【海外/ブルガリア】T-34やパンツァーなど第2次大戦時の戦車部品をオークション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
ブルガリア政府は19日、第2次世界大戦時で使用された戦車の部品の競売を開始した。一部の
部品には、すでに1万4000ユーロ(約210万円)の値が付いているという。同国国防省が明らか
にした。

同省によると、競売にかけられたのは、冷戦時代にトルコとの国境防衛に使用されていた旧
ソ連製のT-34戦車140台の部品などだという。

注目を集めているのは、ナチス(Nazi)ドイツ製のPanzer戦車や戦車駆逐車だという。これらは
今年後半に競売に掛けられる予定。また、5月には、41台のドイツ製戦車の競売も予定されている。

1万4000ユーロの値段が付いたのは、旧ソ連製の戦車の砲塔だとされるが、競売による落札額の
総額は20日に発表されるという。

ブルガリアが保有していた戦車のほとんどは処分された。例えば、06-07年の間に、旧ソ連時代の
戦車2500台がスクラップ処分された。

だが、ブルガリアは当時、ワルシャワ条約機構(Warsaw Treaty Organization)と敵対する
北大西洋条約機構(North Atlantic Treaty Organization、NATO)加盟国のトルコとの国境に塹壕
(ざんごう)を掘り、戦車を半分埋めた形で保有していた。これは、NATOの攻撃があった場合の
防衛線を維持するためのものだった。

1991年にワルシャワ条約機構が解体されると、軍内部ではこれらの戦車や塹壕(ざんごう)は忘れ
去られた存在になった。だが、盗掘者だけは別だった。戦車に備え付けられた銃や扉、砲塔などは
取り外され、密売され、経済的に困窮していたブルガリアでは、もうかるビジネスとなった。

前年には、貴重なドイツ製のJagdpanzer IV戦車駆逐車が盗まれ、ドイツ人2人とブルガリア軍
関係者1人が窃盗容疑で逮捕されている。

http://www.afpbb.com/article/economy/2367639/2760312
2名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 15:58:31 ID:5LqWGGDL0
以下ヨーグルト禁止
3名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 15:58:37 ID:3ZE1Ne+V0
余裕で2
4名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 15:59:54 ID:yZuBlL8P0
5名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:00:23 ID:PJ8t51Cc0
ブルガリアってドイツの同盟国だったよな
ユーゴやルーマニアやチェコみたいにナチの傀儡政権で無理やり枢軸国側にされてんじゃなくて
6名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:00:53 ID:b3IstnOM0
ドイツの技術は世界一ィィィィィ!
7名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:05:01 ID:tGQV4ZYn0
大戦中のドイツ軍車両は高そうだな
8名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:10:21 ID:bpyc0wIS0
アメリカの戦車コレクターのおっさんならレストアして動くようにしてくれるな。
ボロボロのパンターを完璧にレストアする動画がようつべにあったなぁ。
9名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:11:00 ID:bInazVHg0
これはすごい
今となってはパンツァーってティーガーよりレアじゃね?
10名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:11:09 ID:YBoQh2K30
Panzer戦車?
11名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:11:46 ID:1wIDlDxu0
イギリス人のマニアとかじゃなくて、ドイツ人に買ってもらいたいなぁ。
12名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:14:53 ID:SghxIbMN0
パンツァードラグーンとガングリフォンをPS3で出して欲しいと
ゲームスレではないけど言ってみる
13名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:15:25 ID:NHWawASQ0
パンツァーって、ニコ動の萌え系動画のパンチラシーンで「見えた」ってコメする人の事じゃないの?
教えて、エロくない人。
14名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:15:34 ID:1wIDlDxu0
IV号駆逐戦車だけじゃなく、奥に3突も写ってるね。
案外形が残ってるね。
15名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:15:35 ID:jplrERL70
>>11
ナチス製ってだけで何言われるかわからんだろ
16名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:15:58 ID:zUoKEh+X0
ラングつうやつか。
しかし記事書いたヤツは戦車の知識ないね。
17名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:16:56 ID:8zjd3nBQ0
戦車戦車
18名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:17:53 ID:1wIDlDxu0
>16
お前の物差しで世の中を測るなよ。軍オタ。
19名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:19:48 ID:mW7TsN+DO
>>1
パンターだろうが
ちょっと体育館の裏まで来い
20名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:19:50 ID:nkBttRt90
ハンティングパンサー
ヤクトパンター
ヤクトパンテル
ロンメル
21名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:19:58 ID:KSVvx59H0
>>1
パンツァー ていうのはドイツ語で戦闘車両 つまり戦車だぞ
(正しくは パンツァー カンプフ ワーゲン の略)
英語のA.F.V.と同じだ

パンサー もしくは パンテル(豹)と混同してる
22名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:20:31 ID:plu7ybOi0
III突とヘッツァーかぁ
欲しいな
日本の金持ちが買って戦車博物館で建ててくれないかな
23名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:20:53 ID:zUoKEh+X0
>>20
ロンメルと呼ぶのだけはやめてくれぇ!
24名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:21:01 ID:gOxLIxy30




パンツァー は、ドイツ語で「戦車」の意味

パンツァー戦車ってのは、テレフォン電話とか、ピストル拳銃 みたいな感じ


25名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:21:09 ID:164U+aY+0
Panzerってのはドイツ語で装甲の意味だよ
記事で言ってるpanzer戦車ってのは
おそらくX号戦車パンター(豹)のことだろう
26名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:21:09 ID:/0Y+Fvy30
>>18
お前も自分の物差しで測ってるんじゃね?

というか、自分の物差し以外の何で測れっての?
27名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:21:14 ID:dZLd9GRU0
以下、パンツァーとパンターをごっちゃにするゆとりが登場
28名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:21:43 ID:F/+bSgEa0
sdkfz→スダコフツ
29名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:22:13 ID:p+QcV15p0
縞々のパンツァーが最強
次点は水玉かな
30名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:23:27 ID:bpyc0wIS0
パンタァー!
31名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:24:49 ID:TLXIny/z0
タミヤよ

すべて買え。
32名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:25:12 ID:mW7TsN+DO
>>28
松本州平乙
33名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:25:40 ID:zUoKEh+X0
イタレリと競り合いになりそうな予感。
34名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:27:47 ID:ZiRzFULF0
日本の軍事オタ破壊に行かないの?

>>12
いや、パンツァーフロントだろ、この場合は...
もしくはアドバンスド大戦略
35名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:27:51 ID:1wIDlDxu0
>26
お前の物差しは長さが足りねぇって話しだよ。
ゆとり軍オタ乙。
36名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:27:51 ID:YTdZHsq10
掘り出されたって、意外に錆びてないんだな
37名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:28:12 ID:RYuAMOyP0
全て買って根性で組み立てる
そんな話が昔漫画であったな
忍たま乱太郎の作者の描いた漫画で
38名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:30:00 ID:dQOCDZjR0
北朝鮮も、2式単戦だの4式戦だのの部品のオークションやれよ。
39名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:30:24 ID:plu7ybOi0
>>37
両さんもかつてやったような・・・
40名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:32:59 ID:/SlQNQyq0
おい、おい!
おちょくってんのか?
せんしゃだぜ!
せ・ん・しゃ!
かお あらって
でなおして こいや!
41名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:35:38 ID:LHbOMRJx0
ええのう…ほしいのう…
42名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:36:44 ID:EFvMhhTd0
全部タミヤが買い取ってしまえ
43名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:40:22 ID:kb+9zZe50
3枚目の手前に写ってる謎の車両が気になる。
44名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:40:55 ID:cPmlPvmP0
>>21
>カンプフ

ぷふ 音がカワイイス 
45名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:41:45 ID:GHuRHjecO
ツインテールのおにゃのこには横ストライプのパンツァーしか似合わないし、それ以外はあり得ないと思っている。
46名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:42:16 ID:b3+kDRoh0
動いているケッテンクラートが見たくて
プライベートライアンを5回観ました。
47名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:42:54 ID:U+cImBJQ0
>>9
流石に作った台数が桁違いだから
パンターの方が保存台数は多い
48名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:45:12 ID:ElnsqHDx0
ドイツ軍の分類だと中戦車のパンターは
ソ連軍の重戦車より重かった。
これ豆知識な。
49名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:46:11 ID:cPmlPvmP0
>>43
ソ連の砲っぽいのがついてる?
ラングは突撃砲の方が名がカリを現す
50名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:46:42 ID:fKnAG96y0
ドイツの戦車は転輪を組むのが面倒くさい。
51名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:47:32 ID:EFvMhhTd0
>>48
ソ連の戦車ってなんであんなに優秀なんだろうな

地味なくせに
52名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:47:48 ID:7AtbOxkc0
我がナチスの科学力はァァァァァァァァアアア
世界一ィィィイイイイ
53名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:48:18 ID:50RWrP8S0
>>52
レス乞食乙
54名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:49:00 ID:RDa0o0Rl0
なにがpanzer戦車だ!ふざけんな!!
記者はちゃんと軍事を学べ!手を抜くな!!
55名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:49:02 ID:Q6A1Tv7l0
ソビエトのT34とかは車体に比べキャタピラの幅が広く
泥道などの悪路の走破性良かったらしいね。
56名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:49:14 ID:xB0auJEB0
パンターとパンテル、どっちが正しいの?
57名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:49:36 ID:zdJRqBQ30
SU85→ジューコフ
これもホントなのか?
58名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:49:47 ID:cy+c14fNP
>>49
ソ連の砲を見ると、ラピュタのロボットの目玉を思い出す罠
59名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:50:00 ID:kb+9zZe50
>>49
そうそれ、車体はドイツっぽいけどソ連の砲を積んだワンオフ品?
60名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:50:17 ID:S+iN5pa80
突撃戦車スゲーーーー
61名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:50:47 ID:ORHt/rqQ0
タミヤはこれに「ロンメル」って名前つけてたなw
62名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:50:51 ID:PU4CFsNh0
>>57
黙れロンメル!
63名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:51:15 ID:RDa0o0Rl0
>>51
すごいのはカタログスペックだけだよ。
照準器や居住性は戦車の能力を100%発揮できるようには作られてない。
64名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:51:17 ID:QYrLd7p60
パンツァーファーストを発射してみたいんですが
そういうツアーはないですか。
65名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:52:11 ID:YBoQh2K30
軍オタども、戦車のパーツなんて手に入れてどうすんだ?

転輪をリビングに横倒しにしてテーブルにでも使うのか?
戦車兵が嗅いだのと同じ臭いが嗅ぎたくて、注油するのか?
鉄の虎の咆哮が聞きたくてエンジン、フルレストアするのか?
66名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:52:21 ID:uOtpxQBe0
タイガー戦車のキャタピラの一コマは約30kg。
それが片側に人間の煩悩にちなんで108個組んである。
これ豆知識な。
67名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:53:31 ID:yOGmOCBfO
パンター?
パンテル?

いいえケフィアです
68名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:54:11 ID:PU4CFsNh0
>>65が非難するように見えてマニアック発言なのは気のせいか?
69名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:54:23 ID:zG+FItZL0
>>63
タミヤのT-34/76のプラモデル組んでみたら、砲塔の狭いこと…
70名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:54:26 ID:g/zd6+4r0
>>63
JS2なんて砲の命中率が悪くて、近づかれない限り怖くなかったって話も聞くな。
71名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:55:00 ID:91rXG/Yv0
>>65
おおお、何か欲しくなってきた
72名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:55:02 ID:v2dv4Z+N0
>>67
おまえけっこうトシだな。俺もだが。
73名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:55:20 ID:plu7ybOi0
>>48
KV-1やIS系と同程度の重量だけどKV-2よりは軽いし、ソ連の重戦車と同程度の重量って評価ジャネ?I
74名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:55:40 ID:KgFbQPIg0
アハトアハトないのぉ?
75名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:56:10 ID:/SlQNQyq0
日本で自家用戦車持ってる人とか居ないの?
76名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:56:15 ID:xB0auJEB0
>>74
俺の股間にあるぜ
77名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:56:17 ID:JpwgxXBF0
>>65
壁に装甲板飾りてー
78名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:56:28 ID:xpc0GOgQ0
こりゃ石破さんはイージス艦や国会どころじゃねえべ
79名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:56:30 ID:xWLyhDSF0
バヤオ1台くらい買えよ
80名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:56:46 ID:ByuVGH370
T-34-100は?
T-34-100はあったの?
81名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:57:04 ID:8GKKNvTJ0
ヤクトパンターええのう
82名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:57:30 ID:PU4CFsNh0
よく読んだら
前年には、貴重なドイツ製のJagdpanzer IV戦車駆逐車が盗まれ、ドイツ人2人とブルガリア軍
関係者1人が窃盗容疑で逮捕されている。

どうやって…
83名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:58:01 ID:p1VffEKV0
昔の戦車は、ビス止めとか溶接とかの技術で作られていたが、
T-34はシームレスな鋳造技術(車体一部?)で作られていたから、
軽量,耐久性,高機動で良かったんだよね。
だけど、ドイツ戦車の方が好きだけど・・・・
84名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:58:04 ID:0V640chS0
フランスの博物館の4突
ttp://file.gomuseum.blog.shinobi.jp/StuG4_L70.jpg
85名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:58:05 ID:u1w1CMqo0
対戦車ライフルがあればT-34など敵ではないさ
86名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:58:11 ID:U+cImBJQ0
>>80
試作だけな
87名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:58:27 ID:xB0auJEB0
ヘッツアーは超可愛い
88名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:58:28 ID:7AtbOxkc0
89名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:58:47 ID:VRIN/n2U0
スピルバーグ監督が全部購入して
「次回作用にどの戦車も全部タイガーに改造します」とか言ってくれないかな。
90名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:59:02 ID:CRdx8eFNO
海洋堂がなにか入札してきそう
91名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:59:18 ID:8FnQ/A4Q0
戦車のプラモが作りたくなってきた
タミヤが全然新製品ださねえけど
92名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:59:36 ID:YBoQh2K30
>>82
軍オタなら、かつでも持ち出す。
93名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 16:59:36 ID:t8afgesy0
>>87
だよねw

だれかヘッツアーのAA貼ってくり(,,・ω・,,)
94名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:00:32 ID:SQd+zCkz0
>>88
そのチョロQ幾らよ?
95名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:00:34 ID:9L1HFFTa0
ラングなら砲身で布団が沢山干せそうだから家の者も説得できそうだな
96名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:00:48 ID:L13ouiSG0
>>87
確かに可愛いけど
実戦だったらタイガーとヘッツァーだったらどっちを選ぶ?
97名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:00:53 ID:I27jrDh30
>>59
SU76の砲を載せているのかな?
三突と四号駆逐戦車も奇麗に残っているなあ。
ブルガリアはドイツ・ロシア両方の車両を長く使っていたから
もっと色々残っていそうだなあ。
98名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:01:17 ID:cy+c14fNP
ヘッツアーたん・・・ハァハァ

光と影迷彩もいい感じだよね
99名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:01:48 ID:xB0auJEB0
>>96
貴様は愛が足りない
100名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:02:11 ID:JpwgxXBF0
>>92
諸元で24tあるんだが・・・
バラバラにしてトラックで分けて運んだんだろうか
101名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:02:17 ID:/SlQNQyq0
>>88
チョロQだな・・・
102名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:03:02 ID:ByuVGH370
>>95
今ならおまけでチハがついてきます。
103名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:03:13 ID:plu7ybOi0
>>83
鋳造砲塔だから避弾経始に優れる利点はあるけれど一定以上の威力の砲弾を受けると割れます
また大戦中のソ連の鋳造砲塔は質が悪くて走行の振動とかでヒビが入ることもあったりした

ビスはあかんけどドイツの電気溶接は優れてるぞ
104名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:03:23 ID:PJ8t51Cc0
この間NHKでやってた樺太のドキュメンタリーで
元軍人のじいさんが言ってた
「ソ連の戦車なんて迫撃砲が当たれば一発で壊せるわい」
当たるかよ・・・
105名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:03:40 ID:I27jrDh30
>>84
ツビッシェンレーズンクだ!
75ミリ?砲弾が刺さったままだね。
106名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:03:43 ID:t8afgesy0
107名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:03:46 ID:YBoQh2K30
>>92
×軍オタなら、かつでも持ち出す。
○軍オタなら、かついでも持ち出す。

>>76
それ、リバレーター
108名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:04:13 ID:XHZVbl8e0
>>1
ヤクトパンターなんてあったのか。
109名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:04:16 ID:LVX8zwbV0
>>5
ドイツの同盟国ですが、別にドイツが好きだったわけじゃありませんし、
形だけ参戦しただけであって東部戦線に戦力を出したりとかは無かったと記憶しています。
逆に降伏後はドイツ相手に戦うことを余儀なくされました。

東欧の国家ってのは別にドイツ好きでドイツ側についたわけじゃない国家が多いです。
基本的にみんな弱小な国家ですからドイツとソ連の力関係でドイツに着かざるを得なかった国家が多い。
当時はドイツとソ連どっちが脅威か?となればソ連の方が脅威としては大きいとみな判断せざるを得ませんでした。
110名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:04:23 ID:ld+PCMX70
駆逐車こそ漢
111名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:04:55 ID:dYYaqCo20
うわ〜T−40水陸両用戦車ないですか?!T-40!!
112名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:04:55 ID:dQOCDZjR0
>>100
軍関係者と、ドイツ人2人だ。
そりゃ、、トランポか、戦車回収車か、万全の支度をして臨んだに決まってる。
日本アニメ観るために、日本語学校にまず通うような奴らだからな。
113名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:04:56 ID:JpwgxXBF0
>>84
かっけー
114名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:05:23 ID:Q6A1Tv7l0


    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           攻撃開始ニダ!  > [ ★ ]
    ____________/  <`∀´ >
                       _____ (¬______)________  ;¬ ___
                     /__-- ̄ ̄ゝ~ゝ  / ̄ ̄ ̄~| ―-_
 () ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   / == /       |      \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄フ ̄ー--√--|~~ ̄ ̄|   _  |   | ̄ ̄ ̄|
             / ̄ ̄/ ̄| ̄/ ̄/ ̄ ̄/|    | ̄ ̄| ̄ ̄~|       | ̄\
              (===∠___________(≡≡( |    |  |   |    |~~ )
              V===\_______V===ヽ\______|_______|________|------'`_/
               V===7 ) ) ) )V=== √ ) ) ) ) ) ) ) ) )/
115名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:05:43 ID:zOrSHGYQ0
>>95
定遠鎮遠乙
116名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:06:42 ID:ZiRzFULF0
お前ら、コレ貼られてるか?
http://www.youtube.com/watch?v=f_v00mY-CcE
117名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:07:13 ID:6JaLAaQw0
ラングってバランス悪すぎじゃね?
フロントヘビーで運転したらクセがありそう。
118名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:07:17 ID:Ju1M9o210
なんだパンツスレになってるかと思ったら
軍ヲタおそるべし
119名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:07:25 ID:hqIf7Iw50
第二次世界大戦中の戦車の情報のような「どうでもいい事」に
やけに詳しい奴が居るな
120名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:08:18 ID:8FnQ/A4Q0
どうでも良いことに詳しいからオタクなんだよ
121名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:08:25 ID:dYYaqCo20
T-34なんて洗練された戦車などいらん!
使えるのかよく分からないのとか、無骨なのがいいんだよ赤軍戦車は!!
122名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:08:54 ID:aSGyn3/a0
北朝鮮にチハたん残ってないの?
123名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:08:59 ID:OyP4lJuxO
パンターはいくらだ
500万くらいならだすぞ
124名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:09:15 ID:YdLK39M80
パーツをコンプしたら一台組めるのか?
「週間パンツァー、創刊号は砲塔がついて1万4000ユーロ」
125名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:09:17 ID:p1VffEKV0

           。- ''"゛ ゜ " '- 、
         ./゚           ゚\
        /                ヽ
       l                    ヽ
      |.....。..,,_  ,,....。.....,,_         |
     ../|  | |   |       /
    ...;'  |  | |  ,。⊥_____ 人__
    入  ゚.。,,,,,.ノ  ゚..。/_____ /         ヽ
   (--[ヽ。.,,___二_|─_(   ○  ○  ○ )
    .\‘二___ノ  \二_ヽ______ノ
126名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:09:38 ID:BRVKNyr90
>>110
駆逐機こそが漢
そして英国上空から駆逐される orz
127名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:10:09 ID:u1w1CMqo0
ソ連やドイツは線路が標準軌だったから大型戦車を作れた。
日本は線路が狭軌だったため輸送を考えると小さい戦車しか作れなかった
128名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:11:02 ID:Q6A1Tv7l0
   ,,. ---───-、
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;::'::;;;;;;;;;;;;;ヽ
  lilll!iiii!!!!!""":,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  ゙i''"      ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
  /、 ,,..--、   ;ミ;;;゙;;;;;;;;;;;l
  ´;;) `・=-     ゙;;-ー、;;;;l
  / `゙       丿 );l
 ( __,ヾ       ,υ/;/
  `il爪!llゞヾ、,   ヽ_ノ;;
   '、``ー'   ,. .::' /〉、
    !_  _,,;;::'''  / /οヽ、_
,-=ニ";゙ノ ̄、  /へ ノ`ヽ、◎☆`>、
    ゙i゚ヽ、、y'///   `ー-'´
     l/Oヽv' /      :'
     /   ∨
このスレは同志スターリンに監視されています
機嫌を損ねないように気をつけましょう
129名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:11:07 ID:bRXW1cR+0
パンツァーと聞いて、フロントミッションを思い出した俺
130名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:11:08 ID:rjwd/UOt0
スピルバーグが買って映画の撮影で破壊すると見たwww
131名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:11:11 ID:I27jrDh30
>>123
零が一つ、いや二つくらい足りないかな・・・
132名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:11:47 ID:5khvn+8W0
パンツァーといえばパンツだろ
133名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:12:03 ID:BRVKNyr90
>>121
とりあえず謝っておけ


KV-IIあたりに
134名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:12:22 ID:SQd+zCkz0
>>119
俺は詳しくないけど、どうでもいい情報の蓄積が大いに意味ある情報に繋がると思うぞ。
135名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:12:54 ID:dQOCDZjR0
44.8トン×30000エン=134マン

うーむ。素材だけでも高くつくのはしょうがないな。。
136名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:13:34 ID:fB+aQUH2O
ヘッツァーほしいな
137名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:13:43 ID:YdLK39M80
どうでもいい知識がたくさんあると人生は少しだけ豊かになる
138名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:14:19 ID:r8Y2XPC6O
パンツァー、どう考えてもPSOです
139名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:14:29 ID:Ju1M9o210
140名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:14:50 ID:F/gasnx60
>>119 趣味なんて他人には、たいていはどうでも良いことですよ。
スポーツ選手や芸能人の名前やプロフィールも
どうでも良いことだろ。それと同じだよ。

141名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:14:58 ID:XHZVbl8e0
>>38
北朝鮮って書類上は隼や零戦などの旧日本軍戦闘機を持ってるらしいな。
142名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:15:18 ID:yt2inbfN0
パンツアッー!
143名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:15:37 ID:RWpjbJRo0
そんなもんよりドイツ軍個人装備をまるごとくれ
144名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:16:06 ID:cy+c14fNP
>>106
それは普通の3色迷彩

光と影ってこういう奴
http://www.tamiya.com/japan/products/32511_hetzer/index.htm
145名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:16:12 ID:8FnQ/A4Q0
ドイツも最初は2号戦車みたいなもんから数年で
ティーガーだからな
進化しすぎ
146名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:16:17 ID:1nTChiHZ0
ソ連のものは10%の割合でルーデル様が予め部品化しておいたものです。
147名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:16:23 ID:LVX8zwbV0
個人的にはM3軽戦車が一番好きだな。
日本軍も大量に鹵獲品を使ったという点が萌え。
けど、あまり日本軍におけるM3軽戦車を纏めた本が見当たらないのが残念。
148名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:16:35 ID:i5iltVqoO
>>127
ソ連は広軌
149名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:16:34 ID:plu7ybOi0
150名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:17:56 ID:bHSP78qc0
発掘兵器かよ
151名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:18:26 ID:ld+PCMX70
>>143
バイク兵のコートが欲しい
152名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:18:59 ID:Jzuy12VL0
やっぱりチハ車は小さすぎだろ・・・・
153名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:19:02 ID:8FnQ/A4Q0
ケッテンクラートがあったらほしい
154名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:21:03 ID:F/gasnx60
ナチ高官用のメルツェデスが欲しい。
155名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:22:11 ID:BRVKNyr90
>>154
オーストリア皇太子の(ry
156名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:22:45 ID:WF2paB8o0
>>108 よく見ろ。4号駆逐戦車だ。
157名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:23:05 ID:LVX8zwbV0
じゃあ俺はシュトルヒが欲しい。
158名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:23:23 ID:Ugvk3z0W0
これ買って自家用車にするか

最近物騒だし
159名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:24:00 ID:Q6A1Tv7l0
初めて買ったタミヤの1/35戦車は4号突撃砲戦車。
戦車じゃなければ、ドラム缶セット・・・
160名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:24:59 ID:YdLK39M80
>>158
メンテが大変だと思う
あと車検
燃費も悪いよ
リッター200メートルくらいじゃないか?
161名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:26:03 ID:GNKiR6NZ0
「パンターって何?」って方はこちらをどうぞ。
http://gikoheiki.web.fc2.com/riku/009.html

「T-34って何?」って方はこちらをどうぞ。
http://gikoheiki.web.fc2.com/riku/020.html

162名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:27:22 ID:kb+9zZe50
れいせんご つわものどもが ゆめのあと
163名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:27:24 ID:HnS1ZLPq0
>>157
三式指揮連絡機で我慢汁
164名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:28:10 ID:Jzuy12VL0
>>158
たしか、砲とか装甲がついてる関係上民間で使うのは無理だったような・・・・

でもうろ覚えだわ
165名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:29:35 ID:Q99s+nwLP
すいません、パンツァーが戦車だということは
博学な皆さんのお陰で理解できました。
それではパンサー戦車はパンサーパンツァーなんですか?
それだとパンダコパンダみたいでかっこ悪くないですか?
166名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:30:12 ID:dYYaqCo20
整備がめんどくさそうだな
妥協でくろがね四起ください
167名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:30:55 ID:I27jrDh30
>>164
日本に輸入する段階で銃砲は発射できない状態にされます。
銃身内に鉛を充てんするとかします。
海洋堂が8.8センチ高射砲を輸入しましたが、そうされました。
168名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:30:58 ID:ld+PCMX70
>>165
パンサーは英語。
パンター 型名 パンツァー
169名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:31:49 ID:NaocCPUQ0
南の島のジャングルにはまだまだチハの残骸とか遺されてるんだろうな・・・
170名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:32:36 ID:Q6A1Tv7l0
5号戦車 ”パンテル”

Panzerkampfwagen V (制式番号:Sd.Kfz.171)

Pz.Kpfw. Panther
171名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:32:48 ID:PiGrksCH0
北チョンでも流石にもうT34は使ってないよな?
172名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:33:12 ID:LVX8zwbV0
>>169
放っておけ。
日本人はどうせ碌な扱いが出来ない。
173名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:33:58 ID:Jzuy12VL0
>>167
確かなんだが、装甲事自体が武器扱いとして無理だと思った

>>169
まあ、さびの塊になってるんだろうが

そういえばこの前日本のどっかで100丁ぐらいの旧軍の銃器が見つかったらしいぜ
174名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:34:47 ID:TXz3VyVK0
>>171
T34/85の砲塔を、モニター艦に乗っけて即席砲艦を作っていて、
未だに、韓国海軍相手になら、侮れない戦闘力を発揮している。
黄海銃撃戦を参照。
175名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:35:10 ID:5acXa/WO0
パンツ・・・中国語でデブって意味。
176名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:35:12 ID:cy+c14fNP
>>165
>V号戦車(ごごうせんしゃ、Panzerkampfwagen V 制式番号:Sd.Kfz.171)は、
>第二次世界大戦においてドイツが製造した中戦車である。しかし後に「V号戦車」
>という名称は廃止され、「パンター戦車(独:Pz.Kpfw. Panther、豹戦車)」が
>公式名称となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/V%E5%8F%B7%E6%88%A6%E8%BB%8A

パンツァーってのは、パンツァーなんたらかんたらを、日本人が勝手に
省略して読んでるだけだよ。
177名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:35:17 ID:SoS4NM1pO
ガンハザードかと思った
178名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:35:17 ID:9o46GttD0
戦車なんて飾る以外に何に使うんだ。
まったくのムダだ。
でもVWの水陸両用車なら欲しい。
179名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:36:15 ID:I27jrDh30
>>172
ですね。
せっかく里帰りしても・・・まともな扱いをされませんね。
イギリスへ売られた95式軽戦車は幸せだなあ・・・

>>176
>Sd.Kfz

やっぱり「スダコフツ」と読まねばならない!
180名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:37:27 ID:153NUGSt0
ロンメル戦車大好き
181名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:37:43 ID:cPS5pWWu0
イメージ的にはナチスの戦車が圧倒的に上だと思ってたんだが
実はソ連の戦車の方が凄かったんだよな。
182名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:38:07 ID:LVX8zwbV0
>>181
レンドリースのお陰。
183名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:39:41 ID:Q6A1Tv7l0
露助の戦車は数でウラーーーーーーー!
逃げたら後ろから督戦隊に撃たれちゃうぜ!
184名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:40:25 ID:eVJLEKxe0
>>181
中の人の苦痛などを無視すればソ連戦車は優秀ですよ。
185名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:40:53 ID:EFvMhhTd0
ガンダムで例えればパンターはゲルググって感じだな
186名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:40:57 ID:8FnQ/A4Q0
まあドイツの戦車は数が少なかったからな
無限湧きがデフォのソ連戦車には対抗出来なかった
2正面作戦している時点でアホだけど
187名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:41:24 ID:dYYaqCo20
何気にロンメル戦車世代がいそうな悪寒
188名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:43:17 ID:Q/g/w+ng0
日本でも冷戦直後に野ざらしのT-34とかを国内に持ち込んで乗り回したい奴がいたそうだが

砲とかの武器をすべて取り除けばOKと国からOKがでて、ロシアからも維持費がかかりすぎるから売ってもかまわんと
OKが出たことがあるそうだが、戦車が重過ぎるため途中の船賃で戦車の代金と改装費以上にカネがかかることが
わかりポシャったことがあったそうな。

アメリカ製戦車はパーツを集めて砲とか武装を全部はずしたものが国内に何台かあるそうだぞ。
野外においているため毎回自衛隊が見つけて報告が入るらしい。
189名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:43:35 ID:9dbwBX630
>>171
アフリカの紛争地では使われるとか
あと棍棒もお忘れなく
190名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:44:42 ID:pFYEa5cdO
カロヤンをください
191名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:46:15 ID:cPS5pWWu0
日本の戦車軽量化の技術は凄まじい。三歩は先に行ってた。
九七式なんて15トンだし。
スターリンググラード、クルスク辺りでナチスに使って欲しかった。
192名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:46:58 ID:WF2paB8o0
>>170 テルって読み方は明治期の誤用。
193名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:47:02 ID:1nTChiHZ0
>>181
なんとも言えない。
T34出現時はドイツ軍もびっくりしたけど、その後
パンター(T34の朴季)・IV号長砲身バージョンなどで
性能的には再び勝ったけど、故障も頻発。
戦車戦ではドイツが戦術の上手さもあって勝ってるけど
それ以上に戦車が沸いてくるソ連が結局勝っちゃった。
あと、米からのレンドリースで戦車製造に力を注げたし
なにより超独裁国家なんで製造も戦闘も徴兵も無茶できたのがでかい。
ナチスは一応民主的手続で政権とってるんで総力戦ができたのは最後の1年だけ。

要するに比較基準がむちゃくちゃなんで比べようが無い。
無理矢理比べるとなると非現実的設定なんで意味無し。
194名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:48:05 ID:JpwgxXBF0
>>191
なんか重砲とかスターリンオルガンの弾幕でひっくり返りそうだわ
195名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:50:26 ID:Q6A1Tv7l0
>>192
本当だ・・・

第二次大戦中のドイツ軍のV号戦車の愛称(後に正式名称)。
古い日本語の資料では「パンテル」と表記されていたが、
1970年代後半ごろから「パンター」表記の記事が現れ始め、
現代ではこちらが主流である。
また日本では昔からPanzer(パンツァー=ドイツ語で『戦車』)と混同する人が多い。
連合軍はパンサー、戦後の一時期この戦車で部隊を編成したフランス軍はパンテルと呼んだ。

なるほどね。
196名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:53:51 ID:HTlqR1r/O
消防のときプラモ作ったわ、パンツァー。
197名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:55:41 ID:QsIUquDL0
「撃て!」
「砲身が破裂します。」
「かまわん、一発撃てればいい。」
198名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:56:21 ID:ltuaKsoI0
>>89
それよかスピルバーグに東部戦線モノをやらせてみたいな。 T-34もそのままレストアして
エキストラをタンクデサントさせてウラーって突撃させるの。 ハァハァハァ。
もうそれだけでおっきできるお。
199名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 17:57:55 ID:1nTChiHZ0
んで、主人公はルーデル様。


ノンフィクションつっても信じないだろな。
200名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:02:14 ID:8FnQ/A4Q0
ルーデル映画なんて作ったら
ナチス賛美としてモサドに狙われる
201名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:02:50 ID:YHcBpB/70
>>176
Panzerは普通にドイツ語で戦車という意味で使われてる。
発音が似てるのと知識がないために日本ではパンツァーとパンターが混用されてるということ。
202名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:08:16 ID:brAtsPny0
日本で動態保存と言わないまでも、軍事博物館が出来ないのは何故だろう
203名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:09:35 ID:/SlQNQyq0
>>202
陸自で現行装備は展示してるよね。
204名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:10:17 ID:3eq8aFUxO
ナチスものの取引きはドイツ国内では違法らしいけど軍ものはいいんかな
205名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:13:46 ID:B+seqVFeO
取り合えず軍事知識なしで書いた記事だな
206名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:14:25 ID:I27jrDh30
>>202
日本人の兵器アレルギーゆえ・・・

>>204
技術史としてちゃんと戦車の博物館がありますね。
207名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:14:50 ID:8oXEDAdi0
俺はVK30なら一千万円で買う
208名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:16:37 ID:2XinyoWZ0
ヤクトパンツァー欲しい。
209名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:16:48 ID:4/Zu/tbi0
>>204
ナチスとドイツ軍は別物だぞ・・・
210名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:17:22 ID:u1w1CMqo0
211名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:19:40 ID:dZLd9GRU0
マウスとかE-100が欲しい
212名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:22:56 ID:aaVW7A+nO
ポルシェタイガー
213名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:23:16 ID:dYYaqCo20
そういえば、浜名湖湖底には四式だか五式戦車が眠っているという話だが。
214名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:24:44 ID:epQ4i2y70
>>187
「おめーがこの戦車のことをロンメルって呼び続けるなら
ワシはBf109の事ギララガッパと呼ぶぞ!」でしたかね。すこしわかります。
215名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:24:55 ID:lPdj2aat0
日本も猪鼻湖に沈んでる四式中戦車をなんとかしたいな
朽ち果てて失われてしまう前に
216(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/21(金) 18:25:25 ID:HoaUnDAP0

<呼んだ?
            lニヽ__]==ll=・_、 ))
       ,,-" ̄ ̄ ̄.ヘ1 ̄γ‐‐、,=i.、
   (( ./       ヘ\,,,i、__((ニニニニニニニ0
  ___,-"_,,__,,__,,,ヘ___`---→    `-,__ 
 '―ヽ__|___|__/ヽ`-→ ̄ ̄ ̄ ̄/→'
 (◎)r'oヽr'oヽr'oヽr'o`(o}==);;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ム,)=)
  ヽ_,ヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノ_ソ==/ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;/=/
    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
217名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:26:23 ID:u9YIujoS0
頭痛が痛いみたいな言い回しに溢れた文章で読み難いよ
218(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/21(金) 18:27:58 ID:HoaUnDAP0
>>198
サムペキンパーの「戦争のはらわた」で我慢してください。
もしくはクリント・イースト・ウッドの「戦略大作戦」とか。
219名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:39:09 ID:f27SRbrE0
>>218
東部戦線は「スターリングラード」(独版とレイチェル・ワイズのお尻版)があるじゃないか。
220名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:41:37 ID:PUM7Pj5N0
列車砲の発射スイッチ押したい・・・・・
221名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:43:37 ID:Q3tFt8QF0
車で言えば

スポーツカー派
IV駆=フェラーリ
ヘッツァー=小排気量MR
4駆派
III突IV突 あたりか
222名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:50:30 ID:ltuaKsoI0
>>218
戦争のはらわた、別の意味でハァハァしたなw ロシアの女兵士のシーンでw
ヤーボ来襲のシーンで、何故か米軍のF4Uが登場したので少々萎えたが。

戦略大作戦は、やっぱアレだな。 「橋がある。」と双眼鏡で渡る橋を覗いていると、そこにP47が
やってきて、爆弾投下。その後一言「今はもう無い」 これにはワラタw

てかね、T34の大群が絶望的なナチの反撃を受けながら攻撃してくるシーンってのがほしいお。
戦争のはらわたではちょこっと最後の方にあったぐらいだし。
223名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:57:21 ID:Q/g/w+ng0
ドイツといえば陸軍だが海軍が・・・
唯一、第一次世界大戦のころからまともに潜水艦を運用できた国なのに・・・

バイエルン級の焼き直しのビスマルクと実質重巡洋艦のポケット戦艦くらいしか
海軍にまともな艦がないっていうのが・・・
それにしてもドイツの潜水艦はかっこええ

それにしても総統閣下はなぜにソ連進攻などという暴挙をおこなったのだろうか?

スターリンは「ドイツ怖いよ」状態で「不可侵条約を結んでるから大丈夫!!」と
本気で思っていてせっせと自軍の軍部を粛清していたから、対ソ戦やってなかったら
イギリス上陸作戦出来ていたのにな。

スターリンは対独戦が始まってしばらくは本気でドイツ軍が自分のところにやってきて
捕らえられる怯えて引き篭もっていたらしいぞ。
当時の高官は引き篭もりになったスターリンをたち直すのにすごく困ったらしい。

英軍は序盤は押されるだろうが国民防衛隊を組織して遅延戦術をもちいながら
戦力を再集結させながら押し返すだろうが、ドイツ空軍が制空を取れていればドイツの勝利
取れてなければ、イギリス海軍がドイツ海軍を叩き潰して揚陸部隊が補給を鎖されて
イギリス軍の勝利という面白い戦いが見れたのにな。
224名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:01:03 ID:+U5lJjCW0
V突が2台ある!いいなあ
225名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:06:40 ID:JpwgxXBF0
>>223
アシカ作戦が難しいんでソ連に指向したんじゃないのと単純に思うけど。
バクー油田まで辿り着ければな。
226名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:08:25 ID:wXYHIi4E0
なんだティーガーは一輛も無いのか。
227名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:09:44 ID:+iTfr3140
これでヴィットマンの映画を作ってくれ
たのむ!
228名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:20 ID:tLN/hBsI0
T34というのは、ドイツ軍の戦車をぼこぼこにした最強の戦車k?
229名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:12:54 ID:EEk8spMGO
アトゥハンク!
230名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:14:20 ID:+JiwkXPo0
土から掘り起こされたってまるでメタルマックスの戦車だな
231名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:17:22 ID:11Kxujff0
>>228
ティーゲルの残骸1つに付き、10個のT34の残骸があったという。
232名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:30:56 ID:u1w1CMqo0
T34は当時としては画期的な人肉複合装甲
上に乗ってる兵士に当たる事で榴弾の威力を削ぐ
233名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:32:34 ID:kKZVT1GW0
>>204
ベルリンのフリーマーケットを良く見ると旧東ドイツ軍グッズに埋もれて
ナチス関係のお宝があったりする。それなりにする値段。
買って面倒な事になるかどうかは知らん
234名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:33:02 ID:aTAUPl490
全部レストアして戦闘団を編成。

黒騎士物語を撮影する。
235名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:33:41 ID:JTp+l1cA0
>>40

つ100,000G
236名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:34:04 ID:aS1AtTrn0
ちょっと欲しいな
日本じゃぁ、例え買えても持ち込み禁止だろうなぁ・・・・・
237名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:37:10 ID:lXZzv/2dO
タイガーないのかな
238名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:38:07 ID:taKtR6mtO
利き手はスレかと思ったのに(´・ω・`)ショボーン
239名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:38:08 ID:ZhERZ3Lh0
T34ならまだ途上国なら使えるし使ってる国もあるから売れると思う。
240名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:38:20 ID:4RxR4mJhO
>>229
カメラード、アハトゥンクじゃないのか?
241名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:51:46 ID:9lPRLSsJO
パンツアッー!
242名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:52:31 ID:/SlQNQyq0
>>241
な?携帯だろ?
243名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 19:59:23 ID:xG/2rQqB0
自家用車として欲しいけど、戦車はおそらく冷房なんかついて
ないだろうな・・最新鋭のアメリカのエイブラムスとか冷房
ついてるのかな。
244名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:01:07 ID:11Kxujff0
冷房は無いけど、NBC防護装置が付いてるよ!
あと、どうせ解放操縦なんだからそんなに暑くない。
245名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:01:26 ID:H4CHI+02O
パンツアッー!
246名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:04:27 ID:WF2paB8o0
>>227 >>1の記事を見るにパンター(誤訳)や駆逐戦車とあるから無理。
ビットマンは3号突撃砲>ティーガーだから。
247名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:05:52 ID:s43VqDbcO
>>223
艦の全体防護で艦上の構造物全てふっ飛ばされても
浮いてるとか格好良いけどな
248名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:06:10 ID:uRwaISLGO
T-34と戦車って何このイミフなスレタイ
249名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:07:07 ID:/WQojzLe0
Panzer戦車

戦車戦車ってことかっ!!!
250名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:10:31 ID:0BryqhApO
鎧戦車かもしれんよ
251名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:11:29 ID:4RxR4mJhO
>>249
綴りも違うでよ
252名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:14:27 ID:YBoQh2K30
>>247
ユリシーズかよ・・・
253名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:15:49 ID:stnXr6Jj0
高いような安いような・・
254名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:22:14 ID:0TMWRlOo0
お、お兄ちゃんティーハーは?ティハの部品はいくらで売れるの?
255名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:31:05 ID:lWoM2pE80
      _______________
     |                      |
     |                      |
     |      ぬるぽ            |
     |                      |
     |                      |
     |_(・`―――´・)________|
       // ### ###ヽ| |
      / l  ¨ __) ¨  l| |
     l 〃   =  ノ゛| |
     | \ ̄ ̄ ̄ ̄ | |\
     |   ヽ __,/引_)
     | \     ./||
     |     ̄ ̄ ̄   ||
     λ ̄ ̄ ヽ、/  ̄ l
    / .λ    /   /
   // l  / ヽ /
       (二)   (二)
256<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/03/21(金) 20:31:52 ID:7mJ5sjkz0
タィーガー!!
257名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:34:30 ID:W78YMzc10
売り払う前に使って映画の何本か撮ればいいのに
258名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:34:53 ID:VVfV+OwC0
じゃあ俺はシャーマン・ファイアフライな。
259名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:35:58 ID:+iTfr3140
>>246
3枚目の写真の奥の奴は3戸津じゃない?
エロい人どう?
260名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:37:37 ID:11Kxujff0
普通に4突じゃね
261名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:39:17 ID:DP4mqlhD0
おお、ヤークトパンサーが転がっている
21世紀にカラーで見られるとは
262名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:44:13 ID:/7bfs9sL0
>>259-261
これはドイツ軍の4号駆逐戦車だよ。

>>261
ヤークトパンターは英国が冷戦期に試験用に再生産されました。
総生産数はそれにより400両を超えましたw

今残っているM4シャーマンは魔改造でもう原形を留めていないんだろうなw
263名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:44:14 ID:qr537Xmg0
ジャーマンタンクスを枕元に置いている俺がきましたよ
264名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:51:22 ID:11Kxujff0
シャーマンベースの戦車回収車なんか、B29のエンジン積んでるからな。
265名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 20:55:06 ID:DqjEJGoC0
>>222
 レンドリースでアメリカ製の戦闘機やら戦車やらが大量にロシアに渡されていたから
F4Uが飛んできても不思議ではないな。ソ連は終戦後に代金を踏み倒したらしいが。
266名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:06:37 ID:/7bfs9sL0
>>265
ソ連は冷戦末期にアメリカへ代金を全部支払いました。
267名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:13:34 ID:Es2DJ6y00
ガコーンとつんだアルヨ
268名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:17:45 ID:Yga17H8kO
宮崎駿さんが買いそう
269名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:19:19 ID:gRjaFt1j0
「Panzer戦車」って何だよ?
270名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:25:30 ID:xyPFZ/99O
W号駆逐戦車L71はかっこええなぁ。
271名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:29:00 ID:+zFz3HTI0
>>149
チハって何処のポンコツ?
272名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:30:32 ID:11Kxujff0
>>271
帝国陸軍の誇る歩兵支援戦闘車をコケにすると許さんぞ!
273名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:31:25 ID:5uN9It4X0
俺が今履いてるパンツァッー!はいくらかな
274名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:31:43 ID:/e8gejBD0
海洋堂専務様はガチで今頃・・・。
275名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:33:47 ID:qr537Xmg0
>>272
ひどいこと言うなwww
276名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:34:05 ID:/7bfs9sL0
>>272
最後は対戦車自走砲の車体になれただけマシだよな。
277名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:34:38 ID:I27jrDh30
>>274
シュビムワーゲン買って、ケッテンクラート買って・・・
とうとうハチハチまで買ってしまった。
海洋堂兵器局、恐るべし。
278名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:35:20 ID:04RTFoXY0
パンツァー戦車って何?

頭痛が痛くなる類の新兵器か?
279名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:36:52 ID:WF2paB8o0
装甲戦車って事にしておけば意味が通るぜ!
280名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:40:13 ID:sF6WOb1IO
ライガーゼロパンツァーはいくらですか?
281名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:41:09 ID:TGSExdiaP
北朝鮮には帳簿上は零戦や飛燕が配備されてるんじゃなかったか?
282名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:43:13 ID:Es2DJ6y00
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  THEセンシャカッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
283名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:44:31 ID:cPS5pWWu0
北朝鮮って未だにイ−16を配備していると聞くが
284名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:44:36 ID:xyPFZ/99O
駐車場に埋まっている
アドミラル・シェーアも掘り起こせよ。
ドイツ海軍水上艦の中で最高の殊勲艦だろ。
285名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:47:02 ID:WF2paB8o0
>>270 3枚目の写真はsdkfz162 48口径 だと思うが、どうよ?
286名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:48:56 ID:3OxlkDje0
\                /)っ
⊂ ヽ    _「:::]      (っノ
  \\   (;;ノI、;;)lァ     //
    \ ヽ、_ヽヮ`,ノ  //  <パンツァ〜〜〜〜 フォ 〜〜〜
     \ ):::V:::::ノ,⌒/    
       〈::::::|:::::ヾノ
       |:::::|::::::::/
       /;;;;;|;;;;;;/
       ノ:::::::::::::::)
      / y⌒ヾ/
     ヽ/  /
        ( , /
       |  | \
       |__/\入
       }:::|   ):::ゝ
      ノ:::::)⊂ノ´
     (;;;;;/
287名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:50:56 ID:/7bfs9sL0
>>279
大戦中の日本戦車には砲弾に耐える装甲は無いw
288名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:50:57 ID:6YO12hyQ0
>>1
「パンツァー」のスレタイ見たとき、あーこりゃ又荒れるかなと思ったら、やっぱり荒れてるね。
ソースは、いかにも戦車のことなぞ知らん記者が書いた記事だな。
しかしながら、>>1の写真はすごいね。三突やラングが無造作に放り出してある。
誰か、買って日本に持ち込むやヤツ居ないかな。
ところで、下の写真の真ん中、W号の車体に変な砲が載ってるが、これ何て言う自走砲?
289名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:53:24 ID:Pd01q7iK0
ほすぃ
290名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:56:48 ID:/7bfs9sL0
>>288
マルダーU?
ヴェスパ?
ナスホルン?
少なくともフンメルではない。
291名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:00:18 ID:aPvQNWt10
パンツァーシュレックを1本くれ。
292名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:00:33 ID:I27jrDh30
四号戦車の車体にSU76の砲を載せているかな?
293名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:02:36 ID:6YO12hyQ0
>>290
マルダー、ヴェスペはU号ベースだよん。ナスホルンは88mm砲でもっと大きな砲だ。
オレには、四号に無理矢理ロシアのSU-76とかの76.2mm砲載せたようなゲテモノに
しか見えません。
294名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:26:45 ID:4e31Z+vO0
panzerっていってるけど、正式なドイツ語では、
パンツァーカンプフワーゲン。みたいな読み方で、装甲戦闘車両みたいな単語の意味だよ。たしか。
ワーゲンってのは自動車、の意味だから、フォルクスワーゲンってのは”みんなの車”っていう
大衆車の意味なんよ。
 ちなみに、フランス語ではシャー。char、が戦車の意味。
あのガンダムのシャアの”戦士”みたいな意味とも共通な。
俺の勝手な推測だけど、ジョジョなんかに出てくるチャリオット(Chariot)、
これまた戦車(とはいえ中世の馬引きのグラディエーターにでてくるような奴だが)の意味で
フラ語のcharと同じ語源なんじゃないかと思っている。
語学はそうやって覚えて行くと楽。
295名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:32:48 ID:qr537Xmg0
パンツァーカンプフヴァーゲンに
フォルクスヴァーゲンじゃないかと細かいツッコミ。
296名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:42:57 ID:6YO12hyQ0
>>294
「炎のランナー」という映画がありまして、 原題は"Chariots of Fire"
あと、三菱シャリオなんて車もありました。
チャリオットってベン・ハーに出てくるような二輪の馬車みたいのだな。
297名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:26:28 ID:KyssoGFH0
>>294
語源も何もフランス語では古代のシャリオットも現代の戦車もchar。
chariotはフランス語だと馬車の荷車の方を言う。まぁ語源は一緒だろうな。
記憶違いでなければヘブライ語のメルガバも古代のシャリオットのことを言った気がする。
298名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:50:02 ID:6YO12hyQ0
>>297
イタリアのブランド ドルチェアンドガッバーナ を「ドルガバ」と略した
中村うさぎには芥川賞をあげてもいい       
                             …ということはない。
299名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 03:18:45 ID:v1Lg8VFqP
300名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 04:47:38 ID:iXYtCp6A0
メルカヴァは王じゃなかったっけ
301名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 07:13:40 ID:ibT8ExSpO
マイバッハのエソジソはまだ入ってるんかのう。
フランスの博物館が買い取ってパンテル一個小隊編成したらネ申なんだが
302名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 08:00:31 ID:NztyREv30
>>214
梅本「ヤクトパンテルですよ」
松本「ヤクトパンサーじゃ!」
今井「ロンメル戦車でしょ?」
編集者「ハンティングパンサーなんて呼び方もありますねぇ」

こんな感じだったっけか。
303名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 09:41:07 ID:ueUQS5C10
>>300
メルカヴァは戦車でおk
ヘブライ語は20世紀には日常会話では使われなくなっていた。
そのためイスラエル建国後に国語とした時、外来語をなるべく排除するために昔の言葉を現代の事物に当てはめている。
メルカヴァもその一つで、元々は馬が引く古代の戦車のことで旧約聖書にも出てく古い単語。

だからメルカヴァ1〜4を意訳すると1号〜4号戦車となる。
304(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/22(土) 10:11:07 ID:EcQ15dfJ0
>>222
T−34の大群が見たいなら、ソ連映画の「ヨーロッパの開放」をドゾー。
全5部作で、DVD3枚の超大作。
本物のT−34がイパーイ登場します。

「タイフーン・モスクワ大攻防戦」もOK。
1台だけなら、「鬼戦車T−34」という逸品もあります。

だけど、ソ連映画でいちばん感動するのは「誓いの休暇」。
休暇をもらった若い兵隊が、故郷に戻り、ほんの少し母に会った後、すぐに前線へ戻っていく。
(T−T) ソ連映画にしては珍しく、母子の情愛をテーマにしています。
305名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:24:58 ID:ojBP7ssb0
M3グラント中戦車が欲しいな。
鏡餅とかメガドラ兄さんみたいな、アホっぽさがいい。
あと、M42ダスターで、ゾンビを撃ちまくりたい。
306名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:36:41 ID:lH1ahgrfO
パンツァー・フォー!
307名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:58:04 ID:ibT8ExSpO
>>304
PPSH41の射撃シーンとか、明らかに実弾のトレーサー使っていて感動した記憶が有るな。
308名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:09:25 ID:CeHFnN3n0
見るものが見れば、転輪だけでも車台が分かる。
無知な記者がパンツァーYと書いてたら、大部分の人はそうだと思う。
真実と事実が違うというのも納得できる、写真と記事だ。
309名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:16:47 ID:ykOKgJ8u0
今現在世界最高の戦車って何?
M1A2?メルカバ?

教えて軍ヲタのプロ。
310名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:30:05 ID:uXCWjgCZ0
>309
Kpz70
311名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:38:56 ID:ueUQS5C10
>>309
二つの戦争(湾岸&イラク)で高い戦果を挙げてるって意味ではアメリカのM1エイブラムスシリーズ。
ただしそれは戦車の戦闘をサポートする情報伝達や補給などの面での米軍の隔絶した総合戦力の一環としてのもの。
(たとえば戦車だけで一対一で戦ったらどれが最強か?なんてのは実戦では意味がないからね)
312名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:40:50 ID:o0AtW4ic0
パンツァー戦車はシヴィライゼーションのユニークユニット
313名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 11:44:39 ID:NCUpnUol0
おまいら教育してやる
これでも見て来い
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1994248
314名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:41:04 ID:d6ibdKoa0
この四号駆逐戦車、海洋堂の専務に輸入してもらおう。
海洋堂戦車局に入れよう。
315名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:43:05 ID:5BKOSirY0
>>309
軍ヲタではないがドイツのレオパルト戦車がすごいと聞いた
ただ日本やドイツの兵器は実戦で使われたことが少ないので
実際の戦力は未知数だと



ところで鉄ヲタも軍ヲタも歴史ヲタもなんでみんな男ばっかりなのだろうか
女で鉄道とか戦車のフィギュアで遊んでるのって見たことない
316名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:53:44 ID:zd/LWGJj0
>>309
A-10
317名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:06:28 ID:M1Rqnvp40
まあ大戦中の日本にドイツからキングタイガーの設計図貰ってたとしても困るよな
南方戦線に投入しても高温多湿だったり火山灰だらけだったりぬかるみばっかだったり・・・
やっは日本にはチハたんが合ってたんだよ
318名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:23:37 ID:oSByvVdH0
>>173
名古屋だぉ。
自動小銃の弾とかまで面影が残ってる。
319名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:28:38 ID:WmVQzzFH0
いいなあ、金が有ったら自家用ヘッツァー欲しいな
公道走れないから北海道あたりの広い土地もいるな
320名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:38:16 ID:aO27FMsY0
宝くじでも当たれば買ってしまうかも
321名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:46:46 ID:89v6/tbwO
>>315
最高の兵士は最高の兵器に勝るのだよ。
322名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 13:49:05 ID:d6ibdKoa0
http://www.com-central.net/index.php?name=Forums&file=viewtopic&p=64386

別写真で見ると、わざわざ四号戦車の砲塔にSU76の砲・防循を溶接しているんだね。
四号戦車ばかりうじゃうじゃ映っているのもあるし、よく残っていたもんだね。
323名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 14:03:16 ID:CeHFnN3n0
>>322
中段の写真に6〜7台まとめて写ってる戦車群は、ケーニヒスティーガー
じゃないか?
324名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 14:03:23 ID:+dyg81iL0
結構綺麗な形で残ってるもんだな。
325名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 14:11:48 ID:jFw7MscXO
銀行行って、年利3%のマイカーローンを申し込んでくるわ。
326名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 14:18:59 ID:oSByvVdH0
レトロな軍用バイクは現役だしな。
327名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 14:42:52 ID:d6ibdKoa0
>>323
残念ながらブルガリア軍はテイーガーUは使ってません。
写真に写っているのは四号ですね。
パンターも運用してたから、どこかにあるかもしれません。
328名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:00:31 ID:CeHFnN3n0
>>327
有難う。
転輪がみえないから、もしやと期待したんだが。
言われて見ればキューポラがWだね。
小隊規模のY号Uなんて、もう存在しないだろうな。
329名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:03:15 ID:gjxHGFmbO
おらも畑耕すのにほしいだよ
330:2008/03/22(土) 15:05:08 ID:gjxHGFmbO
キュラキュラ言わせていも畑
331名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:08:58 ID:YB6ucRd+0
スクラップ状態か、アメ公マニアならレストアするかもな。
332:2008/03/22(土) 15:09:59 ID:gjxHGFmbO
米作にはむいてねえだな
333名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:13:39 ID:89v6/tbwO
米作にはブルムベアが一番だべ
334名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:13:54 ID:6HAnR7rBO
ヘッツァーほどかわいい戦車を他に知らない
あれ作った人は評価してあげるべき

ヘッツァーって「戦車」ではないみたいなんだけどね

擬人化した画像貼るなよ
絶対貼るなよ!
335名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:17:48 ID:vrER7jJS0
95式軽戦車を知ってれば
そんなこと言えない
336名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:19:09 ID:rfWEuEf60
>>223
スターリンってヒトラー差し置いてルーデル大佐を「ソ連人民最大の敵」と名指しで
攻撃してたんだっけ。
いくら化け物みたいな戦果出してたとはいえ、将軍でもないたかが一軍人をそんなに
目の敵にするもんかの。
337名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:20:41 ID:kq/sXH+K0
>>335
九四式軽装甲車(豆戦車)のほうがカワイイ
338名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:34:30 ID:WmVQzzFH0
>>336
ルーデルは人間じゃねえだろw
あれは絶対痛いアニメか何かの主人公だ
339名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:37:17 ID:CeHFnN3n0
>>336
それだけ恐怖感が強かったのかも知れないね。
しかし、ルーデルは神がかりだったんじゃないかな。
あんな鈍足シュトゥーカで、、ヤクやミグの中飛び回って戦果がハンパじゃない。
340名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 15:39:38 ID:CXsjVVid0
しかも右脚吹っ飛ばされても出撃してたしなアイツ。
341一等自営業 ◆taIZZWMjp. :2008/03/22(土) 15:40:03 ID:qdTIzZy20
333get!
342名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:00:13 ID:UxH1Im+00
パンターだとかティーガーは素人向け。
プロはV突、W号そして88ミリ。
343名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:01:23 ID:ibT8ExSpO
ちょwwwwww本物?
344名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:04:26 ID:ibT8ExSpO
>>339
同じSGのFW190FやJGのAが可能な限り必ずエスコートしてるからな。
JU87のオストヘーアの飛行写真には結構な割合でFWが写ってる。
345名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:07:05 ID:ojBP7ssb0
たんなる88ミリ対空砲を、豪華絢爛な神プラモ扱いで売った田宮ってすげーよな。
さらに、8tハーフトラックも買いたくなるやんか〜!
あと、ケッテンクラートのダイキャストエンジンとかさぁ。
346名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:11:20 ID:jo6qJsHV0
>>345
あの頃の説明書は素晴らしかった。
今のはあっさりしてつまらん。
347名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:28:56 ID:89v6/tbwO
>>346
確かに。あの頃説明書は素晴らしかった。
作る前にじっくり読んだもんだ。
やべ。ウォーターラインシリーズ買いたくなってきた。
348名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 16:30:03 ID:CeHFnN3n0
>>344
エスコートは厚かったようだ。
それでも、厚くしてもらうまで戦果を積み重ねたのが資質だった。
同時出撃のシュトゥーカには、毎回かなりの被害でてる。
ハルトマンの撃墜もそうだけど、ドイツ空軍の超人戦果は想像を絶する数字だよ。
349名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 18:30:32 ID:QSpRxMuI0
重戦車を作ったロシアの底力はすごい。日本のおもちゃのような戦車と
比べると技術力の差は歴然としている。
もっとも戦後はアメリカのものをパクリまくった日本が優位にたっているが
350名無しさん:2008/03/22(土) 18:46:15 ID:FlLGFmFM0
Panzer戦車=骨付きカルビ
351名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 18:59:49 ID:ivxnssR40
ここまで杉内ブルガリアの名前が出てこないとは。
352名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 19:04:54 ID:Urj7eBZ20
20年ぐらい前日本の軍事雑誌に、ノルマンディー海岸で引き揚げられた
シャーマン戦車に350万円の値札が付いていた記憶が。
353名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 19:12:39 ID:kq/sXH+K0
>>349
海軍力で比べれば大丈夫かもw
354名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 19:19:18 ID:w/yuniw+0
>>84
むこうで「シェー」やってる人影が気になる。
355名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 19:20:38 ID:j4xefDWZ0
しかし、毎度毎度
日本メディアの軍事音痴ぶりには呆れるわ……

ネットで少し調べるだけでも
PANZER戦車 なんて書けないないもんだろうに……
356名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 19:24:47 ID:j4xefDWZ0
>>336
いやぁ、しょうがないよ、ありゃ。
何しろ前線、特に戦車部隊の連中が「悪魔のように恐れてた」からね。

今度こっちの方面に悪魔のスツーカが来るらしい、って噂話だけで
脱走する兵が出たぐらいだし。

実際、ルーデルのおっさんの手際・戦果見ると恐ろしくなるのもわかるけどな。
1回の襲撃で20台の戦車が火吹いたりするんだぜ。
357名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 19:26:25 ID:YSjG35vgO
>>349
戦争始まったあたりから物資不足だった日本と
最後まで潤沢だったソ連比べてもなぁ
358名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 20:35:10 ID:d6ibdKoa0
ロシアのT35なんて堂々たる重戦車、陸上戦艦だね。
見た目は強そうだけど・・・総身に知恵が回りかね・・・・
359名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:20:16 ID:WmVQzzFH0
>>349
潜水艦による奇襲とはいえアメリカ本土まで攻め込んだ国は日本だけ
海軍力だけは世界で3本指に入る国だ
360名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:25:46 ID:0+kHAJQR0
俺は堀北真希ちゃんの匂い付きおパンツァーが欲しいな
361名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:34:32 ID:ylK7KEfWO
ヴァンツァーは…ヴァンツァーは…?
362名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:35:16 ID:sx0BJNnB0
        _____
        (\  ∞  ノ
        ヽ、ヽ    /
          `ヽ)__ノ
3631000レスを目指す男:2008/03/22(土) 22:40:59 ID:g/r1KWP80
まあ、日本がヨーロッパにあったとしたら、コテンパンにされてたよね。
364名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:41:51 ID:0SG6k/FS0
>>129
最新作でねぇかな?
365名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:45:37 ID:kq/sXH+K0
>>363
複葉機が雷撃やってる海だぜw
366名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:45:40 ID:VV7c5P6+0
弾薬量とか投入資金見ると、アメリカってのは世界大戦を
ニ方面作戦という意識で戦っていたのか疑問に思う。
日本相手の太平洋戦線なんて、おまけだったんじゃね?
367ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/03/22(土) 22:54:27 ID:DRdi0NdK0

( ^▽^)<キングタイガーあんのかよ
368名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:59:39 ID:ibT8ExSpO
>>352
DDが350マソかw
スミソニアンかボービントンでも行ったのかな。
369名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:04:24 ID:0OGHBYaN0
ちなみにこちらは某海岸に埋まっていた九七式中戦車
http://subaru.laburec.net/97chiha/97chiha.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~punch-ht/97siki01.html
370名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:07:07 ID:YufDvvVr0
パンツァー・フォー!!
371名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:09:07 ID:dfKB/MqC0
何年か前に沖縄でM4と15留が掘り出されたけどその後どうなったんだ?
372名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:23:28 ID:LSMTe2cI0
>>366
アメリカが参戦した真の理由は
イギリスが負けると貸し付けてた膨大な金が返ってこなくなるから、らしいから、
まずはドイツを片付けるのが先決だったとか。
あと海ばっかの太平洋と陸ばっかのヨーロッパの違いもある。
373名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:36:18 ID:2rOQmIVa0
タミヤが買い取るらしいな
374名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:48:01 ID:77E6GYda0
オブイェークト!
375名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:51:51 ID:Txqv06TsO
376名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:51:56 ID:4leuTgZm0
軍用バイクとかキューベルワーゲンとかだったら
輸入・レストアできそうだな
公道も何とかなりそうだし
377名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:53:06 ID:0ADQ4fM50
こんなボロボロに錆びた鉄クズを買うぐらいなら

設計書を基にプラスチックとかで再現したレプリカを作ったほうが安上がりだし
自家用車としても使えて便利だと思うが。
378名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:53:21 ID:ItWWdI1r0
Tバックとパンツのオークションと聞いて飛んできますた
379名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:54:16 ID:Txqv06TsO
>>213
あの計画、単に資金不足なだけかと思ってたが、ウィキによるとあの辺りは漁礁化してて地元の漁協と折り合いつかず断念したらしい。こりゃ本気でスミソニアン捜索だな。あそこ五式も震電もあるしな。
380名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 23:56:09 ID:Kv90m2fT0
パンつぁーとか呼びにくかったから
小学校の時「パンツ戦車」て呼んでいたよ。
このスレでも受けそう。
381名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:00:42 ID:jgpOuW+FO
駆逐戦車とか駆逐艦とか


日本語は糞
382名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:03:07 ID:rwYWRUZ40
シュヴィムワーゲンが欲しい。
でも欧州だとそのへんの中古車値段と同じくらいだと聞いたが、シッピングが洒落にならんぐらい高くつくとか。
キューベルはレプリカが市販されてたような。
383名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:17:58 ID:L6JFf4ud0
>>381
駆逐する為の艦だったからなあ・・・
384名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:29:06 ID:0BBQwZmgO
>>382
ピンツガウアで我慢汁

シュビムヴァーゲンはW-SS優先配備で絶えず不足気味だったから中古相場も高めだと思てたよ。
そうでもないんだな。
385名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:35:10 ID:2wNG5PhD0
駆逐と言えば
ドイツの「駆逐機」Bf110は見事な「被駆逐機」だったらしいな
スピットファイアはおろかハリケーンにすら高確率で被駆逐
386名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 00:58:29 ID:6KlM/Tnu0
その後、夜間戦闘機として立派に更正しておる
387名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:13:39 ID:6J027boM0
海洋堂には浜名湖から四式引き上げてほしい。
388名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:17:12 ID:w2/Wr0d+0
4号戦車の砲塔にムリムリSU76の砲を
乗っけとる。当然寸法が合わんので
上方向に砲塔を延長してる。
写真見た時はワロタ。
389名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:19:47 ID:r6AgQv8W0
だれか全部買ってPSTのソ連車台独砲塔の変態戦車シリーズを実車で再現するんだ。
390名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:23:14 ID:r6AgQv8W0
>>387
FMだって断念したのにPVCだけのオモチャ屋がそんな金にならんことするわけない。
海洋堂にはスケールに関わって欲しくない。
391名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:24:21 ID:cIgay8rC0
パンツァーファウストでリスキルするのはやめて
392名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:31:21 ID:uugHOsEB0
スターリングラードの戦力を全てモスクワ方面に展開していたら、歴史が変わった?
393名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 01:34:01 ID:kPU8wxJq0
へっつぁー かわいいよへっつぁー
394名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 02:34:34 ID:Yu/F7rRm0
パンツァードラグーン
395名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 02:34:41 ID:jol6y2cK0
ばらばらで買って組み立(ry

デアゴスティーニから。
396名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 03:20:45 ID:EQMOtCQh0
パンツは誰のですか?ハァハァ
当然優香ですよね?
397名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 03:26:42 ID:BHdwOYsg0
この手の間違い、よく見るよな

Panzerとは、ドイツ語で戦車のこと。

ドイツには5号戦車パンサーというのがあったな
という中途半端な知識を持つ記者が
Panzerをそれと勘違いして「Panzer戦車」などと書いてしまう
398名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 08:18:56 ID:DJ2Lcocf0
T-34(*´д`*)ハァハァ

アドバンスド大戦略でこいつが出てくると、四号戦車ではぜんぜん
かなわなかったんだよなあ_| ̄|○
しかも、大量に出てくるし(;゚Д゚)
399名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 08:39:40 ID:wt8iFRf+O
命を賭けて戦った英霊に対しての侮辱だな。
そのまま眠らせてあげれば良いものを…
同じ様に旧日本軍の遺品で金儲けをされるのが心配だ
400名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:07:23 ID:xZwgMBjO0
ヘッツァー大人気だなw
401名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:12:51 ID:1m7asYXq0
まぁ捕獲品じゃないしな。
ブルガリアがドイツから購入して戦後までに大切につこうてたんを
荒らされたので回収して保管だろう。
402名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:21:30 ID:64gE98GIO
鉄平が飼うてる猫の名前が パンツァ〜
403名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:40:25 ID:IPVtX3fcO
パンツァーって、パンツ収集家の事だろ。
404名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:49:51 ID:gLNw4teM0
>>401
ブルガリアが枢軸側についていた時、ドイツから
色々車両を供与されてました。
後にソ連側に寝返ってからはソ連軍車両とともに
ドイツ軍からの捕獲車両を供与されてました。
パンターとかラングとか。
挙句はハンガリー軍のツラーンとかもつかまされてます。
405名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:02:27 ID:0BBQwZmgO
>>404
トゥラーンとトゥルディとニムロードは隠れた名装甲車両じゃ。
406名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:23:07 ID:rlLcA9C20
ヘッツァーは俺の嫁
407名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:25:41 ID:joMNI9gS0
戦車トップテン(ディスカバリーチャンネル)より

1位 T-34(ソ連)
2位 M1エイブラムス(米)
3位 タイガー(独)
4位 マークW(英)
5位 センチュリオン(英)
6位 W号戦車(独)
7位 チャレンジャー(英)
8位 T−54/55(ソ連)
9位 メルカバ(イスラエル)
10位 シャーマン(米)

408名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:29:18 ID:nGJlS73PO
W号戦車ほしい…
409名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:30:42 ID:joMNI9gS0
410名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:33:06 ID:zxaHCH3h0
ヤクルトパンター
411名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:34:18 ID:X89pp9/RO
海洋堂でまた何か買わないかな?
412名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:44:31 ID:3BA0yZAb0
>>1
一瞬ヴァンツァーかと思った
413名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 22:46:16 ID:9FmCMNVCO
いやー、Tー34には本当に苦労したぜ
それまでの戦車はガソリンエンジンだったから火炎瓶で簡単に炎上したんだが
こいつはジーゼルエンジンなんで全然火がつかないんだ
414名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:09:49 ID:AsOsJ1zV0
>>405
アドバンスド大戦略ではハンガリー軍の二ムロードは
対地40対空40の万能戦車だったな。
イタリア軍よりよっぽど使えたw
415名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:11:04 ID:S7JbgKeY0
パンチュー
416名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:27:40 ID:LGRhQp7Y0
ガソリンより軽油の方が引火点が低いのは知ってるか?
417名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:31:22 ID:m0OvNmcH0
T-34買ってもなあ
418名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:38:25 ID:BI6Ja79KO
ナチスドイツの戦車はガソリンエンジン
419名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:39:14 ID:0uAREp7h0
これは一家に一台欲しいよなあ
420名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:43:17 ID:eE/Oh6S30
ヤムチャが武器にしてたパンツァーファストとは違うのかな
421名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:44:59 ID:T6TjQdeuO
車検通るかな?
422名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:48:20 ID:uq4nRvMu0
パンツ      ァー!
423名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 00:08:26 ID:+YYfLhQrO
>>407
チャレンジャーだけかなり場違いだな
424名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 07:38:33 ID:YreX7/CQ0
sdkfzってなんの略?
425名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 08:48:13 ID:fO6eoPcc0
>>424
Sonderkraftfahrzeug(ゾンダークラフトファールツォイク)
特殊車両という意味。
426名無し募集中。。。:2008/03/24(月) 11:18:37 ID:pdakDqp50
サイパンで日本の戦車の残骸を見かけたが
ドイツの戦車に比べると見てくれから弱そうでカッコ悪いな・・・
こりゃ〜乗りたくねーわ

戦闘機や艦船はカッコいいのに
427名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 12:06:45 ID:Jg2mUf5n0
>>424-425
スダコフツや!
428名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 14:46:15 ID:X6TuBi9d0
チハたんの部品ないの?
429名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 16:56:11 ID:qVkOWD07O
>>426
日本の戦車は性能が低すぎてアメリカ戦車の一撃で爆発してた。

日本戦車がアメリカ戦車を爆発させるには二発は当てる必要があった

性能低すぎて動く棺桶と呼ばれてた
430名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:13:04 ID:CbtDlvpo0
>>427
焼き針乙
431名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:16:25 ID:1xt3I0no0
日本の戦車は歩兵の火力支援って運用方法が強かったからな
ヨーロッパで強力なドイツ戦車と戦って戦術や性能を高めたアメリカ戦車が強いのは当然の帰結じゃないかと

それに日本の戦車カッコ悪いって言うけどドイツの一号戦車とか二号戦車だってカッコ悪いぞ
432名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:44:18 ID:oVGC9OMO0
ラングもいいけどV突欲しい。
433名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:44:54 ID:untkW0AE0
利き腕は止めろブルガリア!
434名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:45:01 ID:NB9IWfikP
>>429
命中弾の数ではなく、どこにどの距離から当てるのかの話。

至近距離から車体後部とかの薄いところを狙うと撃破できるけど、
正面から砲塔狙ってあてても、何発あてても弾かれておしまいみたいな。

で、この差により、とれる戦法に大きな制約がかかる。
基本的にアンブッシュして後ろから狙うしかなくなる。
けど、1両2両撃破しても見つかったらフルボッコになるみたいな。

強力な砲と強力な装甲の戦車を持っている方は、横一列にならんで、
絨毯を敷くかのごとくに敵を征圧できる。
435名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 17:48:04 ID:4hmbnwBcO
外征部台の兵器運用能力のギリギリの技術とサイズがチハ級だったんだろうね。
日本軍には30屯以上の重架橋資材も鉄道輸送力も無かったし。
発展余力が有ってなんぼの中戦車に、ラジエターの心配して空冷ディーゼルとか必死で使ってるし、
散布界が広い方が良い機関銃の命中精度に拘ったり、日本軍は陸戦に関してなんか根本的に勘違いが有る。

436名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:01:50 ID:hYinsPq10
437名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:02:01 ID:GI8jIfat0
太平洋戦争は海を渡って物資を送らなければならない。作るべきものは船と飛行機。
船と飛行機と銃砲とトラックの生産だけで日本の鉄は無くなってしまう。
陸軍の機動力と言うと、これはもう海上機動力のこと、に近い状況。
船に乗せて移動する場合、戦車は重すぎる。大砲と機関銃を運んだ方が楽。
陸軍予算の半分以上は弾薬の購入代。それでも足りない。
撃つ時には絶対に命中させなくてはならない。弾幕を張る贅沢は許されない。
438名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 18:37:42 ID:jnerjLGi0
黒騎士〜だったかの最後の方に
建物に隠したヘッツァーで暴れまくるシーンがあって
それを読んで一家に一台欲しいとおもた

最初に作った35は田宮のロンメルで
最後に作ったのは田宮/イタレリのヘッツァー
439名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:43:39 ID:Wz1PIXzQ0
4号戦車の墓場
440名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 21:54:23 ID:57lLKjTq0
今にも廃車になりそうなポンコツライトトラック買ってきて
外面だけだがヘッツァーにしてしまったのがいる

サバイバルゲームでよく使われている
441名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:15:15 ID:3u+VONoZ0
http://www.youtube.com/watch?v=EorbpYIgarY

パンツァーファウストは無敵だな
442名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:26:43 ID:U06u4n+B0
パンツァー戦車とはまたえらく古典的な誤読をやらかしたもんだな
>>1は晒し目的でわざとこんなスレたてたんか?
443名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:34:09 ID:BON2bHsB0
>>435
だが、殆どの中戦車と自走砲の車体を共通化したのは日本軍と米軍だけです。
444名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:37:45 ID:PCO0ggFq0
>>443
日本の自走砲は97式ベースだったり一式ベースだったりいろいろでっせ。
アメリカのもシャシー以外はバラバラですわ。
445名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:40:04 ID:wmkSRE3D0
パンツァーは欲しいけど軍ヲタ素人だから
アハト!アハト!で我慢してやるぜ
446名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 22:42:41 ID:jKfBu2Qa0
おパンツァー
447名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:17:27 ID:yNpBxMk40
スコダ38tかルノーFTがほしいー 
448名無しさん@八周年:2008/03/24(月) 23:18:05 ID:4hmbnwBcO
>>443
テケやチトは90式野砲級には小さいし、戦闘損耗が少ないから中戦車車台も割当出来るからね。
>>445みて思い出したけど、個人でFLAK18だか36だか所有している人居たね。
449名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:31:31 ID:apdOwyN60
オレのケツをなめろ!以上!
450名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:32:24 ID:3pnFDhUP0
利き手はやめろ・・・ってあれ?
451名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 00:47:02 ID:apdOwyN60
http://img169.imageshack.us/img169/7342/fakia2008128pn4.jpg

うお!W号の墓場だ〜

ガキの頃、親父の大学の同期が陸自の偉いさんで、富士の駐屯地に遊びに行った時、隅っこの方に朱色に塗られたシャーマンが廃棄してあった。
思ってたより凄く小さくて、ビックリしたよ。
452陸上自衛隊第74戦車連隊長:2008/03/25(火) 05:59:48 ID:MjhaX7hf0
74式戦車はカッコイイ!
スタイル最高!
90式は、、
453名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:19:46 ID:GEcsmxJO0
日本の軍事品で人気あるのは何?
オークションしたら高値がつきそうなものは?
454名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:23:07 ID:0VVGksjmO
シュビムワーゲン欲しい。キュベルワーゲンのレプリカは売ってたな
455名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:25:06 ID:YDGXvCrh0
海洋堂にそんなスペースあったかな。
毎日前を通るが、トラックが入ってきたら、一度外へ出さないと・・・。
直ぐ近くに公園があるから、そこに置いておけばいいよ。
その隣の門真警察署でもいいが・・・。
456名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:56:37 ID:AcDyOTkQ0
>>451の画像の一番左の戦車の右側に板が付いているが、あれは装甲板?
位置がおかしいと思うが?

当時のドイツが作った4号戦車で動くのは世界に何台かあるのかな?
アバディーン?とかのの戦車博物館?とかにあるのかな?
あるなら走らせて動画を撮影して欲しいな。

ところで、>>1の「Jagdpanzer」って、「Jagdpanther」でもあるよね?
「ヤークト戦車」でもあり、「ヤークトパンテル」でもあるって事?
「panzerkampfwagen jagdpanther」で「ヤークトパンテル戦車」じゃないのか?
それとも「jagd」というのは「tiger」のような固有名詞でもあり、
「panzer」のような抽象名詞でもあるって事かな?
457名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:31 ID:J4StF+5X0
jagdpanzerは駆逐戦車って意味で使ったんだと思う
ヤークトパンターってドイツ語の綴りはjagdpanterだったはず。うろ覚えだけど
458名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:25:22 ID:ZTeuB8ge0
ゲームの影響か最近の若い子も意外とオタッキーな事よく知ってるな。
>>456の戦車の右側の板ってのは砲塔側面のハッチの事かな?
459名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:59 ID:J4StF+5X0
たぶん>>456はシュルツェンのことを言ってるんじゃないかね

あの写真の垂直の鉄板は戦車のボディーだよ
キャタピラとホイールが全部はずされてるから、なんか分からなかったんでは?
460名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:59:31 ID:ZTeuB8ge0
貧乏な国で、人が亡くなっていない車両ならなかなか良い話かもね。
しかしW号の残骸ってのは絵になるね。昔のタミヤのMMの説明書思い出したわ。
461名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:22:22 ID:d5GYI4nb0
一等自営業とロリミリ共御大は悶絶死しそう
462名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:58:27 ID:C5KGtywzO
>>451
すげー、ヤーボに奇襲喰らった後みたいだ
463名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:55:25 ID:YIrxuWvF0
>>451
エンジンと足回りを全部はずして埋めて、トーチカにしていたのかな?
よくぞこれだけ残っていたもんだね。
下手にレストアするよりも、このままの方がいいなあ。
464名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:11:39 ID:a6BSuKpt0
>>451
戦後60年も経っているのに塗装が残っているのがすごい。
普通、半世紀以上も野晒しにされたら塗装が剥げて錆びてくるのでは?
465名無しさん@八周年
源文ヲタばっかだなw