【軍事】「さらばステルス戦闘機」 F-117ナイトホーク、第一線引退を前に記念式典開催。アメリカ[3/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
889名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:54:58 ID:OFypZr8K0
というか軍オタならゲームってより
リアルなウォーシミュレーターみたいなのが欲しいと思ってる人も結構いると思うんだ
890名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:56:03 ID:FleZwYdCO
>>884
きんもーっ☆
891名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:57:44 ID:d+RWOLJoO
軍事ヲタがわいてきた!
892名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:01:27 ID:oMTd/7CG0
>>886
リアルなのはMSのフライトシムとかフリーでもなんかあったような
フリーのは余りに挙動がきつすぎて自分では無理だったけど
ジョイスティック無いと無理だろうなアレは
893名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:01:31 ID:ONTUH98GO
昨年どっかの基地祭の機体展示の中に、タイヤ三個だけ置いて【見えない戦闘機】とかやってたとこあったな。w
894名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:03:01 ID:CJwuO4HX0
>>825
所詮後付のTVスペシャルに、そこまで突っ込むなよ。

新ルパンでは、斬鉄剣は「夫婦(めおと)剣」で、
200年に一度?相方と一晩対にしてやらないと
大根一本切れない鈍(なまくら)になる設定もあるし。
ああ、こんにゃくだけは斬れないって設定もあった。
元々、斬鉄剣には材質の記録なんて存在してなかったんだよ。

それに、疲労骨折とか言い出したら
いくら斬鉄剣の材質を解明したからって
あんな糞デカイ代物を短期間で作れる訳がないとか、
毒ガスで錯乱したルパンたちが、部屋からガスがなくなっただけで
シラフに戻ったりとか、シナリオからして穴だらけなんだが。
895名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:08:10 ID:BbaLb/a60
夜鷹も引退か
この独特の形状が好きだったなあ
896名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:11:45 ID:4mJrsK7n0
ナイトホークの腕時計買った俺涙目
897名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:16:17 ID:QJMOaePR0
>>880
タイミングが悪かったのと、搭載能力の低さに起因するマルチロール能力の使い勝手の悪さでしょうな。
まあニッチながら需要はあるのでグリペンがそこにもぐりこんでるけど。

>>885-889
パッチの提供が容易ならそういうニッチにも応えられるかもしれんがね
あと、立ち上げ時はユーザである軍オタに突っ込んでもらいながらリアリティを高めるしかないと思うw
898名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:21:07 ID:TeFaEkWS0
>>40
能動的専守防衛。
平和の敵を打ち倒すのが平和主義者の勤めですから。
899名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:26:10 ID:7QPb/tDW0
情報公開されたときに
「なに、このダッセー機体」
と思ったのも今はいい思い出
900名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:49:06 ID:x92K4xQ60
しかしアレが本当に空を飛ぶものだとは思えなかったなー
実際、レーダー反射率とかは兎も角、
空気抵抗とか凄まじいんだろうな、アレは。
飛行機としては最低に近かったんじゃねぇの?
901名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:52:02 ID:Ga3CjNia0
>>894
旧ルパンだと、バカボンのパパが五右衛門の師匠だったなw
名刀を混ぜて斬鉄剣を作ったとか言ってた・・・
902名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:56:31 ID:8NVobNLnO
>>893
百里基地なwww
903名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:58:22 ID:W09GE9t9O
兵器というのは実戦での成果が全て。
ナイトホークは類を見ないほど素晴らしい兵器であった。
飛行機としてどうかは知らぬ。
しかし別に大きな墜落事故も起こしておらん。
904名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:06:28 ID:jD4SAyBA0
      ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩´∀`)< もしもし、三沢基地にADF-01FALKEN100機配備お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
905名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:10:26 ID:+r/mmBXB0
もう引退すかw
日本なんてまでF−4飛んでるのに
906名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:10:44 ID:UabayFcS0
>>900
あれを試作してた頃はコンピュータも、今の電卓に毛が生えた程度の代物で
複雑な計算が出来なかったからねぇ

機体をいくつかの部分に大きく分割してステルス性を計算、なんとか飛べるようにした、って感じ
907名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:12:34 ID:ROupJaGw0
>>1
コストパフォーマンスで考えたら歴史に残る糞戦闘機で無いでしょうか
ステルス性能と形が面白い以外に存在価値なし
908名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:14:07 ID:8E5nszn+0
スカンクワークスのケリージョンソンは最初、設計図を見て開発者のベンリッチの尻を蹴り上げたらしい
909名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:18:35 ID:apVQHYdJ0
何であんなものが飛べるんだ…
910名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:23:48 ID:NK06WuRi0
あれでは曲芸飛行は無理っぽいな
911名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:23:59 ID:L1BaFAEF0
>>909
エンジンの推力とフライバイワイヤとコンピュータのおかげ
912名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:36:13 ID:sSLAWMPJ0
>>541
即行壁紙にしたw
かっこよすぎwww
913名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:42:28 ID:EBaeRs1R0
空戦能力皆無の攻撃機、なのに搭載弾薬は普通の戦闘機並

こんなの使い道ねぇw
ステルス実験機としての使命はオワタ
914名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:44:45 ID:G9Z+Z+W70
>>907
そんなにかかってないし、ステルス機の叩き台と考えれば安いもんじゃないのかな
計画が65億6000万ドル、一機頭の調達価格約54億円
同時期のタイガーシャークが12億ドルをどぶに捨てた結果に終わった事を考えればね
丁度14〜18も一段落して開発系を有効に使ったと思えば
915名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:46:34 ID:SiKXJ2LFO
あの形大好きだったなあ…
お疲れ様でした…
916名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:56:02 ID:DV/4tKypO
>>914
コスト面では価格高杉で生産計画そのものが縮小されてオワタ
B-2なんかとんでもない事になるな・・
917名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:02:25 ID:x92K4xQ60
その辺りはロッキードはきっちりしてるみたいね、コスト意識。
918名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:09:55 ID:G9Z+Z+W70
ノースロップがきっちりしてないというべきか
YF-17にYA-9、F-18L、F-20にYF-23…F-117のときも最後はノースロップ案とロッキード案でノースロップが敗れたし
技術があるんだかないんだか
919名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:21:32 ID:ge6OSjW+0
>>918
技術よりも政治力がモノをいいそうな希ガス。
920名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:30:24 ID:Zh726uh/0
>>917
U-2の時なんて、余ったお金返したって話だしね
921名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:30:35 ID:L1BaFAEF0
 ヒストリーチャンネルのとかの見てると スカンクワークスのがコネがありそうだしなぁ
922名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:35:24 ID:xZollpOV0
ナチスドイツのハインケルとメッサーシュミットみたいなものか。
923名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:45:54 ID:oFCMP9ah0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      新型機の選定で大分お困りのようだな
    |    (__人__)     |      そんな貴国にわが国の最新鋭機を
    \    ` ⌒´    /   ☆     買う権利を売ってやろう
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / F35B  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄F35B/|  ̄|__」/_F35B  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/F35B ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ F35B /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
924名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:04:15 ID:0t9HXPta0
>>907

ドラ猫(F-14トムキャット)とF-117ナイトホークを比べたら
どっちのほうが悪いんだろ?

トップガンであれだけ有名になったにも関わらず
今の海軍の空母艦載機は みんなFA-18ホーネットに変わってるくらいだし
 
925名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:56:00 ID:b0R7UvOy0
>>924
トップガンでの格好いいイメージが先行してるけど、艦隊防衛に特化した防空戦闘機の性格が
強くて、汎用性が低いのがF14トムキャットの泣き所かな。しかも、レーダー手が必要な複座で、
パイロットと共にペアで訓練しなければならず、形状記憶合金を使った可変翼の整備の煩雑さや、
実戦では一度も命中した事がないと言われるフェニックス・ミサイル等、評価は決して高くない。

後半には対地攻撃能力を強化したF14Dボムキャットに改修したけど、まぁ中途半端な機体だった
事には変わりないかな。一方のFA-18は初期型こそ、航続力と搭載量と音速域での加速の問題が
あったけど、スーパー・ホーネットで欠点が克服されて、高価で運用が難しいF14は出番が無くなった。
F14は性能では未だ一線級だけど、時代に合わなくなっちゃた、悲運の名機なんだろうね。
926名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 03:31:31 ID:aHvi5uI70
>>886
F-16 マルチロールファイター ってゲームがその昔あってね。
ドッグファイトがやりたくて買ったんだけど、実際にはミサイル
アラート鳴ってしばらくしたら唐突に墜とされる訳ですわ。

その辺すげぇリアル。理不尽にリアル。
チャフ&フレアと回避挙動で何とかなるみたいなんだけど。
げぇリアル。理不尽にリアルに堕ちまする。
927名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 03:45:07 ID:0ChvLS+DO
>>918
変態機を作らせたらノースロップの右に出るメーカーは無いんだが。
こういうメーカーが無いと手堅いけど面白みの無い飛行機ばっかになって寂しい。
928名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 03:56:11 ID:DPFSN7Q60
アメリカでもお役所はお役所だから手堅いほうが受けるんだろう
929名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 04:39:56 ID:tQQawQca0
一方イギリスは発想そのものが欠陥な機体を作るのがお得意。
930名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:30:55 ID:NRYZRm0U0
>>925
はいせんせー!
F/A-18が改修という名の新規開発を行っても性能が糞なのはGAOのレポートからも明らかだと思いまーす
雀蜂がデブ猫より優れていたのはコストと汎用性だけでーす
改修してもデブ猫に劣る兵器搭載能力、航続距離、最高速度
おまけに改修で重くなったせいで加速性能は以前より悪化してる有様w
実際アフガン戦争のときにライノでは足が短すぎて縦深攻撃ではデブ猫が使われますお

あとF-14のD型への改修はレーダーとエンジンの換装であって対地攻撃能力の強化じゃねーです

でも最後の一行は同意でーす!
結局冷戦が終わって海軍が艦載機に求めるものが変わったんだよね
931名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:33:23 ID:JLJyZKmgO
なんだかなーなんだかなー
932名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:34:24 ID:oa6FxZvOO
ナイトホークって、デブがギターとボーカルやってる小樽出身のヘビメタバンドいなかったか?ミュートマのMCやってた記憶もあるんだが
933名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:39:07 ID:yymyRXRUO
>>913
しかし、映画では自慢のステルスを活かして、よく飛行機を落としてくれます
934名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:55:32 ID:0ChvLS+DO
>さらばステルス戦闘機
きっと「ステルス戦闘機新たなる旅立ち」で復活する。
935名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:14:20 ID:i5EOIZO3O
ステルス捨てるっす



なうあ〜
936名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:29:29 ID:Prq0yoiy0
F117対策レーダー作られたらどうしようもなくなる機体だからな。

F-15やF-4、5みたいにパイロットの腕である程度カバーするって無理だから
多少新しくても退役は仕方ないんだろうな。
937名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 08:39:23 ID:svptgR/BO
両翼と垂直尾翼をぶった切って、キャタピラかタイヤ付ければ、
ステルス戦車だか装甲車になるだわさ。
さらに防水加工してスクリュー付ければ、水中走破もなんのその。
さらに両翼と垂直尾翼を付ければ空も飛べるじゃないか。
 
こんな便利な乗り物なのに、退役なんてあんまりだッ!!
938名無しさん@八周年
>>913
空戦能力ないから糞?
兵器を沢山搭載出来ないから糞?
お前、F-111大好きだろw
全てを均等にこなそうとすると全てが中途半端になる。Fー15Eは例外中の例外。
因みに、今では非ステルス機は糞