【Winny】 警官、Winnyで著作権法違反…兵庫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★警察官 ウィニーで書類送検へ

・兵庫県警察本部の警察官がファイル交換ソフトのWinny(ウィニー)をパソコンを使って
 市販のソフトをインターネット上で勝手にダウンロードできる状態にしたとして、福岡県
 警察本部はこの警察官を著作権法違反の疑いで24日に書類送検する方針です。

 著作権法違反の疑いが持たれているのは兵庫県警察本部の31歳の男の巡査です。
 福岡県警察本部の調べによりますと、この巡査は、ファイル交換ソフトのWinnyを
 パソコンに入れて、ことし1月、北九州市の会社が販売した電子地図のソフトを
 インターネット上で不特定多数の人が勝手にダウンロードできる状態にしたとして、
 著作権法違反の疑いが持たれています。

 警察は、会社側から被害届けを受けて通信記録などを調べた結果、巡査が
 かかわっていることがわかり、押収したパソコンの分析で容疑が裏付けられたこと
 から24日に書類送検する方針です。

 調べに対し、巡査は「Winnyを使ったパソコンから誰もが電子地図のソフトを
 ダウンロードできることはなんとなく知っていた」と供述して、容疑を大筋で認めて
 いるということです。
 警察庁は、Winnyを使用したパソコンからの捜査資料の流出が相次いだため、
 警察官のWinnyの使用を禁止しています。去年12月に使用が発覚した場合は
 処分することを決めていますが、それ以降、警察官の使用が発覚したのは
 初めてです。

 http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/24/k20080324000089.html
2名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:05:37 ID:5PU3sJih0
本日のチームばぐ太5人目

@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 2008/03/24(月) 01:07:41 ID:???0
               ↓
A ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/03/24(月) 09:11:51 ID:???O
               ↓
B ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/03/24(月) 10:48:28 ID:???0
               ↓
C ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/03/24(月) 13:29:29 ID:???O
               ↓
D ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/03/24(月) 14:04:49 ID:???0

☆ばぐ太☆φ ★ 過去2週間の時間別スレッド数
http://hager.imo256.net/redactors/data/15
3名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:06:09 ID:HOBLfd5e0
31歳の男の巡査

この年で前科持ち無職はつらいぜw
4名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:06:26 ID:uqCUG8R/0
京都府警はヤクザ
5名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:06:50 ID:zyO2CBT30
メガネをwikipediaで調べたら・・・こいつだれ?
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%9C%BC%E9%8F%A1&oldid=16770146
6名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:06:51 ID:G3kEVHCS0
前輪か
7名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:07:15 ID:51nduS1v0
意図的に流したらさすがにまずいだろ。
法を遵守しなきゃならん立場だし。
8名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:08:04 ID:aYPmgbyf0
また、つこうたんか!
9名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:08:32 ID:9DmesJvb0
ウイニーつこうた。
10名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:08:40 ID:xy0wKIOE0
つこうたのAAはマダか
11名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:08:59 ID:DiRWr1NB0
カオスwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:09:03 ID:UcMNM5X60
逮捕しろよ
相変わらず身内には甘いな屑警察は
13名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:09:04 ID:HOBLfd5e0
書類送検されてる時点で軽くても依願退職だな
明らかなクロの時点で警察も下っ端の個人を守っても何の利益もないからな
14名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:09:15 ID:DblA/um00
またつこたんか!
15名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:09:25 ID:0WJ06DZ70
大阪の話か
16名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:09:49 ID:1Ak46DoK0
”書類送検する方針”だからまだしてないんだね
身内だから「全部消しました」で無罪放免になるんじゃないだろうな?
17名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:09:51 ID:d8zto+kn0
ゼンリンの地図か
18名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:10:39 ID:PuQe2nRE0
警官でも結構使ってそう
パチ担当警官は捜査免除の方向でよろてか
19名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:10:49 ID:pxci0XJ60
つーかもうこんなに特定できちゃう時代なのか
20名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:11:04 ID:/wPajnnQ0
追いつめられた京都府警
21名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:11:13 ID:/H21WpYZ0
またつこうたんか
22名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:11:28 ID:wWlRE1/L0
もはや匿名性ゼロだな
23名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:11:40 ID:q2QYzSAJ0
ゼンリンだなぁ
24名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:11:41 ID:Vf9qNtvmO
データがcacheにあっても、アップロードしてることになるよ。
25名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:11:49 ID:nOS4JEwC0
Winnyを使ったパソコンから誰もが電子地図のソフトを
 ダウンロードできることはなんとなく知っていた

ソースネクストの地図は×
グーグルアースの地図じゃ○
26名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:12:07 ID:VvRVwbJU0
なんでバレたん?
匿名やろ?
27名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:12:08 ID:3Nv05gvA0
また、ひとりネ申様が
居なくなった・・・・
28名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:12:24 ID:MUFCOCTO0
匿名かw
逮捕しろよゴミ警察
29名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:12:40 ID:nqiTxaT70
次はオマイらか
30名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:12:44 ID:HifCvLHn0
はい、またつこうた、またつこうた
31名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:13:23 ID:zqEePomM0
いやいや今までうじゃうじゃ警官使ってたろ。
32名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:13:40 ID:QNNOrQmV0
だれでもダウンできる状態、って変じゃなくね?
なんではっきりうpしたって公表しないのかね
33名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:13:47 ID:TD4pENYD0
高いけど必要なものは金だして買おうよ
34名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:14:26 ID:GskaX7f70
DLする人がいなくて完全キャッシュを本人しかもっていなかったとか
nypのVer0以外かny使ってたとかか
35名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:14:39 ID:/wPajnnQ0
>>26
簡単に言うと、全然匿名ではないからバレた。
36名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:14:49 ID:eIPS1k180
書類送検=不起訴だから注意レベルだな。
37名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:15:01 ID:nOS4JEwC0
謎のハッシュ
3a9e4af39b5bb338cdb39ef07f5d115900b05780
38名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:15:27 ID:8gPFcXYQ0
身柄確保して拘置期限切れるまで朝から深夜まで聴取しろよw
もちろん家族の写真を踏ませてな。
39名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:15:36 ID:djXB2LId0
MAPLUS2か 
40名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:16:28 ID:FqpMMWO60
なぜパソコンが私物だったか、警察の物だったかに触れていない?
41名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:16:29 ID:gDFnQan70
身内に甘く訓告のみの予感
42名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:16:35 ID:jU478v+H0
逮捕しないの?
名前公表しないの?
43名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:17:46 ID:0WJ06DZ70
なぁ教えろ

パソコンで地図ソフトって何に役立つんだ?
ネットで事足りる時代なのに…
44名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:17:49 ID:VBMUS1CP0
警察官じゃなかったら、即逮捕で名前も出てたんだろうなあ
45名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:17:59 ID:e151R+700
また京都府警か
46名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:18:02 ID:VvRVwbJU0
>>35
nyの匿名性は理論的に完璧なはず
となると、なんでバレたん?
47名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:18:05 ID:nmwGyR2S0
身内は逮捕しない
警察は信用できない
ダブスタ
48名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:18:14 ID:gKF6RoGo0
被害者面すんなよ・・・
このままでは示しがつかないだろ、名前公表して逮捕しろ
49名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:18:24 ID:2WR6Jkmh0
漫画やな
50名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:19:01 ID:/wPajnnQ0
>>46
nyの匿名性は理論的に完璧であるという前提が間違っているからバレた
51名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:19:08 ID:jU478v+H0
>>46
全然完璧じゃねーよ
うpしてるファイル、IP丸分かりだよ
52名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:20:01 ID:+uklQ5Nk0
>>43
個人の家とか小規模店舗とか調べられないからじゃない?
53名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:20:29 ID:0WJ06DZ70
>>51
現物を押収してるんだからリスト見りゃ簡単だろ
54名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:20:54 ID:RV34NaBj0
接続してるIPは丸わかり。
てかそうしないと通信できないからw
55名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:20:57 ID:bvwvrUwI0
なんで犯罪者の氏名が公表されてないの?
56名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:22:05 ID:Bc7CNZWA0
ウイルスバレじゃないのか、めずらしいな
57名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:22:19 ID:/0unZ3Hj0
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
58名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:22:30 ID:10K46hGg0
こうい人はダウン条件にキーワードを設定したまま
ずうっと放置してる人なんだろうな
目的のもん落としたらとっとと切断してハッシュは削除するしかないな
俺はダウンフォルダには適当に書いたテキストの拡張子を変えて放り込んでるし
ほとんど2次配布はしてない
59名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:22:51 ID:D775PPMh0
つこうたかw
60名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:24:30 ID:8gPFcXYQ0
ゼンリンは損害賠償請求しろ。
61名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:24:37 ID:2vYSXoio0
早く名前公表してね
62名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:24:45 ID:s3sOyj/m0
おまえらに言われたかねえよw By 兵庫県警電話番
63名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:24:47 ID:DzuV7G7m0
もう今やそこらへんのホームページを閲覧する以上に
しっかり監視されてるからな。

隠れている物を見ようとする人間の好奇心は計り知れませんw
64名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:24:56 ID:ILmSe05T0
またつこうたか
65名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:24:56 ID:1OpoTMMz0
警官が犯罪やったら罪の大小に関わらず懲戒免職にしろよ
66名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:25:14 ID:0vyKNXCj0
ゼンリンの地図はまずかろう
67名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:26:19 ID:dKLvagQM0
警官は絶対に禁止だろww
PC監視させろ。
68名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:26:22 ID:U3jM1cHM0
家族のPCでさえ、ny入ってないかチェックして、
結果をプリントアウトして提出しなきゃいけない所もあるのに・・・
なぜ?
69名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:27:25 ID:0vyKNXCj0
何万かケチって人生棒に振れば苦労ねえな
70名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:27:32 ID:uvn8E8JC0
>著作権法違反の疑いが持たれているのは兵庫県警察本部の31歳の男の巡査です。

男性ならわざわざ男の巡査とまで言って男呼ばわりするか・・・

男性巡査でいいだろうに
71名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:27:34 ID:ILmSe05T0
この警官はどう考えても懲戒免職決定
72名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:27:36 ID:jAZPMGT10
警察が犯罪とかせもまつだな
73名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:27:47 ID:ZrZySzRl0
身内の処分に激アマな
警察組織にマジワロス
(原田ウイルスAAry)
74名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:28:05 ID:sl2TsBlc0
   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)                                     ∩
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪w    (ヽ)
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR  NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会 三菱 兵庫県警察本部

75名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:28:10 ID:wzq0frgh0
なぜか公務員だと名前が出ない不思議
76名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:28:12 ID:yBOrOL9z0
またつこうたのか。
77名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:28:18 ID:y7Q+iI/I0
会社側と和解して、起訴猶予でしょう。
78名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:28:36 ID:ewMWGOFs0
つこうた
79名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:28:37 ID:+6LZPyWn0
>>43
GPSつきのノートPCにインストールして持ち運ぶとか。
営業マンが便利だったり、山に登ったり新幹線に乗ったりすると面白いんじゃね。しらんけど。
80名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:29:16 ID:VvRVwbJU0
>>50
そんなことはない
まともなルートからバレたとは思えない
81名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:29:21 ID:fy0vM7M50
なんとなくってなんやねん
単純に「知っていた」、でいいだろ
82名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:29:33 ID:XgBI/Fui0
キャッシュ消さない奴はバカ
83名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:31:15 ID:GRA5sohT0
何でこいつだけ捕まえるの?
84名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:31:15 ID:DzuV7G7m0
>>80
まだそんな事言ってる奴がいるのか。
いい加減諦めたら?w
85名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:31:18 ID:peyUPfnc0
nyは匿名性が高いからこの警官の名前が分からないんだね
86名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:31:31 ID:MiGfJ0Tr0
で、電子地図ソフト以外に何をダウンロードしていたのかね?
87名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:31:52 ID:h6Mc24Lt0
>>54
で?だからぁ?
88名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:32:47 ID:f2am9x6p0
キャッシュからってわけじゃないだろw
89名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:32:52 ID:+uklQ5Nk0
P2Pファイル共有の仕組み(2)
http://monpe.cliff.jp/computer/network/p2p_0604290.html

結局この警官はどこら辺でつかまったのかな?
中継?一次放流者?

あとShareの分割ファイルはどうなのかな?
最大0と1に分割されるわけだけど、どこからが著作物として送信可能化でとっつかまるんだろう?
90名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:32:55 ID:zwL+pLg20
googlemap登場以前はゼンリンにもお世話になったけどなぁ・・・
すでに存在価値がないな
デジタウンくらいか
91名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:33:08 ID:GtSFbFiF0
楽しかった、うんどうかい (うんどうかい)
みんなでいった、しゅうがくりょこう (しゅうがくりょこう)
いつもみまもってくれた先生、ありがとうございました(ありがとうございました)
ぼくたち、わたしたちは、今日、すだちます (すだちます)
92名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:33:12 ID:VvRVwbJU0
>>84
なにを諦めるの?
93名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:33:41 ID:k6vs/68a0
警官でしょ?どうせ上から「コラッ!」って言われてそれで放免でしょ
94名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:34:00 ID:VjRimSpR0
winny警官ワロスw
95名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:34:38 ID:QNNOrQmV0
山田だと「流出」で不可抗力
それ以外だと「何となく知っていた」で積極的ではないと言う事ね

この前アニメかなんかをうpして逮捕された奴はそんな言い回しじゃ無かった気がするが・・・
96名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:34:55 ID:51nduS1v0
転送してきてるのが誰かはわかる。
ただ、最初の放流主が仕様上わからないだけ。
BBSやらにうpしたよーとか書いて実際そのIPからファイルが流れてくればほぼ黒確定。
別に放流主じゃなくても著作物流してればキャッシュだろうとうpフォルダだろうと逮捕される可能性はあるけどな。
97名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:35:15 ID:Qjo8RiYs0
winnyってちょっと前まで、個人の特定は不可能とか
言ってたと思うけど、今はもう特定できるんですね。
98名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:35:36 ID:DzuV7G7m0
>>89
この言い方だと中継だろ。
意図的にアップした発言とは思えない。

>「Winnyを使ったパソコンから誰もが電子地図のソフトを
> ダウンロードできることはなんとなく知っていた」
99名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:35:49 ID:Z5xGJEPi0
>>43
GIS的な使い方をするときには役に立つよ。
ただ警察官がGIS的な使い方をするとは思えないけどね。
100名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:35:56 ID:zwL+pLg20
おとり捜査じゃないと特定できないよ。
警察が実際にダウンすれば相手は簡単に特定できるっしょ。
101名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:36:28 ID:iXrN+g7d0
作った人間は逮捕監禁で利用した警察官は書類送検w
素晴らしい人治国家ですな。
102名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:36:51 ID:UkEJSZW10
多分、自分用に落とす>キャッシュ保持したまま>特定されるって
パターンじゃないのか?
103名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:37:00 ID:OZeCvmG50
これ、ny以外で不祥事起して、そっち隠匿するのに都合がいいからこっちで捕まったんじゃないのかねえ

つーか、全国の公共機関は独自ドメイン取らせて、P2Pとか使ったら即ばれるような体制にさっさとすりゃいいのにな
104名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:37:45 ID:Ww/heQyX0
クラック版を使えば・・・
105名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:37:48 ID:NQjpobsD0
公務員はうpしても無罪って言うから
頑張って公務員になったのに・・・
106名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:38:10 ID:fUXzhC+70
>>5
[[利用者:MASA]]
107名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:38:42 ID:Vf9qNtvmO
今後著作権法が強化されて、過去にWinnyを違法利用していた人間に遡及効はあるのか?
108名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:39:09 ID:Bc7CNZWA0
ダウンフォルダとアップフォルダが一緒だったうっかりという可能性
109名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:39:25 ID:d9hfpdjs0
警察官がつこうたwwwww
110名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:40:46 ID:pJpM24PnO
>>107
あるわけないだろ
111名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:40:57 ID:IIi6couq0
電子地図ソフトって何かの役に立つのかな。
googlemapとかのサービスも有る時代なのに。
112名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:41:26 ID:xmX5knlL0
ある意味Winnyってすごいなと思わせる事件だなw
113名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:44:12 ID:Z4UMa0QzO
この巡査は実在しない。
架空の警官を容疑者とし、不起訴処分で終わらせて
人権を盾に架空の氏名や所属を「あったかのように」振る舞い隠蔽する。

「警官でも捕まえる」という前例を作る為の自作自演。
114名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:44:57 ID:P6bRQBu90
>>1
えと・・・、氏名は?
115名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:45:48 ID:SkTaeg0z0
>>102
多分そうだろうけど、となると、キャッシュ即消し房が増えそうだな。
放流主はある程度拡散したら元ファイル消すだろうし、nyの洒落に対する優位性である
「古いファイルも落とせる」って保管庫的役割が期待できなくなりそう。
116名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:47:19 ID:Es5Esgzc0
また在日匿名かよ
117名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:48:15 ID:1YrgMhbZ0
単純に、もうnyの解析ツールは何社も開発済みで、何処で誰が何のファイル流したか、
あっさり特定される状況になってる。
権利者が告訴する気あるなら、あっさりこういう事になるだけ。

何つーか、失うものが大き過ぎるのに、良くやるよな。

118名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:48:17 ID:ILmSe05T0
mapfan
mapion
google maps
yahoo maps
あたりを使えば、地図ソフトは不要だろ?
119名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:49:06 ID:4YjrmbSe0
警官、Winnyでドロボウ
120名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:49:43 ID:P7bTZOXw0
>>80
あるツールの発明でとっくに匿名性なんて無い訳だが
接続先までハッキリ見えますw
121名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:50:11 ID:Zh+OHmFl0
やっぱり京都府警は身内逮捕しないんだね
122名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:51:24 ID:8kQYUKDE0
カーナビの地図ソフトならわからんでもない
123名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:51:49 ID:VvRVwbJU0
>>117,120
ネタは勘弁してください><
124名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:52:38 ID:ILmSe05T0
現状広く使われているP2Pソフトは、互換プロコルをしゃべるクローラーに対して
匿名性を確保できない

いくらP2Pソフト間の通信を暗号化して解析できなくしても、
互換プロトコルをしゃべるクローラーがアクセスすれば、
容易に共有ファイルの情報がばれる
125名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:53:08 ID:T9XRlWpr0
最近思うのはmp3目的とかの場合ニコニコのが悪質じゃない?
作業用BGMとか聞こえは良いけど、落としてmp3に変換どうぞと言ってるようなもんだし
126名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:53:11 ID:ISwQe00M0
つこうたか。
流出ファイルに特定されるようなファイルがあったんだろうな。
127名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:54:10 ID:zNlcTvrM0
>>1
おいおい、今は冤罪でも実名が出る時代だろ?
128名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:54:27 ID:1YrgMhbZ0
親告罪だから、権利者が被害届け出さんと、京都府警も自分のとこの警官を逮捕出来ないだけの話。
JASRACをはじめとする日本の権利者団体が弱腰過ぎるから。

欧米みたいに年間数千件のP2P個人告訴する団体抱えてる国なら、
京都府警の警官も告訴対象に入ってるかもな。
告訴する相手決めるのは、警察じゃなくて権利者だから。
129名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:55:47 ID:ISwQe00M0
欧米みたいにねえ・・・w
130名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:56:09 ID:DzuV7G7m0
IP変えまくっても個人追跡は容易だし、
誰が何をいつ落とそうとしたというのも過去に渡ってしっかり記録してあるし、
そこから個人の趣向を分析できるし・・・

もうweb上でcookie等を駆使して必死に追跡してたのが
馬鹿らしくなるくらい上質の情報が溢れてる世界がそこにあります。
131名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:58:44 ID:Vf9qNtvmO
もうWinnyは1年ぐらい使ってない。
SoulSeekしか使わなくなったな。洋楽落とすには最適。
132名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:58:45 ID:iXrN+g7d0
>>128
作者逮捕するほど拡大解釈できるなら
「著作権侵害者を幇助した」罪としてしょっ引けば良いだけじゃね?
133名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:58:45 ID:ycM9diEX0
京都府警、すぐ兵庫に行けよ
134名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:01:44 ID:bR4I1dpX0
>>110
刑事罰はないけど民事は遡及合法
135名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:02:19 ID:ILmSe05T0
警官ら地図違法公開 福岡県警が2人書類送検へ ウィニーを悪用 ゼンリン製
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080324/20080324_023.shtml

ウィニーで地図を入手・公開、兵庫県警官らを書類送検
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080324p102.htm
136名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:03:16 ID:dXXroIzC0
アプリはやばいだろじょうこう
137名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:03:24 ID:WzGP79dm0
>>1
> 勝手にダウンロード
この表現がどうにも・・・
138名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:03:38 ID:1S5vfuQc0
またつこうたか!
139名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:03:59 ID:b3C+MuyS0
q
140名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:04:54 ID:y7Q+iI/I0
>135
読売ソース
>巡査は当時、汚職や経済事件などを担当する捜査2課に所属。
>「仕事で使う地図が欲しかった」などと供述しているという。

おいおいw
141名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:05:10 ID:ILmSe05T0
警官ら地図違法公開 福岡県警が2人書類送検へ ウィニーを悪用 ゼンリン製
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080324/20080324_023.shtml

>兵庫県警の男性巡査(31)と福岡県の会社員の男(35)
アニメ流して逮捕されたのも30代だったな
142名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:07:26 ID:8+dRyr8Z0
地図を読めない奴は電子地図の意味がわからないwwwwwww
143名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:07:47 ID:VBMUS1CP0
>>141
20代は乞食ばっかりてことか
144名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:08:16 ID:cOoIqVeI0
内部から逮捕者出したって事は
いよいよ本格的に動き出すって事だろうな
145名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:09:24 ID:yT5IQgTPO
特定ツールってどうやって特定してるの?
キャッシュ解析?
146名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:10:23 ID:gTS1qnSO0
また公営野次馬集団か!
147名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:10:36 ID:0y+wqRuU0
>>144
一般人は10人位一斉に検挙するような気がする。
148名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:11:41 ID:q2cxaGWm0
なんつーか、だいぶ前からアプリ系はヤバイと言われてたのに
未だにUPしてるやつがいるとか笑える

今は一次配布元かどうか特定できちゃうっていうのにどんだけ無知なんだよw
149名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:13:02 ID:bBY2PGvU0
ダウソは違法じゃないだろ!
150名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:15:50 ID:dUqypDh+0
キャッシュなのかが問題だ
報道だとはっきりしない
151名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:17:19 ID:3ZSmOlV30
なんで一般人が捕まると名前でるのに
ポリ公が著作権違反とかしても警察官とかだけなんだよ
152名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:19:22 ID:7/TE7W7v0
犯罪者

 捉えてみれば

  警官なり
153名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:19:24 ID:LaqMy6Xx0
賢い奴らは既にPDに移行済みだろ
154名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:20:02 ID:YAiZjZD+0
>>151
そんなことをここで言って何になるんだろう・・・・w

155名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:20:11 ID:atHvGdXI0
単純に電源入れっぱなし、ny立ち上げっぱなしなら
IP特定できんじゃないの?
そんでNTTが契約者特定ってことじゃ
156名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:21:22 ID:Hk4NjU6+0
>>153
PD?あの始まる前に終わったP2Pのことか?w
157名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:21:26 ID:W2ljZwGTO
>>152
泥棒の 正体見たり 警察官
158名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:22:28 ID:uWZ3SXQk0
書類送検=前科持ち?
159名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:22:31 ID:p/KEsDLe0
世の中の喧嘩売ったらヤバイ企業リストに入ってるゼンリン相手じゃなぁ・・・
福岡県警も困ったことだろうよ
160名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:22:53 ID:wqs5b4Qe0
シリアルとアップデートで死亡
161名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:23:20 ID:DzuV7G7m0
>>145
キー情報の統計的な分析。

キャッシュに手を出すとそれを切っ掛けにダウンロードが開始され、
結果的に情報の精度を落としてしまうことになるのでやらないはず。
162名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:23:43 ID:+/kOMLiV0
>>158
有罪判決がでるまでは前科つかんよ
163名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:23:57 ID:ul10Kbuq0
つこうた!おまわりさんつこうた!
164名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:24:43 ID:1YrgMhbZ0
10人なんて、RIAA(全米レコード工業会)が一日に告訴するP2P個人ユーザーの数程度でしかない。
ちなみに、RIAAだけで四年間で二万人個人告訴してるんで、年平均だと5000人くらい。
165名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:26:27 ID:p/KEsDLe0
ゼンリンから福岡県警に被害届

Winny解析

解析完了!兵庫県警察本部です!・・・あれ?

被害届出てるのでしぶしぶ兵庫県警にゴルァ
166名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:26:55 ID:dfIsV9yT0
ゼンリンって893企業なの?
167名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:28:06 ID:uWZ3SXQk0
>>162
んじゃ、ほとぼりが冷めたら警官復帰してるかもしれんな
168名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:29:20 ID:OWwcRIW20
また、起訴猶予で逃げるかな?
169名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:30:27 ID:ksXXEKod0
なにげに書類送検?
鳩山放送は死刑が正しいのだと言ってるわけだが、
こんな警察官からさっさと死刑にするがよい。
170名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:30:59 ID:NNtINjQT0
逮捕まだー????
171名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:31:06 ID:uWZ3SXQk0
ゼンリンのケツの穴ヒダの一本一本まで舐めて謝罪すりゃ不起訴になるかもしれんな
172名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:31:17 ID:XiCWD1P10
   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            ぼくもつこうた
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧ 
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/
173名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:31:31 ID:nmKBdVtW0
ゼンリン製と前立腺って似てるね
174名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:32:04 ID:p/KEsDLe0
>>166
893とかじゃなくて、法務がしっかりしてるので任天堂とかと同じで不正に超シビアです
175名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:33:29 ID:+SpZST6X0
>>164
アメリカは民事訴訟だからな

ちなみに最近は訴訟もしないで、和解飲めやってメールを送りつけて
和解専用Webサイトで和解金をクレカ払いさせてる
1-2カ月おきに1000人くらいの大学生にメール送ってるみたいよ

>>167
まず無理でしょ
176名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:36:07 ID:+uklQ5Nk0
>>174
簡単にコピー出来るけど、その1ページは靴底をすり切らして調べたモノだからね。
177名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:36:55 ID:vnWfwEN90
ゼンリンは捏造ファイルじゃないことを確認するためにnyで落としたんだよね
で、そのファイルが他社の著作物だったらゼンリン逮捕だろ
178名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:37:55 ID:RWvSN6ec0
これはACCSから表彰されるべき
179名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:39:14 ID:Hk4NjU6+0
>>177
ヒント:Downloadは罪にはならない。
180名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:42:06 ID:pqDQcMEe0
キャッシュで逮捕なら何十人、何百人って逮捕だったろ
181名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:44:26 ID:swM2QGMp0
まだ判決出てないけど完全キャッシュもアウトってことだろ。部分キャッシュならおkなはず
同一性を保持してないから
つまり、定期的に100%キャッシュを抹消していけばいいってこと
182名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:44:31 ID:mNXcn/cp0
見せしめ逮捕で警官とは
183名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:44:44 ID:vDdF4gBIO
京都府警なら不起訴なんだろな。
184名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:45:53 ID:pqDQcMEe0
キャッシュなら知らない間に溜まってることあるから
言い逃れ出来るだろうに
185名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:46:46 ID:7Rab2AFO0
>巡査は「Winnyを使ったパソコンから誰もが電子地図のソフトをダウンロードできることは
>なんとなく知っていた」と供述して、容疑を大筋で認めている

怪しい文言だなおいw
供述内容と警察発表になんか飛躍がありそうだな
186名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:46:59 ID:/wmukcTO0
当然、減給処分だけじゃないよね?
187名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:47:27 ID:Sv4nXjFf0
そもそものきっかけは、ヤフオクでの違法販売か?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/11/14426.html
Winnyで入手したソフトをヤフオクで販売し売上123万円、宮崎県の男性逮捕

また、男性は「デジタウン」をファイル交換ソフトの「Winny」と「LimeWire」を通じて入手したことを供述。
2006年12月27日に行なわれた男性宅の家宅捜索では、PC1台やDVD-R25枚などが押収され、
押収されたPCのHDDには、デジタウンが460タイトル(正規品価格は約920万円相当)が複製されていることが
確認されている。
188名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:48:14 ID:QT4b8nYk0


>>130

アホ?

189名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:48:18 ID:51nduS1v0
>>181
部分もだめなんじゃない?
アルバムから1曲だけをUPしたらこれアルバムの一部分で完全じゃないからOKってなっちゃうような。
部分と完全の定義が曖昧だし。
190名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:48:24 ID:TiadhrXu0
>>186
パターン1  口頭で厳重注意
パターン2  訓告
パターン3  戒告
191名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:49:05 ID:OLV4KXx+0
31で巡査は…
192名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:50:07 ID:DzuV7G7m0
>>181
そんなの聞いたこと無いな。

普通、同一性とは保持してないとまずいはずだけど?
193名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:51:24 ID:T7cy/AiM0
>>176
馬鹿だろ?
194名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:51:30 ID:ISwQe00M0
ゼンリンは本をコピーすればいいだろう。
1冊は置いてあるもんだと思うけどなあ。
195名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:51:45 ID:teVNDz4N0
ざまぁあああああああああああああwwwwwwww
196名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:52:15 ID:/wmukcTO0
>>190
えっーー、それだけ・・・
俺らやってたらタイポなんだろ...
197名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:56:18 ID:ILmSe05T0
>>194
本をコピーするコピー代よりふつうに一冊買ったほうが安いだろ
198名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:58:26 ID:oBGSg6rL0
なんで一般人には罪が重くなって、
警官だと口頭注意ぐらいで終わっちゃうの?
199名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:59:02 ID:JdHVAG30O
またつこうたんか!
200名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:00:21 ID:ILmSe05T0
>>198
まだ正式処分は決まって無いんでしょ?
さすがにこのレベルだと懲戒免職は確実
201名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:01:34 ID:WkLBnR6m0
>>197
ヒント:ゼンリンの値段
202名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:04:59 ID:bBY2PGvU0
>>173
ごめんなさい
似てません
203名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:06:08 ID:1YrgMhbZ0
アニメのSSを一枚UPってもアウトなのに(この前のウィルス)、分割キャッシュにしたところで、セーフな訳無いじゃん。
204名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:08:35 ID:bBY2PGvU0
>>203
なんで?
205名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:08:47 ID:teVNDz4N0
公務員きたねーな
206名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:09:15 ID:OWwcRIW20
>>203
モノによると思う。プログラムは分割されるとモノとしては使えないし。
207名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:10:06 ID:oBGSg6rL0
>>200
でも、他の部署で拾われるんでしょ?
208名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:11:02 ID:DzuV7G7m0
>>206
モノとして使えるかどうかが著作権侵害の有無じゃないからなぁ。
209名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:11:58 ID:1YrgMhbZ0
分割してるから(一部をUPったから)セーフになるという法的根拠が、何処にも無い。
210名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:14:18 ID:1YrgMhbZ0
あ、批評や報道目的なら部分引用は、コンテンツ中の主従で従(メインでない)場合は可な場合もあるけど。
211名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:14:22 ID:tGrgJpbl0
>>74
日本銀行も忘れないであげてくださいw
212名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:16:23 ID:iRaecubQ0
>>32
> だれでもダウンできる状態、って変じゃなくね?
> なんではっきりうpしたって公表しないのかね

著作権法の「送信可能化権」の文言が、「インターネットなどで著作物を自動的に公衆に
送信し得る状態に置く」(=誰でもダウンロードできる状態にする)だからじゃないかな。
この手の事件では、こういう表現は良く見るし。
213名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:17:30 ID:bBY2PGvU0
>>208
使えないものなのに違法とな?
214名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:18:22 ID:I2r1BPyp0
http://www.asahi.com/national/update/0324/SEB200803240013.html

押収した私物のパソコンに大量の同社製の地図データが保存されているのを確認。
これらのデータをウィニーで入手し、他の利用者も取得できる状態に公開した疑いがあるとみている。

ウィニーは、利用者同士がインターネット上で音楽や映像などを交換できるソフト。
データを管理する特定のサーバーがなく、暗号化したデータを直接送受信するため、
違法行為をしている利用者が特定されにくいとされるが、
福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。

福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。
福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。
福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。
福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。
福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。

ウィニーは取得したデータを自動的に、他の利用者も取得できるように公開してしまう性質があり、
巡査は繰り返しデータを取得するうちに同法が禁じる「送信可能な状態」になっていたとみられる。
巡査のパソコンからは、ウィニーで入手したとみられる地図以外の様々なデータも見つかったという。
215名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:18:56 ID:NvyhbMdn0
>>32
自分のPCがサーバーとして動作してるんだから、うpの概念じゃおかしい
216名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:20:24 ID:DzuV7G7m0
>>213
一応そういう事になってる。
著作物とは使えるかどうかではなく、
創作性があるかどうかだから。
217名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:20:53 ID:1YrgMhbZ0
プログラム自体が著作物なんで、ツールとして使えるかどうかは無関係。
そもそも、使えるかどうかが判断基準になるもんでもない。
218名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:21:24 ID:SYjNWSol0
31で巡査ってのはお荷物を見せしめ要員にしたということでしょうか
219名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:23:20 ID:bBY2PGvU0
>>216
不完全キャッシュは創作物かどうか基本的に判断できませんが?
220名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:26:01 ID:y7vMqP4g0
>>219
キャッシュでも名前は分かるし、分割されたモンじゃなきゃ先頭の方は解凍できるよな…
しかしキャッシュまで罪に問うたらWinnyやってる奴はみんな犯罪者になっちまうよなぁ。

ああ楽しい。
221名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:26:33 ID:SkTaeg0z0
>>203
漫画・小説スキャンとか音楽アルバムの部分キャッシュで、強制変換かけることで
画像なり曲が作成されるのはアウトだろうな。
ただ、ゲームとかアプリとかのプログラムファイルは部分キャッシュだと無意味じゃね?
222名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:26:56 ID:5sbwSvRl0
なんでお馬さんっていうの?
223名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:27:05 ID:DzuV7G7m0
>>219
アーカイブを途中まで展開したり
ハッシュによる同一性の確認で判断できる。
224名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:28:58 ID:uWZ3SXQk0
これぞ中国4000年の秘技

殺一警百
225名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:29:36 ID:ZkR5LMBP0
警官が神だったとは
226名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:30:08 ID:+ijQoyK90
shareにならんなwww
227名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:31:24 ID:bBY2PGvU0
>>220
本物かどうかは落として開いてみないと基本的にわからない
だから山田ウィルスとかが流行ったのでしょう?
228名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:31:36 ID:jxdE2zbe0
>>71
減給3ヶ月だろ いいとこ
名前も出ないし不起訴で前科も付かない
229名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:31:49 ID:p/KEsDLe0
いやぁ、しかし特定してみたら他県警のしかも本部でした、とわかったときの担当者の顔が見てみたかった。
IP逆引きで「兵庫県・・・警察・・・本部?・・・は?」

発表するか迷っただろうなぁ・・・
230名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:32:03 ID:1YrgMhbZ0
プログラム自体が著作物だから、プログラムファイルUPればアウトに決まってるじゃん。
231名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:32:05 ID:cXmH2noD0
ShareKobe
232名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:32:16 ID:wovW23fQ0
おいおい、同級生と杏の画像の配布した奴が実名で
この警官が匿名ってのはどういうことだい?ケニー?
233名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:32:52 ID:yjfj3XwF0
名前出てるよ。
中日新聞系は晒してるんじゃね?

http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2008/03/24/20080324010003811.html
234名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:33:45 ID:g21++Q/D0
これは、逮捕済みのヤフオク販売人の仕入先がこの神警官だったって事ですか?><。
235名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:34:13 ID:DzuV7G7m0
>>227
それは多くの人間がファイルのダウンロード完了を待ってから
開くという普通の使い方をしていただけで、
著作物の確認が可能かどうかとは違う。
236名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:37:08 ID:gN8oOy2p0
2、3年後には、ダウンロードも違法になるの?
237名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:37:27 ID:bBY2PGvU0
>>235
あなたはタイトルとハッシュだけで本物ファイルだと判断できるの?
238名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:39:31 ID:I2r1BPyp0
1次放流者でなくて、キャッシュ保持者を誰でも逮捕できる前例になる


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080324/crm0803241622022-n1.htm

ウィニーに絡む事件では、データを故意にネット上に公開したケースなどが摘発されているが、
ダウンロードの特性に着目して立件されるのは初めてという。

ウィニーに絡む事件では、データを故意にネット上に公開したケースなどが摘発されているが、
ダウンロードの特性に着目して立件されるのは初めてという。

ウィニーに絡む事件では、データを故意にネット上に公開したケースなどが摘発されているが、
ダウンロードの特性に着目して立件されるのは初めてという。
239名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:40:11 ID:DzuV7G7m0
>>237
誰もそんな事言ってない。

部分的に落とした断片から著作物だと特定できる程度の情報は
得られるのではないか?と言ってる。
240名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:41:25 ID:on81EUg+0
>>230
>プログラムの著作物(10条1項9号)
>「プログラム」とは、電子計算機を機能させて
>一の結果を得ることができるようにこれに対する
>指令を組み合わせたものとして表現したものをいう(2条1項10号の2)。

単体では「電子計算機を機能させ」ることができない単位にまで
分割された状態では、それはプログラムじゃなくて単なるビット列じゃないのか?
241名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:43:16 ID:YPVU8T0q0
ウィニーに関しては絶対に京都府警の対応がまずかった
どう責任とるんだ?
242名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:43:34 ID:bBY2PGvU0
>>239
ではこれなに?
1c014890dd18467208d4af8a49151531
【歴史記録映像】【合法】明治38年 ポーツマス条約.zip
不完全キャッシュのまま内容教えて
243名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:45:52 ID:JV+MLKp+0
>>223,239
それはおかしいぞ
部分的ビットの並びが同じというだけで著作権侵害にあたるのなら
ほとんどのコンテンツは著作権侵害にあたっちまう
244名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:46:35 ID:DzuV7G7m0
>>242
部分的に落とさせてくれ。
先頭から2割くらいでいい。
そしたら大体の内容を教えてやる。
245名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:47:15 ID:TiadhrXu0
>>242
内容は分からないけど>>239の言うとおり
誰かの著作物であることは分かるよね
246名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:48:11 ID:bBY2PGvU0
>>244
ハッシュ張ってるだろ
247名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:49:27 ID:1YrgMhbZ0
著作物の一部は著作物。
Aというプログラムの一部だと判別出来る時点でアウトだよ。
248名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:49:42 ID:rvKE9+zA0
中継された完全キャッシュの違法性は
問われていないので、きっと「独自の方法で…」
と言う部分がはったr(ry…もとい肝だと
独自の解釈で決めつけました。
249名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:49:55 ID:swM2QGMp0
>>203
ほんっとバカだな…スクリーンショットと不完全キャッシュの違いすら分かってない。
不完全キャッシュは部分破損ファイルとは違う。そもそもキャッシュはファイルとして認めてない。
なぜなら同一性をもった状態に変換できないから。完全キャッシュは同一性をもった状態に複合できるから同一性の確認が取れる。

じゃあ、もし今回ゼンリンから依頼が来たとき、「地図情報の入った状態だけは間違いない」ファイルを30%保持していたとしよう。
其のファイルを変換して、たとえば東京都の地名の入った破損した地図データが抽出できたとする。
ああこれは地図ファイルだからゼンリンのですね、っていけるのか?昭文社とか駅すぱぁとのデータかもしれねーだろ。

いいか、不完全キャッシュはバイナリなんだ。
ファイルネームやヘッダだけ見て照合とか、それ認めたらなんでも拡大解釈可能だろうが…
じゃあ何か、Rarだったら全部アウトなのか?ってことになる。
250名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:50:31 ID:YPVU8T0q0
結局、警察官も人の子だからね。こういうのやっちゃうんだ。
嘉門洋子情婦事件で首になった松○くんは元気にしてるかな。
251名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:50:54 ID:TiadhrXu0
>>247
public static void main(String args[])
{

これでもだめなん?とか揚足取りしようと思ったら
これじゃ判別できないよね。
252名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:51:10 ID:y7vMqP4g0
>>240
コード一つとっても独自性があれば著作物として認められる。
そうでなけりゃ、他人様のソフトからいろんな機能を引っ張り放題になっちまうよwww
253名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:54:12 ID:8fJ7VJXw0
>>249
そんな事でムキになるな お ば か
254名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:55:50 ID:Pe0tI5dI0
winnyってポエム交換しかしない人でも
違法コピーモノのキャッシュってたまるんじゃなかったっけ?
255名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:56:52 ID:tGrgJpbl0
>>238 のリンク切れ
時事通信
 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008032400294
256名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:56:58 ID:NB8WMSlB0

winnyって、UPフォルダを使って放流していたら外部から分かっちゃうんだよね。
UPフォルダにファイルを入れる = 意図的に放流しているって事だから。
だから放流するときはファイルをキャッシュ化して、キャッシュフォルダを使うんだよね。


もちろん、合法ファイルを流す場合ですけどねw
257名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:57:58 ID:DzuV7G7m0
>>246
落とすまでも無かったな
http://www.nyhash.info/index.php/1c014890dd18467208d4af8a49151531/

このファイルの中身は恐らく
>mp3_Pフィッシャー_バルビローリ指揮_1935年録音 _モーツァルト_ピアノ協奏曲第22番
この通りなんだろう。

これがハッシュによる同一性の確認。
わかった?
258名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:58:00 ID:/Z5qIIdJ0
名前出てないし、自演がみえみえw
259名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:58:08 ID:4PjCf5QC0
またつこうた
260名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:58:39 ID:ypc+DM660
これが…TUKOU-TA…!
261名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:59:01 ID:PVOhJ8DZ0
249が馬鹿すぎて吹いたw
262名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:59:56 ID:9BylkzNE0
これって意味がよくわからないけどアップロードしたから
著作権違反で逮捕って事だよね?
263249:2008/03/24(月) 17:00:03 ID:swM2QGMp0
>>253
テヘッ☆ 俺としたことが、らしくなかったな
264名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:00:20 ID:xo0nDmLg0
>>1凄いギャグだな
265名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:02:31 ID:/Z5qIIdJ0
最近、警察の自演が酷いな
266名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:02:33 ID:tyQndeUQ0
またつこうたんかw
267名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:02:36 ID:bBY2PGvU0
>>257
そんな事はわかってるよ
http://hashdb.com/から検索したからw
本物かどうかを聞いてるの
どんな演奏だった、モノラル、ステレオ?
音は綺麗だったの?
268名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:03:15 ID:TiadhrXu0
>>260
Tucow-tar?
269名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:03:47 ID:PQRtHdcv0
この書類送検は問題になりそうだね。
まず故意にアップロードしていない、
もしこれで逮捕ならP2Pを使用した時点で逮捕になってしまう。
P2Pユーザーは全員逮捕か?
警察内部で著作権法違反のチクリあいになる可能性もある。
あいつをはめてやろうなんてケースもでてくるだろう。

極端な話ネット利用者は全員逮捕にもなりかねない。
バカなことをしでかしたものだ。
書類送検すべきでない。
270名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:03:53 ID:1YrgMhbZ0
単に、配布したファイルの中に、権利者が権利持つコンテンツの一部であれ全部であれ、
含まれるかどうかの話。
判断するのは技術者の手を借りた裁判官。
含まれてれば、どんな形であれアウトだよ。

ちなみに、著作権法にはファイル交換ソフトの仕様にまで踏み込んだ規定は無いから、
細かい仕様を並べ立ててグダグダレスしても、意味無いよ。

271名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:04:17 ID:y7vMqP4g0
ID:bBY2PGvU0

遠吠えウザイ
272名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:04:51 ID:PkcWib+B0
一番厄介なアプリケーション系とは……
273名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:05:24 ID:/Z5qIIdJ0
だから警察の自演だってw
特定出来ないから自演してごまかしてるんだろw
ほんと使えねーな、なにがサイバーだよw
274名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:05:47 ID:QAv0nqZ+0
前輪の地図は登録ユーザの名前が出るんじゃなかったけ
275名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:06:17 ID:Mu69AfoS0
つこうた?
そうか、つこうたんだな。
276名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:07:27 ID:QT4b8nYk0
>>270
一部じゃ故意を認定できないじゃん。
あほか?
277名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:07:42 ID:bBY2PGvU0
>>271
(゚Д゚)ハァ?答えられないくせにw
278名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:07:56 ID:I2r1BPyp0
>>269

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008032400294

巡査はデータをダウンロードすれば自動的に不特定多数が入手できる状態になる
ウィニーの特性を認識しており、福岡県警は著作権法違反(公衆送信権侵害)に当たると判断

ウィニーに絡む事件では、データを故意にネット上に公開したケースなどが摘発されているが、
ダウンロードの特性に着目して立件されるのは初めてという。

ウィニーでダウンロードされたデータは自動的にファイル化され、ネット上に公開される。
こうした特性を知らない利用者が多く、私的目的の場合、違法性が問われる可能性も低いが、
巡査は十分に認識しており悪質性が高いと判断した。
279名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:08:40 ID:DzuV7G7m0
>>267
自分で落として聞いてみなよ。
完了してなくても部分的に取り出せるから。

特にお前の知りたい
・本物か否か
・ステレオかモノラルか
・音の綺麗さ

これらは全部落とさなくても部分的なデータから拾えるだろ。
280名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:09:03 ID:TiadhrXu0
>>277
だって音質がどうのこうのって著作物とは関係ないじゃん
すり替えが激しすぎて話が前に進まないという・・・
281名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:09:30 ID:/Z5qIIdJ0
苦しいなぁwwwww
282名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:12:07 ID:bBY2PGvU0
>>279
mp3 mpg aviとかなら強制変換でわかるが
rar zipとか本物とわかるのか
283名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:13:52 ID:KS+wYDTB0
福岡県警は身内の不祥事は隠匿ですかそうですか

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1203433642/315
>315 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/02/22(金) 17:02:57 ID:+sZRrI9p0
>>>295
>福岡県警察 2001年当時、福岡県警察中央警察署交通課所属見たいね
>警察資料などは、無いみたいメイカーPC富士通で今年の1月9購入か
>久我さん大変だな、
>[写真集][IV] 既定(20080221-214945)のアルバム.zip 709,094,860 9c72b397747df4618b363f7833f165bbe88977ca
>[殺人] 既定(20080221-214945)のメール.zip 235,834 66a0f98eb4d33cca8e82adf0cb1f0ec23f85c2eb
>[殺人] 既定(20080221-214945)のキンタマ.zip 2,559,731 3a9e4af39b5bb338cdb39ef07f5d115900b05780
>
>[写真集][IV] 既定(20080221-220520)のアルバム.zip 709,094,860 7a97287afff0fef7a5673c34b07fae730972403c
>[殺人] 既定(20080221-220520)のキンタマ.zip 2,330,503 d3e5dfd13eca86a640404049c53e90097b3ab0be


誰か兵庫県警にチクレ
284名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:15:17 ID:I2r1BPyp0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008032400294

福岡県警は今月4日、巡査宅を家宅捜索し、パソコン2台を押収。
パソコンに警察情報は入っておらず、データ流出は確認されていないという。


パソコンに警察情報は入っておらず、データ流出は確認されていないという。
パソコンに警察情報は入っておらず、データ流出は確認されていないという。
パソコンに警察情報は入っておらず、データ流出は確認されていないという。
285名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:15:50 ID:PVOhJ8DZ0
ID:bBY2PGvU0は何か勘違いしてるようだが
nyから実際にファイルダウンしてそれを証拠とする
最近nyで違法うpされて捕まった職人はこのケースだな
だから不完全だとか本物とかゴネても無知しか騙せないぞw
286名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:16:37 ID:bBY2PGvU0
まあ、ええやないか
個人情報が露になって楽しいから
アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!
287名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:17:16 ID:/Z5qIIdJ0
>>285
>nyで違法うpされて捕まった職人はこのケース
ソース出して
288名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:17:45 ID:mVR2Nyjf0
ゼンリン?
289名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:19:04 ID:PVOhJ8DZ0
>>287
ソースも何も有名なんだからググレば分かるでしょw
IP特定後はFWなどで他IPを遮断してファイルを確認
それが違法ファイルであると確認されれば終わる
290名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:20:20 ID:/Z5qIIdJ0
>>289
出てこないだろ
はっきりnyで特定と書いてある記事を出してみ
291名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:20:30 ID:bBY2PGvU0
>>287
漫画職人の事だろか?
292名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:21:31 ID:RvJkqvOY0
>>291
こないだのウイルス巻き添えの動画職人じゃね
293名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:21:33 ID:Os0rERgF0
これって、警察の自作自演だろ?

キャッシュが違法という判例をゲットしたいんだろ?
294名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:22:13 ID:y7vMqP4g0
>>282
ファイルの前方だけでも解凍出来る。
単一ファイルの場合、出来上がったファイルは当然破損してるだろうがその部分までは再生出来たりする。
295名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:22:59 ID:COotffbc0
>著作権法違反の疑いで兵庫県警の樋口亮寛巡査(31)=兵庫県加古川市=を書類送検した。
>著作権法違反の疑いで兵庫県警の樋口亮寛巡査(31)=兵庫県加古川市=を書類送検した。
>著作権法違反の疑いで兵庫県警の樋口亮寛巡査(31)=兵庫県加古川市=を書類送検した。
>著作権法違反の疑いで兵庫県警の樋口亮寛巡査(31)=兵庫県加古川市=を書類送検した。
>著作権法違反の疑いで兵庫県警の樋口亮寛巡査(31)=兵庫県加古川市=を書類送検した。
296名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:23:04 ID:1YrgMhbZ0
家宅捜索食らって、nyが他者の違法ファイル中継に加担してる云々の雑誌やHPデータ出た時点で、
違法性認識してた事の証明になる。

ny厨が違法ファイル配布に加担してる自覚の証拠押さえられない程、検察は甘くない。
297名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:23:55 ID:RvJkqvOY0
キャッシュじゃなくてUPフォルダー説も強い
298名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:24:35 ID:QT4b8nYk0
nyは合法ファイルをダウンロードする限り合法です。
299名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:25:09 ID:SkTaeg0z0
>>292
あれは従来の掲示板(2ちゃんorWinnyBBS)に書き込みってのと違う感じだよな。

これまでに推測されてたのでは、「毎週放送のアニメをトリップ付きで放流してたから
流すタイミングとかで警察が待ちかまえて、引っかかったら他との接続を切って、完全
ファイルを放流主からだけ落としたんじゃないか?」ってのが説得力あったけど。
300名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:25:22 ID:zlU/ahZd0
>福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという
ACCSに問い合わせたんだな
301名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:25:27 ID:I2r1BPyp0
>>298
nyってよく知らないんだけど、shareみたいな拡散っていうのはないの?
知らず知らずにキャッシュを保持するみたいな
302名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:25:31 ID:Y5qD6+Vr0
nyの匿名性ってのはうpしてるのが一次送信者など故意のうp(違法)か転送で溜まったキャッシュ(グレー)か
分からない点だろ。誰が何をうpしてるか自体は丸見え。

問題は前者であることがどうしてバレたのかということ。

nyのネットワークを常時監視していれば分かるという話もあるが、それが本当ならもっと逮捕者が出てもいいはずだ。
303名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:25:38 ID:bBY2PGvU0
>>294
ゲームとかアプリでは無理では?
304名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:25:54 ID:UVgmVK2n0
普通なら定年退職する人が記念に置き土産として住宅地図を購入するのだが、
おそらく該当者が一人もいなかったのでろう。
捜査員全員に行き渡るまで住宅地図を官費で購入できない。予算が無いから仕方ねーんだよ。
305名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:28:30 ID:Os0rERgF0
>>302 今回は、後者を検挙したんだよ。

ついに、警察がグレーを黒と認定したってこと。
306名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:28:56 ID:1YrgMhbZ0
ニコニコですら、削除要求だけで告訴しないのが日本のコンテンツホルダーだから、
nyやらshareとかの全体監視システムが完成してても、逮捕者続出しないのは、当然じゃねえのかな。
307名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:29:48 ID:PQRtHdcv0
まあ、いずれにしてもこの書類送検は問題になるよ。
308名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:30:50 ID:BVT5nVND0
あれほど
つこうなと言ったのに。
309名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:31:39 ID:9GGrlRBp0
ポエムが合法だとかいってるけど結局ポエムうpしたりDLしたりするにも
起動しなきゃいけないんだから違法キャッシュが貯まるじゃないか
これからはどんな建前を貫くんだ?
310名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:32:20 ID:Os0rERgF0
>>307 被告人が100%有罪を認めている事件を問題にするのはほぼ不可能。
警察官が容疑者・被告人なんだから、問題にしようがない。

自作自演なんだよ。 winnyは詰んでしまったのかもしれない。
311名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:32:50 ID:QT4b8nYk0
140 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 14:51:30 ID:q9xzaj/+0
>>138
不明

分かっているのは
・ゼンリンの地図ソフト
・同じメーカーの地図ソフトをヤフオクで売っていた奴が10日に逮捕されている
・↑のアホはnyとlimeで手に入れたと供述
・福岡県警の警官が2月末にキンタマ漏らしてる
312名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:32:58 ID:y7vMqP4g0
>>303
一部ファイル、もしくはファイルの一部が解凍できたとして、それがマッチすればアウト。
動画やら音楽はエンコードの仕方で中身が変わっちゃうけど、完成された物に関してはより特定しやすくなると思う。

実行できなければいいんじゃね? なんて戯れ言は通用しないでしょうよ。
313名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:33:09 ID:Y5qD6+Vr0
>>305
それならもっとメジャーな著作物が狙われるんじゃないかな。

>北九州市の会社が販売した電子地図のソフト

なんてのがどうして捜査対象になったのか疑問が残る。

考えられるのはこの警官がny使ってるの何かうpしてるのを知った誰かが通報したとか。
314名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:33:32 ID:/Z5qIIdJ0
こんなのがまかりとおったら中国になってしまう
その前に著作権の方をどうにかしろよ
315名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:34:06 ID:NvyhbMdn0
>>313
>考えられるのはこの警官がny使ってるの何かうpしてるのを知った誰かが通報したとか。

にh
316名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:34:24 ID:7DH6b87+0
放流してたものがzi8以前用のものなら処分内容は納得だけども、
Zi9以降だとしたら、それを「著作物」と言い張るのは少々無理があると思う(冗談)
317名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:35:47 ID:I2r1BPyp0
http://www.asahi.com/digital/internet/SEB200803240013.html

ウィニーは、利用者同士がインターネット上で音楽や映像などを交換できるソフト。
データを管理する特定のサーバーがなく、暗号化したデータを直接送受信するため、
違法行為をしている利用者が特定されにくいとされるが、福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。

巡査は、ゼンリンの地図ソフトを他のウィニー利用者がダウンロードできる状態にし、同社が持つ著作権を侵害した疑い。
調べに対し、事実関係を認め「意図的に著作権を侵害するつもりはなかった」という趣旨の供述をしているという。

著作権法は、個人的に楽しむための音楽や映像データのダウンロード自体は禁じていないが、
それをインターネット上で送信可能な状態にすることは著作権の侵害に当たるとされる。

ウィニーは取得したデータを自動的に、他の利用者も取得できるように公開してしまう性質があり、
巡査は繰り返しデータを取得するうちに同法が禁じる「送信可能な状態」になっていたとみられる。
巡査のパソコンからは、ウィニーで入手したとみられる地図以外の様々なデータも見つかったという。

318名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:36:01 ID:SkTaeg0z0
>>313
>会社側から被害届けを受けて
ったことみたいだが。

あと、ゼンリンは十分メジャーだよ。地図の世界ではトップクラスだし、Win用アプリの中でも
ゼンリン製地図ソフトっていったらかなりメジャー。
319名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:37:01 ID:5ZqZN2zQ0
>>313
デジタウンは超メジャーかと
320名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:37:14 ID:CM/ARp0Z0
>>311
>・福岡県警の警官が2月末にキンタマ漏らしてる

キンタマ感染した奴らが続々逮捕されてくのかね
321名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:37:36 ID:Ei2BQ+wI0

ゼンリンの住宅地図は確か特殊なはず。
322名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:37:45 ID:+SpZST6X0
>>313
ゼンリンはうるさいよ
オクの海賊業者潰しもがんばってる
323名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:38:28 ID:HZtyAmSZ0

警察の綱紀粛正かな。

情報ダダ漏れだからねぇ。
内部への見せしめ。
324名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:40:11 ID:bBY2PGvU0
>>301
同じだよ、特にクラスタが同じならどんどんファイルはたまってくる。
>>312
そうなんかなぁ?部分的には著作権に違反にはなるかも
おそらく、その程度では警察も捕まえには来ないと思うけど
325名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:40:44 ID:7DH6b87+0
>>317
キャッシュもアウトかー。当然っちゃー当然だけど、よく踏み込んだな。
326名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:41:18 ID:3IekegyO0
ゼンリンの地図って
個人宅(会社名)とかもマメにチェックして誰々さんの家ってのが
わかるところが重宝されてるのかな
地図(場所と住所)だけなら他にいくらでもあるしね
327名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:41:27 ID:I2r1BPyp0
mapfanとかネットサービス始まった最初の頃は有料だったけど、
いつの間にかどこも無料になっちゃったもんな。
5年ぐらい前までは、Zとかプロアトラスとかマップルとかナビンユーとか毎年買ってたんだが。
328名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:42:07 ID:XfRRWEozO
よく他県までやるな
329名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:42:50 ID:y7vMqP4g0
>>313
多くの地図はゼンリンのデータが基礎になってる。
地図というジャンルにしてみれば、NTTみたいなモンなんだよ。
330名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:43:10 ID:Y5qD6+Vr0
>>214によると一次送信者ではなくnyで入手したものだな。

>大量の同社製の地図データが保存されているのを確認。

とあるから大量のキャッシュを保持しているユーザーなら自白で有罪に持ち込めると判断して
PCの押収に踏み切ったということだろうか。

もしそうならny終わったな。
331名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:43:48 ID:zlU/ahZd0
いい加減、アニメや音楽の権利者も法的手段とればいいのにね
332名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:44:01 ID:vWXvMQ0H0
>>123
おまえ・・・・・いや、なんでもないw
333名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:44:56 ID:swM2QGMp0
ゼンリンの地図は公務員、警察、飛び込み営業マンには必須アイテムだと思うな。
GooglemapとかMapfanとかオンライン地図は無料なだけに、やっぱ細かいところまで載ってないからな。
ゼンリンの細かさは異常。一軒一軒尋ねていくらしいしさすがの出来栄え。

ただ、俺には必要ないしろものだなwww
334名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:45:01 ID:jvA+5rBMO
どうしてWinnyだけこんなに話題になるんですか?
335名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:45:38 ID:on81EUg+0
>>252
「認められる」っておまえがほえてもダメだろ
条文にそんなこと書いてないぜ
336名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:45:59 ID:/Z5qIIdJ0
>キャッシュを持っていると自白で有罪
グーグルとかどうなるんだよ
337名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:46:42 ID:azmm/PLe0
>ウィニーは取得したデータを自動的に、他の利用者も取得できるように公開してしまう性質があり、
>巡査は繰り返しデータを取得するうちに同法が禁じる「送信可能な状態」になっていたとみられる。

部分キャッシュが溜まり完全なファイルになったと言う意味か?
338名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:46:42 ID:bBY2PGvU0
>>330
それなら通信の秘密を犯しているような
憲法違反では?
339名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:47:47 ID:SSFIbS3A0
ああ、ゼンリンて本社が福岡なのな
ピンポイントで警官逮捕てのがなんだかゴニョゴニョな感じでニヤニヤするんだけど
340名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:50:03 ID:VOqCPBKZ0
じゃあ、500MBの自作のポエムを流してる人はどうなるんだろうか。
341名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:50:03 ID:DGR05SS80
>>1
342名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:51:17 ID:Y5qD6+Vr0
>>338
nyで何をうp可能な状態にしてるかはnyネットワーク上でユーザー自身が公開してる情報だから
通信の秘密でも何でもないよ。
ユーザー同士の通信をISPとかが途中で傍受して解析したら違法だけど。
343名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:51:24 ID:3PRghpO10
ゼンリンの地図だったからOUTだったでFA?
344 ◆boczq1J3PY :2008/03/24(月) 17:52:34 ID:bBY2PGvU0
>>341
シンプルだなぁw

ID変えて書き込もうかw
345名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:53:11 ID:QT4b8nYk0
>>342
例えば電波の傍受もそれを逮捕に使ったら憲法違反ですが?
346名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:53:23 ID:/wPajnnQ0
>>338
自らが通信相手になって確認してるだけだから通信の秘密は無関係。
347名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:53:49 ID:B9sUsrOO0
>>340
自作したファイルの著作者は自分だから、いくら流しても合法
348名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:53:56 ID:I2r1BPyp0
ゼンリン
ジャストシステム
アドビ
任天堂

これらはネット以前の問題だが、
マイクロソフトは意外と緩いのか?
349名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:54:37 ID:/Z5qIIdJ0
キャッシュ持ってると逮捕、恐ろしい国だ
350名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:55:00 ID:rvwG/5vh0
やっぱ警官ばっかクローズアップされるが、今回送検されたのは2人な。

>>141
>兵庫県警の男性巡査(31)と福岡県の会社員の男(35)
351名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:55:26 ID:QT4b8nYk0
>>346
お前も半端な知識で知ったかぶりするな。
352名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:55:49 ID:diP3KwVk0
なに?
実名出ないの(・∀・)ニヤニヤ
353名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:57:22 ID:rLmyasgt0
キャッシュの即消しなんか当然だろに
なにwinnyごときで共有してんだよ
354名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:57:40 ID:rvwG/5vh0
実名は>>233>>295
355名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:58:34 ID:/Z5qIIdJ0
まぁでも身内だしねぇ
356名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:58:42 ID:3gwUgKB80
アホらし。知られちゃ困るもっとヤヴァいことあんだろ(・∀・)
357 ◆boczq1J3PY :2008/03/24(月) 17:59:33 ID:mj+8yuG50
>>345
@niftyからメールで警告された事があったよ

憲法違反だろうがゴラァ!と返信したけど
358名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:00:28 ID:VOqCPBKZ0
そのうち、各警察署、役所で「逮捕されない安全なWinny講座」とかはじめそうだな。
359名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:00:42 ID:Y5qD6+Vr0
>>345
だから個人間の通信を第3者が傍受したら通信の秘密をおかすことになるが、
nyの場合どんなキャッシュを保持しているかはnyネットワーク上で誰でも確認できる情報。
それを落として調べたところで送信者に対しての受信者であって通信の秘密とは無関係。
360名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:02:55 ID:VOqCPBKZ0
>>357
で、そのあとは?ニフから返答なり反論あったのか?
361名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:04:47 ID:I4I6hzAr0
362 ◆boczq1J3PY :2008/03/24(月) 18:06:05 ID:mj+8yuG50
>>359
本当のところ新聞も曖昧だから、なぜ逮捕されたか分からんな
363名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:07:02 ID:nhKj7RfA0
ゼンリンは地図に勝手に人の名前書き込むなよ
364 ◆boczq1J3PY :2008/03/24(月) 18:08:57 ID:mj+8yuG50
>>360
なにもなかったよ

>>361
アップロードしてたって事かな?
365名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:08:58 ID:NNY2k2QD0
>>362
文系記事よりITmediaの記事を待ったほうが良さそうと
366名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:11:09 ID:zlU/ahZd0
mapfanとかmapion使えばいいのに
あと、外で使うなら、PSPのGPSつき地図ソフトのほうがいいでしょ?
367 ◆boczq1J3PY :2008/03/24(月) 18:11:23 ID:mj+8yuG50
>>365
うむ、そうですな
368名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:11:54 ID:PfpGt9760
キャッシュもってても逮捕ならgoogleもやばいよね
369名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:13:46 ID:XfRRWEozO
Winnyデカ
370名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:15:38 ID:SqB5qsiq0
兵庫=大阪
371 ◆boczq1J3PY :2008/03/24(月) 18:16:04 ID:mj+8yuG50
>>368
googleもヤバイけどYoutubeとかニコニコ動画は完全に違(ry
372名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:16:18 ID:VOqCPBKZ0
>>368
そういうことになるな。例えば、著作権を持った画像、歌詞、文献、そういうのは
知らず知らずにgoogleのサーバに溜まって行く。
373名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:16:47 ID:FgcciVX/0
いままでWinnyでの情報流出で、なんで警官逮捕されないのかと思ったが
そうか、ダウンロードだけ(アップロードの証拠がない)ならOKなのかWww
374名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:17:56 ID:wtyBZUx40
>>368
検索エンジンは完全に違法ということになるな…
日の丸検索エンジンなんて作れないなこれじゃ
375名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:19:53 ID:21USh3IU0
>>327
漏れ有料のオンライン版mapfanはずっと契約してる、2000円/年くらい
元データをローカルキャッシュして全画面表示で使えるからwebに比べれば使い勝手はいいよ
渋滞情報付きのも便利そうだけど5000円/年はさすがに高い

>>329
ゼンリンとインクリPがモメたのってどうなったんだっけ?
376名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:21:05 ID:IYdTr0dT0
児童ポルノ単純所持の合わせ技で、ネットに繋いでる奴は
いつ逮捕されてもおかしくない恐怖世界になりそうだなw
377名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:21:25 ID:+euB1JYr0
キンタマウィルスの時は「自ら不特定多数に公開している物だから、いくら晒しても何の問題も無い」
というのがここでの定説なのに、検挙されるとなると「通信の秘密の侵害だ」とか言い出す奴がちらほら出てくるなw
電話の傍受みたいな話がとは全く違うだろ。
378名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:24:10 ID:suqfITiJ0
どうでもいいけど全角でアルファベット書くなよw
379名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:24:47 ID:mOh3sj/S0
>>343
だろうな。
ヘタレな図書館のコピーサービスにいくと分かるが、
ゼンリンのせいで複写申請書くの大変なんだよ。

日本ではディズニー並みに厳しいw
380名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:25:44 ID:VOqCPBKZ0
思うんだけど、この警官、もっと恥ずかしいものを所有してたけど、同僚の情けで
そっちの報道は控えてもらったようなキガス。
381名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:28:30 ID:B9sUsrOO0
>>371
少し勘違いしてないか?
nyのキャッシュはupフォルダに入れなくても自動的にupしてしまうんだ
だからキャッシュがある→著作物がupされる→著作権違反となる

だが、ニコニコなどのキャッシュはupなどはされず、ただたんにPCに保存されているだけ
今の法律(ダウンロードや所持は違法性は無い)では違法とはならん
382名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:29:14 ID:4/V0TJRH0
警察内部で調べるのと、一般市民の家宅捜索をするのとは、敷居の高さが違う。
警官だから、礼状なんかなくたってPC調べさせろと上から言われたら拒めないわけでな。

で、警官の実名はなぜ出ないの?
383名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:30:14 ID:VOqCPBKZ0
>>382
違う管轄でもそういうもんなのかな?
384名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:31:05 ID:suqfITiJ0
>>381
実際アップしてるか警察が落として調べてから逮捕の流れじゃないの?
今までのはそうだったような。
385名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:32:12 ID:4/V0TJRH0
>>381
お前の理論だとGoogleのキャッシュ機能は犯罪行為だなwww

あと、公衆送信可能化権侵害は”故意性”も問題になるからな。
「キャッシュか否か」が問題になるのはそこなんだよ。

つーかそんなのすでにさんざん2ちゃんねる上で議論され尽くされた事だろう?
過去ログくらい読め、な?
386名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:32:32 ID:eYXIZ4lH0
>>382
だから実名出てるって
>>233>>295
387名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:32:48 ID:KS+wYDTB0
今話題の日本銀行から探偵ファイルに削除依頼!
http://www.tanteifile.com/diary/2008/03/24_01/

【自業自得】 日銀が探偵ファイルに削除依頼 【松江支店】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206334301/
388名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:33:23 ID:EujLFqk70
この警官の処分が、そのままこれ以降の同じ犯罪に適用されるわけだな。
389名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:34:01 ID:55sCF9FB0
これって巡査がうpしてたってこと?
390名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:34:32 ID:/Z5qIIdJ0
検索サイトはキャッシュ保持で摘発されまくりか
日本終了
391 ◆boczq1J3PY :2008/03/24(月) 18:36:18 ID:52v00bAZ0
>>381
アップ主は逮捕だな
ダウソは合法ほぼ同じことだろ?
392名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:36:25 ID:VOqCPBKZ0
>>389
記事が曖昧なんでまだなんとも。ただ、文章からしてキャッシュに勝手に溜まってた
ってのがオチっぽい。
393名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:36:33 ID:PQRtHdcv0
>>359
誰がどのファイルを所有しているか特定していることに
法律上の問題はないのか?
394名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:37:56 ID:ZU7oE6En0
ゼンリンはits-mo.comだっけか
オンラインでも150m範囲の地図が無料で見られて便利
395名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:38:16 ID:B9sUsrOO0
>>384
逮捕されるかされないは、警察のやる気の問題
本気になればいくらでも逮捕できるが、きりが無いので今回のように見せしめとして送検をする

ニコニコだってほとんどの動画は著作権違法
もしダウン違法化とかなったら、ニコニコは終わるだろうね・・

正直な所、ネット社会に法律が追いついてないから、こんなあいまいなことになってるのよ
396名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:38:40 ID:VOqCPBKZ0
>>391
で、今回は解釈を踏み込んだってことだな。
397名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:40:55 ID:VOqCPBKZ0
>>395
まあ2ちゃん内の名誉毀損もグレーとかじゃなくて真っ黒だけど放置ってたくさんあるからな。
398名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:41:17 ID:6MgQvWwjO
ふむ、潮時だな。
399名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:41:21 ID:suqfITiJ0
>>395
俺が聞いてることと論点がずれてるよ。
400名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:46:42 ID:eYXIZ4lH0
警察が本気出したっていうより、前輪が本気だったってことかな。

「ヤフオクでの違法販売は許さないニダ!」
「どこで手に入れたニダ!ウィニー!?それじゃ他の奴も同じことが出来てしまうニダ!」
「元を断つニダ!違法販売した奴がウィニーで落とした相手を訴えるニダ!」
401名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:49:18 ID:uuq6sp+B0
>>393
個別訪問してあなたはどのファイルを所有していますかと尋ねて
返ってきた答えをまとめてるだけだし問題なんてないんでは。
402 ◆meTSJqqORU :2008/03/24(月) 18:50:02 ID:52v00bAZ0
>>396
違法では?
403名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:50:31 ID:QT4b8nYk0
憲法無視して踏み込んだ解釈だって。
404名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:50:33 ID:JJXBuypV0

ゼンリンの地図は、プリントすると登録ユーザの名前が入るからな。
405名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:50:46 ID:4/V0TJRH0
>>386
すまん、逝ってくる
406名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:51:20 ID:/Wj0mKMR0
>>1
GJ!買えお前ら買え!!!
407 ◆C.Hou68... :2008/03/24(月) 18:52:38 ID:w3dYmejf0
「Winnyを使ったパソコンから誰もが電子地図のソフトを
ダウンロードできることはなんとなく知っていた」
408名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:54:00 ID:VhPAeZO/0
>>374
その理由で、googleやyahooはもちろんNTTレゾナントのgooでさえ
検索データベースは海外鯖にある。
日本に置いておいたら速効アウトだからな
409名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:54:44 ID:VOqCPBKZ0
>>400
逆もありうるかもな。ゼンリンに「いい機会だから被害届けだしてください」って依頼したのかも。
410名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:55:18 ID:uuq6sp+B0
>>403
キャッシュのUPだけで重要参考人として聴取したり家宅捜索令状を出すようになっただけでは?
その上で故意があるかどうかを確かめて故意がなければ放免で故意が確かめられれば著作権法違反で逮捕、とか。
411 ◆meTSJqqORU :2008/03/24(月) 18:55:47 ID:52v00bAZ0
>>399
逮捕できるかな
でっきるかな、でっきるかな、はてはてふむ〜
412名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:56:52 ID:1CjP0VNe0
やっぱりキンタマ警官亮じゃねーかw
キンタマ踏んだから逮捕か
バカだなこいつwww
413名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:56:52 ID:A/h3zHKo0
>>125
サントラ収録の曲とか全部だからなw
414名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:56:53 ID:3jMAyqXj0
何かぼかしてあるけど…ユーザー登録したpassを
そのままWinnyで流したとかそんなオチじゃないだろうか。
415名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:57:52 ID:QT4b8nYk0
>>410
令状なんてそんな気軽に出すもんじゃねーよ。
416名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:58:04 ID:VhPAeZO/0
>>380
「誰もが欲しがるソフト・値段の張るソフト」という意味では
地図ソフトのほうがエロゲやらエロ動画なんかよりは上だったんだと思うぞ?
AdobeやM$のソフトがあったら話は別だけどな
417名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:58:11 ID:VOqCPBKZ0
>>402
>>違法では?
そうだと思ってたんだがな。なにかが変わったのかな。

>>406
ググルマップあるからなあ。多分有料になったとしてもググルマップ使う。
418名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:58:41 ID:urXWD+sn0
>>410
令状下りるかそれ
419名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:59:06 ID:6gcBCTTP0
>>395
違法物のアップロードは既に違法化されているわけで、それで終わっていないものが、ダウンロード違法化で何故終わるんだ?
420 ◆meTSJqqORU :2008/03/24(月) 18:59:27 ID:52v00bAZ0
やっぱビートたけしは凄いな
赤信号みんなで渡れば怖くないw
421名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:59:37 ID:+1mMW/sf0
警官だから逃亡の恐れもないし証拠も十分、
容疑を認めている以上自白も必要ないだろうし書類送検が妥当だろ。
422名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:00:19 ID:VOqCPBKZ0
>>412
ん?キンタマで晒し食らってた?
423名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:01:56 ID:QT4b8nYk0
なんだキンタマ警官だったのか。
424名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:03:13 ID:JvmK2I620
>>416
そうだな>>187見ると正規品価格で1億とか言ってるしな
425名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:03:48 ID:zlU/ahZd0
アリスソフトとかアクアプラスも刑事告訴やってほしいな
エロゲ共有して逮捕されたとかなんてことがあったらある意味すごい恥だろ

ところで、お尻ぷりんセスダウンロードしてた人は、
アップロードしてなかったんだっけ?
426 ◆meTSJqqORU :2008/03/24(月) 19:04:02 ID:52v00bAZ0
>>417
アップは違法
ダウソは合法
427名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:05:03 ID:1CjP0VNe0
>>422
ごめんw
俺が言ってるのはs京都府警の巡査だったー
うへへ
428名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:06:07 ID:uuq6sp+B0
>>415
>>1
>巡査がかかわっていることがわかり、押収したパソコンの分析で容疑が裏付けられたことから24日に書類送検する方針です。
故意認定があってから現物を押収したってことかな?
429名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:08:10 ID:E6UY1HvA0
とりあえずZenrinの株は上がったな
公務員がwarezとかどんだけ消費に貢献しない気だよ

Zenrinが潰されないかどうかだけが心配
430 ◆meTSJqqORU :2008/03/24(月) 19:11:52 ID:DLF4HwNW0
>>429
つーか、これでゼンリンの売上げ上がったら(ry
431名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:14:37 ID:zlU/ahZd0
自衛官Winnyつこうた→防衛庁がPC大量導入
てなったから、
警察官がWinnyつこうた→兵庫県警がゼンリンの地図大量導入
だな
432名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:14:51 ID:VOqCPBKZ0
>>429
逆のような気がする。むしろゼンリンは警察の言うとおりに動いてるんじゃね?
433 ◆meTSJqqORU :2008/03/24(月) 19:18:36 ID:DLF4HwNW0
>>432
俺久しぶりにゼンリンのサイト覗いたからな
いいCMになったと思う
434名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:18:43 ID:+9kBRjna0
自分が知らない間にキャッシュにたまってたって言い訳は通じないの?
435名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:23:20 ID:NcAPTHZa0
警察同士でつこうた合戦かよ
436名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:25:03 ID:VOqCPBKZ0
次は兵庫県警が福岡県警の警官のWinny使用者を暴く番だ。
437名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:25:08 ID:wvDnL5Cg0
書類送検する方針wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


警官でよかったーーー


犯罪も一回までならOKですからwwwwwwwwwww
438名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:26:00 ID:+X8Ty7kW0
>会社側から被害届けを受けて通信記録などを調べた結果

おや、警官以外にもゼンリンがキャッシュに入っている人は大勢だから
これから一網打尽?
439名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:26:16 ID:RyJb4Lc50
>兵庫県警察本部の31歳の男の巡査
ほんとに存在する人なの?
440名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:32:09 ID:3ZdY+UA20
>>それ以降、警察官の使用が発覚したのは初めてです。

ん??どれだけもみ消したんだ
441名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:33:52 ID:/Z5qIIdJ0
キャッシュ持ってる人は全員犯罪者です
442名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:39:48 ID:VOqCPBKZ0
>>441
IEとかにもキャッシュあるからな。それだとPCもってるやつはすべて犯罪者だな。
443名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:39:56 ID:meABfljU0
停職とか減給でしかも名前が出ない
やっぱ警官は特別扱いなのか?
444名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:40:23 ID:7DH6b87+0
>>441
up0はまだセーフな気がする。
送信可能な状態にする意志がない。
445名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:43:22 ID:0+MuYwGn0
一方その頃、京都府警は


ACCSら、著作権侵害摘発で京都府警に感謝状を贈呈
http://news.braina.com/2002/0708/enter_20020708_001_winmx___.html
446名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:43:58 ID:/2IatU2t0
だから名前出てるって
447名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:44:53 ID:/Z5qIIdJ0
日本の中国化が止まらないw
448名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:46:10 ID:VOqCPBKZ0
>>443
なまえどっかにでてたよ。
449名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:47:01 ID:meABfljU0
>>442
考え方が間違っている
IEのキャッシュは他の人はダウンロード出来んだろうが
450名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:48:26 ID:/Z5qIIdJ0
IEのキャッシュだってダウンロードしようと思えばいくらでも方法はあるんだぜ
451名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:48:37 ID:/v1dQjUxO
毎週アニメを録画し週末視聴し保存用でnyからダウソ
パッチ使用してれば合法だよな?
452名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:49:52 ID:VOqCPBKZ0
>>449
わかってるよ。>>441でそうかいてたから例を出しただけ。
453名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:50:37 ID:jLzzQ0R70
わざわざ部分キャッシュしか持ってないやつ捕まえるかな?
俺なら迷わず一次放流者捕まえるけど
454名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:54:07 ID:VOqCPBKZ0
>>453
一時放流者が分かりにくい構造だから、こういう手にでたんじゃないかな。
あと、Winnyの参加してる人のIPまでは警察側でも簡単に分かる。
で、警察関係者のIPを見つけたから、動いたってことじゃないかな。
これが、キャリア組の警官なら、大目に見てもらったんだろうけど。
455名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:54:38 ID:sFgHF4o10
>>445
京都の警官もnyつかってなかったっけ?
456名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:56:07 ID:Hvg52YbO0
逮捕じゃないんだwww
ゼンリンも警察には甘いのうwww
457名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:56:32 ID:NNY2k2QD0
わざわざというなら一次放流者見つけるほうがわざわざだな。
誰からでもいいからダウンロードして立件のほうが簡単でしょ
458名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:57:17 ID:fQLQPtqm0
>>43
ノーパソ持ち出してネットにつながらない環境だったら?
459名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:00:11 ID:BUnbauWm0
なんで実名公表しないの?警察官の犯罪なんだから厳正に対処すべき
460名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:00:35 ID:3jMAyqXj0
>>458
携帯。
461名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:01:41 ID:fQLQPtqm0
>>128
JASRACが弱腰・・・。
462名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:02:22 ID:/Z1RuJp20
結局経由組はセフセフてことかなぁ
詳細を待たないと何とも言えませんな
463名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:04:02 ID:VOqCPBKZ0
464名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:08:32 ID:28wr2pyt0
ny不逮捕は公務員の特権なんだよ
俺は絶対に死守するぞ!

と言うわけで日銀の拡散に協力中ですv
465名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:10:26 ID:YjNtuqle0
マジレスなんだけど、こういう場合ってどうなるの?


Winny上でウイルスに感染し、個人情報や画像流出。

流出した画像は、例えば雑誌をスキャンしたものだった。私的に使用していた。
(これらの画像はネット上に公開するつもりはなく、
まだウイルスに感染し、PCを所持する人はこれらの画像が公開されたとも思っていない。
気づいていない。)

画像や個人情報がWinny上に公開されていった。


ウイルスに感染したPCを所持する人は著作権侵害(送信可能化権侵害)?


wikipediaより
>刑事罰(懲役刑、罰金刑)が科されるのは、著作権を故意に侵害した場合のみである。
>過失により著作権を侵害した場合は、刑事罰は科されない(刑法38条1項)。

これに当てはまるってことかな?
466名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:10:48 ID:4/V0TJRH0
キャッシュなんて消せば証拠は残らない。
ゼロ消去すればいくら回復処理をしてもデータは復旧不可能。
だから逮捕するにはまさにWinnyを使用している現場に踏み込んで
現行犯逮捕するしかない。
警察にとっては大きなバクチになる。
だから今までWinny関連で逮捕された奴は「掲示板でうp予告してた」とか
そういうのばかり。

Winnyを黙々と使っているだけでは、現状では逮捕は事実上不可能。
もちろん、今後は変わっていくだろう。今が花って事。チキンレースだよ。
467名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:14:17 ID:+X8Ty7kW0
「1次放流」が、実はおとり捜査

著作権侵害のファイルを流したうえで
完璧に追跡
警察関係者を一斉逮捕
468名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:14:42 ID:Os0rERgF0
winny参加者が全員、ダウン完了後にキャッシュを即消しするようになったら、
winnyではポエム以外何もダウンできないってことになる。
469名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:15:27 ID:AxpIZwsx0
nyは著作権侵害の恐れのない無修正ロリものを落としてるだけなら警察は来ない?
470名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:16:47 ID:QT4b8nYk0
>>466
ゼロ消去ってなによ。
471名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:18:01 ID:Os0rERgF0
>>469 >>1の巡査の有罪が確定すれば、来るようになる。
472名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:20:07 ID:A/h3zHKo0
割れ厨の中に買ってまでやりたいと思えるゲームや音楽が無いと言うが、
俺的には落としてまでやりたいゲームとかないわ…
473名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:20:09 ID:/Z5qIIdJ0
nyを使ってなくても、著作権ものの音楽がPCに入っていてもアウトだ
なにしろ、トロイ等仕込まれていれば他者からダウンが可能だからな
474名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:20:13 ID:Rn+tqZV10

[最近になって、起こったこと]

・暴力団を児童ポルノ法違反で逮捕(なぜ児ポ法改正案模索のこの時期に?)
・Winny警官(なぜダウンロード規制法模索のこの時期に?)
・純アキバ系ゲームマニアが起こす死傷事件(なぜアニメ・ゲーム規制法模索のこの時期に?)
475名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:22:29 ID:Um/41yN40
児ポ法で最初につかまるのは警官かも知れんな
476名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:22:57 ID:/Z5qIIdJ0
これがアリなら言いがかり逮捕が可能になる
先にカスをなんとかしたほうがいいんじゃねーの
477名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:25:23 ID:ODydVge00
これ身内をキャッシュ保持最初の逮捕にしたところがやばい・・・
身内をやったからには、一般人には容赦しないぞっていう意味に感じる。
478名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:26:18 ID:/Z1RuJp20
>>473
未必の故意とか何とかでやっぱ無理だと思うのです
479名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:28:30 ID:swM2QGMp0
>>474
そういう国民の心象操作は充分にありうる。わざと側面だけを強調するってことな。
だいたいお約束は クラナドやひぐらし見てた=猟奇殺人大好き だろ?
ただなぁ、クラナドやひぐらし見てる奴は むしろアニメは全ジャンル見てるんだよな〜
らきすたやハルヒの録画DVDだってあるはずなんだよ。大体1つのアニメしか見ない奴なんかいねーってwww

それにマスコミとかTVとかって結局は営利企業だからな。

ただ残念なことにスイーツやDQNどもはニュースを見ないwww
建築現場にいるか寝てるか、子作りに専念してる時間帯だからなwwww
480名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:28:42 ID:/Z5qIIdJ0
>>478
ならトロイ自分で仕込んでおけばうpし放題では
481名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:29:42 ID:YQDlEPH90
>>480
今後のP2Pがその流れになる
482名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:30:06 ID:97cg2Mbn0
ヤクザの女とのハメ鳥流出とかだったら祭りなんだがな〜w
483名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:30:09 ID:/Z1RuJp20
>>480
そういう人には逆に感謝状をあげたい
484名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:30:13 ID:FchScXqjO
警官に限らず、仕事用とP2P用のパソコンは完全に分けろよ。
485名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:31:04 ID:yRLWN8OG0
ユーザー登録でアシついたってオチ
486名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:32:18 ID:7pxbSx790
つまりクラックされたアプリ使ってる奴涙目ってことですか
487名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:34:58 ID:HFzIQa3+0
ええと、無知な俺におしえてくれ。もう誰かが答えてくれてるのかもしれないが。

@つまり、警官の私物パソコンのCPUの番号かなんか(←このへんよくしらないが)が、
警察に控えられてたってこと?そうじゃなきゃ、どうやって、その警官のパソコンが
関与してるってわかったの?
Aつまり、ny使ってるものは全員、なんらかの方法で関与してるパソコンとその
所有者が結びつけば、逮捕される可能性があるってこと?
488名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:36:27 ID:V7Zq8Avz0
>>487
春休みだからって、こんなところに来ちゃダメだぞ・・・
489名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:39:27 ID:swM2QGMp0
>>487
マジレスすると、春休みは短いから早く文房具を買いに行くんだ!!
490名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:39:40 ID:on81EUg+0
>>470
ゼロで消去。
491名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:40:39 ID:ISwQe00M0
エロだけ落としてりゃ大丈夫だよ。
492名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:42:16 ID:l5LccxkR0
nyで落としたアプリなんて恐ろしくて使えんよ
493名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:42:24 ID:+X8Ty7kW0
>>487
パソコンの番号というより
プロバイダーからの「加入者情報」と「インターネット利用記録」で判明
プロバイダーは、基本的に警察に協力する立場

WinMXなどのP2Pソフトで著作権を侵害するファイルを
「送信可能な状態」にすれば
誰でも逮捕される可能性はある。
現にたくさん逮捕されている
(一般人の事件は、あまり報道されないだけ)
494名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:42:45 ID:YCTOUEnI0
キャッシュとダウンしたファイルって何が違うの?
どっちもファイルじゃん?
495名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:46:38 ID:+RAkRffD0
全然伸びないなこのスレ
もはやnyは過去のものか
496名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:51:04 ID:0QmEX/pD0
なんでポエムにこだわるんだよw
漏れもこれを機にnyやめっかなー。
497名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:51:59 ID:XqrhVso00
>書類送検

さすが身内に甘いぜwwwwwww
498名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:59:27 ID:PPdpmH+d0
著作権違反は故意だと犯罪
そうでない場合、民事になります

民事の場合、過失であっても賠償責任が発生します
499名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:04:38 ID:molsJywS0
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .|
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  また警官か!!
  |  《・》 《・》  |   
 (6|   ,(、_,)、  |6)  
  ヽ  トェェェイ  /   
   ヽ ヽニソ /   
     `ー一'
500名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:06:37 ID:HFzIQa3+0
>>493
ありがとうございました。よくわかりました。
「現にたくさん逮捕されている」んですね・・・
501名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:08:12 ID:y7vMqP4g0
一つ言えることは、絶対に未成年者のエロ動画はあったと思う。
小学校の先生でロリ動画落としていたことが明るみになって自殺した人がいたが、そういう面では警察はかなり不公平。
502名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:13:56 ID:ZZXFUtTm0
アニメ画像一枚で名前出される世の中なのに

警官は何しても名前でないのか
503名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:14:32 ID:VOqCPBKZ0
>>501
武士の情けってやつかなあ。兵庫県警のお偉いさんから泣きが入ったってパターンか。
504名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:15:32 ID:ZMCOydCj0
京都府警のりょう巡査の逮捕マダーー?
505名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:16:42 ID:VOqCPBKZ0
>>502
だからでてるってなんどいえば。>>295
506名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:19:51 ID:/FQIkfZt0
書類送検?
逮捕じゃないの?
507名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:26:55 ID:HJUKUAm50
>>43,111,118,366

無料の地図とは決定的に違うよ。
ゼンリンのデジタウンには、タウンページに載ってるような個人宅の名前が、建物に併記されてる。
合法的に手に入る最強の個人情報収集ツールですよ。これは眺めて損はない。自分の地元が面白いよ。
営業マン御用達だから法人なんかに高く売れるしな。

>>333
卒業アルバムと組み合わせると結構楽しいよ。
508名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:27:19 ID:/wPajnnQ0
>>351
何を否定したいのかわからん。
通信相手として得た情報でも通信の秘密が関係あると?
それとも警察の捜査の手法がそういったものではないと?
言いたい事は論拠を伴って明確に言えよw
509名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:28:00 ID:+SpZST6X0
>>457
裁判のときに面倒かもしれん
現状だと著作権団体が常にダミーノード仕込んでネットワーク監視しているから、
ある程度あたりつけて絞りこめば、一次放流者かなり正確に把握できるよ
ひろみちゅもWikipediaの書き込みから原田ウィルス作者の活動を絞り込んでたよ

>>465
過失だし特殊なケースだから責任は問われないっしょ

>>466
原田ウィルスのときは一次放流者特定してたぞ
掲示板書き込みなしで
510名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:32:59 ID:acFkfxmx0
一般人=逮捕
警察官=書類送検

絶対おかしいだろwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:33:37 ID:8j1HVC1O0
Winnyより匿名性が高い警察発表。
いったい誰なのか??
512名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:34:26 ID:y7vMqP4g0
>>43,111,118,366

マンションの各部屋も、分かる限りは名前乗せてるんだぜ? すごいぞっ!
513名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:36:33 ID:wvj95fcY0
nyは仕組み上自分がDLしない物もキャッシュとして溜め込んだりする事あるけど
あれどうなるのだろうな。
514名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:37:56 ID:8j1HVC1O0
>>509
自鯖へのうpろだし込んだバカウイルスだよ原田は。
捕まらないほうがおかしい。
515名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:39:55 ID:q5W4MObB0
ゼツリンの地図か。
516名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:42:58 ID:iDm+OcHD0
「電子地図」 じゃなにかわかんないけど
カーナビ用とかだったら十分有用だし。
517名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:43:46 ID:+SpZST6X0
>>493
報道されてない逮捕は今のところないよ
ACCSのくぼたんがこの前の逮捕で10人目だわーいってゆってた

>>514
書き方悪かったね。原田作者と一緒につかまった残りの2人ね
ダウソに書き込んだことない職人なんよ
518名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:46:15 ID:acFkfxmx0
>>517
100万人が常時違法活動していて、逮捕がのべたった10人?
交通事故死するより、はるかに確率が低いな
519名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:46:25 ID:0Uv65SkL0
nyのソースコード47氏が逮捕された時に京都府警に
渡ってるんだから匿名も何も京都府警には、情報筒抜け
520名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:50:53 ID:VIlNm1Az0
>>1
>警察官の使用が発覚したのは
> 初めてです。

ははははは
521名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:53:29 ID:wrL4Y02m0
具体的な処分内容には一切触れないか…
522名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:04:23 ID:HJUKUAm50
今、日本で一番逮捕される確立が高いソフト、それがWinny。
いまだに匿名性とか信じてるやつって何なの?
523名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:06:30 ID:8j1HVC1O0
このごろFROSTってどうなの?
524名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:06:36 ID:+SpZST6X0
>>518
今回のも入れると12人か
民事訴訟はMXのときに38件とかそんな感じ
まぁ、ファイル共有が人気で手から10年弱、常時100万人が利用してて
それでも12人ってとこ
宝くじ1等当てるよりも確率が低いんじゃない?

ただ、去年ぐらいから逮捕者の出るペースは加速してるけどね

>>519
仕組みを知ってても、ネットワークをモニタリングするのはまた別のお話
525名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:10:48 ID:8SdWfIOn0
下っ端警官の著作権法違反の疑い程度で書類送検するなら

某下っ端公務員も地方公務員法違反の疑いでとっとと調査しろ
526名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:18:03 ID:sFgHF4o10
まえに警官が金玉たときの言い訳で「捜査の為」みたいなことなかったっけ?
527名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:22:08 ID:b/XWT9Du0
WINNYを使って地図を公開した兵庫の不逞警官と大阪民国の住民の多数は日本に渡来した百済・新羅・任那人
の子孫と朝鮮人密入国犯罪者の間に生まれた朝鮮系渡来人だ!奴等をチョン半島へ追放しろ!
528名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:28:46 ID:pr8ANb1r0
ええい!京都府警は化け物か!
529名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:34:37 ID:SbUS1TuQ0
>>26
単純に感染しただけ
別件でPCみた

どっちかだろ。
530名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:36:05 ID:8gZmMkpz0
これは拾ったアプリのキャッシュをほっといたら捕まったってこと?
だとしたらいよいよ繋げっ放し出来なくなるな
サイズの小さいアプリなんかいつ飛び込んでくるか分からんし
531名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:39:33 ID:G0+2IGSZ0
今回のケースは今までとは全く違う。
これまで逮捕されたのはいずれも「職人」といわれる一次送信者だった。
しかし今回は落としたファイルのキャッシュを保持していただけ。
キャッシュ保持だけでも自動的にうpされるnyの仕組みを認識していれば摘発ということになれば、
一般ユーザーでもキャッシュを大量に保持しているヘビーユーザーは危なくなる。
532名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:41:12 ID:YqsFvyUc0
トレントもだめになるんじゃないの
偽装ファイルの一部でもうpした時点で逮捕なんてことになるし
533名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:43:42 ID:Nqk2B5IE0
>110
FISA 遡及 でググってみてごらん。プリオンは何でも有りだ(w
534名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:45:13 ID:pN7kaZcY0
>>509
一時放流特定
ソース出せよ
535名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:50:41 ID:3nZVsw6o0
一般人は逮捕で公務員は書類送検で済むのか
536名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:52:28 ID:Cezn5oXQ0
nyばっかり取り上げられているけどshareはどうなの?
537名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:53:29 ID:SbUS1TuQ0
>>68
所謂上司が エクセルくらいしか動かせない。
とかの組織だったら、ny禁止言われて
理解できてると思うか?
538名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:57:21 ID:hX4bYdnU0
>>54
中継かどうかは分からない。
539名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:03:57 ID:ftSpjrybO
>>535
書類送検≫逮捕
540名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:05:01 ID:YjKg3gU10

大阪・梅田地下街
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040224190742.jpg

京都・平安神宮
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/6290632767.jpg

大阪城(ライトアップ時)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/7167862778.jpg

京都・八坂神社・本殿
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/8087917908.jpg

大阪・北区・中之島
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/1578131070.jpg

兵庫・布引ハーブ園から神戸市街方面
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/7078802818.jpg

大阪・西梅田(夕方)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/1568835279.jpg

関西風景画像
http://view.tank.jp
541名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:06:04 ID:CD4plu6x0
警官が何やってんねん。懲戒免職じゃすまないだろ。
刑務所池。
542名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:07:18 ID:Lp65dsrl0
兵庫県警による報復はまだですか
543名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:07:57 ID:tGrgJpbl0
これは、NHKに抗議するべきでは?

>>1
>去年12月に使用が発覚した場合は処分することを決めていますが、それ以降、
>警察官の使用が発覚したのは初めてです。

>>283
>[殺人] 既定(20080221-214945)のキンタマ
>福岡県警察 2001年当時、福岡県警察中央警察署交通課所属
544名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:10:40 ID:i1owzgTW0
書類送検??? 逮捕じゃないのか???

実名は????
545名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:16:32 ID:pN7kaZcY0
てか顔は?
546名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:29:28 ID:Vrr0mhXQO
またもやDQN警官
さよなら
547名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:34:11 ID:qpexskzn0
>>536
たしかshareの逮捕者はいなかったはず。
548名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:37:17 ID:acFkfxmx0
>>547
share作者は、47氏より高学歴頭脳明晰であることが判明しますた
549名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:42:40 ID:aMWMKOBM0
これはキャッシュファイルの転送がアップロード行為になるから違法との判断みたいだけどさ、
Winnyって起動しただけでファイルの中継転送がやりとりされる仕組みなんでしょ?
起動しただけで逮捕ってことは特定ソフト自体を違法としてるのと同じ意味無しそれって
問題ありすぎないか?
人の家の包丁使って他人が人を殺ししたら、殺すために渡した訳じゃないのに包丁の所持者が
逮捕されるのか?
これって家宅捜査した段階で警察に問題が生じるんじゃないの?
この巡査がただ単に知らない内にキャッシュが転送されていただけだったら警察はどう責任とるつもりなの?
それを100%立証できなきゃ逮捕した方が不味くなると思うんだが。
550名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:48:26 ID:Kb5c7j7q0
グーグルで市販のソフトよりはるかに高性能で無料の地図が手にはいるのに
わざわざ兼ねだしタリ伊保うコピーして入手しようとする奴の気がシレン
551名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:53:19 ID:r+9QGzWI0
>>549
裏で人を殺しながらでしか使えない包丁があったら問題になるだろ
552名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:53:32 ID:7+tAASFs0
>>549
今回のケースは身内である警察官がキャッシュ持ってたから立件できたわけで。
同時に警察内部の綱紀粛正の意味あいが大きい特殊な事例だと考えれ。
もちろん身内だから、逮捕せず、
書類送検→依願退職→裁判で争わなければ警察関連企業への再就職で一件落着だわな。

一般人は過去の事例のように掲示板への書き込みとか
著作権侵害の故意が明らかじゃないと立件は不可能。
553名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:55:46 ID:nykZeDks0
大筋で認めているって、何を認めていないの?
554名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:03:39 ID:dcbSWJXO0
>>233
山陽新聞は本当にドメイン自重すべき
555名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:06:27 ID:DniEkjBS0
>>552
甘いって。もう、追跡できてるんだって。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/24/18922.html
556名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:07:41 ID:YHY3AIVd0
うちの近くだよ!こええええええええええええええええええ
俺もダウンロードしたりしてたからこわすぎ!
557名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:10:06 ID:zYsSMUOe0
Winnyの仕様上、
「ダウンロード」 = 「他人がダウンロードできる状態」 = 「著作権法違反」

ユーザはみんな逮捕だ www   祭りがしばらく続きそうだね  www
558名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:15:24 ID:9fqhbnuQ0
>>557
UP0パッチってのなかったっけ?
559名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:16:44 ID:aLnn313b0
>>555
> ダウンロードしたファイルが同時に公開されるというWinnyの性質を知っていながら
> ダウンロードをしていた点が、公衆送信権の侵害にあたると判断されたものと見られる。

この性質を知らずにダウンしていた場合、及びしらない内にキャッシュが転送されていた
場合は侵害にならないって判断なのか?
性質を知っていて故意に悪意をもってダウンロードしたってのは本人が知らない場合は
どうやって立証するんだ?
560名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:18:14 ID:mGrRUmlf0

「転送」は本人の意思ではないから無罪って判例なかったっけ?

561名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:21:27 ID:DniEkjBS0
>>559
そこまでいったら、精神鑑定ものだろうな。
562名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:22:13 ID:9fqhbnuQ0
>>560
転送は違法じゃないからWinnyを起動しただけじゃ問題ないよ。
今のところ故意にUPしなきゃ問題にはならない。
だからダウンしても違法にするって話が出てる。
今回の件は警官がUPしてるの認識していたから問題なんじゃない。
563名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:23:43 ID:yN1CR9B+0
>>555
今回立件されてるのが、身内の警察官と福岡県警管轄内の人だからな。
過去の事例のように逮捕してないところを見ると
最初から立件に素直に従いそうな人物を選んでるんじゃないかと。
564名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:24:24 ID:9fqhbnuQ0
>>559
今の所は掲示板やなにかで故意にUPしてる事が分かる場合しか
逮捕できないだろうな。
後は一旦警告してそれでも止めなかったら逮捕とか。
565名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:24:25 ID:DniEkjBS0
>>562
違うっての。違法ダウンロードのネットワークに加担してることになるから真っ黒。
566名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:26:11 ID:sTxWotsB0
>>536
shareは中継者にキャッシュがたまることは無かったはず
567名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:26:35 ID:9fqhbnuQ0
>>565
確か映画のおっさんの裁判で転送については違法性はないって判決文にあったよ。
568名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:27:04 ID:DniEkjBS0
起動して、参加しただけで、アウトだよ。
569名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:29:29 ID:yN1CR9B+0
>>565
それなら、もっと全国から多数の人間が立件されてるわなw
身内や地元の人間だけ立件、しかも書類送検だから推して知るべし。
570名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:30:08 ID:Q1SbMgUb0
つまり現行の法律だとクラック版使ってうp0でダウソ100でもおkってことか?
571名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:30:22 ID:OV9nlQ8z0
>>568
岡山県警がそうではないと身をもって証明してくれたよ
572名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:30:30 ID:9fqhbnuQ0
邪推するにこの警官は警察のパソコンでWinnyやってアプリ落としたんじゃないの。
それでアプリ会社の依頼で調査会社がIP調べたら警察のIPがあったと。
で、警察内部で調査して警官がWinny使ったのが判明して処分した。
573名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:32:42 ID:HmUBC1dA0
いいからnyは早く違法にしろよ。いつまでこんなバカなこと続ける気だ。
574名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:32:44 ID:9fqhbnuQ0
>>570
今、必死に著作権団体がダウンを違法にしようとしてるから
現状じゃそうなんだろ。
575名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:33:33 ID:0T9U6f5z0
T補無しか・・やっぱり身内には甘いよな。

それにしてもカーナビ用に落としたのかな?
普通の地図ソフトだったら正直言って今じゃ必要ないような気が・・。
576名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:33:51 ID:DniEkjBS0
俺もその辺の甘さは良く分からないところなんだけど、
>>555のリンク先に、
>これまでは故意にファイルをアップロード(放流)していたユーザーが
摘発されていたのに対し、今回はダウンロードしていたユーザーが
摘発されたかたちと言えそうだ。
>Winnyを起動した上で、キャッシュフォルダにこれらのソフトを記録・
蔵置させ、同PCにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に
対して同ソフトを自動公衆送信できる状態にしていたことで、
著作権を侵害した

と書かれているところからして、ネットワークに参加すると、皆さんのhddにキャッシュがたまるんだが、
これが、著作権侵害ファイルである場合、違法ダウンロードに加担しているとこになるので、その点で、等しくアウト扱いであろうと思う。
577名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:35:20 ID:9fqhbnuQ0
>>571
Winnyの使用自体は合法ですって記者会見で公式に発表して
つこうた警官をお咎めなしにしたのは岡山県警だっけ。
578名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:36:18 ID:y5dQLT/V0
>>555
なんか、兵庫の警官ばかり言われてたが、
福岡でも会社員が引っ張られてたのか
いつものごとく
579名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:36:31 ID:dcbSWJXO0
キャッシュはアップロードされる、という
認識があって、かつアップしてるとアウト、でFA?
580名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:39:11 ID:yN1CR9B+0
>>576
ACCS発表の記事だから、昔から主張は同じだよ。
581名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:39:13 ID:0T9U6f5z0
また法の拡大解釈をしたことで今回のがサンプル例となってダウンロード違法化したとき
ブラウザや動画などのキャッシュに残っているだけでも捕まる例が出てくるかもね。
582名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:39:27 ID:9fqhbnuQ0
>>576
そいつらはUP0にしてなかったんだろ。
UP0にしてればダウンしてもUPしないし転送は違法ではないという判例もあるから
お前がいうようにWinnyを起動しただけで違法になるという事はない。
583名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:39:35 ID:HPGkbcrV0
>>572
今回、兵庫の警官と一緒に福岡の会社員も送検されてんだけど、
それはどうやって特定したんだ?
584名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:47:14 ID:sTxWotsB0
>>577
マジで!?
さすが岡山
ひき逃げ殺人が罰金20万で済む地域は違うねやっぱ
585名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:47:36 ID:9fqhbnuQ0
>>583
IPさえわかれば特定するのは可能だろ。
顧客情報を簡単に出すISPも中にはあるからな。
ソネットとかニフティとかさ。
もしくは会社員も会社のパソコンでWinnyやってたとか、
法人契約の回線はIP見れば会社名まで丸わかりの所が多いよ。
586名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:47:54 ID:zYsSMUOe0
>判例もあるから
ただの裁判例だろ w

逮捕逮捕 wwww
587名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:50:03 ID:Itv6Iupo0
>550
オフラインで使う事を考えたらマップソフトはいるし、オンラインのマップじゃ詳細が書いてないことも多い。
細かさならやはりソフト系の方が強い。
たとえば某日本地図を詳細までフルインストールしようとしたら20Gでもたりないほどのデータ量だ。
588名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:51:02 ID:y5dQLT/V0
ちょっと前だとP2Pで逮捕者出ると凄い勢いでスレ進んだけど
ここもダウソ板も割と穏やかな流れ

P2Pで摘発は慣れっ子になっちゃったんだな…
589名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:51:58 ID:9fqhbnuQ0
>>584
マジだよ、1500人の情報流出させたのに処分は資料の外部持ち出し禁止を破った戒告処分だけ。
その警官はエロ動画や音楽のほかアプリ(たぶんファイナルデータ)を落としたのを認めた。
でも流出騒ぎが起こった後落としたファイナルデータでHDを完全消去。
聴取の際、Winny使っていろいろ落としたと証言したがUPした証拠がないという理由でお咎めなし。
590名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:53:14 ID:vC2SBfA30
>>532
BitTorrentもアウトになるが、仕組みを知ってるかどうかというのは
判断しにくいところ。任意で事情聴取とかになんのかな。

意図性は不明でも、実態として著作権侵害が行われている場合には、
ISPに対して情報開示させることはできるんだろうか。
裁判所次第だねぇ。

>>534
ソースはよくわからんな。ただ、ダウソ板ではその職人、一度も発言したことないよ
Winny BBSでも同様。
あと、一次放流の特定はクローラー走らせてればほぼ可能だ
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080202.html#p01
一個人の回線、オンボロPCでもここまでできるのよ
591名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:55:01 ID:9fqhbnuQ0
>>586
ただの裁判例ではなく唯一の判例だよ。
他に判例がないんだからこれで判断するしかないの。
592名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:59:18 ID:cl9k1doF0
つかまったのはWinnyを使用していたの?Winnypを使用していたの?
593名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:59:37 ID:lkcwJ1UE0
31歳巡査とか超小物だからとりあえずガス抜きに身内も書類送検ってとこだな
594名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:00:21 ID:8Byt+56p0
キャッシュ保持で確定。こりゃny脂肪だな。

 福岡県警の発表によると、2人は、それぞれ自宅に設置したPCでWinnyを起動した上で、
キャッシュフォルダにこれらのソフトを記録・蔵置させ、
同PCにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に対して
同ソフトを自動公衆送信できる状態にしていたことで、著作権を侵害したと説明している。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/24/18922.html
595名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:04:14 ID:9fqhbnuQ0
>>594
ACCSの発表が嘘だらけなのは過去の事例みればよくわかるぞ。
正しく大本営発表。
596名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:07:24 ID:vC2SBfA30
>>595
> 福岡県警の発表によると、
ってなってるが・・・。所詮ACCSは二次ソース。
597名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:10:26 ID:9fqhbnuQ0
>>596
二次ソースだから信用できないんだろ。
BBCのニュースが朝日をはさむと内容が正反対になるってのはよくあることじゃないか。
598名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:21:37 ID:Iltm2pkM0
地方公務員っていう表記の記事を見かけるんだが、
どこが圧力かけてるんだ?
599名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:24:35 ID:vC2SBfA30
>>597
あぁ、勘違いしているのかもしれないけど、InternetWatchの記事は
ACCSのリリースだけを参照してるわけじゃないよ
福岡県警のリリースも参照してるよ。>>594の引用部分は福岡県警のリリースでしょ

>>598
何の配慮かよくわからんよな。ACCSまで地方公務員だし。
方や警官、実名まで明かしてるってのに。

検挙前なら名前出せないのはわかるが、検挙後も伏せるのはどうなのよ。
600名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:28:14 ID:avHa9yjW0
なんとなく知っていた
601名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:30:44 ID:s824U8pn0


Winny使こうたかwwwww
602名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:32:33 ID:IUqqog9H0
落としたファイルにユーザー登録してたって聞いたんだけど。
603名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:33:14 ID:9z/ACU/s0
>>599
伏せてるのはキャリア組みだったとかそんなオチじゃね?
604名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:34:23 ID:lg+XhkUb0
これ警察の自作自演じゃねぇの?
605名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:44:01 ID:Wq/KoxR40
とんでもない警官がいたもんだな
606daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/25(火) 01:47:56 ID:uKzg2HI50
同和警察怖い
607名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 01:54:36 ID:9fqhbnuQ0
608名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:01:33 ID:cl9k1doF0
つかまったのが今月。Winnyで放出したのが1月。つまり2ヵ月後につかまったのか。
だとすると、この記事を見て今辞めても、来月か再来月、もしくは3ヵ月後につかまる可能性もあるのか・・・
今Winnyを辞めて半年しても何もなければ、とりあえずセーフなのか?
609世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/03/25(火) 02:02:17 ID:lF16Qgaa0
ny厨涙目wwwwww
610名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:09:30 ID:bV51EewA0
ようわからん
そもそもnyの製作者が幇助でアウアウ
アップロードした奴が正犯でアウアウ
拾ってるだけの奴はセフセフ

だったのが拾ってる奴も結局放流してるのと同じだから
アウトってことかね
611名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:09:54 ID:K6qo2m0A0
素人だからどういう特性なのか良く分からんがこのうぃにーの特性とやらを
知っていると思われる書き込みのログを2ちゃんに提出させて、
そのIPから違法キャッシュファイルとやらをアップしてる奴と同じIPを探せば
一発で悪意があるとして逮捕できるんじゃないの?
こういう捜査は無理なの?
612名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:15:01 ID:p4U6r4Bf0
>>611
どうやって「悪意」を証明するんだ?
どうやって「故意」を証明するんだ?
613名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:17:53 ID:ti8qO+wJ0
悪意が無くて女の子を気持ちよくしてあげようと痴漢したら犯罪だぞ
614名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:18:43 ID:SJKlruHN0
>>1
   __  __
 / __|    ヽ
/  / \     '、
|  |=-  廾、   l
| T '⌒.; ⌒ '.|  /
ヽ{ ,.'-_-'、 レ/
 !:ト、.-三- ノ'
 ノ ヽ;;;;;;:;ノ      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

リバ原あき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1197471692/
イエーイ=粘着=リバ原
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1196567246/
【新作発表】AIL(アイル)総合スレ32【土人涙目】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1202826110/
土山にう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1177171513/
【頂点(てっぺん)】土山にうZERO 41【目指して飛んでやるよ!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1193904852/
615名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:19:15 ID:IdDSLvdV0
>>610
>「Winnyを使ったパソコンから誰もが電子地図のソフトを ダウンロードできることはなんとなく知っていた」

落としたファイルのキャッシュがPCに残り、それを他者が落とす事を承知でいたのでアップロードと同義。
という判断をされたのだと思う。

まず身内から実例出しとけば、他の連中なんか捕まえ放題だなwww
616名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:19:38 ID:4418+v8u0
正しいwinnyの使い方を教えないから失敗してアップしちゃうヤツが出るんだよw
使用を禁止したソフトの使い方など教える必要が無い?(大笑
617名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:20:48 ID:76MVRUtL0
福岡と京都の組み合わせ

懐かしい

○○マスク事件
618名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:22:09 ID:K6qo2m0A0
>>612
素人なんで全然仕組みは理解できないけど、
その特性とやらをしってる時点で悪意があると見なされるんでない
619名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:25:55 ID:ti8qO+wJ0
@キャッシュをファイル1つ分以上ウプ
Aキャッシュをファイルの1つ以下ウプ
Bキャッシュをファイルに保管してただけ(up0パチ)


これ全部アウトなん?
Bがアウトならダウンロードしただけで逮捕された事になるけど
620名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:28:01 ID:p4U6r4Bf0
>>618
だから、IPから特性を知ってるかどうか、どうやって判断するんだよ?

完全キャッシュを保持してるであろうIPなんて昔から普通にバレバレ
今回の件もどうやって本人に事情を聞いたかがわからない
621名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:37:12 ID:apBaE8v70
winny全ノードに内容証明+配達証明でnyの中継転送機能の確認書と違法ハッシュリストを送付して
かたっぱしから警告無視ノードを強制捜査して検挙というwinny皆殺し政策が実現しそうだな。
もちろん数万に及ぶ違法ハッシュリストは印刷で送付w
622名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:37:40 ID:K6qo2m0A0
>>620
たとえばこのスレのログを警察が2ちゃんに請求して、その特性を知ってると
思われる人の書き込みのIPとウィニーを使ってる違法に一時的ファイルを違法に
アップしてる人のIPを照らし合わせて探せば良いんじゃないの?
同一人物なら逮捕できるんじゃないの?
623名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:43:07 ID:Gs/kj6Gn0
>>621 実際、違法ハッシュリストは欲しいんだよね。
無視条件に入れて、自動クリアさせておけば無罪になるんだから。
624名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:46:53 ID:IdDSLvdV0
合法ハッシュリストの方がかなりてっとり早いんじゃないか?
違法と言えば、大部分が違法なんだろうから…
625名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:46:58 ID:p4U6r4Bf0
>>622
>スレのログを警察が2ちゃんに請求して
言ってることがワヤクチャもう少し勉強して来い
警察は独裁者ではない。理由もなく請求なんてできない

P2Pの特性を知ってることは犯罪ではないし
P2Pの特性を知ってるであろう書き込みのログをどうやって開示させるんだ?

いいか、IPから本人の情報をISPに開示させるには
故意、悪意を証明しなければならない

今回の件でわからないのは、話を聞いてから悪質と判断してるところ
悪質と判断してから話を聞くのが筋だろう?
626名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:56:03 ID:4418+v8u0
ひょっとしたら警察のIPが記録されてたんじゃね? で、調査したら発見された。
627名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:57:02 ID:apBaE8v70
>>625
横からすまんが詳しそうだから聞く。
今回の件はどうやって検挙に至ったと考える?
故意認定が先?押収が先?
押収が先なら令状発行の根拠は?
故意認定が先なら任意聴取の段階で認めたのかな?
628名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:01:53 ID:7IpMrH6m0
以前に警官が漏らした際は、winnyが消してあったから事件化せず。
629名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:03:41 ID:5WKvTh7o0
福岡県警は24日、ファイル交換ソフト「ウィニー」を使い、
ゼンリン(北九州市)の住宅地図をネット上で誰もが入手できるようにしたとして、
著作権法違反の疑いで兵庫県警の

樋口亮寛巡査(31)=兵庫県加古川市=を書類送検した。
630名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:09:13 ID:5WKvTh7o0
631世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/03/25(火) 03:09:31 ID:lF16Qgaa0
おまえら、もう諦めて、いい加減かねだして買おうやw
632名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:10:28 ID:p4U6r4Bf0
>>627
それがわからん。記事にその詳細が記されていない

特殊なIPならISPや裁判所を介さずに所在地や本人を特定できるが
http://www.asahi.com/national/update/0324/SEB200803240013.html
>福岡県警は独自の検索法を開発して巡査を特定したという。

「独自の検索法を開発」なんて書いてある
633名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:18:45 ID:IdDSLvdV0
>>627
>警察は、会社側から被害届けを受けて通信記録などを調べた結果、巡査がかかわっていることがわかり、

どのみち警察ではWinny使用を禁じてたんだから、押収が先だとは思う。
634名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:19:21 ID:pcjT5D6H0
>>631
ポエムはここじゃないと手に入らないんだよ
残念だなあ、買えるなら買いたいんだけど
635名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:23:00 ID:apBaE8v70
>>632
IPの特定は個人にでもできるからね。そこはあまり関係なさげ。
参考人として話を聞くためにISPに個人情報を提供させることは可能なのかな?

>>633
ではキャッシュ状態で公衆送信可能化していただけで身元を特定されたことになる。
これでは故意認定はないよな。winnyを本当に使ってるかどうかは押収するまではわからない。
636名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:25:36 ID:Ev/ToJG50
これ、要するにWinnyにつないだだけで著作権違反が成立するってことだよな。なかなか画期的だよな。まあ、実際、Winny使用者=著作権違反者と言って間違いないけど。
637名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:29:18 ID:p4U6r4Bf0
少し考えて欲しい

「独自の検索法」が開発されて、発信者を特定して検挙できるなら、
今まで通り、違法アップロードする人間だけを違法にしたままでいいんじゃないのか?

「独自の検索法」が開発されて、違法アップロードする人間を逮捕できるのに
なぜ、法や倫理概念を捻じ曲げてダウンロードを違法にするんだ?
638名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:33:15 ID:4418+v8u0
>>637
独自の検索方法が嘘だから、、、
639名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:36:11 ID:GGUkup8J0
みんながUP0のクラック版使うだけで、P2Pネットワークは崩壊するのにね
640名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:36:24 ID:apBaE8v70
>>637
それとこれとは別でしょ。
どんどん新しい方法で違法なUPが行われるんだから。

・・・などという反論が想定される。
nyが使えなくなっても他にもいくらでもP2Pソフトがあるよ、とダウソ民が嘯くように。
641名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:50:56 ID:RvFwJcrt0
こういったP2Pは時期に崩壊するだろ
ダウンロードした人間がビビってキャッシュ消すようになれば
自然と消えていく
642名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:59:00 ID:k415ZOSJ0
動向に疎い雑誌から入った層が大量に居るからあまり関係ない
あれだけキンタマに引っかかる連中なわけで
643名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:12:21 ID:Hd5JHP9b0
独自の方法ってなんなんだろね。
644名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:22:14 ID:UgFyzkD50
>>643
WinnyRadar 使ってるんじゃないかな。500万円で買えるよ。

>>637
WinnyRadar で特定しても、一次放流者である確率は100%じゃないけど、
当たってたら逮捕で、
間違ってたら共有してるってことで書類送検と。

そういうやり方が可能になったってことじゃね?
645名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:24:16 ID:866LYiP00
>>26
「署内で自慢」じゃないの?
646名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:34:24 ID:n84N4P0I0
すいません、無学なもので

逮捕と書類送検の違いって何ですか?
647名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:35:42 ID:7HMDST++0
>>644
当たる確立が100%じゃないのに、どうして一次放流者だと分かるんだ?
648名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:35:45 ID:rEoKvUpT0
>>646
即刻銃殺とシベリア送りくらい違う
649名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:37:50 ID:wVUcBVy30
朝刊を見た。
キャッシュで逮捕なんだってな。
とりあえずWinnyは終わり。
Shareのキャッシュ解析も進んでそうなかんじが。
650名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:41:46 ID:n84N4P0I0
>>648
???逮捕って通常警察に捕まることですよね?
書類送検ってすべて警察で聴取が終わったあと、検事さんが警察に変わって
聴取することではないんですか?
結果刑事裁判を受けることになるのは同じと思いますけど・・・
651名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:46:46 ID:UgFyzkD50
>>647
次の行読めよ文盲。

常時送信してるような奴は、常に検挙できるってことだ。
一次放流者だろうがそうでなかろうが。
652名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:02:45 ID:7HMDST++0
>>651
なるほど、一次放流者を確定することは不可能で
要するにnyでポエムを送信するとアウトということね
653名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:09:44 ID:2Ey7SO0B0
何か表彰されてた署があったけど何だったんだアレw
654名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:11:12 ID:LXMIKWUi0
リナックスにすればww
655名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:11:49 ID:5AF6OB1F0
【レス抽出】
対象スレ: 【Winny】 警官、Winnyで著作権法違反…兵庫
キーワード: つこうた

抽出レス数:22
656名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:12:44 ID:t2CVWSnj0
これで「先に警官逮捕しろよ」と言えなくなったわけだw
657名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:14:33 ID:S5Lk8VdN0
ゼンリンの地図って部落地区とかヤバイところも調査してんだろ
部落民とトラブルとかないのかねぇ
イチャモンつけられたりとかさ
658名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:14:47 ID:VVWfCiwz0
ニコニコで違法に動画投稿してる連中をなぜ取り締まらない
659名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:14:50 ID:r3DYKtog0
またつこうたのか
660名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:15:11 ID:MhHxhiAO0
140 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 14:51:30 ID:q9xzaj/+0
>>138
不明

分かっているのは
・ゼンリンの地図ソフト
・同じメーカーの地図ソフトをヤフオクで売っていた奴が10日に逮捕されている
・↑のアホはnyとlimeで手に入れたと供述
・福岡県警の警官が2月末にキンタマ漏らしてる
661名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:17:59 ID:QjLLif+a0
>>512
まー、あれ、全部アルバイトが全部調べるんだよな。一軒一軒
外で汗水流して調べるバイトと、空調の効いた部屋でお茶を飲みながら結果を写すバイトが、
時給でほとんど差がないんだけど、絶対に男は部屋でのバイトをさせてもらえない不条理

そりゃ、社員だって若い女に囲まれて仕事をしたいよなw
662名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:23:21 ID:7HMDST++0
まぁこの理論だと、P2Pを使って送信すれば全員著作権違反の疑いが掛けられるということだね
P2P死亡決定
663名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:25:28 ID:r3DYKtog0
>>660
そういうことか
664名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:40:08 ID:ti8qO+wJ0
>>658
ニコニコから権利者に金払ってるから合法なんでしょ

P2Pソフトも広告付けて権利者に金はいる仕組みにすればいいのにな
まあ高価なアプリでは無理があるけど
漫画や動画程度なら放置するより広告料取って見れるサイト作った方が儲かるのに

ニコニコ漫画作って欲しい

665名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:41:02 ID:MhHxhiAO0
ニコニコエロ漫画
ニコニコ裏ビデオ
666名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:42:04 ID:dkfKmGhT0
おまえらいい加減
特定されるからうpはやめとけよ ww
667名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:42:56 ID:mGrRUmlf0

nyでポエムを交換している人さえ、逮捕してしまうような強引な事例。

668名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:46:21 ID:dkfKmGhT0
winnyのノードを監視していれば
時系列で放流時の一時放流者は特定できるよ。
その時点で監視してないとだめだけど。
669名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:48:33 ID:QjLLif+aO
なんで名前出ないの?
また身内は特別扱いですか
670名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:07 ID:dkfKmGhT0
>>660
2月に漏れたのは福岡県警の警官
今度のは兵庫県警の警官で別人物
671名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:45 ID:Asbln7by0
UP帯域絞りまくっていても区別つくのかねぇ
672名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:56:15 ID:xZ3OAYjg0
なんだこれ?ダウンロードできるようにしたって微妙な言い方だな
つまりアップロードしてたってこと?
しかし特定されるのってny利用者ばかりだな。他のファイル共有ソフト使ってて逮捕された奴っているの?
673名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:58:55 ID:saOlFRSq0
キャッシュ即消しの漏れは勝ち組ってことか
674名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:01:14 ID:tMHfhMrK0
>>660
補足だが、ヤフオクは去年の1月の話な>>187

>>650
不起訴になるとして、検察がきっちり説明してくれるといいんだけどね
警察は自分に都合のいいようにやっちゃうのが常なわけで
675名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:02:41 ID:306Sl84Z0

 ゼンリンはこれで、P2P使ってる何千万人もの消費者を敵に回したわけだ。

 人様の個人情報を勝手に載せまくってタダで商売しまくっている奴らが何偉そうに訴えてるんだ?
これって、例えば俺らやおまいらが、ゼンリンで自宅を調べて(もちろんゼンリン糞地図買うんじゃなくて図書館とかで調べる)自分の家の苗字とか書かれてたら、やめてくださいって抗議できるんじゃね?
勝手に個人のプライバシーで商売すんなやって言って、いままで勝手に掲載した分賠償金払えやって話だ。

 この警官も自宅の掲載確認したら、逆にプライバシー侵害と勝手に掲載して儲けてた事を訴えてその分を金銭的に賠償させればいい。
だいたいおかしいと思わないか?普通の著作物の違法コピーなら兎も角、よりによってゼンリン如きがデカイ面すんなよ。

 あと、強盗やストーカー犯罪で犯人が、ゼンリンで住所調べてたってわかったらゼンリンにも被害者は損害賠償できるだろ。
あと、芸能人とかの住所は載ってるのか?タモリとか中川翔子とかジャニーズとかも載ってるなら不公平じゃないがそういう奴らだけ特別扱いで、配慮して最初から載せてなかったら完全に一般人ナメてるだろ。

 やい!糞ゼンリン。だいたいこんな商売が成り立ってる事自体が、犯罪助長してるだろ。
そこんとこどう思ってるのか、又、自宅の掲載やめろって抗議したら載せるのやめるのか、あと、過去に勝手に掲載した分賠償させられるのか、
また、今載せてる分は全部回収しろって言ったり、それが無理ならその分賠償させてみるとか、おまいらだれかそのへんに関して電凸してみろやーw
676名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:07:02 ID:VV1Kfhsk0
>書類送検する方針です

書類送検だけでいいんだw
逮捕しろよw
677名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:27 ID:y+GVNbGT0
匿名性のあるnyだろうがIP垂れ流しのBTだろうが警察が調べりゃどこの誰がつかってるかなんて簡単にわかるんだろ。
678名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:20:02 ID:UYxUgmJH0
いつから日本はキャッシュで逮捕できるようになったんだ?
679名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:21:53 ID:vC2SBfA30
>>675
安心しろ、粘着質のP2Pユーザはそうそういない
680名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:22:26 ID:md6IJokG0
これで、金子さんを幇助犯として再逮捕したら、警察は神だな。

でも、winnyを作ったことが幇助なら、類似事件が起きるたびに共犯にされるわけで、
やっぱり金子さんの逮捕や起訴は出鱈目だわ。
681名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:46 ID:T4KRIr6h0
この人、上から目線の割に、書いてあること間違ってる気がするんですが
ttp://blog.goo.ne.jp/excel2000/e/732ca52e0d6de198307d135f32668d55
682名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:36:43 ID:dkfKmGhT0
>>678
どうやら今回はキャッシュで捕まったようだな。
警官以外にも民間人が二人。
普通にWinny使ってるだけでも
被害企業から告訴されれば逮捕だな。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/24/18922.html
683名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:40:07 ID:dkfKmGhT0
ああ間違えた。兵庫県加古川市の地方公務員=警官だから
民間人とあわせて二人か。
684名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:41:04 ID:UjEVRhfL0
\               U        /
  \             U         /
                 ,ィ⊃  , -- 、
      ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
      {     ヽ  / ∠ 、___/    |
     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
        ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
        \  l  トこ,!   {`-'}  Y     /   _/\/\/\/|_
  \     ノ//,j   'ー'' ⊆) '⌒`  !ミヽ    /    \          /
    \  / くl     ヘ‐--‐ケ   }ゝ \      <   バーカ!  >
     / /⌒.ヽ.    ゙<‐y′  / ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)     ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ    ハ  京   /´ ̄
           |    イ   都  |  
  −−− ‐   ノ  対  テ  府 |
          /   策  ク   警 ノ        −−−−
         /    室  犯   ∠_
  −−   |    f\   罪  ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |     ω       /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
 /  _ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
685名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:46:09 ID:QOLL9CIp0
×→ファイル交換ソフトのWinny(ウィニー)をパソコンを使って
○→ファイル交換ソフトのWinny(ウィニー)をパソコンをつこうて

NHKも記者のレベルが低いな。

686名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:46:56 ID:9z/ACU/s0
そういや、むかしひろゆきは講演会でwinyyの話になったときに、「なぜか公開前の
スパイダーマンみちゃったんですよねえ」とか言ってたんだよな。
なかなか度胸があると言うか.....。

>>667
もう自作ポエム理論は通用しないということか。
687名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:50:15 ID:OirkXs3O0
落としたゼンリンでゼンリンHPにアクセスしちゃってそこから足がついたんだろ
Winnyでってのは牽制の意味も含めてついで。
688名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:51:43 ID:MhHxhiAO0
>>687
kwsk
689名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:53:02 ID:XM7Dv9c+0
毎日新聞は相変わらずだな
690名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:55:07 ID:4418+v8u0
キャッシュで逮捕の前例作りの為の自爆じゃね?
691名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:43 ID:31Otl3HQ0
またつこうたんか
692名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:17 ID:UYxUgmJH0
ていうか、キャッシュだけで逮捕ってかなり問題になりそうなんだが。
デコードしなきゃいけない一時ファイルに御禁制データが入ってただけで違法になるなら
そこらのProxy鯖なんて完璧にアウトだろ。
693名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:07:46 ID:31Otl3HQ0
洒落にすればいいのに
まだ逮捕者出てないでしょ?
694名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:45:00 ID:h5PvtoMD0
ジャガーにしとけ

日本人の俺がいうんだから間違いない
695名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:58:04 ID:C8e3TVtr0
つかゼンリンの地図いらねw
696名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:59:35 ID:Y4J7+wi90
なんだ、現行法で十分取り締まれるじゃん
697名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:16 ID:hyoTprwu0
ISPってさぁ解約したユーザーの通信履歴も永年保持してるのかな?
698名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:04:28 ID:Y4J7+wi90
>>680
法律は人間様ルールなんで、人工言語のプログラムのようにはいかんわな
それを解釈して適用するのも人間だから、その運用に主観(恣意)がたっぷりはいるんだろうな
法体系の中でもっとも厳格な論理解釈がされるはずの刑法の実態がこれ
民法はもっとぐちゃぐちゃ 見てらんない
この状態をプログラマの世界ではスパゲッティコードという
699名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:44 ID:Mq2dAwjK0
>>688
アップデートのためのアクセスかと。
700名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:13 ID:yatovZV/0
>>675

ゼンリンに「うちのマンションの世帯主名が載ってるってことは、マンション内の
集合ポストの表札を書き写したんだろ。私有地に勝手に入って調査しないでくれ。
うちの名前を削除してくれ」とメールを送ったら、「では当社の規定に従って、
次回発行のデータから削除します」と返事が来たよ。当事者から削除希望を出せば
削除されるらしい。

一戸建ての家の表札は公道から見える状態だから仕方ないが、マンションの中に
入ってまで調査するのはやめてほしい。デジタル化で流通しやすくなってるんだし、
飛び込み営業のリストにも使われて迷惑。
701名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:14:16 ID:hyoTprwu0
>>700
しょせんは犯罪都市・北九州の会社だから。
福岡、北九州発の会社は考え方が古いしもうかればいいや体質だからな。おとなしく炭鉱でも掘ってればいいのに。

ゼンリン地図はもう犯罪スレスレの仕事だよ。一般販売はもちろん、公務員やK冊専用としても問題ある。
個人情報保護法におもいっきり抵触してる。
一昔前は不動産関係の営業マン必須アイテムだった。路地裏どころか私有地内の道路まで書いてあるからな。
しかし、調査方法も違法、掲載も今の時代、訴えられるのももはや時間の問題。
702名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:21 ID:md6IJokG0
>>682
>どうやら今回はキャッシュで捕まったようだな。

ダウンロードしたらキャッシュが公開されると知っててダウンロードしてキャッシュを
消さなかったから、捕まった。

中継のためのキャッシュなら捕まらないし、ダウンロードした場合も、キャッシュを消
すか、キャッシュが公開されてると知らなければ、大丈夫。
703名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:11 ID:x7ZUXgyi0
通信の自由、通信の秘密などの侵害に当たらないといいきれるのか?
ウイニーを使用するだけでは誰がどのファイルを所有するのかはわからないはず。
ファイルの所有者を割り出す作業が法の侵害に当たるのではないだろうか?
しかも警察組織がやったことに問題はないのだろうか?
法に詳しい人の意見を聞かせてほしいな。
704名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:24:50 ID:THV4ZSAP0
>>702
よう、チョン。またお前か。
705名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:36 ID:5NZkguxY0
Winnyつこうてる奴らをビビらせるための
架空のでっち上げ事件なら警察に拍手なんだけどw
706名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:35:22 ID:iM1KiQe20
>>702
うぃにー使ったことないから、そのキャッシュ?というのがよくわからんのだが
あなたは何なのか知ってるんだよね?
悪質な奴を片っ端から捕まえて、そのキャッシュというのを公開する方法を
知らない振りしてる奴は、あなたみたいに方法を知ってる人の書き込みを片っ端から
2ちゃんやその他の掲示版の管理人に請求してプロバイダとやらに捕まえた本人と
一致する書き込みがないか確認して一致するならそのログを警察に提示させるよう
にすれば良いんじゃない?
警察からの要求ならプロバイダや2ちゃんや掲示版管理者は協力するでしょ?
法律的にこういう捜査は駄目なの?
707名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:36:42 ID:h5HTCM/Y0
ところでWINNYっていうのは具体的にどういうものなの?
タダでなんでも手に入るの?
708名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:43:01 ID:Mq2dAwjK0
>>638
だよねえ……
普通にny回してんじゃないの。

だからny自体を違法にすることはできない。
そうしたら、違法なツールで捜査したことになるから。


>>660
県内の警察でキンタマ漏れがあったかどうかが鍵なのかな。
709名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:43:39 ID:4it+8alJ0
普段はモラルの無い奴に厳しいねらーだが
「ダウンロードは違法じゃないからいくらやっても良いんだ」と
ダウソ厨のモラルハザードにはとっても寛容w
710名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:09 ID:qXcl2jp80
またつこうたんか!
711名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:27 ID:sb8BVMrE0
なんで書類送検?

逮捕して名前だすべきでしょ。

2ちゃんのダウソ厨も一網打尽にしてほしい。
712名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:47 ID:GGUkup8J0
ニコニコにアニメ本編アップロードしてるバカをアニメ製作会社はいいかげん刑事告訴しろよ
713名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:49 ID:RZDAppM50
初めた時からずっとUP0の俺は勝ち組
さらばny!!
そしてありがとう!!
714名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:56 ID:vC2SBfA30
>>692
管理責任はまた別の話じゃね?
Wed割れサイトの運営者と、そのサイトのホスティング会社とでは
責任の問われ方は違うわな

>>697
加入、退会の別なく半年程度は保持してるよ
期間はISPによってまちまちだが

>>703
所有しているかどうかはわからんが、誰がどのような活動をしているかは
クロールすればわかるんだよ。ネットワーク自体はオープンだし
そこから得られる情報は秘匿される情報というわけでもないんだな。
少なくとも、個人間の通信の当事者が得る情報なわけでさ。
これをクリアするためには、つなぎたくない相手とはつながなくてもいいネットワークを選択するか、
PGなんかで選択的に接続させない、という方法しかないかな。
いってみれば、オープンチャットで好き勝手にしゃべってる話をROMが聞いてるって感じ。

クローズドなチャットに勝手に侵入するのであれば、かなり問題あるけどね
715名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:01:59 ID:m2eYSt8F0
ny厨は、自分がどんだけアホな法知識に汚染されてるか、さっさと気づいた方がいいよ。
自分が信じたい都合が良い情報ばっか頭に入れて信じても、裁判所じゃ相手にもされないんだから。
716名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:07:42 ID:ceHLetcz0
逮捕しろ。
717名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:10:42 ID:T4KRIr6h0
>>701
私有地に入って云々はよくわからんけど、
名前と住所と年齢(性別だったかな)はプライバシーには当たらないって判例、
出てなかったっけ?
718名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:15:54 ID:JwJpsKwO0
著作権法って親告罪だったような・・・。
719名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:30:09 ID:LaS8Gf7r0
>>715
そういや、大昔、47が捕まったときに、金子は無罪になるとダウソ板住民のほとんどが思ってた。

「刑事事件の有罪率は99%以上」というシンプルな数字ですら連中は理解できなかった。
720名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:33:05 ID:x7ZUXgyi0
>>714
きみがいうのは、
クロールで誰がどのファイルを所有しているのかわかる。
そしてクロールは合法。
合法ゆえに逮捕は問題ない、ってことかな。

しかしだ、本当に合法なのだろうか?
公権力がクロールを利用するのも合法といえるのだろうか?
通信の秘密関係の法ってわかりにくいんだよな。
特に境界線がわからない。
結局、個人の主観になってしまうのかな。
721名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:33:28 ID:Y4J7+wi90
>>715
すでに汚染されてる人間は相手が汚染されてるかどうかわかりませんよ。
法律はたんに社会規範、秩序維持のための道具であって、それはロジックなわけ。
見解の分かれはロジックに対するシビアさが違うんじゃないの。
722名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:06:06 ID:vC2SBfA30
>>720
この検挙に1つ問題がある可能性があるとすれば、捜査の手順かな
ユーザの照会の時点では意図性があったのか、ユーザが特性を理解していたのか、という部分は
わかりようがなかったわけで、その辺は曖昧なままにISPにユーザを照会するところまで
もっていけたというのがどうなんだろうと。あと、家宅捜索のタイミングがいつなのか、
というのも気になるところ。ユーザの意図性、理解を確認した後なのか、それ以前なのか。
その点をクリアにしないと、中継すら家宅捜索/検挙の対象とされかねない部分もある。

通信の秘密に関しては、P2PはWWW同様にネットワークとして可視的なものだと考えているから
そう考えちゃうのかもね。確かに主観が大きいのかも。
723名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:07:23 ID:uRR+uZmJ0
なんかここ、ダウンロード板みたいだw
724名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:31:23 ID:UjHtsNxR0
http://news.livedoor.com/article/detail/3567906/
どうでもいいけどこの画像怖いよ
725名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:32:51 ID:nqqKDBvI0
>>703
不正アクセス禁止法には違反してない。取り締まる法はない。
「他人の著作物を非正規のUP元からダウンロードして使うのは憲法で定める財産権の侵害にあたらないと言い切れるか?」
と、質問するのに似ている。
憲法は法律を取り締まる法律であって、法律で禁止事項にない個人の行為を取り締まる為の法じゃない。
726名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:33:08 ID:JTPqB+NR0
↑目的不明
727名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:33:29 ID:JTPqB+NR0
>>726>>724宛て
728名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:34:00 ID:UjHtsNxR0
http://news.livedoor.com/article/detail/3566929/
ごめんこっちの間違い
729茨木シンフォニー(姫路菓子博4/18-) ◆8f5aiXx9Mw :2008/03/25(火) 14:39:33 ID:ikZQqZNw0
もっとやれ
730名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:48:30 ID:C3yZwjwMO
警察はWinnyを推奨ですか?
作成者パクって自ら使用
731名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:50:16 ID:x7ZUXgyi0
>>725
わかりにくいので、?に対する回答をお願いします。
732名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:57:07 ID:6i5Pu3fl0
なんで名前隠すの?
身内の犯罪は不起訴にするの?
733名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:06:39 ID:FVtzWhrH0
UPフォルダとDOWNフォルダが一緒だった
落としたものをわざわざUPフォルダに入れてた
だったりしてw
734名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:06:52 ID:IdDSLvdV0
>>731
プロバイダと協力して通信内容ぶっこ抜いて、というなら違法性はすごく高い。
Winnyがもともと持ってる通信手段やらデータやらで割り出したのなら違法ではない。
実際にIP辿るだけなら違法でも何でもない。
そっから先の捜査、IPをプロバイダに照会して個人を特定して乗り込む事は令状さえ取ってれば違法ではない。

一番上は裁判起こせば勝てるが、それ以外はダメだね。
まー裁判起こした所で逆ギレみたいなモンだから、ダメな自分の名前広めてちょっとの賠償得たところで空しいと思う。
735名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:07:47 ID:nqqKDBvI0
>>731
> 通信の自由、通信の秘密などの侵害に当たらないといいきれるのか?
言い切れると言えるかどうかは不明。自由にアクセスできる発信元を調査することを
規定する法律は制定されていないため、合憲か違憲かの判断も出ていないので憲法違反であるかどうかはわからない。

> ウイニーを使用するだけでは誰がどのファイルを所有するのかはわからないはず。
> ファイルの所有者を割り出す作業が法の侵害に当たるのではないだろうか?
どの、何と言う法律に当たるのか指摘を。少なくとも不正アクセス禁止法には該当しない。

> しかも警察組織がやったことに問題はないのだろうか?
これもご自身が想定する法律ををまず提示してもらわないと話にならない。
736名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:20:40 ID:ltDhWokT0
いい加減公務員のつこうた厨自重しろ
737名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:45:06 ID:9z/ACU/s0
湯沢市のシゲキックスは元気にしているだろうか
738名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:57:07 ID:x7ZUXgyi0
まともな答えが返ってきましたね、ありがとう。
ウィニーはIPをたどるだけで元ファイルの所有者がわかるとは思えない。
ウイニーは性質上元ファイルの所有者から直接ダウンロードするのではなく、
他人のパソコンを中継してダウンロードするのではなかったのかな?
特殊なツールクロールなどで他人のパソコンにアクセスしてパソコン内のファイルを調査したのではないか?
と思うのだが、しかもこれを警察がやってもいいのだろうか?
通信の秘密の侵害にはあたらないのか?


自分はウイニーを利用したことがないし、法にも詳しくない。
よって間違いもあるでしょう。
739名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:12:37 ID:IdDSLvdV0
>>738
UPフォルダの中身を覗くような真似は、それこそ違法なのでしないだろう。
ただ、今回前例も出来た事だしキャッシュとしてでも配布してる事実があるなら令状は取るだろうね。

自覚の有無は警察に引っ張られてから取調室で確認される事で、例え無自覚無罪だったとしても、
令状持った警察が押しかけて来て押収され本人もパトカーで連れてかれたという事実は消えない。
一人暮らしならまだいいが、自宅だったら引っ越しせなならんかもね。

自作ポエムとか何とか言うが、そもそも今更犯罪の自覚ナシでWinnyつこてる事自体がありえない。
自分の生活が大事ならWinnyなんか使わない方がいい。って事で。
740名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:34:39 ID:9z/ACU/s0
>>738
まず
>ウィニーはIPをたどるだけで元ファイルの所有者がわかるとは思えない。

これはウィニーだけではなくインターネット共通の話だね。
IPまではわかってもどこのだれかというのはISPに聞かないと分からない。
ISPも守秘義務があるから、事件性がないと絶対に教えない。

>ウイニーは性質上元ファイルの所有者から直接ダウンロードするのではなく、
>他人のパソコンを中継してダウンロードするのではなかったのかな?

そうだね。

>特殊なツールクロールなどで他人のパソコンにアクセスしてパソコン内のファイルを調査したのではないか?
>と思うのだが、しかもこれを警察がやってもいいのだろうか?
>通信の秘密の侵害にはあたらないのか?

このWINNYの場合、FTPやメールと違って認証を必要とせずに、情報が公開される。
こういったものの通信内容を参照して記録した場合に果たして文句を言えるかだね。
ちょっとむずかしいとおもう。
741名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:35:29 ID:9fqhbnuQ0
>>739
その理屈だとUP0使ってる奴は逮捕できないんじゃね。
UP0はUPが違法と自覚してそれを防止する措置をしている訳だからね。
742名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:40:46 ID:IdDSLvdV0
>>741
それは別に逮捕する必要ないんでは…
743名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:42:36 ID:9fqhbnuQ0
>>742
それだと素人ばかり逮捕されてダウン板にいるような奴らは助かるって話になる。
744名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:44:54 ID:IdDSLvdV0
UP0以外が全員自重すればWinny消滅するから、いんじゃね?

てゆーか、UP0って「アップロードもキャッシュも無いけど落とし放題のパッチ」でおk?
ダウンロード速度制限とかかからないの?
745名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:48:01 ID:JTPqB+NR0
>>743
DOWN板=UP0じゃないだろw
一次放流者も沢山生息してる。
まあだから、徐々に衰退していくんじゃないか?
そしてまた別のアプリが出てくるんじゃね?
こういうのはいつまでもイタチごっこでさぁ。
ただ、Winnyは余りにも広まりすぎた。
746名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:49:33 ID:HMsQ6rFb0
てか、たぶん警察や著作権団体が使うツールがUP0だから
747名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:51:09 ID:UImAcRz30
うp0パッチ当ててもキンタマで流出した奴いたよね?
住●金属社員が夫の不倫妻のなおみとかいう女がいたような
この時にパッチ当てになんないなーと思ったわ
748名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:53:22 ID:9fqhbnuQ0
>>744
その認識でOK、UP0でDL100とかできる。
素人はダウンと同時にUPなんて認識してないよ。
認識してる奴はUP0使う。
それに素人は情報収集とかもしてないだろうから
このニュースも知らないで逮捕されるまで使い続けるだろう。
UP職人はいままでも逮捕されていたのに流しつづける確信犯だから
今回の影響もたいしてないだろう、ダウン板は静かなものだ。
>>747
パッチ当ててれば故意の否定になるから実際UPしてるかどうかは
あまり関係ないんじゃない。
749名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:45:59 ID:MwtFMwT60
Shareもup0があるのに誰も使わない件
750名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:51:21 ID:MwtFMwT60
ああ今はEXとかに移行したからなくなったのか
751世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/03/25(火) 17:53:36 ID:lF16Qgaa0
UP0ってどこにあるんだよ。
みんなで広めて、
合法利用しようぜ
752名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:59:29 ID:3XffyhcY0
さらしあげ
753名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:15:46 ID:nqqKDBvI0
>>738
> ウイニーは性質上元ファイルの所有者から直接ダウンロードするのではなく、
> 他人のパソコンを中継してダウンロードするのではなかったのかな?
8割がた直接通信によってダウンロードする。中継は二割くらい。まああまりこれは重要ではない話。

> 特殊なツールクロールなどで他人のパソコンにアクセスしてパソコン内のファイルを調査したのではないか?
パソコン内のファイルではないよ。そんな脆弱性があればnyはもっとカオスになってる。
nyプロトコルにのっとってキー情報のリクエストを出すと、受けたnyサーバーは
ファイル名・ハッシュ値・そのキャッシュを公開しているノードという情報を暗号化して応答する。

このうちファイル名とハッシュ値はny上で確認できるけど、ご自身が>>703で指摘したように公開ノードは表示されない。
クローラーはこれを可視化し、且つ集めたデータを蓄積して参照できるようにしたソフト。
識別符号によるアクセス制限を施していないノード通信の当事者としてリクエストを出し、暗号化されたキー情報を自分のPC内で復号して利用する。
この際の暗号化は、自分と接続先ノード以外の第三者に対しての暗号化であって、通信の当事者は自由に復号してOK。

> と思うのだが、しかもこれを警察がやってもいいのだろうか?
> 通信の秘密の侵害にはあたらないのか?
警察だろうと個人だろうとこれは不正アクセスには当たらない。通信の秘密の保護の侵害にならない、とは言い切らないが。司法判断例ないから。
754名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:54:38 ID:4XaH26YZ0
こりゃまた無理筋な摘発だな
流出したファイルの責任は一次放流主が一元的に負うってwinny正犯の判例無視か
多分流してる奴のIP辿って摘発してみたら単なるキャッシュ保持者だったから
仕方なく書類送検→不起訴って事だろう

もしキャッシュ送信が法律の定めた公衆送信に当たるのであれば、
現時点までで児童ポルノや無修正の動画のキャッシュ保持者の逮捕が行われて居るはず
面倒な著作権侵害と違ってこちらは親告罪じゃないし

まあ何らかの印象操作報道か裏があるのは間違いないね
755名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:56:30 ID:vC2SBfA30
>>738
>>753のいっているように、相手が返してきた情報(決して侵入した、という類のものではない)を集積することで、
放流者を特定するってのは、あながち無理なわけじゃない。長期間クロールし続ける必要はあるけどね。
それを時系列データとして推定、確認の作業を繰り返せば、誰が最初に放流したかはある程度高い確率で推定することができる。

高木浩光が個人的にクロールして得た情報とWikipedia残ってたIPから
放流主にある程度の当たりをつけている
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080127.html

まぁ、IPがわかってたってのは大きいが、ネットワークの半分くらいでもクロールできていれば
ある程度の期間のデータを利用することで、その活動は把握できると思うよ
756名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:59:36 ID:9fqhbnuQ0
>>753
理屈でいけばWinny繋いだ時点で不特定多数とのアクセスを認めた事になるからね。
でもそれじゃもしファイルに著作権団体や関係者・警察や捜査のためのダウンお断り
と書いてあったら違法になるんじゃないの。
757名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:02:37 ID:4XaH26YZ0
もちょい付け加えてみる
もしダウンロードのキャッシュが公衆送信とみなされるのならば、
今までの摘発の際にファイル同一性の証明にwinny使ってダウンロードしたのが
違法行為となり証拠能力が無いって事にもなりかねない

その辺の事もあって書類送検止まりなんだろうが
不起訴は確実ですな
758名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:06:46 ID:DniEkjBS0
>>757
警察は捜査の必要性からかまわねーんだよ。
あんまり、幼稚なこといってんな。
なぜ、根こそぎ捕まえないのかは、わからんけど
759名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:07:24 ID:UgFyzkD50
>>754
>現時点までで児童ポルノや無修正の動画のキャッシュ保持者の逮捕が行われて居るはず

これから始まる予感。
760名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:09:56 ID:4XaH26YZ0
>>758
お前正犯の裁判記録読んでみろよ
そこの部分は裁判でかなり争点になってるぞ
761名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:11:27 ID:UgFyzkD50
>>756
>もしファイルに著作権団体や関係者・警察や捜査のためのダウンお断り
>と書いてあったら違法になるんじゃないの。

無断リンク禁止みたいな話か?

>>757
>今までの摘発の際にファイル同一性の証明にwinny使ってダウンロードしたのが

まさかそれはないだろ。IPアドレス制限したりして他とはつながらないようにとか対策とってるんじゃないか?
762名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:12:26 ID:9fqhbnuQ0
>>758
横レスだけど過去ログみるとお前の方が幼稚なレスばかりだね。
763名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:13:25 ID:vC2SBfA30
>>756
ならないかなぁ・・・たとえば「この書き込み読むな!俺の秘密のレスなんだからな!>>756は見るな!」って書いても
公開している以上、見られてもしょうがないよね。接続できないようにしているネットワークに
クラックして侵入したというなら、アウトなんだけどね。

>>757
これまでP2Pファイル共有がらみの著作権侵害で10人ほど逮捕されてるんだが
一人として不起訴になってないんだ
764名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:13:33 ID:GV8PouH/0
ところで、
うpフォルダが無い場合はタイーホされないのか?
765名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:16:26 ID:9fqhbnuQ0
>>761
うん、少数だったら裁判所から許可とって調べる事もできるだろうけど
これだらけになったらどう対応するんだろう。
>>763
見るのは仕方ないけどそれを利用するのはダメじゃないの。
766名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:18:12 ID:UgFyzkD50
>>765
>見るのは仕方ないけどそれを利用するのはダメじゃないの。

利用とは?
767名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:21:42 ID:9fqhbnuQ0
>>766
書き込みの場合は他に言いふらしたりそれをネタにしたりする。
Winnyだったら調べるだけならいいけどそれを証拠に捜査したりする。
768名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:27:49 ID:UgFyzkD50
>>767
なんでダメなのかわからん。全然問題ないよね。公開されてるんだから。
769名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:28:45 ID:4XaH26YZ0
福岡県警の独自の検索方法って一次放流主の特定も出来ないんだな
県警の面子とか他のからみで無理筋で送検したんだと思うわ

これが起訴されたらびっくりだよ
770名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:49:07 ID:9fqhbnuQ0
>>768
限定で公開するって話だよ。
本来の目的以外での使用禁止。
ネットではよくある話。
例えば商用禁止・再配布禁止などなど。
771名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:50:24 ID:4XaH26YZ0

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008032400294
>巡査はデータをダウンロードすれば自動的に不特定多数が
>入手できる状態になるウィニーの特性を認識しており、
>福岡県警は著作権法違反(公衆送信権侵害)に当たると判断、
>同法違反容疑で巡査を同日、書類送検した。

こっちの時事通信のソース見る限りは自ら故意と認めた事が決め手になってるね
キャッシュ送信の認識がない場合は過失犯とみなされそうだ
772名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:52:58 ID:UgFyzkD50
>>770
それはプログラムの著作物にだけ認められた権利だよ。
その他の著作物はどんな利用も自由。
773名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:56:24 ID:gDdUZ2nn0
>>772
ヴァカな共産主義者ハケーン
774名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:57:51 ID:9fqhbnuQ0
>>772
通信の秘密の話をしてるんだけど。
例えば電話でここだけの内緒の話をしたとして
それを約束破って言いふらしたらダメだろ。
初めに約束して通信したのなら
それは守らなきゃいけないんじゃないの。
775名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:06:39 ID:UgFyzkD50
>>774
当事者間なら、通信の秘密は関係ないよね。
約束破りは信用の問題だから、許した時点で負け。法律上は何もないね。

「見るのは仕方ないけどそれを利用するのはダメじゃないの」ってのは電波法の傍受のとこだけじゃないかな。
776名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:07:12 ID:1iTe4wgp0
>>ALL

自衛隊の情報流出は処分出たりでなかったりなのな

空自幹部のはかなり前の流出で今処分なのに

ttp://www.sa-inter.com/jp/board/board_read_02.php?idx=770 の件は年度内に流出・処分を終わらしてる。

だけど下のリンクの件はちょっと調べたけど処分出てないっぽいんだよね。
http://blog.livedoor.jp/news_express/archives/53733164.html

漏らしたデータの重要度で処分違うのか?

でも処分なしってのはないよな。だれか防衛省に聞いてくれる勇者はいませんか?

ちなみに俺はニートで人と話せないので聞けませんw
777名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:09:36 ID:uEAv0C/Y0
nyで落とす

アプロダにあげる

通報され発覚、逮捕

これが今回の流れ
778名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:11:42 ID:9fqhbnuQ0
>>775
当事者間の通信についても約束破って内容を他人にあかしたら
通信の秘密に抵触しないのか?
いや、俺も詳しい事はわからんが重大な権利侵害に当たると思うけどな。
779名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:13:39 ID:1iTe4wgp0
776gobakudesu
780名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:15:17 ID:UgFyzkD50
>>778
しないよ。

せいぜい、プライバシー権を持ち出すくらいしか抗議できないけど、裁判で争っても、よほどでないと勝てないんじゃないかな。
781名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:15:27 ID:vC2SBfA30
>>774
たとえとしておかしい。
1点目、少なくともWinnyはオープンなネットワーク。みんなでいわば一斉にチャットしあってる状態。
そこでの会話は秘匿されるべきものという契約なり、合意なりは得られてはいない。

2点目、たとえ通信の秘密があったとしても、そこで行われた犯罪行為は免責されない。
クローズドなネットワークだからって、たとえば児童ポルノを掲示したら、そのメンバーから
通報され、その証言によって検挙されうる。
782名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:22:54 ID:9fqhbnuQ0
>>781
お前、話の流れがわかってないだろ。
ファイルに目的外使用禁止と書いてあったらどうなるって話してるんだよ。
そのファイルをダウンするなら当然その条件に合意したとみるべきだろ。
最初に目的外に使用しないと合意しておきながら目的外に使うのはどうなのって話してるんだよ。
2点目についてはIPだけで故意のUPだと断定できるのかが問題。
783名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:34:33 ID:cl9k1doF0
Winnyを使ったことがないPCで起動だけして一切ダウンロードもしないで放置しても
つかまるのか・・・怖いな。

ちなみにWinnypでもつかまるのかな?
784名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:35:41 ID:9fqhbnuQ0
よく考えたらそんなおまじないの言葉は47氏の裁判では
全く意味ないって判断だったね。
「違法な事しないでね」とread meに書いてあったけど全く意味なかった。
こんなことファイルに書いても法的に無意味なんだろうな。
スレ汚しごめん。
785名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:36:23 ID:vC2SBfA30
>>782
意味わからん。具体的にどのような記述があれば、どのような法とその解釈によって
どの行為を禁じることができるのか。

行為自体は確定しているのだから、それを元に捜査するわけでしょ
まぁ、今回の検挙はそれを押し通すために多少踏み込んでる感もあるけどな
786名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:42:26 ID:E7iPSpve0
京都府警がりょうを懲戒免職にしておけば、このような事は起きなかった。

全て京都府警が悪い!
787名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:18:08 ID:GV8PouH/0
山陽新聞は実名報道だそうです
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2008/03/24/20080324010003811.html
788名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:19:33 ID:9z/ACU/s0
>>786
懲戒免職くらいおもたいとね。上司とその上司とそのまた上くらいまで、その余波で
処分(まあ減俸とかその程度だけど)くらっちゃうって暗黙のルールがあるそうだからね。
それを嫌ってってことでしょうな。
789名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:25:27 ID:8wCf9ECd0
裁判所は福岡か・・
傍聴行ける人レポよろしく
790名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:46:19 ID:306Sl84Z0
>>700
おぉおおお、なるほど!

だよね、普通は。

てか、非を認めてるのなら勝手に進入した事自体がれっきとした違法行為なんだからまず、一言謝れって話だよね。
あと、マンションとかなら、尚の事、元々一般にすぐ第三者が認知できる環境じゃないし、本人の意向に反して載せたのは即行で回収するべき。
よくもまあぬけぬけと、糞ゼンリンは訴えれたもんだ。
つい最近も敷地内侵入してビラ配っただけで高裁で有罪判決出てるし。
因みにν速でもそれが問題になってる。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206331514/422

791名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:46:55 ID:MVC75u0p0
自分達もやってるくせにこっちだけ取り締まるってどうよ
792名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:22:22 ID:Fpar/DfF0
>>790
おまえのレスも頭悪いし、リンク先のレスも出鱈目。
793名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:31:32 ID:306Sl84Z0
でも具体的には指摘できないんだね。

はいはい摘み摘み。






>>792
794名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:34:39 ID:IdDSLvdV0
>>790
マンション住人に用があって行ったんでなければ不法侵入は成り立つかも知れない。

しかしながら実際は、訴訟起こした側は「そんな事で訴えんな」と諭され、
訴えられた側は「こういう人間がいるからこれからはもうちょっと気を使ってな」と言われる程度。

もっと先に行けるとしたら、団体の後押しが合った場合だね。
リンク先の件は「共産のビラ」とあったから、その可能性は高い。
795名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:35:14 ID:306Sl84Z0
訂正

でも、具体的には「何一つ」指摘できないんだねw

はいはい 摘み摘み。





>>792


796名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:37:30 ID:Fpar/DfF0
>>790
世帯主のフルネームが書いてないのに、地図にフルネームが載ってる。
そんな家が殆どだが。1軒家でもな。
お前のうちの周りみてみろ。フルネームの表札載せている家がどれだけあるんだよ。

マンションの不法侵入云々とかの話じゃないことが分かるだろ?
797名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:40:06 ID:Fpar/DfF0
もっと分りやすく言うと、

1軒家でも世帯主のフルネームが書いてない、苗字だけの家についても
ゼンリンの地図にはフルネームが載っている。

それをよく考えろ。
798名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:40:30 ID:306Sl84Z0
>>794
なるほど
相手が地元企業のゼンリンなら余計にゼンリン側を擁護して県警がすぐにゼンリンに不利なヤバイ目は摘もうとするかも。

でも、その場合ガンして引き下がらないで、もし万が一住民の被害届けを不当に受理しなかったら逆に福岡県警側がヤバイっしょ。
799名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:44:14 ID:306Sl84Z0
>>796
うっかり進入しました。ならまだしも
それじゃ、余計にゼンリン側が不利だよなw
進入とかじゃないなら、じゃ他にいったいどんな違法なルートから情報得てるんだって話だ。
特にセキュリティ厳しいマンションとか。
だろ?
800名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:45:46 ID:Z0X82/7J0
>>789
多分不起訴なんで裁判は無いよ
801名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:46:28 ID:IdDSLvdV0
>>798
荒らされたわけでもなし、現行犯でもなければ警察を絡めるのは無理。
こんなんで被害届出したところで取り合う警察なんてないでしょうね。

やるなら告訴。裁判所ですよ。
802名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:47:00 ID:Fpar/DfF0
>>799
おい、おまえ、なに話をずらしてるんだ?
803名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:48:40 ID:Vp0yIgs40
関西は警官もバイトか何か副業か?
 選考とうものがないんだろうな
804名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:50:36 ID:0YL5GMmZ0
そういえば1月くらいに3人捕まってたけど、画像加工した奴じゃない2人。
あれ捕まった経緯がよく分からないし裁判傍聴できる奴はいっとけ。法学部の奴とか
805名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:57:00 ID:306Sl84Z0
>>801
例の共産ビラの場合も、判決文では、「見知らぬ第三者の侵入に対する住民の恐怖心」などが強く考慮されてたわけだし
この点では、見知らぬ第三者の進入に対する恐怖って事ではゼンリンも同等だし、こういう判決が一般に広く知られた以上
民事だけじゃなくてケーサツだって安易に無視できなくなってきてるんじゃね?この流れは完全にゼンリン側が不利だと思う。


>>802
ずらしてるのはあんただろw
よく考えろとか何言ってんだか。
最低限、物事はちゃんと「具体的に」説明してくださいね。
806名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:59:44 ID:hyoTprwu0
ゼンリン=北九州が発祥
福岡県警=九州全域の統括

福岡県警のゼンリンへの肩入れは明白。なぜならゼンリンは天下り先だから
807名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:00:48 ID:306Sl84Z0
>>806
をぃ! 話終わらすなよw もちっとひっばれっつーのw
808名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:01:29 ID:Fpar/DfF0
>>805
マンションの不法侵入云々とかの話じゃないと、具体的に指摘しているのに、
お前は反論せずに、違うことを言い始めている。

>>793>>795の勢いはどうした?w
809名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:05:38 ID:306Sl84Z0
>>808
不法侵入の話ですよ。もし違うのなら、


1何故、そして何処が違うのか

2、住居侵入が問題でないなら、それ以外に何が問題なのか


この2点にかんしていい加減に具体的に自説を書いてください。
それができないのであれば、単なる釣り認定で以後スルーするかもw
810名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:08:29 ID:cvOC1r1H0
>>809
ひょっとしたら知らなかったのかもしれないけど
ここって不法侵入を糾弾するスレじゃないんだぜ。実は。
811名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:09:27 ID:Fpar/DfF0
>>809
現状を見る限りでは、マンションの不法侵入で世帯主のフルネームを特定したというのは妄想の域を出ない

にもかかわらず、お前はその妄想発言を妄信して違法だ違法だとさわいでいる。

だから、お前は馬鹿だって言ってんだよ。
812名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:11:52 ID:306Sl84Z0
>>811
1&2の答えはどうしたったのボク?w
813名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:11:55 ID:RfCFzA5I0
http鯖でも何でも通常であれば管理者に削除依頼して、それでも消さない場合に警察が動くんだろ
2chがそうじゃないの
814名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:12:51 ID:Fpar/DfF0
>>812
質問できる立場じゃないだろ。お前は。
815名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:15:59 ID:306Sl84Z0
>>810
ひょっとして知らなかったかもしれないが、
ここってP2P厨房がビビッてなんとかして自分を落ち着ける為の方便を考えるスレじゃないんだぜ?実は。

何故なら、今回のこのゼンリンという存在に限っては、元々著作者としての資格が存在しないのだから。
816名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:18:47 ID:306Sl84Z0
>>814
あいかわらず、中身ないのねw
817名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:19:13 ID:Fpar/DfF0
>>815
お前が馬鹿だってことは十分わかったから、もうオナニーして寝ろ。
818名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:26:45 ID:gFeNnblI0
日本銀行松江支店
【ny】 [仁義なきキンタマ] boj(27771499)のドキュメント vol.2.zip NtSZD1k5bW 89,476,354 04b3ce124cad7d0a43410a9dc12cbaee
【ny】 [仁義なきキンタマ] boj(27771499)のドキュメント.zip NtSZD1k5bW 314,668,063 a50e875557f43e908257367df38a0599
【sh】 [仁義なきキンタマ] boj(27771499)のドキュメント(日本銀行松江支店?抜粋).zip 仁義2BawwCPtXm 5,941,733 c90117355c2a87e7e0bc925aacfb98ff13db795c
【sh】 [仁義なきキンタマ] boj(27771499)のドキュメント(日本銀行松江支店?).zip 仁義2BawwCPtXm 314,668,063 d9f9721001a2a9e83b02b63a91b363fbd448394d
【sh】 [仁義なきキンタマ] boj(27771499)のドキュメント vol.2(日本銀行松江支店?).zip 仁義2BawwCPtXm 89,476,354 8aa15c0bd3de2e0c41fc59b521cd1cacc29ea639
【sh】 [仁義なきキンタマ] boj(27771499)のドキュメント vol.2(日本銀行松江支店? 抜粋).zip 仁義2BawwCPtXm 1,220,238 8aaa4c04c072be6bc8aa11894fb01149b5c32fa2


nyにおいては某社の企てにより、捏造ファイルが混信し大変取得しにくくなっております。
確実に落とすには、捏造ハッシュを無視条件にて
 「条件一致したキーはダウンしない」
 「条件が一致したキーを大量に送ってくるノード接続を切断」
のチェックをしておくことで、マッタリではあるが確実に落ちてきます。

現在、捏造ハッシュは以下
a50e875557f4ee3126a6c3b6f38a0599
a50e875757f43e908257367df38a0599
a50e87555786e17695b7157df38a0599
1f7c875557f43e908257367df38a0599
a50e875557f43e9082573e7df38a0599
a50e875557f43e908257367df18a0599
a50e875557f43e9082578b86f38a0599
a50e875557f43e908257367df3307799
a50e875557f43e9082573615378a0599
04b34e124cad7d1a43450a9dc12cbaee
a50e875557f43e90493a367df38a0599
819名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:32:03 ID:Td9kxAOz0
キャッシュに紛れてる場合もあるんだから、事前に注意してくれれば消すのに。
キャッシュに何が入ってるかワカンネーよ。
820名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:33:24 ID:IdDSLvdV0
>>819
ツール使えばわかるし、検索したワードにほど遠い物は入らないと思う。
821名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:34:33 ID:306Sl84Z0

今回、特に俺がゼンリンを許せないのは、P2Pがとかく評判の悪いモノであるのを利用して
結果として、表向きゼンリン側があたかも自分らが完全に善人側にいるかの如き印象となっている事。
たとえ意図的であろうがなかろうがね。
822名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:38:44 ID:Fpar/DfF0
>>821
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
823名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:39:45 ID:Td9kxAOz0
>>820
そこまでの注意義務があるかというのも問題だと思うが。
通常は権利適法の推定とかあるんじゃねーの?
824名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:47:05 ID:apBaE8v70
>>813
画ch管理人逮捕みたいなもんだろ。
わいせつ画像がUPされているのを知っていたのに対策を怠った
DLしたファイルは公衆送信可能化状態になるのを知っていてnyを使い続けた
825名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:00:35 ID:SEu3EFgA0
>>823
グレーなソフトを真っ黒に使うための注意を注意義務とか、わけわかんね。
826名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 02:28:56 ID:9qKMryK20
>
ゼンリンと善人をかけたいだけだろ?
827名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:02:13 ID:jr0JOVf90
ゼンリン地図は以前から個人名を勝手に乗せてるのが問題だと思う。
犯罪に使われている可能性が高いから。
828名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:58:13 ID:1Take1/k0
>>144
やっぱりそういうことだよねー
829名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:15:17 ID:WkjwNxmD0
ずっと配信し続けてるから、うp主本人だと考えてタイーホ
→実はただのキャッシュ放置でした
→「送信可能化権の侵害」と言えなくもない(キリッ
→本人から「何となくアップしてるだろうと思った」と自覚の証言を取り付ける
→とりあえず書類送検だけして不起訴、裁判で争うのは止めとこう

そんなとこだろ?
830名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:34:14 ID:ybogIE0D0
>>829
最高裁まで争ってキャッシュ送信も違法だと言う判例を得ないと自爆した意味が無い。
831名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:16:09 ID:5HMgphJS0
>>809
よく知らんがとっくに取り引き済んでるんだろ。
駅前のタクシー駐車と一緒だよ。
だからと言って著作権違反と引き換えにはしないだろ。
832名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:23:40 ID:IDQH0JDC0
キャッシュ保持だけでアウトなら、著作権以前の無修正とか炉
警察の気分しだいで逮捕し放題になるな
833名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:19:41 ID:U/t1I3yH0
>>12

おまえ、、、書類送検されてる時点で逮捕はないだろ。
それを言うなら拘留だろ。
少し勉強しとけ
834名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:20:47 ID:O5AF1U/80
>>831
何言ってもむだじゃね?

盗んだ絵の具で絵を書いたら、その著作物に著作権は発生しないとでも言い出しそうな奴には。

835名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:22:11 ID:gV6r5ioi0
まあでも、何をアップしたかわかるってことはダウンしたのもわかるってことだな。
ってことは児童ポルノの単純所持でまず逮捕ってのも考えられるか。
836山崎‎渉:2008/03/26(水) 11:23:49 ID:+9NoJmtH0
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <もうIPでませんから安心して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
837名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:28:00 ID:xRuQkuXf0
>警察本部はこの警察官を著作権法違反の疑いで24日に書類送検する方針です。
警察公認ってわけですかそうですか。
838名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:35:34 ID:gV6r5ioi0
>>837
次逮捕されたやつが書類送検で済むかどうかだね。
839名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:01:03 ID:OLbEXWTk0
キャッシュで逮捕だと
監視活動や捜査活動はどうなるの?
権利者が確認のために
あるいは第三者通報のために
あるいは互換ソフト開発のために・・・・。

このへんは?
840名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:07:01 ID:Ot2itKlu0
ぜんぜん大丈夫です。
841名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:08:25 ID:PxxfoeWM0
Winny使ってるのはいつの時代も警察w
842名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:09:28 ID:ZENhNlBd0
人事に思えない。犯人許せない。
843名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:09:34 ID:7JQsuRe50
公 営 暴 力 団
844名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:30:41 ID:vt/+Mkhy0
キャッシュでアウトならもう使えないな。。
845名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:49:21 ID:AFL9q6++0
>>26
ソースコードがまるまる京都府警にあるから全部解析されてる
匿名性0
846名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:51:01 ID:nPR8oLx20
>>46
匿名性が最強なのはFreenetだけ
あとはうんこ
847名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:01:13 ID:wOc6WFY80


  警察や官庁が率先してつこうて著作権法違反・情報漏洩wwww



  でも悪いのはオタwwwww

 
848名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:13:05 ID:wghxYpco0
(´-`).。oO(いまさらだけどなんでポエムなんだろう・・・・。)
849名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:24:09 ID:Gnt2596r0
まぁ、どうでもいいが
キャッシュが違法化されたおかげで
P2P(ファイル交換系)はSHAREだとろうとWINNYだろうと
全て全滅確定なわけだなww
850名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:25:49 ID:aIe0R8dl0
>>825
それはお前がバカだから。
権利適法の推定、信義誠実の原則の意味もわかんねーだろ?
851名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:33:48 ID:H87W9+7b0
アップロードは最初から違法
ダウンロードや、そのキャッシュは合法

「Winnyの起動が直ちに違法」は拡大解釈杉
852名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:34:21 ID:SEu3EFgA0
>>850
今までの流れ見て権利適法?だのと叫んだところで無駄だとわからん人もいるんだな。
容疑かけられたら人生狂うんだし、Winnyがなきゃ生きていけないようだけどせいぜい気を付けてくれ。

就職先が「Winnyつこうて引っ張られたけどセーフでした」で続けて雇ってくれる所だといいな?
853名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:38:56 ID:JVAT7fcT0
>>115
それでいいんだよ
Sharaをアップローダ的に使うならいいよってことなんだよ
著作権的には

遂に本気でny潰しにきたか
854名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:40:40 ID:aIe0R8dl0
>>852
やっぱりわからねーのかよ(w
そりゃ、お前の頭じゃワケわかんねーだろうな。
855名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:42:15 ID:0gqo81/D0
>>125
あんなクソ音質はBGMにしかならん
共有ソフトの世界は無圧縮だ
856名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:53:25 ID:SEu3EFgA0
>>854
ぐぐってみた。お前の脳がおめでたい事が分かった。
857名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 23:31:17 ID:aIe0R8dl0
>>856
ぐぐっても理解できてねーじゃん。
自分なりにどう理解したのか書いてみろよ。
858名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 23:49:56 ID:Ed4xnCqw0
WinnyのキャッシュUPが違法だろうと情報収集してる奴はUP0使ってるから関係ない。
情報収集してない奴はなにも知らずに使い続けるから関係ない。
UP職人はすでに何人も逮捕されてるのを承知で使っているので今更関係ない。
結論、今までと何も変わらない。
その証拠にいつまでたってもウイルスに感染して情報流出させる奴が後を絶たないだろ。
859名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:12:04 ID:7i8Sz8dP0
そう、何も変わらないだろうね
ただ、音楽なり映像産業は間違いなく衰退していく
860名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:53:08 ID:/+a9t5ID0
光やめて、ダイアルアップ接続にする。
861名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:57:23 ID:l+MXNCIT0
じゃあ俺は音響カプラ-でいいや
862名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:08:51 ID:Nx3huBK40
俺はテレパシーで
863名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:09:35 ID:wkPDsd7T0
携帯と音響カプラってすげーコンビだな
864名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:42:01 ID:7YgPqi1I0
【社会】 “福岡県警に採用内定”の25歳男2人、女性2人に薬飲ませレイプ→逮捕…熊本
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206537767/
865名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:00:12 ID:2yDJOP6r0
ダウンロードも違法化されそうな状況だけど
アップ職人すら満足に検挙できないのにおそらくその何百倍もいるダウン厨を捕まえるなんてできるのかね
一度根付いてしまった習慣って法令ができてもなかなか壊滅できないよ。援交と同じだね
866名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:02:36 ID:gwXNTmqf0
ttp://venus.bbspink.com/hneta/
ロリコン円光野郎溜まり場
867名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:04:48 ID:W9i+e0D50
前科付きは人生終わりみたいな風潮があるけど
実際は、公務員になれないってだけで、言わなきゃばれない。
知り合いが多い地域だとばれやすい。それだけ
868名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:10:18 ID:Hus6OX4f0
まあ、人殺しとか強盗とかはともかく、著作権法違反くらいなら
どーってことないわな。もっとも服役したとかだとまた話が・・・。
869名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:07:51 ID:puEgp9xX0
>>859
今までと何も変わらない現実を認識してある程度違法コピーが出回る事を前提にした
商売のやり方を考えなきゃいけない時期にきてるんじゃないのか。
もしP2Pの取り締まりがある程度効果を発揮したとしても違法コピーが別ルートから
入ってくるだけになるのは分かりきってるぞ。
870名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:34:11 ID:SBS96AaJ0
>>869
まぁ、ジリ貧なのは目に見えてるけど、現状の著作権侵害もかなりのスケールになっちゃったからね
さすがに一般人まで利用できるようになっちゃおしまいよ
いたちごっことはいえ何らかの対策はしなきゃいかんだろ
871名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:15:16 ID:VdbLXqX30
スレ違いスマソ。↓これって本物かな〜

[殺人] 佐藤(20080323-082048)のキンタマ.zip
ハッシュ:7c24a2c45fba7513a2ef60ea4aea8eab

中身はExcelファイルがいくつかとWordファイルの日記で
エクセルの書類には「TAIYO YUDEN」って書いてあって社印が入ってるし、
リストは膨大でテキトーに作れる様な物じゃなさそうだしマジ流出っぽいけど?
日記には「危険品を飛行機に載せていて爆発するかも」
って書いてあるんだけど、そんなこと出来るの?
教えて!貿易関係に詳しい人。ウィルス入っているので気を付けてね
872名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:17:06 ID:uLBA4yfq0
技術的に対処できないなら逮捕基準と法律を変えちゃえばいいじゃない


まさしく発想の逆転
873名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:40:36 ID:Bu/OA+A10
でかいスケールでみればキャッシュを中継してるのはISPなんだけど
874名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:51:55 ID:SBS96AaJ0
>>873
そこでISPに責任を負わせれば、ISPはユーザのパケットをのぞき見る必要が出て来るんだが。
ISPは知らないから責任がない。それは崩しちゃならんよ。
875名無しさん@八周年
>>874
winnyではキャッシュは覗き見れないし
意図しないキャッシュも溜まるようになっている