【ゲンダイ】認証保育所、1食36円で給食づくり 石原都政でまたデタラメ発覚と日刊ゲンダイ
1 :
春デブリφ ★:
東京都墨田区の認証保育所で、1人当たりの1日の食材費がたった36円だったことが分
かった。
認証保育所は、児童福祉法に基づいて設置される認可保育所よりも設置基準が緩和さ
れた東京都独自の制度だが、普通は30円ではキャベツ1玉も買えない。
園児は一体何を食べていたのか。
「離乳食で使うタマゴボーロを3〜5粒。ヨーグルトを大さじ1杯程度という悲惨な状況
です。1カ月2万2000円の食材購入費で、25人の乳幼児の給食、おやつをまかなっていた
。開所時の栄養士は『これじゃあ十分な献立が作れない』と辞めてしまい、やむを得ず
運営会社が手配した派遣の栄養士が給食を作っていました。ただ、10円の鶏肉や野菜の
切れ端など激安スーパーの特売品に合わせて翌日の給食メニューが決まるので、乳幼児
の栄養なんて考えていなかったのです」(関係者)
認証保育所は03年、石原知事の肝いりで始まった施策だ。「都市型保育ニーズに応え
る」「(国の施策は)低年齢児の受け入れ体制が整っていない」などと自信満々だった
が、この男のやることだけに、案の定、弊害ばかりが目立つ。
「認証保育所は、設置基準が緩いから、企業参入しやすい。この規制緩和が諸悪の根源
です。都は企業間競争でサービスが向上すると言うが、もともと保育所は儲かる商売じ
ゃない。だから人件費や食材費切り詰めなんて事態が起こるのです」(都政事情通)
それでも、都は認証保育所に07年度予算で67億円の事業費を計上している。
この問題を都議会で追及した大山とも子議員(共産)は「乳幼児は何を食べたのか保
護者にうまく話せません。それをいいことにデタラメをやっていたのだから本当に許せ
ない。そんな認証保育所の設置を進めてきたのが石原知事です」とカンカンだ。
悪政の自覚がないのなら、1食36円の給食を食べてみたらどうか。石原老人。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000008-gen-ent
2 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:04:39 ID:s7f+87rC0
イク時はイクって言うんだぞ
3 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:06:41 ID:VFgVPuYF0
イク
4 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:07:21 ID:vOzpSulT0
最近さすがに年取ってきたよな
老害臭がただよってきたきがする
5 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:08:41 ID:UlEn5+Uw0
乳幼児なら乳飲めばいいんじゃね。
6 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:09:22 ID:rQCa57wS0
こんなとこに預けるのは、貧乏人の子供じゃねーの?
それか、ガキ生みっぱなしのキチガイ兼業主婦
保育所って保育園みたいにお弁当持参にできないのかな
8 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:10:38 ID:LggxP/vh0
一食36円って・・・
大根&もやし定食で暴動が起きた中国の工場より酷くない?
9 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:10:49 ID:KSeL4Q9S0
赤子は自分で育てろ ということだ
3歳くらいまでは母親が自分の一部として面倒見るべし
これができないような奴は男も女も赤子作るな ww
10 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:10:54 ID:cMvSESgc0
保育園児はタマゴボーロとヨーグルトスプーン1杯
新銀行幹部と石原は高級ワインあけまくりの大宴会
11 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:13:42 ID:B8U6JsXm0
国も行政も利権がらみのことには湯水のように億単位の金を無駄に
使っているのに、現実に則した少子化対策なんて何もしてない証拠。
12 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:16:35 ID:I4c7s2/tO
ん?じゃ、ゲンダイはもっと税金を投入して福祉を手厚くやれっていってるの?
高福祉高負担になりますけど、ゲンダイを主に読んでいるだろう層には御社から説明よろしく。
すごいな、ゲンダイの家の子は
きっとキャベツの一玉くらい、そのままバリバリ食べちゃうんだろうな。
普通の家の子は、
柔らかく煮たうどん茶碗一杯も食べれば満足なんじゃなかろうか。
14 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:20:25 ID:LggxP/vh0
>>12 まともな食事を出すのに必要な保育料を徴収すりゃ良いだけだと思うんだが
1人分なら無理だが、25人分なら可能だろう
900円あればキャベツも1玉買えるし、肉も他の物も買える
さらに、1ヵ月分を大量購入だと安く買えるから更に充実できる
ゲンダイ記者は頭付いてるのか?
16 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:22:20 ID:au8MV9vpO
これが日本の本質だよ。
ファミレスの子供向けメニューだって原価ベースじゃそんなもんじゃ
18 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:25:59 ID:LggxP/vh0
19 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:26:39 ID:hz2/OUzUO
>>9 日本は無くなるなw
かーちゃん働かなきゃ食って行けないもん。お前の理屈だと子供作るなって事だもんな。
20 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:27:06 ID:heaP4kem0
ワンダーサイトとは大違いだなw
21 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:27:31 ID:anRpj+5p0
22 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:28:04 ID:IQPRAP1R0
23 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:29:07 ID:PMvTw9G50
新銀行東京、知事提唱の芸術事業から絵画購入…05年秋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000042-yom-soci 東京都が設立した新銀行東京(千代田区)が2005年秋、石原慎太郎知事
が提唱した文化振興事業の「トーキョーワンダーサイト(TWS)」を通じ
て、3枚の絵画を計約52万円で購入していたことが16日、読売新聞の調べ
でわかった。
知事本人が銀行に購入を持ち掛けていた。TWSの事業責任者は知事の
四男の友人で、新銀行が美術作品を購入したのはこのケースだけだった。購
入時は、すでに不良債権が発生し始めており、石原知事と新銀行との関係
が改めて問われることになりそうだ。
24 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:30:23 ID:DfgRrBqH0
公務員の平均時給4700円 派遣時給1700円 どうしろと、、、
ゲンダイはチベット問題はスルーですかそうですか
石原閣下! 東京都知事として北京五輪、チベット問題批判して不参加とか表明出したら銀行のことは水に流してやる
26 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:31:18 ID:I4c7s2/tO
>>14 だろ?それが本筋なのに何でも石原のせいにしなきゃならないゲンダイの頭が不憫でならない。
27 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:31:25 ID:XuTLDGNl0
石原都知事にどうしても辞めてもらいたいと思う意図が伝わるスレですね。
シナさん?チョンさん?
28 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:31:31 ID:au8MV9vpO
石原を擁護するには子供を死なすしかないという理論なんだね
29 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:32:36 ID:gg/+gwlCO
>>17いくら何でもそんなに安くないぞw
ファミレスの原価は価格の3割〜5割程度だよ
30 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:33:03 ID:8ryZSv6x0
安い保育所に子供預けたら安い食事出された
そんだけの話だろ
石原関係ねえ
31 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:33:04 ID:KmGPId5E0
> 1人当たりの1日の食材費がたった36円だったことが分かった。
>普通は30円ではキャベツ1玉も買えない。
キャベツ1玉食う乳幼児がどこにいんだよ
32 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:33:18 ID:st/DfThXO
現代も、こんな記事書いてる暇あったら認証保育園に名無しで寄付すりゃいいのに。
そうすりゃすごいけど、そうじゃないから三流文屋とされるのに、バカだねえ。
悪意しかないじゃん。
33 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:35:25 ID:LggxP/vh0
>>26 野菜屑を子供に食わせるような屑保育所を認証保育所にしてしまう
システムを作った責任は有るだろ・・・
認証する側は最低限のクオリティを維持させるよう監督する責任が有るよ
いまどき、国産の菓子パンだって100円でそこそこ腹いっぱいになるだろ。
35 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:35:52 ID:RvKpVk3+0
36 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:41:06 ID:eYwjVv800
石原老人。って言い方は老人差別じゃねーの
カンカンとかデタラメのカタカナ化しいいゲンダイの言語感覚って古臭い
まあ俺の食事もそんなもんだがなー
朝
米60g:12円
味噌汁:8円
紅茶(パックで一日分):2円
漬物:5円
昼
米60g(おにぎり用):12円
具やらのりやら:10円
夕
パスタ100g:19円
にんにく2斤:6円
油:わかんねwそんなかかってない
唐辛子:栽培したのでタダ
イタリアンパセリ:台所栽培
まあ、学生なめんなってことですよ
38 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:44:32 ID:RO4AAVu00
>>26 頭悪いな、石原の推進した認証保育所制度で規制が緩和されて競争激化→コスト削減で
まともな食事も出さないようなトコを作り出して都のお墨付き与えたのは石原の責任だろうが。
アフォか。
39 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:45:03 ID:uQXb8/mM0
>>27 石原都知事にどうしても辞めてもらいたい都民ですがなにか?
石原銀行問題で都民ひとり1万円以上負担させられるなんてふざけすぎ。
怒らない都民なんかいるのか?
石原は逮捕されて私財くらい没収されて当然。
逃げずに責任取れよ石原。
>>22 1年間自炊してみろ
食費に対する金銭感覚が変わる
中学校の給食、市からの補助が出て一食35円でした。
メインのおかずはねぎぬたとか、
なすの切れ端にしょうゆをかけたものとかでした。
42 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:46:09 ID:JV5KwLCN0
1400億 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
認証と認可は別もんっすよ
認証はまあこんなもんでしょ
44 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:47:59 ID:XiLc3luG0
保母の乳ならタダだろう。36円貰いすぎ。
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
はあ、ちょっとよくわからんな。
子供一人分くらいの食材だけなら、36円で事足りるんじゃないの?
自炊でだって一食分100円とかでまともな料理作れるし
25人分の同時生産なら36円で余裕だろ。
47 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:52:25 ID:oPgkocC80
日刊ヒュンダイの間違いだろ。日本一を誇るかくれ朝鮮新聞でないの。
48 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:52:35 ID:jmvO1k/e0
ワンダーサイトにかける金があったら、保育所でまともな食事出してやれ
49 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:53:07 ID:Fg+kg/gk0
>>46 栄養考えてバランスとると正直無理
単に腹を満たすだけなら可能だけどな
50 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:53:50 ID:015Hu4j7O
盗っ人公務員の擁護が多いな
お仕事中にご苦労様です(笑)
51 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:54:13 ID:ahFgNaLO0
つーか保育所って給食費取ってないの?
簡単にググったら給食費の補助なんて月1000円/一人でどこも普通みたいだが
こりゃ預けてた親はたまらんだろうな
保育料上げれ
>>15 これだからニートは・・・。
何でも食べられる大人の食事と、乳幼児の食材を一緒にするなよ、カス。
>>53 乳幼児って何食ってんだ?
おもゆとか?結構食うのか?
56 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:57:12 ID:+FjdM2Gg0
またゲンダイかwwwww
58 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:58:02 ID:LggxP/vh0
>>37 健康を無視して自己責で食うのなら雑草を食おうが残飯を漁ろうが自由だ
しかし公認の保育所で他人に対して残飯を与えるのは問題だ・・・
コストアップ要因になるだろうがまともな食材を使うべきだよ
せめて1食100円程度は投入すべきだろう
59 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:58:48 ID:PMvTw9G50
60 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:00:02 ID:jUJCjj2k0
実際36円でも食うだけなら食えるんだろ。
記事にも書いてあるように。
>開所時の栄養士は『これじゃあ十分な献立が作れない』と辞めてしまい、やむを得ず
>運営会社が手配した派遣の栄養士が給食を作っていました。ただ、10円の鶏肉や野菜の
>切れ端など激安スーパーの特売品に合わせて翌日の給食メニューが決まるので、乳幼児
>の栄養なんて考えていなかったのです」(関係者)
自分の子がこんな食事で良いかってことだ。
61 :
しゅらけん ◆zux.LiRqWQ :2008/03/17(月) 11:00:48 ID:J9qXRjOb0 BE:996116148-2BP(0)
62 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:02:31 ID:1K2jZfDv0
まあ子供より道路の方が大事な国だからなw
63 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:02:50 ID:EY9sKXYW0
22000/25人/約30日
どう考えたっておやつ込みで計算あわないじゃん
アホかゲンダイ記者
65 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:06:32 ID:LggxP/vh0
>>60 激安スーパーの野菜の切れ端・・・
激安スーパーを利用する立場から見ると怖いよなぁ・・・
@半分腐った野菜のまだ辛うじて腐ってない部分
A青虫が喰った穴だらけの切れ端(客が剥がして置いて行く部分)
B客が誤って落として崩れて泥だらけになった野菜
自分で食うのも躊躇するし自分の子供には食わせたくないな・・・
特に公認だからと安心してたら実は残飯給食でした・・・じゃなぁ
66 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:06:45 ID:SW6BT6OO0
67 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:07:21 ID:js4xl2Se0
日本は先進国ですか?
違いますよね。
68 :
名無しさん:2008/03/17(月) 11:07:32 ID:kdMy5T/40
この理屈でいくと
吉野屋のテラ豚丼も知事の責任だなぁ。
くだらねえ…。
69 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:07:42 ID:GjNNgOA80
ガキは生ゴミでも育つんだからいいだろ
どうせゴミのような人間しかできないしな
71 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:08:37 ID:K3H5zK6j0
給食費取れよ
何で都が全額負担
72 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:08:49 ID:hl3j1xPJ0
>>70 お前みたいな人間に育たぬように世の中必死だよ
つーかゴミの親から生まれた子供なんて治安悪化につながるだけ
間引いて臓器とか優秀な人間にあげたほうがいい
>>68 「都」が「児童福祉の観点」で「認可」しているという所を忘れてるね
「認可」の基準を越えてコストダウンをしているというのならば、この保育所単体の問題であり、告発すれば話は終わる
が、このコストダウンが「認可」の基準を超えておらず、法的な問題がないというのならば、都行政の問題
75 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:12:51 ID:7Ec+l4k80
>>69 >子ども一人一日あたりの昼食とおやつの食材費は百九円と百六十七円で、
>同区の認可保育所の平均(三百円前後)の約半分にすぎないと指摘。
ゲンダイってスレタイしか読んでないのか
じゃあ期限切れのコンビニ弁当とか生ゴミでも食わせてやれよ
将来が終わってる底辺の子供に税金かけるなんて無駄なんだよ
77 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:13:45 ID:LggxP/vh0
>>71 「公認」のお墨付きを与える以上、最低限のクオリティをする為の
チェックと指導は必要だろ?
まともな食材を揃えられないような保育料なら見直せと指導するべきだよ
石原は老害
79 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:14:25 ID:ZP751y7t0
ヒュンダイがどうした
80 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:15:27 ID:4E4AZFgF0
いや食う量考えろよ
乳児が成人と同じような量食ってるわけじゃないだろw
81 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:16:12 ID:mStbrZul0
>>65 へ?
野菜は腐った部分を取り除いたり、
芽の出たジャガイモは芽を欠いて調理するもんだろが、
お前料理したこと無いだろ。
82 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:16:42 ID:7ZtaqTip0
人権やさあ〜ん ここにも人権侵外ありますたww
サビ残とか 便所の楽書きレベルじゃない本との差別ですよ
83 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:17:34 ID:YcOTWXSv0
>石原知事の肝いりで始まった施策だ
ヲヲ、またまた閣下(笑)の誤迷案がw
小説家の口先に騙され、その妄想を具現化するから、
こうなるwww
まあ、選挙の度に出てくる対抗馬が、どう見てもキチガイって言うのが終わってるけどな
「認証保育所は、設置基準が緩いから、企業参入しやすい。この規制緩和が諸悪の根源
です。都は企業間競争でサービスが向上すると言うが、もともと保育所は儲かる商売じ
ゃない。だから人件費や食材費切り詰めなんて事態が起こるのです」(都政事情通)
それでも、都は認証保育所に07年度予算で67億円の事業費を計上している。
昔のように保育所を取り消せというのか、それとももっと自治体が予算を出せと言いたいのか
それともきちんと見張れとでもいいたいのか
86 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:19:50 ID:8CRXR4hF0
これは酷すぎる。
銀行に突っ込んだ予算のほんの一部で十分なのにな。
87 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:21:06 ID:gk81sIRo0
何十万もする絵なんか買ってないで、
こういうところに金を使えよ
高い値段で作れば無駄遣いと文句を言い
安い値段で作ればないがしろにしてると文句を言う
楽な商売ですねゲンダイさん
89 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:22:54 ID:RO4AAVu00
>>74 恐らく後者だろ。
前者なら都が行政指導に入ると答弁すりゃいいだけの話で都議会で吊るし上げ食らう理由
が無い。
90 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:24:28 ID:SW6BT6OO0
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078026583/ 保育所に預けられている
兼業主婦などの子供(0歳〜6歳)
保育所で育てられている兼業主婦などの子供のうち・・・・
夜9時半以後に就寝している 63.1%
保育所での昼寝の時間加味しても睡眠不足が懸念される 64.0%
子供を寝不足にさせて育児もしっかりなんてありえないだろ・・・
保育所に預けて育児も仕事もしっかりやってる共働きなんぞ自分マンセーな大嘘吐きである可能性が高いってこった
もちろん共働きは子供を愛していない
寝不足にさせて「あたしたちはしっかりやってる!」なんてほざいてんだからさ
金貯めて周り中に負担掛けながら自己実現して楽しいか?>共働き
共働きで育ったヤツは自分がこういう環境で育てられた事実を見つめなおすべきだ
そのうえで親子関係を考えてみたらどうよ
91 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:24:31 ID:oM/YQbCS0
石原を叩くのは筋違いジャネ?
>>85 まあ、「現実的な対策はお前が考えろ」って言ういつものパターンではあるけどな
実際問題、それなりの保育所を作らせようと思ったら、それなりの金を書けろと言わざるをえず、
それなりの金を掛けさせるとなれば、一般企業なんて見向きもしない
結局の所は国がやってるのと五十歩百歩という所に落ち着くのがオチなんだけどねぇ〜
93 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:24:55 ID:LggxP/vh0
>>81 残飯が主食のテント村住民はストライクゾーンが広くていいね
非正規雇用者が何を食うかは自由だが子供には食わせたくないよ・・・
親は児童福祉法の規定を満たしているのが条件の認証保育所を信じて
子供を預けているんだぞ・・・
献立、栄養所要量、アレルギー対応する事もルールで定められているんだ
その点を適当にやりたい保育所は認証を返上するべきだ
94 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:25:31 ID:uGXl8wFsO
ID:MUqyKf2K0に飯を食わせるのは無駄だから止めてください。>ID:MUqyKf2K0のご両親
ひきこもりに餌を与えるなんて、非生産的で反社会的行為ですから。
95 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:25:47 ID:66/UvPc2O
これまた 酷い
>>59 自宅から主食の白米持参だから量は調整出来たけど、
カレーの日はおかず無しのカレーだけで具がにんにくの微塵切りオンリーとか、
年一回食中毒が起きたりとかしてた。
昼、白米しか食べない子も居たよ。
97 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:29:09 ID:lVvWs54g0
ミンスよりましだからなあ。トクアに強く出れるのも閣下だけだし
98 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:29:18 ID:SW6BT6OO0
保育所にはもう十分な金が投じられている
問題は保育所を利用する親が十分な金を自己負担したがらないこと
認可保育所でも出来るだけ安く長時間預かる保育所に預けようとしている
保育所を利用している親はほとんど全てが兼業主婦の子供
収入の多くを金融資産にかえている層だ
金融資産に変えるぐらいなら子供のために少しぐらい自己負担を受け入れろと
保育所を利用しているというだけで莫大な補助金を受けてるんだから
東京都保育事業補助 一人当たりの年額 (国+都のみ 区の負担分を含んでない金額)
公費負担 保護者負担 計
0歳児 300万6千円 48万5千円 349万1千円
1歳児 113万5千円 48万6千円 162万1千円
2歳児 95万3千円 48万6千円 143万9千円
3歳児 47万円 32万7千円 79万7千円
東京都16年度予算
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/02/70e2i112.htm
>>91 「行政で認可された保育所」がこのレベルで法的に問題がないというのならば、行政は叩かれて当然であり
その行政の長が叩かれるのも当たり前
たしかに何をどうしろっていう批判なのかはっきりしないね
共産なら「もっと出してやれ」だと思うけど石原ならたぶん激しく同意するだけ
個人的には良い制度だと思うよ、他の自治体にはないし
無認可を無法地帯にしない効果があったと思う
101 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:33:58 ID:SW6BT6OO0
激安で長い時間預かってくれる保育所を求めた結果
すでに行政は高額の負担を負っている
問題は保育所(共働きじゃないと基本的に利用資格がない福祉施設)に子供を預けている親が自己負担しようとしないこと
自己負担しないくせに安くて長時間預かる保育所を利用したがることだ
兼業主婦は自己負担するという考えがない
「福祉よこせ
もちろん子育てに払う金はねえよw」
これで終了
102 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:35:29 ID:LggxP/vh0
>>100 第一に件の保育所に対して即刻改善指導をするべきだろうね
認定保育所としてのルールを守らせるか認証の取り消しか処分を下すべき
第二に都内の全認定保育所に対して立入り検査をして不正の有無を調査する
民間企業ってのはチェックしないとすぐに手を抜くからな
103 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:36:26 ID:fkghRADu0
これって児童虐待にならないの?アグネス!助けて!
104 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:36:48 ID:7LkO591A0
>>100 いや、単なる無認可というマイナスイメージの名称を隠しただけで
実態が無認可以下になっちまってるだろ、実際。
「都(行政)がしっかりと調査指導に入る」
のが前提での名称制度変更なんだから行政の怠慢だよ、これは。
しかし、ゲンダイは石原じゃなくて、保育運営課を責めろよな!
105 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:39:08 ID:SW6BT6OO0
安い金なりの食事しか出なかったんだろ
共働きはちょっとぐらい自己負担しろよ
行政におんぶに抱っこで金を出させようとしてばっか
福祉乞食ってのはホント当たってるわ
自分の子供を育てる金なんだからさ
ちゃんと自己負担するか、自己負担がいやなら自分で育てろよ
106 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:42:43 ID:LggxP/vh0
>>101 そりゃ安くて長時間預かってくれる所を望むのは当然だろ
ただしいくら安くても子供を殺されたり残飯を食わす事を望む親は少ないぞ
その点の不安を解消するのが認証制度だ
安全な保育所としての最低基準を満たしているって都のお墨付きなんだよ
その最低基準を満たせない保育所に認証を与えた事が都のミスだ
107 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:43:49 ID:gy02swjw0
子供で食材費一食36円ならそれなりに食わせることはできるが
毎日で栄養のバランスまで求めるのは難しいな。
昨日の俺の昼飯親子うどん食材費約50円也。子供なら2人前の量はある。
108 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:45:04 ID:vvAEpZwy0
菓子代ぐらい出させろよ
給食代だけなら十分だろ
109 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:45:33 ID:uoJ/RT8l0
ふつう、献立表が事前に配られないかい?
親がきちんと食費を渡せばいいんじゃね?
「飯だけはきちんとしたものを食わせてやってくれ」
ってことでさ。
111 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:47:55 ID:SW6BT6OO0
>>106 >ただしいくら安くても子供を殺されたり残飯を食わす事を望む親は少ないぞ
残飯なんか誰も食わしてないだろ
子供も殺してないだろ
なにその被害妄想
兼業主婦は福祉に子供育てさせようとするばっかりで自己負担をとことん嫌う
人間として腐ってるからなんだな
なんか変な妄想して気に入らないことに目をつぶり自己肯定とか
もちろん子供を愛してもいない
>そりゃ安くて長時間預かってくれる所を望むのは当然だろ
酷いねぇ
少しぐらい子供と一緒にいてやれよ・・・
112 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:48:43 ID:LggxP/vh0
>>105 認証保育所は基本的に民-民契約で役所は通さない
料金も国の徴収基準額を上限として自由に設定できる
給食についても事前に栄養評価やアレルギーについて記された
メニューを提示する事になっている・・・
だから「自己負担」になっているよ・・・
問題はあらかじめ提示されたメニュー通りに給食を出してない事
これは保育所側の契約違反を問われるよ・・・
そんな保育所を「認証」している都も同罪だ
いくらなんでも、ありえないだろwこれは
ゲンダイソースだしな
114 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:50:37 ID:bcLXPhKZO
また給食費未納か
115 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:50:59 ID:SW6BT6OO0
>>112 その自己負担が少なすぎるっていってんだよ
実際にかかる費用に比べて少なすぎる
>認証保育所は基本的に民-民契約で役所は通さない
だからナニ?
保育契約が役所を通そうが直接だろうが何の関係もねえ
>>102>>104 チェック機能はほんと必須ではあるよね
知ってる限りで設置面積ひとつとっても「本当か?」ってとこはあった
この一食36円は「これですべてまかないなさい」っていう意味ではないよ認証の場合
親は皆ほぼ上限の保育費を支払ってるはず、7万くらいかな
117 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:52:06 ID:LggxP/vh0
>>111 > 残飯なんか誰も食わしてないだろ
激安スーパーの野菜の切れ端なんて残飯レベルです
> 子供も殺してないだろ
非認可保育所では不手際で過去に死人を出しているだろ?
それが怖いから最低基準を満たした認証保育所を望んでいるんだよ
条例で定められた最低基準すら満たしていない時点で失格だよ
118 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:52:57 ID:OYIIn2Pw0
破綻した銀行に何百億(最終的には数千億か?)つぎこむくらいなら
こういうところにきちんと予算をつけてあげれば良いのにね。
ごげついた融資先はヤクザみたいなところが多いんだろうし。
石原にもそうとう還流してるんじゃないの?
119 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:53:05 ID:nsX/COPw0
某認証保育園に電話したら対応が最悪だったので、無認可に預けたらかなり頑張っていて良かった。しかも安いし。
認可は流石にいいね。
認可>無認可>認証かな?
120 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:53:33 ID:SW6BT6OO0
もうさ
保育所利用する親の行政にたかろうって姿勢はどうにかならないのかね
他人に要求するばっかりで兼業主婦は相応の自己負担を受け入れずヒステリックに喚くだけ
安くて長時間の保育所を望んだ結果だろうが
他人の負担で子育てしてるのは誰だ?
121 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:53:41 ID:AwCHVlot0
お仕事ごっこの天下りのおっさんに払う金を、保育所に入れたらいい。
保育所は義務教育かよ
義務教育の小中でさえ給食費は払うつーの
123 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:55:28 ID:T4h0RCyH0
(´・ω・`)日本もオワットル
124 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:57:07 ID:LggxP/vh0
>>120 認識不足
幼稚園や認定保育所と違って認証保育所は自己負担だよ
125 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:57:33 ID:SW6BT6OO0
>>117 アンタ気持ち悪いな
まずスーパーの人に謝れ
スーパーを利用してる人にも謝れ
それに
>>1では誰も殺してないよな?
アンタ気持ち悪い妄想だけでギャーギャー喚いてる自分を見つめなおせよ
兼業主婦って本当に最低最悪の人種だわ
>そりゃ安くて長時間預かってくれる所を望むのは当然だろ
少しぐらい子供のために金を使ってやれよ
子供と一緒にいてやれよ
そんなに兼業主婦は素晴らしいのか?
アンタ最低だ
こんな親に育てられる子供がかわいそうだ
126 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:58:20 ID:Ttnm3gng0
園児かわいそう・・・
127 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 11:59:57 ID:SW6BT6OO0
無認可でも保育所には行政から金が出る
兼業主婦は嘘吐きだから嫌だよ
128 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:00:06 ID:LggxP/vh0
>>125 アホ?
保育所なんて使った事はないわ・・・
妻には小学校に入るまでは専業をさせてたよ
まぁ我々と違って低層階級はそれじゃ食って行けないから共働きもやむなしなんだろ?
石原を叩きたいがために
ゲンダイまで頼りにしなきゃいけないなんてね…
不憫な方たちですねw
130 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:04:03 ID:SW6BT6OO0
>>128 ハイハイ
嘘吐き兼業主婦乙
共働きしなきゃ生きていけないような低層はそもそも結婚してない
そして共働き世帯は子育てに金を使ってない
子供のために働いてるってのはほとんどが嘘だから
で、残飯とか殺人が妄想だってのは受け入れられたか?
ちょっとぐらい子供の金使ってやれよ
子供と一緒にいてやれよ
保育所は安くて長時間がいいのが当たり前って腐った考えの兼業主婦さん
131 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:04:48 ID:al80RU/v0
132 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:06:37 ID:LggxP/vh0
>>130 まいったね。
石原工作員にオカマ扱いにされちゃったよ・・・
> 保育所は安くて長時間がいい
短時間で高い保育料の方が嬉しいバカっているの?
133 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:17:35 ID:ijeVKwUxO
キャベツ一玉がどうとか言われてもなあ。
園児は食事はキャベツ一玉じゃねーから、わかりにくいわ。
134 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:18:01 ID:wk+gFiWKO
135 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:19:36 ID:Gb0tclDm0
石原!オマエ人間じゃネーな。この糞野郎!!!!!
辞職しろ!!この人でなし!!!!
136 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:20:02 ID:rdPT07Dn0
>普通は30円ではキャベツ1玉も買えない。
>園児は一体何を食べていたのか。
へ〜園児は一人1玉キャベツ与えないといけないんだw
ID:SW6BT6OO0はなんでコピペまでしてこんなに必死なの?
どこぞの自称・福祉評論家様?
138 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:27:22 ID:LggxP/vh0
>>133 もやしなら1袋30円台で買えるな・・・
ゴミ同然の3Dビーフで作るドッグフードだって1缶100円はする時代だし
139 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:28:00 ID:Hd2avVu10
キャベツ半玉100円でも25人にわければ一人4円だよ
残飯といえるのか?
ゲンダイをニュー速で扱うなよ(w
141 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:30:42 ID:LggxP/vh0
>>139 ウサギじゃあるまいしキャベツだけを主食にするわけにはいかんだろ
まさか保護者に提示するメニューを1ヶ月間全て「刻みキャベツ」で通すつもりか?
142 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:33:40 ID:mdTum8Db0
せめて食費は個別徴収しないとだめだろ。
子供とはいえ、一食一人おやつ込みで二百円くらいないとまともなの
作れないと思うんだが。
143 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:33:58 ID:Hd2avVu10
>>141 考え違いするなよな
1食36円だろ?
キャベツの他にも全部で9種類になると思うが?
144 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:34:54 ID:OddPBguzO
ネタギレ爺は
最後に400億をどぶに捨てるんだ…
145 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:35:41 ID:LggxP/vh0
>>143 で、その他の食材をキャベツ並みの単価で揃えられるのか?
条例をクリアする栄養価を維持できるのか?
146 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:37:43 ID:EOI9ODxe0
日本の首都、東京(笑)
76億円の予算の中身(笑)
こういう記事見ると、ゲンダイ呼んでるヤツは本当に頭悪そうだな…。
パンがゆとか食べさせたら、幼児虐待!とか叫びそうだw
148 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:40:00 ID:rfWPm0pL0
ひきこもりニートと専業ちゅぷの妬みスレだな( ´,_ゝ`) プッ
149 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:40:04 ID:Hd2avVu10
>>145 おいおい、キャベツ一玉200円といったら普通だし、やや高値設定だろ
20品目用意しろっていうんなら、話は変わるけど
150 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:43:18 ID:5oemKeWP0
36円ひでえって思ったけど、
食費月6000円くらいで生活してる大人もいるな。
151 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:43:20 ID:ZHsTZLQw0
ヤクザは他人の子供は殺すのに、自分の子供は猫かわいがり
石原チョン太郎万歳!
152 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:45:14 ID:Q9CQQLspO
自称愛国者なら国民を愛せよ。
>普通は30円ではキャベツ1玉も買えない。
普通は一人ではキャベツ1玉も食えない。 (; ・`д・´)
154 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:50:42 ID:LggxP/vh0
>>149 そりゃ経営者がコストダウンの為にキャベツだけ出したいと考えるなら
それも良いだろう・・・
条例で定められた通りキャベツや屑野菜で構成されたメニューを事前に
保護者に提示して納得してもらえばそれでもいいだろう・・・
でもこの保育所は材料次第でメニューを変えている様だし栄養価も考えてない
ってなっているよな・・・
保護者はメニュー表を受け取り納得して保育所の提示した料金を払っている
つまり客側は商取引の義務を果たした事になる
しかし保育所側は料金を受け取りながら提示どおりのサービスを提供しない
これは詐欺と言っても過言じゃないぞ
155 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:53:18 ID:8+P1tNiH0
156 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:55:02 ID:eWpq5r7PO
まず認可保育所だったら、一食あたり、どれくらいの値段になるかだな
もし認証保育所にすることによって著しく下がってるなら、どう考えても石原の失策 そうでなければゲンダイが馬鹿
157 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:58:46 ID:LggxP/vh0
>>155 極論に上がるくらい激安食材費の施設が有るって事は問題だろ・・・
認定保育所の平均予算の1/5
認証保育所の平均平均の1/3
食材費を削りすぎだよ
158 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 13:02:11 ID:5oemKeWP0
なんか日本はどんどん貧しくなるな
159 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 13:02:35 ID:NHrAR+5x0
保育所が足りんつーから認定基準緩めて企業に参加させて。
で、企業が利益優先でムチャクチャな運営やらかして。
それって、石原より特定企業叩くべきなんじゃねーの。
より多く、より質の良い保育所が欲しいんならよ。
東京の人口が多すぎて、行政がチェックしきれないんだろうな。
東京は議事堂周辺を行政特区にして
千葉と埼玉と神奈川に分割したらいいんじゃね?
161 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 13:41:04 ID:vC3DStI/0
>>155 仮に167円や109円が通常だとしても、認可の1/2か1/3の額でしかない。
はたしてこれで満足な食事が出せるのかだね。
ちなみに、乳幼児にとってはおやつってのは食事の一部として重要。
すぐにエネルギー切れを起すから、小分けに間食させる必要があるって、
小学校の家庭科で習わなかったか?
162 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 13:46:12 ID:N5ObmENk0
やたら挑発的でウンザリするわ
最後の一行余計だろ
163 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 13:47:46 ID:QPPGeHsq0
>それでも、都は認証保育所に07年度予算で67億円の事業費を計上している。
わかんね
この金はいったいどこに流れてるんだ?
164 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 14:08:44 ID:AnTIHeDe0
刑務所の囚人のほうがまし。
栄養状態に気を使ってもらって
金がかかったいいも食べてる。
認証でも、毎月計画的な献立で無農薬有機野菜を食べさせてくれてた保育所もある
166 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 14:47:39 ID:IWvGCMhW0
>開所時の栄養士は『これじゃあ十分な献立が作れない』と辞めてしまい
最初から無理だと分かってるのに、何で今になって文句言い出すんだよ。
開所時に「これでは無理です」って言えば良いだろが。
なんで無理だと分かってるのに「なんとかやっていこう」と考えるかね?
ちゃんと都に訴えなかった保育所の怠慢だろが。
今さら石原を責めるなよ。
給食費を別途とればよい
168 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:13:28 ID:LggxP/vh0
169 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:17:38 ID:LggxP/vh0
>>167 1日1回分の食費は基本料金に含めるものと決まっている
不足なら+100くらいアップすれば良かろう
国の定める上限料金の範囲内なら料金は自由設定できるんだから
170 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:23:58 ID:hf8tlYNw0
お菓子なんてイランだろ
171 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:24:39 ID:nq6LtLKW0
>>168 つまり、この保育所はチェックをうまくすり抜けたってことだろう?
チェックが入る時だけ「うちは問題なくやってます」って。
そう考えれば、責められるべきは保育所側であり、都が「なんでこんな状態
になるまで黙ってたんだ!」って怒るべきだろ。
株主様に利益持ってくから給料は永遠据え置きだ
生活苦しかったら共働きでもしろ
でも将来の高齢者のために子供は作れよ
雀の涙ほどの児童手当くらいは出してやる
保育所までは手が回らないからお前らで何とかしろ
これで子供作ろうって気になれというのが無理
173 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:29:04 ID:aOEl3xOP0
>>163 保育は金がかかるってこった
いまは一ヶ月の保護者負担が35000円を超えると高いって言い出すわけ共働きは
もちろん助成金はたんまり貰ってるが自己負担が少ないなら価格破壊なりに最低限になる罠
保育所は保護者が激安長時間を望むから価格競争が起こるわけ
共働きなんだからすこしぐらい子供のために出費しろと
174 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:31:47 ID:LggxP/vh0
>>171 食費の過度なコストダウンはその場だけで隠すのは不可能だ
立入り検査の際に経理記録をざっと見ればすぐバレる。
担当官が事業者とつるんで不正を働かない限りすぐバレる
> 都が「なんでこんな状態になるまで黙ってたんだ!」って怒るべきだろ。
おそらく都側の担当官はトカゲの尻尾切りに走るだろうね・・・
ただ、事業者に対し指導書を発行した記録が無い限りザル検査の謗りは免れまい
175 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:32:27 ID:aOEl3xOP0
共働きされたほうが社会全体の負担は大きいんだが
まぁ、所得が足りないからみんな共働きしなくちゃ食ってけなくて(統計上これは共働きの嘘だけど)
保育所が足りないからキャリアが中断するせいで少子化したってフェミはいうんだよ
保育所つくりまくってドンドン助成したけど出生率は下がるだけだったんだが
>>29 飲食店が5割でやってけるわけねぇだろ
2−3割だ
177 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:36:02 ID:LggxP/vh0
>>173 > 保育所は保護者が激安長時間を望むから価格競争が起こるわけ
過度な価格競争によるサービス低下を防止するのが認証制度なんだが・・・
運営上の基準を設けてこれをクリアできる事業者に認証を与えて消費者に
対して品質の証とする
都は定期的な立入り検査に加えて運営記録を提出して不正が無いか監視する
今回はこの監視機能がザルになっていた。
都(知事)の責任は監視義務の怠慢だ
178 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:42:40 ID:aOEl3xOP0
>>177 なんかずいぶん都合のいいこといってねえ?
>過度な価格競争によるサービス低下を防止するのが認証制度なんだが・・・
>運営上の基準を設けてこれをクリアできる事業者に認証を与えて消費者に
>対して品質の証とする
どんだけ激安保育所に期待してんだか知らんけど・・
品質の証とかさ
笑っちゃうね
>>1はその範囲外のものだったんじゃね?
だから問題になったんだろ?
179 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:47:23 ID:JP88WI6B0
新銀行東京(笑)には、64万円の絵を買わせておいて、
一方で、盲導犬のえさ代65万円はゼロ査定を指示したらしいね
石原は
180 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:47:45 ID:Y0gaEqkY0
悲惨だと思うのなら食事代ぐらい徴収しろよ
181 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:48:25 ID:LggxP/vh0
まあこれはゲンダイの言うとおりだわ
規制緩和するなら監視の強化と厳罰化
セットでやらないとごまかす企業が得をする結果になる
183 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:52:03 ID:039fu19J0
>>180 幼児を手放すような育児放棄親だから当然
給食費不払いみたいな事態になるだろうね
184 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:52:05 ID:LggxP/vh0
>>180 食事は無料サービス品じゃないんだぞ
ちゃんと保育代に含まれているよ
強欲な事業者は極限まで削って自らの利益にしているようだが・・・
185 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:52:50 ID:F7QhPx4v0
共産-赤旗-ゲンダイに釣られ杉
186 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:53:04 ID:D/4DgGXs0
隠してたんならともかく、ろくなもの食わせない保育所なんて預けるのやめてよそに行けばいいのでは?
なんでつぶれないかと言うと、それでかまわない親がたくさんいるんだろ?
187 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:55:59 ID:H4TVIx3u0
石原銀行には400億円もポンと注ぎ込むのに〜♪
子供の食費が一食30円の世の中なんて〜♪
ポ イ ズ 〜 ン 〜♪
188 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:57:12 ID:LggxP/vh0
>>186 親は知らなかったんだろ・・・
給食の献立は事前に親に提出されている
しかし本当に献立通りの材料で作られているかはその場にいないので
確認はできないだろう・・・
> なんでつぶれないかと言うと、それでかまわない親がたくさんいるんだろ?
さすがにこの事業者名を公表したら潰れるだろうね・・・
189 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 15:58:01 ID:vDAhVU0I0
儲かる商売じゃないと言うならやめちまえばいいじゃん。
銀行も儲からないから辞めろといってるんだし。
190 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:02:07 ID:U/qlDmCQ0
ちょっと待て、開所時の栄養士は辞めてしまい、派遣の栄養士が給食を作っていました。
同一労働同一賃金と考えると、派遣会社に払っているマージンはかなりのもんじゃね?
その差額を食材費に割り当てられたら・・・
191 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:02:29 ID:LggxP/vh0
>>189 その通り
完全民営の保育所や幼稚園も有り料金も高いが入所の競争率は高いからね
付加価値商売は確実に儲かる
また超低コストを目指す非認可保育園も品質度外視の客の支持を受けて
一定の成功を収めている・・・
問題は「認証」を隠れ蓑にいい加減な経営をしている事業者の存在だ
192 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:03:26 ID:O2DdH0Vh0
>>189 儲からなくてもいい。
しかし経営自体が成り立たないことをさも成り立つかのように言うところは共通している。
193 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:05:33 ID:GH4jofjD0
>>190 自前の栄養士は月給で、派遣は来た時だけ払えばいいから、派遣の方が
一時間あたりで払う金額は高くても、総合的には安くなるのはよくある話。
194 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:12:30 ID:LggxP/vh0
>>192 経営自体は成り立つだろ
問題はA型(企業タイプ)の場合は以下に儲けるかが主体になりすぎて
最低基準の維持が二の次になっている傾向が高い
おまけに都の職員もザル検査しかしていないようだし・・・
195 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:26:12 ID:LggxP/vh0
196 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:28:35 ID:OYa+pPN10
197 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:42:09 ID:4VaFVRD70
このまま競争、競争とごうつくばり企業に任せてたら
ホームレスが仕入れた食べ物とか激安で買い取りそうだな
食費きりつめは保育園の責任じゃないの?
199 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:52:21 ID:0lWDPqNc0
規制緩和の認定保育所が無ければ無いで石原タタキだろw
200 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:55:06 ID:+vEnWtuZ0
大体、乳幼児など母親が面倒見るのは当然なところ
皆保育園制度自体、崩壊してるだろw
いまだって、児童予算の8割をこういう保育園預けてるたった2割の糞女連中が
食い潰してんだもんな。
201 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 17:05:18 ID:LggxP/vh0
>>198 そんな自体が起きる事を考慮しているからこそ1年に1回以上の立入り検査が
義務付け行かられているし決算報告所の提出が義務付けされている・・・
担当管が無能かグルじゃない限り不備はチェックされるよ
石原の肩持つわけじゃないが、どんだけ露骨な歪曲印象操作だよw
さすがゲンダイ、ほとんどネタでやってるなw
36円もあれば、20kg袋売りの乾燥鶏糞なら4kgも買えるぜ。
鶏の消化管は短いから、未消化の栄養たっぷり。
↑野菜屑の次はこういう展開期待
204 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 17:23:03 ID:LggxP/vh0
>>202 仕方ないよ
認証保育所制度は制度が作られた時点から過度のコストダウンによる
品質の低下が危惧されていたんだから・・・
品質低下が危惧されていたからこそサービス品質の最低基準と定期査察
に経営報告義務が定められていた・・・
これらを適正に行使していれば民の暴走は防げるはずだった
だが監視役の都が検査指導の手抜きをしたのが問題だ
せっかく人気とりの為に始めたんだから最後まで面倒を見るべみだよ
つうか、石原は、アイデアもそれを政策として実現する実行力もあるんだが、
その制度なりを利用するやつが、銭儲け主義の糞ばかり。
悪いやつが多いってことを前提にしてないのが、石原の弱点。
206 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 18:33:04 ID:bxTMEZ1d0
この記事は1日100円で生きてる俺へのあてつけか?
1日100円の節約生活をする事で、残業したり無駄に働かなくて済む様にしてる。
今35歳だが3800万貯めた。
体調も至って良好。
207 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 18:40:53 ID:LggxP/vh0
>>206 成長期の子供とお先真っ暗な廃人とでは食生活は一緒にできない
>>205 石原の弱点?
ガキっぽい。
無能。
引き際を知らない。
派手好き。
年寄りの冷や水。
弟の七光り。
腐るほどあるわ
で、また誰かに責任おしつけるだけだろ
210 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 18:54:05 ID:bxTMEZ1d0
>>206 子供にも同様の食事を与えているが?
健康優良児童だって表彰されましたが?
211 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 18:56:39 ID:LggxP/vh0
>>210 農家は食材費は限りなく0だからな・・・
調味料を買うだけで済む.のは大きい
213 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:31:32 ID:1K2jZfDv0
>>206 残念なお知らせだが、精神が病んでいるようだな。
へー
かたや一晩に公費で数十万円も飲み食いですかwww
皇帝陛下は笑いが止まりませんね^w^
215 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:38:32 ID:kAbLooaQO
これって外野が「待機児童待機児童」うるさいから作った制度じゃなかったっけ?
216 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:39:24 ID:bxTMEZ1d0
>>213 利子で生活出来るまでの我慢だよ。
その為の我慢が精神的に病んでるって言うなら、そうなのかもな。
目標8000万、その時の利息を3〜4%と試算すれば、十分生きていける。
45歳でリタイアするぞ〜!!
217 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:41:47 ID:RvxnIIca0
普通の経済感覚があれば、1日36円で大人でも必要充分な栄養素がまかなえる筈
閣下は全面的に正しいと思う
>>1 >都は認証保育所に07年度予算で67億円の事業費を計上している。
この予算って何に使うの?
219 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:44:46 ID:3GTmUP+C0
これは低品質な食事を提供した保育所に問題があるだけじゃないのか?
220 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:50:35 ID:533QHdiy0
221 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:52:02 ID:RvxnIIca0
>>219 同意
俺なら自腹切ってでも良い食材をゲットするね
222 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:53:51 ID:LggxP/vh0
>>215 まぁ幼稚園が必要数を満たしてないのがそもそもの問題だからな
おまけに入園条件が厳しすぎる・・・
戦前の日本農家みたいに同居のジジババが子供の世話をするなんて
生活構造を日本はとっくの昔に破棄しているんだから・・・
サラリーマン社会対応の児童福祉行政に転換しないとな・・・
アメリカでは学生がベビーシッターと呼ぶ労働をするって慣習があるし
保育所に相当するナーサリースクールもしっかり存在する
日本では中高生の労働(バイト)は悪って風潮が高いからベビーシッター
って社会システムが根付かなかった・・・
だからそれに代わる社会支援システムが必要って事さ
223 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:55:53 ID:kwQDLnEq0
つーか親が出せよ。ちゃんと出してるのに食事がひどいというなら、そんなところに子供入れるなよ
保育所が少ないとあれだけ騒いでいたんだから、緩めることはしょうがないんじゃねえの
224 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:56:22 ID:LggxP/vh0
>>219 そんあ低品質保育所に「認証」を与えた都知事にも問題が有る
ザル検査は良くない
225 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:59:27 ID:3GTmUP+C0
>>224 認証の基準をよく知らないんだけど、そういうのもチェックされてるんだ。
客集めのために食費削って、貧乏な親を呼び込んだようにしか見えなかった(´・ω・`)
金取るか税金使うかの二択だろ、
言い争うレベルじゃねーよ。
227 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:02:23 ID:xF5KGLA40
何の恨みか一日中張り付いてるやつがいるな
外出ろよw
228 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:03:06 ID:LggxP/vh0
>>223 > つーか親が出せよ。ちゃんと出してるのに食事がひどいというなら
事前に提示される献立やサンプルやと実際に出される屑飯にギャップが
有り過ぎるのが最大の問題だろ・・・
親としては献立どおりの食事が出るのが前提で契約しているんだから・・・
残飯を食わされるとなると話は変わって来るよ
229 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:04:49 ID:/V5VsVLC0
>普通は30円ではキャベツ1玉も買えない
物の喩えとは言え、子供一人の食費の基準がキャベツ1玉ってどういう感覚だよw
230 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:05:33 ID:LggxP/vh0
>>227 単発IDで必死に担当管擁護ごくろうさん
231 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:12:42 ID:xF5KGLA40
は?
スレ立てた本人じゃなきゃ基地外確定だな
232 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:22:54 ID:79Gl6Sxa0
>1人当たりの1日の食材費がたった36円
30人で1000円か
ものすごく安上がりだな
233 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:29:59 ID:dTvHix0h0
石原都知事は、変なものに認可や認証を与えたり、
おっぱじめるクセがあるのでは。
この保育所しかり。新銀行東京しかり。
オウム真理教に宗教法人の認証を与えた張本人も、
石原慎太郎だと聞いた。認証さえなければ、
数々の事件は起こらなかったのではという声もある。
オウムに認証を与えた責任をとって、国政を退いたそうだ。
234 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:35:47 ID:X3+YxHWz0
女性の社会進出を促して、子供がこんな状況だから学級崩壊を起こすような子供ばかりになるんだろ。
栄養不足で脳の発育不足が起きてるんだよ。子供の頃の脳の発育不足は一生直らないよ。
235 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:44:18 ID:T9UXTx0j0
本当は167円なのに
共産党の都議はきちんと根拠を示すべき
ゲンダイ読んでる家庭の子の食生活は、
コンビニ弁当、菓子パン、スナック菓子、マクドナルドと
充実のラインナップだからな。
237 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:10:44 ID:BpmEbRw+0
ここの36円定食屋の経営者ってお昼は何を食べているのかな?
まさか幼児25人分の食材費を越えるランチを食べていないよね?
238 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:26:46 ID:my0p8ER60
アフリカの食糧事情みたいじゃねーか。
東京の幼児はCMみたいに国連に給食支援してもらえ。
239 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:37:43 ID:6pjiBWlh0
そんなとこばっかりだってのか?
保育所のような公益事業をビジネスとしてやれる奴がいるのか。
241 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:49:53 ID:BpmEbRw+0
良心的にやっているところもあればぼったくりの手段としている悪徳もある
>>37 テキトーにカロリー計算してみた。
----------------
朝
米60g:12円 200kcal
味噌汁:8円 20kcal
紅茶(パックで一日分):2円 0kcal
漬物:5円 10kcal
昼
米60g(おにぎり用):12円 200kcal
具やらのりやら:10円 10kcal
夕
パスタ100g:19円 350kcal
にんにく2斤:6円 10kcal
油:わかんねwそんなかかってない 30kcal
唐辛子:栽培したのでタダ 10kcal
イタリアンパセリ:台所栽培 10kcal
----------------
トータル850kcal。大目に見て1000kcal。
成人の一日の必要カロリー数は2600kcalくらい。
243 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 23:08:44 ID:TGY7r7ug0
/ \:\
. .| カルト邪宗教祖 ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. . ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おい、●ンタロウ、歯を立てるな!
. |ヽ二/ \二/ ∂ \_____
. /. ハ - −ハ |_/
ゲキョ、ゲキョ!、. | ヽ/__\_ノ /
ハァハァ・・・. \、 ヽ| .::::/.|/ヽ /
\ilヽ::::ノ丿_ /
○次郎の兄 .__ . しw/ノ. i
. ↓./::::::::::::\ / ∪',、 \
. /::::::::::::::::::::;;;:ヽ、 | , \ ヽ
/:::::::::::::「 | | ー ヽ ヽ 〕
|::::::::::::」 ._ノヽ| .| ⌒ / ノ
i:::::::::::::| -= = .| ./ / ●ンタロウは心配ない、こちらの小僧だ。
( 6. :::::::::.. ""r'_ ,.| .| ⊂⌒ / 落選したくないと助けを請うて来たので
.| :::::::::::`ヽ;;ノ^,^──-彡彡 / , , /ヽ よしよしと言っておいた。国士きどりだ、坊やだ。
| ::::::::::::::' ヽ `ー── 彡 //ィ.,ソ .l もうワシから離れられんぞ・・・、グヘヘ・・・w
| : :::::::::;;;;;`~´ (;;(;;;;) /
●石原慎太郎=創価に土下座●
【石原慎太郎】公明党に当選の挨拶 「お気付きのことがあったら教えてください」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176345455/ 【公明党】 都知事選で公明党から支援を受けた石原慎太郎東京都知事、初めて公明党候補の応援 7月22日に都内で演説
【公明支援で石原3選】東京都教育委員会、創価大などと協定 別枠で教員採用へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201705502/
都内で一食36円は無理だわ
ご飯も一合60円とかするだろ
どないしろと
245 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 23:27:08 ID:BpmEbRw+0
>>242 子供の成長に必要な良質なたんぱく質やアミノ酸、
ミネラル類が圧倒的に不足しているな・・・
ゲンダイソースは議論するに値しない。
247 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 00:23:13 ID:UwyOq/6q0
>>242 >米60g:12円 200kcal→米2`で400円とか有得ないよな 麦だって`300円位だ
ネタと知りつつもうちょっと突っ込むと
>味噌汁:8円 20kcal→`200円の味噌なら可能か
>紅茶(パックで一日分):2円 0kcal→バッタ物なら可能か
>漬物:5円 10kcal →1口か2口分だな 栄養は微々たる物
それより朝に味噌汁&紅茶って味覚破壊じゃねーのかwww
>にんにく2斤:6円 10kcal
明らかに中国産だなw 命が惜しけりゃヤメレ
漏れも例の1件以来好きな椎茸もきくらげも中国産は買うのを止めてる
まあいずれにせよ栄養失調になって当然の食生活
それに今の日本の金利じゃ仮に10億円あっても利息じゃ生活出来ないし
>>1 そんなこと言っても、潰れそうな企業に融資しなけりゃいかんのだから、
若者はがまん汁。
249 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:07:05 ID:VB5gHKQ10
もう少しまともなメニューを出すべきだよな
食材費にせめて200〜300円は掛けて欲しい
250 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:13:32 ID:ncCMrVfS0
>問題は「認証」を隠れ蓑にいい加減な経営をしている事業者の存在だ
認証ってのは栄養士に食事を作らせるとかってことだけだろ
この例ではクリアしてたんじゃね?
なんかもう権利意識強すぎだろうに
随分都合がいいのな
なんかと共働きって「子供にかける金はない!」のくせに行政やサービスには厳しいのな
ちょっとぐらい自立しなよ
貯蓄ばっかり増やしてないでさ
251 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:19:53 ID:VB5gHKQ10
>>250 > 認証ってのは栄養士に食事を作らせるとかってことだけだろ
ア 子どもに対して食事を提供する責任を有する認証保育所の調理室の管理者が、衛生面、栄養面
等業務上必要な注意を果たし得るような体制及び調理業務を受託する者との契約内容が確保され
ていること。
イ 認定を受けようとする施設、又は保育所、保健所、区市町村等の栄養士から、献立等について、
栄養の観点からの指導が受けられる体制にある等の栄養士による必要な配慮が行われること。
ウ 調理業務を受託する者については、認証保育所における給食の趣旨を十分に認識し、衛生面、
栄養面等調理業務を適切に遂行できる能力を有する者とすること。
エ 子どもの年齢、発達の段階及び健康状態に応じた食事の提供や、アレルギー等への配慮、必要
な栄養素摂取量の確保等子どもの食事の内容、回数及び時期について、適切に応じることができ
ること。
オ 食を通じた子どもの健全育成を図る観点から、子どもの発育及び発達の過程に応じて、食に関
し配慮すべき事項を定めた食育に関する計画に基づき食事を提供するよう努めること。
252 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:20:38 ID:ncCMrVfS0
>>215 そう
保育費用を自分で持ちたくない共働きの要求にこたえた形
保育所には莫大な助成金がつぎ込まれてる
つくるほどみんなの負担になってる
しかも共働きは二倍子供を産むわけでもなければ基本的に消費もしない
蓄えるか家を買うか
共働きが保育費用を全額自腹で払うって考えが全くないのが問題なんだ
いちいち助成しろ福祉よこせって喚き散らすからこういうことになってる
共働きが
「自分の子供は自分の金で育てる」
っていう当たり前の行為を受け入れるぐらい自立すればね・・・・
あくまでも福祉クレクレだから・・・
ゲンダイの記事はサイコロの一面だけ見て「このサイコロには赤丸ひとつしかない」と言ってる程度のレベルだから、まともに受け取れない。
254 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:25:35 ID:ncCMrVfS0
認証を信頼すれば激安でも自分が望む保育がカンペキに受けられるはず!って喚いてる兼業主婦は見苦しい
>>251 36円じゃダメだとは書いてないな
しかも
>>1じゃ栄養士が作ったことになってる
栄養士を信用しないなら認定自体が瓦解する
つまり
>>1セーフだろ
セーフだから問題なんだろ
献立を配布してそのとおりじゃなかったとしてもソレは認証とはひとまず関係なさそうだ
認証されてるから自分が望むとおりの保育を受けられるはず!って権利意識を振りかざすのは気色悪いよ
この場合認証がお前が望むとおりの保育を満たしてないってだけだ
255 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:26:00 ID:V+p2MIZe0
ゲンダイ、もう自身が狂った事を隠そうともしないのな
なんなんだこの極大偏向ゴシップ誌は
256 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:26:31 ID:73NcGJ9d0
乳幼児の食費なんて、量を考えれば大体そのぐらいの金額だろ
257 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:28:18 ID:txOVaHBh0
一方、新銀行東京は1000億を浪費した
っつーかこれ、単に監視をきっちりしる、ってだけで話終わるんじゃねえか?
259 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:28:55 ID:Q2g4bruMO
うちの1歳半の息子は、朝食にブロッコリー1株喰らう。芯までボリボリ食う。正直怖いです。
260 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:29:14 ID:VB5gHKQ10
>>254 > 栄養士を信用しないなら認定自体が瓦解する
その栄養士様とやらは『これじゃあ十分な献立が作れない』と辞めてしまったんですが?
しかたなく派遣の奴隷栄養士で代用しているんだろ?
261 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:29:26 ID:u1fAJgaG0
これって親は給食費払わないの?
262 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:29:31 ID:s73ls3NJO
現代が書いているから捏造とされて大問題にならないんだよな
263 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 09:38:29 ID:OiD1sVTe0
中国食品とか
そこらに捨ててあった残飯の切れ端とか
ドッグフード 食わせていたんだろうね。
いやぁ。さすが凄いや。石原。。
1000億円 新銀行で、泥水のように捨てたくせに
たかだか、保育所の給食費をカットするくせに
1000億円はどぶに捨てて、責任は俺にないといいはり、
さらに、自分だったら、もっとでっかい銀行でうまくやっていたと、ほざきまくり、
責任とらないくせに、再建のめどもねーのに、
1000億円もっと銀行によこせといっている。
「石原ってどーしようもねー 屑だなっ!!!」
小泉のときと同じだな。「改革」「痛みをともなう改革」と叫びまくり、結果は、中間層総崩れ、国内市場壊滅
消費は縮小、儲かったのは富裕投資層と輸出関連役員のみ。今になって格差だ、食えないと、だだをこねまくる国民。、
無能な嘘吐き石原を選んだのは都民。都民にも当然責任はある。
「で、石原にまだやらせるのか?」 「首にすることも、都民にできるんだぞ!」
「東京都の主役は石原のような、無能な嘘つきじじいじゃねー!都民が主役だっ!」
老害ジジイは消えろ
265 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 10:15:00 ID:VB5gHKQ10
>>258 その通り。
都知事の名において1年に1回以上の立入り検査と経理報告が
義務付けられているんですから・・・
都の担当者が業者とグルになって手抜き検査をしない限り
業者がズルをする事はできない・・・
制度だけ作ってまともに運用しない都の責任は重大だよね
266 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 10:15:34 ID:qdPIyvke0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
石原4男に払う金とか、知事と議員の報酬とか削れば、1食100円ぐらいでいけるんじゃね?
268 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 10:26:33 ID:WtpbO+/W0
>1カ月2万2000円の食材購入費で、25人の乳幼児の給食、おやつをまかなっていた
これ、何日で計算してんだ?
預けっぱなしなわけねーだろアホかゲンダイ。
269 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 10:54:48 ID:ixsByFoA0
今日も朝からいるのか
すげーなw
少子化で最近の親はかなりうるさいから
これはヤバイと思うけど
下流の親はそうでもない?
271 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 10:58:15 ID:VB5gHKQ10
272 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:01:04 ID:ixsByFoA0
ID:LggxP/vh0 昨日
ID:VB5gHKQ10 今日
お前みたいに何レスもするほど暇じゃないしwwww
凄いな
274 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:05:30 ID:poU1WmFY0
子持ちスイーツ
275 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:09:40 ID:VB5gHKQ10
>>272 必死な保育所経営者を煽るのって楽しいからね
ちなみに今日のお昼は何ですか?
刻みキャベツの塩粥ですか?
それとも100g10円の激安中国鶏の白粥ですか?
ちなみに子供にゴミ同然の餌を与えておいて経営者様は何をお食べになります?
276 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:10:38 ID:yswclnU50
子供が生まれたら、3歳までの36ヶ月は公的な補助金として年100万円ほど
出すべき。 そうすれば少子化は防げる。 いま出生数は100万人/年 だから
これを2倍にした 200万人X 3歳 = のべ600万人/年に100万円ずつで6兆円の財政でOKだ
6兆円なんて道路特定財源といっしょだが道路なんて国民がいなくなったら余計に不要になってくる。
国を作るのは人だぜ
277 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:20:43 ID:n+dO2a5A0
今の石原を見ると痴呆症じゃないかと思うことがある。
278 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:25:52 ID:VB5gHKQ10
>>277 確かにここ数年急速に覇気が衰えてきているよね・・・
目も虚ろだし・・言動も不安定だし・・・
前期で引退していた方が経歴を傷付けずに済んで穏やかな老後をすごせただろうに
279 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:28:08 ID:53bMD+Uz0
認証保育よりは保育ママに預けたいなあ。
まだ子供はいないが。
280 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:30:49 ID:2x/vlX5S0
粗食で育てろってことだ
281 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:31:36 ID:c5VtU4rk0
認証保育所なんて廃止でいいよ
67億浮くし
282 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:39:22 ID:+gXgx7LOO
>>107 五十円とかすごいなw一ヶ月の食費五千円もいかないだろww相当貧乏なんだろうな
283 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:51:07 ID:VB5gHKQ10
自分の意志で不健康な食事を選択するのと
対価を払っているのに屑飯を無理やり食わされるのとでは違うんだが・・・
親が内容(素材)を知っていながら契約したのならともかく
サンプルとは明らかに違う物を出されているんだからな・・・
284 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:53:09 ID:c5VtU4rk0
いらない
285 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:12:32 ID:VB5gHKQ10
>>284 魔法をマスターした童貞男にとっては児童福祉は不要だろうが・・・
一般的な子持ち世帯にとってはありがたい存在だよ。
行政側にとっても未来の無い屑人間よりも将来性の有る子供の方が
重要だからな・・・
286 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:18:32 ID:JakbkRrL0
必要ない
287 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:20:41 ID:Zq1wwbwa0
>>242 >成人の一日の必要カロリー数は2600kcalくらい。
そんなにいらねーよデブw
288 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:23:04 ID:YKM1h5Y+0
補助が悪政ならやめればいい
監督責任なんて余計な仕事
日本のサヨメディアのチベット問題スルーぶりも凄いな
子育ても行政任せの無責任保護者は子供が何食ってるか
なんて気にしないだろw
死ななきゃ良いんだよ。
291 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:41:55 ID:VB5gHKQ10
>>290 そんな事は無いぞ
子供とペットに掛ける食事コストは我ら旦那のそれを上回る。
チョンガーならともかく世帯持ちでは常識のコスト配分だ
大抵の親は入所の際に献立と栄養価表を見てそれを信じて入所させているんだよ
野菜屑や出所不明の激安鶏肉で作った餌を食わされているとは思っても無い・・・
> 死ななきゃ良いんだよ。
子供がそれを望んでいるなら別だが・・・
現実は業者のコストダウンの犠牲になっているんだよ。
都も悪徳保育所の暴走をさせない為に保育料に含まれる食材費の最低額を
決めて置くべきだったんだろう・・・
給食なんて当てにしないで親が作れば良いだけだろ。
なんでもたかるなよ>>糞サヨ
293 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:47:10 ID:RGO87GBy0
悪意ある業者なんて何やってもムダ
懐にいれる金額が増えるだけだから廃止しろ
294 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:48:30 ID:VB5gHKQ10
>>292 さすが「メシ」と言えば親がすぐにご飯を持って来てくれるニートの発想は違うな
295 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:49:49 ID:k3bBHAS00
共稼ぎのガキはどうせ将来のゴミだから
296 :
名無しさん:2008/03/18(火) 12:52:42 ID:nVjKx7/Z0
根本的には、公立も認証も全部なくしてすべて親の負担でやるのが公平なんだよ。
そうすれば、安いとこは安いなり、高いとこは高いなりになる。
ところが、公立に税金をじゃぶじゃぶ使ったり、認証に同じように補助金を
出したりすれば、認証を得られないところは価格競争でとても太刀打ちでき
ないし、そうすると利用者が少なくて保育所自体が運営できない。
だから、無理をしてでも認証を得るために給食設備などで基準を満たさないといけない。
でも保育所に給食設備併設して専門の栄養士を雇いを義務付けてを雇ったら、
利用者が何人いなければならない? 数十人規模必要だ。
つまりこれは、小規模の保育室は潰れろって言ってるようなもの。
さもなければ、こうやって極端なコストダウンを図るハメになる。
もとはといえば、公立などの保育士や栄養士の権益保護が原因なんだよ。
297 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:52:45 ID:VB5gHKQ10
>>293 いや、悪意の有る業者を排除するのが「認証」の目的なんだよ・・・
何のために決算書類の提出と定期立入り検査が有ると思う?
まぁ検査官が業者とグルだったらシステム自体が根本から崩壊するが
298 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 12:55:32 ID:VB5gHKQ10
>>295 自らの経歴を根拠に将来を嘆くな・・・あなたの場合は特殊例だから
大多数の子はまともに育つよ
299 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:02:40 ID:R0EuhlNW0
総角ワロタ
団塊世代か
300 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:03:14 ID:k3bBHAS00
>>928 単調な決め付け切り替えししかできねーんだなw
流石共稼ぎ
301 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:04:34 ID:reQ42Qsp0
>30円ではキャベツ1玉も買えない。
ひと玉も桑ネーヨ
302 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:07:31 ID:VB5gHKQ10
>>296 そう言う場合は認証を受けずに完全民営独立系を貫けば良いし
そうやっている保育所も有る
認証を受ける受けないは経営者の経営判断だ
認証が欲しければ規定の基準を満たせ
儲け優先で基準を満せないなら認証を辞退しろ
「企業間競争でサービス向上」ってよく言っているが、
企業だからどうにかして利益を得なければならないんだから、
どこかにしわ寄せがくるってわからないのかねぇ。
304 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:11:17 ID:k3bBHAS00
>>296 今の育児予算の8割をたった2割の共稼ぎが食い潰してるんだもんな。
莫大な血税を保育園に費やしてるが、この金、大学の奨学金や
平等に乳幼児抱えた親に配って、その上で、自己実現だなんだかんだ言ってる
糞は40〜80万自腹で払ってあずけりゃいいんだよ。
元々保育園は、死別した親がいる援助補助するために立てられたものなんだからさ
そういう人のみ優遇すりゃいい
305 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:11:49 ID:aVsdGBFU0
共産の電波議員の数字なんて真に受けるやつが馬鹿
306 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:16:11 ID:VB5gHKQ10
>>303 だから真っ先に食材をケチるって理屈か・・・
ミートホープの社長とおなじ精神構造だな
307 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:22:38 ID:DS5dwK+l0
都知事の責任じゃねー
都にも関係ねー
308 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:25:26 ID:VB5gHKQ10
>>305 まぁ件の保育所は1食70円だと反論しているらしいね・・・
「季節に応じた食材を選定し、栄養士による手作り給食です。
食生活を通し、健全な発育及び健康の増進に努めるよう計画的に
調理献立をおこなっております。
アレルギー食にも対応いたします。」
70円でも同規模の民間保育所より圧倒的にケチっているな
309 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:30:05 ID:pqMjvC530
親の自腹でって言ってる人達、保育所が児童“福祉”施設だってこと忘れてないか?
>>296 公立は保育所であっても公務員だからね、ここでも公務員優遇は変わらないって事だ。
310 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:33:58 ID:q/mbMnKzO
少なくとも絵画なんか買ってる場合じゃねえな
311 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:38:50 ID:k3bBHAS00
>>309 自腹なりゃ、よっぽどじゃなけりゃ預けないだろ
既得権益で建設しまくってるがそれもしなくて済む。数無ければ職員もいらない。
そう、本来の福祉に戻せばいいだけ。死別の親を救済するための公共施設にな。
312 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:42:56 ID:QIVFMG4q0
<丶`Д´> とにかく石原、安倍、小泉が憎いニダ!どんな記事でも書いてやるニダ!
313 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:44:44 ID:pLc0AumF0
まあ、勘弁してやれよ。
チン太郎は、昔、ベトナムで買春してきて、
そのときに梅毒を移されてきて、頭がおかしくなってるんだよ。
きっと、今では頭の中は脳みその代わりにスペルマが詰まっているんだよな。
本気で相手にしても仕方がないでしょ。
314 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:46:45 ID:DS5dwK+l0
お前の脳もどうかしてる
315 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:50:48 ID:X72wbOUQ0
安直で浅はかな記事だな、
316 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:55:03 ID:+bViL1AIO
石原は1食、4万円だっけ。
こんな記事ばっかり
きのう石原が環境問題でブレア元首相といっしょにシンポジウムに出席したのは無視するくせ
319 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:00:15 ID:VB5gHKQ10
>>312 いや、石原自身が選挙の人気取りの為に作った制度なんだから
最後まで責任を持って運用しろって事だよ・・・
制度だけ作って後は知らんは無責任すぎだ
320 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:01:12 ID:uo2Of7El0
なんだ
またヒュンダイの言い掛かりか
>>318 ブレアは法外なギャラを要求する。
そのわりには、話に内容がない。
米欧では毛嫌いされている。
ありがたがるのは日本だけ。高い金を払って呼ぶとミーハーが群れる。
>>320 【なんだまたヒュンダイの言い掛かりか 】
がんばれ、都庁の雇われアルバイト。
つーか派遣の栄養士すげえぇぇぇぇ
また石原か
早く辞めろよ
325 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:06:26 ID:VB5gHKQ10
>>318 都政を放り出しときながら国政に口出しする余裕が有るなんてね・・・
Co2排出量抑制効果高い次世代ディーゼルの開発に止めを刺す
悪法を作った奴の言う事か?
326 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:07:22 ID:/MqufZPCO
論理的な反論をしてる人間が圧倒的に少ないなw
ただただソースが共産だからどうのとか全くこの件と関係ない爺の功績らしきものを挙げて
だから閣下は素晴らしいとか馬鹿すぎるw
爺擁護はこの程度のオツムしかいないわけかwww
327 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:08:39 ID:sB676KPu0
反論できず火病
328 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:36:46 ID:0OfVzbNEO
これ都の経営なん?
329 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:39:42 ID:v7w/dXRuO
反論できずも糞もないわな
悪徳業者なら通報するか
行政処分だろ
330 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:49:15 ID:VB5gHKQ10
>>328 都には認証責任と検査、監督、指導責任が有ります
直轄の担当が見落として共産党なんかに先を越された不手際の責任は重いですよ
331 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:12 ID:u2HmMp240
デタラメすぎてゲンダイ以外食いつかず
やすっぽい釣りエサだった
332 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:59:25 ID:c56jrtRS0
石原を選ぶ東京都民が悪い。
他道府県の者は同情まったくなし。
高見の見物が楽しいなぁ。
333 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:00:13 ID:VB5gHKQ10
>>331 銀行問題が悪質ぎてスルーされているようだね・・・
334 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:20:11 ID:a3paT5F90
>>1 認可保育所に対して都は都加算を行っていたわけだが、補助金がつくことから
最低限の保育内容で職員だけ良い給料を得る仕組みがまかり通りやすく、
口先だけ怒鳴るわりに体を動かさないババア保育士が居座りつづける場所になりがち。
しかも予算を大量に喰うので増やすに増やせない。そこで口コミで増加していた
ビジネスマンたちの保育所(現在の認証A)を追認し、こちらに予算をつけなおした
ので旧保育事業でウマウマだった連中は怒り心頭というわけ。ババア部分はあえて
口に出されなかったけどそういうもの。
そのようなわけでビジネスとしての保育事業という形態そのものは正しい進化だし
これを悪のように唱える側はなにかしらの意図があることを知るべき。
ついでに言うけど共産系も創価系もそれぞれおかかえの保育を持っている。
補助金がっぽりだよ。競合相手としてビジネス系保育は手強い………………
っつーか、共産・創価系はまったく努力しないで高値つけてくるので避けられがち。
ちなみに「だから記事の批判はまとはずれ」というわけでもない。ビジネスには犯罪者もいる。
必要なのは犯罪的な行為を防止するシステム作りであり、せっかくの合理的な
保育事業をわざと悪のように喧伝する議員や集団に対して疑問を持つことを勧める。
335 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:21:07 ID:VB5gHKQ10
>>326 必死になっているのは石原信者と言うより悪徳保育所の経営者だろうな
石原利権に要領よく喰い付いていたダニ達が石原帝国の崩壊にパニックを
起して右往左往しているところだろう・・・
この際だから悪徳はご退場願いたいな
336 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:21:22 ID:RwMtTHl90
つーかそもそも企業責任だろ
頭大丈夫か?ゲンダイ
>>この男のやることだけに、案の定、弊害ばかりが目立つ。
コレが言いたいだけだろ?
反石原シンブンさんよw
337 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:22:23 ID:vDEcNuHX0
>激安スーパーの特売品に合わせて翌日の給食メニューが決まるので、
これはよくあるw
338 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:24:20 ID:RwMtTHl90
>>335 企業責任をすり替えたい馬鹿が必死だなw
ソースがハッキリしている話ならば、マトモな意見だと言えるのだが、、、
結局ゲンダイは弱者の困窮すらもネタにするだけで真剣に向き合うってことがないのか?
340 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:24:56 ID:mlbhmmGf0
石原はもう限界なんだって。
341 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:28:23 ID:VB5gHKQ10
>>338 確かに必死だよね・・・
親の責任だなんて的外れな逆切れして火病を起すくらいだから。
342 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:35:05 ID:VB5gHKQ10
>>339 > ソースがハッキリしている話ならば、
都議会での発言がソースにならないって言う気?
固定の奴がいると変な流れになるなあ
決めつけ決めつけ
しかもかなりの年寄りみたいだし…
よくわからないのだけど、都と区からの補助金は、
補助対象契約児童数×年齢別補助単価 という基準になっている。
食材購入費も人件費も、保育料だって園で決めてるのだから、
何故こういうことになるのかわからない。
中学生の給食代は1日280円くらいだった。
36円は相当酷い。
346 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 20:58:01 ID:k3bBHAS00
保育園に費やしてる莫大な血税を乳幼児持ってる親に
平等に配れ、死別以外自腹で預けろ
347 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 22:31:34 ID:VB5gHKQ10
>>344 仮に良心的な保育所が食材費に300円掛けているとしよう
悪徳保育者が食材費を50円に押さえれば250円の収入増になる
定員を28人、月の預かり日数を20日とすると14万円の利益増になる
強欲経営者ならその誘惑に負けても不思議は無い
348 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:47:52 ID:51aexHrj0
石原は子供嫌いで有名なんだよな
貧乏人のガキなんてどーでもいいんだよ、きっと。
349 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:55:36 ID:0qS/caElO
中国と自社自信を批判してから出直してこい
現代
できないよね
マスコミという営利企業が資金提供主を批判するなんて
公共性はあるかもしれないが公平性は無い
350 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 00:59:35 ID:Io22W9E3O
給食ってのはすべて補助金で出さなきゃいけないの?
351 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:32:43 ID:DT3Ea5li0
あーやだやだ
353 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 04:59:29 ID:y/IFIk6Q0
>>都は認証保育所に07年度予算で67億円の事業費を計上している。
67億円はどこへ??
354 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:08:57 ID:OUtURPKI0
もと保育士です。
似たような感じ。
「今月はおもちゃ箱を買ったから食費が・・・」と嘆く先生。
本日の給食。「味噌汁・ご飯・から揚げ・煮物・サラダ」
味噌汁は具無し。ごはんは一人大さじ2くらい。
から揚げはどんぐりくらい。煮物はないので先生が自腹で持参した卵で
いり卵を作った。サラダもなかった。
手作りおやつ→キャラメルコーン1人に2粒づつ。
子供が好きだからこそやっていけなくてやめましたw
あんなところで平然と働いてる保母はぶっちゃけ子供なんてどーでもいいんだろうな。
普通の感覚ではありえない。
ここぞとばかりに石原叩きか
いいぞ、もっとやれ〜
356 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:14:09 ID:xiBzKAnmO
子供には、ご飯だけはちゃんと面倒みてやるべきだよ。
357 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:15:25 ID:C5t0GdOsO
石原から財産取り上げて、子供達の給食費に賄えば数年は食べていける
石原は36円で飯くってろ
358 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:20:20 ID:tyIVVZo6O
ここの家族って自分さえよければ他なんてどうでもいいっていう自分勝手家族でしょ
いらないよ
きえてなくなれ
親父によしてるによしずみにその弟にオームの弟みんな纏めていりません
359 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:23:07 ID:vn+bKU2nO
単純に運営企業の問題じゃねーのか?
そもそも待機児童が何千人と居るから保育所増やせって意見があったから
この制度作ったんだろ。議会も承認してな。
360 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:26:11 ID:bVwXlS/o0
福祉を削り倒して銀行ごっこに何百億円…
都民って馬鹿?
361 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:28:06 ID:qOoKrV6tO
1食36円なんて普通だろ?
俺は食費みたいに後に残らない物は金掛けないから、月に1500円位だな。
2日で100円だ。
朝とか晩とかも面倒だから抜く事も多いな。会社で水とかお茶をがぶ飲みすると腹が減らない。
休日は1日寝て過ごすから食費も掛からない。
食費を月に何万も使っておいて生活が苦しいとか言ってる奴はバカか?
節約してないよ。
362 :
361:2008/03/19(水) 08:30:59 ID:qOoKrV6tO
その甲斐あって30歳で3000万貯めた。
40で6000万貯めてリタイア予定。
格安市営住宅でのんびり暮らす。
363 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:31:17 ID:oBetkOxa0
銀行には大盤振る舞い、保育所にはスズメの涙。
ああ、これが閣下の仰る「鬱苦恣意・日本」ですな。
364 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:35:43 ID:4g5C9iGD0
>>353 仮定:50%補助、保育料50000円/月
67億÷(50000÷2)÷12ヶ月=2233人
67億円なんて2233人分の育児補助をしたら綺麗さっぱり無くなる訳で・・・
365 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:37:54 ID:QSjuMC7sO
どう考えても悪いのは石原じゃなくて運営してるヤツだろ
制度そのものは良いんじゃねーのか?
どうしたいんだ共産?
福田も石原もカスだな。
367 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:49:32 ID:/k9EKbsYO
流石は卑怯な小沢一郎に金貰ってるゲンダイ。
こんなものトップのせいにするなら全ての犯罪も自民党のせいに出来るぜ(笑)
368 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 08:56:36 ID:eWdSqrmQ0
これが本当なら異常だな
金ないのなら保育所減らして母子父子家庭以外の入所を断れ
369 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:42:25 ID:klMVfMcU0
死別の父子母子家庭以外、実費で預けないといけないようしろよ
血税だぞ
370 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:45:45 ID:XdatTf2B0
いきなり黄金伝説?
オレの今日の昼飯
ドンキで賞味期限切れ近くになっていたため安売りしていたインスタントラーメン
5個入りで95円、1食分19円、負けた。www
夕食はスパゲッティーの予定
1kg198円、1食分約20円に野菜少々とケチャップ代で30〜40円、
ほぼ引き分け・・・orz
372 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:09:34 ID:C5t0GdOsO
石原おわってる
373 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:23:01 ID:kQEVhRF50
・保育所には規模に応じて補助金が下りてる
・保育所ごとに保育料を設定できる
のなら、この保育所の責任じゃないか。
>>12 > ん?じゃ、ゲンダイはもっと税金を投入して福祉を手厚くやれっていってるの?
君は日本中の本社が集まった法人税スーパーキャッチ王国の東京都がどんだけ金持ちか知らんの金
また痴呆民の僻みか
376 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:27:49 ID:4PzEECQfO
流石は石原閣下
377 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 23:23:47 ID:derNMlhP0
石原都政で東京の福祉が大幅に後退したことは事実なんだけど、
福祉に関しては、国の方針なのか、都の方針なのか分からん
園児はキャベツ1玉も喰わんだろ
379 :
名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 23:34:37 ID:4PzEECQfO
少子化対策って笑うところかな
380 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:26:10 ID:NnbqgQkZ0
i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
. / 彡 .i !
i. r' ,,;;;,,,, ;;;;;;;,, ヽ ! シパシパチョンパッパ
(i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、 l.i'`!
ヾ! .: 、 l .l
ヽ! ,r└--‐'ヽ lノ ノブテンナム! オマエこそ真のサムライナリッ!!
. ヽ. ヽlエlエr' .: ,! <東京民主主義人民共和国の諸君!(特に創価・統一・霊友会の諸君!)
ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ みんなの税金と残業代とノブテンナム支持行動をちょっとずつウリに分けてくれニダッ!
_,. -' lヽ 二 ,r' / ` ー 、 次は小泉チルドレンのヨンナムが首相になるニダ
,.. - ' ´ ./ l ヽ__ -' .,! ! ` ‐- 、
r '´ / ,.! /、 .>、 / l `ヽ
お父ちゃん、ご褒美に次の選挙も北チョン森伊蔵400万スペシャルよろしくね
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.-‐ """''''''- 、
/ YM \
/ ノりノレりノレノ\ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ |
ノ | <@ ミ @ヽ. | |
イ | (o_o. | |
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ワンダーランド!!
彡 ! (つ ! ミ_ ズ・・・・ザ・・ザァ
____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
(ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
【カネ】 石原伸晃政調会長が代表を務める自民党支部、会場使用料6万8千円だったのに報告書は10倍の68万円と記載
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188625918/ 【政治】 「低所得者は、都民税軽減します」の方針撤回、就労支援を充実…東京都
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189135057/
381 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:34:45 ID:ZeNIjNe00
死別母子父子家庭以外、自腹にしろよ。
本来、均等に配ればよかった育児手当、既得権益で保育園に費やしてんだろ
分配したら一人4万は配れるらしいな
382 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:03:37 ID:b4yyoaBF0
>>377 そりゃ国も都も最優先が土建利権だからな
議員や土建屋にメリットの無い福祉を切り捨てろって意見が出て
実際に切り詰められるのは仕方が無い事なんだろう・・・
将来への投資より目先の現ナマなんだから
383 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:26:56 ID:SrvtMUuY0
_____
/ \ /\ 石原閣下は保守の牙城だっ!
/ し (>) (<)\ 特亜から日本を守る愛国者の最後の防衛ラインなんだよっ!
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | 水谷2000マソ 犬作後藤組に土下座
/::::::::::::::::::::: | | ワンダ-1億 ベトナム少女売春
|::::::::::::::::: l | | 愛人ポイステ 北チョン信組引受け大赤字
そんな保育所自体いらない。
つか保育になってないぞよ
385 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:48:16 ID:V6uGQo8m0
俺がサヨクの保育所経営者ならわざとこうゆうことをやって都政を批判するかもしれない
おまけにあの手この手で新銀行から金を毟り取って都政を批判するかもしれない
金は儲かるは政敵にダメージを与えられるわで一石二鳥
あとサヨクの強みは幾らクズな言動を繰り返してもメディアに守ってもらえるということだよな
これが一番でかい、もしメディアにフルボッコされる環境だったら涙目になってパーティー全滅だな
珍太郎は自己顕示欲肥大させすぎだろ
公共の福祉を蔑ろにする一方で
東京オリンパチック誘致には5000億とか
珍銀行石原に1000億とか調子にのりすぎ
387 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 17:16:38 ID:vsGYRPOL0
石原もバカな息子を世に出しすぎがダメだ。
388 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 23:10:15 ID:ZeNIjNe00
自分の手で子どもをきちんと育てようとしてる
育児してる8割に保育園は無用の産物。どころか、2割に育児予算の8割食い潰されてる
害悪以外なにもない
389 :
名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 23:19:23 ID:g0abmGTi0
毎日税金で数十万の飲食を繰り返してる石原さんならではですね
390 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:02:53 ID:8nhFpi4b0
良く言うわ。んで保育園の従業員達は何喰っていたんだw
391 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:05:31 ID:/4GSXqLO0
保育所に預けて育児放棄している親の責任のほうが重いな
392 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:09:47 ID:dqRYBf+D0
石原慎太郎が友人とクルーザーで遊んだ時
「ブラックホールが宇宙を転げ回ったら面白いよな」
と言った。
それを聞いた友人はブラックホールがある銀河系を吸い込み、
ホワイトホールから吐き出されたその銀河系が我々の銀河系と衝突するって
頭が痛くなりそうなアニメ映画を作った。
直径20万光年の銀河系を数日で吐き出すなよ・・・。
光速を越えているぞ!
393 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:17:19 ID:FQf0XBhuO
保育園児の保護者は、オムツ外しのトレーニングを園に任せっきり。子供にトイレを認知させるのがこんなにも大変だとは…ウラヤマシス。
394 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:20:20 ID:JIIzl+SO0
石原への批判をそらしたい学会員の仕事も大変だな
橋下まで知事になっちゃうから二重に大変だ
395 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:24:48 ID:09v8nd4K0
石原は毎日の贅沢食のため糖尿である。もうすぐ失明と両足切断の危機が。
保育所の子供たちは栄養失調で失明の危機が。
認証保育所って都営って訳じゃないよね?
もし都営じゃないなら都よりも
そんな運営状況で子供を預かってる
保育所の責任の方が重いんじゃないのか?
まあ、実態調査が甘かったって部分では認証出した都も責任あるけどな。
397 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:55:17 ID:KyYAMogz0
>>396 認証制度ってのは元々民間保育所が安かろう悪かろうで
時には.死人まで出して社会問題になっていた
といっても認定保育所はそう簡単に増やせないし共働き世帯を
見捨てる事もできない・・・
だから折衷案として一定の基準を満たした保育所には都のお墨付き
の認定を与えて都民に安心してに使ってもらえるようにする。
保育所には認定基準を満たす見返りに一定の補助を与える・・・
これが認証保育所のスキームだ・・・
もちろん民間は監視しないと手抜きするという性悪説を前提としているので
年に1回以上専門家と供に査察をするし、経理面からも運営を調査する事に
なっている・・・
だから都が当初の構想どおり適正な監視と指導を行っていれば今回の様な
不正は起き難いしすぐに発覚して認定を取り消せる
それなのに事もあろうか共産党に先に発見されるなんて都の怠慢もいい所だ
398 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:07:29 ID:sMuN5+goO
石原君はね、頭はいいんだけど世間知らずだから、何をやらせてもだいたい合ってるけど、どこか間違っている。
つかえないね。
399 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:11:29 ID:6a+XMwwp0
1食360円は必要だろ。
36円じゃカップめんが3分の1しか買えない
400 :
名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:15:45 ID:KyYAMogz0
長期政権の弊害って奴だね
政権が長いと徐々に部下に身内やゴマすりクラブが増えてくる
そうなるとトップに正確な情報がダイレクトに伝わりにくくなるので
どんな優秀な判断力を持つ指導者でも正しい決断ができなくなる
と言う訳で石原たんは賞味期限切れって事なんだよね
引退時だよ
401 :
名無しさん@八周年:
今日も一食36円児が沢山いるんだろうね
(´・ω・`)