【社会】停泊中の海保巡視船に自動操舵の漁船が衝突 けが人なし 松江沖

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:01:27 ID:z4SoQP4a0
>操舵(そうだ)室で見張りに立って
>いた漁労長(45)が床に座り込んで寝込んでしまい、
ようするに、座布団に座り込んで
酒飲んで寝てしまったんだろうな
140名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:11:44 ID:IZ9iMYfJ0
でも普通あんな港の入り口にどうどうと碇を下ろすのも
非常識で自殺行為ですね。なんたって思いっきり停泊禁止区域ですから。
まぁ、彼らはなにやっても許されると思ってるから。
141名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:49:12 ID:/e6hRDEx0
>>140
そのソースってどっかにある?
それに一般船舶は停泊禁止区域だとしても、海上保安庁は縛られたりはしないと思うけど。
縛られたりしてたら海で円滑な取締りが出来なくなるだろうし。
142名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:29:42 ID:vR9q936fO
想像してください。
フラフラしてるボケ老人の乗る自転車がたくさんいる駅前の商店街を、大型トレーラーで通り抜ける感じを。
水道ってこんな感じなんだろうな…
143名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:35:18 ID:1gOQzG4r0
「そもそも漁船っておかしいんじゃね?」と日本人に思わせたくないのがマスコミ
144名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:40:13 ID:4DtTfRu00
>>140
出た、ゴミサヨ理論
ぶつけられたのが漁船の側だったら、絶対にそうは言わないだろ
145名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:01:38 ID:te5hGWMK0
民主党は早く漁船の船長に辞職要求しなさい
146名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:29:52 ID:N2nzzpoX0
>>144
巡視船の海域に確かに縛りはないけど、
現実には間違えなく航路妨害は問われるのも事実。
ぶつけられたのが漁船でも法律上は一緒。
だって国道のど真ん中に車横にして止めて寝てたら
邪魔っていわれるのと一緒。
まぁ、運が悪かったね。時期も時期だし。ただそれだけの事故
147名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:31:53 ID:4DtTfRu00
>>146
居眠りしてて、停泊している船舶に衝突したのが運が悪いって・・・
立場が逆だったら、海保が袋叩きだったパターンでしょうが
148名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:53:31 ID:/e6hRDEx0
>>146
その例えで言うのなら、路上停車していた警察に道が混んでもいないし何車線もあるのに、
居眠り運転で突っ込んだようなもんだろ?
国道のど真ん中って例えは合わないと思うが。居眠りしていた方をそこまで良くも擁護出来るもんだなw
149名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:57:41 ID:h94BBjKa0
今回のは、道路脇に停車してたパトカーに
枯葉マークの車が追突したようなもんだろ。
150名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:20:48 ID:N2nzzpoX0
>>148
公海上だったらそうでしょうね
ただ港の入口の真ん中だったってことだけ
ぶつけたほうが悪いのは間違えない
ぶつけられた方もそれなりの位置にいた
それだけ
151名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:24:23 ID:y5l8WORI0
今回のことはこうだ


実   験   成   功   !   !
152名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:31:00 ID:N+rgbKsU0
いや、船ってのは居眠り運転が許されるのか。
恐れ入ったな。
153名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:36:56 ID:5l9U8UJtO
>>149
道路「脇」ではないよね
154名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:50:36 ID:/e6hRDEx0
>>150
港の真ん中?google map見てみた?巡視船がいた場所はどう見ても港の入り口じゃないぞw
> 恵曇港の防波堤から750メートルほど沖の海上で
だから、十分公海上だと思うんだけど。入り組んでもいないし、開けた港だからなぁ。

http://www.nhk.or.jp/matsue/lnews/
155名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:13:12 ID:Mh2dia7K0
検問中の警察車両や道路上の事故処理車両に
居眠り運転で衝突したら警官の責任か?

すげーなw
156名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:18:55 ID:N2nzzpoX0
>>154
開けた港?どこの港の話?
入口が狭い港で有名だよ。風向き悪けりゃ入れないくらい。
750mって目と鼻の先じゃん
157名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:37:08 ID:7Y2jiOkF0
http://www.chizumaru.com/map/map.aspx?x=478718.643&y=127886.571&scl=500&memo=1


防波堤から750メートルっつったら湾外もいいとこではないか
158名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:53:10 ID:/e6hRDEx0
>>156
「防波堤から」750mつったらもう完全に港外だってのw地図読めないの?
159名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:57:48 ID:1gOQzG4r0
>ID:N2nzzpoX0

そうだね。ぶつかるなら防波堤にぶつかって自沈すればよかったね
160名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:59:58 ID:/e6hRDEx0
>>157の地図写真あったから貼っとくわ。
この長い防波堤から750m沖合に巡視船が停泊な。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/ports/s/030927/etomo.jpg
161名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:02:01 ID:LKBlbxN70
テロじゃねーの?
162名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:09:52 ID:Gs1heqLW0
イージスもこれと似たようなもの。
事故ポイントで停泊していたら居眠り漁船アタックにやられているわな。
163名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:10:43 ID:9f4XZ8utO
悪の帝国と闘う正義の使者がいると聞いて飛んできました<、`∀´>
164名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:12:18 ID:jWBtORgQ0
てか、海保はなんで撃沈しなかったのか。

近寄ってくる船に対して無防備すぐる!!!!

165名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:13:39 ID:Y1yNTagt0

あたごと全く同じ状況じゃん。
海保、投錨していて助かったな。
166名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:30:45 ID:Y1yNTagt0

これで、漁船側が沈没して、乗組員が全員死亡してたらどんな報道になっているんだろう?
空恐ろしい。

しかし、このお陰で海自と海保は自爆テロには全く対処しない(出来ないでなく)という事実が確認できたな。
いま、北朝鮮では有事の際の自爆特攻隊の人選やってると思うよ。
167名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:37:14 ID:Mh2dia7K0
むしろ自爆テロだったとしても巡視船は身を挺して原発への突入を防いだんだよw
どっちにしろいきなり撃つことはできないからね
168名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:41:53 ID:tDQnxdpB0
広い海、寝てても陸上の車よりは1万倍安全だし寝たくなるのは仕方ないな。
しかし陸まで1.3kとかギリギリまで寝てるものなんだなぁ
GPSのアラームでも鳴るのか?
169名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:46:15 ID:EkMStrP6O
仮に当たって来たのが誰も乗っていない爆弾積んだ船だったらどうよ。
海保や自衛隊を守る手段を作ってやんなきゃあまりにも不条理過ぎるだろ。
突撃する船を強制停止させるような手段くらい持たせてやらないと。
170名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:54:06 ID:tDQnxdpB0
自己レス

アラームがあるそうだ。

>事故当時、「興祥丸」は自動操舵で港に向かっていて、
>操船していた乗組員は、陸に近づいたことを知らせるアラームが鳴ったが、
>切ったあと居眠りし、衝突して気がついたと話しているということです。
171名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:56:02 ID:E6HknA6q0
>>150
>>154
二人そろって「公海」の意味を誤解しているおかげで
話が噛み合っているのがワロス
172名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:00:38 ID:WskFg1Nh0
仮眠してアラームに起こされたけど、アラーム止めて二度寝しちゃったのねw
物凄い勇気あるねw
航空機で言えば地上接近警報アラーム止めて寝るようなもの。
ウー!ウー!プルアップ!プルアップ!ウー!ウー!
173名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:02:50 ID:WskFg1Nh0
しかし生きててよかったね!
危うく海保の責任になる所だぜ!
174名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:07:51 ID:VAa3Xv2/0
>>154

> > 恵曇港の防波堤から750メートルほど沖の海上で
> だから、十分公海上だと思うんだけど。入り組んでもいないし、開けた港だからなぁ。

公海ってのは、どこの国の領海でもない海(なくらい沖合)って意味だぞ
175名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:11:57 ID:jiJsqRbB0
>>173
地元のイカ釣り漁師のコメント
「たくさん漁船が行き来する港の入口にいる巡視船の位置も問題。」
ソースは3月11日(今日)の山陰中央新報。
176名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:12:02 ID:50656W+QO
イージスの事件にひっかけた
この漁船の釣りだろう。
177名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:13:58 ID:h94BBjKa0
>>153
そりゃ海だからな。
道路脇ではないだろ。
178名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:14:39 ID:fwuvg45F0
船の自動操舵って、どういう事をするわけ?
指定したポイントに直行?
カーブとかジグザグとかできる?
179名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:46:41 ID:E6HknA6q0
>>178
高級なものはいろいろあるかも知れんけど、小型漁船なんかについてるのは
単に「方位何度」をひたすら守る(保針する)だけのもの。
直行できない、要するに障害物があるようなところでは当然使うべきではない。

つか、寝るなよw
180名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:15:44 ID:9p3X9oti0
>>56
その通り。
回転灯つけてるパトカーに居眠りで突っ込んだ
181名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:00:19 ID:ovjeJVxq0
島根のとなりだけど俺の所でも有ったよ

浅瀬にドッカーン 陸にドッカーン 防波堤にドッカーン
そして 船にドッカーン 
原因 オートで居眠り運転 寝るなよってこと・・・。
182名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:54:23 ID:fmcJ1CD/0
実際深夜早朝は2割くらい寝てる。
寝ても事故の危険性は陸上と比べ物にならいほど低いが
寝たら止まるようにする仕組みがあるといいね。
183名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:56:07 ID:hzhZ3xlv0
すべての漁船に再度講習を受けさせるべきだ

イージス艦の時も寝てたんだろ
184名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:01:17 ID:fmcJ1CD/0
陸に近づくとGPSのアラームが鳴るんだが、
今回はそれを止めて、さらに寝ちゃってるね。
185名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:01:14 ID:Y1yNTagt0

あたごの捜査やり直せや。
漁船員は寝てたに決まってるだろ。
186名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:36:34 ID:ffZEnIza0
>地元の漁師(60)は「巡視船は衝突場所あたりに停泊していることも多いので、普段から注意している」と話した。
ttp://mainichi.jp/area/shimane/news/20080311ddlk32040250000c.html
187名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:34:55 ID:b4uET/Qn0
188名無しさん@八周年
>>183
講習っつてもなぁ・・・

「航行中の見張りは寝てはいけません。以上です。お疲れ様でした。」
ってやるのか?