【裁判】「バスカード着服で懲戒解雇は違法で無効」として損害賠償を求めた元バス運転手の請求を棄却 福岡高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
バスカード2枚の着服を理由に懲戒解雇したのは違法として、西日本鉄道(福岡市)の元バス運転手の男性
=北九州市=が同社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁は12日、解雇の無効を認めて
約290万円の支払いを命じた1審福岡地裁判決を取り消し、請求を棄却した。

判決理由で牧弘二裁判長は「バスの運転手としての適格性を疑わせる服務規律違反にあたる」と指摘。「会社が
着服事件撲滅のため、被害が少額でも懲戒解雇を実行していたことは男性も知っており、解雇権の乱用とは
いえない」と述べた。

判決によると、男性は平成17年2月、福岡市で路線バスに乗務中、客が車内に忘れるなどしたバスカード2枚
(計7400円分)を会社へ報告せずに着服、翌月に解雇された。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080312/trl0803122045032-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:59:08 ID:MiRKP4TQ0
バスバスおじさんw
3名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:59:20 ID:97XJsDuP0
なんてずうずうしいんでしょう!
4名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:59:59 ID:RbhrM/LE0
横領じゃん・・・
これで働き続ける気だったの???
5名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:00:00 ID:h4VJpHqq0
まあ、他にも泥棒繰り返してたんだろうしな。
6名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:00:09 ID:rMO3Cx4i0
はした金が高くつく結果になったな
7名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:00:37 ID:Yp77X53r0
さすが福岡
ありえない訴訟を起こす
8名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:00:40 ID:Ets076Uh0
んなもんクビに決まってんだろ
9名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:00:54 ID:boCituqr0
ああ…7400円で人生を捨てたか…
10名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:01:02 ID:xEoAMKFM0
ここの運転手もエッタか?
11名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:01:19 ID:hVj/Xc400
面の皮が厚すぎる...。裁判起こすなんて恥ずかしくないんだろうか?
12名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:01:38 ID:6wAeGwtI0
公営バスだったら、うやむやにして終わりだったかもね
13中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/03/12(水) 22:01:38 ID:MSvgG9va0
以下、「たりめーだろボケ」というレスが続きます
14名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:01:56 ID:TB25pzav0
半ケツ厳しすぎ
15名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:02:24 ID:C2bSgJ8y0
たりめーだろボケ
16名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:02:38 ID:6KXwBTA00
福岡市か・・・日本人かこいつ?
17名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:02:52 ID:Ets076Uh0
しかし、1審は電波判決だったんだな・・・
18名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:03:26 ID:g+Tva1jz0
それはともかく何でばれたんだ?
19名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:03:32 ID:zySw3PPG0
市側が雇わなくてはならかった弁護士費用を請求したいぐらいだ!!
20名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:03:57 ID:mivjBPz90
>>13
たりめーだろボケ
21名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:04:47 ID:uQfzX7ls0
バス<ガス<ドス<カス<ブス
22名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:03 ID:pUt18JbH0
福岡地裁の判決はボケ判決ばかりだからな。
高裁でようやくまともな判決になったんだろ。
23名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:18 ID:ElIMTge50
普段の勤務態度が本当の原因で2枚はキッカケでしょ。
普通に考えて。
24名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:18 ID:BfyGLdUxO
福岡地裁氏ね
25名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:38 ID:8ioT0ZCF0
実に福岡らしい事件だな
大阪と一緒に独立させてくれ
26名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:40 ID:RbhrM/LE0
乗客が無賃乗車しても、小額だからOKなんて言うのか?
バカだろコイツ。
27名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:40 ID:ZuG2bzGV0
自分とこの商品に手を出したなら、解雇はあたりまえだなぁ
28名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:49 ID:U+bgKpOH0
会社側としては当然の対応だろう
29名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:05:56 ID:SenZbMyX0
同和枠とかチョン枠が多い近畿圏ならこれくらいで解雇されなかったろうに・・・
ざまぁwwwwwww
30名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:06:05 ID:DxhECMa10
こんなのは解雇当たり前と言うより逮捕だろ。
着服横領は立派な犯罪ですよ?解雇で許されただけでもありがたいだろ。
本来なら逮捕されて前科者ですよ。
驚くべき人間もいたもんだ。犯罪しておいて不服とは・・・
31名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:06:14 ID:R5chKIg70
公務員だったらクビんにならなかったのに
32名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:06:14 ID:GVthkx6yO
坊やだからさ
33名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:06:21 ID:bvBbkAai0
この会社の路線に住んでるものだけど。

この会社は大昔から、タバコ代とかいって運賃の箱から現金借りただけでクビに
なってたからな〜。
しょうがないと思われ。
34名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:06:27 ID:ub6ZkolAO
たかが数千円の出来心で解雇は厳しすぎ。こんなんじゃ、他の社員達だって萎縮してしまうぞ?
35名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:06:34 ID:kFydabs3O
福岡、北九州はアホばかりw
36名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:07:10 ID:awmvuQ2hO
>>19
福岡市には市営バスはありません。
37名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:07:23 ID:5yqffrwK0
北九州は九州で一番クソな地域だからな・・・
38名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:07:45 ID:2LpxBat50
また童話か
39名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:07:58 ID:WrwN1hQ10
>>34
たたが数千万くらいならセーフだよね
40中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/03/12(水) 22:08:00 ID:MSvgG9va0
>>18
バスカードを忘れたということは、
料金箱に付いてるカードリーダーに通してから取るのを忘れたということで、
そんなとこに忘れれば運転手が気付くのが当たり前だから、
お客さんがカード忘れたと会社に問い合わせて真っ先にカードなかったかと聞かれるのは運転手

>>34
じゃ今からお前の家にある数千円のもの盗みに行くから。
たかが数千円の出来心だから笑って許してくれよな!
41名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:08:36 ID:o4l/anMu0
どうせ又 こいつも在日だろ
42名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:08:53 ID:nNTNuSnR0
>バスカード2枚の着服を理由に懲戒解雇したのは違法

妥当だろ。w

罰則は自由に決めてよいよ。
43名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:09:39 ID:5KiARqJeO
>>34
客の忘れ物をパクったんだから値段の問題じゃないよ
44名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:10:03 ID:3STEeew30
というより横領で起訴しろよ
45名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:10:35 ID:TB25pzav0
昔、国鉄時代、
窓口用の小金庫から300円をくすねて
懲戒解雇された事件を思い出す。
46名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:11:09 ID:nNTNuSnR0
>>34
バス運転手がカードを騙し取る。

つまり料金徴収者が運賃を着服って考えると
理解は容易い。
47名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:12:21 ID:1q0hhUSZ0
盗人猛々しいとはまさにこのことw
48名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:12:27 ID:AwOTs4Ve0
金融なら1円でもクビです。
49名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:12:40 ID:vQIFQ9S00
バスカードなんか金になるの?
50名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:13:00 ID:D08QrWkR0
地裁と高裁で真逆の判断が出るのって司法の権威を失墜させてるよな
51名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:13:52 ID:nNTNuSnR0
こんな奴に運転手を任せたら、

運賃半減だろ普通。

ま、最近の東京近郊じゃ横領も出来な
いような料金箱になってるけど、福岡は
まだなのかな。

52名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:14:03 ID:19tqhhC+0
クリーニング工場でバイトしたときは、
ポケットを探るのが楽しみだった
53名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:15:44 ID:QKZl+PNZ0
落し物を無届で着服なら同情もするが、客の忘れ物を着服じゃ社員として失格だろ。
会社としては、お客からの信頼を損なう行為なんだから解雇も止むを得まい。
54名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:16:21 ID:nNTNuSnR0
>>48
常識ですね。
55名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:16:32 ID:OHcmeuTP0
>>45

国鉄時代なら10倍くらいの価値はあるだろうけど
56名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:16:53 ID:GVthkx6yO
ただし、この会社の役職の人なら、グビにならないらしいよ
セクハラでも何でも、おKだよ
57名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:17:38 ID:BVYYOp1cO
バカだろコイツは

恥の上塗りどころじゃねーよ
58名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:18:25 ID:ub6ZkolAO
僕は日本人だが日本の会社は処分を厳しすぎ。
59名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:18:45 ID:/Yi9Ib/f0
んーーでも公金に手をつけたどっかの薄汚れた
ゴキブリ国会議員もへーぜんと比例復活してるんだよねえ
バス運転手は再雇用してあげれば?
60名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:19:54 ID:nNTNuSnR0
バスの中で、他人が落とした小銭入れを

運転手に届けたことがある俺は勝ち組だな。

61名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:20:04 ID:rwh8E3zDO
うちの会社はゆるいなぁ
営業担当が顧客に返金する2万円着服してたけど、始末書と減給だった
ちゃんと懲戒できる会社はすごいわ
62名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:23:05 ID:nNTNuSnR0
>>61
職業差別をしたいわけじゃないが、
総務とか開発屋ならまだしも、
営業がやってて始末書で済んでる
時点でその会社終ってるだろ。
63名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:23:29 ID:JdhhPq2k0
しかし、よく恥ずかしげもなく訴えられるなー
こんな奴だから平気で横領できるんだろうけど
64名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:25:21 ID:nJA/mFQp0
厚顔無恥も甚だしいな
65名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:26:41 ID:cuGOE3mxO
西鉄バスの運転手さんは運転うまいし親切な人が多いと思ってたんだがなぁ
しかしバスカードがバズーカに見えるとは…俺の花粉症もヒドイな(´。ω゚`)
66名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:27:05 ID:9uz9ez3i0
>>58
日本語でおkって言ってほしいんだろ?
67中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/03/12(水) 22:27:51 ID:MSvgG9va0
>>65
バズーカ着服ってどんなAチームだよ
68名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:29:21 ID:AwOTs4Ve0
コングか
69名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:30:11 ID:pcI3ZH8XO
1〜3月は福岡独走
70名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:30:48 ID:P4BzseaN0
盗人もうもうしい(なぜか変換できない)奴だな
71名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:31:58 ID:ve4vY/ZX0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html
72名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:33:08 ID:8N5RiugK0
解雇の無効を認めて約290万円の支払いを命じた1審福岡地裁判決

これに驚いた
73名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:34:28 ID:m+lBx/6Q0
バカかこの運転手は。
74名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:34:39 ID:WELoxgPw0
着服しといて裁判とはびっくりだ・・・さすがは福岡!
75名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:38:45 ID:8BFKmTbi0
こういうのって地裁の裁判官は判決ミスとして責任を問うべきだろ
76名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:39:17 ID:cATHvMJJ0
西日本鉄道はキチンとした会社ですね
77名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:39:37 ID:HTf9k+JZO
>>65
そうか?俺は爆走&シャブ中&部落枠のイメージしかないがな。
一回熊本とか大分のバスに乗ればいいと思うよ。
78名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:39:36 ID:yK7hC5WK0 BE:508296454-2BP(0)
>>70
もうもうしい・・・・OTL
79名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:40:20 ID:pYyHF66F0
あたまもじD
80名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:40:46 ID:nNTNuSnR0
>>67
糞ワロタ。www
81名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:43:44 ID:VOeyD4bTO
タッエは害虫
82名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:43:57 ID:qXYuhBRQ0
>>45

俺もそれ思い出してた。w
あれ、500円玉一個じゃなかったっけ?
いずれにしても、金額の多寡じゃなかった。
83名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:44:01 ID:Ro1OzYpB0
84名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:47:00 ID:SELBVrkC0
お客様のお金を着服するなんて
サービス業に携わるものとしてやってはいけないことだろ?
第一、お客様の信用を失うことにもなり、会社に損害を与えているって
こと分かってないんでね?このおっさんは。

85名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:50:13 ID:gY31gLEq0
公務員になるとね
そういう常識が消えていくのよ
86名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:51:14 ID:yqzu87Le0
>>72
さすがは子供3人海に沈めた鬼畜に「危険運転致死傷罪」適用させなかったキチガイ裁判所だけのことはあるな。
87名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:56:27 ID:wdfhaMZY0
何歳か知らないけど痛い奴だな
88名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:57:14 ID:t4nRnYpwO
まー妥当だが可愛そうだな、パチ屋のバイトした時なんかタバコぱくり放題だし、客の忘れ物でジッポーとか沢山もらったな。
たまには、レシートを忘れる奴とか景品とか美味しかったwwwww
89名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:00:18 ID:KRfG2aba0
泥棒に対して290万円の支払い?
福岡地裁は狂ってるな。
裁判官は辞めて欲しい。マジで。
90名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:01:44 ID:dXxU52W30
何で発覚したんだろう?
客からの届け出かな?
91名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:01:50 ID:HpoWxALx0
「雇用者の権利」とやらでこんなDQN社員が保護されちゃうんだよな
しかし、判決が覆って良かった
92名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:03:21 ID:54q9yMG60
しかし、どんな思考回路していたら、こんな恥ずかしい訴訟起せるんだろ・・・・・・
93名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:05:17 ID:/9dfJbdY0
ところで、東京に来て驚いたこと:
・バスカードを買うときに運転士からお釣りがもらえる
・バスカードの代金は運転士に直接手渡しする

西鉄バスで↑やったら一発で懲戒解雇です。
94名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:11:58 ID:peOAEPeC0
クビになって当然じゃん。
少額ならOKがまかり通ると規律が乱れるだろ。
真似する馬鹿が出てくるぞ。
95名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:14:18 ID:0Fses2w40
どうせこいつもBなんだろ。
96名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:15:02 ID:GTtfCM/M0
むしろ一審で支持した裁判官を解雇してえw
97名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:18:29 ID:dXxU52W30
金額の大小の問題ではないな
98名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:30:32 ID:U2ej3NMj0
>>93
それ普通じゃないのか
99名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:46:14 ID:lda/Erb60
バスガード着用にみえた。

どんな防護服なんだ…と思った。
100名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:27:33 ID:InwLXtYQO
バスで財布無くした時、落とし物センターに届いてると連絡があった時はうれしかった
もしその時の運転手がこのチンカスみたいな泥棒野郎だったら盗まれてたんだろうな
101名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:59:15 ID:3rGYAXzJ0
バスカード・クライシス
102名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:45:30 ID:EN35Lisb0
もちろん弁護士は上告させるんだろ?
そして弁護士費用をもっと吸い上げて
一文無しにするんだ。
103名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:56:58 ID:rTafGTWj0
>>客が車内に忘れるなどしたバスカード2枚
>>計7400円分)を会社へ報告せずに着服、
>>""翌月に解雇"""された。

わざと忘れたように見せかけたカードを置いて、・・・

普通、バスカードを社内で置き忘れるか???

前から、気に入られてなかったんだよ。

104名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:30:40 ID:ou6Y2q77O
>>103
ICカードならともかく、電磁式カードなら乗車中ずっと手に持ってる人もいると思う。
俺もそうだが。
105名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:35:56 ID:VfPTi+ymO
それより一審で勝ってるほうが驚き入る
106名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:06:39 ID:aL6hV5fUP
福岡地裁の判事は『盗人に追い銭』って言葉を知らなかったんだろうか。
107名無しさん@八周年
>>45
いくらだったか忘れたけど、
1980年代だったきがするなぁ。