【生態】捕まるのはクモなどの益虫ばかりで枯死原因の害虫には効果無し…マツの「こも巻き」効果に”?”… 兵庫県立大調査で判明
400 :
名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:17:40 ID:u6RooqoQO
だじゃれが多い
こも巻きに捕まる男、スパイダーマッ!
402 :
名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:18:55 ID:yAS2eXbZ0
403 :
名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:19:16 ID:yHISLEDU0
>>398 無駄に人が多いのも2ちゃんだけれど
無駄な人が多いのもまた然り・・・
>>399 川相さん帰りますよ [ー。ー]つ<<< ´w`) ))))))))))
家庭菜園やってる身としては
クモがそんなにとれてしまうなら
やめるべきだとか
おもっちゃうぜw
冬にカミキリムシは生きてないんじゃないの?
406 :
名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:31:44 ID:LGkHi1yB0
>>8 アシダカ くん を しばらく 飼ってた。
でっかい ゴキ を与えると、牙で噛み付く。 メキメキ! とか音がする。
ハエトリ くん も カセットケース に入れて飼ってたことがある。
エサ は チビゴキ。 なんと一年近く生きた。
(´・∀・`) < ちなみに ハエトリ でも しばらく手に乗せてると手から逃げなくなる。
407 :
名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:43:52 ID:cLsx99EcO
この先生の授業うけたことあるわ
毎回昆虫もってきて面白かった
女ばかりの学部だったから、キャーキャーいってるのが多かったけど
408 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:09:21 ID:ZSBw1q2b0
クモが可愛いとかイイヤツとか言ってる人って
尊敬する!!!!!
ダメダメダメ考えただけで、気持ち悪いよおおお。
409 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:14:16 ID:GqS1GpWxO
これは20年くらい前から実際はそんなに効果はないと言われてた
そらんなことは分かった上で、半ば風物詩としてやってるとばかり思っていたんだが
410 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:18:40 ID:3ZIECegS0
この記事には代替案がまったくないな
それがなきゃ誰も止めない
411 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:20:34 ID:6SHt9zXZ0
木が寒くないように巻いてるんだって、おばあちゃんが言ってた。
こもを焼かなけりゃいいんじゃね?
すでに何人もが指摘しているように、エンドポイントが不明確とか、
コントロールがちゃんと取れてないとかって点で、これはダメダメ研究ですけど
もっと問題なのはこの程度のダメダメさは珍しくないってこと。
巻きっぱなしでいいんじゃね?
蜘蛛が群がって害虫来ないんだし・・・
こもを巻かない木と巻いた木での比較もやれば完璧なのに。
これだけじゃ片手落ちだ。
416 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:02:53 ID:C+AxHv1d0
使い終わった菰を周辺に松が無い場所に移動させた上で
ミミズコンポストにしたら蜘蛛も逃げる暇があるし
火を使わない事でCO2は減らせるんじゃないかねぇ
こも巻きをした松としてない松で害虫の数を比べなきゃ
無駄な作業かどうかは分かんないんじゃないの?
無意味な統計のこぴぺ思い出した
完璧は無い。
巻いた木があるせいで巻いていない木への虫の集まり方が変わるかもしれない。
419 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:57:59 ID:vj0N6bkCO
>姫路城管理事務所は「確かにクモが目立ったが、益虫という認識はなく、ずっと焼却してきた。
>方法を検討したい」としている。
蜘蛛が益虫って、小学校の国語の授業で習った記憶があるほどの常識だろw
益虫の越冬地として機能しているなら、役立ってるじゃん
420 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 03:21:37 ID:Ryak6p780
>>381 口からは無いと思うが、子供は産むよね?
421 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 03:32:51 ID:ZY7aweEF0
巻きっぱなしでおkってことかw
>>420 ヘビは卵生だから、「卵を産む」ことはあっても、「子ヘビを産む」ことは無いですよ
種類によっては、卵から生まれた子ヘビを、自分の体内である程度そだててから、体外へ出すのがいる それが「子を産む」と誤認されただけ
ちなみにタツノオトシゴなんて、体内で育てるのがオスの役割だから、まるで「オスが子を産む珍生物」のように見える
424 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:15:22 ID:fECNZeLo0
>>423 卵胎生の爬虫類だと
体内に固い殻のない卵をそのまま保持させて
十分育ってから、卵膜ごと産んだりしてるのがいるな
だが胎生の哺乳類で羊膜が破れないままの子供を産んだりする種類がいて
ちと紛らわしい
(卵胎生の爬虫類では、膜に包まれた状態で親から栄養を得る構造にはなっていない
卵膜内の卵黄と卵白だけを栄養にする)
魚類だとメジロザメ類では、このような卵が親の体とくっ付いて
くっ付いた部分に胎盤そっくりの組織が出来て
栄養や酸素を得る構造になっていたりして
胎生と区別つかんのでは?というものもいる
425 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:20:01 ID:DAJnM8520
まともな日本人なら蜘蛛を無益に殺したりしない
426 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:23:26 ID:86YBRmALO
ここの連中が偉そうに指摘したつもりになってるようなことなんて全て考慮したうえでやってるに決まってるのに。
なんなんだ?
427 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:25:44 ID:0MTAvzElO
>>1 「つずく」って…。
小学校で国語を勉強し直してこい。
松が寒がるから巻いてるんだろ。
腹巻の様な物。
うちの親父、こもは春が過ぎてから外すんだけど、そういう意味があったんだな。
430 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:45:02 ID:FS0DPbsbO
地球上にも蜘蛛みたいに害虫を処分ものがいればな
431 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:51:47 ID:HISYmsUw0
>>47 >生活害虫
こんな言葉ないから。低能にも程があるぞw
432 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 05:56:29 ID:BIBMj8nP0
何を言ってるんだ。生活害虫という言葉はよく聞くがな。
しかし、生活害虫というときは、概ね、本当は害虫ではないのに、
なんとなく見た目が気持ち悪くて、しかも普段の生活でよく見かけるから
嫌がられてる虫という意味だ。
たとえばチョウチョなどは綺麗だから、生活害虫扱いする人はあまり居ないが、
幼虫はキャベツを食い荒らすので、あれは明らかに農業の害虫だ。
それに対して、ゲジゲジには別に大して悪いことしないが、生活害虫扱いされる。
蜘蛛集めて退治させてんだろ、バカ教授
434 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 06:03:13 ID:uLt1u8Tz0
あと一月もするとムカデに悩まされる日々が始まる。
俺のアパートの部屋の前に
立派なクモの巣が出来てたのに
出来るたびに掃除されるから困る
436 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 06:06:13 ID:I1kSMqAS0
俺は蜘蛛が大嫌いだが殺してはいけないと子供のころから言われてたので我慢してる
だが物凄い嫌いなんだ、だから俺の前には現れないでくれ
437 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 06:10:04 ID:BIBMj8nP0
蜘蛛を集めて退治させてるんなら、燃やすなよ。
438 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 06:12:05 ID:z8RtCkQ70
439 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 06:13:10 ID:bh86+5640
兵庫マット巻き殺虫事件
松を食い荒らす虫を退治する虫、
スパイダーッ!
寝ててふと目をさますと至近距離に手のひら大のクモがいてビビる夏の我が家
益虫って言われてもどうにもならねぇよ 掃除機持って追い回すしかねぇ
クモのどこが益虫だよw
444 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 06:57:32 ID:IMDtAGmG0
445 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 07:04:35 ID:q88h2k2pO
植物を害する虫を食べてくれる虫=益虫
446 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 07:15:24 ID:OpPpLeznO
これってなにげに、でかい利権あるから辞めないでしょ。
447 :
名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 07:38:06 ID:jhXmKdbw0
こも巻き専業職員が存在するんだろう。で、某解放団体の支援を受けている。
クモはカッコいいね
巣を張るヤツはあまりよくないけど
ジグモ、ハエトリグモなんかは相当カッコいい
カブトムシと並ぶ男のロマン
マツカレハは松にしか住めないけど、クモはどこにでも住めるから、別にいいんじゃないの。
松以外の場所に住んでるクモのほうが圧倒的に多いだろ。
問題なのは、こも巻きはマツカレハ対策としては、あんまり有効ではないことだ。