【社会】非正規労働者、全体の3分の1超える…うち77%の人が年収200万円未満に[03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:42 ID:P6+zhF5FO
>>917
アメリカは移民の国だから本気で奴隷扱いするんじゃない?
953名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:21:17 ID:ci8ekDuW0
「恒久的」定率減税も、「景気は上向きになったので廃止します、あれは暫定的な措置でしたから」ですっぱり廃止だもんなー。
景気の善し悪しなんて実感無いどころか自分たちの所得には全然反映されてなかったし。
954名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:21:30 ID:Q3TO0Ktd0
>>754
200万でも、時給換算すると1000円は超えるけどな。
ボーナス除外でと言う計算を、労働法でやってくれりゃぁ、全然変わってくるんだけどなぁ。なってくれないかなぁ。
955名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:00 ID:Pc1o1TBm0
起業も今からはどうなんだろな
おれのころは けっこうよくて
いろいろ揃えて 住むとこも確保したから
以前ほど稼げない今でも のんびりできてるが




初歩的な質問ですまんが
>>849に書いてあるように
普通に年収800と聞くと 実質650とかそんなかんじ??
956名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:00 ID:Hz8xDJu20
>>933
勉強しても平均があがるだけで 誰かが下を受け持つことには変わりがない。
この50年で国民の知的水準はかなり上がったがこのざまだ。
要は日本が今まで勝てたのは生活水準が低くても喜んで働く安い労働者がいただけなのさ
今の中国と同じだよ。
替りに中国が出てきたから、もっと高級な仕事をしなくてはいけない。
しかし日本のエリートは何も作り出せないで居るのさ。
957名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:12 ID:nECM7lZl0
年収200万ったら
どう考えても自分が育てて貰った時代の親の所得よりも遥かに低いだろう。
そんな所得でも子供産んでいる猿がいるのだから底辺の繁殖力にはおそれいるよな。
958名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:15 ID:4L7oK2bt0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
959名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:17 ID:GK8SEkQ80
人口がある程度まで減ったところで
生活レベルを明治ぐらいまで戻して鎖国する未来を夢想。
他国からの侵略の不安さえなければこれで意外と幸せになれそうなんだが。
960名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:20 ID:oHrhWcgb0
>>946
俺もそう思ってみたりするんだけどさ、
マスコミが不景気!って言えば福田を引きずり下ろせるじゃん?
なんで他では福田を攻撃しといてこの問題じゃあ言わないんだろう・・・

まあ俺自身ここ2,3年すげえ景気が良かったのもあるけど。
961名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:24 ID:9mJOBz9h0
内需捨てて輸出に頼ろうとした小泉のせいです
962名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:40 ID:V0qywLKi0
勝者の方程式

塾→進学校→国営大学→大蔵or財務省→税務署員→退職後税理士
都会の土地持ち→地主→貸店舗orアパート経営→マンション経営→売って海外移住
963名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:40 ID:TL4KDd/R0
アメリカは貧困層はスラムをさまようゾンビ状態。
ロメロ監督の映画のまんまだ。
日本も似たような感じになってきたな。図書館や公園をさまよう男たち。
964名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:46 ID:hdBQcr6s0
>>933
その 『勉強』 てのは学校で教わる授業じゃなくて

『社会勉強』 のことなんだけどね。
学校では本当のことを教えないから・・・キレイ事ばかりでさ・・・
だから、親がどこまで本当のことを教えてるか。これだな。
965名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:51 ID:AMZYMV5z0
この国はまちがいなく崩壊する。
生存し子孫を残し続けるのは、ごく僅かだ。
気づけ。気づいたところでもう手遅れだが。
966名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:23:34 ID:gljZ/x/X0
>>938

それ以上(100万以上)働くのなら、もはやそれはパート・アルバイトじゃないだろ。
雇う側も、そのおかげでフルタイム労働者を雇う義務から解放されているのでは。
967名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:23:40 ID:ZZHQrX4Y0
>>955
そだよ。けっこう引かれるんだよ。これで扶養控除とかあってだから
ないともっと引かれるんだろうね。
968名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:05 ID:eF4L+kRK0
>>964
学校の勉強なんて一般教養でしかないからな
969名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:27 ID:l1kgzpRX0
>>960
マスコミが総理を評価した事ってあったっけ?
悪口しか言わないものだから、もうまともに聞く気もなくしたよ。
970名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:30 ID:xX+IZB2n0
>>959
中国大陸を巨大な内湾部になるまで削る必要があるな
971名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:37 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
972名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:59 ID:ci8ekDuW0
>>968
今の学校教育って勉強教えても人との関わり合いを教えられてないような基がするんだよな。
超個人主義的な雰囲気があるように思える。
973名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:10 ID:hdBQcr6s0
>>965
すでに崩壊してるでしょw >>1見てみ?

もう10年後すら危ういから、企業もヤケになってる。
どうせもうじき死ぬなら、どんな手でも使ってやろう・・・という状態。
974明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/03/10(月) 01:25:12 ID:IQA5isoX0
(つ∀`)主婦などの短時間の労働者数を覗いた非正規労働者数は何人?

1732万人の非正規労働者に占める
年収200万未満で月末1週間の就業時間が1〜29時間の非正規雇用者数は712万人。
(〜100万未満:531万人/100万以上〜200万未満:181万人)

差し引き1012万人が年収200万円以上で30時間以上の非正規労働者

年収200万未満で月末1週間の就業時間が1〜29時間の女性の非正規雇用者数は578万人。
(〜100万未満:435万人/100万以上〜200万未満:143万人)

差し引き1154万人が
年収200万未満で月末1週間の就業時間が1〜29時間の男性の非正規雇用者数と
年収200万円以上で30時間以上の非正規労働者。

出展:総務省、労働力調査平成19年平均
収入の増減・前職の従業上の地位・前職の職業・年齢階級,離職期間別前職のある就業者数(転職者)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2007n/dt/index.htm
975名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:23 ID:do4Ndfod0
ハマコーが300万で暮らせるか!と言っていたけど、
オレの県の最賃で300万稼ぐには、4,800時間以上
働かないといけない。倍になったとしても2400時間
だから、最賃がいかに低すぎるか分かる
976名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:34 ID:nB5WTRA10
>>585
シナ人は北京語でさんざん悪口いってると思われw
一連の書き込みを見て、バカなのはお前のほうだと俺は確信できる。
977名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:38 ID:qRB1XJPU0
あと30年もすれば
どこの国だか判らないようになってるんだろうなあ・・・
978名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:54 ID:TL4KDd/R0
>>978
教えなくても集団生活していれば自然に学ぶだろう。KYもその産物。
979名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:56 ID:SJKJRjM70
>>956

>替りに中国が出てきたから、もっと高級な仕事をしなくてはいけない。
>しかし日本のエリートは何も作り出せないで居るのさ。

「日本の底辺は何も作り出せない」だろ?
980名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:08 ID:0nfeSHo70
腰掛け女が多いんじゃねーの?
男だけに限ったらこんな数字にならんとは思うが・・・・。
981名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:08 ID:Pc1o1TBm0
>>967
ありがとう
年収○○は 実施とは違う数字なのかあ
982名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:20 ID:OzWqNu8z0
>>960
なんでって共犯者だからさウソつきの。
しかも福田は小泉政権前期に政権に居ただけだから
この国家的詐欺では殆ど無罪と言えるかもしれない。
捏造景気が始まったのは小泉中期から安倍前期だから。

って言うか個人的に景気が良かったのはうらやましい。
983名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:21 ID:Hz8xDJu20
>>965
俺もその見方に賛成だ。
このまま行けば間違いなく衰退するだろう。
どうするつもりなんだろうね?
俺にはいい考えは浮かばないよ。

というかただ掘り出せば金になる資源がなく、
新しい産業を生み出すこともできない国が衰退しないわけがない。
だから 今後10年は間違いなく衰退だね。
984今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 01:26:31 ID:aFOSHyTW0
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  奥田さんと経団連と自民党が進めてきたのは 、
                       玄人女性にただでやらせろと恫喝してきたのと
                         同じ事じゃん!!!



985名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:47 ID:aNdGAnUDO
>>711
もう自動車業界で結果が出てるのにね

まぁ、音頭を取ってるのがアイツじゃ(笑)
986名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:51 ID:jp2QsbGT0
最近モノの値段が上がったから、更に生活苦しくなってきてるんだよな
987名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:55 ID:hVK1u+kWO
美しい国だなあ
988名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:10 ID:AMZYMV5z0
>>973
そうか、既に難破船のねずみ状態なのか。
989名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:26 ID:P+8rZQpu0
個人の努力とは関係なく、
男女雇用均等で労働時間を制限しないから、
労働者の叩き売り状態になってるだけよ。
40代以上は既得権益で正社員でいつづけ、
後からの奴は派遣やパートになる。
当然だろうな。経済伸びてないし。
政治の問題だな。

990名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:31 ID:oHrhWcgb0
まあ今貧乏な人でも
「日本は終わりだ」なんて言ってる人の口車に乗らないほうがいいと思う。

古本屋にでも言ってごらん。毎年「日本経済沈没」みたいな本が出てるから。
それに乗っかって自堕落な生活すごすと本当にホームレスだ。

コツコツ勉強して資格とるなり、金ためるなりしたほうがいいよな。
991名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:33 ID:xX+IZB2n0
>>977
それ以前にシナから核が飛んでくるな
992名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:33 ID:Rk5bAY5q0
正社員でも年収130万いけばいいのにね
34歳
年収130万
他のスレにも書いたが親から携帯持てといわれた
携帯持ったら食べていけない
インターネットは割引に入っていても
電話料金の数倍もかかるからやめろといわれた
携帯持つ代わりにインターネットをやめるか
インターネットを続けるが携帯を持たない
インターネットをやめるが携帯も持たない
そんな生活を送ってます
993名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:50 ID:3fdJUTdIO
>>935
>>506だが、同意
994名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:58 ID:XhSXbyil0
1/3のほとんどが主婦や学生のアルバイトだろ

何が問題なんだ
995名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:18 ID:8Mow0YAK0
結局今の(自称)先進国はどこも高止まり以上のことは望めないだろ
996名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:25 ID:ScW6X6kr0
【労働環境】パート労働者:人事制度見直し、正社員化・給与水準を引き上げ…改正パート労働法施行で [08/03/09]
1 :明鏡止水φ ★:2008/03/09(日) 23:52:50 ID:???
 正社員と同じ働き方をしているパートの労働者を賃金などで差別することを禁止する法律が
来月から施行されるのを前に、パートを多く抱える小売り業などでは、正社員にしたり、
給与水準を引き上げたりといった人事制度の見直しを急いでいます。

 来月から施行される改正パート労働法は、パートの仕事の内容や責任が正社員と同じであれば
賃金などで差別することを禁止するとともに、正社員になれる仕組みを導入することを、
すべての企業に義務づけています。

 これを受けて、生活雑貨などを販売する「ロフト」は、従業員全体の80%を占める2600人余りの
パートを対象に、パートの時給を10%程度引き上げて正社員と同じ給与水準にするとともに、
正社員と同じように昇進できるようにするなど、今月中旬から人事制度を見直します。

 ロフトの橋本圭司人事部長は「売り場はパートが支えているといっても過言ではないので、
正社員と同じ仕事をする人には同じ賃金で報いて、やる気を高めたい」と話しています。

 小売り業界では、大手衣料チェーンの「ユニクロ」がこれまでに2000人を正社員に転換するなど、
パートの正社員化を進めている会社もあり、法律の施行をにらんだ人事制度の見直しが加速
しそうです。


▽News Source NHK ONLINE 2008年3月9日 14時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/k20080309000066.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/d20080309000066.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/20080309000066002.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/v20080309000066_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080309000066002_mh.cgi

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205074370/l50
997名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:29 ID:l1kgzpRX0
>>973
生きるってのは、もともとなりふり構わないのが基本だ。
勝ち組とか負け組みとか、派遣だ正社員だ……
とスカした事言ってるから生きていけない。
998名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:31 ID:mbxiZBr90
4人家族(リーマン・専業主婦・中学生・高校生)で年収800万なのと、
独身で年収200万なのとじゃ、
自分のために使える額は後者のほうが多そうだけど、
後者のほうが惨めに思える。
どうしてだろう。

今時のネットやゲームあれば偽りなく幸せ、というタイプからしたら
後者でも別にいいんだろうけどな。
999名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:40 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
1000名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:41 ID:E8Qk4Ou10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。