税金をね。

お金が動けば税金は発生するわけで十分貢献しているよ。
お金を寝かせて何もしないのが一番悪い。

604名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:20:19 ID:lIfHRBbjO
デイトレ厨は確かに経済を殺してると思うな。
ボタン操作で金を吸い上げることにしか興味ないからな。
605名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:20:43 ID:s+8Jn44F0
この馬鹿の発想は所詮、働いてる人間は働いてない人間より偉い程度の認識で
狭い価値基準では確かにそうかもしれないが、マクロ的にはどうでもいいレベル
まぁこんなアホな発想だから、車作る人も高そうな椅子に座って数字眺めてる親父より
ネジ作ってる人の方が偉いんだろうな・・
606名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:22:35 ID:h5Rr/QKH0
>>605
まあ、ぶっちゃけ娘がデイトレやってる彼氏を連れて来たら嫌だな。
ネジ作ってる職人の方がいいわ。
607名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:23:01 ID:DiFarDah0
未明さん、ごめんなさい・・
今日もちょっとPCいじって100万ほど儲けました
資源株万歳
608名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:23:44 ID:v8fc8Rlw0
投資家はあまり好かれないよな。
609名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:24:12 ID:gM0T5qRQO
労働と努力は違うよ
610名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:24:12 ID:J0i2t42G0
俺は資産持ってる男のほうが信用もてるな
カネ無いことは色々とよくない

無論、人間性の問題とは別だが
611名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:25:18 ID:ZxjJE8Tz0
専業主婦だってデイトレやってるもんね
内容はどうあれ、専業主婦とおんなじだね
612名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:28:04 ID:gM0T5qRQO
専業主婦でも旦那よりかせいでれば偉い
613名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:28:15 ID:6eUAHuG80
まあデイトレやってる奴らは
自分が乞食だってことを自覚してから発言したほうがいい
614名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:29:00 ID:iCagDUMc0
B・C・GとCIGは何と言っているんだ
615名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:29:11 ID:uxmL3LEB0
>>613
貴族です・・
616名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:30:13 ID:4/2psmJA0
<経産省>北畑次官が「デイトレーダーはばかで強欲で浮気」

 経済産業省の北畑隆生事務次官が1月に開かれた講演会で、
短期に株式売買を繰り返す「デイトレーダー」や投資ファンドについて、
「ばかで強欲で浮気で無責任で脅す人」などと発言したことが8日、分かった。
北畑次官は「不適切な発言で、申し訳ない」と釈明したが、甘利明経産相が同日の閣議後会見で
「若干過激な、誤解を生むような表現を使った」などと苦言を呈した。

 講演会は、経産省所管の財団法人・経済産業調査会の主催で1月25日に東京都内で開かれ、
会員の企業関係者ら約130人が出席した。

 北畑次官は講演会でデイトレーダーについて「競輪場か競馬場に行っていた人が
手数料が下がったので、パソコンを使って証券市場に来た」と批判。
「会社の重要な議決権を与える必要はない」と指摘し、デイトレーダー向けとして
「無議決権株式」の上場を主張したという。

 また、株式を長期保有する機関投資家と、高額な配当を迫る投資ファンドなどを引き合いに出し、
「同じ株主でも、いい株主と悪い株主に分かれてきた」と発言した。

 北畑次官は8日取材に応じ、「会員だけの講演会と勘違いしていた。難しい話なので、
聴衆の関心を引くためにおもしろおかしく発言してしまった。不適切な部分だけ引用され、
つらい思いをしている」と説明した。

 一方、甘利経産相は、同次官から謝罪を受けたことも明らかにし、
「部分的な引用で曲解されないことが大事」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000132-mai-bus_all&kz=bus_all
617名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:30:18 ID:eTcp5fKTO
自分はピュアニートで30過ぎててこの手の知識ゼロなんだが、
今から金融・財務のエキスパートになるにはどういう勉強を積めばいいのか
良ろしければご教示いただけないだろうか。
618名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:31:18 ID:jh9Fve0o0
>606
でも「日本人が作ってる工作機械」でネジを切れば、
ボルネオ人だって日本人と同じ精度のネジを作れる訳で、
「ネジ職人」と呼ばれるのは、切ってる作業者ではなくて、ツールプログラマだったりする。

「額に汗して・・・」なんて言ってるのは無能だけ。
日本人、特に技術者は脳味噌使って「額に汗」しない様に頑張ってきた。
619名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:31:32 ID:RRbW9jiO0
稼げる人が偉いんですけどね。
投資は汗水垂らして働くバカよりよっぽど頭使ってる。
620名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:31:39 ID:0nQ3sgPzO
>>613

最近、マンション買いましたが何か・・・。
621名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:31:53 ID:mWQbQPPh0
なんでこの時間に結構伸びてんだよw
場中だぞお前ら
622名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:32:17 ID:J0i2t42G0
>>617
まず働いて元手の資金を貯めるべし
社会を知らずに経済わかるわけもないし
623名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:32:45 ID:4/2psmJA0
>>617
まずFP資格取ればいい
624名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:33:22 ID:ZxjJE8Tz0
>>617
笑えばいいと思うよ・・・
625名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:34:21 ID:siL/0gPAO
>>1

額に汗してモノづくりするひとの企業年金だって自分で運用して増やしなさいというこの時代に何を

626名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:34:59 ID:0nQ3sgPzO
>>617
バック転すればいいと思うよ・・・。
627名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:35:21 ID:uxmL3LEB0
>>621
今日暇・・
628名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:36:24 ID:J0i2t42G0
>>621
今日の相場はズルズルでやることなし
見てるだけ
629名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:38:00 ID:DiFarDah0
すいません・・たった今新日鐵のリバで130万ゲットしました・・・ごめんなさい
ホント、屁みたいなダメ人間ですね僕は
630名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:38:05 ID:uxmL3LEB0
>>617
日経とロイターとマーケット関係の本を30冊くらい読んでおきましょう
もっともらしいことがいえるような気がしてきます
631名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:38:44 ID:s+8Jn44F0
>>613
お前も少しは物乞いを見習えよ
632名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:39:10 ID:VjKgvzIl0
額に汗して稼いだ100万円も、投資で稼いだ100万円も価値は同じ。
投資で稼ぐにはそれ相応の勉強も必要だし、リスクも取ってる。
633名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:40:55 ID:s+8Jn44F0
虚業と言ったら、人の金で額に汗しなくていい財団法人生み出す奴は
霞喰って生きる仙人並みの高貴さ
634名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:41:17 ID:ZxjJE8Tz0
なんかさーこのスレ見てたらだんだん考え変わってきたなぁ
確かに自分で捻って儲ける手段考えないと生活しづらくなってきてるもんね

ただ、あまりにも若いうちからPCに噛り付いて実在のない金を動かしてるのは
あまり感心できないなっつうか、心配。
635名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:44:14 ID:J0i2t42G0
相場が反発してきた・・スレみてられなくなってきたw
636名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:44:55 ID:eWqCq9iP0
デイトレはカスで、尊い汗水を流して働けば満足なんだろ?
ワープアでもいいじゃんかよ。
格差なんて気にするな、貧しいほど心は豊かで幸せなんだよ。

俺はこのまま株で稼がせてもらうけど。
637名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:45:00 ID:ZqJJ184j0
おれは本を50冊はよんだ、基本論理は本で勉強できる。
でも実戦でどういう戦略発想がでてくるかとか、対応できるかのほうが大事だ。
638名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:45:37 ID:3DAVV0FtO
>>632
生産性が無いのに価値が同じな訳ないだろ
639名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:45:37 ID:Xin8xWD90
違法じゃなきゃ金の稼ぎ方なんて人それぞれ。
「その稼ぎ方は間違っている!」なんて目くじら立てて噛み付く奴はとんだファシスト野朗だよ。
640名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:45:42 ID:ku1EOz4u0
投資は競馬やパチンコとたいしてかわんから大金稼いでも別に偉いと思わん。
株やってる身としては投資業が偉いかどうかなんてどうでもいいことだけど
な。
重要なのは儲かるのかどうかだ! 自分が儲かればあとはどうでもいいよ。
というわけで尊敬には値しないと思う。虚業だもん、どうみても。
641名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:45:49 ID:9kMR2pfj0
それでも手に職持ってると安心ではある。
向き不向きの見極めは大事だけどな。
職探しでは困らん。
ビルは建てれないけどな。
物作るのが好きならそっち行け。
642名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:47:36 ID:B/Nnc4q80
>>2-3 が結論を出してくれた
643名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:48:18 ID:uxmL3LEB0
>>640
農業以外は虚業です
しかも農業といえるには全て手作業じゃないと駄目
コンバインとか反則ですよ
644名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:48:36 ID:aPFR7AvvO
トレーダーが額に汗してないなんて
誤解もいいとこだ
取引中のプレッシャーがどれほどのものか…
645名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:48:44 ID:eTcp5fKTO
>>622-624
ありがとう。全部やってみる。
646名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:49:04 ID:ElmofV7l0
>>10
漫画家で稼げるようになるのも運がいい場合がほとんどだよ。
647名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:51:39 ID:MC4Gz9WOO
なんかネトゲの効率厨談義やbot談義と似てるな

まぁこの手の話は双方わかりあえることはない
648名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:52:00 ID:AQPHbuCOO
>>638
使う分にはどっちでも同じだ
649名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:53:10 ID:Ta+GP+dp0
株投資で安定して稼ぐ人は相当の才能の持ち主。
額に汗して働く方が随分楽だろ
650名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:53:15 ID:1JTUddM80
実際は軽くパソコンをいじるだけで金が
転がり込むわけじゃないしな…
デイトレで儲けた人はそれなりの努力はしてるよな
651名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:54:12 ID:fbIBfsBR0
こういう事言う人って多いけどさ、

>額に汗してお米や車を作る人
がすごく社会的地位が高くて憧れ尊敬されることなんてないよね。
はっきり言って肉体労働者は絶対必要なものだけどさ。
だいたいどこの親もこういう職業につくことは子供に望まないし
子供のほうだってそうだ。
デイトレーダーが偉いとは言わないし思わないけど綺麗事だよ。
652名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:54:45 ID:jh9Fve0o0
>650
将棋指しなんか、実務は木片上げ下げしてるだけだしな。
653名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:56:10 ID:MC4Gz9WOO
2chにはすごい才能の持ち主が多いな

おまえ等みんなうまいことやってんだろ?
654名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:57:57 ID:eWqCq9iP0
>>638
生産性がどれだけ偉いの?
例えばどういったことが優れている業種・職種で?
655名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:58:02 ID:eTcp5fKTO
>>626、630、637
ありがとう。それもやってみる。
656名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:59:50 ID:8gUQWExz0
教師なんて、毎年同じギャグを同じタイミングで
違う生徒相手にやって、卒業式で涙すれば
長期休暇とってもレポート一枚提出すれば
海外研修と言う名目で観光旅行費用まで出るんだぜ。

どっちが寄生虫かな。
657名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:02:16 ID:Kp0oWUye0
ジェイコム男のコテって何だったっけ?
Bなんたらだったと思うんだが思い出せん…

あいつが全てだろ。
ちょっとPCいじってとか言える相手じゃない。
>>1みたいな天狗女こそ不要だな。
658名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:02:43 ID:s+8Jn44F0
>>638
生産性で価値が違うなんて誰が決めたの?
まさか人の二倍働けば貨幣価値が二倍になるの?
659名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:03:42 ID:MC4Gz9WOO
日本にはいろいろな種類の寄生虫がいる

宿主はもう限界だな
660名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:04:15 ID:npSO2tM1O
>>638
価値は違うが
お金の価値は同じ

生産性のある肉体労働者なんてやるもんじゃないよ
661名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:04:22 ID:iDNWABOq0
いゃー、ディリー・トレードで億単位の資産を築いた人は、実際に取引している時間以外の
ところで、血の小便が出るくらい勉強していると思うけどなぁ。外面だけで判断するのは、
危険だと思う。短期間で勝って資産を築けたという事は、その逆もありうるわけだから、
必死に勤勉に学習すると思うよ。
662名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:04:23 ID:uxmL3LEB0
パソコンたたくだけで億儲かるなら
自分でやってみて
その金を全額ユニセフに寄付してみろや
663名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:05:47 ID:J0i2t42G0
おれもできることならデイトレ、短期トレなんてやって居続けたくない・・過労な仕事だからね
でもこれ以上に効率よく儲ける方法が今のところ無いんで仕方ないから続けてる
十分蓄えたらその資金で商売やりたいと思うが、そこでもきったはったでリスク取って生きていくんだろうな・・
664名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:06:45 ID:eWqCq9iP0
>>662
ユニセフはだめだろ。
665名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:07:36 ID:uxmL3LEB0
>>664
だな
666名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:08:26 ID:8gUQWExz0
儲かった当初は
誰にも信用されないのが悩みの種だけど、
そんなのどうでもよくなったときが完成系。
それまではひよっ子。
667名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:08:58 ID:axCr1FNlO
士農工商制度の頃の考え方と変わらないね。
身分的には汗水流してお米を作るお百姓さんが上になってるけど、実質的には一番下の、頭使う商人の方が金儲けて裕福な生活してた現実。
668名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:09:59 ID:jh9Fve0o0
>662
日本ユニセフ協会は国連のユニセフとは無関係な偽者なんだが・・・
三菱鉛筆と三菱グループくらい違う。(別に三菱鉛筆を貶めてる訳じゃないぞ)
669名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:10:02 ID:GFMB0zLo0
ちょっとPCいじって、ってプログラマなめてんのか
他業種のこと何も知らないくせになめた口聞くなってんだ
670名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:10:14 ID:Xin8xWD90
>>659
普通、寄生虫は宿主が死なない程度に寄生するものなんだけど、この国の
寄生虫はもう状況が見えなくなってしまったんだろうね。
宿主が死んだら、その後どうなるのだろうか・・・
671名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:10:48 ID:ElmofV7l0
士農工商の言い換えにすぎない。
明治以降の財閥が広めた言葉じゃないのか?
672名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:12:06 ID:AwrL13dJO
どうでもいいけど、この人の漫画売れてるの?
名前すら知らなかったんだが、そんな奴が偉そうに勤勉とか経済語ってて、まじウケルんですけど(笑)(笑)(笑)
673名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:13:10 ID:uxmL3LEB0
>>670
規制してるのは公務員や規制業種のリーマン
674名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:21:10 ID:ZxjJE8Tz0
うちの病院の薬剤師もデイトレに力入れるとかで辞めていったっけ
そしたら最近ちょっと離れたドイトで働いてたwww
675名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:21:13 ID:Xin8xWD90
>>673
なにもせずに座ってるだけで金を得ている連中っていい気なもんだよな。
676名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:23:22 ID:ZvqGSb7i0
投資だって、大変なんすよ・・・
677名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:23:48 ID:uxmL3LEB0
>>675
リーマンや公務員はリスクが殆どないところがうらやましい
リターンがないのは当たり前だ
678名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:33:16 ID:RRbW9jiO0
>>677
管理職っつーのがあるだろ。
まあ、そのぶんは給料に反映されるけど。
679名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:34:00 ID:1KmFZB1J0
ちょっとペンをいじって稼ぐ人
ちょっとボールをいじって稼ぐ人
680名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:34:45 ID:MB4C2tXn0
>>672
週間spaって雑誌に載っているから、今度見てみるといい
本人が漫画の主人公なんだけど、実物と比べるともっと笑えるよ
681名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:37:02 ID:NT03Enf70
ちょっとPCいじったくらいで稼げると思ってんの?
682名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:37:16 ID:D/tV1oni0
どうも
おいらは屁で生活してまつ
683名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:43:24 ID:gBvlfkZl0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   ちょっとPCいじって、お金儲けなんて屁よ!
      \      ` ⌒ ´  ,/   汗水流して働いてるほうが偉いのよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
あなたはどれくらい汗水流して働いてるんですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::)  漫画ちょっと描いて、コメントして
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) それだけですが何か。
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
684山師さん@トレード中:2008/03/27(木) 14:44:22 ID:ZqJJ184j0
この価値観でそのまま漫画にしたら反響呼んで売れるぞw
685名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:44:43 ID:QKxBDPzR0
俺も土建屋とか嫌いだけど、職業差別はよくないと思うよ。
686名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:45:25 ID:Xin8xWD90
>>683
ワロタw
他人にストイックさを求める奴って大概こんな奴ばかりw
687名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:46:36 ID:XasNr8Tq0
こんだけ株価が急激に落ちてるんだから・・

簡単に儲けてる個人なんてほとんどいないよ。

樹海行きのやつもこの数ヶ月で増えてるだろうし。
688名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:48:07 ID:Ta+GP+dp0
土建屋は頭悪くても出来るけど、投資は頭悪いと出来ない
689名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:52:21 ID:npSO2tM1O
一生懸命真面目に単純作業の肉体労働の職場で働いて一生かけて稼いだ1億円も
ちょっとのヒラメキで特許とって稼いだ1億円も同じ1億円
690名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:55:04 ID:jh9Fve0o0
>687
今日の前場開始から今の時点で20万円ほどプラス収支(買いで)の俺が居る。
どうせ15:00には手終いするし、張り付いて居られないから、今日はこれくらいで終わると思う。

新興は兎も角、東証一部限定でやれば売りやってもそうそう樹海には行かない。
目一杯張る馬鹿だけだ。

>688
土建屋のバイトすらやってないな。
それでは、さかもと未明と同じ人種だぞ。
691名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:56:06 ID:mL+09yvq0
>>184 それって職歴にならないから失敗して種銭失えばワープア直行とゆう
リスクも背負ってるからいいんじゃね?
692名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:56:45 ID:JSXQfb130
>>670
相場やってる奴なら海外もの取引するだけ
693名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:02:21 ID:eWqCq9iP0
今日の屁は1,238,000円でした。
ありがとう、住友山の鉱山労働者さん。
694名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:07:40 ID:ONry4Rlt0
おぉ、まださかんに議論が。
で、デイトレーダーはぶっちゃけると投機家なんでしょ?
社会的に受け入れがたい要素を含んでいるんだから、ある程度の批判は仕方ないんじゃないの?
695名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:11:41 ID:uxmL3LEB0
>>694
投機家にして貴族です
あなたのような下々の人間とはここでしか口をききません
696名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:12:05 ID:qMkSIGwG0
>>674
リスクマネージメントがなってない奴だな
697名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:13:54 ID:D/tV1oni0
>>693
特大の屁やねw
鉱山が崩落するくらいのw
698名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:14:17 ID:WUrWx/g+0
で、その「偉い」ということに何か価値があるのかね。
土建屋や期間工をしているあなたをを「偉い」と評価してくれる人がいるのかね。
評価してくれたとして、それが人生でどういう好影響になるのかね。
699名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:15:19 ID:ONry4Rlt0
>>695
口をきいてくれてありがとう。

デイトレさんだろうけど、投資投資というレスがものすごく多いよな、やっぱ。
株式の流動性を担っているという立派な役割が短期売買にはあるんだから、
無理に投資投資といわずに投機家として胸を張ればいいと思うよ。
700名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:16:05 ID:Q6+kPLfAO
でも派遣やフリーターにとってこれほどのチャンスもないよな。
701名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:16:32 ID:WUrWx/g+0
>>694
デイトレーダーは投機家だよ。
投機家が社会的に受け入れ難い、というあなたの認識はよくわからんけど。

デイトレーダーを社会的に受け入れ難いなら、八百屋や魚屋も同様に批判するべきだと思うよ。
彼らも卸売市場や農家から直接などといった方法で良いものを安く仕入れて、客に高く売って差益で儲けている投機家だからな。
702名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:18:57 ID:WUrWx/g+0
>>699
なんだ、ちゃんと正しい理解を持ってる方でしたか。
流動性の担保は社会貢献活動だってことが一般人にゃピンとこないんだよな。

流動性がなくなっても困らないとか、個人投機家なんていなくても変わらない、と思ってる馬鹿が多すぎる。
703名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:19:10 ID:uxmL3LEB0
>>699
君も労働を頑張りたまえ
704名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:20:04 ID:y9f59jlG0
>>701
あのなー八百屋や魚屋は人々の生活の役に立ってるの。デイトレーダーは誰の役にも立たないで自分だけ楽して億単位の金を稼いでるだけ
日本には勤労の義務というのがあってデイトレーダーのように就職もせずに楽して生きることに国家がNOと突きつけているわけなんだな
705名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:21:43 ID:uxmL3LEB0
>>704
君の生き方は日本国憲法によって規定されるみたいだな
俺たちはもうちょっと主体的に行くよ
706名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:21:47 ID:gBvlfkZl0
漫画家よりはトレーダーのほうが汗流してるだろ?(冷汗だけど)
707名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:21:59 ID:WUrWx/g+0
>>704
だから、八百屋は野菜を買いたいという需要を満たしてるわけだろ?
投機家は、株券を売りたい、買いたいという人の需要を満たしてるわけ。
楽して生きるというけど、八百屋が安い野菜を仕入れるのは大変でトレーダーが安い銘柄を仕入れるのは楽、というのはどういう基準?
708名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:22:53 ID:PjgEEfZD0
儲けてなんぼの世の中ではあるが、職人や技術者はもっと評価されても良いと思う。
709名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:23:13 ID:ONry4Rlt0
>>702
うん、今日仕事に出る前に、上の方でお勉強させてもらったのでw
まぁ個人的にはゼロサムの中でパイの食い合いなんて恐ろしい事できないけど。
投機が投機として理解されるなら、別にいいと思うけどね。
投機が金融立国だ!みたいな風潮だけはやめた方がいいと思う。
仕事柄、投機の世界から退場してきた人たちを見ているので。

>>703
まぁ適当に頑張ってるよ。
710名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:25:07 ID:D/tV1oni0
徳川家康もトレーダーだったw


ttp://han-rei.com/reki-tokugawa.html
711名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:26:48 ID:y9f59jlG0
PCの前で仕事もせずに株の取引に嵌ってマネーゲームをしている日本人を見たら外国の方はどう思うでしょうか?
人間は車を作ったりテレビを作ったり家を建てたりして他人にサービスを与える代わりに対価となるお給料が存在します
これは紀元前から世界共通の常識であるわけです

誰にも接しず一人で簡単にに大金を生み出すようなマネーゲームは絶対に許してはならないのです
712名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:13 ID:skVP4V7+0
しかしいつも思うんだけど、株投資って誰が損して成り立っているんだ?w
博打と同じで、儲けたという話しか聞いたことがないもんで。損失こいたら人知れず死ぬ世界なのか…。
713名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:22 ID:rxvzP82X0
>>21
>デイトレで儲けてる奴が社会的地位を占めたって話も聞かないしな。

投資銀行がそうだろ
ゴールドマンサックスも知らんのか?
714名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:27:31 ID:aYyYaxjX0
でもデイトレはここでも煽るし、関心は儲けだけだし、
いろいろネガティブな印象しか与えてないのは確か。
715名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:30:43 ID:fg1sp5Tn0

月曜日の5時に夢中というローカル番組降板させられて
水曜日にデートレーダーが出ている奴への嫌がらせだろw

ダンカンにさえも、ブスでババアと番組に面と言われる女
レイプされても、金さえ出せば全然おk とノタマウほどのイカレっぷり

こいつが日本代表という恥ずかしさ。
こいつのはアニメ以下のレベルの汚い絵。

これが日本のアニメと言ってる奴なんて、ロス・アンジェルスでは皆無である。

出てくんなブス
716名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:31:45 ID:WUrWx/g+0
>>713
投機で財を成した会社なんてたくさんあるんだけどな。
安田財閥(現みずほ銀行系、明治安田生命、損害保険ジャパン、ミレアホールディングスなど)の始祖、安田善次郎とか
根津財閥の礎を築いた根津嘉一郎とか
野村證券の始祖、野村徳七とか
藤山コンツェルンの始祖、藤山雷太とか

あげればキリがない。
まあ社会的地位、という話になるとやはり会社形態にしたかどうかなんだろうな。
仕事を信用してるんじゃなくて、会社を信用してるんだろ。
717名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:35:13 ID:uxmL3LEB0
>>711
プロテスタント国の人だったら
現人神扱いじゃないかな?
成功者=神の祝福を受けた人
という考え方が背後にあるからね
才能を実質的に評価することができる

邦銀は実質的に評価しようとしないし10億円の給与も払えないので
人材を外資にとられ
残りカスの人材が中心になるので
大きく儲ける事ができない
しかも年功システムを取り入れているので
幹部は新しいビジネスに対する理解も薄い

農民的村社会から脱却しないといけないね
君も
邦銀も
718名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:37:05 ID:ScpcJYXS0
>1
おっしゃる通りです。
株なんかでもうけてもえらくなりません。
719名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:37:46 ID:rxvzP82X0
「日本人は金をうしろ暗いもの、汚い物と考える傾向がある。金で金を
生むのは汗をかかない最低の仕事だと見なしている。そろそろ私たちは
次の段階に進む必要があるのではないだろうか。もう貧しい振りも、無知な
庶民である振りも通用しない時代がきている。年間数千万人が海外に渡航し、
個人の金融資産が1千4百兆円もあるのでは、世界にいいわけは通用しないのだ。

日本のGDPフローは5百兆、奇跡的に様々な経済対策で年率3%の経済成長を
なしとげても、拡大する総需要は15兆に過ぎない。対して日本の総資産は
統計学の数字は色々だが、少なく見積もって約8千兆円に達する。GDPの16倍以上だ。
私たちはこのストックの運用成績を年に1%上げるだけで、新たに80兆円の富を生む
ことができる。

私たちの時代はもう坂本竜馬や高杉晋作を生まないだろう。本田総一郎や松下幸之助
さえ期待できないかもしれない。時代が変わったのだ。一国の盛衰を担う波がいくつも
過ぎていった。これからは星雲のロマンも、働き盛りの成長も望めない。明治の傑物
どころか、昭和の勤勉な偉人さえ、新しい時代のモデルにはならない。別に金を持つ
ことは恥ではない。日本のストック8千兆は戦後半世紀をかけてコツコツと積み上げ
られた大切な資産だ。

それは私たちの世代から君たちの世代に受け継がれていくだろう。君たちはその
資産をより豊かに育て、次の世代に受け渡す責任がある。欧米諸国では最優秀な
人材を投入して、熱心に殖産に励んでいる。金融に関する知識は成熟した国には
欠かせないものだ。昨日まで田植えをしてました、工場でネジの締め付けトルクを
管理してましたと新参者の振りをして、巨額の資金をもって怯えているのでは、
世界中の金融機関から狙い撃ちされるのがオチだろう。

私は若い世代の数%が、単なる投資の取次ぎ業務ではなく、自分自身でリスクを負って
マーケットの荒波にのりだしていくといいと考えている。生残る人間がその更に数分の
1でも、彼等は自らの利益とこの国の富を増やす為の貴重な戦力になるだろう」
720名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:38:18 ID:y9f59jlG0
>>717
一人の人間にだけ大金が転がり込むシステムが駄目だと言っているわけだがw
人間は平等に勤労に励み平等の対価によって始めて平等性が保たれた理想の社会になるもんだ

特定の人間だけが贅沢のできる社会にしてはならないのです
721名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:41:08 ID:RtqLR42m0
418 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2008/03/27(木) 15:24:46.59 ID:GmDaKlGq0
結局汗水垂らしてこつこつもの作りしてる日本は世界の中で相対的にどんどん貧乏になって
暴力をチラつかせながらドル刷って借金して海外から物買うだけのアメリカはさらに豊かになって
法や著作権無視でガツガツ経済活動だけやる中国はどんどん豊かになってきてる

これはいったい!!!!!
722名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:42:36 ID:uxmL3LEB0
>>720
イチローが年収10億でも当たり前だと思う
だってそれだけ努力してるんだし
才能だってあるし
頭だっていい

悪平等っていうのは村の発想だよ
近隣との相互監視で秩序を維持しようとする
支配する側からすれば都合がいい仕組み

もっと自由な生き方があるはずだ
人はそれぞれが好き勝手にやればいい
そのバランスで自然な秩序が生まれる
723名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:44:24 ID:s6nxwSa+0
>>714
「関心が儲けだけ」なのは、営利企業とその従業員だって同じだろ。
デイトレーダーに「ちょっとPCいじくって大儲け」というような
見方をするのは、隣りの芝生が青く見えるのと同じだよ。
それにそう思うなら、なぜ自分でやらないのか不思議でしょうがない。
中古車1台分の資金とか(100万円ぐらい)、あるいは証券会社の
バーチャルトレードでもいいからやってみればいいじゃない。
724名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:45:01 ID:Q6+kPLfAO
>>711

> 人間は車を作ったり
期間工ですか?

テレビを作ったり
期間工ですね

家を建てたりして
ドカタですか?



>人にサービスを与える代わりに対価となるお給料が存在します
でもそれじゃ死ぬまで派遣で年収でいうとずっと300万だ。
やっぱそれじゃつまらないわけで株で儲けてファンド作った方がおもしろいわけだ。

それに株はめっちゃリスク高い。
借金かかえて首つる可能性もある。
でもそれでも男は危険を顧みず挑んでくんだよ。
男はリスクや。チャレンジや。
分かったか。

725名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:47:39 ID:eevMvX/V0
でなんの漫画書いてんの?こいつ
726名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:55:33 ID:bxw54uZf0
結局はこうしたカラクリと同じでしょ

東大には貧乏でも一生懸命勉強した人が入学すべき、そうした人がいっぱい入学しててもらいたい
        ↓
現実には灘や開成みたいな有名国立私立進学校卒の連中がメインでその親達も大抵はお金持ちだった

慶応以外の私立医大なんてお金さえあればバカでも受かる、あんな連中は勉強はできないはずだ
        ↓
現実には下位私立医の補欠繰り上がり入学組ですらもはや早慶理工レベル、金とそれなりのおつむもないと補欠にも引っかからない

結局自分が一番そのようになりたいのになれない一方でそれをサクッと成し遂げるやつがいるから
悔しくて仕方ないのでなんとかしてそいつらをこき下ろしたいだけ
727名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:59:59 ID:Jd0HZluo0

ちょっとパソコンをいじっただけで儲かるならみんなやってるわ。
728名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:02:57 ID:mL+09yvq0
>>604 その吸い上げてる相手もデイトレーダーだからいいんじゃね?
729名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:05:31 ID:cafPn3XLO
なんでこんなスレが伸びてるんだ
730名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:08:17 ID:WDiSXBbH0
it関係は資産がない
731名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:09:05 ID:Q6+kPLfAO
 弱 肉 強 食
732名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:11:22 ID:XaS46YGd0
つーか。学歴社会で成功しそこなったやつが
大金をつかむには機械的な取引で金が入ってくる
投資しかないんだよ。
社会にでたって一部の権力者がルールや倫理さえ捻じ曲げて
金を得て人を傷つけてるじゃん。

投資で得る金のほうがクリーンだとも言える。
733名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:11:26 ID:s6nxwSa+0
リアル投資家のランキング。 後位者の中には現在資産が当初資産の1%未満になっている人もいる。
https://sec.gmo.jp/trade/rank.html (クリック証券 - トレードアイランド)

株で損して爆発的に貧しくなった生活 その11
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1196116643/ (投資一般板)
734名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:14:08 ID:y9f59jlG0
>>732
自分達が悪いんだろ。普通は大学に出てしっかり就職してお給料を貰って生活することが常識
PCの前でトレードするだけで簡単に稼いでる行為を誰が納得すると思う?もう少し常識的で建設的な書き込みをしろよ
735名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:15:06 ID:CIrNeKoBO
虚業より実業に価値があると言っているだけなのに、何?この過剰反応?
736名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:18:05 ID:bxw54uZf0
そんなことをいくら言ってみても平行線のままだと思うよ
虚業でクリック1つで稼いでいる連中からしたら
朝っぱらから混んだ電車に揺られて俺以下の収入かよ、プププッ
ぐらいにしか思ってないんだから
737名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:18:37 ID:pkkTzMwp0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp171086.jpg
「不健全なものを空想の中で楽しめるのが大人。
現実に起きた事件とゲームとは次元が別。
規制しろなんて言う人はナンセンス」
738名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:20:00 ID:jh9Fve0o0
>734
馬鹿者。給料は貰う物ではない。稼ぐ物。
貰う物なんて考えてる奴が大卒でフリーターだのニートだのになる。

>735
虚業と実業をばっさり切り分けてる時点で、
虚業と実業の何たるかが分かってない証拠。
739名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:20:05 ID:y9f59jlG0
>>736
国がクリック1つで稼げる業種を禁止にすればいい
満員電車は社会人の習慣だしみんな我慢してる。努力も我慢もしないで稼いでるやつらを見てると反吐が出る
740名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:20:33 ID:VnkydgdE0
確かにトレーダーはかなり特殊な仕事だね。他のあらゆる仕事は何らかの
サービスを顧客に対して行っているわけで、そこに義務が生じる。
でもトレーダーは自分の都合で休んでも誰にも文句を言われないし
何も生み出さない。基本的に他人から奪う仕事。
ただ、その市場に世界中の資金が流れ込んでいる事実があるのだから仕方ないよ。
741名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:21:03 ID:uxmL3LEB0
>>734
なぜリーマンの人たちの納得が必要なのかわかりませんね
俺たちの上司は自分です
742名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:22:42 ID:L8NVEoBf0
あんまり節操の無い人が重用されているのを見ると、ああ保守も人が居ないんだなあと

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/さかもと未明

さかもと未明さん的保守?
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20070120/p2
743名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:23:39 ID:vVTbQMl70
※自称トレーダが必死です
744名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:25:13 ID:uxmL3LEB0
>>739
何のリスクもとっていない人間が
俺たち貴族のリターンと境遇に嫉妬する
リターンがほしければリスクをとることだね
会社の看板で食わせてもらってる
自分の足で立てない半人前に意見されるいわれはない
745名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:26:00 ID:s6nxwSa+0
>>736、739
本当か? 通勤電車を喜んでいるサラリーマンらしき人も2ちゃんでは
たまに見かけるが。

340 :公共放送名無しさん:2008/03/26(水) 20:56:45.47 ID:9a9N3Vdt
   薄着の女の子と通勤電車で密着できる季節になってきたああああ
746名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:27:02 ID:vVTbQMl70
>>744
IDが真っ赤だよ。
ニートは外に出て社会の為になることをしろ。
747名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:29:01 ID:y9f59jlG0
>>744
トレーダーは都合よくリスクとリターンって単語を連発するすけど単に楽して大金が稼ぎたいだけの人種
トレーダーを「仕事」として認めてる国が日本以外にあるか?ないだろ?日本の常識は世界の非常識なんだよ
普通は会社に就職してそこで世間の役に立つような仕事をしてお給料を貰うことが社会人としての責任と報酬だぞ
748名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:29:18 ID:nN6bQ7bE0
トレーダーってのは金の流れを生み出す人達だよ
個人ののトレーダーは、世の中の大半の人々がそうであるように、世の中に微々たる影響しか与えられないが

749名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:30:18 ID:fg1sp5Tn0
>>739
こういう自分の意見が正しい みたいな奴反吐が出る
満員電車に乗るのも自分が選んだ人生なんだよ

人がどう生きようがお前に全く関係ない

満員電車で小競り合いをする人生を選んだ自分が言ってみる
750名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:30:58 ID:v0+Y3OP30
>>1
こういう考えがある限り日本は外資の永遠の財布。
日本人相手だけじゃなく外資の投資銀行なんかにも言えるなら言ってみろ。
751名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:12 ID:uxmL3LEB0
>>747
アメリカ イギリス ドイツ フランス etc
752名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:33:07 ID:Jd0HZluo0
>>740
トレーダーがいないと売買できないジャン。
換金できないんじゃ株に投資する人はいないよ。
株式会社は元本を返さなくていい事になってるんだから。
753名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:35:48 ID:s6nxwSa+0
>>747
世間の役に立つことをするのが仕事なのは公務員。
会社員の仕事は、需要に応えて利益をあげること。 社会の需要に
応えているという意味では、トレーダーも他と変わりがない。

社会のために自分を捧げたいというなら、アニメーターでもするか
介護士になって最低時給で老人の下の世話でもするのがいいだろう。
754名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:40:06 ID:IgEtLbU40
一生懸命働かなくても生きて行けるように考えた結果、デイトレーダーやってるなら、
何も考えず唯々一生懸命働いてるより偉いんじゃないか?
755名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:40:09 ID:OJD4f1M60

こりゃ、ポルポトや毛沢東が大喜びしそうな話だな。
756名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:42:03 ID:bxw54uZf0
大した苦労もせずに大金手にしてるやつが羨ましくて憎いだけだろ

しかし連中が大した苦労をしていないかどうかは
実際のところは外からはわからない
757名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:42:38 ID:gYxlIxI5O
>>753

人は社会にそだててもらった分を労働力として還元するべきでないのか?
ニートがやるデイトレは何の生産性もないだろう
ギャンブルで大金を得てるのと同じ
そんな無駄なことはさっさとつぶすべき
758名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:42:52 ID:c/RpLM7v0
確かに、俺も努力してるんだからオマエも努力しろっていうのは時代遅れだな。
人の努力や苦悩なんて他人にそうそう解るものでもないし。
759名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:45:16 ID:uxmL3LEB0
>>757
育ててもらった恩は流動性という形にして返すよ
noblesse oblige だな
760名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:47:44 ID:r6diaJjy0
投資してた輩はサブプライムで結構な損失出しとったはず
といってもアメリカ系が主に
761名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:49:05 ID:nN6bQ7bE0
>>757
君が給料を得て振り込まれた金に利子が付くのは何でだと思う?
762名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:50:47 ID:npSO2tM1O
生産性がある仕事ほど儲からないW
763名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:51:39 ID:bxw54uZf0
がり勉したのに2浪してやっとこさ東大に入ったやつが
10月まで部活やってっても現役で東大受かったやつを妬んでも
虚しいだけだと思います
764名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:53:34 ID:y9f59jlG0
>>752
だからトレーダーなんて排除して今すぐに株式市場を閉鎖すればいいだけだろ
一般人は株に興味もないし普段の生活にも関係ないんだよ。株式市場が存在するからマネーゲームが起こる
765名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:55:05 ID:t9M8Q9gt0
濡れ手に粟と勤勉はバランスだと思うがな。
それぞれ長短あるし。
766名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:55:27 ID:gp0csxPF0
というバカが多すぎる
767名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:55:59 ID:jh9Fve0o0
>757
「生産性=成果=金」という秤で計るなら分かるが、
「固形の生産物」だけで仕事の価値を計るのがおかしい。

知恵やノウハウは固形ではないし、生産物ではないが、
これで食うのがいけないなら、日本人は死ぬしかないな。

「金を運用して稼ぐ」というのも立派な知恵とノウハウだよ。
社会も市場も性質は同じ物だよ。
768名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:57:52 ID:WUrWx/g+0
流動性の担保がどーいうことかというと。

例えば日本の輸出企業は、海外で得た外貨を円にする必要があります。その場合、ドルを売って円を買うわけです。
通常であれば、輸出企業が売りに来たことで今のドルが割安だと考えた機関や個人などがドルを買ってくれます。
が、その流動性が担保されなくなればドルは永遠に下落を続けます。同様に逆の現象も起こります。

需要は常に変動するので、買いが優勢になることもあれば売りが優勢になることもある。
そういう実需トレンドを吸収するために、投機家が存在するわけ。

株も同様で、もし投機家がいなくなって長期投資する人しかいなくなったら、市場から流動性が失われて
個人や機関がいくら売りたいと思っても板がないから売れない。
そーすると注文出しても買い手がいないから株価はどんどん下がる。
そうならないのは、割安だと思う投機家の存在があるから。彼らが流動性を担保してくれてるから、個人もそこそこ適正な価格で
ある程度の数量の売買をこなすことができる。

市場の価値ってのは信用と流動性だから、どちらかが失われるようならそれは市場が必要ない、という理屈だな。
769名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:21 ID:EkcgINiw0

人民全員農奴になれってか‥
確かにポルポトや毛沢東が泣いて喜びそうな話だな。
日本も結局はそこに逝くの?
770名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:25 ID:jh9Fve0o0
>765
「勤勉である事」は目的を達成する為の手段の一つであって、
それ自体は目的じゃないし、勤勉であれば生産性が保障される訳でもない。

結果を得る為に取る手段は一つじゃない。
濡れ手に粟だって、濡れ手に粟になるまでに付ける段取りがあるから出来る事。

階段上りに例えれば、勤勉は階段を一段ずつ上る「行為」で、
濡れ手に粟は頂上の一段手前の「状態」。

物事には時間の制限や体力の制限もある訳で、
一段ずつ上がったからと行って、皆が必ず頂上にたどり着ける訳じゃない。

だから「勤勉」と「濡れ手に粟」を並べるのは間違ってる。
勤勉な人も濡れ手に粟状態になるんだからね。
771名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:34 ID:WUrWx/g+0
>>764
株式市場は個人が欲しいと思ってるんじゃなくて、会社が資金調達の手段として用いてるだけだから。
銀行借り入れで高い金利払うのがいいか、株券発行して市場から借り入れるのが良いか、ということ。
市場がないと会社が困るのに、一般人の生活に影響がないわけがない。
772名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:45 ID:y9f59jlG0
>>769
全員が農民になる必要はないけど農家は必要、電気製品製造産業も必要、自動車製造産業も必要、身の回りに必要なものを製造、収穫をしているものは全て立派な仕事です
お金を右から左に流して楽して稼ぐ金融業は世の中には必要ありません。もちろんその中にトレーダーも含まれます

ニート社会が生んだデイトレーダーという人種がいなくなれば日本も健全な世の中に一歩近づけると思う
773名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:51 ID:bgA59y+O0
勤勉にだまされるな!
朝晩働いても 収入はたかがしれてる
それでも働かなくてはならない。
夢も消えるほど、経営者はせこかった。
少し蓄えできて、貯金もいいが、投資するのも悪くないぞ。
774名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:13:25 ID:S+tslVln0
投資の世界で勝ち残ってる人だって勤勉に投資に励んでいると思う
この人が言うように楽して金儲けみたいな気持ちで入った人は大損してると思うな
775名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:14:58 ID:5nx15N180
専業トレーダーでなくても普通にサラリーマンやってりゃ投資くらいするだろ。
株ってだけで全力で嫌う奴がいる意味がさっぱり解らん。
776名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:16 ID:Jd0HZluo0
>>764
一般人は株式会社に勤めているのに関係がないわけないだろw
777名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:27 ID:Quttbzkk0
ちょっと漫画描いて稼いだのが、えらいわけないじゃないですか。
漫画なんて小学生でも幼稚園児でも描けますからね。

という話?!

それとも、「ちょっとパソコンをいじっただけで億を・・・」と批判しているようにみせかけて
実は「億稼げるらしいからカモになりなよ。」と誘導している話なの?!
778名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:18:43 ID:J0i2t42G0
>>711
もっと世界の情勢知れ
日本のネットトレーディングが一般解禁されたのはつい最近
実に遅すぎた解禁なんだがな

むしろ日本の株等へ投資/投機しない率−の異常に高い国民性が海外からバカにされております
国民的に資金運用能力ナシのレッテル貼られてまんがな
779名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:20:33 ID:mihQ+Yby0
ちょっとPCいじって稼げると思うのなら、何で投資しないの?馬鹿なの??
780名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:22:57 ID:J0i2t42G0
>>764
マーケット閉鎖したら・・日本確実に潰れますが

株価はどうして形成されているのかな?
781名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:25:04 ID:5JqP6TRo0
>>758
努力する内容が違うだけでしょう。

>>772
ニートはお前だろw
お金を右から左に流して楽して稼ぐって、国家も銀行も否定するんだな。
無人島にでも住めば?
782名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:25:12 ID:WyTBsEB60
金融で勝たなけりゃ搾取されて貧乏になる、しかも半端じゃない勢いで
勤勉なんて金融で勝つことが前提と思ったほうがいい
自分でやらなくてもいいが、国全体としてみたときには勝たないとやばいよ
783名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:27:39 ID:U4P5jjty0
漫画家もくだらない話とポンチ絵サラサラ描いただけで
億万長者になれる何て間違ってると思われてるんだろうなあ
どの世界でも苦労はあるのに
784名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:28:25 ID:TvJNmvDO0
>>1
いいこと言ってると思うが・・・・誰?
785名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:37:10 ID:t9M8Q9gt0
>>765
>「勤勉である事」は目的を達成する為の手段の一つであって、
>それ自体は目的じゃないし、勤勉であれば生産性が保障される訳でもない。
そうは思わない。
仕事によりけりだけど、保障とは違うが一般的には生産性は勤勉である方が上。
勤勉であることが社会集団、または顧客に対しての信頼を得る場合も往々にしてある。

>結果を得る為に取る手段は一つじゃない。
>濡れ手に粟だって、濡れ手に粟になるまでに付ける段取りがあるから出来る事。
その通りだと思うからバランスと言っている。

>物事には時間の制限や体力の制限もある訳で、
>一段ずつ上がったからと行って、皆が必ず頂上にたどり着ける訳じゃない。
運もあるけど、だからと言って勤勉を否定するほどのこともないと思う。

>だから「勤勉」と「濡れ手に粟」を並べるのは間違ってる。
よっぽど優秀な人等極端な例は別にして、勉強にしろ仕事にしろ勤勉に基礎を積み重ねないとスキルアップは望めないと思う。
逆に濡れ手=欲と考えれば、欲がなければ向上心もなえる。
そんなに間違ってはいないと思うが。

>勤勉な人も濡れ手に粟状態になるんだからね。
同時に持ち合わせているからバランス。
勤勉すぎても硬直した思考に陥るし、濡れ手状態が過ぎると地に足がつかない。

人はどちらの状態も持ち合わせているし、どちらの状態も生産性には欠かせない要素だと思っている。

786名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:49:20 ID:uMHOrexY0
ちょっとパソコンをいじっただけで億を稼いだっていうけど、
ちゃんと稼いでる人は努力してると思う。

本当に屁なのは働きもしないで2ちゃんで偉そうに屁理屈言ってる糞ニート。
全員射殺すべき。
787名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:51:41 ID:+HXEbXSf0
正論すぎ
投資は別に悪い事じゃないが、
普通の人にとっては、せめて 正業+おまけで投資 じゃないとな
788名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:53:59 ID:jh9Fve0o0
>785
「勤勉である事」は目的を達成する為の手段の一つである事は認めてる。
結果がゼロでも勤勉と言える以上、「勤勉である事」その物には、何の価値ない。

手段を目的にしても、それは何の生産性もない。
勤勉だった結果、残した物で評価されるべき。

「休まず、遅れず、言われた事を確実にやる」のが勤勉であれば、
これに掛けては、人は機械には勝てない。
人はミスをするし、人は最低限約束した性能を保障できない。

スキルアップに必要なのは「目的を達成するには何が必要か?」を考える頭。
必要な手段の中に「勤勉」があれば、それを取り入れる行動力。

勤勉の効能は否定しないよ。ただ結果が伴わなければ
幾ら汗かいても、それは怠けてる人と同じだって事。
789名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:10:26 ID:t9M8Q9gt0
>>788
>手段を目的にしても、それは何の生産性もない。
>勤勉だった結果、残した物で評価されるべき。
ほとんど同意しているんだけど、ただやみくもな勤勉ならいらないとは思う。
しかし、できる人ばかりではないからそういう時期も必要だと思う。
だから評価も結果も各個人に求められるニーズによって違うんじゃないかな?
なにも残さない人は別だけど。

>スキルアップに必要なのは「目的を達成するには何が必要か?」を考える頭。
>必要な手段の中に「勤勉」があれば、それを取り入れる行動力。
いい言葉だね。
勤勉の比重が高くても許される時期にそれを見つけることが出来れば強くなれる。
教える人がいればなお最高。

勤勉も疲れるから、遊びでデイトレするくらいは問題ないとも思っている。
バブルのころのように、勤勉を忘れて過剰な株遊びに狂奔していた社会を見ているから。
なお私は30代前半です。

2chには珍しくちゃんと議論できる人と会えて楽しかったです。
子供を幼稚園に迎えにいかないといけないので この辺で。
790名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:14:22 ID:v6K5X2lS0
米を作る人と車を作る人を並べちゃってるあたりがすごいね。
あと、米を作る人と車を作る人は投資しないんですか?と聞いてみたい。
791名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:16:04 ID:pabIXFNj0
妬んでるだけだろ
792名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:16:23 ID:bxw54uZf0
だから・・・
ようは俺達はこんなに頑張ってるのにこんだけしか金を手にできないのに
あいつらデイトレでサクッと大金手にしやがってて面白くねーな
ってだけの話だろwwww
793名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:30:32 ID:aSS9HY1kO
>>792が結論。
終了
794名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:32:08 ID:W3uGgjXt0


ロックフェラーの孫が、「祖父は一度も法を破ったことはない。法は祖父のためにつくられた」。

JFKの親父はSECの初代会長だ。彼はあらゆる合法、非合法なウラワザを使って巨万の富を

築いたのだ。JFKが暗殺された原因にはマフィアとの関係が・・。私が言いたいのは、まともな

やり方では世界に影響を与える、またはそこそこの金持ちにはなれないということだ。 善良な

国民は一生懸命に働くことだ。天国はその人たちのためにある・・(笑)。

「120万円儲けた屁です」などのふざけたレスがあった。これはウソだろう。本当に儲けた奴は

一人でウヒッ、ウヒッと笑っている暗い奴らだ。

795名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:35:50 ID:BYDVAcNk0
いい加減こういう馬鹿な事言う輩をなんとかしてほしい。
資本主義経済のシステムを否定するのならさっさと日本から出て行ってほしい。
796名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:37:48 ID:pWnVBRFY0
老人介護で、自宅を離れることのできない人にとっては、自宅で
稼げるのは、良いと思うのだが、この女、人生経験が浅いのに、
偉そうに言うな!
親の介護で、仕事を辞めて、介護に専念しなければいけない人が
どれだけ多いと思うのか、バカなこと、言ってるんじゃない。
797名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:38:33 ID:synWCwRo0
>>1
そもそも金持ちだろうが額に汗して働く奴だろうか偉いか偉くないかなんて無いだろw
金があれば出来る事が金の無い奴より増えるこれだけだよ。
798名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:39:48 ID:7M+yYyoI0
なんで個人投資家がこんなこと言われなければならんのかね。
応分以上のリスクを背負って取引してるのになあ。
日本は特にNHK局員やらインサイダーやってる連中が多いから
そのツケを思いっきり個人がかぶるし。
799名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:40:27 ID:sWnetpZB0
この国は投資家より 土建屋のほうが偉いのか?
税金を食い物にしてるやつらなのに?
800名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:41:57 ID:srwgbUFzO
株っていつするの祝日日曜だけが休みのやつはできないだろう?それとも日曜とかにできるの?
801名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:45:40 ID:ot0SFKUO0
楽して稼ぐのは構わないけど、わずかな金をギャンブルに突っ込んで「ギャンブルではなくて投資だ!」と虚勢を張っているのは惨め。
802名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:46:52 ID:OrLcyX7FO
>>795
いい加減こういう馬鹿な事言う輩をなんとかしてほしい。
日本国憲法に反する発言をするのならさっさと日本から出て行ってほしい。
803名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:47:21 ID:Xin8xWD90
>>798
____
←樹海 |
 ̄|| ̄ ̄  ┗(^o^ )┓三
  ||      ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
考えたら凄いリスクだよなw
804名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:47:51 ID:pWnVBRFY0
内職やってるより、頭脳がいい人は、自分を生かせる方法だと思うんだが、
805名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:47:57 ID:4xt+V99e0
投資ではなく投機。
でも投機する人も必要。
労働者も必要、経営者も必要、投資家も投機家も必要、
みんな役割がちがう。
なぜそれがわからないかな。
806名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:50:18 ID:E62gLffC0
どうなんだろうね、人の役に立ったことのないデイトレーダーって。
そんな人生考えられん。在日じゃあるまいし。
807名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:51:10 ID:gBvlfkZl0



ハイリスク・ハイリターンの真剣勝負だ。おんなこどもはだっまてろ!



808名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:54:50 ID:ttV8xdoi0
投資がどうこう言うのはつけたしで主旨と違うのに主旨じゃないところを抜粋する
ばぐ太って悪意があるな。
809名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:55:54 ID:pWnVBRFY0
自分の親の老後の介護さえも、老人ホームに入寮させれば、それで
親の面倒を、みていると豪語しそうな奴に、株で大儲けなんてできないよ(w
810名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:59:43 ID:9WKpBWa/0
>1
これって投資すれば楽に億稼げると勘違いしてる人の見本みたいw
811名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:00:25 ID:bxw54uZf0
だから日本人はダメなんだよね
いい思いしてる側面だけを見てあんにゃろと嫉妬する
いい思いするためにそいつらが影でやっている努力なんかは見ない(敢えて見ようとしないように努める)
それに努力や才能で成功してたにしても結局は面白くないからその人の欠点や短所を必死に
ほじくり出すことでできるだけその人の相対的な位置をはるか下にいる自分の方に少しでも
近づけることに全力を注ぐ
醜すぎなんだよ
なんであんなアホでもやりようじゃ成功するんだぁ〜
俺もやってみるべって思考にならないのかね
ま、それやりだしたら本当の自分の器みたいなものが露になって惨めになるだけだから
嫉妬にまみれながら傍らから野次飛ばすのが精一杯なんろうけどなwww
マジの実力社会がいいです、年功序列で無能な団塊世代がでかい顔してるのは許せないとかほざいてた連中が
今じゃ手の平返したように終身雇用と年功序列の方が安心して働けていいですねとくるからたちが悪い
812名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:00:44 ID:OD/NzxJQ0
別にそいつの金なんだからどう使おうが構わないだろう。
汗水たらす仕事は大して稼げないよ。
813名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:03:21 ID:aTpLdnsd0
そういえば銀行もほとんどゼロ金利だな。お金預けるだけで利益を得るなんて
もっとけしからんからな。日本人はゼロ金利にみんな納得しているわけだ。
この三流漫画家も当然預金で利息を得るなどしていないのだろうな。
利息収入など株取引よりももっとタチが悪い。ゼロ金利のおかげで銀行は
ボロ儲けできて金融危機も回避できたしな。日本人の価値観って素晴らしいな。
814名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:04:19 ID:Pzip8RkE0
今の時代、勤勉さは利用されるだけだからなぁ
つーか、コメンテーターとかで生計立ててるやつが、偉そうなこと言わないようにw
815名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:05:26 ID:jsNiwvMsO
>>806
全く役に立ってないわけじゃない。
特に投資目的じゃなく株を持っている人。あるいわまじめに会社の
成長のために株を買っている人が、なんらかの理由で株を売らなきゃ
ならない時に市場に全然注文がないと売ろうと思っても売れないわけよ。
常に市場が大量の売買がされてる状態なら売りたい時に売れて買いたい時に
買える。
デイトレーダーはそういった環境を作るのに一役買ってると言うわけ。
816名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:06:32 ID:p1XJzoYN0
2chはデイトレで生計立ててる奴も結構いるんだなぁ。
たいしたもんだ。殆どは死屍累々だろ?身近でもいるわ。
俺には性格的にも能力的にも絶対にできんし、やりたくもないな。
817名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:08:17 ID:KiDcyxgNO
投資家がいるのはいいが

むやみに原材料に投資すんな

石油高騰は投資家のせいでもあるし


818名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:08:38 ID:kJo53fIOO

ありゃ?この人は福沢諭吉をどう捉えてるんだろう?
819名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:09:24 ID:Pzip8RkE0
まぁ、デイトレなんかは多少マージンとられても今すぐ買いたい、今すぐ売りたいという人の需要を満たしてるわけだからな
商社などの流通と同じということなんだろうな

投資ブーム自体は否定されることじゃないと思うし
結局のところ、年金、保険、なんでも金融商品で運用されてるわけで・・・
リーマンだって運用したくなるさ・・・
820名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:10:32 ID:9h2t4vK+O
一将功成りて万骨枯る
821名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:00 ID:WPgis/Ev0
設計だから汗かかねーよ
822名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:33 ID:Pzip8RkE0
>>817
高いモノは買わなきゃ良いんだよ、そうすれば投資家が損をするから
次からは連中も儲からないものには投資しないでしょ
買わないのが一番
823名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:41 ID:bxw54uZf0
だから・・・
ようは俺達はこんなに頑張ってるのにこんだけしか金を手にできないのに
あいつらデイトレでサクッと大金手にしやがってて面白くねーな
ってだけの話だろwwww
824名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:12:26 ID:Cy6icCaq0
金摩ってる馬鹿の方が圧倒的に多いんだし、どうでもいい
825名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:12:51 ID:UJfObq1M0
なぜ5まで伸びてる?
産業でヨロ
826名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:15:18 ID:O4WzdtLZO
非正規雇用者が増えれば勤勉なんて簡単に崩壊する罠
827名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:15:28 ID:t0AAEvnc0
企業の将来性を買って投資している全うな投資家と
デイトレーダーを同じように捉えてはいけないと思う。
デイトレーダーはゴミと言っていいんじゃないの?
828名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:15:50 ID:bxw54uZf0
>>825
それは人間が自分がなりたかったのになれなかったものに対して
一番の嫉妬心を抱くから生き物だからです
829名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:15:57 ID:srwgbUFzO
トレーダーは月稼いでいるのですか?昼間勤務していますが月3万ぐらい稼げますか?
830名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:17:51 ID:CpMcDYUT0
>>821
汗かかない設計って一体なんだよ。
俺なんかいつも冷や汗かいてるぞw
831名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:18:06 ID:WLHaKfR00
日本人は勤勉というのを否定はしないが
システム上で言われたことをやってるだけとも言えるからなあ。
高度成長期にはそれが武器になったかもしれないけど今後はどうだろう。
832名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:19:15 ID:wM8EWolk0
ま、その通り。投資家は偉くない。

833名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:23:24 ID:uxmL3LEB0
>>827
いえ貴族です
834名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:26:34 ID:BWRmL9ep0
あらら、まだ1000行ってないんだ。

ひとまずリーマン経験5年以下の奴は黙ってろよ。

>>829
稼げる金額など結果論に過ぎない。
結果としてこれだけ稼げました。或いは損しましたっていう事。
金融証券市場ていうのはそういう物
835名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:26:58 ID:WUrWx/g+0
>>829
日本語でおk
836名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:27:45 ID:CpMcDYUT0
>>827
本気でそんなこと思ってるならおまえの馬鹿は筋金入りだなw
GSやメリル、証券界の巨人はみんな日計り取引をやってるわけだが。
つまりデイトレードだ。それも桁違いの資金をぶち込んでな。
837名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:28:44 ID:t0AAEvnc0
>>833
ある意味貴族かもな。
生産性の無い貴族が生活できたのは、生産者に寄生していたから。
デイトレーダーも生産性が無いが、生産活動に寄生して生きているようなもんだ。

でも貴族というよりもやくざに近いと思うな。
江戸時代なら丁半ばくちをしている渡世人みたいなもんだろう?
自身では生産しない、勝つか負けるかのゼロサムゲームを繰り広げて生きているだけの社会のゴミ。
838名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:29:47 ID:flrmZc640
>>827
非上場にすれば、デイトレーダーにマネーゲームされないで済むよ。

お金集まらないと思うけど。
839名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:30:07 ID:WUrWx/g+0
>>837
あなたの理屈だと仲卸や小売りもゴミですね。
840名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:31:20 ID:s6nxwSa+0
>>834
日本の勤勉な農民や工員の価値に比べたら、パソコン投資家など
屁みたいなものだと、漫画家が言ったというニュースだろ。
リーマン経験5年っていう発言資格はどっから出たの。
841名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:31:49 ID:bxw54uZf0
勤勉・努力が大切ですの口車にのり自宅でガリ勉した挙句多浪しても東大に受からず3流無名私立へ
                 ↓  
              誇り高きニートマンに

受験なんて要領、必要なら多少金かかっても予備校も利用すべし、無駄な努力とか根性なんて全く意味ねーから
                 ↓
         東大や国公立医学部に合格して没落から踏みとどまる
842名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:32:25 ID:t0AAEvnc0
>>839
デイトレーダーの活動はまさに丁半ばくちのようなもので社会活動になんの利益も付与していない。
商売人は社会活動に不可欠なものではないか?
よく考えるとまったく違うものだと気づくと思うが?
843名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:33:17 ID:BWRmL9ep0
>>840
俺が9年リーマンをやってたから
844名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:34:09 ID:XxuPsGh/0
「マネーに支配された日本、マーケットを支配するアメリカ」
こんなタイトルの本があった。(読んでないけど)
結局、状況に翻弄されるだけの人間は
状況を作る側の者には勝てない。
845名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:34:15 ID:L9qdGLd5O
>>829

昼間は働いてるから夜トレードしたいってこと?

FXなら小遣いくらいは稼げるよ。


俺は睡眠時間以外はずっと屁みたいなことしてるから月50くらいかな。
846名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:35:57 ID:WUrWx/g+0
>>842
売りたい生産者  →   仲卸・小売り  →  買いたい消費者

売りたい投資家や企業  →  流動性を担保している投機家  → 買いたい投資家

売買している商品が株券か農作物か、という違いだけで、上記の流れには何の変わりもないぞ。
商品、通貨、債権、株式の売買も社会活動には不可欠なものだ。
それらの売買が必要ないと思ってるなら何も言わない。
847sage:2008/03/27(木) 19:38:43 ID:TM1gLhrg0
正直、一番偉いのは、「何らかの価値あるものを創造できる人」だ、
とは思いますね。

デイトレーダーも含めて「投資家」というのは、そのための資金を
供給し、上手くいけばオコボレにあずかる事が出来る、という、
いわば裏方的な立場ではあると思います。
848名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:39:16 ID:uxmL3LEB0
>>837
寄生してるのはリーマンの君かもね
会社に
政府の規制に

自分の足で立ってから文句をいいたまへ
849名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:39:23 ID:t0AAEvnc0
>>846
実体経済をささえる経済活動と似非経済活動のマネーゲームを同一視していると思う。
850名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:41:39 ID:WUrWx/g+0
>>849
君の言う「マネーゲーム」ってのは一体なんだ?
株券の売買で儲けるのがマネーゲームなら、野菜の売買で儲けるのもマネーゲームだぞ。
それがいけない、とは全然思わないけど。

あと似非経済活動ってのがどういうものを指していて、似非は必要がないという根拠をよろしく。
851名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:43:51 ID:uxmL3LEB0
>>847
リーマンも株式会社という組織で給与というオコボレをもらってるわけよ
利益は殆ど資本家や国家にいっちゃうけどね

852名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:48:13 ID:bxw54uZf0
おまいら考えすぎだっーの
結局根底にあるのは要領よく金を手にするやつが身もだえするほど羨ましいくもあり
憎たらしくて仕方ないだけの話なんだからさ
あとは全て後づけの屁理屈www
853名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:49:08 ID:Abqd3OLP0
さかもと未明の人間性…etc.はともかく、>>1の発言自体は正しいと思うのだが。

>>1の発言をバカにしている奴って「ちょっとパソコンをいじっただけで億を稼いだという人は、
額に汗してお米や車を作る人より偉いに決まってる。額に汗水流して働く奴は全員カス。」
ということだろ?

国内に農家がいなくなれば輸入品ばかりで飯を食うことになる。
車の設計者がいなくなれば輸入車しか選択肢がなくなる。

デイトレーダーと生産従事者のどちらが大切かなんて決まり切ってることじゃね?
デイトレーダーで飯を食おうがスロプで飯を食おうが自由だと思うけど、生産従事者をバカに
するのだけはやめれ。
首都圏在住者が新潟をバカにするような行為とおなじ。お前らは新潟がなければ瞬殺だぞと。
854sage:2008/03/27(木) 19:52:32 ID:TM1gLhrg0
>>851
sageの付け方を間違えたままにレス致しますが、

ちなみに私は無能なのでサラリーマンをリストラされて、デイトレーダーに
転職した者(笑)なので、同じようなオコボレでも、会社という様々な
能力が必要な場所でオコボレをもらっているサラリーマンの方が、
デイトレーダーより(人としては)凄いなあと思っております。

デイトレーダーというのは、ある程度孤独に耐える能力が有り、PCが好き
であれば、コミュニケーション能力を欠いていても、多少どんくさくても、
出来る仕事ではありますので…。
855名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:53:32 ID:Abqd3OLP0
>>852
不労所得獲得者なんてうらやましくも何ともない。
それに不労所得獲得者の大多数(代表例はJCOM男)も不労所得を獲得しても誇っていないし。
856名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:53:36 ID:uxmL3LEB0
>>853
輸入するんじゃないかな・・
それに
俺は新潟馬鹿にはしてない
857名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:53:49 ID:c/RpLM7v0
>>853
なんか勘違いしてるね。
農家が生き残っても、国産車が生き残っても、
経済的に勝ち続けなかったら今のように喰っていけないんだよ、この国は。

>>854
大切なのはどんなことを生業としているかではなく、その人が社会に与えた結果ではないでしょうか。
858名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:56:45 ID:uxmL3LEB0
>>854
パソコンが好きであればってw

>>855
誇ってなければ2ちゃんには報告してないしテレビにも出ないだろ・・
常識的に考えて
859名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:56:50 ID:sVknpdRuO
マネーゲームの虚しさは大義も何もなくただ金を殖やすという事が手段かつ目的だという事

社会貢献が前提でも利益を出さないと仕事を続けていけないのが普通の職業

投資活動は社会貢献などという建て前は無い
ただただ金のやり取りを続けるだけ
目標となるゴールなどなく、いくら儲かったいくら損したという数字が出るだけ

要するに普通の職業では得られる達成感がないしプライドが持てない

やはりそんな仕事をいくらやったからって「汗水流して働いた」とは言えんだろう
860名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:57:35 ID:7bJiEPXZ0
>>857
社会に与えた結果すら大切とは言えない
861名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:59:14 ID:/rqvK6GE0
兼業投資投機家最強
862名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:00:04 ID:uxmL3LEB0
>>859
社会貢献?
みんな生活のためにやってるのが本音だろ
年収200万になったらやる気が殆どなくなるだろうし
全部カットしたら全員やめるよ
863名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:01:45 ID:Abqd3OLP0
>>856
飯より電力なんだけどなw。
要は何でも相互補完で成り立っているということを一部人間に理解してもらいたいだけ。
頭が足をバカにしても意味がない(滑稽)しw。

>>857
何か勘違いしているのは>>857のほう。
経済的に生き残るというのと生産従事者をバカにする話は別。
漏れは「非生産従事者が生産従事者をバカにするのはどうか」と書いただけで、「第1次産業・第2次
産業を守りましょう」なんて書いた覚えはないけどな。

相互補完という概念は非常に重要だと思うんだけど、今の日本人の大多数が欠落している概念だと。
例えば広告業も生産従事者がいなければ成り立たない業なのに広告マンは第1次産業・第2次産業
従事者を鼻で笑う傾向があるよね。でもお前らは第1次産業・第2次産業従事者が没落したら一緒に
没落するしかないんだよと。

日本が香港やシンガポールを目指すのならそれもありかと思うけど…。
864名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:02:39 ID:grdwgryx0
おそらくすでに言われているだろうが
偉い偉くないって主観で言ったら、
この漫画家を偉いと思う奴はあんまりいないだろう。
865名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:03:00 ID:7bJiEPXZ0
>>862
普通の人間はデイトレーダーやれば誰でも簡単に大金稼げることはわかってるけど、
それでもあえて汗水垂らして働いて稼いでるわけでしょ?
これは社会貢献の為にやってることの何よりの証明になるじゃん
866名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:03:03 ID:HYi4VyxL0
>>1
勘違いしているようだが、金儲けに偉いもヘッタクレもない。
楽して儲けるのはとても素晴らしい事。誰もが出来る事ではない。

尊敬されるかどうかは金を持っているかではなく、その人の生き様と精神が、強いか、尊いかだ。
漫画家だって尊いと俺は思っている。だが金持ちへの嫉妬は醜い。台無しだ。
867名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:06:27 ID:grdwgryx0
>>865
>普通の人間はデイトレーダーやれば誰でも簡単に大金稼げることはわかってるけど

普通の人間はデイトレどころか株の知識すらまともにない奴が大半だけどな
例えばあなたとか
868名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:06:51 ID:uxmL3LEB0
>>865
俺らもサラリーマンやればノーリスクで簡単に社長まで出世できるけど
今やってることの方が楽しいからね
リスク高いが貴族の方を選ぶよ
869名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:07:54 ID:bINsy8GL0
>>865
>普通の人間はデイトレーダーやれば誰でも簡単に大金稼げることはわかってるけど
馬鹿だなおまえw
簡単なわけ無いだろう。おまえがもしデイトレで簡単に大金を稼げるなら
稼いだ金を人助けに差し出してみたらどうだ。もっと効率よく
社会貢献できるだろう。自分の生活費くらいは抜いていいからやってみろ。
出来るもんならな。
870名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:08:30 ID:WUrWx/g+0
>>853
俺は職に貴賤はないと思うけど。
世の中がデイトレーダーだらけになっても困るし、農家だらけになっても困る。そんなのは当たり前で極端すぎる。
デイトレーダーの中には億を稼いだ人間もいるだろうが、それはどこの業種にでもいる。
大半はそんな生活はしてないのに、一部を取り上げて楽して云々ってのは間違ってる。

生産従事者を馬鹿にしてるつもりは全くない。
むしろ、投機家を馬鹿は馬鹿にされてるけど。
871名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:08:38 ID:7bJiEPXZ0
>>867
必要ない知識をあえて仕入れる奴はいない罠
俺は会社員じゃなくてデイトレーダーの方だよ
872名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:09:24 ID:/rqvK6GE0
>>865
リスクとリターンの関係すら判ってない。専業はキツイよ尊敬する、てか馬鹿
873名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:11:11 ID:FgRwqzYR0
この人の言いたいことは理解できる
874名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:11:54 ID:flrmZc640

デイトレードやれば誰でも簡単に大金が稼げるとか、どう考えてもまともな知識は無いなw
875sage:2008/03/27(木) 20:12:19 ID:TM1gLhrg0
>>854
例えば、人類の生活の質の向上に貢献するような何らかの画期的な製品を
開発したり、という事が出来れば、それこそ社会に良い結果を与えた上に
利益も得られる、ということで、やりがいのある仕事であり生きがいの有る
人生と言えるかと思います。ただ、それをするには、相当の能力が必要なの
であって(誰もがエジソンやモーツァルトではないので…)、凡人には
なかなか難しいかと思います。それで、サラリーマンであれデイトレーダー
であれ、生きるためにお金を得ようとしている事に変わりは無いと思うの
ですが、私の乏しい人生経験からすると、サラリーマンとして稼ぐ方が
デイトレーダーとして稼ぐより大変そうに思えるのです。

>>858
デイトレード用にマルチモニター環境を構築する必要があって、
グラフィック・ボードを増設したり、各種のPCトラブルがあったりという
経験があるもので、「PC大っ嫌い!」という方には、デイトレーダーは
向かないのではないかと思ったのです。
876名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:12:40 ID:bxw54uZf0
人から「あんた偉い」なんて言われたところで屁のツッパリにもならない件
877名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:14:48 ID:/rqvK6GE0
デイトレで設け続けてる奴は偉い
デイトレで負けてる奴は普通でいいじゃないか
878名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:14:58 ID:XdmtcRPg0
金融資産なんて実体がないものだから
インフレが進めばみんな泣き見るだけだって

だから小豆やトウモロコシに・・・
879名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:15:32 ID:uxmL3LEB0
>>875
pcトラブルとかないけど・・
想像力がないね
880名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:16:01 ID:c/RpLM7v0
>>863
生産従事者君を軽んじて良いなどとは書いてないつもりだが。

そもそも君は>>1が正しい事を書いていると書いたが、私はそうは思わない。

「ちょっとパソコンをいじっただけで 億を稼いだという人が、額に汗してお米や車を作る人より偉いわけないじゃないですか。」
というのは非生産従事者に対する侮辱であり、誤解だと思う。

どちらも相手を軽んじてはいけないと書きたかっただけだ。
881sage:2008/03/27(木) 20:16:25 ID:TM1gLhrg0
すみません、>>875の前半部は、>>857氏へのレスでした。
882名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:17:54 ID:7bJiEPXZ0
>>874
寝てて儲かるほど簡単では無いが
少なくとも働いて同じ額の金を稼ぐよりははるかに簡単なことは確かだよ
才能なんてものはまったく必要ない、才能が関係するのはノウハウを確立するまでが長いか短いかだけ
誰でも継続して経験積めば儲けられるようになるのがデイトレ
一方働いても誰でもまともに稼げるってわけにはいかない
883名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:19:00 ID:uxmL3LEB0
>>882
ノウハウなんて存在しないから・・
884名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:19:58 ID:flrmZc640
>>882
取引が成立するごとに手数料分減るんだぞ?
誰でも儲かるわけがないだろw
885名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:21:53 ID:aoOzTy4d0
>>882
簡単かどうかは人それぞれだろう。何年やってもダメで資金が枯れる奴も
いればすぐにコツをつかんで大きく増やす奴もいる。俺みたいに長くやってて
逆に成績が悪化するタイプの奴もいるしな。最後までノウハウをつかめない
奴の方が多いよ。
886名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:21:55 ID:TUg2/Whq0
金に綺麗も汚いもねぇんだよ
貧乏人が汗水ながして働いて稼ごうが
ヤクザが麻薬売って稼ごうが金は金

それを綺麗だ汚いだいうやつは貧乏人のひがみ
887名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:22:37 ID:XZ5lMJAh0
イチローも松井もちょっとバット振って儲けて屁だし
モデルなんてニッコリ笑ってるだけで儲けて屁だし
ピアニストもちょっと鍵盤叩いているだけで儲けて屁だし
公務員も新聞読んでるだけで儲けて屁だし
車掌も電車でGOしてるだけで儲けて屁だし
ガードマンも立ってるだけで儲けて屁だし
漫画家なんてちょちょいと落書きして儲けて屁


醜い性根に生まれついて誰かを馬鹿にしようとするなら
どんな人だって馬鹿にできるよな。
自分のこと棚に上げればいいんだからw
888名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:23:46 ID:ZVGSePyc0
農民は士農工商で2番目の地位とされたが現実は・・・
労働者が国を支えてると言っても・・・
889名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:24:47 ID:c/RpLM7v0
>>866
正論。
>>881
能力のある芸術家や発明家が貧乏過ぎて創作活動どころでないときに、
パトロン(貴族や不労所得者)がお金を出して彼等を手助けし、
後にその人が偉大な芸術家や発明家として世の中に貢献すれば、
それは立派な社会貢献ですよ。

株式市場を否定すると言うことは、才能があっても経済的に無力な芸術家に、
「オマエに投資する金はないから飢えて死ね」と言うのと同じ事だと思います。
890名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:25:38 ID:XZ5lMJAh0
>>882
お前トレードをしたことないのがバレバレだぞw
891名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:26:28 ID:t0AAEvnc0
>>887
そこにあげられた職業とデイトレーダーの決定的な違いは
人に必要とされているかどうかだろう?
イチローとか松井を見たいと思う人たちが彼らを目的にお金を払って球場に行ってくれる。
デイトレーダーはまるで肉食獣ように誰かを犠牲にして自分が儲かるだけの存在。
892名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:26:34 ID:WUrWx/g+0
>>880
同意。全くその通りだよね。
893名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:26:32 ID:7bJiEPXZ0
>>885
一般人の感覚からしたら「簡単」な部類だよ
一般人にさも大変なようにデイトレーダーのやってることを説明したとしても、
そんなの簡単だ、俺の仕事はもっと大変で重労働だ、楽して稼ぐな、
って返されるからな
894名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:27:16 ID:KKqwzZ100
>これだけ日本人は外国の人から評価が高いのですから!! ・・・・

ポチだから。
「PCいじって稼ぐ人」になぜ負けるか勤勉に研究した方が良い
895名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:27:20 ID:VFDq4NdZ0
デイトレっていっても、食っていけるほど儲けようと思ったら、ちょっとどころか一日中PCいじってないといけないんじゃないのかな。
やったことないからわかんないけど、失敗する人もいるだろうし、突然暴落なんてこともありそうだし
俺はやっぱり、働いて稼ぐわ。こつこつと。
896名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:28:55 ID:km23vpBOO
デイトレしなくても生きていけるが生産業無くなると生きていけないな
897名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:29:29 ID:uxmL3LEB0
>>891
イチローや松井は対戦相手を食ってます
勝負の世界は厳しいんだよ
898名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:29:31 ID:Pzip8RkE0
>>896
それは単なる勘違いだと思う
899名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:29:33 ID:XdmtcRPg0
>>885
パチスロみたいなもんだな

>>889
パトロンといわゆるマーケットの役割ってなんか正反対のような・・・
あなたが言ってる話は発行市場のことで
流通で遊んでる人たちとは関係ない話じゃない
900名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:31:49 ID:Pzip8RkE0
>>899
発行しても買い手がいなければ紙くずですよ?
それを引き受けてその資金を使って企業が成長していくわけですから
マーケットがパトロンといってもいいのでは?
901名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:33:07 ID:t0AAEvnc0
>>897
イチローや松井は対戦相手と戦って、負けた選手からお金は取らない。
お金は彼らを目的に喜んでお金を払ってくれたお客さんからのお金。
これが正常な経済活動。

デイトレが得るお金は、勝負に負けて損した人のお金。
これは賭場の活動w
902名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:34:09 ID:flrmZc640
>>893
上がるか下がるかだけだからルールは単純だな。
だが勝ち続けるのは簡単じゃないだろう。
コイン投げやじゃんけんで勝ち続けるようなもの。
903名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:34:30 ID:aoOzTy4d0
>>893
動作の量でいえば確かに少ないが簡単とは違うと思う。
俺も実際のところ、前場の30分間くらいで一日の取引終了。
3日分程度の生活費を稼ぎ出す。前日の夜に2時間ほどかけて
銘柄選択やるから実働2時間半ってところか。
904名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:34:31 ID:FfpEYQzX0
はい、別に偉くなくて結構です
儲かればなんでもおk
905名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:35:07 ID:TUg2/Whq0
ギャンブルだろうが普通の経済活動だろうが勝負なんだよ
勝ったら儲かる負けたら損するそれだけ
906名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:36:17 ID:FaiI4JcdO
日本人はもう働かないんだよ。経済二流だし。
907名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:36:19 ID:Pzip8RkE0
実際デイトレで楽して稼いでる人なんてほんと少数だと思うんだけど、
なんでここまで話題に上るかの方が不思議だけどな
投資ブーム=デイトレみたいな印象操作は勘弁して欲しいところだ
908名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:36:21 ID:eCf2WOJy0
>1 まっとうな事言ってるじゃねえか
909名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:37:59 ID:uxmL3LEB0
>>901
負けた相手は戦力外通告も受けますよ
結局は同じ
それと営業マンも売れば相手の口座から資金を奪うことになるし
同業他社の市場をも奪うことになる

弱肉強食なんだよね

ただ
リーマンの場合
競争はゆるいしリスクも少ない
だからリターンも少ない
910名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:40:09 ID:wf/w+h5m0
正論ですよね^^
911名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:40:32 ID:c/RpLM7v0
>>909
たぶん給与所得者は戦っているという実感がないだけだわ。
安定しすぎておとなしく上に従っていればとりあえず食いっぱぐれがないから。
912名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:40:46 ID:kKY+FDZa0
るせーな
汗水流して働いて得た金でデイトレしてんだ
ガタガタ文句言うな
913名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:41:19 ID:J0i2t42G0
>>897
毎日市場・売り手・買い手と戦って相手を食ってます
こっちの勝負の世界はメチャメチャ厳しいですがなにか
914名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:41:50 ID:Pzip8RkE0
まぁ、大学受験なんかも相手蹴落としてるわけだからなぁ
人生掛けた博打といえば確かにそうだw
915名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:42:46 ID:7bJiEPXZ0
>>902
コイン投げやじゃんけんとは違う
儲けているデイトレーダーは、ちゃんとした勝ち筋を確立してるから継続して儲かる
ただそのノウハウとちょっとでも外れたことをやると
たちどころに資産は減るけどな
916名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:48:54 ID:bxw54uZf0
結局文句言ってるやつは大勝負しないでけちな食い扶持で生きてるだけのチキン
破産覚悟で大勝負してる相場師に文句垂れる資格なし
ほんと端っこに引っ込んで貧乏人のまま野垂れ死んどけばいいんだよ
他人の生き様に偉そうな講釈垂れる身分じゃねーんだよ
917名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:48:54 ID:IMA8sGxp0
「先生、デイトレで稼ぐのとパチスロで稼ぐのとどう違うのですかあ?」

「金額が違います」
918名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:49:28 ID:ArLRwCw1O
努力せず儲け続ける投資家は存在しない。
919名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:50:25 ID:XdmtcRPg0
勤勉なデイトレーダーはいないの?
920名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:51:04 ID:Pzip8RkE0
日本人はもっと起業したりリスク取る必要があると言ってた人もいますが
あれは嘘ですか
921名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:51:26 ID:7bJiEPXZ0
>>919
基本的にデイトレーダーは勤勉でしょ
勤勉だから何だって話だけどな
922名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:52:02 ID:/rqvK6GE0
デイトレ一色かよ
俺の様な紳士はいないのか
923名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:52:44 ID:grdwgryx0
デイトレーダー自称してまでデイトレを貶めたい奴って何なんだろう?
何か言っていることが稚拙で見ていて痛々しい。
924788:2008/03/27(木) 20:53:32 ID:mvD+19cj0
いるだろ。少数だと思うが。
925名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:55:52 ID:7bJiEPXZ0
デイトレーダーは誰だって努力すればできる部類のこと、
働くよりは簡単、社会貢献の為にやってはいない
この3点は一般人にしてもデイトレーダー自身にしても共通してる認識だろ?
926名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:58:04 ID:bxw54uZf0
>>920
首相みればわかるだろ
勝負をしないかわりに責任も取らない
この国はリスクを取って勝負するやつをみんなでけしからんとケチつける国なんだよ
勝負して成功しても妬みそねみでボロクソに叩きまくる
そういう醜い国民性なんだよ
927名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:00:13 ID:TUg2/Whq0
貧乏人は文句言う前に資本主義の仕組み勉強し治してこい
928名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:00:15 ID:uxmL3LEB0
>>925
お前は気楽でいいよな・・
929名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:04:09 ID:bxw54uZf0
>>927
そんなこと言っても無駄
どんなに勉強しても連中は
金持ち=けしからん輩
という答えがはじめにありきの人たちなんだから
930名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:06:05 ID:3DAVV0FtO
外資にホイホイ株売るデイトレは死んでいい
株持つなら新株を長期保有しろ、根無し草のデイトレ共
931名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:10:24 ID:4BVPFLkL0
でも現在もデイトレーダーを偉いなんて言う人はいないでしょ?
羨ましいとか凄いとかは言うだろうけど

トレーダーやってる人も今の日本では社会的な敬意は手に入らない事を
承知でやってるんでしょ?

社会としてはそれが健全で正しいと思う
932名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:10:42 ID:vtCrvJWl0
ごめんなさい、システムエンジニアです。
ちょっとPCいじって稼いでます。
稼ぐってほどもらえていないのはさておいて…。
933名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:12:08 ID:Pzip8RkE0
>>931
人によってはいるんじゃない?
というか、無条件に職業だけ見て偉いとか言える人って頭悪いと思う
934名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:12:46 ID:1ljlIT55O
他人の悪口を言って稼ぐのが一番最低な仕事
935名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:14:03 ID:bxw54uZf0
>>931
国民性からしても心底偉いなんて人を評することはないよ
必ず嫉妬と妬みの方がそれを上回るから
936名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:14:12 ID:Yzp+mLHD0
最近投資始めたけど、すげー頭脳労働だぞこれ。
稼いでりゃ国に税金も入るんだし文句言われる筋合いもないわな。
ちょっとパソコンをいじっただけで 億を稼いだ人なんかいないって。
そんなの「宝くじ当たったからって偉くない」って言ってるのと同じ。

937名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:14:13 ID:flrmZc640
>>930
お前が買えよ
938名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:15:03 ID:+I6P57WkO
この馬鹿女の代表作ってなに?職業に優劣つけるほど自分は偉いのか
939名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:16:01 ID:9rUqiii+0
昔の武士は週休5日位だったらしいぞ。
勤勉は百姓をこき使うための支配階級の押しつけ倫理。
940名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:17:04 ID:J0i2t42G0
売ってるのは企業
買ってるのは外資
デイの連中は保有しねえから蚊帳の外

外資に買われたくなけりゃ公開しなきゃいいし
そもそも狙われるような株価に放置していたのが悪い
企業は資金調達は市場から巻き上げておいておきながら
株買い占められ経営権脅かされたらヒスになるご都合な企業はハゲタカに解体されたほうが世の中のためだ
941名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:17:34 ID:rnSkeHnt0
以前の、血の気が多くて野蛮な、しかし勤勉な日本人の方が優秀だったことは事実だな。
942名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:17:47 ID:sQnWQVTt0
偉い(笑)  アホや ほんまもんのアホや
943名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:18:01 ID:4BVPFLkL0
>>933
だから社会における世論を形成している人達の殆どは悪い人達である
という事を理解した上で敢えてその道を選んでいるんだろうなと。

仕事で社会に認められる事を重視する人ならば他の職を選ぶんじゃない?
944名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:18:46 ID:s6nxwSa+0
証券業で大金を手にした人を、世間がどれだけ妬んでいるかって
ことだよな。
ホリエモンはささいな嫌疑で容疑者にされ下野させられたし、三橋
祐輔にいたっては、撲殺して遺体をバラバラにした妻に無罪判決が下る
かもっていうんだから。
945名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:20:02 ID:uxmL3LEB0
>>931
普通のリーマンや公務員が偉いなんて見聞きしたことがないぞ
卓越した成果を出してこそ偉いとされる
どの分野でも
946名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:20:11 ID:4BVPFLkL0
>>943
×悪い人達
○頭の悪い人達
947名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:23:04 ID:7bJiEPXZ0
>>943
人は社会貢献したいという思いで働いている
社会貢献の薄いデイトレーダーなんて、いくら簡単に稼げて実入りが良いとしても
あえてやろうとは思わない

そんだけのことじゃない?
デイトレーダーがあえてデイトレーダーをやってるわけじゃなく、
一般人があえてデイトレーダーをやってないだけかと
簡単で実入りが良い金儲けってのは万人が理解してることなわけだし
948名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:26:09 ID:O40mreOyO
さかもとって、東スポでマンコがどうのこうの書いてたヤツだろ。
何で評論家気取りなんだよ(;^ω^)
949名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:26:22 ID:Pzip8RkE0
まぁ、株やろうにも普通は金ないしな
まずは働かないといかん、とはいえ株で喰っていけるだけ金貯めるのは結構大変
社会貢献より日々の生活
950名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:26:37 ID:s6nxwSa+0
>>947
それが本当なら共産主義が失敗したはずがない

> 人は社会貢献したいという思いで働いている
951名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:27:12 ID:Yzp+mLHD0
>>947
本当にデイで稼ぐのが簡単と思うなら、
社会貢献したいという人はデイで簡単に稼いだ金で社会貢献したらいい。
952名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:27:35 ID:J0i2t42G0
タンス預金とかじゃなく金融機関に預けられた金は何かしらの運用がされている。
銀行口座に残高がある人は皆全て間接投資をしていることになるんだよ。
どこに投資運用されているか、債権なのか株なのか商品なのか、
短期なのか長期なのかデイトレはわからないけどね

個人投資家はその運用を個人的にやっている(直接投資している)だけなんだがな。。
ちゃんと法に従って税金も納めているし。。社会貢献にも十分成っていると思うけど。
953名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:28:02 ID:bxw54uZf0
>人は社会貢献したいという思いで働いている

その考えがもう古いんだよね
有名進学校の生徒に景気が悪くなると医学部シフトが起こり
景気がよくなると東大シフトに戻るのを見ればそんな考えが
皮相的なものであることがわかるよ
954名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:29:32 ID:7bJiEPXZ0
>>951
日本じゃデイトレなど一部の金融関係を除いたあくまで経済貢献じゃないと
社会貢献とは認められないんだよ
955名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:29:45 ID:Pzip8RkE0
農業にしろ、先進国が農業を保護しようとするから途上国は貧困に苦しんでるわけだからなぁ
なんでも表裏あるやね
956名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:32:55 ID:Wgq2fCzQO
ちょっとパソいじるためのスキルを身につける手間やそれまでの投資だのをこのバカ女は理解できんのかね。
こういうバカは農家には「土いじってるだけ」とか漁師には「網投げてるだけ」とか平気で言いかねん。
957名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:43:27 ID:grdwgryx0
>>947
>簡単で実入りが良い金儲けってのは万人が理解してることなわけだし

オレも時々2chで釣りしますけど、お宅も中々やりますな。
958名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:47:12 ID:7bJiEPXZ0
>>957
釣りじゃないよ
大部分の人間が>>1みたいな
ちょっとパソコンをいじっただけでみたいに思ってるし、実際言われるよ
959名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:50:49 ID:9oAajpyc0
ちょっとエロ絵描いて稼ぐ人は汗して働く人より偉くない
960名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:52:11 ID:N902II7m0
別に偉くなんかなりたくない
961名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:52:25 ID:tKOqrdFR0

資本家と知識人攻撃して日本はこれから『文革』ですか。
962名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:54:23 ID:jh9Fve0o0
>950
社会=個人が集まって、一つのルールで動く集団とするなら
そこに寄与する納税もまた社会貢献と言えるし、
他者と自分との間でサービスとその対価をやりとりするという
経済活動の定義からして、商取引は全て結果的に社会の為になってるんだよね。

だから労働の価値の低い連中が集まってた共産主義国家は崩壊し、
資本主義国家では「誰の役にも立たない仕事で対価を得る」事が無理なんだな。

だからサヤ抜きが目的とは云え、市場に金突っ込んでる連中もまた
市場と、そこに参画してる企業の役に立っている。

結果的に「貢献した」かどうかが大事であって
「貢献したい」という意思の有無は関係ないんだな。
963名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:01:04 ID:0mlqL4mT0
>>952
甘いな。

市場に流通している貨幣は預金から出ているものではなく
客が組んだローンを担保に新たに印刷された物である。

だから預金残高が投資に当てられ
運用されているというのは間違い。
964名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:01:09 ID:wf/w+h5m0
社会の寄生虫、日本の汚物だよね。ああはなりたくないって指差されてるよw
965名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:01:10 ID:tKOqrdFR0

都会モンはオラたちが苦労して作った農作物、会社なんていうとこに勤めて手を土で汚さずに働きやがって、

そんでオラたちの作物を変にいじってイタリアンだ、スイーツだ、食べ物で遊んどるだ。

とんでもねーこったよ。今にバチが当たるけんのう。
966名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:03:25 ID:5FLJvyoB0
まあ昔から相場師は後ろめたい職業、つーか生き方だ罠。
雑音は無視して頑張るべ。
967名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:06:34 ID:jh9Fve0o0
>966
そんな事はないよ。
米作ってた豪農は、自分たちの作った米を相場張って儲けないとダメな訳で
それが江戸時代にして先物や、情報網の確立を促した訳だ。
ウチの先祖は米作っては相場でも儲けて、それで抱えた小作人共々食ってた。

「物さえ作っていれば報われる」ってのは戦後、農地をタダで貰った小作人の考え。
それが現代にまかり通ってる時点で、江戸時代よりも退行してる訳だ。
968名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:10:02 ID:+jQqVp4G0

ニューヨークの乞食が一番苦労している。

寒い中何ブロックもゴミ拾う労働を考えてみろ。世界一大変な仕事だ。
969名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:11:52 ID:SFAtyHaO0
金貸しのユダヤは卑しい商売だ、
ぐらいの理解力だ。
古代人並の脳みそって事になるな
970名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:13:15 ID:0mlqL4mT0
>>966
おいおい

鞘取りで財をなした山崎種二
小豆の仕手戦で大儲けした笹川良一
株で大儲けした水力発電の父こと福沢百吉
淫行で摘発されても逃げおおせた糸〇A太郎
大恐慌で空売りしまくったケネディー大統領の父さん
ベンツで世界一周ジムロジャーズ
企業のゴミ箱あさって情報収集ウォーレンバフェット

相場師のどこが後ろめたいんだ?
みんなから慕われている有名人がたくさんいるぞ。
971名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:13:49 ID:J0i2t42G0
>>963
甘いなじゃなくて事実なんだがw

まあ仕方ないか、自分たちの預金がどんな汚い運用されているか、知ろうという気にもならなかっただろう

そりゃ支配層にゃそんなこと知られたくないからな
972名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:16:21 ID:wf/w+h5m0
なんでおじちゃんたち普通に働かずにデイトレなんてコソ泥やってるの?
パパとママの愛情が足りなかったの?
973名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:25:41 ID:XdmtcRPg0
普通に働けないからだろ
974名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:28:26 ID:lY/vr3op0
>>972
才能があるから、無能みたいにひたすら何も考えず馬車馬みたいに働かなくていいからだよ
975名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:30:17 ID:+jQqVp4G0

苦労して稼ぐ金が価値があると考える人間はそうやって稼げばいい。

楽して稼ぎたい人間はそうすればいい。

ただそれだけ‥、

他人の余計な世話妬く女々しいやつが増えたな。
976名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:35:06 ID:gZmWcKKq0


金持ちになろうと懸命に働くよう薦める。

実は、オーナーの懐を温めいるだけであるというところまでは考えられない。

これが日本の過去。

それに気づいた人を批判しているだけ。騙す側が逆切れしているんだよ。
977名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:36:29 ID:5FLJvyoB0
>966
江戸時代の方が社会において相場の役割が大きかっただろう品。
今に通じる投資法が色々生み出されたのも江戸時代。

>>970
外国の方は投資に対して受け止め方が全然違うだろう。
その例に挙がっている日本人の方は元々別の仕事を
持っている人がほとんどだし成功して巨万の富を
得たから一目置かれているといったところだろう。
相場師なんて生き方自体は褒められたもんじゃないよ。
978名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:38:28 ID:xwQhea3v0
着物の着方が下品な女だろ。神田うのを踏みつけたみたいな(;O;)した。
979名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:40:04 ID:lY/vr3op0
無能は、リスクテイクなんか無理だから、ひたすら汗水流して何も考えず働くしかない  これは事実

才能がある人たちを、妬んではいけない
980名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:42:23 ID:uJzULxsM0
>>935
日本人は特に嫉妬深いようなw
セレブがどうとか言ってる連中は自殺行為だぞ。

目立って得する事はないよ。
981名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:45:18 ID:RrMVMyu30
そもそも他人様の事を 偉い、偉くない だの、はなはなだいい迷惑。
982名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:46:58 ID:qtLeiu6x0
べつに何でもいいんじゃないの?
投資でお金を増やすのもいいじゃないか

奴隷どもはごちゃごちゃ言わずに働けよ
怠けてるんじゃない
983名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:49:06 ID:J0i2t42G0
そういや先物取引を発明したのは江戸時代の日本人なんだよなあ

現代の日本人のほうがそういう能力は退化したのかもしれんな
それは戦後のアメ公どもの策略なのかもね
984名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:50:22 ID:eWqCq9iP0
去年は800万ちょいの納税か。

ここでは勤勉なワープアの方が偉く社会貢献度大なんだろうから
身体に気をつけて頑張り続けてほしいよ。

しかし、株取引しながら「偉いね」と思われたい奴なんているの?
リーマンさんは仕事をしながら「偉いね」と思われたがっているの?
勝手に「偉くない」と断言されても・・・どうぞご自由に、としか。
985名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:52:34 ID:+jQqVp4G0

お天道様の下で土いじりながら働かないヤツはダメだべ。

サラリーマンなんていう書類いじって電話かけただけで仕事したなんてとんでもねーこったよ。

椅子に座って働いてんだべ?バチあたんぞお前らは‥

986名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:02:07 ID:2TlCxds60
働いてても遊んでても人間は平等だろ。
どっちが偉くて、どっちが偉くないなんて関係はないわ。
勤勉に働いて給料もらってる人も、ちょっとPCいじって稼いでる人も同等。
特に区別するほどの差はない。
987名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:02:59 ID:1EBNfHiN0
日本人から勤勉さがなくなったのは、年金や特殊法人、
さまざまな利権を駆使して私利私欲に走る様を
延々と繰り返して国民に「うらやましいだろ」と言わんばかりに
贅沢生活を繰り広げる官僚と政治屋のせいだろ。

だいたい国の上に立つ人間がそんな悪い模範となると
あっという間に国は廃れるよね。

それが、末端の教員やリーマンのモラル低下につながり、
自分たちの権限の及ぶ範囲で精一杯の悪事で私服を肥やし、
自分たちさえよければいい精神のDQNの拡大再生産を促す。
988名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:03:43 ID:wf/w+h5m0
おじちゃんたちかわいそう(´・ω・`)  
989名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:04:11 ID:lY/vr3op0
たしかにお百姓さんは、事業主だから、リーマンよりは偉いと思います(・∀・)

事業主だからちゃんとリスクをとってね  政府に泣き言なんかいっちゃあだめだよ

990名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:06:11 ID:paOIdMXd0
>>999 m9(^Д^)プギャー!
991名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:06:20 ID:c/RpLM7v0
>>983

外交に力をそがれなくて済んだ江戸時代は優秀な人材を多く輩出した。
かわいそうに、現代の多くの日本人は過去の日本にも欧米先進国を凌駕するような
良い面が沢山あった事に気づいていない。

>>987
ちょっと僻みが入った書き方が気になるが、
後半は基本的に同意。
範を示すべき年寄りが拝金主義者ばかりで、
若者には「額に汗して勤勉に薄給で働け」と言ってる。
992名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:09:22 ID:BWRmL9ep0
日本には金利の仕組みすら理解していない人間が沢山いる。
そんな国が先進国か?
笑わせんな。

発展途上国だ。
993名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:09:23 ID:jh9Fve0o0
>991
仕方ないだろ。
サラリーマン自身、思考が小作人で、小作人がエスカレーターで社長やってるんだから。

「地主の田圃で米作れば、世間がどうであれ確実に地主に食わせて貰える」小作人と、
「米を高く売らないと食えない」地主や豪農の考え方は全然違う。
994名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:11:11 ID:+jQqVp4G0
どーせお天道様の下で土いじりながら働けないヤツらはまた悪巧みしてるからだろ。

サラリーマンとかいうやつら、接待だなんて他人の金でメシ食うことばっか考えてんじゃない。
飯ぐらい自分の金で食え。

仕事だなんていって頑張ってんのは『社内政治』だろ。

995名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:11:21 ID:qtLeiu6x0
どれいさんたちはいい子ですね〜

えらい、えらい
いいこだからしぬきでていちんぎんではたらきましょうね〜
996名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:13:21 ID:1EBNfHiN0
>>993
面白いこという。
日本人は総小作人感覚だから、誰も責任をとろうとしないってことだな。
997名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:13:21 ID:KUz3o0Nj0

社会全体が終身雇用だから、転職は歓迎されない。
転職が難しい、減収になるから、いまの会社にしがみつく。
働き盛りが会社にしがみつくから、人材不足にならない。
人材不足にならないから、雇用者は強気でいられる。

終身雇用で労働者が安心して働けるなんて、とんでもない勘違い。
日本人が勤勉なのではなく、終身雇用という鎖で激務薄給に耐えているだけ。

労働流動性の高い諸外国では考えられない。
同一労働同一賃金の欧米ではもちろん、アジア人だって簡単に転職する。
そうすると人手不足から待遇合戦になって全体が底上げされる。

いまは終身雇用が崩れたのに、高齢転職も難しいままだ。
同一賃金も確立されないから、正社員が好待遇のように錯覚させられる。
結果として、どこまで処遇が悪くなっても正社員にしがみつく。
正社員の待遇に比例して、非正規雇用の待遇も悪くなる。
998名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:14:22 ID:qUrYg5Po0
どういう形で稼いでもいいじゃん。
法律守って、決められた税金を納めてるならさ。

社会のルール守って生活してるなら、他人がとやかくいうべきじゃないだろう。
999名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:14:39 ID:LwXPfgypO
1000ならマサラタウンにサヨナラヾ(^_^) byebye!!
1000名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:14:48 ID:paOIdMXd0
(`・ω・´)b 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。