【司法】志布志・県議選事件 接見内容聴取は違法/鹿地裁判決 [03/24/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□志布志・県議選事件 接見内容聴取は違法/鹿地裁判決 [03/24/08]

 元被告12人全員の無罪が確定した2003年の志布志・県議選事件で、捜査機関が弁護人と元被告の
接見内容を違法に調書化し、接見交通権を侵害したとして、弁護士11人が国と県に総額1億2100万円の
支払いを求めた国家賠償請求訴訟の判決が24日、鹿児島地裁であった。

 高野裕裁判長は、捜査機関による一連の行為を違憲、違法と認定、国と県に連帯して原告1人当たり各50万円、
計550万円を支払うよう命じた。

 高野裁判長はまず、秘密が保たれた状態で、被告と弁護人との接見を保障した接見交通権について、
「原則、接見後その内容を捜査機関に報告させることも許されない」と指摘。「憲法の保障に由来する重要な権利たる
接見交通権を侵害した」と判断、同事件にかかる一連の捜査によって行われた行為であり、国、県は共同不法行為責任を負う
と結論づけた。鹿児島県警、鹿児島地検の聴取、調書化の一部が組織的に行われたと認め、「捜査上、必要不可欠な行為とは
到底認められない」とした。

 県、国側は「内容は元被告らが自発的に供述した。弁護人による否認の働きかけがあり、変遷する供述の信用性を担保する
ためだった」などとして、調書化の正当性を訴えていたが、判決は「自発的供述によっても、弁護人固有の接見交通権の放棄が
あったとは認められない」と退けた。
 
 判決によると、元被告のうち7人が、県警や地検で弁護士と接見したあと、取調官から内容や状況を聞かれ、計76通の調書を
作成された。このうち54通について、接見交通権の侵害を認めた。調書は自白を支える補強証拠として、公判で証拠提出され、
問題が発覚した。(中略)

 接見内容の聴取、調書化に対する初の司法判断。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=9848 (引用元配信記事)
373news.com〜南日本新聞
http://373news.com/ [03/24/08] 配信

依頼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206288808/85,183
2( ´`ω´)φ ★:2008/03/24(月) 23:18:49 ID:???0
接見交通権
 
 身柄を拘束されている容疑者や被告が、立会人なしで弁護人と面会(接見)したり、書類などを受け渡しできる権利。
刑事訴訟法39条に規定され、弁護活動に不可欠な権利とされている。起訴前には捜査活動との兼ね合いから、
検察官らが日時や場所などを指定して接見希望日時を変更することができるとも規定。接見内容の秘密を保障することから、
秘密交通権ともいう。

特集・志布志事件〜南日本新聞
http://373news.com/_kikaku/shibushi/index.php 配信


3名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:19:16 ID:E+P8PgIOO
こんなのまで相手にしなきゃいけないの?
企業が逆提訴できないの?
いくらなんでも酷すぎる
ついでにお前の顔も酷すぎる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:20:38 ID:i6pQ+PtY0
 ∩   ∩
 |つ  ⊂|
 iニっ_c_ノ
`⊂γ・ \
  | __▼
  |・ (゚Д゚)
  |(ノ  |)
  |・・  |
 ι・_ノ
  ∪"∪
5名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:20:55 ID:KlCD8VRG0
警察糞過ぎwwwww
6名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:25:49 ID:Rw9+M1NcO
まさに真っ黒、黒署長
7名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:28:18 ID:8MM9A22M0
「警察の常識は世間の非常識」
「警官を見たら犯罪者と思え」
「ウソつきは警察の始まり」

お次はどんな標語が生まれるのだろうか。
8名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:48:02 ID:BEWtAoPNO
次は富山の冤罪だ。
柳原さんがんばれ。
9名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:30:25 ID:da15a5SR0
黒いな
10名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:02 ID:6ZKJAR5u0
これって民事レベルではないだろ。
普通に元警部と署長の刑事事件だぞ。
11名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:40:59 ID:kN27QIPpO
志布志って駅すぱあとで見るとものすごい辺境に見えるけど実際はどうなんだろう。
12名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:49:32 ID:zX8ONkjL0
>>10
いや、だから国賠だっていってんじゃん。
13名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:36:48 ID:E08mJmrQO
踏み字がスレタイに入ってないせいか、サッパリ伸びないね。
画期的な裁判例だが。
14名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:42:24 ID:L+OQ22sW0
>8
富山の場合はどっちもどっちだからねえ
警察も悪いが、弁護士も悪い

冤罪についての詳細な事を聴取することになって
その際に、きちんと記録し、知って貰うためにも
すべての会話を録音・公開を希望したら
警察側も弁護士側も「嫌」と言って、両方に不信感持ってるそうな

どっちも自分の落ち度を晒したく無いんだろうね
15名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:25:21 ID:JwJpsKwO0
>>14
弁護士側は警察の悪用を恐れて、
警察・検察側は犯罪の露見を恐れているだけ。
16名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:32:28 ID:ZfgLQiTb0
一人50万払えば気に入らない奴を捏造証拠で逮捕して人生狂わせられる訳か。

>>10
刑事でも有罪が出てる
17名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:39:58 ID:EEcOhorC0
でもこの550万って俺らの税金だろ

主犯の黒署長に負担させろよ
18名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:46:53 ID:EEcOhorC0
>>14
富山と志布志の事件は似てるようで似てない

富山の件は実際に犯罪があって刑事が被害者の無念を晴らすべく
正義感が行き過ぎてしまったというケースで「ミス」にあたる

でも志布志の件は実際に犯罪がないのに警察がでっち上げた事件
逮捕の功績をあげたかった黒署長と県警幹部の欲望から生まれた「犯罪」
実際この事件で志布志署は警察庁長官表彰を貰ってる
19名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:32:48 ID:JwJpsKwO0
>>18
× 正義感が行き過ぎてしまったというケースで「ミス」にあたる
○ 無能の烙印を恐れて無実の人に濡れ衣を被せたケースで「故意」にあたる
20名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:55:19 ID:E08mJmrQO
>>18
いや、富山の冤罪でも、出所直後に取調担当の長能警部補が仕事先を斡旋しているから、恐らくは途中早い段階で無実に気がついていた筈。
署長、副署長、刑事課長もみんな。
それで尚且つ柳原氏の性格につけこみ、飲ませた。
ミスではなく故意。
きわめて悪質。


幹部は普通に定期異動してるし、痛くも痒くもない。
21名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:58:01 ID:HSSoo63c0
おそろしい組織だな
22名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:56:57 ID:xSrmm1cx0
橋下はバカだなあ。 ホントに弁護士か?

【大阪府】橋下知事が代用監獄必要論
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206331570/
23名無しさん@八周年
>>11
多分君が想像する以上に辺境