【研究】ネコを飼うと心臓発作を起こす確率が減少する、米国研究機関

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【Technobahn 2008/3/11 12:50】4300名を対象とした10年間に渡る統計調査の結果、
ネコを飼っているいる人は心臓発作を起こす可能性がそうでない人に比べて
3分の1も減少していることが米研究機関の調査により判明した。

この調査を行ったのは米ミネソタ大学心臓病研究所(Minnesota Stroke Institute at
the University of Minnesota)のアドナン・クレシ(Adnan Qureshi)博士を中心とする研究グループ。

研究グループは1976年から1980年までに30歳から75歳までの4435名の米国人を対象にして、
ペットの有無と病気の発生の間に因果関係はあるのか、統計調査を実施。その結果、
ネコを飼っている人に関してのみ、心臓発作を起こす可能性がそうでない人に対して
3分の1も減少していることが判ったとしている。

研究グループでは心臓疾患の場合、長期間に渡る精神的ストレスが血管に悪影響を及ぼし、
それが原因の一つとなって心臓発作などに至ることが知られている、とした上で、
ネコなどもペットを飼うことによって精神的ストレスが解消されるなどの良い影響を
人に与えてきたことが、今回の結果につながったのではないか、と述べている。

その上で、ネコなどのペットを飼うことは安上がりの心臓病予防につながると結論付けている。
ただし、犬を飼っている人は飼っていない人に対して明確な心臓疾患発症率の減少の
結果は見られなかったとも述べており、犬の場合の効果に関しては今のところ不明だ。

研究グループの発表は米国心臓疾患予防協会(American Stroke Association)の
会合で発表されたものとなる。
http://www2.technobahn.com/news/85a932bba78f310715c8a7e6df88886f35211077/200803111250.jpg

http://www.technobahn.com/news/2008/200803111250.html
2名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:10:23 ID:mKcYg/NN0
2
3名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:10:30 ID:yPC7Ao8A0
さすがぬこ様
4名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:11:00 ID:UVufW3Mr0
とりあえず猫画像GJ
5名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:11:05 ID:iDfD/3Sl0
猫飼ってから多少の傷の痛みに強くなったな
6名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:11:47 ID:FNYqpyyh0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <猫ちゃん大好きぃ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
7名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:11:47 ID:bro+S3Ch0
ヌコ好きの女と結婚すると大変な目に合うよ。
犬好きじゃないと家庭を守るどころか維持もしてもらえないよ。
8名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:08 ID:iduUZ1kz0
ネコを飼うとキラに狙われる確率が減少すると聞いて
9名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:11 ID:0fsyNI+s0
ねこ可愛いもんな、ねこ。
10名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:12 ID:YMQBPUFZ0
心臓病予防はどうか知らんが
カワイイ猫を見てる時に絶対に脳からなんか汁が出てると思う
11名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:21 ID:bJwhG6bU0
でも感染症にかかる確率が数十倍に上がるよね。
抗原暴露の量も激増で、将来膠原病に罹る確率も上昇すると思うが。
12名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:36 ID:xj2ksU3F0
>心臓疾患の場合、長期間に渡る精神的ストレスが血管に悪影響を及ぼし、
>それが原因の一つとなって心臓発作などに至ることが知られている、とした上で、
>ネコなどもペットを飼うことによって精神的ストレスが解消されるなどの良い影響を
>人に与えてきたことが、今回の結果につながったのではないか

うーん…(苦笑)
13名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:36 ID:1tSgsZ1T0
ぬこが窓から落ちそうに!

心臓麻痺
14名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:37 ID:Lb3glNwe0
動物アレルギーの人には関係ないなwww
鳥でも亀でも魚でもいいのか?www
15名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:12:47 ID:PbG0959i0
俺もぬこ好きだが

これは関係ないだろうなw
16名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:13:03 ID:4SqBqqVY0
可愛がってた猫が死んじゃったらストレスがチャラになると思う。
17名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:13:16 ID:DfF4iMgf0
犬の方が人間に忠実だというのに・・・
18名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:13:47 ID:Y+m6r9tLO
>>222げっと
19名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:14:06 ID:G5p9msjA0
20名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:14:18 ID:nSCCcuAt0
ぬこ見てると眠くはなるな
21名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:15:09 ID:LyjzVDBA0
猫をなでると
なでた人の血圧が下がるというのは
だいぶ昔に聞いた事がある
22名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:15:11 ID:0jiNkRIe0
我侭なのが猫のいいところ
犬派とは決して相容れない部分だからわざわざケンカしないようにな
23名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:15:25 ID:azv0gEAQ0
犬厨は自己中ばかりだから死んで欲しい
24名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:16:06 ID:ixjImdxiO
猫愛しすぎて胸のトキメキが止められなくて死んじゃったらどうすんだ
25名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:16:19 ID:kD/jVqRc0
誰かパンと犯罪のコピペ持ってこい
26名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:17:07 ID:sajR3vohO
ねこと聞いて飛んできました
もういちど飼いたい
27名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:17:18 ID:FNYqpyyh0
猫は寝てると夜中に高いところから胸や腹のあたりに飛び降りてくるので心臓が鍛えられるのだろう
28名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:17:31 ID:doN3uDvK0
猫がいなかったら地球はとっくに異星人に征服されてる
29名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:18:21 ID:oSixtiZu0
猫ウイルスは人のやる気をなくさせ堕落させる
ゆえに緊張することも少なくなり結果心臓発作を起す確率が減る
30名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:18:23 ID:4eW/8dfe0
ぬこの癒し効果は異常
31名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:18:44 ID:YNeyUQNh0
>>11
> でも感染症にかかる確率が数十倍に上がるよね。
> 抗原暴露の量も激増で、将来膠原病に罹る確率も上昇すると思うが。

膠原病と飼い猫の関係についてkwsk
32名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:18:47 ID:rt+GmQk10
癒されるからなぁ
33名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:18:48 ID:T0WX+ozv0
大量のハァハァ画像を期待したのに…
>19だけで我慢しろと言うのか
34名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:18:57 ID:d5ZQFl50P
職場の野良猫一家が妙に人懐っこいので
ナデナデし、さらにツボも押さえた。

基本的には背骨の両側、あるいは後頭部でヒトと同じなんだが、
ヒトの頭頂部にある「天柱」が尻尾の手前にあるんだよな。
書店の獣医学の棚にツボの本まである。

月末でクビになるからペットOKの部屋に引っ越して猫飼うわ。
35名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:19:01 ID:bkYc6sj30
犬はいきなり吠えられてビックリするからじゃないの?
36名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:19:04 ID:+t8lfheN0
猫ブームが来ると猫の効能が上がり、
犬ブームが来ると犬の効能が上がる。
37名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:19:29 ID:UVufW3Mr0
実際に飼うよりも、可愛い猫動画を延々と見続けてる方がさらに良さそうだな
38名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:19:32 ID:nsYHvueH0
>>1
猫の下僕としては「心臓発作予防に良い」ってのは良いニュースですが、
>安上がりの心臓病予防につながると結論付けている。
これはどうだろう…
ご飯は想定内だが、病院やなんだで結構出費が…
39名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:19:47 ID:4VnSuF5B0
心臓発作はともかく、昔猫が体に飛び乗ってきて首を掻き切られそうになった・・・
40名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:19:52 ID:YqIQA6lx0
楽な死に方をわざわざ手放す必要もあるまい。
41名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:19:53 ID:W+MVEWk50
お前らホント猫好きだな。
42名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:20:02 ID:h94BBjKa0
心臓発作が起きる前に、別の病気にかかって死んじゃうからじゃね?
43名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:20:09 ID:AHR1upn3O
いつかいなくなるのに堪えられないからもう一緒に住まない(´・ω・`)
44名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:20:44 ID:yPC7Ao8A0
>>28
星さん乙
45名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:21:14 ID:sajR3vohO
>>43
それは…確かに言えるけど淋しい
46名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:21:37 ID:xz+e7FFb0
>>11
ウチに2匹もぬこ様がいるからkwsk
47名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:22:51 ID:NohwoL6w0
さすがぬこ様。
48名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:23:02 ID:uNs9+dLt0
                           ,、ァ
                           ,、 '";ィ'
  ________              /::::::/l:l
  ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
    . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
  、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!
  .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、
  . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、
     ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
       `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
     _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
  ,、-''")'ーーノ(::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫ー‐''"l
    / 肉  |;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./ l 肉 ヽ
    l   ・  iヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./ / ・  /
    |  食  l  ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /  |  食.|
    |  ・   |/::::::::::            {\ l  ・ |
    |  獣  |                   ヽl  獣 |
    |   !!  |     /               |  !! |
   ノー‐---、,|    /               ノハ、_ノヽ
     /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
   ,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
        /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
      ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
   、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
      ̄ ̄   |           /       ̄
49名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:23:05 ID:GiMm2PIN0
猫を飼ってるつもりの人、実は猫に飼われてる。
50名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:23:06 ID:egQXP38E0
>>17
犬は人間から指示された事を実行するだけの「支持待ちタイプ」。
ネコなんか頼んでもいないのに人間のために自主的に「おみやげ」を持ち帰ってくるんだぞ。
半殺しにしたネズミや蛇なんだが。
51名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:23:25 ID:rnhvKFU40
犬を飼っても精神的ストレスは解消されると思うんだけど、なんで猫だけなんだろ。
もっとはっきりとした原因を解明してくれないと何の意味もないよ。
52名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:23:58 ID:kuSpAivE0
ぬこ様なら当然の結果だな
53名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:24:28 ID:hdJKIrew0
動物には人間に移る病原菌やウイルすがいるから
なめあったり、キスすんなてこと
54名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:24:44 ID:q4uBo7vp0
熱帯魚とかどうだろう
55名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:24:50 ID:vFDHiNb/0
死んだ猫に生き返って欲しい。
ねこの動画とか見ると思い出してちょっとつらい
56名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:25:00 ID:NohwoL6w0
>>50
ぐったりした小鳥も持ってくるね…。
57名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:25:15 ID:QGglYss60
10年ほど前働いていたスナックにラッシャー木村が来て、飼い猫をいかに愛しているか延々と(2時間)聞かされた思い出がある。その時は苦痛でしたが今なら解る。
58名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:25:23 ID:VprN240Y0
犬って世話大変でストレス増えそうな感じだもんな
散歩とか吼えてうるせーし
59名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:25:29 ID:01HD/Dut0
ねこーねこー
60名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:26:00 ID:8t5OkJQ10
犬も猫も両方好きな私はどうしたらいいんですか
61名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:26:05 ID:p4gFHMqa0
猫は夜中に歩き回って上に乗っかったりしてくるからな。
ひょっとしたら深夜にこっそり心臓マッサージしてくれてるのかもしれん。
62名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:26:16 ID:EHyHewMlO
猫のことをぬこ(笑)とか呼んでる奴らキンモーーーwww
63名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:26:41 ID:k4IyM00n0
猫を見かけると、条件反射的に「にゃーん」と言ってしまう
恥ずかしいが至福の瞬間
心がゆるむ
64名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:27:39 ID:tS/TCa9hO
例え心臓発作の危険が増してもぬこならおk
65名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:28:08 ID:uNs9+dLt0
>>62
きんも〜☆

が正しい
66名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:28:15 ID:rnbHGS1C0
ぬこの匂い嗅ぐと なんかホッとする
67名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:28:27 ID:sajR3vohO
>>63
ある。それほどじゃないけど心がゆるむ。
68名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:28:37 ID:r0/fmnvdO
ぬこ様は可愛いさで癒やしてくれるだけでなく
心臓病も治してくれる
人間最良の友だな
69名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:29:04 ID:ESDkwLPvO
あまりねこヲタを唱えさせる事言わないでよ
犬の方好きな奴にぬこぬこぬこぬこ言う奴はうるせぇ
70名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:29:28 ID:BBFWtnwk0
猫とともに生き、猫が先に逝く。悲しい。
71名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:29:59 ID:X7NtpIst0
>>56
うちなんか朝起きたら台所がミッ○ーのスプラッターショーになっていたぜ。
しかし萌え画像を貼る。

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17316.jpg
72名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:30:10 ID:IqutlIIC0
要するに癒されるのがいいってことだろ
73名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:30:11 ID:LZmcV8pd0
>>59
ペットロス症候群は、新しいペットを飼うと回復が早いぞ。

保健所にはおまえの助けを待ってる子猫がいるはずだから貰って来い。
74名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:30:11 ID:h2thF/ZY0
75名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:30:14 ID:/JQkwls90
今日もぬこがおいらの布団の中で…今日もぬことドライブしたよ
ぬこ、ぬこ、ぬこ大好きだよぬこ
76名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:30:38 ID:Ej3+96p10
心臓に不安がある人はペット飼わないだけなんじゃね?
77名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:31:03 ID:sajR3vohO
>>71
蝉持ってきたことが。
うるさかった。
78名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:31:03 ID:nSCCcuAt0
>>55
漏れもだ。
昨年から立て続けに、同じところから拾った野良出身だからか
白血病で次々亡くなった。
今は3匹生きてるお。゚(゚´д`゚)゚。
79名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:31:19 ID:9Uh0yJTo0
たった今鎖骨付近を相当な力で引っかかれて絶叫した自分には
>>1がなんとなく信じられないわけで。。
80名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:31:42 ID:h+TIcmcc0
俺がまだ少年だった頃、ご婦人がネコを連れていて触らせてもらった。
「可愛い猫ですね。三毛ですか?」って聞いたら。
ご婦人が「ふん」って怒ってしまって何処かへ???
???
後になって調べたら、あれはアメリカンショートヘアーって言う高価なネコだった。
ごめんね。
81名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:32:28 ID:AJSzVaRK0
>>73
選んだ猫と選ばなかった猫が生まれてしまう。
82名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:32:57 ID:l8WjK/uZ0
一緒に寝てるけどたまに股間踏まれて心臓止まりそうになるぞ
83名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:33:11 ID:+t8lfheN0
猫ひっかき病は心臓発作を防ぐ可能性が出てきたぞ。

統計マジックってぜんぜん論理的じゃないなw
因果関係をもっと勉強しろよ>研究期間
84名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:33:25 ID:r1HWEBdTO
>>65
正解はきんもーっ☆
85名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:33:27 ID:8U90+ZNN0
ヌコが横になってダラーンと寝ている。おもむろにヌコの腹に顔を埋めて
ヌコの臭いを目一杯嗅ぐ。(*´д`*)

もうこれだけで、どんなやなことがあっても、ヘッチャラですよ、、マジで、、
86名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:33:50 ID:+tE3kIcn0
犬は散歩に連れていったり
外で遊んであげたり
心臓に負担かかりそうだから年寄りには不向き
87名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:34:02 ID:mzUKgTsh0
風が吹いたら猫屋が儲かるのと一緒だろ。
88名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:34:02 ID:3V3pEhWm0
>>80
「可愛い猫ですね。
 奥さんの方が、もっと可愛いけど・・・」
と言うべきだったな。
89名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:34:15 ID:LZmcV8pd0
>>81
全部死ぬよりマシだ。
90名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:34:31 ID:MOjb5a2Q0
ネコがいたぶってるねずみも結構かわいい
91名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:34:32 ID:H8M1DF93O
ぬこすげええええええ
92名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:34:33 ID:T0WX+ozv0
俺は元々犬大好き、今は猫も大好き
が、あの、ちんまい犬、トイプードルとかチワワとか大嫌い
そのてん、猫って嫌いな種って無いんだよな
93名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:35:06 ID:1BvdbXaf0
飼ってる猫がまだ子供のころ、容赦なくファミコン周辺で飛んだり跳ねたりしていた。
あれは心臓に悪いよ、うん。
94名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:35:09 ID:ItpGtgcO0
>>71
もっと
95名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:35:18 ID:a4QCOcUP0
>>80
ブランド志向で猫飼ってるのは本当の猫好きじゃないから。
血統書付きだろうが野良だろうが、平等に愛せるのが本当の猫好き。
俺は高校の時、イジメで飼ってた猫の首を机に置かれてから
猫飼えなくなっちまったけどな。
96名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:35:20 ID:X7NtpIst0
>>77
あるある。(w
くわえたまま走り回るから、セミの声にドップラー効果がかかってたような。
97名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:35:24 ID:kuSpAivE0
>>88
そんなフラグ立てんなw
98名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:35:32 ID:r0/fmnvdO
メス猫を狂おしい程に可愛がるとヌコマタになって嫁になってくれるよ
俺は10年可愛がってる。早く人型になって欲しい
99名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:35:46 ID:bro+S3Ch0
ヌコは9回も生き返る。
生き返りすぎなのでござる
100名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:36:08 ID:4qu80TnWO
布団の中で寝てた猫の匂いがたまらん
日なたの匂いがする
101名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:36:09 ID:8t5OkJQ10
うちはトイプーとペルシャがいる。
こいつらがたまらん位仲いいので、一緒に紐つけて散歩してる。
102名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:36:15 ID:qsZb1Ibu0
 

ところで俺のモノを見てくれ コイツをどう思う?

http://may.2chan.net/27/src/1205136810810.jpg

103名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:36:40 ID:nsYHvueH0
>>93
猫飼いは、誰しも猫リセットは経験するもんだ…

液晶に爪の後つけるのはやめて欲しいのだが…
104名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:37:08 ID:7qKwr0f7O
これは我が家の飼い猫を増やさねばならんな。
どっかでもらってこよ。
105名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:37:19 ID:/6tpJppT0
>>79
荒療治だったのだろう。
今に効いてくる。
106名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:37:23 ID:LZmcV8pd0
>>95
それ、イジメじゃねえよ。ただの犯罪だ
107名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:37:36 ID:NohwoL6w0
>>102
股間に立派なものをお持ちですね。
108名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:37:51 ID:MNn3ry02O
>>86
だからこそいいのでは?
外に出る理由になり、身体が動かせて、人と交流できる(犬連れてると話し掛けられるから)

去年初めてペットをなくし想像以上の辛さだったよ。
相当な責任感と経済的余裕がないと…と改めて思った。
109名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:37:55 ID:Vk/Q7x2OO
ウチのぬこは気付いたら、
寝ている親父の胸の上に座って、うたた寝している。
お陰で親父は睡眠不足気味だ。
しかも最近、不整脈が出ている。

ウチの場合は、ぬこに殺されるかもしれん…orz
110名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:38:07 ID:ItpGtgcO0
犬を飼ってるんだが、最近帰り道でノラぬこがいるんだ。
小ぬこ。
最初ちょっと警戒してるんだが、おいでおいでするとすぐすりすりしてきてたまらん。
でも犬飼ってるからゴメンな
111名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:38:17 ID:X7NtpIst0
>>93
必殺ぬこリセットだな。
うちもよくテレビのチャンネルを変えられたり、ファックスの短縮ダイアルを押さ
れて呼び出されたりしたもんだ。

>>94
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17318.jpg
112名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:38:54 ID:a4QCOcUP0
>>106
砕いたガラスを入れた牛乳飲まされたりな、
今思えば、良く生きてたなと思うよ自分でも。
113名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:39:00 ID:QYYS+uNJO
ペットロスで心臓発作にならないか心配。
114名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:39:07 ID:cGchAKDf0
毎朝スーツを着たあとに思いっきりじゃれてくるから、ズボンが猫の毛まみれになっちまう。
けど、可愛いから許す。
115名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:39:27 ID:OJOh5++I0
夕べ手乗り猫の夢見た
でも体が乾燥どころかセミの抜け殻みたいで
顔なんて口の先が欠けちゃってた
かわいそうだから水かけてあげたら
なんか変な色の塊になって
動かなくなっちゃった

乾きぬこスマソ
116名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:39:59 ID:4lUGtA9d0
>>95
おまいさらりと言ってるけど、警察に届けたか?
そいつ逮捕されるよ。
117名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:40:45 ID:9YSyRRYT0
犬涙目のお知らせ
118名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:41:25 ID:EzPz+4cgO
>>71サイコー!
119名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:41:50 ID:MNn3ry02O
ぬこ飼ってみたいけど、アレルギー症状出るんだorz
家中ひっかかれるというのも…
飼いたいけど飼えない。
飼ってる人すごいなぁと思う。
120名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:42:11 ID:a4QCOcUP0
>>116
警察より前に、親が学校に抗議したのが不味かった。
クラスの殆どが共犯だと解ってしまったから、
そして何故か退学になった俺、お陰で最終学歴は中卒。
121名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:42:29 ID:FNYqpyyh0
>>95は妄想だろ
普通にニュースになるレベルの事だ
122名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:42:32 ID:rnhUiCf40
嫌いな人の場合、逆に確立あがりそうでね?
123名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:42:48 ID:pHqGigTM0
昔から猫を飼うと心臓発作が減らせると思ってました。
124名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:42:59 ID:/hjU+hXi0
猫はエイズを媒介することで有名
125名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:43:38 ID:X7NtpIst0
>>98
うちの♀ぬこは12年を超えた。
最近ボケてきたのか、やたらとエサくれパフォーマンスをするようになってきた。

萌え画像追加。
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17319.jpg
126名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:44:15 ID:JlzTYrqNO
>>124
(゚д゚)
127名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:44:48 ID:f3nSgs5u0
俺のミ−子は風呂からあがったばかりの、
俺の柔肌にすりよってきて色っぽい声で鳴く。
だけどミー子は風呂が嫌い。
128名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:44:51 ID:v/ON11P70
犬もいいんだけど、あれ絶対散歩させないといけないのか?
すげえ邪魔くさいと思うんだが
129名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:45:29 ID:9Uh0yJTo0
>>105
そうだな、こうして心臓が鍛えられていくのかも

痛みが治まってきても日焼けのようにひりひりし続けてたんだけど
犬が大丈夫?大丈夫?と慰めに来てくれて泣けた。
ぬこはどっか行った。。この薄情なとこも魅力だよねアハハ。。
130名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:45:30 ID:ItpGtgcO0
>>98
それはネコマタでなくマネカタです
131名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:45:47 ID:a4QCOcUP0
>>121
本当だよ、神戸の某高校だ。

>>128
散歩させないと小便しないで病気になったりする。
132名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:46:07 ID:ZXGYGFsJ0
日本人は幼稚だから犬にすべし
133名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:46:08 ID:ItpGtgcO0
>>128
お前は犬飼うなよw
134名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:47:45 ID:FObLuEPy0
こんなぬこがいればそれはなごむよなあ
http://jp.youtube.com/watch?v=jhojoL-78uw&feature=related
135名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:47:53 ID:NTfv83InO
猫とマッタリするとマジでリラックス出来るもんな〜。ウトウトしてくるし…
136名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:47:59 ID:GFbXx3u10
猫ってかわいいと思ってたけど
猫がおいらの膝辺りにつかまり立って登って来そうなの見てから
かわいくなくなっちゃた
137名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:48:07 ID:IBIdgPntO
犬好きな女は実は勝手で自己中。要注意。
138名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:48:19 ID:ko4mALWk0
猫アレルギーだからえ飼えないけど
見てるだけで癒されるのは事実だな
139名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:48:36 ID:p1vi2/iO0
ぬこ、かわいいよ、ぬこ
140名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:48:49 ID:v/ON11P70
やはり散歩は必要なのか
ヒモ外してほっといたら勝手に一周してきそうな気もするが
141名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:48:50 ID:d7IURsg6O
ウチはアメショーを飼っている。
全然薄情じゃない激甘えん坊。
確かにこれは癒される。
滑らかな毛並も触ると気持ちよい。
142名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:49:21 ID:MNn3ry02O
>>128
ストレスたまって遠吠えするようになる。近所に繋がれたままの犬がいていつも遠吠えしてる(´・ω・`)
ウォーキングが日課になるのは人間にもとてもいいぞ。面倒なら飼わなければいい。

>>131
大変なことを経験してるんだね。裁判してみるとか?
143名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:49:27 ID:tIPLfNjw0
144名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:49:31 ID:sajR3vohO
ねこ飼いたい…
ねこ飼いたい…
ねこ
145名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:49:39 ID:0TAH9Az30
すいません
スレちがいかもしれないすけど
広末のコラで体が猫の越すプレのすげえいいのないすか
こないだ最印すとしたときにきえちってまじかなしいっす
146名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:49:41 ID:JqWPz01e0
>>80
三毛のアメショーなんているん?わけわからん。

血統書とかにはこだわらんけど、アメショーは手触りがいいから飼ってみたくなる。
顔立ちとか手触り、声も長く飼うには大事な要素だかんね。
147名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:50:13 ID:qsZb1Ibu0
148名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:50:40 ID:r0/fmnvdO
もう我慢できない!
黒ヌコちゃんを抱きしめて匂い嗅いでくる!
149名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:50:50 ID:CLvZ8nv9O
>>137
犬も猫も好きだが
貴女は猫好きなの?
150名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:51:00 ID:ItpGtgcO0
>>140
車にはねられたり、高級な犬だとさらわれたりする。
ボールもって散歩行ってみろ。超楽しいから。
151名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:51:42 ID:o8G11M8OO
あのつり上がったイジワルそうな眼を見るとイライラする
152名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:51:46 ID:tIPLfNjw0
153名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:51:54 ID:kuSpAivE0
>>148
通報し・・・俺も嗅いでくる!
154名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:52:03 ID:0fsyNI+s0
>>131 しかし今は「散歩で小便させるな!」ってのが一般的に成りつつある。
家で小便させてから散歩に行けという動物嫌いが実に増えた。

まあ毎日、自分の家の門柱で小便されたらそうも思うだろうがな・・・。
155名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:52:28 ID:fB0sDma80
犬はテンション高杉だろう!
156名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:53:03 ID:5ZwVJoEMO
>>92
すべてが私と同じ!
結婚してくれ
157名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:54:28 ID:Jk1UOE6C0
>>120
なんであなたが退学になるの?
人権派弁護士でもつけて戦え。奴らもたまには役に立ってくれるだろう。
158名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:54:46 ID:h+TIcmcc0
>>146
だからアメショーを三毛って言ったから、ご婦人は怒ったんだよ。
159名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:54:46 ID:JlzTYrqNO
実家のヌコもうすぐ19歳
牙が抜けそう(Pд`q)
160名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:54:52 ID:X7NtpIst0
>>154
♂ぬこのマーキングはキツいからなぁ。

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17323.jpg
161名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:55:01 ID:drBadjUb0
名雪ぃ
162名将ヨシイエ:2008/03/11(火) 17:55:04 ID:n0XJ4BWr0
お前ら
もっと画像貼れよ

甲斐性ねぇーな
163名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:55:12 ID:ItpGtgcO0
>>155
だからかわいい
帰ってくるとキチガイの如くしっぽを振ってゴロンゴロン転がっておなかを見せてくる
放置してると俺の手を口でぐりぐりしてくる
164名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:55:16 ID:95kbEXBW0
猫好きはロリコン属性が多いと聞いたが
165名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:55:22 ID:GTSIVN8z0
発情期のねこの鳴き声だけはストレス倍増。
166名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:55:29 ID:ZXGYGFsJ0
>147
何度聴いても関西系だな、この子w
167名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:55:36 ID:ItpGtgcO0
>>160
なにこの天使
168名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:56:07 ID:N3sUQpX4O
犬は躾に失敗すると酷いことにならないか
友人んとこの見るとそう思うわ
てか上手く躾るのも難しそうだな
169名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:56:29 ID:l5XUWpepO
ああ、癒される。ぬこ大好き。爪とぎさえなければなぁ。ここでは飼えん
実家の一緒にいつも寝ている老猫と老犬に会いにいってこよーっと
170名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:56:55 ID:+vIoQ9NC0
ねらーの研究グループかよ。
171名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:57:08 ID:ItpGtgcO0
>>168
普通にダメなことはダメって叱って、
かまってやれば大丈夫
大抵のしつけがなってない犬はネグレクトが主な原因
172名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:57:11 ID:jgfFyntc0
自殺の元プロ野球スター選手、金銭問題で母娘4人殺害か

 ソウルの母娘4人が遺体で見つかり、4人の失踪に関与した疑いで手配された韓国プロ野球の
李昊星元選手(40)が自殺体で見つかった事件で、11日、李元選手が一家の母親(45)か
ら借金返済を迫られた末に4人を殺害、遺体を遺棄したとみられることを明らかにした。
 李元選手は一家の母親から借りた1億7000万ウォン(約1800万円)の返済を迫られて
いたことが判明。この母親は李元選手と結婚する意思を口にしていたが、李元選手には交際する
複数の女性がおり、当初から金銭目的で母親に近づいた可能性もあるとみられている。

李元選手は90年に南部・光州に本拠地があるヘテ・タイガース(現起亜タイガース)に入団。
外野手としてゴールデングラブ賞を2回獲得、4番打者も務めた。実働12年で1090試合、
968安打、102本塁打、打率2割7分3厘。91年には日韓親善野球に出場する代表メン
バーとして来日。01年には外国人選手枠をめぐって韓国野球委員会と対立した韓国プロ野球
の選手協議会の会長を務めるなど、90年代の韓国プロ野球を代表する選手だった。
 01年の引退後は結婚式場事業や不動産投資などを手掛けたが失敗し、詐欺罪で服役。3年
前には別の失踪事件に関連し警察の取り調べを受けたこともあった。
173名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:57:30 ID:xj2ksU3F0
やっとブラッシング終わった…
猫かわいいけどこの時期毛の生え変わりで大変なんだよな
好きだけど飼えない人からしたら贅沢な悩みかもしれんが。
174名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:57:44 ID:X7NtpIst0
>>159
あー、うちのは片方すでに抜けてるよ。
カリカリが食べ難いみたいで、ぬこ缶を要求するようになった。

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17324.jpg
175名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:57:58 ID:O66EdSG90
仰向けになって、自分の肛門お手入れしてるとき
そのポーズに艶めかしさを感じるオレは異常?
176名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:58:29 ID:Zr6umwg90
国道が近くて猫が大好きでもかえない。
177名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:58:51 ID:pvkSW00i0
猫なんてどこがいいんだ?
室内に毛を撒き散らすわ、エサが容器に無いと騒いでエサの袋を引きちぎるわ
勝手に人の布団の中に入ってくるわ、足元に絡みついて人をコケさせようとするわ、そお〜っとこちらを覗いているわ
たまに家出して心配かけるわ、毛繕いを要求するわで
ろくなもんじゃねぇ
178名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:58:54 ID:9r1gl166O
ぬこ大好きなのだがぬこアレルギーの俺orz
179名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:59:24 ID:LXmRQbtTO
感情が高ぶると喧嘩をやめて毛づくろいする姿を日常の光景として受け止め
自分でも自然に気を落ち着かせることを何かやるようになるからだろうね
180名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:59:24 ID:xSNiKYOwO
ぬこのお腹に顔を埋めてモフモフwwwwwwwwww
やべぇwwwwwお日様の匂いwwwww
181名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:59:51 ID:tLb5HbhF0
寝たきりで体位転換が必要な老犬。こぬこが拾われ他の犬と
遊んで老犬の周りでもドタバタ。それがいい刺激となり
身を起こすようになった!何かあるのかもねーー!
182名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:59:58 ID:1+mXe0K/0
>>177
あなたの文章からは猫への溢れんばかりの愛情を感じるよ!
183名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:00:04 ID:R4O9zIzV0
>>177
猫ツンデレ>乙
184名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:00:10 ID:NMUc+TSm0
2ちゃんに猫の写真のリンク貼る奴ウザい。ぶち殺したい。
185名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:00:24 ID:d7IURsg6O
>>176
今は外飼いは駄目だよ。
186名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:00:31 ID:XmMgE3ZO0
>119
アレルゲンを病院で注射することによって抗体を作り、症状を緩和する方法もあるらしい。
自分も猫アレルギーだが、飼い始めて4年くらいで殆ど症状が出なくなった。
完全室内猫なら埃などもつかないので尚良いかと。

犬も好きだけど、一緒に暮らすなら猫だな。
187名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:00:33 ID:Zr6umwg90
>>175
それ分かる。
その時って足が綺麗に伸びきってるんだよね。
体操競技みたいに。
188名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:01:12 ID:HocQ8n9NO
猫最強
189名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:01:23 ID:9Uh0yJTo0
>>178
自分も前すごかったよ 花粉症のひどい症状みたいになってたけど
いつしか勝手に治った。だから諦めるには早いぞ。
(もちろんもっと症状が悪くなってしまう場合もあるので期待はしすぎないほうがいいけど)
190名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:01:31 ID:mOftLeeUO
にょろんにょろんしたい
191名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:02:49 ID:X7NtpIst0
>>187
緩みきってるときの萌え度も異常。
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17325.jpg
192名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:02:58 ID:ItpGtgcO0
うちの犬は背中を掻くと顔がくっちゃくちゃになる
193名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:03:49 ID:/DgfJGQD0
どんな研究だよ!!って思った。
194名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:03:59 ID:JqWPz01e0
>>158
三毛は柄の事だから、なんかかみ合ってないと思ってさ。
きっと「なんですか?」て話振ればよかったんだろうけど。
子供の頃ピアノの先生に、飼ってるポメラニアンの血統について熱く語られたの思い出した。
195名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:04:06 ID:Zr6umwg90
>>185
一軒家だと、どうしてもドアや窓が開くスキってあるじゃん。
あれが心配でダメだな。
猫って外に出る事、狙ってないの?
196名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:04:08 ID:SJysZ7Qp0
おまいら犬も可愛がってやってくれ。

お仕置きメジャーに怯えるわんこは可愛いぞ〜。
酷い悪戯のおしおきでやったんだけど。
ただ伸ばしたメジャーでぺこぺこやるだけなんだが、成犬はまじに怯えるw
197名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:04:57 ID:ao0iWrQn0
>ネコを飼うと心臓発作を起こす確率が減少する

宙をジーッと凝視してる時の猫の瞳を覗き込まなければ・・・、ね。
198名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:05:07 ID:WhbnUFmN0
萌え死ぬ危険性がある
199名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:05:27 ID:yg/WNAH2O
>>179あの切り替えはすごいとおも。
ものすごい必死な形相でいきなり毛繕い始めるけどw

ウチは5歳〜6ヶ月の、犬×1猫×4いる。
10年後みんな歳取っちゃってるんだと思うと
今から泣けてくる...
200名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:05:49 ID:MNn3ry02O
>>186
>>189
喉の奥や目がかゆくなったり、皮膚も弱いんだけど、大丈夫かな(´・ω・`)

スレチだけどドライブスルー動画が全国ニュースに!
201名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:06:10 ID:ItpGtgcO0
レオナルド・ダ・ビンチ「素猫」
202名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:06:38 ID:0g1+oQd70
心臓発作に猫が効くアルか。
だけどどうやって喰うアルか。
203名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:06:49 ID:6x5oshzl0
204名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:06:57 ID:bD+vy6jL0
糞犬は何の役にも立たないことが統計学的に証明されたか
205名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:07:22 ID:1+mXe0K/0
俺が頭や身体撫でると次の瞬間に物凄い勢いで毛づくろい始める
ハイハイ、撫でて悪かったよ
206名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:07:33 ID:tIPLfNjw0
207名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:07:46 ID:8TKPqWGe0
夜道を自転車で走ってる時に突如金の双眼が光った時は心臓発作起こすかと思った
驚かすなよ黒猫・・・
208名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:08:11 ID:mOftLeeUO
>>195
幼い頃から一回も家から出さなければ大丈夫。
引っ越しをすると室内飼いに変えるきっかけになる。
209名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:08:31 ID:nsYHvueH0
>>195
ノラ上がりだと外への興味は中々無くならないね〜。

子猫の頃から室内飼いだと、外へ出たがる素振りも無くなりますが、
何かの拍子で外に出ちゃうと、パニックになって行方が分からなくなる事も…
210名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:08:49 ID:ItpGtgcO0
>>204
犬は飼い主の命を救ったりするよね(´・Ω・)
211名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:09:43 ID:a4QCOcUP0
>>157
猫の首は俺の自作自演って事になったんだよ。
担任も校長も俺の言い分なんて聞かない、
クラスの連中は当然何も喋らない。
一方的に処分を言い渡されて終わり。
212名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:10:20 ID:0TAH9Az30
広末の猫の越すプレコラおねがいし、す
213名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:10:36 ID:1+mXe0K/0
>>211
それが何年前か知らないけど警察へ通報した方がいいよ
214名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:10:43 ID:rIXB82XdO
なんかカップヌードルの危険性だかのコピペ思い出した
215名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:10:47 ID:Zr6umwg90
>>191
可愛ええ。
あんまり見ると欲しく成る。
216名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:10:48 ID:BlUlxQ4e0
217名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:11:01 ID:h+TIcmcc0
>>194
だから、ごめんなさいなんだ。
子供は罪作りだな。
218名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:11:40 ID:d7IURsg6O
>>195
好奇心の動物だからね。基本は出たがるかな?
でも今は猫エイズや猫白血病が蔓延している。交通事情も外は危険。
頑張って猫のために出さないように工夫するんだよ。
死ぬと泣くもん…
219名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:11:49 ID:tDgDDuv7O
>>163
ぬこは完全家飼いにすれば、とびつき&構って属性装備になるし、
種類によっては構って属性を強化されてるのがあるよ。
犬好きに言っても仕方もないかも知れないが。
因みに、今もひたすらごっつんすりすりされてる。あっとびのってきた、いてて、爪わわ
220名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:12:04 ID:uJJ5Y+080
つねに猫に見張られている毎日では、死亡率が高まりそう。orz
ttp://www.imgup.org/iup572204.jpg
221名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:12:05 ID:m2ueJnYx0
猫アレルギーだけど、野良がウチの店で出産してから
俺は猫にハマってしまった。
目や耳が痒いけど我慢してる。
222名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:12:21 ID:NoxmogHBO
うちのネコの右半身がまるで糊でもぶっかけられたようにネトネトなんだけど、これ何だ?
223名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:12:29 ID:Dq/iEerJ0
ぬこ飼ってるからアンスィンだにゃぁ
224名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:12:36 ID:vgdF/fzc0
>>195
ウチは目の開かない頃から一度も外に出してない。
ドアが開いてると興味深げに外を眺めにくるが、脱出しようとはしないよ。
但し一度でも外に出たらもうダメだと思う。

寝室や書斎など、初めての場所に入る時は笑えるくらい伏せて
警戒しながら入ってきたが、暫くうろうろしたらすぐ慣れて大暴れ。
225名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:12:55 ID:OJOh5++I0
イジメ話はスレチ
226名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:13:14 ID:0qN0McIY0
猫を飼ってたら心臓発作軽減ってw
だいたいこういう統計ってどうやってとるんだよ?
いい加減だろ?生活習慣とか食い物とかも統一してるなら分かるけど。
すぐにこんな学説は覆されるよw猫飼ってるとストレス溜まるだろ普通w
きまますぎるんだよ猫って。全然言うことを効かないwwww
227名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:13:44 ID:ztQTSrtu0
中国人を飼った場合は如何でしょうか?
228名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:13:44 ID:Y7aUNBAw0
猫きらい

猫は所持禁止、抹殺にしてくれ
229.:2008/03/11(火) 18:13:47 ID:IAt8onsl0
猫とか犬って何で飼われるようになったかなあ。
動物はたくさんいるのに。
230名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:13:50 ID:Z9hRYSRs0
ひこにゃんと棲みたい
231名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:13:53 ID:WhbnUFmN0
いくら可愛くても子猫だけはもうゴメンだ。あれはまさに悪魔。大猫のほうがいい
232名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:14:06 ID:yoK83Vsv0


   ,ヘ  ヘ    
   ミ´・ω・` 
  @(u uノ
233名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:14:07 ID:0UkGGLRKO
猫3匹飼ってる俺最強
234名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:14:12 ID:qApMCocB0
>>11
猫 膠原病 関係 でMSったが関係ないサイトばかりHitした件。
235名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:14:34 ID:yg/WNAH2O
>>146アメショは 黒灰か茶白のボーダーみたいな
タビー柄だけ。
獣医勤めでたまに本気で間違えそうになるのが
スコティッシュの垂れ耳!
三毛とかブチとか どう見ても雑種に見えるから
問診の時雑種に見えても気を遣う..
236名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:15:41 ID:XO/9+17u0
>>10
節子! それ脳汁やない! 中耳炎のミミダレやないか!
237名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:16:46 ID:DIRorxrh0
猫飼うと毛を吸い込んで気管支系の病気になるだろw
238名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:17:03 ID:QneTsj0RO
犬は奴隷、猫は友達。
239名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:17:33 ID:a4QCOcUP0
>>229
犬は元々、集落を守るのに狼を飼い始めたのが始まり。
猫はエジプト王家が虎の(ライオンだったかもしれん)代わりに飼い始めた。
240名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:17:45 ID:dEn3lpSS0
>>27
その発想はなかったw
241名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:17:52 ID:JqWPz01e0
マジレスで心臓に持病抱えてるけど、発作の回数が減ってはいないなあ。
二匹のうち一匹が問題児な上にでかい声で鳴きまくる。
242名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:18:16 ID:tDgDDuv7O
毛の短いアレルギーレスキャットというのもある。
243名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:18:18 ID:ZXGYGFsJ0
防犯のため猫を2匹飼っている。
244名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:18:19 ID:Zr6umwg90
>>209
>>218
>>224
そうなんだ。
昔飼った時は、自由に出入りさせてたので悲しい事が。
その為、引っ越さない限り。二度と飼えないと思い込んでいたのですが。
でも外に出さない様に注意を払えばなんとか飼える様ですね。
なんか猫はフリーに出入りさせるもの、という固定観念があったので。
勉強になりました。
245名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:18:43 ID:Bw1B6dVcO
246名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:18:57 ID:e4IBI5ff0
犬は正直
ネコは嘘つき
247名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:19:01 ID:A/6yYv6K0
こんなので因果関係が証明できるのか?
「アレルギー体質の人は猫を飼わない」で終わる話では?
248名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:19:24 ID:uNs9+dLt0
249名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:19:38 ID:qp4p3I/h0
統合失調症のリスクは増大させるんですが。
250名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:20:29 ID:BJJD4s220
>>6
このAA始めて見たw
ちょっとヌコと遊んでくる。
251名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:20:31 ID:X7NtpIst0
閣下もぬこまっしぐら。

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17328.jpg
252名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:20:42 ID:Zr6umwg90
>>224
>寝室や書斎など、初めての場所に入る時は笑えるくらい伏せて
>警戒しながら入ってきたが、暫くうろうろしたらすぐ慣れて大暴れ。
頭にリアルに絵が浮かんで笑えた。
てか可愛い。
253名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:20:45 ID:J1CQE1Ei0
ねこだいすきだけど、子猫の焦点定まってない感じの目はいただけない
猫は成猫だな、やっぱり。
254名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:21:05 ID:uJJ5Y+080
>>229 >>239
犬は狩猟の道具として、
猫はエジプトで人間に見えないものが見える魔除けの動物として飼われはじめた。

あと、ウサギも飼ったけど、すぐに食べちゃった。
牛とか豚も飼ったけど、食べちゃった。
猫とか犬は一部地域を除き、食べられなかったので残った。
255名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:21:14 ID:Ki+3ttVU0
犬じゃ駄目なのかな
256名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:21:42 ID:DCbhdYbl0
原因と結果が逆転している可能性

「ネコを飼うと心臓発作を起こす確率が減少する」のではなく、
「ネコ好きの人特有の性格は心臓発作を起こす原因となるストレスを受けにくい」
ということは考えられないだろうか。

ネコは飼い主の言うことはおかまいなしでマイペースで生きているが
そういう態度を飼い主は好意的に捉えている。
ネコ好きの人は人間関係においても他人のわがままには寛容で、生き方は
人それぞれだと考える傾向にあり、強制したり過度に気を使うことをしない。

つまりネコを飼うからストレスが減るのではなく、ネコ好きの人の性格は
ストレスを受けにくいということではないか。
ネコを飼っている人は、当然ながらネコ好きの性格である。
257名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:22:05 ID:HQz9/zx70
これさ、年収や仕事、役職や夫婦仲も調べないと意味無いだろ。

犬を飼ってるのは高収入の家庭持ちが多いからストレスも多いとか十分ありうるし。
258名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:22:27 ID:vgdF/fzc0
>>244
ちなみに知り合いは生後3ヶ月位の仔猫を貰って飼ってますが
脱走しようとするらしい。
多分、外を知ってるからかと。
259名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:22:33 ID:xGXxsSOL0
犬も猫もかわいいよ
260名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:22:52 ID:ItpGtgcO0
>>248
なんと肉付きのいい広末
261名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:22:56 ID:76r0h2030
>>211
ひどい学校だが、2〜3年前までそれが標準的な学校の対応。いじめがあると報告すると
文部省から学校にペナルティが来たからね。やつらの行為は犯罪なので>>213のとおり
警察に通報することを薦める。犯罪者にわからせてやらないと犯罪を助長することにな
るしな。またぬこが飼えるようになるといいな。
262名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:23:11 ID:SJysZ7Qp0
風呂に入ってると、窓から顔半分だけ出して覗く雌猫がいる。
近所で飼ってる姫と言う黒猫だが、何度も覗かれたので、漏れは田代と呼んでいる。

家の猫の方は、一緒にお昼寝してる時に息を吹きかけると、しっぽでぎゅ〜っと押してくる。
そこでやめないと、次は後ろ足で顔をぐいぐい押される。

かわええ(´Д`)
263名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:23:32 ID:1Lz5tfSnO
フェレットじゃダメかな
264名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:23:57 ID:XmMgE3ZO0
>200
くしゃみ・鼻水・目のかゆみ・皮膚が弱い(アトピー持ち)でもいけた。
遊ぶときにはメガネ(普段はコンタクト)+マスクなんてこともあったw

でも、喘息とか呼吸器系が弱かったらやめておいたほうがいいかもね。
265名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:24:32 ID:X7NtpIst0
266名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:24:57 ID:TjTsPYJf0
>>177
元々猫飼おうとする人自体がそうじゃない人より病気になりにくいんだろうな…
布団にゲロとか枕元に鼠の死骸とか猫飼い系スレ読む限り神経質な人間には無理。
267名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:25:05 ID:dXV1RuPm0
>>50
犬もモグラとか持ってくるよ
268名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:25:45 ID:tDgDDuv7O
犬も可愛いけど、世話が大変なんだよね。
ひたすら犬好きって自分で世話してるの?
269名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:26:23 ID:uMagTD5XO
さすがぬこ
270名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:26:26 ID:ofb+9BVK0
   i^,\ _,,_ /^l
   lノ        ヾノ
  シ " ヽ、_  _ノ  ミ
  メ  (○) (○)  ヽ
 彡三⌒(__人__)⌒三ミ   ムッ  にゃんだと・・!? 
  ヾ      ^     ン
271名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:27:13 ID:ovjeJVxq0
>>235
>アメショは 黒灰か茶白のボーダーみたいな タビー柄だけ。
そんな事はない、タビー柄が有名だけどアメショは色んな模様の子がいる。
272名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:27:41 ID:Robh4JUe0
猫はあの柔らかさがいいんじゃないのか
触ってるとやさしい気分になる
犬はちょっと硬いな
273名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:27:44 ID:MAIiddjVO
やはり猫は魔法使いだったのか
274名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:27:54 ID:Zr6umwg90
>>245
白い子の柄が特徴的で良いですね。
275名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:28:57 ID:+pZwa0ta0
http://www.universal-radio.jp/
キミとボクで今一度泣け
276名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:29:23 ID:gUjftMXm0
犬はなんだかんだと世話が多いからじゃないかなぁ、トイレとかシャンプーとか散歩とか。
猫はその辺の世話が犬とダンチに楽チン。

あの柔らかい体を撫でている時の気持ちよさが関係していると見た。
277名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:30:10 ID:nSCCcuAt0
>>226




278名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:30:12 ID:JqWPz01e0
>>272
うちの猫は身体が硬い。毛づくろいしようとしてでんぐり返ってた。
一般にオスのほうが硬く、雌はふかふからしい。(家のは雌だが…)
279名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:30:28 ID:bD+vy6jL0
犬を飼ってるのはキチガイばかりだから早く死ぬ
280名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:30:33 ID:zZYz8fbl0
ネコ飼ってるが、あいつらにはしょっちゅうビックリさせられる。

扉開けたらウンコトラップだったり
いきなり鳥や土竜の死骸をみせびらかしに来たり
いきなりタンスの上からダイブしてきたり
台所に立ってると背後からズボンに向かってダイブしてきたり
朝寝坊してメシの時間すっぽかすと、寝てる俺の頭に爪を立てたり

おかげでいろんな出来事に耐性がついたよ。
281名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:30:53 ID:hBlUCf91O
猫三匹飼えば心臓発作確率ゼロ。
282名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:31:08 ID:vgdF/fzc0
>>119
俺の例。
猫飼ってる家に遊びに行くと、必ず喘息の発作が出る。
てっきり自分は猫アレルギーだと思ってた。
しかし猫室内飼いしてるがその症状が出ない。
多分、埃やダニアレルギーだったのかもと思ってる。

小児喘息、埃に弱く鼻炎気味、勿論花粉症、肌も弱い俺だが、
何故か一緒に寝ても平気。
あんまり毛を浴びると痒くて仕方ないけど、それは別に誰でも
一緒だと思うし。
もしかしたら仔猫から飼ううちにこっちが適応したのかも?

283名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:34:57 ID:yg/WNAH2O
>>271
ヘー勉強不足!
でも未だに三毛のアメショは見たことないや
284南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 18:35:36 ID:Fjs0Fiza0
ようつべでフチャギシリーズ全部見た。
かわゆかったqqqqqqq
285名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:35:59 ID:KT8qquHH0
ぬこたんs

Flickr: Photos from fofurasfelinas
http://www.flickr.com/photos/fofurasfelinas/
286名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:36:42 ID:zjP+l9nO0
この間、うちのミミヨが食パン1枚
俺の車のしたに持ってきてくれたが、
食パンあげたやつだれだ?
287名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:36:59 ID:p1vi2/iO0
ねこ好きが多くて安心するなぁ
マンションのベランダで脱走して駆け抜けた時にはびびった
おかげで謝って回らなくちゃならなかった
288名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:37:15 ID:nsYHvueH0
>>284
皮肉を含んでない南米さんのレスを始めてみた気がするw
289名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:37:28 ID:E04WSl8N0
本当は犬飼いより猫飼いの方がマメな気がする。
犬は構って欲しいと向こうから来るけど
猫はこちらが色々尽くさないと構ってくれない。
むしろ尽くしても尽くしても構ってくれず…諦めかけた頃にやってくる。
思わせぶりなお方。
290名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:37:36 ID:doN3uDvK0
>>282
うちの猫はベランダでたっぷり花粉を補給してから
俺のベッドにやってくる
291名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:37:44 ID:SJysZ7Qp0
家の中だけで飼ってる猫は、たまに、妙に人間臭い奴がいる。
悪口言うといじけてぶつぶつ言ったり、文句たれながら足音高く立ち去ってみたり。

姑みたいに、枕元でぶつぶつお小言言う奴までいる。
猫語がわからなくて幸いだった。
292名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:37:50 ID:x7iuOlQUO
>>256
その可能性はあるかもしれないな

結構当て嵌まるわw
293名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:37:54 ID:reigIT4r0
>>131
神戸でいじめと聞くと滝川高校を思い浮かべてしまうんだが、まさかあそこじゃないよな?
294南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 18:38:17 ID:Fjs0Fiza0
>>286
お前のとこのネコか!
何かカサカサいうから何だろうかと
台所を見たらミミヨがパン盗んでたぞ!qqq
295名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:38:49 ID:2MpWYw5Z0
まぁトキソプラズマのリスクは上がるけどね。
296名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:38:54 ID:9V9RPQ1f0
ジョン・レノン「猫に生まれ変わりたい」
シーモア・グラース「死んだ猫に生まれ変わりたい」
297名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:39:13 ID:WhbnUFmN0
口を半開きにしてボーッとするのだけはやめてくれ。なんか嗅いでるらしいが、あの顔だけは愛せん
298名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:39:44 ID:p1vi2/iO0
フレーメンのにゃん楽隊
299名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:39:46 ID:kP7x1OoE0
そのかわり喘息というオチ
300名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:39:49 ID:KT8qquHH0
ここ数日屋根裏にネズミがいるみたいだったんだけど、
この前よその猫が来て大捕物してくれたおかげで
いなくなった! こうしてストレスが(ry
301名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:40:28 ID:c4+u1RHR0
>>19
なんか脳内に汁が出た
302名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:40:40 ID:anXhcL900
なんか、わかりやすい研究成果だな。

猫カワユス
303南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 18:41:00 ID:Fjs0Fiza0
お前等、ネコのブレーミング見たことあるか?
小生はあるぜ?qqqqq
304名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:41:24 ID:zjP+l9nO0
>>294
盗品だったのか・・。ごめんなさい。
305名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:42:24 ID:4qaFVwyMO
ヌコアレルギーな漏れorz
306名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:42:51 ID:SJysZ7Qp0
>>300
以前うちの会社にいた人の猫は、自分の家ではネズミ狩りしなかった。
でも徘徊する家のネズミは狩るらしく、すごく飼い主が怒ってたw

愛情が足らんからだろなww
307名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:43:34 ID:sBC4wuInO
うちのぬこはカレーを食べながら水を飲む。
刺激物は御法度なのであわてて病院に連れて行ったら、先生が『異常無しです』そして味を占めたのか、カレーの日は大騒ぎする。こやつは人間かもしれない。
308南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 18:44:10 ID:Fjs0Fiza0
>>304
       ____  
     /     \    
   / ⌒    ⌒ \     いいのよ〜qqqq
  /  @     @  \
  |  ::::::  (__人__) :::::  |  
  \              /        
              
309名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:44:44 ID:E04WSl8N0
>>303
フレーメンス反応でなくて?
310名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:45:36 ID:7v1euNzI0
ねこは好きなんだけど、近くにいると鼻がむずむずして目が痒くなってくる
子猫ほどその傾向があるから、遊びたくても遊べない(´・ω・`)
311名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:46:05 ID:nSCCcuAt0
>>291
そうね!あるねそゆこと。
ウチのも怒られるとなんかムカつくらしく
廊下をブツクサ言って歩いてたことあったw
ところで飼い主が帰ってくると「おかえり〜〜」とか
布団の中で目を覚ましただけなのに察知して来る事あるよね?
312名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:46:46 ID:CRLI1S920
これはわかる気がする。
犬を育てるには社会性を育ててやる必要があるけど、
ネコにはその必要はない。
313名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:46:47 ID:H6iAi2eQ0
         この、バカ!そんな仕事に時間かけすぎなんだよ! 
す、すみません。 ('A`)     ( )  だからいつまで経ってもお前はダメなんだよ!
        | ̄ ̄|ノ)    -( )V
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | |  

       ('A` )     はぁ、今日もいいこと無かったなぁ・・・。
       (  ) ) )
       ||

  |
  |____('A` )  はぁ・・・。疲れた・・・。
 /       ノ<<)

   |ニャーニャー
   |▲∧__('A` )  ん?ただいま・・・ミータン♪
  / (=゚ー゚)  ノ<<)
    @__)

   |ニャーニャー
   |▲∧_('v` )  明日も頑張るよ・・・そのうちイイ事あるよな。
  / (=^ー^) ノ<<)
    @__)
314名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:46:58 ID:JlzTYrqNO
猫飼いはMだと自分で思う
315名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:47:10 ID:PgP1zmOn0
ぬこ  ほんとに根拠あんのかこれ
316名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:47:42 ID:fpywsOgZ0
高血圧が下がる効果もあると、日本の医者も言ってたな・・・
317名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:47:55 ID:3o7PcXr70
時々猫が棚から翔び落ちて来るんで、免疫が出来るんじゃないの
318キラ:2008/03/11(火) 18:48:37 ID:JAT1XZmdO
くそぅ…






ふっまあいい
319名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:48:46 ID:zjP+l9nO0
>>312
あちこちの家に謝りに行ったり、
亡くなったのを一緒にお葬式をしたりで、
犬飼ってた頃より、おれの社会性が増したよ。
320名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:48:51 ID:sBC4wuInO
>>286
パンで思い出した。うちのぬこはメロンパンが好きだよ。
他のパンは見向きもしない。
321南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 18:48:51 ID:Fjs0Fiza0
>>309
       ____   ハッ!
     /ノ   ヽ、_\
   /( @)}liil{(@)\  ・・・・!?
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /


        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (@) (@)\  恥かかすな!qqqqq
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
322名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:50:00 ID:vN0okpNT0
アメ公
くだらねえ
まあうちもネコ買ってるからいいけどw
323名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:50:00 ID:d5JPZFYkO
尽くすタイプは心臓発作を起こしにくいってこと?
324名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:50:17 ID:MAIiddjVO
>>314
俺は普通に攻撃的だけど
325ニャンちゅう:2008/03/11(火) 18:50:26 ID:Bw1B6dVcO
ウチのネコは俺の足に体を擦り付けた後に、喉をゴロゴロ鳴らしながら仰向けになってこっちを見てくるんだが、どうして欲しいんだ?
かまって欲しいのか?
326名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:50:46 ID:YzlFtPGE0
念力集中ピキピキ土管
327名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:51:03 ID:KT8qquHH0
でも俺が風呂上がりで身体拭いてると背中に飛び乗ってきたり、
耳かきしてたら忍び寄って飛びかかってきたりするから心臓悪い人には危険だ
328名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:51:09 ID:Kh7A5KjbO
うちの猫はメンヘラなんだ。俺は愛してるけど。
329南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 18:51:24 ID:Fjs0Fiza0
>>325
そう、構って欲しい。噛まれるの覚悟で
相手してやりなさい。qqq
330名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:51:41 ID:IRDm+8sU0
猫が体にいいと聞いて(ry
331名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:52:01 ID:SJysZ7Qp0
>>303
靴下放置禁止!

>>307
いや猫にカレーはまずいでしょw

>>311
あぁ、あいつら変にカンがいいらしいね。
下の階の猫、俺に懐いてるんだが、俺の帰宅を飼い主に報告してるww
んで、うちのぬこはインコと一緒にお出迎えしてくれる(´Д`)カワエエ・・・
332名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:52:16 ID:g9Z+ekFY0
精神的ストレスの多いネットで猫派が主流になるのも必然というわけか
333ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/03/11(火) 18:53:08 ID:ZvQyhlRE0


     ∧∧      
    ( =^-゚)      
    ⊂  つ 、          
    〜(つ ノ   ヽ    _     
      (ノ ((__ヽ∠/ ゚_゚プ  
         / ___ イ 
        ∪∪    ∪∪
334名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:53:14 ID:DwzkM6utO
猫は癒されるよな
うちの猫は可愛いし頭も表情も豊かで良いし
粗相ないから癒される
ただ知人の家にいくと人見知りするし
粗相するわで匂いタバコ+動物臭キツくてストレス
335名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:53:19 ID:M9HRckWD0
ネコチャン ナデナデ フーハッ・・・ハッ・・・ハゥッ
336名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:53:21 ID:nsYHvueH0
>>325
それは罠だなw
おなか触ってると、前足で爪出してホールド→ガブガブ→後ろ足でキック のコンボが来るw
337名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:54:01 ID:kBt31BQnO
http://imepita.jp/20080311/667070
こうやって誘惑するくせに、お腹撫でると噛みついてくるのどうして…
だが、それがたまらない。
338名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:55:01 ID:uNs9+dLt0
>>296
> 死んだ猫に生まれ変わりたい

死産か。
なんかシュールだな。。
339名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:55:20 ID:fpywsOgZ0
咬ながら!前足で抱え! 後ろ足でキックッキック! は、
子猫の時に躾けないとやめないのかな・・・
340名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:55:42 ID:zjP+l9nO0
>>320
メロンぱんか、今度あげてみよう。
ちなみに、南米さんちの食パンは食べずに大事に持っていた。
341名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:55:51 ID:+6AhdC8t0
昼間寝ていたぬこが、俺が、さあ寝ろかと、ウトウト
しかけたときに起きてきて、暴れ回り。

朝は、枕を踏み台にベッドの棚に飛び乗り暴れ、
顔に爪痕付けられそうになったり、寝不足で
殺されそうになったが(´・ω・`)
342名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:56:34 ID:UgxeuB280
毛が抜けなくて糞尿垂れないネコがいたら飼いたい。
343名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:56:43 ID:LHxzL7op0
>>71
かわいい^^
344名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:56:52 ID:anXhcL900
>>325
>>336
>>337

見事なコラボレーションですねw
345名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:57:41 ID:dEn3lpSS0
猫飼いたいのに家族が嫌いなんだよな
346南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 18:58:50 ID:Fjs0Fiza0
初心者は黒猫おすすめ。
黒いのはフレンドリーなネコが多い。qqq
347名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:58:56 ID:2MpWYw5Z0
>>307
カレーて普通タマネギ入ってるよなwww
348名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:59:00 ID:I/jUYYkn0
猫の放つ眠りのオーラには抵抗できない
奴は眠くなるとPCの傍に陣取りHDのぬくもりでさらに眠くなり丸くなって俺を待つ
時々薄目を開けて俺の顔を窺い早く布団を敷けと視線を合わせてくる
349名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:00:17 ID:/Q5JXPeQO
>>342
つエジプトネコ
毛など無い

ウンチは仕方ねーがよ
350名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:00:38 ID:SJysZ7Qp0
南米院が、こうも猫好きとは知らなかったな。
意外とマイホームパパらしいとは聞いてたが。
351名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:02:20 ID:kFCUGIww0
>>307
ウチのお隣さんで猫を飼ってるんだけど、
その猫はウチがカレーを作ると、
いつも家を抜け出して、ウチの台所の窓にジャンプしてくる。
352名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:03:52 ID:fpywsOgZ0
近所の猫は、車の排気ガスを嗅いでるんだが・・・
鼻が真っ黒になってて可愛いんだよw
353名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:04:06 ID:sBC4wuInO
>>347
そうだよなぁ…玉ねぎ中毒になるはずなのにピンピンしてる。最近ビーフカレーよりチキンカレーが好みらしい。シーフードカレーはいまいち喜ばない。
何なんだこのぬこは。
354名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:04:32 ID:brWO+BDJ0
>>229
サイズと習性の問題

猫はアレより大きい動物だと人間の子供や家畜の被害が増える
ネズミや昆虫を好んで捕らえるので穀物庫の番に最適

犬は人間が劣っている
嗅覚 聴覚 を補える
狼が群れで狩をする動物であった為
人間との狩猟にも適応できた
そして大きすぎる事も無く小さすぎる事も無かった
(熊だと餌が大変だしじゃれただけで大怪我したり死ぬ
それに獲物を仕留める攻撃力は石器で十分だった)

スキンシップの相性が良かったのも大きい
人間がついうっかり潰してしまったり小さすぎて感情移入が難しいという事も無く
逆に人間が潰される事も無いサイズ
355名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:04:59 ID:uJJ5Y+080
>>307
タマネギが一杯入ったカレーか ?
356名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:05:21 ID:YzlFtPGE0
>>265
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         .|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| |         | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
357名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:07:08 ID:t2MDipAo0
猫を撫でていると、血圧の高い人は下がり、低い人は上がると言う記事を読んだ事がある。
ただし、猫が嫌いな人は逆の結果になるそうです。

うー、今、膝で猫が丸まってるのでタイプで手を動かすと怒る怒る。
ロムに戻ります。
358ニャンちゅう ◆gCEZUyQam2 :2008/03/11(火) 19:07:14 ID:Bw1B6dVcO
ゴキちゃんを誇り高い態度でくわえてくるヌコちゃんorz
359名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:08:13 ID:brWO+BDJ0
>>306
ぬこ「流石に同じ屋根の下で暮らしている相手は殺せませんよ」
360名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:08:24 ID:EqlMASG00
イヌ派涙目wwwwwwwww
361名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:12:01 ID:Yb5fGs/cO
>>307
濃い味に慣れちゃうからダメだよ〜
タマネギもダメだけど
早死にしちゃうよ?
362名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:12:02 ID:DwzkM6utO
>>339
あまがみなら人懐こい印じゃない?
信頼とかないならやらないから痛くない程度なら許してやってくれ
363名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:12:53 ID:sBC4wuInO
≫307です。
玉ねぎはヤバいと思って一度玉ねぎ無しのカレーを作ったのだが不満タラタラ丸出しで渋々食べていた。しかも残した。こやつは只今御歳5才。定期検診も一切異常無し。…人間だ。
364名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:13:15 ID:PCqEQt7o0
この理論からいうと、萌えも心臓発作を抑制するんじゃね?
365名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:13:15 ID:ygjNUDLJ0
スーツ着てペルシャ猫を膝に抱きながらブランデーが飲みたい。
366名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:13:16 ID:IJ8fD/OD0
ペットはいいけど糞や小便の処理がなー
後は数日外出するときに困る
367ニャンちゅう ◆gCEZUyQam2 :2008/03/11(火) 19:14:28 ID:Bw1B6dVcO
>>339それ気持ちいいよなw
368名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:15:15 ID:brWO+BDJ0
>>363
ぬこ「てやんでーい 玉ねぎも無い猫生なんて考えられねーよ!」
(酒やタバコのノリで)


前世はキレンジャーか?
369名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:15:17 ID:HBPw5PpZ0
ねこ買いたいけど安いアパートで許可してくれるとこ見つからん・・・。
探し方が悪いのか。
370名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:15:28 ID:0fsyNI+s0
>>365 
俺はペルシャを飼っているが
スーツを着てヤツを膝に乗せるのはヤメろ!

スンゲー毛がつくぜ。
可愛いけどな。
371名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:15:30 ID:SJysZ7Qp0
>>359
と〜む〜とじぇり〜♪
なっかよっく喧嘩しなっ♪

>>360
いにゅもぬこも飼ってますが何か?w
372名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:15:46 ID:KTI7QgVI0
かわいすぎて心臓発作で死亡
373名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:16:08 ID:d7IURsg6O
>>365
それは憧れる。
が、たぶんスーツが毛だらけになるな…
374名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:17:23 ID:CGlwm4ar0
うちには3匹いるんだが

・棚の上に登って降りられなくなり、ガラスに爪立てて降りようとしてキキキキーッ
・カーテン→カーテンレール→エアコン→照明の笠の上にジャンプ→照明墜落
あと30センチ左にいたら、照明の破片に直撃されてた
・帰省するときに連れて帰ったら1匹姿が見えなくなった。
必死に探したら仏壇に籠城してご飯粒を食ってた。

腹の上に飛び降りてくるのはデフォだし。
こんなこと毎日のように経験してれば、心臓も強くなるってもんよ。
375名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:19:08 ID:g3W6dV7V0
癒しの効果があるからな。
376名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:19:28 ID:G2cSjCefO
しかしうちの7kgや8kgのぬこ達に布団の上から乗られたら確実に心臓に悪い
377名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:19:28 ID:itLB2aA00
>>49
飼い主は猫の家畜です
やつらは人間を使いこなす術を心得ています
378名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:20:13 ID:CGlwm4ar0
>>365
ペルシャの混血がいる(ペルシャよりは毛が短い)が、
こいつのために1部屋をウォークインクロゼットに改造した。
そこで着替えてさくっと出勤しないと、すりすりなんかされた日には
うわなにをするやめ(ryの世界だ。

すりすり対策に玄関先にじゅうたんコロコロ常備してあるよorz
379名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:20:28 ID:JNCyim0B0
何だこの疫学統計www
380名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:21:09 ID:89RDqdxH0
>>71
腕毛萌え
381名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:21:09 ID:8pW/vjoj0
>>353
でも玉ねぎはあげない方がケンメイ!(汁もね!)
玉ねぎ中毒になっていても
そんなに元気とか変わらん。
ちなみにカレーは塩分が多い。
腎臓を悪くする。
後で泣くぞ。
382名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:23:48 ID:KT8qquHH0
>>373
静電気対策スーツ?をオーダーメイドだ
383http://i220-108-155-7.s02.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2008/03/11(火) 19:24:57 ID:ZNFZaMwn0
guest
384名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:25:41 ID:Xj9e5oQa0
心臓の弱い人に猫ききます

またあるある大辞典が復・・・w
385名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:26:35 ID:YNeyUQNh0
>>313
猫でけえええええええYOwwwww
386名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:27:09 ID:2YEXy2q20
ねこまっしぐら
387名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:28:24 ID:LVFfK6mM0
>>50
>>263
うちのはイタチを捕まえてきたからなぁ。フェレットはまずいだろうなぁ…
因みに臭かったのはいうまでもない。つーか、お前は臭くないのかと…
388名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:29:03 ID:eLFE/dwfO
猫飼ったら多分萌え死にする
389名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:31:29 ID:IsMSGbzD0
         ,ン''"""゙:ヽ
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ         
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、 
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__) 
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄  
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ         たりぃ〜…
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''"
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                          ゙ヽ、 i ヽ ノ
                            `ー'ー'
390名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:31:45 ID:LVFfK6mM0
猫飼ったら多分飢え死にはしない
391名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:32:21 ID:sBC4wuInO
>>361
はい、気をつけます。
>>368
吹いたじゃないか!
明日カレーの予定なのだがもう奴がそわそわしてやがる…orz
392名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:33:00 ID:1D46ljW60
>>1

くだらない。猫を買うような人間は金持ちが相対的に多いから、だから

というようなもんだろう。相関関係はあっても因果関係はない。
393名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:34:31 ID:SEii8wBZ0
犬飼いオワタwww
犬飼ってるやつって自己中の基地外が多いからってとこも影響してるんだろうけどなw
394名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:35:32 ID:xz+e7FFb0
ビーフシチューをテーブルにおいてスプーンを取りに行ってる間にぬこが一生懸命シチューを舐めてた
395名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:35:44 ID:NsVkNCGq0
>>102
スゴく大きいです・・・。
396名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:35:59 ID:PPfj9RDC0
性格の悪いぬこ様に当たったら逆効果でないのw
397名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:37:51 ID:uNs9+dLt0
一部の2ちゃんねらが猫好きをひきこもりとかレッテル貼りしてるが、
そんなこと言うんだったらヨーロッパ、アメリカでは飼い犬より飼い猫の方が頭数が多い。
犬は±人の国が多いらしい。
ソースはアニマルプラネット。
398名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:38:25 ID:CBKzfTiG0
>>311
猫は音に敏感
飼い主の足音を聞き分けている
寝起きは寝てる時と起きてる時じゃ呼吸が変わるから
それを聞き分けているのかもしれない
いびきかいてる人なら特に

猫は音に敏感なので急にくしゃみをすると怒る
文句を言う
かわいい
399名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:41:04 ID:kuSpAivE0
>>398
いういうwww
あれがかわいくてつい大きな声でくしゃみしてしまうw
400名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:44:22 ID:J26s7sGG0
安あがりってのは聞きずてならない
俺 1毛月 あきたこまち5k無洗米 2180円
猫 1毛月 獣医んとこの2k 3680円 のカリカリ

元気な時はいいが入院したら一発症15万円は覚悟しろ(父は3週間入院でも19万円で出た)
猫は一週間だた。
高齢(15年過ぎたら)触らず、放置<寄ってきたら撫でる、これが猫の長生きの秘訣
猫に気を遣わせるなw

犬や猫なら店で買うな
獣医ん所や、保健所その他(愛護センター?つぅのか?)で貰って来い。
仲間を金で買うなんざ、もはや人ではない。

猫を飼うことが心臓病に直結することはないと思う
親戚に都内都下で大規模農家をしてる親戚は二匹飼ってた(心筋梗塞)
同上 港区で2匹飼ってた (不整脈)
同上 世田谷区(いいとこ)1匹飼ってた 猫は老衰、主夫婦はペットロス..
今んとこ心臓は平気

あてにならん。
401名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:47:29 ID:t2MDipAo0
お、猫様が膝から降りられたので奴隷の両腕が自由になりますた。
すかさずカキコ。

有名なサイトだから見たことあるかもですが

http://labaq.com/archives/50875782.html
ぬこさま対幼児 プール際の対決
402名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:48:24 ID:jx2s8qAQ0
あのゴロゴロが体にいいんだぞ
応用したマッサージ器がホスイ
403名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:53:25 ID:BJFWFW6Q0
>>394
犬猫に玉ネギは食べさせちゃだめだよ。
404名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:55:45 ID:SJysZ7Qp0
>>402
マッサージ機?

ぬこだって腹が減ったらマッサージしてくれるじゃん、わにわにって。
それに、マッサージ機は、ぐるぐるにゃ〜んって足に纏わり付いてきたりしないぞ。

電気代かからず、小型軽量、朝は起こしてくれるし冬は布団を暖めてくれる。
二日酔いならお小言つきで看病だってしてくれる。

何が不満だ。
405名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:55:46 ID:BJFWFW6Q0
ああ、とっくに出た話だったのか…すまn<玉ネギ駄目
406名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:56:12 ID:yWZnqR/A0
407名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:57:02 ID:Cc1Ew4K0O
女性には興味を持たれないが、歩いていると犬や猫が磨り寄ってくる

まぁ両方好きだから良いけど、苦笑いしてしまうよ
408名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:58:23 ID:Xj9e5oQa0
女性は心臓に悪い
猫がいい
ってことか
409名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:59:44 ID:UxlEN0YA0
>>1
犬は突然吠えるから逆効果
410名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:07:10 ID:gvDBd6Mg0
猫って人をよく観察していますよねー
本当に猫好きな人や猫を理解している人に対しては心を開く
411名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:09:10 ID:t2MDipAo0
1人暮らしの義理のお爺ちゃん、心臓悪くてペースメーカー入れてた。

わし、ペット不可のマンションで内緒で猫飼っているのがばれて、
引越し先探すまでお爺ちゃん家に猫預けて、一日置き位に様子見に行った(猫の)。

お爺ちゃん、猫の為にマグロの刺身買いに毎日市場に行ったりしていたらしい。
妙に元気になった。

その後分譲マンション買って、おじいちゃんと猫と同居(あ、ダンナも)。
結局90歳目前に亡くなったけど、猫が心臓に良かったのかどうかよく分からない。
412名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:09:10 ID:1+mXe0K/0
413名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:10:10 ID:rRdCJe37O
>>397
ごめん、日本語で頼む
414名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:10:51 ID:+t8lfheN0
>>407
どう見ても何かの臭いを発しているのが原因だろw
415名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:14:22 ID:SJysZ7Qp0
>>411
ぬこ、いぬ、子供はそれぞれ、好き好きセンサーを標準装備している。
特に、ぬこのと子供のは秀逸な性能を誇る。
416名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:17:21 ID:OJOh5++I0
417名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:17:31 ID:h6L5h+Oh0
>>1
>ネコを飼っているいる人は心臓発作を起こす可能性がそうでない人に比べて
>3分の1も減少していることが

なんだこの記事。
そもそも日本語がおかしい。
418名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:18:39 ID:DaaRDSqS0
心臓発作を恐れて、猫を飼う奴なんかに飼われた猫は悲惨。
かわいいと思う人だけ飼ってね。 by 猫

犬ではだめ・・・。

実は猫の出す何らかの物質の所為なら・・・
その物質を搾り取るために猫が・・・・・・・・。

やめてくれー
419名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:20:34 ID:anXhcL900
>>418


猫汁
420名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:29:11 ID:OrwpbbVP0
うちの猫は、腰回りを叩くとものすごく喜ぶ。
すり寄ってくる時は「しっぽの付け根とか、外腿叩いて」っていう合図。
しかし他人が見たら、ねこのおしりをぶって虐待してる人って思われそうだ…orz。
421名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:29:27 ID:anaO0Qu70
時々、高いとこから降りるたびに「ぶにっ」とか発音する猫いるよな
あと鳴き声がほとんど息を吐いてるようにしか聞こえないくらいかすれてるのとか
422名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:29:37 ID:xz+e7FFb0
>>403
シチューをご馳走してやったわけではないんだ(´・ω・`)
この前はミロを作ってテーブルにおいたままテレビに夢中になってたら
口の周りをピンクにしてコッチに振り返って満足そうにしてた

まぁ飼い主がうっかりさんなんだけど
423名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:30:24 ID:xY8q7PDp0
ぬこは霊能力があるから心臓病治すぐらいなんてことない。
424名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:30:55 ID:SJysZ7Qp0
猫汁の絞り方。

1 風呂好きのぬこを用意します。
2 一緒に風呂に入り、シャンプーして清潔にします。
3 お湯を清潔なタライに入れ、ぬこを投入しまつ。
4 肩までつかって100数えたら出してあげましょう。
425名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:34:07 ID:kuSpAivE0
>>420
どの猫も大概そうだろうから猫飼ってる人にはわかってもらえるんじゃないか。
うちの猫もしっぽの付け根あたりとかペシペシしてやるとゴロゴロすりすりと喜ぶ。
426名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:34:48 ID:1FeDoAAU0
うちのぬこは7kgの体重でカーテンポールの上からフライング・ボディ・プレスを
かましてくれるので、油断できない。
427名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:35:07 ID:wYLM8MtYO
428名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:38:16 ID:zP98TwAMO
家に帰ったらリビングの窓が破壊されていたので
泥棒かと思ったら犯人はうちの猫だった
留守中にばか騒ぎしてイスの背をガーンぶつけたらしい
429名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:39:30 ID:L/8AXuEh0
>>413
土人だろ
430名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:40:12 ID:OrwpbbVP0
>>425
そうなんだ!
前にいた猫はそうじゃなかったから、うちのが変かと思ってた。
近頃はペシペシ程度じゃ満足しなくなったんだ。
げんこつの肩たたきくらい力入れないと満足してくれない。

431名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:40:24 ID:+2GUjznJO
最近の猫はパソコンも使いこなす
432名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:41:52 ID:uJJ5Y+080
>>422
野生の猫だったら、自分の体に悪いものは絶対に食べないけど
飼猫だと体に悪いものでも食べて死んじゃう事があるから、飼い主さんは気をつけてね。
433名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:42:49 ID:kr3/+3Gj0
犬はいろいろ飼い主に期待をするからな。
もうワクワクして命令を待ってるからな。
それが疲れるっていえば疲れるかもしれん。
もう、ね、健気過ぎて放っておけないところが
若干「束縛」に思えたりする。

猫?ワクワクして「ニャーン」って集まってくるのは
腹がへった時と寒い時かな。でも、楽。
基本的に好きにしててくれるから。こっちも好きに愛でるし。
434名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:43:22 ID:/MhpLSWeO
ぬこ見てたら胸がキューっときて切なくて
涙がでてくる
435名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:45:27 ID:xz+e7FFb0
朝ベッドの隣の棚の上からじーっと見つめられると目覚まし無しで起きられる
436名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:45:40 ID:CJq38YGWO
ぬこタンは世の中に貢献してるんだね
437名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:46:50 ID:FWmWZ/BqO
>>434
涙が出る?猫アレルギーじゃないか?
438名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:47:42 ID:D+XOwYOA0
豚の塊まり肉を買って、焼肉用に切ろうとしていたが
ちょっとトイレに行きたくなった。

出てきたら肉はなかった。

ベッドの下から猫を引きずり出し、肉の取り合いをした。
439名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:51:28 ID:WhbnUFmN0
せっかく鈴のついた首輪つけてやったのに、必ず鈴が背中のほうに回っちゃうんだよな
首の下がチャーミングなのに
440名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:53:38 ID:Lg9bdBFK0
ぬこ様は偉大
441名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:53:46 ID:anXhcL900
>>432
>野生の猫だったら、自分の体に悪いものは絶対に食べないけど

それは  昭和の  ファンタジーです。。。
442名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:53:49 ID:SEii8wBZ0
>>430
なんかの病気じゃねーの?w
病院連れってやれよw
443名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:53:58 ID:zK6Fgk6v0
なんかちょっと前に猫とかの毛並みをなでてる人は心臓麻痺が少ないだか長生きするとかなかったっけ?
444名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:57:10 ID:zP98TwAM0
>>220
こっちじゃないんだ?
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1358.jpg
445名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:59:57 ID:d7IURsg6O
猫で癒されるのは事実だね。
でも長生きできるかどうかは疑問だな。
一緒に寝ると、重いし。
446名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:00:46 ID:5iwoVz2xO
振り回されるけど憎めないんだな・・
ぬこの奴めw
447名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:04:48 ID:2KkoJph90
そういえば、生まれた時から家にペットがいる環境だと
アレルギーになりにくいってのも昔聞いたことがあるな。
448名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:05:39 ID:+6AhdC8t0
癒される(;´Д`)
http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1371.jpg
449名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:06:47 ID:ZfN5Z5E/O
猫科の虎ならどうだろうか?
450名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:07:30 ID:SEii8wBZ0
>>448
指ではじくとすげー怒るのなw
451名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:07:34 ID:B2Qht1xfO
犬は欝に効く。朝も早くから起されトイレにご飯。近所の犬が通ると吠え散歩をせがむ。
雨も雪もおかまいなく連れ出され、犬友の飼い主と挨拶。九時過ぎには布団に潜り消灯を
せがむ。欝気分で散歩拒否すると怒ってゴミ箱を散らかす。落ち込んでるヒマがない。
452名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:07:57 ID:SJysZ7Qp0
猫玉率が高いスレだなw
453名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:08:04 ID:qSq8CtcT0
ねこは抱いて寝るもの。
いわば寝具。
454名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:08:08 ID:oyfXaqXB0
ペットを飼っている人と飼っていない人とでは、飼っていない人の方が心臓病になりやすいと・・・
もう3,4年前だったかのニュースで見たような気がしたんだが・・・
455名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:08:45 ID:SEii8wBZ0
犬は頭のおかしい人の治療用で・・・・
猫は健常者の血圧安定用ってことでいいでしょ・・・
456名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:09:03 ID:YSTASKiF0
>>448
ぷりぷり!ぷりぷり!!
457名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:09:12 ID:3b3RfPxc0
いくら猫好きでもクアールキャットは飼えないだろう。

それはさておき、一度誤って落ちた以外風呂に入った事のない
成猫を風呂に入れたいんだが、いい方法はないものだろうか。
洗濯ネットとか聞くけど、大丈夫なのだろうか。
458名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:11:08 ID:HCdNlvdy0
>>254がふれているが
猫は「魔」や「悪霊」に対して強いからな。
猫の目に悪霊退散の力があるといわれ「猫目石」も「魔よけ」にもてはやされた。
心臓発作の3割ぐらいはその手の仕業なんじゃねえの?
459名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:12:07 ID:Mzqy0gwa0
460名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:12:38 ID:RuGBidNnO
無責任な人間は猫を飼うといいよ。
世話も楽だしいらなくなったらそれなりに生きていくから捨てやすい。
犬は責任感ある人じゃなきゃな。
461名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:15:09 ID:iDfD/3Sl0
>>430
それ発情期じゃないの?
462名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:15:21 ID:SJysZ7Qp0
>>458
可愛がられた猫は、呪詛や難病の身代わりやるって話もあるね。
463名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:15:25 ID:SEii8wBZ0
>>460
責任感ある人がなんでウンコ放置、小便を他人の玄関でさせたり、近所迷惑な鳴き声は完全スルーなんですか?w
俺は違うっていうかもしれないけど確率的には犬飼いはそういう人多いけどw
464名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:15:59 ID:guki7o8N0
猫が我が家に来て、早九ヶ月。
本当に癒されます
465名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:20:38 ID:C6WjmheGO
汚くないなら入れる必要なし。
466名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:24:09 ID:MpUkeLVx0
ノラはいろいろだが、家ネコは癒やしに効果があると思う。
ほんの少し、心が広ければ、多少のイタズラは和みの要素だ。
467名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:27:35 ID:uJJ5Y+080
>>463
>>460 は責任感の無い人間は犬を飼うなと言っているように読み取れるが。
468名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:27:48 ID:Uby8lnbf0
猫の世話は大変だよ

毎日ブラッシングしないと毛玉できちゃうし
どこでも爪研いじゃって家具ボロボロだし
大事な書類の上でクシャミしてびしょびしょにしちゃうし
トイレで失敗したら洗わないといけないし
真夜中に運動会おっぱじめて眠れないし
家の外に出すとよそ様の家に勝手に上がりこむから
散歩は常にリード付き。それいがいは外出禁止

それでも可愛いと思う人だけ飼ったらいい
俺はぬこの為なら死ねる
469名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:29:22 ID:5iwoVz2xO
>>462
うちの父親が癌になり同じ頃、長年飼っていた猫も癌になった。
手術は成功し父親は元気だが猫は駄目だった。
嬉しい反面、身代わりで逝ってしまったんだなと思うと涙が出た、、
470名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:31:46 ID:SJysZ7Qp0
>>469
近い話はうちでもあった。
だから書いたって部分もあるんだ。
やっぱぬこも同じ病気だった。
471名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:33:45 ID:+t8lfheN0
公園の砂場は猫フンで汚染
472名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:35:08 ID:SEii8wBZ0
>>467
酔ってますか?
473名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:35:48 ID:d7IURsg6O
猫の世話は大変だよ。
朝起こされるし、遊んでやらないと猫パンチ食らうし、食事中は膝に乗ってくるから身動き出来なくなるし、寝ようとすると先にベッド戦略されるし。

自己チューな生き物なのさ。
474名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:36:39 ID:iAZyjJcR0
俺、学生時代にがん看護の勉強してたんだけど、
アメリカのホスピスではよくぬこがいるらしい。
でもイヌがいるホスピスって聞いたことがないんだな、これが。
475名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:37:31 ID:BRGNXg610
うちのぬこは毎朝「飯よこせ」と言っては
腹の上に乗ってくる。6`強あるので起きられない。
476名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:38:25 ID:6c3urhBkO
ど田舎の実家では、ぬこと一緒に散歩しまくり
自分の後をとてとてっと付いてくるぬこカワユスなぁ
477名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:38:35 ID:SJysZ7Qp0
>>473
要約すると、うちの子は甘えてきて可愛いんだぞ、ですね?
478名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:39:30 ID:CBKzfTiG0
心優しき暴君

それが猫
479名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:39:53 ID:OrwpbbVP0
>>461
一応手術済みのメスですが…。
手術しても発情ってするもんですか?
480名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:40:42 ID:/rLCPYGZ0
ぬこは反則
481名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:42:27 ID:fM5wc1RP0
猫を飼う奴は心臓が強い。
以上。
482名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:43:45 ID:BSUm0igf0
家で飼ってる猫は猫史上最弱の部類
483名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:44:05 ID:UFuUsPFk0
>>479
発情しなくても性感帯はある
484名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:54:01 ID:Wl89/TCr0
犬には「しっかりしてくれ!次の指示を出してくれ、ボス」と
言われているような気がする。

猫には「まあお互いマターリ好きなようにいきましょう〜」と
そのままで許されているような気がする。
485名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:00:42 ID:gS1ANrXIO
ぬこ
一緒に寝るとぬくぬく
必要以上に干渉してほしくないぬこ
そこがいい
486名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:04:01 ID:e764mE1l0
2ちゃんのアイドル・モナー様でも漏れがこれだけ癒されるのだから、
モナーを寝るとき以外ずっと見続けたいたら、心臓発作を起こす確立が減少するんじゃないか?
487名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:04:23 ID:uJJ5Y+080
>>472
頭バカなの ? w
488名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:09:32 ID:+6AhdC8t0
ぬこは凶暴だお(^ω^)
http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1372.jpg
489名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:09:45 ID:cqP2GS+r0
実家に住んでた時は親が猫3匹飼っていて、ネコアレルギーの自分は毎日喘息でゼヒゼヒ言ってかなりつらかった。
上京して一人暮らしをはじめて、ようやくつらい喘息から開放された時はとても爽快な気分だった。

あれから数年たって、1匹は老衰で死んだ。無愛想な奴で、俺が帰ってきた次の日に死んだ。
俺に一番なついていた子は悪さばかりする奴で、ある日そいつが外に出ようとした際、首輪が窓に引っかかって首吊りになって死んだ。
それを知った時は家族全員1日中泣いた。3日間メシもろくにのどを通らなかった。

今実家には老猫が1匹と犬が3匹いるが、頼むからどいつも長生きしてほしい。
490名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:25:19 ID:0wxgYJ8L0
猫かあ。
会社にいれば「あー、早く帰って猫に会いたい」と、鬱になるし、
休日にゆっくり休みたいと思っても「かまってかまってー」となって、
ゆっくり休めない。
ストレスの軽減になるのか?

まあ、ストレス増えても、これからも飼うけどな(゚д゚)
491原子力バケツ内発電所ぬこにゃ:2008/03/11(火) 22:26:23 ID:0B8KfsaS0


ぬこが夜中に帰ってきて

布団に潜り込んだ瞬間に

鼻がムズムズするおまいら

ザマー
492名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:26:50 ID:9QtVItL30
うちでは野良猫に大量に餌をやっているから心臓発作はないということですか。
493名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:29:10 ID:roRBNBHS0
ぬこがタンスのてっぺんから頭にダイブして来た時は寧ろ心臓発作起こしそうだったけど
494名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:29:30 ID:Gz2S/Oex0
jpgが足りねーよ、これだから+は
495名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:29:41 ID:YavfazN10
外出も減るから
496名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:33:07 ID:e1bfvgON0
カゼで寝込んだ後、
これからはネコのために健康でいようと誓った
遊んであげられなくてホントごめん
497名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:34:50 ID:YwHj3iQ00
胸ときめくねこ画像スレになっていると期待してやって来ました。
これから読みます。みなさんねこ画像をよろしくお願いします。
498名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:36:58 ID:uwCgKc3EO
可愛すぎて心臓発作起こしたらどうする。
499名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:40:03 ID:OLCwb5JS0
ぬこもちゃんと役に立ってるのな
500名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:42:09 ID:YwHj3iQ00
ロップイヤーっていう耳の垂れた、猫ぐらいの大きさのウサギ飼ってるけど
飼ってる感覚が意外に猫よりは子犬に近い。

落ちつきないわ、足元にまとわりついてくるわ、トイレに入っても
どこに行ってもついてくるわで。
501名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:45:49 ID:JX+mQ7Mj0
猫を飼ってる身からすると掃除が大変で別のストレスはたまる
502名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:47:10 ID:PIzG+Bkj0
18年飼っていた猫がガンで逝ってから早2年。
いつか虹の向こうで再会しような・・・(つд`。)
503名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:49:20 ID:9Fybrtv80
他のペットに関してはどうなん?

犬連れて毎日散歩行く人はさらに健康度が増しそうだな
504名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:53:32 ID:C1VAr5Ur0
猫が何か言ってるように思ったけど、
それに触れると猫がどっか行ってしまいそうなので黙っている
505名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:00:52 ID:t2MDipAo0
>>502
いつか会えます。

自分、13年飼っていた猫が、猫エイズで死亡。童貞だったのに。
いきなり外に出て噛み傷作られて帰ってきた時(5分くらい)に感染したらしい。

死ぬ前、3年位は、だんだん弱ってきてつらかったです。
506名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:02:30 ID:ylbm/+jp0
ぬこ画像で溢れかえっていると聞いて飛んできました。
507名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:08:47 ID:YwHj3iQ00
ところで「ぬこ」より「ねこ」の方が可愛いと思うんだけど、
なんでみな「ぬこ」て言うのかね
508名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:11:55 ID:YSTASKiF0
509名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:12:22 ID:t2MDipAo0
>>506
秘蔵のサイトを見せてやる
悶え死ね。

http://labaq.com/archives/50875782.html

>>507
2ちゃん用語じゃない?
どっちでも可愛いす。
510名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:19:41 ID:YwHj3iQ00
15年飼ってたシマ猫、外でなんかキッタナイ鳥の死骸食べてる!
やめんか!と思って止めたが、
数日して劇症肝炎にかかって、おいらの勉強机の上(←お気に入りの場所)
で死んだ(´;ω;`)
511名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:19:50 ID:VnnvM3Aq0
冷酷な人間でしたが
そんな自分に思いっきり甘えてくれる猫のおかげで
少しはマシな人間になることができたと思います
本当にありがとう
虹の橋に行くときはカツオブシ二本持っていくから
いっしょに食べようね
512名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:20:55 ID:DlS5lehR0
>>488
ワロタwww
513名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:23:45 ID:blMCtv090
>>488
犬リアクションでか過ぎw
514名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:24:31 ID:yi/yI12s0
猫放し飼いしてる近所は心臓発作で死ぬ確率が4倍増すらしいけどな。。
10年も毎日、毎日、庭のどこぞの猫かしらない糞を処理してると頭おかしく
なって、猫放し飼いしてる馬鹿の家のべランダでクソしたくなるわ。
515名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:24:39 ID:ZD0wealG0
ぬこ複数飼ってる俺からすると何を今更だな
あんなモフモフが近くでゴロゴロしてて、たまにごろにゃーんしてくるだけで
ストレスなんて0になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:24:40 ID:SQ4omVaX0
ぬこがストレス解消に効果的だろうってことは容易に想像つくが、
ちゃんと責任もって飼うなら、「安上がり」と言えるかどうかは...
517名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:25:38 ID:a/kMUt1e0
アメリカの漫画や映画ではネコは悪役にされてばかりだけど、
今回のニュースでイメージが変わるだろうか?
518名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:29:26 ID:83GzfFYc0
室内飼いの猫が、ある日窓をすり抜けて外で出たときは
心配で死にそうになったよ・・・
519名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:29:33 ID:tLMwcTVo0
>>516
そうそう、えさとか色々買ってると最低でも月5千円は掛かるからなぁ
これで病気とかすると考えただけでもう
520名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:30:24 ID:kuSpAivE0
>>510
ちょ・・・想像したら俺まで泣けてきたじゃねーか。
521名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:32:59 ID:gmWhvwBi0
>>510
猫は死ぬ所を見せないで逝くと昔は言われてたけど
今は室内ペットとして飼ってるせいで死ぬ場所選べないのね・・・
522名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:36:39 ID:V1bFnkY20
523名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:38:26 ID:ZD0wealG0
>>519
その5千円はおまいのストレスを消してくれるのか?
心臓発作の確率を下げてくれるのか?

健康とモフモフが5千円で手に入るのに、5千円をとるとかwwwwwww
ありえんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:41:00 ID:rXCMcwOr0
     /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ  ./  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ
    /  /       ヽ /  /       ヽ /  /       ヽ./  /       ヽ /  /       ヽ
    ,i / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽ,i / // / i   i l ,i / // / i   i l  ,i / // / i   i l ヽ
    |  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、|  // / l | | | | ト、|  // / l | | | | ト、 |
    | || i/ .⌒  ⌒ | || || i/ .⌒  ⌒ | || || i/ .⌒  ⌒ || || i/ .⌒  ⌒ || || i/ ヽ、  ノ | |
   (S|| |  (●) (●) (S|| |  (>) (<) (S|| |  (●) (●.(S|| |  (>) (< (S|| |  (●) (●) |
 (⌒ | || |     .ノ (⌒ | || |     .ノ .(⌒ | || |     .ノ(⌒ | || |     .ノ(⌒ | || |     .ノ  )| .⌒)
  ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _ ヽ. | || |ヽ、_ 〜'_ヽ. | || |ヽ、_ 〜'_.ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  /
   \            \           \           \          \            /
     ヽ   ・   ・  ./ .ヽ   ・   ・  ./ ヽ   ・   ・  ./.ヽ   ・   ・   /ヽ   ・   ・  ./
      |          |   .|          |  .|          | .|          | .|          |
     /    ((i))    ヽ /    ((i))    ヽ /    ((i))    ヽ/    ((i))     /    ((i))    ヽ
     (    <   >    )(    <   >    ).(    <   >    (    <   >    (    <   >    )
    (___)    (___).(___)    (___)(___)    (___(___)    (__(___)    (___)
525名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:49:18 ID:ziIYt8X5O
うちの猫、カレーと塩ラーメンが好きなんだけどこれ普通?
526名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:51:13 ID:Xgr1PYc80
乳幼児期から動物を2種類以上同時に飼ってると、アトピーとか花粉症になる確率が
ぐんと下がるっていう研究報告は聞いたことあるな
527名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:51:40 ID:zP98TwAM0
>>525
腎不全で殺す気?
528名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:52:45 ID:6L+W1aL80
ウチのネコは超ワガママだから
ストレス溜まりまくりなんだけど・・・
529名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:53:24 ID:CBKzfTiG0
530名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:55:17 ID:SQ4omVaX0
>>526
そりゃ一種の減感作療法か???
531名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:58:58 ID:LHxzL7op0
俺はさ、この馬猫画像が好きなんだよ見てよ。
ttp://blogs.ya.com/sorginapowah2/files/horselove.jpg
532名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:00:54 ID:+QuVrRwo0
俺と俺の猫とのシナジー効果
533名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:02:24 ID:6qXe2JPyO
534名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:02:41 ID:tLMwcTVo0
>>525
うちの猫もカレー舐めたことあるんだが無論たまねぎ入り、何の異常もケロっとしてるが平気なのかねぇ
535名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:02:48 ID:dEn3lpSS0
>>488
犬リアクションいいww
536名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:03:24 ID:LO2VqQRZ0
ネコは好き勝手だからこそ、飼い主のストレスが実は解消されんじゃないの?
犬は主従関係のせいで、本人は自覚してなくても心の中でプレッシャーになってんじゃね。
537名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:05:43 ID:cMbCynQt0
ねこに癒し効果があるのは確かだと思う。
物心ついて今までの人生ほとんど猫と一緒に暮らしてるけど、
暮らしてなかった時期もあって、そのころはストレスが多かったように思う。
538名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:06:26 ID:ip7ZewdJ0
思いっきり脱力して寝てる姿をみてるだけで癒される
539名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:07:07 ID:e17XutOr0
ノラでも、近くにいるってだけでなんかいい。
540名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:11:49 ID:omx1cMy+0
>>536
人間でもそういうことあるなー
気を使う人といるとこっちも気を使って疲れる。
相手が好き勝手な奴だと、こっちもそうしようという気になる。
541名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:12:58 ID:YW7dtJIK0
犯罪者の更正にも動物を使ってる時があるな
制御のしやすさから犬が多いようだが
542名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:14:19 ID:AuJ/QqiB0
猫って、「なぜそんなことをするんだ?それをしてお前は何が楽しいんだ?」
としみじみ突っ込みたくなるような行動をするのがたまらない。
543名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:15:09 ID:O0X9UfVG0
544名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:16:07 ID:6Jli8dBQ0
犬飼うと、散歩させなきゃってのが、ストレスになる人もおるからなあ。
まあ、人間にとってもいい運動なんだが。
545名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:16:24 ID:5Ek9HnmV0
なんかアメリカってバカというか単純というか、アホ過ぎだろ。
他にアトピーだののアレルギーとかあろうに・・・。ま、ぬこは好きだが。
546名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:16:48 ID:ffMm8AizO
>>531
最高に良い画像だな
ぬこ欲しくなった
547名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:17:10 ID:09YsQDZ60
ねこを飼っているとなぜか調子がいい
気のせいじゃなかったんだな
548名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:18:53 ID:gr/FheDKO
>>489
首吊りは犬で見たことあるよ。
コンクリートのうえを歩いていた犬の鎖の金具がボルトに掛かり、犬は弾みでコンクリートの下に落ちて宙ぶらりん。
辛うじてコンクリートの壁に脚をこすりつけて上がろうと悶えたらしいが、皮と肉が剥け、壁が一面血だらけ。
そのうち体力を失って死んでいた。

最初は酷い殺し方をすると思ったが、違った。
549名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:18:54 ID:og45CH7x0
ほんとに2ちゃんねらーは猫好きだな
550名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:20:42 ID:yWcjHNC80
>>531
それ、カラーで何枚かあったな
551名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:24:25 ID:NpdDm32w0
   ∩∧_∧
 ⊂⌒ミ ・ x・ミ 匍匐前進!
   `ヽ_つ⊂ノ
552名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:24:52 ID:GyEgudEP0
確かにものすごく癒されるけど
絶対にペットロスになる自信があるよ
考えるとそれだけで鬱になりそうだから考えないようにしてるけど
553名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:30:42 ID:HVEchRnv0
>>542
ナイロン袋に頭つっこんだりすることか?
554名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:35:28 ID:O0X9UfVG0
555名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:35:36 ID:uQj61ilr0
>>553
いや、延々窓ガラスを舐めつづけるとことか、
自分のしっぽ追っかけてその場で何周もするとことか、
そこら辺に転がってるゴミや物相手に突然バトル始めるとことか、
階段を上ってたら追い抜かして、踊り場で仰向けに金玉丸出しにするとことか、
それからそれから
556名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:36:52 ID:7zmcbFjH0
>>401
夜中なのに寝てる親起こして見せちまったよ
乾いた我が家の空気が久しぶりに笑いで和んだぜ(赤ん坊のダイブで笑うのもどうかと思うが)
どうもありがとう!
557名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:37:19 ID:15LeyR460
ネコがいる家庭の方が裕福だろうからその差か
558名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:40:21 ID:mQq9A69c0
猫は大事にしませふ。
559名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:43:03 ID:HVEchRnv0
>>554
ナイロン袋の何がそこまでネコを吸い込む魔力があるんだろう。
穴だらけにして散らかすんでよく母親に怒られてるけどまったく反省しない。
560名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:43:11 ID:q2UC4hLj0
俺も猫大好き、人間より好きだな

ひとは俺を引きこもりと呼ぶ orz
561名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:45:51 ID:lst5JiWhO
>>557
それなら犬でも同じ結果にならないとおかしい
やはりネコは古代から言われているように神なんだろう
562名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:47:12 ID:HCnsPKYw0
犬は臭いからストレスになる
563名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:48:25 ID:AuJ/QqiB0
>>554
ねえ、何が楽しいの?気持ちがいいの?
すごく聞きたいんだ…

うちのも、段ボール箱の中に入って、角にぴったり
顔を押し付けてじーっとしていることがある
息苦しくないのかなあ…
564名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:49:10 ID:32VOrPSl0
565名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:50:13 ID:32VOrPSl0
犬を飼育する高齢者は、非飼育者に比較して21%も病院にかかる割合が少ない。

数州の療養施設で調査した結果、その施設環境にペットや草花を取り入れると、
患者一人の1日当り平均医療コストが3.8ドルだったものが 1.18ドルに減少した

ペットの飼主は血圧がより低く、ストレスのより少ない生活を送り、
中性脂肪とコレステロール値が低く、関節痛、不眠症、不安などの症状が軽い。

ペットと運動することで、健康状態をより良く維持でき、
孤独や孤立感を緩和された。

エイズ患者では、鬱症状やストレスを緩和できた。

ペット飼育は心臓発作を起こした患者の1年生存率を最大で8倍高めることに貢献した。

ペットを飼育し始めた70%の家族は幸福や楽しみが増加したと答えた。
566名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:52:08 ID:h5lSQtoW0
猫は手触りが良いから触ってるだけでストレス解消になる。
あと我がままというか自分勝手な生き物だから、
人間のそういった言動にもやや耐性がつく気がする。
567名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:54:04 ID:W1fK5Q5Y0
飼うのはいいけどきちんと
最後まで面倒みてあげて欲しい。
568名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:54:13 ID:4ms7XEmLO
一方、中国では猫を食った。
569名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:55:01 ID:HVEchRnv0
>>563
あるね。
ダンボールも異常に好きだな。
しかも狭ければ狭いほどいいみたいな。

そのくせ病院いくときのキャリーには断固として入ってくれない。
570名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:56:29 ID:AuJ/QqiB0
メス猫は肉がやわらかくて、異常な手触りいい。
洋猫より和猫の方が、肉がつまりすぎてなくて
いい具合にゆるんでるような気がするんだけど。
うちの中年メス猫は足の付け根からおなかにかけて、
皮とも肉ともつかないたるみがあるのですが
これをつまんでもむときの気持ちよさといったら。
嫌がるからすぐやめますが。

日光を浴びているときのキラキラ光る毛を、
首のあたりからお尻まで一気に包み込むように
なですさるのもまたよし
571名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:56:52 ID:/duiQweS0
猫かわいい。猫のいない生活なんて寂しすぎ。
年取って次の猫が飼えなくなる(猫を置いて死ねない)まで、
いつも猫飼ってたい。
572名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:02:33 ID:P8U50lmVO
彼氏が犬好きで彼氏の家に、室内犬が2匹いるんだが行く度にものすごい声で吠えてくるし、匂い嗅ぎまくってきてウザイ…

自分家のぬこに会うと癒される

犬には萌えないや
573名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:04:50 ID:Xk29puZ3O
うちはアメの♀。アメはやはり手触りがいい。
鈴を振るような不思議な可愛い声もいい。抱き上げると柔らかく温かく気持ちいい。寝顔が満面の笑みでいい。
確かにストレスには効きそう。

でもペット効果は犬でも鳥でもフェレットでも、あると思うなぁ。
人間関係はどこか疲れるからね。

574名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:07:17 ID:VvD51DiO0
>>1
ぬこ画像、保存させていただきますた。
ありがたや、ありがたや。
575名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:07:25 ID:zamA8acjO
>>565

科学的な反論

犬を飼っていた人の話じゃね?
つまり、犬を飼う趣味や資質を先天的に持ってる人と犬を後天的な要因で飼うはめになった人の区別がされてる?
576名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:09:07 ID:6qXe2JPyO
ぬこ可愛いよ可愛いよ
今、背中に乗って寝てるよ
577名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:09:34 ID:KzaFgdwm0
>>573
犬は散歩がストレスになると思う。
世話の手間がいくらか減ってるネコのほうが癒し度は高いかと。
コミュニケーションらしきものが取れてないと
いくら可愛くても綺麗でも、癒し効果はそう上がらないと思うので、
世話がラクという点もあわせると、鳥は癒し効果高いかもしれん。
飼い主が鑑賞鳥にしてなくてコミュしてればだけど。
578名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:16:39 ID:b49vVPLu0
>>55
大丈夫、お前の猫様も、きっと帰ってくるからさ。
うちの猫は毛皮を着替えて、生まれ代わりが戻ってきたお。
食べてる時の仕草とか、目つきとかで生まれ代わりってわかりまもん。
579名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:17:25 ID:pUf3Im4k0
風呂上り、おいらのちんぽこを凝視してくるよ。
580名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:18:16 ID:ExQF0X1o0
犬はなんちゅうか、躾けたり、従わせたり、意思を持った生き物との
摩擦が飼っててストレスなんだな。
ご主人様になって支配欲とか満たしたい人向け。
猫は言う事聞かないけど、そういうのが全然無くて何も考えなくて
いいからすごく楽。癒しだけ無限にくれる。
581名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:19:01 ID:/duiQweS0
>>579
猫の目の前でぶらぶらさせるとは、勇気あるなオイ
582名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:20:15 ID:B6dwl+3Y0
ネコを飼うと喘息で死ぬ確率は高くなるだろうね
583名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:20:59 ID:q7IlhXbiO
うちに猫がいた頃が同時に一番幸せな時期だったなあ
自分は気楽な家暮らしの社会人で、猫はかわいかったし父親は生きて元気で酔っ払っては
猫にチューしようとして嫌がられてたし母親はチャキチャキしていた
今はもう猫はいなくて父親は死んじゃって(寿命)母親はまだらボケで自分は転勤でひとり
暮らしで
猫のことを思い出すと、同時にもう戻ってこない昔の家族の思い出がくっついてきて
二倍幸せな気分になれるんだぜ
584名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:22:37 ID:IDsKUXeO0
子供が捨て猫をひらって飼ってから
短気だった旦那が猫にハマリ気が長くなった。
今では捨て猫8匹飼ってる。旦那が拾ってきた猫も多い。
なぜかわかる。猫飼ってから人間変わった。
585名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:23:47 ID:Xk29puZ3O
ネコの前であまり無防備なのは…
俺は口開けて寝てたら、ネコが口に手を突っ込んできて、死ぬほどびびったことがある。
586名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:24:21 ID:NN5W+n//O
>>1
その仮説が正しいなら犬も同様のはずだろw
587名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:24:57 ID:aIiKj+db0
>>583
こんな時間に泣かせやがって…
おめーも同じくらい幸せな家庭をつくりやがれでございますよ!
588名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:25:32 ID:YX7tdxQj0
犬ってなんかギブアンドテイクの関係なんだな。
猫はそうじゃない。それがいいのでは。
589名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:26:16 ID:mgAGJPZNO
ネコは大好きだが、ネコをぬこと呼ぶヤツには吐き気を催す
590名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:26:18 ID:79U6Cfc40
>>554
うちのぬこも、それよくやってるw
でも絡まって危ないから、最近は持ち手部分をハサミで切ってやってる。
母いわく「お前は過保護」だそうだが・・・。
591名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:27:01 ID:GjxjYg+T0
猫の放し飼いはマジ勘弁。

縁側から勝手に上がってきて台所を何度荒らされたことか。
一番悲しかったのは車のボンネットが引っ掻き回されたこと。
傷だらけですよ。ボディカラーが青だから目立つのなんのって。
新車だったのに。文句言うわけにも行かないし。

あと放し飼いは事故にあう確立が多いから、猫にとっても飼い主にとってもよくないと
おもうんだけどねぇ。
592名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:27:21 ID:KzaFgdwm0
犬派がネコを飼うことになっても寿命にたいした影響はないと思うが、
ネコ派が犬を飼うことになったら、寿命が縮まる気がする。
593名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:28:04 ID:g0IKj5LQO
今、うちのヌコが手元で丸まって寝てるんだが
時々顔をギュッと手で隠したりすんだよな
(*´Д`)

594名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:28:27 ID:NpdDm32w0
ぬこを抱いて撫でてると時間忘れる・・・
ぬこも気持ちいいのかじっとしててずっと居てくれる
595名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:28:44 ID:eXbFORxa0
癒されるからだろ
ネコじゃなくても犬でもOK
596名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:29:20 ID:qyhE2hqM0
元々心臓発作とは無縁の家系だから関係ないな

猫も数匹いると性格の違いが見てて面白いね
597名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:29:38 ID:V1+Qp0tO0
>>591
いや、車に傷つけられたのは文句言わないと。
猫に罪はないけど(なにもわからないんだから)、飼い主には責任がある。
598名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:30:25 ID:CqFYYovd0
猫を飼うだけの経済的精神的余裕がある=金持ち=心臓発作が少ない

つまり金だな
599名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:30:26 ID:LWNpeMaN0
>>592
犬派の友人が猫飼い始めたら
言う事聞かなくてストレス溜まるって言ってた
600名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:31:16 ID:/3vqZ0L10
猫を好む人間の傾向じゃないかという気がするが。
601名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:31:48 ID:gpBtsIBU0
ぬことか馬鹿じゃねえの
602名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:33:29 ID:IYdkIBuu0
>>174
「わが人生に悔いなし」
とかキャプション入れたくなった
603名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:33:56 ID:Pa3GEcZG0
ええええええええええええええ
猫を飼うと心臓発作おこすの?

やっぱりなあ
猫なんか飼うもんじゃまいね?
604名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:37:10 ID:8ylm6daH0
猫を飼うのは反社会的人間特有の行動
605名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:38:21 ID:86lu58Kd0
猫は爪が痛いのがネック
あと時々帰ってこないからドキドキする
606名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:39:01 ID:gpBtsIBU0
俺んちの前の餌やりババアは気に入らない猫には蹴り入れてるな。
当然糞の始末はしない。
飼い犬の散歩も、形だけは袋を持っていくが回収はしない。
一度なんかは、毎日糞を放置されてる近所のおばさんが怒り狂って
その糞を餌やりババアの家にばら撒きに来た事がある。

動物好きとか言ってる奴のモラルなんてこんなもんだよ。
607名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:42:10 ID:uYZPGQ0B0
>>591
猫飼う上で一番嫌なことって糞尿の世話でしょ
で猫の命より、糞尿を外で済まさせることを取ったと。
表向きの理由は家に閉じ込めるのは可哀想だから、なんだろうな
608名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:43:04 ID:3sCI/fSr0
アニマルセラピーの観点から言えば、ネコとかイヌとか関係なく
彼らに触れると、精神的ストレスは軽減されるんじゃないのか??
なんでネコを飼っている人だけなんだろうか・・・
609名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:43:25 ID:lst5JiWhO
>>604
逆だから
猟奇犯罪者は犬を「偏愛」し猫を虐待する傾向があると犯罪白書で指摘されている
犬を可愛がる人は普通だが偏愛している人間には気を付けた方が良い
610名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:43:50 ID:86lu58Kd0
普通の猫は家のトイレでしかウンコしないよ
611名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:47:03 ID:uReamTmY0
ウチのぬこはホラー見てる時に
毎度驚かすシーンで膝に飛び乗ってくるぞ。
心臓発作を起こしそうになったわ。

意味わからん行動といえばカーテン上りかな。
見事に天井付近までのぼっていく。
612名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:48:02 ID:NpdDm32w0
>>611
見てぇw
613名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:48:02 ID:8/wJ4NB10
>>606
1人を見ただけで、全体がそうだと決めつける典型だな。
視野の狭い奴は可哀想だな
614名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:48:42 ID:b49vVPLu0
>>307
うちのぬこは、あんパンが大好きです。
大福は美味しい店のじゃないと食べない。
パンも安いのは食べません。本物志向です。
615名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:48:42 ID:gdCo7yMW0
むしろ猫の異常なまでのかわいさを科学的に検証してほしい。
616名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:48:49 ID:gthWQ+4v0
617名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:49:37 ID:Pa3GEcZG0
元がのらなんで外で大小したがる
小はうちの庭でしてるけど大はどこでしてるのかわからん

外にだせとわめかれた時、こっちの気力が弱ってたり
仕事かかえてたりするとめんどくて外にだしてしまう

やっぱ365日、家のトイレで大させてから外にだすようにしよう
618名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:50:13 ID:l+yJqfBh0





619名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:51:51 ID:gpBtsIBU0
餌やりババアは3軒近所にいるがどれも似たり寄ったりだな。
620名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:51:53 ID:g0IKj5LQO
時々尻を舐めて綺麗にしているが
ときにフレーメン現象が
そして舐めるのを止める
621名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:52:50 ID:EHZv6mZD0
どういう理屈か知らんがねこかわいいよ
622名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:54:15 ID:gpBtsIBU0
猫エイズで外猫は全部氏んでくれんかな。
623名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:57:23 ID:q9RPJoKc0
ねこは人間をネズミから守る守護神だからな。

野良猫が減るとネズミが増える。
これ真理。
624名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:58:06 ID:YN2mxT9Y0
>>614
ネコの味覚については甘いものがわからないと聞いた。
アンパンが好きだとしたら甘いからじゃなくなにか
別な理由によるんだろうか。
ちなみに脂肪は好きなので、ソフトクリームなんかは
好むんだと。
625名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:59:05 ID:gpBtsIBU0
自宅以外に使ってない土地があるので、ゴミの収集に供出しているのだが
自称猫好き一家が死んだ猫をダンボールに入れて「猫」とか書いて
出してやがったのだが、猫好きってこんなんばっかじゃん…
626名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:00:25 ID:CI0EVrle0
さすがヌコ様。

イヌは落ち着き無くてストレスなだけ。
飼ってる奴もガサツで大雑把なやつが多いから嫌い。
627名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:00:44 ID:l9hnHkxMO
>>614 うちの地方だけ?猫にあんこ食わせると耳が聞こえなくなると注意されたのは、迷信なのでしようか?
628名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:02:39 ID:o7v2hlkFP
ID:gpBtsIBU0が暇人なのは判ったw
629名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:02:50 ID:r9zijj3xO
堀北真希は、どう見ても猫顔だから、超大好きで〜す。
630名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:03:53 ID:Zali8gFy0
ぬこのゴロゴロが結石を粉砕するのですよ
631名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:06:29 ID:q9RPJoKc0
>>626
犬を飼っている奴など見たこと無いな。

毎日、犬のあとをついてウンコを処理するウンコ係なら、そこかしこに見かけるけど。
632名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:06:36 ID:gpBtsIBU0
えっ、おれ?暇だよ。さあ明日は野良捕まえて保健所へ持ってくか。
633名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:06:59 ID:VfLNHFaV0
>>625
そいつらは屑野郎だな。
箱に入れて死体捨てるとか信じられん。戸建なんだろうし、庭にでも埋めてやればいいのに…。

うちの実家の犬は、火葬してから庭の木の下に埋めた。
翌年からその木(蜜柑だが)が前にもましてたくさん実をつけるようになって
毎年命日にその蜜柑をお供えしてる。
墓とか散骨よりはいいかなと思ったんだが、どうなんだろう。
634名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:07:42 ID:ZPd0LlC7O
>>610
うちのもそう
決まったところでする
きれい好きだからトイレ掃除は欠かせない
635名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:10:50 ID:jmx9OzJI0
>>337
マジレスしよう。
猫がおなかを見せるのは「弱いとこ見せたよ〜。攻撃しないでね〜。」のしるし。
そのときにおなかをなでると「なにこいつ。礼儀を知らんのか!!」とご立腹。
636名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:10:56 ID:oEjCA4J+0
ねこって頭に思い浮かべただけで顔が緩んじゃう
最強にかわいい生き物
ほんっとに癒される
637名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:11:39 ID:gdCo7yMW0
>>ID:gpBtsIBU0
ネットばかりやって心が乾き
こんどは犯罪を犯す
だいたい
いい年してこんな時間までネットにかまけてるのは滑稽だ
すごくアホな時間を過ごしてるうんこ
きらいなのは猫じゃなくて、自分自身なんだよね

↓↑
638名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:12:21 ID:SG/zyXOr0
>>598
金持ちの方がコレステロールで血管つまって心臓発作起こしそうだけどな
639名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:13:30 ID:NtBtTkGa0
朝、会社行くときに、ソファーの上で気持ちよさげに寝てるのみると
こんにゃろめが って思うなww
640名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:13:53 ID:cL3cOtcL0
おいらの不整脈が減少傾向にあるのはこいつのおかげか
641名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:14:30 ID:RHbW6OIpO
猫大好き。
あんな美味い物は無いよな。
642名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:15:00 ID:oEjCA4J+0
>>639
じーっとしてると構いたくなるよね
643名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:15:11 ID:YC2lyQB60
ネコなんか飼うもんじゃないよ!
部屋中に抜け毛撒き散らすどころか、食べ物の中にも毛が入ってるわ
トイレの砂は蹴散らしてばらまくわ、ウンチが尻についたら床に擦り付けて回るわ
その汚れた尻のままテーブルに乗るわ
予防注射に連れていけば先生を威嚇する凶暴な獣だし
喜ぶだろうと思って買ってきたオモチャには見向きもしないで
どうでもいいようなお菓子の包み紙で遊ぶわ
それをオレに向かって投げてくれ、いい感じに高く速めにと要求してくるわ
外出から帰ってきたら玄関まで飛んでくるわ
炬燵にいたら抱けと言わんばかりに乗ってくるわ
どこにいても呼べば必ずくるわで
もう散々振り回されて大変!
644名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:17:33 ID:uReamTmY0
うちのは便秘気味だから
ふんばりたい時は砂では安定しないのだろうか
フローリングのうえでする。

固いウンチなので被害もなくそれはかまわんのだが
一度人間のうんこかと思うほど巨大なのが転がってた時はびっくらこいた。
直径3cmで長さは15m以上あった。
しんどかっただろうなと思いつつ
人間に置き換えたらどんだけでかいうんこだよと思ったよ。
645名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:18:14 ID:gdCo7yMW0
>>644
人間でもそのデカさは無理だろう。
646名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:18:37 ID:42ZkOJYD0
>>1
光速で壁紙にした
647名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:18:56 ID:oEjCA4J+0
>>643
うちのもレシート丸めると目輝かせて「投げてくれ!」って待ってるwww
思うようにならないところと野生的なところがイイんだよw
648名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:19:52 ID:zj49J//B0
ぬこは犬とちがってワンワン吠えないし、犬みたいにかまってちゃんじゃなくて自由奔放に生きてるから
こっちも気が楽なんだよ、犬はかまってあげないとかわいそうとかで、気が休まらないんじゃないかな
でも一番違うとこは、さわり心地、これは犬のごつごつしたあれとはえらい違いw
とっても触ると気持ちいいんだよな
649名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:20:24 ID:S/oLlDzHO
↑それが可愛い
650名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:21:31 ID:oEjCA4J+0
もふもふ
651名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:21:59 ID:NtBtTkGa0
>>642 つーか、ちょっと憎らしい感じ。その辺が猫っぽくていいんだけどさ。
俺は、猫好きの上さんと結婚して初めて猫飼ったんだが、こいつら、
夜行性とかいう前振りのくせに、夜は家族と共に就寝して、朝は家族と
共に起床済んだなww。昼も寝てっけどさ。
652名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:22:24 ID:L8LU/uPVO
>>643
おいおい……マジかよ…。なんて生き物なんだよ……


かわいすぎるだろ
マジで
653名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:22:53 ID:42ZkOJYD0
>>645
快便太郎の私は頻繁に出ます
654名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:23:15 ID:aHj+dL0P0
>>644
そう言う場合お腹マッサージしてやらないと・・・・
655名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:23:19 ID:qyhE2hqM0
猫って姉妹でも仲悪いんですかね

序列最下位の猫が哀れで…でも最近ちょっと強くなってきて面白い事に
656名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:24:49 ID:aIiKj+db0
>>653
いいこと思いついた、おまえ俺のケツの中でギネス申請しろ
657名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:25:27 ID:oEjCA4J+0
サテト、ぬこたちにちょっかい出して寝るとしよう
おやすみー
658名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:26:06 ID:gdCo7yMW0
>>653
出るのか・・・
人間どころか全生物でもトップクラスの長さの便だと思うぞ。
659名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:27:01 ID:gthWQ+4v0
今ウチのぬこはひざの上で香箱座りをしている(・∀・)
660名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:27:25 ID:+BpKgVzy0
>>648
反論ぢゃ!
うちの子はしつけしたラブラドールなんで、めったに無駄吠えせんぞ!
それにな、ヌコにも負けんほど毛が柔らかくてな、
ご飯とお散歩の前にはスリスリをしてくんの!
いつも一緒にいたがるが、それがまたとてつもなく「可愛い♪」んだぞ!
661名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:27:38 ID:RFKa8kbfO
http://www.youtube.com/watch?v=SFh61ypu0I8

変な動画で悪いけど、この色の猫がトラネコって種類?
トラネコとドラネコって同じ?
662名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:28:19 ID:qyhE2hqM0
>>644
改めて読んで噴いた

記念写真とるべき
663名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:29:35 ID:uReamTmY0
>>645
確かにw
15cmだわw

>>654
いろいろやってるよ。
支那の毒エサ問題でエサ変えてからちょっと便秘気味になっちゃってね。
うんちの量が減ってるなぁと思ったら
気張っても出ないようなポーズし始めてあわてて病院に行ったよ。

カーテン上りしなくなってきたら要注意。
664名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:32:21 ID:K2aDRIgP0
665名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:33:32 ID:9lf22sAQ0
いつも自分の足の間にはいって寝るので寝返りしづらい
顔や手をギザギザの舌でなめまくるし、蹴られてツメ跡は絶えないし
飼い主の姿が見えなくなるとあとから追ってくるし
ぬこは飼ってはいけない
666名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:33:54 ID:qyhE2hqM0
>>659以外にもこのスレを猫を膝に乗せて読んでる人いるんだろうな
自分もだけど


667名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:38:11 ID:+kh5RoIs0
犬:団塊

ネコ:ゆとり

ハムスター:ニート

ミドリガメ:童貞(仮性包茎)

668名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:38:32 ID:DYxZjWqmO
ヌコを飼わなくなって数年後に発作で死んだばあちゃん
669名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:42:28 ID:32VOrPSl0
人間なら15cmなんて余裕だろ。
俺いつもそれくらいもしくはそれ以上。
670名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:46:30 ID:6qXe2JPyO
【小木茂光】ネコナデその1【ぬこ萌え】
URL:
http://c.2ch.net/test/-/tvd/1200109245/i#b
671名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:49:47 ID:IyMIEI8V0
ぬこ飼いウラヤマシス・・・テラウラヤマシス
672名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:49:58 ID:tngWP0o9O
今、仕事中なんだけど このスレ読んだら早く帰って
我が家のカワイコちゃん二人組に会いたくなったよ
673名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:50:40 ID:R2VxlqSV0
>>504

うむ、黙っておけ。
一生の内に一回だけ人語を喋れるらしいから。
674名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:58:00 ID:UnCZMNDa0
ロシアンブルーの毛触りは異常
何これすげーカワイイんだけど
675名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:05:28 ID:317P83HN0
ネコがよくゴロゴロと喉?が鳴ってるだろ
あれは病気なんかを治す効果があると前にTVでやってた

寝転がった時にネコを体の上に置いてゴロゴロさせるといいよ
676名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:06:45 ID:Kw9aJ7U80
中国では、ネコは夜目が利くの で、悪霊を追い払うことができるとされ
敬われたそうです。悪霊とネズミ除けとしてネコ型の魔除 けが使われたとか……。
677名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:09:38 ID:rrD17JNhO
ハウスダストだからだめだおれ
678名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:19:46 ID:uReamTmY0
>>677
お前がハウスダストなのか?

ダメって事なら俺もダメだぞ。
以前はけっこうだらしなかったがぬこを飼うようになって
こまめに掃除するようになったので逆に清潔になったw

まあこのあたりは人によるので事前検査が必要かもしれんが。
679名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:35:32 ID:Fp7M8hv4O
彼女がハウスダストだから猫だめだ。

たまに近所の躾されてない犬とかうるさいけど
やっぱり犬がいい、モフモフしてるしいつも待っててくれる。
ハムスターや鳥の世話をしてると窓から獣みたいな目で野良猫がみてる時があってキモい。

ペットは好きだから道ばたで怪我した猫を病院につれていった事はあるけど
正直嫌い。いくら癒し効果があろうと、嫌いな人間にとっては猫=ストレスそのもの。
680名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:44:54 ID:IyMIEI8V0
犬も猫も好きな俺から言うと、

犬・・・遊びたい。犬の方が俺にくっついてくる。俺を探しに来る。せつなくなるほど、けなげ。
猫・・・モフモフしたい。俺の方から猫を追いかける。高飛車だが、それがいい。

ま、違う魅力があるってこった。
681名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 04:36:06 ID:Fp7M8hv4O
>>680
将来何かの拍子で猫と暮らすことになったらこの考えも変わるかもしれない。

でもここの猫好きの書き込みを見てると、猫は気まぐれだけど飼い主にとって癒しを与えてくれる都合のいい相手で、
犬は順応だけど責任が重く手間もかかる存在だとしたら、
人間に例えると猫→遊び仲間や愛人、セフレ
犬→家族、配偶者って図式がどうしても浮かんでしまう。

反感買うような発言だと思うけどさ。
682名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 04:49:03 ID:kuK1TggH0
スレとは関係ないかもしれないけど猫が膝の上に乗ってきました
683名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:29:53 ID:UnCZMNDa0
この時期鼻が冷たいんだよな。
仮眠してたら鼻をすり寄せてきて起こされた
684名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:31:33 ID:JBHYGDBK0



犬=こんなに可愛がってもらって飼い主は神様だろうか






猫=こんなに可愛がってもらって私は神様だろうか






685名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:33:27 ID:UuSEFNSDO
猫の目を見ていると吸い込まれそうになる
686名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:33:51 ID:3s0ntMDcO
>>19
ハアハア
687名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:33:58 ID:wbw0j1410
ネコは何でも知っている
688名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:34:39 ID:pzEyhAHzO
ねこは可愛いが、インコを食ってしまうので、ウチでは飼えない。
689名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:38:33 ID:AOZ7UM9c0
中国で生まれたばっかりに・・・。(注意)
http://www.youmaker.com/video/sv?id=11c34af460db461baf752e6477a9655a001
690名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:38:34 ID:UnCZMNDa0
俺最初実家で犬飼ってたんだけどさ
猫に関してはそことなく冷たいイメージがあった。

でもいざ飼ってみると全然イメージが違うんだけど
どこでもついてくるわ、甘えるわ、たまに噛んでくるけどそこがまたカワエエ〜
691名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:41:32 ID:7uQobWVW0
>>1
何で犬は駄目なんだ? こんなに愛らしいのに。
人間は猫に踊らされてはいけない。あいつらは人間を操ろうとしている。
猫は危険だ
692名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:44:04 ID:pWTLsfOh0
うちでは犬が心臓発作おこしかけて以来、
必ず毎晩クスリ飲ませてるが、何か?

ちなみに、うちの犬も、猫嫌いですわw
693名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:44:45 ID:JBHYGDBK0
犬は臭いからじゃない?
猫っていい匂いするよ
694名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:45:32 ID:d8co7MuH0
猫が飼える環境=職業、気質ともに心臓病の発病リスクがもともと低い
695名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:46:37 ID:7zB4ju62O
>>690
俺も。
道で牽かれたり縄張り争いとかのイメージしかなかったけど飼ってみてわかった
696名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:49:10 ID:SRBD4T640
また「循環器」か。
697名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:49:16 ID:8cM88XnMO
>>692
何か?と言われてもなぁ…
報告ならmixiとかでやってくれ
698名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:49:32 ID:d8co7MuH0
>>694
逆に言えば、猫のためにライフスタイルを選択すると心臓病のリスクを抑えられる。
699名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:51:07 ID:AOZ7UM9c0
700名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:00:14 ID:4dt3RuJa0
犬女と猫女、エロイのは断然後者だろ?
701名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:06:46 ID:LE+1dVK40
>>644
ヨーグルトいいよヨーグルト
人間もだけどさ
702名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:08:02 ID:bslwXwyH0
いつの間にか足元にネコがいて、
うっかり蹴っ飛ばしそうになっちゃった時は心臓止まりかけた
703名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:15:43 ID:HhjJQChO0
誰も>>679には突っ込んでやらないんだな
704名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:16:51 ID:kn1ax2Pz0
a
7051000レスを目指す男:2008/03/12(水) 06:21:26 ID:UaFizW8r0
たまには、これとこれは関係ないって研究結果があってもいいのではないか。
706名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:23:21 ID:1+IJmEDl0
猫に先立たれたらこんな統計はパーだろ。
癌で看病したあげく苦しんで死なれた時は
本当に辛かった。
707名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:25:19 ID:d8co7MuH0
>>706
ねこ「ごめんにゃ。ありがとうにゃ。」
708名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:27:33 ID:CPwsT+vOO
猫って飼い主の身代わりになって死ぬ
と、婆ちゃんから聞いた事があるな。

(´・ω・`)y━・~
709名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:31:50 ID:hOvd48d+O
猫キチガイは死ね
710名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:34:39 ID:z2dYGkL5O
たしかに猫を飼っていると大きな物音がしても驚かなくなる。
711名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:38:40 ID:VJnjSQ4f0
馬鹿だなオマイら。
ヌコは毎日散歩に出かけて、自販機の下や道路の溝で小銭をためて、
貯めた小銭で大ヌコさまのところで血圧を下げる薬を買って、
飼い主が寝ている間に飼い主のかおをペロペロして薬を飲ましているんだよ。
昼間寝ているヌコを見てごらん。今日もいい事をしたって言う顔をしているだろ?
712名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:41:54 ID:TVKr4P/00
大蛇の血を浴びて言葉が分かるようになった人だけが飼えば良いと思うよ?

僕には動物の言葉は分からん。
翻訳しようとすると、あらゆる殺戮の呪文にしか聞こえない。
713名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:45:11 ID:6jlCmKrK0
犬の方が余程人間に忠誠心あるのに、効果がないなんて不憫だ;;
猫は自分が甘えたいときは膝の上に乗ってきてゴロゴロ言うけど、
そのツンデレさがいいのだろうかw
714名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:49:27 ID:C4ofdJz60
これは良いことを聞いたにゃん♪

でも、1976年から1980年までの調査って、ずいぶん古いネタじゃね?
715原子力バケツ内発電所ぬこにゃ:2008/03/12(水) 06:50:03 ID:WIFP1mIu0

【ブラジル】密輸指令に「キティちゃん」の画像を使用していた麻薬組織のボス、逮捕[03/11]
1 名前:しょーせいφ ★ 2008/03/11(火) 14:13:08 ID:??? ?S★(1000730)
 ブラジル紙フォリャ・デ・サンパウロが10日報じたところによると、同国で収監されている
コロンビアの麻薬密売組織のボスが、日本の人気キャラクターの「ハローキティ」ちゃんの
画像を利用して、配下に指令を出していた。
716名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:50:15 ID:ALM1ecM10
猫は好きだが「猫以外のペットは糞、猫様だけが最高」みたいなことを考えてる基地外が多いよね。
717名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:50:53 ID:K/vpBcSn0
人間は犬の習性を勝手に忠誠心と読み換えているだけ。
飼い主に愛情を持つという点では猫のほうが本物かもしれない。
718名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:52:02 ID:C4ofdJz60
>>716
いや、それでこそ猫好き
719名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:53:33 ID:TVKr4P/00
ま、僕は飼っても鳥だね。

ぴぴぴーよ。ぴよっぴよっ。

ま、たまに外で鳴くんで、飼う必要もないけどさw
720名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:53:55 ID:j+y+lqC+0
>>718
つまり猫好きはキチガイってことか。
721名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:54:31 ID:C4ofdJz60
>>720
ああ
722名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:00:25 ID:US2ihDxw0
【ブラジル】密輸指令に「キティちゃん」の画像を使用していた麻薬組織のボス、逮捕[03/11]
1 名前:しょーせいφ ★ 2008/03/11(火) 14:13:08 ID:??? ?S★(1000730)
 ブラジル紙フォリャ・デ・サンパウロが10日報じたところによると、同国で収監されている
コロンビアの麻薬密売組織のボスが、日本の人気キャラクターの「ハローキティ」ちゃんの
画像を利用して、配下に指令を出していた。

 同紙によると、昨年8月にブラジルで逮捕された麻薬組織のボス、フアン・カルロス・ラミレス・
アバディア容疑者(44)は、キティちゃんの画像にデジタル暗号化した音声や文字メッセージを
組み込み、電子メールで送信してコカインの外国への積み出しの詳細などを指示していた。

 アバディア容疑者のパソコンからは数百件の暗号化されたメッセージが見つかり、ブラジル当局の
依頼を受けて、米麻薬取締局(DEA)がキティちゃんの画像に組み込まれた暗号を解読したという。
同紙は、暗号をこのような方法で隠す方法は、国際テロ組織アルカイダが2001年9月11日の
米同時テロを計画した際にも用いられたと述べている。

 同容疑者がキティちゃんを利用したのは、同容疑者の妻がキティちゃんの大ファンだったから
とみられている。妻の部屋は壁紙や時計、いすなどキティちゃんのイメージであふれていたという。

 同容疑者はコロンビアの麻薬カルテル、「バジェ・デル・ノルテ」を仕切っていたとみられ、DEAは
メキシコ経由で米カリフォルニア州に大量のコカインやヘロインを密輸するなどの非合法活動で、
18億ドル(約1836億円)の個人資産を不法に築いたとみている。米国はブラジル政府に、
麻薬密輸、資金洗浄、殺人などの容疑で同容疑者の身柄の引渡しを求めている。

2008年03月11日12時31分


ソース(Livedoorニュース):
http://news.livedoor.com/article/detail/3548005/
723名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:02:02 ID:ehna0CWSO
ニャーーーーッ!

724名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:14:29 ID:2SUlS0GlO
放し飼いにして近所にクソたれまくって放置する猫基地外
近所の人々は心臓発作を起こす確率が増加する
725名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:48:11 ID:yCOjLTc20
>>7
血圧上がって脳梗塞もだな
726名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 08:26:41 ID:d6pOV3330
ヤフ板で、交通事故にあった子猫を連れて帰って、
下半身不随猫の育て方でスレ立てていた人がいた。

どうやら一人暮らしのようで、世話もままならず、
苦労の連続がひしひしで、刻々とカキコされていた。
1年ほど世話をし続けていた頃だったかな、
世話の甲斐もなく、留守中に逝ってしまった・・・。

ROMってたおれは、突然の結末に衝撃を受けて
涙が止まらなかった。

本人は自分を責め続けていたらしく、やがて、
体調を崩し、仕事もできないくらいに疲弊してしまった
ようです。

本人の投稿は激減したけど、仲間が投稿しているおかげで、
スレは今でも残っているようです・・。

別に、障害のペットを飼っている人は沢山いると思うけど、
このスレは特別印象に残っている。

スレチでスマソ
727名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:17:18 ID:QkS9/A2Z0
>>562
m9<-公-> ウリモソウオモウニダ!
728名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:30:35 ID:QkS9/A2Z0
>>673
ケニャップ?
729名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:31:22 ID:QkS9/A2Z0
>>703
ハウスダストと付き合ってるって部分?
730名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:39:35 ID:GDJ1hSfX0
>>679
>獣みたいな目で野良猫がみてる時があってキモい。

い、いや・・猫は獣なんだげど・・・
731名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:46:43 ID:wWXP+PM20
最近女に捨てられた漏れは、
食い物も出さないのに日々訪ねて来てくれる
近所のぬこのおかげで生きながらえている。
732名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:48:21 ID:nse9TT5q0
祖母はネコ好きで、三味線を3本も持っている。
733名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:50:42 ID:b49vVPLu0
>>624
俺が読んだ本だと、「ぬこは甘いのが好きだ」ってあったけどね。
あんこが好きなぬこさん、意外といるじゃないのかな。
パンが好きなぬこさんも結構いるよ。
あとうちのねこは、リンゴと雑穀を煮たデザートの雑穀(粟)を食べますた。
734名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:52:08 ID:xX7k/I2WO
うちの猫が子犬拾ってきたときは焦った
735名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:53:00 ID:/OpnR8uHO
>>728
あの話いいよね。
736名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:56:55 ID:+/6YRJ4jO
イカは食っちゃダメなはずなのに、スルメが好きなうちのぬこ
今年で19になりました。さすがに最近は食わないが・・・まだ死ぬなよ
737名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:01:59 ID:wDY41cxhO
家に住み着いた元野良、車で買い物に行く時は駐車場まで見送ってくれて
戻って来ると、タイヤの音を聞き付けるのか外まで出迎えてくれるんだぜ
738名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:03:25 ID:+CWD5nZOO
犬か猫飼ってる夫婦は離婚しにくいらしい
739名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:06:25 ID:aO66HnAtO
猫いいよな。猫。
740名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:06:38 ID:d6pOV3330
>>736
すごいですね。
この前ポチたまで、24歳のぬこ映していたけど、
毛はボロボロでも、元気そうだった。
長生きすることを祈ってます。
741名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:12:59 ID:l1ezORwr0
ぬこは好きだけど、マーキングの匂いだけは勘弁して欲しい
742名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:15:08 ID:MTDWFOxh0
犬が鳴き声は少なからず心臓に負担をかけ
犬を飼うと心臓発作を起こす確率が増すらしい
743名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:16:15 ID:pIx5o6htO
うちのヌコあんこ好き
744名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:16:55 ID:b49vVPLu0
>>699
カワユス・・・。
あー、なんか無性に、カレーライスが食いたくなったよん。
これから、冷凍庫にあるカレーを解凍して食おうっと。
745名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:17:36 ID:G8h3Gedf0
おれもぬこ飼おうかなぁ
746名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:20:42 ID:LQYfC6kaO
>>742
こ れ は マ ジ だ
747名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:21:05 ID:K34aX/62O
うちの猫は肛門からサナダムシが大量に出てくるよ。
748名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:22:49 ID:LKCgo5HG0
>>736
あと10年は戦えるな
749名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:24:28 ID:QkS9/A2Z0
>>740
高校時代の友人の家に居る子も24歳だが、見た目は2歳くらいから変化が無い。
750名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:24:57 ID:BPKMGR7rO
>>747
ぬこ用の虫下し飲ませる
751名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:24:59 ID:d6pOV3330
>>747
外飼いで、拾い食いしてるんだろうな。
虫下しでもやらないと、外に出てくるのは、
千切れた一部だから、根絶できない。
752名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:26:08 ID:Te7IdQO80
>>737
家で飼っているトラぬこは兄貴の帰宅を聞き分けておったな。
ただ、最近車買い換えたんで、その行動するか判らんがw
同じ車種のi-DSIからVTECに変わっただけなんだかな。

そいつは大豆系の食い物が好き。納豆とずんだに目がない。
最近のお気に入りが食器洗濯機。暖かいから、よく乗っかってる。
それと排水しているときにシンクの中で水遊びしている。
753名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:29:28 ID:Te7IdQO80
>>747
マンソンですか?ウンコもって獣医池。
カエルや蛇拾い食いしていると思うよ。

でかくて強い虫下し飲ませることになるから大変だよ。
754名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:32:41 ID:yF5tVCwS0
ひー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
真田君とかやっぱりそういうグロな部分あるんだな
755名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:33:10 ID:d6pOV3330
>>737
かわえええな。

昔、野良猫を連れて帰ってきたは言いけど、
逃げ出してしまって、心配していたところ、
しばらくしたら、首輪を付けて、駐車場の
バイクの上に、帰宅するたびに座ってい
たのを思い出した。
近所の人に飼われたんだと思って、安心した。
756名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:56:39 ID:AOZ7UM9c0
猫の目が嫌いって人も多いだろうから、品種改良して犬みたいな目の猫を作ったらどうだろうか。w
757名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:05:42 ID:QkS9/A2Z0
>>756
そんなことしてまで媚びる必要はないだろ
758名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:55:10 ID:JO1MpBLzO
ぬこの目いいじゃん
じゃらし振るとまん丸になってかわよす
759名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:58:40 ID:my16vY3X0
夜中トイレに起きたら部屋の向こうでピカーッと光る二つの目
ぬこが熟睡してて中々見れんがな
760名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:01:19 ID:tUJqZIVL0
なでてよし、抱いてよし、ほおずりしてよし。
冬はあんかにもなる。
晩酌の相手にもなるし、愚痴の聞き役にもなってくれる。

でもね、夜中に寝てる人間の顔ふんでいくのやめてね。
761名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:01:56 ID:TLNNNxcb0
ぬこパワー!!
762名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:27:23 ID:enkBRjIp0
こういう記事がでると猫が増長するから困る
あいつら自分が偉いと思ってるからすぐつけあがってくるぞ
俺もその恩恵を受けた
763名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:27:40 ID:Te7IdQO80
>>760
布団に潜り込んで股間をポンピングしたり、
高いところから股間にダイブされるより良いだろうw

本当に勘弁してください。うちのしろぬこ。
764名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:29:30 ID:H1tzMyr30
>>679
>彼女がハウスダスト

!!!!!!!
何てブラックジョークw
765名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:39:56 ID:t2VnvHyg0
前にテレビでやってた
「チワワを飼うと花粉症が良くなる」ってのと同じ類いかしら…。
766名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:42:55 ID:eYGi5hDOO
研究者はぬこ好き。
767名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:56:14 ID:6TZsRYUWO
ぬこは哺乳類最高峰の宝
768名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:57:02 ID:H1tzMyr30
子猫を飼うと心臓に悪い
深夜に飛び跳ねて顔を踏んだり物を落とす
朝起きたら疲れて爆睡してるから許してしまう
769名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:00:45 ID:LyxUq9FvO
ぬこかわいいお^^
「ぬこ」という言い方がきめえっていってるウンカスはしねやw
770名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:02:37 ID:sbe/udTV0
犬と猫の美点を併せ持つフェレットを飼うべし
771名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:02:52 ID:zOhRF3r80
心臓が悪い人は猫を飼わない。それだけのこと。
772名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:04:41 ID:KraPt/PeO
>>762
ねこの方が偉いのは当たり前だろう。
人間の1/4もない短い生涯を一生懸命生きてるんだから。
773名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:05:03 ID:ei42aDxb0
>>770
フェレットって臭くね?
臭腺取ってあればネコ並みに匂わない?
774名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:06:58 ID:Epbznn/K0
>>768
それでもおまいさんは元気に書き込みしてるじゃないか。
子猫に感謝しろよ。

うちは17歳で6kg.の猫にやられてる。
775名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:07:31 ID:sbe/udTV0
>>773
臭腺とってても臭い
776名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:08:07 ID:75hHih4Z0
子猫は深夜ケージの中に入れて
無理にでも寝かしつけるのはどうだう?
人間と同じように生活させることは無理なのか?
777名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:08:34 ID:KraPt/PeO
>>774
それはでかいねこだな
うちは4.5キロしかない
778名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:08:44 ID:ShQ0ZHy40
ねこって猫じゃらしのおもちゃで遊んでると最初は遊ぶんだけど
しばらくすると、飽きたのかどこかに消える
だから猫じゃらしを振るのをやめて単に手に持ってテレビを見てるといきなり猫じゃらしに突進してくる
779名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:08:49 ID:+s5l0P8IO
ぬこの場合は親子関係だから子ぬこ時から育てると物凄く懐く。
犬は上下関係だから舐められたら最後。
下僕に成り兼ねないからな。
780名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:09:02 ID:YALQV5PzO
抜け毛さえなんとかなれば…
781名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:10:07 ID:P2xcX1VdO
鳩尾ダイブや布団に入りたいからって冷たい鼻を顔にくっつけたり
たまに頭かじったりするよな

まぁ許しちゃうんだけどさ
782名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:12:19 ID:DSHSxLzl0
俺は猫アレルギーだから、心臓発作の確立が減少しようが、
そのまえに喘息発作がでて窒息死するわけだが。

783名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:12:45 ID:ei42aDxb0
>>775
ダメじゃんw
784名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:13:38 ID:0sGvr3m30
うちの物置で野良猫が出産して子育てをしていたんだよ。
ところが事故にでもあったのか、ある日突然親猫が消えてしまった。
子猫の一匹が感染症にかかって死にかけてたから、しょうがねえなあと
思いつつ獣医に持っていったんだが…。

その元子猫が今じゃ漏れの布団のど真ん中で寝てやがる。
PCに向かっていると、ねずみのおもちゃを振れ!と要求してくる。
飽きたら飽きたでヒザ上で寝るから動けなくなる。
まったく猫のやつには困ったものだ。
785名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:13:47 ID:TDS+h3Lb0
飼うだけでこんな効果があるってことは
猫を食べるとどんないい効果があるんだろうね
786名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:15:18 ID:Epbznn/K0
私は元々とても体が弱かった。
一ヵ月ぐらい寝込むことなんかざらだったけど
ある日子猫を押し付けられた。
植物は一日ぐらい水をやらなくても平気だけど
猫はトイレやご飯の世話が必要だから
イヤでも一日に何度かは起き上がらなければいけない。
子猫の食事やトイレの始末をしながら
その量なんかに一喜一憂したりなんかして
はじめて、ひ弱な自分がどれだけ回りに心配をかけていたかを知った。
子供の頃から弱かったので、自覚が無かったんだよな。
気がついたら、人並みとは言わないが、
以前とは別人のよう、と言われる程度にはなった。

掌にのった子猫は、今、巨デブ老猫になった。
今度は私が彼の幸せで健康な日々を作ってやる番だと思ってる。
787名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:18:19 ID:Epbznn/K0
>>780
最近ハヤリの、脱け毛ブラシを使ってご覧よ。
数千円して、最初は凄く高い気がするけど
数日使ったら、部屋中に付着する脱け毛が減っているのに気付くはず。
・・・ただ、ウチの猫は縞模様が薄くなった気がする…
猫の模様って微妙だからね。
ショウに出すような猫には使えないだろうけど
昼飯代を削ってでも、使う価値あり。
788名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:18:37 ID:MCBmqmRxO
子猫の場合は心臓に悪いと思うが…しかも複数なら尚更だw
789名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:19:02 ID:ldWUKfVY0
犬は友達、猫は害獣
790名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:21:02 ID:Epbznn/K0
>>789
ああ害獣だとも。
こんなに心をかき乱す生き物なんてそうそういない。
791名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:21:07 ID:PPqJI3t10
萌えキャラの横顔って子猫みたいな輪郭してるんだよな、鼻筋とか。
わりと人間がかわいいと思う萌えキャラの顔の特徴って
無意識に猫をモデルにしてるんじゃないかって気がする。
792名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:24:26 ID:1cpRvvXGO
犬はどこにでも糞尿垂れ流し
吠えてうるさい
媚び売る
汚い

猫は散歩の必要ないから害なし
吠えない
媚びない
きれい
793名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:26:09 ID:DSHSxLzl0
>>789
確かに。
うちの家の庭にどっかの馬鹿猫が糞していくから、
害獣以外のなにものでもない。
794名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:26:45 ID:H1tzMyr30
よく吐くよ
795名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:28:46 ID:C2c7w7sS0
>>459
さんくすこ!
796コーツィ:2008/03/12(水) 13:29:54 ID:jQ519kPVO
>>792
媚び売る?
お前はチョンか!!
犬はなあ、お前らチョンコロと違ってなあ、受けた恩は忠実に返すんだよ!!
797名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:30:30 ID:D3cPddsj0
>792
完全に家飼い、出来てればな。
猫のフンどれだけ臭いと思ってるんだ。
外に出して他人に迷惑かけるな、糞飼い主。

うちは小鳥飼ってるんで、毒のあるササミや肉団子を仕掛けてます。
798名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:30:36 ID:ldWUKfVY0
●犬猫の殺処分数約35万匹に
 平成18(2006)年度、犬の殺処分数は117,969匹で前年度比14,269匹の減少となりました。
 一方、猫の殺処分数は235,129匹で、前年度比3,432匹の増加でした。
http://www.alive-net.net/material/materialbook/siryou28.html


猫の殺処分数は増加
猫は害獣
799名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:32:17 ID:unEJvJAJ0
>>797
猫飼いは他人様に迷惑をかけていることに気付かないバカばかり。
800名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:35:18 ID:cMbCynQt0
>>793
クソは肥料になる。
そしておまえの庭の木は育つ。

ぬにこ感謝しろ
801名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:36:13 ID:Ot/NM62kO
>>792
(*^μ^)つ猫アレルギー
ってナルものが存在する
802名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:38:11 ID:LNrlQGpt0
うちのぬこたちは可愛すぎる。
どこへでもくっついてくるし、座っていても寝ていても、
ぴったりと寄り添ってくる。
癒されるとかそんなの超えてる。

嫁がいなくなって独占できて幸せw
803名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:38:33 ID:unEJvJAJ0
猫の糞は植物を枯らします。
肥料になりません
804名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:42:41 ID:0sGvr3m30
猫は内飼いだろ常考
805名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:45:23 ID:M6y5YODH0
806名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:45:42 ID:SmJPzAoL0
トキソプラズマが脳機能を低下させてストレス低減させるんじゃないのかな。
807名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:48:39 ID:+1u5V/RHO
昭和生まれのうちの猫がもう心臓止まりそうだよ…
21年間今までありがとう、お疲れ様でした
なるべく苦しまずに逝ってほしい
808名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:55:20 ID:6YFeQYHU0
>>804
そうやって責任持って飼ってる人は良いんだけどな。
たまに地域猫とかって無責任に餌やってるやついるじゃん?
ああいうのが迷惑なんだわ。
庭に糞していくわ、先日はとうとう垣根まで壊しやがった・・orz
809名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:06:15 ID:XJ1pOEG50
>>796
お前、犬食っ…飼った事無いだろう?

>>797
近所のねずみやゴキブリが減って良いことです。
ていうか、その毒食ったゴキブリが家の中へ入ってくるんだぜ?
最近のゴキブリは毒に耐性持ってるから死なないけど、
その毒入りの糞を家の中でするんだぜ?
もちろん、飼っている小鳥の餌にも来るんだぜ?
気をつけなqqqqq
810名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:13:49 ID:c2OPhBpa0
>>802
うp
811名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:14:36 ID:O0X9UfVG0
ベッカムもネコ派だよね。
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1205298713506.jpg
812名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:22:41 ID:0mX/IWrXO
〉488
犬最高www
813名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:33:30 ID:IHV4GaG60
>>307
猫は元来雑食性だから、カレーでもシチューでも何でも食べる。
子供の頃に食べて味を覚えれば、何でも食べれる。

インドの猫は香辛料は気にならないらしいよ。
814名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:37:52 ID:O0X9UfVG0
でも元々乾燥地帯の生き物だから腎不全になって死ぬ・・・
あとネギも入ってるな
815名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:44:28 ID:gSEVRl2g0
ネコを飼うと他人に迷惑をかける確率が上がる

猫というか動物飼ってる奴らって自分の事しか考えてねーからな
816名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:46:50 ID:IHV4GaG60
>>814
とは言っても猫が世界中に散らばってから、
数千年もたっているし、品種改良や混血もすすんでそれなりに地域適応している。
その地域の食文化にも適応して生きている。

でなければ元祖のリビアのような乾燥地帯でしか生きれないのなら、
熱帯雨林地方や極寒の地では生きれないだろう。
817名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:47:06 ID:enkBRjIp0
>>813
タマネギ入ってるとやばいんじゃないの?
818名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:47:12 ID:0sGvr3m30
http://www.uploda.org/uporg1300555.jpg
ウチのひなた警備員
819名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:48:02 ID:QkS9/A2Z0
>>816
適応も多少はしてるんだろうが、日本では野良猫の平均寿命は5年を切ってたはず
820名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:49:45 ID:Y0gU7lWgO
>>807のぬこ様に敬礼ッ
821名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:51:14 ID:IHV4GaG60
>>819
野良猫の場合は交通事故や猫エイズの増加もあるんじゃない?
822名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:54:15 ID:JE3wPc5V0
【社会】 「日本による南京大虐殺…今の若者がリストカットなどする“心の闇”に繋がる」…臨床心理士ら、講演会★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205240325/

これとどう違うの
823名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:59:28 ID:2bDXnscR0
>>702
うちのは「ごめん!痛かった?」って訊いたら
「ううん」て答えたお。
心の広いイイ子だお。
824名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:00:41 ID:DGatpqPi0
ねらキモ杉てワロタwwwこんなの嘘に決まってるだろwww
スイスでペットによる医療って研究がされているが猫は駄目だったんだよ
ねら大馬鹿杉wwwwお前等はアホだから簡単に騙されるなwww
それこそ、俺ならおまえら騙すのは滅茶苦茶簡単だよ
あのね、お前等は他人の言動に惑わされすぎなんだよ!チョットは反省しろ
825名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:01:47 ID:R8jWTvF60
とんだ益獣ぢゃないか・・・
826名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:02:44 ID:UYzpTTwc0
草が説教しててワロタ
827名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:13:46 ID:QkS9/A2Z0
>>824
キス大こね
828名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:15:39 ID:8tRVEfes0
お年寄りを噛み殺す戸さ犬よりはいい
829名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:17:42 ID:GDJ1hSfX0
↓ >>823 が蹴飛ばしたときの猫の表情・・・どうみても怒っています。
ttp://www.imgup.org/iup572880.jpg
830名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:22:53 ID:1iUR5Hhg0
>>824



831名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:23:02 ID:WoJRhbCeO
うさぎを飼っている俺様の心臓はどうなのだろう?
832名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:24:04 ID:n0xPnSBV0
75 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/03/04(火) 23:36:04 ID:F85wZ97h0
ネコナデキタ━(=^・^=)━ !!!


76 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/03/05(水) 20:15:33 ID:9xARjYUL0
[ドラマ]ネコナデ 第09話「久々に会った友人に、全然変らないねって言われて嬉しいですか?」[DivX6 704×396].avi 2HDBjFANHp 252,178,596 d7eb4b4e1397d82e36f40b2af65eca85


77 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/03/05(水) 21:37:38 ID:VcSy1jb60
>>74>>76 いつもご苦労さん、鴨下!


78 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/03/05(水) 23:36:34 ID:9xARjYUL0
ネコナデおもしれー


79 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/03/05(水) 23:38:00 ID:9xARjYUL0
鴨下でっかくてカワイイス
833名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:24:27 ID:IHV4GaG60
>>829
蹴飛ばすなよw かわいそう。

怒っているというより眠そう。
834名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:26:48 ID:fPCcMZky0
家の事情でかれこれ十年近く猫飼ってない・・・猫さわりてぇよぉぉぅ!!!冬とか足元が寒いんだよ!!!
835名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:29:02 ID:FDtTXS8p0
やっぱ犬よりネコだyo
836名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:30:55 ID:AzmGqfnW0

夢の中へ (=^ェ^=)猫画像貼ってこ(=^ェ^=) 板から
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up10900.swf
837名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:31:22 ID:R8jWTvF60
ぬこは嫁イラズ
838名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:44:40 ID:IHV4GaG60
>>836
よかった!お気に入りにいれたw
839名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:47:15 ID:CCQ1xCql0
猫が凶暴になったら、いくら猫好きでも、とめられない
飼い主にひっかく噛む、トイレ以外で粗相する・・・
猫大好きだけど、挫けそうorz
840名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:59:36 ID:uqqq26Aw0
自分の思い通りにならない事に、
いちいちムカついたりイライラしたら体に悪いと理解した。
ケセラセラ!
841名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:17:13 ID:Fp7M8hv4O
>>729>>764>>730
獣→けだもの
文脈での意味合いは辞書を引いて自分で考えてくれ。

こんな細かい誤植であげ足とって…暗いな。
今回の記事で猫の評価も上がったと思ったのに残念だ。

これからも猫はいれば可愛がるし怪我してたら助けると思う。
でも変な猫信者とは付き合いたく無いと思った。
これは犬でも同様だけど。
842名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:17:32 ID:4guxM1j60
>>836
かわいい! 最高! 感激した! 
843名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:30:56 ID:EE6ybpCMO
>>807
安らかに…
(ρД`)・.*:'
844名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:41:53 ID:b49vVPLu0
>>836
カワユス・・・。ぬこさん達最高のパフォーマンスですた。
UP主トンクス!GJですた。
845名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:51:42 ID:dV8DGc9X0
>>841
別に来なくていいよ
ウザい
846名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:53:22 ID:b49vVPLu0
>>807
ぬこさん、飼い主さん、カワイソス・・・。
俺も1年前、15歳のぬこが原因不明の病気で亡くなった。
病院も何件回ったことか、名医と思われる所に見てもらい。
アガリクス、サメ、色々な薬ものませたけど、駄目だった。
漢方薬も色々嫌がるのに飲ませた。
終いには毎日家で点滴して、命を持たせたんだけど、看病も辛かったね。
いつ亡くなるのかって、心配でろくろく眠れず、食べられず。
すげえ辛くて、家族中が痩せたよ。
ペットの火葬車で焼いて貰った。別れが辛かったよ。
「また、会おうね。じゃあね。」と別れた。
そしたら、毛皮を着替えて、夏に里親探しのネットサイトで、生まれ変わりのぬこに会えた。
数ヶ月、お隠れしてたけど、寂しがっていた俺達にとうとう会いに来てくれたんだよ。
俺の友達もぬこが死んでしまったけど、生まれ変わりを拾ったって言ってたからさ。
そういう事って、結構あるみたいだね。

847名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:59:00 ID:6UOsjAQqO
>>841
お前が暗い馬鹿だということはわかった。

煽られてムカついたからって動物虐待とかには走るなよw
848名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:01:56 ID:QkS9/A2Z0
>>841
煽られ耐性無えなあw
冗談が通じない面倒臭いタイポ
849名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:07:46 ID:0sGvr3m30
>>846
アガリクスなんて冷静な時に調べればインチキだってすぐわかるけど
死ぬか生きるかの状況だとなかなかそう冷静に判断できんよな。
850名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:08:35 ID:P8U50lmV0
アレルギー持ちなんで・・・
851名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:12:16 ID:J4WNJzmN0
>>800
未醗酵の有機物は、植物を枯らすだけ。
だから、園芸板には、猫対策スレがある。
852名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:14:33 ID:+/6YRJ4jO
>>740
超絶亀レスです。24歳かぁ。うちのも負けないように生きて欲しいな
>>748
こちらも・・・10年とは言わず、もっと生きてほしいな
853名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:19:07 ID:JO1MpBLzO
ぬこなんぞωツンツンしてやれば一発よ

*ヒクヒクさせて逃げてくぜハァハァ(´Д`;)
854名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:19:41 ID:+/6YRJ4jO
後、>>807さんのぬこさん、お疲れさまでした。安らかに・・・。
855名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:33:14 ID:JO1MpBLzO
だがちょっと待って欲しい
因果関係をはっきりさせておらず統計のマジックの謗りを受けても仕方ないのではないか


ぬこはツン成分多めのツンデレ

ぬこ好きはマゾヒスト率高い

ストレス耐性高い
むしろもっといじめてくださいご主人様

心臓疾患になりにくい
856名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:54:48 ID:9MEFCkhU0
ぬこを抱いて寝るとアバラの数を数えて寿命を縮められるってばっちゃが言ってた
ぬこの迷信て良いものと悪いもの両方あるんだよな
857名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:55:44 ID:I+7BA9h90
逃げ出した飼い猫を捕まえようとして事故死した親友を思い出した。

確かに彼女は、心臓発作は一生起こさなかったことになる・・・
858名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 18:12:00 ID:lURpJJGA0
>>856
幸運の象徴だったり魔女や悪魔の使いだったりするね。
859名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 18:21:48 ID:KILJ2peu0
>>856
毎晩、左右に1匹ずつ抱えて寝てるオレさまは…
860名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 18:25:33 ID:zP7KL1YE0
正直犬でもよくね
861名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 18:37:27 ID:rVNG9r5r0
いぬとねこがじゃれ合ってるのを見るとさらにほんわかする
862名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:14:39 ID:XJ1pOEG50
>>860
犬は臭いから嫌だな。室内飼いしてても臭いよな。なんであんなに臭いのかね?
大体、猫なんか風呂へ入れることなんてマレだし、入らなくても臭くない。犬は水が
好きで、冬でも川へ飛び込んで遊びまくってブルブルするのに臭い。風呂に入って
きれいにして乾いた途端臭い。あれは頂けないorz
863名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:31:39 ID:rWbZ3e3C0
>>664
かわええな。
溺愛っぷりが伝わってくる。
864名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:41:12 ID:42ZkOJYD0
ニャニャ〜ン
865名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:41:41 ID:YW7dtJIK0
>>813
村上春樹のエッセイで
修道院に泊まったときそこのネコが
酸っぱい豆のスープとかびたパンを餌にもらって食べていたと
驚いていたシーンがある

ネコは一応何でも食うけど
塩分に気をつけてあげないと
すぐ腎臓悪くするからねえ
866名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:43:16 ID:QkS9/A2Z0
867名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:47:46 ID:PtEv+Dog0
>>813
マジか(゚Д゚;)、カレーやシチューって市販のレトルトや自家製でもかなりの確率でたまねぎ入ってるけど
大丈夫なのかね?中毒起して血尿出ると思うんだが・・・・
868名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:50:32 ID:75hHih4Z0
隣の婆さん、犬が臭いからって外につないでる。
しつけ悪いからギャンギャン吠えてうるせぇ。
自分が手に負えないなら何故飼うのだろ、
これで3頭目だよ、毎日呪いをかけてる。
869名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:51:40 ID:my16vY3X0
>>846
16歳のぬこを見送った母は軽いペットロス症候群になった
ドラッグストアの何気なく入り込んだぬこフードコーナーで涙流してた
同居の姉夫婦が猫飼い始めてやっとおさまった
姉夫婦の猫は母の所にいるほうが多い 義兄に恨まれてるw
870名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:05:59 ID:QCet+Ep70
>>866
自転車に乗るんだなw
乗り物に乗る猫って多い気がする。
アメリカかどっかでサイドカーに乗る猫見たことがあるような
871名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:06:34 ID:H/n+UjFp0
>>430
そこ、猫の性感帯w
872名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:47:27 ID:WFV9rx3e0
>>870
家の三毛は「車に乗せられると、病院に行く」と学習したもんで、
ドライブにも一緒に行ってくれないぞ…
873名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:01:35 ID:OFypZr8K0
>>872
ちょくちょくドライブに連れていってやれば慣れるんじゃね?
874名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:22:23 ID:T1iV6umZ0
猫は好きだが、猫飼いは大嫌い
875名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:33:45 ID:/y0u0e8n0
>>869
>ドラッグストアの何気なく入り込んだぬこフードコーナーで涙流してた

よくわかる・・・・・・・・・・・・(´;ω;`)ウッ…
876名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:37:32 ID:GYRzvg2w0
>>866
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/c/e/cec9865e.jpg

こんな感じの綿飴は美味そう
877名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:48:38 ID:LE+1dVK40
>>836
人様のぬこもかわいいな
878名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:57:32 ID:uNXc47Jk0
電気をつけていない部屋でクロネコがさっと動いたときは、心臓が止まるかと思ったw
879名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:58:02 ID:lm5CLdp7O
うちのヌコは白血病で抗がん剤治療からそろそろ半年経過。
もっともっと長生きしろよ。毎月3万かかるけど、それ以上のものをヌコから教わってるよ
まだ2歳半なのに可哀想すぎるよ…
880名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:09:11 ID:HzcpaINgO
ボムギッ!!
881名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:15:13 ID:UTdn6WrRO
ヌコと暮らしていた頃は心穏やかだったなー。
またヌコと一緒に暮らしたいな…。
882名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:15:53 ID:U5hoP3N9O
883名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:17:19 ID:SmAB8/Gi0
犬派

ヌコはかわいんだが爪が痛過ぎ
884名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:18:43 ID:jkqhiOcu0
またネガキャンかよ
アメリカはどこまでいやがらせしてくるんだ
885名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:18:46 ID:KILJ2peu0
オレの帰宅は毎晩午前一時。

玄関のドアを開けると、脱走防止扉の向こうに
ぬこたちが必ず待っている。
「おせーよ〜!さみしかったよ〜」 と、
ぬこ2匹がオレの脛にしがみついて鳴く。

886名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:19:29 ID:5OtMrINBO
>>882
耳かきで鼻コチョコチョしたいお
887名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:20:10 ID:YIparL4e0
犬はダメなのか?
888名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:24:25 ID:VPJgcxP70
人間の女も猫型の方が犬型よりいい。
889名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:42:08 ID:WFV9rx3e0
>>873
車に乗せるだけでも大騒ぎですからねw
ドライブできるようになるとイイナ。
890名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:51:31 ID:my16vY3X0
>>875
ペットロスから立ち直ろうとして新しい猫を飼い始めて
「やっぱりあの子と違う」と新しい猫も飼えなくなった人もいるんだって。・゚・(ノд`)・゚・。
891名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:10:54 ID:7zmcbFjH0
>>885 さみしいってか腹減ってんじゃないの?
うちのやつらの飯やった後の変わりようと言ったら・・・
ま、そーゆーとこもいいんだけど
892名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:14:46 ID:KILJ2peu0
>>891
腹が減ってても、そうでなくても、同じだったりするw
腹いっぱいになると、二匹で膝の上を占領です。
早く帰りてーw
893名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:16:27 ID:4itDVnlS0
>>891
ホントに腹減ってるかどうか怪しいときもあるし。
クレクレうるさいからエサ場を見てみたら、まだ残しているので、
新たにあげたふりをしてみたらおとなしくなったり。
894名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:23:09 ID:igIvOuO40
>>862
犬用消臭ビスケットを食べさせてると無臭になるよ
895名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:24:54 ID:I3DNe6TJ0
>>713
先日、強制的に参加させられた「市民健康セミナー」の講師のお医者さんのデータによると
「犬を飼っている人はメタボリックの傾向が低い」らしいのでご安心を。
896名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:28:04 ID:+BpKgVzy0
>>895
まあ、日々お散歩させんといかんからねw
でも、ヌコも相当に可愛いよw
お散歩の時に見かける河川敷公演のノラヌコどもの可愛さと言ったらwww

ま、オイラはイヌ派だから、ヌコはイヌほど好きじゃないけどなwwwwwww
897名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:29:40 ID:7zmcbFjH0
>>893
ニャゴニャゴしつこく纏わりついてくるくせに
冷蔵庫から食いかけ(←)のネコ缶出した途端
「なんじゃい、ケッ」と、全員(4匹)踵を返して去っていく。
898名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:31:47 ID:4ipuCt8P0
散歩好きな実家の猫が、とうとう事故に遭い緊急手術したと聞いて飛んでいった。
(内臓をやられて大出血。骨折はなかったので事故?それとも誰かに蹴られでも??))
幸い一命はとり止め、病院のケージで点滴繋がれてるのを見て涙が出た。
あんたが逝ったらうちの老親がどうなることか。・゚・(ノД`)・゚・。

それから1ヶ月、動けるようになったとたん外に出せ出せと喚いているらしい。
親は「記憶喪失なのか、アホなのか・・・」と呆れ顔だけど嬉しそう。
最近はリードをつけて一緒に散歩しているみたい。でもホント助かって良かった・・・
899名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:35:25 ID:8/wJ4NB10
最近は小型犬が人気で、室内飼が多く、散歩の頻度が少ないから
メタボリックの解消にはならない。
900名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:36:59 ID:GJjPykjM0
このスレは危険な臭いがする・・・さよならw
901名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:37:01 ID:bJzgFFuf0
>>7
それ良く聞くけど実際どうなんだろう・・・
902名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:40:30 ID:VPJgcxP70
猫は喋るらしいね、猫語で。
猫同士の会議とか、猫には秘密がいっぱいありそうで面白い。
ただ、猫同士がにらみ合ってる時に、ちょっかいだすのは止めた方がいいらしい。
人間に襲いかかるらしいよ。こんな時、猫は完全に野生に返ってるんだな。
903名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:42:50 ID:3uzSZQbr0
とにかくぬことこたつはニンゲンを堕落させる
904名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:43:20 ID:06EXywB6O
犬のがかわゆい
905名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:44:37 ID:rWbZ3e3C0
猫にリードつけて散歩させてたら近所の犬が勘違いして吠える吠える
906名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:44:56 ID:1q7+Bxho0
個人的には猫のほうが癒されるし、手がかからないし、性格も落ち着いてるし、
毛がモサモサしてて気持ちよく匂いも少ないよね。

犬ってのは、どうも落ち着きがなくて必要以上に近寄ってくるので面倒くさい…。
独特の臭さもあるし、いちいち「しつけ」が大変な面があって敬遠してる。
頭の悪い犬ほど悲惨なものはない。

まぁ、外で広い庭なんかがあって、放し飼いできて、ウンコや
おしっこのしつけも完璧な状態なら、犬もいいけどね。散歩も楽しいし。
907名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:47:52 ID:NZPiLxulO
ヌコがいた頃、
なぜこんな所に真紅の花が…?


…半分にちぎったネズミだった…。
なんてことはしょっちゅうだった。ずいぶん心臓が鍛えられたと思うよ。
908名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:49:40 ID:uwKffadP0
ネズミがいることのほうが驚き
どんだけ不潔で劣悪な環境かと
909名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:56:26 ID:igIvOuO40
最近では都会のほうがネズミ天国らしい
どこにでも生ゴミはあるし
910名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:59:22 ID:my16vY3X0
>>907
(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
911名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:00:07 ID:/IRgH5xc0
渋谷や新宿の地下道には確かに巨大なドブネズミを見かけるが
ウチ近辺の住宅地にはおらん
その代わりなぜかタヌキを見かけるw
ドラマのロケより目撃率は高い
912名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:07:27 ID:WZQznQhW0
                            iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                            ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、  ドブねずみは都会の方が
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!  多いかもなー
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l うちの地域ではGの羽を
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●,     __/'';;;;!  バラバラにするのが
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/  流行ってるぜ!   
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/  ご主人も大喜びさ
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;
913名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:14:43 ID:ksS0N5uq0
うちのぬこ様19歳。ぬこまたになったかもと思って、時々願い事とかしてるけど、
あまりかなえてくれない。
914名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:17:26 ID:lQs3Kb6u0
20年超えたらギネス考えて良いかも
先祖が砂漠の生き物だから腎臓結石なりやすいんだこれが
でも外飼いぞぬや奇形の小型ぞぬよりは長生き
915名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:45:10 ID:OAeL17c40
先月、17歳の猫が天国にいってしまった。
うちには他に2匹の猫がいるから悲しんでばかりもいられなくて
ひどいペットロスにはならなかったけど、ふとした拍子に涙が出る。
たくさんの喜びをありがとう。
いつまでも大好きだよ。
916名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:53:53 ID:7ENPvJmoO
>>915
死なれると悲しいよね。
917名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:55:13 ID:gmbvLM6x0
>>915
(´;ω;`)
918名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:57:42 ID:QjyyBh+G0
猫みてるとどうして人間はこんなに
あくせくと働いてるんだろうと思う

俺も猫にうまれたかった・・・
919名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:58:46 ID:ePErJ2Cc0
うちのネコも17歳で天に召された・・・。
家の外にも出してたけど、長生きしたなあ・・・。

本当にありがとうと言いたい。
920名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:05:57 ID:jZqzmfpzO
そういえば何かの番組で、
日本の猫は魚好き。イタリアの猫はパスタ、インドの猫はカレー好きとかって言ってた。
921名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:07:32 ID:6KzYS8EU0
>>920
何でかしらんけどネコって海苔好きじゃね?
922名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:16:37 ID:4yEclHIJ0
923名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:22:09 ID:P+cCaCdXO
子猫から育てた猫、落ち着きがなさすぎるよ。
犬みたいに動く。育て方間違えたのか天性のものなのか…。
924名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:26:59 ID:H+V2rTsFO
犬は飼い主を支える。
猫は飼い主を守る。
925名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:36:54 ID:2IP77Z6S0
>>902
やったことあるけど平気だったよ。
うちの猫が庭で野良と至近距離で威嚇しあってた所をヒョイと抱き上げた。

926名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:44:38 ID:J0ohZ2hJO
この間、うちの猫が外でノラとシャーってしてたから止めに行った。そしたら、爪でやられた…手と腕と首辺り。うちの気の弱い猫があんなに勇ましくノラと戦っててビックリした
927名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:52:45 ID:0aAFhDCN0
928名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 02:10:44 ID:gmbvLM6x0
ぬこの下はこうなっている
http://www.vipper.net/vip474994.jpg
929名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 02:10:49 ID:nxBinjhE0
>>459
抜いた
930名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 02:14:47 ID:u9yRew2Y0
>>459
これはいい
931名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 02:46:00 ID:Yj3vhZcOO
>>900
同意。
932名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 03:36:24 ID:NwYwk4aW0
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。

子供が生まれなければ ねこ を飼いなさい。
ねこ が赤ん坊の時、あなたは ねこ の良き しもべ となるでしょう。
ねこ が幼年期の時、あなたは ねこ の良き しもべ であるでしょう。
ねこ が少年期の時、あなたは ねこ の良き しもべ でいるでしょう。
ねこ がおとなになった時、あなたはやはり
ねこ の良き しもべ のままでしょう。
そして、いつかそのとき、ねこ は自らの死をもって
あなたのこころに ねこ 型の穴を開けるでしょう。

その穴を埋めるには、また ねこ を飼うしかありません。
933名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 04:03:29 ID:0kSlgQ3Z0
>>918
野良猫は大変だ
934名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 04:08:08 ID:IbF04n3t0
>>876
こういう感じで、うちの自転車を汚していた野良は
一括された後、車道へ飛び出して・・・。
悪いことした。
935名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:29:00 ID:Z4KkXbqY0
むしろヌコを飼うストレスで心臓鍛えられるからだろ
936名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:37:05 ID:N6GxbT8V0
犬は人になつく、猫は人になつかない・・・そんな固定概念があって犬派だったんだけども、
実家を出て3DKのアパート暮らしなので犬を飼うわけにも行かず(大型犬好きなので)
うだうだしてたら、妻が猫を動物病院からもらってきた。

とんでもなく人になつくし、膝の上でゴロゴロゴロゴロかわいーじゃねーかよ、オイ!
つか、むしろ妻より俺になついてますよ。

今じゃ、会社に迷い込んできた子猫まで引き取って2ニャン体制。

いつかは犬もまた飼ってみたいが、犬猫の同居ってのは大変なのだろうか?
やってる人いる?
937名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:05:48 ID:STktaR6b0
>>459
つうかこれコラなのか・・・すげえな。
938名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:14:02 ID:WCxpFsxY0
よくわからんがケツだけコラとか。
939名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:17:21 ID:4v/zk2+7O
ぬこを飼えってか!?
940名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:23:18 ID:jZqzmfpzO
あー、たしかに鰹節とのりを同時に見せるとのりの方に食いつく。
何でだろうな
941名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:44:45 ID:VaDi0QjP0
>>936
嫁をなつかせる努力が足りない
もっと夜がんがれ
942名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:54:18 ID:g5HtJe8T0
自分より早く死ぬから飼えない。すげえ猫好きなんだけど。
943名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:59:14 ID:ZqQl18QY0
かわいいけどノミが大発生して参ったわ。
今も体じゅう痕だらけ
944名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:00:39 ID:xWU9iEWo0
安部譲二の名言
「猫は丸くなって寝てるだけでも人間のささくれ立った心を丸くする」

子猫も可愛いけど年寄り猫の人生を教えてくれる哲学的な雰囲気も好き
945名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:02:20 ID:HZS5s0QWO
ぬこのゴロゴロゴロ〜って音聞くと免疫力が上がるって聞いたお。
毎晩聞いている俺は特別な存在。
946名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:11:29 ID:rs6sle+L0
>>936
俺んちのネコもカミさんよりこっちになついてるけど、
カミさんが飼いたくて飼ったネコだからやつがこっちに擦り寄るたびにカミさんがおかんむり。
ネコが暴れまわる上にカミさんのご機嫌取りもしなくちゃでストレス溜まりすぎ。
947名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:24:19 ID:94XHDnl40
>>941
日本語って難しいな。

>妻より俺になついてますよ
(1)猫が俺になついてくる姿は、猫の妻への態度以上だ
(2)猫が俺になついてくる姿は、妻の俺への態度以上だ
948名無しさん@八周年
>>928
俺はどうかしてる・・・
これ見るだけで、にやけ顔になるなんて・・・