【論説】 「君が代で立たぬ教師、『消費カロリー少ない』と処分」「起立強制…善人がみな困り果てる不条理」…朝日・天声人語★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:17:47 ID:+7vmvEsZ0
>>441
上司へのゴマすりが上手い奴の出世が早いのは、公務員でも民間でも同じだが。
つーか、一応、昇格試験があるんだが。「このつぎ転勤すれば」って何それ?

>>443
>>441 は胡散臭いが、東京では数年前から教頭→副校長となっているのよ。
462名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:19:18 ID:ve0NKwg20
君が代で立たぬ
    ↓
脳内自動変換
    ↓
君が代で勃たぬ

瞬時にそう思って「そりゃ勃たんわな」と同情した俺って…orz
463ゲリラ:2008/03/20(木) 08:53:01 ID:VNDWz29xO
国に 反抗するなら 辞めてからに しろよ
464名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:00:57 ID:MU6KDDNFO
自国の国歌・国旗を愛せない奴が教師か…
こんな奴らに勉強教えて欲しくねーなw
465名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:03:25 ID:lksccqYt0
また演劇などをつかった大衆啓蒙かw
啓蒙などという人を見下した姿勢だから一般人から愛想をつかされるんだな
466名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:04:33 ID:/W5DZQxNO
消費カロリー(笑
おまえはもう呼吸しなくていいから死んどけwww
467名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:09:58 ID:RbvchW7I0
つまりカロリーメイトは常に持っとけって事ですね?
468名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:18:46 ID:iQkaZRql0
君が代で勃つ男なんているのか
なんてマニアックな世界なんだ
469名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:24:03 ID:Mi0E4qKgO
一昨年あたりは全片仮名の社説で度肝を抜かれたもんだ。
470名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:30:38 ID:A3P3p6zM0
ヤクザの難癖みたいだw
471名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:17:08 ID:fyYIFzyx0
アサPの記事は日本の新聞ではないと痛感したいい記事だw
472名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:18:58 ID:8tZc1rVW0
論説ってキチガイが書くもんかと思った
473名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:07:27 ID:IM4YLz+t0
公務員はクソばかり
教員も地方公務員も高級官僚も

日本が日本としてまとまっていることの恩恵を一番受けている連中に限って、
日本を滅ぼそうと画策するのはどういうわけか
474名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:51:50 ID:U4gVxw/MO
強制反対派ってなんなの?確か1960辺りに学習指導要領で国旗国歌教えるよう定
められたわけでそれ以降に教員になった奴らはやることわかった上で(まあそれ
以前から教員やってた奴も辞めれば良いと突っ込めるがwww)反対してるから卑怯
だ。訴える資格なし。つまり年齢が68以下の奴で強制反対派は死ねと。
475名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:48:49 ID:Pq+Ne2bY0
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-31
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou30549.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou30550.html.html 読みやすいHTMLファイル
476名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:07:46 ID:vVinT2yp0
>>1
なんかもうノイローゼなんじゃないか?>朝日
日ごろから矛盾したことばかり主張してるから自分の中で折り合いが
付かなくなり、とうとう異常な言動をするようになってしまったのだろう。
こりゃもうTVじゃ放送禁止レベルの内容だろ。
精神障害者の書いた話じゃないか。
一度病院で診てもらえ。
477名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:15:50 ID:DLwi48YzO
>1
良かったな朝日。
印象操作の典型例として後世に残るよ。
カロリー消費たぁ、かなり稚拙だけど。
いや、マスゴミの嫌がらせの例かなwww
478名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:22:21 ID:EEd7SMoq0
君が代は起立し斉唱しなさいとか、言えば言うほどこういう連中は
反発するんだよなぁ。
もう権力と思われる存在から言われたら脊髄反射する。

なんつか思想信条以前の反応に見える。

はっきり言うと考えの浅いバカ。
479名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:27:03 ID:dEYJn8hgO
やっぱりこういう新聞は読みたくないわ、好きな奴もいるんだろうけど
480名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:29:07 ID:TQqKKR8i0
相変わらずの「ピンぼけ力」。

終わってるんじゃない?
481名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:30:34 ID:yBnf6/UD0

朝日はひどい、とネットでよく言われるけど読んだ事無かったんでよくわからなかった
どうせアンチが大袈裟に言ってるんだろうって思ってた

・・・納得
というか聞いた以上だなこりゃw
482名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:34:20 ID:9Jrc+wtX0
俺は名古屋の市立中学卒業生だが、当時は有無をいわせず髪型は坊主が強制だった。
バリカンで担任に強制的に髪を切られた生徒も一人や二人じゃない。
その他にも理不尽な校則のオンパレードだったが、

こうした生徒の内心の自由は平気で踏みにじっておいて、
自分たちだけは都合よく主張する二枚舌、二重基準に反吐が出る。

ここで内心の自由を主張する教師たちは、
公立学校での髪型強制や服装強制にも、断固として反対してくれるのだろうな?
髪型やファッションによる自己主張、これらは立派な内心の主張だぞ。
483名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:35:39 ID:Ad1KT6Db0
また朝日か
えーこら
484名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:43:33 ID:H9uNoITBO
消費カロリーってwww

んなら、バカヒの新聞をめくってウンコな社説読むカロリーの方が消費するし、無駄でもったいないわwww
485名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:43:57 ID:bLhjIxDJ0
この日の丸、君が代問題だが
オリンピックでは良くて
学校では駄目って言ってる奴の
理屈がオレには不思議でわからん

それにしても
この朝日のコラム相変わらず酷いね
朝日はしてないから久々読んだけどw
486名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:46:45 ID:QA2wpJuZ0
公立なら強制
私立なら学校の方針に合わせて

一般の会社に入社させてから
学校の先生にしたほうがいいよ
487名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:48:07 ID:XZ6MTqfAO
君が代、日の丸云々はどーでもいいが、
卒業式や入学式など、生徒の一生に残る晴れ舞台でくだらんことをすんなよ、クソ教師。
488名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:48:32 ID:JPUB9xaeO
>>476
あ〜よかた!やっぱりぃ?最初これ読んだ時、さぁっぱり意味わからなくて。
天声人誤って、いつも酔いしれて書いてるよねぇ。世間と乖離しすぎよぉ。
489名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:50:15 ID:9Jrc+wtX0
酒も入っているけど、ここで朝日新聞に質問です。
朝日新聞の経済部の記者は株式取引は自由ですか?
もし、自由なら経済記者の良識を疑いますし、その記事内容の公平性も疑問が生じますよね。

でも御社はもちろん、社則で禁止しています。
しかし、その社則を破って株式売買(もちろん合法的な取引)した場合はどうなるのですか?
内心の自由と同様に、重要な人権でもあう経済活動、財産権の自由を縛る社則のほうが優位なのか、
それとも職業上、やむをえない規制と考え、社員を処罰するのか?

ここで記者=教師、株式売買禁止の社則=公式式典における君が代斉唱の義務、と考えてみてください。
全国紙の経済部記者が、株式取引を禁止した社則、「財産権の自由だ」と破っても、
朝日新聞社は「それは仕方が無い」ですませるのですか?
そうは問屋が卸さないでしょう。

公務員である公立学校教師が、公式式典で教育指導要綱で定められた義務を、
「内心の自由」をたてに破っても、「それは仕方が無い」で済ませられると思いますか?

490名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:52:23 ID:uVuVLWkA0
君が代で勃たぬ教師
491名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:54:53 ID:nh0uAFPm0
この動画はいい!
感動すら覚えた!
http://jp.youtube.com/watch?v=DvWVbj0-UcI
492名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:55:06 ID:wZ3BYyQx0

>>1
> ・立っている時の消費カロリーは座っている時より多い。揺れる電車内では倍にもなるらしい。
>  目上の前で立つのは、あなたより疲れる姿勢で敬意を示していますという、無言の訴えだろう

↑無い知恵絞ってこじつけてみましたwwwww

ちょっと苦しいなwww
493名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:55:35 ID:XY7+qSow0
いい加減気持ち悪いよこの新聞。狂ってる。
自発的でないものは全て強制なの?
学校教育の全否定じゃん。
授業中DSで遊びだすのも教師は注意できないぞ。
無理やり受けさせたら「強制教育」になるからな
494名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:55:55 ID:DEPioSBg0
くだらん。じつにくだらん。
495名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:57:29 ID:9pn5t/lg0
朝日は真性の基地外

さっさとチベットのラサにでも支局立ててこいやボケ
496名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:58:07 ID:A5MuuvIEO
主役は教師、でも叩かれたら生徒を盾にします
今でもたまにバカな子が賛同してくれます ってか
497名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:00:32 ID:fr7cwheK0
(-@∀@)「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…」
498名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:00:42 ID:U6amXpGD0
朝日の社員は今後一切立つな。歩くな。
499名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:02:48 ID:xeP6Aq9q0
自爆記事で、今日もチベットから信者の目を逸らせる朝日 ご褒美は何ですか?
500名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:05:46 ID:Bt/IqRPU0
毎朝無駄な朝礼を繰り返すアカヒ新聞の部署内批判か?www
501名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:29:52 ID:chWHKalz0
>>485
反日の丸・君が代の狂信者はオリンピックでも国旗・国歌と認めていませんがな。

長野オリンピックでは、”自称”市民団体が嫌がらせの電話&FAXをしまくって
「選手団の旗」「選手団の歌」と会場アナウンスさせましたよ・・・
502名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:31:59 ID:6vovKcxg0
アサヒまだ潰れないの?

K.Yだなぁ
503名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:34:49 ID:zTZ0XV8FO
あいさつの起立、きょうつけもしなくていいってことか
504名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:49:42 ID:x0rWjy40O
こいつら自分の思想信条内心の自由>>>>>>>生徒の晴れ舞台とか思ってんだろ?その思想自体終わっとる
505名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:55:16 ID:i19SPiKz0
>>503
儒教的だから嫌だとか言って,こじ付ければ可だな。
506名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:58:49 ID:ulvELLgT0
内心の自由
態度で示せば
もう内心じゃない
507名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 02:00:25 ID:yUGlfr1k0
日の丸、君が代に対する論議のほうが

無駄なカロリー消費だと思うがな。
508名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 02:03:36 ID:WCnp+3RY0
>>475

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
509名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 02:04:22 ID:tLlDmu4B0
国旗に対する敬意の払い方も教育だしな。
将来、スポーツの日本代表等にになった子が、国旗に対する敬意の払い方も
国歌も知らないのでは・・・。他国の国旗への敬意も払うまい・・・
510名無しさん@八周年
アサヒ新聞よ
甲子園には起立強制は無いんだな?
試合前の礼は座ったままでいいんだな?