【論説】 「君が代不起立=生徒に勇気で行動することを教えている。処分は適切なのか…日本社会のありようが問われる」…毎日新聞★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:16 ID:/+QRc2DN0
次スレが立つ迄の避難所↓
【教育】君が代斉唱不起立で度々懲戒処分を受けている根津教諭、今年の卒業式も起立せず 免職の危機★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206496799/

世界の国家の歌詞
ttp://vaccine.sblo.jp/article/949692.html

>>349
それが本当なら、対抗して
即時解雇処分を促す署名が必要だと思う。
公平的に見て。
953名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:33:01 ID:gNJOema50
             
   勇気があるなら、公務員辞めてからやれ。

                
954名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:33:30 ID:ivsTPHNZ0
若いうちに特定の思想に目覚めた?人達に言いたい
社会に対して問題意識を持つにいたったことは立派だが
まだ自分にはすべてのことを完全に理解出来ないことを知って
分かった振りをせずに、先ず周囲を理解しようとする勇気も必要だ。

そうしないと思想のための思想の構築に振り回されるようになって
何がなんだか訳が分からない様になる。

そういう状況でまともな「勇気」とかはあり得ない。
955名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:34:47 ID:SKTX/gt+0
何で左派は馬鹿なんだろう
956名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:36:52 ID:zBPfqv6U0
中共内でやったら国家反逆罪で思想再教育の刑だな
抗日目的なら英雄として勲章モンだ
957名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:38:46 ID:JhUQShyp0
教師の名は根津公子さん(57)
958名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:39:05 ID:zNO5zK5X0
ホントに勇気があるよな。門真の一人だけ立ってた奴。
959名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:52:54 ID:TkKVrmhWO
式典では国家も校歌も歌わなかったが、起立だけはしてたよ。部歌や試合前の校歌は全力で歌ったけどね
960名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:07:12 ID:E8pgEuDK0 BE:1676166269-2BP(0)
961名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:17:43 ID:aLnMD/k00
 大阪府門真市の市立第三中学校で今月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち
男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、
分かった。式に出席していた3学年の担任、副担任計11人のうち9人も起立せずに斉唱もしな
かったという。

日本国民の99%以上が天皇万歳のキチガイ歌君が代に反対していることが良く分かったと同時に、
しっかり意思表示した卒業生諸君は立派だ。
962名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:20:43 ID:nEbhQN5S0
法を守れない教師というのは、いかがなものか?
963名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:33:19 ID:WCugKdvh0
この根津公子っていうのは共産党にすら見捨てられたからね。
完全にカルトだよ。
964名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:05:06 ID:nYKIKu7J0
先生叩くヤツなんて こんなんばっか。(ガッコでよほど嫌なコトばっかりあったんだろうが・・・。w)

> 9 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 14:01:40 ID:IIGCailn0
> >>1
> こいつだろ、親が自衛隊の児童を面前罵倒した香具師は。

> 32 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/26(水) 14:09:58 ID:M9wwQRryO
> >>9
> 自衛隊の子供を罵倒したってマジ?ソース希望。ホントだとしたら最悪だ


> 59 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 14:20:13 ID:IIGCailn0
> >>32
> 違ったかな、以前2chでみただけだから。

先生叩くヤツなんて こんなんばっか。(ガッコでよほど嫌なコトばっかりあったんだろうが・・・。w)
965名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:06:25 ID:4zLMmu4D0
右だとか左だとかは俺は興味はないが、生徒のための式典を妨害するような行為を
教師がやっちゃ駄目だろ。
何でも自分中心主義っぽい。
966名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:13:26 ID:nYKIKu7J0
いやいや
もともと、君が代 日の丸なんてない卒業式だった世代にとっては
あんな歌 歌わせられて、日の丸に敬礼させられるるほうが 妨害だっつー(ry
あ、わかんないよな。
967名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:15:19 ID:1ljlIT55O
協調性や
社会のルールを守る事を教えるのも
教育の一環
教えられないなら辞めさせられても
しかたがない
968クルル:2008/03/27(木) 21:15:41 ID:nYKIKu7J0
あー あと、日の丸と君が代を 強引に国歌・国旗にした時に
「強制してはいけない」って 前提で決まった事実を捻じ曲げちゃぁイカンよ。
クークックックー。
969クルル:2008/03/27(木) 21:18:00 ID:nYKIKu7J0
>>967
>協調性や 社会のルールを守る事を教えるのも

そう、そのとおり。
国家・国旗にたいしての不敬で処罰されない っていうのが 日本のルール。
絶対に敬わなくちゃいけない なんてルールもないわな。
ク クークク
970クルル:2008/03/27(木) 21:20:44 ID:nYKIKu7J0
まぁ、いいろいろと意見はあるだろうが
アノ国や、アノ国と一発始まって、徴兵制でも始まったら、オマイらお国のために戦って死んでくれ。
オレみたいなオジイさんは、使い物にならんだろうからなぁ。

じゃぁな。カレー食ってくる。
ククークク。
971名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:23:54 ID:biQyxu3aO
処分されるから勇気が必要なんだろ。

処分されないでナァナァだったら勇気ある行動を教えることなんかできないじゃねーか。
972名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:28:00 ID:ot0SFKUO0
サヨク気持ち悪いな。
973名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:28:32 ID:iHyVy8Tn0
北京オリンピックの乱入やボイコットは喜ぶくせに
974名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:31:32 ID:cGn9Blq/0
まじめにまもってるな。守ったらなにかいいことでもあるのかなww

日中記者交換協定
http://www.youtube.com/watch?v=scCM-3jif9E
975誇り高き乞食:2008/03/27(木) 21:32:30 ID:3VEJMwfN0
>>1
横田東小学校は、毎朝、起立して国歌斉唱してると言うのに。。。





さて、そろそろ、2ちゃんは、万博ボイコットへ移ろうか。。。w
北京オリンピックをパリに変更しよう!!!
ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


  ☆チン    チン   ☆
          チン      チン
 ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
     \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | .佐賀みかん.  |/
976名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:55:01 ID:egejZG7r0
勇気を持って行動したのはむしろ門真の中学生だよなあ・・・
977名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:10:31 ID:soAL951b0
思想を押しつけているのは自民党や都知事や教育委員会でしょ。
彼らも公務員なら公務で思想を強要させるなんてしてはいけないですね。
政教分離しなければ民主主義は崩壊して全体主義=ファシズムの中国みたいになりますよ。
ヒットラーも民主的に選ばれた独裁者ですよ。

それに例え軍国主義時代の非人道的な流血の象徴である国旗国歌ではなかったとしても、
それを強要して逆らう者には重罰をというのは、多様な価値観を許容する社会=民主主義ではないでしょう。
それに国旗国歌を敬うと言う人がいますが、それらは単なる物なので敬うというのは違うでしょう。
天皇や国家権力の象徴として、北朝鮮で元首の写真を崇拝させているのと同義でしょう。
仏像や十字架そのものに神仏が宿っているのではなく、祭壇など意思を送る言わば電話のようなものでしょう。
現代の日本において、私たちが誇りとすべきは民主主義そのものである平和憲法ではないかと思います。
決して国家権力であってはならない筈。特定の個人や組織であってはならない筈。
ナポレオンやヒットラーやスターリンへ、中国や北朝鮮・旧日本へと至る道です。
権力よりも一人一人の人が尊重される社会を民主主義と呼ぶのでしょう。
978名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:38:03 ID:V/0+2AWI0
>>977
>政教分離しなければ民主主義は崩壊して全体主義=ファシズムの中国みたいになりますよ。
国歌は、宗教なのか?どの国も、一応持っているようだが。

政教分離の厳しいフランスもな。
>★仏の小学校で国歌必修に 歌詞が残忍・差別的と異論も  2005年08月30日23時27分 Asahi.com
>9月の新学期から、フランスの小学校で国歌「ラ・マルセイエーズ」が必修として教えられることになった。
>春に改正された教育関連法に基づく措置だが、好戦的で血なまぐさい歌詞の内容から教師の間に異議を唱える声が出ている。
>教育省が新学期を前に「国歌と、国歌に関する歴史を含む共和国市民にふさわしい教育をするように」
>と各学校に念を押す通達を出したことから、教員の間で異論が噴き出した。

>それに例え軍国主義時代の非人道的な流血の象徴である国旗国歌ではなかったとしても、
>それを強要して逆らう者には重罰をというのは、多様な価値観を許容する社会=民主主義ではないでしょう。
重罰ではないのだが。
別の仕事には、幾らでも付くことができるぞ?
国歌を歌わなかったことが、他の職場でもレコードとして残るのか?

>現代の日本において、私たちが誇りとすべきは民主主義そのものである平和憲法ではないかと思います。
>決して国家権力であってはならない筈。特定の個人や組織であってはならない筈。

平和憲法は、国家権力によって、日本人に、一律に、押し付けられている。
これが、今の日本国の国是だ。

別に守る必要とか、なくならんのか?国家権力(日本国)が無くなれば。

>権力よりも一人一人の人が尊重される社会を民主主義と呼ぶのでしょう。
平和憲法が押し付けられる社会は?一人ひとりの考えはどうなる。

いざというときに自分の守れない憲法など、真っ平ごめんだが、
ウザイ左の勢力によって修正できなくなっている現状は、どうなる。
979名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:39:46 ID:soAL951b0
面従腹背で波風立てない事が生徒への為だと言う方が多いですが、
子供たちにこの社会の問題点を身をもって提示し、考えるきっかけを作る事は非常に意味のある事です。
それによって、利己主義な日和見主義、社会の問題に敢然と立ち向う人、自分のできる範囲で抵抗する人が生まれるのでしょう。

法律を変える為には、民主主義国家である日本では、世論に訴える必要があります。
知らなかった人たちに、こうやって実例を示したり、デモをおこなったりする事で問題提起するのです。
そうして知った人々が選挙に行く事で国が少しずつ変っていくのです。

財界は政治献金により保守党を買収し、裏ルートから圧力をかけて法案を通します。
またマスメディアには、株主・スポンサー・行政圧力を掛けて世論操作する事が可能です。
国が間違いを犯している場合、裁判を起す事は可能ですが、
裁判官は高級官僚です。社会経験がありませんから大多数の普通の人の常識や感性を理解できません。その為に裁判員が必要になります。
980名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:42:47 ID:HfWY2/xv0
毎日新聞社は、もういろいろと諦めたんだろうな
そうじゃないとこれは書けない記事だろw
981名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:45:40 ID:90QclCWi0
ビジニュー板で話題になってるけど、毎日破綻寸前らしい。
最後の輝きなんだよw
982名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:46:53 ID:V/0+2AWI0
>>979
>面従腹背で波風立てない事が生徒への為だと言う方が多いですが、
>子供たちにこの社会の問題点を身をもって提示し、考えるきっかけを作る事は非常に意味のある事です。

こうなるわけね、つまるところは。

【福岡・田川郡の中学授業妨害:「学校や先生に裏切られた」卒業生代表が答辞】
 ◇町議会、調査特別委を設置
>福岡県田川郡内の町立中学校で、一部生徒が授業を妨害し、校長と教頭が休職・自宅療養に
>追い込まれた問題で、地元の町議会は19日、「全町的な問題で看過できない」として調査特別委員会(6人)を設置した。
>また、14日の卒業式の答辞で生徒代表が

>「学校や先生、教育委員会、PTAに裏切られた」と述べていたことも同議会の質疑で分かった。

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080320ddp041040027000c.html

>法律を変える為には、民主主義国家である日本では、世論に訴える必要があります。
>知らなかった人たちに、こうやって実例を示したり、デモをおこなったりする事で問題提起するのです。
>そうして知った人々が選挙に行く事で国が少しずつ変っていくのです。
>財界は政治献金により保守党を買収し、裏ルートから圧力をかけて法案を通します。
>またマスメディアには、株主・スポンサー・行政圧力を掛けて世論操作する事が可能です。
>国が間違いを犯している場合、裁判を起す事は可能ですが、
>裁判官は高級官僚です。社会経験がありませんから大多数の普通の人の常識や感性を理解できません。その為に裁判員が必要になります。

何、当たり前のことを書いているんだ?行数稼ぎか?
983名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:54:55 ID:soAL951b0
>978
「重罰ではない」「別の仕事には、幾らでも付くことができる」
多様な価値観を持った人が共存できる社会でしょう。国際協調にしてもそうでしょう。
民主主義の公権力が民主主義を否定してはいけないでしょう。
民間企業であっても思想弾圧は許されていませんよ。
宗教法人ではないのだから、気に入らない者は出て行けという考えはおかしい。
住みなれた思い出のある場所で、友人・同僚という培ってきた人間関係を守る事ができない社会ではいけないでしょう。人権とはそういうもの。

「平和憲法は、国家権力によって...押し付けられている」
国民投票によって決められた事です。南米などでも最近よく行われています。
保守政党が9条戦争放棄を廃止しようと準備中です。平和ではなくなる可能性もあります。
各政党の政策を理解して、選挙に行く事で変えることが可能です。
ファシズムで弾圧され公民権が停止されている国ではクーデター=テロが起きています。
フランス革命はそうやって専制君主を追放し、初めて市民が人権を手に入れたのだと思います。
984名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:56:52 ID:Sc2mruLQ0
日本が嫌いなら出て行けよ馬鹿教師
985名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:57:25 ID:f/sUpBubO
別に立ったまま歌ってりゃいいじゃん
986名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:58:40 ID:3zNG3m7j0
こいつ、退職金もらうまで居座る気なんだろ?
ババアはとっとと氏ねよ
987名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:03:03 ID:0PIH2ykKO
赤信号なのに止まらないのは勇気とは呼ばない。
988名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:07:05 ID:26GYSuAe0
また公務員か
国から給料もらってるくせに日の丸嫌いってどういうことだよ
嫌なら私立いけ
国外へ行ってしまへ
989名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:09:37 ID:V/0+2AWI0
>>983
>「重罰ではない」「別の仕事には、幾らでも付くことができる」
>多様な価値観を持った人が共存できる社会でしょう。国際協調にしてもそうでしょう。
>民主主義の公権力が民主主義を否定してはいけないでしょう。
何が言いたいんだ?
>民間企業であっても思想弾圧は許されていませんよ。
思想活動をすれば、普通に香具師は左遷されるが。

>宗教法人ではないのだから、気に入らない者は出て行けという考えはおかしい。
?誰が、誰に対して言っているんだ?

>住みなれた思い出のある場所で、友人・同僚という培ってきた人間関係を
>守る事ができない社会ではいけないでしょう。人権とはそういうもの。

それを「本人」の政治思考で勝手に踏みにじってもいけないんだが。
友人だろうが、同僚だろうが、持っている政治思考は一緒じゃないぞ。
彼らがそのルールを守っているのに、一人だけ守らないのも、アンフェアだよ、彼らに対して。

>「平和憲法は、国家権力によって...押し付けられている」
>国民投票によって決められた事です。南米などでも最近よく行われています。
…現在の憲法は、「国民投票」で「決められたこと」なのか?
日本の現状は、そうではないのだが。何処の国の話だ…

>保守政党が9条戦争放棄を廃止しようと準備中です。平和ではなくなる可能性もあります。
>各政党の政策を理解して、選挙に行く事で変えることが可能です。
ただのアオリと、ただの、「選挙」の、常識。

だが…
>ファシズムで弾圧され公民権が停止されている国ではクーデター=テロが起きています。
>フランス革命はそうやって専制君主を追放し、初めて市民が人権を手に入れたのだと思います。

つまるところ、革命万歳? フランス的な暴力的な政権打倒がいいの?みんしゅしゅぎとかでなく。論理、破綻しまくってない?
990名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:14:07 ID:zXYbp1OK0
>>989
その人の言ってること、黒いビニールテープでセクト名を記したヘルメットを被り
焼き芋屋みたいなハンディトランペットを手にアジ演説してた人の言ってたことに
かなり似てますよ。文章にすると穴だらけですね。
991名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:20:00 ID:a6gK81+a0
敬意を払う

他人や他国に敬意を払えないものが、他人や他国から敬意を払われることはない。

まして、自国の国歌国旗にすら敬意を払うことができない、無神経な無礼者を育てるのが教育って、わけわからんね。

文化大革命やポルポトのようだ。
992名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:22:14 ID:GjsVqLnw0
こんな馬鹿外国に行かれても日本の恥さらすだけだから宇宙いってくださいw
993名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:23:57 ID:V/0+2AWI0
>>990
>文章にすると穴だらけですね。

つまるところは。
まあ、テンプレとかあるから、書く分には楽なんでしょ?
994名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:24:57 ID:LKVsgyTq0
代わりの歌作れよな。いいかげん。

反対するだけで何もしねぇなんて子供でも出来る。

PTAの会議じゃねぇんだからいい加減代替案を出せ。
一度も見たことも聞いたこともねぇわ。
995名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:28:29 ID:aANzJw8W0
日教組はアリランでも歌ってろ(笑)
996名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:45:19 ID:THW1JfFZ0


  君が代は愚民の愛唱歌
997名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:48:57 ID:/UZKgt550
1000なら在日餓死
998名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:49:14 ID:V/0+2AWI0
>>996
>君が代は愚民の愛唱歌

また、グミン発言?菅直人さんですか?浅野さん?
999名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:52:40 ID:soAL951b0
>989
「現在の憲法は、「国民投票」で「決められたこと」なのか?」
Wikipediaで確認してみたらそうじゃないみたいですね。知りませんでした。
アメリカが旧憲法の主権者=天皇に裁可させたようですね。
要するに日本人は自分で革命して選択した訳ではないと。
でも変更する権利は国民主権だから持っていますね。

「フランス的な暴力的な政権打倒がいいの?みんしゅしゅぎとかでなく」
地に汚れたフランス革命があったからこそ今私たち個人の人権があるのでしょう。
幸い今の私たちは民主的に政治体制を変える権利を持っていますが。
テロを否定しているアメリカは独立戦争によって成立したんじゃないですか。
既存の支配体制の維持のみが正しいとする訳ではないでしょう。
国連は第二次世界大戦の戦勝国の支配体制を維持する為に存在するから、
それを脅かす勢力に対して多国籍軍を送ったり、どんなに非人道的でも見殺しにしたりもするのでしょう。
大量殺戮兵器の保有についても、自分たちは持っていて軍事施設を査察させたりしませんから。
個人の殺人に正当防衛があるように、生存権が著く脅かされる時には抵抗することも仕方ないのではないですか。

「一人だけ守らないのも、アンフェア」
全ての国民に思想信条の自由は認められていますよ。言論表現の自由も。
他者の自由を妨げない限りは自由でしょう。

「友人だろうが、同僚だろうが、持っている政治思考は一緒じゃない」
多様な価値観を許容すれば共存できますよ。
そもそも全く同じ価値観の人はいないし、自分と違う価値観をお互いに尊重しないと夫婦なんてやっていけない。
一方的な押しつけは、いじめ・パワハラ・言葉のDVでしょう。
1000名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:53:38 ID:FHlHb7fk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。