【社会】”日本アニメの原点” 90年前の作品「なまくら刀」発見…東京国立近代美術館フィルムセンター

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:51:01 ID:EsZmIfXW0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60974484
先日ヤフオクで見つけたんだが、話の種に落札してみようと思って
終了直前になってから入札しようとしたけど、価格見て引いたので
結局落とせなかった… orz

で、まぁご覧の通り9歳な訳ですが、こんなんでも、
法改正されたら、やっぱ単純所持で捕まったりするん?
123名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:53:32 ID:jAie6ZRh0
鳥獣戯画のうさぎは萌える
124名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:53:51 ID:Gx4iKg1N0
アンケート

天安門事件、チベット、北京五輪…日本は? 協賛企業・議員一覧つき
(投票機能付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2688852

「チベット問題への抗議のため北京五輪ボイコット」支持する?
http://kotonoha.cc/no/145563

No Photo の人達は
2chリンクから飛んで
新アカウントをとってまで
意見を下さった人達だと思います。

ご協力感謝
125名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:35:08 ID:fbBsmyuV0
>>110
いやいや。
そうじゃなくて、よりストーリー性の高い
構成やコマ割を付加することで、映画に近いスタイルを
生み出したのが手塚氏でしょ?

コマごとの技法や、ディフォルメの技法はもともと存在していた。
手塚氏の絵もそこまで大きく変わるものではない。
破壊と再生っちゅーのは、さすがにロマンティックな表現すぎないか?w
126名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:39:51 ID:ohLWU+9T0
絵のセンスはむしろ新しいな。



最近作られた芸術的アニメって言われても通用する。
127名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:57:25 ID:/0WqxdZM0
戦前に少年雑誌で人気があったのは、絵物語。そりゃあノラクロも物凄い
人気があったりしたが、まだ漫画は雑誌全体の一部でしかなかった。
絵物語でも、武者絵みたいなので今の劇画よりもずっと映画の看板みたいな
(今はもう映画の看板文化すら消えてしまったが)日本画のきらびやかな
やつで、戦前の講談社絵本に代表されるような軍記物などが良かった。
 戦後にもしばらくは絵物語は60年代までは生き延びていた。
有名な人に 山川そうじ という人が居る。手塚治虫が漫画を語るとき、
なぜかこの最大級のライバルの人のことを語らないのは不思議だ。
ある意味ジャングル大帝は、ターザン映画にインスパイやされてというのは
本当だが、いろんな意味で山川の少年ケニアにも非常によく似ている。
手塚が自分はデッサンがダメでといういいわけをするときに、おそらく脳裏
に浮かんでいるものは、この山川そうじなどの絵物語の作者たちの
ことではないかと思う。さいとうたかをの劇画も、絵物語の緻密な絵に
比べれば、ずいぶん手塚式の漫画に近いのだ。
 絵物語は絵が緻密なだけに、量産は効かないし、体力が必要で
長続きしない、分業にも困難があるうえ、アニメーション化はタダでさえ
作業量が多いアニメでは採算的に苦しくて、日本でアニメが立ち上がった
頃にはあんな絵柄のものを動かすなどとうてい無理だったと思われる。
 そのためか、漫画が週刊化し、TVアニメが普及しはじめた頃に、
消えていったように思う。「アキラ」で観た描き込みの混んだ絵には
既視感があった。
128名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:59:20 ID:vBRYqm3b0
平安後期の作とされる信貴山縁起絵巻なども、コマ割りこそないが
随所に、現代に通じる漫画的表現が使われていて面白い。

右から左にストーリーが流れる絵巻物スタイルの漫画なんだよね。

こういうの見てると日本人の漫画好きは筋金入りなんだなと思う。
129名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:18:01 ID:iuNa2igh0
鳥獣戯画を描いた鳥羽僧正って、死ぬ間際、弟子たちへの遺産分与について
「取り分は腕力で決めろ 強い者が取れ」って言ったんだよな。
当時から漫画家はアナーキーだわw
130名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:15:50 ID:qg03wdRv0
期待の新作きたな
131名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:34:21 ID:TAl7knDy0
現代漫画への影響でいえば、戦前の叙情画作家たちも忘れちゃならんな。
中原淳一とかまんま少女漫画だし。
132名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:41:43 ID:Y9M0Wq1h0
>>125
>コマごとの技法や、ディフォルメの技法はもともと存在していた

コマわりにめりはりの変化をつけてテンポを変える見せ方は
手塚氏の独創でそれ以前の貸本漫画などでもまず見られないよ
そのへんに踏み込んで語るなら、もうちょっと研究書とか読んだほうがいい
133名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:43:02 ID:DvrMAjCQ0
>>132
もちろん手塚ほどではないが、戦前の漫画にも同様の技法を用いた作品は存在するよ。
有名なところで「スピード太郎」とか知らないかな?
叙情画家として知られる松本かつぢも漫画を多く描いていて、戦前の少女雑誌
ではなかなか斬新な試みをいくつか残している。
この人のは漫画のみの別冊付録もあったくらいだし、漫画家として評価しても
いいくらいだと思う。

研究書もいいけど、できたら当時の雑誌などにも直接触れてみてほしいな。
国会図書館などでも閲覧できると思うよ。
134名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 06:22:19 ID:GbQHW66k0
試し斬りって無差別殺人だよな。
日本人は結構残酷
135名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:25:47 ID:iuNa2igh0
>>131
雑誌「それいゆ」の挿絵とかね。ああいう絵柄ってフランスのアールデコの影響受けてるけど、
考えてみれば日本の漫画にはアールデコ的な表現が多いよな。集中線とかベタフラッシュとかカケアミとか。
136名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:16:56 ID:fspp86AW0
デフオルメをディフォルメっていうのやめてください。
原語=フランス語。第一音節eにアクセントついてて、ディには絶対なりません。
137名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:34:58 ID:N778IukU0

日本のアニメの最高傑作は「トップをねらえ!」です!!
138名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:40:09 ID:fAdhddy00
これは初めて聞いた
保管した人GJ
139名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:40:58 ID:lGOYv1wE0
日本のアニメの原点はどう考えてもこれだろう。。。
この表現力、想像力、絵心。何をとっても一流だ。
お子様はみてはいけません。

ttp://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2006/11/18/syunga2.jpg
140名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:45:26 ID:Wl8hDA25O
あーいーうーえーおー
141名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:47:55 ID:7bOpCRqKO
>>139
ワロタ
142名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:48:00 ID:UxIki9ax0
すばらしい!漫画は日本の立派な文化だ。
ソレを潰そうとする売国奴が存在する。何とかしなくてはいけない。
143名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:53:15 ID:5Oe39rms0
中原惇一 きいち 内藤ルネ
このへんの展覧会 どしどしやってほしいよ
東近美
144名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:53:48 ID:uHnksgu3O
最古だから原点と表現はあってるの?
145名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:56:00 ID:cUGglY890
現存している最古の作品
だから当時からもっとあったんだろうな
146名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:27:02 ID:nBwCe7oX0
さっきテレ朝のワイドショーで放送してたけど、いきなりドラえもん映画の
主題歌かけて「デフォルメしてるとこが共通してますね」と、むやみに宣伝。
ドラ映画の宣伝も兼ねて放送するとは痛々しい・・
147名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:32:31 ID:6Z1MfVHS0
>>139
どういうシチュだよw
148名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:53:31 ID:DvrMAjCQ0
>>135
アール・デコ以前に流行したアール・ヌーボーは、浮世絵などの
日本文化の影響を強く受けているというし、そういう文化の行ったり
来たりというのは、知ってみると面白いよね。

浮世絵を漫画ととらえるなら、もう日本の文明開化以前から西洋人の
心を捕らえていたという事になるし、更に西洋文化の中で育まれた装飾
様式が日本人を魅了したという・・・そういうのって互いに独自の文化
を持っていたからこそ成り立つものなんだよね。
149名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:21:45 ID:+95Cl6VX0
>>93
総統の顔は自主上映でみた
DVD化すべき
150名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:40:41 ID:NvomStJu0
>>114
鳥羽・F・僧正 と 鳥羽僧正A がいるのか。
151名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:56:10 ID:Wl8hDA25O
90年前の萌えギャルはいないのか
152名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:38:32 ID:c2PCejGK0
153名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:40:44 ID:c2PCejGK0
昔のエロ漫画家ってホントにタコが好きだなw
ttp://www.ukiyoe.biz/images/sample/7/wo078.jpg
154名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:58:36 ID:igZm44OU0
>>150
むしろCLAMPとかああいうの?
155名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:23:11 ID:SqOVvStB0
さいとう・たかを みたいな感じかも?
156名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:50:11 ID:D8ceuHWd0
>>139
あるあるw
157名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:08:38 ID:HDrerKMq0
これ、弘法さんで出てきたんだってな。超掘り出し物だね。
158名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:42:55 ID:gc/Zr/F70
フルアニメ(ディズニー)とリミテッドアニメ(宮崎)を比較して、
宮崎はたいしたことないって、あほか。
159名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:13:26 ID:TAl7knDy0
>>158
なんでリミテッドが宮崎なんだw
160名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:03:14 ID:igZm44OU0
駿のどこがリミテッドだよw
161名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:30:30 ID:Bwb8nFWl0
24fpsの事か?
162名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:15:34 ID:nB9+oHa+0
>>153
触手モノは由緒正しき伝統の変態ですね。
163名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:22:49 ID:O7c29DjiO
>>152
エロww今でも普通に通じるエロさだ
164名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:32:26 ID:3GRhv8OxO
しかし製作50年後の動画なんかは文化と言う人類共有の財産なんだよな。データ放出してくれないかなぁ。
165名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:46:15 ID:A9vXkSL/0
田舎者としては、気軽に見に行けないのが残念
166名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:41:13 ID:ii44ct570
ツベかニコにうp!
167名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:38:19 ID:xvsAntMV0
こういうのはデジタル化して配布しまくればいいのに
どうせ著作権なんてないんだし
168名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:29:33 ID:P2saWg3J0
お前らのらくろって知ってるか
169名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:52:33 ID:UW7nHS7Q0
>>36
ちょw
170名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:56:21 ID:UW7nHS7Q0
>>43
アニメもなw

>>47
俺天才なんだけど、人間の認識って客観的だと意識が脳に騙されているだけで、
ちっとも客観的じゃなくて、デフォルメや強調されまくりのエフェクトだらけなんだよね。

北斎知っててとっくにやってるしw

北斎すげえなww
171名無しさん@八周年
児童ポルノ法とか色々規制案も出ているみたいだけど
今更日本人に二次元諦めろなんていわれてもそれは無理な話だなwwww