【政治】野党が修正協議を拒否 ガソリン暫定税、失効は不可避

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
ガソリン税の暫定税率を維持する租税特別措置法改正案など税制関連法案の今年度内成立を巡り、河野
衆院議長は24日、与野党の幹事長を呼び、協議を呼び掛けたが、民主党は難色を示した。

民主党は与党修正案に基づく協議を断る考えを与党に伝え、ガソリン税の暫定税率撤廃が修正協議の前提
だとの姿勢を崩していない。ガソリン税の暫定税率が3月末でいったん失効することは避け難い情勢となった。

民主党の直嶋政調会長は24日、自民党の谷垣、公明党の斉藤両政調会長に「与党提案は税制関連法案
成立が前提」として、協議に応じない考えを伝えた。河野議長は24日、与野党の幹事長を国会内に呼び、
事態打開を求めたが、民主党の鳩山幹事長は難色を示した。与野党は25日に国会対策委員長が話し合いを
続ける。自民党は租特法改正案の趣旨説明のために26日の参院本会議を求めたが、民主党は拒否。26日に
本会議がなければ同改正案を月内の定例日に関係委員会で審議できない。

一方、民主、社民、国民新党の野党3党の国対委員長は24日、ガソリン税以外の7項目の租税特別措置を
切り離して延長する民主党の対案の成立を要請したが、与党は拒否した。

また、野党3党は、民主党の対案の参院可決をもって政府案の否決と見なして衆院で政府案を再可決しないよう
求めた。与党は民主党対案の可決の場合、衆院で政府案を再可決する構えで、民主党幹部は「対案を月内に
参院で採決する訳にはいかなくなった」と語った。3月末までに政府案も民主党の対案も参院で採決される見通しが
立っておらず、暫定税率が失効する可能性が高い。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080324-OYT1T00792.htm?from=top
2名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:42:59 ID:NDeBYZta0
キター?
3名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:44:23 ID:r+j07kMOO
民主党よくやった!2GETしてほめちゃる。
4名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:44:27 ID:gBq7k22v0

自民終わってるよ
地方もガソリン税抜きで計算し直してる状況だから
自民の役目は終わったのかもしれないね
5名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:45:01 ID:MhHxhiAO0
福田死ね
6名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:45:32 ID:wVUcBVy30
毎日の朝刊によるとタイムラグが3週間ぐらいあるらしいな。
安くなるのは4月20日ぐらいからだが、4月1日から安くするスタンドが出てきたらどうしようだって。
7名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:45:58 ID:QDNF1RYr0
ガソリンスタンドはインチキ
上げるときはすぐに上げるのに(タンクの中には安い仕入れで仕入れたガソリンが
あるはずなのに)、下げるときは「在庫が」と言う
8名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:46:30 ID:/BeFMr2r0
台湾の李登輝元総統が、
「日本は道路で国が滅びる」
と警告してた。

図らずも、この問題が一気に解決したな。
再びこの馬鹿らしい暫定税率を通そうとしたら暴動がおきる。
9名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:47:09 ID:UJF03m5c0
●自民の暫定税率維持の言い訳●
▼ガソリン税は諸外国に比べて安い
→10種の自動車関連税をまとめると日本は税負担が重い
▼ガソリン税が下がるとデコボコ道の補修や必要な道路が作れない
→元の税率に戻るだけで道路整備財源は半分(6.5兆円)も残る
▼ガソリン税が下がるとガソリン消費が増え環境問題になる
→だからガソリン税で環境を悪化させる道路作るというのが矛盾する
▼ガソリン税が下がると福祉や教育等のサービスが低下する
→ガソリン税は道路特定財源で道路にしか使っていない筈である
▼ガソリン税が下がると道路財源が足りず地方自治体の多くが破綻する
→無駄な新規道路を作る為の土建屋と議員の利権を守る必要はない
◎暫定税率についてまとめてみました
1.ガソリンは販売価格の上下動に関わらず生活必需品として「消費量は変わらない」
2.開かずの踏切解消や歩道の段差解消に使われる特定財源は「6%」に過ぎない
3.特定財源全体に占める本来の道路建設費は「半分」に過ぎない
4.ガソリン暫定税率には軽油と灯油が含まれており、廃止されれば灯油も値下がりします
 当然軽油も値下がりするので運送費も値下がりします。
●現状通りとしても半分位に圧縮できる特定財源を更に道路建設推進に使うのが暫定税率維持の狙い
●暫定税率に軽油と灯油も含まれていて
●庶民への還元を阻止しようと謀る、旨みにたかる国と地方の抵抗勢力は途方もなく強力
●日本は諸外国に比べてガソリンが安い?
             ├────────┬───────────┬─┬───────┐
     日本    │ ガソリン税,    │    自動車関連税   .│※│  高速の収入 .│
             ├────────┴───────────┴─┴───────┘
             ├──────────┬──────┐
     イギリス  |   ガソリン税    .  |自動車関連税|
             ├──────────┴──────┘
             ├‐────┐
     アメリカ  .│ガソ税 .. │
             ├‐────┘
10名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:47:23 ID:gBq7k22v0
>>6
ガソリンスタンド側はタンクの量を3月31に無くなるような感じしているらしい
11名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:49:18 ID:LyKC3OG+O
糞自民信者だけ自主的に暫定ガソリン税払えよw

糞自民信者だけ自主的に暫定ガソリン税払えよw

糞自民信者だけ自主的に暫定ガソリン税払えよw
12名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:50:08 ID:gBq7k22v0
>>9
次書く時は道路の部分を「国道」って修正するといい

あの財源は道路全てに使えない財源
13名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:50:18 ID:wVUcBVy30
>>10
4月からの需要急増で出荷元が「対応しきれない」と通告してるんだって。
その場合、4月の早い時期に売る物がなくなって開店休業になる。
14名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:50:36 ID:Hzx4UPdz0
4月1日以降で発揮油税区分の軽油が値下がっていない
スタンドはぼったくり確定
理由は発揮油税はスタンドで売った時点で税が掛かるから
15名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:50:52 ID:0Qv+23kZ0
自民党に投票しなくてよかった♪
16名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:51:19 ID:UJF03m5c0
24日早朝のみのもんたの「朝ズバ!」で、コメンテーターの一人として、
元国土交通省のキャリア官僚早坂実が、驚くべき率直さで、この暫定税率の
欺瞞性をしゃべっていた。早坂実は芸名で本名は坂本武というらしい。その早坂、
いや坂本が、ガソリン暫定税率を作るときの当事者の一人であった経験から、
次のように、発言したのだ。
つまり、暫定税率の一部はすでに一般財源化して他の病院建設やほかの
目的に転用されている、小泉政権のときに毎年約3%、すなわち600億円を
超える財源を、道路建設予算から削って他に回す、つまり事実上一部の
一般財源化が決められた、しかしそれを国民に隠した。暫定税率が維持され
続けるのは、道路特定財源といっておけば既得権として自動的に国民から
取り続けられるからだ、財源を手放したくないからだ、このような暫定税率を
許した私は間違っていた、と、ここまではっきり言っていたのである。
返す刀で早坂は、財源などは独立行政法人の無駄をなくせばあっという間に
財源は捻出できると言わんばかりの発言までしていた。無駄な独立行政法人が
たくさんあることを元国交省官僚がテレビの前で認めた瞬間である。

この早坂、いや坂本の発言は、日刊ゲンダイがしきりに訴えている告発記事と
見事に(以下はリンク先で)
http://www.amakiblog.com/archives/2008/01/24/
17名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:51:51 ID:7YsTxvQN0
現在の話しは出てるけど増税する話はどうなってるんだ?
何がいくら増税するんだ?
18名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:52:11 ID:VbTVwFHaO
>>6
それは元売りが決めてることだろ、小売りは関係ねぇよ
19名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:52:57 ID:gBq7k22v0
自民は公務員優遇思想で成り立ってる
国という特定の団体での利権政治を維持するための党
20名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:53:12 ID:dH0oDBa+0
>>8
>再びこの馬鹿らしい暫定税率を通そうとしたら暴動がおきる。

徹底的にDQN化されたバカ日本人が出来るわけ無いだろが w
21名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:53:22 ID:eUswZDZv0
本来、道路の維持費用はここまで必要とすべきではなく、多くの道路に過剰に注がれてる
金を別の新しい産業を興すために使わねばならぬわけで。

道路保護を訴える道路族議員は滅んだほうがいいよ。
22名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:53:46 ID:wVUcBVy30
>>18
小売の話だよ。
3月に仕入れた在庫がなくなるのに3週間ぐらい掛かるって。
23名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:54:19 ID:UJF03m5c0
★自民が閣議決定した「道路整備費財源特例法改正案」は国民騙し法案だった★
★またまた,嘘つき不自由非民主党,息を吸うように嘘をつく!★
これは「一般財源化への目くらまし案。ごまかし案であることが明らかになった」
と自民党議員からさえ指摘されている.
2/5の参議院予算委員会で、民主党の福山哲朗氏の質問に,額賀財務大臣は
●「一般財源化して余った分は、次の(翌年度の)道路財源の一部になる」と答弁●
この答弁には野党だけでなくて自民党内からもどよめきの声がおきた.
この直後の福田首相の答弁「私も、いま、知りました」←こいつは本当のバカだ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/06/060123_.html

★国交省にキンタマを握られている.本音では暫定税率延長に反対!?★
★「全首長署名は誤り」冬柴国交相が平謝り 道路特定財源★
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2008020501360.html
しかし,ここにも国交省のまやかしがないか?
10人の首長に電話で確認した.
「名前でませんよね?ええ,署名しました.そんなのあたりまえでしょう.
● こっちは国交省にキンタマ握られているんですよ ●
そこで首長全員が署名した. 6人が欠けているうんぬんなんてどうでもいい話なんですよ.
●道路財源をにぎっている国交省のパワーたるやすごいものです.●
かっての 郵政の特定郵便局の数段上ですよ.
そんなことも.わからずに記者やっているんじゃないですよ」
残りの9人も「署名した」しかし,本当に賛成がどうかでいうと
●「個人的には反対.しかし,首長としては署名せざるをえない」が6人●
「うちは道路財源が命綱なんですよ。道路整備はまったく遅れている.
この問題を全国一律で語ることがまちがっています」という人が1人.
「国交省にさからうには、相当の覚悟と根性がいる。今はその状況にない」という人が1人
なるほど、国交省は強い!
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50529885.html
24名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:55:34 ID:cGPRNqmtO
ありえない提案をしては拒否させて、「ほーら野党は反対するばかりですよフフン」
とアピールするのが自民の戦略か。日銀総裁と同じ手だな。
25名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:45 ID:dB2XFRcq0
いいから早く値下げ汁
26名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:57:12 ID:Hzx4UPdz0
2兆6千億の財源が消えると主張に騙されてはいけない
道路特定財源は一般歳入とは違うので国民生活に関する歳出と直接関係無し
27名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:57:37 ID:VXK7yHaSO
まあ4/28まで甘い夢を見てればいい。
4月は原油高で逆に10円値上がり。
失効分は元売りの懐に入るだけ。
28名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:58:48 ID:UJF03m5c0
★自民党は道路族議員と国交省官僚と天下りに白旗をあげた★
★福田首相は道路族議員に配慮し暫定税率『廃止』絶望的★
★さようなら!不自由非民主党.むしろ邪魔★
福田康夫首相が3/19自民,公明両党の政調会長に示したガソリン税(揮発油税など)の
暫定税率維持を含む租税特別措置法改正案の修正方針は、民主党の主張との隔たりが大きく
このままでは修正で合意するのは難しい.
民主党は、与党が道路特定財源の一般財源化と暫定税率の廃止を「丸のみ」する姿勢を
はっきりさせなければ修正協議には応じない構え.
4月からのガソリン値下げ実現に向けてハードルを高く設定している.
しかし,首相の指示は暫定税率の見直しに言及していない.更に,道路特定財源に
ついては,時期や額を明示せずに「一般財源化に向け見直す」としただけだ.
民主党幹部は首相指示について,「ゼロ回答ということだ」と一蹴(いっしゅう).
菅直人代表代行も記者会見で「議論を先送りにする内容が、修正の中身になるとはとても思えない」
と強調。首相の指示で双方が歩み寄る可能性は,限りなくゼロに近い.
首相の指示が,民主党の主張と遠く離れた内容になったのは,自民党の道路族議員に配慮したためだ.
内閣支持率が低迷し、求心力の低下が著しい今の首相に,道路族議員を押し切る力はない.

●ある道路族議員は首相の指示の中身を聞き「おおむねいいだろう」と満足そうな表情を浮かべた●

自民党の谷垣禎一政調会長は首相から指示を受けた後,記者団に「相当、気合の入った提案だ」と
修正に自信を示した.しかし、前途は険しい.
2008/3/20東京新聞(本田英寛)
29名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:00:15 ID:I7hNCJH3O
衆院再議決はやるの?
やったら、恥の上塗りだな
30名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:01:41 ID:7PX52iE90
道路族議員と官僚は資産隠しに躍起になってきた。次のシノギを考えている。
31名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:02:08 ID:UJF03m5c0
★ガソリン税からの自民党への迂回献金!発覚!★
★やはり私たちの税金は自民党へ騙し取られていた!★
★運送業界から資金提供されているのは道路族の運輸OBズラリ★
トラック業界の政治団体「道路運送経営研究会」(道運研)は道路特定財源から拠出されている
「運輸事業振興助成交付金」制度の継続や、同財源の一般財源化に反対する活動をしています.
2006年に,例えば道運研のみ例に上げて資金提供を受けている政治家54人の顔ぶれをみると
運輸官僚出身の議員や道路族議員が目立ちます。官僚OBでは
藤野公孝前参院議員(旧運輸省総括審議官)570万円,渡辺具能元国土交通副大臣(同港湾技術研究所長)190万円
荒井正吾前参院議員(海上保安庁長官)182万円,三ツ矢憲生衆院議員(国土交通省航空局監理部長)112万円
盛山正仁衆院議員(同総合政策局情報管理部長)90万円,泉信也国家公安委員長(旧運輸省審議官)50万円
閣僚では
松島みどり国交副大臣96万円,自民党道路調査会長の石原伸晃元国交相68万円
古賀誠自民党選対委員長40万円,宮沢洋一元自民党交通部会長80万円、
自民党総務会長の二階俊博元運輸相100万円,藤井孝男元運輸相100万円、
細田博之自民党幹事長代理90万円など“道路族”がズラリ,そして行政改革を司る
渡辺喜美金融担当相66万円.自民党議員(落選含む)は計52人にのぼります。
公明党は元国交大臣政務官の高木陽介衆院議員5万円、民主党前副代表の赤松広隆衆院議員20万円。
政治家以外では、民主党、国民新党に各10万円,自民党の資金管理団体「国民政治協会」500万円、民主党の同「国民改革協議会」20万円
運輸事業振興助成交付金とは1976年に軽油引取税(地方税)の暫定税率が30%引き上げられた際
営業用バス・トラック事業者への「激変緩和措置」として導入された.76年の自治省(現総務省)事務次官通達で
一定の算定基準まで示して交付金をトラック協会などに出すよう地方自治体に求めるなど異例な制度.
収入の約9割を各トラック協会からの上納に依存している全ト協は、理事長など7人の常勤役員のうち
5人が旧運輸省(現国土交通省)と旧自治省の天下り官僚の指定席で,交付金が天下りと政治家への「税金還流」の温床となっています。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-23/2008032301_02_0.html
32名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:03:12 ID:IDqhfyQQO
>>14
ガソスタは仕入れの時に軽油税を支払ってますが?
33名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:04:08 ID:RU9GTVCXO
>>29
衆院優先の当然の権利だろ。
恥とかそういう問題じゃねぇんだよ。
何で憲法でそういう権利が認められてんのか、中学の公民からやり直してこい。
34名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:05:01 ID:UJF03m5c0
★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★国家公務員OBの天下り公益法人へ、たった半年で税金から6兆円支出!!★★
★★これで暫定税率延長,消費税増税ですか!? ふざけるな!!★★ 
中央省庁が所管する4500超の公益法人などに、2006年4月現在で国家公務員OB
約2万8000人が天下っており、それらの法人におよそ6兆円が国から支出されていたことが
29日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。
調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年4月1日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など4576法人に、
国家公務員OB2万7882人が在籍。このうち4割超が取締役に相当する役職員だった。
●これらの法人に対し昨年4月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
●中央省庁から約5兆9200億円が支出されていた。業務契約は大半が随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約9兆7680億円。全体の約6割が、天下りのいる法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である1位の国土交通省の所管法人に天下っている 国家公務員OBが6386人と最多。
1位.国土交通省6386人、2位.厚生労働省所管4007人、
3位.防衛省所管3917人、4位.文部科学省所管3007人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が約1兆4748億円と最多。
経済産業省所管の1兆230億円、財務省所管の1兆108億円が続いた。 東京新聞 2007/03/29[07:40]配信
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070330/mng_____sei_____002.shtml ←時間経過によりリンク切れあり
35名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:05:13 ID:NnNnA5vK0

中央線の高架がまだ半分なのに・・・
36名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:19 ID:L8O6NYf70
やはり、自民党をぶつつぶすと
国民生活は良くなるね
小泉さん 正しかったね
37名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:07:14 ID:PFI45moZ0
ガソリンスタンドの地下貯蔵タンクの在庫とレジの設定が自動的にリンクしているんじゃないだろ?
レジ設定を少しでも遅れさせればボロ儲けだな。
38名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:08:22 ID:w6reRAAJ0
#14は、スタンドには、軽油税特別徴収義務者と、そうではない業者が
いることを知らないみたいたな。
39名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:08:33 ID:XaXUjPB30
解散のない参院がキャステイングボードを握っていること自体がおかしいんだよな。
だって、民意が参院を否定してもどうしようもないわけだし・・・
次の総選挙で与党が過半数を握った場合、参院は衆院の決定を丸飲みするよね?
だって、民主党は「直近の民意を尊重しろ」って喚いているわけだし・・・
40名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:09:40 ID:eUswZDZv0
>>36
いや、今は前首相と違い、明確に小泉が支持した首相なわけだがw
41名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:10:01 ID:36hMku8/O
この分他の税金上げて取り戻すんだぞ?
民主党誉めてる奴は馬鹿だ。
42名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:10:22 ID:I7hNCJH3O
だから、自民党は馬鹿だって言ってるの
しかも批難轟々のなか再議決すれば支持率三%も夢じゃなくなるね
43名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:11:27 ID:UJF03m5c0
★★エロ姫に落とされた片山虎之助「元」自由民主党参議院幹事長 ★★
http://www.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q ←リンク切れてる
質問者「国民はね健康保険でも税金でもずいぶん払ってます
これ以上あげるというのは相当問題があると思うのですが。」
片山 「国民がやれって言うからやってんですよ。」(水飲む)
片山 「政治が悪いっていいますけどね、自分らがその政治を選らんでるんですよ。」
片山 「政治家が悪い、政府が悪い、政党が悪いって、偉そうなこと国民が言うけども、」(ニヤリ)
片山 「国民がそういう政権を選らんでんすよ。」「国民は自分でつば吐いて自分にかかってきている」
片山 「国民は説明しないと、わからないという悪い癖が付いている。」
            ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            ※自民党の本音はこんなもの。(自民信者の方々からまさに正論と大好評!)
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、 >>33
          {i        ミミミl 公約なんてオボエテイマセンヨ、けどね
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  どうせ愚民なんか,国民目線とか言って
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  少し低姿勢でいれば,すぐに支持率が上がるんですよ.フフン
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  官僚と経団連は味方についてるんですから,愚民を
           |/ _;__,、ヽ..::/ 選挙の時だけ騙せれば、後はなんとでもできるんですしね.      
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_      By ウソつき猿福田
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
44名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:12:06 ID:eUswZDZv0
>>39
その総選挙を当面しないと中川がつい先日も言ってましたがw
45名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:12:57 ID:wVUcBVy30
再可決で税率を戻すにしても、
とりあえず一般財源化しないと国民は収まらないだろう。

特定財源のまま税率を戻すと、
年金問題の責任すべてを押しつけられて
参院選にボロ負けした安倍内閣みたいになるぞ。
46名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:16:29 ID:XaXUjPB30
>>42

○失効直前に、衆院解散
   ↓
○小泉、総裁に返り咲き
   ↓
○特定財源の一般財源化を公約に戦う
   ↓
○自民党圧勝
   ↓
○民主党分裂
   ↓
○政界再編成
   ↓
○ 大連立
  ↓
○税制改革、選挙制度改革(特に、参院)
47名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:16:48 ID:paX+H4Vb0
※ガソリンの原材料となるナフサの減税措置も失効します。
48名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:18:33 ID:7YsTxvQN0
>>47
どうなるの?
49名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:19:34 ID:uB5mEgbwO
41←お前よりマシwwwプププwww
50名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:19:41 ID:I7hNCJH3O
小泉に期待してるやつって創価でしょ?
51名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:20:00 ID:gx7mXHygO
ちうかガソリンだけの話じゃないんだけどな

まああと数日したら騒ぎ出すんだろうけど
ほんとマスコミの情報秘匿は半端ないな
52名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:20:19 ID:BoGQgENpO
参議院要らねー

衆参合併だ、議員数は減らさなくて良いから
53名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:20:45 ID:7YsTxvQN0
何が上がって何が下がるか詳しい報道が無いな。
54名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:20:49 ID:Hzx4UPdz0
石化業界の2700億円利益が1600億円に減るだけ
いままで散々ぼったくりしてきたんだからそれぐらい転嫁せず被れよな
55名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:21:14 ID:td3Ajr3bO
自民党に選挙で勝つためには、金銭スキャンダルを使い
庶民の財布の中身のことで煽るしかないことを
師匠と兄弟子の隆盛と失脚を間近で見てきた小沢が一番よく知っている
だからといってここまで無茶なことをやると
民主党にとって将来的には良いことにならないだろう
仮に与党になっても首相になるつもりがなさそうだから
関係ないのかもしれないけど
56名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:21:17 ID:paX+H4Vb0
ぼったくりってwwww
57名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:21:22 ID:XaXUjPB30
政権を失うくらいなら、政治理念を捨てるのが自民党。
良い悪いは別にしてね。
58名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:21:59 ID:VNA04X4c0
暫定税率廃止

運賃値切る

暫定税率復活

運賃据え置かせる

(゚д゚)ウマー
59名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:22:03 ID:R9v7XIeU0
給油活動も日銀総裁人事もこれもそうだけど、
どうして参院選前与党が過半数握ってるうちに通しておかなかったんだろな?
60名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:23:52 ID:I7hNCJH3O
みんな知ってるよ
租借も期限切れだろ?
恥かき自民の狂騒曲
61名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:23:55 ID:aWHbmHBw0
一度痴呆自治体が潰れるのを見てみたい。公務員が職を失って乞食になるのを見てみたい。
彼らにつばを吐いてみたい。
円高でマスゴミは困っているところだけを騒ぐが、儲かるところは見過ごすのか。
石油も安く入手しているだろうが。
民主党には妙な手打ちのない事を望む。
62名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:24:19 ID:XaXUjPB30
>>59

期限が来てなかっただけでは?
63名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:24:34 ID:td3Ajr3bO
>>50
公明は共産以外ならどことでもくっつくよ
小沢さんにきいてごらん
64名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:24:39 ID:FO0QQpcE0
自民党、読み違いだよな〜
ガソリン代が下がれば、今のこの景気を考えりゃ野党に支持が集まる。

もしこれで福田が党内の道路族退治を狙ってるなら、なかなかのタマだと
感心せんこともないが。
65名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:25:44 ID:lKh7vqk40
混乱混乱って、内乱でもおきるのか?

66名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:26:37 ID:paX+H4Vb0
>>61
自治労を支持母体とする党に何を期待してるの?
始まる前から手打ちは終わってますが?
67名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:28:24 ID:XaXUjPB30
ちゅうか、原油高が収まったら、民主党はどうするんだろうか?
暫定税率分を、新たな税金にするんだろうか?
それとも、そのままなんか?
68名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:29:47 ID:L9JJh0xM0
道路馬鹿の中国の傀儡葬価自民
道路の無駄金で対中防衛力強化しろよ、売国度
69名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:30:59 ID:wVUcBVy30
>>67
特定財源を一般財源化して、再び税率アップだろうね。
70名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:31:04 ID:5WZ/gyCLO
>>41
馬鹿はお前だ
暫定税率の目的すら知らないんじゃね?
71名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:32:50 ID:0qOAxrKH0

まさにチキンレースw
72名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:33:14 ID:KP3DmNQv0
拒否ばっかりで何も物事が進まない。
これで給料もらえるなんて羨ましい
73名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:33:27 ID:gritSfHx0
小沢の得意技炸裂だな>法案棚ざらし
これで政権運営能力をどうやって証明するんだろうか。

自分と対立する意見とは一切妥協いたしません。
昔からの小沢一郎の性格というか手法がまんま反映されてるだけじゃないか>民主党

これのどこが『民主』党なんだかw
74名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:35:25 ID:7XpuI2c00
>>73
>自分と対立する意見とは一切妥協いたしません。

そうだよな、そんな自民党みたいな姿勢じゃあ、政権担当能力があるとは言えないもんな。
75名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:35:31 ID:UWw3z/MZ0
道路特定財源が無くなって、一緒に道路族が潰れてくれればいいな。
76名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:35:39 ID:wQTFFHaAO
そういえば、ガソリンが安くなれば皆が、車を乗り回し、環境が悪くなる。とか言ってた馬鹿がいたが、もう言わないのか?
77名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:36:27 ID:5WZ/gyCLO
元々あるはずのなかった暫定税率が
今回でなくなっただけ
これでやっと正常に近づいた
78名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:36:38 ID:P0F3hma20
昨日ガソリンスタンド行ったらガラガラだった
79名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:36:59 ID:j5rZlOck0
ところで民主案を支持する知事は出てきたの?
80名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:37:40 ID:td3Ajr3bO
生活より政局を優先してどうするつもりだ
権力にしがみつく自民などと言いながら、
先の短い輿石なんかがとにかく大臣になりたがっているだけじゃないのか
この状態で焦って勢いだけで政権をとったら
民主党は取り返しのつかないほどのダメージを受けるはず
だから小沢は選挙にはまだ早いと言ってるのに
少しは民主党や二大政党制の現状と未来について考えないのかな
81名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:37:48 ID:tq0mRXTe0
参議院が反対するなら衆議院を解散すればいいじゃないか


小鼠チョン一郎
82名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:38:08 ID:gBq7k22v0
>>79
出てくるでしょ
結局予算組めないって理由だから
予算を無いこと前提で組み直せばいい話だからね
83名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:38:43 ID:Hbe9DexsO
>>67
炭素税導入
84名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:38:58 ID:OR6Ur7fg0
ほんとにこんなんで生活楽になるのかよ…。>民主党
日本の首を真綿で絞めているようにしか見えん。
85名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:40:24 ID:tq0mRXTe0
59兆円で、空母、原潜、核ミサイルを整備せよ
道路で日本を疲弊させて中国に日本を売り渡す古賀や二階のような売国奴に騙されるな
86名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:41:00 ID:SQqKFHzr0
ガソリン税ばかりが取り上げられているけど、この暫定税率が無くなると自動車取得税と重量税も安くなった?
87名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:41:16 ID:yUw0SgOb0

知事「国直轄事業の地域負担金が大変だ。減らして欲しい」

民主「じゃあ国直轄事業を削りましょう。ほら、地域負担が減ってよかったね。」
88名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:41:28 ID:IDWZhuUm0
>>69
少なくとも、100円/Lぐらい下がらなければムリ。
国民は反対する。

そして、そこまで下がることは金輪際ありえない。
89名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:42:17 ID:yR19n5Y10
>>46
結局,選挙に関係なく,民主の分裂頼みじゃん
90名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:42:38 ID:VmjeNv/00
>>84
いやそれ自民だから
91名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:43:00 ID:+Tzd8E88O
福田が強行採決か野党の案を飲むか
早く決めろ
92名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:43:58 ID:9BHPRrbB0
>>41
トータルでは減税だろ。計算できないゆとりですか?ププ
93名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:44:07 ID:td3Ajr3bO
>>82
あと一週間で新年度に入るのだが…
94名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:44:26 ID:7XpuI2c00
それにしても、郵政選挙の議席でガソリン税強行採決とは・・・ちょっと神経がわからんw

いくらなんでも筋違いだろうに。
95名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:44:41 ID:XU+3X49D0
 日本国民の皆様、おめでとう!
 
 4/1ガソリンの日に決定しました。

 自民道路豚の抵抗むなしく、25円/g引きにwww

 ありがとう、ミンス! ざま〜ソウカ・自民豚www
96名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:44:51 ID:XaXUjPB30
>>89

総選挙で負けたら、民主党は必ず分裂するよ。
烏合の衆なんだから、政権がこないことがわかった時点で一緒にやれるわけがない。
97名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:45:46 ID:2ofq78by0
道路財源支出で職員旅行、新たに20法人1億9600万円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080324-OYT1T00814.htm?from=main2

道路特定財源の暫定税率がなくなると地方の経済が悪くなる、地方の工事が
止まるとか言いながらこういう無駄遣いが次から次へと発覚していては
説得力なんかないな。
98名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:46:28 ID:Np2QvuYR0
>>96
さっさと解散してミンスを潰せよ、葬価工作員

99名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:46:36 ID:q1tWRdF20
道路特定財源の無駄使いに関しては物凄くマスゴミも逃げ腰ですよね


あぁ  愛するチンパン福田が首相だからか
これが安部だったら24時間特番モノなんですけどね
100名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:47:03 ID:gBq7k22v0
税収が減る時代なので
公務員を削っていく時代にならないと
プライマリーバランスは維持できない。
101名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:47:30 ID:ZxjZK3iEO
車持ってないからガソリン下がってもメリットが何もない俺が参上
102名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:48:05 ID:7F5X6bcG0
>>96
分裂したらますます政権がこないのにかw
103名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:49:07 ID:9BHPRrbB0
>>96
その調子だ。もっと叫べ喚け。心の悲鳴を聞かせれw
104名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:49:30 ID:qLL/A8ZJ0
国民の7割が値下げに反対なのに
それを妨害して混乱させようとするミンスtって・・・
105名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:49:32 ID:j5rZlOck0
>>97
こういうのがあるから法人改革が必要なのになぁ。こういう無駄遣いは道路財源に限った話じゃ無いような気がするんだけど。。。
106名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:50:27 ID:DeRoStrP0
道路利権終焉ですな
107名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:51:45 ID:eUswZDZv0
>>74
そんな自民党でさえ務まってるとも言えるけどなw
108名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:01 ID:LxUdw56r0
>>101
車もってても、あまり乗らないから月1500円程度安くなるかどうかだよ。
それも4月だけ。
109名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:16 ID:td3Ajr3bO
>>102
また以前のように、
議員個人が勝ち馬に乗ろうとしてあちこち動き回ります
110名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:29 ID:OWkKLuER0

俺が総理なら今こそ、解散総選挙に打って出る。

自公連立で過半数を確保できれば、直近の選挙結果が民意だとすれば、
参院野党の過半数を形式上ではあるが、形骸化できるのだから。
しかも必ずしも負けるとは限らず、勝負は五分と見ている。

また選挙に勝てなくても、今の民主に政権担当能力のないことは自明なわけで、
次の選挙では、当然自民にチャンスが回ってくるだろうし。
勝負に出るべきなんだよ。今こそ。
111名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:42 ID:XU+3X49D0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    GSだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
        4/1 ガソリン120円代/gに。
        ありがとう、ミンス。 氏ね、自民道路豚。
112名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:53:07 ID:d/lpSsii0
民主党は仕事しようよwそんなに国会で議論するのが嫌なのかなぁ?w
無駄使いとか両党でキッチリ取り調べるシステムとか作ろうよ
どうして国会で議論出来ないかなぁ?w色々嘘がばれるからかな??w
113名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:54:17 ID:yR19n5Y10
>>96
烏合は公明,共産以外どこも同じ
それより純一郎でも太郎でも首すげ替えただけで衆院圧勝できるというシナリオを示さなきゃ。

自民が厭がっても,人事案,法案通らない状態が続けば
マスコミ,財界から解散コールが巻き起こるだろう。
現に今朝の日経は一面で編集委員が「話し合い解散」の勧め
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206367362/227
114名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:01 ID:qLL/A8ZJ0
>>110
小泉さんとかならそれをやるのにねw
チンパンジーは糞だから無理
115名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:23 ID:g5oqgQvn0
俺は月に¥7000程度浮く計算。
116名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:43 ID:Np2QvuYR0
>>110
自公連立ですか、葬価工作員見苦しいぞ
葬価弾圧から自民党の再生が始まるのにww
117名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:56:27 ID:LyKC3OG+O
>>112
わかったからお前だけ自主的に暫定ガソリン税払え

もしくは自殺しろ
118名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:56:29 ID:7XpuI2c00
議席を失いたくないから解散できない、しかし人気回復の手立てはなし。

何もしないまま任期切れはじりじり近づいてくる・・・
そして何もしないんで成果もでない。

もはや詰んでるな、自民党。
119名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:57:11 ID:r928ATNp0
一回混乱しようとも、この仕組みを壊すことが重要。

まあ、日本人は変化を嫌うからな。
それがいい方向に向かうかもしれないとしてもな。
120名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:58:21 ID:obH2eErw0
〓〓〓 亡国戦犯 官僚リスト 〓〓〓

福田政権、戦犯4人衆
  →霞ヶ関以外からの福田への情報を操作・遮断
    【二橋正弘】 【坂篤郎(あつお)】 【林信光】 【石兼公博】
      二橋正弘:官房副長官(総務省)
      坂篤郎(あつお):官房副長官補(財務省)
      林信光:首相秘書官(財務省)
      石兼公博:首相秘書官(外務省)

 【鈴木道雄】
  道路役人の天皇
  生涯賃金は10億円
  ムダな道路を造り続け、借金を40兆円まで膨らませた。
  社団法人『関東建設弘済会』理事長。
  ほかにも道路関連法人の非常勤理事長や会長・理事をかけ持ちし、現在9法人の役員に。



※国益を損なう悪質で故意な仕事をした官僚には責任を取ってもらいましょう

コピペ・戦犯官僚追加、推奨
121名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:58:53 ID:9BHPRrbB0
>>119
>まあ、日本人は変化を嫌うからな。

特に役人に顕著な傾向だな。
122名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:59:11 ID:kYQLUkGA0
通勤や買い物など足としてつかうとガス代が月1万弱いっちゃうからなぁ。
少しでも負担が減ると有難いよ。
123名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:59:58 ID:b4hXKnFv0
とりあえずさ、暫定税率は1年くらい維持でいいよ。その代わり解散総選挙にしてくれ。
国民投票が出来ないんだから選挙で不信任するしかないじゃん。
124名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:00:53 ID:8pvVgqq+O
>>112
時限立法が切れるだけなのに、仕事ってなんだよ?w
125名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:01:08 ID:9BHPRrbB0
>>123
癒されるなあ。
126名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:02:05 ID:XU+3X49D0

           .|
 .        ._∧_ .
           .∨     ☆.  ありがとう、ミンス!!!
  ゜    。    |   ☆        ..           ゜
              *○○○○*
           ○○○ ☆☆☆ ○○○
          ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○    . ☆ 。
        ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
      ○☆◇ ◎◎○ ☆☆☆☆ ○◎◎ ◇☆○      ..
     ○☆◇◎ ○ ☆*※※※※*☆○◎◇☆○    .|
     ○☆◇◎○*※*【ネ 兄】*※*☆○◎◇☆○  ._∧_ .
 ☆.   ○☆◇◎○☆ ガソリン値下げ   ◎◇☆○ .   ∨
     ○☆☆◇◎○          ○◎◇☆○       |  ° ..
 ゜   。○☆☆◇◎ ○ ☆☆☆☆ ○ ◎◇◇☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
         ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
           ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○
             ○○○☆☆☆ ○○○
               *○○○○*
                     ..
                   .|
        ☆         ._∧_ .
                    ∨             ☆
          ゜    。    |   ☆      °
    ..
127名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:02:30 ID:cfwM58FK0
民主、ガソリンスタンド混乱回避の法案 参院に提出へ

 ガソリン税に上乗せされている暫定税率が3月末に期限切れを迎えることに備え、
民主党は19日、4月以降にガソリンスタンドで混乱が起きるのを避ける調整措置を
定めた「ガソリンスタンド対策法案」を決めた。業者が3月末までの仕入れ分を
4月1日から暫定税率なしの価格で売っても、上乗せ分の差額が還付される仕組み。
21日に参院に提出する。

 ガソリン税は製油所からの出荷時に課税される「蔵出し税」のため、3月末までの
仕入れ分は4月に販売しても課税される。小売り段階での混乱が予想されるため
、3月末までに仕入れた在庫のガソリンについて、書類上返品したとみなし、4月1日から
暫定税率なしの価格で売っても業者が負担をかぶらずに済むようにする内容だ。

http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY200803190254.html
128名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:03:10 ID:j5rZlOck0
税収不足を公務員の給料から差っ引くのなら大賛成。
129名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:03:23 ID:r928ATNp0
混乱する、混乱する

って、不安にさせて、暫定維持が狙いだろうな。
こういう場合、得てして、ほとんど混乱しないことが多い。
130名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:04:09 ID:0Aq9/JPa0
>>115
すげえ!1ヶ月にガソリン代4万円以上も使ってんのかよ
年間50万円近いガソリン代!
そりゃそれぐらい浮くわな
131名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:05:27 ID:7F5X6bcG0
>>112
予算の審議をしてるでしょ。無駄遣いの審査はそこでやるんだぜ?
ガソリン税値上げ法案の審議をしても、それは国の収入の話なんだから
こっちを優先したら無駄遣いの取り調べができなくなる。
132名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:05:43 ID:3K5O6DUVO
税収がへったら
給与カットで切り詰めればいいじゃない
そんな事もわからないのね?
バカだバカだ!本当に馬鹿だ!!
政治家は庶民の敵
133名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:06:43 ID:Twv4SNUo0
>>127
税収減の上にバラマキか
財源確保してからやれよマジで
134名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:07:01 ID:DWxTeSMp0
今回仮に混乱が起きても、それは国民だけでなく官僚や族議員も痛手を被るからな
国民の側に『刺し違え上等』って意識が芽生えたら
自民が幾ら混乱叫んでもどうにもならんと思う
135名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:08:35 ID:XU+3X49D0
>>127
ありがとう、ミンス!

>>133
氏ねよ、自民豚。 おまえがひとりで払っとけ。
136名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:09:20 ID:r928ATNp0
この手の官僚政治家の無駄使いの資源

って、道路特定財源だけじゃないよな。
ほかにいろんな税金があるはずだ。

欧州ででた、日本の税金の半分は官僚政治家が浪費している、という論文が有名だ。
137名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:09:39 ID:j5rZlOck0
今回混乱が起きたら民主党はまた政府・与党の責任って言うんだろうな。
138名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:10:38 ID:LxUdw56r0
>>131
予算は会期末に自動的に成立じゃなかったっけ?
無駄遣いは期限切れまでもっていったらそのままなんだぜ。
139名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:10:50 ID:7F5X6bcG0
>>134
そういう意味じゃ、”痛みの伴う構造改革”ってわけか。
140名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:10:57 ID:ShsTCCKx0

ガソリンスタンドの在庫なんて3〜4日で長くても一週間でなくなるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:11:16 ID:0o8rI2yN0
>「減税」措置は主に関税で、輸入牛肉は本来の関税50%から38・5%に、
>紙巻きたばこは一箱(二十本)当たり約十二円軽減。

>ビール原料の麦芽や、コーンスターチに加工するトウモロコシ、
>工業原料になるナフサなどの生活関連物資の関税も低く抑えられている。

>土地売買に伴う所有権移転登記時に支払う登録免許税や、
>株式相場に影響を与えるとみられている国際金融取引の非課税措置、
>中小企業経営にかかわる減免措置も含まれている。

色々と値上げしそう。これで失効を喜んでる奴がいるんだもんな。
142名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:11:23 ID:MfE0j9PpO
野党が道路以外の税制延長する法案出してるのになんで自民公明は拒否するの?
なんで自民公明は日本国民を苦しめようとするの?
143名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:12:43 ID:9BHPRrbB0
>>140
そりゃ大変だーw
144名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:14:34 ID:9BHPRrbB0
>>141
見事な企業優遇庶民奴隷スタンスだなw
145名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:14:35 ID:jNgxFP7O0
そうか工作員必死だな

対中防衛力整備に使うなんて考えられないものね

道路で日本を疲弊させる売国そうか自民は
新でください
146名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:14:51 ID:7F5X6bcG0
>>138
“予算=金の使い方”だぞ? 大丈夫か?

・予算案
・予算関連法案
の2種類があって、無駄遣いが入っていて、会期末に自動成立しちゃうのが予算案な。
ガソリン税は予算関連法案。これは主に収入の話なんだから、こっちを審議しても
無駄遣いは減らないよ。
147名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:15:01 ID:flQXg5uD0
25円とは言わず 20円でも下ればマンタンで1000円は安くなる。
週1で入れるから一月4000円。1年続けは50000円は安くなるんだ。
現在会社支給の通勤手当だけじゃ足りなくて、年間90000円ぐらい自腹。
それが少しでも減るなら・・・
148名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:15:47 ID:Fj5l22Qn0
10年も特別に予算が組まれていた土建屋の体勢は
いきなり止めろって言われても無理だったんだろうな
もう10年お願いします、と言うに決まってる
いまここで殺さないといけない
149名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:10 ID:NymAp0GmO
公務員って自分の生活安定
給与のためになる職業じゃなく


地元、母国のため尽くす仕事じゃないか
150名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:41 ID:Y2++L2Jc0
キリがないって言葉がしっくりくる。
151名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:46 ID:MfE0j9PpO
>>144
そりゃある程度は優遇は必要だよ。
だからこそ民社国は道路と切り離した法案出してるし。
それを妨害しているのは自公
152名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:50 ID:b4hXKnFv0
>>140
スタンドはな。でもスタンド経営してるとこの備蓄は無くならない。
153名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:18:04 ID:WitKGN2V0
>>16
> このような暫定税率を許した私は間違っていた、

役人が間違いを認めること自体は珍しいが責任は一切無いと思ってるんだろうな
事実辞めてるんだから無いんだろうけど、国土交通省の人間は今もデタラメばっか
154名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:18:45 ID:0o8rI2yN0
>>142
地方自治体が破綻していけば日本国民はもっと苦しくなるのではないですか?
 失効間際で文句を言い始めた民主党のせいで予算対応が出来ないのだから、
仕方ないでしょうね。民主党支持の多い公務員が多数死亡になるのかなあ。

155名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:18:55 ID:LxUdw56r0
>>146
だから、予算関連法案を人質にとってでも会期内に予算案を少しでも審議しないと無駄は無くならないんじゃないのか?
まあ、もう1週間もないわけだし。収入の決まらない予算案が走り出すとどうなるのか、楽しみではある。
156名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:19:17 ID:xzNb2yNJ0
4月に車検受ける俺は嬉し涙!
157名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:20:39 ID:9BHPRrbB0
>>151
>そりゃある程度は優遇は必要だよ。

そのある程度ってところが合理性ではなく献金で決まってたのが自民党の特徴ですけどね。
158名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:24:13 ID:BA2Cvnyc0
>>154
逆だろ
何年も前から暫定終了が決まってたのに
ギリギリに延長を言い出したんだよ
159名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:24:26 ID:obH2eErw0
>>154
「死ぬ死ぬ!」詐欺は、もう良いよ。

10月には新聞で報道されてた。
6ヶ月の間、首長は何してたの?
海外旅行・ホステス三昧?
160名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:25:36 ID:kyPp9dU80
地方に住むヤツから一言
必要な道路は作れ
オレのとこの高速道はこのままだと2016年開通予定が2093年にまで延びる
あとミンス案だとほかの税金から補填するんだろ?足りない分
車使わないやつからも取るのはどうかと思うぜ
161名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:26:17 ID:oPpa37KNO
>>156
3月に車買った俺涙目
救済措置ないの?
ってかもう強行採決してもらうしか
俺の心を癒してくれるものはない。
自民頼むよ
162名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:26:26 ID:j5rZlOck0
道路にかかる費用が少なくなるんなら、当然それを管轄する公務員も縮小するんだろうし、それに付随する行政法人も削減されるんだよね?

一石二鳥じゃないか。
163名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:26:49 ID:wkJ8cQH30
>>154
>民主党支持の多い公務員が多数死亡になるのかなあ。

あなた自民信者に見えますけど、あなたにとって願ったり叶ったりじゃないの?
164名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:27:08 ID:0o8rI2yN0
>>157
小沢民主党が政権とっても献金額で決めるのでは?
小沢の一派は元自民党で田中角栄の派閥だったのだからね。
165名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:00 ID:7F5X6bcG0
>>154
小泉が、1月に突然”来年度から三位一体の改革で、地方に渡す分を1兆円減らします”
と言い出して実行しても、地方は混乱はなかったらしいぞ。

>>155
だから予算案は審議してるっちゅうの
166名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:51 ID:9BHPRrbB0
>>164
>小沢民主党が政権とっても献金額で決めるのでは?

それはまだわからんが自民党には実績があるから次元の違う話だなw
167名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:30:35 ID:obH2eErw0
>>160
予算が2割減るだけで77年も延びるわけが無い。
作れない!詐欺だよ。

>>161
重量税など車関連の税が全て軽くなるから、気落ちするほどの事でもないだろ。
意外と暫定税率撤廃は、でかいぞ。
168名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:30:43 ID:dpgRC0yZ0
>>160
道路できる頃は、中国の自治区になっているよl

心配するな
169名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:31:18 ID:XU+3X49D0

           .|     4/1 ガソリン代120円台に値下げ。
 .        ._∧_ .
           .∨     ☆.     ありがとう、ミンス!!!
  ゜    。    |   ☆        ..           ゜
              *○○○○*
           ○○○ ☆☆☆ ○○○
          ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○    . ☆ 。
        ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
      ○☆◇ ◎◎○ ☆☆☆☆ ○◎◎ ◇☆○      ..
     ○☆◇◎ ○ ☆*※※※※*☆○◎◇☆○    .|
     ○☆◇◎○*※*【ネ 兄】*※*☆○◎◇☆○  ._∧_ .
 ☆.   ○☆◇◎○☆ ガソリン値下げ   ◎◇☆○ .   ∨
     ○☆☆◇◎○          ○◎◇☆○       |  ° ..
 ゜   。○☆☆◇◎ ○ ☆☆☆☆ ○ ◎◇◇☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
         ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
           ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○
             ○○○☆☆☆ ○○○
               *○○○○*
                     ..
                   .|
        ☆         ._∧_ .
                    ∨             ☆
          ゜    。    |   ☆      °
    ..
          氏ねよ、ソウカ・自民道路豚!
170名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:31:30 ID:0o8rI2yN0
>>163
反民主党だが自民党支持ではありませんよ。
公務員にとって支持した相手に裏切られてどんな感じかと思っただけです。
それに破綻して公共料金が上がったら私も困るわけですからね。
171名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:32:18 ID:MfE0j9PpO
>>164
日本は個人献金が少ないしな。だからと言って政党助成金増額には問題がある。企業に政策を左右されるのは苦々しいが。
172名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:32:32 ID:uC6BceFa0
なんかここにきてニュースで「すぐには値段は下がらない」的な報道が一気に増えたけどあれは何?
何をいまさらというか、そこら辺は承知の上での暫定税率廃止賛成だったんだが・・・。
173名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:33:12 ID:9BHPRrbB0
>>170
>公務員にとって支持した相手に裏切られてどんな感じかと思っただけです。

郵政で小泉を信じて裏切られてる国民よりマシじゃね?w
174名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:34:44 ID:Vta/jeyS0
>>169 うわ頭悪−。

今、零細ガソリンスタンド、超涙目なのに。

4/1の仕入れからしか値段が下がらないのに、
体力のある大手は4/1からいきなり値下げを計画していて、
零細業者もそれにあわせて持ち出ししないといけないんだぜ。

下げるなら下げるでいいけどよ、ちゃんと計画しろよ。馬鹿ミンス。
それから、道路計画はほとんど凍結だからな。東九州自動車道もだ。
地元への説明は菅、おまえがしてこい。
175名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:35:00 ID:0o8rI2yN0
>>173
小泉の裏切りとは何?
具体的に内容を列挙して欲しいね。
176名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:35:31 ID:wkJ8cQH30
>>170
自民党支持じゃないんだったら、今まで散々政権与党に騙され裏切られてる
ご自身の経験から想像すればいいんでないかとw

あと、破綻しなくってもどうせ公共料金は上がりますよ、今のままの与党ならね
177名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:35:38 ID:03Y99Hwy0
こういう嫌がらせはどんどんやってほしい。
というか自民の道路族は死ね。
178名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:35:39 ID:r482UwcW0
突然、ガソリンスタンドに残ってるガソリンは税金かかってるから安くならないんです!とか報道しだすマスコミ万歳
179名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:35:47 ID:svAG/45y0
値上げするときはきっちり即日反映するくせに
値下げするときは在庫分が・・・ってアホかwww
どんだけ消費者嵌め込みボッタクリ詐欺してたんだよwwwww
180名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:36:21 ID:kGuecBny0
>>71
まさにその通りだな、自民と民主が話し合い出来ない状況に
至った責任はどっちに有るんだ。やはり先日の採決が間違ってたか?。
181名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:37:10 ID:0MUVFQxE0
ガソリン100円がちょっとの間に150円になったけど、
将来150円が200円になる可能性も十分あるのに2倍鳥はハイリスクすぎ。
182名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:37:30 ID:uC6BceFa0
>>179
即日反映はしてないでしょ?少なくとも俺の近所のスタンドではやってないが。
183名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:19 ID:APc3oJ9w0
まあここで折れたら自民の手柄。
暫定が切れてガソリン安くなったら民主の手柄
混乱なんてものが本当に起きるかどうか見たいものだ。
184名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:25 ID:kyPp9dU80
>>167
地方への補助金と既存道路の維持管理の費用を今のまま維持するらしいんで
その場合国直轄の道路整備事業分の予算が丸々なくなるらしい
いや、そこは柔軟に対応しろよとは思うが・・・
後世に負の遺産は残さないように切に願う
185名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:37 ID:LxUdw56r0
>>180
間違いっていうなら、つなぎ法案の時の議長裁定受け入れあたりじゃないかな。
186名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:40 ID:9BHPRrbB0
>>175
>小泉の裏切りとは何?

構造改革のための票が道路族利権維持のために使われるなんてねw
187名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:39:00 ID:cxHenEOq0
>>127
おお、これは超GJ法案だな。民主党えらいぞ!
188名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:39:20 ID:7XpuI2c00
>>174
アホか、仕入れた減税ガソリンから先に売ってきゃいいじゃんw

税のかかったガソリンは、再値上げまで保管しておきゃいい。帳簿上だけど。
で、再値上げ後に売ればいい。どうせ再値上げの時は便乗で利益ウハウハだしなw
189名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:41:17 ID:fXG72IZQ0
>>156
重量税の暫定税率の失効は4月末だが。
190名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:44:21 ID:HkN+KB6R0
減税までに仕入れた分は、返品したということにして処理できるんだよ。
ウィスキーの時のように。
191名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:46:24 ID:TyxpH3P50
>>63
小沢は嫁が層化だしw

公明党は叩かれると相手に擦り寄る性質がある。
192名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:46:43 ID:MfE0j9PpO
しかし、仮に野党案が衆院に回されて最低でも小泉と小泉チルド(笑)が造反しないと理屈に合わなくなるなw
193名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:48:32 ID:EtqYClaA0
この時間はネトウヨの自民擁護が炸裂することが多いが、あまりに少数でワロタwwwww
無職、引きこもりのネトウヨは世論影響力がゼロであることがさらに明らかになった。



 自 民 と ネ ト ウ ヨ は 日 本 の 負 の 遺 産 だ な 。


194名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:49:51 ID:XaXUjPB30
民主党:山岡「対案を出せと言うが、それは政権政党の仕事」

なのに、なんで自分たちの都合の良い法案だけは出してくるのかね?
195名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:50:40 ID:fLm5rFuTO
>>120
>〓〓〓 亡国戦犯 官僚リスト 〓〓〓

>【鈴木道雄】
>道路役人の天皇
>生涯賃金は10億円
>ムダな道路を造り続け、借金を40兆円まで膨らませた。

名は体を表すwwwww
196名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:51:17 ID:awwzQy8p0
岡田さんの時はちゃんと対案出てきて議論になって良かったよな
前畑さんの時もその姿勢だったから本当に政権交代を期待できたもんだ
いつからこんな社会党みたいな民主党になっちまったのやら
これで政局だ!解散だ!とやったところでどっちにも票入れたくないよ
197名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:51:45 ID:yR19n5Y10
>>185
議長裁定に従ってつなぎ法案を取り下げたのは
租税関連法案より前に期限のあった日銀総裁人事案をスムーズに通したい
財務省次官経験者の総裁ポストをなんとしても確保したい
万一暫定税率が失効しても再議決すればいいのだから優先順位は日銀総裁人事だ
という思惑があったんじゃないか?

ところが,予算案も年度内成立させたいという思いもあり強行採決したため
日銀総裁人事案も租税関連法案もともに年度内不成立の憂き目に。
198名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:52:11 ID:0o8rI2yN0
>>186
 小泉はそれを変えようとしたが道路族のボス古賀誠の反対で
中途半端に終わっただけやん。それで古賀を干していたのに
参議院敗北と安部退任で党4役に古賀は復活・・・。
だから、それは小泉の裏切りとは違うだろ。
199名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:53:02 ID:XaXUjPB30
ガソリン価格が下がれば、一時的は需要が増えるだろう。
しかし、落ち着いたらそれもなくなる。
結局、暫定税率分以上に値引きを求められて石油会社やガソリンスタンドは苦しくなるだけのこと。
200名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:53:21 ID:BA2Cvnyc0
>>194
与党にに都合の良い法案の対案なら
与党の都合の悪い対案になるだろ
つまり野党の都合の良い対案となる
201名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:53:53 ID:9BHPRrbB0
>>198
>小泉はそれを変えようとしたが道路族のボス古賀誠の反対で
  :
>だから、それは小泉の裏切りとは違うだろ。

どうだかな。予定調和じゃね?w
202名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:55:17 ID:awwzQy8p0
なんだかしかし泥試合になってきたな
福田と小沢の時点で想像はついていたが本当にここまでやってしまうとはねえ
203名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:55:51 ID:VpyxC38Z0
高速道路株式会社がどう思ってるのかを考えると楽しい
204名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:56:21 ID:KCxi+qJZ0
民主党うぜぇ…
205名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:56:52 ID:uC6BceFa0
>>199
>>結局、暫定税率分以上に値引きを求められて
なんでそうなるの?
206名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:11 ID:r+j07kMOO
いや、ここまでやった民主党はえらい!
なあなあにされたらずっと変わらない。
207名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:13 ID:kGuecBny0
>>104
えぇ、それって何処の国の話。
208名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:34 ID:7XpuI2c00
>>199
>暫定税率分以上に値引きを求められて石油会社やガソリンスタンドは苦しくなるだけのこと。

ガソリン高の便乗値上げで、去年は3000億の黒字なんだろ?w
少しは負担しやがれってんだこの野郎。
209名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:39 ID:RtCEVw280
在庫分は高いって言ってる人が居るけど、
ちゃんと税金として国に収められてるんだから、寄付だと思ってあきらめろ。
どうしてもいやなら文句はぶんどった国に言うべき。
安くなることに文句を言うのは筋違い。
210名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:42 ID:bnWutrMq0
混乱もまた楽し
211名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:56 ID:wkJ8cQH30
>>198
自民党支持者でないのなら・・・ただの小泉信者さんですか?

少なくとも、本来なら小泉-安倍ラインと正反対であるはずの福田を彼が支持した
時点で、そんなこと言えないと思うんだけどなあ・・・
212名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:58:48 ID:LxUdw56r0
>>197
あの当時から自民と民主の議長裁定の解釈が違うって指摘はあったし、
まあ世論とかをみて自民が二の足を踏んじゃったのもあるんだろうけど、
結果はより悪くなった気がする。日銀総裁も決まらなかったし。

たぶん強行採決をしなかったら、参議院の審議日程が足りないって言われてただけだろうし。
213名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:59:02 ID:0o8rI2yN0
>>193
ネット右翼とやらはサヨクの心の中にだけ存在しますw
だから少数派でサヨクに負けるのが必然なのです。
サヨク対ネット右翼の戦い、がんばってください。
これからも応援しませんが興味深く拝見させていただきます。
214名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:00:09 ID:j5rZlOck0
これで道路関係の公務員のリストラが始まるのなら大歓迎。仕事が無いのに公務員の待遇が現状維持なんて有り得ないよね。
215名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:00:45 ID:U4VuHuzv0
>>193

【政党助成金を十億単位でネコババして】

【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】

【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101135_all.html

小沢一郎の民主党に未だに騙されている間抜けかお前はw


松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

民主党が政権をとったらおそらく解同利権も大幅に強化されるよ。
216名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:01:04 ID:XaXUjPB30
>>205

○大手と中小・零細の体力差
○多少値下がりしても一年前程度の価格なんで、需要回復は一時的なものになる
○原油高・暫定税率を理由に価格付けしてたが、暫定税率廃止で消費者が更なる値引きを要求

25円程度下がっても、たかだか125円/g・・・
つまり、少し前の価格に過ぎない。
消費者は、貪欲に値引きを要求するもんだよ。
217名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:02:01 ID:VpyxC38Z0
>>216
そんなのはガソリンに限ったことじゃないだろ
218名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:02:24 ID:uC6BceFa0
>>216
そんなん別に暫定税率の有無にかかわらないと思うんだが?
219名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:02:43 ID:1pSZkfw6O
647:名無しさん@八周年 :2008/02/12(火) 12:34:36 ID:hFuUqQB60

石井紘基 日本病の正体
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/12th/03-226.html

伊藤白水に刺殺された石井紘基衆議院議員。彼の卓越した洞察力が日本の暗部を照らし、
自滅する自国への警告を続けてきたが道半ば倒れた。後を担うべき民主党も彼の遺志を継
ぐこともなく、時間ばかりが過ぎていく。娘 石井ターニャは、今も父の求めていたもの
を成し遂げようと、日々奮闘している。
220名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:28 ID:wkJ8cQH30
>>208
石油会社はウハウハ(死語)だろうけど、スタンドは厳しいんじゃないの?
221名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:40 ID:CtcY/H+mO
>>213
はた目にはよっぽどサヨクの方が少数に見えるけどな。
そもそも右だ左だで政治を語るなっつーんだよ。
222名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:41 ID:HkN+KB6R0
125円になったら付属のコンビニみたいなところでジュースとパンを買うよ。
223名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:51 ID:66HUIY480
>>214
あるわけないじゃん。
バッサリ減った残りの道路予算で、
これまで30〜50年間作ってきた道路とか橋の維持補修をやっていく。
粛々とね。
224名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:04:39 ID:awwzQy8p0
ガソリンスタンドは今現在も無駄に過当競争だからな
暫定税率があろうがなかろうがギリギリまで値引き競争しなきゃならん
225名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:04:57 ID:XaXUjPB30
>>212

これで、議長の権威が失墜したからな。
江田や河野が何を言っても、信用されない。


>>217
>>218

場所が悪く小さいGSは、だいぶ値引きして勝負してるからな。
大手は、立地の良さとメンバーズカードとかで客の囲い込みをしてる。
暫定税率廃止による需要回復が一時的な物になり売り上げが落ちれば、
集客のために無理な値引きが始まるんじゃないか?
226名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:32 ID:7XpuI2c00
>>220
スタンドが厳しいのは、単に価格上昇でガソリン販売の絶対量が減っているから。

減税効果で一番助かるのがガソリンスタンド。元売は別に卸値が変わるわけじゃないんで、あまり変化は無い。
227名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:53 ID:wSLgGb7o0
あまり車に乗らないからガソリンよりも重量税を下げて欲しい
228名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:15 ID:9BHPRrbB0
>>225
>暫定税率廃止による需要回復が一時的な物になり

妄想前提か?w
229名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:26 ID:/2nbwx8L0
暫定税率維持、全額一般財源化で折り合おうや。
時間の無駄だぜ。
もうくだらなすぎ。
今の世の中でこんな学級会以下やってんじゃねえよ。
230名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:44 ID:VpyxC38Z0
>>225
だから、中小小売の厳しさはガソリンスタンドに限ったことじゃない。
231名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:52 ID:0FdE1l0I0
民主は中国人にも劣る人間のクズ
232名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:07:17 ID:9BHPRrbB0
>>229
>暫定税率維持、全額一般財源化で折り合おうや。

ことわる!w
233名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:07:48 ID:j5rZlOck0
>>223
予算が減れば仕事も減るし、現状よりは明らかに人を減らせるんじゃないかと思ったんだ。。。
234名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:08:00 ID:awwzQy8p0
>>229
政権闘争とは時に学級会以下の手段を使ってでも行われるべき行為ではあるのだよ
だがこれが長引き過ぎると国益を損じるからやるならズバっとここで雌雄決して欲しいな
このままあと1年半も続くと本当に無駄だからな
235名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:08:34 ID:XaXUjPB30
今日、入れれば月末に丁度なくなる計算だな。
来月になったら、値引きしたGSを探して入れてみる。

ガソリン値下げ隊が非難された時には、
「暫定税率廃止が本筋じゃなく、特定財源の一般財源化が主題」と民主党は言ってた。
しかし、今は「暫定税率廃止は譲れない」だもんな。
政局目的なのが見え透いていて、呆れるばかりだ。
236名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:08:42 ID:wkJ8cQH30
>>226
いやいや
>ガソリン高の便乗値上げで、去年は3000億の黒字なんだろ?w
この部分の話

価格上昇っつっても元売りがあげてるだけでスタンドに旨みなし
なのに価格上昇による消費減少で売上も低迷と
237名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:00 ID:Q+Jpww5i0
民主は地方自治体の歳入欠陥をどーしてくれるんだ?せめて一年間の延長と
一般財源化で折り合え!与党にブリッジ法案取り下げさせてこれじゃあ政治
的だまし討ちだぞ。
238名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:57 ID:0qOAxrKH0

政府から一般財源化の言質を取った時点で「民主党は良くやった」と思うが、
調子に乗って暫定税率廃止に拘ってるのは痛いなw
239名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:58 ID:4gw48Mpw0
>>229
暫定税率で高速道路無料化なら折り合ってもいいw
240名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:10:57 ID:0YcAN4Hu0
どうせ減税分は、原料価格の値上がりを口実に元売りに食われるだけですよw
それどころか供給体制に乱れが生じれば
需要逼迫→便乗値上げのコンボも見れるかもしれないな
241名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:11:05 ID:uC6BceFa0
ガソリンの低価格競争なんてのはリッター100円超え始めた頃から既に苛烈だったよな。
んで各地のスタンドが潰れはじめ、大型店すらコスト削減の為のセルフ化が始まって行った。
242名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:11:53 ID:9BHPRrbB0
>>239
それなら検討の余地はあるな。
243名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:12:37 ID:XaXUjPB30
>>239

使用者の少ない高速道路は値下げして、
使用者の多い高速道路は値上げすべきだな。
そうすれば、渋滞解消にもつながる。
需要と供給のバランスを考えるべき。
そうすれば、都心の高速道路の渋滞は減る。
(一般道は更なる渋滞を引き起こすだろうが・・・)
244名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:13:39 ID:fZfs3z3G0
”暫定”なのにいつのまにか”課税して当然”

そんな自民党に嫌気がさして久しいなぁ
245名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:14:08 ID:HkN+KB6R0
高速料金も車に乗ってるやつの受益者負担とか言ってるけど、なら阪神高速ただにしろって。
北海道の高速道路なんか使わねえよ。
246名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:14:29 ID:0qOAxrKH0

ガソリン代を下げたいなら、OPECの産油量調整に抗議しろよw
247名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:14:54 ID:uC6BceFa0
>>243
一般道は信号のタイミング調整次第でもっと渋滞解消できるんじゃないかと思うんだけどな。
一直線上で古くからある信号と新しく作った信号で上手くシンクロして無くて
法定速度で走ってて信号に引っかかりまくるとかって箇所は問題あると思う。
248名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:00 ID:CtcY/H+mO
>>243
渋滞解消が目的なら、車関連の税を下げちゃダメだと思うぞ。
暫定税率撤廃には賛成だが。それと渋滞解消は別問題だな。
249名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:03 ID:7XpuI2c00
>>240
供給体制に乱れを生じさせないために莫大な国費投入して規制と保護策かけてんのに、
この程度で混乱するならもう行政側の責任追求せねばならんね。

まあ、自民党はわざとでも混乱を引き起こしたいようだが。
もう政治手法がテロ組織と変わらんな。
250名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:37 ID:A0HkQRY20
今の紛糾を解決したいなら落しどころを考えないといけない。
中々難しい話だけどね。
暫定税率が撤廃されても時間を掛けて議論し、元に戻るかどうかもポイントだよ。

暫定税率撤廃と一般財源化は実は同時には極めて難しいんだよね。
まあ、暫定税率と言うのは期限付きの増税なのだから本来期限が切れたら
税率が下がるのが当然の税。
再度上げると言うなら元々説得力ある議論と説明が必要。
地方も暫定税率と言うのは維持されるのが前提ではないのだから、本来は
予算もこの税収がなくなることを前提として考えないといけない。
税源として不確実なものに頼る馴れ合い体質には問題がある。

でも、野党の引き延ばし戦術で期限切れで暫定税率廃止。ということは?
道路特定財源自体は認められたことになるんだよね?
本当は民主小沢も駆け引きで暫定税率廃止を言ってるけど、実は違うと思う。
小沢の狙いは、暫定税率廃止よりも暫定税率と引き換えに全額一般財源化早期実現を
勝ち取ることなはずだ。
全額一般財源化は与党の道路族は大反対だけど、結構与党にも認めても
良い。という雰囲気はある。

小沢の目的は、全額一般財源化を勝ち取り民主の手柄にして総選挙を
戦うことだろう?
小沢の本来の考え方ではガソリンを25円値下げするよりも
完全一般財源化で地方が自ら使いみちを決めることの方が遥かに重要。
併せてもう一つの目的である話し合い解散も狙っている。
251名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:41 ID:1pSZkfw6O
寄生虫の断末魔は、春の野で、昼寝をしている時の雲雀の鳴き声に似ていて心地よいのぅ。
252名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:46 ID:0SwVB+1b0
参院戦で民主に投票した大きな成果がひとつ出そうだな
一票が国を動かしたと今では実感できるよ

民主GJ!!
253名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:52 ID:WitKGN2V0
>>240
> 需要逼迫→便乗値上げのコンボも見れるかもしれないな

それそれ
都内住みだし去年一昨年車売って良かった
254名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:16:27 ID:IDWZhuUm0
○自民の言う一般財源化とは…

国民が考える特定財源での負の部分を是正する物ではなく、
あくまでも道路を作り続けるための看板の架け替えでしかない。

そのことは、今国会で柴犬君が答弁してる。
255名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:16:36 ID:tEHyMCNDO
>>239
俺もそれでもいいと思う。それでも政府の懐にたくさん入ってそうだよね。
無駄遣い&どんぶり勘定だからなw
256名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:17:10 ID:MyTA9D5F0
いや、現実問題道路は作らんと駄目だろ
257名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:00 ID:awwzQy8p0
>>250
手柄を勝ち取って選挙ではなくそこを争点にして選挙がしたいんだろ
だからズルズルと寝技に持ち込む
与党側もそれを争点にしたくないから歩み寄るも相手がその気ないからズルズルと決まらないわけだ
258名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:06 ID:X8gfcSw40
バンザーイ
事前大量仕入れのスタンドは金輪際行かん
259名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:11 ID:mibhaL5P0
ここまで来たら暫定税率廃止支持。
260名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:19:09 ID:XaXUjPB30
>>248

アクアラインなんて、安くすればだいぶ便利になりそうだけどね。

そもそも、採算がとれるかどうかが問題じゃなく、
全国に道路網を作る事が大事だからな。
そして、その費用回収は需給バランスを考えて行うべきだし・・・

ところで、江田と河野は辞めないのか?
261名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:20:08 ID:uC6BceFa0
与党の出してる修正案(?)も暫定分には触れてないってのが必死だよな。
262名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:21:33 ID:4gw48Mpw0
ここまできたら暫定税率は期限切れ
再議決も国民の強い反発で頓挫w
再議決するなら福田内閣と自民党は完全に死に体

そして自民党は道路特定財源どころか政権を
失う事になるだろうw
263名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:22:13 ID:XaXUjPB30
いずれにしろ、福田では戦えないからな。
福田は、父親ができなかった総選挙とサミット参加を熱望してるらしい。
しかし、暫定税率廃止が決まると、戻すのは大変な作業だからな。
264名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:23:17 ID:0qOAxrKH0

「福田総理が一般財源化に言及」 ← 民主党GJ! やっぱり参院選に勝たせて良かった!
「暫定税率廃止は譲れない。協議も審議も拒否。」 ← やっぱり政権は任せられないな・・・・・。
265名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:23:46 ID:b7gWuerJ0



   恒久減税を勝手に一時減税にするのが自民党。


   暫定税率を勝手に恒久税率にするのも自民党。



266名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:23:48 ID:bhkzvPGa0
安全性を考えれば今は一般財源化で妥協すべきだと思うけど
だんだん道路利権を短期間で粉砕できるならそれでもいいような気がしてきた。
どうせ中部は大丈夫だろうしwww
267名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:24:05 ID:7XpuI2c00
>>260
インフラは、作った後は当然使われなければ意味が無いのだが。

作ったインフラに高い使用料金かけてガラガラにするってのは税金浪費の最たるもんだな。
アクアラインだって無限に存在するもんじゃなし。
ほっといても耐用年数が過ぎれば壊れて使えなくなるんだから、今のうちにガンガン使わせて価値を生み出さなきゃ何の意味も無い。
268名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:26:01 ID:uC6BceFa0
>>266
地方の道路にしても、本当に必要で無ければ死ぬってんなら死に物狂いで陳情に行ってると思うんだけどな。
まあ発言力の大きな政治家の元にばかり道路予算が下りてたってのも有るんだろうが。
269名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:26:18 ID:BA2Cvnyc0
暫定廃止も出来ないようでは消費税アップも思いのままになっちまう
消費税を上げないと日本にどんな危機が訪れるか
ノストラダムス自民党の言い分を聞いてみたい気もするが
270名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:26:21 ID:XaXUjPB30
>>267

だから、>>243なんだが・・・
271名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:26:27 ID:Q+Jpww5i0
>>250
ならマシなんだが、実体は小沢が求心力維持のために反与党の勢力に逆らえないだけ。
選挙で煽らないと、もう誰も小沢の言うこと聞かないから、分裂含み。
272名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:27:07 ID:ldhJdg8r0
これって、直接地方に入る軽油引取り税も失効になるってことなんだろうな。
まぁ廃止してから考えても遅くはないかな。
273名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:27:47 ID:0YcAN4Hu0
>>249
平時に滞りなく安定供給出来ることと、瞬間的な需要増に対応することの違いについて

ある程度生産余力を持ってるとは言え、
いつ来るか分からない一時的な特需に備えて過剰な余剰生産力を抱え込めるほどの余裕はない

ガソリンを生成すると、他の精製物も同時に生成される
A重油やナフサは暫定税率撤廃で需要冷え込み確定
一時的な特需のために他の生成物をだぶつかせて在庫負担になることも理解しておこう
274名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:02 ID:CtcY/H+mO
>>266
いやー、不思議なのはさ、こんなの道路利権の中じゃ微々たるもんだと思うんだけどな。
2兆円にここまで必死になるのが理解できん。
「まあ、ここはめくらましに撤廃しといて、他の税金もまだいっぱいあるし。」
ってなってもいいだろうに。
275名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:07 ID:awwzQy8p0
>>271
まあ民主の一番の問題点はソコだよな
政権とった瞬間にウチゲバに専念しちゃって結局分解
政治そっちのけの期間ができそうだってことか
当然自民や公明もそこ付いてくるだろうしなあ
276名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:07 ID:b/U58uqhO
>>264
後者までは判断が及ばないらしいよ
暫定税率だけでなく、日米安保がらみでも期限切れ失効がせまってるんだよねぇ

ガソリンを含めて、沖縄県民ご愁傷さま
277名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:14 ID:7MWLNBre0
協議拒否ならさっさと参院で自党案を採決すべきだと思うんだが
どっちみち衆院再可決でも世論の責めは与党に偏るのだし
採決もしない協議もしないなら議会構成政党の役を捨ててるようなもんだぞ
278名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:48 ID:YQkiqdQh0
ガソリンの話ばかりになってるけど、抱き合わせの措置法だから期限切れで減税措置の切れるビールなんかは大幅増税なるとか。実はガソリンだけの問題じゃないみたい。
279名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:29:04 ID:1MUMDATd0
恒久的定率減税を反故にした自民党道路賊ワロス

暫定税率を廃止しても特定財源は半金残るんだろ?

本当に必要な所から優先的に作れば良いだけのこと

馬鹿な官僚と議員は報復の為、一律減額をしてくるだろう。

絶対に自民と官僚のやった蛮行を忘れないし許さない!!

国民を舐めすぎ
280名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:30:02 ID:A0HkQRY20
>>257

それは違う。
民主の力で全額一般財源化を勝ち取り実績にすれば
民主の大きな得点だ。
実際に国民に民主が頑張りこんなに改善した。と
言えるのと社共のような口だけの野党と同じとは丸で違ってくる。

実際に自らの力で政策実現>超えられない壁∞>単なる選挙用マニフェスト。
与党の失点に頼るだけの野党よりも自ら大きな得点を挙げる野党は選挙で勝てる。
小沢はそのことを知ってるから、実績欲しさに福田と党首談合会談まで
したのだから。
281名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:30:38 ID:XaXUjPB30
鹿児島の大隅半島から大分に行こうとすると、福岡まで行かなくてはならん。
東の言うとおり、宮崎にも高速道路を整備してくれよ。

ところでよ、衆院再可決を妨害するために法案店ざらしって許されるのか?
駄目なら駄目で、さっさと否決すべきじゃないのか?
どうも、選挙制度だけでなく議会制民主主義もおかしくなってないか?
282名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:07 ID:EDV1VSRdO
麻生福岡県知事に言いたいが
「暫定の収入見込んで借金して道路作ってるってどういうことだよ?暫定の意味わかってんのか?地方がどんだけえらいんだよ?だいたいおまえは四期もやっておきながら必要な道路もできてないのかよ?選挙でどんだけ土建屋に応援してもらってんだよ?献金は?
地方分権なんか絵空事、でたらめやっておきながらえらそうにすんな!」
283名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:17 ID:9BHPRrbB0
>>273
>瞬間的な需要増に

ガソリンが市場最安値をつけるわけではないんだがなw
284名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:17 ID:o+zZ8A1uO
>>239
国の税金では道路新設しない。補修,高架化のみ
暫定税率は一般財源化して地方委譲。
285名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:51 ID:9BHPRrbB0
史上最安値だた
286名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:55 ID:Q+Jpww5i0
>>274
地方自治体がモロに歳入欠陥を起こす。おまけに道路関係支出は契約が長期だし
他の自治体との兼ね合いもあって削れず、結局他の事業費を削って突っ込むこと
になる。でないと地方自治体が契約不履行で訴えられまくる!
287名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:57 ID:66HUIY480
>>279
「本当に必要な所」ってどこだい?
誰が決めるの?
288名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:57 ID:7XpuI2c00
>>273
君はガソリンがリッター25円安くなったからと言って、うかれて車に普段の3倍乗って3倍走り回ったりするのかねw

こんなんで「対応不可能な瞬間的な需要増」なんて言っていたら、盆暮れ正月は毎年パニックだな。
289名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:32:51 ID:uC6BceFa0
>>278
分離審議を与党が拒否してなかったっけ?
そもそも延長年数の違う物を抱き合わせてるんだからそっちも問題だけど。
1年の減税と10年の増税を同じで考えるってどんだけ政府の都合だよw
290名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:34:02 ID:AG/9slPk0
こういう大衆迎合政治は必ず将来に禍根を残す
日本の政治と有権者の劣化は目を覆うばかりと実感した
日本の未来は暗い
291名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:34:26 ID:3+RO7p9x0
★自民党にとってありがたいパターン★
福田がサミットを花道に総辞職、後任に麻生、小泉を重要閣僚もしくは
幹事長にして、就任ご祝儀相場の時期に衆議院解散、自公で過半数確保し
参議院の民主の離反を働きかけ10人以上を一本釣り等で釣り、参議院も
過半数確保

★自民党にとって最悪のパターン★
福田がとち狂って暫定税率を3分の2強行採決で復活したあとに
衆議院解散、年金問題と暫定税率の2つを前面に戦う民主に完敗
政権交代、福田・谷垣・伊吹・古賀・二階といった保守派と
麻生・小泉・安倍・中川(酒)といった新保守派の対立が深まり
自民党が分裂する
292名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:35:03 ID:9BHPRrbB0
>>290
涙が溢れるくらいに未来は暗いだろうな。




・・・道路族や土建屋にとってはw
293名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:35:23 ID:UTEVxuuq0
失効したら夕張みたいな市町村が沢山出るな・・・
294名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:35:23 ID:uC6BceFa0
>>288
>>君はガソリンがリッター25円安くなったからと言って、うかれて車に普段の3倍乗って3倍走り回ったりするのかねw
それを政府が言っちゃったから失笑モンなんだよなーw
生活必需品として使ってる家庭からすれば価格の増減に比べて消費量に大差はなくて家計が助かるんだが。
295名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:35:54 ID:CtcY/H+mO
>>287
そんなもん、地方自治体に計画書出させて一番合理的なところからやらせればいいんだろ。
民間企業じゃ普通にやってるぞ。
296名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:36:34 ID:DGFlGw480
4/1の値下げ以上に、その先にある値上げ時の大混乱が・・・
297名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:37:02 ID:E9bVkpDL0
自民でも民主でもない、まともな政党はないのかよ
298名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:39:10 ID:lm7ZfeQV0
      *'``・* 。
      |     `*
     ,。∩∧_∧   * .   
    + (´・ω・`) *。+゚    もうどうにでもな〜れ
    `*。 ヽ、  つ *゚*  
      `・+。*・' ゚⊃ +゚
      ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
299名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:39:37 ID:VpyxC38Z0
>>296
4/1から値下げじゃないだろうが。

こう言い切ったのがスタンドにとっては致命傷なんだけどな。
300名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:39:56 ID:wkJ8cQH30
>>281
素朴な疑問なんだが・・・行くの?
九州の人は、そんなにしょっちゅう大分や宮崎にさ
301名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:39:58 ID:TRvLb2Nx0
与党は与党。野党は野党。
政党政治である限り、そこから目を逸らすのは如何なものか。

ガソリン安くなるのは、とりあえず助かるけどな。
302名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:41:16 ID:Q+Jpww5i0
>>292
少なくとも来年に関する限り、影響が及ぶのは、道路族や土建屋じゃあねえ。一般予算
削られる地方自治体と住民の方だ。議長斡旋信じて通した予算の執行どーしてくれる?
303名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:41:46 ID:LcR8zR500
イマイチよくわからん。「地方終了のおしらせ」ということでいいのか?
304名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:41:52 ID:awwzQy8p0
そもそもが自民から本来取り下げたはずの59兆円14000キロが出た時点で祭りにしなきゃだめだろ
ガソリンが下がるとか下がらん以前の問題だったんだけどな
これやるから10年の延長ってアホかと
305名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:42:14 ID:CtcY/H+mO
>>297
まともな政党ってなに?
お前の思う「まともな政党」がないなら、自分で作るか、政治献金して影響力を持つか、
もしくは投票しながら変わっていくのを期待するかしかないですよ。
口開けて待っていれば国がよくなると思ってんのが大間違い。

日本の民主主義の一番の問題だな。国民に当事者意識がない。
お上が全部やってくれると思ってるやつばっか。
306名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:42:18 ID:66HUIY480
>>295
そんなことならどこの自治体もやってる。
小泉の5年間で、自治体の公共事業費は6〜7割減少しているからな。
今やろうとしている道路は絞り込んだ末のものばかり。
それすらできなくなるのは問題だろう?
307名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:42:30 ID:9BHPRrbB0
>>302
>議長斡旋信じて通した予算の執行どーしてくれる?

信じる者は足掬われるw
308名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:36 ID:U5t8QucrO
参議院で民主に入れるんじゃなかった。
失敗したわ
309名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:38 ID:LKajJfnd0
値下がりしたら給油のたびに参院選で民主勝たせてくれた
ツボに感謝しとくわ(笑)
310名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:44:15 ID:Hhw5Xo01O
★『もし暫定税率廃止になると、頭金となる資金がなくなる。』
 愚民は、『《甘美な感情》に支配され、《見せかけの安定》や《絵になる話》に酔いしれて』、自らの首を絞めている事に気付くべき。
■過去の借金返済を道路特定財源を頭金として…
 地方自治体は、過去の借金返済(430兆円のばらまきをやったのは小沢一郎と経世会)のために、自転車操業状態。
◆福岡県の例
 「福岡県の道路事業費(2006年度)…1685億円」
 このうち「借金返済…499億円」
 しかし「道路特定財源…355億円」
 『これでは足りないため「一般財源…256億円」で補填』
 「合計…611億円(355+256)」の中から借金499億円を返済
 『そして「残りの112億円(611-499)」を《頭金》として、「国からの補助金+新たな借金」を得て、道路事業費(新規だけでなく維持修繕費含む)(1685-499-112)を確保。』
 担保無し、信用力無しで、金を貸してくれる所などない。
■つまり、『もし、暫定税率が廃止されると、「借金返済できず+頭金も無くなる(金を借りれなくなる)」。』
 借金できる頭金がなくなるため、道路事業費を確保できず、新規の道路建設どころか、現在の道路の『維持修繕すらできなくなる。』
 『地方自治体自ら、福祉教育費を削減して、一般財源から借金返済と事業費確保をしないといけない。』
 もし借金返済できないと、信用力が落ち債権価値にも影響し、これから先の財政に影響する。
■勘違いしてはいけないが、借金をすること自体は必ずしもおかしいことではない。重要なことは、身の丈(財政力)に合った借金かどうか。
■公共事業で生計を立てている労働者は、“それでしか”食っていけない人達。そこであぶれてくる失業者を、どの業界で吸収するのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1161932853/477-478
▼《大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される》 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
▼《絵になる話は、本質を表さない》 テレビは洗脳装置。過激な嘘ほど見栄えがよく、放送しちゃえばそれが真実。
311名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:47:06 ID:Q+Jpww5i0
>>307
うまい!けど地方自治体にとっては笑い話じゃねえぞ、これ。民主が与党の自治体
だって多いだろうに。
312名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:47:08 ID:H2YLHLB50
糞自民終了記念カキコ
313名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:47:11 ID:CtcY/H+mO
>>306
それなら、もうご愁傷様、としか言ってあげられんな。
計画を見直すしかないんじゃないか?
親会社が歳出を抑制すると言ってるんだから。どうしようもない。

こういう場合の選択肢は、
1:親会社から独立
2:自前で資金調達
3:事業計画見直し
のどれかだ。
314名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:47:23 ID:BA2Cvnyc0
>>306
>今やろうとしている道路は絞り込んだ末のものばかり
計画が小泉以前に戻ってたろ
315名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:47:53 ID:9BHPRrbB0
>>311
目先の痛みに耐えないと何も変えられないよ。
316名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:48:56 ID:7XpuI2c00
>>306
おまえ、ちょっと街走って年度末工事の場所と内容見て来いw

どう見たって無駄な掘り返しばっかりじゃねえかよww

317名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:49:00 ID:Hhw5Xo01O
>>310
★民主党は国民を欺いている
 …『民主党政権の下で、事実上の暫定税率の復活=地球温暖化対策税の創設』
■民主党は、05年総選挙でのマニフェストに「地球温暖化対策税を創設する」と明記。
 『07年12月にまとめた民主党税制改革大綱でも「燃料への課税は一般財源の地球温暖化対策税として一本化する」』として、環境税創設に積極的。
■民主党の中では、選挙後の穴埋め増税は決まっている。
◆≫暫定税率を廃止して1年以内に環境税の内容を詰め、導入するとした http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000123-reu-bus_all

▼Σ(゜д゜;)なっ!?
 それなのに、なぜ、与野党協議に応じようとしないのか。なぜ、暫定税率廃止なのか。
 結局は、「民主党の茶番・パフォーマンスだった」ということ。
 民主党の戦略は、「一旦、暫定税率を廃止 →4月財政パニック →民主党政権の下で、事実上の暫定税率の復活=地球温暖化対策税の創設」。
 これは、「国民生活の混乱」や、「国際社会における温暖化対策での主導権を放棄する」ことを意味している。
 因みに、民主党は05年公約の時に暫定税率廃止を言っていない。つまり、現在想定している民主党の環境税は「暫定税率+05年の公約の環境税率」ということ?!

■「予算関連法案を3月までに成立させない。そうすれば自動的にガソリン代が下がる。
 『下げたものをまた上げるなどと言ったら、解散に持ち込んで国民に信を問う』」
 by 山岡賢次 民主党・国対委員長 2008/01/13
▼あれれぇ。
 「下げたものをまた上げるなどと言ったら、解散に持ち込んで国民に信を問う」発言は、
「民主党政権の下での環境税導入(=事実上のガソリン暫定税率復活)」と矛盾しますね。
 つまり、『山岡賢次 民主党・国対委員長は、「民主党が政権をとったら、すぐに民主党政権は解散総選挙をする」と言っているのと同じ。』国対の前代未聞の発言。
 まさか、撤回なんてしませんよね、民主党さんw
 「政治はパフォーマンスに走ると、必ず矛盾が生まれる。情緒で治世は成り立たない」を、民主党はあと何回経験すればわかるのでしょうか。
318名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:49:07 ID:Dbtv1nwoO
>>306
必要な道路ならとっくに出来てんだろ、今までいくら予算があったと思ってんだ?
だから暫定だったんだろ、それをずっと取るつもりであほみたいに無駄に使い続けて、暫定無くなりそうになったら
必要な道路が〜地方が〜とか笑わせるわw
319名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:49:16 ID:VpyxC38Z0
>>310
チャリンカー自慢のコピペする奴って(ry
320名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:49:36 ID:A0HkQRY20
>>299
民主は暫定税率が切れた場合にガソリンスタンドが困らないような
税制措置も法案にしてる。
これは、民主としては混乱回避の法案は出してます。という言い訳作り。
現実はこの問題で混乱させたい与党が民主案には乗るはずがない。
いつもの与野党の責任の擦り付け合いになる。

だけど、おかしいのはガソリン元売各社とスタンド業界だ。
もし、暫定税率が切れて混乱しては困ると言うなら?
民主の主張する4/1からガソリンを安く売れる税制措置に
賛成し、陳情したり国民にアピ−ルすべきだ。

この業界は元売は価格統制で系列スタンドの囲みこみ強化を狙い、
スタンドは4/1付近でに安く仕入れてあわよくば税金を理由に
高い価格で引っ張り、ボロ儲けを狙ってるのではないか?!
321名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:50:11 ID:HZpZNFOQ0
ガソリン代が下るのは大歓迎だな。
道路利権で税金食い物にしてる連中の必死さには呆れる。
まあいくら自民党でも衆院で再可決なんて無茶はできないだろうね。
322名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:50:19 ID:MyTA9D5F0
>>318
>必要な道路ならとっくに出来てんだろ

え?
323名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:50:35 ID:b/U58uqhO
>>311
岩手の知事ですら維持派だからねぇ
324名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:50:36 ID:A3f+Ijbp0
道路がつくりたいってより金が欲しいだけだろ
嘘つくから駄目なんだよ
325名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:51:18 ID:d/lpSsii0
対案なら出してるよ!!!!!財源は知らんけどw by民主
326名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:08 ID:LcR8zR500
>>322
都市部と地方の認識の差を垣間見たな。まあにちゃんねらは都市部出身ばかりなんだろう。
俺もどっちかといえば都市部だな。
327名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:12 ID:aig39ljC0
しかしミンスのやり方に賛成できるわけでも無いが、
こうやってかき混ぜてやると色々出てくるねえ。
年金問題→参院ミンス勝利が無ければ、このガソリン税もそのまま改正され、
関係者の旅行代に消えていたわけだ。
328名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:17 ID:lm7ZfeQV0
>>300
俺は九州人ではないが、高速できたとしても普通はスルーだろうな
東効果で九州以外から観光客は来るんだろうけど
でも今から整備するのは誰が見ても遅いんじゃね?
地元が役所まかせだと、完成するころには観光も含めて出る人のが多いと思う
329名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:21 ID:U5t8QucrO
この歳入の不足は、なんで払うのか話でてるの?
330名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:53:02 ID:Q+Jpww5i0
>>316
そいつもマスゴミ報道にインチキがあってな。年度末に集中するのは、他の予算が
計画オーバーした場合考えて先送ってるからなんだよ。予算確保の目処がつく年度
末にまとめてやるんだ。別に無駄な工事やってるわけじゃねえ。
331名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:53:11 ID:b/U58uqhO
>>325
財源の話は、国会中継がある時は話せません

民主党議員がそう言ってたよ
332名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:54:01 ID:evZi7x/Z0
道路族と公明を潰すことこそが国益だ。
民主はよくやってる。
333名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:54:31 ID:20wmVw5c0
高速のガススタはどうなるのかな?
334名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:54:38 ID:VpyxC38Z0
>>320
元売りは儲かっても、スタンドは儲からないな。
335名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:54:43 ID:VmqAxfBo0
ガソリン暫定税廃止は消費税率アップの序章に過ぎない。
自民はウダウダ良いつつもガソリン暫定税継続に本腰ではないのは
消費税率アップをガソリン暫定税廃止に追い込んだ野党の責任にしたいから。

車が必需品の田舎在住の俺としては、消費税が10%になっても
暫定税廃止されるほうがメリットが有る。
336名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:54:58 ID:hp5Mmq6t0
>>329
税金にたかる寄生虫が死に絶えれば充分足りる
337名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:16 ID:1OQrtoRn0
民主もう勝たせんなよ
物事改善させる努力ならともかく一時のメリット餌に話しまとめない事しかしてねーじゃん
民主の若手ちょっと古い奴何とかしろよ
338名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:23 ID:GHdyI+8uO
釣り具買ってたんだねwww
暫定税率維持を訴えてる知事はなんで無駄遣いに対して吠えないの?
339名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:33 ID:b/U58uqhO
>>329
まだでてない
今週中に、知事会を説得するために法案を出す予定

と鳩山は言ってたけどね
340名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:51 ID:wE959Fd70
>>329
野党:華麗にヌルー
与党:国債か増税
341名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:53 ID:iiYhO/yS0
>民主党幹部は「対案を月内に
>参院で採決する訳にはいかなくなった」と語った。

これだと増税される分もあるんだけど。
342名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:56:16 ID:7XpuI2c00
>>330
>他の予算が計画オーバーした場合考えて先送ってるからなんだよ。

で、計画オーバーしないと予算を頑張って消化ってのが毎年の風物詩だな。
やってるほうも無駄な工事だって承知してるわけだがw

最近はすごいことに、道具だけ置いて車線止めた後、何もしないというすごい「工事」が各所であるぞw

人間が足りないから工事できないけど、やったふりだけはしないとまずいんだってよw
343名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:56:27 ID:XaXUjPB30
>>320

山岡は、「法案を出すのは政権政党の仕事で、対案を出せと言うなら政権を渡せ」って言ってるからな。
344名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:56:35 ID:LcR8zR500
なんかこれ朝三暮四っぽい話に聞こえるんだが。あとでとんでもないしっぺ返しが
来るんじゃないだろうな。
345名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:56:46 ID:U5t8QucrO
やっぱり消費税か…
346名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:56:50 ID:Q+Jpww5i0
>>323
当たり前よ。暫定税率が少なくとも今年一年維持されなかったら、全地方自治体
パニックだぜ。議長斡旋信じて、予算を通してるのに。詐欺に遭ったようなもん
だ。
347名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:57:16 ID:66HUIY480
>>316
「道路の掘り返し」は、道路工事そのものというよりは、
ガス管や電気、電話線関係の工事がけっこう多いのではないですか?
それは自治体のやる公共事業ではありせん。
工事現場には事業者(工事を発注した者)が明記された看板があるから、よく読んでね。

348名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:58:00 ID:wkJ8cQH30
>>328
観光で来る人は飛行機か、飛行機で福岡に1泊→電車じゃないのかな

俺も田舎民だが本州の真ん中へんなんで、そこまで辺境の地ってわけじゃ
ないんだけど、地方が必要としてるのは
a.生活道路
b.高速道路
c.道路事業(食い扶持)
のどれなのよ?って話なのよね
そりゃ全部あるに越したことはないんだろうけど、それが出来ないから問題
になってるんだけどねえ
349名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:59:09 ID:MX2ZW9ZT0
そのまんま淫行が宮崎には道路がないと言ってるが
宮崎から東京に商品を届ける時に舗装されていない道路を通ることはない

ちゃんとトラックが走れる道路があるだろ?
350名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:59:27 ID:0YcAN4Hu0
ちょwwww参議院至上主義wwwwww

995 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 10:49:31 ID:ga9nSMw9
国対会談ww

「民主党案を衆議院でも可決すると確約するなら民主党案を参議院で審議入りさせてもいい。
 可決すると確約しないならば審議入りは拒否する」
351名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:59:41 ID:uC6BceFa0
>>335
そんなのは暫定税率云々以前からの論議だし、道路作るための予算と年金の為の予算だからな。

まあでも年金100年安心って謳い文句を便所の紙以下に仕立てたのは一体何処だ?
352名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:59:56 ID:p8Bn3yJ00
まぁ失効の是非はともかく、暫定税なんて中途半端なことをだらだら
続けてるのがいかんのだ。ちゃんと法整備して出直してきたほうがいい

つか、俺あまり車乗らないんだがガソリンめちゃくちゃ高くなったな
商売で使ってるやつは死活問題だろうな
353名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:19 ID:XaXUjPB30
>>347

アスファルト道路って、結構傷むんだよな。
だから、定期的に補修が必要。
だからって、頑丈に造っても、今度は経費倒れになるし・・・・
夏場なんて、アスファルトが柔らかくなって大型ダンプのせいでぐにゃぐにゃのでこぼこになってるし・・・
354名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:26 ID:wE959Fd70
>>347
多分>>316みたいなヤツは、水道工事で複数回掘り起こす必要があっても
「同じ所を無駄に掘りやがって」とか言うと思うぞ。

>>350
「審議」という言葉の再定義が必要だなww
355名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:38 ID:Hhw5Xo01O

なぜ、真実を報道しないの?地方自治体が破産してから、報道するつもり?それでマスゴミの報道の責任は?

 >>310 >>317

356名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:51 ID:Zs2S5mJQ0
暫定税率はそのまま一年延長して
一年間で今後どうするかじっくり議論して決めろ。

元々三ヶ月で決めるのは無理があった。
357名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:01:01 ID:iiYhO/yS0
>>350
それ協議の余地ゼロやんけ。
358名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:01:08 ID:y7LgfnCc0
>>350
いつから参院が衆院をコントロールする制度ができたんだよwww
さすがテロリスト、憲法も無視かwww
359名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:01:20 ID:4V2HjXsP0
ガソリン代を下げた というわかりやすい項目だけをみると
民主GJ!!
360名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:02:01 ID:GsY6xij+0
支持者の主張から判断すると
民主党ではなく衆愚党が相応しい。
361名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:02:32 ID:9BHPRrbB0
>>355
>地方自治体が破産してから・・・

役所とはもともとそういうものじゃね?

都合のいいことだけ氏んでもないのに対策しろってw
362名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:02:48 ID:c4g8Ie940
在日朝鮮人に対する生活保護費、男女共同参画関連予算とかの議論を何故もっとしない。
半端な予算じゃないだろう。
363名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:02:58 ID:LcR8zR500
これから地方では砂利道が増えるのかなあ。
364名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:03:24 ID:iiYhO/yS0
>>355
福岡県はかなりヤバイww

>>356
民主がそれを拒否してる。
自民は一般財源化でもいいと言う方向で協議に入ろうとしているが。

>>358
というより、小沢が「絶対自民と妥協するな」と言っているかと。
この男は政界再編しか頭になく、地方の事も国民の事も考えていないからね。
365名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:03:49 ID:wE959Fd70
>>358
衆院が暴走した時のストッパーが参院の存在意義だが、
参院が暴走した時の事を考えてなかったのは、非常に痛い話だなww

>>359
そしてプラスチック・ビニルを使う製品が軒並み値上がりして涙目。
366名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:03:52 ID:BA2Cvnyc0
>>354
その前に「暫定」と言う言葉の再定義を
367名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:08 ID:uC6BceFa0
>>353
今後モリモリ道路新造すればそれだけその維持補修費も嵩んで行って
気づけば維持費用が新造費用食いつぶして道路作れないって未来が待ってるんだよな。
368名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:15 ID:XaXUjPB30
税金は安いに越した事ないが、
だからって人気取りの政治をやれるわけがない。
民意に従うだけで政治家を名乗れるなら、
全部の法律を国民投票で決めろ。
政治家なんて要らないよ。
政治家の仕事は、有権者の利害調整による国家の維持なんだよ。
世論調査に従って政治をやるべきみたいなマスコミの愚かな主張なんて、
この際無視しろ。
369名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:15 ID:ICzJ3Me10
地方なんて砂利道で十分だw
370名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:31 ID:awwzQy8p0
>>362
生活保護も近頃じゃすっかりメジャーな問題として報道されてるだろうに
あれは予算というより運用の問題だから最近の報道により是正されることだろう
371名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:43 ID:lzVB9qbc0
文句言ってる地方も馬鹿だよな
暫定のものが継続される前提で予算組んだって、ただの博打じゃん
372名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:58 ID:Wf+/Y6q70
>>356
俺が言いたいことを先に言いやがったな。
373名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:11 ID:b/U58uqhO
>>350
小沢はこういう国民の目に触れない協議は嫌だと言ってなかったか?

なんで、堂々と委員会開いて審議しないんだよ
自分が出した法案くらいきちんと審議しろ
374名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:21 ID:G6Eo5o8w0
マッサージチェアーやカラオケセットはもう買えなくなるんだな
375名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:27 ID:y7LgfnCc0
>>354
多分郵政解散の時の銀髪獅子の手法を真似てるつもりなんだろ。全然ピント外れだがなw
376名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:33 ID:iiYhO/yS0
>>371
そのツケを払うのは結局そこの住民。

ちなみに福岡県はかなりヤバイ。
福岡県民さんご愁傷様。
377名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:36 ID:VmqAxfBo0
>>351
議員さんは人のせいにできればなんだって良いんだよ。
小難しい税収の話をして国民のどれだけが理解するんだよ。

ガソリン税廃止したからお金がなくなりました。
だから消費税を増やします。
あぁ、なんて簡単な理由が出来ちゃったんでしょうね。
なんというゆとり国家。
378名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:40 ID:1OQrtoRn0
>>350
解散総選挙狙い?
空気読めよ、見た目静かにしてるが今対外的にそんな情勢じゃねーだろ
だから中国の犬とか言われんだよ
379名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:43 ID:fLm5rFuTO
ここで族議員が一言
380名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:55 ID:oCiMPb5eO
今、日本に必要なのは…

国民に対して『本音と建前』を説明出来る政治家。

社員の『将来』を考えられる起業家。

日本の『未来』を考えられる国家公務員。

自分の立場を『把握』出来る地方公務員。

自分自身の『生きざま』を見せれる教育者。

色情に『溺れぬ』宗教家。
魂が『込めて』生き抜く国民。
381名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:06:04 ID:Q+Jpww5i0
>>350
完璧に民主主義の破壊。政治的詐欺と押し売り。他の国ならマスコミ総出で野党が
袋叩きになるケース。
382名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:06:15 ID:wcrpNd9f0
「おぼっちゃん福田」に「なんでも反対の野党」では埒が開かんわな
383名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:06:25 ID:2Hc0q+4E0
こういうやり方で世の中をかえようとする人がいることは日本の不幸だね
もうこの人たちはトラブルを回避する気もないな
しかも審議すらしないとは驚くね
なんのための議席なんだろう
384名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:07:01 ID:evZi7x/Z0
ぶちこわせー。
385名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:07:25 ID:gkLaq4Dk0
ナフサ→増税
燃料用ガソリン→減税

どう考えても、資源のムダ使い誘導です。
386名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:07:29 ID:Zs2S5mJQ0
>>365
参議院の暴走なんてありえんだろ。
元々衆議院が3分の2で優先されるんだから、
今度の問題も単に衆議院の怠慢に過ぎない。

そもそもテロ特法でも衆議院の審議入りが遅くて
期限切れしているのに、自民党は何やっているんだ?
387名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:07:57 ID:ecCByTR50
民主党は日本の政治をとにかく機能不全にし、
日本の国力や国際的影響力を低下させるようにしているね。
どこの国の指令ですか?

在日参政権に主権移譲が民主党の方針でもあるよね。
こういう党の支持層って・・
388名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:08:07 ID:iiYhO/yS0
>>373
小沢は審議する気などない。
そもそも小沢は暫定税率すらどうでもよく、その頭の中は政界再編しかない。

インド洋の派遣で、衆院での採決を棄権して
大阪府知事選の応援に行った事からも、
重要法案など小沢にとっては本当にどうでもいい事なんだよ。

小沢民主を勝たせた国民は不幸そのもの。
岡田民主か前原民主を勝たせた方がまだマシだった。
389名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:08:10 ID:1Duf9BdG0
国の腐敗部分を切除するための混乱なら大歓迎
のうのうと暮らしてきた天下りを潰すよい機会
390名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:08:34 ID:wE959Fd70
>>363
違うよ、全然違うよ。
土地の人間がボランティアでコンクリ道路作れば、メートル単価が激安になるんだよ。

>>366
「本則を変えずに」状況によって税率を変えるから暫定ですが何か?
391名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:08:37 ID:A0HkQRY20
>>334

それならスタンド経営者が馬鹿ばかりと言うことでOK?
ガソリン元売直営スタンドは別として小資本が経営してる
スタンドの経営者はもっと騒がないと。

ガソリン元売も都合の良い通達だけを鵜呑みにしてる
時点で馬鹿経営者認定。
本来は、経営者仲間が声を挙げてマスコミを巻き込んで
税率で混乱しない民主の法案を通すように陳情すべき。

マスコミも悪いんだよね。
本当はそれ位の仕掛けは新聞でもTVでも可能なのに?
敢えて混乱させてニュ−スにしようとしてるんだから。
392名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:21 ID:uC6BceFa0
>>385
だからその審議を切り分け拒否したのは誰だとな。
393名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:24 ID:23DsTZSm0
まあとにかく、ある予算だけでなんとかやりくりしろ。
394名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:29 ID:4gw48Mpw0
>>356
一年延長しても相手が民主なら議論は進まないだろw
暫定税率をとりあえず引き下げた方が自民の連中が
必死になるんで議論が進むw
395名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:30 ID:wcrpNd9f0
>>386
連発すると独裁とかメディアから攻撃劇されて
内閣が持たないんだろ
396名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:47 ID:Zs2S5mJQ0
>>383
同じ野党でも共産党だけは審議拒否批判しているなw

共産党はなぜか審議拒否戦術は好まないからなw
397名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:10:31 ID:dfHeDIjd0
共産党のメディア露出が減るからだろw
398名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:10:35 ID:R2Mm+Wwg0
>>396
議論で勝てる自信があるからでしょ
誰も聞いてないけど
399名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:10:47 ID:iiYhO/yS0
>>392

350 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 10:59:27 ID:0YcAN4Hu0
ちょwwww参議院至上主義wwwwww

995 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 10:49:31 ID:ga9nSMw9
国対会談ww

「民主党案を衆議院でも可決すると確約するなら民主党案を参議院で審議入りさせてもいい。
 可決すると確約しないならば審議入りは拒否する」



こんな対応されたら拒否せざるをえんわ。
国民が求めたのは野党と与党との対話であって、
こんなものは求めていない。
400名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:08 ID:evZi7x/Z0
共産党は永遠の野党だから国会戦術なんかもってない。
だから審議拒否もしない。
401名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:09 ID:9ERllj4y0
>>353
 そんな維持費のかかる道路をさらに50兆円分も作ったらやばいだろ
402名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:34 ID:Q+Jpww5i0
>>386
地方自治体もそうだろうが、ブリッジ法案取り下げてまで、議長斡旋と民主の信義
を信用して、見事に裏切られたんだよ!まあ、福田も甘いが。
403名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:36 ID:APc3oJ9w0
つーか自民が衆院過半数取っている限り、
世の中を変える力は基本的に自民しか持ってない。
404名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:13 ID:XaXUjPB30
>>401

別に、毎年同じ箇所を補修するわけじゃないが・・・
405名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:19 ID:wkJ8cQH30
そういえば、素朴な疑問なんだが

自民党は、暫定税率を廃止する代わりに暫定じゃない本来のガソリン税を増税する
っていう手法をとらないのはなんでなの?
酒税タバコ税なんてのはしょっちゅう税率変更してるイメージあるんだけど、ガソリン
税でそれをやらないのはなぜ?
406名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:20 ID:A0HkQRY20
もし、俺が民主の国会議員ならマスコミを引き連れて
ガソリンスタンド訪問をやるよ。

我が党では4月以降混乱を招かないように
即時に値下げしても皆さんが影響を受けない
法案を用意してます。
しかし、自民党が混乱させようと反対してるのです。
とアピ−ルするんだけどね?!
407名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:22 ID:TAifwdAu0
ミンスを罵倒する癖に解散する勇気のないヘタレネットウヨ=葬価工作員
408名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:29 ID:Zs2S5mJQ0
>>394
そうかね。
今回は審議入り自体が遅かったんだし
一年延長して時間を取るべきだと思うがね。

しかし民主党も意味不明だよ。
党首会談でも何でも国会外でも話し合いをすればいいのに
一切拒否で委員会も一日しか開かないというんだから、
やる気あるのかと思う。
409名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:13:27 ID:9BHPRrbB0
>>404
ゆとりさん?
410名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:13:42 ID:0YcAN4Hu0
>>366
暫定の期間を定数ではなく「必要が無くなるまで」とするならべつに再定義の必要はないな
で、必要かどうかを期限の度に審議していけばいい
ま、審議から逃げ回ってる勢力が居ますがね


>>386
3月末という締め切りのある案件で
自党の法律案の法案説明すら渋る始末
これを怠慢と言わずになんというか
411名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:14:04 ID:wE959Fd70
>>392
1月28日だか29日だかに、民主党が分割審議を拒否してたなあ。

>>396
あそこは自分たちが少数派って事を理解してるから、手続きに拘る。
じゃないと手続き諸共、自分たちを無視される事が分かってるから。
412名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:14:19 ID:iiYhO/yS0
>>408
やる気などない。

小沢の頭には選挙しかない。
413名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:14:26 ID:VmqAxfBo0
>>408
上辺だけの「国民の負担減」の為に徹底交戦する所存でございます。
414名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:14:28 ID:JtGExqUE0
新車買うなら4月がチャンスってこと?
415名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:15:20 ID:Zs2S5mJQ0
>>402
議長斡旋があるんだから民主党のやり方もムチャクチャだな。
とりあえず話し合いは必死でやって、なんとか一定の方向性だけは打ち出さないと
民主党側の斡旋反故になると思うね。
416名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:15:28 ID:uC6BceFa0
>>411
その前の22日位に民主が自民に対して分離審議を出して無かったか?
「一緒に審議するのが国民に分かりやすい」とか言って自民側が拒否してたと思うが。
417名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:15:31 ID:td3Ajr3bO
>>396
常に正しい人のフリをしないといけないからね
しかし、派遣禁止への流れはワシが育てた、
と既に言い始めたようだ
本当にいろんな意味で変わらない政党だなあ
418名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:15:48 ID:/q/1NTtc0
>>413
ガソリンとか無駄遣いしまくってるだろうが
419名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:16:03 ID:b/U58uqhO
>>414
四月末
たしか重量税は四月末失効だったはず
420名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:16:18 ID:LKajJfnd0
でも自民は手段を選ばず値下げ阻止するだろうから
そこは与党のゴリ押しが通っちゃうと思う(´・ω・`)
421名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:16:41 ID:1/3opPwz0
>>小沢の頭には選挙しかない。

サンダーバードの実現しかないよ
422名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:16:52 ID:gkLaq4Dk0
>>387
そりゃ小沢一郎は米からの全面的な信頼を受けているよ。
そこへ持ってきて、中国にも片足立てているでしょ。

次に典型的なポピュリズム誘導、それも大局的に日本が不利になる。
日本に必要なのは、内需の拡大と次世代技術の加速なのに
ガソリン値下げはどちらにもマイナス。

自家用車業界(旧民社)とイオンのような量販店(オカラ)の利益、
そして日本弱体化(旧社会)の利益が合体しているのが怖いわ!
423名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:17:08 ID:tCFKAN270
やっぱり暫定税率を含め一般財源化すべきだろ。
このご時世に暫定税率廃止して、25円値下げやったー。なんていってたら
地方も国も終わりだな。
車は節約して乗ってるのが、一番いいだろ。
民主党はやっぱり、つくづく卑怯だな。
DQNな国民の支持が得られ、次は政権与党ですか??本当にやめてくれ!!
424名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:17:23 ID:bhkzvPGa0
>>274
いやいや年間2兆円って道路財源の半分近くじゃね?
正直無駄遣いの実態は良く分からないけど
私が決定するならいきなり半減なんて怖くてできないよ。

でもうまくいけば自民道路族に大打撃を与えた上に
民主党を地方経済混乱の戦犯に仕立てられる。
その負の影響を自分の居住地域はあまり受けなくていいとなれば
かなり美味しい話。
また、経済の混乱が起こらないならそれはそれでOK。

自分の受ける被害が小さいと予測できるなら
試しにやってみるのもありかなって言うのが私の感想。

425名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:17:51 ID:Zs2S5mJQ0
>>412
期限切れまで話し合いを重ねた上で尚決裂したならまだ仕方ないが
最初から話し合いすら拒否するのは選挙戦略としても
上手いとは思わんのだが。民主党のイメージはあまり良くない。
426名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:18:25 ID:wE959Fd70
>>416
そーだよ。

で、党内調整して「分割審議に応じるよ!」って言ったら
「それは断る!」と民主党が答えた訳で。

で?
427名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:18:40 ID:Q+Jpww5i0
>>408
できねーんだろうよ。民主もバカばっかりじゃねえ。意見取りまとめようとすれば
反対が出るに決まってる。党内がまとまらねえから、与党と話し合う前提が整わな
い。反対しかできず、妥協の余地が無い。
428名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:18:44 ID:iiYhO/yS0
>>425
インド洋派遣の重要法案の採決を棄権して大阪府知事選の応援に行った時点で、
小沢は法案などどうでもよく、選挙しか頭にないと分かるのは明らかだろ。
429名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:19:58 ID:obH2eErw0
〓〓〓 亡国戦犯 官僚リスト 〓〓〓

福田政権、戦犯4人衆
  →霞ヶ関以外からの福田への情報を操作・遮断
    【二橋正弘】 【坂篤郎(あつお)】 【林信光】 【石兼公博】
      二橋正弘:官房副長官(総務省)
      坂篤郎(あつお):官房副長官補(財務省)
      林信光:首相秘書官(財務省)
      石兼公博:首相秘書官(外務省)

 【鈴木道雄】
  道路役人の天皇
  生涯賃金は10億円
  ムダな道路を造り続け、借金を40兆円まで膨らませた。
  社団法人『関東建設弘済会』理事長。
  ほかにも道路関連法人の非常勤理事長や会長・理事をかけ持ちし、現在9法人の役員に。



※国益を損なう悪質で故意な仕事をした官僚には責任を取ってもらいましょう

コピペ・戦犯官僚追加、推奨
430名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:09 ID:c4g8Ie940
テロ特措法の時もそうだったが、民主党は混乱させて自民に汚点を付けることが目的だからな、
民主よくやったなんて騙される国民も多いだろう。
431名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:18 ID:7XpuI2c00
>>422
>内需の拡大と次世代技術の加速なのにガソリン値下げはどちらにもマイナス。

減税がなんで内需にマイナスなんだよw
道路工事のどこが次世代技術の加速なのかww

支離滅裂だな。
432名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:29 ID:uC6BceFa0
>>426
期間内に決めるならば分離審議OKって与党が言ったんだっけか。
ならそもそも与党は何で反対だったんだ?
433名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:31 ID:9BHPRrbB0
癒されタイムに突入したなw
434名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:43 ID:awwzQy8p0
実は自民党でも小泉時代から散々この暫定税率の議論はされていて
道路族議員以外はなくしてもいいのかなーなんて思ってたわけだ
そこへ民主のガンとした抵抗、これのおかげで今までできなかった暫定税率見直しと
本体である道路特定財源の一般財源化ということが提案できるまでになった
なんと道路族のドンである古賀が幹部にいるにも関わらずだぜ
ある意味すげーよな
435名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:49 ID:CpH/sejD0
>>428
でも、このスタイルが支持者以外の票を獲得できるかといえば…
無理だろ。仕事してないし。
436名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:02 ID:9ERllj4y0
>>434
 誰も賛成できない提案をしてみるのは政治の世界ではよくあること
437名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:22 ID:0YcAN4Hu0
>>422
テロ特措法で米様はじめG8各国に対して壮大な喧嘩を売ったので西側諸国からの信頼は微妙だと思うがw
438名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:33 ID:kFJw2zXp0
地方の票掘り起こして参院で大勝した面もあると思うんだが
次の衆院選地方これじゃ民主勝てないべ?

かろうじて自公過半数とかで更に壮絶なgdgdの悪寒
439名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:43 ID:XaXUjPB30
福田の後は、小池で総選挙を戦うべきだな。
440名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:48 ID:FLMRKqNw0
どっちでもいいから他の大事な件に取り組めや。
自民・民主そろって糞すぎだわ。
441名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:09 ID:466kTmRH0
これは、あれだろ、暫定税率廃止+道路特定財源を一般財源化で
国民の意見はまとまっているんだな。
自民党案より民死党案の方が支持されてる。
いつもならば、足して2で割る自民党が、何かおかしい。
小泉は世論調査やりながら、政策や発言してたから支持率が高かった。
安倍や福田はそう言う手法を採っていないようだな。
ま、何でもかんでも世論調査って訳じゃないが…
442名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:12 ID:wE959Fd70
>>428
小沢自身が言ってたじゃん。
「あの法案は重要なものじゃなかった」ってww

>>432
一括にした方が効率が良いと、かつて小沢さんが決めたから。
443名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:17 ID:4gw48Mpw0
>>425
ガソリン値下げで民主のイメージは一気に回復w
そして、再議決でガソリン値上げで自民のイメージは一気に悪化w
444名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:22 ID:gkLaq4Dk0
>>431
道路工事というのは内需そのもの。
ガソリンの価額が高いと代替財の開発が進む。

わかりませんか?
445名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:22 ID:/OffloTp0
道路の金を防衛費に
道路で国家を疲弊させる古賀や二階等の売国奴集団自民党(笑)
446名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:49 ID:uC6BceFa0
>>440
この件も大事だけどな。ていうか与党も景気見据えてガツンと減税の一つでも打ち出してくれれば良いんだけどな、それもないし。
447名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:24:57 ID:wkJ8cQH30
>>438
そうなったらどうなるんでしょうねえ・・・

a. 自民民主とも党を割る状態になり政界大編成
b. 今まで通りの体制で、足の引っ張り合いが加速・悪化→法案がなにも通らない事態
448名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:24:59 ID:9BHPRrbB0
>>444
社会主義の方ですねw
449名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:25:05 ID:dmgB4MI7O
とりあえず地方の予算は組み直し確定ですな。
「地方には迷惑かけない」と言ってた鳩山のコメントマダー?
450名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:25:06 ID:4gw48Mpw0
>>438
その時は、同じ売国思想の公明と組めばいいだけだからw
自民の中にも居るしねw 選挙やったら民主が与党になるのは確実。
451名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:25:26 ID:Q+Jpww5i0
>>434
抵抗っつーより、こういうのは詐欺と言うんだ。与党にブリッジ法案取り下げさせて
議長斡旋なのに、そいつをここへ来て反故にしようなんざあ。
452名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:25:37 ID:awwzQy8p0
>>436
ああ、よくあることだね
で、それにあわせて妥協したらさらに突き放すこともねw

どうでもいいけど与野党ちゃんと話し合いくらいはしてくれんかねえと思うんだがなあ
453名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:25:41 ID:iiYhO/yS0
>>438
それだと政界再編になると思う。

>>442
つまり、今回もそういう事だ。

>>444
エネルギー効率化という観点からすれば
ガソリン税は下げない方がいいと俺も思うけどね。一般財源化はいいとしても。
454名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:25:45 ID:1OQrtoRn0
税のかけ方に文句はあるけど税率は相場との兼ね合いあるから
上げ下げは慎重でいいと思う
あと燃料税ある程度負担に感じるなら燃費の悪い車と燃費の悪い運転
にデメリットになるからそれはそれでかまわん気もする
その代わり排気量基準の税をやや緩くしてもいいんじゃないかと
455名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:25:59 ID:td3Ajr3bO
>>430
正攻法でいきたい議員もいるだろうにね
幹部があの調子だから
>>350にある発言なんか「春だなあ」というレベルですらないよ
456名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:26:10 ID:cbD2RaMu0
>>368
同意!
いいことばかり言ってうまくいくはずがない
民主が本気で政権をとろうとしているとは思えないし、
本気なら日本オワタ
457名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:26:17 ID:A0HkQRY20
>>412

小沢の頭が選挙優先なら寧ろ暫定税率は貴重な交渉カ−ドだよ。

小沢が与党に対して強硬になってるのは民主内を纏める方便でもあるけど、
自民が来年の任期切れまで解散総選挙はしない。
と小沢民主を刺激したからなんだぜ。

これで小沢は急速に福田との距離を置きだしたそうだ。
暫定税率問題の解決で実効性がある与党のカ−ドは二つある。
選挙優先の小沢を巻き込むための暫定税率を通す代わりに
話し合い解散で早期衆議院選挙。
同時に早期実現で期限を明記した全額一般財源化の二つだ。

一番早く確実に総選挙がしたいなら話し合い解散に応じさせることだ。
458名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:26:24 ID:UTEVxuuq0
暫定税率維持で一般財源化が良いと思うのは俺だけ?
もちろん道路行政見直しは絶対条件
459名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:26:41 ID:wE959Fd70
>>438
地方切り捨て、都市部重視宣言してるから大丈夫。
460名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:27:09 ID:w7E8fVxkO
とにかく一般財源化だ
国防じゃあるまいし特別会計に固執する必要なし
461名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:27:18 ID:Zs2S5mJQ0
大体、自民党もアホなんだよ。
いつまで一党独裁時代の気分に浸っているのか。
テロ特の期限切れという前例があるのに、
のんびりしていたんだから今の執行部はボケ揃いとしか言えない。
462名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:27:31 ID:/q/1NTtc0
>>446
ガソリン減税なんて景気対策にならない
原油国が喜ぶだけだろ
463名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:28:07 ID:XU+3X49D0
自民豚に騙されない租特法Q&A

Q:租特法ってなんですか?
A:一時的に増減税を定めた法律です。

Q:ガソリン税はどうなってるの?
A:そもそも約30円の税金の上に租特法で約25円上乗せされてます。
その25円を国民に戻ってくるように推進しているのがミンス。
その25円を利権として温存したいのが自民豚です。

Q:ガソリン税の使い道は?
A:道路特定財源で、道路関係にしか使われず、利権の温床です。

Q:(道路特定財源の)一般財源化とは?
A:年度末に余らせないように、無駄な道路工事をしてまでも使い
きろうとしてきたため、これからはガソリン税等を赤字の一般財政
に補填しようということです。
しかし、自民豚(道路利権屋+東ハゲバル)が必死に抵抗しています。

Q:なぜ、混乱するとか言われるの?
A:利権を手放したくない自民豚(+東ハゲバル)が一般財源化
の阻止をしていたのですが、よもや租特法が切れて国民に
税金が還元されることになろうとは思いもよらず、租特法を
延長しようと、必死に抵抗しているからです。

Q:租特法はどうなるの?
A:自民豚がガソリン税の分離採決を拒み、他の項目を「人質」に
とって、ガソリン税増税にこだわっているため、予測できません。

464名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:28:22 ID:Q+Jpww5i0
>>449
ただの組みなおしじゃあねえぞ。総額削って組みなおしだからな。地方自治体は
パニックだよ。住民もサービス低下が必至だ。
465名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:28:23 ID:9BHPRrbB0
>>458
>もちろん道路行政見直しは絶対条件

条件じゃなくて見直しが先決。その後本当に必要であれば増税が筋。
466名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:28:23 ID:cbD2RaMu0
>>387
それホント?主権移譲ってどこに?
467名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:28:34 ID:EcqcF2ix0
>>462
物凄い景気対策になるぞ
468名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:29:04 ID:iiYhO/yS0
>>458
俺もそうだよ。
ガソリン税高いままの方が企業や国民のエネルギー効率化に対する意識が強いままだから
結果日本のエネルギー効率がより高まるし。
今下げたら折角生まれた気概が損なわれる。
469名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:29:24 ID:awwzQy8p0
もうお互い泥試合なんだよな
なんか問題起こしてこれは自民が悪いだの民主が悪いだの
で、この前の支持率になるんだ
自民不支持が過半数を超えてるにも関わらず民主の不支持も同じくらい
結局政治不信に陥るだけなんだよなw
470名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:29:24 ID:b/U58uqhO
>>455
前テカさんは審議くらいはしましょうよ
と講演で党幹部を批判してたけどね
471名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:29:31 ID:CpH/sejD0
>>466
中国
472名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:13 ID:VpyxC38Z0
2大政党時代が楽しみになったな。
473名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:31 ID:R2Mm+Wwg0
>>467
暫定税率廃止したらお金増えるとでも思ってんのか?
474名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:44 ID:wE959Fd70
>>467
単純な質問だが、

今よりガソリンが25円安かった時は、もの凄い景気が良かったのかね?
475名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:31:05 ID:sOj17HUdO
ソースは?
476名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:31:09 ID:EcqcF2ix0
>>457
これは全くのトンチンカンだ
暫定税率が通ったらさらに次の年の予算を組むまで
解散しない

>>458
いくら一般財源化しようと財源があればバラマキ勢力の勝ち
477名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:31:38 ID:gkLaq4Dk0
>>437
政体が似ていると親近感が湧く。
そんな誘導に乗って、日本に二大政党制を導入させた貢献は認められているだろうよ。

外国から見ると「力量ある改革者」、そんな風に思われているんじゃないか?
インド洋の件は、同時に相手にとってより好ましい提案「アフガン派兵」案
で積極アプローチを採っている体を示している。
478名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:31:52 ID:cbD2RaMu0
>>471
本当なら恐ろしいな民主・・・
479名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:31:53 ID:4gw48Mpw0
>>461
中身は民主単独でも敗北してしまうほど弱ってるのになw
層化に選挙頼って、利権守るのに必死な自民はもう終わり

安部の後に麻生を選んでたらまだ見所はあったんだけどねw
やっぱ土台が腐っててダメだったな。
480名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:31:55 ID:b/U58uqhO
>>458
暫定税率を段階的に減らす
無くすにしても、地方に時間的猶予を与えないとね
481名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:31:57 ID:U+9mYjKv0
>>399
国民が望んでいるのは『暫定税率』の廃止と政界再編。
参院で大敗し選挙無しで自・公が政権与党である状態の方が異常

衆院の自民大勝の理由も、参院の民主大勝の理由も同じ
『利権を許さず』と言うことが貫かれてるだろ。
482名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:32:12 ID:9BHPRrbB0
>>474
税金と製品価格を混同させたいの?
483名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:32:21 ID:U5t8QucrO
民主党にとってガソリン値下げは、トヨタの意向もあるのではないかと最近疑ってる。
国内販売が低調だからね。
484名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:32:30 ID:XaXUjPB30
運送業界は、値下げ分以上の運送料値引きを要求されるだろうな。
だから、あまり喜んではいないみたいだ。
それに、4月になってから軽油・ガソリンの品切れを見込んで、
今は買いだめに走っているみたいだし・・・
大変だな。
485名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:33:01 ID:uC6BceFa0
小沢がテロ法の時にケツまくったのはどうかとは思うけど、自衛隊の人間に知人づてに聞いた話じゃ
年末辺りで既にどう転んでも再派遣で決まり的な流れだったらしいけどなぁ。
486名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:33:51 ID:7XpuI2c00
>>444
>道路工事というのは内需そのもの。

ガソリンという経済活動そのものにふっかける税が内需を冷え込ませる効果は無視ですか。

>ガソリンの価額が高いと代替財の開発が進む。

ガイアックスでも売るつもりかねw
大体、てんぷら油のディーゼル転換やバイオ混合ガソリンを法でがんじがらめに禁止しておいて代替開発もなにもないもんだ。
ガソリンが安すぎるなら税をかけて代替材転換を図らねばならないが、こんなバカ高い相場になってるのにまだかけるのはアホの所業だな。
487名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:34:04 ID:XU+3X49D0

           .|     4/1 ガソリン代120円台に値下げ。
 .        ._∧_ .
           .∨     ☆.     ありがとう、ミンス!!!
  ゜    。    |   ☆        ..           ゜
              *○○○○*
           ○○○ ☆☆☆ ○○○
          ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○    . ☆ 。
        ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
      ○☆◇ ◎◎○ ☆☆☆☆ ○◎◎ ◇☆○      ..
     ○☆◇◎ ○ ☆*※※※※*☆○◎◇☆○    .|
     ○☆◇◎○*※*【ネ 兄】*※*☆○◎◇☆○  ._∧_ .
 ☆.   ○☆◇◎○☆ ガソリン値下げ   ◎◇☆○ .   ∨
     ○☆☆◇◎○          ○◎◇☆○       |  ° ..
 ゜   。○☆☆◇◎ ○ ☆☆☆☆ ○ ◎◇◇☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
         ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
           ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○
             ○○○☆☆☆ ○○○
               *○○○○*
                     ..
                   .|
        ☆         ._∧_ .
                    ∨             ☆
          ゜    。    |   ☆      °
    ..
          氏ねよ、ソウカ・自民道路豚!

488名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:34:28 ID:9ERllj4y0
>>474
 その質問は、今の経済状況だとYesになるわけだがw
489名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:34:33 ID:wE959Fd70
>>470
前ースガルさんは講演や取材でだけ強気な発言するけど、
内部では何も言えないからなあ。

>>482
民主党の先生方は「暫定税率撤廃でガソリンの製品価格が25円安くなる」と仰ってますが何か?
490名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:34:46 ID:TX/btGYC0
まぁでも古賀やそのまんまヒガシが涙目なのは確実なわけでw。
491名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:35:20 ID:kFJw2zXp0
>>485
ありゃ単にいかに与党が横暴か、と印象付けるかだけの駆け引きでしょ。
492名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:35:26 ID:EcqcF2ix0
>>473
消費税を下げるのと同じ位の意味があるから
流動性は増すでしょう?

>>474
このままの値段だとこれから大変だよ

>>484
トヨタにはプリウスがあるでしょう
493名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:35:35 ID:XaXUjPB30
で、江田五月はいつ議長を辞めるんだよ?
このまま居座るつもりじゃあるまいな?
494名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:35:36 ID:gkLaq4Dk0
>>467
国内投資への乗数効果、とか考えても輸入燃料が増えて大手量販店に
利益が帰着するとしたら、国内での総消費は増えない。

土建屋経由の裏金ロスも回収出来ないと思うよ。ドタカンだけどね。
495名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:35:36 ID:UTEVxuuq0
>>465
先決なのはわかるけど
破綻する自治体もでる可能性があるし
とりあえず暫定税率を1年延長して 見直し、一般財源化が良いと思う

>>468
禿同
496名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:36:20 ID:VmqAxfBo0
>>483
ガソリンが25円安くなった程度で販売台数が増えるのか?
逆にガソリンが高くなって、低燃費車に乗り換えようと思うんじゃない?
車乗ってる人の意見だけどな。
497名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:36:22 ID:9BHPRrbB0
>>489
>民主党の先生方は「暫定税率撤廃でガソリンの製品価格が25円安くなる」と仰ってますが何か?

で、ガソリンが25円安かった時代と他の可変要素を無視してどう比較しろって?w
498名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:36:26 ID:Q+Jpww5i0
>>481
即時廃止したら、地方自治体が歳入欠陥起こすだろうが。最低一年間維持しろ!
499名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:36:47 ID:obH2eErw0
官僚・政治屋さん、金儲け・権力維持もいいけど、世界情勢見てる?
経済戦争始まってるのに気づいてる?

早いとこ財政健全化しないと、日本は余波の爆風だけで吹っ飛ぶんだが。


土建屋・世論誘導会社のバイトさん、あなた達も国が吹っ飛んだら仕事がなくなるどころじゃなく、生活保護もなくなるよ。

あなたの親・子供・兄弟・恋人が毎日食べるだけで精一杯の暮らしになる。

その片棒をあなたは担いでる自覚ある?
己の金儲けしか考えない奴らの手先でありつづけるの?

そんな仕事なんて適当にやってればいいんじゃないの?
500名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:37:13 ID:66HUIY480
昭和初期もこうだったんじゃないかなぁ。
民政党と政友会が、むちゃくちゃな泥仕合。
あの悪名高き「統帥権」も、最初は党利党略で政党人が持ち出したんだよね。
501名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:37:15 ID:td3Ajr3bO
>>472
もうそれに近い状態だろう
社会主義に未練があって君が代を歌いたくない人たちと、
あの公明が生き延びるために両党にくっついているだけ
そしてどちらも立場の入れ替えができることは過去の例からもわかる
502名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:38:06 ID:7XpuI2c00
>>494
>輸入燃料が増えて大手量販店に利益が帰着するとしたら

全く意味がわかんねえな。
ガソリン販売会社の利益は変わらん。まあ、販売量が少し微増にはなるか。

減税分は全て一般市民や運送会社などの購入者の手元に残るわけだが。

503名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:38:32 ID:cFzME97yO
>>500
鳩山一郎…
504名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:38:49 ID:VpyxC38Z0
>>501
近いけど、まだまだ中二病が多いから安心はできない。
505名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:38:57 ID:9BHPRrbB0
>>495
>破綻する自治体もでる可能性があるし

するかどうかもわからん可能性ごときにカネは出せんだろw

きっちり試算出してもらう必要がある。
506名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:39:08 ID:EcqcF2ix0
暫定税率を1年延長したら
来年もまたバラマキ
1年の間に永久政権と気に食わない者を自由に言論を含め弾圧できるようにする
電子投票でインチキ放題
米中朝に思いっきり売国
焦土になるな
507名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:39:18 ID:evZi7x/Z0
税金ぼったくりしか考えてないやつらに仏罰があたりますよーに。
508名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:39:54 ID:uC6BceFa0
>>502
ガソリン安くなった分更にガソリン使うだろって発想が意味不明なんだよね、
移動距離が延びるわけでもなく。
509名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:40:05 ID:awwzQy8p0
>>500
そうだね
結局政治不信から軍部台頭を国民が支持する不思議な自体に発展していくんだ
あの時はとくに統帥権干犯という天皇陛下に関わる問題でもあったので余計に問題が複雑になったんだがな
510名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:40:11 ID:VmqAxfBo0
あーだのこーだのいってもガソリンは更に上がるよ。
25円値下げなんて景気回復に大した意味は無い。
少し前までは今より50円近くも安かったんだぜ。
511名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:40:37 ID:Q+Jpww5i0
>>499
寝惚けてねえで、地方自治体の歳入欠陥という現実と向き合え!どーすんだよ?
512名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:40:57 ID:gkLaq4Dk0
>>486
引き算で答えが出せるだろ。幼稚園か?

代替財の開発は産油国への圧力となって、例えばハンドボールおっさん
なんかへの意趣返しも出来るんだよ。
ガソリン値下げなんかすると、アラブの横暴をどこまでも飲まなきゃね。
お前はハンドボール親父の靴でもなめる練習をしおけよな。
513名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:41:16 ID:XU+3X49D0
みんな、ゴールデンウイークの予定立てたかな?
  4/1 ガソリン代120円台に値下げ。
     ありがとう、ミンス!!!
           .|   
 .        ._∧_ .
           .∨     ☆.     
  ゜    。    |   ☆        ..           ゜
              *○○○○*
           ○○○ ☆☆☆ ○○○
          ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○    . ☆ 。
        ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
      ○☆◇ ◎◎○ ☆☆☆☆ ○◎◎ ◇☆○      ..
     ○☆◇◎ ○ ☆*※※※※*☆○◎◇☆○    .|
     ○☆◇◎○*※*【ネ 兄】*※*☆○◎◇☆○  ._∧_ .
 ☆.   ○☆◇◎○☆ ガソリン値下げ   ◎◇☆○ .   ∨
     ○☆☆◇◎○          ○◎◇☆○       |  ° ..
 ゜   。○☆☆◇◎ ○ ☆☆☆☆ ○ ◎◇◇☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
         ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
           ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○
             ○○○☆☆☆ ○○○
               *○○○○*
                     ..

          氏ねよ、ソウカ・自民道路豚!
514名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:41:31 ID:EtqYClaA0
暫定税率が環境対策とか、自民信者は笑わせるぜwwww

道路を作って山野を削るのがまず環境破壊。
できた道路を使って排ガスを垂れ流すのが環境破壊。
暫定是率自体が環境破壊だと、もうばれてますよwwww

民主GJ!
土建屋を暫定率で養い、その土建屋の集票で当選する利権構造を破壊しろ!
国民は土建屋を養うために税金を納めてるんじゃねぇからな!

515名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:41:55 ID:R2Mm+Wwg0
> 減税分は全て一般市民や運送会社などの購入者の手元に残るわけだが。

手許に残られちゃ困るんだが。使ってもらわんと
減税分が消費に廻ってくれればいいんだけどね
でも、土建屋に消費されるくらいなら自分で使ったほうがいいかなって気もする
516名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:42:10 ID:uC6BceFa0
>>510
だったら少しでも安い方が良い。

>>511
アレか、シャブ中を依存症から脱却させるにはシャブ打ち続けなきゃダメだって発想か。
517名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:42:18 ID:1OQrtoRn0
>>468
だよな
日本のこれから考えると、隣国あるから安くて性能の悪いもの作ってらんねーんだから
買い換えるなら高いけど性能のいいもの選ぶような国の制度にしなくちゃ駄目だろうと

まぁ、買い替え需要煽られすぎるのも嫌だけどな
518名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:42:31 ID:V0+Ginoy0
> 一方、民主、社民、国民新党の野党3党の国対委員長は24日、
> ガソリン税以外の7項目の租税特別措置を
> 切り離して延長する民主党の対案の成立を要請したが、与党は拒否した。

ここだな
519名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:42:47 ID:4gw48Mpw0
>>506
衆院の2/3があるから一年延長すればなんとでもなるわなw
所詮一年間議論して一般財源化とか言ってるのは自民豚の詭弁。

道路で甘い汁吸ってる連中がそう簡単に手放すはずがない。
520名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:43:02 ID:U5t8QucrO
車の販売は拡大するさ。
とくに都会では
521名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:43:36 ID:CpH/sejD0
こっちも問題だろうよ、クソ民主。
勝手に線引きするんじゃねえw

NHK予算案、インサイダー事件批判しつつ衆院委承認
2008年03月25日11時19分
ttp://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200803250138.html

 NHKの08年度予算案が、25日の衆院総務委員会で全会一致で承認された。同日の衆院本会議で
可決、参院に送られ、月内に承認される見通し。ただ、報道局職員のインサイダー取引事件が発覚した
のを受け、同委はNHKにコンプライアンスの徹底などを求める付帯決議も採択。NHKの福地茂雄会長
は「コンプライアンスを徹底し、業務執行に万全を期すことで視聴者の信頼回復をはかりたい」と述べた。

 付帯決議は10項目。職員のインサイダー取引について「報道機関としての信頼性を揺るがす重大な
問題」と指摘。インサイダー取引事件を機に受信料の不払い増加が危惧(きぐ)されるとし、あらゆる策を
講じて国民、視聴者の理解を得ることも要請した。随意契約の比率が高い子会社との取引を競争契約
に改めるなど透明化に努めることも求めている。

 NHK予算案をめぐっては、05年度に特集番組改変問題や職員の番組制作費着服などで民主、共産、
社民の野党が反対。今回も民主党内には慎重論があったが、ガソリン税の暫定税率撤廃をめぐる攻防
もあり、「戦線を拡大しない方がよい」との判断で賛成した。
522名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:43:44 ID:hp5Mmq6t0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 地方自治体の歳入欠陥という現実と向き合え!どーすんだよ?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
523名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:44:03 ID:EcqcF2ix0
税収があればそれを無理にでも使い切る為の予算を組む
後になると作ったものの維持費まで雪だるま式に膨らんで要求される
高利貸しみたいなもんだよ
524名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:44:41 ID:QkFuKgbd0
>>460
国防は一般財源で競争入札
道路は特別会計で随意契約なすごい国日本

道路で日本弱体化企てる古賀や二階らの売国奴集団自民党新でください
525名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:45:06 ID:awwzQy8p0
>>519
安心しろ、全額一般財源化してから道路予算をその分申請するだけだw
だが一般財源化しておくことは重要で、ここで政権が変われば使い方が変えられるわけだ
とはいっても民主も自民の利権を奪い取ろうとして同じコトしてくる可能性があるがなw
狸と狐の化かしあいなんだから真面目に考えたらだめだなこりゃw
526名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:45:25 ID:A0HkQRY20
>>476

一般財源化とは?
中央省庁では国土交通省の美味しい利権剥奪。
財務省は自分が差配できる財源が増えて焼け太り。

ただし、一般財源化されると特定財源ではないので
特定省庁の自由なお財布としての機能は弱まる。
予算の事前チェック、決算の事後チャックはきつくなる。
だけど、財務省、財務官僚にはとても美味しい話。

税源が減ると直ぐ騒ぎ出す、日本政界、日本経済
最大の癌、財務省の犬与謝野馨は大喜び。
福田が全額一般財源化を言い出したのも取り巻きの
殆どが財務官僚だからさ。

因みに一般財源化は来年から実施なら
地方は何も困らない。
減収分と同額の税額を地方に廻せば寧ろ大喜び。
反対してるのは、恒久的に財源が減ることと
今年の予算への影響だけ。
本来はひも付き補助金よりも自由に使える
同額の収入の方がずっと良い。
527名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:45:30 ID:0YcAN4Hu0
>>477
そんな感情的な部分よりも実利を取るのが国際社会って物で・・・

>同時に相手にとってより好ましい提案「アフガン派兵」案
前々好ましくない
まともな交戦規定もなく、撃たれてからじゃないと反撃も出来ないような
仲間が攻撃されても助けにいけないような
足手まといな連中を派遣されても扱いに困るだけ

外洋で運用できる補給艦の派遣のほうがよっぽどまし
528名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:45:55 ID:Q+Jpww5i0
地方自治体の歳入欠陥どーすんだ?ちっとはモノを考えろ、民主厨!
529名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:46:15 ID:7XpuI2c00
>>515
手元に残るってのは、消費の原資として残るって意味な。

幸か不幸か小泉が格差社会を作ってくれたおかげで、今や日本人の貯蓄率なんてその辺の後進国と大差ない状態だから。
こういうバラマキ所得向上策はそのまま消費刺激になってくれる。

もはや土建業の就労者もたいして数がいないしな。あらかた派遣に吸収された。
530名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:46:22 ID:wvtt9eFU0
もう買い控えてますが何か?
531名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:46:54 ID:sOj17HUdO
団塊がリタイアしてるから今までのように無駄遣いはできないんだよ!
公務員天国を終わらせないと民間の奴隷地獄は永遠に続くぞ!
532名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:47:03 ID:PXmjDP0v0
>>528

ざまぁミロ

533名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:47:40 ID:obH2eErw0
>>511
>寝惚けてねえで、
寝ぼけてるのは、知事たちだろ。

10月には新聞でさえこの問題を報道してた。
6ヶ月以上もの時間があった。
その間にやるべき事があったんじゃないか?

知事・市長・町長は新聞も読まないのか?
534名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:48:16 ID:A3f+Ijbp0
>>521
理由もうちょっともったいつけろよw
ぶっちゃけすぎだろう
535名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:48:19 ID:66HUIY480
>>532
あなたの住んでいる自治体の歳入もどっかり減るんですよ
536名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:48:28 ID:MTs1wqmk0
民主党はすごいと思うよ
後は野となれ山となれ、ってな方法をとれるのはさすが野党といわざるをえない
この調子でどんどん好き勝手やっていってほしいw
537名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:48:32 ID:uC6BceFa0
>>529
俺で通勤費分を抜けば今回25円値下げなら年15000円程浮くな。それだけ他の物に使えるってのは
有難い話、貯蓄でなく普通に消費すりゃ消費税5%分も国に納められる訳だしね。
538名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:48:51 ID:EcqcF2ix0
まあ要約して完結に説明すれば暫定税率さえあれば解散する必要もないし
任期満了まであれやこれや古賀や2Fの永久天下ってこった

あとは全て禁止と管理、自殺と他殺の衰弱国家に老人と維持する人のいなくなった
道路が残り暴走族の遊び場にでもなってるさ
539名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:49:07 ID:4V2HjXsP0
道路作らないと 地方は・・・とか力説しているやつってなんか笑える。
540名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:49:30 ID:vWy4gMaq0
炭素税を導入するべし
リッター200円ぐらいで、もちろんすべて一般財源化
541名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:49:41 ID:QkFuKgbd0
>>528
宮崎の淫行禿が公務員の給料下げればすむ
542名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:50:00 ID:R2Mm+Wwg0
>>536
総辞職して、民主が小沢担ぎ上げさせて首班指名で通しちゃえばいいのに
んで、少しだけ好きにさせて「やっぱダメじゃん」みたいな、社会党方式で
543名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:50:05 ID:KRA6qQNs0
民主党はなんで暫定税率廃止なんて軽挙を取るんだ?
二重課税をやめた新しい税制を作ればみんな納得してガソリン税払うだろうに。
544名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:50:11 ID:wvtt9eFU0
>>535
そりゃー困ったな。
仕方がないから無駄なコーム員を減らそう。
545名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:50:22 ID:9ERllj4y0
>>535
 道路財源は自治体とは無関係だろ。
546名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:50:23 ID:Q+Jpww5i0
>>533
1月末に議長斡旋が出たのを信じたんだろうよ。与党はブリッジ法案取り下げまで
したんだからな。民主の詐欺に引っ掛かったわけだ。
547名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:06 ID:S9GqZjC90
恒久減税は廃止して、暫定税率は維持ですか。 そうですか。
548名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:18 ID:mvRmeKD50
地方道路の整備が悪けりゃ皆ジムニーに乗ればいい
あれで入れないところは整備を検討すればいい
549名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:42 ID:A0HkQRY20
>>476

君は話し合い解散の意味も知らないの???
与党の願いを聞いてやる代わりに確実にこのタイミングで
衆議院選挙をすると公党間で約束することなんだよ。

首相が権力の源泉たる解散カ−ドすらも野党との
話し合いで行使する最大の譲歩だよ。
550名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:55 ID:7XpuI2c00
>>537
土建国家ってのは、高い貯蓄率を背景に、庶民が貯めた金を政府が代行して投資するっていうシステムだから。

今の政府が投資する事業なんてクズばかりなわけで、よっぽど一般市民が自分のために消費した方がいい。

そういう意味で、もう自民党の歴史的役割は終わっているわけよ。
551名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:58 ID:KRZ05jqI0
>543
> 民主党はなんで暫定税率廃止なんて軽挙を取るんだ?

地方から猛反発で衆院選惨敗になったりしてな。

それより今以上に政治に不信感を招く恐れがあって、妙な法案がコッソリ通りまくる状態になるかもしれない。
552名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:52:04 ID:VmqAxfBo0
>>543
ここに書き込んでる頭の良い人ばかりじゃないんだよね。
現実は・・・
553名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:52:09 ID:R2Mm+Wwg0
>>537
まぁ、そうなんだけどさ
でも、今まで取ってた25円分も溶けたわけではなく消費に廻ってたとしたら変わんないじゃん
なので、マクロ的には消費拡大になるのなぁ?と思うわけ
554名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:52:19 ID:wE959Fd70
>>477
>同時に相手にとってより好ましい提案「アフガン派兵」案

あの時は「アフガンで欲しいのは最前線でのヘリ輸送等の活動で、バックエンドの人員は(゚听)イラネ」
と言われてたんだが。

っつーか海外メディアで小沢の枕詞が「給油活動に反対する民主党の〜」だったんだぜ?
555名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:52:35 ID:Iny3MuZF0
いい時期にさげてくれるよなあ
春真っ盛りで週末ちょっと遠くに遊びにでようかって気になるだろw
かなりの経済効果が期待できる予感がするわ
556名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:52:42 ID:obH2eErw0
>>546
2月末だよ

1月頭には「暫定税率がないと死ぬ!」って言ってた。
新聞も読まないような首長は、私財を自治体に渡し、首吊って死ね!
557名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:53:00 ID:j4A4qEhw0
民主の口当たりのいい情報だけ鵜呑みのしてるアフォの多いこと
558名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:53:38 ID:EcqcF2ix0
高速道
作ったつもりが
拘束道
559名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:53:43 ID:30W3bizd0
結果はどうあれ
このやり方は良いのかね?
560名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:54:20 ID:hp5Mmq6t0
( ´,_ゝ`)プッ
561名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:54:30 ID:CpH/sejD0
>>557
冗談抜きで近視眼的理論しか受け付けない連中が増えてるからな。
目先の減税や値下げの方が大事なようだ。
562名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:55:13 ID:awwzQy8p0
そもそも25円分の減税といっても25円販売価格が下がるわけではないんだがなあ
563名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:55:17 ID:VmqAxfBo0
>>557
そゆこと。
暫定税なんて最終的には廃止にした方が良いに決まってる。
564名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:55:21 ID:b/U58uqhO
>>533
六ヶ月前、民主党も地方には一切迷惑はかけないと言ってたからねぇ
ならば、なんらかの対策を出してくれるんだろうと信じていたら
今では、我々の理想のために氏ね だもんねぇ


政府、野党ともに迷惑はかけないと言ってるんだから
粛々と予算決めるわなぁ
565名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:55:35 ID:U4+1oeZu0
田舎に道路ができる予定の時期には
日本はチベットのようになって、おまえら
処刑されるんだからww

対中防衛費を削って道路建設の胡錦濤の
傀儡自民党(笑)
566名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:01 ID:obH2eErw0
>>559
・国家の歳入が少なくなるのは明らか
・医療福祉による歳出が激増するのは明らか

国が一丸となってこれから歳出削減を目指さなければならない。

そのような状況の中、どこの経費を減らして行くかという議論が必ず起こる。
当然、これまでの受益者は権利放棄して痛み分けをしなくてはならない。

道路建設という投資効果のない支出を維持することで地方のとある県を守れるかもしれない。
長期的な視点では亡国を助長する結果となる。
567名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:29 ID:NnNnA5vK0

予算案が年度をまたぐことなんて珍しくもない。
政府原案の決定が2週間遅れるだけのこと。
特定財源もそのまま残る。民主は議論しないことに決めてるので、
自民にとっては、むしろ得策なのかもしれない。

568名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:47 ID:Q+Jpww5i0
>>556
ブリッジ法案は一月末だ。でねえと60日規定と三分の二が使えんだろ。議長斡旋で
与党はこいつを取り下げる妥協をしている。民主は信義も何もねえんだな。やらずぶ
ったくりじゃねえか。
569名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:56 ID:3XHhM5oX0
正直民主党は反対のための反対だなんだとかよりも
口当たりのいい説明で釣ろうとする志向が強すぎるのが一番信用出来ん…

まぁ昔からの小沢のやり方だって言っちゃえばそれまでだけどさw
570名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:59 ID:R2Mm+Wwg0
>>548
いやいや、ジムニーで入れないとこは基本的に行っちゃダメなエリアだと思うぞ
571名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:57:10 ID:4V2HjXsP0
自公が死守している部分を削り取っていっているんだから
民主GJだよ。
572名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:57:31 ID:Zs2S5mJQ0
>>561
民主も問題だが、自民も問題なんだよ。
道路なんて完全に利権だろ。
何だって毎年予算の時期になると工事やっているんだ。
573名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:57:41 ID:0YcAN4Hu0
>>566
歳出が増えることが見込まれるなら
暫定維持+一般財源化の方が良いじゃん
574名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:57:58 ID:cbD2RaMu0
>>557
マスコミの影響が大きいね
575名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:58:00 ID:9BHPRrbB0
>>553
> でも、今まで取ってた25円分も溶けたわけではなく消費に廻ってたとしたら変わんないじゃん

「おまえらじゃなくてオレに使わせろ」@政治家役人土建屋 攻撃ですね。
576名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:58:15 ID:gkLaq4Dk0
>>502
経済連関とか全然知らない人だったんだね?失礼したよ。
経済学はある一定の仮定を立てて考えるというのを前提にしておいてね。

ガソリンが安くなる→家計が助かる
ここで金持ちは貯蓄、貧乏人は消費にガソリン税分=社会分配していた分を
振替える。
金融収支というのは考えないことにして、貯蓄分は単純に消費の減少とします。
安くなったガソリンで出かけやすくなれば、増える消費は駅前商店ではなく
駐車場のある量販店でのものとなる。
駅前商店というのはその所得はすべて消費となるが、
量販店のは法人税も安くなったし、さらに貯蓄、分けても海外投資へとなるわけだ。

ガソリン自体は価額弾力性が低いとされているので、さほど消費は増えない。

ちなみに物品税をかけるのに価格弾力性が低いものは、物品税課税に
対する超過負担、つまり課税による便益ロスが少ないんだ。
これ豆知識名。
577名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:58:19 ID:U4+1oeZu0
>>551
なんで堂々と解散して国民に信を問わないの?
578名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:58:26 ID:obH2eErw0
>>568
歳入欠陥については、首長の自業自得ってことでいいのか?
579名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:59:02 ID:hp5Mmq6t0

朝鮮カルトに言わせると、小沢は「仏敵」だそうです。
580名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:59:13 ID:EcqcF2ix0
購入物とその原料の運送費に含まれてるから
自分が運転に使うガソリン料金だけが値下げになる
わけではない
581名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:59:30 ID:n6nYM1vL0
自民は一般財源化すら反対しているから暫定税率廃止は正解なんだよ
582名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:59:32 ID:EXFFJXU/0
修正協議拒否って、先日の知事代表の要望である与野党で協議してくれという希望を無視したのだな。
いいかげん地方苛めはやめろよ、民主党。
583名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:59:34 ID:A0HkQRY20
>>547

>恒久減税は廃止して、暫定税率は維持ですか。 そうですか。

恒久がいつの間にか簡単に廃止され、暫定がいつまでも生き残る。
将に不思議国家日本。

というか前者は財務省のエゴ、後者は国土交通省のエゴと言うだけだが。
584名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:59:45 ID:Nd8+xXnv0
俺は重量税の方がありがたいなぁ・・・
でも重量税は4月末なんでしょ?下がらないのかなぁ
585名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:59:47 ID:awwzQy8p0
>>572
自民の利権な
ついでにいえば本来なら民主の利権ってのがあって
彼らが政権を取った際にはその利権の付け替えが起こるわけだ
で、民主の利権とは具体的に何かを考えたことはあるか?
586名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:00:01 ID:Iny3MuZF0
去年の参院選の結果でこのことが予測できない連中は政治家としてのセンスがない

うちの知事は暫定税率が廃止されて補助金がなくなっても対応できるって言ってたよ
587名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:01:13 ID:EDV1VSRdO
道路特定財源を国交省がでたらめに使ってきたのは徐々に明らかになってきてるが、地方でもでたらめに使ってるのを出したほうがいいだろ。
道路予定地の買収額が県議の口利きではね上がったとか、町長の実家の前まで立派な道路ができたとか。麻生福岡県知事がデカイつらできる状況じゃねえんだよ
588名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:01:19 ID:93ImDqOB0
民主は、バカの一つ覚えみたいにガソリンが下がるばっかり言ってるけど、
デメリットももっと公表しろよ。
たとえば車の購入時にかかる税金は反対に数万上がるとか・・
それにしても自民党の力の弱さは情けない
589名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:01:19 ID:b/U58uqhO
>>586
どこ?
590名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:01:31 ID:Iny3MuZF0
>>589
宮城県
591名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:01:50 ID:VmqAxfBo0
>>585
カラオケ代とマッサージ代。
592名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:02:06 ID:obH2eErw0
>>573
道路財源一般化では、必ず各省庁の利権獲得合戦が起こる。
そして、今と同じような無駄使いをし、医療・福祉に回らない分が出てくる。

官僚には歳出を減らすことはできないのは歴史が証明済み。
593名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:02:11 ID:Q+Jpww5i0
>>578
民主の詐欺に引っ掛かった被害者だな。なんせ全自治体だぜ。
594名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:02:15 ID:1HjPLFgW0
>>578
まだこの期に及んでも自民の妄言を信じ暫定予算等に、編成を組み替えない首長なら
当然そうなる
595名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:03:12 ID:wE959Fd70
そう言えば民主で暫定税率撤廃に反対してた人、どうなっちゃったの?
粛正された?
596名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:03:25 ID:9BHPRrbB0
>>594
無能自治体のふるい落としという意味では成果かもなw
597名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:04:04 ID:NnNnA5vK0
おまえらがわからん。

ごたごたがあったところで、憲法の規定によって暫定維持の政府案が通るんだぞ?

2週間ガソリンが安くなるだけで、道路族解体?なに言ってるんだ?


598名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:04:18 ID:n6nYM1vL0
>>592
>道路財源一般化では、必ず各省庁の利権獲得合戦が起こる。

起きないよ、財務省で赤字国債の償還財源にあてられて終了
599名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:04:48 ID:1OQrtoRn0
>>577
中国が微妙だから正直自民路線維持しておいたほうがいいと思う
仮に不慣れな政党が国動かしたらいいように付け込まれる
600名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:04:57 ID:9BHPRrbB0
>>597
泣いてもいいんだよ。m9(^Д^)プギャー!
601名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:05:15 ID:obH2eErw0
>>593
被害者?
はなからあれは意味がないと分かってたはず。

結局、きみは国の存続より目先の金が大事なんだね。
602名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:05:22 ID:Q+Jpww5i0
>>594
ただ組み替えるんじゃねえ。総額を削ることになるんだがな?
603名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:05:29 ID:EcqcF2ix0
税収が確保されれば理由を付けて予算要求合戦をやる。
理由はなんでもいいから多くつけた方が勝ち。
遠慮したら金が入ってこないから無理にでも使い切る。
民間とは根本的に発想が異なる。
604名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:05:53 ID:A0HkQRY20
>>588

君は頭悪いの?
それは日切れ法案のことで、本来ガソリンの
暫定税率とは別の処理が可能。
自民が意地悪さえしなければ、簡単に通る話を
わざわざ言う必要なんてない。
605名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:03 ID:gkLaq4Dk0
>>557
う〜ん。
日本はすっかり、お役人共産主義に飲み込まれているのかもね。
今すぐしなければいけないのは、役人の給与を引き下げて、
民間は労働分配を高めること。いかに民間労組が機能していないことか?

消費税は、中小企業にとってはただの付加価値税だから欺瞞的名称はやめて
付加価値税(中国語の増値税でも可)に改称して、これ以上の増税はしない。
こいつは雇用へマイナスだよ。
雇用へプラス効果のある法人税を引き上げてくれ!
606名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:27 ID:7XpuI2c00
>>579
>安くなったガソリンで出かけやすくなれば、増える消費は駅前商店ではなく
駐車場のある量販店でのものとなる。


ガソリンが高くなったら、駅前の商店街でモノを買う??

どこの宇宙の話だw
ガソリンが高くなれば買いに行く頻度を減らす(総消費を控える)だけ。
バスや鉄道を使う馬鹿がどこにいるんだ。

車で10キロ先に買いに行くのに消費するガソリンは2リットル、300円程度。
暫定税のあり無しで50円程度しか変わらん。

バスや電車に一回乗れば往復300円以上の交通費。
暫定税と駅前商店街は何の関係もありませんな。
607名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:28 ID:R2Mm+Wwg0
>>575
ん?俺は誰が使うとかじゃなく景気回復の話してるんだけど?
608名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:39 ID:Zs2S5mJQ0
>>593
まあどの道4月に通るんだから、地方自治体破産はありえんよ。

これを契機に自治体財政を考え直すのもいいかもしれん。
609名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:46 ID:U5t8QucrO
ガソリン税が免除されるかわりに、軽4の優遇税制がなくなれば
、間違いなくトヨタの筋書き通りだと思うが、どうよ?
610名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:48 ID:b/U58uqhO
>>590
宮城かぁ
ならばなんで知事会で維持賛成してるんだろ?
611名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:00 ID:/q/1NTtc0
>>588
税収足りなくなれば増税できるからな・・・消費税をwww
国民が賛成なら無理する必要無いだろうね
612名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:04 ID:1HjPLFgW0
>>597
結果的には解散圧力が強まるだけだろ、もう双方行くところまで行かないと治まらない
613名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:14 ID:LksGzo480
橋下じゃないが、日本の国家財政は破綻状態だということぐらい認識しろ!

その日本に2兆6円億もの歳入を放棄する余地などどこにもない!

中国共産党と連携する、地球市民政党”民主党”の政策は国家破綻まっしぐら。
・各種国家歳入放棄
・国の負債はそのままに、財源のみ痴呆への移譲拡大
・ばら撒き支出拡大
・高金利政策

よほどの馬鹿で無い限り、上記政策実行すれば、先進国中最悪(GDP比160%)の
債務を抱える日本国が破綻することぐらい判るはず。
614名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:23 ID:obH2eErw0
>>598
その根拠は?
615名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:40 ID:U+9mYjKv0
>>593
国も地方自治体も期限切れを迎える『暫定的』な税の延長在りで話を組み立てて居たのが間違いだろ。

議論の余地も、暫定の言葉も意味を成してない。
616名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:47 ID:9BHPRrbB0
>>607
変わらんのならダニに食わせてやる必要はない。
617名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:51 ID:0YcAN4Hu0
>>592
で、道路財源が縮小されると他の利権は縮小されるの?それだけではされないでしょ
ならば歳出の増大が見込まれるのに歳入を減らす真似はすべきではないな

別に歳入が減らないと利権の解体が出来ないわけではないし
618名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:58 ID:Gs/kj6Gn0
修正協議って暫定税率は維持っつうは前提なの?
これも修正の範囲に含まれるの?
それが問題
619名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:08:06 ID:MTs1wqmk0
民主マンセー、自民プギャーの流れに乗ろうと思ってきたんだけど
まともな事言ってる奴が多くて冷めた
620名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:08:33 ID:JMpFtYEG0
利権温存。暫定税率維持。土建屋を守れ!道路が維持できなくなるぞ!
621名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:08:54 ID:EcqcF2ix0
暫定税率が維持=ごまかしで自治体は破綻しない=国が全部一気に破綻
暫定税率なし=一部の自治体が困る=工夫を見習う、悪い例を見てわがふり治す=日本復活

こんな感じだろ?
622名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:09:07 ID:Q+Jpww5i0
>>601
民主は最初から意味がない議長斡旋で、ブリッジ法案取り下げさせたのかよ?そーいうのは
政治的詐欺って言うんだぜ。
623名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:09:11 ID:K3zB7PLDO
困るのは一部の土建屋と道路族議員だからアホらしくて払ってられん
624名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:06 ID:oPpa37KNO
>>588
車購入時の税金あがるの?
さがるとばかりおもってた
KWSK
625名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:25 ID:vBe3uRSOO
民主は自民の消費税増税計画の罠に見事はまったな
税収が減ったので増税は仕方ない全部民主のせいと言われるだけだ
626名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:11:00 ID:MTs1wqmk0
>>613
あなたが余程の馬鹿でないことを期待して
とりあえずお金の単位を見直したほうがいい
627名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:11:04 ID:obH2eErw0
>>617

 道 路 利 権 を 減 ら す こ と が で き る

これだけでも、大変大きい事だと分からない?


既得利権を潰そうとした、安部は身内に殺された。
それだけ利権を潰すというのは難しいこと。
628名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:11:23 ID:8pcByoNx0
>>623

ベンツとクラブの姉ちゃんも困る。
629名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:11:27 ID:/q/1NTtc0
>>623
道路族議員は困らないし、無駄遣いしている土建屋も困らないぞ
頑張っている土建屋は全部消えるかもなw
630名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:12:01 ID:n6nYM1vL0
>>614
1998年当時、政府は不景気対策として大規模に公共工事に投資を行った
その時の10年国債の償還が迫っている
631名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:12:23 ID:m8PdsLlFO
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
632名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:12:43 ID:Q+Jpww5i0
>>615
地方議会が予算を通したのは、議長斡旋が出た後なんだがな?民主がそいつを
反故にすることを予測しろってか?全地方自治体に?民主が与党の自治体にも
言ってるんだな?
633名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:12:44 ID:Iny3MuZF0
>>610
補助金なくなっても
交付金あてこんで借金した分の償還が計画通り可能
ってだけで
工事を凍結したりすることにはなるだろうからな
そりゃ政府案に賛成だろう
634名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:12:47 ID:9BHPRrbB0
>>629
頑張らない土建屋のみが生き残るのか。問題ないじゃんw
635名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:13:12 ID:JlC2K1eRO
>>619

お祭り騒ぎは
日本がマトモになってからにしようよ。

636名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:13:39 ID:gkLaq4Dk0
>>580
で、どうなる。
物流コスト費のより高かったものが、より有利になる。

地元産品が不利に、遠くのものが有利になって、
近隣が貧乏に、外国を含む遠隔地が富む結果を生むぞ。

なんだ、卒論に国際分業論でもやったのか?ありゃ英国風手前味噌味だぞ!
637名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:14:27 ID:1HjPLFgW0
>>622
野党の党首が既に反故にされたと言ってるのに、河野は全く否定しなかったよな
それにブッリジは議員立法に予算案だから、筋が悪すぎたんで結局福田がヘタレだけ
638名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:14:44 ID:9BHPRrbB0
>>636
>外国を含む遠隔地が

海・・・
639名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:14:58 ID:XaXUjPB30
>>542

外国人参政権と国家主権の委譲・・・
640名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:15:02 ID:2peav65Z0
>>568
議長は、「話し合って結論を出せ」、と言ったんだ。
「自民党の案を呑め」、と言ったわけでは無い。

自民党がどんな妥協をするのかと見ていたら、
「10年延長を、5年延長に短縮します」、とか
寝言を言ってるので、もっと本質的な妥協を求めたんだろ?

オザワは言っている。
「一般財源にするってんなら、話に乗るよ?」、ってね。
これは小泉政権でも決めたことだから、さっさとやれば?
民主も乗ってくると思うぜ。
その上で、「○○の道路は、どうしても必要だから金を回してくれ」、
と調整して与野党が合意すればよい。
一般財源も増えて、地方もそれなりに道路を造れて、両者ニンマリだろ。
641名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:15:23 ID:uC6BceFa0
期限付きの保障分が生活費で、手前の収入の殆んどが借金返済、
保証が切れたら生活破綻なんて、凄まじい生活だよな。
返済額の見直しから始めるべきなんじゃねえの?
642名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:15:48 ID:m4bCqbiP0
撤廃撤廃言ってるけど、ほんとは「終了」。
期限がくればなくなるものなんだから。
643名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:16:43 ID:9BHPRrbB0
>>642
完走だからな。
644名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:16:51 ID:gkLaq4Dk0
>>638
エヘッ
645名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:16:53 ID:KRA6qQNs0
いくつの自治体が破産するのか見物だな
646名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:16:57 ID:Dbtv1nwoO
>>629
無駄遣いしてる土建屋ってなんだよw
頑張らない土建屋と道路族が困らないなら、何故暫定維持しようとしてんだ?
市ねカス!
647名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:17:04 ID:obH2eErw0
>>622
えーと、どの程度レベルを下げればいいの?
新聞くらいは読んで理解できる?
議長も与野党幹事長自身も、ごまかしだと自覚してたんだよ>記事にも明記されてる


>>630
>その時の10年国債の償還が迫っている
この事実が
>、財務省で赤字国債の償還財源にあてられて終了
なぜこれにつながるか説明してくれる?

国債発行が償還財源に当たられず、暫定税率が国債の償還に当てられるという根拠は?
648名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:19:11 ID:n6nYM1vL0
>>647
赤字国債発行高の削減は政府目標として定められているから
649名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:19:36 ID:1OQrtoRn0
マジ民主に老害いらねー
それが正論であるんなら共産社民のように別政党でやってくれ
若い世代の馬鹿代案のほうが叩いてその後に期待できる
650名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:21:05 ID:Q+Jpww5i0
>>647
自覚してたら、ブリッジ法案取り下げるか!あれ通しておけばこんなことには
なってねえ。福田は甘ちゃんすぎた。今の民主に対話路線は通じねえ。安倍な
らとっくに通していたろうに。
651名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:21:10 ID:y7AfH7PRO
>>624
暫定税率がなくなれば、新車購入時に今までより税が安くなる。
200万?以下の中古車購入時では今までより税が高くなる。
新築建てる際の税が今までより高くなる。

ガソリンが安くなる方がよくね?
652名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:21:30 ID:OpTMvlje0
>>647
国債償還用に新たに国債を発行するのはダメなんじゃなかったっけ?
建前と言えば建前なんだけど
653名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:22:15 ID:eaCJp2ec0
どうせなら混乱無しで値下げになればいいんだがね

民主の狙いは、中国の意を汲んだ日本の混乱だからな
素直には喜べんよ・・・
654名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:22:20 ID:EcqcF2ix0
暫定税率は古賀閣下や二階閣下の生命線
655名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:23:02 ID:g73UBslD0
協議すら拒否ってのはいただけんな。
民主は自らが与党になった時の事を考えてるのかね。
656名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:23:24 ID:1HjPLFgW0
しかし良くもまあここまで対決姿勢で引っ張って来たもんだ、1月の問題を解決できな
かった自民執行部は無能極まりない
657名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:23:25 ID:uC6BceFa0
与党も本気で何とかしたいなら、税率の見直しくらい匂わせてもいいと思うんだけどなぁ・・・
658名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:23:58 ID:0YcAN4Hu0
>>627
一般財源化されてしまえば
国交省から財務省に管轄が移り道路族は手を出せませんが何か?

>>640
民主党は暫定税率を今すぐ撤廃しないと協議しない、
としてますがこれは妥協とは言えないのではないでしょうか?

>オザワは言っている。
>「一般財源にするってんなら、話に乗るよ?」
ダウト
暫定税率の撤廃が主眼、一般財源化の政府妥協案を無碍に拒否してる
659名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:24:24 ID:/q/1NTtc0
>>646
必要な道路や保守まだ完成してない道路を作る為だろカス
道路族は議員を落とさない限りどうにもならない
悔しいなら落とすように運動でもしてこいよ
無駄な道路を削減しようにも道路族も選挙で当選した議員だぞ?
むかつくが当選させている以上どうにもならん
660名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:24:25 ID:obH2eErw0
>>648
んー、無理があるね。

去年夏の政府目標
・道路特定財源の一般財源化
・天下り法人の大幅削減

   ↓
去年秋
・道路特定財源維持
・高度経済成長期とおなじ予算を計上
・天下り法人は、そのまま


政府目標には何の信用性も無い


>>652
そう、本当に建前だね。
官僚は言葉遊びが得意。
661名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:24:57 ID:9BHPRrbB0
>>657
「1円たりとも減らしたくないんでおじゃる!」って事ではないかと。
662名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:25:27 ID:TRsfroxg0
この後の政治的な混乱は不安だが
4/1になってガソリンが一時的とはいえ25円も値下がりしてると
それはそれで驚くだろうなぁ
663名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:26:48 ID:+mxiASuNO
お前ら気をつけろ。
民主党が政権を取ったらその日の内に中国軍が攻めてくるぞ。
今月発売のムーにそう書いてあった。
664名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:27:32 ID:/WAww70cO
ひとつだけ気がかりなのは、土建屋に渡った金が従業員の給与として渡され
市中で流通していた分は 明らかに流通しなくなるだろうということで、
それこそ道路をいじくる以外の産業が見当たらないような地方の経済は更に悪化するだろう
という危惧なんだよな。

農家の米価下落問題も 工事道路の車の進行整理なんかのアルバイトで埋めてた家庭も
あるだろうし、もしかしたら農家の息の根を止めかねないかも?

この不安 間違ってればいいんだけど。
665名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:27:55 ID:5HPfiWi20
ほんと自民て無能議員の集まりだよね。
666名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:28:17 ID:9BHPRrbB0
>>664
引き算しかできない方ですね。
667名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:28:42 ID:3EMD+s+T0
>655 協議拒否はある意味当然だろ?

自民党案は、「再来年度からの改正を検討」だぞ。
「再来年」に引き延ばして、しかも実施するのではなく「検討」するだけ。

そもそも前回の暫定税率延長のときだって、自民党は
「次回延長までに一般財源化を検討する」と言っている。
それと何も変わっていない。いなの案なら、協議する必要は全くない。
668名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:28:51 ID:oPpa37KNO
単純計算で4万人失業者がでるよ
669名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:29:21 ID:Hhw5Xo01O
 なぜ、真実を報道しないの?地方自治体が破産してから、報道するつもり?それでマスゴミの報道の責任は?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206398348/355
670名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:29:25 ID:XaXUjPB30
民主党は、暫定税率分について分けろと言ってる。
しかしよ、税金ってのは全体的な収支で決められるもんだよな?
まあ、租税特別措置法全体でひとまとまりなんだから、
分割したらおかしくなる。

まあ、建前だけどさ・・・
671名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:29:25 ID:EDV1VSRdO
暫定税率にも本則のガソリン税にも消費税がかかってるだろ。まず二重課税を解消しろや。そしたら値下げ分はgあたり27円くらいになるだろう
672名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:29:42 ID:7XpuI2c00
>>664
一般財源化して、別の分野で雇用すりゃいい。
それこそ杉でも切らせておけよ。

財源? 必要なら地方税上げとけ。
673名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:30:20 ID:EcqcF2ix0
>>664
間違ってるね。
なぜなら元々予算のうちどれだけが下っ端の給与に回ってたかと
考えればよい。(どれだけ少ないか)

丸投げとか間でそうとう抜いてるでしょ。
674名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:14 ID:obH2eErw0
〓〓〓 亡国戦犯 官僚リスト 〜ガソリン税編〜 〓〓〓

福田政権、戦犯4人衆
  →霞ヶ関以外からの福田への情報を操作・遮断
    【二橋正弘】 【坂篤郎(あつお)】 【林信光】 【石兼公博】
      二橋正弘:官房副長官(総務省)
      坂篤郎(あつお):官房副長官補(財務省)
      林信光:首相秘書官(財務省)
      石兼公博:首相秘書官(外務省)

 【鈴木道雄】
  道路役人の天皇
  生涯賃金は10億円
  ムダな道路を造り続け、借金を40兆円まで膨らませた。
  社団法人『関東建設弘済会』理事長。
  ほかにも道路関連法人の非常勤理事長や会長・理事をかけ持ちし、現在9法人の役員に。



※国益を損なう悪質で故意な仕事をした官僚には責任を取ってもらいましょう

コピペ・戦犯官僚追加、推奨
675名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:17 ID:AjWZV4/70

シナやチョンの手下と化している自民・公明よ去れ!!

粘着する創価工作員も去れ!!
676名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:18 ID:U+9mYjKv0
>>632
『議長斡旋』=自民案が通ると言う前提で組んだのだろ?
一定の答え=暫定税率の堅持では無いのだから、
勘違いした地方自治の首長達の方が悪いさ。
677名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:24 ID:EeS/NulT0
ガソリン税を必死で死守する自公のドタバタが見たいw
678名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:40 ID:G6Eo5o8wO
ガソリン以外の暫定税率の話し合い
与党が拒否している事はだんまりか
679名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:52 ID:1HjPLFgW0
>>664
マクロで見れば広く薄い減税分の方が、内需には効果があるよ
680名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:33:23 ID:Q+Jpww5i0
>>667
暫定税率撤廃を前提しない限り協議に応じない。こういうのは協議じゃなくて
押し売りってんだ。
681名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:27 ID:KRA6qQNs0
減税して仕事が無くなるのと、増税して仕事が増えるのはどっちがいいんだ?
682名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:38 ID:g73UBslD0
>>667
協議に出てきて、そう主張すればいいんだよ。
民主も予算とか財源の話とかになると返答出来ないから、逃げてるだけとしか解釈できんね。
683名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:35:46 ID:9BHPRrbB0
>>681
土建屋に聞いてるの?w
684名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:36:43 ID:Q+Jpww5i0
>>676
国会で結論を得るってのは採決を言うんだ。詭弁で逃げてるだけじゃねえか。
それで与党にブリッジ法案取り下げさせてるんだから、詐欺もいいとこだ。
685名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:36:51 ID:KRA6qQNs0
>>683
いや、失業者が増えても知らないぞと思ってね
686名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:22 ID:xGBHy6wN0
>ガソリン税以外の7項目の租税特別措置を
>切り離して延長する民主党の対案の成立を要請したが、与党は拒否した

与党はもうダメだな
道路に固執しているのがバレバレではないか
687名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:28 ID:fMX2RgRFO
政党のための政治ばかりしやがって、国民の生活を考えろ!
688名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:35 ID:EcqcF2ix0
土建トラックは重量が凄いので燃料は食う
環境汚染酷い

この点が触れられてないよね。
689名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:39 ID:Zs2S5mJQ0
>>667
民主党の審議拒否も問題だが、
自民党も何だかんだ言って全然妥協してないね。

もともとの10年延長は無茶すぎて論外だし
自民党もどれ位譲歩したのだろうか。
690名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:59 ID:2peav65Z0
不動産登記税(登録免許税)も、延長しないと
本来の2%に戻っちゃうぞ。
高価な不動産では馬鹿にならない額

民主は、この延長法案は出してるんだっけ?


>>682
民主 「約束が違う!!」
   ↓
自民 「(゚Д゚)ハァ?  ”検討する”、と約束しただけですが何か? さあ、”検討”しましょうw」


こうなるに違いない、に
100ペリカ
民主も同じ事をやってるだけ
691名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:05 ID:mmMAbRwT0
古賀の失墜を見たいw
692名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:28 ID:k0YL/GTXO
>>664
土建屋が潰れたらパチンコ屋もぺしゃりw
どーせチョン系の土建が困るだけw

日本ごと全部潰れてしまえwwww
693名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:38 ID:XAbbm+KZO
国交省の役人の給料が下がるわけでもないし
地方の土建やが干上がるだけだが
まあ利権が一つ減るというのはいいことだ
694名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:54 ID:wV8UaIdX0

いずれにしてもこれは民主党の功績だな。


695名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:39:53 ID:b/U58uqhO
>>690
一応出してるよ
まったく審議してないし、提出理由も国会で明らかにしてないけど
696名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:03 ID:3uPAfTk70
ガソリンが安くなるのは良いけど、うちの自治体は税収が落ちる。
その分を税金として取られないかが心配だ。
697名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:15 ID:o6keK9hm0
しかし左巻きのコメンテーターが
この混乱を「代価」として受け入れろとよく言ってるのを聞くとどうかなとは思うがな。

ま 日銀総裁の件にしても福田のやり方が悪いといわれてもしょうがねーわな。
民主党がテーブルをひっくり返すことくらい予想して国会運営すべきだろ。

しかし福田擁立であつまった古賀や山拓も全然役にたたねぇな。
アイツら結局自分の事しかかんがえてねーもんな。
結果論でいうと強行採決連発の安倍のほうがまだ法案成立させてた分マシじゃねw

民主党もこれで政権とって自民党が民主党と同じような事やったら大変だよな。
民主党の大義は「どんな手段をつかってでも自民党を政権からおろす事」だからな。
それはそれで正しいのかもしれんがな。

クーデターでも起こしてもらって今いる国会議員すべて国外追放してもらいたいくらい。
で政党なしで選挙してもらって 法案事に議決とって運営して欲しいくらいだね。
698名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:17 ID:Zs2S5mJQ0
結局、自民党は今の所どこまで譲歩しているんだ?

民主の審議拒否の評価も自民党の譲歩の程度次第だろう。
最初の案からどの程度変わったのか。
699名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:25 ID:EcqcF2ix0
減税は平等で透明、暫定税率の配分は不平等で不透明

自民党は何も譲歩なんてしてないよね
譲歩してるフリをするのが上手いだけで
700名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:29 ID:obH2eErw0
自民・公明・民主、おのおの道路賊議員がいる。
党だけで判断するのは無意味。

それぞれの党の道路賊議員が裏で合意の足ひっぱっていたのが現状につながった。
701名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:37 ID:CY+nv3Tw0
民主の思惑どおり混乱しておるわいww
庶民はいじめるに限るw
702名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:50 ID:0YcAN4Hu0
>>695
政府は審議を求めてるけど
自分の出した法案の提案理由の説明まで拒否してるw
703名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:52 ID:u/fIVTzW0
土建官僚への2兆6千億の強制節約だなwwwwwwww

これくらいやらないと役人に節税へのモチベーションはあがりませんw
704名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:41:15 ID:9BHPRrbB0
>>685
いいよ。むしろガソリン税で支える理由がわからん。
705名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:41:31 ID:1HjPLFgW0
>>664
道路の建設に掛かる原材料費分の考慮が欠けてる、真水は減税分の多い
706名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:42:15 ID:n6nYM1vL0
そういえば郵政民営化でも地方が壊滅するとかわめいていた人たちがいたな
死ぬ死ぬ詐欺はもう飽きた
707名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:42:31 ID:KRA6qQNs0
>>704
マキャベリズムは楽で良いな
708名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:42:35 ID:9SeViVmW0
いまガソリン業者が考えていること

1、4月に安く仕入れた奴を3月の残りだと言って25円高く売ろう
709名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:18 ID:3+RO7p9x0
・松岡農水大臣の自殺
・赤城をはじめ閣僚の政治とカネの問題
・柳沢、久間などの閣僚の失言
・消えた年金

参院選:自民37、民主60 → 参院の多数派は野党に

安倍の突然の辞任 → 主流派の交代(福田に麻生が負ける)

福田政権
・給油法案の3分の2強行採決
・消えた年金の公約違反問題
・薬害肝炎問題の後手に回った対応
・ミャンマー、中国などへの腰抜け外交
・道路特定財源の暫定税率問題        ←今ここ

衆院選: ??????
710名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:36 ID:EcqcF2ix0
>>706
全く同じ政治家が暫定税率死守してる
711名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:39 ID:9BHPRrbB0
>>707
一般財源でやるべきものだしな。そっちにサボらせるなw
712名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:46 ID:/q/1NTtc0
>>685
ガソリンに限って言えば、ガソリンなんてどうせ無駄遣いが多いし
雇用が増えた方がいいだろうな
日本のまともに走れない道路で普通乗用車ばかりだしな
713名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:50 ID:Q+Jpww5i0
>>686
地方自治体の歳入欠陥を招くんで、道路だけの話ではない。むしろ道路予算は
契約の関係で来年度については削れず、一般事業予算を削る破目になる。もう
通ってる予算をどーすんだ?民主はこれに答えろ。
714名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:52 ID:XAbbm+KZO
しかし一度下げてしまうと
再可決してまた値上がったときのダメージ大きいだろうな
心情的に
715名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:15 ID:65hTKYj00
>ガソリン税以外の7項目の租税特別措置を切り離して延長する民主党の対案
これでいいじゃん
716名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:20 ID:xGBHy6wN0
>>664
それは所得移転でしかない、課税での徴収→道路利権へ渡る
と同時に運輸から徴収しているので物流コストが上がる

本来、課税されてなければ民間で投資がおこなわれていたものが失われているわけで
土建屋が金を使おうが新たに何かが生まれるわけではない

また道路を作るだけでは単年度の経済効果しかない
国民的には物流コスト上昇での物価高、そして一部業者だけが儲かる

それに経済効果を得続けるために道路を作り続けるではデスマーチだよ
地上が道路で埋め尽くされたら地下や空中にも作るのかね
717名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:24 ID:wV8UaIdX0
ガソリン満タンにしてみた。店員が驚いていた。よほど珍しいのかw
718名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:43 ID:Zs2S5mJQ0
もう道路中期計画とか一部の道路利権に
支えられた政策は見直すべきだな。

日本には道路がまだ足りないって、いつになったらできるんだよ。
明らかに毎年無駄な掘り返し工事をやっている地区と
本当に必要な道路が何年も放置されている地区があるじゃん。
719名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:52 ID:9BHPRrbB0
>>712
>ガソリンに限って言えば、ガソリンなんてどうせ無駄遣いが多いし

ソースよろしくw
720名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:58 ID:VpyxC38Z0
官僚体質壊すには、特別会計予算を潰せばいいってわかったことは収穫だよな
721名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:45:12 ID:2peav65Z0
今北産業社員さん向け説明

自民 「このガソリン法案には、4/1に期限切れとなる生活関連法案も含まれる。
     民主がこれを否決・放置すれば、国民が困るぞ〜。 いいのか〜?w」

民主 「卑怯な奴め・・。 では、その生活関連法案のみ、継続を認める法案を
     参院に提出し、可決しますんで。 衆院でもすぐに可決してね〜。
     そうしないと、自民党のせいで国民生活が困るぞ〜w」

自民 「何という卑怯者・・。 では、そのような野党対案の参院可決を以って、
     政府案の否決とみなしますよ。 即座に衆院で、三分の二の再議決にかけますんで!」

民主 「( ゚д゚)ポカーン… そんな条文、どこにある? 内閣法制局も無理だと言ってるよ。 明らかに違憲です」

自民 「何の! 議院の議事手続きは司法判断権の及ばぬところ。 議院事務局も違憲だとは言わなかった」

民主 「だから無理だって。 参院側の対案への同意、そして本案否決とみなさない、この2点に同意してよ?」

自民 「だが拒否する! 民主は無責任だ! 与党案に同意せよ! 審議に応じよ!」    ← 今ここ

  今後の予想

民主 「ふぅん・・あくまで否決とみなすの? じゃ、対案可決、ヤメよかなー。 これで正真正銘、国民生活は大混乱だね・・」

自民 「な・・こら、無責任じゃないかね!? それでも責任政党か!?」

民主 「文句あるなら、解散すれば? 国民に聞こうよ? さあ!」

自民 「うるせーハゲ! 解散はもっと後だ! 氏ね」

以下、延々と罵りあいが続く・・・
722名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:45:23 ID:HT7qWnKJ0
自民工作員も効き目なさそうだなw
やはり「暫定」は終わらせないと、改めて協議して税率を定めればヨシ
それまで25円安くしてもらいましょう
723名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:45:37 ID:bhkzvPGa0
>>679
全体の底上げなら必ず良いことだけど
景気の悪い地域ほどより悪化しやすいって言うのが問題なんだと思うよ。

私はどっちに転んでもいいけど困る人もいるってことだ。
724名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:45:42 ID:0YcAN4Hu0
>>714
いや、もう政府の姿勢として暫定維持ってのがハッキリ見えてるから
下がったとしても値上げは既定路線と分かってるのでそこまでダメージはないと思う
ま、愚痴の一つは出てくるだろうけどね
725名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:45:45 ID:KRA6qQNs0
>>711
だったらガソリン税だけ一般財源化とかいいんじゃないかな
726名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:36 ID:k0YL/GTXO
コンディの書いた筋書き通りに日本の崩壊と再生のは進んでいますか?
(´・ω・`)日本の古狸ども
727名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:38 ID:DSQ2hpo90
参議院で自民党・公明党が過半数割ったからこそ
ガソリン税暫定税率期限切れ→延長採決がスムーズにいかなかったことを考えろ。
もしも与党過半数だったらなら、こんな問題は表面化せずにいつのまにか10年間の暫定税率延長が半自動的に決まってしまっていた。
そんな国会よりも混乱しているように見える今の国会の方が民主的だと思うだろう?
728名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:54 ID:9BHPRrbB0
>>725
ガソリン税以前の問題だけどなw
729名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:47:14 ID:EcqcF2ix0
>>712
軽油の場合は特に、ガソリンもだが
日々の物流コストに入ってるんだよ
このままの値段だとお父さんが増えて
失業者が出るな
730チベット人大虐殺大好き!!!読売新聞!!!!:2008/03/25(火) 12:47:37 ID:vNRryp1a0
つーか、民主批判してる人間がガソリン買わないと混乱しないんじゃないか?
民主批判しながらちゃっかりガソリン入れる奴がいるから混乱すると思うんだが
731名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:47:46 ID:maGEp4zb0
>>689
そうそう
自民党は一切妥協してないよね
給油も予算も日銀総裁も

俺は民主は嫌いだけど、現在の混乱の主犯は自民だと思うわ

現状の自民は社会を混乱させても官僚の言いなりの案しか出せないどころか、その混乱を利用ようという思いも見え見え
政党としては末期
732名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:47:55 ID:KRA6qQNs0
>>728
対案がないのか
733名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:14 ID:wV8UaIdX0

自民党が数の力でゴリ押しできなくなっただけだろ。
734名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:26 ID:bhkzvPGa0
>>727
参院選で自民が勝ってれば
そもそも安部政権は倒れてないと思うぞ。
道路族も復活せずに一般財源化の方向に向かったんじゃね?
735名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:59 ID:9BHPRrbB0
>>732
必要すらないな。雇用は厚労省に投げろw
736名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:01 ID:uC6BceFa0
定率減税廃止の時も与党の人間が「年末に税制の抜本的改革を行うから、この件は通して頂きたい」と言って
廃止に踏み切ったんだよね。結果「税制の抜本的改革」って、あったかな?これが今の与党の政治。
737名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:41 ID:juT85crN0
民主党、ちゃんと変わりの増税案を出せよw
738名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:56 ID:PiY3HCFH0
ガソリンは大して安くならないだろう。リーターあたり10円程度の値下げで
業界が一致ってなことになるかも。
739名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:50:03 ID:KRA6qQNs0
>>735
いいな楽でw
740名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:50:07 ID:uz6caL0oO
>>693
> 国交省の役人の給料が下がるわけでもないし
> 地方の土建やが干上がるだけだが

中央の土建屋にもダメージがくる

献金額ダウン

道路族の発言力ダウン

道路公団や特殊法人の解体あるいは民営化

国交省の給与削減
741名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:50:17 ID:xGBHy6wN0
>>714
そもそも自民も小泉時代に、もう道路を作らない&一般財源化とした
ところが国交省主導で短期間にて全部作ると復活し猛反撃してきた

この問題は与党VS野党に見えるが実は政治家VS官僚という
行政改革をするかどうかなんだ
742名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:50:31 ID:1OQrtoRn0
>>729
そりゃ相場の影響のほうが大きいでしょ
相場にあわせて税率調整しなくていいと思うが
743名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:03 ID:DSQ2hpo90
>>734
そうかな?
安部首相退陣の理由は自身が言っていたように参議院選挙大敗と関係ないのではないの?
単純に病気の悪化で執務が困難になったのが理由なんだろう?
744名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:05 ID:9BHPRrbB0
>>739
縦割りとはそういうものだ。道路のプロ雇用の素人が口出す問題じゃないw
745名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:22 ID:IWsRbBK/0
民主なんてどうでもいい!
俺はとにかく古賀誠が嫌いだ!
746名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:29 ID:2peav65Z0
>>736
>税制の抜本的改革

例えばガソリン暫定税率を、永久的な恒久税率にするつもりだったんじゃね?
10年延長とか見ると、どうもそんな感じがする・・
「抜本的」、って、どうとでも取れる言葉だし
747名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:33 ID:n6nYM1vL0
自民は暫定維持と一般財源化も拒否しているからな
道路建設名目に地方に交付していた予算がまわらなくなるのが嫌だとさ
748名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:52:01 ID:Q+Jpww5i0
>>727
審議の完璧に止まってる国会のどこが民主的なんだ?地方自治体の歳入欠陥の問題
叩かれるのがイヤで、民主が審議できねえだけだろうが。
749名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:52:09 ID:XAbbm+KZO
スタンド側の狙いは失効したわずかな期間に大量仕入れして
客には以前の在庫とか適当に言って値段下げないことだが
うまく立ち回れるだろうか
750名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:52:13 ID:1HjPLFgW0
>>734
一般財源化に最も熱心だったのは安倍、それを党内でフクロにして潰したんだから自
民は自業自得
751名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:53:10 ID:0/Cvjvfl0
トラック業界は嬉しいだろうな
752名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:53:25 ID:JRynKr46O
>>738
きっちり下げないと、暴動が起きるかもw
753名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:54:06 ID:uE0td3TE0
小泉も自民党にいる限りできなかった、道路特定財源の一般財源化が、
なんと民主党によって実現するのだな。
2兆円の税金無駄遣いがすぐにストップするのは、日本政府の構造
改革によい。日本経済は道路離れをしないといけない。
過疎地域に道路の追加はいらない。
企業誘致が決まったところにだけ、道路をつくればよい。
人のいないところに道をつくるバカ自民は日本からでていけ。
754名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:54:17 ID:wV8UaIdX0
ガソリンスタンドは正直に価格設定をすればいいだけの話。
755名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:54:30 ID:PxKjAIfk0
田舎で場所あるところはガソリン買いだめする人いそう
それで個人の備蓄量超え+管理不備で爆発事故で大惨事で
新聞1面へ
756名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:54:43 ID:KRA6qQNs0
>>744
素人が口を挟むなじゃここにいるやつら何もいえねぇ
757名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:54:55 ID:R2Mm+Wwg0
>>738
まぁ、ビタ一文下げる必要はないんだけどね。小売価格は
758名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:02 ID:/WAww70cO
>>753
財源は?
759名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:11 ID:o6keK9hm0
ただ ガソリンが高いから減税しようっていう理屈はあんまり賛成しかねるな。
どうせ 近い将来25円なんて気にならないくらい原油はあがるだろ

その時も民主党はなんとかしてくれるの?w
760名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:14 ID:9BHPRrbB0
>>756
国交省が雇用語るよりマシだよw
761名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:15 ID:0YcAN4Hu0
>>747
適当なことを言っちゃいけないよ
政府側が暫定維持と一般財源化もあり得ると協議を持ちかけてるのにwww

福田自身は道路利権にはこだわりがないんだろうな
小泉内閣の官房長官で、総裁選の時も小泉が支持してる
ま、福田のスタンス自体はそういうこと
ただ、党内の調整の問題だわな
762名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:22 ID:1HjPLFgW0
>>738
自民の下手だった所はそこだ、10円程度なら元売が食うから諦めろで済んだ可能性も
あるが流石に25円は全く誤魔化せんよ
763名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:27 ID:jkGFfLby0
いいことじゃん
764名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:56:07 ID:VpyxC38Z0
この調子でタバコ税も廃止すべき
765名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:56:14 ID:xGBHy6wN0
>>723
地方の人にとっては車は必需品だから燃料代が安くなるのと
新車購入費が安くなるのは良いことでしょう(自動車取得税とかも下がる)
地方に道路を作りまくってきて車社会にしたからこそ上記のようになる

道路を作りたいだけの利権で利用者視点が欠けるか
道路は利用してこそ価値があるし富も生まれるものだという視点でみるかの違い
というのもあるでしょう
766名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:56:56 ID:KRA6qQNs0
>>764
それは絶望的だわw
767名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:57:06 ID:nOyqcvwD0
結局、利権が解消されるわけでもないのに。
アホなことを。
768名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:57:41 ID:h+jrrVbO0
>>59
自民は1月末に予算案と関連法案を衆院とうそうとしてたんだよw
国会始まって1週間くらいで強引に採決しようとしていた。
そんで60日経って年度内に無理矢理成立させようとしていた
さすがに滅茶苦茶だと気づいて議長裁定にしたが
769名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:57:44 ID:obH2eErw0

 安 部 は 利 権 政 治 屋 ・ 官 僚 に 殺 さ れ ま し た


片棒担いだ日本のメディアが語らないだけです
あの時期の報道を思い出してください。

福田になって改革はどうなりました?
770名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:58:25 ID:QDNF1RYr0
福田政権なんていらねえ
とっとと解散しろよ、この能無し売国奴が
771名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:58:39 ID:I41Rcj3n0
まだやってんのか
漏れも勤務先の会社も4月伝票分で給油してもらっちゃってるよ
おまいらも浮気せんとちゃんとしたSSで給油すれば
772名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:58:57 ID:65hTKYj00
>>751
トラック業界は補助金もらってるんじゃないの?
773名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:59:33 ID:uC6BceFa0
>>772
んで自民党員に献金してるんだよな、全日本トラック協会。
774名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:59:51 ID:33SjQqWz0
もしかして福田は小沢と共謀して道路利権にメスを入れようとしてる?
775名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:00:16 ID:1OQrtoRn0
>>765
その運用効率上げるためには燃料税きつめのほうがいいと思うぞ
その分車重と排気量での規制を緩くしたほうがいい車社会になると思う
776名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:00:19 ID:0i2NsZfq0
利権のこともあるが・・・
やはり借金返済をあてこんでいる地方の財政破綻が一番のネック
777名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:01:12 ID:KRA6qQNs0
自治体が破産したら結局税金充てるからな
778名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:01:46 ID:TAyDKLZE0
れでも『ガソリンは安い』と言えるのW 今後10年で道路の税金は120兆円!

官房長官の町村君が、ボード使って8分以上
「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」
などと持論を展開してました。

しかしガソリン税は車を所有したときに払う税金のホンの一部。
日本では道路整備財源として、国民から消費税を含めると
10種類もの税金!を取っています。

【その額は年間9兆円】 【その額は年間9兆円】 【その額は年間9兆円】

この額は【英国+ドイツ+フランス+イタリアの道路予算の全ての合計の2倍】に達する。
この額は【英国+ドイツ+フランス+イタリアの道路予算の全ての合計の2倍】に達する。

日本では税金と通行料金を合計すると【その額は年間12兆円】になる。
日本では税金と通行料金を合計すると【その額は年間12兆円】になる。

これは消費税にも匹敵する金額!
イギリスなどは、年間1兆円の予算で、一般道路も高速道路も建設からメンテナンスまでやってる。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071017/137767/

これだけ毎年取ってるにもかかわらず、道路整備が進まない理由はなんでしょうねW
779名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:02:03 ID:Hhw5Xo01O
読もう
 なぜ、真実を報道しないの?地方自治体が破産してから、報道するつもり?それでマスゴミの報道の責任は?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206398348/355

780名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:03:30 ID:VNA04X4c0
そりゃそうだ。
民主党はそもそも政権を取るつもりなんか無いんだから。
日本の政治を混乱させてその機能を停止させる事が目的。
昨年の参院選で既に役目は終えているんだよ。
781名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:04:14 ID:Q+Jpww5i0
>>768
無茶苦茶だと気づいたからじゃねえ。民主も議長斡旋受け入れたからだ!福田は
対話路線でいけると思って、民主信じたんだよ。甘ちゃん過ぎた。
782名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:04:27 ID:VpyxC38Z0
>>766
おまえはいい奴。これはガチ
783名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:04:57 ID:xGBHy6wN0
>>759
原油高騰は国内消費者から国外生産者への所得移転だ
そのぶんの日本の富は失われ消費が減る
また放置して問題が発生し始めると対処が難しいということでもある

よって減税効果があるものは経済を活性化させるし何らかの対策をしないとダメ
(暫定をそういう視点で見ている政治家がそれほどいるとは思えないが、
偶然によって、うまく物事が推移するかもしれない)
784名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:05:17 ID:1HjPLFgW0
>>779
実質既に破綻してんだから、早く公表して対策した方がいいだろ銀行の時を思い出せ
785名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:05:37 ID:/q/1NTtc0
>>729
減税しないと倒産するような会社はどうせ倒産する
原油価格が減税分より上がったら倒産するんだろw

>>778
選挙で道路族落とせよw
それをやって一般財源化で十分だ
786名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:05:59 ID:Hhw5Xo01O
>>778
財政の仕組み

 なぜ、真実を報道しないの?地方自治体が破産してから、報道するつもり?それでマスゴミの報道の責任は?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206398348/355

787名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:06:27 ID:NnNnA5vK0
あきれる。

再議決なく、暫定税率込みの予算案が通るんだぞ?わかってるのか?
予算案の議決が少々遅れるだけ。
連続していなければ暫定と呼ばないなんてどっかに書いてあるか?
788名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:06:55 ID:9g3lzNi30
3月末に失効はもう決定だろう。大切なのはこれからどうするかだろうと思う
789名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:08:17 ID:KRA6qQNs0
>>782
タバコ安くなるといいなw
790名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:08:24 ID:LqFwN/EcO
これで影響でるのはガソリンスタンドを経営している零細業者だろうなあ。
4月以降大変なことになる。
民主党に恨み持つ奴等がまた増えるぞ。憎悪にも似た恨みを。

そして、貧困層にも津波のように影響が。。。
791名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:08:24 ID:Hhw5Xo01O
>>784

銀行の時の税金投入100兆円では足りないのだが

第一、公務員給与を減らして借金を無くした自治体海士町があるのに、
経営が下手な自治体の責任を他の自治体におわせてはいけない
792名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:09:10 ID:wV8UaIdX0
酒税も下げたら民主党ガンガン応援するぜ。
793名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:10:18 ID:xGBHy6wN0
>>775
意味が分かりませんね
ガソリン税はドライバーが払う、地方の方が人口は多い
これがなにを意味するか分かりますか?
政治家は地方の道路のためというが地方の金で首都の道路を整備しているんですよ
だから東京都も猛反対した

それに、そもそも地方の道路整備は政治力があるところしかされてない
有力な政治家のいないところはいつまでたっても整備されない
次はうちの番だと期待させておいてホント罪作りですよ
794名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:10:30 ID:Q+Jpww5i0
アホな話だが、この暫定税率が通らなければ、削られるのは道路よりは一般事業予算
だからな。でなけりゃ地方自治体は破綻とは言わんが、債務不履行が続出する。
795名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:10:48 ID:1HjPLFgW0
>>791
住民の手前何処も役人の経費削減しなければならなくなるよ
796名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:11:03 ID:NnNnA5vK0
>>790
4月以降大変なことにならない。

衆院通過までの10数日混乱があるだけ。

あとは以前のままの税率になる。
797名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:11:18 ID:n6nYM1vL0
別に暫定税率が廃止になっても揮発油税が廃止になる訳では無いし
道路特定財源がゼロになる訳でもない。

建設族が恐れるのは暫定税率の有無よりも一般財源として組み込まれる場合だ
798名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:11:25 ID:KE4c753b0
>>490
消費税内税表示のときもおなこと言ってましたね。
799名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:11:40 ID:obH2eErw0
>>741
安部が抹殺された後だけに、今やろうという政治家はいないだろうね。

私としては、政治屋・官僚が策謀してる隙を突いて国民が民意を伝えるしかないと思う。
それには、多くの人に情報を伝えるしかないかなって思う。


世界を見れば、かなりきな臭い情勢になってる。
政治屋・官僚が目先の金儲けしてる間に、国が滅ぶ可能性が現実味を帯びてきてる。
800名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:12:55 ID:2peav65Z0
>>787
予算案は、2月末に衆院を通ってる。 暫定税率法案も同じ日。
予算の放置期限は30日なので、年度内に自動成立する。
再議決も不要


暫定税率は、法案なので、60日の放置期間+再議決が必要。

早くて再議決は4月末、つまりゴールデンウィークで、
家族がドライブしてる真っ最中に値上げ・増税。

何というKY政権・・w
801名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:15:54 ID:Q+Jpww5i0
>>800
それが民主の狙いだろうが。自民が再議決しなけりゃ、地方自治体は債務不履行
続出。どっちにしろ与党のせいにする気でいやがる。
802名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:16:08 ID:1HjPLFgW0
この後に起こることは中央と地方の対立、それを避けるための共通項が暫定税率だっ
たからな
そこでまた中央利権を自民が死守しようとすれば、確実に自民は終わる
803名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:16:55 ID:xGBHy6wN0
>>794
アホを正すには、どうすればいいのでしょうか
放置ではアホはアホのままです

自助努力がまったく期待できない状態において財政再建団体というのは
行政改革をする一つの手段となるかもしれないですね

また財政再建団体にならないために真剣に財政を見直す自治体が増えたのではないでしょうか
「暫定」は恒久ではないという言葉の意味も理解したでしょう
804名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:18:01 ID:NnNnA5vK0
なんでこんなにバカばかりなんだ?

再議決なく、これまで通りの税率維持。これが憲法の規定による衆院の優越。
一時的に25円安くなるが、政府案はそのまま通って10数日で元に戻る。

だから地方は予算の組み替えの必要なし。審議しないってのは、そういうこと。
805名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:18:58 ID:YWhuR1XE0
自民が2/3衆院再議決をすれば、混乱はさらに加速。
もう解散総選挙やれば?すっきりするよ。
806名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:19:03 ID:7XpuI2c00
>>800
ちょうど年度末工事の渋滞で市民がイライラするときに、思いっきりそれが争点になったのもまずかった。
いくら「命の道です!!」とか言っても、目の前でタラタラ不必要な掘り返しやってんだから説得力が無い。

まあ、時期的にぶつかるのは当たり前なんだが。
いろんな意味で、天に見放されてるわな、今回は。
ガソリンだってこんな高くなってなきゃ、スルーされたかもしれんし。
807名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:19:15 ID:uC6BceFa0
「勉強するから欲しい物買って」と国民にせがんで欲しい物を買い与えた結果勉強してないってのが今の与党だもんな。
年金等で自分達で今の政治不信作り上げておいて更にこういう所での妥協も無しとは…。
808名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:19:40 ID:1HjPLFgW0
>>804
解散か退陣が早まるだけだよ
809名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:19:44 ID:1OQrtoRn0
>>793
・燃料使うんなら効率よく使うべき
・事故等の事を考えると車重は無理に軽くしないほうがいい
・排気量大きいエンジンを必要なパワーだけ絞って使ったほうが環境にいい

トータルの税額だけ考えて、税金をどう集めてどう使うかという観点は無い話
地方交付税でなんとかすりゃいいんじゃないの?って思うんだわ
810名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:19:44 ID:nOyqcvwD0
>>804
それで収まれば最善か。
811名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:20:42 ID:rniwEZC30
最終的にいい方向にすすめば何でもいいとは思うんだけど
なんで民主党はそれこそ国交省の無駄遣いをできないようにする仕組みと
無駄な道路を作らない法整備に口をださないんだろ?

それやんなきゃ結局普通に予算から適当な名目で使い続けるでしょ。
どうせ来年の予算案では目減り分を予算から肩代わりするんだから。

だから党利党略っていわれるんだと思うけど。

実際九州の田舎とか1本とか2本とかしかない生命線の道路が
舗装がはげたりしてる地域もあるし、
なにより現実問題として地方はドカタでさえ貴重な雇用先だからな。
少なくともいきなり1兆6000億円巻き上げるってのは、、、
812名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:22:29 ID:1HjPLFgW0
>>804
参院で店晒しの場合、両院会議は開かれない
813名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:23:19 ID:EcqcF2ix0
暫定税率なんて今度延長を認めたら日本は道路全体主義の北朝鮮以下に
なりそうだな
814名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:24:04 ID:jkGFfLby0
アンチは税金食い散らかしてる土建屋と公務員だけ
815名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:24:51 ID:RWzf+Wx4O
小泉某がまた色気出して国民受け狙いで
『与野党とも胸襟を開いて』とか言ってるらしいな(笑)
お前も先の衆議院強行採決の一員だろ

委員会での道路特定財源の無駄遣い続々発覚や防衛省の隠蔽疑惑発覚の最中の与党強行採決の一員

お前に野党に話し合えと言える資格はない

わかったかい小泉君
816名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:26:15 ID:obH2eErw0
>>811
官僚が情報を握ってるから。

情報を握ってれば、恣意的な資料・統計結果をいくらでも出せる。
対案出しても、捏造資料でつぶされて労力の無駄。


加えて、民主にも道路賊議員がいて足ひっぱってる。
福田・小沢の大連立構想も、自民・民主の改革派議員が党を結成できる政界再編につながった。
政界再編されると、道路賊が困るから民主の道路賊が潰した。
もちろんマスコミも、政界再編つぶしの片棒担いだ
817名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:27:00 ID:20wmVw5c0
このままでは、国民もスタンドも卸しもパニックになるよ。
早く政府もぎりぎりまで法案通過にこだわる一方で、不測
の事態に備えて国民に緊急声明とかださないと、危機管理
能力が問われる。
818名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:27:03 ID:+XAP/l6M0
>>39
郵政選挙で衆院選大敗の時
民主党は「民意を反映していない」と言っていましたが
819名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:27:39 ID:KRA6qQNs0
悪いのは民と官の癒着であって、公共事業自体はむしろ良い事なんだけどな。
公共事業ゼロなら内需は確実に縮小するし。
820名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:28:36 ID:rniwEZC30
>>814
いや、たしかに胴元(土建屋)はいろいろ搾取してるんだけどさ、
ドカタってのは必要人数が決まってて何かどうかしたら少ない人数でってのが
できない職種なのよ。
だから確実な数の雇用を生み出してる事実もあるんだよ。

ドカタの人たちがユニオンでも組めれば別だけど
現実はぎりぎりの状態でやってる人たちも多いわけで、
そういう人たちは多分一度道路整備が凍結することで一度解雇になっちゃうんだよね。

そういう部分の救済はちゃんと考えてほしいんだよね、、、

821名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:28:52 ID:EcqcF2ix0
>>816
下3行は出鱈目にも程がある
822名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:29:24 ID:Hhw5Xo01O
>>795
あのう
海士町は住民サービスを値上げしたし、高齢者のサービスも無くし負担を求めたの
マスゴミは取り上げないけど

ここまでしないと借金は減らない
823名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:29:35 ID:KE4c753b0
>>817
いいじゃん。パニック(笑)
824名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:29:41 ID:xGBHy6wN0
>>809
トータルで考えるならば高速道路を有効活用すべきですね
燃費はいいし事故も少ない、そして利用率が低い

他国では道路の課金は利用制限のために使います
日本は何のために利用制限の効果を維持するのでしょうか?

他国道と同じように通行料を取らないほうがいいでしょう
しかも物流コストも下がります
825名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:29:59 ID:7XpuI2c00
>>819
時代に合わせて公共事業の内容を変えていかなくちゃならんのは必然。
いつまでも道路ばかり作ってるわけにはいかんのよ。

ただ、その対案としての環境税は最悪だけどな。
環境税(炭素税)は国富が外国にダダ漏れになるだけで、百害あって一利無し。
あれだけは阻止するべき。
826名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:30:08 ID:hMCLhuJy0
安部ちゃんがあそこまでマスコミにバッシングされなきゃ
こんな事にはならなかったろうにな
827名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:30:13 ID:bhkzvPGa0
>>823
なんでいいの?
828名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:31:16 ID:EcqcF2ix0
何がどうパニックになるのか説明きぼん(w
829名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:32:02 ID:BA2Cvnyc0
>>826
足を引っ張る閣僚ばかり選んだ自業自得でも在るけど
830名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:32:15 ID:M2ubKQwQ0
これで景気大打撃低迷突入決定だが、
これが実際の今の日本の国力としてあきらめるしかない。
日雇いの仕事もなくなり、完全無職の人が町に溢れる
全国いたるところで修羅場が見られるね
831名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:33:00 ID:rniwEZC30
>>827
まぁさ、しょうがないんだよ。
衆参のねじれが有無ドタバタとか考えないで
バランス崩したことの根本原因はそういう風に投票した国民だからね。

自己責任って意味では一度パニックもかぶるしかないよ。
832名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:33:31 ID:KE4c753b0
>>830
いいじゃん。好景気続いてたし。 
833名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:33:32 ID:uC6BceFa0
>>830
ていうか既に景気大打撃なんじゃないの?ガソリン以外の所で。
834名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:33:52 ID:QDNF1RYr0
・原油価格が上がったとき→GSは在庫に関係なくすぐに値上げ

・今回の暫定税率期限切れ→GSは在庫があるからすぐには値下げできない

これって明らかに詐欺でしょ
835名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:34:50 ID:EcqcF2ix0
景気大打撃は原油高騰の方が大きい
暫定税率廃止で救われる
836名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:34:56 ID:HT7qWnKJ0
ガソリン値下げ以上のおいしいニンジンぶら下げないと
みんなついてこないよ
837名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:35:40 ID:MKl5T3ZF0
問題は国交省がこのあと何をしてくるかだな・・
また、なんか、新しい特別予算枠作ってきそうだな
838名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:36:03 ID:9BHPRrbB0
>>384
むしろおまいがGS経営して大儲けする好機と考えるんだ。
839名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:36:43 ID:JtdPGCOcO
簡単じゃないか。赤字国債を増やせばいいんだよ。

それもダメなら民主党はどうしろと
840名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:36:50 ID:1OQrtoRn0
>>824
その話は同意できるな
そう考えると必要な道路ってのはあるこたあるもんな
841名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:37:20 ID:KRA6qQNs0
>>825
確かに道路ばかり作っても仕方ないんだが、かと言って道路の変わりも思いつかんw
842名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:37:32 ID:maGEp4zb0
うちの近所は作りかけの道路ばかりで逆に流れが悪くなり大渋滞状態
最近になって滞を緩和させるためにその場しのぎの小さい工事を多数開始
そんな無駄な工事するくらいなら当初の道路を早く完成させろと・・・もう十年以上放置ってなんなんだ

こんな無計画な工事見ていると、何が必要な道路なんだと
ガソリン下げてくれる方が余程マシ
843名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:37:54 ID:QDNF1RYr0
>>838
レスアンカーぐれえまともにつけろよ
IEで見てんのか?w
844名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:38:15 ID:KE4c753b0
>>841
海面上昇に備えて全国を護岸で固める工事
845名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:38:21 ID:rniwEZC30
>>837
別になにもかわらないっしょ。
別に暫定税から彼らの給料でてるわけじゃないし
臨時予算が組まれるなりするだろうし
来年はその分追加で予算が組まれるだろうし
地方の業者が路頭に迷うだけだし。

846名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:38:50 ID:2peav65Z0
>>804
現行の暫定税率は、3月末で失効する。
延長法案を新たに通さない限り、25円の税金は無くなったままだ。

そして、予算は憲法の規定により、30日の放置で、何もしなくても自動的に衆院の議決が優先する。
だから年度内に予算は通る。
しかし、その財源の一部となるガソリン税の暫定税率は無いので、
このままでは、予算に穴が開く。

しかし、暫定税率は、たまたま同じ日に通っただけで、予算とは別個の法律案。
これは衆院の優越が異なる。
三分の二で再議決できるが、放置期間は60日だ。

暫定税率の法案は、2月29日に衆院を通過している。
つまり、60日放置されると、最も早くて4月末まで、
つまり1ヶ月程度は税率は下がったまま。

ゴールデンウィークに議員の先生がたが休むのかどうかは知らんが、
国民がみんなお休みで、旅先の旅館や家のリビングでゴロゴロTVを見てる、
まさに真っ最中に増税法案の強行議決。

実にKY、自殺願望でもあるのですかこの政権には・・w
847名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:39:07 ID:EcqcF2ix0
期限切れの筈の税収を予算に盛り込んでたらその方がおかしいよね
強奪政治ですね
848名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:39:24 ID:M2ubKQwQ0
東国原はメディアに禿露出してはしゃいでいるけど、
自殺者数全国第2位 これが現実
849名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:39:53 ID:FMdSGAhp0
>>844
それやるくらいなら、海水をくみ上げて真水に変える事業にしてくれw
850名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:39:55 ID:KRA6qQNs0
>>844
日本が要塞化されるなw
アメリカみたいに軍産複合体って手もあったな
851名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:40:16 ID:9BHPRrbB0
>>843
ちゃんとわかってるじゃねえかw
852名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:40:28 ID:7XpuI2c00
>>830
>日雇いの仕事もなくなり、完全無職の人が町に溢れる

そのために派遣があるからw

現実問題として、ドカタ屋はどこも人が集まんなくて困ってるよ。
で、仕方なく日系人を使ったりな。

雇用対策のはずの土建で、人が足りなくて外人輸入という現実・・・もうなにがなにやら。
853名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:40:48 ID:nOyqcvwD0
足らない分は国債かね。
854名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:40:55 ID:KE4c753b0
>>842
それは立ち退き問題で別問題。 ゴネで工費がかさんだ分は、おまえを含む地元で払え。
855名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:41:08 ID:1OQrtoRn0
>>820
その救済になるかわからんが、余った土建屋を山を手入れする林道作ったり
いっそのこと花粉症対策に杉の植え替えやらせらんないかなとか思う
856名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:41:16 ID:QDNF1RYr0
>>847
普通は予算組むときに法を調べるよな
で、衆参でねじれてるわけだからすんなり暫定が継続するとは思えないわけで、
結局は地方自治体の役人、地方議会の怠慢としか言えんわな
857名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:41:20 ID:xGBHy6wN0
>>830
59兆円分の道路を造らないということは59兆円分の減税だ
課税して道路へ投資の分が民間で投資されることでもある
経済からみればどちらが合理的でありGDPを上げるかでしょう

そもそも道路を造ると、どれだけ税収増が起きるのだろうか?
税収増が起きているならば今のような財源問題にならないはずだ

それと不況時に公共投資をするとは意味合いが違う
民間が投資しないから代わりに国が金を使うんだ
不況時でもないのに国が金を使ったら民間投資を削ぐだけだ
858名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:41:29 ID:EcqcF2ix0
高速道路信者は物流に関係したことがあるのかと
問い詰めたい
859名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:42:02 ID:uC6BceFa0
>>857
本則分は予算残るでしょ。
860名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:42:26 ID:NBRmmPgX0
>ガソリン税以外の7項目の租税特別措置を切り離して延長する民主党の対案の成立を
>要請したが、与党は拒否した

与党は拒否?
861名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:43:20 ID:nOyqcvwD0
利権解消狙うなら、もっと前から検討しろよ。
経済的に混乱与えてどうすんのよ。
862名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:44:11 ID:waFC9xZi0
【くたばれ】 政権交代を実現させよう 【自民党】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198413201/
863名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:44:18 ID:7XpuI2c00
>>841
>かと言って道路の変わりも思いつかんw

杉を切ろうぜ杉をw

道路財源のままだと治水治山には予算が使えないんだが、一般化したらもうかまうこたない。
杉を切って広葉樹植えて、まともな山にしようぜと。
864名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:44:24 ID:tfktmAcL0
かといって物流は値下げしないんだろ?
865名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:44:28 ID:hMCLhuJy0
>>861
結局どちらも自分の為に国民を犠牲にしてるんだよな
866名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:44:33 ID:EcqcF2ix0
自動的に失効するって1年前には言われただろ
それを延長すると言い出した方が急なんだよ
867名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:45:19 ID:uC6BceFa0
>>866
例年通りの延長幅ならまだ良かったのにね、唐突に10年と言い始めたからねじれる。
868名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:45:38 ID:20wmVw5c0
原油高は民主党に追い風となった。
円高株安はどう影響するかな。
自民、民主どちらに後押しするか。
869名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:45:38 ID:Q+Jpww5i0
>>846
それが民主の狙いだろっての。福田も人がよすぎる。安倍ならあっさりブリッジ
法案通していたろうに。
870名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:46:03 ID:KE4c753b0
田舎の延長賛成派は期限切れ相当分を自主的に寄付したら良いだけ
871名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:48:32 ID:2peav65Z0
>>860
一つには、敗北を認めることになる点だが、
もう一つ、法律上重大な問題がある。

つまり、野党の対案は、与党の法案とほとんどの部分(ガソリン税以外)が
カブってるので、野党案が可決成立すると、衆院はこのまま強硬に再議決できない可能性もある。

というのは、同じ内容の議案は、同一国会中に再度は議決できないという慣例があるので、
与党は、政府提出法案を修正して(ガソリン税以外の部分を削除して)、
再提出するか、法案を衆院で修正可決し、再度、参院に送らないとならない
可能性がでてきた。

そうなると、4/1からさらに60日がスタートする可能性もある。
872名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:48:47 ID:Q+Jpww5i0
>>856
地方議会が予算を通したのは、議長斡旋の後なわけだが?民主の詐欺に引っ掛かった
被害者だよ。
873名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:49:27 ID:ohkXzbPn0
>>865
どうみても減税拒否、改革のために手にした過半数で自分たちの利権を守ろうとしている
自民党に見えるんだが?
まじで解散総選挙すればいいんだよ。一発で民意が分かるだろ?
それが出来ない自民党は屑。自分たちが負けるのが分かりきってるから2chでウジウジ
工作するしかない。しかし政策で勝負できないから嘘・捏造で民主党を貶めるしかない。
なんと惨めな自民党。しかももう国民も結構覚醒しちゃっていて毎回論破されている。雑魚w
874名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:49:35 ID:KRA6qQNs0
>>863
ダム作るよりは賛成されそうだな、杉なんか植えても二束三文だしな
875名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:51:11 ID:xGBHy6wN0
>>858
高速道路は建設と運営を分離した、そして借金は国民につけまわした
これにより道路建設により当事者は傷まなくなった、苦しむのは国民だ
そしてもう無駄な道路建設はやめるとしていたはずなのに、無駄といわれようが
ガンガン道路を建設すると主張しだしてきた、これはドライバー負担ですよ

小泉と猪瀬が国賊というのは、このような骨抜きに加担したからだろう
構造改革を唱え構造改悪をした
876名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:51:23 ID:cbD2RaMu0
>>831
それならこうなる事は分かっていたはずなのにアベ憎しで
国民を誘導したマスコミの責任が一番大きいな
877名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:51:32 ID:9ew/6UHJO
マスコミも煽って総解散させて
道路議員を無職に追い込んじまえよ
878名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:52:03 ID:Rs3uZm4YO
自分たちのものは自分で払おう


これでいいじゃないか



もう孫正義方式で行こうよ

村が潰れようが何しようがもう関係ないや
潰れそうな田舎町の為に余分な金支払うのもバカバカしい話だぞ
879名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:52:30 ID:0B+DkmhO0

例え別の形で財源が必要になって増税になるかもしれないにせよ、既得権の枠組みが壊されるのは賛成。
それにしても、特定財源の一般化や暫定税率廃止で何人の政治家・役人が暗殺されるんだろうか。

880名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:52:48 ID:uC6BceFa0
>>878
揮発油税がそのまま地方税ならよかったのにね・・・
881名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:53:39 ID:hMCLhuJy0
>>873
突然脳内の敵とシャドーボクシング始められても、俺困るんだが
882名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:53:56 ID:2peav65Z0
>>869
実際、あの瞬間がまさに剣が峰だったね。

野党の今回の作戦担当者も、「ブリッジ法案が通されてたら、万事休すだった」、
と認めてる。

伊吹幹事長、判断を誤ったかな?
それとも福田総理が、またしても躊躇し、何も決められなかったか・・・
先送りの消極性が、最悪の形で出てしまったケースだ。
883名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:56:05 ID:7XpuI2c00
>>874
日本国内に腐るほど杉が余ってるのに、外国の木材輸入して挙句の果てにはそれに炭素税かけるって話になってるわけで。

そんなアホなことするぐらいなら、国費で杉切って安く国内に流したほうがよっぽどいいだろう。


が、そういう林野関係に手を突っ込むと、緑資源なんかにぶつかって松岡みたいに首つる羽目になるんだがw
あっちはあっちで魑魅魍魎の利権集団で・・・


この国って一体どうなってんのorz
884名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:56:18 ID:APc3oJ9w0
つーか暫定税率が無くなることで民主は得をする?
暫定税率が維持されれば自民道路族は得するじゃん
どっちが利己的かは一目瞭然
885名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:57:06 ID:vNA73bdR0
もう自民も増税なしでいっちゃったらどうなんだろう。
いろんな地方自治体が困るけど、どうせ選挙に負けること
わかってて増税法案通しても党利的には何もないじゃん。
886名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:58:53 ID:3gVAeSUU0
>>
1-1000

お前らニートには 在庫管理の難しさがわからんのだよ。
安くなるときはなかなか安くならなかったのに、高くなるときはすぐ高くなるとか
一ヵ月後に値段が戻ったとか文句言うんだろうなぁ…


値段が安くなった→高いのは売れない→在庫はけない→新しいの仕入れにくい→値段がなかなか下がらない
値段が高くなった→安いのばかり売れる→在庫はけまくり→新しいの仕入れないと→値段がすぐ上がる

小学生でもわかるこのからくり、果たして民主に追い風となるのか…。
887名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:58:59 ID:KRA6qQNs0
>>863
命がけだな・・・
888名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:00:27 ID:2peav65Z0
>>887
花粉症なんじゃね?
889名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:01:31 ID:Jc8w+0CB0
駆け引きやってる最中のこととはいえ自党案の審議をも拒否する政党ってのも珍しいなw
890名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:02:21 ID:ERiqinvxO
警察や消防署、障害者や生活保護はどうすんだ?

俺は君に賛成で、
障害者も生活保護もいらね
警察と消防署は必要
義務教育の費用も必要
上下水道・道路・河川・ダム・都市計画等は民間でいい。
891名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:02:25 ID:9BHPRrbB0
>>886
無能の作文には現実感がないぞ。もっと修行しるw
892名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:03:00 ID:KRA6qQNs0
>>887
安価ミス
>>883
893名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:03:28 ID:Q+Jpww5i0
>>882
もともと安倍の強硬路線に反対して、与野党対話路線でかつがれたのが福田だから
しゃあねえとこではあるんだが、対話相手の民主が脳死しちまったからな。読みが
甘かったことは確か。
894名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:05:27 ID:1OQrtoRn0
>>883
それこそ野党が言うべきことじゃないか
野党が言ってる分にはいきなり殺されなんかしないだろうに
895名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:07:23 ID:Rd0hmv2T0
議員立法で誰か、族議員禁止法案だせよ。
896日本人:2008/03/25(火) 14:07:44 ID:gL3+TO+Y0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1206413986/
マスコミの論調は道路財源維持のようですね。
897名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:26:16 ID:UJF03m5c0
★暫定税率の維持求める(官僚からの)意見多い★
★(町村は官僚の味方なので) 民主党は早く協議応じるべき=町村官房長官発言★
町村信孝官房長官は3/24の会見で、
世論調査で道路特定財源の暫定税率の廃止を求める意見が過半数を占めたことについて
●厳しい財政状況や環境関連税制は国際的に引き上げられていることなどから●
●税率水準は維持すべきとの新聞の社説も数多くあるとして●
「単純に上げ下げだけでことを決めるべき政策ではない」と述べた。
暫定税率修正協議について、民主党が全廃を確約しない限り協議に応じ得ない方針を
示していることについては「民主党は早く協議に応じてほしい。委員会審議を始めるべきだ」と述べた
「早急に話し合いに応じるべきだというのが議長あっせんの趣旨だと理解している」として
話し合いを拒否している(官僚の意に染まない)民主党幹部を批判した.また民主党の主張に対して
「暫定税率の軽減であれ、廃止であれ、それだけ税収がなくなるということ。
他方、必要な道路は作る,地方の財源は確保するという.(官僚の無駄使いは,さておき)どうするのか?
結局(自民党も無策で行政改革を行わずに)赤字国債を大量に増発し次の世代に負担を先送りすると言うことではないのか」
と批判した。2008/3/24ロイター
898名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:31:00 ID:GaOAwLCF0
元来アメリカ式の資本経済などアメみたく武力で
世界威圧し資本化させ奴隷として働かせ成り立つ奴隷社会ワニ!
武力も持たず資本経済してどこから物資が入ってくるワニか?
何も無いとこから日銀は銭刷って利子付けて銀行に貸し出してるだけワニ
人々は政府に税”という名の鎖で繋がれ死ぬまで奴隷として
働く、税課す人もも若者も減る以上国が衰退するのは
当たり前ワニ、元来親子三世代農耕民族でさえ口減らしとか
姥捨てして凌いできた貧乏国ワニよ、中東アラブとか
結婚すれば国が土地豪邸生活費支給する金持ち国じゃないワニ!
899名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:31:01 ID:UJF03m5c0
★自民党は税金を使い放題!増税すれば「わが世の春」★
★交付金や補助金として投入された税金が政治資金として自民党へ環流★
★さようなら!自民党「むしろ邪魔」★
日本を代表する100以上の企業・団体が、国から補助金を受給する一方で、自民党
の政治団体に多額の献金をしていた。企業の多くは、利益を伴わない補助金だとして
適法を強調するが、マンション開発やベンチャー支援で交付を受けた企業もあった.
総務省の担当者は「違法かどうかの解釈は難しい」と打ち明けた.
「駅前の新しいランドマーク」。こんなキャッチフレーズで売り出された首都圏の
超高層マンションを含む2件の開発事業が、国土交通省の「住宅市街地総合整備事
業費補助金」の対象になった。これらの開発を他社と共同で進めた三井不動産は
06年4月、事業全体で計7億円近くの交付決定を受け、同年12月800万円
を自民党の政治団体の国民政治協会に献金していた.
補助金受給法人による政治献金の規制は、もとは造船疑獄事件(1954年)など
をきっかけに公職選挙法に設けられた。その後も政界で汚職事件や不祥事が相
次いだことを受けて75年に政治資金規正法が大きく改正され,この規制が盛り込まれた.
違反すると3年以下の禁固叉は50万円以下の罰金が科せられる.しかし,
改正から30年余りたっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」
と総務省や専門家らは口をそろえる.
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には,この規制は適用されない.
政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は「法律自体があいまい
で形式的なものにすぎないために、税金が補助金を通して、結果的に政治家に還
流される仕組みが、法の趣旨に反して維持されていると言える。強制力を持つ法
整備やチェック機関の設置が必要だ」と指摘する.
900名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:33:04 ID:xxf/U+4K0
さぁ〜、大混乱の始まりですよ〜
道路族と土建屋がねwww
901名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:35:36 ID:UJF03m5c0
★ガソリン税からの自民党への迂回献金!発覚!★
★やはり私たちの税金は自民党へ騙し取られていた!★
★運送業界から資金提供されているのは道路族の運輸OBズラリ★
トラック業界の政治団体「道路運送経営研究会」(道運研)は道路特定財源から拠出されている
「運輸事業振興助成交付金」制度の継続や、同財源の一般財源化に反対する活動をしています.
2006年に,例えば道運研のみ例に上げて資金提供を受けている政治家54人の顔ぶれをみると
運輸官僚出身の議員や道路族議員が目立ちます。官僚OBでは
藤野公孝前参院議員(旧運輸省総括審議官)570万円,渡辺具能元国土交通副大臣(同港湾技術研究所長)190万円
荒井正吾前参院議員(海上保安庁長官)182万円,三ツ矢憲生衆院議員(国土交通省航空局監理部長)112万円
盛山正仁衆院議員(同総合政策局情報管理部長)90万円,泉信也国家公安委員長(旧運輸省審議官)50万円
閣僚では
松島みどり国交副大臣96万円,自民党道路調査会長の石原伸晃元国交相68万円
古賀誠自民党選対委員長40万円,宮沢洋一元自民党交通部会長80万円、
自民党総務会長の二階俊博元運輸相100万円,藤井孝男元運輸相100万円、
細田博之自民党幹事長代理90万円など“道路族”がズラリ,そして行政改革を司る
渡辺喜美金融担当相66万円.自民党議員(落選含む)は計52人にのぼります。
公明党は元国交大臣政務官の高木陽介衆院議員5万円、民主党前副代表の赤松広隆衆院議員20万円。
政治家以外では、民主党、国民新党に各10万円,自民党の資金管理団体「国民政治協会」500万円、民主党の同「国民改革協議会」20万円
運輸事業振興助成交付金とは1976年に軽油引取税(地方税)の暫定税率が30%引き上げられた際
営業用バス・トラック事業者への「激変緩和措置」として導入された.76年の自治省(現総務省)事務次官通達で
一定の算定基準まで示して交付金をトラック協会などに出すよう地方自治体に求めるなど異例な制度.
収入の約9割を各トラック協会からの上納に依存している全ト協は、理事長など7人の常勤役員のうち
5人が旧運輸省(現国土交通省)と旧自治省の天下り官僚の指定席で,交付金が天下りと政治家への「税金還流」の温床となっています。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-23/2008032301_02_0.html
902名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:36:58 ID:5yhO1NXF0
ガソリン暫定税率は廃止して、その代わりにたばこ税を上げて
それを道路財源にすればいいんじゃない?
運ちゃんが喫煙者が多いから、なんとかへりくつを付ければ
国会を通るだろう
903名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:38:56 ID:UJF03m5c0
★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★
★ガソリン税を食い尽くす「道路役人の天皇」の正体!道路官僚「鈴木道雄」★
ガソリン税を流用し,やりたい放題を続けてきた国交省の道路官僚たち.
デタラメは退官後まで続いていた.呆れたことに9つもの天下り法人で役員を兼任し
今なお道路財源を湯水のごとく使い続けている道路役人OBが存在したのだ.
神奈川・横浜の東急田園都市線沿線の高級住宅地に敷地面積430平方m
延べ床面積150平方mの白い2階建て住宅がある.地元不動産業者によると「2億円は下らない」という.
ここに住んでいるのが、建設省(現・国交省)事務次官から日本道路公団総裁にのし上がった
★『鈴木道雄』氏(74)である.業界関係者からは「道路役人の天皇」と呼ばれる超大物だ★
「鈴木天皇は56年に東大土木工学科を卒業後、建設省に入省した典型的なエリートキャリア官僚です。
道路局長などを経て89年に事務次官に就任。翌年退官した後,道路公団総裁に7年間も君臨した.
ムダな道路を造り続け,借金を40兆円まで膨らませた“A級戦犯”のひとりですが
98年に財団法人『道路環境研究所』理事長に天下りし02年から現在まで
社団法人『関東建設弘済会』理事長に就いている.ほかにも道路関連法人の非常勤理事長や会長
理事をかけ持ちし現在9法人の役員に名を連ねています」(霞が関事情通)
これら法人の国交省との取引は100%随意契約.もちろんカネの出どころのほとんどが道路財源である
鈴木天皇の巨額の報酬も,本をただせばドライバーから吸い上げたガソリン税で賄われているわけだ.
鈴木天皇が常勤理事長を務め,給料を出している法人は,なぜか給与規定をヒタ隠しにするが
天下り問題を追及しているジャーナリストの堤和馬氏は『生涯賃金は10億円』という.
ゲンダイ08/2/22
904名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:38:56 ID:A46N7vI0O
さあ、夢の支持率一桁へ!
905名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:40:27 ID:1OQrtoRn0
>>902
ヘビースモーカーでも1日3箱4箱そうすわねーぞ
釣り合うかどうかちょっと考えてから書け
906名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:53:48 ID:13LQCuaHO
ガソリン税から大作センセイへのお布施の実態解明もお忘れなく!
907名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:55:03 ID:HkN+KB6R0
1本吸うのに5分かかるとして4箱だと
4*20*5=400分

一日のうち、6時間40分タバコ吸ってるって言うのもすさまじいな。
908名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:25:37 ID:sBPSYu4O0
2008/03/25-13:17
関税暫定措置法案が衆院通過=民主賛成、期限切れ回避へ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008032500053

 衆院は25日の本会議で、3月末に期限が切れる牛肉など417品目の暫定関税率の1年延長を盛り込
んだ関税定率法改正案を与野党の賛成多数で可決、参院に送付した。改正案には民主党も賛成して
おり、参院審議が円滑に進めば今年度内に成立し、期限切れを回避できる公算が大きい。

 関税の暫定税率は大半が減税措置。牛肉の場合は38%(本則50%)、サバは7%(同10%)、ビール
の原料である麦芽は無税(同1キロ当たり21.3円)などとなっている。改正案が今月中に成立しないと、
4月1日の輸入分から関税率が本来の税率に引き上げられ、食品の値上げにつながる可能性がある。



国産業者の意見無視ですか
909名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:31:32 ID:EDV1VSRdO
暫定がなくなってもガソリン税本則だけで3兆ある。それだけでもアメリカより多いだろ。重量税などの道路特定財源合わせたらまだ6兆はあるだろうが
910名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:05:38 ID:20wmVw5c0
石油価格を固定すればいーんじゃないの。
固定石油価格制度。石油やガスが出るだけで
金持ちの国になるのは、おかしいよ。
911名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:06:50 ID:gh1oiS0s0
しっこが不可避
912名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:10:00 ID:gh1oiS0s0
特定財源で遊びすぎなんだよ。
ま、今まで蓄えた裏金で細々と遊んでな。


値下げバロスwww
913名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:15:35 ID:nOyqcvwD0
>>912
裏金を財源にしろよな。
経済的に混乱させてどうするつもりだよ。
914名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:17:10 ID:7Ki6Ot5T0
ガソリンは生活必需品。
消費税以外は課税すべきではない。
健康を害する酒やタバコなどの嗜好品に重く課税すべき。
915名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:20:01 ID:9BHPRrbB0
>>914
消費税すら必需品への課税はすべきではないと思うぞ。
916名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:29:30 ID:uC6BceFa0
>>915
消費税増税が今以上に紛糾し始めたらまたボード持ち出して
「見て下さい、日本の消費税は他国に比べてまだこんなに安いんです!!」
と言ってきそうな悪寒。
917名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:55:08 ID:dH0oDBa+0
石油元売はマスゴミの大スポンサーです。

石油業界に有利になる事なら何でも言います。
918名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:09:24 ID:HntIy8Yb0
>>9
これ分かりやすくていいね
919名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:38:25 ID:BISevWk30
庶民はガソリンの値段の高騰に困っている。
安くなるのは大歓迎。
とりあえず、連休の帰省の時は安いガソリンで走れそうだ。
一度下げたら、あげるのはもっと難しいだろうよ。
920名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:41:49 ID:1nreAEMB0
そもそも暫定な税率設定による予算を失効当年に
継続前提で予算案を組んでる方がおかしいと思うのだが。
921名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:42:55 ID:9BHPRrbB0
>>920
楽観は無能の典型的な行動論理だな。
922名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:47:11 ID:RwdPMUdo0
>>921
まぁ、楽観の結果は失敗とは限らない。
これが国にとってよかったことになればいいだけだ。
923中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/03/25(火) 17:47:12 ID:lzVFqLCcO
庶民から税金を搾り取って道路利権にバラ撒くことしか頭にない福田
それを邪魔されて「国民不在だ!」とキレる伊吹

どうやら自民党の人達にとっては、利権の内側に居る人しか国民ではないらしいですぞ。
日本人の大部分が非国民というわけですな
924名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:47:14 ID:hpWpnTtq0
>>920
その通りだね

民主の菅に噛み付いてる地方首長がいたけど
(道路財源なくなると地方は死ぬとかなんとか)

菅は嫌いだけど、あれは無いと思った
925名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:47:28 ID:uC6BceFa0
>>920
与党からも継続するからねって話で通ってたか、ズブズブで継続が当然と思ってたかってトコかな?
んでもってこれまで5年おきだった揮発油税分の延長がいきなり10年になった不思議。

http://response.jp/issue/2008/0130/article104960_1.html
「2007年度予算では道路特定財源から、余剰分としてすでに約6100億円が一般財源や「使途拡大予算」に使われている。」

民主の完全撤廃案も難しかろうが、与党は段階的な削減とかを視野に入れて交渉すべきじゃないかと思うんだが
道路族はそれを許さないんだろうなぁ。
926名無しさん@八周年
ミンス党は社会党の残党に完全に飲み込まれてしまったな。もうだめだ。