【社会】悪質商法にご用心 地デジ放送「工事必要です」と訪問

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:31:24 ID:oydGFhn90
ウチのマンションの中央棟の一階角の世帯は映らないらしい
86名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:33:44 ID:e7LuVse40
お年寄りの家には防犯カメラと録音機が必要だな・・・
87名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:37:53 ID:RUnx9X6Z0
 式終了後、校長が児童に対し「なんであんなことをしてしまったの」と尋ねたところ、
 男児は「緊張して間違ってしまいました」と答えたという。

これって校長が追い詰めたんじゃね
実際はもっとキツい言葉だったはず
88名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:40:08 ID:ybogIE0D0
>>81
最後は「イ」がゆっくりとフェードアウト
89名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:46:02 ID:KOI9BiI30
アナログって終らない気がする。
90名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:47:35 ID:dHOeeyR70
訪問業者は基本的に疑ってかかれ。
91名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:49:13 ID:bm4ZS/4X0
>>88
それは泣けるな
92名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:28:25 ID:JlMA4NxY0
担当者は「地デジの受信について、国やNHKなどの公的機関が各家庭を訪問して
金銭を要求することはありません」

ほうほう、受信料は無料か
93名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 19:50:19 ID:NpFC0Fxa0
アンテナとケーブルを自分で取り替えたよ、そうじゃないと一部映らなかったからね。

ただ、そんなに古いアンテナとかじゃなけりゃ大丈夫だと思う、うちは前からブースターを使ってたし。
94名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 02:12:30 ID:kO/41ti10
おー、うちにも来たわ
地デジ見ないからどうでもいいっつったら帰った
95名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:01:37 ID:ADdKeMMm0
>>1
地デジそのものが悪質な詐欺だからな。
詐欺に詐欺が便乗するのはある意味当たり前だろ。
96名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:49:44 ID:vLkroQNw0
だったらやめろっての
政治家・総務省・テレビ局
の談合じゃねーか
97名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:54:26 ID:yRFTe6Vi0
「なに? なんで俺が切れ痔だって知ったの?でも金はねーよ」
98名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:59:56 ID:sXd5dV9L0
昨日 日本デジタル放送推進協議会とか名乗る輩が電話を掛けてきたよ。
俺、子供の振りをして 『 お母さんと代わります。 』 と言って 保留にしておいた。
30分後 電話を切っていたよ。 番号非通知だった。
99ぶちころすど、おどりゃ:2008/03/27(木) 16:01:53 ID:ItV2BxBT0
ケーブルテレビなのに「電波の測定必要です。部屋に入れろ」と要求する業者。
おまいがデムパだろ。
100名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:02:33 ID:43FQp0sd0
こういうニュースを聞くと、テレビが無くてよかったと思う。
101名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:04:11 ID:sHIighKi0
NHKが受信料をとるから、こういう事件が起きるんだよな
102名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:44:47 ID:SI7S8oL30
                    ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   
               \       l       し'  よくぞこのスレを開いてくれた
                 |∴\  ∨   、/ . )    褒美として地デジを見る権利をやる
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
                      ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / 録画禁止 /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄録画禁止/|  ̄|__」/_録画禁止  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/録画禁止 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 録画禁止 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
103名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:16 ID:R303PZoO0
まあ予想通りの展開

まあチューナーが有れば視聴出来る物にいらん物を付けるからデジタル弱者が良いカモにされる。
104名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:28 ID:6sfrloIs0
こんなの解りきってたことだろうよ
対策位しとけよな
105名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:20:19 ID:S3W8UWdV0
>>73
わしは、昨年末ジョーシンに1台も置いてないのに
わざわざ注文して買いました。orz
106名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:26:37 ID:GO7iCgL10
あんだけ地デジのCMやってんだから悪徳商法に注意するよう言っておけよ。
107名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:26:44 ID:5nNK3b1Z0
「地デジサポーターが〜」なんて啓蒙CM流すより、どうすれば良いかの解説CM流す方が重要だと思うんだが。
108名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:31:42 ID:5WcxCnME0
親に電話して騙されないように伝えるよ。
109名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:41:32 ID:a8NfEW7C0
つまらない芸人の顔を高画質で見る価値は無い。
ニュース程度しか見ていないので、アナログが停波したら完全にテレビを見るのはやめる。
110名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:45:45 ID:A9zrvUprO
>>51
おまえwwwwだまされてるからww
111名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:51:33 ID:kQ944fww0
うちに来たらわざと騙されたふりして
家にあげて
殺してどっかの山に埋めてやる。
112名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:02:59 ID:b7DUVVql0
セリーグ開幕を迎えて我が家も42インチ液晶を購入。もちろん地デジ
もう感動モノ。アナログなんてもう見る気もしない。
他球場の途中経過も直ぐ確認できるし、地デジの便利さにも感動

カーナビも地デジにしたろうと思いました。
113名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:46:25 ID:UOjlNGNH0
詐欺師が訪ねてきたら、即写真に撮って2chに犯人の顔写真公開してやるけどなwww

そんなこと考えてる俺の家には一度も来たことがない。
114名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:48:38 ID:VXcY0Mb3O
VHFアンテナしかない個別受信の漏れんちも、騙されないようにしないとな
115名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:49:29 ID:nCwz5VCR0
くどいでしょうが……血デジそのものが詐欺ですwww
116名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 20:53:27 ID:9Is4Cw0R0
ケーブルテレビで工事要求されたのですが騙されたのでしょうか??
117名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:26:27 ID:S9imxOzk0
血出痔につける薬なし
118名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:30:16 ID:+3URnomp0
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____________
   |   l..   /l´ 高級          |
   ヽ  丶-.,/  |___ 地デジチューナー _|
   /`ー、_ノ /             /
119名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:30:36 ID:6fE1SzyzO
スターエイトだな
120名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 21:59:45 ID:PIPlCeSA0
テレビを買う金がないorz
121名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:15:28 ID:0ay2vNce0
>>1
既出だろうけど、

>これに便乗した悪質商法が後を絶たない。



B-CASか wwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:21:52 ID:ODn3PqLj0
悪質じゃない地デジ商法など日本にはない。
123名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:22:57 ID:RLJOiU/P0
テレビ(笑)
124名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:24:04 ID:782ydKRF0
コピワン自体詐欺だろ
CMが入った放送で何でコピー規制が
125名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:28:31 ID:UOjlNGNH0
コピワンなんてアホなことやってるのって世界中で日本だけなんよなw
126名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:33:37 ID:gijnxLbH0
オリンピックを見るにはですねぇ、当社のIOC公認チューナーが必要なんですよ。
あー、こりゃだめだ、お宅さんとこ工事しないとダメだねぇ。
災害の時に緊急放送も入らないですよ、このままじゃ命に関わりますね。
60万ほどかかりますが、今回キャンペーン中なので特別に40万で
チューナーお付けしますよ。さっき隣りの○○さんとこも伺ったんですが
皆さんもうお付けする事になってますよ。つけないと生活になにかと支障が出ますからね。
127名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:50:15 ID:fUTSbIOv0
そうなんかww

どのみちネットとワンセグで事足りるから
調べる気にもならなかったわけだが、

知り合いが
地デジ対応するためにマンションのアンテナの工事がある
って言ってたが騙されてるのかな。
128名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:03:56 ID:uC/O2rt40
>>127
今までのUHFアンテナがオールバンドアンテナじゃなかったり、地デジとアナログで放送塔が違って方角を
変えないといけないなら工事は必要になる。
まあ自分でやってもいいけどマンションだとそうもいかんだろうしな。
129名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:26:01 ID:ODn3PqLj0
>>126
こんなん言われたらコロッとひっかかるな('A`)家のジジ様ババ様なら
130名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:35:54 ID:GlY+tJPuO
「B−CASカードが必要です」
ってテレビ局に騙されているから、
フリーオが使えない
131名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:50:42 ID:fxmMlhbQ0
耐震補強工事のサギ思い出した
ジジババ騙すって終ってるよな
132名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:57:31 ID:PmPKpVh60
ジジババ騙すって詐欺のイロハになりつつあるなw
俺も合法スレスレで何か考えてみるかな
133名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:04:28 ID:xl5R9MwZ0
10000円で買えるUSBチューナー
アメリカ・韓国(ATSC)では・・
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能

ttp://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
ttp://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
ttp://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx

日本では・・

320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec
ようやく解禁されるフルセグチューナーではHDCP対応グラフィックボードと
HDCP対応モニタが必要。
発売当初は録画データをダビングできない機能制限が付く
また録画した映像の編集はできず、CMカットができる程度
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/1s.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/2s.jpg
134名無しさん@八周年
確かに光化も含めて一部地方はNHKが金出して工事やるよ
ただ新たに負担を求めることは一切無し