【四輪】アウディ、V12ディーゼルエンジン搭載の「アウディR8TDIル・マン」を発表(画像あり)[3/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:46:10 ID:AzL0eGDx0
いつ見てもサイドのパネルんとこでニコイチになってるようにしか見えない
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20080310_11383869_3_l.jpg

92名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:46:52 ID:Wk8ZbsgBO
確かに140kmで途端に静粛性と安定性が増すな。
93名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:48:01 ID:YlTLKNuM0
トルクがありすぎて車体が軽量だから空荷のトラック乗ってるみたいに
5速だけとか6速だけで発進から150キロの速度で走れるんじゃないの?
94名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:49:02 ID:Hz8xDJu20
>>32
ボルボなんてトラックメーカーなんだけどなあ。
アウディの技術開発力なんて高くないよ。
イメージで大金払うのは頭が悪いと思う。
95名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:49:03 ID:Cl4ZE5DS0
これで農道とか通りたい
96名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:53:00 ID:bBdz3b/N0
>>76
というか、MRなのになんで前にこんなに穴が開いているんだ?

もしかして、エアコンなしで人間を空冷?
97名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:01:19 ID:bBdz3b/N0
>>88
ガヤルドのスーパーレジェーラが530ps/1330kg 2617万円で
GT-Rよりちょっい速いかな? 位なので
Sトロニック積んだとしてもGT-Rより遅いだろ。
98名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:04:40 ID:6UgRj8Uq0
運転席のすぐ後ろがエンジンか。うるさくて運転できるの?
99名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:05:12 ID:dLLNB+sI0
>>76
確かにビーバーだな…ヒゲもちゃんとあってワロスwwwww


ところでみんな・・・なにげに街中で殆ど見ないサーヴを忘れてないか・・・・?
100名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:12:59 ID:bWWjhVhG0
>>98
音ってのは主に排気管から出るから、エンジンが後ろにあってもそんなに五月蝿いわけでもない。
ボンネット開けてエンジン噴かしてもらっても、そんなに五月蝿くないだろ?
101名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:13:49 ID:bBdz3b/N0
>>97
言い忘れてたが、トルク100kg-mに対応するSトロニック(DSG)は
ヴェイロンで使われているが、ミッション単体だけで1000万円するそうだ。
102名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:22:33 ID:aqvPXAkd0
アウディここ3、4年くらい前からカッコいいなあ。
デザイナー代わったの?
103名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:23:42 ID:DpVqn1JU0
ディーゼルONLYのスポーツカーってのは存在しないのかな
104名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:27:05 ID:y9OO2VL30
ディーゼルエンジンなのか
105名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:43:25 ID:ALvg8DqA0
こんなもん誰が買うんだ?
106名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:49:09 ID:AapYpISG0
>>56
それは残念な話だねw
けど、いい車なんだから乗りこなしましょう!
107名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:50:35 ID:TGBS/moV0
TTホスイけどおれの年収と同じぐらいだからなあ
いつになったら俺のモノになることやら
108名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:51:18 ID:8peQiZVG0
かっけー
109名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:57:08 ID:7x1mweeT0
>>107
俺の車は年収の4倍だったがこんなものは勢いだw
110名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:19:06 ID:xlYgflBP0
ここのレスで言われていることは、いいかげんな発言が多いなぁ。
もっと、車のこと勉強して発言してね。厨房みたいな理論や通説、昔に言われた伝説を信じちゃいけないよ。
特に日本での外車のイメージや評論家の評価なんてメーカーからのプッシュでどうにでも変わっちゃうんだから。
外国まで招待されて試乗しまくれば「こいつはすごい!絶対に買い!」になっちまう。
豚オヤジが褒めちぎっているBMの5も衝突安全性ではユーロNCAPで再試験しても満点取れなかったし、
最近のデザインはちょっと飽きてきた。3なんてS15シルビアのメン玉を取ってきたみたいだし。
一昔のボルボが一番安全なんてのも、経年劣化のヤレが早いことは中古販売では常識なんだからね。フォードに買収されてからはサービスも落ちたし、
平凡な乗り味は建付の悪い北欧家具を有り難がる連中にぴったりだね。
ベンツが最上なんてのも今じゃありえません。前のベンツが良かったというユーザーもいるくらいだから。(ジャガーもそうだけど)
中身を見ればコストダウンしまくりだが、ブランド好きの日本人には中身なんて関係ないから成金は一番高いモデルを指名買いしちまうね。
バブリーオヤジや893なんかはAMG、ロリンザー、ブラバスなんかのより高性能なのを買う。(フェラーリのケーニッヒと同じ)
アウディがヤナセで軟派なイメージで売られていたから技術力ないようなこと言っているが、空力や四駆なんかの技術はもともとこのメーカーが発展させたからね。
品質じゃ今一番なんだが同じ部品なのにBMなんかより高いのが難点だね。売れていないから仕方ないけど。
輸出用と骨格さえ違う低級日本車を買うくらいなら100万円余計に払って程度の良い外車買って長く乗った方が得だと思われる。
まぁ、なんだかんだって言っても外車を買えない人には関係ないか・・・
111名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:21:36 ID:5PJ0YQcC0
>>109
年収の4倍てwよく維持できたなあ
おまえさん相当車に入れ込んでんだな。そこまでの趣味ってのは羨ましいな
112名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:22:16 ID:e0j3faOc0
迫力あるな〜。
113名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:25:39 ID:uJjQ27YV0
日本の会社がディーゼルを日本で販売しないのは、ディーゼルは30万キロ走って
も大丈夫だからだ。つまり買い替えが少なくなる。
エンジンがちんちんに熱くなったカローラディーゼル(NA)がポルシェより
0−100kmが早いなんてしらんだろ。3秒で100kmに達する。
114名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:28:08 ID:X1DkGumq0
>>109
勢いで買っちゃうのもいいけどあとでローンに追われるってのもな・・
115名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:35:42 ID:ZcAnT1lK0
>>113
嘘付け
どこの珍論だよw

小排気量ディーゼルの耐久性はガソリンと同じ
(回転数がディーゼルにしては上がり気味だから)

ポルシェの0-100km/hは4秒代前半だ(GT2でやっと3秒台)
カローラにNAのディーゼル?0-100km/h15秒台出ればいいほうだw
116名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:38:53 ID:uJjQ27YV0
>>115
おれ計ったことあるから。30kmなら0.2秒
117名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:39:57 ID:aP9JkP140
「道を拓くのはいつもアウディー」ってCM昔やってたけど、最近はその先が全く予想できなくなってきた。
118名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:42:36 ID:3PmrOq14O
TTはあまりにも見掛けだけだからやめとけ。
119名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:42:39 ID:uJjQ27YV0
>>115
中古のディーゼルエンジンが東南アジアでその後ずっと乗られ続けることも
しらない。
120名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:47:24 ID:rJo7JwzM0
>>113
エンジンがダメになって車を買い換える奴なんて
日本にいません。
121名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:49:08 ID:uJjQ27YV0
昔所がディーゼルトラックとポルシェと0−400m競争したけどたいして
かわらんかったwww
122名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:49:29 ID:Sozb7Ya30
>>94
>アウディの技術開発力なんて高くないよ。

トヨタをはじめ、日本のメーカーは開発しようとする意欲すら感じなかった。
自動車用でハイパワーのヂーゼルエンジンを造るのは簡単ではないでそ?
123名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:51:04 ID:r3nPmdJF0
>>120
エンジン駄目になってエンジン載せ換えて乗ってる奴はここに

(-ω-)ノ
124名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:53:58 ID:uJjQ27YV0
ガソリン車がディーゼルより加速で差が出るのは150km−300kmだろ
125名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:10:02 ID:AzhZQZdl0
トヨタのあのクラスディーゼルは確かに良い、1800かな?今は日産の2300だがあまり良くない
ポルシェは田舎じゃ売ってね
126名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:24:27 ID:mzz/pNPS0
>>111
俺の年収は50万円で、今は年収の4倍以上のプリウスに乗ってるよ。
127名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:28:47 ID:gFJn1Rkq0
ランクル200に搭載してくれ
128名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:33:05 ID:neHAolaY0
>>55
エコは錦の旗だからな。誰も逆らえないw
129名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:41:27 ID:ncvBryep0
GTRだろ
130名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 04:07:20 ID:Ysf+ouVi0
スタンドに行ったら勝手にハイオク入れられそうだな。
軽油って言っても安いから入れようとしてるとしか思われなさそう。
131名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 04:11:08 ID:gFJn1Rkq0
>>130
ガクグル
132名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 04:15:18 ID:VpTpqLOW0
>91
事故ったらパカっと割れそうだ
133名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:54:33 ID:3pt/iuNR0
低速トルクが太いからタイヤを長持ちさせるのにトルコンが必要か?
面白いな、長距離走るのに疲れないだろうなほしいよ。
134名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:31:40 ID:Dq/iEerJO
>>130
俺スタンド店員だけど
普通にベンツとかでディーゼルいるし給油口にもディーゼルって書いてあるだろうし大丈夫だと思う
ただセドリックの軽油車来たときはちょっと迷ったw
135名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:43:08 ID:Ysf+ouVi0
>>134
ベンツもセドもディーゼルあるだろ?現行車種には無いかも知れんけど。
このアウディってスポーツカーの形してるからスタンドのスタッフも
まさかディーゼルとは思わないんじゃないかと。
そういや昔スカイラインにディーゼルあったんだよな。
136名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:54:11 ID:dM9u9w640
ところでさ、年末アウディのディーラーにカレンダーを持ってこさせた男はどうしたの?
137名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:04:53 ID:1mXve54V0
昔カローラディーゼルおやぢのお下がりの1.7L NAに乗ってたことがある。

市街地での出足や登り坂の粘りは同クラスのガソリン車を上回ってる印象があっ
たよ。あの中低速のトルク感を活かしたミッションがあれば高性能なんだろうな
と思ってた。現在の技術で造られたディーゼルはガソリン車より乗りやすい
かも知れない。

ちなみに昨年スペイン旅行したけど、大衆車・上級車ともディーゼルが7割くらい
走ってた。
138名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:22:14 ID:sqba/X9OO
ジェミニのターボディーゼル
超燃費良かったな。リッター20越える事あったww
139名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:34:30 ID:zf+FF2gR0
オーナー「軽油満タンで」
低脳スタンド店員「ハ?」
オーナー「軽油満タンで」
低脳スタンド店員「ハ?」
オーナー「軽油満タンで」
低脳スタンド店員「ハ?」
オーナー「軽油満タンで」
低脳スタンド店員「ハ?」
オーナー「軽油満タンで」
低脳スタンド店員「ハ?」
オーナー「軽油満タンで」
低脳スタンド店員「ハ?」
オーナー「軽油満タンで」

低脳スタンド店員「(この人何か勘違いしてるみたいだなw
ちゃんとハイオク入れといてやろうw俺って優しい!)」
140名無しさん@八周年
>>135
画像見ずに>>1だけ読んでR8だからA8のスポーツモデルだろうと思い込んでた
画像見たらまったく別の車だな・・・orz
これだと給油した後しばらく不安になりそうだ

>>139
相手がオバチャンだとやっちゃうかもw
軽トラを軽油車だって言い張るオバチャンとかいるし(旦那に電話してもらってやっと納得した)