【政治】年金、「名寄せ」をあいまいに定義して混乱と産経新聞
1 :
春デブリφ ★:
宙に浮いた年金記録5000万件について、コンピューター上での照合が終了したが
、「3月までの名寄せ完了」とした政府の公約をめぐり、政府・与党側は「公約は達成
できた」と強調し、公約違反との野党側の批判をかわすのに躍起だ。政府・与党側が公
約違反でないと突っ張るのは「名寄せ」の定義を「コンピューター上での照合」とあい
まいに定義してきたためだ。背景には、公約違反を避けたい政府・与党側の思惑もあり
、これが混乱に拍車をかけた側面がある。
舛添要一厚生労働相は14日の会見で、「公約違反という批判は当たらない。3月末
までにコンピューター上の名寄せをする約束は守った」と強調した上で「(多くの国民
に3月で解決すると)メッセージが受け取られたことは反省したい」とも語った。町村
信孝官房長官は「5000万件のすべてを解明すると約束したわけではない。未解明の
人については手段を尽くす」と釈明した。
(後略)
■ソース(産経新聞)(3.15 00:25)(後略部分はソースで)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080315/stt0803150023001-n1.htm
2 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 01:42:10 ID:oWzclH0A0
2
3 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 01:43:18 ID:z6a65Ba/0
4 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 01:48:55 ID:OIhX5fwl0
少なくとも圧倒的な有権者が公約違反と受け取るだろう
そして言い訳を言えばいうほど自民党票が民主党へ流れる
公約なんてどうでもいいから早く社保庁全員の名前・住所・電話番号・顔写真
公開して盗人全員牢にぶちこめ。そんで金返せ。
6 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 01:52:15 ID:QfvpJVCxO
作業した連中に賠償問えばいいのに
それを非難する奴は今回の事非難する資格ないし
ホント死ねばいいのに
この名寄せの完了という事実を作るために
特別便の内容が不十分になって国民に特別便を出してる意味がほとんどないという話を聞いたな
形だけじゃなく中身がしかり照合されることを望んでると思うぞ
多くの国民は
8 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 01:54:10 ID:yNxLTRMi0
まあ、当初の発言は誰が聞いても全部つなげるという言い方だったよな
9 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 02:01:35 ID:JIEf5wJ50
麻生総理待望中の産経にとっては、嬉しくて仕方ないニュースだろうな
俺の所に昨日届いたよ。
学生の時払った国民年金が丸々無かったわ。
気付いてよかったよ。
12 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 02:52:19 ID:rFar+o5U0
デタラメ自民党政権のいい加減な公約。2000万件の未定の照合の確定もできない。
これで、照合が終わったと国民を馬鹿にした発言に怒り。
自民の選挙演説を聴くと、国民の最後の一人に至るまできちっと年金をお支払しますという
ように聞こえるな。今頃になってコンピュータの所定の名寄せは完了したでおしまいかよ。
自民崩壊しろ。他の国ならとっくに暴動だぜ。
14 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 03:14:28 ID:5u0VjzIx0
公務員の犯罪は時効無し
15 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 03:15:10 ID:/72xOH87O
民主政権で年金問題が解決したら民主党はクロ
16 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 03:26:22 ID:ac3BFHM20
いい加減に誰が腹を切るべきかはっきりさせようぜ
>>15 ではそれを試すために皆で民主に投票しよう
19 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 07:39:37 ID:V3btOJ/x0
公約はしっかり守る自民党を今後ともどうぞよろしくお願いします。
舛添厚労相
「3月末までにコンピューター上の名寄せを行うという約束はきちんと守った」
「公約違反という批判は当たらない」
町村信孝官房長官
「公約をしっかり遂行してきた」
「全部分かれば良かったが、難しいだろうとは皆さん思っていたのではないか」
20 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 07:41:34 ID:0qAUYOPf0
もう制度のやり直ししかないのにいつまで遠回りやってんだか
>>19 閣僚や自民党の政治家が何を言おうが勝手だが、
それを聞いてどう判断するかも国民の勝手だからなw
22 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 07:43:46 ID:FkMuS2fA0
名寄東中学校の校歌は
ゴジラの人が作曲した。
まめちしきな。
23 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 07:46:47 ID:C7YrwGCO0
3月末に聞かれるであろう言い訳を
半年前に長妻に言い当てられてる政権担当能力。
24 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 07:47:26 ID:jOMagcIY0
自民は
安倍が辞任して終わったつもりなんだろ
25 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:18:09 ID:jytO8xi/0
自民党、次の選挙戦は厳しいぞ?
何を公約しても「本当か?」と疑問を持たれるのは確実だ。
ウソは必ずわが身に戻るというヤツだな。
26 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:22:53 ID:9ZzAOWB20
次の衆院選では、確実に
自 民 党 候 補 は 全 員 落 選
自 民 党 候 補 は 全 員 落 選
自 民 党 候 補 は 全 員 落 選
産経さん擁護は無理ですよ。
28 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:50:13 ID:jytO8xi/0
29 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:56:50 ID:wIr0oi/g0
社保庁・連立与党に
騙 さ れ る 国 民 が 悪 い
30 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:58:15 ID:bxttigtN0
> 舛添要一厚生労働相は14日の会見で、「公約違反という批判は当たらない。3月末
>までにコンピューター上の名寄せをする約束は守った」
「コンピューター上」なんて言葉は今、初めて聞かされた。
32 :
名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:00:38 ID:GCxBL+vl0
ほう
>>26 自民党が負ける?
利権の分配方法は一朝一夕にできる
システムじゃないんだぞ?
お前は無職かフリーターだろ?
創価を外すために大連立はあるけど
民主党と社民党の連立政権は
まったくもって日本の為にならないよ。
自民党が下野したら
誰が困るって各自治体だよ。
>>33 >
>
>>26 >
> 自民党が下野したら
> 誰が困るって各自治体だよ。
>
自治体が困っても住民は困りません。
35 :
名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:16:24 ID:JYz7KSe40
名寄には送り仮名はつけないんですよ(´∀`)
36 :
名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:21:50 ID:tua/BLCq0
>>25 大型間接税は導入しません!と断言して選挙が終わったら
消費税を導入、なんてことしても大丈夫だったんだから、
今度も大丈夫だよ。
37 :
名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 19:29:15 ID:0W3tkajQ0
制度が崩壊してるのに無駄な金使いまくり
馬鹿すぎる
まあ、既に途中から言ってる事が変わっていた訳だが
名寄せ士別る
40 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:30:27 ID:VPpRcWHeO
>>7 そんなこと言わないでよ 何せニポーンは建て前の国ナンだからさ そのうらでおいら達役人は 美味しい思いをする訳さ 次の選挙も自民党に入れてくれよ ははは 笑いが止まらないよ
41 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:40:09 ID:VPpRcWHeO
>>21 残念ながら国民にはそれを判断する脳みそは御座いません あと100年は国民の金は政治家と官僚に喰われます 俺たち官僚には御し易い国です ゴッツョサン
43 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:56:53 ID:VPpRcWHeO
>> 25 心配ない 3日もすれば忘れる国民だから 次の選挙も自民党に入れてね でなきゃ俺たち官僚はチミ達の金を喰えないんだよ 分かる?
44 :
名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 23:42:46 ID:e6mYM0d+0
コツコツ払ったやつらが馬鹿
つまり在日丸儲け
45 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 00:07:28 ID:Y0dZDRjO0
あれだ。
恐山のイタコがやるやつだろ?
46 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 00:42:03 ID:ZGLv4r980
今日我が家にも来たぞ「年金得別便」
しかも母にではなく俺に
見事に20歳から27歳までの記録が抜け落ちてた(w
電話したらすぐに該当するものが見つかったらしい
どんな仕事してるんだよ
お前ら若いからといって安心してはいられないぞ
支払った額の記録すら残らないのだから「あいまい」という表現すらヌルイだろう。
まあ世界中探しても適当な履歴しか残ってねえ金融商品など日本の年金くらいなのは確かだが。
48 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:16:54 ID:s/B5Sg/s0
みんな、ブログとかで「ねんきん特別便」を検索してみろ!
ねんきん特別便が先週から今週にかけて続々届いてることがわかるぞ
しかも、その届いた記録には、ほとんどの場合、漏れがあるんだ
(それについての個別の注意喚起は何も入ってないけど)
注意しろ!
ねんきん特別便をまだ開封してないやつは、早く開封して確認するんだ!
49 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:26:15 ID:ShxYuGy80
50 :
名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 11:31:53 ID:s/B5Sg/s0
>>49 最終的には全員に届けるそうだけど、ねんきん特別便が届いている対象者は、
今のところは、受給が始まっている人と、恐らく納入記録に漏れがある人に限定される模様。
それにしても、ねんきん特別便は、今になってようやく届きはじめていて、
その内容には多数漏れがあるのだから、
本格的なコンピューター照合さえも、まだこれからと言っていいんじゃないの?
完全に公約違反だよな。
ねんきん特別便についてわかったこと
今頃(三月中旬)になって「初めて」届き始めてる人が続出
その書類作成日自体は1月
しかも、今届く特別便にかかれている支払い記録はほとんどの場合、漏れがある
過失はほとんどの場合、本人ではなく社保庁にあり、その数は膨大
記録が抜けるポイントは以下の通り
・転職したことがある
・厚生年金から国民年金に切り替えたことがある。またはその逆
・結婚等により改姓した
・前職の会社の倒産、所在地変更、社名変更があった
・平成10年以前に以上の変更があった人
三つ以上あてはまったら、90%の確率で、あなたの年金支払い記録は
抜け落ちています(おもいっきりテレビ風に)
特に学生時代の国民年金の支払い記録は踏み倒されている可能性がありますので要注意です。
(特に30代カワイソス)