【事故】イージス船衝突事故:イージス艦が数回警笛鳴らした直後に衝突と判明[3/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:40:14 ID:sG5Nal3u0
そろそろ1ヶ月がたつけど、あたごの乗組員全員まだ上陸止めなんだよね。
航海中に母が亡くなった隊員がいるらしいけど、
遺影に手を合わせに上陸帰郷も許されない状況だとか。
953馬鹿を相手の馬頭観音 ◆aifH8CtXn2 :2008/03/19(水) 20:40:50 ID:eI1R/pn40
>>938

X 幸運丸
○ 清徳丸

誰もあたごが過失無しとは思ってないだろうし、海保が水雷長起訴したのでも
その辺は分る。
ただ普通に防げた事故とも思うんだよな。
小型船舶の免許持っていれば分ると思うが、普通大型船に近付こう何て酔狂な
人間は居ないんだよな。
遠くで回避するだけで十分安全が図れるし、危険な状態まで近付くのは其れ自体が問題なんだよ那。

その辺に違和感を感じて居る人間が、色々な推定をしている。
其のうちキッチリした、時系列での航跡データが海保から発表されるまで、どっちがどれだけ悪いと
決め付けられない状態なんだよ。
馬鹿の一つ覚えの右転舵だけで、白黒付く話しじゃない。
954名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:46:33 ID:Kw8/G+/FO
>>949
6:4であたご。
清徳の直前右転が立証されれば5:5か逆転の可能性。
特に清徳の針路が衝突コースで無かった(恐れはあっても)場合、直前右転は重過失に問われるかも。
逆に、清徳の針路があたごの前後100mとかで交差するならあたごの過失は重大になる。
9551000レスを目指す男:2008/03/19(水) 20:50:29 ID:BjtCEIdc0
だから、危険な範囲まで近づいたのは、あたごの過失だろ。
いい加減にしろ。
馬鹿じゃないの。
956名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:53:16 ID:Kw8/G+/FO
951:名無しさん@八周年 :2008/03/19(水) 20:39:58 ID:o0mcORw90
>実際にイワシ漁船に乗ったことがあるが、四六時中・周囲を警戒できない。
それに船室に入ればエンジン音で外の音なんか聞こえない
 
実情はそうだろうね。
でも、周囲の動静監視義務が法律で定められてる以上、事故の際には言い訳にすら為らないんだよね。
実際、一人当直で常時監視は不可能なんだけどね。
957馬鹿を相手の馬頭観音 ◆aifH8CtXn2 :2008/03/19(水) 20:54:39 ID:eI1R/pn40
>>955

無知は恥かしい事じゃない。謙虚に成りなさい。
958名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:08:01 ID:kXuUE4gg0
他の漁船は、当ってないんだよね?
他の漁船は、回避しようと前横切ったり、急旋回したりして前方に広がってたんだよね?
通常、大型船が走ってたら、波かぶるの危ないから、小型船は近寄らないんだよね?
狙ってイージスが漁船に体当たりする事は無理なんだよね?
959名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:26:12 ID:lhoErVHWO
>>937
つまり根拠すらなく法律違反とか凶弾していたのか?
それって言いがかりって言うんだが。

案の定誰一人として衝突コースにあったかは証明出来ませんでした。
960名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:39:55 ID:YSBmW//N0
右転は重過失にはなりませんね
相手が右転すればベストの操舵になる

>>959
衝突コースにない船には海上衝突予防法は適用されません
日本一詳しく調べている海保が横切り船の航法適用と断定して
操舵ミスがあったとして当直士官が起訴されるって事からちょっとだけ頭使って考えてね
961名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:27:40 ID:YSBmW//N0
もしも衝突コースにあった清徳丸が一旦無事行会える状態になったとする
その近接した位置から操舵ミスや無謀な操舵をしてあたごの進路に入ってきたなら
見合い関係は一旦解消された後再び衝突コースに入る事になる
この場合は海上衝突予防法は適用されない
例え、あたご右舷前方に左舷を見せる位置に再びなっても衝突予防回避は船員の常務が適用される
現実は取調べを行っている海保が横切り船航法の適用を発表している
拠って、一部の連中が唱えている見合い関係は無かったは全くの空論
962名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:31:52 ID:9adwXKGd0
>>859
無理。
金平は照射されたからわかっただけ。
真っ暗闇で船の大きさが確認できる超人ならわかったかも知れんが。
自衛隊員もたくさんの赤青の光とかで漁船団がいるとわかっていただけ。
なんにしろ、操船したことがないやつや免許持ってないやつがあれこれ言っても馬鹿だと思われるだけ。
963名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:37:30 ID:Kw8/G+/FO
>>962
サーチライト照射されたのは清徳で無い?
964名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:43:02 ID:Kw8/G+/FO
>>961
つまり、現状では海保は[清徳の直前右転は無い]と判断したのかな。
それとも、直前右転の前段階を第一義と判断?
後者だと、あたごと清徳は近接航過で無く衝突コースだったと断定した訳だね。
965名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:47:05 ID:tCPQkV4C0
>>944
自衛艦が予防法の適用内という解釈も慣行に依るもの。
現に他の海事法は関係ないんだから。
966名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:50:33 ID:Xpu/Y6adO
>>958
場合によるといやよるんだが、漁船の団体に突っ込んだらそのうち一つの漁船にぶつかる可能性が高くなる。
数うちゃあたるの逆の例で的がたくさんあればノーコンのやつでも的に当たるというのに似ている。
967名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 22:56:46 ID:9adwXKGd0
世界の海の法律より優先される法律って?
9681000レスを目指す男:2008/03/19(水) 23:00:20 ID:BjtCEIdc0
他の自衛艦はちゃんとよけてるんだよ。
いい加減にしろ。
馬鹿じゃにゃいの。
969名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 23:02:45 ID:tCPQkV4C0
別に避けてないよ。そこのけそこのけ自衛艦が通る・・・です
970名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 23:06:14 ID:+LQWHwHz0

支那様々だな。
チベット大虐殺のお陰で、防衛大臣もクビが繋がった。
971名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:07:32 ID:iBKCct740
>>964
直前右転って?
一部の人が言ってた清徳丸が青灯見せた後右転したってやつ?

ずっと赤灯見えてたのがあたごが清徳丸の船首をかわして一瞬青灯に変わり
そこから去っていくあたごの船首を追いかけて衝突って事?
それとも行会える状態まで左転した清徳丸が右転したって事?
そんな主張あたご側がしてるのかね?

話は変わるが有名な坂本竜馬と紀州藩の船の海難事故
あれって「竜馬がいく」とか読んで思いっきり竜馬が正しいって思ってたが
今の法では実はいろは丸が避航船なんだね
しかも相手が右転で回避してるのに左転して衝突してるし
1867年の事だから1863年に国際法として制定された「海上衝突予防規則」とかで交渉したんかな?
ま、話の種に
http://homepage3.nifty.com/kaientaidesu/html/ziken7.htm
972馬鹿を相手の馬頭観音 ◆aifH8CtXn2 :2008/03/20(木) 00:11:50 ID:yXJ7+Zcn0
>>971

あれは紀州藩の船の、衝突後の対応が問題に成ったんじゃなかったな?
遠い記憶で思い出せんが。
973名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:48:06 ID:DHlvdZUd0
他の漁船はちゃんとよけてるんだよ。
いい加減にしろ。
馬鹿じゃにゃいの。
974名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:12:56 ID:No8jJdK70
>>962
>真っ暗闇で船の大きさが確認できる超人ならわかったかも知れんが。
航海灯
その配置で規模がわかる

ハイ論破完了

雑魚
975名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:20:22 ID:uwNdq8YIO
>>965
港則法・海上交通安全法も適用されますよ。
全ての艦船は海上に於ける全ての交通法が適用されます。
976名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:22:02 ID:xT/IsXWz0
>>975
ルール無視のそんな物騒なものの航海を認めるわけには行かんしなw
977名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:30:22 ID:gksU88pFO
こんなデカい船が右に左にしょっちゅう旋回してる方逆にこわいのでは?
漁船が避けるべき
978名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:36:48 ID:xT/IsXWz0
>>977
ルールを守らないDQNの言い訳ですね。
979名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:50:34 ID:ZCqEo5Ys0
>>978
ぶつかる可能性が無いのに右旋回する必要は無い。
この事故はお互いが進路と速度を維持していれば発生しなかったのだが、漁船が
あたごの後方を通って波で揺れるのを避ける為に、無理矢理前を横切ろうとして
失敗した、というのが事実。
すなわち、漁船側100%の過失。
980名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:53:56 ID:xT/IsXWz0
>>979
>ぶつかる可能性が無いのに右旋回する必要は無い。

衝突の可能性がないまま接近できるのか?w
981名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:55:46 ID:xT/IsXWz0
まあ漁船が瞬間的に空間移動したというなら別だがなw
982名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:57:35 ID:hTm31Zzt0
【週刊現代3/29号 「捜索ヘリであたごの酒瓶を防衛省に運んだ」】

 匿名の現役防衛所幹部曰く
 ・日本領海に近づいた「あたご」は海幕に「自動操縦に切り替え、隊員を慰労します」と連絡し、
  艦長の許可のもと帰国の祝杯をあげた。その数時間後、衝突事故発生。

 ・事故発生後、空の空き瓶は砕いて海に投棄。
  未開封の酒は、海上保安庁に無断で飛ばしたヘリで防衛省に移送した。
  航海長の移送のほかにも、医務官が艦内にいるにもかかわらず、「救助活動中に指を
  骨折した乗員」をたった1人運ぶためにヘリを呼び寄せるなど、不自然なヘリの移動があった。

 ・酒の艦内持ち込みは寄港先での洋上パーティを除き禁止。
  しかし、艦長や艦隊司令が自室に持ち込むのはよくあること。

 ・インド洋での給油活動では、乗組員が寄港先で酒を買い込み艦内で飲酒。
  100人以上が減給処分を受けており、持込は日常茶飯事。

 ・艦長の舩渡健1等海佐は謝罪記者会見で「あの海域に漁船が多いことを理解していなかった」
  と釈明したが、舩渡艦長は過去に横須賀を母港とする「はたかぜ」に勤務しており、事故現場の
  野島崎沖は、訓練海域である房総沖や大島沖への通路として何度も通った経験がある
983名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:01:25 ID:ZCqEo5Ys0
>>980
距離0メートルでもぶつからずにすれ違いが出来ますが何か?
984名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:08:08 ID:R/uV3X+50
>>982
ほんとかなあ?
艦内で酒飲むなとは言わないけど、
港に着くまでは操縦士や見張りは素面でいて欲しいよな。
まあマスゴミのネタだろうけど・・。
985名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:10:06 ID:3m7y5I0M0
>>975
航則法は軍艦の入港を予定していない。
986名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:10:31 ID:xT/IsXWz0
>>983
ニアミスの概念がないガキかよ。

そんな恥のレベルでよく工作員として使ってもらえるなw
987名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:20:09 ID:ZCqEo5Ys0
>>986
だからあ、衝突の可能性が無いのに接近出来るだろ。

お前がどうあがいても、悪いのは漁船なんだよ。あたごが速度と針路を維持していたのは
間違い無い。なら、何故ぶつかったのかと言うと、漁船が速度ないし針路を変更したから。
988名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:20:11 ID:vnkUZBww0
>>982
艦内で飲酒があったかもしれないという妄想で記事を書いてますから。
しかも事故14日前にハワイ沖に停泊中の飲酒(これは許可が出てる)を
「事故前に飲酒していた」と報道。
989名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:22:36 ID:HEoHINfo0
>>979
> この事故はお互いが進路と速度を維持していれば発生しなかったのだが、漁船が
> あたごの後方を通って波で揺れるのを避ける為に、無理矢理前を横切ろうとして
> 失敗した、というのが事実。

すごい妄想力だなw
990名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:23:33 ID:xT/IsXWz0
>>987
>だからあ、衝突の可能性が無いのに接近出来るだろ。

ないよw
991名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:26:06 ID:ZCqEo5Ys0
>>990
あるよ。お前言ってるじゃん。ニアミスってw
自分の言ってる事の意味が分からないの?
992名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:02:49 ID:IGuAJRXh0
韓国の船が加害者だと、スルーされるのにな。
993名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:15:02 ID:xT/IsXWz0
>>991
おまいは可能性という言葉の意味を調べてきた方がいいんじゃね?w
994名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:16:36 ID:xT/IsXWz0
工作員ってゆとりなのかなあ。

それにしてもひどいから特亜人なのかもな。
995名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:36:42 ID:U3CIrEsdP
指もわざと折られたのかもな
996名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:34:48 ID:37PdzPqc0
>>974
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
お前、真っ暗闇の海で操船したことないだろ。
997名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:39:42 ID:1UxyRhys0
>>982の記事は、勝谷が否定してたから、俺は逆に現代を信じるよw
勝谷がデッチ上げだみたいなことを必死で言ってたからな。
あのオッサンの言うことの逆なことが真実だ。
998名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:46:35 ID:zOFiLLsn0
この流れを読まずに発言するがソースが現代なら地球は丸いと書いていても信じる価値は無い
999名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:50:20 ID:y9IjAStp0
賛成の反対の反対の〜・・ややこしいなw
1000名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:06:24 ID:kqo0DHFF0
いい加減にしろ、不幸とはいえ、交通事故で2人死亡なんて日本では日常茶飯事だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。