【社会】“喫煙天国”喫茶店にも禁煙・分煙の波

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
人が集まる施設の受動喫煙防止を努力規定にした健康増進法が施行されてから間もなく5年。
公共機関や飲食チェーン店などは禁煙・分煙が進むが、個人経営が中心の従来型喫茶店では
“喫煙天国”というのが実情だ。こうした中、禁煙・分煙の認証制度を進める自治体もあり、
個人経営の喫茶店にも少しずつだが対策に乗り出す店が現れている。(八並朋昌)

東京・本郷の名曲喫茶「麦」。平日は音楽より、たばこを吸いにやってくる客が多い。
店主の生沢直広さん(60)は「セルフ式コーヒーチェーン店が増えるなどして客が減ったため、
6年前にコーヒーを250円に値下げしたところ、たばこを一服しにくるお客さんが増えた。
客席は2部屋に分かれているが、分煙の予定はない」という。

平成15年5月施行の健康増進法は、多人数が利用する施設に対し受動喫煙防止に努めるよう求めている。
昨夏には、世界的な取り組みとして、公共の屋内空間で全面禁煙を求めるガイドラインを、
たばこ規制枠組み条約の締約国が全会一致で採択した。

しかし、「小規模喫茶店は経営が厳しく、施設改善も難しい狭小店が多い」と厚生労働省健康情報管理係。
そこで、喫茶店を含む飲食店を「禁煙店」「分煙店」などに認証・登録し、入り口などに表示する事業を
自治体を通じて進めている。店の取り組みを促し、客も店を選びやすくするためだ。

最終更新:3月23日10時30分 3月23日10時30分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080323-00000903-san-soci
>>2以降に続く
2出世ウホ ◆6YKqzjwRHU @出世ウホφ ★:2008/03/23(日) 11:25:30 ID:???0
岩手県では、17年春から先月までに禁煙131店(うち喫茶店38店)、分煙21店(同5店)が登録。
健康増進係医務主幹の森谷俊樹さんは「喫茶店は、レジが喫煙側にあるという苦情で
分煙登録から外したのが1店、喫煙の常連客のクレームで辞退したのが2店あるが、
禁煙・分煙で客が減ったという声はない」と説明する。

横浜市都筑区は独自の制度で17年春から先月までに飲食店100店を認証し、
うち喫茶店はチェーン店を含め2割ほど。銀座を抱える東京都中央区も禁煙・分煙の営業施設名を
ホームページで公表しており、喫茶店は17店を数える。

たばこの煙には吸い口からの主流煙と、燃焼部から出る副流煙がある。副流煙は刺激が強く、
主流煙と比べニコチンは2・8倍、タールは3・4倍と有毒物質が多い。喫煙者が吐く煙や
副流煙の受動喫煙では、肺がんや心臓病などの危険度が増すとされる。

東京・神田神保町の「神田伯剌西爾(ブラジル)」は5年前、自主的に分煙にした。
「『煙いからどうにかして』というお客さまが増え、2部屋に分かれた客席のうち換気がいい方を禁煙にした」と
店長の竹内啓さん(36)。客は喫煙者が6割を占めるが、「禁煙席数は喫煙席の半分なので常に満席」という。
日本の喫煙率は今や24・2%(17年厚労省調査)。大人の4分の3は非喫煙者だ。

神田伯剌西爾の禁煙席に座った自営業男性(46)は「煙くないのがありがたい。
従来型の喫茶店も分煙が増えてほしい」と、おいしそうにコーヒーを飲んでいだ。
(終)
3名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:27:20 ID:6HcegWI30
マクドナルド禁煙しる!
4名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:28:44 ID:7QZwD73C0
元住吉駅前のいーはとぶで葉巻吸ってたら、
「他のお客様にご迷惑ですから、出て行ってください」
と云われた。
5名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:46:03 ID:mjUEkv750
そいやコーヒーを「泥水」と罵った紅茶好きがいたな。
紅茶から比べるとコーヒーは汚く見えるのかなぁ。
6名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:47:16 ID:e++6Ftn80
店で分煙するよか禁煙店、喫煙可能店できっちりわけてくれればいい。
でも嫌煙者は喫煙店に入らないけど、喫煙者は我慢すれば禁煙店にもはい
れるからどちらが生き残るかは明白だけどね!
7名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:48:00 ID:X0B3MlTOO
一律公平に、飲食店内は禁煙でいいじゃん。
8名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:48:22 ID:Ona5heIBO
新築の建物で最初から完全禁煙のとこしか行かない。
9名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:49:50 ID:pemK54aR0
分煙でも簡単なしきりのところは煙が流れてくる
喫煙者ははっきり囲ってほしいわ
10名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:51:35 ID:51jCLI6KO
>>4
すいません。このスレから出てってください
11名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:52:32 ID:LEd9VAKo0
分煙するにしても、空気の流れを読んで欲しいわ。

煙が禁煙席に漂ってきたら何の意味もねー。
12名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:53:06 ID:PWC1dmyE0
>>3
禁煙と喫煙で階が別れてるとこもあるよね。
夜中だってのにタバコをすうために来てるような人がいたなー
13名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:54:54 ID:CUDjDSme0
飲み食いする場所でタバコ吸うって頭おかしいだろ
14皆殺し:2008/03/23(日) 11:55:34 ID:dz8uM3ud0
煙吐く奴は皆殺し(´∀` )
15名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:56:16 ID:ymm2rt5g0
肉体的にも精神的にも一生「お子ちゃま」たちは、喫茶店に行くべからず。
16名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:57:47 ID:pemK54aR0
>>15
経営者はそうは思ってないだろうな
17名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:00:01 ID:i9L5ofBP0
やきとり屋も分煙してくれねーかな。
18名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:01:02 ID:ypbbvSqu0
ここはタバコを吸う場所だろ!喫茶とはそういう意味だ!
と禁煙の喫茶店で暴れてたおじさんへ

 喫茶 とは、茶をすする という意味です
19名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:02:13 ID:kFPiHmLV0
酸素バーみたいにニコチンバーでも作って住み分けようぜ
20名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:02:29 ID:6iZfkBLS0
>>2
> レジが喫煙側にあるという苦情で分煙登録から外したのが1店

それで思い出した。近所のマクドナルドが最悪なんだ。
注文を待ってる間ずっとタバコくさくてたまらん。ちょっと今から苦情書く。
21名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:03:09 ID:1tlv1UT00
煙草の煙・臭いは
JTが責任もって一括回収してくれ
22名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:03:11 ID:t77T7lqAO
へたに分煙とかするから駄目な気もする。
禁煙店か喫煙店か完全に分ければいいのに。
23名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:09:21 ID:ymm2rt5g0
ガキはガキらしく。四の五のぬかすとお尻ペンペンだよ。
24皆殺し:2008/03/23(日) 12:09:25 ID:dz8uM3ud0
思えば、ルノアール(の協力店?)はひどかった。
禁煙席だと言って案内された部分が突然、煙吐き可能になるんだ。
25名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:09:28 ID:64lp/NZvO
今だに都内で歩行喫煙してポイ捨てしてるバカがいるのな。
たのむからわざわざ上京してこないでくれよ。
田舎で気が済むまでタバコでも葉巻でも吸いながらパチンコしててくれよ。
石原もオリンピックよんでる場合じゃなくて、全レストラン全席禁煙にしろよ。みっともない。
先進国で日本だけだろバカがどこでも吸い放題なのは。
26名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:10:50 ID:yony+FUZ0
JTが犯罪者集団と言うことだ。それだけ。売って売って責任なし。大麻とどれほど違うのか?
27名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:11:12 ID:dFSzl7fj0
50年前ならこのレスの99%は変人扱いだな。

隔世の感だ、、、、務所は禁煙だ、、、、、、
28名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:12:23 ID:/gEfLStD0
>>5

むかしむかし、上越国際スキー場のホテルに泊まっていたとき、
中の喫茶店で紅茶を頼んだのさ。
そしたらさ、なかなか来ないの。
で、来た紅茶を見たらさ、真っ黒なの。
自分は「こういう紅茶なのかな?」と思ってそのまま飲んだのよ。
素晴らしく苦かった…。
で、店員捕まえてそのことを伝えたら、謝りながら新しい紅茶を
いれてくれた。
紅茶も抽出しすぎるとコーヒーみたいになるようだ。
29名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:16:20 ID:K01QXiYa0
喫茶店なのに喫煙できないってのも、なんか変な話だね。
タバコを吸わない俺は別にどっちでもいいんだけど、
やたら神経質な人はちょっとどうかとも思う。
30名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:18:31 ID:6iZfkBLS0
そんな釣りにクマー
31名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:19:11 ID:PWC1dmyE0
タバコ吸ってるようなやつが茶の味わかるのか。
32名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:20:04 ID:K01QXiYa0
>>18
>喫茶 とは、茶をすする という意味です

そうなんだ!
ゴメン、>>29は無知な意見だった。
33名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:20:37 ID:cPlvitrN0
なんかタバコ吸わない奴等の方が、基地外じみたヒステリーなんだよなw
34名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:21:41 ID:Xn2RqO/q0
新中野のマクドに行ったら喫煙席がガラス張り部屋に隔離されててワロタw
他の店も大いにまねして欲しい
35名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:24:30 ID:hAriCHrJ0
とりあえず他人に迷惑をかけるのはだめだろ
副流煙の毒性の強さは異常だからな。これをばらまいてるのは
痛みを感じないだけでやってることは傷害に近い
36名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:24:47 ID:cN0brvn/0
>>33
リアルでは対人関係に気を使っているだけです。
非喫煙者だけになるとネットと大差ないよ。
37名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:27:14 ID:t77T7lqAO
>>34
地元のモスもそんな感じだ。
ガラス張りなうえに道路に面してるからまさに晒し者。
38名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:28:24 ID:hAriCHrJ0
>>33
主要な毒性物質だけでもこれだけの差がある
ニコ中は他人に傷害を与えてることに気がついていないだけ

ニコチン  主流煙0.46 副流煙1.27
タール   主流煙10.2 副流煙34.5
一酸化炭素 主流煙31.4 副流煙148

(単位 ミリグラム)
39名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:31:15 ID:lvC2jzRS0
タバコ吸わない人はヒステリーだと言う人がいるが、
それだけ普段、我慢しているんだよ。
煙がどれだけ迷惑か…臭いし、健康にも悪いし。
40名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:31:28 ID:UgYeV0uZ0
>>33
注意されるとキレて暴力振るうのは
ニコ厨の方が圧倒的に多いけどなw
41この本を読もう!:2008/03/23(日) 12:35:35 ID:nwGNW1Ue0

禁煙ファシズムと戦う
ISBN:9784584120996ベストセラーズ小谷野敦【編著】斎藤 貴男・栗原 裕一郎【著】

猖獗をきわめる昨今の禁煙運動の根源にあるのは、特定の集団を差別したいという心理である。
現在の先進社会では、性別、人種などによって人を差別することは、たてまえ上とはいえ、許さ
れていない。そこで、他人に害を与えるという理由のもとに、喫煙者を「汚い」ものと認定し、
差別しようとしているのである。
これは、かつて肺結核患者やハンセン氏病患者が受けた差別と、ほぼ同質のものだ。
二言目には「喫煙者のマナーが悪い、国や自治体が規制してほしい」と言い出し、分煙さえ認めず、
全面禁煙を主張する禁煙運動家は、再び全体主義を招来する、恐るべき国家依存症にかかっている
のだ。
第1部:禁煙ファシズム・闘争宣言:禁煙ファシズムとの戦い、マスコミにおける禁煙ファシズム
第2部:「禁煙ファシズム」の狂気:ザミャーチン『われら』の世界、一千万人が喫煙で死亡する?
第3部:嫌煙と反‐嫌煙のサンバ―論争史
第4部:反・禁煙放談(小谷野敦×斎藤貴男):分煙さえ否定される、「健康増進法」の欺瞞
42マーズ ◆7jZLIOWQDk :2008/03/23(日) 12:36:11 ID:b8QyJ0Q4O
歩きタバコで服を焦がされてから、喫煙者はみんなクズだと思ってる。
「ふざけんな弁償しろクズ」って言ったら逆ギレされてリアルファイトになったし、途中で警察に介入されて
俺に対する賠償は無しだった。警察も嫌いだ。
43名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:36:59 ID:6iZfkBLS0
>>36
> 非喫煙者だけになるとネットと大差ないよ。

普段嫌煙のそぶりも見せてないやつが、
喫煙者が出ていった途端、手でパタパタ煽いだことがあった。

なんというか、他人に不快感を与えて注意してもらえるのは小学生までだな。
44名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:37:03 ID:44ji33NI0
喫茶店を含む飲食店は、分煙ではなく、全面禁煙にするのが、普通の常識だよ。
喫煙者は、営業妨害してるのと一緒だよ。

45名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:37:34 ID:kDrZz4OH0
>>25
中国人って可能性もある。

東京は日本人だけの物じゃない。
46名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:40:45 ID:yA46v6Cs0
>>3
マックが英断を下せば、影響は多大。
全店全面禁煙に期待。
47名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:41:43 ID:9g10NC2F0
ドトールも禁煙にしてくれ
48名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:42:44 ID:/dGJEyhqO
吉野家 マック モス 全部禁止にしろ
49名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:44:40 ID:3IUHol9U0
俺の外回り範囲のマクドナルドは
2月まで形だけ分煙だったが
3月から完全禁煙になった。
DQNも来なくなりいいことだ。

同じエリアにあるもう一つの大型店は未だに2階全席喫煙可だが
こっちの方が居心地良いので早く禁煙にして欲しい。

なんにせよ喫煙者包囲網はどんどん狭まっているようで大変よろしい。
50名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:46:10 ID:pGlgJYZnO
まだ吸ってる馬鹿がいるのか 氏ね
51名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:47:18 ID:cN0brvn/0
>>47
ドトールは隔離施設として残した方がいい。
52名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:48:46 ID:/dGJEyhqO
ネカフェも禁止しろ
53名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:49:50 ID:e9JfKbm20
マックなんて全面禁煙でいいよ
最初から入るつもりねーしw
54名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:50:13 ID:UYpmrL8zO
喫煙所作ったら儲かるやろか?
55名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:51:32 ID:PrVGN1Ez0
喫茶店じゃなく喫煙店を作ればいい。
要はコーヒーの感覚で煙草を嗜むんだ。
シガーバーはすでにある。もうすこしライトな、
高級シガレットを販売しているイメージ。開発しないかJT?
ビールだってエビスをビアホールで飲んだら美味いだろう。

俺は喫煙者だが、もうそろそろ
空気みたいなタバコをイライラ解消のために吸い散らかすのはやめにしないか?
いまはシガー(葉巻)だけだね。紙巻はもうやめた。
56名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:51:59 ID:S9wWsv/F0
分煙なら別に構わんよ
57名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:52:22 ID:WDhyF1izO
自分の欲求のみを考え、そこら中で立ちションやら野糞してたら
何らかの規制が出来そうな事は普通に想像出来るだろ?>喫煙者


ましてや火気を扱ってるんだ
58名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:52:48 ID:vcBP0lxG0
それこそシガーカフェ、シガーバーっていうのが流行るんじゃないのか?
ちょっとしたビジネスチャンスな気がしてきたな
むしろシガースペースとして時間幾らって感じにして、持込自由で好きなだけタバコもすえるし
タバコの販売もしますって感じで
59名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:53:38 ID:XVBtgqsw0
最近禁煙の動きが急すぎないか?
方向としてはありがたいけど、ここまでくると喫煙者がさすがに哀れに思えてくる
60名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:55:46 ID:UYpmrL8zO
タバコは危険物の免許持ってないと
吸えないようにすればいい
丁種危険物取扱者とか
61名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:58:12 ID:3mttZIrEO
吸うの止めれるんだからいいじゃん。
どうせ自分の意志じゃ止められないんだろうし
62名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:58:13 ID:DLjqUapn0
>>15
じゃあ喫煙者は喫茶店から締め出さないとねwww
63名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:58:41 ID:e8b6vial0
喫煙喫茶とかを国営で独占運営して利益は全て税収にすればいい
家以外で吸いたかったら喫煙喫茶に行くしかないみたいに
コーヒー1杯5000円くらいで
64名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:00:36 ID:Jf4v91/YO
嫌煙者から嫌煙税を取って喫煙所を作り、喫煙所意外では吸えないようにすればおk
65名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:02:27 ID:bN4oKScC0
>>25
わかるわかるwww

だいたい、歩行喫煙禁止で吸ってる奴って
でっかいカバン持ってる出張組が多いね

あと、田舎から出てきたホストとかw
66(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/23(日) 13:04:54 ID:A7my/e4I0

(/-\) タバコは1箱千円でOK
67名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:05:58 ID:fDcSZRSA0
ニコ中イラネ!死ねや!

68名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:06:39 ID:YKwAK5Vx0
>>59
人権屋と同じような勢力に大衆が乗せられた事実が恐いな
この板の連中でさえ乗るのは嫌な傾向
69名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:07:09 ID:bN4oKScC0
>>59
それは今まで世界の流れを報告しなかったマスコミが
悪いんだよ
インターネットやってて知らない君みたいな人もいるけど
日本語にならないからしょうがないよね

知らない間に世界と値段もすごい差がついてる
他の国はとっくに飲食店は完全に禁煙だ

それは店員の受動喫煙を防止するため
70名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:07:53 ID:rkXohMM50
だから喫煙者専用喫茶店作ればいいんだよ
非喫煙者オンリーがあるんだからOKでしょ
71名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:09:03 ID:44ji33NI0
毒煙中毒者は、マナー自体を理解してない。
灰皿の有る場所は、すべて喫煙所だと思ってる。
72名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:10:07 ID:xOGUYZ8X0
禁煙2週間目です。
73名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:10:30 ID:71AE+OApO
マックは子供も多く利用するんだから
全面禁煙すべきだよ。
74名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:12:16 ID:3IUHol9U0
>>55>>58
女の喫煙者で多いスイーツ(笑)系の女はそういうのにホイホイ行くだろうな。
男の喫煙者で多い小汚いDQN系は絶対行かないだろうけど。
75名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:13:47 ID:odpOlowC0
>>59
これまでの喫煙者の傍若無人ぶりに対する憤懣が
一気に噴出してしまったんだろうな。

共有スペースでの喫煙はやっぱり遠慮願いたい。
喫煙者優先喫茶店を作ってくれればいいのだけど。
76名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:15:19 ID:yA46v6Cs0
もしもタバコの喫煙というものが、古代より受け継がれてきた人類の嗜みでなく
この現代社会で新たに生まれたとしたら、最初から麻薬扱いされることに疑いはないだろう。
単なる過去からの習慣の惰性だけが、この旧来の”麻薬”に寛容であった理由なのだ。
その惰性の勢いを失わせるほどにその有害性が科学的に証明され積み上げられた時代、
それが現代なのではないだろうか。



「タバコの煙に含まれる化学物質は4,000種ほどで、そのうち約200種は致死性有害化学物質とされ、動物に癌を作るものはベンゾピレン(ベンツピレン)をはじめとする60種類」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99
出典:ウィキペディア
77名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:18:11 ID:fDcSZRSA0
>>72
ガンバレ!
ニコ中のからの生還。

禁煙から絶煙へ。
78名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:30:01 ID:QlOK+/k40
>>72
禁煙のコツは一本ぐらい大丈夫と思っても絶対吸わないこと。
一本吸ってしまっても絶望しないで次の一本を絶対吸わないこと。

頑張れ。
79名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:33:14 ID:4wX5TZ310
タバコの売上で喫煙ボックスをつくればいいんじゃないか
喫煙自由のJT喫茶とかでもいいよ
80名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:36:43 ID:ymm2rt5g0
田舎で禁煙になんてしたら売り上げ9割落ちるぜ。
分煙強制するなら改装費よこせという感じだ。
元取るのに10年はかかる。ただでさえ燃料や物価が高騰してるのに
そんな金なんてひねり出しても出てこない。
あと禁煙にするなら 飲み屋を含め飲食業すべて禁煙にしないと
他所にながれて大打撃を蒙る。
禁煙は キッパリと吸うの止めないとムリだよな
81名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:43:58 ID:fDcSZRSA0
>>80
田舎だろうと都会だろうと、タバコ吸える店は潰れろ!
82名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:47:44 ID:U/s4NQFf0
結局はっきり分煙してるチェーン店かファミレスに入ることが多くなるな
83名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:48:20 ID:Zer9BMdF0
>>58
そこらの自販機では見かけない世界中のマイナーなタバコなんかも
豊富に取り扱ってて人と違うタバコが手に入るみたいにすれば
吸う場所目的だけでなく販売面でも結構うけるかもね。
シガーカフェ・バーはビジネスチャンスの可能性ありか?w
84名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:48:36 ID:ymm2rt5g0
>>81
なぜお前らのために俺ら自営業様が迷惑こうむらなきゃならんのかね?
タバコすってようがなんだろうが客は客だそれ以上でも以下でもないんだがね。
85名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:50:59 ID:SRegEOgoO
まあ喫煙者が三割いる現状で全面禁煙はキツイわな
資本力のあるメジャーチェーンは分煙できっちり客と売り上げを確保している
無理強いしたとこで零細の個人営業の店はツブれるのがオチ
安直に禁煙にしろという嫌煙の論調は無責任な戯言に過ぎない
86名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:54:17 ID:SQEmesEf0
分煙のコストを非喫煙者も負担することに納得できまへん
87名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:54:37 ID:iMoyOhB+0
だから、飲食店を禁煙にする法律とか条例で定める必要があるわけで。
ドトールのように隔離施設を作っておけばいいだろうに。
88名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:54:43 ID:MWiF1N/f0
タバコを吸うか吸わないかは個人の自由だし、店が禁煙にするか分煙にするか喫煙可にするかも経営方針次第だと思う。
屋外の公共スペースを禁煙にするべきなのとは議論のレベルが違う気がする。
89名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:57:01 ID:i7F1EAi70
>>88
その通りだな。
ただ未成年者の利用が多いマックやミスドは完全禁煙にすべきだと思う。

90名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:57:18 ID:VxElORAi0
2chの禁煙派の人たちって何でこんなにヒステリックなの?
何かトラウマでもあるの?
91名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:59:16 ID:fDcSZRSA0
>>84
うるせ〜よ!タコ助!

タバコなんか吸わせる店なんか潰れちまえばいいんだよ!

そんなオマエの店が潰れたって日本経済に何の影響もないんだよ!

迷惑と感じるのはオマエだけ!

ましてや「客」なんて言ってるようじゃ、オマエは「お客様」を「お客様」とも思ってない証拠だよ。

そんな店潰れろ!
92名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:00:14 ID:iMoyOhB+0
>90
2ちゃんねるに限らないよ。
ヨミウリオンラインの発言小町でもこんなかんじ。
つか、ネット上だから本音が出るんじゃないかな。
93名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:01:48 ID:i7F1EAi70
>>90
普段喫煙を我慢してることが多いからそのストレスが爆発するんじゃないか?
被害者側だからヒステリックになるのも無理はない。


94名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:02:30 ID:vafOffMBO
「喫煙」「分煙」「禁煙」三種類の規格をつくって店頭表示表示を義務づけたらいいだけだと思うがなぁ。
95名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:03:08 ID:NVRxnKWg0
空港ロビーの喫煙スペースってガラス張りじゃん(もう無くなったか?)。
外からアレをバシャバシャ写真撮ってやったら、中の煙サルども、逆を向いたり顔そむけたりしやがんのwww
後ろめたいならタバコなんてやめりゃいいのにねw
96名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:07:01 ID:w62kXSJI0
つーか嫌煙は喫煙可の店に行かなきゃ良いだけの話ではないの? あとは市場が
淘汰してくれるだろ。淘汰されないなら、タバコの害だの迷惑だのはその程度と
いうことだね。
97名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:08:16 ID:Q1L11RgG0
禁煙のバー、ない?
さがしてるけど、本当にみつからない
98名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:09:53 ID:ymm2rt5g0
>>91
こういう極論しか吐けないのは、悲しいねぇ。
許されるのは若いうちだけどね。進化しなさい。
99名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:11:16 ID:MWiF1N/f0
>>96
長期的には淘汰されていく可能性はあると思う。
逆に「喫煙可」を売りにする店も出てくるだろうし。
100名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:14:15 ID:ImsKN3C+0
>>26
大麻はタバコほど害がない。
101名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:20:50 ID:w62kXSJI0
>>99
そうねえ。
でも分煙がすすむと喫煙可の店に濃縮されてよろしくないなぁ。
102名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:24:31 ID:15KogEATO
分煙は煙の流れや煙の中を通らなくていいようにするためとわかってるが
喫煙席が奥で禁煙側が入り口近くで冬なんか寒くて ゆっくり出来ないし(路面店だけだが)喫煙の方が席数多とこはムカつく
喫煙者は 吸って灰皿に置いたり 持ったままの時も
自分の体より外に置きやがるから結局は自分はあんまり煙がこないけど、その隣がかなり煙いけとをわかっていないのか わざとか知らんがムカつく
103名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:26:44 ID:gURdTKrj0
ついでに喫煙席は未成年立ち入り禁止にしてくれないかな
赤子連れで喫煙席座るバカ親をなんとかしてくれ
104名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:28:33 ID:XVBtgqsw0
急すぎるって思ってたけどこの記事は分煙だったか
最初はなんでも分煙しておいて、徐々に禁煙にしていけばいいな
とにかく行き過ぎた禁煙行為は歓迎できない

あと意味も無く海外と比べるのも宜しくない
105名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:35:22 ID:ymm2rt5g0
>>91
なんだお子様か 
自分で働いて自分で金を稼げるようになってから
言いなさい。客は客だろう?君は顧客の事を顧客様というかね?
客がお客様なのは店の中でだけだろう?なぜ掲示板でわざわざお客様
という必要がある?もちろん客を目の前にしたときはお客様だ。わかるかい?
まぁ君みたいな人格未形成の人が来たとしてもお客様として丁重に対応しするから安心してもいいがね。


あと君 強迫性障害の兆候が見られるから病院にかかったほうがいいよ。
106名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:51:33 ID:YFoRyutI0
嫌なら喫煙店に行くなよ
俺も禁煙店には行かないから
107名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:56:12 ID:fDcSZRSA0
>>105
アハハ。

「客は客だろう」その言葉一つで充分だ。ってか、充分過ぎる。

言うに事欠いて「顧客」だなんて・・・w。

心配するな!オマエの店は禁煙にしなくても時間の問題ってやつだよ。

まあ、それまで、せいぜいガンバレや。
108名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:59:04 ID:IoV22gsm0
店頭に全席禁煙って看板有れば受けると思うんだけど。
喫煙可能店とかでもいいし。
109名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:05:04 ID:dyFeQQ89O
>>106
お願いがあります
分煙店にも行かないで下さい、ほとんどの店が完全に分煙出来ていない店がほとんどなので
それとも非喫煙者が分煙店いかなければよいのでしょうか
そうだ、完全禁煙店と喫煙者専用店のみをつくるようにともに行政に訴えましょう
110名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:08:01 ID:64lp/NZvO
飲食店は全店禁煙を、条例ででも決めちゃえば、しばらくすれば当たり前になるよ。
自店だけのリスクはとれないよ。
全店禁煙なら困ったことは起きないって。
どんな観点からもメリットだけだって。
111名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:10:09 ID:ymm2rt5g0
>>107
まあがんばって就職してくれたまえ。
物事を上っ面でしか理解できない程度の頭じゃムリだろうけどな
112名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:11:54 ID:B9Mp/zXO0
煙草吸ってもいいじゃないか? その息を吐かなければ
健康もそうだが、臭いし服や髪につくんだよな
113名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:14:23 ID:ymm2rt5g0
>>110
てかそこまでするならタバコを法律で禁止しちまったほうが良いよ。
114名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:20:14 ID:LkvF06f9O
非喫煙者に質問。
あんたら、普段どうしてんの?
パチンコ屋とか居酒屋とかライブハウスとか行かないの?
115名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:21:55 ID:+zAJhqj60
従業員も不健康になるだろ。
116名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:25:19 ID:dyFeQQ89O
ライブハウスで煙草?
他のものと…
117名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:26:27 ID:PwT8fgmg0
ヤニがうざいからスタバかエクセルシオールしか行かない
118名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:28:56 ID:iMoyOhB+0
>パチンコ屋とか居酒屋とかライブハウス

確かにそういうところへは行かないな。
FXや、フランス料理店や、能楽鑑賞はするけどな。
119名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:30:03 ID:NHjV7x0b0
パチ論外、居酒屋禁煙席、
ライブハウス?吸えんのか?w
120名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:30:29 ID:ymm2rt5g0
ガキどもはJRに乗るときに喫煙者各位に感謝して乗りなさい。
誰が旧国鉄の借金を返済しているのか知らないのか?
1本1円。

121名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:31:14 ID:vtsIKUXg0
>>95
>外からアレをバシャバシャ写真撮ってやったら、中の煙サルども、逆を向いたり顔そむけたりしやがんのwww

街でそれやったら殴られても文句言えないぞ
122名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:32:30 ID:prwnw0Q60
>>114
普段そんなとこしか行かないの?
他に行くとこないの?
123名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:33:14 ID:vafOffMBO
>>118
国立は中庭でタバコ吸えるようになってるけど隔離されてるから大丈夫そうだな。
喜多はもう何年も行ってないけど、まだロビー喫煙可?
124名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:33:39 ID:ymm2rt5g0
厨化した奴に理性などあるわけがなかろう。
あいつらは他者を貶したり否定することに生きがいを感じているような奴らだ。
125名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:34:16 ID:baKRD/OD0
>114
ライヴハウスねえ。
飲食店が演奏場所設けてるところはもう終わりじゃね?
今は禁煙のライヴスペースが多いからな。
ゼップとかブリッツとかもそうだろ。渋谷Oもそうだろ。
もちろん武道館もドームも禁煙だろ。

126名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:36:01 ID:8PakNAveO
最近のライブハウスは禁煙が主流だよ
127名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:37:16 ID:ymm2rt5g0
>>118
お出かけしてFX?
禁煙のフランス料理店? そりゃ、キッチンなんとかって言うんだよ。
能楽鑑賞? 薪能はみないのか?

ガキが知ったかぶりするんじゃないよ。火傷の元。タバコと一緒www
128名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:37:23 ID:SL4l6si10
喫茶店って喫煙所でしょ。有料喫煙所。煙嫌いだから絶対入店しないし、路上喫煙しないでほしいから
喫煙可の喫茶店はそのまま喫煙所として機能してくれなきゃ困る。ただ、駅のホームや駅の改札前にある
店舗は二重扉にしてくれ。人が出入りするたびに煙がものすごい。
129名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:37:39 ID:dc2qnAC/0
単純に喫煙専門店作ればいいだけ。
煙草吸い放題。副流煙で煙ってる店内は天国みたいなもんだろ。

それでもってサービスセット(タバコ一本と珈琲一杯)500円くらいで提供すればいい。
持ち込みタバコ? もちろん禁止です。
130名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:38:16 ID:2s9BtexSO
>>114
そもそも迷惑喫煙を言う非喫煙者ですら≠嫌煙だし。
吸わない=煙草嫌いって発想から間違ってるよ。

もっとも居酒屋も比較的煙たくない店は選ぶしパチンコ屋に至っては行くことすらないがなw
131名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:39:55 ID:kt8LpSfX0
ドトールは臭いからスタバが特に好きってわけじゃないんだが行ってる。
132名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:41:23 ID:BT2pZVO70
パチンコ屋だけ喫煙可能にしてくれるとありがたい
ゴミをひとまとめ
133名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:41:29 ID:dc2qnAC/0
路上喫煙は徹底的に取り締まって欲しい。
あんなもんそこらじゅうに小便してるのと同義だぞ。

喫煙者は自分の車や家の中を見てみろ。ヤニで汚れてるだろ
汚す行為を自分の家ならまだいいが、いかなる場所であれ外で行うのは迷惑以外の何者でもない。
134名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:41:55 ID:MWiF1N/f0
>>120
確かに、喫煙者が(言い方は悪いが)政府にとって金づるなのは間違いないんだよな。
煙が出なくて、もっと依存性が高いタバコができればいいと思う。
135名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:43:08 ID:ymm2rt5g0
>>129

おいおい、業態開発か外食のコンサルかよ。
この現実社会にドラえもんのポケットはありませんから。
誰が提供する?
ど田舎の元社会運動家が経営する喫茶店ならマッチしてるな。
藍染のポーチとか自然農法のジャムなんかと愛煙家を一緒にすな。
136名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:44:30 ID:dc2qnAC/0
喫煙者は生産性が低い(休憩が非喫煙者の2倍以上)だから
余分に税金払ってるだけだと思え!
137名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:46:22 ID:XsiP3niZ0
>>114
>パチンコ屋とか居酒屋とかライブハウスとか行かないの?
居酒屋以外、行かないw
138名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:46:52 ID:ymm2rt5g0
>>136

そういうデジタルチックな考えが如何に幼稚なのかは社会に出ればわかるよ。
139名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:49:29 ID:SL4l6si10
路上などでの喫煙を制限されているからか、喫煙可の店舗の煙たさは異常なんだよね。ちょっと前なら
喫煙する客もいる、くらいの状況だったのに今は喫煙者しかいない。ここぞとばかりに吸いまくる。喫煙者で
さえ顔をしかめる始末。新幹線の喫煙車両みたいなもんだね。

大型ショッピングモールの中にある喫茶店が喫煙可なんだけど、壁が腰のあたりまで。室内なんだけど
ちょっとしたオープンカフェ風になっているからそのあたりがくっさい。近くにミスドとパン屋があるけど
ぜったい煙で燻されてる。うえぇぇ。
140名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:50:41 ID:FjGNJ5S50
喫煙コーナーでも店によって思想が違うね。
・内装から分煙が意図されてるもの
・普通に分けてあるもの
・屋外に設けられてるもの
・トイレの側w
141名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:51:27 ID:vAY0jbd+0
室内の分煙とかもいいけど 「排煙」も考えてほしい 禁煙地区のとこなりに 店からものすごい濃度のけむりが出ているところ結構多いよな

あれじゃ 条例の意味がない。 
142名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:53:03 ID:lvC2jzRS0
非喫煙者って呼び方が好きじゃないな…
本来、吸ってない方が当たり前なんだから。
143名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:53:45 ID:ymm2rt5g0
>>139

喫煙者サイドからしても、その通りなんだよ。
狭い喫煙室に閉じ込めやがって、煙いったらありゃしない。
我慢してんだよ、愛煙家も。
144名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:55:08 ID:0NxeBQDB0
喫煙可の寿司屋などいきたくないが
基本的には店の経営者が決めること。
店主が喫煙可の経営方針なら客が文句いう筋合いではない。
オレとしてはバー、ライブハウス、コーヒ専門店などは
喫煙してても気にならない。
145名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:55:41 ID:Mds4WW4+0
煙草取締法を作れば解決するのに
146名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:56:20 ID:SL4l6si10
>140
トイレのそばはマジで困る。トイレいけないじゃん。出入り口に設置もやめてほしいね。
この漫画は一年前のものだけど、「喫煙者が、禁煙席を歩かなくてすむこと」に重きをおいて
喫煙席そばをとおらなきゃトイレに行けないようレイアウトされてるんだよね。
http://nr.nikkeibp.co.jp/comic/20070215/index.html
経営者と客との意識の違いに愕然としつつ、ここまでするなら全面禁煙か全面喫煙が楽だと思う経営者も
おおいだろうなぁ。
147名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:57:15 ID:MWiF1N/f0
>>144
はげどう。
148名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:58:30 ID:FjGNJ5S50
タバコがそんなにきらいなら、自分から避けることも考えれば?
俺の目に付くところでタバコを吸うなって大義名分は受動喫煙かい?
149名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:00:32 ID:eAV1oYSoO
本郷の名曲喫茶「麦」では、お店にあるCDをリクエストするとかけてくれる。何年か前に行ったときは、こちらが持ち込んだCDもかけてくれた。

スパゲティの大盛が安い割にボリュームがあってオススメ。
150名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:01:02 ID:SL4l6si10
>143
愛煙家wwwだったら煙と心中しなさいな。煙を愛しているんでしょ。車でタバコ吸うときも窓開けないで
堪能してね。
151名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:07:24 ID:w62kXSJI0
>>150
バカジャネーノ
152名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:09:25 ID:qTm1pgz70
このスレって一般人とニコチン中毒患者しかいねーなorz
153名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:09:54 ID:RYqYv3Lp0
ちょっと昔なら、それこそ街中たばこなんかに負けない強烈な臭いに満ちていた。
特に記憶にあるのは、ウンコ関係のにおい。
こいつは、俺の家の近所が牛小屋、豚小屋、鶏小屋ばかりで
人糞なんぞ、どってことないほどの「伊奈化」臭いに満ち溢れていた。
煙草の煙は、それらの強烈な臭みを抜く「香辛料」に近い役目を果たしていた。
家っていうのも隙間だらけの通風性最高なるもので煙草のケムリなどアットいう間に消えうせたもの。

時代もそれなりに過ぎ去り、あらゆるものが洗練されてしまった。
ここまで無臭な環境に慣れてしまうと、無煙者にとって煙草の臭いは気になる。
とくに新幹線のように窓も開かないようなもんに長時間乗車しておると窒息するもの。

なんでも開けっぴろげで、細かいこと誰も言わなかった時代が懐かしい。
タバコの煙なんか本当に大したことなかったのに。。。
そういえば、たちション・野グソも出来なくなってしまったね、ずいぶん窮屈な時代になってしまったようだ。
154名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:17:01 ID:NDHW3kOgO
>>150
2ちゃんだからいいけどリアルでそんなん言ってたらかなり恥ずかしいぞ。


実際、身近にいて困ってるんだが。
一緒に飲んでるときに周りをはばからずに大声でそう言う持論を
展開するから始末に終えない。
155名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:25:58 ID:Edj3rou60
>>127
は?薪能???
まさか薪の煙とタバコの煙を一緒にしてる??
ちょwwwおっさんwwwww
156名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:29:37 ID:Mds4WW4+0
ニコチン中毒者の方々は自覚がないよな
自身が煙草以上に有害であることに
157名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:31:26 ID:/CdQdEfy0
>>120
おまえらクズが支払ってるのは国の負担分の借金でJRの借金じゃない。
それくらいも分からない程度の頭だからタバコ吸ってんだろうけどな。
158名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:33:43 ID:jOeGoi5m0
タバコ吸うメリットって何?
159名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:34:02 ID:kDrZz4OH0
>>71
年取った喫煙者は、若い時、石原裕次郎やらTVスターが
平気で路肩にポイ捨てして煙草の山をつくったドラマ見て
「ポイ捨てはカッコいい」と思い込んでるから、もう矯正は無理。

昔はポイ捨て、喫煙はカッコいい物だったんだ。
160名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:36:05 ID:u9DQGeBR0
え?喫茶店って喫煙できるの?
161名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:37:47 ID:KGszHFnw0
いつも思ってて口に出せずにいるが・・・
味わう場所で煙草吸うなよボケ!!!!と思っている。
162名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:38:06 ID:vnuELgPv0
分煙なんか無理なんだから喫煙可・禁煙って明瞭に表示させるようにしたら?
163名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:39:13 ID:6RN8vvwF0
>>4
元住吉の町内会は元住吉会とかいうの?
164名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:39:24 ID:Z5gTVrWo0
俺のよく行くベローチェは、禁煙席が満席なのに、喫煙席は空いてる。
うぜぇかぎりだ。
165名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:40:19 ID:KGszHFnw0
>>158
結局ストレス解消じゃね?
脳の血管が収縮するから頭がスーっと来てイライラも収まるとか。

周りは至極迷惑だが・・・。
166名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:41:48 ID:BG2++ILk0
>>164
吸わないのに席がないよね
あっても喫煙席の近くだけっていう
ほとんど意味無しっていうかさ
167名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:43:27 ID:ymm2rt5g0
>>155
タバコも吸わない奴が煙を語るなよ
168名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:45:07 ID:rJJMdKVL0
たのむから寿司屋とかで吸うなよ。
169名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:48:28 ID:vafOffMBO
>>155
薪能の時、屋外だからって感じで待ってる間に吸う人が結構いる時もある。
会場にもよるけど別に禁煙じゃなかったりもするし、喫煙所があっても見所のすぐ横だったりとか。
薪自体はあっても飾りで燃やしてるようなもんだからあまり関係ないだろうね。
170名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:48:47 ID:ymm2rt5g0

タバコを吸わない人たちは、ユダヤ人の手先ですwww  次は香辛料か?www
しかし、大戦中のヒトラーやムッソリーニも神経質な嫌煙主義者だったわけだがwww
171名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:49:33 ID:dG/JI4Tb0
>>165
完全にタバコやめた奴なら解る事だが、喫煙はストレス解消にはならない。
単純にやめられない言い訳。
172名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:50:52 ID:44ji33NI0
毒煙中毒者は、マナー自体を理解してない。
灰皿の有る場所は、すべて喫煙所だと思ってる。

173名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:51:06 ID:EEhTV8fV0
タバコの臭いが禁煙席まで臭ってくる店は入った瞬間出る
とくにドトールはタバコ吸いの最後の楽園状態だからな
174名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:51:37 ID:Edj3rou60
>>167
タバコも吸わない奴が煙を語るなよ

いやいやアンタ、めちゃくちゃなこと言ってるよw
そもそも薪の煙とタバコの煙を同列に語るなって言ってるんだろうが

175名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:51:41 ID:LwfVKiVE0
昨日、中野の居酒屋で隣のテーブルのオヤジが煙草を吸い始めたから、
「今時、こんな所で煙草を吸って人様に迷惑を掛ける馬鹿がいるとは信じらない」と
聞こえるように言ったら、すぐに退店していってくれた。
他人が食べている横で煙草を吸うのは本当に迷惑。皆さんも迷惑ならはっきり言おう。
176名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:52:29 ID:X1lgUQ9yO
>>168
でも寿司食いながら吸うタバコはうまいよ。
やめられねーうんめぇー
177名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:53:36 ID:MWiF1N/f0
>>175
喫煙可の店だったら、そんなこと言うのもマナー違反だと思うのだが・・・
178名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:54:32 ID:73bWmAf2O
>>171
全くだ。
ストレス溜まるのが自分だけだと思うような台詞吐くよ。
179名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:54:44 ID:EEhTV8fV0
>>175
面と向かって言わずわざと聞こえるように言うのは一番いやらしいやり方で
「はっきり言う」とは言わないw
180名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:55:12 ID:ifX0W+a80
安タバコだいいんだよwww
181名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:56:18 ID:aw3TSTwf0
ずーと吸わないで、仕事の後の一服はうまいよ実際
でも3日やめればそんな感覚なくなる。
おれはやめたけど吸いたいやつは吸えばいい。
182名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:56:25 ID:34Y8eYMn0
とにかく、タバコ吸っている奴は人生の敗者だろ。
183名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:57:55 ID:4T2WvoTh0
トイレを自分専用の喫煙室にするバカが居るからな
ノックされるまで出てこないうえに、扉の前までむせる空間が出来上がる

そいつが出た後にはご丁寧にも、先端を水で濡らしただけの吸殻がペーパータオル専用の
ダストシュートに放り込まれていた

まぁ、ここまで極めたクソ袋は100人に1人も居ないだろうけど、こんな奴のためにも、
トイレの天井にはスプリンクラーを付けて欲しい
184名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:58:44 ID:LwfVKiVE0
煙草を吸う連中は、下品で迷惑な輩だから我慢することはない。
嫌味でも当てこすりでも何でもいいから、居辛くしてやれ。
185名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:58:57 ID:baKRD/OD0
JT工作員の休日書き込み手当って儲かるのか?w
186名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:00:01 ID:hzYFu/Ox0
タバコはタバコ屋で吸えよw
187名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:00:40 ID:lEAkq4kq0
俺はタバコ吸わなくてよかったわ
仕事がただでさえキツイのに、タバコ吸えないことでさらにストレス感じたくないっての
188名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:01:58 ID:0NxeBQDB0
>>175
営業妨害の可能性がある。
タバコを吸うオヤジ達の方が君より単価が高い良い客だったかも。
アルコールを出す店は、店が禁煙を告知してない場合
基本的に喫煙は良しですよ。
法律違反ではないのだから、穏便に対応するのが大人です。
189名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:03:10 ID:az4Wo+VT0
モスの温室いいよね
中で吸ってるのはにdqnしかいないし
動物園みたいにどんどん見世物にしてほしい
190名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:03:14 ID:PWC1dmyE0
まあ、居酒屋なんて行かないほうがいいよ。
酒は家で飲んだほうがいいんじゃない。
191名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:03:22 ID:BG2++ILk0
喫煙可だろうと隣の人に吸ってもいいですか?くらいは聞くもんじゃないかな
192名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:03:49 ID:IJZd4Z8s0
分煙のような小さい店に負担をかけるのはよくない
2010年なんて言ってないで
前倒しでFCTCを実行して食事を楽しむ所は全面禁煙にしよう
193名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:04:19 ID:73bWmAf2O
>>176
釣られないぜ、俺は!!!
( ゚Д)┛
194名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:05:04 ID:MWiF1N/f0
>>184
カッコ悪すぎて惚れた
195175:2008/03/23(日) 17:05:51 ID:LwfVKiVE0
>>177、179
正々堂々とそいつの顔を見ながら言ったんだが、挑発に乗ってきたらはっきり注意し、暴力的な
行動で出てきたら関節技で制圧して警察に突き出してやるつもりだった。
当然、告訴して民事でもお金はいただくよ。

室内で煙草を吸うということは、非常に有害な副流煙を他人様に吸わせるという大変迷惑な
行為だということを忘れるな。これからも目の敵にされることを覚悟しな。

喫煙者が今まで無事だったのは運が良かっただけだ。
196名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:05:54 ID:lEAkq4kq0
新幹線も去年ようやく全席禁煙になったけど、
それまでの喫煙車両のシートは交換したんだろうな?
ヤニがべったりついてそうなんだが
197名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:06:24 ID:Ji64FKPA0
喫煙できない喫茶店なんて、ただの茶店じゃんw
198名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:06:25 ID:LkvF06f9O
>>175
俺も似たような事あったよw
中華屋(普通の安食堂)でタバコ吸ったら、
けっこう離れたテーブルにいた田島陽子みたいな顔のオバハンが聞こえよがしに咳払いを始めた。
しょうがないから、店の主人を呼んで
「あのぉ、この店は禁煙なんですかぁぁ?灰皿あるけどぉ」
と、これまた大声で聞いてやった。
そしたら、オバハンの咳も止まったよ。
199名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:07:49 ID:doxcXAeD0
個人店が禁煙・分煙にするのは経営判断であって行政が口出しする事じゃないんじゃね?
と思うんだが
200175:2008/03/23(日) 17:08:19 ID:LwfVKiVE0
>>198

オバサン相手に何粋がってんだよ。ww
俺が相手してやるから場所教えろよ。
201名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:10:12 ID:dG/JI4Tb0
>>175
マイルールで喧嘩上等ってただのDQNだね。
202名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:10:14 ID:DE++9UKe0
私は、健康増進法が出来てから職場敷地で喫煙できなくなり煙草止めました。
でも、健康増進法を作った国会議員さん達はうまそうに煙草を吸っています。
(喫煙場所でないところで)ます、あなたたちが範を示し、禁煙の苦しみを
味わってから法律を作っていただきたい。怒り
203名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:10:55 ID:fSx/qKDCO
>>175>>191>>198
それが大人のマナー
204名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:10:57 ID:LwfVKiVE0
他人様に迷惑を掛けているのだから制裁を加えられて当然。
205名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:11:53 ID:MWiF1N/f0
>>195
他人にマナー・ルールを説くときには、自分もマナーを守るべきだと思うが。
206名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:11:59 ID:44ji33NI0
俺の見解では、喫煙可は、スナック、クラブ、バーぐらいだね。
居酒屋、すし屋、喫茶店は、味、香りを楽しむ所、毒煙中毒者もそのぐらいの理解はしてもらわないと。

207名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:12:13 ID:lEAkq4kq0
ここ数年のことだよな、煙草に関する条例がいろいろできてきたの
その前ってどんだけカオスだったんだろう
よく覚えてない
208名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:13:35 ID:vnuELgPv0
>>204
イタイ子ちゃんだねぇ。
まぁ、がんばりなはれ。
209名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:14:00 ID:fSx/qKDCO
>>202
 国会議員のおぢさんにメールしよう。
 政党にメールしよう。
210世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/03/23(日) 17:14:07 ID:xj3LHE6b0
禁煙って簡単なんでしょ?
俺の友達何回もやってるぜ、禁煙www
211名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:14:43 ID:BG2++ILk0
当たり前に道にポイ捨てとかあった時代
今も平然とするやついるけどな!
そういうのをフルボッコする集団とかいねえかな
応援するんだが
212名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:14:44 ID:LwfVKiVE0
女子どもに喫煙をとがめられても逆ギレできても、強面の男に注意されたら、
慌てて煙草を消すだろう? 
らしなくて臭くてカッコ悪いんだよ、喫煙者って。ww
213名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:14:45 ID:wwMzq+da0
文明文化を持った喫煙者は東京を首都とした東日本に
人の意見をあげつらい自己保身だけの非喫煙者は大阪を首都とした西日本に

  独立国家をはじめよう
  これが互いのためだ

 
214名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:15:05 ID:doxcXAeD0
禁煙の場所で煙草吸うバカと、喫煙可の場所で煙草に文句つけるバカはご同類だろ
両方死ねば平和になる
215名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:15:36 ID:dyFeQQ89O
現在の形の煙草販売を禁止して、JTにソンナティーでもつくらして水煙草のみ許可すると良いよ
喫煙が出来る飲食店じゃなく、喫煙できる店でコーヒーもだす
216名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:16:49 ID:lEAkq4kq0
喫煙可能な喫茶店もせめて空気清浄機くらい置いといてくれよ
217名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:17:36 ID:WMxxaJFJ0
オレがタバコやめられたのは、仕事やめたおかげ。
218名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:17:53 ID:f4nMjZ5P0
>>175
俺は喫煙しないから煙が嫌な気持ちは分かるが、
このケースだとDQNを相手にせず、
黙って出て行ったオジサンの方が大人だな。
219名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:17:55 ID:IJZd4Z8s0

喫煙可とか言ってるバカはタバコ板にカエレ
社会でそれが問題の引き金になってるんだよ
220名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:18:45 ID:LwfVKiVE0
喫煙は、有害で臭くて他人様に著しくご迷惑をかける行為だから、他人様に煙が届く
範囲では慎むのがエチケットだよ。
221名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:19:02 ID:vnuELgPv0
>>214
極論だが、そのとおりだね。
222名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:19:06 ID:MWiF1N/f0
>>214
同意しておく
223名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:20:13 ID:RRazz+er0
俺がパチンコに行かなくなったのもタバコが原因
まあおかげでパチンコ辞めれたから感謝してるけど
224名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:20:46 ID:8a66YDxK0
>>喫煙席に座った自営業男性(46)は「ゆっくりと吸えるのがありがたい。
従来型の喫茶店も頑張ってほしい」と、おいしそうにタバコとコーヒーを飲んでいだ。
225名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:21:52 ID:zHOvzCHb0
駅ビルとかだと全面禁煙の店と喫煙可の店が並存してたりする。
全面禁煙の店の方がすいてるな。
喫茶店の客は半分ぐらいが喫煙目的なんだろう。
226名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:23:34 ID:dyFeQQ89O
どんなに喫煙者が頑張っても、禁煙となる場所が増えていくのが世界的な流れだからなんかむなしいな
何年か経ったら飲食店で煙草吸えたのなんて遥か昔になるんだろうな
227名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:23:48 ID:TlJ1Bmuw0
喫茶店が全面禁煙になったら
茶店になるよね
228名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:25:06 ID:lEAkq4kq0
禁茶店にすればいい
229名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:25:28 ID:44ji33NI0
灰皿が有れば喫煙可=毒煙中毒者

230名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:27:43 ID:i9L5ofBP0
喫煙店と看板上げて、ま、頼まれれば茶でもコーヒーでも出しますよと。
231名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:28:07 ID:+rEwgJNn0
禁煙ファシズムには何か裏があるのでは?
232名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:29:15 ID:B5U2t7Ub0
分煙とかどうせ無理なんだから、喫煙者用の喫茶店とタバコ禁止の喫茶店つくれよ
233名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:29:32 ID:MWiF1N/f0
>>231
裏にあるのは喫煙者の被害妄想かと。
234名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:30:17 ID:LwfVKiVE0
>>218

確かに言えば分かるだけ、お前よりはマシな喫煙者だな。
235名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:30:43 ID:0NxeBQDB0
>>206
うまいコーヒーとタバコは合うように思うな。
喫茶店は喫煙店と非喫煙店に分けたほうがよいな。

居酒屋もランク,店の雰囲気では可。
ちなみにフランス料理では最後にシガーは当然可。

喫煙が絶対我慢できない人は外食はしないほうがよい。
外食とはいろんな価値感の客が同席するもの。
基本的には店の方針に従うのがマナー。
店は経営リスクを負って方針を決めてるのだから。
236名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:30:56 ID:BG2++ILk0
大体注意すると切れるしな
237名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:31:22 ID:zHOvzCHb0
フロアで分煙してる店は
まあいいんでないの
238名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:31:49 ID:1DO4lSG90
>>227
 喫茶店の「喫」は、喫煙の「喫」じゃなくて、
喫茶する店=喫茶店
 という意味だと思うのだが…!
(「喫茶」という言葉の意味は、わかるよね?)
239世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/03/23(日) 17:32:23 ID:xj3LHE6b0
>>175の人気に嫉妬wwwwwwww
240名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:32:43 ID:IJZd4Z8s0
>>231
国民の健康を受動喫煙から守るとかw
241名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:35:34 ID:15KogEATO
>>143煙を愛してるならば我慢しろ
そしてその煙い原因を作ってる内の一人だろ
242名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:37:40 ID:fio/RDjs0
喫煙者の居場所がどんどん狭くなることはいいことだw
もっと法律でガチガチにしてほしいわ
243名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:38:44 ID:LwfVKiVE0
女子どもに喫煙をとがめられた時は逆ギレできても、強面の男に注意されたら、
慌てて煙草を消すだろう? 
だらしなくて、臭くて、カッコ悪い奴が多いんだよ、喫煙者って。ww
感性が鈍いから、はた迷惑な喫煙なんてできるんだろう。
244名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:38:47 ID:B5U2t7Ub0
喫煙者は煙もくもくの喫煙所で目が痛くなって
自分がいかにうざがられてるか再認識してこいよ
245名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:41:07 ID:dyFeQQ89O
>>235
経営者はそうでも料理人はそんな客に全力になれるかな
コース料理の意図した味の組立の余韻を、ぶち壊してるんだから
そもそもヘビースモーカーはしっかり美味しいもの食べたいときは、歯ブラシで舌の掃除しとかないと高い金出しても本当の味を楽しめないよ
246名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:41:12 ID:44ji33NI0
>>235
>外食とはいろんな価値感の客が同席するもの。
基本的には店の方針に従うのがマナー。
店は経営リスクを負って方針を決めてるのだから。
この部分の意見には、同意
 
でも、他の部分は、タバコを吸うことが前提になってないかい?
毒煙中毒症状だと思うよ。
247名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:42:41 ID:comDfsRT0
>>18
言葉してはそうかも知れないがヨーロッパの影響を受けたりとか喫茶店の内装をみると
おじさんの方があってると思うぞ 
こうなったら喫茶店は喫煙者、カフェは禁煙者って日本独自ルール決めたらいいじゃないかなぁ
248名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:45:41 ID:B5U2t7Ub0
>>247
なんで口調がセル塩越後なんだよw
249名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:46:18 ID:vnuELgPv0
>>247
業態によって区分けってのは案外いいかも。
250名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:47:01 ID:ps/mWxGY0
吸うのは構わんが、火の始末だけはきちんとしてくれ。
先日煙草のポイ捨てでぼやが出てえらい目にあった orz
251名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:48:10 ID:leUstepz0
>>247
カフェってお茶じゃなくてコーヒー飲むところと違うんか
厳密には
252名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:48:19 ID:zHOvzCHb0
飲食店で吸ってるのは女のほうが多いけどな
253名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:49:32 ID:xZwgMBjO0
分煙でも禁煙でも喫煙自由でもなんでもいいから、入る前に判るようにしてくれ
254名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:52:34 ID:0NxeBQDB0
>>246
オレは非喫煙者だよ。
ちなみに禁煙指導も行ってる医師ですよ。
ニコチン依存症の患者数は地域で一番多いよ。
アホな喫煙者には日頃うんざりしてます。
だが嗜好品としての価値も認めますよ。
喫煙以外にも健康に悪いことなんていっぱいあるだろ?
エキセントリックに叫ぶのに疑問があるだけ。
255名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:52:33 ID:w62kXSJI0
>>245
タバコのみは味がわからないというのも偏見に近いと思うけどね。
機械的試験ならともかく、料理の味ききは訓練で向上する部分も大きいし。
つーか、客の行動で料理人がやる気にならないってのは職業倫理としてどうかと。
256名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:53:37 ID:bN4oKScC0
>>241
煙を愛してるって字になると、おそろしくキモいなwww

やっぱ愛煙家じゃなくて喫煙者だよなぁ
257名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:54:38 ID:uTNzzpfc0
タバコくらい吸わせてやれよ
どうせあと10年もすれば淘汰されてんだからさ
258名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:54:42 ID:ps/mWxGY0
>>247
喫茶店は茶をすする場所。
カフェはコーヒーを飲む場所で良いんじゃないかとw
259名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:55:59 ID:w5JVbnDP0
>日本の喫煙率は今や24・2%

これマジ?俺の田舎ではまだ半分くらいは喫煙者の印象だが
260名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:56:00 ID:tLJYGwH00
煙草の煙を吸ったから賠償金を払えが認められる時が来たら喫煙者完全終了
261名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:56:45 ID:o0dDcpWw0
大阪府職員は?
262名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:58:22 ID:bN4oKScC0
TBSでCOPDやってるぞ
かわいそうになw
263名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:59:09 ID:ZePuT39m0
どうもタバコ止めてから他人のタバコ臭がえらく気になってしょうがない。
とにかくタバコのニオイを嗅ぐと気分悪くなる…(´・ω・)
264名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:00:51 ID:kDrZz4OH0
>>259
田舎では吸わない奴(男)の方が圧倒的に少ない。
265名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:07:22 ID:dyFeQQ89O
>>255
味がわからないのは偏見じゃないぞ
>>245にも書いたが煙の様々な物質が舌の味を感じる部分に付着するから味を感じにくくなる、歯磨きで舌を磨けば大丈夫だがな
職業倫理はあれだ、常に最高を作り出してても、感情のある人である以上、上下は出て来るって話な
266名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:08:58 ID:UKZF+XRb0
喫茶店で禁煙になったら「喫茶」店て名乗れないじゃんwwww「茶」店じゃんwwwwwwwwww
267名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:09:11 ID:73bWmAf2O
>>264
田舎は…ナァ。
東京だって最近路上で見かけるのは団塊かDQNくらいだから
他のマナー守ってる喫煙者とは共生できると思うんだが。
268名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:10:24 ID:44ji33NI0
>>254
たばこは、嗜好品だからこそ、マナーが特に問題視されてるのではないですか?



269名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:17:51 ID:B5U2t7Ub0
TBS報道特集でやってるな
270名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:20:54 ID:LwfVKiVE0

喫煙は、有害で臭くて他人様に著しくご迷惑をかける行為だから、
他人に煙が届く範囲では慎むのがエチケットだよ。

271名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:22:14 ID:kDrZz4OH0
>>268
医者は社会常識知らない人が多い。

病院で働いてたネェちゃんが言ってた。
272名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:25:26 ID:JgRIE2WF0
>>266
「喫茶」はお茶を嗜むところ
273名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:25:36 ID:hTZ+Ipfr0
喫煙者の肺の中は一酸化炭素濃度が公害レベル以上

労働作業環境基準では20ppm以上は法律では作業禁止なのに
一時間前に喫煙した65歳男性の肺の中の呼気は25ppmだった

こいつらの息は、まさに公害だな
274名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:28:41 ID:E5hvWxlC0
パチンコ屋も禁煙になればいいのにな、
俺は煙草もパチンコもやらないけど
客の反応を見たい。
もう堂々と吸えるのはパチンコ屋ぐらいのもんだろな。
275名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:31:13 ID:4p8RWHnG0
オレに煙を吸わせないならどこで誰が吸おうと許す。
276名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:32:28 ID:VdnppJDbO
>>274
確かにパチンコで禁煙にしたらいいね
そしたらもっとお客さん増えるしみんな行きやすくなるよ
つか禁煙にしたらいいことばっかりだな
277名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:33:15 ID:LwfVKiVE0
喫煙は、有害で臭くて他人様に著しくご迷惑をかける行為。

まずは、この常識を理解して周囲の他人様に敬意をはらい、迷惑行為は辞めろ。
278名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:34:35 ID:o8HTLLT40
自分は煙草吸わないけど喫茶店には煙草の匂いがあってもよい
ゆったりした雰囲気が出る
279名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:34:58 ID:doxcXAeD0
パチンコ自体が害悪だろ
280名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:37:17 ID:44ji33NI0
>>271
うちの近所にも、市で5本の指に入るような大きな病院があるけど、病院内が全面禁煙で裏口の外に灰皿が有るんだけど、そこには、いつもタバコを吸ってる職員がたむろしてるよ。
281名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:37:59 ID:PApFwWYk0
表示してくれればいいよ。

禁煙店には行かないから。 
282名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:40:02 ID:/CmwpZVD0
最近の若い人は吸わなくなってきてるからな。
タバコはDQNとオッサンの文化だな。
283名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:40:24 ID:OAR4gBLO0
タバコ吸う人間と吸わない人間が同じ料金を払うのはおかしい。
飯やコーヒーがまずくなる分、非喫煙者に店は返金すべき。
284名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:45:01 ID:E5hvWxlC0
夜中にタクシーの運転手が車から出てフェンダー部分に寄りかかって
煙草を吸ってるのを見ると哀愁がわくな。 
              もう煙草止めちゃえよ・・・。
285名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:46:55 ID:fl5+YFHW0
>>254
タバコ以外の健康に悪いことを挙げてみよ。
286名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:49:27 ID:jVorfG4f0
とにかく臭くて汚い喫煙者。
煙は全部吸い込め。吐くな。
287名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:50:12 ID:dZPajFnIO
>>266
出たなーゆとり。
288名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:53:48 ID:aYO/sPXu0
東大生の知人が言ってたが同期生でタバコ吸うの一人しかいないって言ってたな
289名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:56:58 ID:pODut0w20
退屈な時代になりつつあるな
290名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:59:47 ID:rfLGA7w1O
喫煙者は生きてる資格すらねぇ。
291名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:01:04 ID:TY+IHDBuO
マクドナルドの喫煙室は全て1000円払わなきゃ駄目なようにしろ!

駐車場での喫煙も禁止。
292名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:03:14 ID:44ji33NI0
うちの街の中心近くのパチンコ屋さんですが、全身脱臭ルームが有ります。
目的は、タバコ臭を取る為なんですが、いつも女性客内外が並んでます、俺も並びたいけど実行してないので効果は、判りませんが、パチンコ屋さんは、繁盛してるみたいだよ。

293名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:08:45 ID:L2hvtNen0
>>292
パチンコする人でタバコ吸わない人なんているの?
294名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:09:24 ID:w62kXSJI0
>>265
いやタバコの煙が舌にダメージがいったところで、訓練でカバーできるという話。
あと、舌磨きも味らいを傷つけるらしいぞ。
295名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:09:26 ID:NOc+oxV10
不味い店と同じで、いやなら次から行かなきゃいい。
コーヒーやランチくらいなら。
296名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:15:44 ID:44ji33NI0
>>293
そりゃぁ、タバコを吸わない人も居るよ。
DQNの遊びなのは、間違いないけど。
297名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:15:48 ID:2idvBz3d0
コーヒーにタバコ合うんだよね
それと酒にタバコこれも合う

昔、酒を飲むとあっと言う間に一箱が空く事も有ったなと今では懐かしい思い出です

タバコを吸える場所は残すべきです
喫茶店にしても完全に禁煙の店も有っても良いが
何処に座っても喫煙出来る店もオーナーの意志で出来る様にしないと
ロシアや北朝鮮や中国などの様に自由が無い国と何ら変わらん様に思います
298名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:18:13 ID:dyFeQQ89O
>>294
訓練って何だ?
俺はみらいに付着するってきいたぞ
味を感じにくくなっても、わずかな感覚を鋭敏に捉えるってことか?
それは煙草を吸わない人間の味覚と同じなの?
299テンプレ:2008/03/23(日) 19:19:15 ID:948cF7zw0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風にGOOGLE検索するといろいろわかってくる
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
アンモニア 添加 タバコ
アンモニア 悪臭防止法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量
喫煙 精子
JT アンケート 社員 動員

青酸ガスはナチスドイツが収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるがこれも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、日米タバコ裁判
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
300名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:24:23 ID:8CASljZA0
喫茶店は茶を嗜むところだ、とか言ってる人はお茶以外禁止ね。
モーニングも焼きそばもナポリタンも頼むなよ。
301名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:26:31 ID:WXk7TrBj0
これだけ騒がれてるんだからさ、
煙とニオイの出ないタバコを発明すればいいんじゃないの?
吸う人だけが満足できて、吸う人だけが健康を害するようなさ。
JTって、そういう研究とかしてないのかね。
302名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:27:11 ID:NIGWauA7O
だんだん「世にも奇妙な物語」みたいな世界になってきたねぇ…。
303名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:28:25 ID:m0OvNmcH0
>>301
匂いや煙が少ないって売り文句のタバコはすでにあるだろう
完璧になくすのは無理だと思うが
304名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:30:56 ID:SRegEOgoO
嫌煙、お国自慢厨、男女論、嫌韓絡みとか偏った思想の連中ってすぐコピペや
敵対者としてレッテル貼りするよね
そんなに相手を悪だと決めつけないと保てないくらい自我が脆弱なのかね?
普通の人間から見たら明らかに精神的な余裕と均衡が欠けてるんだよなあ
305名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:33:13 ID:e0mCv86VO
ミルクホールかカフェ行けばいいだろ
306名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:34:33 ID:BgiAauax0
マクドナルドって店によって全然分煙出来てない店がある。
子供が沢山いるのに横でバカップルがバンバン煙草吸ってる。
あの無神経さにも腹が立つが店ももっと考えて欲しい。
大体飲食店なんだから全面禁煙にするのが当たり前だろう。
307名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:34:50 ID:w62kXSJI0
>>298
おもりをつけてても、陸上選手の方が一般人より早いだろ。
10歳や20歳の方が細胞も若々しくて味らいの能力も高いだろうが、味わう
ということに関してはタバコを吸ってても普段からうまいもんくいつけてる人間
の方が上だと思うが。
別にタバコの煙で完全に蓋されるってわけでもないし。
308名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:34:58 ID:NqlVYVwm0
火をつけるタイプは禁止。
全部、ニコチン補給のためのガムにする。
でも、息が臭そうだな。

喫煙者って本当、あれこれ理由つけて禁煙しない。
知り合いのおばちゃん、「煙草による健康被害<<<煙草をやめることのストレス」
だってさ・・・
意思が弱いバカです。って言ってるようなもん
309名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:35:55 ID:dyFeQQ89O
煙草と完全に言っていいかはわからんが、エアーとか言って煙草の吸い口の反対側に火種ユニットが埋め込んであって火をつけると火種内部が熱くなって葉っぱを蒸らして成分は吸えるが煙りが出ないってのはあった気がする
310名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:36:11 ID:44ji33NI0
>>300
食料と嗜好品を一緒にするとは?
毒煙で犯された脳は、禁煙することで、一般的な脳に回復する事が出来るかもしれませんよ。
311名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:36:49 ID:WXk7TrBj0
>303
煙とニオイを少なくする努力は買うけれど、
ほぼゼロに近づけないと意味がないと思うんだ。
火を使わないタバコが代替品として使われるようになったらいいのにな。
それか、台湾とかでクチャクチャやってるビンロウとか。
312名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:37:02 ID:PApFwWYk0
>>306
行かなきゃいいのに マクドなんて・・・・・・・・・
313名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:37:08 ID:MWiF1N/f0
>>307
なるほど、おもりをつけなければもっと早いって例えか。
つまり、タバコを吸わなければもっと美味しく感じられるってことだな。
314名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:38:47 ID:bbl2wZN70
喫茶店やめて有料喫煙所、飲み物付500円とかで営業すればいいじゃん
315名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:39:13 ID:RRceJxyyO
舌磨きは単に口臭予防だけ
舌ってのは粘膜だから、歯ブラシなんかでこすったら粘膜が傷むし、傷んだ
ところに雑菌が入って化膿すると、口臭の元になるからかえって逆効果だよ

味覚に関して言えば、やはり非喫煙者の方に分があるように思えるが、
化学調味料を慢性的に摂取してる人の味覚は、ほぼ機能してないと言って
も過言ではないでしょう

事実非喫煙者でも、化学調味料を含んだ物を大量に食べる人は、高血圧になりやすいんです

何故なら化学調味料で味覚が麻痺して、味付けの濃い物を好むようになるからです


ま、健康上タバコはやめた方が良いとは思いますけど
316名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:40:21 ID:UH1+EO6h0
>>308
俺はたばこは吸わないけど中毒だから仕方ないと理解できるよ

若いころ格好つけのつもりとかで一度手を出してしまった人は
なかなかやめられない。
周りには後悔しながら吸っている人が多い。
317名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:40:53 ID:b/k45CfI0
>>307
味って臭いにも左右されるけど
喫煙者の嗅覚はかなり鈍感だと思う
318名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:41:35 ID:NqlVYVwm0
>>314
そうそう。
煙草を吸える場所を決める。
そこ以外で吸ったら、罰金10万。

たとえば、電話ボックス改良した喫煙ボックス、10分100円
パチンコ店、玉を買えば無料、買わない場合10分100円
喫煙喫茶、喫煙マックという名前にして分かりやすくする。
路上、公共の施設、会社の事務所は基本的に禁煙。
319名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:42:34 ID:n0xTyv5dO
>>306
子供にマクドナルドなんて身体に悪いもの食わせてんなやw
バカップルとDQN親でおあいこだよ
320名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:43:48 ID:A/jIlg9t0
パチンコ店が禁煙になったら客が減るに決まってんだろ、ばかw
321名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:46:08 ID:WSfEZReHO
喫煙厨は肺ガンで苦しみ抜いて氏ね
322名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:47:16 ID:NqlVYVwm0
>>320
だから、朝鮮玉入れ好きは、思う存分煙草吸えばいいじゃん。
あそこだけは、DQNホイホイとして残しておく必要あるよ。
323名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:49:43 ID:44ji33NI0
>>320
>パチンコ店が禁煙になったら客が減るに決まってんだろ、ばかw
減ねーーよ どっちも、自己管理の出来ねー アホだからw


324名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:52:55 ID:fMbpzTdOO
>>322に同意。
喫茶店は茶をすする所だ。
ぱチンコはマトモな人間が近づかなければイイ
325名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:54:53 ID:OAR4gBLO0
パチンコ屋の客は全員強制喫煙させろよ。
半島にばっかり送金させてないで、タバコの税金から日本へも金を吸い上げろよ。
326名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:58:24 ID:oH/lcdRy0
ちなみに>>254は毎回出てくる、医者のふりする喫煙ニート。wwww

もう飽きた。w
327名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:59:45 ID:0d2rJa2qO
>>324
勝手な決め付けご苦労様です。
328名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:01:13 ID:GDCKyZux0
>>213
逆。
329名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:02:27 ID:w62kXSJI0
>>317
そうだね。嗅覚にも影響あるね。だから官能試験とかは無理だと思う。
それと料理とはそれほど相関関係が無いという話をしてるんだけどね。
煙草を吸うシェフなんていくらでもいるし。
330名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:02:33 ID:mXTnBagDO
俺さぁ喫煙喫茶ての考えたんだけどどうかな?もちろん店員ノーパンでやんの!最高じゃね?
331名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:05:15 ID:v4XI6wPOO
タバコに火をつけて一、二回吸っただけで後は灰皿に置きっぱなしで
煙まきちらしのお線香状態なのが一番嫌だな。
332名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:05:27 ID:dKWnnhj/0
煙がみんなイヤなんだから噛みタバコにしたらよくね?
333名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:08:28 ID:NqlVYVwm0
噛み煙草も、息は臭そう・・・
334名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:09:08 ID:Jf4v91/YO
>>332
防毒マスクすればよくね?
335名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:09:52 ID:948cF7zw0
かといってダイレクトに静脈注射すると
ごく微量でも死ぬ可能性があるしなあ
(ニコチンが猛毒のため)

ニコチンパッチあたりが丁度いいのかもね
336名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:10:30 ID:uTNzzpfc0
助っ人外人が噛みタバコ噛んで、神聖な甲子園のグラウンドにツバを吐いてるのを見てムカついてたな
337名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:12:09 ID:WSOahOKE0
ニコチンガムなら息も匂わないぞ。
338名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:12:52 ID:MWiF1N/f0
>>329
でも、>>307に書いてるようにタバコは「陸上選手にとってのおもりみたいなもの」なんだよね?
339名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:13:18 ID:oIlItqWv0
>>197
釣られる気はないが
>>18
340名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:13:21 ID:44ji33NI0
>>330
おぉーいいね!
壁、床、天井、全部、鏡張りで椅子、テーブルは、透明なら最高だね!
DQNの集まり場。
341名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:14:27 ID:pZZEAyZZO
もうさ
こんだけ俺達喫煙者を虐めるならさ、廃止にしたらいいじゃん
もううんざりだよいろいろな取り組み
342名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:14:54 ID:RRceJxyyO
>>336
それは野球自体が低俗な遊びであって、日本でプロ野球というものが開催されてる事が問題なだけ

野球、パチンコは日本では禁止すべき
343名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:16:56 ID:64lp/NZvO
俺の周りの喫煙者はオッサンかババーか田舎モンか貧乏人。
なるべく関わらないようにしてる。
貧乏は染るだろ?
受動喫煙も絶対ごめんだし。
344名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:18:02 ID:g+9kOLHx0
JTが犯罪者集団
345名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:18:22 ID:CWcI1YbTO
>>341
タバコ吸いながらご飯食べたりするわけじゃないからいいだろ
346名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:17:40 ID:8CASljZA0
>>339
だから、それならあんかけスパとか頼むなよな
茶だけ啜っとけ
347名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:18:56 ID:vcBP0lxG0
良くも悪くもなあなあな事が多いんだよな、日本って
分煙もシステム化してキッチリやれば、喫煙者も非喫煙者も気持ちよく過ごせるってのに
吸う方も変に気を使ったり注意されて気分悪くしたりするよりは、吸っていいですって場所で吸った方が
絶対気分いいだろうし、吸わない人も煙たくなくていいだろうし
やり方だと思うけどね
348名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:20:25 ID:fMbpzTdOO
>>327
まあ、少なくともタバコ吸う為の場所ではないわなあw
349名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:20:50 ID:pLUJtcxz0
1日1本缶コーヒーを買って飲むのが習慣と言ったら
地元の友人が「金の無駄遣いすんなよ、インスタントでいいじゃん」
とタバコふかしながら言いやがった。
いまお前が吸ってるその1日1箱買うという物体は無駄じゃないというのか。
どういう感性してるんだ。
350名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:21:27 ID:2qeAuNQY0
喫煙者って基本的に馬鹿だろ。
まあ、副流煙の問題もあるが、それ以外でも、
静かな喫茶店なんかでライターをカチカチさせてうっさいし。
周りに気を使うってことができない知的障害者そのもの
351名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:22:00 ID:MWiF1N/f0
>>349
どちらも無駄なんじゃね。
352名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:22:07 ID:GDCKyZux0
アメリカのタバコメーカーの幹部が「タバコを吸う権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる」と言ったのは有名な話ですよね。
353名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:23:04 ID:pZZEAyZZO
>>345
食べ終わった時に一服するとすっきりするのよ
飯くいながらタバコ吸う
とか‥
もう相手してやんないよ
354名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:24:05 ID:2MhQsEa9O
>>343
俺も周りもそうかも。
つか喫煙者っていきがって強く見せようとするバカばかり。
総じて精神的に弱い。
酒に走る人間もそうだが。
355名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:25:24 ID:Nkm9sXkm0
>>349
きっとその友人にはインスタントと缶コーヒーの味の区別がつかないんでしょう。
かわいそうに。
356名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:25:26 ID:FTKZ1xE60
たばこ 1本 1000円
ガソリン 1リットル 1000円
電車 1回乗車 1000円
公務員 1/1000に人員削減


357名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:25:30 ID:CWcI1YbTO
>>353
食べた後別の場所で吸えばいいじゃないか。
喫煙者の知り合いはそんな感じだ。
358名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:25:40 ID:pLUJtcxz0
>>351
どちらも無駄という感性ならそれで別にいいが、
120円の缶コーヒーが無駄で
300円して害のあるタバコが無駄でないという感性はおかしいだろ?
359名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:25:53 ID:ZR5HJLZE0
喫煙者以外お断りの店もいいかもな
どんだけマズイ物出してもアフォなニコチン中毒客は来るだろう
360名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:26:54 ID:bSXVWVNq0
>>353

自分はすっきりしても、周りは不快。
361名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:27:10 ID:g+9kOLHx0
医療被害者団体の要望で「リピーター医師対策」とかが施行された。
医者はネットで「犯罪歴」を晒される。
K医師も前歴ありにされるんだろうな。

世界中でこんなことをやられてんのは日本の医者だけだ。
米英の一部で「変質者」をネット公開しているが日本の医者は変質者扱いか?
人権侵害だろ。医師会は何をやっていたんだ。

日本は医者は公開しても変質者は公開せんのか。変質者の人権は守られるのか。
変態教師も公開せんかい。汚職官僚も公開せんかい。天下り官僚も公開せんかい。
どこまでナメとるんじゃ!ワレ!
362名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:28:06 ID:pZZEAyZZO
結局あんたらとまじめに議論は出来ないってまた思ったよ
人格攻撃しか出来ん?
どんだけ自分が偉いと思ってる?
泣けるわ〜
363名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:29:05 ID:yQ/AFg5O0
今度から茶店て名乗るのかw
364名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:29:34 ID:MWiF1N/f0
>>362
いわゆる「俺涙目」ってやつ??
365名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:29:53 ID:/b6xl4flO
花粉症のくせに煙草を吸う奴は
鼻水と唾液と紫煙を撒き散らして
珍奇な生物にみえる

暴走族を珍走団と改名したように
喫煙者も珍煙生物と改名するよう
法整備が急がれる
366名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:32:10 ID:YL9xQWG80
人様がものを口にする場所で、
においのきつい行為を平然とできる神経が理解できない
ごはん食べてる横で思いっきりヘアースプレーかけてても平気なのかな
367名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:32:29 ID:NqlVYVwm0
>>353
それをするのは煙草が嫌いな人にとっては、最大の苛め。嫌がらせ。
人に平気で嫌がらせするのが喫煙厨。
368名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:32:45 ID:MWiF1N/f0
>>358
まぁ、喫煙に限らず「自分がやってる行為は無駄じゃなくて、他人の行為は無駄」という勘違いをおかしやすいよな。
369名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:36:20 ID:V8AL1igY0
そもそもが医療費抑制のために「自分で体を悪くしている奴は国の政策にあわないんだよ!」
ってことで始まった政策なのに、「国のため」とか普段言っている2ちゃんねらーが喫煙者の
ことを擁護するとかよくわからんよな。


ま、おまいらの頭の程度ってそのくらいってことかww
370名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:36:56 ID:uLt2FC9NO
>>364
ある意味涙目だな。
特に2ちゃんでタバコ話はアフォくさいからしないし、君のようなも低レベルな煽りしかないしね。
371名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:37:34 ID:pZZEAyZZO
>>367
吸ってもいいとされてる所で普通相手とかあんま気遣かわんて
席があまりにも近いならこっちだって考える
それを無神経と言うのはちょっと酷いわ
372名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:38:36 ID:oH/lcdRy0
たばこ、臭すぎ。屁の臭いなんて可愛すぎる。
373名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:39:34 ID:WOFSBhS+0
DQNはパチンコ屋とか雀荘とかそういうお仲間が集まってる場所
行ってりゃいいんじゃねーか、大抵喫煙OKだろ
374名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:39:56 ID:U/s4NQFf0
2ちゃんねらーって一くくりにされても迷惑だがな
375名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:40:11 ID:NqlVYVwm0
>>371
もしかして、名古屋人か?
376名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:41:33 ID:2hwlxPXxO
喫煙屋は地球を灰皿にする神経がすげえ
排水溝に吸殻捨てるの取り締まる法はねえのかよ
377名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:43:18 ID:U8x2/G3F0
タバコ問題はタバコ会社がもっとも責められるべきなのになぁ。
自動車は排ガス対策でメーカーが必死こいて改良したけどタバコは儲けるだけ儲けてそのままだもんね。
街中に分煙室など作ることをすれば非喫煙者も煙を吸うこともないし喫煙者も堂々と吸える。
飲食店もわざわざ分煙して余計な経費がかかるのも抑えられるし丸く収まる。
今まで散々中毒者と受動喫煙による健康被害者を出した罪を償うつもりでやってほしい。
というかやれ。
378名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:43:33 ID:LMXIFlxy0
また
喫茶店の喫の字を勘違いしていて教えてもらい、一つ賢くなった喫煙者
が出るスレか。
379名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:44:42 ID:puDedZSnO
うちの近くでドトールとスタバがすぐそばにあるけど喫煙者はドトール、非喫煙者はスタバってすみわけしてるな
ドトールのほうはサラリーマンが一服、スタバではOLがスイーツといった感じに
ドトールのが回転はよさそうだけど結局どちらが儲かるのかね
380名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:46:50 ID:8a66YDxK0
どのメディアも発売禁止にしろとは言わないよなw
毒物と判ってるんだし、医療費の問題もあるんだから遠慮しなくていいのに・・・
381名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:46:52 ID:oH/lcdRy0
ドトールは健康増進法違反企業。
382名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:51:32 ID:MWiF1N/f0
>>380
メディアはスポンサーのJTには逆らえないんだろう。
383名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:51:42 ID:M8Wl3C6M0
煙草は吸うときは頭から袋かぶれ
384名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:51:54 ID:LwfVKiVE0
喫煙者と、喫茶店で長時間テーブル席を1人で占拠して勉強のようなことを
している奴らって、同じような感性の持ち主だと思うよ。

どうして、周囲の人様に配慮や心遣いができないのだろう?
本当に迷惑だよ。
この二者でも、喫煙者のほうがさらに迷惑だ。

385名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:54:11 ID:uLt2FC9NO
このスレの禁煙、禁酒、童貞率は異常。もちろん嫌煙厨の方なwwwww
386名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:54:22 ID:IKGoruNG0
たばこは人類の歴史上で誤まった発見の一つだったねぇ。
387名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:55:38 ID:pZZEAyZZO
>>384
その配慮や心遣いってのを詳しく教えてもらえないだろうかのー
388名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:56:42 ID:NqlVYVwm0
>>385
女だし、お酒飲むしw
ただし、適量。毎日缶ビール1本ぐらい
389名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:57:20 ID:uLt2FC9NO
>>384
メイドカフェの話か?
390名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:57:21 ID:SAAgexc20
>>2
>東京・神田神保町の「神田伯剌西爾(ブラジル)」は5年前、自主的に分煙にした。

同じく、神保町のカレー屋「ボンディ」は、全面喫煙なんだぜ
いまどき、隣で飯食ってるのに、タバコをプカー

まじで信じられないんだけど・・・
391名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:58:01 ID:ZR5HJLZE0
>>385
妊婦ですがタバコ吸う馬鹿は氏ねって感じです
392名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:58:36 ID:g1gvaK2X0
ああ世界が終わって逝く  
393名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:00:54 ID:3ochx7Cg0
>>384
喫茶店ってそういうところだろ?
まさか飲んだらさっさと出て行けってか?
394名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:01:47 ID:8CASljZA0
>>390
ココイチにでも行けばいいじゃん。全席禁煙だよ。
395名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:02:54 ID:KycfsG2LO
>>1
副流煙をなくせばいい。( ̄▽ ̄)ノ″カンタンダ
396名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:02:57 ID:LMXIFlxy0
罰則が無いからと言って法を無視しているような店では
コーヒーその他に何を混ぜてるかわかったもんじゃないからな。
397名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:02:57 ID:uLt2FC9NO
>>388
ごめん、マンコの臭さ率もいれておくよwwwww


>>391
近寄らなければいいだろ。学習機能ないのか?
398名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:05:49 ID:NqlVYVwm0
>>397
美人率にしてくれない?
399名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:06:24 ID:MWiF1N/f0
>>397
確かに>>370が言うように、君のような低レベルな煽りしかないね。
400名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:06:27 ID:ZR5HJLZE0
>>397
奴らは道歩いてても吸ってるし
スーパーにもくっさい臭い放つDQNが容赦なく近付いたりすれ違ったりすんだよ
臭いで吐きそうになるしマジ死ねよと
401名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:10:30 ID:oH/lcdRy0
>>376
ポイ捨ては軽犯罪法違反だろうな。
402名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:10:53 ID:rczD+rQ70
>>391

貴方の知性が、子供に遺伝しない事を願うよ。
可哀想過ぎる。
403名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:13:49 ID:uLt2FC9NO
>>402
知性と喫煙率って関係ないと思うがね、それの発言こそ知性がないねwwwww
404名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:14:03 ID:CbBJVfHu0
タバコ吸う馬鹿は死ぬべきだろう
氏ねじゃなくて
405名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:14:23 ID:MWiF1N/f0
いよいよ不毛な煽りあいになってまいりました!!!!
406名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:16:56 ID:g1gvaK2X0
喫茶店は最後の砦
ここを失ったらJRのホームに行くしかない
407名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:18:01 ID:kDrZz4OH0
>>401
警官はポイ捨てぐらいじゃ捕まえない、と言ってましたよ。
408名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:18:29 ID:uLt2FC9NO
>>400
本当に学習機能ないブサ女だな、マスクすれば?
俺だって電車内で風邪を移されるのが嫌でマスクして、自主的に予防をしているぜ。死んだほうがいいよオマエ
409名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:18:51 ID:LwfVKiVE0
>>393
喫茶店やカフェって、勉強する所か?w

カップルや友人連れで賑わう店に1人ぼっちでやって来て、テーブル席を
たった1人で長時間占拠できる神経がまったく分からない。
業務妨害でもある。
喫煙者も同じような感性なんだろうな。だから、周囲に嫌われて一人ぼっちで
休日を過ごす羽目になるのさ。
自分さえ良ければ人様に迷惑を掛けても良いという点では、喫煙者とテーブル占拠バカは
は変わりない。

人様に迷惑を掛けているのが分からないようなクズはさっさと死ねよ。
410名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:19:54 ID:MWiF1N/f0
このスレは>>403 (ID:uLt2FC9NO)が次にどういう発言をするか予想するスレになりました。
>>402の、妊婦に対する煽りを「知性がない」呼ばわりしたあとの発言です。
411名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:20:07 ID:948cF7zw0
>>403

この種の研究はまだこれからだと思うけれど、今のところの成果はこんなところ。

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99%E3%80%80%E7%B2%BE%E5%AD%90&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja

喫煙は精子を損傷、子孫のDNAに悪影響も=カナダ研究| ワールド ...
ワシントン 2日 ロイター] 喫煙によって精子が損傷を受ける可能性があり、遺伝子を通じて子供へも悪影響があるという研究結果が報告された。カナダ保健省の研究者が今週発行の学術誌「Cancer Research」で発表した。 マウスを使って実験を行った同研究 ...
jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-26253220070603 - 63k - キャッシュ - 関連ページ



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%E9%89%9B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

たばこの煙要注意 子どもにたくさんの害 高濃度の鉛、脳に蓄積
さらに、米・ハーバード大とボストン小児病院の共同研究のデータをもとに「鉛は血液を通して脳に入っていく性質がある。脳に蓄積されることで細胞が傷つき、知能の発達に影響を与える」と説明。「親が子どもにたばこの煙を吸わせることは、ある意味で ...
kumanichi.com/iryou/kiji/kodomo/80.html - 17k - キャッシュ - 関連ページ

洲本市禁煙支援センター
タバコ煙には鉛が含まれ、この鉛がタバコの煙を吸わされる子どもの脳に沈着して、知能低下などを引き起こすことが内外の研究で言われています。 ... タバコの煙を吸わされた子どもの血中には明らかにタバコ由来の鉛が多いことを示すデータです。 ...
www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/Pb.htm - 4k - キャッシュ - 関連ページ
412名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:21:04 ID:pgSRDDy/0
タリーズは良いね。
喫煙室が密閉されてて負圧になってるので、
ニオイも煙もほとんど流れてこない。
413名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:22:00 ID:ZR5HJLZE0
>>408
あんたらが外に出なけりゃいいだけの話
つーかどうせ人生の中で何回か禁煙を迫られることになるんだから
もう禁煙しちゃえばいいじゃん?
あ、あんたらは結婚も子育てもしないか
肺がんなっても病院行かないでね、行っても保険使わず実費でお願いしますよ
414名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:22:09 ID:rczD+rQ70
>>403

ID:uLt2FC9NO

何だ何時もの帰化白丁じゃないか。
相変わらず下品な言葉遣いだな。
415名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:25:15 ID:MWiF1N/f0
三つ巴の激しい戦いになってまいりました!!!!!

385 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/23(日) 20:54:11 ID:uLt2FC9NO
このスレの禁煙、禁酒、童貞率は異常。もちろん嫌煙厨の方なwwwww

391 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/23(日) 20:58:01 ID:ZR5HJLZE0
>>385
妊婦ですがタバコ吸う馬鹿は氏ねって感じです

402 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/23(日) 21:10:53 ID:rczD+rQ70
>>391
貴方の知性が、子供に遺伝しない事を願うよ。
可哀想過ぎる。

403 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/23(日) 21:13:49 ID:uLt2FC9NO
>>402
知性と喫煙率って関係ないと思うがね、それの発言こそ知性がないねwwwww
416名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:25:33 ID:LwfVKiVE0
喫煙は、最早、犯罪的行為といっても過言ではない。
417名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:25:47 ID:Kya9HHUR0
雀荘も禁煙になんないかな・・・
418名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:28:02 ID:oH/lcdRy0
>>407
ポイ捨て者は告発されれば有罪になる。
419名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:28:28 ID:uLt2FC9NO
しばし、2ちゃん特有の過剰反応をお楽しみくださいwwwww
はい、コピベコピベwwwww俺コンビニでタバコ買ってくるwwwww
420名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:29:45 ID:/7eJeBG0O
コピベ
421名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:30:02 ID:ivn6z80p0
コビペ
422名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:30:20 ID:y79Vovjf0
喫茶店は分煙でまだいいけど、
レストランや食堂は全部禁煙にして欲しい

食堂のカウンター式のテーブルで吸われるとかなり迷惑
423名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:30:48 ID:Ch9jscvB0
喫茶店って2種類あると思うんだよね
美味しいコーヒーとか紅茶を出すお店と、
煮詰まったマズいコーヒーを出す喫煙所みたいなところと
これからは、どんどん2分化していくんだろうな
424名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:31:01 ID:MWiF1N/f0
>>419の訳:覚えてろよ!!!!
コピベ
425名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:32:03 ID:J5HeDhiX0
いつもの流れでおもろいね

肩ぶつけ合うような距離の飯屋であとから入ってきて
食ってる隣で吸い始められると殺意湧くね

そんな時は決まって「煙のみにきたんじゃないんだけどな」
って言ってやると、こっちのコワモテも手伝って100%やめてくれるよ

おれも2箱/日のヘビーなんだがw
食ってるそばじゃ悪くて吸えないよ
426名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:33:51 ID:/7eJeBG0O
>>423
それでいいんじゃないのかな。
一つくらいは喫煙者のための施設があっても良さそうなもんだし。
427名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:34:49 ID:ivn6z80p0
東京駅の新幹線のホームで堂々と煙草吸ってたBボーイがいてワロタ
完全に浮いてたよ
空気読めないって怖いね
428名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:35:54 ID:ECMyEEI50
オレ喫煙者だけど喫煙所を減らすのは良いと思う
吸っていい場所があるとどうしても吸ってしまうから吸える場所を少なくすれば本数が減って金が浮く
429名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:37:33 ID:wzTAYaXFO
喫煙者に強力なファンの空気清浄機の持ち運び義務づければ
喫煙者もどこでも吸えてハッピー
430名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:37:56 ID:Ch9jscvB0
>>426
そう、あってもいいと思う
でも、知らずに入ると困る人もいるから、何らかの表示をしておくべきかも
喫煙マークとか、入り口に張ってあるといいのに
431名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:38:52 ID:7lYlqv2c0
コーヒーはスタバよりもドトールの方が美味い。
禁煙にしてくれないかな、ドトール・・・
432名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:38:58 ID:J5HeDhiX0
タスポとかいうアホなのが始まってくれるおかげで
あんま吸わなくなるんじゃないかと期待してはいるなw
433名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:39:00 ID:pC/ckohS0
喫煙できる場所が無いからと非難してきた人たちが更に追い出される構図w
まあ、しっかりと煙が来なければ問題ないんだけど、
エリア区切っただけで何の意味もない分煙は勘弁な
434名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:40:42 ID:Zg6keCaZ0
飯食ってるカウンターの真横で吸われたらマジ切れそう
ぶん殴ってやりたくなる
435名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:41:16 ID:VmeMqVzkO
禁煙に成功した奴は全く吸ってない奴より嫌煙になるよな。その変わり様も凄い格好悪いのによ。
ここにいるタバコ中毒の奴もそうならないように気をつけろよ。
436名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:42:50 ID:pZZEAyZZO
>>434
ワロタ
437名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:43:24 ID:MHsAcbIJ0
>>417
哭きの竜が困るじゃないか
438名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:43:46 ID:jXNJnX4A0
>>380
毒物って煙草??お前煙草食べるのか?
それを言うなら化粧品は劇薬だし、大量の動物実験の結果できたものが多い
はっきり言って煙草の煙の害など排ガスに比べれば1万分の1もない
毒物の定義など曖昧でにんじん、せり、なずな、わらびですら毒であり、
銀杏でもふぐでも毎年中毒がでる、煙草など数十年吸って初めて
どうかなる可能性が高くなるという程度、まぁ肺ガンなどの死者数を見ても
君らでも理解出来ると思うが、喫煙者が減っているのに、毎年肺がんの
死者は増えている、これは明らかに、煙草以外がその原因であると・・・
分かるはず、排ガスだと思っているけどねw
439名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:45:35 ID:oH/lcdRy0
>>438
たばこは排ガスより有害らしいぞ。
440名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:46:40 ID:jXNJnX4A0
嫌煙馬鹿に突っ込まれないように一言、
煙草が無害だとは何処にも書いてないからね、
煙草の害なんてその程度って内容だけど排ガスの方が
遙に害が有るのになんで煙草だけ必死になれるんだろうねって
441名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:46:43 ID:hoBfg89H0
>>434
「席変えてくれ」と店員さんに頼むのはどうか?
本来なら自分が移る筋合いはないだろうが、まあそれくらいは目をつむってやる。
442名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:47:09 ID:J5HeDhiX0
飯屋で禁煙は法制化していいと思うよ
店出てから余裕で吸える訳だし、
あの時間我慢出来ないなら交通機関の利用も無理だしな
443名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:49:29 ID:J+0iLFw0O
世にも奇妙な物語で喫煙者が絶滅する話があったなぁ
444名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:49:54 ID:rczD+rQ70
>>439

其れは有りえんと思うが、本当ならソース有るかな?
445名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:50:05 ID:vTVSZWUoO
この前喫茶店行ったら喫煙席がプレハブみたいので仕切られてて中が煙だらけで空気わりーわりー
俺喫煙者なんだけど、とても食事するスペースじゃなかったわ
446名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:50:14 ID:MWiF1N/f0
>>438
喫煙と肺がんの関係は疫学的調査から100%間違いない。
今のところ、これをくつがえすデータは見たことが無い。
リスクは喫煙本数 X 年数に比例することが知られていて、
長年の喫煙の果てに肺がんとなる・・・というのはうなづける。
排ガスは統計的に見るのが難しいため、現時点では明らかな
原因と断言できるだけのデータは俺は知らない。
まぁ、関係あるとは思うけど、受動喫煙のレベルじゃないかなぁ・・・
と個人的には想像してる。
447名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:50:43 ID:jXNJnX4A0
>>439
おいおいw密室で排ガス入れて数時間過せるかい?
でも煙草では死ねないんだよね・・・・
日本は車会社がかなりの力を持ってその害をマスコミも
あまり報道したがらない、それに排ガスは車だけじゃないけどねw
一台の車が年間どれだけの有害物質をだしその数、量は煙草の煙の
何万倍か?誰でも相当な量って事はわかるんじゃないの?
一度街角で何時間か立っててごらん、煙草の煙をどれだけ吸い、
排ガスをどれだけ吸っているか、煙草なんて数値にもならない程度だよ
448名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:52:00 ID:TpgECdjf0
また喫煙者が受動喫煙の害について開き直りか
開き直るからどんどん締め付けられてるってのに
449名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:53:29 ID:kDrZz4OH0
>>447
死ぬ。
炊き方が足りないだけ。

ニコチン+一酸化炭素で数日後死ぬ。
450名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:54:25 ID:jXNJnX4A0
>>446
WHOのデータで出てなかったかな?肺ガンとの因果関係の否定が
煙草を吸った方が肺ガンになりにくいってね、
だから今喫煙者が現象したにも関わらず肺ガンが上昇してきているんだよ、
X年数比例って・・・wおまえさん、昭和初期の喫煙率しらないの?
それでいえば、昭和の時代こそ死亡者数が最大で有るべきなんだよ
451名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:54:36 ID:rVWykdEyO
ドトール、禁煙喫煙別室なのはオーケーなんだが
喫煙室と禁煙室の間にバッチリドア作ってくれよ。
禁煙室まで臭いが漂ってくるんだよ。
452名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:54:38 ID:FqSViCS9O
喫煙可や喫煙スペースで
タバコ吸うくらいは許せ
453名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:55:00 ID:J5HeDhiX0
タバコの煙 vs 排ガスよりも
密室で喫煙/非喫煙者が同居するシチュエーションでの
モラルで語るべきだな
454名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:55:47 ID:0Jreq6S90
キーワード: グッバイ
抽出レス数:0

お前らにはがっかりだ
455名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:56:23 ID:iJLCpLmA0
先進国で喫煙って日本くらいだろ。
時代遅れで恥ずかしいので全面禁煙にしてくれ。

456名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:56:32 ID:ngoA4J+n0
>>20
海老名の際是はレヂもドリンクバーも煙エリアにあるし
禁煙席キボンヌしたのに煙エリア通り抜けて案内する無神経さ
藤沢も改装してから不明確になったし(表示すらない)

ポルトフィーノ@木黄はめポルタもレジが煙側

すすきののマクドは禁煙席が2Fの奥で煙エリア通り抜けな辿り着けない糞
457名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:56:55 ID:VmeMqVzkO
タバコと排ガスや酒の問題は別。喫煙してる奴はすぐにそれらの話を出してくるけど、いい大人が言うレベルの話ではない。
自分がバカだと言ってるようなもん。子供の言い訳レベル。今すぐにでもやめとけ。
458名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:57:09 ID:sgQrhBzN0
>>447
きみの周囲の環境は密室に排ガスが充満してるのか。どこだ?それw
459名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:58:08 ID:oH/lcdRy0
>>450
ないない(笑)
460名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:58:14 ID:w62kXSJI0
とりあえずあれだ。喫茶店で喫煙していいかどうかは、店主が決めていいことで
あって、害がどうのこうの言うような筋合いではない。
害があって嫌だというのなら、禁煙と明示してある(最近は結構多い)喫茶店以外
を使わなければ良いだけのこと。
461名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:58:20 ID:MWiF1N/f0
>>450
そんなデータは出てない>WHO
年数に比例してるからこそ、過去の喫煙率が高かった時代から吸い続けてきた人が発症してる。
肺がんが喫煙してすぐに発症するようなものなら、昭和初期の肺がん発症率が最も高くてしかるべきだけど。
462132.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/03/23(日) 21:58:40 ID:ABOTf6550
そういえば喫茶店って喫煙して茶飲むから喫茶店というのか?
463名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:59:42 ID:0uAREp7h0
禁煙の喫茶店行って何するの?w
464名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:59:42 ID:Ch9jscvB0
モスは分煙がしっかりしてるな、喫煙エリアは透明な四角い箱の中だった
店舗にもよるのかも知れんけど
465名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:00:06 ID:oH/lcdRy0
ID:jXNJnX4A0はいつものコピペ厨だから、相手しないほうがいいんだよなぁ。
466名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:03:27 ID:pZLTAG1gO
>>462
すでに>>18に書いてあるが、茶を喫するから喫茶店
タバコは関係ない
467名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:04:05 ID:rczD+rQ70
>>446

前に、こんなレスが有ったのだが、参考になるかな。
------------------------------------------

780 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/16(水) 22:56:27 ID:3Afz05PgO
受動喫煙で肺ガンになるて論文はウソみたいだな

実際その後世界各国で行われている追試によればRelative Riskはせいぜい1.2〜1.3程度であり
,統計的にも有意でないものが多い(後述)
 彼は,「受動喫煙の害」を証明しようとしたが統計的に有意なデータを得られなかったので
年齢で分けたり,職業を「農業」と「その他」に分けたり,信頼区間を90%
にして
「証明」したのではないかという疑問

この論文が世界的に高く評価されたのは,背景に嫌煙権運動の高まりがあり
「嫌煙権運動」にとって都合のよいデータであるというためだと思う。
 その後,世界中で33の追試結果が発表されているが,平山氏にならって信頼区間90%としても
統計的に有意と出たのは7件しかない。残り26件は統計的には無意味という結論になっている

http://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/hirayama.html
------------------------------------------

モンスターペアレント、モンスターペイシェント、平和プロ市民団体、日教組
権利意識の暴走は、怖いね。

468名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:04:22 ID:MElVyE6I0

禁煙席以前にジャンクフード食ってる馬鹿さ加減。

469名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:06:38 ID:6oer9L1xO
副流煙うんぬんが問題なら、

完全禁煙カフェと
喫煙専用カフェを作ればいいじゃない
470名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:07:56 ID:jXNJnX4A0
>>昭和初期の肺がん発症率が最も高くてしかるべきだけど。
だけどなっていないんだよね?
だから書いているように年々減ってきているのに肺ガン死亡者数が
増えているのはそれ以外、僕は排ガスと考えている、煙草での肺や
喉のガンは主に表面に出来るガンらしい、つまり死亡率が低いガン、
それ以外のガンが増えてきているんだよ、医学者じゃないから専門用語
覚えてないけど、煙草由来でないものを都合のよい数字をいじっている
今の嫌煙学者の嘘を見抜く事は大事だとおもうけどな
何度も書くけど煙草が無害だとは言ってないよ?微々たる物w
471名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:07:56 ID:mUZr43u60
>>467
コピペいらないし、きみたちはタバコ有益の論文をズラリと並べればいいだけだよ。
472名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:08:11 ID:rczD+rQ70
>>456

其処まで健康に拘るのに、マックで食事は止めた方が良くないか?
473名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:08:30 ID:MWiF1N/f0
>>467
俺は>>446では「喫煙者そのもの」のことについて書いてるんだけど。

受動喫煙はそりゃあ主流煙よりは弱いのは間違いない。
474名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:09:20 ID:TpgECdjf0
世界ノー・タバコ・デー 2001
WHO公式見解(抜粋)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tobacco/kaigai/00/00_12_wntd2001_second_hand_smoke.html
≪受動喫煙の危険性≫

 受動喫煙は人々の健康に重大な脅威を与える。20年間にわたり積み重ねた証拠により、
現在、科学界では副次煙への暴露には安全なレベルなど存在しないということが常識となっている。
 受動喫煙は、肺がんや心臓病などのような生命を脅かす健康障害の原因となる。
子ども達は心ならずもタバコの煙に曝されて呼吸器系の病気、中耳炎、喘息発作、乳児急死症候群(SIDS)等の被害を受ける。
タバコの煙は室内の空気の汚染源ともなり、目の充血、喉の痛み、咳、頭痛を引き起こす。

≪煙草産業界の欺瞞性≫

タバコ産業界は、≪受動喫煙の危険性≫非公式には認めるが、公式には否定するという、2つの顔を持っている。
受動喫煙が有害であるという20年間にわたって積み重ねられた科学的な証拠があるにもかかわらず、
またタバコ産業界側の科学者さえもそれを認めているにもかかわらず、受動喫煙が死や病気を招くということを、公式には否定している。
しかし非公式には、(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない非常に重要な問題であるということを認識している。
企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、インチキな研究をでっち上げ、
受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。


【社会】 “不正” 日本たばこ、「禁煙条例アンケート」で「制定反対」組織票…社員を動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171479233/
475名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:09:31 ID:h+ngepBu0
地元では飲食店でも無視しまくりだな、店主が喫煙野郎だから
476名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:09:32 ID:W+Q941z80
バーじゃないと吸えない日が来るのか?
477名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:09:36 ID:hoBfg89H0
>>452
禁煙エリアに煙を流さなければいいよ。
478名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:10:05 ID:J5HeDhiX0
いまや古い価値観なのかわからんけど
茶店で禁煙とか、はぁ?ではあるw
タバコなしの珈琲が想像できんな

だから全席禁煙の店は勿論、分煙唱ってて
逆に喫煙肩身狭そうな店にすら行かないな

嫌煙のひとも煙たい店には行かない自由があるわけでさ
喫煙者だらけでも商売成り立ってる店はほっとけばいい
479名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:11:23 ID:GDCKyZux0
>>470
きみがその論文を書いたら読んであげる。(笑)
480名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:12:51 ID:iMoyOhB+O
タバコは臭い

臭いからタバコを近くで吸うな
481名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:13:17 ID:MWiF1N/f0
>>470
「もし肺がんがタバコを吸ってすぐに発症するものなら」という前提ならば、と書いてるのを無視しないでくれ。
なんで意図的に捻じ曲げるかな・・・
タバコの影響は微々たるものではなく、タバコは現時点で予防可能な最も大きな健康上のリスクファクターだ。
あと、タバコで増加するのは扁平上皮がんと小細胞がんだが、どちらも十分死ねる癌だw
嘘を嘘と見抜く能力はあなたにこそ必要じゃないか?
482名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:14:33 ID:rczD+rQ70
>>473

まあなんだ、先進国でも突出して喫煙率の高い日本が最長寿国と言う
事実が、どんな似非研究より事実を表しているよな。
483名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:15:47 ID:gTUBd3mI0
健康増進法を守ろうという意識も見せないような店は産地偽装くらい平気でやるだろう。
484名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:16:32 ID:TpgECdjf0
>>482
寿命は医療の充実による所が大きいってのと
近年のタバコが主要因の呼吸器疾患のCOPDの発生率増加を無視しないでね
485名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:16:40 ID:oH/lcdRy0
486名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:17:06 ID:Ch9jscvB0
禁煙店で、禁煙店であることを入り口に書いてある店があるんだけど
喫煙店も、同じようにしてくれればいいのに
487名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:17:37 ID:MWiF1N/f0
>>482
タバコによる健康被害は100%間違いない。
長寿は日本の医療・衛生環境のレベルを反映してるってことだ。
488名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:18:06 ID:h+ngepBu0
マウス実験でタバコの煙の発ガン性はとっくに証明されてたよな

受動喫煙など微々たるものとか何言ってんだか
489名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:20:03 ID:MWiF1N/f0
次は、「90歳のじいさんはタバコをたくさん吸ってるけど元気」って話かな・・・
490名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:20:48 ID:rczD+rQ70
>>484

日本の医療は他の先進国に対して優れている訳でもない。
逆に医療技術が低いと言割れる場合もある。
先進国で皆保険が無いのはアメだけなのだが、それでも
16種類の予防注射を無料で遣っている。(日本は5〜6種だ)

更に緊急搬送のたらい回しなどの事実も判明しているのだが。
491名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:21:31 ID:wzeDE5Rj0
ランチタイムは禁煙にしてくれ。
両隣の奴がタバコを吸い始めて、煙が目に入って、目が痛くなった。
492名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:21:33 ID:J5HeDhiX0
毒物なのは間違いないよ
風邪引いて身体弱ってる時吸えんしw
493名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:22:11 ID:VmeMqVzkO
喫煙者の家の隣に焼却炉作って毎日何か燃やしてやれよ。洗濯物干せないわ、臭いわ、焼いた物によっては体に悪そうだわで非喫煙者の気持ちが分かるだろうよ。
494名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:22:56 ID:hdWiWEFd0
>>490
日本の健康保険制度は世界一だよ。
495名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:23:23 ID:W8HBuSpz0
スタバをよく利用するが、大店舗だと長時間勉強や読書・ネットやる人多いね。
やはりスタバの大店舗は落ち着くよ。

おいらが先日2時間過ごした時に注文したもの・・・カフェモカ・本日コーヒー・ビスケット・シナモンケーキ
もちろんまとめて注文じゃなく、1時間くらい空けて注文した
496名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:23:40 ID:dyFeQQ89O
まだ伸びてるのな
100ぐらいから見てたけど、延々ループしてるぞ
まぁ言えるのはなんかこのままいったら全面禁煙になるだろな
しかし小さい喫茶店とかが守ってるかとかしっかりチェックするシステムは出来ない気がする
497名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:23:58 ID:jXNJnX4A0
>>482
まぁそれが事実なんだろうけど、ブームだからね、
禁煙とか分煙とか別に構わないけど実害が現実を飛び越えている、
線香やお香などの成分はニコチンを除けば殆ど変わらないし、
炭火焼き鳥にしろ焼き鳥にしても大量の発ガン物質が出ているけど、
坊主が早死にしているとか、焼き鳥屋の店主の寿命が短いなんて
聞いたことが無い、でも車が増えてきた事で、喘息、肺ガン、花粉症
様々な病気が増えてきたのは間違いない、今の北京の空気・・・・・
その影響はまさに喘息などの病人の数を数十倍にしている、
煙草を叩くのもいいだろう、でもそんな微々たる物よりも何故排ガスを
叩かない?今君らが外に出れば必ず無理やり吸わされている排ガス、
毎日の蓄積で数年後、数十年後どんな病気になるか?
498名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:24:02 ID:MWiF1N/f0
次は国立がんセンターの話かな
アメリカ人が大部屋を嫌がったってやつ
499名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:24:18 ID:rczD+rQ70
>>485

論文書く必要無いだろ、其処にある事実を見ればよいだけなのだから。
見たくない物は見ないようにしているのか?

>>489

なんか論理的な反論出来ないと、煽りしかないのかヨ。
少しは頭使ってレスしろよ!
500名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:24:38 ID:+pq55Hkh0
>>463
料理食べてコーヒー飲むに決まってんだろ

お前は自分で持参したタバコの匂いを味わうためにわざわざ喫茶店に行くのか?
501名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:25:28 ID:vnuELgPv0
>>496
> 延々ループしてるぞ
いつものことさ。
502名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:26:11 ID:wzeDE5Rj0
>>497
車が一番環境を破壊している。
首都圏は鉄道の方が便利な地域なのに。
車を使う奴のせいで、首都圏の環境が悪くなっている
503名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:26:48 ID:4l9QBHmB0
珈琲にタバコは最強にうまいよ
504名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:26:54 ID:hdWiWEFd0
ID:rczD+rQ70もいつものコピペ厨。もう飽きた。
505名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:27:18 ID:pZFHUVJZ0
青森住んでるんだけど、喫煙者率約25%ウソだろ?
60%はいってると思うんだが・・・やっぱりクソ田舎だからか!
506名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:27:29 ID:K93+X4dZO
>>482
恥ずかしい奴w
507名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:27:37 ID:+pq55Hkh0
タバコの臭いって、コーヒーの香りを味わうのに邪魔になる。
喫茶店なんだから、紅茶とか豆茶(コーヒー)を満喫させろ。

喫煙所じゃないぞ。喫茶店は。
508名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:28:09 ID:VmeMqVzkO
ガタガタ言ってないで、吸いたいなら無人島にでも行って好きなだけ吸え。人に迷惑をかけないなら誰も文句は言わん。
509名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:28:15 ID:fDcSZRSA0
喫茶店飲食店と、排泄物まみれの餌を出す便所が分かれるのは良い事だ。
510名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:28:28 ID:oH/lcdRy0
>>499
個人の意見は単なる感想文に過ぎない。なんの説得力もないよ。
511名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:28:58 ID:dyFeQQ89O
ループついでに定番書いとくか
喫煙者に言えるのはたいていの煙草吸わない人間には煙草の煙は臭いのよ
風呂入ってなくて、体臭臭い奴が近くに来たら嫌でしょ
吸ってない人間がいる状況では控えてもいいのではと、それが出来ないのはよほど依存性が高まってるかマナーがないことだと思うけど
512名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:30:11 ID:jXNJnX4A0
>>488
あの・・・・その実験て数百匹のマウスに人ではありえない量の
ニコチンを摂取させ1匹ガンになるかならないかって実験の事?
結果を作る為の実験では意味が無いよ、それは化粧品の実験と同じで
マウスなど使って人体の影響を診る為に高濃度で接種させているよ、
ガンになる可能性で言えば普段食べている食べ物の方が煙草よりもガンになるよ
食物連鎖の頂点とは汚染物質を大量に接種する運命なんだよね、
鯨しかりマグロしかり、
513名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:32:08 ID:mltQb22o0
>>414
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%B8%81

>韓国においては、罵倒語として「白丁」(ペクチョン)「白丁野郎(ペッチョンノム)」という言葉が使われることがある。

さっさと国に帰れよ>414
514名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:33:38 ID:MWiF1N/f0
>>497
じゃあ排ガスがタバコよりも死亡率を上げているという疫学的データを見せてくれ。

>>499
もういいよ。
やっぱりタバコスレではいつも同じやつが同じことを書いてるって認識できた。
タバコの害の話は「信じない」と主張して
タバコは害が無い、もしくは他のものに害があるという話には飛びつく。

数ヶ月に1度くらいしかタバコスレにはこないけど、いつも同じ奴にレスしてると思うと馬鹿馬鹿しくなった。
ただ、嘘を嘘と見抜く能力は必要だと思うし、事実を事実として認識することも大事だ。
それとも、俺はJTとか財務省の工作員っていうのは信じてなかったけど、そういう奴なのか?
どちらにしても、時間の無駄なのであぼーんさせてもらう。
尻尾を巻いて逃げたと非難するなら、反論はしない。
515名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:33:44 ID:rczD+rQ70
>>494

言うだけただやね、根拠示せよ。
他の先進国に対して、何がどの様に優れている等と言う話は、
見た事無いのだが。

>>497

自分と異質な物を攻撃すると言うのは、キリスト教の専売特許じゃなく
大陸系の文化全般に言える気がする。
共存の文化を持つのは、自然への畏怖心や感謝の心を持つ文化で無いと
育たないのだな。
最近日本人が支那人や朝鮮土人化してきているから、しょうがない面も
有るね。

話変わるけど、色々なお香の香りを楽しむ趣味が有るが、あれはあれで深い物があるお。
516名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:37:48 ID:bSXVWVNq0
>>508

無人島とまでは言わないまでも、自宅や喫煙所で吸う分には構わないと思うけどね。
屋内屋外を問わず非喫煙者がいる場所や、たとえ喫煙所であっても就業時間中に吸うヤツが理解できない。
喫煙者の行為が、喫煙者の首を絞めていることになんで気づかないんだろう?
まぁ、喫煙者はバカだから…と言われればそれまでだけど。
517名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:38:08 ID:zsz5srNr0
とりあえず喫煙所が隔離されてない喫茶店には入りたくない
518名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:38:39 ID:ilTz584u0
分煙してるネカフェのコミックスが充実してない
分煙してないネカフェはそこそこ充実orz
519名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:40:00 ID:rczD+rQ70
>>514

いや、俺の言ってる事に嘘や間違いが有れば指摘して非難すれば良いだけだろ?
俺も同じ事の繰り返しでめんどくさくなるが、初めて見る人もいるかと思って
取りあえず正しいと思っていて、論理的に正しいと思う事を書いてるだけだ。

まさかJTではないよ、道楽の一部だよ。
JTにはどちらかと言うと批判的だ。
支那で製造して品質管理もまともに出来ない会社は、危機管理も出来てなければ
消費者を見てないと思うヨ。
520名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:40:23 ID:zsz5srNr0
「喫」って漢字でタバコしか頭に浮かばないバカは相当煙に脳がやられてるんだろうな
521名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:40:24 ID:T05Ck+9z0
>>512
食べ物よりタバコのほうが有害です。
522名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:42:22 ID:G9R0nqq3O
最近、タバコを吸うババアが増えた気がする
523名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:42:29 ID:T05Ck+9z0
ID:rczD+rQ70=ID:jXNJnX4A0
自演みっともない。
524名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:44:17 ID:MWiF1N/f0
>>523
俺はどちらもあぼーんしてしまったから見えないのだが、自演じゃないと思うんだけど。
525名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:44:37 ID:fweAa2x90
よく喫煙者がタバコ税はらってても
肺ガンになって医療費かかるから負担になるって聞くけどさ、
肺ガンにならなくても結局別の病気で死ぬだろ?
肺ガンの医療費って他のガンや病気より高いのか?
526名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:46:24 ID:tcr0YTqT0
喫茶店じゃなくてコーヒーショップだから・・・
ニコチン脳・・
527名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:47:06 ID:VmeMqVzkO
悪い事は言わん、禁煙しろ。
出来ないなら中毒だ、病院行け。
528名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:47:39 ID:BHclBcgN0
おまえらも、通り魔殺人しないように気をつけろよ。
529名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:49:08 ID:rczD+rQ70

嫌煙廚はレスに論理的な反論すればよいのに、反論出来なくなると
レッテル貼りとスルーになるな。

なんか在日サヨクの人たちと、行動パターン似てないか???
違うなら、的確な反論してくれよ。
530名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:51:46 ID:zsz5srNr0
喫煙者が理論とは笑わせるwwwwwwwww
自分から「有害です」とわざわざ書かれてあるものを吸ってるくせにwwwwwwwwww
531名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:56:19 ID:z665rWPh0
>>530
まさに完璧だ。
532名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:58:22 ID:VmeMqVzkO
嫌煙廚って何だよ!?
喫煙者も他人の煙は嫌だって奴多いし、嫌煙は普通だぞ。いい年こいてみっともないなぁ。
533名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:58:52 ID:tcr0YTqT0
コーヒーを飲む場所で

タバコ吸う必要性

ないでしょ

終了。
534名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:59:17 ID:bSXVWVNq0
煙草の害については黙殺。
自分たちが他人に迷惑をかけていることも黙殺。
これが喫煙者の理論か。
535名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:00:43 ID:GDCKyZux0
536名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:01:22 ID:WOwU7nARO
大都市なら喫煙喫茶をうたった方が、差別化出来て特定客呼べそうな気がするな
537名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:01:42 ID:RYFTepsG0
家で20本くらい吸いだめすれば外で吸わないくて済むんじゃね?
538名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:03:36 ID:9crxbaZ/0
コンビニの出入り口に灰皿置くのやめて欲しいわ
539名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:03:39 ID:rczD+rQ70
>>534

お前さんも生きている以上、他人様に負担や迷惑掛けて生きているんだよ。
頭悪いから気付かないし、傲慢になっている。
540名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:04:29 ID:wnXQqZUG0
嫌煙廚という語自体レッテル貼り以外の何物でもないことに気づいてくれ。
煙草の煙を嫌わない非喫煙者なんて喫煙者の脳内にしかいないよ。
541名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:04:54 ID:l/w44Qc40
おお伯剌西爾が載っているw

神田ぶれんど飲みに行きます
542名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:05:58 ID:zsz5srNr0
>>539
それプラスで煙で更に迷惑かけてるんだがねwwwww

大阪府の件で「休み中に禁煙なら吸わないヤツもトイレとかお茶・コーヒー禁止にしろ」って言ってるバカがいっぱいいたけど、
お前らもトイレ行くしお茶コーヒー飲んでるだろとwwwwwwwwwww
543名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:06:27 ID:kw7ynROv0



皿うどんの中央軒も客席は煙草吸い放題の店だよな。
本社の内部もたばこ吸い放題。社長からしてヘビースモーカーらしいからな。
皿うどんを口に運んで食べようとすると同時に、漂ってくる煙も一緒に吸い込む
不愉快さは他に例えようがない。

ミスタードーナツも店内は煙草吸い放題。
ドーナツ買うときも客席からのたばこ臭い空気吸いながらだし、その煙草の煙が
ドーナツの箱の中にまで入り込んでいるから家に帰ってから食べようとするドーナツも
煙草の煙臭くなっている。

宮本むなしという安物食堂屋もたばこ吸い放題。
店員にクレーム入れても逆ににらみつけられるから怖い所だよな。



544名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:08:08 ID:vnuELgPv0
>>536
それだと他が禁煙って思われて他が困るんじゃないかな。
タクシーがさ禁煙にしろしろってやいやい言われてしてみたら閑古鳥って実績も出たばかりだから、客商売だと動きにくいってのが現状なんじゃないかしらん。


時間が経てば喫煙者が顧客じゃなくなのは目に見えてるんだからおいおい進めてけきゃいいと思うがなぁ。
545名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:08:31 ID:bSXVWVNq0
>>539

たしかに俺も生きている以上、他人様に負担や迷惑掛けて生きているだろうね。
それは否定しない。
では、喫煙者は喫煙以外に他人様に負担や迷惑掛けてないのか?

非喫煙者 : 他人様に負担や迷惑掛けて生きている
喫煙者  : 非喫煙者が他人様に掛けてる負担や迷惑 + 喫煙による迷惑

どっちが迷惑の度合いが高いかは、頭のいいお前ならわかるだろ。
546名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:08:48 ID:rczD+rQ70
>>542

蚊トンボ。


>>540

余り細かく単語に拘る必要ないと思うが。
人其々の表現があるし、言葉狩りみたいで面白くないよ。
嫌煙廚と嫌煙者、俺の中での使い分けはあるが、表現の自由を
尊重して欲しい物だ。
547名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:10:07 ID:zsz5srNr0
>>546
>蚊トンボ
論理的な反論過ぎてバカな自分には理解できないわーごめんねー
548名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:10:54 ID:LjapxsJ10
身銭切るのは経営者だからなあ・・・
あんま強権的なこと言えん。

いずれ『喫煙可』が売りの喫茶店とかも出てくるの目に見えてるしな。
549名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:12:52 ID:Hp7jhzX80
>>530 ほんとそうだよね。
そんなに死にたいならさっさと死ねばいい。と思われても
しょうがないよね。
死んでもいいって言いながら人に迷惑かけながら生きてるって・・・
死刑にしてくれと言う殺人犯みたい。
と、ちょっときつめに言ってみました。
550名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:15:49 ID:3IUHol9U0
>>511
うちの職場の
定時過ぎたら自分の席でタバコ&置きタバコの超無神経喫煙者かつ
ワッキーなのに風呂に2日に1回しか入らない強烈な悪臭男を思い出した。
551名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:17:21 ID:b5XiBZSf0
タバコやりながら飲む缶コーヒーの旨さは異常・・

まあ冗談はともかく、近所でよく行く駅ビル内の喫茶店が
ガラス張りの分煙になって、はや一年を迎えるんだが
喫煙する俺にとっては寧ろ、分煙してくれたほうが助かるな

ただ、3時の一服で寄ると、何だってまあ喫煙席の8割が女ばっか
そんな俺は毎日、違う意味で肩身の狭い思いをしている('A`)
552名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:18:17 ID:VmeMqVzkO
ってか、何でタバコなんて吸うの?
何かの罰ゲームか?
それとも、ただのドMか?
いや、人が嫌がってるのを楽しんでるドSか?
553名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:22:03 ID:rczD+rQ70
>>545

「お前は10打から悪くて、俺は9だから正しい」とでも、言い出すのか?
そうじゃないだろ、お互い様の部分が有るだろと言いたいのだがね。

何も嫌煙にタバコの煙を我慢しろと言っている喫煙者は居ないと思うし、
居ても少数の馬鹿だろう。
禁煙場所では吸わないし、嫌煙の近くでタバコを吸おうと思わない。
嫌煙と喫煙に近付かないで、距離を置く事を是としている。

俺がもう一つ言いたいのは、声高にタバコは無くせ!タバコは迷惑だと言ってる連中に
どれだけ正義心があるんだと言う事。
自分の心の快哉の為に言い募っているだけだろ。
554名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:26:16 ID:m0OvNmcH0
>>551
うむ、分煙徹底してもらったほうが吸うほうも気が楽だよな
555名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:28:53 ID:voAr0Oan0
特にタバコが嫌いでも好きでもない俺からしたら
2chの喫煙スレはニコチン中毒患者VS重度神経質症患者のいがみ合いにしか見えない
556名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:32:49 ID:0EOSAEDG0
>大阪府の件で「休み中に禁煙なら吸わないヤツもトイレとかお茶・コーヒー禁止にしろ」って言ってるバカがいっぱいいたけど

信じられない。。。 喫煙とトイレやお茶を一緒にするなんて!??
タバコは周りの人にとって、臭いだけじゃなく健康を害する危険性が高いことが
分かってるんです。

>553
自分の心の快哉の為にじゃないですよ。自分の健康のためです。
ガンになる危険性が高くなるのはやっぱり恐いです。
557名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:33:04 ID:vnuELgPv0
>>555
2chの華ですから。

もうじき日をまたぐからまたコピペがドドっとか、まぁ様式美みたいなもんですわ。
558名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:33:30 ID:dyFeQQ89O
>>553
まぁ煙草すってない人間にとっては、煙草は煙い、臭い、健康に悪いって言われてるでまったく必要性なさすぎて、すってる人間の必要とする気持ちを考えるまでにはおよばないのはあるかもな
ただどうなんだ、喫煙者にとって煙草を必要とするのは嗜好以前に依存性に支配されてないか、禁断、摂取、満足の図はあんまり健康的ではないぞ
559名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:34:15 ID:m0OvNmcH0
>>555
極論多くなるからそう見えて当然なんだよ
560名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:34:49 ID:1iUpIWxyO
素朴な疑問なんだが非喫煙者がやたらに権利を主張してその通りの風潮になってるけど何故喫煙者が権利を求めてはいけないのかな?
吸う側だけが肩身狭い思いしなきゃならないのはおかしいのと違う?
561名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:35:50 ID:rczD+rQ70
>>556
> タバコは周りの人にとって、臭いだけじゃなく健康を害する危険性が高いことが
> 分かってるんです。

そうなんだ、一つ根拠と成るソースでも教えてくれたまえ。
562名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:36:54 ID:z665rWPh0
じゃあ騒音規制も同じだな。
563名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:36:57 ID:dyFeQQ89O
煙りが出るからじゃないか?
現状に変化を与えているのは喫煙者だからかな?
564名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:38:09 ID:rczD+rQ70
>>557
コピペがお望みなら、日をまたぐ必要も無いので今貼ってあげよう。
-------------------------------
嫌煙廚は、グリンピースやシー・シェパードを一生懸命応援しているOZと同じだな。

何か一方から与えられた情報が自分達に都合が良いと思うと、唯ひたすら盲信して
盲従し、其の言う所の妥当性の検討や其の先に潜む物への警戒感を幼児の様に置き忘れて、
ひたすら嫌煙の権威者と思われてる者の言葉を鵜呑みにして同じ言葉唱えつづけてる。

魔女狩りに於いて扇動者に従い扇動者以上にヒステリーになり弱者に襲い掛かる大衆や、
大東亜戦争開戦直前のアカヒや日々(今の毎日)等の糞マスゴミに煽られて、必死に開戦回避に動く時の政府内閣を
数次に及ぶまで退陣させたヒステリー状態の大衆達と似たような知性しか持ち合わせていないのだろう。
今の嫌煙厨の更に酷い所は、そう言った歴史的事実が有ったにも拘らず、其の事実が全然学習効果を生んでないぶん、
当時の者達の知性より、更なる劣化を示唆していることだ。

此れは戦後に流れ込んだ利己主義的な欧米文化や、GHQに拠る利己主義を最優先させる思考を叩き込んだ
教育に問題が有るのだろ。
途中でそれに気が付く日本人もいれば、気が付かないまま洗脳された人間が我慢一つ出来ずに、老若男女関係無く
切れたりして事件を起こしているのが、今の日本の姿なのだろう。
戦後アメは戦前の日本に倣って、公共心を一生懸命教育する事に傾注したと聞く。
支那や朝鮮人化した日本人の将来が心配だ。
565名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:38:16 ID:m0OvNmcH0
>>560
吸う側=一方的に被害を受ける弱者、だからねえ
喫煙側は正論振りかざされるとなんも言えんすよ

人いるとこで吸わないとか、自衛するしかないんじゃないの
566名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:39:05 ID:vnuELgPv0
>>560
他人に命令したり、自分の思ってる通りに事が運ぶとうれしいとか、
自分の思う絶対正義に対してなら何言っても問題なしとか、
単純に相手のことを考えることなく威圧的に叫ぶのは気分がいいとか

いろいろ深く思う所があるんじゃないのかしらん。
567名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:39:34 ID:6zvp3CQd0
>>560
他人の健康と生命を危険に晒す権利をどんどん主張すべし。
568名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:41:03 ID:VmeMqVzkO
喫煙者の権利ってのは良く分からんが、喫煙者全員がしっかりマナーを守ってるならここまで文句は出んよ。
たまに「俺はマナーを守ってる」的な発言をする奴がいるが、だから何?って感じ。
マナーを守ってない奴が多すぎて話にならん。
569名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:41:03 ID:bSXVWVNq0
>>553
>「お前は10打から悪くて、俺は9だから正しい」とでも、言い出すのか?

いや、「α+1>α」だということだよ。
喫煙者から一方的に迷惑を受ける側にとっては、「α+1=α ∵お互い様」とはならんな。
570名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:41:38 ID:voAr0Oan0
>>555
まぁそうなんだけど、喫煙者はなんであんな意固地なのかとか
嫌煙者は車の排気ガスまみれの都会をどうやって歩いてるんだろうとか
そんな事ばっか頭に浮かんじゃうんだよね
571名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:43:37 ID:rczD+rQ70
>>569

幼稚なレスが帰ってきたので驚いている。
お前の理屈だと、自家用車に乗らない喫煙者と自家用車に乗る嫌煙廚で
其の不等式はどう変わるのか、説明入りで教えて頂きたい。

wktk
572名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:43:47 ID:voAr0Oan0
>>559だったわ・・・
573名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:44:15 ID:we3+93U/O
喫煙喫茶店とか看板出せば良いのに。
内装は掃除し易いような物にして、レジにはファブリーズを無料で置いておく。
逃げ場作らなきゃ暴動起きるぞ(´・ω・`)
574名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:45:11 ID:z665rWPh0
>>573
それならもう喫煙店でいいじゃん。
575名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:46:39 ID:cN0brvn/0
>>560
それは珍走団が騒音やら迷惑走行の権利を認めろというのと同じだから。
576名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:46:57 ID:1iUpIWxyO
いろいろレスありがと
なんつーか、最近タバコばかりが目の敵にされてるよーでね
他にもマナー悪い事してる奴なんていくらでもいるだろーになんで煙草ばかりがこんな目にあうのかな、と
577名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:47:33 ID:rczD+rQ70
>>570

意固地とはどの変の事だろう?良ければ指摘して貰えマイカ?
わりと本人、柔軟な積りで居るのだが。
578名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:47:52 ID:viJ8Fma40
>>568
マナー悪いのは同じ喫煙者でもむかつきます。
喫煙所が目の前に有るのに
外で吸ってポイ捨てする奴とか。

駅前禁煙の場所など
喫煙所以外で煙草を吸ってる奴は
どんどんとりしまった方が良いと思う。
579名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:49:44 ID:uLt2FC9NO
禁煙、禁酒、禁風俗、禁ロリ&エロゲー、2ちゃん。
これ全部なくなれば世の中健全だろうね。
580名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:50:03 ID:vcBP0lxG0
単純にタバコって実害(健康面以外でも)が目に見えてるというか、わかりやすいからねえ
ヤニでカベからなにからベトベトになったり、匂いもキツイし、何よりも煙が目に沁みたりとか
吸わない人間からするとホントに辛いって状況が結構あったり
ちゃんとマナー守ってる人は別にいいんだけどね
それでも吸う人って匂いでハッキリわかるんだよねえ、やっぱ強烈だよね
581名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:50:51 ID:zsz5srNr0
>>576
暴走族が捕まって「俺らより凶悪犯の方捕まえろ」って言ってるみたいだな
582名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:51:34 ID:bSXVWVNq0
>>571

なぜ喫煙者の害の話をしてるのに突然自家用車云々が出てくるの?
583名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:52:22 ID:m0OvNmcH0
>>579
そのラインナップだと性犯罪増えそうなほうが気にかかる
584名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:53:44 ID:voAr0Oan0
>>577
たまに問題点を指摘されればされるほど
「別に他人に迷惑かけてるつもりないし、自分が何しようと勝手だから意地でも吸う」みたいな人居るじゃない?
もちろんまともな人も大勢居るんだけどさ
585名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:54:41 ID:dyFeQQ89O
>>571
そこは逆になるんじゃね
車のんなよとその喫煙者はいってもいいんじゃね
煙草を吸わない人間に迷惑かけて吸っていいかとは違う話だけどな
ただ煙草の必要性と車に乗る必要性は理由が全然違うから、車のんなよと排ガス面、健康面だけで攻めるきれるかは微妙
586名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:55:03 ID:L4fxYWiR0
>>576
せめて携帯灰皿ぐらい持ち歩けばいいのに、
と思いたくなるほど、吸殻のポイ捨ては目立つから
587名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:55:32 ID:J0EYfZ30O
喫煙馬鹿は必ず排気ガスの話を出すんだよな。
588名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:56:25 ID:z6bOOGRe0
分煙と言ってもあまり意味ないけどな
未だにファミレスとか禁煙席と喫煙席が隣り合わせだし
589名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:57:28 ID:oH/lcdRy0
>>579
たばこはやはり公共的な煙の問題。酒はタバコほどまでは公共影響はない。
風俗、ゲーム、2ちゃんは本人の問題。
ロリは禁止であたりまえ。地下に潜るしかない。
590名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:57:48 ID:vcBP0lxG0
っていうか喫煙者用に小さい空気清浄機でも作って、それをデスクにでも置けばいいのにな
物は会社支給でもいいけど維持費は自分持ちみたいな感じとかで
591名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:58:02 ID:rczD+rQ70
>>582

なんか不都合でもあるのか?
お前さんが他人様得の迷惑をレスしてきたから、同じ土俵ので
判り易いもの出しただけだろ。

其の上で、お前さんが他の迷惑に対して、+1だと言うから
じゃ他のことで+1の場合とどの様に不等式を評価するのか
効いただけなのだが。

自分の愚かさに気付いたか?
592名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:58:31 ID:U/rVW4iF0
他に悪い事してるやつはいくらでもいる、ってのは中学生の言い訳。
マナーをまもらない喫煙者が多いのは事実。
喫煙者だけで集まって吸ってください。
周りを見て見ましょう。へんくつそうな人ばかりだから。
593名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:58:34 ID:uLt2FC9NO
>>583
それは屁理屈な、、、性犯罪は不健全な環境が原因。
それ即ちゲームやネットが原因の引きこもり、そしてネットからの不健全な情報がなければ、健全な性になる。
594名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:59:09 ID:+nxTeL+U0
今時喫茶店自体あまり入ろうという気にはならないな
まぁコーヒーが美味い店とかだったら入るのも良いけど
コーヒー目当てなら煙草なんて吸わないし。
595名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:59:42 ID:m0OvNmcH0
>>588
そのへんの徹底を店に求めるのも酷だから、、
非喫煙者も禁煙店か完全分煙店に入るって自衛が必要なんでないかな
596名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:00:05 ID:HkLYfwmM0
>>576
「何で煙草だけ嫌われる?」

当然だろ、ニンニク喰いまくった直後の奴がおまえの目の前でオナラしながら
目の前でそのクサイ息吹きかけてくるのを嗅いでるのを想像してみろよ

その激臭い奴が、当たり前のように「目つぶし」してくるんだぜ

おまえなら、当然そいつをにらみつけるだろ
そしたら、「何?ガンつけてんの?あぁ?喧嘩うるわけ?」っていう逆ギレの目で
にらみ返してくるわけさ

どうよw こういう目に俺はいつも会ってるわけよ
597名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:00:43 ID:rczD+rQ70
>>584

そう言うのは意固地とは言わない、単なるアホだろ。
マナーの悪い奴同様、禁煙・喫煙関係無く居る。
598名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:00:49 ID:m0OvNmcH0
>>589
よくいう話ではあるが、
タバコで殺人は起きないし公共影響は酒のほうが大きくね?

まあ、別問題でしょってのは理解してるけどね
599名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:01:10 ID:/eCAMKP4O
>>589
影響ありすぎてすが、飲酒運転や暴行でね。
600名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:01:57 ID:nCLx/1CD0
>>571
車に乗る上でタバコ吸うヤツが一番迷惑に決まってるだろ
601名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:02:04 ID:PdmQD1CtO
喫茶店にしろ、掃除のおばちゃんにしろ、
仕事とは言え、片付ける人が可哀想だな。

喫煙すんなら、自分で片付けるべきだよ。
602名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:02:20 ID:vcBP0lxG0
>>598
酒に関しては、飲んだ時の影響が大きすぎるから規制はタバコより全然厳しいでしょ
運転中は当然飲めないし、職場にも飲酒スペースなんて無いわけだし
タバコは影響はあるけど、そこまで致命的じゃないってのもあるのかもね
603名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:03:36 ID:WqrsyTk50
タバコスレは伸びる

俺嫌煙だから休憩時間に路上でプカプカやって側溝に捨ててくリーマン嫌いなんだけどさ
いつも同じ場所に来る奴に、どぶに捨てんな、っつたらやってねーとか言いやがって死ねよ

ついでにタバコの煙をシャットアウトできるマスクってないもんかね
避けて歩くにも限度があるし、とりあえず花粉症とのダブルパンチきっついぜ
604名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:04:26 ID:oH/lcdRy0
>>598
たばこvs酒で考えたとき、たばこの副流煙はかなりの被害を出している。
交通事故死よりも多いと言われてる。
605名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:05:57 ID:ChpoPy1m0
>>602
うまく言えんけど、なんか的外れなことを言われている気がします
規制全然厳しいつってもタバコと違ってCMしまくりだし
606名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:06:28 ID:VmeMqVzkO
ってか、ここまでボロカスに言われても吸う奴は吸うんだろ!?
何か惨めやのぅ。
もう吸いたいんやったら吸え。
その代わり、常に謝りながら吸え。
悪い事やってるんだから。
607名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:07:14 ID:bSXVWVNq0
>>591

非喫煙者が全員自家用車に乗り、喫煙者が全員自家用車に乗らないのならまだしも、
自家用車云々は喫煙の害とは関係ないからね。
なに見当外れなことを持ち出してるんだか。
608名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:07:26 ID:nCLx/1CD0
吸っても良いけど吐かないで下さい(^o^)
609名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:07:54 ID:ChpoPy1m0
>>604
そういうことを言われると
一応ソースを要求してみたいなあ、なんて思います
610名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:08:13 ID:39xV1v7T0
喫茶店はコーシー飲むだけじゃないんだ憩いの場なんだよ
吸わせてくれよ

その代わり飯屋は禁煙でいいから
611名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:08:32 ID:STkzw84u0
>>604
>交通事故死よりも多いと言われてる
さすがにそれは無いだろw
612名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:08:53 ID:eR7Xflgl0

前に「タバコスレはループしてる」と書いてあったが、
それも for next じゃ無くて do while のループだよな。

嫌煙廚は反論出来ないとレッテル貼りとスルーで、同じ文句を
何回でも書いてくる。

なんか、賽の河原で石を積んでる気に成るヨ!
613名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:09:35 ID:nCLx/1CD0
>>610
だからその自分勝手な理屈で他人の憩いを阻害しちゃってるから分煙しろって話なんだろ。
614名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:10:07 ID:Ufq9gxcO0
嫌煙運動家の人がヒステリックに騒ぐのも、マナー知らずの喫煙者がそれに過剰反応するのも
日本人がどんどん恥知らずになってるからだと思う
自分の振る舞いはできるだけ保守的に、他人の振る舞いにはできるだけ寛容にってのが
日本人の文化だったはずなのに
615名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:12:00 ID:eR7Xflgl0
>>607

何故全員と言うくくりになるんだ?
喫煙者で自家用車に乗らない人と、嫌煙で車乗る人でお前の
>>569 の評価がどうなるか効いているのだが。

何か前提つけないと、やっぱり都合が悪いのか?
616名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:15:01 ID:7YtWTLw40
>>609
受動喫煙による死者数 147〜251人/人口100万人 2001年世界禁煙デーWHO資料
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm
617名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:16:56 ID:nCLx/1CD0
>>616
>113,000人の内訳は、癌62,000人(55%)(うち、肺癌42,000人)、心血管疾患21,000人(19%)、呼吸器疾患20,000人(18%)、その他10,000人(9%)となっています。

>病気以外のすべての死亡(他殺、自殺、交通事故死、航空機事故死、列車事故死、労災死、自宅内事故死、
>転落死、溺死、中毒死、火災死、洪水・暴風などの自然災害死、その他の事故死)の合計73,805人よりも多いと指摘しています。

ほう…
618名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:17:08 ID:eR7Xflgl0
>>616

そんなに死亡率が高いのに、先進国でも突出して喫煙率が高い日本が、
最長寿国と言うのは不思議だね。

其のデータ有っているの?
619名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:17:25 ID:oFU+UgFy0
>>615

自家用車 : 必要にせまられて乗ってる場合もあれば、趣味で乗ってる場合もある。
喫煙 : 単なる嗜好

迷惑の度合い
喫煙者で自家用車に乗らない人>>>>>嫌煙で車乗る人

これで満足か?
620名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:17:56 ID:/eCAMKP4O
>>614
それを言うなら昔の日本人はヒステリックな反応はしなかった、それとマナーも時代で変わる。
今のようにヒステリックでない時代の映画を最近見たが、英国の王様が灰皿もない講堂でタバコを付け一服、仕舞には足元に落とし消す。
これ戦中の実話な。
621名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:18:04 ID:3KK98No5O
とにかく今どきタバコ吸ってる人間で品のある奴はいないな。
止められたらどんなに喫煙者がバカかって分かるんだけどなぁ。
まぁ止められないだろ。
体壊さないと。その時は手遅れだがな。
歩行喫煙だけでもやらないでくれるといいんだが、恥ずかしいと思ってないからなぁ。
622名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:19:14 ID:k6vs/68a0
>>605
うーん、そこまで的外れかな?
酒で酩酊とか程、喫煙時にその喫煙者に及ぼす影響は大きくないでしょ?
ニコチンで多少の覚醒作用はあるんだろうけど、酒みたいにベロベロにならないというか
だから公共の場でもある程度の喫煙自体は許されてるわけで、だからこそ他の非喫煙者と
喫煙時に接する機会が増えてくるわけで
酔っ払いは基本的に夜に遭遇するもんだし、場所は飲み屋街だったり繁華街だったり、はたまた駅だったり
タクシー乗り場だったり。大体決まってるでしょ
タバコは昼間から吸っても問題は無いわけだから、その辺で目に付きやすい。だから槍玉に挙げられやすい
そんな感じに考えてたんだけど
623名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:20:50 ID:nCLx/1CD0
>>618
下の方に

喫煙率
先進国
男性35% 女性22%
発展途上国
男性50% 女性 9%

アメリカ (2000年)
23.3%(男性25.7% 女性21.0%)
イギリス (2001年)
27.0%(男性28.0% 女性26.0%)
日本
26.0%(男性40.2% 女性12.7%)

ってあるわけだが。
何が「突出して高い」だよ。
データがおかしいのはお前の脳味噌の方だろ
624名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:21:23 ID:+lkyD0idO
データとかソースとか出さなくても、タバコが百害あって一利もない事ぐらい何となく分かるだろ。
車や排ガスとかも別問題だから別にスレ立てろ。
そういう話を出してくる時点で喫煙者は自分が悪い事をしてるって理解して吸ってるんだろ!?
625名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:21:24 ID:7YtWTLw40
>>618
日本は食習慣が良いんじゃないか?喫煙率が高くてもそれをカバーするんじゃない?
626名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:22:09 ID:0SgY2E1j0
酒や車はなくては困るが
煙草はないほうがいい
627名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:24:19 ID:SfeMAy6HO
3月24日昼12時に禁煙席でタバコを吸う!

通報しても無駄だからな!
誰にも止められない。
628名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:24:25 ID:sKImp18w0
店頭に喫煙店か禁煙店か表示されてれば充分
629名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:24:51 ID:eR7Xflgl0
>>619

何と言う愚かなレスだ。
営業車と違って、自家用車は使用している個人だけが利益を享受するだけで、他人様には
迷惑なだけの存在だ。
其れを自分の為には他人様への迷惑を顧みないという、嫌煙廚の利己的な思考が
透けて見えたな。

単に頭が悪いだけではなく、この様な利己的な思考がモンスターペアレントやモンスターペイシェントに
成るのだろうな。

恐ろしいダブルスタンダードと言うか、自分しかないんだな。
630名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:24:52 ID:/eCAMKP4O
>>621
多分、君の脳内の話ね。
一回社会に出てみな、一回接待でクラブにでも行ってみな、まー家から出なさいwwwww
631名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:24:55 ID:nCLx/1CD0
>>627
店員に止められる姿が見える
632名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:25:11 ID:oFU+UgFy0
>>615
もう一つ加えておこう。

自家用車 : 助手席・後部座席に乗ることにより、第三者も恩恵を受けることができる。
喫煙 : 単なる自己満足のみで、第三者は恩恵を受けることがない。

迷惑の度合い
喫煙者で自家用車に乗らない人>>>>>嫌煙で車乗る人
633名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:25:54 ID:kYJWLVXk0
タバコも喫煙者も嫌いだがこれはどうかな…
店内で分煙するより、「喫煙可」か「喫煙不可」がわかればいい。
喫煙可なら入らないし。
634名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:27:07 ID:sItdK/mo0
>>617
これ受動喫煙との因果関係はハッキリしてるのか?
635名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:27:12 ID:Ufq9gxcO0
>>620
その「戦中の時代」にはその王様の振る舞いはマナー違反だったの?
その行動がその時代的・文化的に許容、もしくは推奨されていたのであれば、
別に問題ないんじゃないかね

今は、過去の喫煙者に寛容だった時代の「マナー」が変わる過渡期なんでしょ
それはそれでいいと思う。みんなでコンセンサスを形成するときなんだから

だけど、そんな過渡期でも、かつての日本人は、
>自分の振る舞いはできるだけ保守的に、他人の振る舞いにはできるだけ寛容に
ってメンタリティはあったと思うわけですよ
ヒステリックに騒ぐってのが、日本人が恥知らずになってるんじゃないのかね、
と思う理由なわけです
636名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:28:13 ID:eR7Xflgl0
>>623

お前の示したURL見たけど、先進国では日本が突出して高いと思うが。
態々赤くしてあるじゃないか。

http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm

発展途上国と比べないのは、医療や衛生で問題が有るからだお。
637名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:28:49 ID:ikUnaqsyO
本当ループだな。
吸わない人間が煙草による悪影響、臭い、健康問題をいう、喫煙者が健康問題のデータは、データ、反論データ、言い合い、言い合いを見た新規参入非喫煙者が健康問題を言う、喫煙者がソースを要求、言い合い。
方向性をかえて、喫煙者に反論じゃなく、どうして煙草が必要かについて主張してもらうとか、分煙、禁煙で何を主張したいか言ってもらえば。
638名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:28:53 ID:ChpoPy1m0
>>616
なるほど、ありがとう
確かに交通事故よりも多いことになるなあ

これどうやって算出してんだろ
639名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:29:05 ID:nCLx/1CD0
>>634
そのページ読んでもらえば分かるけど、そこはタバコ全体の被害だから受動喫煙のことじゃないよ


受動喫煙はこっち

>WHOは資料の中で
>「EUに当てはめると、受動喫煙の犠牲者数は年間55,000から94,000人になり、
>中国では、185,000から317,000人という圧倒的な数になる。」と述べている。

>朝日新聞はこれを引用して、2001/12/19付の「くらし」欄「受動喫煙 空気清浄機だけでは限界も 分煙対策に落とし穴」の記事の中で、
>「日本の人口に単純に当てはめると、年間約1万9千人から3万2千人になる。交通事故死の2〜3倍だ。」
>と指摘している。

640名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:29:21 ID:mdD23QSP0
FREE TIBET
641名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:29:22 ID:SfeMAy6HO
ぶっちゃけ皆はタバコ吸うの?吸わないの?
642名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:30:00 ID:1kihE36N0
人がコーヒー飲んでるときに不快な煙を吐くなヴォケ
どっかいけ
643名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:30:31 ID:oFU+UgFy0
>>629

お前が考えてる自家用車は単座なのかwwwwwwww


>>637
>どうして煙草が必要かについて主張してもらうとか

これは是非ID:eR7Xflgl0(>>639他)に論理的に主張してもらいたいね。
644名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:31:29 ID:nCLx/1CD0
>>636
赤くしてあるのは「先進国の喫煙率(男性)」な。お前のいる日本は男だけで構成されてるのか?どこのパラレルワールドから来たんだ
                      ~~~~~
645643:2008/03/24(月) 00:32:51 ID:oFU+UgFy0
すまん、アンカー間違えた。


>>637
>どうして煙草が必要かについて主張してもらうとか

これは是非ID:eR7Xflgl0(>>636他)に論理的に主張してもらいたいね。
646名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:33:31 ID:eR7Xflgl0
>>632

何でそんなに頭悪いんだ?
1人じゃ駄目で、3.3人以上なら良いとか言うのか?

車に乗っている人間以外にとって、自家用車は迷惑以外の何者でもないのだよ。

ったっく、ゆとり脳かよ!
647名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:34:11 ID:nCLx/1CD0
ったっく、ゆとり脳かよ!
ったっく、ゆとり脳かよ!
ったっく、ゆとり脳かよ!
ったっく、ゆとり脳かよ!
ったっく、ゆとり脳かよ!
ったっく、ゆとり脳かよ!
ったっく、ゆとり脳かよ!
648名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:34:30 ID:7K+H2S0d0
分煙はいいんじゃね
649名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:35:22 ID:diPFe1fs0
タバコを吸わない客はお断り、という店を出したら繁盛するかもな。
650名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:36:51 ID:STkzw84u0
1に書いてあるような個人経営の古い喫茶店、
しかも名曲喫茶という、絶滅寸前のレガシーな喫茶店まで禁煙・分煙することないと思うが…
嫌煙の人たちだって、そんなとこまで干渉したいとは思わないけど
651名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:38:44 ID:/eCAMKP4O
>>635
場所は英国陸軍講堂、主催者のモンゴメリー将軍曰く「ここは禁煙です」とタバコを吸おうとしたアイゼンハワー将軍にチクリ。
遅れてやってきた英国王「では、始めてくれたまへ」とタバコを吸い始め、一緒に居チャーチルも葉巻をプカー。
一人唖然とするモンゴメリーを尻目に、タバコを公然と吸い始める幕領とアイゼンハワーでした、
652名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:40:12 ID:kJGumHgN0
分煙進行度は地域差もあるような
うちのほうはかなり進んでる印象で路上喫煙めったに見ない、完全禁煙の店も市民権獲得
してる印象、品川あたり

そういえばバブル直後くらいに初めてサブウェイが日本に来たとき完全禁煙がちょっと話題
になったんだけど、場所によってはそれで大苦戦で蒲田の店は普通に喫煙可に変えてたw
あのころと比べるとほんと変わったなあと思うな
653名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:40:57 ID:oFU+UgFy0
>>646
>1人じゃ駄目で、3.3人以上なら良いとか言うのか?

良い悪いではなく、迷惑の度合いでは
1人しか恩恵を受けない喫煙>>>>>>>数人が恩恵を受ける自家用車
と書いたんだろ。
そんなこともわからんのか?


あと、さっきも書いたけど、喫煙の必要性について論理的に説明してくれ。
スルーしたりするなよ。

俺はもう寝るので、読むのは明晩になるけど。
654名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:41:21 ID:+lkyD0idO
>>649
何の店かにもよるが間違いなく繁盛しない。喫煙者でも他人の煙は嫌な奴が多いからな。
飯屋なら舌が麻痺した中毒店長の出す料理でマズいだろうしな。
655名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:41:37 ID:eR7Xflgl0
>>647

そんなに卑下するな。
いつか良いことも有るさ。
656名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:43:49 ID:KUwz0Mi80
俺的には、規制というより、吸わないにとって目の前で吸われる事がどれだけ辛いのか?
っていうのを大きく主張してもらいたい。
単純に言うとダサイというイメージが定着してくれると・・・。

結局、吸う人がいれば喫煙席に行くだけだしな。
吸うなよ!って空気壊すような事を言えるわけもなく。
仕事先や得意先の人とかとの飲み会なんかじゃ、絶対言えない。
飲み屋の分煙はほとんど見た事ないけどね。
657名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:45:08 ID:a9TLYkqv0
害でしかないタバコなんぞもっと規制すればいい
児童ポルノと同じにな
658名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:45:16 ID:eR7Xflgl0
>>653

他人様に対する迷惑の度合いは同でも良いのかヨ!

喫煙の必要性?
オペラの必要性や、カラオケの必要性を説明できるか?
嗜好品の意味調べてみろよ。
659名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:45:46 ID:Ufq9gxcO0
>>651
そのシチュエーションはマナーでは語れないと思うが…
いずれにせよ、ありがとう
660名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:48:57 ID:nCLx/1CD0
>>658
オペラが誰に迷惑かけてるんだよ
カラオケだって近所に音漏れて迷惑かけるようじゃ行政処分食らうぞ。

その時々のレスで都合のいい極端な例を出してくんなボケ
661名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:49:06 ID:qRGheDmD0
歩行珍煙は氏ね
662名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:49:41 ID:ikUnaqsyO
初歩的なこと言っていい?
たばこ税ってさ、納税者は製造者や輸入する奴、ようはJTにかけられてるわけじゃん、これってJTは販売価格に上乗せはしてんだろうけど、この場合喫煙者が税金払ってるって言えるの?
教えて、税法に詳しい人
663名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:49:43 ID:qwwY0UW00
ネットの嫌煙活動家は嫌韓厨とかなりかぶってると思う
データないけど
664名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:50:41 ID:a9TLYkqv0
「迷惑」はどんどん規制すればいい
それが人権擁護だ
665名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:53:00 ID:qRGheDmD0
寝る
666名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:54:02 ID:ikUnaqsyO
>>658
それは嗜好品と車を比較してる奴らに言っとくれ
667名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:54:16 ID:/eCAMKP4O
>>656
結局、現実社会に出れば何も言えないわけでしょ。
まーネットで嫌煙を叫ぶ弁慶も、そとに出れば黙まりなわけだよね。
モラルとかマナーとか綺麗な言葉をネットで並べる前に、外で正論のべてくださいよ。
668名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:54:39 ID:+lkyD0idO
ここまで言われて吸う奴って一体何なんだ?
薬物中毒以外何物でもないぞ。
分煙とかも一々人様に決められないとしないのか?
そんな回りくどい事しないで、これを機会にいい加減禁煙しよ〜ぜ。
それで解決するんだからさ。
669名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:55:43 ID:V5kBut3oO
自分が飲食してるときに近くで喫煙されると気分が悪い。飯が不味くなる。
服に匂いがついて気分悪くなるし
670名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:56:08 ID:eR7Xflgl0

そう言えばタバコの良さについて、喫煙者は語ってないな。

まず臭いに敏感じゃないと、タバコごとの微妙な香りを味わう事は出来ない。
鼻が悪いと、ただ臭いだけに感じるんだよね。
タバコの香りは結構微妙で山などの空気が薄いところに行くと、てきめんに変わる。
人に拠っては、山で吸うタバコが最高と言う人も多いが、俺は一気圧の地上で吸っている
タバコの味が好きだ。

それから、やはり「傷だらけの天子」のタバコを粋に吸うショーケンはかっこ良かったし、
探偵物語の松田勇作も良かった。
ジュリーの咥えタバコで出てきて歌う姿も最高だったな。

渋いとカッコ良いのにあこがれるのは、生き様としての己を律する糧にもなると思うヨ。

671名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:56:11 ID:7C41XCwD0
NG推奨 : ID:eR7Xflgl0

相手にしてもコピペが返ってくるだけです。
何があっても自分の非は認めません。
672名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:57:40 ID:Cv8oibXr0
>>662
つ消費税
673名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:00:25 ID:a9TLYkqv0
>>671
言い負かされると無視ですか。そうですか。
674名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:02:02 ID:IYBFVPvz0
禁煙条例をすすめている神奈川県知事のブログへの喫煙賛成の人の書きこ

●飲食店経営者として一律禁煙に反対します。
条例が可決されたなら、法律違反と損害補償を求めて県知事および県議会議長を訴えます。

分煙ならまだしも「全面」はやりすぎだろ?

法律では努めなければならないと言ってるのに一律禁煙とはとんでもない独裁だ。
明確な法律違反。

喫煙者諸君。
今後一切神奈川県でたばこを買わないようにしよう!
東京で働いている人に頼んでまとめ買いする。俺は都内通勤だからみんなの分を引き受けるぜ。みんなも人に頼んで都内で調達。
これしかないよ。
どうしようもない時は小さいたばこ屋で買おうよ。
独裁者に払う税金はない。




675名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:03:34 ID:ikUnaqsyO
>>672
意外な答えだったが、サンクス

煙草は吸ってる奴にはやっぱりいい香りなのか、少し驚きだ
なんか人の煙りは臭いとか書いてあるのは、フィルター通してないからか?それとも人の煙りも良い香りなの?
676名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:03:47 ID:/eCAMKP4O
>>670
喫煙者の誰も体に良いとは思っていないよ、何となく体には悪いけども法律で規制されていないし、以前からの気休めの習慣で続けているだけ。
それと、タバコをの香の違いは普通に解りますし、その答えはタバコの膨大な種類で表れている。
677名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:04:07 ID:Inl8B6dvO
飲酒運転で罪のない人が死んだり酔っ払いが痴漢したり終電で寝転んで、酒で周りに迷惑かける事は多くてもタバコくらいは最低限のマナーさえ守ればいいじゃないかなぁと思う。
678名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:05:15 ID:7C41XCwD0
>>673
あー、毎度のことなんだけどね、このレス見ると相手にするだけ無駄だったこと判ると思うよ。
まともな脳みそしてれば。

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20080322/REZyK0Nzck4w.html
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20080323/cmN6RCtyUTcw.html

文体見れば判るけどID:eR7Xflgl0と同一人物です。
コテ付けてくれればNGにしやすいんだけど構ってチャンなのでそれは嫌みたいなんだよね。
679名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:06:04 ID:tWc5DGTX0
喫茶店というからには、喫煙できんとあかんでしょw
明確に禁煙ならカフェにして名称を分ければいいんじゃないの?
680名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:06:20 ID:WqrsyTk50
せっかくだし

>>670
>臭いに敏感じゃないとタバコごとの…
それはタバコを味わう際の話。

タバコそのものの利点が知りたい。煽りじゃなくて。
たとえばタバコの葉で止血作用があるとか、そういう万人が納得するような。
681名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:07:56 ID:nCLx/1CD0
>>679

>>18へお一人様ご案内でーす
682名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:08:09 ID:CJOTBAwX0
>>674
何だかシナチョンみたいだな
独断で分煙すっ飛ばして禁煙とか正気の沙汰じゃねえな
人治主義もいいとこだな
683名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:08:49 ID:a9TLYkqv0
>>674
神奈川在住だが、松澤の反タバコキチガイ政策振りには頭に来ている

条例が可決されたら、JTは神奈川の小売店への卸及び納税を即刻止めるべき
個人商店への売上げ補填は忘れずに
684名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:11:40 ID:ikUnaqsyO
地方たばこ税引き上げを理由に圧力をかけるわけだな
685名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:12:44 ID:+lkyD0idO
>>677
マナーを守っていればね。そうじゃない奴ばっかりだから問題なんだよ。
それに飲酒には色々と責任が付きまとうし、タバコと違って害ばかりではない。タバコはタバコ、酒は酒。別問題。
686名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:13:04 ID:7C41XCwD0
>>674
なんか独りよがりで勝手にしたらいんじゃね?ってコメントだな
687名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:14:00 ID:nCLx/1CD0
>>674
喫煙者からしてみたらパシリ以外の何者でもないな
688名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:14:23 ID:eR7Xflgl0
>>680

お茶飲むか?コヒー飲むか?
万人が納得するような、利点を教えて頂きたい。

そう言う質問してるの、気付いた?
イメージは大事だから、多角的に働かせるようにしなさい。
689名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:15:17 ID:7C41XCwD0
>>685
飲酒運転も厳罰化されたし(非常にいいことだと思う)
歩きタバコで相手に怪我させたら厳罰に処す法律作ってもいいよなぁ。

マナーを守った喫煙者の人ならこれには賛成してくれるだろ?
690名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:15:57 ID:ikUnaqsyO
本当に煙草が好きだから煙草吸ってんのかよー?
691名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:16:59 ID:aqCcOyAg0
パチンコ店も禁煙にしてくれ。
禁煙にすれば、喫煙率100%のDQNの子殺しや借金も減る。これはマジ。
692名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:19:05 ID:a9TLYkqv0
>>691
テレビゲームを禁止した方が
人殺しや無職が減るよw
693名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:19:21 ID:/eCAMKP4O
>>691
パチンコ禁止が早道です。
694名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:20:14 ID:nCLx/1CD0
>>691
回りくどいことせずにパチンコ禁止にしようぜ
695名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:20:17 ID:CJOTBAwX0
ちょっと待て
パチンコ禁止したら今までパチ屋に収納されてたDQNが街に溢れるぞ
696名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:20:46 ID:7C41XCwD0
>>691
その発想は無かったわw
逆転の発想だな。

でもパチ屋無くした方が手っ取り早くね?
どんな立場の人もパチで借金に溺れる事がなくなるし
697名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:20:55 ID:STkzw84u0
>>689
さすがに歩きタバコで人に危害を加えたらいかんだろ
ただ、飲酒運転は人の生死に大きく関わるし話のレベルが違う
698名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:21:25 ID:a9TLYkqv0
>>695
拳銃で恫喝すればいい
699名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:22:02 ID:RL69wMY6O
>>675
自分の煙草の先から出てる煙も嫌w
他人のは言わずもがな。
なので喫煙中は換気しないと締め切った部屋では無理。
個人的には銘柄っていうか
国産のは吸えないし煙の臭いが特に嫌。
自分は周りが喫煙者でも人が居ない方・
風下に
はくようにはしてるけど、周りは気にしない人のが多いから
他の喫煙者は気にならない人のが多いのかも。
700名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:22:12 ID:eR7Xflgl0

賽の河原状態だな。
701名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:22:49 ID:/eCAMKP4O
日本健全化法案
禁煙、禁酒、禁風俗、禁エロゲーとロリ、禁2ちゃん、禁パチンコ、禁引きこもり。
他にあるかな?
702名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:23:19 ID:+xmxv4kH0
禁オナニー
703名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:23:25 ID:7C41XCwD0
>>697
子供の目にでも当たったら一大事だよ。一生を台無しにする。

歩きタバコなんて擁護する必要ないし、法律で取り締まって問題ないと思うよ。
まともな喫煙者なら歩きタバコなんて迷惑行為しないだろ?
704名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:23:36 ID:aqCcOyAg0
>>693
いや、パチンコだって年金で楽しみにしてる高齢者とか
小遣いで楽しんでるリーマンとか
変なオタクとか
DQN以外の客も多いんだよ。
禁煙にするだけでイメージだいぶ変わるよ。
705名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:25:45 ID:/eCAMKP4O
>>704
それだとパチンコ屋つぶれるね。
禁煙してまでパチンコをしたいとは思わないし。
706名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:26:30 ID:imIErtYj0
タバコの吸えない喫茶店は無意味
707名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:26:35 ID:a9TLYkqv0
>>704
DQNかそうじゃないかではなく、
博打がイカンのだよ
708名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:26:53 ID:fjwGYYAM0
>>705
いや、店内に禁煙コーナーを作ると流行ると思う。
709名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:27:28 ID:nCLx/1CD0
>>697
火災の発生件数の10%がタバコが原因、更にその半分がタバコのポイ捨てが原因みたいだぞ。
充分人に危害加えてるだろ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99
>平成15年版消防白書によると、建物火災の10.6%、林野火災の14.7%がタバコが原因であり、放火に次ぐ主な出火原因となっている。
>かつてはタバコが出火原因のトップであった。タバコ火災のうち57.8%が投げ捨て、18.7%が火源の転倒、落下(寝タバコなど)によるものである。
710名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:28:19 ID:35Ads4Vj0
以上、愛国オタク戦士がお送りしました。
711名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:28:43 ID:Inl8B6dvO
喫煙者ですが歩きタバコは本当にダメやと思う。それと灰皿のないバス停とかでタバコ吸って捨てる人見ても気分が悪い。タバコは吸わない人には本当に迷惑だなぁと思うけど禁煙は出来ないので普段周りに気遣いながら吸ってます。
712名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:28:44 ID:DvOxEglE0
最近、たばこ条例の取り締まりに慣れたのか・・・、取り締まり員がいないところで
歩き煙草と、吸ってはいけない地域ですってるからな。
いい加減、どうにかしてほしい
713名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:28:54 ID:t1O6zo+v0
まじで飯くってるときタバコすわれるのかなわん
○将とかたまらん
714名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:29:22 ID:ikUnaqsyO
>>699
喫煙者でも自分の煙も他人の煙も嫌な人もいれば、両方良い香りに思う人もいるのか、煙草吸ってても色々だな
やっぱり気にならない派は、吸わない人間の中の平均的な煙が嫌な感覚にはなかなか気がまわらないんだろうな
715名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:29:41 ID:aqCcOyAg0
>>705
潰れない。
パチンコ屋が稼ぎすぎてるだけ。
今の利益は異常。

つーか、パチ屋に限らず公共の場はすべて禁煙にすべき。
まあ、タバコ税を大幅アップして街のいたる場所に50uくらいの喫煙BOX設置で問題なし。
716名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:29:58 ID:+lkyD0idO
>>706
その発想が中毒者。
病院行っといで。
717名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:30:54 ID:RL69wMY6O
>>689
いいと思うよ。

でも受動喫煙で〜ってのはよほど悪質な、
監禁して吸わせ続けたとかじゃなければ
勘弁して欲しい…
718名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:31:14 ID:IYBFVPvz0
まぁタバコに関しては
喫煙者側と
非喫煙者がいて
他人に迷惑にならないほうが我慢してるって変な話だよな。

719名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:32:08 ID:/eCAMKP4O
>>708
それは禁煙者の発想。
パチンコは喫煙者の領域だし、嫌煙者を無理して優遇するメリットはない。
それと君は最新のパチンコ屋を知らないね、今は台から風吹いて来るんだぜ。エアーカーテンな。
720名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:32:24 ID:imIErtYj0
喫茶店はタバコを吸う場所です
721名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:33:47 ID:eR7Xflgl0
>>678

なんか凄くいい事言ってるジャマイカ?
何の為の引用かわからないね。
722名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:34:03 ID:nCLx/1CD0
>>721
お前が言うな
723名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:34:18 ID:t1O6zo+v0
喫煙を非合法にすれば問題なし
喫煙したら死刑でいいよ
724名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:35:03 ID:8Zv4n/vz0
タバコ吸わない俺としてはスタバの全面禁煙は神。よく踏み切れたよな
725名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:36:07 ID:r+SVuUDA0
非喫煙者がパチ屋の臭さを耐えれるのか。喫煙者でも
普通にきついぞ。アホリーマンの吐いた、濃い煙とか
最悪です。
726名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:36:39 ID:eR7Xflgl0
>>722

なら、お前が言ってくれ。
727名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:36:52 ID:nCLx/1CD0
>>719
>今は台から風吹いて来るんだぜ
やっぱり喫煙者も他人の煙はイヤってことでおk?
728名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:38:12 ID:t1O6zo+v0
パチンコ、タバコ全面禁止でいいじゃない
729名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:38:18 ID:+lkyD0idO
ここに書き込んでるマナーの良い喫煙者は、自分達がごく少数派だという事を自覚しないとな。
それに世の中の喫煙者があんたらのようにマナーの良い奴ばっかりになると思うか?絶対にならないのは何となく分かるだろ!?
タバコを吸ってる時点で多少は病んでるんだからさ。だから規制していって、値段を上げるなどして、将来的になくすようにするのは当然の流れ。
730名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:39:22 ID:gH/uDbBf0
731名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:39:59 ID:RL69wMY6O
>>725
パチンコ屋は喫煙関係なくまともな聴力がある
普通の人には耐えられない空間だと思う。
喫煙者とパチンコ打ちは目くそ鼻くそかと。
732名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:40:34 ID:fjwGYYAM0
>>719
分かってないな。
現在喫煙者の領域だなんて皆知っている。
顧客増大を狙うなら禁煙者も取り込まないとって話だ。
パチ屋を嫌うヤツの多くの一言目がタバコだって
知ってますか?
俺はついこないだまで喫煙者だったがそれでも
となりのタバコは堪え難いものがあったし、
今ではとなりにタバコが来たらヤメて帰るというか
もうイヤになったので行ってない。
733名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:40:49 ID:eR7Xflgl0
>>727

どのタバコの煙かによるだけ。
臭いに敏感だから、銘柄によって好き嫌いは有るよ。
734名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:41:05 ID:STkzw84u0
「名曲喫茶」なんて、喫煙自治区みたいなもんじゃね?
そんなとこまで弾圧せんでもいいだろが
735名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:41:31 ID:ikUnaqsyO
パチンコは喫煙者の領域、つまりマイノリティとマジョリティ
飲食店では、食べてるときに煙草吸われるのが嫌な人間の方が喫煙者も含めて多数派、なら食後の一服は喫煙者のみ、もしくは他人の煙を吸っても不快じゃない人だけでどうぞという理屈
喫茶店はどうなんだろ?
736名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:42:04 ID:/eCAMKP4O
>>727
起きタバコの煙は目に来るから、喫煙者でも嫌がるよ。
まーこれをするのは歩きタバコやポイ捨てをするレベルの奴な、後は灰皿の半消しする奴。
737名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:42:57 ID:qFSFShOHO
パチ屋で過剰に煙たがるババァがいつ行ってもいる。
喫煙場所にわざわざ来ていつも負けて帰る。
ほんとご苦労さん。
738名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:43:18 ID:Si2BMFfm0
ドトールは早く全面禁煙にしろや
739名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:44:58 ID:fGpxVtgF0
こっちは飲食してるのに煙草の煙は邪魔
臭いんだよ
740名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:45:11 ID:3TqHzjgF0
マックの喫煙席があまりの汚さにもう行かないことにした。
741名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:46:21 ID:kcxcofjo0
パチンコ屋なんかに通えば、間違いなく10kHz以上の高音を聞き取れなくなっている。
ご愁傷様。
742名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:48:07 ID:gAtxc4PTO
ゲーセンの喫煙もきついわ。
客が減る原因の1つだろアレ。
743名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:48:19 ID:+lkyD0idO
分煙されてまで吸うってのは、ドSの俺からしたら屈辱以外何ものでもないけどな。惨めじゃないのか?
744名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:48:25 ID:/eCAMKP4O
>>732
そんな君の様な奴はこなくていいのよパチンコ屋からすればね。
それに禁煙スペース作っても、パチンコは要は台の善し悪しだから回らなければ意味がないし、台の選択幅がなくるだけ。
ゲーセンじやないんだぜwwwww
745名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:50:03 ID:eR7Xflgl0

夜中と昼間は、1〜2行の内容の無い馬鹿レスが多いのは、
生活保護の連中がレスしているのか?
746名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:52:03 ID:5egDT0Cm0
なんで女の見た目で喫煙者って直ぐにわかるんだろう?
747名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:53:02 ID:5uCH0Q+X0
まじでドトールとか全店禁煙にしてほしい
748名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:54:33 ID:JdRAofOYO
>>746
肌の張りと色艶、そしてキメの細かさが違う。
749名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:55:21 ID:5egDT0Cm0
パチ屋の前を通る時、ドアが開くと凄くタバコ臭いよね。
正直、どんなに新しい台を入れても
あの匂いじゃ行きたくはないです。
もう半年以上も行ってないし。
750名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:01:08 ID:jefRMsODO
>>749
今時そこまで酷いパチンコ屋がある地域って、ドコだよ? 店内は臭うが出入り口のドアが空いたぐらいで感じるって、余程酷いな。
751名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:01:57 ID:siMd+geq0
喫煙者は服もすごく臭い
匂いが染みついちゃって洗濯しただけじゃ落ちないんだよね
当人は気づいてないみたいだけど
752名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:08:34 ID:uGVl4MRBO
>>679
喫茶ってお茶飲むことなんだが
753名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:08:59 ID:6aqDJpG0O
カラオケを設置してる店は全面禁煙&全室加湿器導入を義務づけろ
754名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:10:24 ID:66Qc2Fpl0
喫茶店を禁煙にするのは良いことだけど
喫茶店以外の店も禁煙にすると
喫煙者がパチ屋に雪崩れ込んでしまう!
パチ屋だけが益々儲けてウハウハ。

だからあやふやな禁煙ではだめ。
法律で、公共の場は全店禁煙にすべき!
喫茶店もパチ屋もゲーセンも食堂も。
全店禁煙になれば喫煙者だって店を利用しないわけにはいかないだろ。
そして1000円に値上げしたタバコ税で
豪華な喫煙BOXを多数設置すればよし。

喫煙者が少なくなった今、
パチ屋は禁煙にした方が客が増える可能性がある。
事実、パチ屋の喫煙率は店によっては半分切ってるとこもある。
755名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:12:40 ID:IYBFVPvz0
ジャケットとかはシーズンごとのクリーニングが基本なんだけど
飲食店とかでそばでタバコ吸われて
次にその上着着たときにタバコのにおいでゲンナリスルことがある。
あれってクリーニング代払えって店なりなんなりJTなり訴えたらどうなるんだ?
お店がタバコありにしてるからこうなるんだとかJTが発売してるからこうなるとか。
ガンになってJT訴えた人いたよね。
756名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:13:12 ID:fGpxVtgF0
>>746
肌とかの見た目もだけど
喫煙者って独特の体臭がするからじゃね
そういった人は大抵、香水もきついけど
近くに来られると、色々混じった異臭がするんだよね
757名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:13:25 ID:RNAYHromO
ライブハウスも禁煙にしてくれんかね。
キャパ200人程度のハコ(シェルターとか)だとコンビニくらいの広さしかないぞ。
ロックとタバコは縁深いとはいえ、狭い上に密室で換気イマイチというかエアコンがヤニ溜まりで
さらには人がぎゅうぎゅう詰めの所で吸われるとまじでつらい。
758名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:15:37 ID:lZwkU8Yb0
このスレ見て喫煙喫茶店を開業しようと思った。
禁煙者禁止か我慢。

丁度新規事業を考えていたので有り難い事です。
759名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:18:18 ID:+lkyD0idO
タクシーで禁煙、飲食店で禁煙や分煙、そのうち喫煙所以外の建物内では禁煙とかになっても、人に嫌がられても、体を悪くしても、一箱1000円になっても、隔離された所で惨めな姿で吸う奴は吸うんだろ!?
どんなプレイなんだよ!?
ドMにも程があるぞ。
760名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:24:45 ID:cHJtEi7o0
昔どこかの駅で喫茶店に入ったら一応禁煙席があった。
でも1mくらいの通路を挟んで右側が禁煙席、左側が喫煙席。
つまりどの禁煙席も通路を挟んだ隣席は喫煙席だった。

嫌がらせとしか思えなかった。。。
761名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:28:38 ID:Ds/p/Id40
>>758
なんかそんな感じの店が紹介されてたな
店主がタバコ吸わない人ってオチだった
762名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:38:55 ID:+lkyD0idO
>>758
まぁやめとけ。絶対にすぐに潰れるから。非喫煙者だけでなく喫煙者からも嫌われるだけ。店長は早死にするだろうしな。
ってか、例え何とかやりくり出来ても、そんなに儲ける事が出来ない事ぐらい分かるよな!?
763名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:43:05 ID:ikUnaqsyO
>>758
アメリカばりに店員に訴えられるオチでよろしく
764名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:49:47 ID:9b344AmY0
トランジットでデトロイト空港うろついたとき
当時の俺は喫煙者だったんで吸えるカフェ探したさ。
1件だけ見つけたんだけどアメリカなのに寿司詰め、燻製かってのw

限られた場所なら儲かるかもね。広い園内のそこだけとかさ。
765名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:54:09 ID:kFyFVqoP0
4月から「特定健康診査」「特定保健指導」が始まる。
なので分煙とかぬるい事では済まされず
各企業が社員に 禁煙しろ 痩せろ と指導がするのが確定です。



766名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:56:38 ID:lZwkU8Yb0
>>761
既に有るんですね。
商売繁盛してるんでそうか?

>>762
歩行中禁止地域なら何とか成りそうな気がします。

>>763
勿論店員も喫煙者で空調をしっかりすれば
>>764さんの薫製にはされないと思います。

邪道かもしれないけどお寿司屋さんで喫煙OKの店が近所にあり
カウンターに座る人は殆ど喫煙者で大繁盛してます。
767名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:58:34 ID:aKMXkXfO0
子供向けのCM打ちまくってるマクドナルドみたいな店が禁煙にしなくても行政指導とか入らない国だからな・・・
768名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 03:09:51 ID:+lkyD0idO
>>766
何とかだけじゃあリスク高すぎで店開けないっての。空調も限度あるし、入るだけで匂いつくし。
それに今の日本の嫌煙と健康ブームの中、一体誰がターゲットなんだよ!?
まぁその前に規制されるだろうし、タバコの値段が上がったりして喫煙者の人数が減っていくしかないから未来がないな。
まぁやりたきゃ勝手にやれや。誰も無理にまで止めないぜ。
769名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 03:50:37 ID:a9TLYkqv0
今、非禁煙店の方が客の入りって良いんですけどw
特に、路上禁煙地区ほど良いのは常識ですよ

何が目的で止めさせようとしているんだかwww
770名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 04:50:36 ID:+lkyD0idO
喫茶店か?
じゃあ店作れよ(笑)
健康に気をつけてな。
タバコ臭いサラリーマン相手に頑張れ。
余り羽振りは良くないぞ。
771名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:08:50 ID:+lkyD0idO
>>769
非禁煙店と喫煙喫茶店では全く意味が違う。非禁煙店なんてそこらじゅうにあるしな。
ってか、喫煙喫茶店って何だよ(笑)
772名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 07:00:33 ID:cM8r5DjQ0
喫茶店=タバコとコーヒーを飲むところ=毒煙中毒者
お前達の勝手な言い分、俺たちに押し付けるな!

http://www.hair-grows.com/blog/cat1/
   ⇪
タバコとコーヒーの害

喫茶店は、コーヒーの味と香りを楽しむ所であり、くつろぐ所
773名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 07:10:07 ID:8ACl0CeX0
コメダの禁煙席少なすぎ
774名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 07:51:05 ID:09lTWxo8O
美味しいコーヒーが飲みたいけど、煙草臭くなりたくない人には良い傾向。

体についた煙草臭って、本人には分かりにくいけど、周りの人にはすぐ分かるよ。
わきがと一緒。
775名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 09:21:43 ID:NniaGz2+0
【研究】他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明…山梨大学
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206160998/
776名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 09:44:29 ID:53Zmnvwo0
喫煙者はなぜ態々人の隣に座るのか理解に苦しむ
お前吸うんだったら離れろよと
777名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:13:46 ID:GPkApmPf0
少なくともコーヒー専門店は全面禁煙にして欲しい。
せっかくの香りがわからなくなる。
778名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:15:44 ID:DavGhVEa0
タバコなんかより排ガスをなんとかしろ!
779名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:29:57 ID:atsSeMC60
>>777
スタバで不味いコーヒーでも飲んでろ
780名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:31:25 ID:RG5N9m4t0
>>778
ん?
喫茶店内に排ガスが?
それは禁止しないと
781名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:39:44 ID:I5ILEdks0
喫茶店でタバコ吸わないってすし屋でネタだけ食うようなもんだな
782名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:44:10 ID:9Vf2ddPx0
とりあえず非喫煙の友人と出かけるときは自重してくれ
カラオケとかに行くと
服全部洗わないと・・・
783名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:53:36 ID:3KK98No5O
たまに寿司屋のカウンターでタバコ吸ってるバカがいるけど、ホント無知か下品か爺か田舎モンて決まってるのな。
吸わせる寿司屋もどうかしてる。
784名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 10:58:33 ID:Ob9aB6rp0
まぁ、結局これも客のニーズだろ。商売的には。

煙草が嫌いな奴は吸えない店に行けばいいだけだが、
煙草脳はどこでも吸わせろって言うからなw
785名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:00:45 ID:+7f4z6M/0
タバコの煤煙は刺激性で他人の苦痛になるんだから、人の集まる場所は問答無用に禁煙でいいでしょ。
何の不都合があるんだか。猿がニコチンチャージできなくなるからか?だったらニコチン水溶液の注射器を持ち歩けばいいだろ。
786名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:02:04 ID:BeZ3EkOS0
喫煙の最後の牙城はパチンカス屋か
787名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:03:10 ID:xhQLpsHQ0
>>783
下品な爺がよくタバコすっているよ。
788名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:03:53 ID:E0rtr+ZJ0
もうさ
コーヒー専門店 => 全面禁煙
喫茶店 => 喫煙可

でいいじゃん。

789名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:05:30 ID:WqrsyTk50
>>688
お茶やコーヒーはカフェイン摂取と水分補給ができるだろ
純粋に利点らしい利点のない嗜好品に見えるんだ
790名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:06:50 ID:bpAHl24i0
ニコチンを静脈注射すればいいじゃない
791名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:08:38 ID:Ob9aB6rp0
>>789
煙草は禁断症状を和らげるという利点があるw
792名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:08:42 ID:OqkNTEDK0
>>782
喫煙者と一緒に行くのが間違い。
閉塞空間で喫煙者と一緒にいるのは自殺行為。
つーか、喫煙者が殺人行為をしてる。
793名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:13:27 ID:PoBjaxhRO
喫茶店には水煙草を常備して
基地外は水煙草でも吸ってろよ
794名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:14:24 ID:1cgczX3rO
煙草吸えると一杯で延々居座るから回転率悪いよ
795名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:16:18 ID:jVwsIICv0
パチンコ屋だけは未だに喫煙者天国
つかマジ、喫煙者率が90%越えてる様な・・・
796名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:19:28 ID:I5ILEdks0
ちまちま女みたいにうるせえなあ
タバコでも吸って落ち着いたらどうだ
797名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:20:45 ID:OqkNTEDK0
ホームレスって職業も喫煙率高くないか?
食うものも無いのにタバコだけは手放さないよな?
拾ってでも吸うってマジで基地外だろ。
798名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:24:16 ID:R7mxxsqQ0
>>747
ドトールは絶対に禁煙にならないよ
JTと提携してるもん
ドトールでコーヒー飲むって事はJTに加担するのと同義

ちなみにエクセルシオールやコロラドもドトール系列
799名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:25:31 ID:M2wYtQi90
禁煙化したら客足減ったりするから個人の弱い喫茶店とかは頭抱えるよね
じゃぁ、その分の補助をくれとか国に言い出しそうだし
800名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:28:24 ID:09lTWxo8O
>>797
逆に考えるんだ。
基地外だから社会に適応できずにホームレスになったんだと考えるんだ。
801名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:33:21 ID:ocdIU3Gn0
分煙がきちんとなっておらず受動喫煙を防げないというなら喫煙は認めるべきではない

タバコは喫煙者だけでなく周囲の人間にも迷惑で有害
他人に迷惑や害を与える事は無くなるように規制していくべき

煙を喫煙者以外が吸い込むことが無い受動喫煙が絶対に起こらない完全な分煙が出来てないなら禁煙であるべき
802名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:34:53 ID:I5ILEdks0
煙を極度に恐れるあたり
おそらく前世は小動物か昆虫で
山火事か焼畑農業の犠牲になったと考えられる
803名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:54:28 ID:KEPDO6o70
>>802
根拠のない感情論ですか? 喫煙者って思考停止しているのか。 ww
804名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:55:23 ID:Of+Ji6cr0
いきすぎはファシズムと変わらないからなあ
中国のこと笑えないことにならんよう、気をつけつつやらんとな
805名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:55:46 ID:USDEgkiK0
カフェイン中毒がニコチン中毒を蔑む図か、笑える
806名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:11:35 ID:ikUnaqsyO
だからタバコを高くしてその金で分煙設備導入に補助出すか全面禁煙どっちかしかないって話だろ
煙草売ってるほうは値上げには反対なんだから全面禁止に移行すんのは自然な話
それだけ煙草の煙は迷惑ってのが社会の認識だから行政もこういう話出してくんだよ
喫煙者はまずこの社会全体がもつ空気を理解した上で反論しな
807名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:13:04 ID:5egDT0Cm0
分煙とか生ぬるい事やってないで
うちは「全面禁煙」
うちは「前面喫煙」
それぞれを前面に打ち出し競い合わせればいい。

結果は見えてるけどなwww
808名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:17:20 ID:09lTWxo8O
>>802
ただの前世占いだろ。
前世占いには根拠も理論も存在しない。
言ったもの勝ち。

信じる奴はアホ。
809名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:17:32 ID:5egDT0Cm0
>>802
煙を恐れているんではない

煙から派生する健康被害に恐れているだけ

>おそらく前世は小動物か昆虫で

地球の生命体で生き延びて小動物や昆虫ですが何か?
810名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:19:35 ID:rTnh+JWI0
煙草は国が管理しないと暴力団の資金源になる
パチンコスロットなども国営化してしっかりと国の財源にするべき
811名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:21:45 ID:I5ILEdks0
>>803
その語尾にあるwwは草を表わしている
貴殿の前世は昆虫の中でも草を好むバッタだと思われる
しかし、バッタ一匹が死んで人間に生まれ変わるとは考えにくい
おそらく好きな草を食べられずに無念の内に焼け死んだ
数千、数万のバッタの怨念が集まってできたのが貴殿だ
812名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:22:43 ID:iF7O48i90
喫煙者w
813名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:25:12 ID:jvaDRXJS0
細かい事は難しいだろうから
店の名前の前に【禁】とか【煙】とか付けてくれたらうれしい。
814名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:27:54 ID:ikUnaqsyO
このスレですぐパチンコ、パチンコいうやつは何がしたいんだ?
パチンコ店利用者には他の場所より喫煙者の割合が多く全面禁煙は難しいとか、その儲けや喫煙者割合のわりに分煙設備も導入してないことが議論に出るならともかく、パチンコは違法とかスレ違いだろ
815名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:29:28 ID:bIUt42y60
2chじゃ喫煙厨vs嫌煙厨が各板で凌ぎを削っているが、
このスレはどっちが優勢なの?
816名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:31:04 ID:09lTWxo8O
>>805
カフェインに中毒性ってあったっけ?
体が慣れると効きにくくなるとは聞いたことがあるけど、習慣性や禁断症状は無いんじゃね?
817名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:31:39 ID:yXxCGp/i0
なぜ喫茶店単位の分煙化を許さないのだろう。
禁煙店、喫煙店それぞれあっていいじゃない。
煙草嫌いな人は喫煙店に入らなければイイじゃない。
チェーン店に対し分煙や禁煙を要望するんはいいけど
個人経営店にまでそれを押し付けるのってどうなのかなー。
店主の好みでいいじゃん。
818名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:32:31 ID:5egDT0Cm0
>>815
最初っから読んで下さい。
819名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:32:51 ID:MMifnfpr0
歩きタバコやエリア範囲外での喫煙者には慰謝料をどんどん請求しましょう。
相手は発癌物質を撒き散らす無差別テロリストなので断固強い態度で挑め!
国際社会の一員たる国民はテロリストには絶対に屈してはならない!!
820名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:33:18 ID:I5ILEdks0
>>809
聞いてもいないのに自分が地球の生命体だと名乗るあたり
貴殿は宇宙人の可能性がある
821名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:34:36 ID:fQ3wDMdZ0
>>817
勘違いしているようだが、店が喫煙にするか禁煙・分煙にするかは自由だぞ
822名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:34:56 ID:r/qWcuNV0

    _ □□    _      ___、、、         「食」を語る以前の次元の諸問題
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ    レストランで食事中に喫煙し、
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|    
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    周囲に迷惑をかける者は、  
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  ワイン&グルメを語る資格無し!        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

Foundation - ワイン&グルメの基本
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html
823名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:35:02 ID:rVPWOXRB0
>>817
同意。チェーン店とかはともかく
個人が趣味で経営してる店に強制するのはイクナイ
824名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:35:07 ID:kFyFVqoP0
>>817
従業員の健康が優先
825名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:37:23 ID:r/qWcuNV0
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
826名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:39:44 ID:ynmpPdkU0
>>817

さんざん既出だが
公共の場所は分煙じゃだめだ。利用者は良くても従業員が取り残される。
公共の場所は全面禁煙。喫煙はプライベートな空間で。これが社会的な分煙。


飲食店に全席禁煙が求められるのは従業員の受動喫煙防止と飲食物の安全のため
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-008.html

飲食店内にタバコの煙が有るのと無いのとでは、どちらが良いですか?
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-012.html

飲食店の受動喫煙防止対策は国・政府レベルで行うべき職場・雇用環境の問題
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html
827名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:39:58 ID:yXxCGp/i0
>>821
このスレの嫌煙の論調だと
とにかくどこで吸おうと喫煙は悪、
みたいな勢いに見えてw
828名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:41:14 ID:K3KmogAEO
>>819春だなぁ
829名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:41:15 ID:bIUt42y60
>>827
なんか盲目的に喫煙を叩いてる人が多いよね
分かる気もするけど。
830名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:41:57 ID:7sz/y8U70
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
831名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:42:08 ID:AMKl4JLv0
なにも寿司やとか、昼食どきの店でまで吸おうとは思わないが、
アルコール提供してるお店とか、喫茶店では容認してほしいな。
やっぱりこのままあらゆる方面で禁煙になっちゃうと、バーで葉巻も
アウトになっちゃう可能性もあるの?
832名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:43:52 ID:ikUnaqsyO
>>817,821
認証制度、店の表に禁煙、分煙って掲げる話な
辞退してるとこもあるんだしある意味喫煙店もありなんだろ
ただ記事で認証制度受けてないとこ少ないみたいに書いてあるし、飲食店内部での健康増進も法律で定められてんだから、プレッシャーはあんだろな
833名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:44:24 ID:fQ3wDMdZ0
容認もなにも、今の分煙禁煙推進は「努力目標」だから
店が好きにすればいいだけ
そのうち分煙禁煙を導入した店に優遇があったりするかも
しれんが
834名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:44:25 ID:7sz/y8U70
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
835名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:46:16 ID:AHxGg1o80
喫茶店は...といわれるとそれまでだけど、
これはちょっとかわいそうだな。
看板に「喫煙OK」と書いておいてくれれば、
避けることもできていいのだが。
836名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:46:24 ID:f2am9x6p0
喫茶店なんだろ。喫の字がついているだろ。強力な換気扇をつけて
珍煙厨を喜ばせてやれよw
837名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:46:51 ID:5egDT0Cm0
>>820
そう来たか(笑)
今回は笑って評価しよう。
ただ、地球人も宇宙人との論調もあるんだがな〜
838名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:46:51 ID:7sz/y8U70
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
839名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:47:37 ID:USDEgkiK0
>>816
ぐぐれば分かる
840名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:48:21 ID:eR7Xflgl0
>>824

喫煙者の従業員雇えばよいだけ。
其の程度の事も思いつかないなんて、ばっかジャネーノ?
841名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:49:02 ID:7sz/y8U70
厚生労働省:たばこ規制枠組条約第2回締約国会議の概要
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/jouyaku/071107-1.html

・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。

外務省HP たばこ規制枠組条約(FCTC)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
842名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:50:25 ID:fQ3wDMdZ0
正直、店主も店員もタバコを吸い
客はタバコを吸いに来てちょっとコーヒー飲むだけ

そんな喫煙室みたいな喫茶店で儲かる気はしないよな
843名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:50:53 ID:09lTWxo8O
>>831
法律の整備をして「喫煙店」というものをきちんと定義付けできれば、シガーバーみたいなのは作れると思うよ。

今は「吸える場所」を用意することより「吸えない場所」を広げることに力を入れているから、根絶やしにされそうな恐怖感が生まれるんだと思う。
今まで、副流煙に悩まされてきた人が、それだけ大勢いたということの裏返しだね。

喫煙者が「吸える場所」以外は吸えないんだということをきちんと認識すれば、「吸う権利」を守る動きも正当化されるだろう。
844名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:51:20 ID:7sz/y8U70
厚生労働省 職場における喫煙対策のためのガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0509-2.html

厚生労働省健康局長通知
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html

健康増進法
http://www.ron.gr.jp/law/law/kenko_zo.htm

職場喫煙問題連絡会
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/

喫煙所では受動喫煙防げないということで、カナダオンタリオ州政府は禁煙法を改正し喫煙所の撤去を命じています
http://www.health.gov.on.ca/english/public/updates/archives/hu_04/tobacco/tobacco_rooms.html

オンタリオ禁煙法解説日本語訳
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/ontariosmokefree.htm
845名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:51:22 ID:yXxCGp/i0
>>842
でもファミレスとかって
禁煙席より喫煙席のほうが満席のこと多くない?
喫煙すると長居するせいかもしれないけど。
846名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:52:14 ID:Ob9aB6rp0
>>840
法的はともかく、喫煙者は使えないから無理だと思われw
847名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:53:38 ID:rVPWOXRB0
珈琲や紅茶の「味」に拘ってる店でタバコ吸い放題OK、は
どう考えても矛盾してるつーか「その程度で拘りって(笑)」って感じだけど
雰囲気の方を重視する店なら無理に規制する必要もなかろー、と思う。
元々、そういうのが好きな人だけ来てくれればいいってスタンスだろうしな。
848名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:54:02 ID:pjakc+dR0
歩きたばこ(路上喫煙)禁止区域で指導員に注意され逆ギレする若い女の映像
http://monokuro.tv/cache/data/200211/02/click2k.net/up/data/057.mpg

So-net blog歩きタバコやめて下さいぃぃぃ (お願いです)
http://blog.so-net.ne.jp/no_smoke/

タバコと空気清浄機の真実を暴露するホームページ
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/

タクシー全面禁煙をめざす会(旧「禁煙タクシー訴訟」を支援する会)ホームページ
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/taxi/action/index.shtml

受動喫煙の完全防止を目指すブログ
タクシーの全面禁煙化を目指すと同時に、
職場・生活の中で受動喫煙を受けない環境作りも目指します。
http://ameblo.jp/nstaxi/

ベランダから入ってくる煙草の煙
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_com20021204i7000pe.html

結婚情報提供会社 キューピッドクラブは
資格審査の厳しい老舗の高級会員制クラブ。
会員資格は「非喫煙者」である。
喫煙しない、もしくは結婚を機に喫煙をやめようとお考えの方。
http://www.cupid.co.jp/
http://www.cupid.co.jp/about/qualifications/index.html
849名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:54:09 ID:e2dVnnHuO
健康に良くないかも知れないものなんだろ?
根絶やしにすることの何が悪いの?
850名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:54:54 ID:fQ3wDMdZ0
>>847
喫茶店じゃなくて、コーヒーの自販付き喫煙室つくった方が
人件費かからなくて儲かりそうだな
851名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:55:12 ID:ikUnaqsyO
>>840
喫煙者の従業員でも自分が吸う以外で煙をすわされ、健康を害したら訴えられんじゃね
従業員の健康を守る措置を取らなかったって
吸っててもアメリカみたいに金取れんなら訴えるだろ
852名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:55:38 ID:5egDT0Cm0
>>840
面接で「あなたは煙草、吸いますか?」か。
そう言う時代が来るかもね。
勿論、喫煙者排除目的で

>>842
コーヒーの原価なんて無いに等しいからな〜
だから地方じゃ昔からの個人経営の喫茶店が案外残っている
853名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:56:34 ID:pjakc+dR0
ワイネフの小さな棒
http://ameblo.jp/winef

ワイネフのタバコメ
http://winef.ddns.us:680/~winef/

小谷野敦逃亡記
http://winef.ddns.us:680/~winef/koyano/koyano1.html

【JR東日本】小谷野敦【断じて許さん】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1175016211/

【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】16件目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1203987062/

 過去ログ
 http://users2.titanichost.com/tobacconews2ch/cigaret/

悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/

■ 「軽い」たばこの正体 ■

1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。

http://ameblo.jp/winef/entry-10024173850.html
http://ameblo.jp/winef/entry-10025809479.html
854名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:56:45 ID:09lTWxo8O
>>845
回転悪い上に客単価が低くてやってられないって意味じゃね?
客単価上げるためにコーヒーの値段上げたら、大事なリピーターがつかないし。
チャージ料取るバーの方がマシじゃないかな。
855名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:57:29 ID:yXxCGp/i0
>>851
元喫煙者的にその理屈はありえんと思うわ…。
アメリカってそんな訴えもありえるの?キチガイだな。
856名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:59:29 ID:pjakc+dR0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
857名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:59:40 ID:rVPWOXRB0
>>855
いくら訴訟大国でも、最初から喫煙OKが解ってる職場に応募してきて
その訴えは却下されると思うが…。
最初は禁煙だった職場が、後から分煙対策なしに喫煙OKになった場合は
もしかしたら通ることがあるのかもしれない。
858名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:01:42 ID:5egDT0Cm0
>>845
時間帯によっては早く食事を済ませたい客が
「喫煙席でもいいから早く食わせろ」みたいな感じが多いのかもね。
逆はあり得ないでしょ?喫煙席でタバコ吸う勇気は無いだろうから。
859名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:02:13 ID:eR7Xflgl0
>>852

嫌煙廚排除目的だったりして。
ついこの前有った、北海道で裁判起こした様なキチガイ嫌煙廚は、
流石に経営側として雇いたくないだろ。
860名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:02:18 ID:jqi9qrlMO
喫煙者が味や風味をしたり顔で語る姿は失笑だなw
861名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:02:33 ID:d/oaArFr0
「喫煙は病気」

禁煙ガイドライン 最新医療 医療 医療と介護 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1

禁煙のコツ教えます――。日本循環器学会など9学会が、禁煙ガイドライン(指針)を作成した。
個人の趣味や嗜好(しこう)の問題とみなされがちな「喫煙」を、
ニコチン依存症と肺気腫(きしゅ)などを引き起こす「病気」と位置づけ、治療の対象とした。
肺がんや心臓病など、喫煙との関係がよく知られた病気だけでなく、
妊娠など女性の体や、歯の健康への影響も盛り込まれている。(田村良彦)

・・以下省略・・続きはサイトで


禁煙支援は保険適用医療である

(参考)
日本医師会
http://www.med.or.jp/nosmoke/
862名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:03:18 ID:S6LhaziC0
>>859
ん?世の中、社会は禁煙ムードですが???
863名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:03:36 ID:BSq64AEK0
匂いというものには、匂いの強さというものがあってだね
タバコほど臭いものはない。
服にはこびりつくし
風上で吸ってるアホ歩きタバコがいれば
風下30メートルくらいは匂いがただよう。
浮浪者の匂いよりきついよあれは
喫煙者の臭さはルンペン以下。 まじ近寄らないで欲しいwwwwww

そして、この書き込みには
喫煙者からは総スルーされるだろうね
反論できないからwww
864名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:03:54 ID:4Gs9IGzd0
この店は喫煙店ですって表示を出してくれないかな
はいらないから
かってにそういうところで吸っててくれればこっちも文句はない
865名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:04:41 ID:/fFPRb2l0
ここ半年くらい公共の場で喫煙してる人って見たこと無いよ。
いまだに喫煙者〜とか言ってるのは、滑稽に見える。
それとも所得レベルに要因する居住環境によって喫煙者に遭遇する確率が高くなるのかな?
866名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:04:46 ID:d/oaArFr0
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
http://www.kdcnet.ac.jp/naika/smoke98/tsld014.htm

1.ストレスが多いからやめられない?
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
867名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:06:49 ID:ikUnaqsyO
たしかに匂いが臭いには過剰に文句いってくる喫煙者はいないな
そこは自覚してんだろうし、良いことじゃないか
868名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:07:12 ID:GgR7i1VO0
昔から喫茶店には行かないようにしている
あんな毒ガスの充満したところでくつろぐことはできない
869名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:07:16 ID:d/oaArFr0
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。

【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。
870名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:08:14 ID:jqi9qrlMO
>>865
普通に公共の道路で歩きタバコしてるやついるが?
871名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:09:31 ID:d/oaArFr0
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
872名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:09:34 ID:5egDT0Cm0
>>863
確かに非喫煙者は、無風状態でも10m位の距離ならタバコの匂いは分かるね。
時々、禁煙場所でタバコの匂いがして周りを見ると遠くで・・・って事が結構ある。
873名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:09:52 ID:yXxCGp/i0
>>870
東京はいなくなったお。ほとんどの区で条例で禁止されてるからね。
ルンペンはところかまわず吸ってるが。
874名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:11:05 ID:/fFPRb2l0
>>870
かなり環境の悪い地域にお住まいですね。
875名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:11:42 ID:d/oaArFr0
↓ 喫煙者VS非喫煙者の対立の構図にハマるのは煙草産業の思う壺

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

国民の健康なんかよりも、もっと大事なことがある。
私腹を肥やすこと。自分の地位を守ること。
煙草産業は国会議員の票田。献金は実にありがたい。
JT会長の座は財務省事務次官の天下り先。
国民の犠牲なんかどうだっていい。
煙草産業の親分・族議員・高級官僚のために、もっと喫煙しよう!
876名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:11:54 ID:d2wiepsi0
>>836
お、やっぱいたか、「喫」が喫煙のことだと勘違いしてるやつがw

きっ・する 0 3 【喫する】
(動サ変)[文]サ変 きつ・す
(1)飲む。食べる。
「茶を―・する」「一豆の飯を得ても士とともに―・し/太平記 37」
(2)(よくないことを)受ける。こうむる。
「惨敗を―・する」「余は一驚を―・したり/筆まかせ(子規)」
877名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:13:56 ID:pFYAC2rU0
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/

特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。
それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。

164.43.127.16 Network Information: [ネットワーク情報]

a. [IPネットワークアドレス] 164.43.0.0/16
b. [ネットワーク名] JTNET
f. [組織名] 日本たばこ産業株式会社
g. [Organization] JAPAN TOBACCO INC.
m. [管理者連絡窓口] AK4700JP
n. [技術連絡担当者] YK13930JP
p. [ネームサーバ] ns0.jti.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.jtnet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns1.jtnet.ad.jp
[割当年月日] 1992/11/04
[返却年月日]
[最終更新] 2006/06/21 13:41:10(JST)
878名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:14:20 ID:5egDT0Cm0
>>873
足立葛飾江戸川の城東三区は今でも結構居る。
殺人事件が良く起きる地域だからね。
治安が悪い所の喫煙率は高いと思う。
住んでいて実感。
879名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:14:26 ID:jqi9qrlMO
>>873
東京で普通にいるがな。日本橋でも臭い思いをこのまえしてきた。
路上喫煙禁止区域でも同じ。道に落ちているゴミは相変わらずタバコがほとんど
880名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:16:20 ID:MALvdWcWO
そもそも、物を食う場所で煙草が吸えるってのが理解できん
881名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:16:24 ID:pFYAC2rU0
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200〜600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
882名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:17:17 ID:cM8r5DjQ0
とりあえず、飲食店での、タバコは、全面喫煙禁止にすればいいだけ!
中途半端な事言うから毒煙中毒者が付け上がりやがる。

883名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:18:51 ID:pFYAC2rU0
NHKニュース

禁煙賛否アンケート JT 社員動員し反対票

JTの正式コメント

「喫煙者の立場を守るための当然の行動」
「禁煙反対は社のスタンス」
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1171509594766.jpg

↑表向きのコメント自体がお粗末だが
本音はもちろん「会社の利益を守るため」である。
不正工作を「当然」とコメントするとは
日常的な情報操作で企業倫理が喪失してると言わざるを得ない。
この企業体質では顧客である喫煙者の反感さえ招く。
とうとう開き直ったかJT!


「JTにおけるコンプライアンスとは」
http://www.jti.co.jp/JTI/compliance/JTcompliance.html

>「コンプライアンス」を単に社会秩序を乱さないというような消極的な意味ではなく、
>「JTグループミッションを共有し、よりよき企業人、よりよき社会人であるために
>求められる価値観・倫理観に基づいた行動の実践である」と定義します。

笑わせるなw
価値観・倫理観に基づいた行動の実践が「不正工作活動」かよ。
884名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:20:20 ID:MALvdWcWO
合法麻薬中毒者はさっさと規制されろ
885名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:21:02 ID:hbhaRv1I0
喫煙者は宇宙服のようなものを着て
あるいはヘルメットや金魚鉢のような物を被って
煙草を吸えば良いといった意見が有る。
幸いなことに既に実用化され販売されてる。
これなら周囲に迷惑をかけずに独りだけの世界に浸れるのかもしれん。
一度試してみてはどうだろうか。正直カッコイイと思う。

ニコスフィア
http://www.nicosphere3000.com/
886名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:22:21 ID:MzACvNeP0
法律で「公共の場はすべて禁煙!」にすべきなんだよ。
法的に規制されれば店同志で客の取り合いも無くなる。
みんなニコニコ。







喫煙者もいい加減にバカな事は止めろ。
今時タバコ吸っていいのはDQNだけだ。
周りでは笑われているぞ。
887名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:23:15 ID:k8YfxvTC0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ

【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070216/eve_____kok_____001.shtml
888名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:25:33 ID:k8YfxvTC0
喫煙率

_0.6% 京都大学1回生女子
_3.0% 京都大学1回生男子
_4.3% 高校3年生女子
13.0% 高校3年生男子
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子

ソース

たばこ規制枠組条約と今後のたばこ対策
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en/06a.html
平成4年版 犯罪白書より
http://hakusyo1.moj.go.jp/
京都大学保健管理センターデータで見る学生の生活像
http://www.kyoto-u.ac.jp/health/004.htm
889名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:27:55 ID:5egDT0Cm0
>>863
予想どおり出てこないね。

変な論法でもいいから出ておいでよ。
レスが伸びないじゃないか(笑)

>>865
それはあると思う。
所得が少ないのに何故タバコを買うのか?
で、大抵喫煙者って酒飲みが多いから余計に金が掛かると思うんだが。
貧富の差のストレスをタバコで紛らわすとか?
890名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:29:21 ID:2WksLObK0
>>884
オマエは児童ポルノ法や人権擁護法に文句言うなよ
891名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:31:51 ID:279sqzEBO
ちょっと居酒屋に飯を食いに行くだけでも服がタバコ臭くなるのは勘弁して欲しいな。
892名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:32:33 ID:eR7Xflgl0
>>889

嗜好品の意味調べてみれば?
そうすれば、そんな馬鹿な疑問を持たなくなるよ。
893名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:32:54 ID:SmAbNbkl0
俺はタバコ吸わないけど別に一言聞いてくれればどこで吸っても俺はかまわないが。
894名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:36:28 ID:09lTWxo8O
>>891
飯食いに行く店を変えれ。
客には店を選ぶ権利がある。
客に選ばれなければ、店が潰れるだけ。
895名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:36:46 ID:fbt0XZAu0
>>865
残念なことに私の住んでる大阪は喫煙無法地帯だ
喫煙者なんてざらにいる上に
自転車に乗って携帯押しながら、タバコを吸ってる馬鹿などざらにいる
896名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:37:26 ID:2FmAjTzDO
>>895
そんな外国のこと話されても
897名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:40:45 ID:SmAbNbkl0
大阪は日本じゃないのでどうでもいいだろ。w
898名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:42:00 ID:5egDT0Cm0
>>892
嗜好品の意味は知っている
ただ、多岐多様な嗜好品のなかで何故あえてタバコうを選んだのか
それが不思議だっただけ。

>近年では医学的知見から、日本循環器学会等の9学会は嗜好ではなく病気としている
へ〜って感じ。
899名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:42:55 ID:ikUnaqsyO
依存性のある薬物を嗜好品と言われましても
900名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:43:18 ID:A09H5V6Q0
全面禁止にしろ
901名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:43:47 ID:AfpmFg+u0
「小規模喫茶店は経営が厳しく、施設改善も難しい狭小店が多い」

全面禁煙でいいじゃん。設備も何も必要ないし
902名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:48:17 ID:vBLG4RJp0
喫茶店として経営してきたんだから、全面喫煙にして
どっちが客を呼べるのか試してみれば良いのに。
ちゃんと店先に「全店喫煙可」と書いてあれば嫌煙は来ないだろ。
それでしっかりと経営が成り立てば何の問題も文句も無いはずだ。
903名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:49:32 ID:l9M7WefR0
そんな小さい店で分煙とか不可能に決まってるつか、必要ないっつの。
従来どおり、禁煙の店は店ごと禁煙すればいいし、
喫煙できる店には嫌煙者が入らなければいいだけ。
客が店選べば済む話。
客だってそれぐらいの知能はあるぞ。バカにするな。
まさか、喫煙できる小さな喫茶店に嫌煙者が間違って入って、
「俺がいる間は禁煙にろやヴォケ!!」とかいうキチガイ客がいるとでも思ったか?
904名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:50:31 ID:SmAbNbkl0
店単位で吸える吸えないがあってもそれは立派に分煙だと思うが。
病院とか駅のように誰もが行く必要性にかられるような施設じゃないわけだし。
905名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:51:14 ID:yXxCGp/i0
>>899
それいうなら酒もお茶もコーヒーもコーラもチョコも油菓子もみんな薬物だよ。
各々の程度の差こそあれ。
906名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:51:42 ID:zfslQTiZ0
きっ・する 0 3 【喫する】
(動サ変)[文]サ変 きつ・す
(1)飲む。食べる。
「茶を―・する」「一豆の飯を得ても士とともに―・し/太平記 37」
(2)(よくないことを)受ける。こうむる。
「惨敗を―・する」「余は一驚を―・したり/筆まかせ(子規)」

喫茶店とは茶を喫する店
907名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:54:13 ID:ikUnaqsyO
そして店員や煙草の吸わない常連は煙草の煙に嫌な気分を抱きながらも押し殺していく
煙草は吸うのが好きなんじゃなく依存性による脳内物質の欲求です
908名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:54:24 ID:4I805ws90
知り合いがわざわざ脱サラして喫煙専門カフェを始めたのだが、
もうすぐそういうのすら許されない時代になるんだろうな。
知り合いオワタw
909名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 13:55:29 ID:z5qS9g6c0
吸えないところは喫茶店などと名乗るな
910名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:00:16 ID:V/4UggXzO
>>909
さすがにそんな釣り針じゃレスはしても突っ込む気力が湧かない

店は全面禁煙と全面喫煙可に別れてほしい
中途半端な分煙は禁煙席でもタバコ臭いから困る

それにタバコを吸う上司や客と同席するときは喫煙可の方に行くんだ
全面喫煙の店でも分煙でも変わらん
911名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:01:43 ID:l9M7WefR0
>>907

タバコ嫌いな人が、タバコの煙モクモクしてる店の常連になるかな?
変な話だな。。。
912名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:02:21 ID:aHGG1RgP0
漫画喫茶などはほとんどの客がタバコを吸う。異常に喫煙率が高い。
分煙するにしても大変だろうな。
913名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:03:44 ID:bpAHl24i0
>>908

許すも許さないもたぶん儲からないだろう
ドトールも禁煙席に人が溢れたし
914名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:05:54 ID:hFhlth7DO
タバコなんて馬鹿が喜んで吸うものだ。
915名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:06:14 ID:yXxCGp/i0
>>913
チェーン系の店が全席禁煙の傾向に流れ始めたら儲かるんじゃない?
916名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:12:14 ID:+yCkcqC80
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
917名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:19:21 ID:l9M7WefR0
>>915
でも仮にその理論で儲かる喫煙店があったとして、
タバコの値段もまだまだ上がるし、喫煙人口が減っていってる現実を考えたら、
そのラッキーな店もじょじょに客が減っていくのは目に見えてるような気がする。
918名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:25:00 ID:+lkyD0idO
たまに出てくる“嫌煙廚”って何だよ!?煙嫌いなのは当然だろ。喫煙者も他人の煙は嫌だろうに。
919名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:28:50 ID:EwkAiTut0
都会は大変だなぁ〜
田舎はじいちゃんがくわえタバコで犬と散歩してるよw
920名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:31:17 ID:cM8r5DjQ0
喫茶店で、なぜタバコを吸わないといけないんだ?
コーヒー飲んでたばこを吸うと美味しいのか?
ググッテ見たらコーヒーに牛乳を入れるのはタバコ臭を消す為が最初らしい。
昔の人でさえ、口臭を気にするのに、お前達は、気にもならないのか?
921名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:32:05 ID:pt+Biq1RO
もしかしてニコチン中毒者って「喫=喫煙」って思い込んでるの?
単に茶を喫するって意味じゃないの?カニバリズムは「喫人」って記すわけだしね
922名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:33:06 ID:ikUnaqsyO
>>911
読解力の無いやつだな
煙そこそこの店が喫煙専門店になりゃ煙もこもこの店の出来上がり
どんな看板掲げてようが自分がだした臭い煙を嫌がる人間がいる場所では吸うなよ
結局ある程度の排煙設備がないて喫煙者だって他人の煙草の煙に悩まされっぞ
923名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:34:50 ID:v9cNTokzO
喫煙出来る店には(阿片)窟をつければわかりやすいな
924名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:35:30 ID:L746Q3YI0
茶店でいいじゃん
925名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:38:50 ID:+lkyD0idO
ウダウダ言っててもこれからもっと規制されていくんだぞ。
そこまで嫌われてまで吸うなんて、どんなドMプレイなんだよ!?
良い機会じゃないか、禁煙しろ。
926名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:56:19 ID:cM8r5DjQ0

      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    マナーを知らないのか!!
      \      ` ⌒ ´  ,/      息が臭いんだよ!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
927名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:11:58 ID:DOkrbM9j0
喫煙者はCOPDでググれ
発祥患者の95%が喫煙者
世界の死亡原因の第4位
928名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:30:58 ID:LvQyFtJd0
喫茶店というのは元々ワルが行くところなんだよ
当然たばこくらい吸えなきゃ入ったらいけない所なんだ
ディスコは音がうるさいから音を小さくしろと言ってるようなもんで
そういうお坊ちゃん、お譲ちゃんは公園でバレーボールでもしときなってこった
遊ぶっていうのは体や世間に悪いことをしなくちゃな
面白くねえんだ
929名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:41:18 ID:+7f4z6M/0
不特定多数の人間が入る飲食店は全面禁煙、選択の余地を与えるな。
全面禁煙にして選択の余地を無くしてしまえば喫煙者だって入るだろう。
喫煙は専用のシガーバーでどうぞ。
930名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:41:50 ID:+lkyD0idO
>>928
喫茶店は元々ワルの行く所…、ワル(笑)
ニコチン中毒の奴らは喫茶店の意味も分からないのかい?
931名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:52:05 ID:5egDT0Cm0
>>928
面白いな。
これ程までに加齢を印象付ける言葉を羅列できるなんて。
だいたい「茶店(サテン)」で遊ぶってどんな悪だ
田舎の厨房がwww
932名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:53:52 ID:hO7+C7Mz0
常時連続喚気してればそんな問題にならないだろう、喫茶店経営者は換気環境を
もっと考えるべきだろ。
外気の取り入れ口確保して換気扇を回す、それだけでまったく違ってくるのにな。
933名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:54:06 ID:bpAHl24i0
>>928

スナックZかよw
やっぱBGMは横浜銀蠅すかww
934名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:58:25 ID:cM8r5DjQ0
>>928
30年間も思考回路、止まったままかい。
さすが毒煙中毒脳


935名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:02:23 ID:tTzdqN340
喫茶店の喫は喫煙の喫です
936名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:08:45 ID:twm8o0xlO
人気の>>928に嫉妬
937名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:10:51 ID:YiIfHToZ0
ここまでして喫煙者を追い詰めてまで合法とする必要はもはや無い。
健康に害があるとまで言われているんだから、いっその事タバコ自体違法にすればいい。
法に違反してまで吸う奴はそんなにいないだろ。
938名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:12:46 ID:pxYYdMLe0
デッカイヘルメット(宇宙服に付いてるような奴)かぶって吸えばいんじゃないの?
吐きだした煙もにおいも全部自分に戻ってきて二度美味しいし周りの空気は汚れないし一石二鳥。
939名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:13:48 ID:dK7K2A0s0
喫煙者減って、下がった税収は消費税値上げでよろしいですか。
そうですか、それで行きましょう。
940名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:15:19 ID:cM8r5DjQ0
941名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:19:16 ID:R2LYUCXX0
>>938

>>885
942名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:24:11 ID:SsIFQXqJ0
喫煙者は全員死ねばいいのに
943名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:26:32 ID:pxYYdMLe0
>>941
もう実用化されてたかw
944名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:26:34 ID:wrQLwxyFO
>>939
喫煙者っていつも税金税金言うよな。
「医療経済学」でググってこい。
945名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:33:52 ID:ikUnaqsyO
>>939
消費税上げると煙草の値段も当然上がるぞ、馬鹿なのか?
946名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:51:18 ID:wSUPVHRh0
一体>>928のどこを縦読みすればいいのかわからないな。
最近の縦読みは複雑だなw
947名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:53:19 ID:D4q3a7Iy0
名曲喫茶「麦」!
クラヲタなので出張の途中、昼飯食べるのに一度利用したことあります。
喫煙喫茶とは知らなかったので、入店して後悔しました。
注文しないでさっさと退場すれば良かった・・・。
948名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:55:36 ID:OqkNTEDK0
食事する場所は前面禁煙で良いだろ。
飲み物主体の場所では分煙で良いかも知れない。
特にファミレスとかは全面禁煙で良い。
ファミリー向けなわけで子供がいるのが当然とされる。
子供がいる家で平然と自分の家だからとタバコ吸うような親は外に出ないでくれ。
そんなのがファミレスとか来ると迷惑だ。

ランチタイムだけ禁煙とか意味分からない。
儲けるために客の回転上げるためであって客主体の考えじゃない偽善行為だな。


949名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:08:28 ID:tTFd1PJ+0
どっかの国みたいに水タバコ屋やったら流行りそうだなぁ
あれって紙タバコより健康にはいいんだよね?
950名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:14:02 ID:Xf6N1sGf0
喫茶店ではなく喫煙店って看板出して喫煙スペースを提供して金を取る業態にすれば良いのさ
951名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:27:12 ID:wSUPVHRh0
>>950
喫煙店の看板表示義務化って良い案だと思うよ。
非喫煙者にとっても喫煙者にとっても判断できるわけだし。
952名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:27:41 ID:cM8r5DjQ0
たばこの煙には吸い口からの主流煙と、燃焼部から出る副流煙がある。副流煙は刺激が強く、
主流煙と比べニコチンは2・8倍、タールは3・4倍と有毒物質が多い。喫煙者が吐く煙や
副流煙の受動喫煙では、肺がんや心臓病などの危険度が増すとされる。

953名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:30:22 ID:cM8r5DjQ0
喫茶店を含む飲食店を「禁煙店」「分煙店」などに認証・登録し、入り口などに表示する事業を
自治体を通じて進めている。店の取り組みを促し、客も店を選びやすくするためだ。

954名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:32:06 ID:tWc5DGTX0
>>942
心配しなくても喫煙者も非喫煙者も死ぬ
955名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:38:37 ID:tWc5DGTX0
>>952
医学的側面からの喫煙否定はいずれ破綻するよ。つまり健康被害と喫煙の関係は
確かに関係はあるが、現実には世間が思ってる程はないんだよ実は。
だからある程度のところで丸く収めとかないと、上記の事がバレた後の揺り戻しが怖
い・・・と研究者のオレが言ってみるテスト。
956名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:41:48 ID:+CYOq95o0
マックの分煙って最悪だよな、仕切りもないし。
テーブルに禁煙マークのプレートが貼ってあるだけだもんなw
喫煙席のとなりに幼児づれとか。
あれでよく「世界中の子供達にハートフル」とかマクドナルドハウスとかほざけるよな。
957名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:50:43 ID:tWc5DGTX0
>>956
あれ?オレの住んでる地域はちゃんと仕切があるぞ。
でもたまに臭いが流れる事がある。でも概ね快適だよ。
てか、いあまマックでサボってるんだw
さぁ、大学戻ろう・・・。
958名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:13:18 ID:cM8r5DjQ0
>>955
何の研究者か知らんけど、その方面で仕事をしてるならば、タバコを「医薬用外劇物」に指定するデーターを作ったほうが、手っ取り早くてみんなに感謝されるよ。
959名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:15:13 ID:bvZBCziu0
吸わない人の方が明らかに多いのだから当然だな。
960名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:17:30 ID:40f0nN3/0
>>788
オマエは紅茶好きに喧嘩を売った
961名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:22:15 ID:tWc5DGTX0
>>958
それはムリ。それでタバコを「医薬用外劇物」にしてしまうと、ほとんどの食料や嗜好品は劇物になりますよん。
962名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:22:54 ID:IYBFVPvz0
24日付英紙タイムズなどによると、英政府は、たばこについて店頭での陳列販売や飲食店での自動販売機設置を禁止することを検討している。5月下旬から意見公募を行う予定で、今秋にも法制化される可能性がある。

 喫煙率の低下や、子供の喫煙防止に向けた新たな試み。保健省のプリマロロ閣外相は23日夜、「子供に『喫煙は悪』だと分からせることが重要。たばこを店頭から排除することで理解されるなら、喜んでそうする」と述べた。

 法制化されると、たばこは店のカウンターの下など人目に触れないところに置かれることになる。陳列販売禁止は、既にカナダ・オンタリオ州で法案が成立、五月から施行されるという。

英国は昨年までに、飲食店やオフィスなど屋内を禁煙にするなど厳しい措置を取っている
963名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:25:54 ID:BVT5nVND0
少しの隙間さえあれば煙は漏れる。
仕切り程度の分煙など無意味。

喫煙者は
「とにかく吸えるなら何処でも何時でも吸いたい。」
のだから、
すべての交通機関、建物、公園などのスペースを
「喫煙者用」と「非喫煙者用」に分けるしかない。
964名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:30:16 ID:cM8r5DjQ0
>>961
ニコチンだけを対象にすればいいじゃん。
薬品、etc 「医薬用外劇物」の既製品が存在してるんだから、難しくはないと思うよ。
ただし、JT,etc 外圧が、かなり、かかるだろうけど。
965名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:31:32 ID:tWc5DGTX0
>>963
いやだからそこまでしてしまうのはコスト面から考えてアホらしすぎるってwww
お前の考えあきらかに極端過ぎるし病的だぞ。
むしろ臭いのない副流煙もない、ついでに火もつかない、んでもって喫煙者も
満足できるモノを作ればいいんだよ。


966名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:33:48 ID:+lkyD0idO
喫煙者は今でも肩身の狭い思いをしてるんだろ!?
これからはもっとだ。
惨めになるだけだし、今の内に禁煙しとけ。
967名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:33:57 ID:tWc5DGTX0
>>964
あのね、ニコチンは医薬外もへったくれもなく「毒物及び劇物取締法上」の劇物なのw
純粋な ニコチンは許可なく所持したら駄目なのよん。
968名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:36:29 ID:+7f4z6M/0
そんな劇物を撒き散らしている喫煙者
969名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:38:45 ID:+lkyD0idO
タバコは麻薬なのは間違いないんだから。
喫煙者もまさか体に良いと思って吸ってはいないだろ!?
自分だけならまだしも他人にまで迷惑かけるな。
970名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:42:04 ID:cM8r5DjQ0
>>967
当たり前の事だよね。
タバコも同罪と考えた方が、イイのではないかな。
「医薬用外毒物及び劇物法」取締法違反に持っていけるじゃん

971名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:42:32 ID:BVT5nVND0
>>965
そんな物があるならJTがとっくに作ってる。
冷凍食品作る金と暇があるんだ。

>>963は甘すぎた。
西→喫煙国、東→非喫煙国で二国化しよう。
関西の方が喫煙者が多いから
抵抗は少ないだろう。
972名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:42:58 ID:Wiamf47RO
餃子の王将とマクドナルドもはやく全面禁煙にしろ

973名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:44:53 ID:kFa15l0UO
>>972
売り上げ落ちない?
974名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:45:50 ID:+lkyD0idO
ってか、この期に及んで喫茶店での禁煙や分煙に異論ある奴いるのか?
分煙ぐらいでは生ぬるいって声のほうがが圧倒的だしな。
975名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:52:30 ID:+lkyD0idO
>>973
落ちないだろ。喫煙者は飯食わなくしてまでもタバコ吸いたいのか?
色んな店が禁煙にしだすと飯食えなくなるぞ。自炊するってか!?
まぁ一時的に落ちたとしても好きな奴はまた食いに行くだろうよ。タバコ我慢してな。
禁煙イコール売上落ちるの発想は中毒症状の一つ。
976名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:16:43 ID:cM8r5DjQ0
977名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:22:55 ID:61e78Z5xO
副流煙は刺激が強く、
主流煙と比べニコチンは2・8倍、タールは3・4倍と有毒物質が多い。喫煙者が吐く煙や
副流煙の受動喫煙では、肺がんや心臓病などの危険度が増す

で、毒ガス製造販売中止まだ?
978名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:38:53 ID:q9bfTRwB0
>>903
確実にそういう基地外はいる
タバコ板やν速の嫌煙がそうだ
979名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:41:32 ID:q9bfTRwB0
>>906
嫌煙が惨敗を喫する店
980名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:47:34 ID:+lkyD0idO
中毒の喫煙者がいくら反論しようが、世の中は喫煙者にとっては辛くなる一方だぞ。
惨めだな。ガタガタ言えるのも今の内だ。まぁ無駄な抵抗頑張れ。
981名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:48:59 ID:EhtAWMoO0
>>977 まあ禁煙を叫ぶ馬鹿は、タバコの煙より黄砂や汚染大気は、はるかに有害で
ないと思っているのだろうね。米国人が食っているからジャンクフードもタバコ
より健康に良いと思っているのだろう。そうでないとタバコだけ禁止しろとはいえないよ。
982名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:53:36 ID:eR7Xflgl0
>>980

昼の2時から遣ってるのか。
禁煙学会の、アルバイトか?
983名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:54:45 ID:+lkyD0idO
>>981
中毒者の十八番だな。
酒、排ガス、ジャンクフード…。
分かったから禁煙しろ。
984名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:54:47 ID:8HmT4xJC0
煙を呑み込んで、吐き出さなきゃ、問題ないだろう?
985名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:57:09 ID:ns2P0Kvg0
飲食店での喫煙はご勘弁願いたい。
食べているとき、隣から煙が来ると味がわからなくなる。
あれは一種の暴力だ。止めてもらいたい。

飲食店は全面禁煙とし、戸外に喫煙所を数多く設ければよい。
986名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 19:57:13 ID:2bH+jfGpO
禁煙が増えるのは良いね!

それよりも早く税率をアップしてくれ(´Д`)

…………何かきっかけがないとやめられん(;´Д`)
987名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:02:03 ID:VVgg/LBz0
>>985
戸外に喫煙所作られると外歩いている人に迷惑だろ。
店内に密閉された喫煙室を設けろ。
988名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:07:55 ID:ZDMfgtqJO
>>981
ジャンクフード食べたら他人に迷惑がかかるのか?喫煙者は息がウンコ臭いからもう喋るなよw
989名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:08:19 ID:cM8r5DjQ0
>>981
自分で言ってる事にむなしくなってこない?
禁煙でもしたら・・・・・((笑)))))))))
990名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:09:02 ID:+lkyD0idO
>>982
そんな奴いるのかよ(笑)
そんなあんたは喫煙親交会のメンバーか?
嫌煙はみんな一緒だろ!?
煙が好きなら煙突の天辺にでも行け。
991名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:10:23 ID:7K+H2S0d0
みんな一緒って…
992名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:13:00 ID:eR7Xflgl0
>>990

918 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 14:25:00 ID:+lkyD0idO

925 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 14:38:50 ID:+lkyD0idO

930 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 15:41:50 ID:+lkyD0idO

966 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 18:33:48 ID:+lkyD0idO

969 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 18:38:45 ID:+lkyD0idO

974 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 18:45:50 ID:+lkyD0idO

975 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 18:52:30 ID:+lkyD0idO

980 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/24(月) 19:47:34 ID:+lkyD0idO

983 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/24(月) 19:54:45 ID:+lkyD0idO

993名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:18:31 ID:+lkyD0idO
>>992
喫煙者、乙。
994名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:20:51 ID:0jpSZ1UY0
>>865
うらやましい。場所を教えてください。
私は日常的に新宿・赤坂・吉祥寺に出入りしてますが、歩き煙草見かけてます。
J。。。パクッ
995名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:24:03 ID:cM8r5DjQ0
>>992
暇人、俺もかなり書き込んでるよ。^^
ついでに、出してみて^^
996名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:26:22 ID:cM8r5DjQ0
あっ、ワリー
今日、パソ電源1回、切ってる

997名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:28:00 ID:VVgg/LBz0
さて、ここも終わりだな。次の戦場探さなきゃw
998名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:28:13 ID:eR7Xflgl0
>>995

センブラ使えば簡単に抽出されるのも知らないのか???
興味が有るなら、自分でググッテみな。
999名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:28:26 ID:h71/2KIl0
>>972
うちは禁煙スペース広げたが、売り上げは落ちないね。
タバコ吸うやつは滞在時間短いけど、安いものしかかわ
ないからな。
1000名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 20:29:28 ID:qI1mIAXvO
10000ならJT崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。