【話題】2008年は国際ポテト年 世界史を動かした奇跡の作物ジャガイモ
1 :
出世ウホφ ★:
□産業革命支え近代化 飢饉で大量移民も
2008年は国連が定める「国際ポテト年」。貧困や飢餓の根絶に向け、食料としてのジャガイモの重要性を
訴える催しが世界各国で開かれている。原産国とされるベルーの農業省も14日まで、千葉市の幕張メッセで
自国のジャガイモ料理を紹介するイベントを開催中だ。栄養のバランスがよく、多様な環境に適応する
ジャガイモが世界史に与えた影響を探った。(佐藤貴生)
■南米から欧州へ
ラリー・ザッカーマン著「じゃがいもが世界を救った」(関口篤訳、青土社)によると、野生のジャガイモは
1万3000年前から存在したと考えられ、7000年前までには人の手により栽培が始められた。
原産地はアンデス山脈の高地、ボリビアとペルーにまたがるティティカカ湖周辺という説が一般的だ。
黄金を求めてやってきたスペイン人はインカ帝国を征服し、1570年ごろにジャガイモを初めて欧州へ持ち帰る。
欧州ではしかし、土中に埋まるジャガイモは根っこを食べると連想されたため、
「悪魔の魔術だ」「流行病になる」の言い伝えが広がったという。
そうした迷信もお構いなしに、ジャガイモにすがったのが、清教徒革命の中心人物クロムウェルによって
征服されたアイルランドだった。貧しく厳しい暮らしを強いられた小作農は、狭い土地でジャガイモの栽培を始める。
1780年代、アイルランドの人口は約400万人だったが、60年後の1841年には倍になったという記録がある(同書)。
それもひとつには、ジャガイモのおかげだという説が有力だ。
だが、わずか4年後の45年にはジャガイモの胴枯れ病が全土を覆い、小作農を中心に100万人が死亡する。
病の蔓延と「ジャガイモ飢饉(ききん)」によって、20年間で200万人ともいわれるアイルランド人が米国に移住した。
3月14日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000098-san-int >>2以降に続く
2 :
出世ウホφ ★:2008/03/14(金) 13:09:24 ID:???0
■専制君主も着目
戦火と飢饉(ききん)の時代、欧州では専制君主もジャガイモに着目した。伊藤章治著「ジャガイモの世界史」
(中央公論新社)によると、三十年戦争(1618〜48年)によって国土が荒廃したプロイセンのフリードリヒ2世は、
「空いた土地があれば、ジャガイモを栽培せよ」とする「ジャガイモ令」を発布し普及に努めた。
ロシアのピョートル大帝も西欧諸国を視察したさい、本国に種イモを送り栽培を命じたとされる。
フランス陸軍付の薬剤師だったパルマンティエは、七年戦争(1756〜63年)でプロイセン軍の捕虜となり
ジャガイモの有用性を知り、その後、フランスで懸賞付き論文でジャガイモについて書き、当選した。
「パルマンティエ風オムレツ」など、ジャガイモを添えたフランス料理の名が、その先見の明を現代に伝える。
英誌エコノミスト(今年3月1日号)は、安価なカロリーの供給源で収穫も容易なジャガイモは、
労働者を農業から解放し、産業革命を支え経済発展を促したとしている。
■日本渡来は慶長年間
アンデスの高地に生まれたジャガイモは、今やロシアの寒冷地から赤道近くのジャワ島まで広く栽培されている。
北海道立農業試験場で長年、品種改良に取り組んできた浅間和夫さんは「太陽エネルギーを取り込む能力が高く、
コメの10倍もの収穫が得られる。しかもビタミンB類やC、葉酸などをバランスよく含んだ奇跡の作物」と話す。
ベルトルト・ラウファー著「ジャガイモ伝播考」(福屋正修訳、博品社)は、日本には慶長年間(1596〜1615年)に
ジャワ島のジャカトラ(現ジャカルタ)から、オランダ商人によって長崎に運ばれたと推測している。
ジャカトライモなどと呼ばれていたのが「ジャガイモ」の名前の起源という説もある。(終)
3 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:10:06 ID:HJ52ESwL0
国際○○年っていったもん勝ちの世界なのかね
4 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:10:23 ID:nJR76c240
ポテトが広がる以前のドイツやイギリスとか、何食って生きてたんだろうな
あとアイルランドとかも
5 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:11:07 ID:+eKx1iD50
ジャガイモの起源は・・・・・
パンがなければジャガイモを食べればいいじゃない?
8 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:12:40 ID:nJR76c240
9 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:12:50 ID:NvnkoFJ/O
>>5 コリアに決まってるだろ
当たり前のこと言うな
>>4 麦とかじゃないの
大麦 小麦 カラス麦 ライ麦 とか
11 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:13:41 ID:c4BmGZU80
日本人も芋が主食の時代になるんだぞ
12 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:16:07 ID:xITFagkJO
13 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:16:09 ID:e6zHriD20
>>11 問題は大豆だ、大豆無いとしょうゆ作れない・・・
14 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:16:25 ID:lZY2ydz10
15 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:17:25 ID:q5i1mGRs0
ポテト少年団
冷凍乾燥じゃがいもを一度食ってみたい
17 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:17:32 ID:OPxoWXTfO
ポテトといえば、山芳のわさビーフが最近では?
アイルランド行くとフツーのお姉ちゃんがchips山盛りで食うのな。
じゃが芋利権
20 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:19:15 ID:57tNHrAd0
噂のガジャイモ〜
21 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:20:42 ID:OQMqGsZC0
この時期カビの生えたジャガイモを庭に埋めておくと夏に新ジャガが採れる
22 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:21:30 ID:1ybwfKcw0
昔は毒があったんだっけ
23 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:21:51 ID:3NZdvcSrO
国際ポテト年なんて今日初めて知ったぞ
だったらポテト食べなきゃ
マックに行ってポテトM買おう
24 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:23:35 ID:sbkbRq0SO
さつま芋よりじゃが芋好きなんです。いっぱい食べれないけど
25 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:24:17 ID:sr8yZLK20
カルビー、ポテトチップスなど中身減量 道産ジャガイモ不作で原料不足
北海道新聞 2007/01/23 08:58
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070123&j=0024&k=200701220750 http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/enzieru/diary/d396 ポテトチップス大手のカルビー(東京)は二十二日、ポテトチップスなどジャガ
イモを原料とする商品の一部について、同日出荷分から順次、内容量を減ら
すと発表した。
主原料である道内産ジャガイモが不作で必要量を調達できなかったため
だが、国内のジャガイモ生産は長期的に減少傾向が見込まれるため、減らし
た内容量は今後も変更しない。
対象はポテトチップス約三十商品のうち「うすしお」など主力十商品と、「じゃがりこ」
の四商品すべて。
それぞれ一袋当たり二−七グラム減らす。いずれもオープン価格だが、
内容量の目減り分がわずかなことから店頭価格は変わらない見通しだ。
この10数年、やれデフレだ、物価が下がったって言われ続けてきたけど、
10年くらい前までのポテチって、一袋に90g入りでスーパーで100円だった
デフレの時機に内容量70gに減って100円って、実質30%近くの値上げじゃんw
しかもまた7%減らすって、さらに10%の値上げじゃんwww
日本がデフレってのがどれだけ嘘なのかを如実に示してくれる商品がポテチということだ
26 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:24:41 ID:kwPD2W8l0
道民がよくやる、蒸したジャガイモにいかの塩辛は意外といけた
27 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:25:22 ID:6M8s0xz30
フライドポテトは野菜でいいよな。うん。
掘った芋いじるな!
YMOと書いて何て読むか知ってるか?
31 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:30:48 ID:oWpITOKMO
数年前、北のキチガイ国がジャガイモ栽培奨励キャンペーンをやってた。
32 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:31:33 ID:kwPD2W8l0
Y やらしい
M 目付きの
O おじさん
33 :
17:2008/03/14(金) 13:32:01 ID:OPxoWXTfO
×最近
〇最強
スマン
34 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 13:32:24 ID:jUK2H/lvO
味噌汁にはメークィーンより男爵のほうがうまい
>>25 子供の頃のポテチの方がたくさん入ってたと思ったら
やっぱりそうだったんだな。
兄弟で半分コして食べてて、いつかは一人で全部食べたいと
ひそかに願っていたのに。
今のポテチは昔の「プロ野球チップス」くらいの量まで減ってると思う。
>>25 逆に考えるんだ
ポテチのような害悪の多い食品の過剰摂取を制限してくれていたのだと。
おかげで少しはメタボが減ったはずだ。
物事の肯定的側面を見ていこう
37 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 14:02:39 ID:U+5hNAQEO
ポテト:「ぴこぴこ ぴっこり」
38 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 14:12:26 ID:RpraE8OhO
39 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 14:12:54 ID:7nLjvQgy0
「辛くて濃厚ジャガイモ鍋、カムジャタン」
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200607180152.html >思い出がある。
>ソウルで留学していた5年前、会話のテストで女性の先生から「好きな食べ物は?」と聞かれて
>「カムジャタン」と答えたら、先生は「ああ、それは男同士が酒を飲んで食べるもの。
>私は食べたことがないから味を知らない」。気まずい沈黙が訪れた。
>当時は確かに男っぽい印象があったが、
>今は、はしで挟めないほど大きな豚骨のすき間の肉に女性もしゃぶりつく。
>赤いスープは辛くて濃厚。残った汁を白飯といためれば最高だ。
>1000年以上前に南部で生まれたとされ、全国どこにでもある。
韓国では、千年以上前からジャガイモが存在しています。
41 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 14:50:07 ID:ezdP9I/r0
日本で「食糧危機で頼みになる芋といえば」
サツマイモだな。ジャガイモは北海道でしか
栽培してないイメージがある。
やっぱ南限とかあるんかな。
温暖で湿度が高いと病害が多くなるんだよ
種じゃなく、芋から育てるから、病害が連鎖しやすい
43 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 14:59:03 ID:FYvT35lv0
アメリカには、中身の色が白くない、赤っぽいのとか黄色いのが売ってたな。
サツマイモも、中身がオレンジ色のものや、紫色のものがあった。
44 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 14:59:59 ID:ycq8NWu50
ルーサー・バーバンクさん、ありがとう
じゃがバター(゚Д゚)ウマー
マチュピチュの遺跡の近くに住んでるインディアンの子孫の生活が、
前にテレビでやってたが、ジャガイモ栽培してそれしか食ってなかった。
栄養足らなくなるからって、海草を買出しに言って、
海草スープとじゃがいも。毎日三食そればっかり。
体にいいのか、悪いのか。
47 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 15:28:52 ID:GATCOL730
48 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 15:34:08 ID:wB/jQ5BM0
>>44 久々にその名前を見たけど、最近の小学校ではルーサー・バーバンクって習うのかな?
49 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 15:36:05 ID:UUlZ7S670
>>22 今もあるよ 芽が出てるとこは食べちゃだめ あと皮が緑色っぽくなってたらだめ
日光を当てちゃうと緑になるんだったかな
去年授業の実験で作った緑色になったジャガイモ食べて、クラスみんなが中毒に
なった小学校があったはず
じゃがいも小僧
52 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/03/14(金) 22:15:02 ID:5DL2PrDf0
日本でも紫サツマイモや紫ジャガイモ、赤ジャガイモの
栽培用の種苗が手に入りやすくなってきました。
日本でも中身が紫色の紫ジャガイモの種芋がでまわっているから
まとまった量を食べたい人は自家菜園で栽培にトライするといいかも
栽培方法は通常のジャガイモと変わらんようです
53 :
名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:17:58 ID:f/82/OD40
>>39 ジャガイモだけじゃなくて、トウガラシも・・・・
そういや自給率向上の為に芋を食えってやってたな。
蛋白質はどうするつもりか知らないが。
>14
まぁ、記者がアレだっただけニダ。
55 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:
自給率はいつも生産者の都合にあわせすぎ、コメ以外作る気
ないから「コメ食え」ばかり言って自給率は上がらなかったが
次は「イモ」かよ。 こういうのってうまくいかない
蛋白質を作物から摂るなら、マメの利用が考えられるが
アピオスやシカクマメのように、イモができるマメ科作物
があり、他のイモと違い蛋白・カルシウム質も豊富なイモ
なので栽培を推奨するといいかも。 味的にはフツーにイモの味