【食】日清食品、「カップヌードル」の容器をポリスチレンから紙製に変更…「ECOカップ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「カップヌードル」容器を紙製に 日清食品

 日清食品は21日、カップ入り即席めん「カップヌードル」の容器を、ポリスチレン製から
紙製「ECOカップ」に4月から変更すると発表した。容器変更は、発売37年間で初。
1個あたり二酸化炭素排出量を22%削減でき、商品を衝撃から守る。容器のデザインは
従来のまま、アレルギー物質表示を加え、原材料表示の字を大きくした。

(産経新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/foods/?1206093013
2名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:06:56 ID:YXmVdl4d0
おしっこしょんべん
3名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:07:16 ID:TFwq/6Go0

カップ・ヌード・ドールだとッ!?
4名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:07:26 ID:U3izrhWd0
エコって言えばいいのか。
5名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:07:28 ID:bPo6KTP/O
フリーダム(笑)
6昇天 ◆FROGDXRREM :2008/03/21(金) 19:07:40 ID:resDSuza0
トマトとかは前から紙だったような
7名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:07:44 ID:lR8IgnFS0
なんか今繰り返し使えるやつ出てない?
8名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:07:57 ID:jcG5B02z0
カップスターの勝利
9名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:07:57 ID:ZSwvO99mO
北京五輪スポンサー企業の製品は買わない。
10名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:07:58 ID:v6bQS8Bh0
内部報告で容器からモノマーゲフンゲフン)?
11名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:08:04 ID:5LqWGGDL0
謎肉だけで売れ
12名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:08:34 ID:9NdoztVL0
五輪のスポンサーはおりないの?
13名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:08:47 ID:c4XugI1p0
紙ケースを作るときに切られる木のことを考えても
プラケースよりも地球に優しいの?
14名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:09:13 ID:MlFllJC+O
だからなんだよ
15名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:09:19 ID:ZiRzFULF0
coopでは前からそうだったな
16名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:09:31 ID:Bm7TadH10
>>1
日清食品って北京オリンピックの協賛企業だよね。

大阪の。
17名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:09:38 ID:xdwWHwEe0
カップヌードルオナニーが出来なくなるな
18名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:09:54 ID:5QmzAxhFO
北京オリンピックスポンサーのくせに
19名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:10:07 ID:+7l7t5HhO
>>7
ある。中身だけ売ってたりするよね。売れてなさそうだけど。
20名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:10:07 ID:2rncE40b0
単純に石油の値段が上がってるからだろ
21名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:10:08 ID:RfyFrfkT0
精子が減るって話題は今何処
22名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:10:18 ID:3F1lOYEk0
俺もCO2減らすために、ときどき息とめてる
23名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:10:18 ID:SUwC5M3c0
最近の紙容器って持ってても熱くならないからいいよね
24名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:10:39 ID:1tHjXXra0
虐殺企業wwwwwwwwwwwww
25名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:10:52 ID:wrcnNI09O
いわゆる環境ホルモンの溶出は無くなりそうだね。
26名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:01 ID:BsiGM73Y0
これはいいね
燃えるゴミに堂々と出せるようになる
27名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:07 ID:Sg161uxpO
スポンサーなら買わない
28名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:10 ID:wdNpmfzf0
断熱性が気になる
29名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:20 ID:RBNJ6lJJ0
ジェノサイド五輪スポンサーの日清食品ですよね
30名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:28 ID:nuVA6V5R0
これは有り難い。
捨てるの面倒くさかったんだよ〜
31名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:28 ID:9W0l8mH70
カップヌードル高くなりすぎ
うちの近くの西友で165円位になってた
32名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:45 ID:8FrOIbHx0
最後に食うあのカップがいいんじゃねぇか。
33名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:50 ID:rMXYa93u0
>>7
カップを買ったけど、中身を売ってるところを全く見かけなくなった。
何だったんだろうね、アレ??
34名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:54 ID:glqQTb+G0
このタイミングでこのニュース

馬鹿か広報担当者は?
35名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:57 ID:hQUPpQ/R0
環境ホルモン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:11:58 ID:ikkex//A0
繰り返し使える容器じゃなくて
チキンラーメンみたくどんぶりで作れる形にして
袋で売って欲しい
37名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:01 ID:ijV//T790
>>17
?カップヌードル見ながらオナニーするの?
38名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:02 ID:+1yo4qKN0
頼むから小エビの背ワタ取ってくれ
39名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:14 ID:6Ap+TYL60
単純に石油の価格が上がってポリの値段も上がったからだろ
給与等を削減する努力が先じゃないか?
40名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:17 ID:TXz3VyVK0
石油製品を止めて、紙にして、浮かしたカネで、小麦を買う、と。
41名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:19 ID:KQgLl1Xx0
日清のスープヌードルって何者?
42名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:46 ID:yb41QVEi0
そういえば2000年に発売したカップヌードルの缶詰未開封でウチにあるな
43名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:49 ID:nwSSCkiB0
環境にやさしい人皮紙を使用しております
44名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:53 ID:1tHjXXra0
あの不味い肉ってチベット人の人肉じゃねーの?
45名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:13:14 ID:JJCDpGAY0
カップヌードル リフィル?だかリサイクルだか、
去年か一昨年に壮絶な勢いで大コケした商品出してたよな
46名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:13:36 ID:Cfg/0xE60
新容器はレンジでチンに耐えられるのかな?
ふにゃらけたりしない?
47名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:14:08 ID:Gwxih4xP0
もう食わねえから関係ねえw
48名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:14:13 ID:K123pyRE0
あの肌ざわりが好きなのにぃ
49名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:14:17 ID:IG4QaM4V0
環境ホルモンが出そうで怖いから食器に移して作ってるよ
カップヌードルは
だったら食うなって話だがあの味はたまにムショウに食いたくなる
50名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:14:17 ID:oJQf6soJ0
一時期環境ホルモンとか騒いでたよね?
アレどうなったの?
51名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:14:41 ID:EjIRjgVm0
入ってる肉はマジでまずいし気持ち悪い。
食べる時は出して捨ててた。

もう食べる事もないが。
52名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:14:44 ID:SmpaCswQ0
朝鮮労働党総書記で朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長、
朝鮮人民軍最高司令官の偉大な金正日同志がスレを立てた>>1に満足の意を表し、
自動小銃と機関銃を渡し、共に記念撮影を行いました。

写真ニダ
つ「<丶`∀´> <;´Д`> 」
53名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:15:06 ID:fPgJYPJ7O
まぁ石油他の資源高騰のせいで

紙≦ポリエチレン

位になったんかな
それも拍車をかけたんじゃね?
54名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:15:09 ID:cK+wxO110
>>45
利便性しか考えない人間を相手にした
商品なのに、あんなの売れるわけないw
55名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:15:31 ID:i67r+BeJ0
とりあえず値下げしろ!!
56名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:15:46 ID:HvkwN2xeP
>>16
東京の、だよ。
57名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:15:56 ID:DtKyWtsM0
エースコックのスーパーカップは随分前から紙になってるな
58名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:16:02 ID:DHg/rIJo0
>>31
イオンオリジナルのカップめんは78円。
これ、実は中身は日清のカップヌードル。
私は毎日食べています。
59名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:16:27 ID:9IJoyXdc0
エコを謳うならリユースが一番だろ
つまり陶器かなんかでカップができていて食べ終わったら企業がお金を出して回収し
消毒洗浄の後再利用。
これ最強。
60名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:16:45 ID:d1/OEyorO
よくわからんが環境によくなるならいいことだな
61名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:17:39 ID:Dm+Sfn/f0
エコとエゴって似てるよね
62名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:17:58 ID:99U6SKCT0
>.59
回収・洗浄も環境に負荷がかかるだろ
63名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:18:03 ID:1tHjXXra0
まぁ虐殺の人工減らしに協力ってのはエコかも
64名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:18:11 ID:Es2DJ6y00
>>1
紙に変えることがなにがECOなのかわからん。
プラスチックならリサイクルできるだろうに。
65名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:18:20 ID:0SG6wlz30
日本のカップ麺って世界中で人気みたいだね
最高に美味しいらしい
66名無しさん@Free Tibet:2008/03/21(金) 19:18:44 ID:I5DVhFXj0
やっとかよ
67名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:18:53 ID:9lmu0bfb0
紙の原料はどこから?
68名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:19:16 ID:67NqIQseO
環境対策なんて二の次
結局コストの問題だろ
69名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:19:35 ID:nWPXSOc30
68円のラーメンでっせが今や100円
70名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:20:00 ID:TplKfeoG0
あれ?少し前に紙カップ製のカップヌードルの買って食った記憶があるんだが

偽物だったのか??
71名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:20:19 ID:Dm+Sfn/f0
>>65
その表現は大げさだろw
72名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:20:19 ID:rPHx1PO30
It's so easy easy to be free
73名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:20:46 ID:BsiGM73Y0
袋とカップで味が全く違う(袋が圧倒的にマズい)のはなぜなんだ
74名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:20:52 ID:4pxRtkeDO
紙の原料は材木じゃん
すべてのカップ製品止めていいんじゃねwww
止めろ止めろwww
75名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:20:58 ID:Ngyv+YvaO
イスラム圏で人気なのはチキンラーメン。
イスラムは豚肉や豚骨が駄目なので。
76名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:21:26 ID:9IJoyXdc0
>>62
じゃおまいは、環境に負荷がかかるからって、自治体がゴミを回収せず、
自分自身も体も手も洗わない生活を希望し行動しているのか?
77名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:21:37 ID:ijV//T790
プラスチックのフォークで食べるカップヌードルはうまい
78名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:21:50 ID:Nx4tJ64S0
ホモルンが実はやばかったんだろ
そりゃもう発ガン丸出しくらいに
無論封じ込めてたがねw言論はwwwww
79名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:22:16 ID:J8ckek4/0
カップスターみたいになるのか?
80名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:22:30 ID:99U6SKCT0
>>76
バカか、お前は
81名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:22:59 ID:Dm+Sfn/f0
>>75
全然関係ないけどBSE騒動の時に地元の牛骨ラーメンが潰れたの思い出した
82名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:23:10 ID:V1wvAKLF0
取っ手付きの専用具に固定して食べるとか
83名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:23:20 ID:0qyp0Yro0
メキシコで、カップヌードル買って食ったことあるけど
箸を使わないせいか、麺が日本のよりも長くなかった。
味の方は・・・だった。
84名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:23:20 ID:EC7A1enN0
>>50
容器のポリスチレンに使われている可塑剤だよね
でもそれ言ったらPETボトルだって可塑剤使っているし
容器が紙になっても表面の撥水処理にはなんかしらの可塑剤入り樹脂コートしてるし
あまり環境ホルモンの面からは変わらないと思うよ
85名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:24:01 ID:9I+tCY9Q0
そんなお為ごかしでチベット虐殺に協賛してる罪を免れると思うなよ!
86名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:24:41 ID:4pxRtkeDO
あってもなくてもどうでもいい食品だ
カリオストロの城思い出した
87名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:24:50 ID:Le3G4iI30
>>49
素直に「俺の主食はカップヌードルだ」って言えよ。
88名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:25:12 ID:4o+6L4EV0
>>75
でも日本製は駄目なんでしょ?

だってハラル(お祈り)してないと鳥も駄目って聞いたよ。
89名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:25:14 ID:UXRoeOxh0
>>59
回収洗浄で環境にどんだけ負担が掛かるか
結局、使い捨ての方が環境に良さげ
少なくともあんまり変わらないだろうな
90名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:25:17 ID:hUhO7Hiq0
>>72

浜省か、懐かしいな。

91名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:25:54 ID:53HZE/ed0
環境ホルモン問題をうやむやにするのに成功
ほとぼりが冷めたタイミングってところか
92名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:26:07 ID:mSSiXe3v0
ほう、紙製にしたのはいいが
アメリカの裁判みたいに
ヤケドしてウン十億なんてことにならないように祈る
93名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:26:16 ID:8SN8yjIu0
94名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:26:19 ID:ampF8xCc0
ポリスチレンより紙の方が安くなったのか?
95名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:26:20 ID:P5NszZo70
中身より容器のほうが高そう
96名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:26:32 ID:EAQ972fF0
リフィルとかいう詰め替えカップヌードルが一時期あったけど
全然売ってるの見たことがないな。
97名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:26:49 ID:9IJoyXdc0
>>80
具体的に反論しろよ。
資源を再利用するために回収洗浄する行為が環境に負荷をかけると否定するなら
ゴミ回収や体を洗う行為だって環境に負荷をかけると言って何が悪い。
98名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:01 ID:Z5vwGt530
ECOアピールしても
ペテン汚染ピックのスポンサー降りない限り叩かれるw
チベット虐殺EGOアピール辞めた方がはるかにGJが増えるw
99名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:08 ID:az/c3uN10
>>65
中国のカップ麺も死ぬ程美味しいらしいよwwwwwwww
100名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:11 ID:4pxRtkeDO
幕を閉じれやwwwww
サヨナラ カップラーメン
101名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:13 ID:FjMFiczH0
>58
それはない。
明らかに味違うだろ。
102名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:24 ID:DuNithfM0
バカ高いしもう食べないからどうでもいい
103名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:38 ID:w3Of73d0O
で、森林伐採するわけ?

それとも古紙?

何処がECO??

カップラーメン買うと基本的に割り箸よこされるよ?

ECOというより、発癌性物質どうのこうの言われたからでしょ?

104名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:44 ID:EC7A1enN0
>>94
多分そうだと思う。
105名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:27:56 ID:Dm+Sfn/f0
>>99
実際にうますぎて(ry
106名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:28:01 ID:tv7Ikm2J0
レギュラーのカップヌードル大好きなんですけど、
一年前位から麺が細くなったよねえ!?
そういうことの方を、ちゃんと説明して欲しいんだが。
107名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:28:24 ID:bTPprjhr0
食わないのがエコ
108名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:28:56 ID:+FYADqzD0
カップヌードルにお湯を入れる
 ↓
底に穴を開ける(直径3cmくらい?)
 ↓
おもむろにズボンを下ろす
 ↓
109名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:07 ID:ngrArjAD0
ECOの為にまずJOCスポンサーから降りるべき
チキンラーメンかえねぇよ

百福サン戻ってきて。・゚・(ノД`)・゚・。
110名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:08 ID:9dkcEn3S0
家で食うなら袋麺のほうが環境にも財布にも優しくて良い
111名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:42 ID:0sBJgFwe0
五輪スポンサーの商品は買わない。
値段も高くなったしな。
112名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:46 ID:KC66YURyO
まずは中身の具を中国産じゃないのにしてほしい
113名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:48 ID:28bO8Kq0O
>>103
どう考えても原油高

ちなみに計画植林しつつ使用すればこれほどECOな資源はない
114名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:51 ID:N6VgrJ3F0
EDOに見えた
115名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:58 ID:5KFgyBJEO
スープヌードルとか言う
まがい物をなんとか汁!
116名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:29:59 ID:lKfN1x4W0
詰め替え用カップヌードル買ってる俺が一番ECO
117名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:30:01 ID:hHvJsj+eO
どうでもいいよ。日清の商品なんて買わないから。
118名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:30:05 ID:iuWImXB/0
古紙100パーセントで鉛でも流出しそうだが。
119名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:30:06 ID:DcGz1/dZ0
エコヌードル
120名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:30:29 ID:GPJcohGL0
安くないけど、安っぽいな・・・
121名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:30:35 ID:focEyaKN0
リフィルのヤツはどうなったの?あれを紙で包んで売れば良いじゃん?
ただ、何故か、リフィルの方が通常のカップヌードルより高かったんだよなw
何で?
122名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:30:51 ID:UXRoeOxh0
国内の杉と檜をどんどん使ってくれたら言うことないんだが
123名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:31:20 ID:2+kT6tgAO
>>8
ギザギザを放棄した時点で敗北している。
124名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:31:27 ID:cuae1SvJ0
>>38
天洋食品での作業になりますが宜しいでしょうか?
125名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:31:30 ID:EAQ972fF0
>>97
人が生きている限りかならず環境への負荷はかかるわけで、
それならどういう方法を取れば負荷をより少なくできるかという話でしょ。
分別・回収・洗浄or再原料化の負荷をトータルで考えると
リユースとかマテリアルリサイクルって本当に環境に良いのか?という疑問はある。
126名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:31:41 ID:xfuC7/dn0
1週間カップラーメンだけだと、体の調子がおかしくなる。
127名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:31:44 ID:FjQ5qIM50
おれは家では袋麺

サッポロ一番味噌ラーメン

これしかないだろw
128名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:31:53 ID:AO6FhI1w0
食える容器したらエコじゃね。
129名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:31:58 ID:Dm+Sfn/f0
みんなエコで偉いね
俺なんか普通に生活してても環境テロリストとか言われそうだ
130名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:32:15 ID:GJxaGL5T0
容器が変わると口当たりも変わって味も感覚も変わって全く別の食べ物になってしまうな。
カップスターを食べてる感じ。これからはカップヌードルにこだわるのやめよう。
131名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:32:25 ID:sSvTtMuI0
こんな事で業績回復狙うより、商品開発、営業の奴ら入れ替えろよ・・・w

132名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:32:36 ID:Z7aLXM7B0
地球に優しくする前に 人間にやさしい活動をしてください。
五輪支援反対。
133名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:32:58 ID:kPOdFw4sO
使い捨てなんてやめちゃえよ糞日清
134名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:33:07 ID:rPbsbRf60
紙とかお湯入れると熱くなるじゃん
ふざけんな
135名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:33:12 ID:az/c3uN10
>>128
牛乳瓶みたいなかんじだね
あれが一番環境にはやさしいのかも知れないなぁ
136名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:33:29 ID:4o+6L4EV0
>>83

それMaruchanじゃない?
現地ではライムを入れて食うのが爆発的ブームになった。
137名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:33:33 ID:irJNMrBU0
カップスターみたいになるって事か。

え? あ、北京オリンピックのスポンサーなのか。じゃあ買わね。
値上がりもしたし、カップラーメンやめるのにいいタイミングだ。
138名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:34:00 ID:ki+jFDEg0
>>57
サッポロ一番カップスターはずっと紙だった記憶がある

あの波型の凸凹で持ってもそれほど熱くない


先日見たら凸凹がただの印刷になっていた
139名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:34:07 ID:FjQ5qIM50








     日清は、まず五輪スポンサーをおりて虐殺支援を中止するべきだろ








サッポロ一番 塩ラーメンファンのオレが言ってみるテスト
140名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:34:24 ID:29SA+WcZ0
>>126当たり前だろw
>>127マルタイのラーメンが最強 2つ入ってて2回食えるし。
141名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:34:25 ID:Le3G4iI30
存在そのものが無駄であるお前らを省く方がよほどECOだけどな。
142名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:34:26 ID:xX7nNiaM0
え…
やっぱり有毒だったの…
143名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:34:49 ID:h7CTZ6hl0
俺も前から思ってるんだが
ハイブリットカーって、電気を作るのに環境を汚してないの?
144名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:35:01 ID:0oyQ62nR0
>>135
牛乳瓶を食うのか?・・・もしかして自分だけか?牛乳瓶が食えんのは。
145名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:35:31 ID:w3Of73d0O
値段的にも高いし、美味しくないし、非常時以外では食べたくないよ。
胃が決まって荒れる。

だいたい、生産量多過ぎなんじゃないの?年間いくら破棄してんのか知りたいもんだ。そっち加減した方がECOになりそうだよ。

146名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:35:31 ID:lYdvNa8QO
だからなんだ?どうしようと虐殺スポンサーやってる限りお前のとこは買わない。
147名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:35:37 ID:DdgtCz7a0
>>31
コンビニとかわらないじゃないか?

うちの近くのスーパーは高くて135円ぐらい
148名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:35:46 ID:/LKXev1XO
ポリスチレンて、随分前に学校給食の食器としての使用をやめたんじゃなかったっけ?
たしか、高温で環境ホルモンが溶け出すとか言って。
そんなのずっと使ってたの?
さすが北京オリンピックに金出すだけあって非人道的な会社だな。
149名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:35:52 ID:6ZfWcxdJ0
スチレンモノマーが溶出すれば、それを摂取することにより
肝臓ガンなどのリスクが高まる。
最近のスープものは、内側にアルミを貼ったカップが多いのは
それを改善するため。
150名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:35:58 ID:yXYD3RZz0
エコでもなんでもない件。
紙を使うなら陶器製にしなさいよ。
151名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:36:05 ID:4o+6L4EV0
>>140
大好きだがひとつ問題。

ひとつでは足りない、二つではもたれる。

1.5倍サイスが欲しい。
152名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:36:28 ID:+D17wEG60
紙による森林伐採のほうが遥かに深刻なんじゃないかと
153名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:36:32 ID:Yh+U9uSy0
凄い嫌われ方だな
154名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:36:34 ID:oIg/4kpI0
ええこっちゃ
155名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:36:48 ID:qpG7bN2Y0
切望していたぜ
エースコックだかに特許料でも支払う気になったかはたまた
独自でなんか開発したか、
156名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:36:52 ID:FjQ5qIM50
近所のスーパーに最近加ト吉の袋麺がない件
157名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:36:57 ID:UXRoeOxh0
>>145
それほど大量に破棄は出ないだろ
生ものじゃねーからな
158名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:37:02 ID:JQrHi2vS0
>>70
紙のカップはトマト系のカップヌードルでつい最近あった気がする。
159名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:37:05 ID:nPZOqkwU0
カップ麺なんてカロリーと塩分だけで栄養価無いに等しいじゃん
160名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:37:32 ID:8r4etsWp0
>>19
中身だけの奴が、普通のカップヌードルより高かったもんね。
近所のスーパーでは。
161名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:38:04 ID:h7CTZ6hl0
中身だけ入れ替えるやつは全然売れてなさそうだよな
スーパーでも申し訳程度に置いてあるだけだし
あれをもっと中身の単価安くして売ればいいのに
162名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:38:24 ID:az/c3uN10
>>144
あれ?食わないのか?wwwwwwwwwwwww





洗える容器
と読み間違えた・・・orz
163名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:38:35 ID:EjGS2ZrwO
>>152
ポリエチレンカップだとお湯を入れたら有害物質が溶けだす
164名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:38:42 ID:JXHWAueX0
繰り返し使える奴あっただろ、普通のカップより硬いやつ
あれ誰も使わないのか?
165名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:39:09 ID:sJGy/fWv0
カップヌードルはプラスチックのフォークで食べるのがいい
166名無しさん@ハ周年:2008/03/21(金) 19:39:11 ID:iSJT1prS0
大阪から逃げ出した日清は個人的に不買運動してるw

でも気が付いたら買ってしまってる
167名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:39:16 ID:+D17wEG60
カップライス マダー
168名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:39:31 ID:HBRDNNcn0
容器なんていらねーよ
169名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:39:36 ID:DdgtCz7a0
30年ほどまえ、カップヌードルの自販機で
お湯が出たのが有ったんだが、
お前ら知っているか?
170名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:39:38 ID:1s/FoHeHO
>>73
「味付け麺」
171名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:39:43 ID:xfuC7/dn0
>>164
洗うのが面倒・・・
172名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:39:50 ID:yvEBdHH10
五輪スポンサーの虐殺支援企業という事実の前には、
ホントどーでもいいニュースだなこれ。
173名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:07 ID:fi2XBOCh0
チリトマトをSHOP99に卸せよ
174名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:27 ID:0oyQ62nR0
>>165
あこがれたなぁw
お湯を入れたあと、ふたをフォークで刺して止めるのが良かったw
175名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:41 ID:2hPBirAo0
22%はでかいなぁ。
176名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:41 ID:4o+6L4EV0
>>169
今でもあるでー 社内自販機 夜勤の友
177名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:50 ID:VBtEg8TW0
油臭くてマズー
178名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:51 ID:rMRSkrXR0
>>41
俺も気になってるが、まだ買ってない。
179名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:57 ID:y5Zk5fET0
北京五輪のスポンサーを……やめないだろうね〜
180名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:40:58 ID:AIFYhXQj0
石油値上がりのおり、カップは紙で。
小麦値上がりのおり、中身は石油で。
181名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:41:06 ID:lKfN1x4W0
>>164
使ってるぞ。最初は割高だけど詰め替え用が98円だからそのうち元取れる。
182名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:41:10 ID:/LKXev1XO
>>163
ポリエチレンがだめならPETボトルの熱い飲み物はやばいじゃん。
ポリエチレンテレフタートだろさ。
183名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:41:22 ID:4pxRtkeDO
かときっちゃんどっかに回収されたんじゃなかったっけ
184名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:41:35 ID:7s3iQJE20
>>99
まだ氏にたくないでおじゃる!
185名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:41:38 ID:SgNMsbaZ0
やっぱり有毒物質が溶け出るから?
186名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:41:42 ID:EAQ972fF0
>>164
存在は知ってるけど売ってるのを見たことがない。
187名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:41:57 ID:qMICgt760
>>164
一食65円なら普及したとおも
188名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:42:07 ID:tEmGSNEP0
リフィルのやつってなんか麺がほぐれにくい気がするんだよな
189名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:42:09 ID:DdgtCz7a0
>>176
その自販機は、年代物ですか?
190名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:42:23 ID:UXRoeOxh0
>>181
元取れねーよ
191名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:42:30 ID:0FU4E7tX0
>>169
いまでもあるよ
192名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:42:48 ID:FjQ5qIM50
>>183
おおおおおぉ、そうなのか

わりとよかったのだがな〜
193名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:42:51 ID:8r4etsWp0
>>123
ギザギザ付いてると思ったら
印刷だった。キザギザ詐欺
194名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:42:53 ID:CDaZ/2eT0
あの肉どこの部分なんだ?、俺は顔の部分だと思っている
195名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:43:17 ID:KQgLl1Xx0
196名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:43:20 ID:PunvVOoI0
>>164
リフィルは量販店で安売りしていないから買わない。
量販店で安売りをしている普通のカップヌードルの方が断然安い。
誰が高くて手間のかかる方を買うか?
197名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:43:23 ID:luvIP9rX0
やっとか
逆になんで今まで国内ではポリスチレン製にこだわってきたのかわからんが
198名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:43:26 ID:4o+6L4EV0
>>189
最新式だよー

どうも事故責任を総務とやりとりしてるんじゃないかな?
199名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:43:38 ID:0oyQ62nR0
>>178
麺の量だけ少なく変えたスーパー100円(98円)売り用カップヌードル。
味は一緒。
2001000レスを目指す男:2008/03/21(金) 19:44:08 ID:UloPTKX20
カップを廃止して、袋に詰めて売ったらどうだろう。
どんぶりに入れて、お湯を注げばいいって謳い文句。
201名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:44:17 ID:1s/FoHeHO
>>151
スーパーカップ…
あれは紙だ…
202名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:44:20 ID:QTD8tLnG0
>>195
wwwwww
203名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:44:24 ID:Dm+Sfn/f0
カップヌードルの具無し発売してくれないかな
とにかくあの具が全部苦手だ
204名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:44:36 ID:x0wcxPwR0

フリーダム(笑)

虐殺五輪スポンサー!
205名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:45:07 ID:ir4qEfVBO
えぇ(・∀・)
あれがいいのに。カップスターみたいなしょうもない感触になるのかよ。
206名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:45:16 ID:HAySlaMm0
>>201
スーパーカップは味に個性がなさ過ぎる
誰が食ってもうまくもまずくもないのでは?
207名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:45:22 ID:UXRoeOxh0
>>203
あの変な肉がいいんだろw
卵もなかなかいい
208名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:45:22 ID:FQf0XBhu0
>>203
お湯入れる前に具取ればいいじゃんw
209名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:45:27 ID:FjQ5qIM50
形状規格を統一して、陶器製の容器に中身とお湯を入れれば、、、、、、



と考えたが。。。。
これじゃチキンラーメンとかわらんか orz
210名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:45:59 ID:zFk5Y2YpO
前々から思ってたがカップに浮く油の半分は、容器から溶けたもんじゃ
ないのかと
だからツユを飲む場合油を切る
211名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:10 ID:DdgtCz7a0
>>195
おーありがとう
久しぶりに見るなあ

水の補給なんてどうして居るんだろ?
212名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:12 ID:PsQl3+Tf0
>>205
カップスターを馬鹿にするおまいの味覚がしょうもないわwww
213名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:14 ID:fi2XBOCh0
?の中に入ったネギを取るのが大変
214名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:22 ID:4o+6L4EV0
カップヌードルは麺を食い終わったあとの 具の混ざったスープ
だけが絶品だ。
215名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:28 ID:9IJoyXdc0
>>125
回収しようが焼却しようが環境に負荷がかかるのは分かってる。
要は資源はしサイクルではなく繰り返し使えるリユースの方が
まだ環境や有限の資源を消費せずにすむ分まだいいだろうと言っているだけ。

問いたいのは、>76で述べたようにゴミ回収に車を使う行為も環境に負荷をかけるのに
それを述べただけでバカ扱いした事の正当な反論だよ。
216名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:28 ID:ijV//T790
マグカップに入れて食べるやつが好きだったな
ちょっと小腹空いた時にちょうどよかった
217名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:33 ID:KNyDXt/x0
虐殺オリンピック反対!
虐殺支援企業の商品は不要です。
218名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:36 ID:KV9VdBWN0
>>209
あるぞそれ
219名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:46:50 ID:FVRV864Z0
それ何てカップスター?
220名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:47:11 ID:Dm+Sfn/f0
>>207
好きな人は好きなんだろうな
俺にとっては、あれは肉や玉子には思えない

>>208
そこは、もったいないの精神が許さない
221名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:47:15 ID:D3/Wqu1X0
遅すぎ。
外国向けにはとっくに切り替えていたくせに。
222コピペフリー:2008/03/21(金) 19:47:28 ID:MTzgZJAb0





                       FREE Tibet.




           http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
223名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:47:53 ID:xGWmeYKY0
>>211 水道に繋いであるだろ。
224名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:48:12 ID:1s/FoHeHO
>>156
あるよ…
特売品コ〜ナ〜
225名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:48:17 ID:UXRoeOxh0
>>215
いや>>76はバカと言われても仕方ない
226名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:48:29 ID:x1D9Z6b80
エビ抜きで、アメリカ仕様のコンソメ風スープで、肉を4倍増しに
したやつをだしてくれ。

日本のカップヌードルまずすぎだお。
227名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:48:40 ID:dD7Il1N/0
食いきったカップラの容器を焚き付けにしてお湯を沸かせば完全リサイクルになるんではなかろうか
228名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:48:49 ID:FjQ5qIM50









業界全体で規格統一して、陶器製カップの使い回しができるようにしろ








大盛りサイズもあればなおよしw
229名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:49:10 ID:YRt7mTc10
エコ?どこが?
北京チベット大虐殺五輪のスポンサーなのに?
230名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:49:14 ID:Yga17H8kO
ポッカだったかな?
自販機のコーヒーで
筒状になった紙容器に入れて売ってた。
そのときはコールド飲料だけだったけどホットも対応するのかな?
231名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:49:43 ID:Nx4tJ64S0
紙に変えたとたん味が変わったとか苦情が出まくるんだろうな
スチレンの味が美味かったんだからよwwwwwwwwwwwwwww!!!!
232名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:50:23 ID:rMRSkrXR0
>>199
なるほど、サンクス。
確かに内容量は少なかった。
233名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:50:25 ID:DdgtCz7a0
>>216
今も、売っているよ

冬なんかに、チョット食べるのには良い



ところで、今、FREEDOM 禿動画でやっているね
234名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:50:31 ID:jgWIPsZW0
FREEDOM!
235名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:50:44 ID:U/aN2vCD0
>>215
回収洗浄にも有限の資源を使うだろ
頭悪すぎだなあ
236名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:50:44 ID:PwKksM/40
貴重なパルプを使うなよw
237名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:50:48 ID:KV9VdBWN0
紙容器にしても別にリサイクルできる訳じゃないんだろ?
どのへんがエコなんだろ
てか再生紙って大量の水と化学薬品が必要で汚染は酷いらしいけど
238名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:51:02 ID:1s/FoHeHO
>>169
いまでもあるよ…

湯が出ないタイプは見なくなった…
239名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:51:16 ID:FjQ5qIM50
>>224
まだあるのね

こんどほかのスーパーで探してみるw
240名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:51:42 ID:hmCokLZ/O
日清エゴカップラーメン

チベット人の濃厚スープは虐殺五輪の公認スープです
241名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:51:53 ID:l8obcOFi0
コスト削減ならアメリカ向けみたいに蓋のアルミもやめて
電子レンジ対応にすればいいのに。
242名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:52:04 ID:UVh1wOWa0
まずは五輪スポンサーを降りろ
話はそこからだ!
243名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:52:15 ID:38QJlXR8O
日清食品は虐殺オリンピックを応援しています!
244名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:52:18 ID:H2z7FJnX0
>>237
ソースくらい読めよ

>[1]「地球のために」
>石油のような限りある資源をできるだけ削減し、循環型資源である紙を使用したECOカップに変わります。
>※紙は「バイオマス」の一つで、燃焼時にCO2を発生しますが、木が生長する際にCO2を吸収するため、ライフサイクル全体でCO2が増加せず、地球に優しい資源です。
245名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:52:45 ID:mGlLAa6M0
最近は物価上昇の影響か、安くても128円だなぁ・・・
246名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:53:05 ID:RRHIWkum0
お湯を注いで数時間放置、人肌にした際の使用感は変わりませんか?
重大な問題です
247名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:53:05 ID:qMICgt760
>>230
電子レンジ対応の紙筒入りのスープ買ったことあるお
たぶんポッカだった
248名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:53:18 ID:PKEcNecs0
エコの名目の元やっと有害容器から変更するのなw
249名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:53:19 ID:1s/FoHeHO
>>176
カップ飲料と並んで設置…
菓子販売機も…
250名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:53:30 ID:4o+6L4EV0
このポリ容器は色々と問題があって、子供が持つと指が小さくて
容器を突き破って指を火傷してしまうなど もう 数々。

これまでそれでも突き進んだのは、絶対的な価格差と製造機規格で
ポリの方が断然相性が良かったこと。

ここにきて変更の理由がエコなんてちゃんちゃらで、
製品環境圧力と原油価格としか思えない。
251名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:53:37 ID:irJNMrBU0
>>137
自己レス。正確には「JOCオフィシャルパートナー」か。ふむ〜
ttp://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html
252名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:53:54 ID:aE8Q3UpP0
ECOカップ(笑)
FREEDOM(笑)

誰が食うか、ドアホ
253名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:54:01 ID:Ugvk3z0W0
チキンラーメンうめえwwwwwwww
254名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:54:01 ID:Z+oC3nbDO
石油製品から、やや割安な紙に変えたってのもあるだろ

紙自体も値上がりしてるが、石油ほどじゃあないし
255名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:54:08 ID:3F1lOYEk0
>ライフサイクル全体でCO2が増加せず、地球に優しい資源です。

これは詭弁だな。森林がどんどん減ってるのにw
256名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:54:22 ID:e4hfiNbqO
日本で生まれて、35年が経ったが、カップヌードルって……
いまだに、食べた事が無い。
そんなオレは、変わり者なんか?
257名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:54:28 ID:lVC9aE2A0


安藤百福という天才がいてこその企業だった(過去形)



  
258名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:54:46 ID:Dv5M1zTN0
で、いくら値上げするんだ?
259名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:55:29 ID:dMyrYLKY0
…あれ。今まで紙じゃなかったのか?
前に、妙にボコボコした紙製の出してなかった?
中身の味はトマトベースみたいなやつで
260名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:55:36 ID:Dm+Sfn/f0
なんでレギュラーサイズだけなんだ?
そもそも37年何やってたんだ
261名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:55:51 ID:s2MaVZVh0
どん兵衛じゃないきつねうどんと天ぷらそばも安売り用(・ω・`)?
まるちゃんも赤い・・・緑の・・・じゃないうどん/そばあるし
262名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:56:07 ID:dMyrYLKY0
>>257
今じゃ北京オリンピックに協賛する企業になりはててしまった
263名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:56:10 ID:Qwd8KOW70
>>246
難し過ぎてレスが付かないと思うぞ。

264名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:56:27 ID:9IJoyXdc0
>>225
>76は、そうしろと言っているんじゃない。
再利用のための回収洗浄は環境に悪いが
ゴミ回収や個人の洗浄で環境問題を触れないのは片手落ちだと言ってるだけ。
人間が生活する以上環境負荷は避けられない。
如何に今の生活を維持しながら環境問題に取り組むかは真面目に考えなければならないのに茶化すな。
265名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:56:29 ID:Nvd3vH8x0
カップスターって昔紙製だったような?俺の勘違いかな??
266名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:57:09 ID:v0JMnidF0
カップスターも蛇腹に戻してくれ・・・
267名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:57:11 ID:0oyQ62nR0
>>265スレタイを口に出して嫁
268名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:57:24 ID:lVC9aE2A0
コントロールを失った女集団
269名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:57:41 ID:4pxRtkeDO
>>192
ごめん加ト吉っちゃん健在
どうやらJTの子になってるみたいだ

しかしJT OrZ
270名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:57:49 ID:rMRSkrXR0
>>238
湯が出ないタイプ・・・
切ないな。
271名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:58:10 ID:uh3giFjS0
>>259
トマトとか紙のカップの製品もあるけど、カップヌードルはまだ変ってなかった
272名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:58:12 ID:Yh+U9uSy0
値上げしたり虐殺五輪協賛したりするんじゃ買いません
イオントップバリューのが安いからそっち買う
273名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:58:22 ID:GRBA28Rn0
中身だけのやつに広告費かけろよ。
いやむしろ袋麺にしてよ。
274名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:59:24 ID:A5KNQkjhO
紙だと持つとき熱いんだよなあ
275名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:59:25 ID:Wa956F/s0
>>169
それほど美味くないしシワシワだったけど
自動販売機のハンバーガーが好きだった俺
276名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:59:44 ID:0wCbc1Jy0
もともと紙を採用しなかった理由を無視してまで
コストカットですか。そうですか。
277名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:00:20 ID:cVbkjAH10
環境ホルモンがこわすぎて食べなくなったのが。。
278名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:00:41 ID:J9GasIwr0
>>37
カップ麺の上部に穴を開け、調味料を取り除く
次にお湯を注ぎ、程よくほぐれたらお湯を棄てる
そしてしっかり水で濯いで、適温のぬるま湯を注ぎ、お湯を棄てる
穴からちんぽを差込み、ハァハァする
279名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:00:53 ID:lWoM2pE80
昔、缶ジュースで、飲み口と底がスチールで胴回りが紙の缶ジュースがあった。
確か、カナダドライ系でエコの先駆けって感じてたな。
280名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:01:00 ID:iYmwDFeM0
>>169
カップヌードルの自販機にはフォークが付いていた。
281名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:01:09 ID:G1iQFLqx0
今頃何をとカップスターが聞いて呆れます
282名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:02:10 ID:COEwYzm+O
虐殺五輪に金出してるようじゃ、EGOカップとか呼ばれそうw
283名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:02:19 ID:O5hR9J0B0
いっそのこと、カップに入れるのを止めて、麺と小袋に
入れた粉末スープを袋詰めにして売ればいいじゃん。
284名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:02:49 ID:GfcM1JeX0
チリトマのカップは紙になっていたが、あれ、持つと熱い。
みんなあれになっちゃうのか。
285名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:03:02 ID:5PAJ1PwXO
>>169
国道沿いの駐車場を完備した大きなゲーセンには、まだあるよ。
お菓子やアイスクリームのも。
286名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:03:10 ID:pKFQjbbR0
ありゃりゃ……。
つーことは保温性能が落ちるってことか。
真冬の北海道、ワカサギ釣りの必需品であったが……。
287名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:03:14 ID:J8ckek4/0
ポリスチレン版カップヌードルにプレミアが付くな、今の内に買占めなければ
288名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:03:24 ID:eXjsBXpM0
>>283
チキンラーメン?
289名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:03:27 ID:tK1PjVtG0
「カップヌードル」の容器を、ポリスチレン製から
紙製「ECOカップ」に4月から変更すると発表した

まだ やっていなかったのか?
カップスターは数年前に変更したぞ
290名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:03:35 ID:Qwd8KOW70
カップめんフォルダーを売り出したら儲かりそうだなw
291名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:04:10 ID:+qX0DUpN0
>>285
意外と都内のオフィスビルに生き残っているから困るwww
292名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:04:14 ID:+gR86XJk0
紙じゃリサイクルにならない。

使い捨てでない容器を販売し、別に中身だけ売れば良い。
容器の柄は消費者もデザインできるような遊び心を取り入れれば
大ヒット間違いなし!
293名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:04:29 ID:FjQ5qIM50
>>269
袋麺部門はすでにJTなのか、、、、、

これはやっぱり OTz だな wwww
294名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:04:40 ID:FyJVB9PY0
紙製なら自宅で燃してもいいのか?
295名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:04:54 ID:KlqBdaIc0
オナカップ
296名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:04:55 ID:qocQNuLW0
スチレン工業会涙目w
297名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:05:01 ID:dMyrYLKY0
>>271
おお、どうもありがとう。
298名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:05:02 ID:3F1lOYEk0
>>292
ヒットはしない
299名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:05:15 ID:GfcM1JeX0
>>292
ちょっと前まで、詰替用が売っていたが
今じゃ見ないねぇ。
300名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:05:20 ID:eQYM9JFV0
http://imu.or.tp/
蹴られないチャットルームです
301名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:05:35 ID:MPIG2i/O0
チキンラーメンは高い
302名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:05:57 ID:hLEiq1v80
少なくとも北京五輪終わるまで(ダブルミーニング)買わない。
303名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:06:19 ID:+qX0DUpN0
>>292
もうあるよ。大コケだったけどね
カップラーメン買う層はエコなんて気にしないからだろうね。
304名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:06:21 ID:U/aN2vCD0
詰め替え用買うぐらいなら袋麺買うわ
305名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:06:27 ID:tK1PjVtG0
>>292
既にありますが。売れてません

カップヌードルリフィル
http://cupnoodle.jp/refill/karina/
306名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:06:36 ID:l8obcOFi0
カップヌードル、日本では単数形で CUP NOODLE 外国では複数形 CUP NOODLES
豆知識
307名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:06:42 ID:3Ey5w8BT0
俺は あの有害物質の溶け出したニオイがダメで、
ドンブリ+レンジで3分でしか食えなくなった。
308名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:06:47 ID:9IJoyXdc0
>>235
新しいものを1から作る方が既存のものを再利用するより資源を多く消費するとは考えが及ばないのかね?
309名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:07:12 ID:LSrf5NH80
>>303
エコうんぬんだよ
外で食うことのほうが多い
土建屋とか良く食ってるよ
310名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:07:17 ID:ev7gcIqP0
金ちゃんヌードルの二層構造は環境にどうなのよ
311名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:07:53 ID:a1UfOzda0
まずは、北京五輪を降りろ。
虐殺されたチベット人もカップヌードルを食ってたろうに。
世界の全ての人が客だという自負をもてよ。
312名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:07:54 ID:hs8mcFccO
それなんてカップスター?
313名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:07:54 ID:eXjsBXpM0
紙容器を使うことが本当にエコなのか怪しいもんだよなw
314名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:08:12 ID:GfcM1JeX0
どうせやるならこれぐらいドラスティックにやって欲しいね。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803201531
315名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:08:24 ID:wK2/tA39O
でも中身の具とかは中国産なんだろ?
316名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:08:37 ID:KBFb6lhu0
カップスターやスーパーカップの
熱湯を注いだあとの紙の臭いが
子供の頃から嫌いで食べなくなった

カップヌードルも値上がりした上に
紙容器になるなら100%食わない
317名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:08:37 ID:0+yy1xlsO
中央化学涙目wwW
318名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:08:51 ID:XtT1eVRU0
シーフードはうめぇ。。。

流石、中国の宮廷料理人がカップ麺の中で最も美味いと認めただけある。
319名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:08:52 ID:z0D1EP6G0
カップスターはずっと紙だったよね?
320名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:09:18 ID:dK4YmQG70
>>58
中国製で毒入ってそうだな。
321名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:09:22 ID:0oyQ62nR0
ちょろちょろリフィルの話題が出てるが、日清にやる気無いもんなー。
容器も中身も単品より(売り出し時はスーパー価格より)高い。味は2つだけ。

せめて限定の味とかで、レア感でも煽れば企業のやる気も見えるんだが。
あれじゃ、とりあえずECO話題提供の為に出してみました感しかみえん。
322名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:10:01 ID:dMyrYLKY0
百福さんが他界されてから日清はかわってしまった
323名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:10:29 ID:1/lC3nyA0
環境対策にリサイクルは良くないのは結構周知されてきたよね。
でもリユースにも気をつけよう。
個人宅で再利用するならともかく、汚物を入れられて、
清濁合わせて集められエントロP−が大きくなったものを再利用に向けて
整備するのは大変だよ。
紙は環境コスト0なんだから、基本使い捨てでOKだ。この容器はリユースしてはいけない。
もちろんコートしてあるのは再生紙には不向きだよからリサイクルにも向いていない。

リユースよりはリサイクルに向いているが、ワンウェイが一番だな。

324名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:10:34 ID:rDLuiSOg0
チベットにもフリーダムをw
325名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:10:35 ID:8K79EH0Z0
紙ならエコなんてそんな簡単なもんじゃねえだろ
この手の機能紙は結局プラスチック繊維等を織り込んでるから再生紙に回せないし土にも帰らないぞ
326名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:10:36 ID:eXjsBXpM0
再生紙で作ったカップラーメン容器・・・・・・


売れねぇ〜だろうなw
327名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:10 ID:wXXfM9d60
カップヌードルって昔、各社がダイオキシン問題への影響を心配して紙カップに切り替えたときも、反対して今のままで貫いたところだよね
結局各社もなんか紙からまたポリスチレンに戻してたりなんかしたったりしてたけど。
何で今ごろ
328名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:13 ID:iEcH3K6j0
>>308
そうとも限らないのでは?
そういうこと書くならデータを示さないと意味ないし
329名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:20 ID:R0UiOwTB0
発砲プラの容器に熱湯というのが気持ち悪くて移し替えてたから
これはありがたい
330名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:36 ID:KBFb6lhu0
金ちゃん(ry
331名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:50 ID:DMI4UTcg0
フリーダムってアニメで食ってたカップヌードルはまるでスパゲティみたいにしなやかだったな。
うまそうじゃなかったし、演出もイマイチだった。
332名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:53 ID:dMyrYLKY0
フォークで間違ってぶっさしてしまって穴があく
確率が上がるわけだな
333名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:56 ID:v0JMnidF0
>>283,292
おまえら天才!
334名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:12:00 ID:qrY9aJbw0
エコを標榜して大気汚染虐殺オリンピックスポンサーとか
335名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:12:21 ID:2Jo/Xco30
超ショック
もうくわね
336名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:12:29 ID:0WvwvvHs0
>>64
あんな油まみれリサイクルできるわけがない…亀レスだが。
337名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:12:57 ID:ZDhw67lC0
排出量を22%削減 (爆笑)
338名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:13:28 ID:HQOH7HZ9O
Olympicのご招待Present CM いきなり視れなくなったな
 
どーしたの? 日清食品さ〜んwwwww
339名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:13:35 ID:LSrf5NH80
いまどこの自治体も分別しまくってるがゴミが燃えにくくなったというのが現場の意見。
多少は混ぜて欲しいと言われたよ
プラ表示の物のことだと思う
340名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:13:52 ID:mveO3I9T0
陶器のカップはドコいったんだよ?
全然見かけないぞ
341名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:13:55 ID:9IJoyXdc0
>>323
ビール瓶や一升瓶もリユース否定か?
342名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:14:07 ID:eXjsBXpM0
>>332
それは無いぞ、紙容器穴開ける結構たいへんだよ
343名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:14:40 ID:v0JMnidF0
マグヌードルって小腹空いた時にちょうど良かったな〜
344名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:14:59 ID:HQ1lBINT0
段ボール箱 食わせる気か?
中国人じゃ有るまいに
345名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:15:21 ID:BsiGM73Y0
>>332
そんなドジッ子はおまいくらいだから
器に入れて食べればいいんじゃね
346名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:15:29 ID:DdgtCz7a0
>>280
そうそう 覚えている
347名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:15:39 ID:ufUiSWjU0
紙製でも表面は防水のコーティングしてるんでしょ
348名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:15:44 ID:U2Gpec6l0
ポリエチレンは包装の外から中に染みこむらしい
349名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:15:57 ID:UJ5BFs0i0
ここまで読んで、これが出てこないところにオマイラの自閉性を感じた。

ttp://www.e-nls.com/pict1-12099-5911
350名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:16:22 ID:gH/nNtiI0
>>339
当たり前だね。湿った生野菜なんか燃えるゴミに出されても
簡単に燃えないから。石油製品と一緒に出そうぜ
351名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:16:37 ID:+AL+Uus30
リサイクルもモノによるわな。
油っぽいカップ麺は不向きだろ。
販路も多岐に渡りすぎで回収が大変だ。
352名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:16:42 ID:oOmngk75O
>>332
ポリスチレン容器より紙の方が丈夫だろ
353名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:17:16 ID:z0D1EP6G0
>>351
うちの自治体では汚れたプラ製品は燃えるゴミだわ
354名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:17:39 ID:G6t+WwRW0
今頃遅いわ!カップスターはとうの昔から紙容器だったぞ!
355名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:17:48 ID:pxismQ990
北京虐殺ヌードル
356名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:18:36 ID:1tHjXXra0
中国に荷担することが環境破壊
357名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:18:39 ID:9E5kHdWK0
カップスターみたいなやつか。
358名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:19:02 ID:gH/nNtiI0
>>347
牛乳パックな感じになると思う。
スーパーカップ1.5倍(絶対そんなに入ってない)は紙カップだ。
359名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:19:39 ID:MH6u7JbM0
紙にしたらエコなのか?木がなくなるじゃん
360名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:20:07 ID:iZ+8a4zF0
>>321
今度チキンラーメン味のリフィルが出るはず。
361名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:20:15 ID:1/lC3nyA0
>>308
コストがかかるやり方は、たいてい環境負荷が大きく、
資源も使うと考えたほうが良い。

ここで使ってもいい資源:紙・木材
使わないほうがいい資源:石油石炭天然ガスほか鉱物資源
とすると、同じくらいのコストでも下の割合が少ないほうを選択すべし。
362名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:20:21 ID:4o+6L4EV0
>>333

商品を選んで、これって言うと、店のおばさんが新聞紙にくるんで渡してくれる。
お金を払うと お釣りを天井からゴムヒモでつりさげられた籠から取って渡してくれる。
そのとき必ずおばさんは笑顔で俺を褒めてくれる。

そんな時代に帰りたいなあ。
363名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:20:26 ID:nEJM3Y0k0
>> 65
ああ、まったくだ。辛ラーメンとか言うのと比べたら雲泥の差だな。
364名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:20:56 ID:gePTY/Qr0
変えるのはいいけど、持つとき熱くないんだろうな
365名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:21:18 ID:v0JMnidF0

 i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 |  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 |   '/ ̄ ̄)    ||||||||
 \ ''  /T''     |||||||   /\___/ヽ   +
   ヽ    )     |||||| /''''''   '''''':::::::\   +
    )   /      ||||| .|(●),   、(●)、.:|
   /|   |       ||||| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +
   / i    ノ       |||| .|   ´トェェェイ` .:::::::| + はっふっほっ!
  / \/ |       ||| -\  `ニニ´  .:::::/
  /      | _____/'''"" |||    ヾ;;;;;;;;;  / ̄"''''ヽ
 |      )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ
366名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:21:27 ID:Zo6bNZcl0
>>46
まさにフニャチン
367名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:22:03 ID:8r4etsWp0
>>338
日清が空気読んでるのかもしれないぞ
368名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:22:04 ID:qMICgt760
電子レンジ調理専用の
真っ黒い包装の四角いUFO焼きソバはまだあるか?
369名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:22:18 ID:QNY8jR9u0
スーパーのカップ麺が昔は安売り98円だったのに
今は138円だ。買う気起きね…
370名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:22:32 ID:Dm+Sfn/f0
水圧かけると容器が縮む実験見たんだが、あれって紙でもできるの?
371名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:22:38 ID:9E5kHdWK0
>>359
計画伐採による国産間伐材の余りクズを原料にしてるからじゃね?
372名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:22:47 ID:av/BX0iHO
>>364
自販機の紙コップみたくすんじゃない?
373名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:23:35 ID:dQbvk8Ag0
カップスターに訴えられないか?

374名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:23:37 ID:kRb8bTDm0
FREE TIBETも印刷したら検討する
375名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:23:52 ID:6ZCWif9X0
カップスターなんか昔から紙だぞ
376名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:23:56 ID:KrkrQakmO
中国とチベットの間に国境なんて、
あってはならないんです!

ノーボーダー カップヌードル
377名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:24:21 ID:GvQlhZk80
コープヌードルって中身日清だろ
私は最近88円のコープヌードルを食してる。
378名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:25:01 ID:C7+RnAle0
再利用出来るカップ売って、中身は袋入りにすれば更にエコ
379名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:25:44 ID:BXSfZiKJ0
保温性が無くなってしまうな。おまいら今までみたいにノロノロ食えんぞ
380名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:25:52 ID:pmUMUgoj0

phr33 t1b3t.
381名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:26:28 ID:uFc8x7yp0
フォークでは食いにくくてしょうがない
382名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:26:42 ID:9E5kHdWK0
>>377
洗浄剤と品質管理が大変なんだろ。使い回しは夜泣きソバだけで十分。
383名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:27:01 ID:EvnH68s90
>>373
カップスターみたいに壁面が波打ってたらまずいかもしれないけど
ホームページの写真だと特にそんな感じはしないし、大丈夫なんじゃね?
容器が紙、ってだけなら別にカップスターに限らないだろうし
384名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:27:08 ID:Fqrrh6Vc0
チベットジェノサイドヌールドなんて喰わないよ
385名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:27:36 ID:a8auK5o70
日清は金持ちだから断熱仕様の一重カップ
386名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:27:57 ID:YliefPur0
ジャスコの78円ヌードルはやっぱりカップヌードルより
落ちるよね。
387名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:28:07 ID:MUawy+ruO
>>378
去年コンビニで売ってたけど
最近見ないな
レフィルが高かったのが原因だと思うが
388名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:28:22 ID:sc0wcWIS0
昔、消費税増税に合わせてジュースが便乗値上げしたけど最近のカップ麺値上げもそれに近い。
ぜんぜん限界じゃないのに限界って嘘付いて便乗値上げしてるだろ。
昨年末には1割値上げって発表したけど、これも買い溜めをさせないための嘘。
実際はカップヌードルとかブランドの浸透した商品を安く売らせないためであって
IYグループのOEMだと常時88円とか本当に小麦高騰で限界なら設定できない価格で売ってる。
389名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:28:29 ID:pmUMUgoj0

日清工作員がシカトする。w
390名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:29:07 ID:eXjsBXpM0
マイバックよりもマイどんぶりを推奨した方がどんなに環境にやさしいか・・・

カップラーメンなんてほとんど室内で食うんだろ
コンビニの前で食っている変な奴も多いが
391名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:29:30 ID:vr/UaLEB0






さあ原材料の中国産比率を記載してもらおうか





392名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:29:33 ID:v0JMnidF0
コーヒー用の紙コップみたいに
持ち手を付ければ熱くないよ
393名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:29:47 ID:mveO3I9T0
>>383
そもそもカップスターも今は波打ってないからな
ただの波打った印刷になっちまったし。
あれがよかったのにねえ
394名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:29:48 ID:f8ClIzcU0
コープヌードルが紙カップだから、合わせてコストダウンしたんじゃないか。
395名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:30:40 ID:DP4mqlhD0
コップヌードルが?それじゃ今のうちにポリスチレン版を買っておこう
396名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:30:55 ID:yaARhjGH0
ゴミ出しで、容器包装(プラ)が容器包装(紙)に変わるだけで、環境負荷は大差ないような・・・・
397名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:31:41 ID:4jUu+9R9O
>>390
仕事先にわざわざどんぶり持っていってカップ麺作れんわ
398名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:32:36 ID:XtOn8hDk0
RSSで一瞬見た時、日本でもついに死人が出たかとオモタ
399名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:32:43 ID:sc0wcWIS0
今回の容器変更もコストダウンで利益増やすのが目的だろ。
だったら値下げしろって言われたくないからECO(笑)
400名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:34:02 ID:v0JMnidF0
カップヌードルをまんまパクった
ヨーカ堂しょうゆヌードルは紙容器だね
401名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:34:50 ID:t2VEHq+M0
耐久性のある容器にして、回収して洗浄して使い回せよ。
402名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:35:00 ID:E6hUxoJN0
日清は買いませんよ
403名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:35:24 ID:eXjsBXpM0
使い捨てってこと自体が間違ってるんだよ
404名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:35:36 ID:OyDfj7WK0
>>1
でも値段は高いままなんだろ?
まあ、カップラーメンをやめるいい機会だったが。
405名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:36:03 ID:D6ir6Yh7O
環境ホルモンってマスゴミの造語だろ?
406名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:36:36 ID:uh3giFjS0
紙にしてコストダウンするのかな?
容器自体の重さはプラよりも重いから、輸送コストがかかると思うんだが
407名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:36:40 ID:ZIw61EK10
しかし中身のドライフードは支那産じゃないのか?
408名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:37:43 ID:ytOtg7CJ0
少し前のスポット品に紙パックあったよ
テストしてたのかな
409名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:37:59 ID:Dm+Sfn/f0
あの、ちっこいエビって何ていうエビ?
410名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:38:09 ID:jplrERL70
カップスターはすいぶん前から紙だったような
411名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:38:51 ID:yaARhjGH0
>>401
そこで、ガラスの出番ですよ。
412名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:38:53 ID:hQUPpQ/R0
「洗え」ってのは「水はタダ」って発想の産物だよな
413名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:38:53 ID:b4CBBx8v0
最近は値下がりしないよな。
414名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:39:04 ID:f8ClIzcU0
>>410
最初から紙
415名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:39:48 ID:PkICB0h60
>>401
チキンラーメン食えよ
416名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:39:50 ID:4o+6L4EV0
>>399
紙の方が安いとはとても思えないんだが、CDのケースですら
プラスチックの方が紙の数倍安いって聞いたしな。
ただリスク費計算したら安いのかも。
輸送中の仕損率とか、市場品質事故とか、環境問題による
市場対応とか、更に昨今の材料費高騰とか、総合的に考えて
そろそろ転換した方がいいと考えたのじゃないかな?
少なくともエコなんて企業イメージは最優先判断基準ではないだろ。
417名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:39:51 ID:3DEQ04Vk0
>>278
死ね
418名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:40:07 ID:1/lC3nyA0
>>341
難しい問題だ。
+リユースとして酒屋が拠点となって、分散程度が軽減されている。
-過去に水不足のときに缶ビールを増産したのを知っているか?
つまり壜ビールは缶ビールより水資源を多く使うのだ。
+個人的嗜好にバイアスを加えるのは望ましくないことだ
-それこそ嗜好の問題で壜ビールの宅配が多いが、その重量に苦痛を訴えている
個人店主を知っているし、高齢化により普遍的な問題だと思う。
-壜はアルミより重く流通経費が寄りかかる。またバージンと再生とのエネルギー
貯蓄割合はアルミより低い。アルミ缶の方が良い。
+酒を紙パックというのは文化破壊である。

この問題はスレ違いだし、先送りにしてくれ。
419名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:40:19 ID:jplrERL70
>>409
フリーズドライエビ
420名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:40:26 ID:JxsAVMTU0
紙なんかにしたら深海に沈めてちっちゃくすることが出来なくなるじゃないか: (`・ω・´)
http://www.supersciencekids.com/event_report/20060810/image045.jpg
421名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:41:15 ID:3lK5K+lp0
ECO(笑)
422名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:41:36 ID:Dm+Sfn/f0
>>419
なんだそれは
永久凍土にいたエビかなんかか?
423名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:42:49 ID:A5PnbWse0
>>422
ぐぐりゃ一発で出て来るじゃねーか。
少しは努力汁。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091193378627.html
424名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:43:58 ID:VREJkHVx0
やっとスチレンモノマーの溶け出さない容器になるのか
425名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:44:05 ID:FT0Ojp9z0

便乗値上げは省庁がちゃんと監視しているのか?
胡散臭さ一杯だろ

安易に原材料高騰で販売価格を上げるの(内容量の削減)は
社会主義国と何ら変わらない
426名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:44:19 ID:1s/FoHeHO
>>200
チキンラーメン
427名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:44:36 ID:3lK5K+lp0
それより乾燥ネギとスープを分けてくれ
428名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:44:41 ID:6ZfWcxdJ0
紙も薄茶色いのは良いのだが、白く漂白したものは、どうしても亜硝酸塩や
次亜塩素酸とかが溶け出すし、そのほか表面をポリエチレンコート加工
してその可塑剤が溶け出てたり、紙を堅くするためにホルムアルデヒド
などを使ったりしがちなんだよね。
 やはり陶製のドンブリ鉢とか、金属ガラス容器に優るものは無い。

江戸時代に使われていた身の回り用品ほど、エコロジー的に優れている。
429名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:44:43 ID:5GdMmbo30
ノーボーダーな日清食品さんとしては
チベット問題CMにしたらカッコいいよ〜

こんなセコイエコなんかよりインパクトあるよん
430名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:46:24 ID:GfcM1JeX0
>>420
相模原の宇宙研の一般公開でそんな実験やっていたね。
カップが見る見る間に縮まっていくんだ。
431名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:46:40 ID:Dm+Sfn/f0
>>423
すまぬ プーバランっていうのか
日清のHP見ても原産国しか書いてなくて
432名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:47:12 ID:yaARhjGH0
原油に莫大な環境税がかかるようになれば、紙の方がコスト的に有利になるんだろうが・・・・
433名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:47:20 ID:t+UIHYi70
カップヌードルの中身だけ入っているヤツが滅茶苦茶不味くなった件。
434名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:47:39 ID:f8ClIzcU0
>>416
コープヌードル等PB商品に使っている紙カップと製造ラインを
揃えてコストダウンするんじゃないか
435名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:47:53 ID:tZCL9mzl0
そんなら値下げしろよな。
カップヌードルなんて
100円超えたら食うもんじゃいし。
436名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:49:31 ID:V4jhFPzk0
忘れた頃に環境ホルモン対応キターーー
437名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:49:33 ID:Dm+Sfn/f0
ネギだけは原産国・最終加工地ともに中国みたいだな
438名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:49:38 ID:qMICgt760
コープヌードルってカップヌードルと同じ味なのか?
439名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:49:43 ID:SrxuWswX0
エセエコロジーにはもう飽きた
440名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:49:53 ID:uIvFwI2T0
>>1
これはいいニュース、燃やすくせに洗って分別させられんのたまんねぇ。
441名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:50:05 ID:1s/FoHeHO
>>203
ノンフライタイプであったような…
442名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:52:28 ID:4pxRtkeDO
麺の量が減ってる
去年は蓋ギりギりまで麺があったのに今じゃ2cm下のところに麺が
スーパーで安売り品のカップヌードルだけどな
安売りと関係あるのかどうか調べてないが
443マジレス:2008/03/21(金) 20:52:40 ID:tuKVaabZ0
エコ偽装レスで 以前こんな投稿が有ったので貼っておく。

紙容器の業界に居る人間だから言うけど。
環境ホルモン…紙容器の内側はポリエチレン。スチレンモノマー(環境
ホルモン)は、カップヌードル容器のポリスチレンよりも ヤバイはず
だったが企業が政治家を使って握り潰した。 紙容器メーカーの親会社は
製缶、印刷大手が多く特にT製缶の M木社長は元総理大臣の息子。 
旧財閥系で政界への影響は甚大。
紙容器全般…コンビニで増えている。アイス、ヨーグルト、スナック
(〇ャガリコなど)ファーストフードの飲用容器に使う紙は相場に
よって輸入しているが、どんな再生紙が入っているのか極秘。大半は
中国の再生紙。 製紙メーカーのエコ偽装が発覚したがあの発表は
隠れ蓑だろう。真実が公表されればたちまちパニックになるからだ。


444名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:53:23 ID:f8ClIzcU0
>>438
ほぼ同じ。
量はスープヌードルより多く、カップヌードルより少ない。
445名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:54:23 ID:D6aG6GerO
>>428
いろいろ突っ込み所満載だが、確かにカップ麺のカップというのは思いの外リサイクルしにくい(全くできないわけではない)。
いっそカップと中身を分けて売った方が経済的なんじゃないかと思うが、実際にやったらどうなるかはわからん。
446名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:55:43 ID:qMICgt760
>>444
thanks!今度買ってみるよ
447名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:56:39 ID:7mrdcAUgO
>>445
それマグカップヌードル
448名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:56:51 ID:CRMoVk8n0
カップヌードルカレーが食べたかったのに
ぐっと我慢したんだ。
早く五輪スポンサー降りろ、フリーダム。
449名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:56:51 ID:v0JMnidF0
>>445
ネタだよね?
450名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:57:22 ID:f8ClIzcU0
451名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:57:32 ID:v9VZI7XfO
取手市に日清工場があって巨大なカップヌードル型の煙突があるんだけど麺の匂いがするんだぜ
452名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:57:56 ID:1/lC3nyA0
>>439
とりあえず、純消費財であるだけにエコロジー的な進展があるとおもう。

似非エコロジーってのはエコカーの新車を買う、新型エアコン冷蔵庫を買う、
低電力薄型テレビを買う、原発を新増設するといった政府推奨の・・・
453名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:58:03 ID:4pxRtkeDO
>>443一般市民(貧乏人)の体に及ぼす害なんて知ったこっちゃねえって事ですかw
だろうな儲けが大事だもんな

中国企業も日本企業も考えは一緒だよなw
454名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:59:12 ID:HuylD9Zd0
紙容器にするということは、中身も少し紙容器用に変わるのかな?
容器に吸着する油分も計算されているんでしょ?
455名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:59:36 ID:Qots/j9WO
>>433
まだ売ってたんかあれ
456名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:59:59 ID:Nx4tJ64S0
サイエンス番組でも見るか
457名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:00:08 ID:OCdSXp3B0
北京五輪支持のの虐殺国家支援企業の製品なんて買いたくありません><
458名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:00:35 ID:yaARhjGH0
>>452
似非エコロジーの代表選手は、レジ袋だろ。
459名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:01:58 ID:PkICB0h60
>>437 ('A`)
460名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:02:29 ID:4o+6L4EV0
なんで コンビニではあんな馬鹿高い値段でカップヌードルが売れるんだ?
お湯をもらえるから?
だったら お湯つきで120円で売れば屋台ができるってことだな。


461名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:02:46 ID:TBc/Djxr0
チベットの森林を伐採して容器作り?
462名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:02:46 ID:ovSMmtPv0
>>1
あ〜

発泡スチロールカップを採用した苦労に関するProjectXを知ってるから
素直に喜べないなぁ〜
463紙容器はやばい:2008/03/21(金) 21:04:23 ID:tuKVaabZ0
内面ポリエチレンの環境ホルモン、紙の漂白剤、紙容器の表面に噴射する
防カビ剤と潤滑剤、容器の外面に噴射する防水剤。 中国産再生紙の内容
(使用済み生理ナプキンや人糞混入?)純粋にポリスチレンのみで作られる
発泡容器の方が安全だぜ。 
464名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:04:43 ID:D6aG6GerO
>>450
見れないからわからんが、多分マグカップヌードルか別の商品と勘違いしている予感。
要するに今売っているカップヌードルの一部を中身だけにして売るということ。
ある程度リユース可能な容器を売ってあとは中身だけ入れるという方が場合によっては(消費者としても会社としても)コストが下がる。
今のカップでもなんらかの形で再利用している人はいるしね。
465名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:04:56 ID:Dm+Sfn/f0
>>459
製品の最終生産は日本だし、かなりいいほうなんじゃないか
466名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:05:21 ID:EvnH68s90
>>464
いやだからまさしくお前が言ってるモノなんだってば…
467名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:05:24 ID:4pxRtkeDO
買うの止めるわwwww
468名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:06:55 ID:cMY7amQ3O
コンビニのカップラーメンの仕入れ値はそこらのスーパーより高いよ。
本部ボロ儲け。
469名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:07:38 ID:QyhHqvcT0
これはGJだろう。大阪から東京へ本社を移して、
きれいな日清食品に生まれ変わろうってことだな。
やっぱり都会はエコだよ。
470名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:07:56 ID:v0JMnidF0
>>464
夜釣り乙
471名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:08:10 ID:yOGmOCBfO
ペキンオリンピック協賛スポンサー製品は買いません
472名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:08:34 ID:rysUoMJL0
>>464
カップヌードルの詰め替え用ならあるぞ
473名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:08:37 ID:D6aG6GerO
>>466
もうちょいレスを嫁。
全く別の問題を言っている。
474名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:08:45 ID:Yga17H8kO
麺を丼やお椀・マグカップの形にして袋詰めで売れば?
475名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:08:55 ID:JhDVQkHa0
チベット人の骨で作ってる?
476名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:09:47 ID:4o+6L4EV0
カップとかドンブリに入れて食うのはいいのだが、
まず器を暖めておかないと冷めたラーメンを食うことになってマズイ。

それに比べて 保温材ってのがいいんだよな。
熱が逃げないから 食べごろでもホッカホカ。
477紙容器はやばい:2008/03/21(金) 21:10:34 ID:tuKVaabZ0
いや 紙容器は生理ナプキンと人糞製だ
478名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:10:47 ID:opLIzXTP0
あ、これで燃えるゴミにそのまま出せる。
プラゴミだと洗わないといけなかったので面倒だったんだよ。
これはGJ!
479名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:10:55 ID:0Vp6/i0Y0
辛ラーメンは最高に臭い。
糞の香り。
480名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:11:01 ID:D6aG6GerO
>>472
もうちょいレスを嫁。
全く別の問題を言っている。
481名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:11:04 ID:H/DIkyRe0
あの発泡スチロール容器好きなんだけどな
482名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:11:08 ID:uqd1Kgp1O
カップヌードルより、昔から紙容器のカップスターが好きな俺は勝ち組。
483名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:11:28 ID:1s/FoHeHO
>>245
近所は100円
484名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:11:56 ID:FPFaAPOiO
>>460
ヒント
+α
485名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:14:09 ID:D6aG6GerO
>>483
カップヌードルと微妙に違うスープヌードルなるものが105円で売ってた。
どうちがうんだ?
486名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:14:27 ID:nyAO5UQXO
>>479
食おうとしたその勇気がすごい
487名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:14:29 ID:DlG0JXRL0

水圧で潰す実験に使えなくなるな。
488名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:14:41 ID:4o+6L4EV0
>>484
よーし おじさん 手作りおにぎり80円も売っちゃうからね!
489名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:14:59 ID:opLIzXTP0
>>485
麺の量がアメリカン(少ない)。
490名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:15:05 ID:hQUPpQ/R0
だいたい自然なら安全かって、そこらに植えられてるスイトピースズランスイセンアイリスとか猛毒じゃん。
自然の脅威を忘れた愚かな人間の発想でしかないわな
491名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:15:05 ID:f8ClIzcU0
>>464
携帯ですか。
リンク先はマグヌードルじゃなくって、カップヌードルリフィルという
詰め替え用カップヌードルです
492名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:16:08 ID:JhDVQkHa0
一方、バーガーキングは大昔から紙だった
493名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:16:23 ID:1s/FoHeHO
>>261
異音にあるな…
494名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:16:27 ID:EvnH68s90
>>473
カップを今の普通の奴と一緒なポリスチレンのアレでやれ、ってこと?
495名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:18:01 ID:D6aG6GerO
>>491
それとは別の問題を言っている。
日本語がわかりにくいかもしれん。
言い換えた方がわかりやすいか?
496名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:18:23 ID:HnyDvMdQ0
リフィルだか何だかの中身だけの奴。あれのライン増やしてもっと積極的に売ってくれ。
どうせ家では鍋で作るから容器なんて関係ない。
497名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:19:00 ID:gU8Ff7L8O
>>428
テレビの見すぎだ。
498名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:19:18 ID:1s/FoHeHO
>>270
金入れて
レバーを下げる

単純構造…
499名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:19:54 ID:UNlXWC/l0
>>490
天然だから安心、とよく言う人は地雷だと認識しているな。
500名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:20:02 ID:v0JMnidF0
>>495
あんたの言ってるまんまの商品が
>>450なんだってばよw
501名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:20:14 ID:EvnH68s90
>>498
コスモスの自動販売機おもいだした
502名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:20:51 ID:COEwYzm+O
カップヌードルの汁を残すと、どうしても麺の切れ端が残るだろ?
あの切れ端を集めて再利用したECO商品がスープヌードルというのは都市伝説
503名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:20:58 ID:iNDQ2ObuO
〜全盛期の北京五輪伝説〜

・3競技5死者は当たり前、3競技8死者も
・開会式前から失敗を約束されていた
・中国人にとってのドーピングは、異常農薬の打ち損ない
・平和の祭典でまさかの内戦勃発
・42kmマラソン、他の国全選手が棄権の状況から1人で完走
・メダルの主成分はチベット人の血
・1回の呼吸で目の前の物が3つに見える
・審判の買収が特技
・出場権を得るだけで選手が泣いて嫌がった、心臓発作を起こす選手も
・開会式すら出ずに帰ってきた選手もいた
・競泳プールが心なし黄色かった
・チベット独立を訴えた選手が後日消息不明に
・競技の無い日でも2死者
・毒を使わず気で葬ったことも
・大会中起きた問題を自分で回収して日本の責任にして投げ返す
・マラソンランナーよりもレースを妨害する中国人の方が多かった
・日本ではその辺が一切報道されなかった
・手が腐ってくることなんてザラ、3つに増えることも
・餃子を買おうとした台湾人と、それを止めようとした日本人、イギリス人、フランス人ともども後日消息不明に
・観客の中国人のヤジに流暢な中国語で反論しながら後日消息不明に
・ボイコットした国ごと後日消息不明に
・聖火の燃料がメタミドホスだったことは有名
・世界恐慌が始まったきっかけは北京五輪
・チベット人虐殺も1種目として処理していた
・日本政府も楽々処理されていた
・観光客に飛び乗って拘留所に飛んでいくという国民サービス
・そもそも開催されなかった
504名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:21:02 ID:D6aG6GerO
>>498
一方、某農協はヤカンとコンロを置いた。
自分で沸かせということか……
505名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:21:31 ID:u2uwZGC90
お前ら勘違いしてるぞ。
ID:D6aG6GerOは、
つまり麺だけとか四角い卵だけとか四角い肉だけとか、
何だかよくわからん乾燥エビだけとかで売れって言ってるんだ。
乾燥わかめや乾燥しいたけみたいに大量にな。
そうだろ?ID:D6aG6GerOよ。
506名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:23:26 ID:GqJRXkpX0
>>32
俺は笑ったから。
507名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:24:16 ID:GqJRXkpX0
>>417
しらねぇのかw
508名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:24:58 ID:D6aG6GerO
>>500
日本語がわからないゆとりのために言い換えるか。
つまりだなカップつきヌードルを売るのをやめたらどうかということ。
カップつきヌードルを売るのをやめるというのは論理上
Aカップヌードルを売るのをやめる
Bカップがついてないヌードルを売る
の二つが考えられるが、流石にカップヌードルを売るなとは言えまい。
ということで、Bを言ったわけ。
その前のレスがまんま表してるだろ?
それを言い換えただけなんだよ。
この程度の言い換えがわからないとラノベを読むのも大変だな。
509名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:25:59 ID:1s/FoHeHO
>>275
ゲーセンにあったような…
ゲーセンの給湯器便利だw
510名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:26:07 ID:UNlXWC/l0
ID:D6aG6GerO

なに、この基地外w
511名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:26:56 ID:1fH+peeMO
紙製容器って
それなんて欽ちゃんラーメン?
512名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:28:55 ID:v0JMnidF0
       ∧_∧  >>508
      ( ´Д` )無念ではあるが…
      /´   `ヽ
       m、__X__,m


       /´⌒⌒ヽ
     l⌒    ⌒l
     m(    )m 参りました…
       V ̄V
513名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:29:14 ID:HnyDvMdQ0
>>508
ほらよ、見もしないでグダグダ言ってる携帯馬鹿。

>36年目を迎えたカップヌードルから、まったく新しいスタイルの商品が誕生しました。
>「カップヌードルリフィル(詰め替え用)」と、それを美味しく食べるための専用のカップ、
>「マイヌードルカップ」です。ゴミを減らして省資源、コンパクトで経済的。

Flashだから手打ちで転載してやったからな。
514名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:29:29 ID:1s/FoHeHO
>>280
取り出し口
付近のボックスに…
515名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:30:47 ID:8pJocXwi0
>>508
これは良質な燃料w
516名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:30:56 ID:qAGlyESi0
>>7
中身だけがカップ入りより20円以上高い
おいらのは大型マグカップと化している。
517名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:31:14 ID:D6aG6GerO
>>513
>>508をよくよめ。
それとは別の事を言ってる。
518名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:31:40 ID:Le3G4iI30
ID:D6aG6GerOはあり得ないほどの馬鹿だな。
519名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:32:27 ID:4o+6L4EV0
>>275
俺はあのハンバーガーには苦い思い出がある。

あれ外側のバンは暖まって無くても、中の肉材はアッチッチなんだよな。
でがぶりとやったら 熱い肉が唇に貼り付いて火傷して、そのまま皮がズルリ
と剥けてしまった。幸い口内だったので、その後誰にも騒がれずに済んだが、自分ひとりで
こらえて頭にきた覚えがある。
520名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:33:08 ID:hLxdvW7bO
>>508
AカップよりBカップの方がいいなぁ…でもCかDあれば十分かもw
521名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:34:26 ID:xVi00j1k0
■■当たり屋が車自転車歩行者に当る動画を公開■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1206095033/
これも凄い^^;
522名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:34:33 ID:5WRn9faP0
紙カップというとカップスターのような感じか?
523名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:35:11 ID:duO0IZ7V0
諸君、よく確認するように

ECO=Encourage China by Olympic

オリンピックで中国を元気付けよう
524名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:36:00 ID:cZweKep60
意味がなかったな リフィル
525名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:36:20 ID:Le3G4iI30
>>519
ブタのように食い物にがっつくからそうなる。
526名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:36:27 ID:sCoadg9t0
そうだ、いいこと考えた。
カップヌードルをカップではなく、単に包装だけしたものを売ればいいんじゃね?
一番最初だけ、陶器などのカップと一緒に買って、以降はそのカップを再利用するんだ。
もちろん、手持ちのマグカップや丼を使う場合は最初から麺だけ買えばいいし。
527名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:37:10 ID:PRcsY7xh0
この器保冷カップとしては理想的だったんだが…
528名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:37:21 ID:D6aG6GerO
>>512
いや、わかりにくく言ってしまったかもしれん。
極論に走って「カップ付きヌードルを全て撤去して中身だけを並べたらいい」と言えばよかったんだろうが、流石に全て撤去するのは無理があるんじゃないかと思って書かなかった。



現実にカップつきヌードルの方がよく売れている(と思う。違ったらごめん)から、実際にはカップつきヌードルを売った方が得をするんだろうか。
そこは日清の中の人じゃないからよくわからん。
529名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:37:36 ID:1fwmUF/K0
>>517
中身だけ売ってるんだから間違ってないだろ
530名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:37:53 ID:PbT1/W+AO
一方俺は器で食った
531名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:38:18 ID:wE3+04e00
>>460
なんでだろうね。
でもコンビニはあの価格設定じゃないとやっていけないみたいよ。
532名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:38:20 ID:f8ClIzcU0
シーシェパードの船長と話している様な気分になったよ
533名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:38:20 ID:Qots/j9WO
お湯入れられる自動販売機みなくなったな、フォークが入ってるやつ
534名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:38:38 ID:HQOH7HZ9O
>>502
面白いけど 、ないない
535名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:38:45 ID:8pJocXwi0
>>526
二番煎じは帰れよ。

>>528
アンタのアイデアとカップヌードルリフィルの違いを教えてください。
536名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:38:59 ID:ejxyl4w80
入れ物より
あの肉とエビの出所をはっきりさせろよ。
537名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:39:09 ID:Njat0/v30
紙はダメだ紙は!世界中の森林が伐採されてしまう。
例えば中国人が総中流家庭になったら!1日1人1回1枚コピーするだけで15億枚!
100ページの漫画を10億人が買うと、1000億ページ!再生紙でも地球からなくなってしまう。
538名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:40:41 ID:3qRrXujj0
どうせ色々考えると前の方がエコでしたってやつじゃねーの
539名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:40:45 ID:Le3G4iI30
>>528
お前の言ってることとカップヌードルリフィルの違いを説明してみろ。
540名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:41:08 ID:D6aG6GerO
>>529
論旨的に間違っている。
入試の国語でいうとひっかけの選択肢に書かれている内容だ。


そんな内容を2chで書く俺も相当アレだが。
てか、いくらなんでも間違える人大杉。
なんかあったのか?
541名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:41:16 ID:u2uwZGC90
>>535
>>526は場を和ませようとあえてボケに走ったんだから
そんなに冷たくあしらわなくてもいいと思うんだ。
542名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:41:26 ID:HnyDvMdQ0
>>528
つまりは「詰め替え用”も”売ればいい」
ではなく、「詰め替え用”だけ”売ればいい」
こういう事か?
543名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:42:20 ID:f8ClIzcU0
>>533
企業の食堂とかインターネット喫茶にはあるよ。
フォークではなく箸だが。
自販機専用の縦型どん兵衛もある
544名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:43:08 ID:HQOH7HZ9O
でも、日清食品は Outだよな
 
『かやく』に 使ってる 乾燥野菜なんか
全て中国産だしな
545名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:43:47 ID:DlG0JXRL0
>>275
グーテンバーガー
あの何とも言えない甘い怪しい臭いが好きだった。
546名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:43:51 ID:p2KiAjaN0
深海に持っていく実験はもう出来なくなるな
547名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:44:03 ID:qAGlyESi0
>>531
コンビニの定価販売にはいろんなメーカーの都合も絡んでる。
548名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:44:20 ID:MGUXEdfHO
紙って油断してるとスープ染みてこないか?
ホカ弁のスープ系みたいな紙なら反対だぞマジで。
549名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:45:37 ID:D6aG6GerO
>>535
もう一回いうと
・カップつきヌードルをあまり売るな
ということ。
これを言い換えるて
・カップのないヌードルを売れ
ということを言ったわけだ。
これに対して
・ヌードルそのものを売るな
ということもできるが、需要もあるからそうは言えないよね?
だから
カップつきヌードルをあまり売るな=カップのないヌードルを売れ
ということになる。
550名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:45:48 ID:3B6cjxH10
マルちゃんやカップスターは最初から紙だろ
はっきり言ってスチロールなところにカップヌードルのステイタス(笑)があったと思うんだ
551名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:45:52 ID:4o+6L4EV0
>>533
あの 買ったカップヌードルにその場でお湯を入れるのは
かなりハイテクでっせ。

丁寧にラップをはがし お湯の注ぎ口にあわせて少し蓋をあけた
ヌードルをのせる。

安全機構で透明の前扉を閉めてないと、ボタンを押しても
お湯は出てこないんだけど、お湯が出てくると湯気で中が
見えなくなる。

で時々明けて中を確認しながら お湯を足す。
絶妙なタイミングでお湯を止めたら、そおっと後ろの安全レバー
に抱きついたカップを取り出し出来上がり。

こんなのもし子供にやらせる馬鹿親がいるとしたら 置けないだろ?普通。
552名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:46:38 ID:Z8bf8aTnO
セブンイレブンで売ってる安いカップラーメンの容器が紙だな
紙だけど染みるってことはない
553名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:46:42 ID:cShli8+S0
カップスターみたいな感じかな
554名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:47:22 ID:0oyQ62nR0
>>549の意見は>>542でようやく納得した。



おまえが日本語何とかしろ!!
555名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:47:50 ID:DlG0JXRL0
金ちゃんヌードルはいまのまま残ってくれ。紙になんかなるなよ。
556名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:48:18 ID:EjcuQtuD0
たぶん、表面がごわごわになってるやつじゃない
557名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:49:21 ID:D6aG6GerO
>>542
> つまりは「詰め替え用”も”売ればいい」
> ではなく、「詰め替え用”だけ”売ればいい」
> こういう事か?
極端を言うとそうなる。
ただ、例えば警察がテロリストが立て篭もった山荘に鉄球をぶち込むような場面で警察がたまたまカップを持ち合わせているとは限らない。
そんな場合にはカップ付きでないと困るからカップ付きヌードルを全部なくせとはいいにくい。

558名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:50:05 ID:2kkAWkic0
出先で食べるには、カップ付きありがたいけど
家で食べる時は、カップは無くても良い。

カップ無しの中身だけで売ってるやつを、
カップ付きのより安く売ってくれれば良いんだよ。

近所のイオン、カップ付きでも無しでも値段が同じ。
あれじゃカップ無し普及せんだろ。
559名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:50:33 ID:Le3G4iI30
>>549
お前は日本語の能力に問題があるな。国語の成績悪かっただろう?
・カップつきヌードルをあまり売るな

・カップのないヌードルを売れ
は、言い換えじゃないぞ。全然意味が違う。
560名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:51:16 ID:lV/itXIU0
あれ、カップヌードルの「MISO」(なんだよMISOって。味噌って書けよ)は紙のカップだったよ。
美味しいんだよこれ〜
561名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:52:37 ID:QIA1X3TQ0
>>1
いつもお湯入れる前に中身全部どんぶりに移すんだが
カップヌードルは麺が容器にメチャクチャめり込んでるから
麺取り出すのに容器全部解体しなくちゃなんなくて面倒くさかったんでちょうどいいな
562名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:52:39 ID:yaARhjGH0
釣りじゃなくてリアルだったのかwww
563名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:52:47 ID:1fwmUF/K0
>>549
なんだただの馬鹿だっただけか
564名無しさん@ハ周年:2008/03/21(金) 21:53:08 ID:iSJT1prS0

カップルでヌルヌル  ( ´Д` )ハァハ
565名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:55:14 ID:RDA0LZWT0
紙製だとカップスターみたいだな。
566名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:55:32 ID:xFwwLI8g0
プールサイドで食うカップラーメンが最強
異論は認めない
567名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:55:49 ID:D6aG6GerO
>>559
そう
・カップヌードルを売るな
と言う事もできる(根本的な解決方法だと思う)。
個人的にはそれでも構わないが、カップヌードルがないとダメな人もいる(それはそれで悪いとは言わない)から「売るな」とは言えない。
ま、なかったらなかったで別の方法を選ぶだろうから問題ないと考える事もできるかもしれんが。
568名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:55:51 ID:xkkPE6/l0
お湯を入れると容器の有害物質が溶け出すって話しはどうなったの?
569名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:56:47 ID:J7ZsYPv00
>>3
はいはいともだちんこともだちんこ
570名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:57:04 ID:+FvBUmq10
>>566
海辺でもうまいぜ
多分泳いだ後に何か食べると何でもおいしく感じる
571名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:57:15 ID:pS+Jhvbi0
>>59トラックの燃料が
572名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:58:39 ID:D6aG6GerO
>>568
あんまり溶け出さない+そんなに有害でもない
だったかな?
環境ホルモンの有害性ってのがいろいろとマユツバになっちゃったよな……
573名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:58:56 ID:Q4dNBZfq0
>>396
環境ホルモン
574名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:59:57 ID:HnyDvMdQ0
>>558
もっと大量に作らないと値段は下げられない→今の売れ行きじゃライン改修してまで増産は難しい
→高い→売れない→大量生産できない→高い→…に陥っているらしい。
575名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:00:07 ID:Reg+IAaDO

他社で紙のカップがあるけど、湯を入れると熱くて持てないんだよ。
カップヌードルの容器は良く出来てると思って
いたんだが…。
576名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:00:11 ID:yaARhjGH0
>>571
水、消毒、洗剤の環境負荷が馬鹿にならないんだよなぁ・・・・・結局ブラスチック容器が最も効率が良くなる。
577名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:00:11 ID:lV/itXIU0
ほ、ホモルン
578名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:02:37 ID:yaARhjGH0
>>573
紙容器でも、内側に防水防油加工が施されるから環境ホルモンの問題は紙の方が大きくなると思われる。
579名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:04:25 ID:jplrERL70
>>572
家で食べる時わざわざドンブリに移してる俺
580名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:04:31 ID:pS+Jhvbi0
>>150トラックの燃料が
581名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:04:44 ID:vE5/K+E30
>カップヌードルの具無し発売してくれないかな
>とにかくあの具が全部苦手だ

だよなぁ、オナホール用にふやかしたとき当たって邪魔なんだよねぇ・・・
ちょっと痛いし。
582名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:06:39 ID:2e5tV6qf0
賛成
それとリフィルってどこいったんだ?
583名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:07:20 ID:D6aG6GerO
>>575
金ちゃんヌードル(だったか?)方式で外容器と中容器に分けて空洞を作るという手もある。
もちろんその分コストは上がるが。
そもそも熱くなるから紙容器をやめたという記憶が……
584名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:08:28 ID:OC2haWU3O
>>566読んで、水泳教室のプール脇にハンバーガーの自販機あったな…と思ったら
>>275にハンバーガー自販機の話があってビクーリ。
でもジンマシン出る!と親に言われて結局食べられなかったんだよな。
自販機周辺の臭いだけすげえ思い出す…(´ρ`)タベタカッタ…
585名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:08:48 ID:hqmimhPR0
分別が楽になって助かります!具を入れてるビニール袋も無しにしてくれたら
もっとうれしい。業界全体でそうしてくれたら最高にうれしい!!
586名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:10:11 ID:A5PnbWse0
>>584
グーテンバーガーか。
あの自販機は電子レンジにターンテーブル付いてないのか、
なんか偏って解凍されて端っこカチカチのパンだったりするんだよな。
懐かしい。
587名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:10:34 ID:1gy2DL2A0
ライスで作れば?
土に帰るから庭に埋めたり出来るし
害のあるモノ無いし
588名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:11:06 ID:RDA0LZWT0
>>579
あれ、麺の形もカップの中で上手く熱が行き渡るようになってるんだよね。
丼使ってるの?
ご愁傷様w
589名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:12:17 ID:Y2CGD5Gb0
カップスターみたくなるわけかwwww

>>65
おまいはメキシコのマルチャン人気をしっているか?
あれはちょっと異常www

で、漏れが美味いと思うカップヌードルベスト5

1位:シーフードヌードル
2位:カレーヌードル
3位:チリトマトヌードル

ほんとはカレーヌードルがタイのカオソーイみたいな味のやつが
出たら嬉しいと思っているんだが日清食品殿、作ってはもらえないか?
590名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:12:26 ID:7uldl8BP0
まあ要するに狙いはコスト削減ってことで

おまえら!カップ麺食うならぺヤングにしとけ
591名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:12:35 ID:Ua+mybBa0

カップヌードルはチベット人の血と涙で出来ているのか!!

恥を知れ!日清食品よ!!
592紙容器はやばい:2008/03/21(金) 22:12:46 ID:tuKVaabZ0
エコ偽装レスで 以前こんな投稿が有ったので貼っておく。

紙容器の業界に居る人間だから言うけど。
環境ホルモン…紙容器の内側はポリエチレン。スチレンモノマー(環境
ホルモン)は、カップヌードル容器のポリスチレンよりも ヤバイはず
だったが企業が政治家を使って握り潰した。 紙容器メーカーの親会社は
製缶、印刷大手が多く特にT製缶の M木社長は元総理大臣の息子。 
旧財閥系で政界への影響は甚大。
紙容器全般…コンビニで増えている。アイス、ヨーグルト、スナック
(〇ャガリコなど)ファーストフードの飲用容器に使う紙は相場に
よって輸入しているが、どんな再生紙が入っているのか極秘。大半は
中国の再生紙。 製紙メーカーのエコ偽装が発覚したがあの発表は
隠れ蓑だろう。真実が公表されればたちまちパニックになるからだ。
593名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:13:24 ID:D6aG6GerO
>>582
日清じゃないけど業務用スーパーで見た事がある。
あと具だけ(乾燥したやつ)というのもあったな。
594名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:13:26 ID:8J/cy/Mj0
全米騒然、大リーグドーピング報告会見を生中継

 米メジャーリーグのドーピングの実態を調べた「ミッチェル・リポート」が発表され、
米テレビ局はバリー・ボンズ選手らが本塁打を放ったシーンを何度も流し、コメンテーターを登場させて解説を繰り返した。
 バド・セリグ・コミッショナーらがニューヨーク市内のホテルで別々に開いた記者会見も生中継。
200人を超える報道陣が集まった午後4時半からの会見で、同コミッショナーは「報告書は行動
を起こす指針となる」と話し、今後の薬物取り締まりに強い意欲を示した。

 実名の挙がった80名以上の選手については精査し、状況に応じて処罰を下すという。ただ、ボンズ選手の通算本塁打など、
既に達成した記録の扱いをどうするかなど具体的な質問には「今コメントするのは適切でない」と言葉を濁した。
 調査責任者のジョージ・ミッチェル元上院議員は午後2時から会見を開き、調査に非協力的だった大リーグ選手会への批判も口にした。
 ■バド・セリグ・コミッショナーの話 「野球というスポーツの規範を守ることがすべて。
ミッチェル・リポートは行動を起こす指針となる。勧告に従い、名前の挙がった現役選手は精査し、
適切な措置を取る。処罰に関しては、個々のケースに応じたものになる。」
 ■ジョージ・ミッチェル氏(元上院議員)の話 「コミッショナー、球団幹部、選手会、そして選手。野球にかかわるすべての人間に
責任がある。問題が表面化した際、球界全体が重大さを理解せず、対処の仕方を誤った」
595名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:14:13 ID:2Pxqlo8XO
カップがどうこう言う奴は袋入り買えばいいじゃん
596名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:14:18 ID:qMICgt760
>>584
予備校の自販機で買ったら、
バーガーの内側に黒いカビがびっしり生えてたことがあって、もう食えない。
597名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:15:52 ID:OyDfj7WK0
>>595
袋も高くなったからむかつく。
本当にむかつく、食べなきゃいいんだがな。
598名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:16:10 ID:v0JMnidF0
>>589
二日酔いの時、チリトマトの臭い嗅ぐだけで死ねるw
599名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:18:02 ID:t8oYWwXJO
カップヌードルに熱湯入れるとプラスチックが溶けたような匂いするよな?
600名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:18:18 ID:+FvBUmq10
>>591
正直日清は叩きたくない
だから北京五輪のスポンサーを降りてほしい
601名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:18:42 ID:HnyDvMdQ0
深夜に喰らうシーフードヌードル
深夜に喰らう(特にSA)自販機バーガー
深夜に喰らう(特にSA)アメリカンドッグ

文字通り病的にうまい三大食物
深夜は最高の調味料、摂り過ぎ注意
602名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:18:54 ID:oBUM6XBU0
カップリーナってどんな容器だったけ?
603名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:19:01 ID:D6aG6GerO
>>585
あぁ、予め麺にあけてあるのがベストだな。
かやくや具の存在に気付かないままお湯を入れるという悲劇が防がれる。
604名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:19:26 ID:i2BzJ0E+0
前に紙容器の買ったんだけど・・・地方で先行販売?
605名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:19:36 ID:2Pxqlo8XO
>>597
今は価格に慣れてるかも知れないけど
実際カップ麺100円袋麺50円とかあらためて考えると凄い安いと思う
606名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:20:04 ID:99NnZTki0
>>601
深夜に食べたらなぜうまいか
科学的になんかないのか?
607名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:22:20 ID:qMICgt760
オリンピックの公式スポンサーってだけで、ロゴマークや商品を
チベット問題と結びつけたCG作品を作られたりするんだろうな
608名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:22:35 ID:NOb3E59O0
インスタントラーメンの発祥の地は大阪
みんな知ってるね
609名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:22:44 ID:KvTCUKrx0
生分解樹脂をしみこませた紙袋で包んだ中身

マグカップ+小皿としても使える蓋つき陶器
をうればいいのでわ?
610名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:24:23 ID:OC2haWU3O
>>586
そんな仕組みだったのか!いつも自販機を見つめるだけだったのよね。

だが、
>>596
スマン、今とても親の愛を感じたw
611名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:24:33 ID:zi3Na9R30
カップヌードルはスープの味が濃すぎてからい
スープ別添じゃないからお湯の量で調節したいけどお湯の線がカップぎりぎりで困る
612名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:24:36 ID:QkREKHBX0
何で今頃?何ヶ月も前に買った時すでに紙容器だったよ。
地域によって先行で切り替わってたのか? 俺はちなみに滋賀県。
613名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:24:52 ID:SQQXtFb3O
>>601
日本語が怪しい人に真面目に指摘しても無駄かも知れないが、
なんかかわいそうな食生活だな。
614名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:26:31 ID:sV1yAVSF0
>>613
別に日本語はおかしくないし、ジャンクフードが美味く感じるのも自然だろ
615名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:27:03 ID:SZFKW0Qh0
うちにあるMISOは紙製のように見えるんだが
616名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:27:22 ID:icy6R4ta0
中国野菜も止めてくれ
617名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:28:11 ID:isq0uRxM0
実は環境ホルモンの性か
618名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:29:17 ID:COEwYzm+O
>>612
まずは当たり障りのない田舎で実験して、問題無ければ全国へ…

空気嫁よ
619名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:29:41 ID:D6aG6GerO
>>608
発祥に関しては三重の松田食品(現おやつカンパニー)。
ただ、商品化という点もとっぱらうと戦前に東京で開発されている(工業的な生産もされていない)。
620名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:31:01 ID:X+UvUgH1O
カップスターはずっとまえから紙製じゃん。

カップヌードルの環境に対しての調子の乗り方がきにくわない。
621名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:31:03 ID:1w8185iT0
>>614
>別に日本語はおかしくないし、ジャンクフードが美味く感じるのも自然だろ
人間は油(脂)をおいしいと感じるようになってるからね。

極論言えば、ある程度健康な人間はジャンクフードをある程度はおいしく
感じるのが普通なんだよな。おいしく感じない人間の方が返って病気の
可能性が(病気じゃなくても、極端にガリとか)…
622名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:31:05 ID:HpYkb3210
紙にしたら熱いという意見があるが…
カップを内側にもっていけば、
ヌードルで外周が守られるのでそう熱くないんじゃないだろうか?
623名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:32:06 ID:v0JMnidF0
ベビースターにお湯入れて
あまりの味気なさに後悔したやつ!ノシ
624名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:32:07 ID:REsVpKkS0
値上がりしてからカップヌードル食べなくなったな。
最近、代わりに乾麺のソバ食べてるよ。
625名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:32:26 ID:7b9xNg8S0
カップラーメンなんて
食事にしては物足りないし
おやつで食うには重過ぎる。
626名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:32:51 ID:BgUW5RB00
詰め替えが売れないからか?
627名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:33:31 ID:1exMepzI0
入れ替えの袋(リフィルだっけ?)はどうした?
昔、カップは買ったが、肝心の袋の方がすぐに消えちまったぞ?
今度はECOカップ?本当に環境に配慮してんのかよ?
628名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:33:45 ID:HpYkb3210
カップドストエフスキイとか作ったら売れるかな
629名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:33:55 ID:lNuYCpvF0
カップラーメンという形態がそもそもecoじゃないだろ
630名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:34:03 ID:n3B2XMmq0
>>612
モノによって紙だったりスチレンだったり

現在はイレギュラー商品は紙でレギュラーはスチレンだね。
切り替えは在庫が掃けたとか、紙の方の供給先が安定したとか
そんな感じで4月に変更できるようになったんだろな
631名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:34:19 ID:D6aG6GerO
>>623
で、お湯を入れて食べるためのベビースターラーメンを作ったわけだ。



普通のインスタントラーメンとどう違うんだ?
632名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:36:03 ID:sV1yAVSF0
>>621
高カロリーを美味いと感じるのは動物の本能だからな
文明化される以前は基本的に飢餓状態がデフォだから
633名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:37:46 ID:lPdj2aat0
自宅で食べる時は必ず鍋で煮るから、容器は必ずしも必要じゃないんだよなー。

じゃあ袋ラーメン食え、ってツッコミはなしでお願いします。
634名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:39:58 ID:qMICgt760
最近企画物のカップラーメンの在庫処分品?を量販店でよく買う。
定価の半額以下で投売りしてるから。
変な味も多いけど。
635名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:40:35 ID:VfgXluIT0
おでん缶って食っても平気なものなの?
636名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:42:06 ID:D6aG6GerO
>>634
日清じゃないが、どうしてきなこもちラーメンなるものを作ったのか不思議で仕方がない。
誰も疑問に思わなかったのか?
637名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:42:15 ID:46GwSQAIO
ていうか

遅すぎ。
638名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:43:18 ID:n3B2XMmq0
>>633
水の量ってどうしてるの?
639名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:43:34 ID:1w8185iT0
>>622
そもそも、カップスターは紙で、そのカップスターでは熱く感じさせないために、
ダンボールみたいな構造になってるわけだが…

>>627
>入れ替えの袋(リフィルだっけ?)はどうした?
ありゃ駄目だろw シーフードかなんかはカップのやつより容量少ないし、
その上売り上げの関係からか、定価は詰め替えの方が安くても、
値引き幅ゼロで結果的に普通のカップヌードルより高く売ってる事が多いし。

更に、しょうゆとシーフードしかなくて、カレーとか無いし。
640名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:45:24 ID:x8LQ1wyz0
カップスターは側面が結構熱くなるよなぁ
641名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:47:02 ID:lPdj2aat0
>>638
カップの中に適量までお湯を入れる、そして、全部を鍋に移し返して煮る。

一回お湯を入れないと、鍋に移せないんだよね。
そういう意味ではカップは必要だなー。
642名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:47:24 ID:SQQXtFb3O
>>621
脂やアミノ酸を旨いと感じるのは分かるけどさ、
別に旨いからという理由だけで食べてるわけじゃなかろう?
安くて、早いいからだろ?
その辺が貧困だと思うわけだよ。
643名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:47:28 ID:iXr48Hs20
ハッ! フッ! ホッ!
644名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:47:44 ID:6XEPhkkE0
カップスターは超先取りしてる先進的な商品って事か
645名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:48:57 ID:D6aG6GerO
>>638
袋ラーメンの場合だがかなり適当に水を入れてるんだよな。
かやくを入れる前に調節している。
646名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:50:54 ID:6YOj/ibE0
>>641
カップにお湯入れてる時点で環境ホルモンが
647名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:52:24 ID:r3OSeZ6U0
こうなったらお湯無しでそのまま食べるカップ無しヌードルを投入するんだ
648名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:52:53 ID:AeUNgEGf0
ヌードルなんだから、NECOカップとか名付ければ面白かったのにw
649名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:53:07 ID:n3B2XMmq0
>>641
なるほど。
量が分かんないもんねw

煮ると夜中に食べても胃が痛くならないよね
650名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:54:59 ID:lwCpDRGG0
サッポロ一番カップスターの勝利!
651名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:55:26 ID:v0JMnidF0
>>647
っ[ベビースター][ラメック]
652名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:55:46 ID:1w8185iT0
>>641
それならリフィルでいいじゃんw
653名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:57:12 ID:HnyDvMdQ0
>>652
それが近くに売ってないんよ。
しかしシーフードは容量少ないのか、それは困ったもんだ。
654名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:57:15 ID:D6aG6GerO
>>644
だいぶ前に近所のスーパーが見事にカットしたがなw
で、新定番に電子レンジで作る焼きそばが……


あれって需要どれくらいあるんだ?
655名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:57:28 ID:3OHt9GrU0
早く消える国境CMの北緯38度線版つくれよ
656名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:57:47 ID:4D0abhLT0
一瞬ほぅ、と思ったけど、虐殺五輪のスポンサーだっけな
657名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:58:01 ID:hQUPpQ/R0
アルミ缶ならいいんじゃないかな。

熱い? そんなのかんけいねぇ
658名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:59:30 ID:zRVaTSDe0
最近カップヌードル高い・・・
好きだけどなー
659名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:02:07 ID:n3B2XMmq0
>>645
一回、袋に書いてあるとおりの水を鍋に入れて
取っ手をつけてる金具からどのくらい下かを憶えておくとイイかも
660名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:02:11 ID:LLY+Cde50
言うと何だけどさ、安藤さんが無くなってからいろいろ改革してるな。
661名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:04:43 ID:GfcM1JeX0
>>601
深夜に喰らうシーフードヌードルは激しく同意だ。
乾燥ワカメをたっぷりぶっこんで、お湯を注いで1分。
うまいのなんの。
662名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:07:10 ID:1w8185iT0
>>653
>しかしシーフードは容量少ないのか、それは困ったもんだ。
間違えた。容量が少ないのはシーフードじゃなくてしょうゆだった。

リフィル(しょうゆ)
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_1087.html?bl_cd=2
72g(60g)

ノーマル(しょうゆ)
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_14.html?bl_cd=2
77g(65g)

しかし、この差はなんだ?と思う。
そういや、スープヌードルってあれはどうなったんだろ?
663( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/21(金) 23:07:29 ID:Y/7SdBAe0
積水化学工業 大きな取引先を失ったんれすね
664名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:10:18 ID:cZweKep60
袋入りのチキンラーメンを劇的にうまくすれば一発解決
665名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:13:07 ID:XvvIwwZc0
予想通りカップスターの話題ばかりでワロタw
666名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:14:25 ID:tp9lTPF+0
限定の担々麺は既に紙製だったな

市民プールのお湯が入って出てくる自販機のカップヌードルはマジでごちそう
667名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:15:01 ID:JzPcpP5Z0
いつまで新発売なんだか・・・あのカップめん
668名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:15:21 ID:C4mXmQZP0
さっさと紙に替えれば良かったのに
そうそう、納豆の容器もな
669名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:15:36 ID:rjq/CO4kO
>>657
( ゜д゜)

反応してしまう俺は間違いなくオヤジ
670名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:15:44 ID:M2VYlw320
あなたがカップヌードルを一杯食べる毎に一人のチベット人が殺されています。

【チベット大虐殺スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品 ←            トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。

■ A.C. 公共コピペ機構 ■
671名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:16:38 ID:zbMr9b+g0
日清は北京臭が濃すぎて買う気が起きない
672名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:18:25 ID:Ip3zlC7a0
昔はカップヌードルもカップスターもそう大きな差ではなかった

環境を考えてとカップスターが紙に変えてから大きく差が開いてしまった
673名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:18:40 ID:Xtk+d4i80
それよりカップライスを再び発売してくれ
674名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:18:46 ID:Ayqi3HAI0
本音=石油の値段上昇

建前=エコ


エコエコ詐欺商法
675名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:20:19 ID:A5MuuvIEO
ヌルヌル秋山を拒否餃子JTを拒否
容器を紙に

さあ後は北京五輪斬りだ がんがれ
676名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:21:09 ID:2kO7WjC20
さるのおせっかいを再発(ry
って俺だけですかそうですか
677名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:21:22 ID:FdEjOnkeO
生協オリジナルのカップ麺食って、洗って乾いたのを捨てようと持ったら
フニャッとしてキモかった。
紙だったのか
678名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:22:10 ID:MDkOMHsW0
俺があのカップに抗議したら、「そんな物質は熱湯掛けても出ません。今後もこれで製造します」とか
なんとか言っちゃってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:22:48 ID:WTlSvqk90
日清に抗議メールしたら返事きたよー

拝復 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして誠に有り難うございます。
このたび頂戴しました「北京オリンピック」日本代表応援企画に関するご意見につきまして、
ご説明をさせて頂きます。
弊社は、「JOC(日本オリンピック委員会)・がんばれ!ニッポン!」をサポートしており、
日本代表選手団を応援しております。
「食とスポーツは健康を支える両輪である」との考えに基づき、
様々なスポーツ支援活動を行っており、今回のサポートもその一環でございます。
今回、開催地は北京ではございますが、弊社の支援活動は、
日本代表選手団に対するものであり、
北京オリンピックのスポンサーではございませんこと、
何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
しかしながら、このたび頂戴しましたご意見は、
早速担当部署に伝えさせて頂きます。
なお、日清食品の社名は、「日々清らかに豊かな味をつくる」という、
創業者・安藤百福の願いを由来にしております。
これからも日清食品はよりよい商品作りに努めて参りますので
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますとともに、
「日清食品ホームページ」をご愛読賜りますようお願い申し上げます。
680名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:23:52 ID:nkkiKjq40
ポリスチレンって言葉を初めて知ったの俺だけ?
681名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:23:52 ID:xUKY8H5o0
カップスターの朴李ニカ?
682名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:24:35 ID:+pN9AqRB0
>>507
お前の地方だけだよ。
683名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:25:55 ID:RsX/O/Ga0
当然値段も下がるんだよね?(・∀・)ニヤニヤ
684名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:26:47 ID:lV6D8O6m0
スチレンて揮発性有機化合物(VOC)に指定されて規制対象になってるんだがな
熱を加えるとヤヴァい
685名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:27:16 ID:FLtayQeQ0
>>682
やったことはないが、けっこう常識
686名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:28:06 ID:KWP8g/Eh0
日清フリーダム(藁)
日清からマルちゃんに移行したですよ。
687名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:28:12 ID:O8ezoy2F0
おまえら明星食品が子会社だってこと忘れとるぞ。
688名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:30:39 ID:D6aG6GerO
>>680
安物のCDのケースや安物の透明なプラスチックのコップがたいていポリスチ製だな。
あとスーパーで売ってる寿司のフタなんかもたまにポリスチ製がある。
本当はやたら透明。
689名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:33:37 ID:SHgM8VRH0
えええー
690名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:33:45 ID:aaI/ox12O
まさかこれで値段据え置きって話はないよなぁ。
ただでさえ値上がりで、以前より買わなくなってるのに。
691名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:34:09 ID:tuKVaabZ0
ポリスチレンの容器 原価4円 日清購入4円50銭
紙容器 中国再生紙 原価1円 日清購入2円

紙容器の方が安く買えます。エコは建前
692名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:35:00 ID:Ip3zlC7a0
>>679
華麗なかわしかただな
勉強になるわ
693名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:36:48 ID:D6aG6GerO
>>684
蒸発させるくらい熱を加えないとダメだけどね。
言い換えればカップ麺の容器を焼却するとスチレンが発生するから要注意。
694名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:37:57 ID:1s/FoHeHO
>>501
風船販売機くらいの大きさだったよ…

スライムなつかしす
695名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:38:27 ID:REsVpKkS0
カップ麺自体がエコじゃないだろ… 偽善だー
696名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:44:08 ID:1s/FoHeHO
>>504
近くの会社w
給湯機能停止してある…
メンテの問題かな
697名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:45:47 ID:iBYwUD/h0
これで数年経過したら、水圧実験見本用としてプレミアが付く事間違いなし。
698名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:47:04 ID:MDkOMHsW0
あのカップが嫌でサッポロ一番のシーフード食べたんだけど、
やっぱ、日清には勝てんなw
699名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:48:32 ID:A6QVy79L0
>>677
それ、日清製だからこれからはカップヌードルも同じ様な感じになるよ
700名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:49:11 ID:heoSWQ2Y0
もう高くてバカバカしくて買う気にならんw
701名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:56:56 ID:OacYlc/j0
カップや包装紙はなかなか減らないなー
702名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:57:02 ID:D6aG6GerO
>>690
設備投資分丸々値段に反映したら逆に値上がりするんじゃないか?
流石にそこまでやることはないと思うが。
703名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:01:04 ID:OXSwjMCL0
コンドームも紙製にしてCO2削減しようぜ!
704名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:02:51 ID:8mFeJVUc0
カップラーメン食いすぎるなよおまいら
悪い油使ってるから胃がもたれるよ
添加物まみれのこんなゴミ良く食えるなあ
705名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:03:31 ID:YpPi1C7n0
カップヌードルもいつまでもカップで販売だけじゃなく、たとえば、
「詰め替え用」カップヌードルを売ればいいんじゃないか?
あと、最初に「スターターキット」とか名前を付けて、何度も使える
カップをセットで販売すればいいかも?
なんか、すごくいいアイデアに思えてきた。日清さん、このアイデア
どうですか?いまならただでアイデア差し上げますよ
706名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:05:22 ID:3onpGDgh0
>>705
それ、もうとっくの昔にやってたよ。今もやってるかどうかは知らない。
707名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:05:43 ID:YCHFc82n0
>>705
折り畳めないと無理じゃない?(w
708名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:13:38 ID:vEcLB7sDO
>>551
センサーが降りて来てカップ形状を計測していた…
709名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:24:25 ID:YU3gPHCV0
>>584
>>566読んで、水泳教室のプール脇にハンバーガーの自販機あったな…と思ったら
>>275にハンバーガー自販機の話があってビクーリ。

グーテンバーガーだな。ニキシー管(数字を表示する真空管)搭載時代のが懐かしい
710名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:29:27 ID:YCHFc82n0
>>709
水泳の後は、ホットドッグだよね?
711名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:33:04 ID:pCB0xuks0
次の新製品は

日清の軍手
712名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:33:51 ID:7LESQ04B0
カップスターみたいな容器になるわけね?
713名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:34:39 ID:Jeck8Jtu0
>>679
確かに日本選手団のスポンサーと五輪のスポンサーは分けて考えた方がいいな
万が一代替案として別の地域で五輪が開催された場合
無意味なダメージをスポンサーに与えた事になる
714名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:35:17 ID:1Ju+ho600
アメリカ人がイラク人殺してもマック食うくせにチベット人が殺されたら外食やめて国産食品しか食わないって言われてもな
715名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:35:39 ID:Y6KL9y1r0
案の定カップスタースレになってて噴いたw
716名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:36:37 ID:AyrWAUnb0
>>709
何でかわからんが異常にうまかったな
湯の出る自販機カップヌードルと自販機バーガーと
ファンタグレープが夏のごちそう
717名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:36:50 ID:Cmj3SS200
>>711
いかん。それは死亡フラグだ…!!
718名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:40:43 ID:6Qx9ihFS0
日清のカップヌードルの特徴

 ・肉が謎の肉。(他のカップめんは肉だとわかる肉)
 ・最近不味い(ネギが混入してる)
 ・なんか中国産な気がする

最近のここのは不味い。
719名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:42:25 ID:/sIlejWjO
>>709
グーテンバーガーは稀に
火の通りが偏る時がある

一ヶ所だけ激熱なのに反対側はまだ凍ってたり


お湯のでる自販機は
国道添いの「ベンドリア」によくあった
720名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:45:58 ID:gV6yVROm0
>>516
いや、30円安いと思うけど・・・。
721名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:49:06 ID:/sIlejWjO
お湯のでる自販機でのイタズラは


前扉を閉める時に
隙間から割り箸突っ込んででセンサー?を反応させて
熱湯を出しっぱなしにすると
次の分のお湯が沸くまでかなり時間が掛かる


お湯を出し切った頃
タイミングよくトラックの運ちゃんが買いにくると

水orぬるま湯を注がれたカップヌードルを持っていく羽目になる
722名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:49:51 ID:80gKfanc0
廃棄物処理業の俺からすれば、
土に還る容器になったのはうれしいことだ。
ついでにスポンサーも降りてくれりゃあ御の字なんだけどね。
723名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:53:49 ID:3xuWkCJ90
詰め替えのカップヌードルとカップ付きのカップヌードルだと
カップ付きの方が安いからカップ付きを買います
セブンイレブンで詰め替え用の容器が売ってたけど詰め替え
用の麺はすぐ販売中止するんだろうなと思ってたら案の定
すぐに取りやめた。やはりコンビニは信用できない
一応スーパーでは詰め替えも売ってるけど買う気ゼロ
724名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 00:56:56 ID:OisV6eqc0
>>720
定価は安くても、数が売れないからスーパーなんかじゃ
結局カップと違って安売りせず、結果としてカップの方が安い。
で、定価売りのコンビニだと売れないからあんまり置いてない。

更に言うと、あのセットに入ってるカップ、プラスチックだから
においも移ってすぐに臭くなる。

はっきり言って、あーゆーの出すなら、コスト高になっても
ちゃんと金属か陶器で出しておいた方がよかったと思う。
725名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:00:16 ID:AoOaDMYM0
カップヌードルの利益を、チベット人にぶち込む弾丸にチェンジ・・・「エゴカップ」
726名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:00:44 ID:DFTFqIT90
>>724
なに?あれプラ製だったのか。何となく陶製だと思ってた。
見かけたら買おうと思ってたけど、やっぱこれまでどおり鍋焼きヌードルだな。
727名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:00:49 ID:pCB0xuks0
>>724

金属や陶器じゃ熱いでしょ
二重構造チタンマグにするとエラく高くなるし
728名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:02:14 ID:jd7ptuJBO
俺の彼女はBカップ。
729名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:02:18 ID:cMhdhpxT0
プラッチックに熱湯注ぐのはやっぱ怖いわ、絶対変なもん溶け出してる
730名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:04:58 ID:DFTFqIT90
>>727
金属はともかく陶製は大丈夫じゃないかね?
高台がいるけど。
731名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:08:35 ID:OisV6eqc0
>>724
>金属や陶器じゃ熱いでしょ
陶器は湯のみだってあるわけだし、なんとか耐えられるんじゃない?
ていうか、取っ手をつけたりすることでなんとか出来ると思う。
つーか、普通にこーゆーのも売ってるしな。ハンズとかにでも。
http://www.rakuten.co.jp/k-s-kitchen/1165071/

>二重構造チタンマグにするとエラく高くなるし
別にチタンじゃなくても、エクセルシオールのタンブラーみたいに
アルミ二重構造でいいような… それなら1000円で作れるっしょ。

というか、どうせあーゆーの買う層は面白いから買うわけだし、
しっかりしたつくりのものを出す方が結果としてよいと思う。

>>729
きちと洗っても匂いが取れないのが最悪>プラスチック
732名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:15:19 ID:X0Zaq1Bz0
ああ...
ダイビングの時に持って入って、ちっちゃいカップ作るのもうできなくなるのか
733名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:24:38 ID:xJbeyzFdO
>>718
あの肉は豚肉。
さらに言うといわゆる肉団子にしている。


ちなみにねぎは公称中国産。
734名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:27:04 ID:Zp57kiFs0
>>724
チキンラーメンのは耐熱ガラス製になってる、電子レンジ用
ぬいぐるみ付きで千円だぞ
735名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:46:06 ID:2IpY4rC40
>>3
武田鉄矢乙
736名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 01:57:16 ID:wWobjcbf0
チベット虐殺は
ごらんの北京五輪スポンサーの提供でお送りしています

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html

コピペで救える命がある。

■ A.C. 公共コピペ機構 ■
737名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:04:12 ID:sj8UWkL+0
去年あたり中身だけ売り出したよな。
別売の容器買って使うらしいんだけど、
あの縦長容器は繰り返し使うには洗いにくいだろうなと思った。
あれ、売れてんのかね。
738名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:05:15 ID:Dh7+olJv0
どんな揉み応えなんだろう
EとかCとか
ハァハァ
739名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:07:13 ID:vH1Y+rQI0
>>691
下の式を見たことないのか?
コスト=掛かった手間=CO2排出量
コストが下がれば生産過程で排出されるCO2も下がる
740名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:09:25 ID:2ZVGODP60
>>737
大して安くないし
費用対効果を考えると使い捨てのほうを買ってしまう
741名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:11:06 ID:57XxgG1n0
カップスターみたくなるだけだろw?
742名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:11:52 ID:Ai+WAQsh0
215 :可愛い奥様:2008/03/22(土) 02:07:32 ID:c5zrFPw/0
今田は昔、15年ぐらい前だったかなロリ少女とやってるよ
相手の少女はまだ初潮が来てない状態だった(小学高学年か、中学1年ぐらい)
で、その初潮が来てない少女を今田がやったと、

昔、深夜番組で大竹まことが暴露してた
そのころ今田はテレビに出始めたころだった

大竹まこと:お前らの中に、とんでもない奴がいるよな〜〜
       初潮がまだの子とやったのかよ〜〜

   突如、今田が端っこから低姿勢であわてて登場
今田:すいません、なんでもします
   土下座ですか。なんでもします
   かんべんしてください。なんでもします
   と、土下座しながら大竹にしゃべらせないようにした。真剣な顔していた

と、これだけなんだけど、この番組を見たことある人もいると思う
大竹まことに近い人なら、大竹まことが機嫌よければ教えてくれると思う
そういえばその番組で、大竹は売れてない頃は女が同時に7人ぐらいいて、
7人の女から小遣いもらいながら生活していたと言ってた
743名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:12:16 ID:UMcL0qig0
UFOとかは紙製の容器になると、なんか大変なことになりそう。
744名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:13:29 ID:NpCnrVEB0
サイズ剤がバカ売れですYO!!
745名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:14:22 ID:QJFbXsDo0
うちの近所じゃ詰め替え用プラ容器だけ売っておいて中身をちっとも売らずにうやむやにしたような感じだ。
746名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:21:11 ID:/YGFYCC+0
ペヤングソース焼きそばにへばりついたキャベツを食べようと
箸をこすってガリガリいわせてるときがとても寂しい。
747名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:25:29 ID:w5E/ZzjC0
花粉症って、絶対カップラーメンの容器のせいだと思うんだ(´・ω・`)
748名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 02:59:18 ID:v1Lg8VFqP
まあ、本当は紙の方が環境には悪いわけだが。

エコなんて、イメージだからなぁ。
749名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 03:05:44 ID:gIIrKH2A0
ちびろくラーメン最強
750名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 03:14:36 ID:GMuDw/hP0
原油が高いからだろwwww
751名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 03:15:52 ID:NpCnrVEB0
>>748
エコはイメージではなく 利権そのもの
752名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 05:26:17 ID:Kxo/HGVk0
左手に乾麺をのせ、そこに熱湯を注ぎ
右手を箸にして食べる一子相伝の奥義をもつ漢が791に降臨し
794に伝授する。
我々はそれを見届けるのみ





753名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 06:55:59 ID:ysSuob1n0
容器リサイクル法の関係?
754名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 06:58:04 ID:kP6Alp/D0
コープのコープヌードルは88円。
これ、実は中身は日清のカップヌードル。
私は毎日食べています。
755名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:02:26 ID:9H1JG3qH0

北京五輪のスポンサーって殆ど日本企業じゃん(笑)
756名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:02:41 ID:ojBP7ssb0
リフィルは、カップに麺を入れるのと、カップの底(とくに角)を洗うのが
難しいんだよね。あと、透明なふたは、確実になくす。
カップヌードルは、ふたを剥がしてお湯を入れるだけっていうのが
いいのに、面倒なことはしたくないって。
今、カップはコーヒーを飲むのに使ってるよ。
757名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:05:23 ID:mT9u1h/1O
>>754
え?あれ中身日清なの?
758名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:08:39 ID:yctpcGmXO
カップスターは
前から紙容器
先見性あるよな。
759名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:10:31 ID:WPyN9iMqO
昔、凧にして遊んだな!
760名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:11:58 ID:QPdUSn0L0
発泡スチロールメーカー涙目


ウチだけどw
761名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:13:11 ID:aWMV+y/P0
日清カッポルヌードル
762名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:15:02 ID:UE0qreKN0
チキラみたいに袋詰めで売ってくれると助かる
ゴミがめんどい
763名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:18:30 ID:7aDKRbky0
フリーダム 自由を掴め( )笑

チベットを虐殺している中国の五輪スポンサーです
764名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:18:48 ID:d306Ai+rO
ちゃんと生前、安藤百福社長に噛んでもらったんだろうな?
765名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:20:45 ID:x84Fl6ni0
キーワード: カップスター

抽出レス数:40
766名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:22:02 ID:ccn9DrVy0
前にもやってたじゃん。
速攻で発泡スチロールに戻ってたけど。
767名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:23:18 ID:/IzjP4QG0
チベットに対する弾幕だからだろ。やることがせこすぎる
768名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:25:59 ID:TTxBT7jFO
容器の原価低減をして外にはエコといい宣伝する

エコと利益が一致しないと誰もやらないからいいことだけど
769名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:39:31 ID:aYgJ25J+0
今の容器は資源ゴミとして洗浄してわざわざ分別して出さないといけないから面倒くさい。
4月からは燃えるゴミとして一緒に出せるから紙製を歓迎する。
770名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:42:17 ID:e3eE0Evf0
俺のが小さいのは環境ホルモンのせいだ
771名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:46:26 ID:G3T8y96jO
めんどいのキライだからコンビニ
買ったらハシで上ブタをスポーンと穴
湯を入れすぐに出る

紙の容器だと上ブタのスポーンができない
772名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:48:53 ID:jBOTuac40
明星がから得た技術なのか

深海で縮んだ容器を見られなくなるのはちょっと残念
773名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:56:32 ID:5g81EfPv0
ポリスチレン(PS)と
ポリエチレン(PE)と
ポリカーボネート(PC)
の区別がつかない人が結構いるんだな…

日清食品、超お得意様なのにどうするんだこの先。
まさしく大打撃。
774名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:59:08 ID:8ETLtG24O
佐藤藍子「最初から紙にするとわかってました」
775名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:59:11 ID:iEUjsr9iO
>>771
なんだよスポーンって。
容器と上ブタは関係ないように思うが。
776名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 08:02:01 ID:CkzdqTDC0
CO2よりも癌が減るかもな。
777名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 08:12:14 ID:nXUEEMwY0
日清の脳内
ECOカップ>>>>>>>>>>>>>>>チベット虐殺
778名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 08:15:07 ID:AGMjYgsi0
金ちゃんヌードル食ったこと無いやつがカップメンを語るな
779名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 08:44:54 ID:oep9Ix8t0
紙容器って結構熱くなる
断熱性はポリの方が上
780名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 08:51:59 ID:fiQsGxJk0
>>778
あれは好きスーパー80円の時はまとめて買う
781名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:28:55 ID:TIvonYpOO
マグヌードルなら、ミニサイズのより経済的
782名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:30:49 ID:xEh8W437O
紙になっても値段は安くならんのか。
783名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:34:59 ID:j1PY+SXc0
ECOカップ?

エースコックや
カップスターなんか
最初からECOカップだぜ!
784名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:36:58 ID:ggd5wJtr0
本気でエコするなら、
消費者はドンブリ持参で、
麺をそのまま入れてもらえよ。
消費者庁ができてら、そのくらい消費者に徹底させればよい。
785名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:38:05 ID:Uc3BJJULO
FREEDOM


no border


格好いいから使ってただけ?
786名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:41:42 ID:aO15WHdY0
>>702
おまいのIDの末尾がエロだぞ。
EROカップと言い出す奴はいないかと「ERO」で検索かけたら・・・

・・・うわ!ゲロでもあるやん!!!
787名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:51:53 ID:D1nFg2tyO
>783
 
まったくだな。
散々っぱら他社に特許だ実用新案だのって言って
同様な素材の使用を阻んでおいて、
あっさりカップスターの真似とは・・。
788名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:55:05 ID:ekfxi4wZO
>>778
塩とカレーはガチ
789名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:57:50 ID:mYL7dU8d0
790名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:59:47 ID:PHrRgVsHO
だからあちこちで安売りしだしてたのか
コンビニでもちょっと値引きしてる
791名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:00:59 ID:AMCcuMlC0
金ちゃんヌードル
792名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:01:12 ID:g3Ozmws10
そんなことやっても買わない。
高いから。
793名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:02:14 ID:lajcseDR0
最近のカップ麺の高さには驚くな
794名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:02:46 ID:fUBsz8tj0
容器だけじゃなく、フリーダムとか言ったわけの分からんコピーじゃなくフリーチベットとかの
ストレートなコピーに切り替えるべき。
795名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:04:21 ID:MbRnquo40
NASAの陰謀からの逃走は成功した!!
796名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:04:53 ID:53yqHZFx0
こないだまで98円だったのに、138円になっとる
もう庶民の手の届かない高級品になってしまった
797名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:08:26 ID:HzpeEWhL0
カップ麺のどんぶり・マグカップサイズ袋入りは?
798名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:08:31 ID:XhdJ3QfB0
これからはマイ丼と袋ラーメン持ち込みで
会社で湯を入れるのが流行る
恥ずかしくない丼を作るメーカーは売れるぞ
このネタくれてやるからパテントよこせ
799名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:10:21 ID:Vj/DYRN70
中学の頃朝霞から高崎まで自転車で行って、帰りに川越にあるカップラーメンの自動販売機で食べるのが楽しみだった・・・・
鼻水出しながら食べてたなぁ
800名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:11:44 ID:Wgd4sNBtO
>>798
既に、日清のインスタントラーメン発明記念館で売ってたよ。
801名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:13:31 ID:HzpeEWhL0
丈夫で軽くて薄いセラミックス製のカップ麺サイズのマグカップ
802名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:13:48 ID:Cv6Iirbh0
日清はチベット人と人民解放軍の間にカップヌードル並べてこいよ
803名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:15:58 ID:oULl0y+X0
>>798
マイどんぶりは日清がとっくにやってるじゃん。
たいして流行ってないけど。
804名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:17:11 ID:Z8J43MCk0
>>796
このあいだまで79円だったのに98円になってたよ。
805名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:19:37 ID:LNrDlE+iO
チベット!チベット!
806名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:21:24 ID:6AnJoyAt0
紙使うほうがエコじゃなくね?石油使うより木切るほうがましって事なの?
807名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:21:52 ID:jd7ptuJBO
俺の彼女はBカップ。

萌える
808名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:22:13 ID:jnvovr7r0
771>>
スッポーンって、なんだ?割り箸で穴あけること?
809名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:22:47 ID:cEvaW+PU0
>>685
半端じゃねえよ?
810名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:22:53 ID:RfAxqiBx0
カップスターじゃん。
811名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:23:22 ID:7xkt5XHL0
紙容器は中国再生紙か・・おぇ
本来のECOのリフィルはしょうゆとシーフード味しか出してないし
何やってんだか┐(´ー`)┌
812名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:24:21 ID:RhOIlBqu0
ホットヌードルは、以前から紙製だったような
813名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:24:38 ID:PgZF5nB/0
紙は洗えばリサイクルに出せるからな。
消費者が燃えるゴミに出してちゃ意味なさそうだが。
まぁ、植林する前提なら石油より紙パックのがいいんだろうけど。
814名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:24:41 ID:d8zVPl6z0
なんか違うだろこれ
815名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:25:40 ID:vtGXVcNd0
ビンにしろよ
816名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:25:46 ID:WpcLCaJN0
カップスターだな。
あっちの方が体に良さそうだから賛成だ。

健康気にするならカップラーメン自体食うなって話だがw
817名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:26:54 ID:jNFami390
カップスターって昔から紙だったような
818名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:26:55 ID:jnvovr7r0
>>771
スッポーンってなんだ?お湯はどうやっていれるの?
819名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:27:02 ID:RhOIlBqu0
>>814
カップラーメンは、小麦、石油製品の値上げと言うダブルパンチで大変だから
820名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:27:04 ID:5+RBunFQO
熱いから嫌
821名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:27:55 ID:+iw8T2LoO
カップヌードルとスープヌードルはなにが違うんだ
822名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:28:35 ID:GPcZi5ygO
最近のカップラーメンはすごい。
価格もそうだが味や具も本格的。
いろんなカップラーメン食べて思うのは、やっぱり日清のカップヌードルが一番おいしいということ。
823名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:33:34 ID:YJdUcxH80
今月中にポリスチレン製のほうを買いだめしとくべ
824名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:34:10 ID:WC8+ZOGI0
>>49
紙になったら漂白剤を気にしないといけないのでは?w
825名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:34:20 ID:UaJQhOLt0
カップスターはギザギザしてて紙カップでも熱くない。
他メーカーに無いとこ見ると、ありゃサッポロ一番の特許なのかな?
826名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:36:06 ID:wTst6YFx0
中国再生紙。。。カップヌードル終わったな。
827名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:36:26 ID:xMCl3KjmO
>>816
添加物でいけばカップ麺、缶詰はコンビニ弁当やよくわからん惣菜より安心。
828名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:37:40 ID:uFPfwrR90
紙にしても内側のコーティング剤から何かが染み出して…ゲフンゲフン
829名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:39:45 ID:RQ5DcPoP0
中国再生紙なの?
830名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:40:29 ID:7xkt5XHL0
マグヌードルってまだあるみたいだから
おれはそれだけにするわ
831名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:42:31 ID:lfttN7Wr0
フリーダムっておもしろいの?
832名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:44:03 ID:YF94OngCO
いや、虐殺協賛企業なんて買わねえし。
833名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:46:13 ID:ttJE0ipI0

燃えるゴミに出せるのはありがたいね。
834名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:47:07 ID:uFPfwrR90
リフィルとかありえないだろ
カップ麺の容器洗って使いまわすなんてどんだけ貧乏なんだよ
訪ねていった家にあったら素で引くぞ
835名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:47:41 ID:O108QB9cO
俺はペヤング食うからどうでもいいや

ペヤング最強
836名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:47:59 ID:A6GQNkPw0
>>22
まだ生きてる?w
837名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:48:36 ID:qqlmrWoX0
紙製でも−40度下で3分待てば出来るの?
838名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:50:25 ID:ISfmSiXEO
近所ではカップスターの方が受けがいい事実。
839名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:54:46 ID:sl2n6YJV0
日清ってカップヌードル、UFO、チキンラーメン以外は
何出してもコケてるよな。
ごんぶとって売れてる?
あの麺、袋から出した途端アンモニアみたいな悪臭がするんだけど。
840名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:57:20 ID:O108QB9cO
カップ焼きそばじゃペヤングがNo.1だ

他社がどんな焼きそばだしてもペヤングは何も揺るがない
841名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:59:20 ID:aS9CiH2s0
カレー味の最後に残る臭い奴どうにかならないの?
あれさえなければ美味いのに
842名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:59:56 ID:xWXBaSiz0
これでまた森林が減るなぁ・・・。
843名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:00:38 ID:jNFami390
シーフードヌードルにホットミルクとか言うあれって本当に美味いの?
844名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:02:54 ID:DFTFqIT90
>>843
美味いけど、牛乳そのままで作るとちょっと濃い。
845名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:07:03 ID:G3T8y96jO
>>818
割り箸でポットの熱湯が入るだけの穴を突く、最短

コンビニでフタを開けて調味料・具を入れるてる雰囲気・時間がキライ
846名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:10:44 ID:6/oHFr0B0
スープヌードルなんてバチモン出すなボケェ
1個98円だからと思って1ケース買ったら、明らかに違ってて騙された

消費者を騙すなんて酷い日清食品
847名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:16:43 ID:Lz0H0ftw0
>>839
どん兵衛。
ラ王。

叩くのはいいけど
中途半端な知識で叩くのはどうかと。
848名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:20:16 ID:ihSoBLjK0
>>839
>>847のどん兵衛とラ王にプラスして
出前一丁、Goota、Spa王
849名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:21:18 ID:DblcaaOK0
俺はドンブリにあけて食べてる
850名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:30:40 ID:cn8M5JhD0
今頃なぜ?
どうせ紙に変えるなら、環境ホルモンが話題になった時に変えるべきだった。
851名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:33:41 ID:ZeKpso3w0
カップスターみたいになるわけだ。
852名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:36:27 ID:/QbTjwhP0
カップスターみたいなの?って書こうとしたらすでにすごいレス
853名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:56:34 ID:9n07110z0
東京行ってからおかしなことしだしたな
854名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:05:23 ID:AnF70DgRO
>>845
何が最短なんだ?
855名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:07:50 ID:LgBva8jC0
>>809
痛ってえ〜!
くっ、、なんだ? おまいらグルか?
ヒリヒリして血がにじんだぞ。
いま氷水につけて落ち着けてる。
騙されるな! 大変なことになるぞ。
856名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:12:54 ID:oC0C1meOO
詰め替え式ヌードルの大失敗を取り返さなきゃいけないから必死なんだよ
857名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:19:55 ID:ihSoBLjK0
>>855
水で濯ぐ過程が甘かったんだろ
風呂場でタマタマを足ではさんで皮を突っ張らせた状態で石鹸つけてするオナヌーの次に気持ちいいんだぞ
858名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:21:27 ID:ojBP7ssb0
>>856
失敗なんてリフィルだけじゃないよ。ほぼすべての新企画が失敗してる。
859名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:21:43 ID:bYy+dIp90
相変わらずやることが遅いな
860名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:24:44 ID:ojBP7ssb0
>>279
数年前だけど、高校の自販機のドリンクがそれだったな。今でもそうかもしれない。
861名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:25:17 ID:edET1izD0
カップ麺っていう形態がそもそも資源の無駄遣いだわな

袋入りのラーメンの方が美味いし安いから、カップ麺はまず買わない
862名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:30:29 ID:fH65KXNg0
金ちゃんヌードルの二重カップも何とかしろ。
863名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:36:53 ID:6y3jiblQ0
金ちゃんヌードルが一番うまい
864名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:42:10 ID:tgX0/oYg0
865名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:47:31 ID:lwSjH76F0
紙の原材料って、日本で調達できるようにならないのかな・・。

海藻とか使って。
866名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:55:59 ID:YbqVlAyC0
北京五輪のスポンサーなのか
残念だがもう二度と食わん
867名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:57:32 ID:1LONiWEq0
日清

社名の由来って何?
868名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:57:59 ID:QJFbXsDo0
金ちゃん旨いよな
869FREE TIBET:2008/03/22(土) 13:01:39 ID:h4Y0DaBHO
大学の頃一日3食かっぷらーめんを食べ続けて出した結論


東洋水産(マルちゃん)のカップラーメンこそが唯一にして至高
異論は認めない
870誇り高き乞食:2008/03/22(土) 13:10:20 ID:1fUq2zYo0
>>1
サンヨー食品に訴えられないのか?w

そんな事より、容器に「チベット大虐殺協賛」を入れてくれ。。。





さて、そろそろ、2ちゃんは、万博ボイコットへ移ろうか。。。w
北京オリンピックをパリに変更しよう!!!
ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


  ☆チン    チン   ☆
          チン      チン
 ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
     \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | .佐賀みかん.  |/
871名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:45:00 ID:rfWEuEf60
麺と水入れてあとはレンジでチンして食える容器が売ってるけど
このままカップ麺の高騰が続くと袋系に押されるかな?
872名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:47:10 ID:jNFami390
>>844
美味いのか。騙されても食べれそうに無いな。
873名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:52:55 ID:lHly7Ull0
日清カップスターヌードル
874名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:54:54 ID:SGlK8xsDO
埼玉には、バカにする文化はあっても
愛すべきバカを、大切にする文化は無いから
ムリだと思う。
他人を叩いて、気持ち良くなる人種だから
875名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 14:32:20 ID:Isa+KJiz0
らうめんに移行だな
刻みネギと、唐がらしラー油だけでも化けるぞあれは
876名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:14:59 ID:5QE9mVB80
フリーダムだけに容器も中身も中国産の日本加工ですね。わかります。
877名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:37:51 ID:RKKIh+ldO
昨年に比べ極端量少なくったな〜思ってよく見たらスープヌードルって書いてあったわ
紛らわしいな
878名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:56:58 ID:RKKIh+ldO
社名の由来
「日々清らかに豊かな味をつくる」という創業者・安藤百福の言葉を由来とし、
日清戦争(ほか日本と中国の清朝にかかわることを意味する単語)との関係は無い
また、食品メーカーの日清製粉や日清オイリオ、繊維メーカーの日清紡績とも一切関係ない。
ゆえに「日清」と名前がつく食品関連企業はいずれも知名度の高い企業であるので使用の際には注意が必要である。

カップヌードルとスープヌードルを間違って食べても、何等問題はなし
879名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:09:44 ID:yAFHhKICO
カップスターの方が旨いよな?
日清のは味が濃くてくどくてダメだ。
食った後もずっと胃から匂いがする。
880名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:13:51 ID:xPMh1Scs0
明星化するのか
881名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:28:37 ID:cEvaW+PU0
>>855
ばっか
お湯入れて3分たったら冷蔵庫に入れるんだよ
で、ちょこちょこ指つっこんで温度確認して
ほどよい温度になったら(ちょっと熱めのほうがいい)
沿うにゅー→クオー→昇天
882名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 17:17:19 ID:vAN1m2sv0
誰だよ。イオンのカップめんが日清で作られてるってほざいてたヤツは・・・

似せてはいるが麺の質が日清では考えられないほど低クオリティ
2個も買っちまったじゃねぇか
883名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 17:21:46 ID:vAN1m2sv0
金ちゃんヌードルも質が急激に落ちたな

あまりに酷かったんで送り返したが、再度送られてくる麺も酷い出来
毎月のように検品、返送を繰り返したが、徐々に平均的な品質は上がっている
ものの、食べられるレベルにならないため見限ったよ
884名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 17:26:25 ID:vAN1m2sv0
カップヌードル系で一番美味しかったのは
「サッポロ一番 みそラーメン タテビッグ」

具の量が半端じゃ無く多い
885名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:27:26 ID:YCHFc82n0
>>877
スープヌードルはまずいと言うか何を考えて商品開発したのかわからんww
明星は袋麺の鉄板焼きそばがうまかったのになぁ〜(液体ソースの奴)
886名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:30:20 ID:CfW2aQxo0
入れ物なんかより味を改善しろよ。
887名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:31:09 ID:KorVNNvX0
日清やきそばのWソースの頃が美味しかった。

あの甘酢風の液体ソースはハピ粉と同等の習慣性薬物モノだよ。
888名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:31:34 ID:uppCSJWH0
イルポンは辛を食べるニダー!
カップもあるニダー!
889名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:32:48 ID:OOvpjFvV0
俺の彼女はEカップ。

おまえらいいだろぅw
890名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:34:02 ID:PwfhdJW8O
カップヌードルの肉の不味さは異常

あんなの海外に輸出してると思うと日本の味覚疑われる
891名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:35:39 ID:AWxWv7wS0
>>885
スープヌードルはもろ貧乏人向けだろw
ここまでいわれながら、あんなの食うやつは、マジで死んだほうがいいよ
ちょっとぐらいは プライド もて



【日清社長】カップ麺、低所得者向けに開発
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1101930189/

>「日本人は年収700万円以上と400万円以下に2極化する。
>700万円以上の消費者向けに 高付加価値の健康志向ラーメンを、
>400万円以下の消費者向けに低価格商品を開発する」
>日清食品の安藤宏基社長は2004年9月中間期の決算発表の場で、
>藪から棒にこう発言した。
892名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:35:40 ID:h2Goiano0
ECOカップを使うなんて、イー子だね
893名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:36:23 ID:+oPDjR8p0
セブンプレミアムのカップラーメンは紙製
あれぞエコ
しかも安い
894名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:38:53 ID:1iRAE/ZJO
>>889
俺の彼女はGカップ。
Eなんか屁
895名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:39:24 ID:YCHFc82n0
>>891
そもそも俺はカップ麺自体食わないんだけどwww
袋は食べるが。
カップヌードルが以前おいしかったので、スープはどんなものか試し食い
しただけなんだがw
あんなもん食ってたら、死ぬよw
以前、一日3食カップ麺ばかり食って死んだ奴いるしwww
896名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:42:20 ID:unXi8Gx00
本当にECOなんだろうな。
実は処分するときにエネルギーがより多くいるとかじゃないだろな
897名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:45:53 ID:G9wtjFnV0
金ちゃんヌードルおいしいおw
898名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:46:27 ID:uReNYY3q0
原材料の産地を書いてなかったら意味なし。
書いてないものは中国産とみなして
俺は買わない。
899名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:47:41 ID:rC2Txbf50
どうみてもアレはなんか染み出してたシナww
900名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:47:50 ID:mjPbCnt80
>カップヌードルの肉の不味さは異常
あれは肉じゃないから
901名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:47:51 ID:y1kM6Bf5O
あの紙カップ丈夫だが熱過ぎるだよ!
902名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:52:35 ID:ylK7KEfWO
やっとあの毒々しいカップから変わるのか…。
食った後の箸で引っ掻いたような跡を見てこんなの食って大丈夫なんだろうかと
自己嫌悪したのは自分だけじゃないと思いたい
903名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:54:18 ID:ETjkKa91O
ECOカップ・・・今更、日清は遅れてる。
904名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:54:24 ID:9k5wK/0d0
少食の俺にはスープヌードルがちょうどいい
905名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:56:04 ID:+kRzmvS3O
2010年ヌードル開ける頃は時代遅れかあ
906名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:56:16 ID:JfBZcrt20
>>889>>894

Dカップだけど、美人。同棲中也。
907河豚 ◆8VRySYATiY :2008/03/22(土) 21:58:25 ID:qNm+bNH60
微妙に味が変わったとか言い出すヤツが出現する、に、25ルピー(初代ぜるだ)
908名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:58:41 ID:CSQbNoLa0
エースコックはとっくの昔にやっている
909名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:58:50 ID:biiYLcKY0
かつて失敗したマグヌードルをカップラーメン・リフィルと名を変えて出しててワラタ
910名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:58:52 ID:82270ZMM0
小学校のころカップヌードル開発の漫画読んだな
学研の付録だったか
容器も紙や陶器とかいろいろ試してあの容器になったと書いてあったが
時代も変わったもんだ
911名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:59:30 ID:f9FA/TFC0
分別とか考えないで捨てられるのはいいね
912名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:00:07 ID:wCMaqA+h0
Freedomのフレーズをフリーチベットと考え直せば
むしろこのオリンピックにピッタリじゃないか
913名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:01:17 ID:ETjkKa91O
世間の流れに乗り遅れる日清
914名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:01:30 ID:PgYfkZjT0
東京に本社を移す企業が、なにがエコだ
915名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:01:32 ID:CSQbNoLa0
金ちゃんヌードルにおい過ぎだろ
離れてても一発で金ちゃんヌードル食ってると分かる
916名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:03:07 ID:4m8WsQSmO
>>909
スーパーでまだ普通に売っとるぞ
917名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:09:33 ID:Qv81LavI0
まさか、新容器のために・・・・・・・
918名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:17:36 ID:rfWEuEf60
>>882
イオンのってなんかどっかの同業他社メーカーのパクリ品みたいなのばっか
出してるよな。パッケの形とかも似たようなのの多いし。
919名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:10:56 ID:SgLA7Jn/0
>>894
貧乳マニアのオレ様には関係のない話だな
920名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:10:59 ID:BfKgPCnG0
>>918
大手メーカーの工場稼働率100%に満たないところを探し出して、
イオンブランドで正規品を作らせてる。
工場は稼働率が上がるから、紙より薄い利益がでるらしいんだが。
要するにパクリ品、というよりは正規品そのもの。
921名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:19:05 ID:FB2Zfakb0
あのポリエチレンのカップも味わいのうちなんだけどなあ
西友のPB商品は紙カップだけど味が三割減な感じなんだよな
922名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:25:52 ID:+7aHKSeL0
発泡スチロールの容器は熱でスープのなかに溶け込むなんてことは
ないのかな
紙のほうが安心感がある
923名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:26:32 ID:/Z+SqsFl0
支那産乾燥食材てんこ盛りのカップ麺なんか食うヤツは売国奴
924名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:27:24 ID:dKWnnhj/0
SoupNoodleってCupNoodleとどう違うの?
SHOP99に売ってて気になるけど買ったことない。
文字通り安いほうは具無し液体なの?
925名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:29:52 ID:SN6gQ+Y30
>>924
麺あるよ。麺は少し少なめでスープは全然おいしくないw
926名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:30:55 ID:lKgXdkyr0
イオン系にはお世話になってるけど缶チューハイはだめだった
安さにつられてかってみたらひどく悪酔いした
927名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:31:19 ID:+/ZU4fO+0
Eカップなのか
Cカップなのか
Oカップなのか
ハッキリしろ
928名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:32:12 ID:1SZUiOaT0
米麺食おうぜ
929名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:35:44 ID:SN6gQ+Y30
あ〜、具もあるけど、何か変w
930名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:45:00 ID:/1JpkOJfO
今更変えても同じこと。体内に蓄積されてるから意味あらへん。
931名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:18:24 ID:Xk+7QEGq0
>>922
紙製だって防水のためにビニールコーティングしてあるんだぜ
932名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 02:01:26 ID:TOnuQoJt0
もう十年以上前の話になるけど、ロッテリアが持ち帰り用のハンバーガー容器を
紙製から発泡スチロールに変更したことがあって、それの理由を「環境保護のため」と
説明しているとニュースで言っていた。
CO2削減なんていう考え方は全くない時代だったけど、さすがにそれはウソだろ
と思ったよ。
933名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 02:24:33 ID:c1jwQSGt0
カップスターは,もともと紙だったがな。
934名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 02:49:54 ID:duuSXjni0
底上げでいいから、スーパーカップのサイズにしてほしい。持ちやすくて熱くないわ
935名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 03:05:14 ID:lKgXdkyr0
そういえばポテトチップスの袋も昔は紙だったなあ
936名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 05:22:22 ID:mwYwVmL9P
>>932
紙って、パルプつくる時と、梳く時に2回、水に溶かして乾燥させるのよ。
熱源は重油。

PSとかは、1gの容器はたぶん10gくらいの石油から作れるけど、
紙は下手したらもっと石油を使う可能性があるという事。
937名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:48:11 ID:GfHN41mQ0
          __
        -''"´     `'  
     ,'´ ,. -‐ァ'" ̄`ヽー 、`ヽ
     ゝ//         `ヽ`フ    すぐおいしい・・・・・・・・
     / .,'  /! /!   ! ハ  ! ',ゝ    すごくおいしい・・・・・
   (    ! ノ-!‐ノ ! ノ|/ー!、!ノ  ,.ゝ
    ヘ  ,ノレ' rr=-,   r=;ァ ir /! ノ
  (   ノ ! ///    ///  ! ヘ(
    )  ,.ハ ''"  'ー=-' " ' ! ',ヽ.   
   ,_)__'! ト.、      ,.イ  i .ノ
  r'"ヽ   t、 `>r--‐´レヘ ノ      ウフフフ・・・・・・
   / 、、i    ヽ__,,/∫∬
       ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)
    / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、
       ゙/~  └‐─‐‐とソ
938名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:51:05 ID:X25sTK9H0
なんか、前にカップヌードルの容器にお湯いれるとなんかが解けて

どーしたこーしたって論争にならんかったっけ
939名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:00:24 ID:M858CKGSO
>>891
トヨタのやり方だな
貧乏人にはエコカー
搾取金持ちには
940名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:01:06 ID:nknGvVAm0
紙は熱いんだよ
941名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:12:09 ID:Oc881y7J0
要はお前らに延々人体実験させてきた結果さ。

内々でどうやらアトピーやらガンやら近年多発しまくる
なんとか症候群などさまざまなリスクが
ポリエチレンから溶け出した物質によって引き起こされるというデータが出たから、
結果は世間に公表せずに、表向きは艦橋のためと歌って今回の件という流れになっただけ。

その内お湯を入れるほかのカップ麺系の奴あると思うが
あんなのもひそかに紙容器かそれ以外になっていくんだろうな。
お前ら人柱乙wwwwww
942名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:17:28 ID:DqJ/pSfE0
普通のプラとかって洗わないといけないのが全然エコじゃない
全部纏めて捨てさせろ
943名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:20:21 ID:iPVzVdNK0
>>679
当たり障りのない返答だなw
944名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:01:47 ID:TW/sVi730
トイレの排水から紙の成分を抽出してリサイクル
945名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:04:38 ID:AlAMO4Vh0
>>679
どこでやっても日本選手を応援しますってポスターに書き加えて欲しい
946名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:07:22 ID:Xn2RqO/q0
947名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:50:06 ID:+aF/61mQ0
ユニークなネーミングで市場を席巻したあの商品が復活

『サッポロ一番 新とっぱちからくさやんつきラーメン』「とんこつ味」に「塩とんこつ味」を加え、
ノンフライ麺で新発売

サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2008年3月10日(月)に
「サッポロ一番 新とっぱちからくさやんつきラーメン とんこつ味」「 同 塩とんこつ味」
全国へ新発売いたします。

昭和62年(1987年)に弊社が発売した袋麺「とっぱちからくさやんつきラーメン*」は、
九州 福岡の方言を商品名に転化したとんこつラーメンで、そのユニークでインパクトある
ネーミングと本格的な味わいで、当時大きな話題を巻き起こしたヒット商品です。
*「とっぱちからくさやんつきラーメン」=「すぐにやみつきになるラーメン」

この度発売いたします「新とっぱちからくさやんつきラーメン」は、袋麺のヒットを受けて昭和63年に
カップ化された商品の復活版で、従来品の「とんこつ味」に現代風の新フレーバー「塩とんこつ味」を
加えた品揃えといたしました。
復刻ブームを背景に、当時のユーザーには懐かしく、また、新規ユーザーにも商品のもつ奇抜さが
十分な訴求力を発揮できるものと確信いたしております。

ソース:NIKKEI NET
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=182246&lindID=4
画像
http://www.mylifenote.net/2008/03/05/20080310_sayo_3-thumb.jpg
948名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:53:13 ID:263r7Yxd0
俺はカップスターのカレー南蛮しか買ってないからどうでもええ
949名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:54:36 ID:k6RgO0ek0
値段は据え置きですか?
950:2008/03/23(日) 22:57:08 ID:9PU+ys8C0
遅い。
以上。
951名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:59:36 ID:DWCdqko10
゚ | ・  | .+o  ・|*゚ + ・| o。 |  *。 |o  ゚。・ ゚o
 *o ゚ |+ | ・゚    ゚。・ ゚o+・  o |*  ゚。・ ゚o  ゚ || *  ゚
 o○+ |  |i   ゚| o ○。 ゚| o ○。・|*゚ + ・|  ゚ || 
・+     ・ ・|*゚ +l *゚ + | ゚o  ゚。・・ |○・ |o゚  ゚ ||
゚ |i    | +   | |! ○・ |o゚|! ○・ |o゚ o  ゚。・ ゚o  ゚  || * 
o。!    |! ゚o !| *  ゚ || *  ゚ | | *  ゚ | ゚o  ゚。・ ゚o  ||
  。*゚  l ・ ゚ o  ゚。・ ゚|o  ゚。・ ゚o  ゚。・ ゚o  ゚。・ ゚  ゚|| 
 *o゚ |!   | 。 |*゚ + ・|  +   *|o  ゚。・ ゚o  ゚ || 
。 | ・   o  ゚l  ゚+ `  *゚・ +゚  *゚・ +゚ ||○・ |o゚  ゚||
 |o   |・゚|------------------------:||  ゚   |  ゚ ||
* ゚  l| |------------------------:|  o.+ | ・
 |l + ゚o | !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:|  ○・ |o゚  ゚|| 
 o○ |... |      /~O 7 .TT ̄)     .|  *。 ||。・ ゚o
・| + ゚ o. |     (   |   ||O~     | O。  ゚|| *  ゚
 O。 |.  .|     ヽ-'丶-' |      ::| 。o  ゚。||・ ゚o
 o+ |!*。.|   T T O丶OTヽT T~丶 ::| *  ゚ || *  ゚
 |・   | ゚・ |   |\(  (  |  | |┤  .::| |o  ゚。・ ゚o
       |  ┴ ヽ-' ヽ┴'┴┴-'  ::|
        |   (カップヌードル)  ..:::|
        |!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!|
        lニニニニニニニニニニニl
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <

952たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/23(日) 22:59:41 ID:QfYMgMir0
だからさ、エコなんて存在しないんだってwww 日清食品って頭悪いのか?
リサイクルだって結局はリサイクルするために石油を使っている。同じくらいにな。
そのうえコストが割高。

さらに言えば紙製品は、昨今の配合量偽装の一件を見てもわかるようにそもそも
リサイクルなんて成り立たないのはすでに証明されている。

エコだとかそういう幻想にいつまで取りつかれているんでしょうね。きっと、バイオ
エタノールもエコだとかこの企業は言い始めますよ。正直おめでたいわ。
953名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:01:18 ID:ymubgSZ80
今さらカップスターかよ
954名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:51:52 ID:A6jYAm7S0
カップスターの先見性が光るな
955名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:59:44 ID:h4R3VdUk0
ポリの容器を採用した理由は、断熱材としてじゃなかったっけ?
紙だったらまずいんじゃ
956名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:06:38 ID:LDYnnJRS0
二重になってて空間があいてるから熱くないとおもう
957名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:08:23 ID:T6rFCsqrO
>>952
全てのECO製品が新品製造以上の環境負荷をかける訳ではない。

ちゃんと勉強して出直してこい。
958名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:13:28 ID:OtI1zWQj0
>>952
全く同意だね
エコ商法、エコ利権だな。
最近、企業のトップはプリウスに乗り換えてるそうです。
エコしてますとみてもらうために。エコなら電車に折りたたみ自転車を
持ってあるけっちゅうねん。
最近のトイレットペーパーの粗悪さといったら泣きがはいるよ
959名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:28:58 ID:hrXfnjem0
>>958
やらない善より、やる偽善
960名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:37:05 ID:g0lTFrmOO
紙がもったいない 食を見直す時がきた
こんな便利なものがあるから結婚しない奴が増えるんだ
家庭崩壊にも繋る
手作り弁当だよ
コンビニで弁当買えるのよくないね
家庭崩壊だよ
外食産業よくないね
家庭崩壊だよ

世の中よくないね事だらけにまっしぐら
家庭崩壊だよ
961名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:38:02 ID:hkqb3PCoO
そういえば、「環境ホルモン」ってもう心配ないの?
962名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:39:08 ID:NB9IWfikP
>>941
おまえ、ポリエチレンとポリスチレンの区別くらいつけてから、陰謀論を
語るようにしないと、せっかくの脅し文句が台無しだぞ。

プラマークでPSとPEの区別はちゃんとつくようになってるから、分別する
とき間違えるなよw

スチレンモノマーは残量基準が厳しく決められているし、スチレンダイマー
の環境ホルモン問題は、所詮狼が来た問題だったとはっきりして、それから
何年たったと思ってるんだ?

だいたい、アトピーとか化学物質過敏症は、アセトアルデヒドだろ。
963名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:39:47 ID:jQ8fyJ4L0
どっちにしても中身中国産なんだろ?
964名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:40:44 ID:hkqb3PCoO
シナヌードルは秘密と危険がいっぱい
965名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:41:33 ID:g0lTFrmOO
ダイオキシン 女性の尿w
966名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:43:48 ID:dTOp1/kW0
これはもうカップヌードルとは言えないな
967名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:45:13 ID:NB9IWfikP
>>959
いわゆる原理主義って奴だね。
環境おばちゃんとかと話をしていると、本気で「やる偽善優先」で笑える。
「私たちは素人だから、間違えてもかまわないの!」とか言い出すの。
責任とるつもりまったくなし。モラルハザードの極致だよ。

ちなみに、環境を考えたら、内食(家庭内で調理)より、工場でつくった
弁当の方が負荷が低い。これマジ。

ミートホープの偽装牛肉は、捨てる部分を再活用したと考えると、とてもエコw
まあ、こちらはぜんぜん別の視点の話だけど。

>>961
もともとが、「疑いがある物質リストの流出」という、いかにも怪しい話
だったしな。環境ホルモンって言葉自体が、マスコミの人(試してガッテン
のプロデューサか何かやってる人)が命名した、シロートを脅かすための
ネーミングだし。

本当に駄目な奴は、調べた結果規制されたんじゃないの?
少なくとも、あの時、色々騒動があった奴は、全部シロとなったのは確か。
968名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:47:16 ID:p1WkLsQ30

本当にエコを目指しているのなら過剰生産をやめて
大量の賞味期限切れ製品を出さないことだな。
969名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:52:25 ID:g0lTFrmOO
寿命は延びてる 寂しい虚しいお年よりが増えてるってだけw
悪いもの食ってる筈なのにw
良くわからねw
970名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:57:49 ID:AtROjArf0
>>864
こういうの作る人、うまいなぁ
つくずく思う
971名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:10:06 ID:TdVfL4Zb0
1年位前に、カップ無しで中身だけのカップヌードル売ってたよな。
容器は自分で用意するやつだったんだけど、あれ今でも売ってんの?
普通に容器入りの買うより高いんでわけ分からん商品だったな
972名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:11:19 ID:NRPIvvVb0
>>970
×つくずく
○つくづく
973名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:43:19 ID:NB9IWfikP
>>969
栄養学の系統って、いい加減な世界だからな。
いまだにコロコロと通説が180度変わる世界。

良いもの、悪いものなんて、良くわかっていないというのが本当のところ。
今の時代の人間は、カロリー過多だってのは確かだけど、程度の問題で
悪いか良いかは量の問題。

体に悪いものなんて所詮イメージだから、古臭い人は、新しいモノに対して
持っている悪いイメージを投影しているだけ。食品添加物の意味すら知らな
い人が、色々言っているのを聞いていると、笑えなくなるよ。

#食品添加物
特に調査をして食品に添加しても大丈夫だと認められた食材以外のものの事。
同じ効果をもたらす薬品類が2種類あって、片方が食品添加物だったら、
そっちを使いなさいという事。食品添加物じゃないものを混ぜた方が危ない
ことになる。毒野菜をはじめとする中国食材の問題は、食品添加物以外の
ものが使用されている事に起因するわけで・・・。
974名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 01:47:51 ID:mWrsPJdI0
どうせ原油が高騰してるから紙にしただけだろ
さんざん環境ホルモンの問題の時にさえ変更しなかったのに
975名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:34:59 ID:Wv9wOhYb0
紙製の方が安全と思ってるアホが多い事にワロタ。
むしろ逆なのにね。
976名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:42:37 ID:h0S93/Y00
コンビ二弁当を豚に食わせ続けたら
奇形や死産が多発したって知ってる人少なそう
977名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 02:56:40 ID:SDCJIDCE0
>>947
うわー懐かしい!
このCM覚えてるwww

20年かぁ・・・
978名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 03:09:47 ID:9AT0k0Ld0
インドのマギーヌードルについて
979名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 04:00:35 ID:g0lTFrmOO
>>975
なるほど
今度は人を長生きさせないように
企んでるんすね
まさか政府の要請w
980名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 04:05:36 ID:Sq2LuFRW0
カップスター不味かったなあ
981名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 04:24:08 ID:YghSAuuv0
>>864 GJ
CMの最後のFREEDOM のあとにTIBET!って入れてくれたらこれからも買うよ

でなけりゃマルタイ棒ラーメン派に転向だな
今じゃレンジでチンできるラーメンどんぶりもできたからお湯沸かすより早いし
それでも若干ホルモン溶ける危険はあるんだけどね
982名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 11:28:48 ID:99BeZyS+0
ほんとに白々しいなw
983名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 15:51:43 ID:TdVfL4Zb0
人の命よりも偽善を大切にする会社だな
984名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:44:06 ID:q+QmjzGG0
ポリスチレン、最近高いからなw
985名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:25:22 ID:5iaRC/IoO
カップヌードル食べる下層は死ねというこで
986名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:26:32 ID:ou/Dpztj0
再生紙で作れよ
987名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:28:28 ID:D4fgEYo2O
>>976
単純に栄養失調を起こしただけでは?
どのみちゴミのような弁当だな…。
988名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 02:59:47 ID:Yjz/bu+IO
良いことだ
しかし大量虐殺スポンサーを降りない限りは、一生買わない
989名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:01:24 ID:15kopoCI0
>>987
親豚はかなり太ったらしい。栄養が偏ったのかも知れないけど、奇形ってそんな原因で産まれるのかな。
なんにしてもちゃんと報道して、原因の調査をすべきなんだよな、人間にも影響はあるはずだろうし。
990名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:24 ID:0GpWwhCS0
NORMAL
CURRY
SEA FOOD
SIO
MISO
GYAKUSATSU
991名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:06 ID:iTcYg60O0
>>7
最近は詰め替え用を見なくなったな
992名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:14:27 ID:7OJCL3oS0
>>991
詰め替え用の容器付きを買ったのに、詰め替え用がでないなんて、
それなんて罠?
993名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:59:02 ID:9icTSc0l0
紙だと持つと熱いんだよなあ
994名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:06:57 ID:BReOPcuj0
どうなのかなって思って、台所にあるカップヌードルを見てて重大な事に気が付いてしまった。


商品名にスープヌードルと書いてあるじゃないか!
カップヌードルとは何処にも書いてなーーい
995名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:17:31 ID:+kLiAlE40
食べるたびに損した気分になるリフィル最高
更にあれすごく丁寧に洗わないと臭いが取れない
996名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:59:57 ID:CY/MMCE20
>>994
それ廉価版
997名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:05:22 ID:Q/uljq3E0
>>967
おまいさんの頭の中が豆腐みたいな脳みそなのは分った。
998名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:21:44 ID:fM2jDWGe0
998
999名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:18:12 ID:tfaiIhT40
海洋生物に多大なる被害をもたらして来たメーカーがECOだってよ
1000名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:20:05 ID:Z1dTY2bX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。