【産經・主張】 新銀行東京 責任の所在を明確にせよ 石原慎太郎知事にも責任がないとはいえまい…産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
【主張】 新銀行東京 責任の所在を明確にせよ

 多額の累積損失を抱える新銀行東京の経営問題をめぐって都議会で論戦が交わされている。
焦点は、都側が経営再建に必要だと主張する400億円の追加出資を認めるかどうかである。

 経営悪化について、都はずさんな融資を続けていた元代表執行役ら旧経営陣に
重大な責任があるとして今後、民事、刑事双方で責任を問う方針を示している。
 だが、経営全般を把握すべき取締役会や筆頭株主であり経営を監視する立場の都や
石原慎太郎知事にも責任がないとはいえまい。都議会には銀行経営に失敗した責任の所在を
明確にする上で徹底した議論を求めたい。

 新銀行の説明によれば、旧経営陣は開業の平成17年4〜12月までの間、融資実行から
半年以内に融資が焦げ付かなければ、融資を開拓した社員に対して最大で年200万円の
報奨金を支給していたという。
 中小零細企業の支援のために、無担保無保証を経営方針に掲げたとはいえ、放漫な経営の
実態はあきれるばかりである。都が指摘するように、融資の焦げ付きが利息収入を上回る深刻な
経営状況にあることを知りながら、旧経営陣が取締役会に隠し続けていたとすれば背信行為だろう。
 そうした経営の結果が、融資先全体の17%にあたる2300社が回収不能に陥り、
今年3月期末の累積損失が1016億円と資本の85%が棄損する見通しにつながった。
都はこうした経緯を説明した上で、追加出資を求める予算案を議会に提出した。
石原知事は「もし追加出資が認められず、自主廃業すると1000億円を超える費用がかかる」
と主張しているが、追加出資の積算根拠もあいまいだ。(続きは>>2-5

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080313/lcl0803130313000-n1.htm

▽過去スレ
【産經・主張】 “新銀行東京”が当初意図した役割はすでに終わった 安易な税金投入だけは厳に戒めなければならない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204097211/

▽関連スレ
【讀賣社説】 新銀行東京 旧経営陣だけの責任か 石原知事らが被害者のように振る舞うことに、納得できない都民が多いのでは?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205392259/
2ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/13(木) 16:15:37 ID:???0
>>1の続き


 社員と融資を現在の4分の1に圧縮する一方、業務粗利益を4年で倍にする再建計画に
無理はないのだろうか。すでに出資した1000億円は融資焦げ付きの穴埋めに消えてしまった。
新たな出資で経営の立て直しが可能との都側の主張はまったく説得力を欠く。
いま清算した方が最終的な損失は小さいのではあるまいか。

 都は金融庁の検査を受けて資産査定を厳密に行い、存続可能性を厳しく判断すべきだ。
メンツにこだわらない真摯な決断が重要だ。

以上
3名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:16:03 ID:9EMCcwI30
豊満な2ゲット
4名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:20:09 ID:nHwXuXxf0
別に石原都知事を擁護するつもりはさらさらないのだが、
なんか都議会の反応ってひとごと過ぎない?

発案したのは石原なのかもしれないけど、承認したのは
都議会でしょ?

で、経営がメタメタだったのは、第一にその経営陣が
責任を問われるべきだが、都の主導で設立された組織
である以上は、都議会にも監督責任があるでしょ。

一都民の目からみたら、石原も都議会もどっちも同罪だと思うが。
5名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:23:14 ID:zBxGYtIF0
都議会というより。与党、とくに自民党の動きがいまだに石原寄りだから。
この辺は固定したものでないから微妙だな。
連中も選挙があることを忘れてないだろうし。
6名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:25:27 ID:tPgRJi600
>>4
3年も経たずにトップ交代で3人目という経営者の人選についても、石原の責任だろう。
7名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:25:39 ID:pt/KbpJr0
中小企業に担保なしで貸すという経営方針自体が最初からオhる
8名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:26:25 ID:FVqZsQYn0
2007年3月22日(木)「しんぶん赤旗」
石原知事肝いり 新銀行東京に消える?税金1000億円
金利14%「サラ金なみ」 設立推進 自・民・公の責任
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-22/2007032203_01_0.html
9名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:28:49 ID:mzgDfB6b0
結局ヤクザを肥えさしただけじゃんw
10名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:31:32 ID:N5aOQxN/0
石原知事が署名したマスタープラン読めよ

石原知事は「株主だから」って逃げられないよ

東京都監理団体指導要綱に従って、新銀行東京の経営の効率化を
確保するために、東京都は指導監督しなければならなかったんだよ。

石原都庁の怠慢だよ。地方自治法上、東京都は経営内容の分かる
説明資料作成してを議会に提出せねばならない。石原都庁はやってなかったんじゃ
ねえか?
11名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:31:42 ID:huFpTuJ00
>>9
石原三男の選挙区の支持者も太ったそうだ。
12名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:31:45 ID:lY3887zp0
こんな無責任男を痴事に選んだ都民にも責任はある。
13名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:33:00 ID:X/gdyTIy0
おまえら石原閣下好きなんだろ?
1000億位貢いでやれよ
14名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:36:43 ID:pt/KbpJr0
どうせもうすぐ任期が切れる男なんだが・・・逮捕されて解任されるのがお似合いだな
15名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:38:48 ID:EwiYHZdh0
津島ってのは逮捕されるだろう
石原は元福田派の出身だからぎりぎりセーフかな
16名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:40:37 ID:3+uLF8pY0
あらら、カッカさんは
とうとう右傾・・・産経からも見放されたようですねw
17ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/13(木) 16:41:25 ID:???0
関連ニュース

【石原銀行】 新銀行東京再建問題 与党の自公からの質問はほとんどなし 都民からは「議会がチェック機能を果たしていない」と批判の声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205394053/
18名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:43:30 ID:XTF0XXE90
>>16
つか、右から左まで全一般紙から袋叩きってどうなってんだろ?
一体何やらかしたんだか。

総連緒方並みの売国でもやったか?
19名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:44:09 ID:8vwvWu3k0
石原もこれ以上恥の上塗りしたくないなら、潰すなら早いほうがいいぞw

結果的に、都の政策として銀行の貸し渋りが減ったという功績のみ
残すなら止め時は間違えないほうがいい。
20名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:44:30 ID:/PWRedyM0
>>12
こうなることが目に見えていたので浅野に投票した
21名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:45:02 ID:PzrXlZC00
累計損失が1016億までになったか
22名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:45:50 ID:GiG39mBvO
裸の王様 石原恥事
23名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:45:55 ID:pt/KbpJr0
400億融資すれば経営が改善すると考えているのが救い難い

今なら1000億のマイナスで降りられる
24名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:46:23 ID:X/gdyTIy0
1期で辞めてれば石原の人生爽やかだったのにな
最近老醜が顕著だね
人間引き際で人間性がモロ出ちゃうね
25名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:46:43 ID:sJZ/b4hA0
石原の言い訳は見苦しさ全開だなw

  石原は即刻知事辞任して都民に謝罪しろ
  で、自宅等売却して私財全て補填
  旧経営陣も同様に私財売却して補填

  もちろん銀行は即刻解散

 
26名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:48:44 ID:pt/KbpJr0
1000億なら東芝のHD DVDの損失と同じ程度じゃないか。都なら耐えられるだろ。
続けたら2000億、3000億ぐらいにすぐ増えるぞ。
27名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:49:54 ID:EADPa+no0
安心しろ。融資残高の3割以上は財務省の特別会計向けの融資だから
その分は焦げ付いてないぞ。
しかし、いったいこんな銀行のどこに存続理由があるんだ。w

新銀行東京、融資の3割超が中小支援以外に

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080313AT3B1300O13032008.html
28名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:50:42 ID:X/gdyTIy0
この都民のザマ見てると
日本が無謀な太平洋戦争旨く収拾出来なかった理由がわかるな
29名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:50:50 ID:bouT9mD70
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは中小企業に貸したいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも中小企業はお役所仕事を相手してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから国に貸すお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

新銀行東京、融資の3割超が中小支援以外に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080313AT3B1300O13032008.html
 取引先企業への融資が焦げ付いて経営が悪化している新銀行東京(東京・千代田、津島隆一代表執行役)が、
融資残高の3割以上を国の特別会計に貸して余資を運用していたことが13日明らかになった。融資以外にも、
債券など有価証券で多額の資金を運用しており、運用先に苦慮していることが浮き彫りになった。新銀行東京は
中小企業支援を目的に設立しており、設立目的と異なる経営実態は都議会の審議にも影響を与える可能性があ
る。
30名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:52:18 ID:/m8Wd6r90
>>21
欠損会社だな(w
31名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:53:36 ID:kXZpqdqP0
問題なのは石原が辞めても替わりがいない事

責任取って何かしらペナルティを受けてくれればいいが・・・

給料はそもそも貰ってないし、頭丸めるくらいしかなくね?
32名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:53:50 ID:EwiYHZdh0
400億円増資するなら都の税金でなく
石原の言うことを信じてる都議会の自民公明の議員や石原一家が株券を購入しろ
あと全国の石原信者も

石原は数年後には利益が出るといってるんだから配当もつくだろw
33名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:54:24 ID:J48+OSICO
低脳バカウヨ産経脳でもさすがにかばいきれなくなったかwwwww
34名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:56:17 ID:QehQTA3T0
>>31
腹を切って死ぬべきである。
35名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:56:38 ID:irBGT5ci0
>>1
>石原慎太郎知事にも責任がないとはいえまい

そんな回りくどい言い方せずに
全部石原の責任だ!って言ってやれ!
全財産没収の上、死刑決定!
36名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:57:50 ID:GiG39mBvO
もうろく爺
高圧的な口調がいつまでも続けられると思うなよ
37名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:02:34 ID:X/gdyTIy0
お殿様がお困りなんだから領民が年貢差し出すのは
アタリマエ
38名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:05:42 ID:NwF6e9GI0
こんなことなら俺もテキトーな会社作って1000万くらい借りとくべきだったな・・・
39名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:13:04 ID:kLdvxT140
今なら都民一人当たり一万円の負担
40名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:13:11 ID:x2cqRHIU0
400億円は石原の任期中は潰れたり追加出資がいらないぎりぎりの
金額なんだろう。退任後次の知事がこの銀行を精算して大損出しても
石原は「あの時はあれが最善の選択だった」と言い張って逃げ切るつもりだろ。
41名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:15:06 ID:nHwXuXxf0
>>38
そういうこと考えるやつは、ペイオフの救済の名目であやしいところに
債権を買い取られてしまって、ハゲタカの餌食になるのだよ。
42名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:18:35 ID:8vwvWu3k0
>>37
まず、領民のお前が最初に、身ぐるみ全部剥いで石原に差し出せw
糖狂徒の住民税だけを、バカ高に上げて補填するのも領民だもの。当たり前だなw
43名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:20:51 ID:hLAnedQY0
>>29
中小企業支援じゃなかったのかよ・・・・・・・・・・・・
石原はサムライらしいから、もう腹切って死んでくれよ
44名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:25:14 ID:VABihIb00
産経逃げすぎwwwww
45名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:27:12 ID:X/gdyTIy0
閣下の為なら、思考を停止して
都民税、健康保険料、下水道料等2倍でも付いて行きます
帝國陸軍バンザイ
46名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:30:43 ID:Yd7H/lsi0
エリートといっても結果はこれだからな。
給料に見合うだけの仕事してる連中なんてごく一部でしょ
やったもん勝ち
2300社が回収不能って全社の名前公表しろよ
消費者金融や闇金なら回収不能では終わらないだろ?
回収不能になった会社の社員には給料もボーナスも退職金も
払われてるはずだか、そいつらには責任はないのか?
まさに正直者が馬鹿を見る世の中
47名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:46:47 ID:FO7scyqP0
閣下。
産経にも見放されました。
残念ながらもう終わりです・・・
48名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:50:01 ID:XaCdqTKt0
ここの通帳やカードのデザイン好きなんだけどな…
振込みサービスもよかったよ
49名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:50:08 ID:cAuok//F0
こうなったら新東京新聞とか作れば
50名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:05:22 ID:w0mRQcR70
この場合、誰が正直者?
51名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:08:25 ID:w0mRQcR70
新東京掲示板だろ。
通称、慎ちゃんねる
52名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:09:48 ID:0UiuB+4l0
マスコミは新銀行の設立経緯などには一切触れず
不良債権が膨らんだ事のみ報道

またもやマスコミに踊らされる

バ カ 国 民

何度でも騙されるボケ老人と変わらないwwww
53名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:12:13 ID:DJ3s8rSX0
禊ぎとして退任までの間の都知事は返納するとかから始めないと
54名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:12:29 ID:WvJSVLzR0
石原都知事ほか幹部全員が連帯保証人になれば誰も文句は言わない。
55名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:15:52 ID:4DPTuZJpO

いつか

捕まるかな?
56名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:16:01 ID:X/gdyTIy0
今迄の意見をまとめると

新東京新聞
新東京掲示板、慎ちゃんねる
新東京党
新東京証券
新東京モノライン
新東京食品





57名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:16:44 ID:7/Kb4bSP0
>>46
ボーナスはともかく給料は労働基準法に基づき受け取る権利がある。

責任があるとすれば債務超過に陥ってた会社の経営陣と株主じゃね。
58名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:30:38 ID:FO7scyqP0
>>52
ぼけてるのはおまえ。
貸し渋り対策以前に大前提として銀行が成り立つのは当然の目標。
銀行といって預金者かき集めたくせにいつの間にか福祉のばらまきなんて詐欺同然。
59名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:32:30 ID:zBxGYtIF0
語尾のwは、日本語が不自由な日本人のための、
若葉マークみたいなものか。

60名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:35:14 ID:eGpsKbF5O
ヒント、息子、選挙区。
61名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:40:12 ID:w0mRQcR70
新たなマスタープランを思いついた。
慎銀行東京の設立だ。
今度は私が社長になれば、失敗はありえない。
慎銀行東京が新銀行東京へ、400億円融資する救済プランだ。

引けば地獄、進めば天国。

慎銀行東京の設立には、2000億円ほどはいる。
3年後には黒字は間違いない。
そして4選も間違いない。
62名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:08:51 ID:HDq/a4RV0
>61 マスタープランというよりマスターベーション
63名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:13:38 ID:xvfMGQUK0
>>32
一票。
64名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:18:04 ID:k97zuQx40
結果を見れば失敗だよね。
設立趣旨はどうであれ、会社として回せないのでは大失敗。
65名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:18:13 ID:e/egjFVB0
>>1
新銀行東京。
今ごろ文句つけてるやつはアホ。
三井と住友がくっついて三井住友になったり、
東京三菱とUFJがくっついて三菱東京UFJになったり、
ゆうちょ銀行なんて巨大な銀行ができたり、
そういう銀行がどんどんできている日本経済どん底の時代なのに
新銀行東京に今ごろになって文句つけてるやつはアホだ。
66名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:21:53 ID:C+G3o0BJ0
なにこの石原閣下マンセーと擁護で埋め尽されたスレ
さすがにちゃんねら

キモッ
67名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:31:29 ID:2kRwSBFK0
>>66
民主党と共産党こそこの世から消滅してほしいですよ
68名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:34:38 ID:7JcFwEiWO
ネット右翼は、頭が悪くて気が小さくて臆病者で卑怯者で怠け者で、
自信も能力もやる気も体力も無くて、皆の嫌われ者だから、
少しでも権力に擦り寄って、権力にこびへつらって生きていこうっていう、
ウジムシよりいやしい卑屈な気持ちも分からないではない。

だがな、ネットで国士気取りするのもいいが、本当に日本に貢献したいと思ったら、
まともな職を見つけてカネを稼いで税金払えよ。その方がお前らの大好きな
国益にも合致するし、お前ら自身のためにもなる。少しは親にも楽をさせてやれ。

いつまでも怠けてばかりじゃ、きりがない。怠けるための理由は
いくらでもあるんだよ。だがそれに甘えてると、お前らネット右翼のように
きたならしくて役立たずの廃人のまま、一生を終わることになるんだぞ。

わかったな。

でもやっぱ無理かな。

そうそう、アベ、石原、石破。
ネット右翼が一年前まで崇め奉ってた奴、みんなお前らネット右翼を裏切りつづけてきたよな。
お前らと同じじゃん。口だけ達者で他人に迷惑かけても平気なんだよ、ネット右翼って。

あ、そうか、だからネット右翼なんて恥ずかしいことやってられるんだな。
69名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:11:29 ID:VfDuCMtP0
古来、高利貸しは儲かる商売なんだから普通にやってれば儲かるはず
ひところのアコムや武富士しかり

石原銀行はただのバカ
どうしてここまで無責任に融資できたのか。トップの指示なしにこんなことできないよwww
70名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:22:54 ID:zBxGYtIF0
というか、今日が最初の山場だったな。
長くなるぞ。
71名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:24:54 ID:w0mRQcR70
都税でサラ金かよ
72名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:26:10 ID:+3feoHBYO
ここでガソリン税投入
73名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 23:41:06 ID:Fdyorkz60
この新銀行東京とやらを利用して、
ワケワカラン企業に金をバラ巻きたかっただけなんじゃないかとオモタ。
74名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 23:49:37 ID:eY+1zEEY0
敗戦の将
兵を盾にす。
75名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 23:56:57 ID:w0mRQcR70
>>73
まぁ、それ、正解。
76名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 00:01:02 ID:QAA6hdZC0
石原のアキレス腱になること間違い無し!
って石原支持派の有識者からも心配されてたよな新東京銀行
そりゃそーだ
民間が金貸せないと判断した相手に役人が金貸して大赤字にならない方がおかしい

だが、そんなことを石原が分かってなかったとは思えない
つまりこれは確信犯
税金投入と共に表舞台から去るつもりだったんだよ最初から
77名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 00:01:22 ID:k97zuQx40
>>73
都議会議員を支援する中小企業には、よかったみたいね。
78名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 00:05:20 ID:M2ab9fUh0
>>76
分ってなかったに1票w
銀行が作れることにロマンでも感じたんじゃないの?
79名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 01:33:25 ID:ugoFC4xT0
また朝日の世論操作…あれ?
80名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 01:35:22 ID:StKa3EkX0
なんで、石原慎太郎を2ちゃんねらーは異常に擁護するのだろう?
81名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 01:35:34 ID:TV5xBORh0
こっそり、やってれば、よかったものの、
なだれを打って、寄ってたかって、都税を食い物にしたみたいだな。
それは、想定外だったんだろな。
82名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 01:35:36 ID:1esSUOjT0
▽07年4月の知事選で石原知事の選対本部長を務めた佐々淳行・元内閣安全保障室長の話
新銀行は、石原知事が初めからリスクを覚悟で貸し渋りに苦しむ中小企業を救済するための徳政令として義侠心から作った。
多額の負債といって今になって重大事にとらえるのは不公平。

人の税金つかって英雄気取りかこいつらw
83ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/14(金) 06:28:45 ID:???0
関連ニュース

【石原銀行】 新銀行東京 経費は収益の5倍 経営を続けるほど赤字
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205443706/
84名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:44:38 ID:X9i/txRP0
見苦しいぞ石原!さっさと辞任して本業の作家生活に専念しろ!
85名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:52:51 ID:GYb84NM9O
野中が朝銀への1兆円の融資を決めた時には
何も文句を言わなかった野党とマスコミ。
橋本が大銀行に軒並み公的融資を決めた時にも
何も文句を言わなかった野党とマスコミ。
86名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 11:08:17 ID:glyJmdZz0
石原最大の汚点になったな。
金に責任感の無い公務員にまともな銀行経営は不可能だってことは
いまどきの中学生でも解るだろが。
87名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 19:39:09 ID:CxWZV9E+0
>>12
そうだよな
選挙で入れた奴らが連帯して責任を取れ

何で入れなかった奴まで負担するんだムカつく
88名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 19:51:54 ID:lJZNVWXH0
>>86
まだオリンピック誘致失敗が残ってる
これも1000億かけてやろうとしている・・・
89名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 19:57:24 ID:Ku5i75pr0
東京都民のみなさん、がんばってねー
90名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 20:01:08 ID:PWmq2pN60
無料で引き出せるんだね。
ゆうちょやコンビニからいいじゃん。
これから口座作ろうかな。
口座維持手数料とかあるのかね?
てっきり国金みたいな金貸し専門かと思ってたよ。
91名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 20:33:56 ID:a4BrrJjLO
>>82
まあ佐々ですから。

こいつは本当に只の暴走車。
視野は狭く、思い込みが激しく、妄想逞しい。
上(後藤田氏)からの指示がなければ必ず明後日の方向に突撃して自爆する。
発言も八割方眉唾。
92名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 20:41:52 ID:TV5xBORh0
東京五輪の積立金が銀行の救済、再建にまわるだけだよ。
93名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 20:46:18 ID:oJuHYXM80
>>82
毎日新聞だね
おもしろい事言うな

つーかさ、
どういう勘違いから役人が銀行業なんていう難しいことできるって思っちまったの?
石原って成功は自分の手柄、失敗は他人のせいだよな
94名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 20:47:03 ID:tYuzuRj5O
>>85
愛国無罪でっか?
バカウヨちゃ〜ん(笑)(笑)(笑)
95名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 21:07:04 ID:i/U8OxFh0
産経もかばいきれなくなったかwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 21:12:54 ID:qgDubxnI0
>>88
最終的には、積立は3000億円+招致活動費で4000億くらい?
97名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 21:15:27 ID:uxKA9Idf0
どっかの政治家が石原を「評論家」と評してたな
やばくなると部下の尻拭いをせずケツまくって逃げるから
議員時代は誰もこいつについていかなかったそうだ
98名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 21:17:08 ID:k7Ds4Gsr0
>>80
層化だから
99名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 21:33:53 ID:gOXDRnmH0
それにしても・・・・

この人がこういう性格だということを、初めて知って驚いた人が多いのでは
ないだろうか。この人が従来築いてきた印象では、「わたしが全部悪い。
全責任を取るに決まっているでしょ。どうにでも好きにしてください。」
とタンカを切り出しそうなイメージが強かったからだ。

全く逆の性格だと知って、かなり多くの国民がびっくりしているのではないか。
100名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 21:44:50 ID:E/3t7eV9O
>>99
ハナから確信犯じゃねえかコイツ
こうなることはわかりきってた
101名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 21:46:19 ID:xgWVb8Hc0
逆ギレを通して400億捻出させようとしている石原の姿にがっかりした。
400億程度で上手くいくわけないのに。
102名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:02:28 ID:qqobFMPk0
美濃部放漫都政を改革すると言っときながら
都庁に無駄金つぎ込みまくった天下のドアホウとか、

都知事は末期になると借金膨らまさんといけないって
決められてるのか?
103名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:11:00 ID:MeEnnvsA0
今頃 石原の本性を知ってガッカリしている人が居ることに
驚いた。

成功は、自分のオカゲ、ごり押し、臆病者で、失敗はいつも人のせいにする。

これが、東京都知事石原慎太郎です。
400億円追加出資しても、より一層の赤字を抱えることになる。
この人は、緒戦は誇大妄想の三流作家。

それだけの小者です。
104名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:17:49 ID:exaQz5t50
>>95
あれの悪いところをことごとく引き継いでいる良純はある意味愛すべきキャラなんだけどね。

長男も根性悪だしなぁ。
105名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:20:35 ID:n5GlO0Q80
もともとこの人のことは好きじゃなかったが、
今や軽蔑の念を抱くに至った。
過ちは素直に認めたらどうか。旧経営陣のせいなどにせず、真摯に反省せよ。
106名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:52:21 ID:3NcKUh8S0
>>39
まあ、赤ん坊や爺も含めて、一人当たり10万までは政治の許容範囲と思う。
107名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:33:26 ID:oJuHYXM80
>>102
次の都知事に仕事増やして迷惑かけて辞めるのが慣例

石原の次の人大変だな
108名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:37:12 ID:tyOrYKLw0
チョン太郎のスレは最近伸びないなwww
糞ウヨが現実に目を向けないからだwww
109名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 03:30:05 ID:APaBR3vD0
>>102
正直、美濃部財政以下のクソ財政だったな。
立て直す気ゼロどころか、さらに膨大な借金残して逃げるつもりだ。
110ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/16(日) 07:34:04 ID:???0
★新銀行東京、損失の4割が営業経費

 新銀行東京(東京都千代田区)が経営不振に陥っている問題で、同銀行は、
2004年4月の会社設立から07年度末までの経常収益が計260億円となるのに対し、
累積損失は1260億円と5倍近くに上ることが明らかになった。
 累積損失の4割近くは物件費や人件費などの営業経費(500億円)で、
高い経費が経営を圧迫してきた実態が裏付けられた。

 経常収益は、貸出金の利息や国債の運用益などで、一般企業の売上高にあたる。
同銀行の場合、開業1年目は36億円で、その後は100億円超となっている。

 これを大きく上回っているのが、営業経費などの累積損失。特にコールセンターの
業務委託費や現金自動預け払い機(ATM)のリース料などの物件費が多く、
07年3月期では営業経費(150億円)の7割が物件費だった。

 経営悪化について、都は「ずさん融資を進め、不良債権を膨らませた旧経営陣の責任」として、
自らの責任は一切認めていない。しかし、都が作った開業前の基本計画では、
コールセンターに関して「十分な機能を備えることが必要で、体制は110人程度」、
ATMについては「200台を都内に設置する」としており、こうした都の計画が
経営悪化の一因になったという指摘も出てきそうだ。

 また、旧経営陣が設けた制度で、融資の契約額に応じて営業担当者に支給された報奨金は、
総額で約4500万円に上ることも判明した。人件費に含まれ、開業初年度の05年度は
計1900万円、06年度は計2600万円だった。
 1人当たりの報奨金の支給額は、最大で年間200万円に及んでおり、都は、
ずさん融資が増えた一因に挙げているが、仁司泰正・元代表執行役(67)は
読売新聞の取材に対し、「営業実績に応じてボーナスを支給することは、
どの金融機関でもやっているはず」と話している。

 累積損失にはこのほか、回収不能の恐れがある融資への引当金などがある。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080316-OYT1T00018.htm?from=main3
111ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/16(日) 14:14:33 ID:???0
関連スレ

【大前研一】 新銀行東京の問題は、政治家・石原都知事が招いた災難
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205644227/
112名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 15:36:00 ID:DzX/x8rC0
                    /       \:\
         .          .| カルト邪宗教祖 ミ:::|
                   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .         .        ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おい、●ンタロウ、歯を立てるな!
 .                  |ヽ二/  \二/  ∂  \_____  
  .                 /.  ハ - −ハ   |_/  
        ゲキョ、ゲキョ!、.  |  ヽ/__\_ノ  /
           ハァハァ・・・.  \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
                      \ilヽ::::ノ丿_ /
 ○次郎の兄  .__      .    しw/ノ. i
 .      ↓./::::::::::::\      /  ∪',、    \
.       /::::::::::::::::::::;;;:ヽ、   | ,     \   ヽ
      /:::::::::::::「      |    | ー       ヽ ヽ 〕
      |::::::::::::」    ._ノヽ|    .| ⌒      /   ノ
      i:::::::::::::|    -= =    .|        ./  / ●ンタロウは心配ない、こちらの小僧だ。
      ( 6. :::::::::..  ""r'_ ,.|   .|     ⊂⌒ /  落選したくないと助けを請うて来たので
      .|  :::::::::::`ヽ;;ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ  よしよしと言っておいた。国士きどりだ、坊やだ。
        |  ::::::::::::::' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ .l   もうワシから離れられんぞ・・・、グヘヘ・・・w
       |  :  :::::::::;;;;;`~´    (;;(;;;;)      /
●石原慎太郎=創価に土下座●
【石原慎太郎】公明党に当選の挨拶 「お気付きのことがあったら教えてください」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176345455/
【公明党】 都知事選で公明党から支援を受けた石原慎太郎東京都知事、初めて公明党候補の応援 7月22日に都内で演説
【公明支援で石原3選】東京都教育委員会、創価大などと協定 別枠で教員採用へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201705502/
113ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/16(日) 22:14:17 ID:???0
関連ニュース

【石原銀行】 新銀行東京、技術力重視型融資の実績は目標の1% NPO向け保証事業の実績はゼロのまま
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205672310/
114名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 22:16:08 ID:o1udpMiK0
>すでに出資した1000億円は融資焦げ付きの穴埋めに消えてしまった

いや、ほとんど人件費だろがw
115名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:09:49 ID:OYa+pPN10
116名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:22:15 ID:gf9EWd/g0
知事と議会、双方に責任ありだろ。
117名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:37:45 ID:CvspGVm20
>>97
なるほどなー。
長いこと自民党の議員やっていたし、もう少し財界にも友達いると思っていた。
そういう実業界の友達がたくさんいたら、いいアドバイスや警告を得られただろうな。
新銀行もツマラナイ詐欺師たちにたかられているようだし、上流階級の中では案外小者なのかも。
118名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:51:57 ID:O2DdH0Vh0
石原が「八百屋なんかに貸さないよw」と言っていたが
そもそも企業の価値を担保や規模ではなく技術や将来性で判断する事が目的だったはず。
かわいそうだから金を貸すんじゃなくて、都民に得になるやつにだけ金を貸すんだよ。
福祉ではない。
それを「救済的意味合い」とか「義侠心」とか言うのはまったく擁護になってない。
119名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 16:56:03 ID:PwBY07zQ0
>400億円の追加出資を認めるかどうかである

主張する根拠としているのが、「健全な借り主保護」だ。
大いに疑わしい根拠だ。
普通の銀行・信金・信組が3%で貸してくれるのに、10%・無担保・激甘審査で貸すのが石原銀行だ。
借り手に言わせれば、「行けば貸してくれる」そうだ。
貸出先には現時点でいくらの負債があるのか?も、根拠を持って正確に把握していないはずだ。
銀行であれば、融資と返済をうまく組み合わせて、最終的に完済へ持って行く。
返済だけを迫れば、貸し倒れになるからだ。
石原銀行もそれをするから「400億円ちょーだい」と言っているのだろうが、
石原銀行の金貸しの素人には、融資と返済を組み合わせて・・・は、ムリだ。
それに銀行だと、融資・返済のループで利益を得るから、完済する前に他の借金を作らせる。
借り手が健全なら、借り手も貸し手もハッピーな構図だ。
こうした綿密な計算は、借り手の商売の性格なんかを見抜いていなければならない。
例えば、今であれば、輸出主体の企業は危険だ。
石原銀行は激甘審査だから、こうした危険予測すら出来ない。
出来る材料も・出来る人もいない。

「400億円を追加出資しなければ、たたむのに1000億円の費用が発生する」
とも言ってる。本当にそうなら、400億円を使い切った頃には2000億円必要かもしれない。
即刻たたむべきだろう。
120名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 18:22:19 ID:iAq+G75C0
知事にも責任はあるし、都議会にも責任はあるよ。
新銀行東京の設立(BNPパリバ信託銀行買収)のために1000億円拠出するという予算を
通したのは議会なんだから。

ていうかこの銀行、ここで終了にしてしまって良いんじゃないかな。
設置目的であるところの「貸し渋りに苦しむ中小企業の救済」の用はもう果たした訳だし。
4年で1000億なら、1年あたりたったの250億でしょ?
財政規模の0.4%足らずの額なんだから、「使い捨ての公共投資」として見れば騒ぐほどの
額ではない。
121名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 10:22:07 ID:dj7TVB+S0
「ないとはいえまい」

随分ソフトな表現だな 流石産経

122名無しさん@八周年
>>117
石原の人望の無さは有名かと思ってたが。
意外と知らないやつ多いんだな。
こいつはパフォーミングだけだよ。