【社会】非正規労働者、全体の3分の1超える…うち77%の人が年収200万円未満に[03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★非正規労働者 3分の1超える

国が毎月行っている労働力調査によりますと、15歳以上で働いている人の数は、
去年1年間の平均で、前の年より86万人増えて5174万人となりました。このうち、
パートや派遣など正社員ではない非正規雇用の労働者の数は、前の年より
55万人増えて1732万人に上り、過去最高になりました。また、非正規雇用の
労働者が働く人全体に占める割合も過去最高の33.5%となり、働く人の3分の1を
超えました。非正規雇用の労働者のうち、最も多かったのが「パート・アルバイト」の
1164万人で、次いで契約社員の298万人、派遣社員の133万人となっています。
非正規労働者の割合は、30歳代後半から40歳代前半を除くすべての年代で
増えていて、収入は、いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
人が全体の77%に上っています。日本総合研究所の小林英夫研究員は「企業が
人件費を抑えようと非正規雇用を増やし続けていることの表れだと思う。企業の
姿勢が変わらないかぎり、非正規化の流れは続くだろう」と話しています。


ソース:NHKニュース(3月9日 18時18分)  ※ソース先にニュース動画あります。
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/09/d20080309000087.html
2名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:10:23 ID:1TYsSo8T0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック4【藪之帝王】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198404153/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:10:28 ID:jZl4i1cC0
4名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:10:34 ID:5ScnjNP60
たのしいにちようび
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
                _______
                企画・製作 NHK
5名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:10:39 ID:FvXrsy5t0
やばいよやばいよ
6名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:10:53 ID:CDM4Ouyl0
日本終了のおしらせ
7名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:11:29 ID:d7rzIYek0
順調に日本終わろうとしてるな
8名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:11:37 ID:0yHajMZc0
77%がワーキングプアって、どういうことだよ・・・。
9名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:12:05 ID:8k/TXfOj0
【芸能】金八先生の息子こと佐野泰臣がファイル共有ソフトのウィルスに感染?
綾瀬はるかとのプライベート写真流出で芸能界に衝撃
http://search.idol-photo.com/viewthread.php?tid=293641
10名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:12:25 ID:5RVEydYN0
政治家はいつも「日本をよくする為に」とか言ってるのに
どうしてどんどん悪くなって行くの?
11名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:12:33 ID:O7xsmd4X0
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ・5S
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1198481876/

・病気にならない。少子高齢恐るに足らず。元気な老人を目指す。
・自宅の不動産価値は、全保有資産の半分以下に抑える。
・資産管理は世界的視点を忘れぬこと。紙幣に価値などない。日本の10坪はアメリカの1000坪。
・贅沢をしない。見栄を張らない。出来る限り金を市場に回さない。資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
・借金はしない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はできればする。ただし結婚しても子供は作らない。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・組織や個人に忠誠を誓わない。
・生活と人生を混同しない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。
・いつでも死ねる具体的準備(煉炭セットなど)を確保して日本崩壊ニュースを嬉々として愉しむというのが基本コンセプト。
12名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:12:36 ID:oLq8HLF60
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./  グヘヘヘヘヘヘヘ
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
13名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:12:38 ID:Sg2jLG7w0
>>4
むしろ暗い日曜日
14名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:13:10 ID:7BPTopDF0
■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■

以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンwぜんぶ税金&年金だよw

●近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円 旧厚生省時代5億1148万円
(8423万円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)

●丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円 役所での報酬4億0200万円(6140万円)
/年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)

●丸田和生(57歳)総合計4億3640万円 役所時代3億8095万円(6998万円)
/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)

●伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円 役所時代5億1033万円(6235万円)
/全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算

●山下真臣(76歳)総合計8億0289万円 厚生省時代4億7135万円(8523万円)
/環境衛生金融公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)
/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円

●吉原健二(72歳)総合計7億9238万円 厚生省時代4億8919万円(8588万円)
/厚生年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)

●加藤陸美(73歳)総額8億6680万円 厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康力つくり事業団・
全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)

(カッコ内は退職金)ttp://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
15名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:13:29 ID:rF6ZiLCV0
理論的には、社長以外は非正社員でもOKなワケだが・・・
16名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:13:43 ID:PQNO5IxA0
こりゃ内需が良くなる訳が無い
17名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:13:53 ID:IG8/mKOj0
ひょえええええますます正社員受かる気なくなってきた
18名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:13:55 ID:0yHajMZc0
.>>10
政治家1人の力で何が変わるってんだよ。
人民全体が腐っているから、それ以外に理由があるかよ。
19名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:14:07 ID:7zUJwruQ0
全体の77%がワープア?
ちょっと安心した
20名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:14:38 ID:qUol/qoY0
>>15
そもそも社長は社員じゃない。
21名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:14:49 ID:oU6LrksW0
それで内部の偽装表示工作がどんどん表沙汰になっているのか。
良いことなのか何なのか。
22名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:14:58 ID:f21zBK7kO
扶養の範囲にはいりたい主婦が大きな割合を占めてましたってオチだろ
23名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:15:16 ID:/0DvITTs0
日本人のまず3分の1が負け組確定ですね
24名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:15:31 ID:aL3eiO6n0
今結婚して出産して住宅買った人間は
どういう算段で支出したんだろうか?
金持ち以外でそういう行動とるのが信じられない
25名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:15:36 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだろ
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。
26名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:15:36 ID:7BPTopDF0
●福島みずほ
正社員とフリーターの格差。生涯賃金でフリーターは五千二百万円しかありません。
年収が百五万八千円。正社員の四分の一しかフリーターはありません。
総理、厚生労働大臣、五千二百万円しか生涯賃金がないこの実態についてどうお考えですか。

○小泉純一郎
給料は仕事によっても会社によっても違う。フリーターたちが新たな仕事に就ける対策が必要

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」「フリーでいたいからフリーターなんだろ」「そんなの政治の責任じゃないよw」

●福島みずほ
今傍聴席からフリーターはフリーでやっているんだという意見が出ました。私はひどいと思います。
三人に一人が非正規雇用、パート、派遣、契約社員、そしてその八割が月収二十万円未満です。
生涯賃金が五千二百万円という現実を今の政治の規制緩和、労働法制の規制緩和などがやっています。

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
27名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:15:59 ID:uZicES+lO
まあ、大半はパートのおばちゃんだろうが
野郎で二百万はありえねない
28名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:16:21 ID:/XxMe3W20
>企業の姿勢が変わらないかぎり、非正規化の流れは続くだろう
×企業
○政府
29名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:16:31 ID:Ud1sCgbI0
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  | 
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {    _
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i      
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/     2ちゃんねる諸君
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//          話しを聞こう
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿      
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人     
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
30名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:16:49 ID:LTMJk2+Q0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (世耕弘成  内閣総理大臣補佐官 自民党 参議院議員)
31名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:17:07 ID:lFKFsgow0
120万だっけ?これを超えると旦那の所得税が増える境は
32名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:17:37 ID:zT37lGQ+O
終わりも近いな
33名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:00 ID:0fXGT40K0
もうこんなスレ立てるのやめましょ。
別スレ(同じような題名)を見てると、
明らかに勝ち組の奴らがバカにしてるのが分かる・・・
34名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:05 ID:aL3eiO6n0
>>27
余裕である、存在してるぞ
35名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:07 ID:cOHa2ZP90
ワロタ
で、法人税下げて消費税上げるんだっけ?
狂ってるなw
36名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:08 ID:h77WvPtu0
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
37名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:09 ID:fuQuDXCa0
>>7
33% のうちの 77% だ
つまり、25% がワーキングプア。

75% がお金持ちだ。w
38名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:26 ID:1h8OMqrzO
奴隷の数がまだまだ少ないですね

日本は競争力の為に努力がまだまだ足りない

早くリーマンの既得権も無くさないとな

リーマンの賃金の高さが異常に高いからな
やはり400万以上の税率を上げるべきなんだよな

3割は税率に取るべきだろな

貰いすぎだし
39名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:31 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだろ
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。
40名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:37 ID:HauGpQB+0
時間と仕事内容が200万相応なら問題無いとは思うが
実際過酷な労働でこの金額だと深刻な問題だな。
41名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:37 ID:AcQP0Hjp0
非正規雇用の労働者 1732万人

内訳 パート・アルバイト 1164万人(67%)
    契約社員       298万人(17%)
    派遣社員       133万人(8%)
    (その他        137万人(8%)

そもそも、年収200万に届かないのが77%というが、67%を占めるパート&アルバイトについては
年収200万に届かないのは当たり前だと思うんだが
42名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:18:41 ID:p/nM++eD0
通りで結婚しない人が増えてるわけだな
しないんじゃなくて出来ないんだ
43名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:19:10 ID:gLeO85B70
-デスマーチの唄-
父ちゃんのためなら エンヤコラ 母ちゃんのためなら エンヤコラ もひとつおまけに エンヤコラ

今も聞こえる デスマーチの唄 今も聞こえる あの子守唄 
派遣現場の昼休み パキシル飲んで 目を閉じりゃ
聞こえてくるよ あの唄が IT土方の あの唄が IT土方の あの唄が

子供の頃に小学校で IT土方の子供 きたない子供と いじめぬかれて はやされて
くやし涙に暮れながら 泣いて帰った道すがら 父ちゃんの働くとこを見た 父ちゃんの働くとこを見た

貸与PCで Javaにまみれて 仕様書片手に テスト流して
社員に混じって アニソンを聴き モニタに向かって 奇声あげて 力の限り タイプしてた
父ちゃんの働くとこを見た 父ちゃんの働くとこを見た

なぐさめてもらおう 抱いてもらおうと 息をはずませ 帰ってはきたが
父ちゃんの姿 見たときに 泣いた涙も忘れ果て 帰って行ったよ 学校へ
手に職つけると言いながら 手に職つけると言いながら

あれから何年経ったことだろう 高専も出たし師匠にもついた
今じゃロハスの世の中で おまけに僕は家具職人
過労過労で死んでった 父ちゃん見てくれ この姿 父ちゃん見てくれ この姿

何度か僕もぐれかけたけど 奴隷の道は踏まずに済んだ
どんなきれいな言語よりも どんなきれいな開発環境よりも
僕を励ましなぐさめた 父ちゃんのコードこそ 世界一 父ちゃんのコードこそ 世界一

今も聞こえる デスマーチの唄 今も聞こえる あの子守唄
父ちゃんのためなら エンヤコラ 子どものためなら エンヤコラ
44名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:19:13 ID:HeoSulSn0
これ計算すると
労働者全体の25%が200万以下

   4人に1人が年収200万以下

モノが売れるわけがないね
45名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:19:26 ID:QenwvvnU0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  社員やアルバイトを120%の力で働かせるには人手不足気味なくらいが丁度いい。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_________________  (トヨタは世界ナンバー1を達成しましたよ!)
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本郵政株式会社社外取締役 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
46名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:19:37 ID:IG8/mKOj0
これでも反乱起こさないのか
まさに奴隷だなwwww
つーか物はあふれているのに
買えないってどないやねん
47名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:19:46 ID:NgufCFEM0
>企業の姿勢が変わらないかぎり、非正規化の流れは続くだろう
そんなもん変わるわけないだろうが
政府が調整すべき部分・・・あ、日本政府には無理か・・・
48名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:20:02 ID:KX/0MFSM0
パートのおばちゃん もう上がりですから 
49名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:20:51 ID:C32KcYe80
前は公務員叩きを批判してたが今となっては
高級官僚の天下り全面禁止にして違反が有れば刑事罰にしてくれと思う
優秀な奴らが高級官僚になってたらしいがそれが国益になってないし、
ならば頭は中の上でも愛国心に溢れ志の高い者に任官されたし。
50名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:21:04 ID:fuQuDXCa0
>>44
75% が年収800万以上だ。
日本はまだまだ裕福だ。

さらに年収200万以下ってのは、夫が年収800万以上のパートの妻。

現実は、貧乏なのは、ほんの一握りだ。www

51名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:21:06 ID:zyLWIMqj0
>>39
少しは社会に出て現実を見ろ、アホ。
52名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:21:19 ID:2LzLkZUJ0
正規雇用の数のうち、非公務員の数は・・・
53名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:21:30 ID:UPZSx0pR0
>>30
ソースをだせ
54名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:21:43 ID:QenwvvnU0
                   ∧_∧
                  (・∀・∩)
                  (⊃  ノ
                 /( ヽ ノ \
               /   し(_)  \ ←皇帝
              /  【議員・官僚】 \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /  (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
         / 【公務員・超1流民間企業 】 \
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)  \  ←平民      
     / 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】  \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /    (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン  \ ←奴隷
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】  \
55名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:21:47 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだろ
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。

非正規雇用の労働者 1732万人

内訳 パート・アルバイト 1164万人(67%)
    契約社員       298万人(17%)
    派遣社員       133万人(8%)
    (その他        137万人(8%)

そもそも、年収200万に届かないのが77%というが、
67%を占めるパート&アルバイトについては
年収200万に届かないのは当たり前だと思うんだが。
56名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:22:04 ID:UEKvc6iy0
バリバリの非正規だけど、200万未満はないわ
交通費込み、社食つきだけど、300万ぐらいかな、、

てか、200万じゃ税金も払えなくね?
57名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:22:09 ID:iKDg66ed0
年収200未満、いや150もないんだけど、別に待遇に関して格差是正しろというつもりはないけど、
そこから這い上がろうにも抜け出せなくて欝になる。一度レールを踏み外したものには厳しい社会だな('A`)
58名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:22:13 ID:IG8/mKOj0
>>49
末端の糞公務員も毎日リーマンの1/3しか仕事してない現実を
見てきた
委託業者は公務員の尻拭きばっかりだよ
あいつらまじではたらかねーの!
59名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:22:15 ID:d7rzIYek0
>>39
なんで最近になってそういう現象がおこるの?
60名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:22:22 ID:NI+R8RjD0
もらうものさえもらえていれば問題なかろ
61名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:22:36 ID:eSXwodw0O
明日は鬱な月曜です
また月曜好例の人身事故でダイヤ乱れるんだろな
早起きのために早く寝よ、おやすみ
62名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:23:22 ID:kQLRtAh30
働いたら負け
63名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:24:00 ID:7zUJwruQ0
収入が少なくても良いから、のんびり生きていきたい
64名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:24:17 ID:UPZSx0pR0
>>57
むしろそれこそが一番の問題なんだよな。
社会的地位が固定化されることが格差問題の本質。
資格だとかキャリアをちらつかせて転職するしかないんじゃね?
65名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:24:22 ID:SqpRJsyf0
独身ならなんとかやっていけるが
結婚とか家庭を持つ事は無理
66名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:24:26 ID:yDVQ/s5Z0
もうあきらめたよ
家はキャッシュで買ったが今は労働年収150万
もう定年後の生活状態
ネット副業やら投資やらやりながら金貯めつつ、資産を分散していくよ
円もやばいからね
67名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:24:46 ID:ByujPOpH0
非正規が多く収入少ない→国内消費減少→企業の業績いまいち→さらに正規を非正規に転換→
さらに国内消費減少→法人税からの税収減る&企業が海外での消費重視→国際競争力をつけると再び非正規に→

このループで日本終わるな……。
68名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:24:53 ID:kSvkLfyW0

学生を除く男性だけで見たら何%なんだ?
69名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:25:13 ID:aSDRey5t0
昔は結婚すれば、10人のうち8人は家庭に入った(専業主婦)が
今は10人のうち8人が仕事を続ける。
この増えた分がパート人口の増加になったんだよ。
非正規労働者の増えた分のほとんどは、このパートの増加分。
彼女たちは年収が100万を越すと税金を払わないといけないので、
それ以下に抑えている。200万に届かないのは本人たちの意思なんだよ。
70名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:25:13 ID:7sI88TV30
>>58
公務員に言わせてもらうと、委託業者はマジに使えない。
おまえらの尻拭い(もみ潰し)をしてやってるのは誰だと思ってんだ?
71名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:25:17 ID:WV/0YdpQO
>>61
明日はブラックマンデーで電車止まりまくりじゃね?
72名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:25:29 ID:eyxSVf5o0
業種を選ばなければ正社員募集してる所が山ほどある。

年収200万に届かない?

楽してるんだから当たり前だろ!!
73名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:25:33 ID:QenwvvnU0
>>61
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
74名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:25:46 ID:ArRbF4df0
未来に希望が持てない!!!希望がないとわかった瞬間に絶望が生まれたぁああ!
75名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:25:48 ID:tG3yMctX0
正社員でなく200万じゃ国保・国民年金はきついな。

他の家族に主たる所得がある人がいれば別だけど。
76名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:06 ID:v74vYoZ/0
今は何とか生活できても家族持ったりする事を考えるとどんどんジリ貧に・・・
子供が成長するまでの間とか、もうね。
77名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:08 ID:kRDKkE920
選挙やったらまず自民党死ぬな。
だから先延ばしにしているんだろうけど
78名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:21 ID:nMX2YNA00
先進国では
1.派遣社員の給与は同じ業務を行う正社員より高くしなければいけない。
 日本の場合、正規社員の1/2〜1/3、ピンハネ率4割5割は当たり前。

2.派遣会社は派遣社員に元請けから受け取り金額と派遣社員に支払う給与を文書にして渡し
 内容に間違いないことを元請け会社の承認を得なければいけない。
 日本の場合、元請けからの金額はすべて未公開の上に、管理費やら制服代まで天引き。

3.派遣社員も正規社員と同じ労組に加入でき、かつ派遣社員用のより安全な労組り
 雇用の安定と収入を保証されている。
 日本の場合、元請け会社の都合によりいつでも首切り可能。雇用の安定は全然保証されない。

4.派遣社員の職務内容は文書により規定されており、規定外の業務を強要されることも
 無報酬の残業を強いられることもない。
 日本の場合、派遣社員は正社員の奴隷状態にあり、業務外の雑用や危険業務も強要される。
79名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:21 ID:PwiMcgiD0
>>50
200万〜800万の人は0%なのか
80名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:24 ID:+o6RG3kkO
非正社員で会社は利益上げてるけどそんなのは一時だけ。低所得者が増えれば物が売れなくなる、売れなければ業績悪化・景気低迷・経済悪化・スタグフレーション。
一時的な利益優先の為に日本は取り返しの着かない事態になる。
81名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:30 ID:+0YRMVPh0



学歴にうるさいエリート様なおまえらには関係ないよな^^


82名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:43 ID:ksEKsoSJ0
だからお前ら嫁に食わせてもらえって
そんな俺は年収140万のフリーター
嫁は年収550万です
83名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:07 ID:d7rzIYek0
主婦のパートが増えてるとしてもそれは正社員を切って主婦のパートで賄おうとしてる結果なわけで
全体の仕事量が変わってないなら正社員の割合が減ってるのは確かだろう。
84名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:25 ID:UPZSx0pR0
企業コンプライアンスだかで、
違法な派遣労働に対して厳格に罰則を適用すればマシになるんじゃね?
85名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:29 ID:gXW59SIo0
父親公務員だけど母親はパートしてる。
父親の給料だけじゃ学費まかなえないから。
主婦がパートしてるのは普通じゃね?
86名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:29 ID:/Iw9PWkwO
>>70
無能同士お似合いだな
87名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:33 ID:aSDRey5t0
>>59
最近になってからじゃなくて、
この10年間、ゆるやかに増えているんだよ。
失われた10年からの脱却で、企業が雇用を増やして
それに社会進出を始めた主婦層がパートとしてどっと流れ込んだ。
88名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:38 ID:C32KcYe80
>>50
年収800万て数字はどっから出てきやがったんですかい?
89名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:54 ID:hjWKHSkV0
バリー・ボンズの756号球、野球殿堂へ ドーピング疑惑の注釈付きで展示

 米大リーグでバリー・ボンズ外野手が通算最多本塁打記録を更新した756号の記念球が、
3月末にも野球殿堂で展示される見通しになった。大リーグ公式ホームページが6日伝えた。

 殿堂側では、記念球をオークションで落札したマーク・エコーさんから
間もなく受け取れるのではないかとしている。

 記念球は、エコーさんが昨年、その扱いをインターネット投票にかけ、
薬物疑惑を示すアステリスク(注釈付きを意味する記号)を刻印して殿堂に贈ると決めていた。

 殿堂側は「十分な説明文を添えるつもりで、ボンズ氏の意見も歓迎する。
価値判断は訪問者にしてもらう」と述べた。
90名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:28:31 ID:cVo5mflt0
日本人は世界一従順な奴隷だな
91名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:28:44 ID:79xQuIGE0
能力なくてルーチンワークしかできないんだから200万でも十分だろ。
月収16万円くらいになるし、生活を切り詰めればささやかな娯楽も楽しめる。
何を問題にする必要があるのか
92名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:28:48 ID:N5k1XwkM0
学生と、ある程度収入がある配偶者のいる主婦(主婦)以外は、
最低賃金1000円でいいんじゃね。
93名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:29:06 ID:3h3osip80
こういうデータは世帯収入で見ないとなぁ
94名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:29:15 ID:aL3eiO6n0
どっちみち人口減少突入するのに
公務員の数が減らない、未だに僻地の田舎に人間が住んでいる
もうコスト問題がどうにもならんよ。道路もしかり。
田舎に人間が住むことは、そこを管轄する地方公務員の存在肯定と同意だ。
地方分権の理由なんて公務員削減の阻止なんだぞ。
95名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:29:29 ID:HeoSulSn0
25%が33%となりやがては
労働者の50%が年収200万以下
96名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:29:52 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出&失われた10年からの脱却で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだよ。
企業が雇用するを増やし、それに主婦が殺到。
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。

非正規雇用の労働者 1732万人

内訳 パート・アルバイト 1164万人(67%)
    契約社員       298万人(17%)
    派遣社員       133万人(8%)
    (その他        137万人(8%)

そもそも、年収200万に届かないのが77%というが、
67%を占めるパート&アルバイトについては
年収200万に届かないのは当たり前だと思うんだが。
97名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:29:58 ID:iKDg66ed0
>>64
年収がこれだから、たいしたキャリアはないんだけど、簿記2級、TOEIC700越え、シスアドまではとりましたがな。
たいした資格じゃないけど、別に悪くはないと思うんだがな('A`)それでも正社員になれなくて('A`)
もっと突き詰めていかなきゃならんのか('A`)
98名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:30:04 ID:5ScnjNP60
つまり、働いたら負けって事だなw
99名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:30:05 ID:jQv/sxUk0



  企業の姿勢が変わらないかぎり・・・こんなんで変わるかよ。

  もう根本的にダメなんだよ。人件費かかり過ぎで日本の物が

  売れないんだからさ。




100名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:30:10 ID:kN84v0UD0
どうせ非正規のほとんど女だろ?
福岡では、事務職なんかは普通に月15〜18万しかもらえない。
しかも昇給なんてもちろんなし。
残業も普通にある。

同じ給料か少し多い給料で楽な派遣の方が人気がある。
101名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:30:43 ID:GQmhQAeu0
いやぁ。。。

これは
もぅ凄いことになってきたなぁ。。。。。

小泉改革ってすごかったんだなぁってマジで思うわ。。

しかもこれだけとんでもない悲惨な状況になるのに、みんな小泉自民党が、とんでもない大勝利になったとき
万歳叫んでいたんだもんな。

人一倍生真面目な岡田さんが惨敗して、これだけ、日本経済と社会を破壊しまくった、小泉竹中を
大勝利に導いた。
日本の歴史いや世界の歴史でも、はじめてだろ、これだけ、無惨な自業自得は。


まさに小泉がいっていた「自己責任」だな。

                   「騙されるほうが悪いんだ。」
102名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:30:46 ID:gLeO85B70
10年後の日本は地獄だぜ
アメリカ並みの格差社会なのに、上流は無能だらけw
国ごと沈む
103名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:30:50 ID:v74vYoZ/0
>>99
そんな状況でも物価は上がり消費税等の税は上げられ、減税は廃止される。なんだろうねぇ。
104名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:31:15 ID:fsAR8qX30
消費税上げる気満々なのに
105名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:31:16 ID:4nLAER890
全労働者のうち、年収が200万以下なのは、
33.5%の77%、つまり約25%

仮に、契約社員・派遣社員以外の、
アルバイト、パート等の95%が年収200万以下だとすると、
契約社員・派遣社員のうち、約22%、98万人が年収が200万以下となるわけだな

…2chで聞くほどたくさんいるような気はしねーな、在日の数ぐらいか?
106名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:31:25 ID:d7rzIYek0
>>87
いわゆる氷河期世代に正社員採用ゼロとかやってた企業が
正社員じゃなしにパートを増やしてるの?
最悪な構造だね。
107名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:31:34 ID:7BPTopDF0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
108名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:31:35 ID:W8lhesoH0

 なんで「ワーキングプア」の人たちって、ちゃんとした仕事に就かないのか理解できない

 貧乏がすきなの?マゾなの?悪政に苦しめられてる俺ってカッコいいって勘違いしちゃってるの?

109名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:31:47 ID:fi5P95Oh0
何というか、本当に行動力がないやつばっかりなんだな
俺も含めて
110名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:31:56 ID:tG3yMctX0
>>93
配偶者控除があるから、わざと収入を抑えてる場合もあるしね。
111名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:32:21 ID:tetNpSRt0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
112名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:32:22 ID:LuueZygi0
学生のバイトとかを抜いた数字も出せよ
113名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:32:32 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出&失われた10年からの脱却で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだよ。
企業が雇用するを増やし、それに主婦が殺到。
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。

非正規雇用の労働者 1732万人

内訳 パート・アルバイト 1164万人(67%)
    契約社員       298万人(17%)
    派遣社員       133万人(8%)
    (その他        137万人(8%)

そもそも、年収200万に届かないのが77%というが、
67%を占めるパート&アルバイトについては
年収200万に届かないのは当たり前だと思うんだが。
114名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:32:38 ID:N5k1XwkM0
>>91
個人個人の視線ではオッケー。
でも、国の視点では、その層が増えすぎてしまうとアウト。
115名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:33:15 ID:bg7lHX6S0
>>30
このコピペだけど、安倍と竹中の発言の何が悪いかわからん
116名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:33:28 ID:Kk3byWpOO
>>50
いや、たぶん北海道だけでふた握りはいるぜ…@札幌
勿論主婦や学生を除いてだ

月収17万以上なんて今の自分には夢のまた夢だよorz
117名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:33:38 ID:NI+R8RjD0
空き缶やゴミ箱から雑誌拾って生活してるまでじゃないが
何かのきっかけでそうなる人間が多すぎるという点で末恐ろしいものがある
118名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:33:48 ID:Dpt271KCO
こんなの結婚できないヤツ増えて当然だろ。
真っ先にクビ切られ安いしな
119名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:06 ID:9U9crO3S0
最近は、基本給を安くして残業やボーナスで誤魔化している会社も多いけどな。
残業なしで計算すると、年収が200万前後の正社員だって珍しくないだろ。
120名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:08 ID:v74vYoZ/0
>>91
逆にいえばちゃんともの考えてキッチリ仕事できても給料据え置きって場合も多いんだけどな。
会社は利益上がってても万が一が怖くて溜め込む方向へシフトしてる。
121名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:08 ID:MTjK5Ajy0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
122名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:10 ID:U8haPxox0
パート・アルバイトの人たちは 学生や主婦の人も多いだろうから
ワーキングプア云々というのはどうかな。
既婚女性の割合を書いて欲しかった。
123名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:16 ID:UxLa0pQJ0
道路特定財源に10年間で59兆円とか
税金をまるで役人の使い放題にしてのが
けしからん!自然を破壊し新たに無駄な道路を作ろうとしている。
役人はゴミだ!
124名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:27 ID:PwiMcgiD0
労働者階級ってのは、最大の消費者でもあるんだな
この人たちが金を持っていなくて、モノが売れるはずもない
125名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:39 ID:7zUJwruQ0
結婚できないのを収入のせいなのか?
ふーん、顔じゃないんだ
126名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:56 ID:W8lhesoH0
学生や主婦のバイト、腰掛のつもりで派遣

そういうのを抜かしたら、貧乏働きさんは100万人くらい?
そのなかで、さらに「人付き合いが面倒で」とか世の中なめた結果馬鹿を見てるのは何割?
127名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:34:58 ID:Jb/Eai3S0
私立の学校の非常勤具合はひどいからな。担任持ってる非常勤何って普通は考えられないだろw
128名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:35:06 ID:d7rzIYek0
>>113
具体的にどこの職場で主婦のパートが激増してるの?
工場とか小売とかは昔から主婦のパートばっかりだけど
129名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:35:23 ID:QxTBCJ5z0
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 
P・R・サーカー氏  (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて崩壊するだろう。」
 
ウィル・ハットン氏  (イギリスのコラムニスト)

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
 
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「本格的な世界経済危機は2008年の第2半期から始まるだろう。」
130名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:35:55 ID:aL3eiO6n0
>>118
政府の出生率改善グラフによると、その内急激に子供が増えるらしいぞw
だから年金も安全だとさ〜

移民入れる気満々だろ、消費税上げるから日本人から税金獲れなくても
日本国籍持ってるやつから徴収する期満々
131名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:35:55 ID:oU6LrksW0
消費税無くしてくれるだけで実質賃金5%アップなのに。

さらに税率揚げるってか。
132名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:36:20 ID:v74vYoZ/0
>>119
俺そんな感じだなー、ボーナスは2.7ヶ月分とか出てくれるんだけど
給料は一向に上がらない。9年前の残業無し手取りが15万5千、今は同じ残業無し手取り17万。
133名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:36:40 ID:+5yKolH20
さて、自殺サイトでも探すか……
134名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:36:55 ID:yjqhgL7Q0
>>92
それやったら中小以下の企業は多分結構潰れると思う。w
ていうか、生活保護の受給範囲を広げて住居や食べ物なんかを
地域通貨のような形で与えたらどうかなって思うんだけど。
現在生活保護で問題になってる不正受給なんかもある程度マシになるだろうし。
現金で与えないで、生きる事は出来る。
地方の地産地消も進んで地域経済の活発化にもつながる。
135名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:36:59 ID:bxDi6BkC0
>>80
団塊ジュニアが子供を産めるうちに何も手を打たなかったから
取り返しの着かない事態になるでは無く既に手遅れ
136名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:37:24 ID:W8lhesoH0
>>128
経理とかの仕事、派遣のおばちゃんだらけだよ
137名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:37:29 ID:IG8/mKOj0
>>70
お前の日本語力からして公務員なわけねーだろw
自衛隊かなんかか?www
138名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:37:38 ID:WeSmur2Y0
>>129
>光は極東の日本から

何を根拠に・・・・
139名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:37:58 ID:qg3Ci6kz0
正社員であるにも関わらず
年収200万円未満のまま昇給できないやつの方が
深刻だと思う。
140名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:38:09 ID:YdAy5nWR0
中国の酒には、今餃子事件で名前をよく聞くジクロルボスという農薬が入っている
場合がある。これを入れると酒は美味しくなるそうだ。味が美味しくなって高く売れるな
ら、農薬によって人体にどんな影響が出ようがかまわないのである。 ・・・・・
(ピル漬け上海ガニと漂白フカヒレ  Will 08/4月号)
141名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:38:14 ID:/Iw9PWkwO
>>130
移民とかアホとしか思えない


移民受け入れが決まったら死ぬかな。
142名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:39:34 ID:aSDRey5t0
ワーキングプアという言葉自体がウソなんだよ。
その実体はほとんど既婚のパートだし、
増えた分は「主婦の社会進出」で労働人口が増えたから。

契約社員が増えたのも「終身雇用」を嫌う人々が増え、
転職を臨む人が増えたから。あえて「正社員」を避けている人が増えている。

ネットカフェ難民というが、先日の調査では、全国にわずか2千人しかいなかった。
5万人に1人だ。それも自らネットカフェ難民になった者が多い。
143名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:39:48 ID:aL3eiO6n0
>>123
地方の仕事が無くなってしまうからだよ。
地方に住む人が居る限り道路は無くならない、公務員も管理する人間が
僻地に住む限りは発生する大義名分が有り続ける。
限界集落とか言って煽ってるだろう、何でか考えてみよう
144名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:40:33 ID:EZDNdjie0
こんだけ賃金下がると韓国人と日本人の区別がつかないな
145名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:40:34 ID:YjVHfWrgO
そんだけ仕事があるってことか?
146名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:40:39 ID:aRmKEofX0
>>141
移民として堂々と外国人が入ってくるようになると、
今の経営者のやり方だと即デモ、暴動を起こされるだろうな。
経団連の連中は相当痛い目にあうだろう。
147名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:40:50 ID:0PWI6/NyO
148名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:40:57 ID:N5k1XwkM0
>>134
ああ現物支給は良さそうだね。

非常だが、最低賃金アップでヤバそうな中小企業は、
例えば、消費税上がって消費が冷え込んでも、潰れちゃうと思う(´・ω・`)
これから不況になったら、最低賃金上がらなくても生き残れないよ。
149名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:41:11 ID:wezUztwE0
不況時の急場凌ぎならともかく
業績が軒並み上がってきた今の段階で
人材確保に努めない会社は
数年後から深刻な中間管理職不足に悩まされることになる
その時になって慌てても遅いのだがな
150名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:41:13 ID:V4pl1Vjh0
貧乏人は、3割以上いるんじゃね
151名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:41:25 ID:Llm1tm660
これって学生や主婦のパートも入れての平均だろ?
主婦のパートなんて配偶者控除の枠以内でと
自らの希望で収入抑えてるんだから。
そんなのまで入れて平均年収が低いとか言われても…
152名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:41:33 ID:Q8uKFSEZ0
な、77%???
ちょっちょっとまて、もう日本だめじゃん!
153名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:41:41 ID:U8haPxox0
>>142
実際に生活保護圏にいるワーキングプアが居ることは確かのようだ。
母子家庭の一部とかね。
だがどのくらいの割合で居るのかが実感として分からない。
154名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:01 ID:AwZkVm/60
こんな世に仕向けておいて、子供生んでくれない
と、日本が成り立たないとか、生む機会とか、
国民なんてどーでもいい証拠だろw

竹下のイケメン孫が、TVで調子こくのもわかるわw
たまたま首相の孫に生まれた奇跡、プライスレス
155名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:09 ID:I49/0zkEO
>>137
いや、横レスすまんが
田舎役場の公務員はマジでこのレベルw
特に団塊はひでえよ
156名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:28 ID:ZNEVwQ6E0
手取り55万だが将来すごく不安
157名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:36 ID:9U9crO3S0
>>132
俺のところの会社は、他の会社内に出向いて働いている奴は、「なにをやっているかわからない」って言われて、査定は最低で全然給料が上がらないぜ。
稼いでいる額は、社内で働いている奴よりもずっと多いのによ。

さらにいえば、5年働いている俺より、契約で入ってきた奴の方が給料が多かったりする。3割も。
158名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:42 ID:ntf3oH5UO
治安が悪くなっていいと思うよ。
自称勝ち組な連中が、突然理不尽に殺害される。
いいせかいになるとおもうよ
159名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:44 ID:d7rzIYek0
>>142
終身雇用なんて大企業だけ。
昔から中小企業では終身雇用なんか無く転職が盛んなんだよ。
わざわざ待遇の悪い派遣なんかならずに正社員から正社員で転職してきたの。
160名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:44 ID:x9efqMVy0
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201888518/
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200916567/
増税なんか必要ない。公務員の給与を半額にしろ2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200797208/
161名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:42:46 ID:MBkmvFFR0
官僚と同じような上級市民層つまり正規雇用階級層を生み出して、
差別化を進め、自らの階層の防波堤にするつもりだ。

162名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:00 ID:BE8CBsnG0
全然実感が無いけどそうなの?よくそんな不安定な状態で居られるな・・・。
自分の時間が欲しいという人が多いんだろうか?
163名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:05 ID:TNToahJzO
「父ちゃん、昔の日本が終身雇用と一億総中流だったって本当なの?」
「ああ、そうだよ」
「そんな夢のような世界が日本にあったんだね」
164名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:05 ID:UEKvc6iy0
>>91
いや、、税金や保険料払ったら無理なんじゃね・・?
(当然年金は無視)
165名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:10 ID:AyiKIYtP0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
166名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:19 ID:aSDRey5t0
>>128
例えば10年前に比べて、イオンやヤマダ電機に代表される巨大量販店が増え、
企業のアウトソーシング先としての会社も増えている。
企業の雇用人口が増え、それに対応しているのが主婦(パート)なんだよ。
それでも足りないから外国人労働者に頼っている。
167名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:22 ID:NI+R8RjD0
また残念なコピペ厨がわいてきたな
168名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:31 ID:E5JLVTiF0
何がワーキングプアだよ。
コンビニ業界は深刻な人手不足。
昼間時給950円以上、夜勤1300円でもバイトこないというのに。

誰かうちの店で働いてくれw
夜勤なら月40万は余裕で稼げるぞ。
おまけに弁当、パスタ、パン、デザート食い放題だから食費浮くぞ。
169 ◆GacHaPR1Us :2008/03/09(日) 23:43:33 ID:16JTHPip0
日本奴隷化計画
170名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:39 ID:EZDNdjie0
いくらでコピペのバイトしてんだろう
171名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:50 ID:WeSmur2Y0
>>146
日本人の権利意識が芽生えるのは移民が来てからなんだろうな(´・ω・`)奴隷的気質は簡単には直らんか
172名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:43:50 ID:W8lhesoH0

まあ、残業が減って旦那の給料が少なくなったから、嫁さんも働かなくちゃならないってのは最近多いな。
173名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:44:29 ID:mWhXC3ar0
>>158
そのためには、死刑廃止が不可欠だな
死刑制度が廃止されれば、そういう犯罪も増えると思うよ
174名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:44:37 ID:FCXoZdawO
安易にフリーターなんかになった奴なんて
ほっとけ
175名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:44:47 ID:trSRc8J50
今正社員で働いているが、人間関係が理由で転職したい。

もう正社員になれないかな・・・
176名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:44:48 ID:M5aQLYsDO
こーいうのを見ると俺は収入面では恵まれてるほうなんだって思う。
贅沢はいってられないな
177名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:44:58 ID:AwZkVm/60
>>137
血税たかるしか能のない連中だよ。
このレベルだろう。
178名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:44:59 ID:/6o5vBXW0
単純労働者なんてロボットに代替するまでのつなぎに過ぎないんだから
派遣フリーターで十分だし、労組作ったって替えがいくらでもいるんだから
無視すればいい。
179名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:45:03 ID:v74vYoZ/0
>>157
あー、似たような感じだなぁ。分社化で社内体制に変化があってからは少しマシになったけど
未だに一時金で誤魔化す仕組みは変わってない。あと評価にしても偉い人との仲次第ってのも
まだ残ってるし・・・。金かける所間違えて社員のモチベーション削ってる事に気づいてくれないんだよなぁ・・・。
180名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:45:14 ID:ZlH1yF9c0
これ結構やばくね?
181名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:45:22 ID:gzeaBi3g0
企業戦士YAMAZAKI読んでるが
ちょっと前まで派遣社員っていわゆる助っ人、何でも出来る人がつく仕事だったなんて信じられん
182名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:07 ID:/Iw9PWkwO
>>168
コンビニ弁当(笑)
183名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:21 ID:bxDi6BkC0
>>142
奥田&小泉乙
184名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:28 ID:U8haPxox0
>>172
まあ それでダンナの子育て時間も増えてるから
男女平等という意味では理想社会に近づいてるな。
185名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:29 ID:N5k1XwkM0
>>174
ニートはいなくても構わないが、
フリーターは、いなくなると世の中回らんレベルまで来てるぞ。
学生や主婦の数だけじゃ足りなくなってるw
186名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:30 ID:bM/qe8AMO
これ主婦が家計の足しにやってるパートとかも含めてるんだろ?
187名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:33 ID:NpJJvKhN0
主婦のパートとか除いたら、真性ワーキングプアの割合って思ったより少ないな
もっと俺の仲間がいると思ってたのにorz
188名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:33 ID:Fc+NQYup0
>>168
なぜそんなに人が来ないんだろう??
189名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:38 ID:l7QUEFZm0
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%20%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。

これで物価は
http://72.14.235.104/search?q=cache:9G7XOyL_eDYJ:oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D35303+%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E7%89%A9%E4%BE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp

9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。

だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。

156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。

いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。
190名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:39 ID:W8lhesoH0
>>165
たった70人/年、飢え死にした程度で問題になるなんて、日本はまだまだ極楽だよ

宝くじの高額当選者よりもすくねーじゃねーか
191名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:40 ID:cVo5mflt0
>>180
普通なら犯罪に走るからやばいんだけど
日本人なら自殺するからなんとかなっちゃうな
192名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:42 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出&失われた10年からの脱却で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだよ。
企業が雇用数を増やし、それに主婦が殺到。
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。

非正規雇用の労働者 1732万人

内訳 パート・アルバイト 1164万人(67%)
    契約社員       298万人(17%)
    派遣社員       133万人(8%)
    (その他        137万人(8%)

そもそも、年収200万に届かないのが77%というが、
67%を占めるパート&アルバイトについては
年収200万に届かないのは当たり前だと思うんだが。
193名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:44 ID:eSmA7wsy0
民主党はなぜ派遣全面禁止を打ち出さないのか。

それは彼らの支持母体である労組が正社員の利益代弁団体であり、
そして正社員の安定は派遣・日雇いワープアからの搾取なしには維持できないからです。
194名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:56 ID:Ujsq4+FA0
>>168 そんな安い時給で誰が働くかよw
195名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:46:57 ID:vEKA5ibX0
日本はもう終わりです
196名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:47:00 ID:ve49bA450
負け組中の負け組
将来のこと考えると怖くて泣ける
197名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:47:16 ID:4f6iWvpr0
見事なまでの構造改革の成果だな
さすが労働ビックバンは伊達じゃない
198名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:47:26 ID:fO1fmsNI0
ついこの間北海道新聞かなんかでフリーターが減ってるとかいう記事があったけど
全体ではやっぱり増えてんだな。労働時間的にはどうなんだろか
199名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:47:31 ID:nMX2YNA00
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
欧州諸国の最低賃金は、労働者の平均賃金46%〜50%に相当(OECD=経済協力開発機構調べ)。
さらに、最低賃金を六割まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は、平均賃金の32%に過ぎない。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
連邦最低賃金が2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は2万円の罰金)
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。


http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/070905/sty0709050855002-n2.htm (産経新聞)
200名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:48:17 ID:wdhFhFCb0
一部の企業が創設以来最高の売り上げを記録した裏には
201名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:48:27 ID:wezUztwE0
人材派遣が今のレベルで合法なのが一番の問題
景気対策のための非常措置でなくちゃいけなかった
おかげで裏社会のシノギまで召し上げることになった
これがヤクザもんの無軌道化を生むことになるのに行政は気づく必要がある
202名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:48:33 ID:yjqhgL7Q0
>>148
今自主ゼミでワーキングプアについてやってるんで色々調べてるんだけど
地方で企業保険関係やってる人とかに話聞いても
賃金上げたらやばいところは相当数あるみたいだ。
下手すると、地方から経済の破綻が始まりかねないくらい。
だから、とりあえず地方の市場流通の状態をよくして
地方の経済よくしてやるところから始めないとどうしようもないように見える。
134に書いた生活保護のあり方を変える案は懐痛まないしそこそこいいかなと。
とりあえず、今俺に考えられる一番いい案。
政経学部じゃないんで具体的な数字を詰める方法が思い当たらないのが辛いがw

最終的には道州制いれて、大きな単位で経済が回るようにして
各地方で大企業主導で技術学校制を導入して・・・みたいな形が理想だろうか。
203名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:48:42 ID:FV+VzRWu0
>>168 場所は? 週2日で良ければ、夜勤やってもいいよ。 
204名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:48:49 ID:qC2IVrA8O
所詮主婦だろ、しかしキャリアなしの主婦は哀れだな子育ての必要がなくなって働こうとしてもパートか派遣しかないからな
まあ頭いいやつは上手く正社員で働いてるけど
既婚してる女こそ格差が激しいと思うな
205名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:05 ID:v74vYoZ/0
>>196
結婚は兎も角、子育てまで考えたくない人は多いと思うよ、ギリギリ二人まで位じゃない?

ブラジル人と結婚して5年で子供4人になって馬車馬のように働いたのに奥さんから
使えないと烙印押されて離婚した友人が居るな・・・。
206名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:09 ID:ntf3oH5UO
>>173
そうだね。早めに死刑廃止になってくれればいいね。
207名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:10 ID:XFEJ7aPB0
斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
208名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:14 ID:WKS4exXk0
働いたら負けの意味が分かってきた
低所得でも働いてくれるゴミが居るから
企業が調子に乗って非正規労働者を増やしてる
209名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:34 ID:U8haPxox0
>>187
正味200万人 腰掛の独身を除いたらどのくらいかな。
いずれにせよ数十万単位が貧困にあえいでいるなら大変な問題だよ。
210名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:34 ID:4nLAER890
>>168
夜勤自給1300円 x 10時間 x 20日 = 26万円
全然足りねー
夜勤自給1300円 x 12時間 x 25日 = 39万円
週休1日、1日12時間労働、しかも深夜が余裕かよ、あんたすげーな
211名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:37 ID:PwiMcgiD0
>>168
1300円×8時間=10400円
10400円×22日=228800円

安いですね
月40万も稼いだら体を壊しそうです
212名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:42 ID:FpYeZyM80
とにかく
こういう状況に陥れた奴をしっかりつぶしていくことにかぎるぞ
政治家だけじゃなく身近にもいるはずだ
213名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:44 ID:WV/0YdpQO
勝ち組気取っている奴らも覚悟した方がいいと思うけどね

おまえらが食べてる物や使ってる家電製品は食うや食わずのワーキングプアが作ってるし
現場はとっくに崩壊して無茶苦茶になってるから
金持ち貧乏関係なくまともな物は手に入らないからねw
214名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:45 ID:HeoSulSn0
200万以下の場合、保険料やら年金を納めなくてもいい法案を出すべきだろう
というか納める事自体不可能だと思うな
215名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:49:50 ID:l7QUEFZm0
250 : 割れ厨(京都府):2007/04/21(土) 18:23:47 ID:F2MCHhUe0
>>242
日本で定期的な収入源(不動産・利子所得等々)を確保して、海外で生活すれば問題なし。
大手都銀は海外でも引き出し可能だし。

261 : クマ(アラバマ州):2007/04/21(土) 18:28:43 ID:wVkut6BO0
ところでバリ島ってやつで、一ヶ月最低の生活をするとしたらいくら掛かるの?
住宅が賃貸で食費〜光熱費まで全部込みで。

266 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:31:56 ID:mXYiLAWn0
千円以下で王様みたいに豪勢に飲み食いできたっていうんだからw
30倍しても3万円、あと5万円もあれば相当なコテージ借りられそうw

273 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:34:42 ID:mXYiLAWn0
ゴチになりますって番組で王様みたいに飲み食いしてるが、あれで一人10万ぐらいいってるだろw
日本とバリ島じゃ百分の一ぐらいの相場の違いじゃね?w

278 : ハンター(dion軍):2007/04/21(土) 18:37:06 ID:V9AtL2BR0
月10万でバリ島ならプール付き、メイド付きの生活できるっぽいなw
http://www.rcore.co.jp/longstay_life.html

282 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:38:13 ID:mXYiLAWn0
バリ島じゃ2ちゃんアフィブログで王様生活できのかよw
笑いとまんねーよ畜生w
216名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:03 ID:mWhXC3ar0
>>168
昼間の時給ならワーキングプアだろ
何を言っているんだ?

時給950円で昼間に8時間、週に5日勤務だとして、一週間で38000円
一ヶ月で14万4千円しか稼げないだろ
ワーキングプアそのものじゃないか

夜勤でも、週40時間(時給1300円)だとして、一週間で52000円
一ヶ月で20万8千円だ
どこが、月40万稼げるんだ?嘘つくなよ!タコ

>誰かうちの店で働いてくれw

念のため、聞いておくがお前の店ってどこ?連絡先書かなきゃ、応募も来ないぞ
217名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:04 ID:kN84v0UD0
男女別非正規社員数

男 537万人
女 1,173万人
218名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:06 ID:9ZqAXIF50
アメリカでは半分ほどなのでまだまだ増えるでしょう
219名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:19 ID:eSmA7wsy0
>>197
中途半端はダメだ。
ここまできたらネオコン自民政権の好き放題にさせて、国民の大半が非正規労働になる
ようにすればいい。

そうすれば、惰眠を貪って安定にあぐらをかく今の正社員どもも非正規に落ちてきて、
ワープアが這い上がれるチャンスも出てくる。

戦争待望論と同じ構図だけど、俺はさすがに戦争は嫌だからな。医療崩壊や
国民総非正規労働化で「平等な不幸」を実現したい。
220名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:24 ID:RCGzZVsMO
旦那の姉が非正規の男と結婚したけど、実家におんぶに抱っこだよ。
やっぱ大変なんだね。
221名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:27 ID:5yuELp6q0
主婦の103万円あれはずさないと>>1のような統計は無意味だ。
配偶者控除ははずし、夫婦共働きで103万以上は一律減税すればよい
222名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:36 ID:aSDRey5t0
>>199
確かに日本の最低賃金は低いが、
その分、正社員の賃金が先進国中トップクラスなのも事実。
フランスなんて40歳の正社員の平均月収が20万円程度。
日本の半分くらいだよ。
日本の最低賃金を上げるには、正社員の給料を下げないといけない。
223名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:35 ID:x4V4gNWa0
>>101
シナ人を日本国内に1000万人単位で入れることや、在日参政権を実現させることに
一生懸命な岡田などいらん
224名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:37 ID:4f6iWvpr0
小泉改革はどうやら成功したようだね
225名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:43 ID:F/aDf9H20
辞任党(もと辞任党議員も含むので注意)が諸悪の根源ですな。
226名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:43 ID:LGYAJrl30
必死にミスリードを誘おうとしてる、何で飯が食えてるのか不思議な研究所www
227名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:50:56 ID:/FJYFLs20
日本政府もグリーンカードを出すことを考えたほうがいい。
228名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:51:16 ID:ITHuV1FS0
はよ派遣の規制しろや。
日本人居なくなるぞ。
229名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:51:23 ID:nMX2YNA00
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080221/147789/

 日本でお会いした数日前、彼は中国に立ち寄り、そこである企業家と会食する機会があったらしい。
その企業家は中国人なのだが、最初は日本で起業し成功を収め、その後中国に帰り、現在は中国で
企業を興して経営しているのだという。

 「彼が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。業績が悪くなったら給料を減らせば
よい。また悪くなったらさらに削る。こうしてどんどん給料を減らしていっても、社員はほとんど会社を
辞めない。こんなに会社経営が楽な国はないって。中国で同じことをやったら、社員はあっという間に
霧散して一人もいなくなる。米国だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければなら
ない。処遇の改悪はぜったいにできないから、本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを
得ないわけです」
230名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:51:30 ID:HwOksLeQ0
まー夢も希望もないですなこの国には。。。

そんな中、役人からは税金の無駄遣いなどボロボロと。。。
231名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:09 ID:cgFPKz+40
へへ・・
真っ白に燃え尽きたぜ・・
へへ・・
232名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:11 ID:PwiMcgiD0
>>227
そんなことしたら、移民が増えて、ますます給料上がらなくなりますよ
233名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:15 ID:Yu9opcR10
これって個人が頑張ってもどうにもならない数字だよな
小泉の罠にはまった日本人乙
格差万歳
234名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:16 ID:9U9crO3S0
>>70
要求書と仕様書に問題があるんじゃねーか?
あと、契約内容外のことは基本的にやっちゃいけないし。

職員と同じレベルのことをさせたいなら、出向とかじゃねーのか?


ああ、でも年金の入力ミス、中国人のアレはいただけないけどな。
235名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:19 ID:TwqBQrYO0
雇用の流動化に踏み出さない労使両者が、逆に経営側による人件費カットを加速させるという
ジレンマがあんだな。ホワイトカラー・エグゼンプションで労働の価値と労働者の権利を取り戻さないと。
236名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:30 ID:G0vPlCie0
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=Tkos2SDFbnI

極上生徒会 第04話 「素晴らしく冴えたやり方」
Part1:http://youtube.s330.xrea.com/AGt_NGrACrY
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=n6VJMiHEmic
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=OEQ2o48LuO8
237名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:36 ID:MeZ8FTgG0
高給取りのジジイどもが大量退職したら
自然と金は下に流れ落ちてくるだろうw
再雇用とかで粘りに粘ってラード並みのコビリ付き具合で迷惑千番だが、それまでの辛抱だ。
238名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:43 ID:yjqhgL7Q0
年金の支払いは今のところ年収の額によっては免除になっているはずだが・・・
税金関係はどうにかしないとなぁ・・・
239名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:45 ID:VPc365z50
>>224
同意
WE法案だけが悔やまれる・・・
あれさえ通しておけば完璧だったのに
240名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:52:46 ID:B0ya5o/7O
>>187
国がデータとっているから、都合の悪いデータは排除の可能性
日本の失業率なんかも操作されている、
欧米並の基準なら、日本の失業率は10%超とも言われる
241名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:03 ID:mWhXC3ar0
>>174
安易になった奴ばかりじゃないだろ

あと、 ID:aSDRey5t0 に言いたいんだが、
非正規労働者は主婦ばかりじゃないだろ
お前の書き込みこそ嘘ばかりだ
242名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:11 ID:Ba26AD3uO
これって、非正規の77%がワープアってことだよな?
流石に全体の77%がワープアってことはないよな?
243名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:19 ID:HeoSulSn0
この国は税収は見込めないし
破綻するが目に見えている
244168:2008/03/09(日) 23:53:28 ID:E5JLVTiF0
月40はふかしすぎたw
まぁ、でも食費分でそれぐらいいくだろw
ちなみに夜勤は12時間労働だす。
245名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:43 ID:57F4GQ9VO
>>224
自民党をぶっ壊すという意味で。
246名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:49 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出&失われた10年からの脱却で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだよ。
企業が雇用数を増やし、それに主婦が殺到。
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。

非正規雇用の労働者 1732万人

内訳 パート・アルバイト 1164万人(67%)
    契約社員       298万人(17%)
    派遣社員       133万人(8%)
    (その他        137万人(8%)

そもそも、年収200万に届かないのが77%というが、
67%を占めるパート&アルバイトについては
年収200万に届かないのは当たり前だと思うんだが。
247名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:49 ID:hndZvsy4O
外国はいいなぁ 月25日働いても生活保護で暮らしてるやつらより給料少ない
248名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:51 ID:9ZqAXIF50
ふーんタイヘンなんだね
親や先生の言うこときいてちゃんと勉強しておけばよかったのにね
249名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:53:56 ID:ZlH1yF9c0
公務員の給料下げろ!
250名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:54:06 ID:v74vYoZ/0
>>234
何処ぞの市のホームページ作成を請け負った事があるんだけど、
こっちは納期と予算をキッチリ提示して請け負ってるのに、予定までに作成用資料が出てこないわ
チェックバックが超遅いわ、偉い人の意見一つで方針変わるわで結果赤字だった事もあるな・・・。
251名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:54:14 ID:aRmKEofX0
>>244
まぁ、飯+デザートつきというのはでかいなw
252名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:54:18 ID:eSmA7wsy0
>>223
シナとか在日とかどうでもいい。
民主党は正社員・公務員のための政党だ。

それが証拠に、>>101みたいな2ちゃんにでてくる民主党工作員はワープアやニートを徹底的に
バカにするだろ。「飢え死にしたくなければ俺たちに票を入れろ」というだけだ。
ワープアたちが欲しいのは人間としての尊厳であって、パンや見世物ではないのに。

民主党は労組が経営者と結託して非正規雇用を促進し、正社員の利益と引き替えにワープアを生みだした
という構造問題をまったくとらえていない。ワープアを単なる怠惰・自己責任の結果と見る点で
小泉より悪質である。
253名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:54:22 ID:4Cq2pVpU0
それ単独で生計を立てていないパートのおばちゃんは分けてくれよ、、、、、
でないと実態がつかめないジャン
254名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:54:29 ID:LX7SiCGw0
そりゃパートとアルバイト入れれば
このくらいの数字になるわなw
255名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:54:44 ID:W8lhesoH0

パートや派遣の大半は、わざと100万程度に年収を設定してるんだけどね
256名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:54:47 ID:ZktW94SL0
>>168
12時間働かせてるのか?
労働基準法違反じゃん。
257名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:55:09 ID:XFEJ7aPB0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
258名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:55:15 ID:VPc365z50
>>243
消費税をドーンと上げれば解決
あとはあらゆる地域を道路で埋め尽くせば雇用もおk
259名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:55:20 ID:nMX2YNA00
>>222
年間勤務時間

イギリス    年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h

ドイツ     年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h

フランス    年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h

イタリア    年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h

オランダ    年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h

アメリカ    年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h

日本      年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h

失業手当の給付状況:

イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される
ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6〜32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある
フランス→受給期間は1,825日
スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない
カナダ→再就職まで無期限で貰える
オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える
260名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:55:22 ID:ntf3oH5UO
>>237
団塊に忠実な下僕が受け継ぐでしょう。
ダムがいっぱいありすぎて下流にまで流れないシステムですからね
261名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:55:46 ID:U8haPxox0
>>249
バブルの頃はそれでも民間の方が給料が高かった。
公務員は負け組みとは言わないが、勝ち組ではなかった。
人生は山あり谷ありということだよ。
262名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:55:56 ID:r5EQ1QqI0
8割近くが200万未満ってもはや制度として欠陥があるだろ
263名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:03 ID:YexqN4BW0
       ミ  ★            ゙ミ
      ミ  VI V A          ゙ミ
      ミ CСС Р          ゙ミ
      ミ                ゙ミ     ________________________
     ミ;==========:゙ミ    /資本家を肥え太らせるために自己労力を費やすのではなく  
      L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  国家・国民のための生産であれば働くのが我々なのです
       /●) (●>   |: :__,=-、: / <   自己労力は資本であって、これに目覚めることで労力は
      l イ  '-     |:/ tbノノ    \  武器となり搾取階級と闘争を行う
      l ,`-=-'\     `l ι';/      \ これこそがニートの就労拒否の正当性なのです
      ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヾ=-'     / /    
   ____ヽ::::...   / ::::|
     ,.:-=,一;1一;ー;1―,=;:、

   ミ;=========:゙ミ  
    i: : : : : : : : : :丶 、,,,,,,,, -l         ____________________________
   i: : : : : : : : :/ 、   , ,」       /資本家達が自らの惰眠と享楽を失わないために最も警戒するのが
   丶:、-=,__: :|   <●) (●丶    / 労働者が社会を支えているという点に労働者自身が気付くこと事です
   ヽヽbt 丶|       -' ト l   / 気付かせぬように資本家は労働者が己の奴隷である事を美化し、
    丶;'j  l`      /'-=-`, l <   とりわけ派遣労働者が目覚める事を悪としています
    'r-        (:-ェェ-ェト/   \ 資本主義においてニートは流血を伴わない階級闘争の先鋭なのです
    丶 \        '-=/     \ だからもう一度言いましょう、
     |:::: \     ...::::/__     \「派遣屋のために働いたら負けかなと思ってる」
     |:::    ''''── ´l::::::::::::::  ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
264名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:04 ID:aSDRey5t0
つーか主婦の社会進出&失われた10年からの脱却で
これまで専業主婦だった層がどっとパートに流れたんだよ。
企業が雇用数を増やし、それに主婦が殺到。
労働人口そのものが激増してるんだよ。
その増えた分のほとんどは「元専業主婦」。
そりゃ年間100万超えたら税金払わないといけないから
彼女たちは100万以内に抑えてる。

非正規雇用の労働者 1732万人

内訳 パート・アルバイト 1164万人(67%)
    契約社員       298万人(17%)
    派遣社員       133万人(8%)
    (その他        137万人(8%)

そもそも、年収200万に届かないのが77%というが、
67%を占めるパート&アルバイトについては
年収200万に届かないのは当たり前だと思うんだが。
265名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:07 ID:4f6iWvpr0
>高給取りのジジイどもが大量退職したら
>自然と金は下に流れ落ちてくるだろうw

内需がダメだから都合良くはいかないと思われ

ミミ彡  ゚̄ ̄' < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 いやオペラ座で年代物のワインはウマいよホント
266名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:09 ID:FwuLrcVt0
こりゃ車も売れんわな・・
ハロワとか行ったら凄い人なんだけど、若いのから壮年期から
いろんな男性、そして同じくいろんな女性。
267名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:10 ID:BE8CBsnG0
学生の頃の努力と注意力が大事だってことだな。以下に自分の人生に
マジメに向き合っているかということ。社会も悪いが、しっかりやって
こなかった本人が一番悪い。
268名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:14 ID:l8JrBnlq0
全体の1/4近くがワープアか
269名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:16 ID:MxSdz4Ne0
起きてる時間のほとんどを会社のために使わなくては
まともに生きていけないというのが日本の貧しさ

下げ相場で買い支えても損するのと同じで
右肩下がりの国で頑張っても報われることはない

これからは国外で生きるか、趣味のテロリストになるかだ
270名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:22 ID:HeoSulSn0
>>242
福田内閣が続けば50%が非正規になる可能性あるけどな
奴は文句言われ逆切れするタイプだからな

小泉はアメリカ真似して失敗した
イギリス風の途中で競争社会から抜けたのが勝ち組だな
271名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:24 ID:kN84v0UD0
>>240
大学が外部に発表する就職率みたいなもんだね。
あれは、就職しなかったら就職希望者から省かれるからね
272名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:27 ID:eSmA7wsy0
>>239
もう一回自民党を勝たせてWEを実現すれば正社員の多くが事実上の非正規労働に転落する。
その方がワープアにとってはまだしも事態を流動化させてチャンスを生む。
273名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:36 ID:d4z5qL/A0
無職の溜まり場です。

http://sexygirl8.2.dtiblog.com/
274名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:47 ID:/BolUBJ60
独身で女で28歳でパートで年収80万しかない・・・
死にたい・・・
275名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:56:53 ID:rUkmY6v5O
つかワープアってどこにいるの?

24年間生きて来て見たことないまま社会人として生きているんだが…
276名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:05 ID:i04mKgFaO
六ヶ月契約&更新の準社員でボーナス付きだけど、非社員になるの?
ちなみにデンソーグループの会社・・
277名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:10 ID:iWMLGDrC0
100人弱の会社を経営してるけど、うちの会社も非正規労働者、いわゆる派遣労働者が全体の7割強を占める。
人件費は正社員の半分で、派遣労働者は会社にとっていつでも切ることができる都合の良い存在だと思ってるよ。
しかも長年いて文句ばかりの正社員よりも派遣労働者のほうが、働き具合はいい。
求人広告には「正社員の登用有り」と載せて募集をかけているけど、正社員にする気はない。ある程度の期限が来たら切る。
今後も二度と正社員を雇わずに、派遣労働者を使う。
278名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:16 ID:ve49bA450
一度でも転落した者はもう駄目じゃんお先真っ暗
279名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:23 ID:LeOnSNEY0
既 に 憲 法 違 反
280名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:29 ID:ITHuV1FS0
ID:aSDRey5t0はなぜ必死に同じ書き込みを続けるのか
281名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:41 ID:zf8ncqT30
ほぼ八割が年収二百万以下って嘘だろ
この統計から公務員を差し引いたら一体何パーセントがワープワになるんだよwww
85パーセント超えそうなんだけどwwww
バカだなこの国
282名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:41 ID:5hTfEAEu0
日本を支えてるのは非正規のおまえらだぞ
283名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:44 ID:9U9crO3S0
>>179
できる人間はどんどん辞職していってね?
うちはそんな感じなんだよな。
俺は今、次の就職の為の資格取得と、今の部署でやってない仕事をどんどんやって、スキルをあげてるところ。
任される仕事はどんどん増えてるけど、全然給料に反映されないから、辞めるタイミングを見計らって復讐してやろうかと思ってる。
次の入札で仕事を会社が取った後とかさw
284名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:44 ID:eVWWKQ/M0
社員でも年収200万ちょいだぞ。
ボーナス欲しいよお。
285名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:54 ID:U8haPxox0
車なんて軒並み250万円、ちょっと選んだら300万。
こんなの誰も買うわけがない。
286名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:57:59 ID:5txww3XW0
ワープア組合作って組織票にまで持っていく若者はおらんのか
287名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:01 ID:W8lhesoH0
>>264

契約社員についても、定年で退職した爺さんにちょっと手伝ってもらってる程度の仕事も多いよ。

288名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:17 ID:6nUTFf390
289今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/09(日) 23:58:21 ID:e0Gc6g4v0
小生は、レミゼを応援します!(`・ω・´)

『世界名作劇場レ・ミゼラブル 少女コゼット』 みんな、見てね〜。
オフィシャルサイト:
ttp://www.nippon-animation.co.jp/lesmise/


おまけ1(`・ω・´):
Do You Hear the People Sing (music video)
http://www.youtube.com/watch?v=FgQgzKVX9jc&NR=1

おまけ2(`・ω・´):
Do You Hear the People Sing (歌詞)
http://www.stlyrics.com/lyrics/lesmiserables/doyouhearthepeoplesing.htm


290名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:30 ID:HeoSulSn0
小泉は完全に政策をミスった
特区制で部分的な開放だけで行うべきだったが
全国で行って失敗した
その他弱者救済策を行ったってのが敗因だろうね
291名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:34 ID:YGt3DURv0
77%て


77%て
292名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:39 ID:qxK+yzEI0
年収800万円の給食のおばさんがいる?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/800_71b2.html

実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
http://q.hatena.ne.jp/1169168188

みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万〜1000万円くらいのようです。
http://blog.goo.ne.jp/arata-tokyo-jp/e/079a7072d5adc4da87c8c8f023598a40

【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204085097/

【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204473149/

【論説】 「ゆとり教育の犠牲者(元気のよいバカ)がこき使われる一方、億を手にする若者“ニューリッチ”が増加」 外資系アナリスト
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204258185/
293名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:51 ID:1h8OMqrzO
正社員自体も企業努力して 派遣に成るべきなんだよ
294名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:53 ID:v74vYoZ/0
年収税込み350万、年収税抜き220万、月手取り平均18万。
これでもまだ納税額足りないなんて言われるんだもんなー。
295名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:04 ID:ZNcXS3k3O
まだまだ少ないな。
国民の8割くらいが非正規になるべきだよ。風呂付きの賃貸に住んだりまだまだ日本人は贅沢だ。
296名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:14 ID:fuQuDXCa0
>>222
>フランスなんて40歳の正社員の平均月収が20万円程度。
ソースは ?

フランスでのマクドナルドのハンバーグは1個800円。昼食の寿司は、1人前で2000円。
平均月収20万では、その計算では昼食すらまともに食えないぞw
さらに、フランス人の旅行者が日本に来ると、日本のあまりの物価の安さにびっくりしている。

現実をしっかり見ろ w
297名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:16 ID:aL3eiO6n0
>>232
だから消費税上げてしまって、日本人以外が労働・消費しても
税金が落ちるようなシステムにしたいんだよ。
移民を不正に闇で働かせても、そいつらが食料やら買うと
自動的に消費税が発生する。そして徴収。
なぜ、欧米みたいに社会生活必需品まで消費税が掛けられるか
よ〜く考えてみようね〜
298名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:22 ID:U2s38Mmo0
>>204
私の事ですかw
まぁそれはそれでいいのよ負け組で結構。
子供達をある程度まで自分が中心で育てる事でとても勉強になったし。
不器用ながらも自分の手で育ててて、今の所子供の情緒も安定して育ってるし
ご近所や子供の友達同士が放課後お互いの家を行き来するような良い環境も作れた。
生活レベルはともかく専業主婦で育児した事に一切悔いはない。
来年あたりから派遣やパートで精一杯頑張るよ。
299名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:24 ID:KWu3dlpk0
>>241
つかもし今回増えた分の労働者数が全部主婦のパートなんだとしたら
それはそれで景気が悪くて教育費に金かかりすぎて税金高いっていう
現在の日本の庶民の苦しさを繁栄してるんだと思うけどな。

女はよっぽどじゃなきゃパートなんか出たくないだろ。
外で働いて家でも家族のために働くなんざ、おしんじゃねーんだからw
300名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:26 ID:ZktW94SL0
小泉を批判してるが
これ村山内閣の頃からの流れだろ
301名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:31 ID:fO1fmsNI0
ワープアの割合が増えすぎるとホントに共産が与党になっちまうぞ
302名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:33 ID:RuPml6xw0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
303名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:40 ID:9ZqAXIF50
まあ
江戸時代の武士と百姓を思えば大した格差ではない
我慢しなさいな
304名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:43 ID:4f6iWvpr0
しかし労働ビックバンとはすばらしい効果だな
305名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:45 ID:3HVo5V/HO
>>249
下に合わせるのはよくないよ
306名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:50 ID:PwiMcgiD0
>>244
12時間の夜勤なら隔日でないとおそらく体が持たない
1300×12×15=234000

40万はやはり無理だな
307名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:59:53 ID:eSmA7wsy0
まあ理想は共産党100議席とかだけどそれは無理だ。
そうであれば自民党に勝たせればよい。

今の状況は便所経団連会長が作ってる面もあるが、より悪いのは既存正社員のみの保護に
徹して経団連と結託してる労組だ。これを叩き潰してしまわないと事態は改善しない。
308名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:02 ID:fx/OfUyE0
くそったれが・・俺は180万のパートだ!!
BMW欲しいのに買えない・・
309名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:00 ID:P6+zhF5FO
>>286
赤木大将がおられます。
310名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:04 ID:qO+0rUaL0
こういうのは数字のトリックが隠されてるから
注意した方がいい
311名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:08 ID:gYoO3/2J0
これは金のなる木だ
312名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:11 ID:aWQouYwG0
ちょうど200万だwww
313名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:18 ID:SJKJRjM70
>>275
パチンコ屋の前で並んだり、昼間から漫画喫茶に入り浸ってるよ。


俺、この前風邪で会社を休んで、昼過ぎに調子が良くなってきたんで漫画喫茶行ったら
人間の屑の溜まり場になっていたんで驚いたり笑ったり
314名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:23 ID:aNdGAnUDO
>>70
嫌なら自分達でやれよ(笑)

自分達で出来ね〜・ヤりたくね〜から委託してんだろ

寝言言ってる間にもらった給料分の仕事しろよ(笑)
315名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:25 ID:OvLOJges0
       2006年GDP   2000年GDP
アメリカ  13兆2445億ドル 9兆8169億ドル   3兆4275億ドル増加 ↑
ドイツ    2兆8970億ドル 1兆9058億ドル   9912億ドル増加 ↑
中国    2兆6301億ドル 1兆1984億ドル   1兆4316億ドル増加 ↑
イギリス  2兆3736億ドル 1兆4451億ドル   9285億ドル増加 ↑
フランス  2兆2316億ドル 1兆3330億ドル   8985億ドル増加 ↑
イタリア  1兆8525億ドル  1兆1005億ドル  7520億ドル増加 ↑
カナダ   1兆2691億ドル   7251億ドル   5439億ドル増加 ↑
スペイン  1兆2257億ドル    5823億ドル   6433億ドル増加 ↑
ブラジル  1兆0677億ドル    6442億ドル   4234億ドル増加 ↑

日本    4兆3674億ドル 4兆6687億ドル   3013億ドル減少↓


316名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:30 ID:Npx/yvuE0
世帯主のみのデータだったら

従業員総数2,000万人
正規1,850万人
非正規150万人

って感じだと思うけどどう?
317名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:35 ID:kzVo8OtM0
513 : タコ(関西地方):2008/03/05(水) 00:08:43.01 ID:G0QRAO6e0
三流の会社だから三流の社員しか集まらないんだよ
ウンコに寄ってくるのはハエなんだよ
中小企業=勘違いブスは鏡を見てみろといいたいね
318名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:40 ID:TkoT3TQS0
ゼロ金利解除はしないと国民は豊かにならない
即刻解除すべきだろうな
319名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:44 ID:PBR+cs+v0
貧乏が増えると金が動かなくなって国が傾くね
この10年、本当に無駄な出費をしなくなった

住んでる街の小売店はがんがん潰れてるし
なんかもう駄目じゃないの?という感じ

海外あっちこっち行ってた遠いあのころ
あれって実は俺の前世だったんだろうか
320名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:00:50 ID:ZZHQrX4Y0
ある程度年収ある層がガバッと搾取されるから
こういうの困るし。
321名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:01:08 ID:Hz8xDJu20
>>293
要は他企業への移動自由化ってことだろ。
正社員はある意味ありがたいカも知れない。
けど今まで蓄積した技術が消し飛ぶだろうなあ
322名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:01:09 ID:hsqADdE40
                           _,,, -――-  、
              __,,,,,_           /、,U-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´ 政府側ネット工作員を支給派遣せよ!
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´   
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : :
323名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:01:23 ID:+ZrtssrK0
>>301
ならないよ
窮民は必ず右傾化する
ドイツ共産党の歴史を見たまえ
324名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:01:24 ID:rc/HFHE50
>>272
だな・・・ミンス工作員は早めに潰して行こう
あと人権擁護法案も通しておいたほうが後々良さそうだ
在日経営者の悪口言った→差別ニダ→クビになって非正規雇用に転落
こういった効果も大きい
325名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:01:46 ID:uwCsHSaj0
まあNHKでもゴールデンタイムにやったからこれは国民の知れる所となったわけだが・・・
ケケ中さんは相変わらずだね♪
326名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:01:51 ID:fjDRJKJu0
ワープアって、要するに日雇いのオッチャンだろ?

ホントに総数増えてんのか?
327名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:02:03 ID:Ujsq4+FA0
正社員を増やそうとしてるから非正規の給料が上がらない。
もっともっと正社員を減らすべき。WEも導入すべき。
非正規の人でも1日10時間週5日フルで働けば年収300万に
なるようにすべき。時給で言えば1250円くらい。
328名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:02:09 ID:24QTSIsc0
>>277
大手が人材確保に本気を出したら
その使い勝手の良い派遣も得られなくなるぞ
既に新卒世代はその状態になりつつある
そうなったら会社をたたんで金をかき集めてとんずら、というなら賢いやり方だが
329名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:02:20 ID:y+Ka9TCeO
経済的に実家から出れない
330名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:02:34 ID:Q3TO0Ktd0
>>250
行政ってそんなもんじゃない?
国土地理院の仕事で入札になってるやつで、入札後に仕様外の「機器の校正」ってのがあって、それが特殊だったから100万近くの赤になったことがある。
連中の出す物は、信じちゃいけないよな。
俺の経験上、説明会の時に、仕様外の要求について質問をして、そのあたりの要求に対する対応をきっちり文書に反映してもらっておいた方がいい。
331名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:02:38 ID:f2iv7Hyt0
逆に考えるんだ、年収200万以上の自分はまだましさと
それでこそ奴隷根性というものじゃないかwww
332名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:02:42 ID:pjg04/JP0
モノポリーって知ってるか?
サラリー(給料)は一周ごとに誰でももらえるんだけど、早く資産収入を
作らないとゲームに勝てないんだよなあれ。
延々資産収入作らないでぐるぐる回ることを美徳にしてるのは誰かって、
他の資産家プレーヤーだよ。サラリーマンはぐるぐる回らされてるだけ。

底辺は安い居酒屋で愚痴をこぼすのがせいぜいだろうけど、その居酒屋
でさえ資産家プレーヤーの資産。奴隷労働者は気づかずまた浪費させられ
て、労働収入だけで暮らすことを美徳と教え込まれてるわけ。

日本ぐらいだよ、資産収入を「不労所得」とか卑下してるの。資産家ほど
賢いから形だけの労働者になる裏で、資産収入で裕福に暮らしている。
資本主義の根幹なんだよね資産収入で暮らしていくのを目指すのは。
333名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:03:10 ID:L2AH5Poj0
>>297
安いものしか売れなくなったら、結局税収はジリ貧ですよ
所得税だってろくに取れない
一方、社会保障費はとんでもなく増大するでしょうね
税収はろくに増えない、支出はどんどん増える
どうすればいいんでしょうね
334今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:03:26 ID:aFOSHyTW0
Do You Hear the People Sing (music video)
http://www.youtube.com/watch?v=FgQgzKVX9jc&NR=1
Do You Hear the People Sing (歌詞)
http://www.stlyrics.com/lyrics/lesmiserables/doyouhearthepeoplesing.htm

(アンジョルラス)
歌声が聞こえないか? 怒れる者たちの歌だ 二度と奴隷にされないと誓う民衆の歌だ
胸の高まりはマーチとなり 新しい時代が始まる 未来をその手に!

(コンブフェール)
君も参加しないか? 誰も来ないのか? 俺の横に立て
バリケードの向こうには 君が待ち続けた未来があるだろう?
(クールフェラック)
さあ 一緒にやろう 一緒にやろう 君が自由なるための戦いなんだ!!!

(全員)
歌声が聞こえないか? 怒れる者たちの歌だ 二度と奴隷にされないと誓う民衆の歌だ
胸の高まりはマーチとなり 新しい時代が始まる 未来をその手に!

(フイイー)
君の全てを捧げてくれ、命さえも 時代の捨て石さ
生きるか死ぬかは風まかせ 立ち上がれ 男になれ
俺たちの流す血よ 祖国の肥やしとなれ!

(全員)
歌声が聞こえないか? 怒れる者たちの歌だ 二度と奴隷にされないと誓う民衆の歌だ
胸の高まりはマーチとなり 新しい時代が始まる 未来をその手に!
[妄想訳: 今日も雲弧]
335名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:03:31 ID:XvAoUsB30
いえーい! 今月3社面接うけたけどどこからも連絡こないぜー!
336名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:03:35 ID:R5UotgB80
>>332
んなことわかっとるわ
その資産をどうやって0から作るんだよ!!
337名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:03:39 ID:RgY/7B+P0
職業安定法は元々は米軍のGHQ労働局によって立案されたもので、
日本の国会が制定したものではありません。

戦前回帰の流れの中で、小泉政権によって派遣法が改正され、
中間搾取の禁止は事実上死文化しました。

当時のGHQの声明
「新しく実施される職業安定法は今まで日本にあった人夫供給業とか親分子分に
よる口入れ稼業というものを根本から廃止してこの封建制度が生んだ最も非民主
的な制度を改正し、労働者を鉄か石炭かのように勝手に売買取引することを日本
からなくして労働者各人が立派な一人前の人間として働けるように計画されたも
のである。(中略)
 封建制度中の最悪の人夫請負業を廃止するならば、数世紀にわたって東洋諸国
に禍していた最も非民主的な社会制度を日本から追放する第一歩を踏み出すこと
になるであろう。このいまわしい人夫請負業というものは苦力制度といわれてい
たもので、日本では親分子分とか親方制度とかいわれ、封建的社会制度野重要な
部分でもあったのである」(『臨時工・上巻』)
338名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:03:42 ID:4nLAER890
よく読まずに、
 日本の労働者の77%が年収200万以下ww
とか書いちゃう奴は年収200万でも高杉な気がする
339名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:03:44 ID:w4ShV9il0
ワークシェアの流れから非正規雇用が多くなったってのが規定の流れ。
そこにバブル崩壊による賃金の低下が重なった為に今みたいになってる。
デフレが進んで中小以下の企業の体力も落ちてるわけで
貯めこんでいる大企業から金が流れてくるように制度を変えないとどうしようもない。
日本という市場の魅力も今のままでは失われて、本当に何もなくなるぞ。
340ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/03/10(月) 00:03:59 ID:hY4jaUoc0
>>256
オレ毎日12時間以上働いてるんだけど。
自給換算すると800円かそこらしかない。
でもさ、このニュース見るとこれでも恵まれてるんだな。
年収400万ちょっと越えするためには12時間以上働くしかないか。
341名無しさん@:2008/03/10(月) 00:04:05 ID:K/3oniPz0
平均年収200万つーと40年ぐらい前に戻った感じか
342名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:18 ID:0N5yD+dc0
>>332
それって金持ち倒産のことか?
343名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:30 ID:0WEoak9p0
金持ち父さんおつ
344名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:37 ID:CBWAWSCh0
>>332
なるほど。いいことをいうね
345名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:41 ID:zBGpC5420
男で年収200万なんているわけ無いだろ。

35歳の 9割以上は正社員で、そのうちの 95% は結婚している。
正社員の平均給料は 900万以上だ。
みんな残業なんて月に10時間以下。夕方は早く帰って優しい奥さんと子供達と家庭で一緒に夕食
殆どが一軒家の持ち家で、車も持っている。
完全週休二日で、休日は家族でドライブ。

さらに言うと、30歳以上の童貞なんているわけが無い。
みんな 2ch で嘘を付いているだけ。w





・・・と言う夢を見た・・・・゚・(ノД`)・゚・。
346名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:44 ID:gljZ/x/X0
企業の姿勢なんか求めても無駄だよ。企業は企業間競争と
株主利益の最大化を図る義務に従っているだけなのだから。
企業の善意や努力に期待する、一切の言説は無駄。
この状況を打開する唯一の方法は、法規制しかない。
まず、手遅れになる前に派遣労働の規制を、1999年の
原則自由化以前に戻す事。そこからはじめるしかない。
347名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:49 ID:Ss1IBEHx0
若者はかわいそうスレ の次スレはここですか?
348名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:55 ID:+ZrtssrK0
>>313
パチンコ屋さんの前で並んでいる人って
何であんなに汚いカッコしてるのかしらね
中は華やかそうに見えるのだから
もっと着飾ったらよさそうなものなのに
349名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:57 ID:TkoT3TQS0
>>326
働いた方がいいぞ

>>341
物価も下がればいいんだろうね
350名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:05:46 ID:hJLxCYTj0
>>306
中小のデザイン会社の正社員ですけど、
毎日16時間ぐらい働かされて、盆や正月もまともに休ませてくれないし
徹夜当たり前の世界なのに残業代もボーナスも出してもらえません・・・・
それでようやく35万円ですよしかも手取りじゃないです。
とてもじゃないが結婚無理です
351名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:01 ID:vURurAj80
>>323
それは当然の道理だ。
金の力だけでバカにされ社会から差別され排除される窮民は、
自分が日本人であるとか男であるとかいった別の軸で社会への
帰属意識を持ちたがるからな。
在日とかに攻撃が集中するのはワープア増加の必然的帰結。
男が女叩きに走るのも同じ。
小泉の大勝で反省すべきはむしろ非正規労働を蚊帳の外に置いた
民主党・労組勢力だよ。
352名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:06 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
353名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:15 ID:t/yYSXyQ0
『資源世界大戦が始まった』日高義樹さんインタビュー
http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/03/post_12972.html
石油をめぐる国際情勢を世界的な視点から整理した、日高義樹さんの『資源世界大戦が始まった』が
売れている。中東では石油をめぐって米中が対立、ロシアは石油を政治的な武器にしてアメリカに挑戦
し始めた。国際社会は再び石油を求めて対立の時代に入った。これは1930年代の世界を彷彿とさせ
るという。

――資源国VS先進工業国になる?
 「20世紀の勝者は工業国だったが、21世紀の勝者は資源保有国、またはその連合体です。アメリカ
は資源国、アラスカなどに隠しているからね。資源がないのは中国、欧州と日本。だから日米安保条約
も力がなくなる。アメリカは、資源のない日本をなぜ助ける必要があるのかと考えますよ」

――日本の資源獲得の足がかりは
 「アメリカと一緒になって、地下資源が豊富な中央アジアを中国とロシアから分割させるとか。米国防
大学は実際、2015年にロシアが大混乱し、中央アジアが独立するという研究結果を出した。そうなれ
ばアメリカは当然、日本に協力を求めてきますよ。あるいは、日本は中央アジア、サウジなどと同盟体
制を築くとか。これまでとまったく違った関係を作らないといけない」

――当然、軍事力も必要になる
 「資源を獲得するために、政治力を高めなければならないのだから軍事力は必要です。生活のために
軍事問題を考え直さないといけない。悠長なことはいってられない」

――平和主義が邪魔している
 「現実、目の前のものを争奪するときに平和主義ではうまくいくわけがない。ただ21世紀は石油がない、
資源がないと苦労するが、その先は新しいエネルギー源を開発すれば展開が違ってくる。そういう国家戦
略を作らないと日本は存続できないでしょうね」
354名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:15 ID:W8lhesoH0
>>296

ちょっと前のニュースで、東京が「マクドナルドを一個買うのに必要な労働時間が一番短い」ってあったね

355名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:22 ID:rosjz5QD0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
356名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:26 ID:ci8ekDuW0
>>330
まあそんなモンだよね、自分たちで自己防衛するしかない。
でもまあ奴らの定時直前に「明日の午前中までにここを修正して欲しい」とか平気で電話してくるのは頭おかしいのかと。

>>333
世帯ごとで持ち金に余裕出さないとな、そこそこ値段は張るが安心できる国産とかに手が伸びないんじゃない?
まあ偉い人は金持たせたら貯める一方だって言う人間も居るんだろうが。
357名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:27 ID:4dTGucko0

レンタンで死んで損切りしてる奴の方が勝ち組なんじゃないか?

奴隷だろ? 要するに。
358名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:49 ID:uwCsHSaj0
      /  \    /\   小泉さんと安倍さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証構造改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |
.   一人当たり名目GDP、下落の一途
.   労働法改悪で格差拡大
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
.   ワーキングプア拡大で少子化止まらず
.   人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国に
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需はますます低迷
359名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:53 ID:T0HF40iH0
そりゃ企業は非正規雇用を増やし続けるだろ。
経営者はカネが欲しいからな。個人的に。
さらに、日本の構造改革派は、今日米国政府が採っているケインズ政策に対
してダンマリを決め込んでいる。
こりゃ都合いーや。
360名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:06:54 ID:U34I2LtY0
有効求人倍率の推移 年 有効求人
倍率 有効求人数 有効求職者数 就職件数
1990 1.40 1,814,807 1,294,185 113,332
1991 1.40 1,805,631 1,290,153 106,709
1992 1.08 1,553,333 1,433,026 108,284
1993 0.76 1,275,820 1,669,074 111,747
1994 0.64 1,186,463 1,848,098 120,628
1995 0.63 1,233,449 1,954,365 126,684
1996 0.70 1,393,689 1,980,970 128,680
1997 0.72 1,493,094 2,070,944 132,306
1998 0.53 1,265,216 2,394,818 137,300
1999 0.48 1,206,889 2,529,993 144,177
2000 0.59 1,472,596 2,506,804 155,421
2001 0.59 1,534,182 2,597,580 157,206
2002 0.54 1,486,484 2,768,427 168,366
2003 0.64 1,670,065 2,596,839 176,143
2004 0.83 1,956,329 2,368,771 178,754
2005 0.95 2,163,164 2,271,675 176,954
2006 1.06 2,294,833 2,164,014 178,075
361名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:01 ID:PlxHx5JG0
最近の為替変動で世界年収ランキングは
相当入れ替わってそうだが。
362名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:04 ID:y7AAyl3c0
車が持てない、酒さえも飲めない・・・
そんな意見が出るのも仕方ないか・・・
363名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:05 ID:MFmQNac20
>>244
おめえ、適当なこと言ってんじゃねえよ
そもそも、12時間労働が基準になっている時点で、労働基準法違反だ
で、お前の店ってどこ?連絡先が分からないと応募できないよ?
>>246
ID:aSDRey5t0

お前さ、同じコピペばかり壊れたテープレコーダーのように貼り付けているんじゃねえよ
だから、非正規労働者は元専業主婦ばかりなのかよ?
現実に、正規労働者が減っているわけで、その減少分は非正規労働者になっているんだから
元専業主婦だけの話じゃないだろ
デタラメな捏造コピペで事実を歪曲化しようとするな
>>248
アホか?
勉強するとかの問題じゃないだろw
勉強したら、正規労働者になれたっていうのかよwww
お前、就職活動したことある?
364名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:06 ID:gYoO3/2J0
麻原でも人を集めた
君等にも出来ん事ないだろう
しかも大金が転がり込み人の役に立つ
365名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:16 ID:5Oy/8n1Y0
ああ非正規の中で77%がワープアなのか
そりゃそうだろうな
366名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:18 ID:iQefJthyO
そしてこのような人達が沢山いるにもかかわらず、公務員は
大企業並の給料をもらっていても給料が安いとさけびます。
367名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:20 ID:N/b4gWd30
日 本 終 了
368名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:22 ID:V3GwAixE0

これから更にひどくなっていくよ。
できるだけ内需を落とすように努力しよう。
369名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:25 ID:xVK0BLBi0
.       ┌r┬r┬r┬r┬r┐        人は‥‥‥ 金を得るために
      ドミヾ>冖┴冖く'/       その時間‥‥ 人生の多くを使っている
      |ニ/ __ ̄ニニニヽ   言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
      |=〈 /ベ≧zz jzzヘ  つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
      |Ft| ==。=:::/=。=〈        命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
      |{(|| `ニニ´ ヽ`ご.|    気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
      ト=|  , -‐ '- _}`ヽ|    その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
     /|シ'l / (二ニニニ⊃|、           金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´|  ト、`丶、  ≡  ハ`'ー-、_  おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´|   | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄   なめるなっ‥‥!
   |   |   \    /|  |     
370名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:41 ID:VPc365z50
ねらーの約9割は日経255社員だし年収1500万↑だし嫁や彼女が5〜6人いるから関係ないよね
371名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:50 ID:QQnEIjSS0
■「対米黒字という幻想」 朝日新聞コラム「読み・解く経済」 山田厚史(編集委員) 2007・1/28
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より。
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72


「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨
のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの
産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似
していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで
可能なのか」
こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人が
いる、という。
372名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:07:52 ID:f2iv7Hyt0
結婚して子供作りたいって人が何人いるんだろう。
てかオタク産業の繁栄も少子化に繋がってる気がするんだがwwwwwww
373名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:01 ID:mvkYz5yC0
皆あせるな。後10年ふんばれは、さすがに団塊が消える。
人数多い上に高給料ふんだくってるこいつらが大量退職した後は、
空前の人手不足がやってくる。
374名無しさん@八十周年:2008/03/10(月) 00:08:21 ID:K/3oniPz0
>>355
さすがにサラ金成金はもう終わりだろ
375名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:22 ID:mJ2hPuIU0
何とか壁掛けテレビとか間に合ったけど
車もタイヤがついてるし、飛んでもいない。
未来って、もっと眩しい物だと思っていたが、
現実は、大卒が日雇いの時代が来るとはな。

まあ、純ちゃーんなんて、盛り上がって投票
したおばちゃんは、弁当工場で一時間800円
でヘルニアになるまで立ち仕事の顛末を望む。
無知は罪なり
376名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:26 ID:8bJKSavi0
練炭相場が上がるな。
377名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:36 ID:XaCssZgZ0
どんどんフリ落とされてるな
将来の身分制度導入のために
正規雇用やない奴は
まぁ、スラムの落ちこぼれで
正規雇用者が将来の武家、公家となり
領主様になるんだろうな

いまのうち領主になりそうな奴は
潰しておいたほうがいんだけどな
378名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:39 ID:darqjJmj0
まぁ詰んだら練炭抱けばいいだけの話だ。
大して気にもならん。
379名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:54 ID:skUEX5sC0
【一般書籍】ワーキングプアの反撃
著者 雨宮処凛・福島みずほ

■「希望は戦争」まで追いつめられて
■下へ下へと牙をむく
■過労死させられそうになった弟
■偽装請負を合法にしろってことですか?
■都市をさまよう「ネットカフェ難民」
■生け贄にされるフリーター
■つけこまれる働きがい
■異なるいのちの値段
■未来がないまま働きつづけるほど辛いことはない
■フリーターはサマワへ行け!?
■規制緩和が労働条件を悪くした
■階級でわかれるゲーテッドシティー
http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0745.html

「作られた対立を超えて」

「作られた対立を超えて」というのは、要するに正社員がフリーターをバッシングしたり、
非正規雇用者が生活保護受給者をバッシングしたりと下への発散が強まる中、その対立を超えていこうという主旨だ。
現在、生活保護基準以下で働くワーキングプアが話題となっているが、
ワーキングプアが「自分たちは働いているのに生活保護より低いとは何事だ」と生活保護受給者をバッシングすれば、
「生活保護費が高すぎるのだ」と引き下げられる要因になりかねない。
求めるべきはまず、生保引き下げではなく最低賃金の引き上げだ。
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
380名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:55 ID:RFsp3Cv80
大手メーカーの工場を見たらすごいよ。
30歳で基本給が20万あったらいいとこ。
正社員でね。
しかも低学歴の専売特許だったはずが
最近では大卒も多い。

さらにハケーンがイッパイいるんだから
待遇はそれより悪い。
381名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:08:58 ID:vURurAj80
>>359
だけど、非正規労働とはOJTを一切しないということだ。
日本人の職業能力・労働生産性はあと10年かそこらでガタガタになって東南アジアにも勝てなくなる。
今の経営者と正社員どもは勝ち逃げできるだろうけど、将来的には国全体が負け組になるぜ。
若い世代は少しは考えて現状打破しないと、勝ち組なんて存在しない中でいくら競争に勝っても意味ない。
382名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:03 ID:o0lx/auU0
いつの間にか失業保険1年勤めなくちゃ貰えなくなったの。
383名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:03 ID:Hz8xDJu20
>>339
企業は溜め込んだ金で 将来の国際競争に勝ち残ろうとしてる。
それを政府が容認しているんだから どうにもならんだろう。
まあ いずれ日本企業は負けると思ってはいるんだが、
最初から敗北主義でも居られないし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
いずれにせよ 天才的な才能を未だ育てられていないから無理だろうよ。
384名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:23 ID:TrV0kxm70
俺県職員で30歳年収350万だけど、医療事務の32歳と結婚したんだが
やっぱ将来金に困るんかな・・?
385名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:23 ID:Q3TO0Ktd0
>>350
労働基準法に違反してるなら、労基署に内部告発したらいいんじゃない。
回り全員残業100時間こえてるようなら、一発だぜ。

後追いで残業代をきっちり払ってもらえる、、、はず。
386名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:33 ID:Ss1IBEHx0
>>373
段階が一斉に要介護状態になって現役世代の負担は
激増すると思うがそれでもいいか?
387名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:36 ID:TkoT3TQS0
これ経済ガタガタだからボーナスないのが増えそうだな

>>341
ハガキを出すのに5円切手貼ればいい
そんな時代だな

>>364
実力じゃなく詐欺師だからだろ
何かの力を利用しただけ
応用は利くだろうけど人の道を外れる

388名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:55 ID:KPnaeMIa0
俺31歳年収420万の田舎正社員
十分負け組と思ってたが・・・
勝っても無いが負けても無いのか・・?
389名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:09:59 ID:QQnEIjSS0
本軍は太平洋戦争で予想以上に手ごわかった。

アメリカの政策として「金持ちを作らない。天才を作らない。エリートを作らない。」三拍子を掲げ「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします。」スローガンで作られた。

製作者には「洗脳研究の最高権威」「スタンフォード催眠研究所の創立者」である、ビルガードと言う人物が関わった。

そのプログラムの要点は?

@白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。

Aアメリカは素晴らしい国だと信じ込ませる事。

B自分独自の意見を作らせない事。

C討論、議論を学ばせない事。

D受身のパーソナリティーを作る事。

E一生懸命勤勉に仕事させる事。

F目立つ人の足を引っ張る事。

これはイギリスの植民地だったインドで実践された教育方針のままだそうだ。
390名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:10:23 ID:gJ5Pm90HO
>>373
その前に日本が色々と終わってそう
391名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:10:47 ID:uwCsHSaj0
年収35万とか400万の印象操作工作員がまた湧き始めました!!
そろそろコテかな・・・
392名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:10:54 ID:oieL4y2+0
77%って非正規のうちでだろ
だから33×0,77=25%
四人に一人がワープア
393名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:03 ID:pFayIxIk0
【北朝鮮】「在日は祖国に帰りたがっている」・・・“白頭山観光のため‘300世帯’を強制移住”★45[03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205073186/
394名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:08 ID:Gi2Gdr340
■TOEIC800点の派遣の平均年収345万円(時給1800円×160時間×12ヶ月)
ttp://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/h/r/HS1B073n.jsp?word=toeic+800&g=K&cmd=SEARCH

■TOEIC大学別平均スコア
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html
東大院生(文系)の平均スコア800点。
東大院生(理系)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
東京外国語大学の平均スコア719点。
ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/index.htm
大阪大学経済学部の平均スコア678点。
ttp://www2.econ.osaka-u.ac.jp/library/global/dp/0118.pdf
東京工業大学の平均スコア640点。
ttp://www.titech.ac.jp/publications/pdf/413.pdf
順天堂大学医学部の平均スコア611点。
ttp://www.juntendo.ac.jp/ac/president/topics2006/nento_03.html
立教大学の平均スコア569点。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/12/04enkin_02.html
奈良女子大学の平均スコア550点。
ttp://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/info_seikyou2/narajo/info.php?mode=detail&id=561&old=1
千葉大学法経学部の平均スコア544点。
ttp://www.chiba-u.ac.jp/general/about/announce/pdf/zaimu06_3.pdf
山口大学経済学部の平均スコア410点。
ttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu62/pdf/009.pdf
日本大学文理学部英文学科の平均スコア381点。
ttp://www.chs.nihon-u.ac.jp/eng_dpt/esanu/news_letter73.html
395名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:18 ID:W42tjL1Z0
>>240
日本の失業率って、失業保険もらってる人の数だと聞いたことがあるが。ハロワで。
396名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:27 ID:ci8ekDuW0
>>387
ボーナスが出ないか、もしくはボーナスで誤魔化されるパターンだな。
397名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:33 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
398名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:34 ID:KL1L1hhM0
しかし、一体どうしたら格差をなくした上で日本経済を
上向きに出来るのか検討もつかん。
なんか詳しい人、いい政策とか思いつかない? 正直
どんな政策でもどうにもならん気がするんだけど。
399名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:37 ID:CAuViQeJ0
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  「アンパンがなければ
           |/ _;__,、ヽ..::/l     残飯を食べればいいじゃない、フフン♪ 」
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  福田アントワネット
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  | 

            沐猴にして冠す
400名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:45 ID:f2iv7Hyt0
今の若い奴らって酒飲まないタバコ吸わない車持たないで
一体何に金使ってんの?貯金?あっゲームかwww
401名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:11:53 ID:V3GwAixE0

破綻した夕張でボーナスが出るんだから、国家として終わっているんだよ。
402名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:12:02 ID:gYoO3/2J0
増えれば増える程、力増すのに何いじけてんだ
纏まれ纏まれ
403名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:12:06 ID:Hz8xDJu20
>>288
人生は仕事と金だけじゃない。
家族と愛や心の落ち着き、自然での安らぎ いろんなバランスが取れないと幸せかなー?
大都会で緑もなく 目的のない金稼ぎするのが幸せかな とは思うんだけどね。
404今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:12:32 ID:aFOSHyTW0
餓死 11年で867人 背景に雇用破壊・生活保護抑制 95年以降急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html
              ____
           ,  ´       ` ー、
            /           ,イ ̄ヽ  __
       /       / ̄ ̄\__ノ ノ___j '´/  }
       ./        .i  , -─`ー'´.\` ∨  /
      /   ____レ´     |     \  `く
     ./  /乂__ノ./{     .j、      ヽ  }
     {   {  /   ./| ヽ    / \    }  /
     ヽ、 ∨   _/斗一 、   / ´ ̄ヽ  /! /
     ∠>イ.  ´/,ィf瓜}ヽ \{ ィf瓜}`|  / レ
    {  /{     {代ェrク   ` 弋rク レ' 
     \/ ヽ.   ヽ `´           .j |  
      ./    >─、‐`‐     '   /}.|
     /   /  /. \      ゚  / / |
   / //  ./   } `   __/ /  !
.  / ./ /  ./ _ , ィ´    {  /L  j
  //  ./  ,ィ'´   \ ̄`   ∨  | ヽ |
. /'    /   /       `¨v'¨ ̄{  ∧__ |.|
/    ./   |     \j     ヽ/r ┐ ` 、
|    /   j      {     厂`,r<`ヽ__」
|    |    ',       ',    `ーi   } |.|
|    |     ∨`ヽ__ト、__}     レ'´ .j !


405名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:12:32 ID:Vo49X29BO
ちゃんと就活しといて良かった。
406名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:12:37 ID:UcR3LR5q0
俺は運良く、これほど年収は低くないがこんな状態も政治が悪いのが原因だと思う。
また、給与の出所が全部税金である公務員も給料取りすぎだ。
公務員による無駄な支出を抑える、外国人に対する無駄な援助をやめる。
パチンコを法律で禁止する。朝鮮総連に課税する。
これだけのことで日本の景気は随分良くなると思う。
407名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:12:44 ID:SJKJRjM70
>>363

だって、「大半はパート・アルバイト」じゃん

主婦でなかったら学生だろ?

「本気で働いても貧乏」なんてのは、そんなに多くはないってことだ。
100万人か、200万人か…日本の人口の1%程度だろ
多く見積もっても2%、クラスに一人かそんな割合。

小学校のときに、クラスに一人くらいいただろ?残念な子が。
そういった、ほんの一握りの無能なゴミが貧乏してるってだけのこと。
大多数はまともな暮らしを楽しんでるよ。

お前さんがそういった「ほんの一握り」に属しているのなら哀れんでやるよwww
408名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:12:50 ID:Q3TO0Ktd0
>>356
納品後なら、対応しなくてもいいんだけどね。本当はさ。
その変は別契約になるんだろうし。

連中の仕事に対する意識って、出来の悪いアルバイトの連中よりも下回ってるし。
409名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:02 ID:RpvWGidQ0
>>388
田舎でその額なら超勝ち組。
410名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:07 ID:FuuwIMjR0
>>305
おk 俺の保護費を公務員の給料クラスにしてくれ
411名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:08 ID:TkoT3TQS0
いくら勉強しても大学に行っても
企業化でもしない限り金持ちになりそうもないな
412名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:16 ID:vURurAj80
>>394
まあ英語なんかいまどき特殊技能でないとはいえ、学歴序列でトップクラスでないと持ってない
能力を持ってる人が年収350万とかすごい話だよ。

大阪府でホールの開け閉めするだけで1200万円の一方でさ。
大阪府の職員だって京大出てるのはそんなに多くないぜ。
413名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:20 ID:QQnEIjSS0
われわれ、LEAP/E2020は、2年前にも世界システム崩壊の危機を警告するレポートを発表したが、このときに指摘した警告が現実化しつつある。
だが、多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。これは人を欺く言説であると同時に、
倫理的に無責任である。
・われわれは心ある市民に危機が目の前に迫っていることを警告し、これにすぐに対処する準備をするように警告しなかればならない。これがわれわれに課せられた責任である。
・一般市民がどのように危機に対処すべきかレポートで発表する。
・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。
・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、
各国経済が米国から完全に自立しているわけではない。影響は免れない。
・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。
いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。
・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅はこのときの予想値を上回ると考えられる。
・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
414名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:27 ID:mJ79hZ0B0
やったな、俺たちねらーの世代が来たわけだ
高学歴高収入揃いのねらーが望んできた世代に
これでねらーの敵であるDQNは次の世代もワープアだ
そして、高学歴高収入のねらーの子孫達は資金力にものを言わせて高等教育を施してやれる
さすがねらーは時代を読む力があるな
お前らが小泉を推していたときに賛同して俺も自民にいれたぜ

あれ・・・なのに、なんでこのスレちょっと暗いの??
415名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:34 ID:WkwV+JmC0
>>359
小浜もヒラリーも、公共事業をやるってちゃんと宣言してるしね。
>>388
勝ち組だろ。君と同い年で、地元に仕事が無いからと東京に出てきて、今でもフリーターの奴はいっぱいいるはず。
416名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:36 ID:RFsp3Cv80
>>401
確か月収でも住宅ローンと保育園費を払って19万しか残らないとか嘆いてたな

なめとんのかとww
417名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:13:44 ID:hIXcAtru0
全労働者の1/3が非正社員で、その内の77%が年収200万未満です。

では年収が200万未満なのは、全労働者の中の何分の一でしょうか?
418名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:03 ID:gljZ/x/X0
公害対策基本法がなかった時代に、企業は水俣病など、
公害を垂れ流したように、法律による規制がなければ、
企業は儲かれば人殺しだって平気でやるんだよ。
それは善悪の問題ではなく、利潤を追求するのが企業の
存在理由なのだから仕方のない事。
企業に善意を要求してはいけない。企業の行動を縛る事ができるのは、
法規制だけだ。
419名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:03 ID:uwCsHSaj0
                           _,,, -――-  、
     い、いかん    __,,,,,_           /、,U-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´ ネット工作員をこのスレッドに至急派遣せよ!
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´   
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : :
420名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:04 ID:IFKycCBy0
報道せず電通が必死に隠している真相です
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
421名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:17 ID:fDwgVeA/O
利益ばかりを追及してる企業が悪い!
どうせ、わけもわからず使われてる法人税の為に。
利益あげたって、一時的に株価が上がるだけで、なんの意味もない利益なら、
社員に還元すべき!!!
422名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:27 ID:i/pAqX/VO
底辺たちワロスw
423名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:34 ID:CAuViQeJ0
       ______
      /  \    /\   小泉さんと安倍さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証構造改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |
.   一人当たり名目GDP、下落の一途
.   労働法改悪で格差拡大
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
.   ワーキングプア拡大で少子化止まらず
.   人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国に
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需はますます低迷
424名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:38 ID:NqO2UHmc0
3000年前の孫子でさえ人を走らせたければ利で誘え、といっている。
人を止めたければ害を示せ、といっている。

日本の為政者や経営者は害ばかり示して、利は与えない。
始末におえないのは労働者の大半がそれで喜んで走るほどの愚物だということだ。
425ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/03/10(月) 00:14:38 ID:Og38caxS0
>>403
オレはね。
自分はそういうの諦めて、友達の家に遊びに行ったときに、
ちょっとだけそんな気分を味わわせてもらえればいいと思ってんだ(´・ω・`)
426名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:37 ID:udN/HyBX0
犯罪に走るやつが急増しそうだな
427名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:40 ID:jgRyUd4f0
1200万人が年収200万以下か、大した先進国だ。

その癖、生活保護利権はBとKと煎餅がガッチリ握ってやがる…救えねェ
428名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:43 ID:N/b4gWd30
>>400
ネットですよ
429名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:14:45 ID:Hz8xDJu20
あの頃小泉を擁護していたネットウヨどもはどこかに消えたよ。
今頃あいつらどういう面を晒して生きてるんだろうか?
430名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:07 ID:ci8ekDuW0
>>398
それなりの格差はあってもいいと思うんだけどね、無くならないでしょ。
でも今は中流層が減って下層か上層しかないかなりイビツな状況だと思うのよ。
当たり前に結婚して子供育てて定年して・・・って安定した生活できる世の中では無くなっている。
金が全てじゃないけど、安心して出来るだけの金を手に入れる事すら難しい世の中。

>>408
何も考えてないんだナーって人間が多かったりするね、理解力が欠如してたり。
でも頼むからラフ原稿見せた時に「完成状態じゃないとイメージがつかめない」って言うのは止めて欲しい。
431ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/03/10(月) 00:15:08 ID:Og38caxS0
>>287
嘘じゃないって!↓見ろよ!4月号の早売り買ったら載っていたいんだよ!
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1202400069_0109.jpg
432名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:13 ID:rc/HFHE50
>>406
氏にかけの総連なんかに課税しても焼け石に水だ
アホほど儲けてる宗教法人が先
433名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:28 ID:ODVfGxlO0
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
434名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:33 ID:4V9jfBjY0
435名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:42 ID:v58VO7920
正規労働者だけど年収200万(手取りではない)なんですけど・・・。
低賃金正社員の問題も取り上げてほしい。
436名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:50 ID:Je+fIbPK0
正社員にするとボーナスも払わなきゃいけないし、要らなくなってもクビにしにくいじゃん。
退職金とか保障とかもいるしさぁ。
だったら派遣の方がいいでしょ。
結局、国も年寄りも経営者も、俺らと同じで自分の事しか考えてないんだからさ。
提案なんかしても無駄だよ。
自分が経営者になる以外にない。
それでも国には搾取されるけど、大分マシ。
437名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:55 ID:c0F1JPRe0
0.35*0.77=0.2695

労働者の4人に1人がワーキングプアなのか?
438名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:15:59 ID:AMZYMV5z0
とうとう4人にひとりが生活保護以下の
ワーキングプア。もう終わるのも時間の問題だね日本。
439名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:16:19 ID:U34I2LtY0
ひとつの政党に60年の長期にわたって政権担当させるからこういうことになる
こんな馬鹿なことやってる国は他にはない
権力は必ず腐敗する
440名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:16:34 ID:TkoT3TQS0
>>433
気にすんな!
明日は電車が止まる
441名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:16:38 ID:Q3TO0Ktd0
>>416
俺の総支給額より多いってのw
442名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:16:41 ID:SHgTUj6TO
>>134
じゃあ地域振興券で
443名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:16:42 ID:7Wn0h2Nw0
小泉政権の時限爆弾ですな。
444名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:16:53 ID:mJ79hZ0B0
>>412
英語なんて所詮は手段だよ
日本語を使う仕事ができるようになって初めて評価されるもの
うちの勤務先にも2年間海外で短期留学していてTOEIC900の派遣がいるよ
でも、日本での総合職がやる仕事の素地がないんじゃ、語学できても意味ないんだよね
445名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:16:53 ID:nM8b69gPO
役人に対しては怒鳴り散らす事にしてるよ。
税金から理不尽な高給もらってんだから、とことんクレーム入れて追い詰める。
446名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:01 ID:mvkYz5yC0
>>386
安楽死法案通しとく必要はあるな。
447名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:01 ID:rqOmpkkj0
国やマスゴミが額に汗水流して働く事を「下級な人間のやる事」として断定してるんだから
救いようが無いわな。
448名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:09 ID:pAvNH4Pu0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| 2ちゃん工作したか
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || 
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

現役議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201439596/
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
449名無しさん@八十周年:2008/03/10(月) 00:17:10 ID:K/3oniPz0
日本って衣食住のうち住居費だけ突出して高いと思うんだよね
行政が土地を囲い込んで不動産会社が転がしてるからじゃねえの
450名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:12 ID:Npx/yvuE0
福岡だけで非正規はそんなに多くないよ。
でも、正規でも月14〜16万
ボーナスなし、残業あり
とかの会社が多いけどね。

はっきり言ってコンビニとかスーパーの方が楽でいいと思う
451名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:15 ID:b5tR3rnB0
>>435
転職すればいいだろ
452名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:26 ID:skUEX5sC0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
453名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:28 ID:Hz8xDJu20
>>425
30後半から40前半がつらいぜ。
ちょうど子供が面白くなってくる頃だしな。
その後 子持ちは大変になる一方 独身は達観して余裕はできるから
それまで頑張るんだな。
454名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:40 ID:CBWAWSCh0
>>398
まず国家と憲法とすべての理念を
日本人だけで再構成すべき。
455名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:41 ID:rc/HFHE50
>>442
層化キター!
456名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:45 ID:4dTGucko0

楽になって良い。

こんな国に奉仕するな、もう。

いつでも君は人生を損切りできる。
457名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:17:53 ID:8xZoGwLdO
ケケ中さんたちの功績?w
458名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:03 ID:FuuwIMjR0
>>134
文化的な ができない
459名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:17 ID:0yQF2ltu0
逆に言えば3分の2は、正規雇用だぞ

非正規の中は大抵が旦那が正規で奥さんパートだとか、
学生のバイトとかも含まれてるだろうから、
やっぱなんだかなんだで、かなりの割合でみんなちゃんと就職してるとも言える
家族に正規雇用が居るって統計とったら8割にはなるだろうね。

460名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:18 ID:zW/PcvOT0
今日を生きるのに精一杯だよな
好きこのんでその日暮してるわけではないが
なるようになってこうなった
461名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:24 ID:TrV0kxm70
俺県職員で30歳年収350万だけど、医療事務の32歳と結婚したんだが
やっぱ将来金に困るんかな・・?

“闇金ウシジマくん フリーターくん編”に出てきた宇津井の描写って
すごくリアルなんだなぁ。
462名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:35 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
463名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:41 ID:w4ShV9il0
>>442
全員に配布するようなアホな事はしないけどなwww
464名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:55 ID:Ss1IBEHx0
>>435
仕事変えればいいだろ。
時給1,000円で8時間で25日働いても240万だぞ。
465名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:59 ID:u2+Wue3V0















466名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:59 ID:aWqP8yxJ0
基準値うそ臭いんだよな! ごまかすなよ
年収200万以下なんて日雇バイトやパートのレベル、でも
本当に搾取されてるのは300〜400万の派遣や正社員だろう
467名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:00 ID:RgY/7B+P0
別に日本は終わらない
アメリカみたいになるだけでしょ
468名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:06 ID:CAuViQeJ0
★埋蔵金あるけど出す気無い。嘘つき自民党!偽り報告書発表!★
★「霞が関に埋蔵金なし」・自民財革研が報告書★2008/2/27
 埋蔵金は存在しない――。自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)は27日、
国の特別会計や独立行政法人の余剰金などを念頭に「霞が関には埋蔵金がある」
との指摘に関する報告書をまとめた。
「(国の)財務諸表は公表されており隠されているものではない」と説明。
将来の消費税増税はやむなしとする財革研の方針に沿う結論となった。
報告書は林芳正参院議員らが作成。
●特会の積立金を財政再建の財源に流用することは「困難」とし●←埋蔵金あるんだろ
●特会の資産超過額68兆円も「公的機能を持つ資産が多く、売却できない」●←やる気がないんだろ
と結論づけた。
増税をけん制する「成長重視派」の中川秀直元幹事長は「埋蔵金が40兆―50兆円ある」と
主張しており、党内論争に拍車がかかりそうだ.

★『無駄があるかもしれないという理由』で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい?★
★無駄を無くさないで、このまま突き進めば日本は危うい★
★自民税調、霞が関埋蔵金「なし」で一致★日経新聞2008/03/05
自民党税制調査会(津島雄二会長)は4日、正副会長らの会合で、国の特別会計の余剰金等を念頭に置いた
「霞が関埋蔵金」について「経常的に当てにできる財源は見当たらない」との認識で大筋で一致した.
会合では「財政再建重視派」が主導する党財政改革研究会(与謝野馨会長)が先にまとめた
「埋蔵金は存在しない」とする報告書を検討。
●「特別会計の積立金はいずれ(今まで通り好き勝手に使ってしまえば)なくなる」等●
埋蔵金に否定的な意見が相次ぎ,消費税率引き上げもやむを得ないとの声も出た。
津島氏は会合後、記者団に
●「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」と指摘.●
「埋蔵金は40兆―50兆円ある」と増税に反対する中川秀直元幹事長ら「成長重視派」をけん制した.


469名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:07 ID:8f709B9s0
> 30歳代後半から40歳代前半

この世代で低年収の俺は・・・・
470名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:16 ID:qO+0rUaL0
>>433
来るのおせーよw
471名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:17 ID:WkwV+JmC0
>>459
だからなに?
472名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:27 ID:ByqkcsT70
底辺公立高校教師つらいよう、って思ってやめようやめよう思ってたけど恵まれているんだな。。
473名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:38 ID:LPq0Ht1v0
民主政治において、政治が腐ってるのは、国民が腐ってるからにほかならない。
この原則ぐらいは覚えとこうな? 日本人はともすればお上依存思想というか
上の人がなんとかしてくれる、ってカルチャーにどっぷり浸かってるから民主政治は合わないんだけど
まあ民主主義を騙っている以上、ちょっとは理解してがんばろうよ
俺はパチンコ店顧問の民主党支持者なんだけど、客が減ってやばいことになってる
はした金でも減税してもらえると、ベンツ乗りとしては助かりますね
_______ ________________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
474名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:40 ID:lB9OYN5w0
>>437
半分は女だしね
475名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:49 ID:uwCsHSaj0
オバマはグローバル化には否定的みたいだから公共事業も合わせて内需はきちんとやるだろうね多分
日本もメリケンから内需拡大せいとお達しがきてるはずだけどw
476名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:49 ID:ci8ekDuW0
逆にいえば非正規雇用が安心できるかと言えばそうでもないんだけどな。
賃金は殆ど上がらなかったりで。
477名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:19:56 ID:CBWAWSCh0
>>444
東大の派遣だっているよ
他の目的があって派遣やってるんだろう
478名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:04 ID:AE9c0qIK0
>>412
うーん、英語を使う職種の派遣社員ですけどね
TOEICスコア800で時給1800円なんて東京だけの話でしょ。
大阪じゃそれで1400円だよ。
479ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/03/10(月) 00:20:06 ID:Og38caxS0
>>453
だってさ。どう考えても、子どもが18歳になって、
年200万の授業料その他学費と、月8万の仕送りとか無理じゃん。
それで、お金足らないからフーゾクで稼いでるとかなったら死ぬしかないお(´・ω・`)
480名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:09 ID:XaCssZgZ0
じゃ、貧乏人の味方する政党が天下取るわけだ
どこだ?
自民党は駄目
民主党も駄目

ということは・・
共産党だな

481名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:15 ID:4dTGucko0

数字は良い、ほっとけ。

今の君の労働状況、報酬が妥当かどうか主観的に、自分の頭で考えるんだ。

そして、判断するんだ。

自分の人生を。
482名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:34 ID:vURurAj80
>>461
医療事務ってもしかしてニチイとかに搾取されてねえ?
まともな私立病院の職員の地位ゲットしとくことをすすめるよ。
483名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:39 ID:SJKJRjM70
>>437

4人に1人といっても、

全家庭の半分が夫婦共働きで、嫁さんのほうはパート、税金対策で年収100万に抑えてる

と考えれば別におかしくは無いよ
484名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:42 ID:3hpYiTGfO
この世代が、歳をとった時、日本は壊滅する。
低所得者が多いと高齢化社会をささえれません。
485名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:54 ID:7U3xe7Ym0
俺も低収入だが、さすがに200万切ってたら生活できないだろう?
一人暮らしでアパートやマンション住まいならなお更きつかろう。
毎食ジャガリコにお湯入れてマッシュポテトにしてでも食べるのか?
486名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:20:57 ID:0yQF2ltu0
金より、休みが多い、ストレスが少ないってほうが重要だよ

あんまり金がないのもそれはそれでストレスだけどね。
487名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:02 ID:mJ79hZ0B0
>>452
ねらーが望んでいた結果だと思うだがな
あのときも能力ない奴が報われないのは当然、格差ができるのは当たり前だって空気だったじゃん
488名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:08 ID:f2iv7Hyt0
田舎で貧乏してる奴は東京でてこればいいじゃん
国もそれを推奨してるだろ
489名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:17 ID:8f709B9s0
共産工作員必死でうぜえよバカ
490名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:18 ID:Q3TO0Ktd0
>>430
それはあるあるw。

そもそも、連中は公務員の癖に法律しらな杉だって。

>>459
正規雇用者の生活が安定してるなんて思ったら大間違いだぞ。
まぁ、給料は低い方向で安定してるけどさw
491名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:24 ID:C9LsSerIO
正社員でもワープワいるしとんでもないな
492名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:31 ID:TkoT3TQS0
定年を廃止して
年金を75歳からにするといいと思うぞ
493名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:38 ID:rc/HFHE50
>>480
それ一番金持ってる政党だがw
494名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:40 ID:781IwLeo0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   民主党に投票したから生活第一の政治になるお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   マニフェスト実現がいまから楽しみだお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´マニフェスト `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |  民主党から社会保険庁族議員が大量に誕生
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 社保庁職員による年金巨額横領で年金破綻危機
  ノ                 | | 「年金横領職員の生活が第一」時効延長法案提出せず
                    | | 社保庁が中国人派遣に作業丸投げ、大量誤記・逃亡
                    | | 社保庁、素人の派遣職員に「時給5500円」で単価計上
                    | | 中国産冷凍ギョーザに毒物混入、一家が重体に
                    | | 小沢民主党が大挙して中国訪問、異例の大歓迎を受ける
                    | | スポーツ交流で訪韓の中学生ら17人が下痢、嘔吐
                    | | 韓国人船長、長崎-宮崎を航行中に有害な汚水を大量投棄
                    | | 韓国軍高官が対馬の領有権を主張、侵攻も視野に
                    | | 小沢党首の国際担当秘書として韓国女性が大活躍
                    | | 岡田副代表「在日参政権が民主党の悲願」国民主権そっちのけ
                    | | http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
495名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:45 ID:CAuViQeJ0
騙された! 米英では10人に1人が生活保護受給


>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である。

 構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。

米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%〜15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ。


第65回「日本の奇妙な生活保護制度」(2007/11/08)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1




496名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:51 ID:RgY/7B+P0
今までは日本が世界一豊かな国だったので、
この国にずっと住み続けるのが一番賢い戦略でした。
しかし状況は変わりました。
いまや日本よりも豊かな国や都市がどんどん生まれつつあります。
日本などよりも、はるかに先行きの明るい国や都市がたくさんあります。
本来、この惑星には、たくさんの国家があり、それぞれ浮き沈みを繰り返しています。
いまいる国家が、今後もずっと浮いたままだという保証はありません。
一つの国家に依存しすぎると、その国家が沈んでいくとき、酷い目に会います。
いまいる国家が沈みそうになったら、早めに別の国家に移れるように、準備しておくべきではないでしょうか。
497名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:21:52 ID:w4ShV9il0
>>458
文化的=遊ぶ余裕がある とは規定されていない。
そこら辺りも見直さなきゃいけない時期に入ってるって事だろ。
就学とか技術を学ぶ為の機会なんかは公的サービスの充実と
企業の参入なんかで整備されていく事を望む。
498名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:06 ID:6ClMrNHi0
ってかとてもじゃないけど子供産んで育てられないだろ。
人口減少に拍車が掛かる。
派遣の規制緩和は間違いだった。
499名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:15 ID:cWiWXoWA0
底辺だけにてえへんだーー

∩( ・ω・)∩∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
500名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:18 ID:QQnEIjSS0
>>413
>>110 グローバルシステムの危機 / 2008年9月 - 米国実体経済の崩壊

・2008年第三期の終わりは、グローバル経済のシステム危機の決定的な転換点となるはずだ。

・危機が米国の実体経済を直撃し、民間、公共両セクターの組織や機関は破産して、ドルの大幅な下落を伴いながら 住宅、金融バブルは完全にはじける。

・われわれは、過去に前例のない危機に突入しつつある。これから発生する危機は、1929年の大恐慌の再演でも
ないし、また1970年代の石油危機、そして1987年の米国株式崩壊(ブラックマンデー)の再発のような事態では
まったくない。

・これは、これまで何世代にもわたって世界を支え続けていた国際システムが、根底から崩壊してしまうという危機である。
・多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。
これは人を欺く言説であると同時に、倫理的に無責任である。

・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。
ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。

・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング
理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、各国経済が米国から完全に
自立しているわけではない。影響は免れない。

・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。
いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。

・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅は
このときの予想値を上回ると考えられる。

・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により
株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
501名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:23 ID:T0HF40iH0
なんだかんだ言って、団塊って金持ちだよな。
502名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:26 ID:2JTZM4PN0
上場企業の正社員でも時給換算すると2000円切ってるなんて亊はザラだしなあ・・・
503名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:27 ID:PvACiXCI0
時給620円の派遣がきました。
504名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:31 ID:aNdGAnUDO
>>383
将来の国際競争ってww
老い先短い経何とかの爺共がただ単に贅沢したいだけだろww
505名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:33 ID:uwCsHSaj0
            __,,,,,_           /、,U-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;, 4dTGucko0
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´ ネット工作員ただ今参上!
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´   
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : :
506名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:22:39 ID:3fdJUTdIO
学生時代から面接受けて26の今でも内定貰えたこと無い

パートで自分なりに必死に働いても使えないと半ば追い出されるように退職
在職3か月目にに不安神経症抑うつ神経症適応障害を診断され上のパートは8か月しかもたなかった
学生時に発症していた可能性大、治るかもしれないし一生治らないかもしれない
ただ某所に派遣登録するもガテン系に派遣されて症状再発で仕事が来なくなった
今はもうこそこそ短期派遣(上と別の会社)パートで収入を得るだけ
母親は既に病気のことを知ってか知らずかサジを投げ気味で父親も何も言わない

本当に就職したいよ、バイトでもいい、ってあまり良くはないけど
しかしこの身で面接にも受からず精神疾患持ちではコネがあろうと頼れない、症状が出る可能性だってある
面接にさえ受かればと思う、こないだはバイトの面接すら落ちた、疾患のことは勿論口にしないが

俺って市場価値ないんだな、死ぬしかないのかな

独り言すまん
507名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:23:02 ID:Hz8xDJu20
>>477
自分がサバイバルできるかどうか試してるんだろ。
508名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:23:23 ID:rmERjrWd0
年収200万未満で満足なんだから片手間の小使稼ぎ以外の何ものでもないだろう
要するにパートのオバちゃんとかパラサイト小僧とか退職ジジイの運転手とか嘱託とかだろ
食うため非正規が本職なんてはずがない
509今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:23:25 ID:aFOSHyTW0
>>480

小生は、『選挙区は民主党 比例区は日本共産党』で投票しています。
理由は、これが死票を出さない一番効率のいい作戦だからです。


510名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:23:31 ID:eyHb0Jj70
なんだこれw中国に土下座外交する政治家がいなけりゃ日本人働く必要なくなるはずじゃね?w
近 海 の 詳 細
尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。
金額に直すと

1リットル=40円
1バレル=159リットル=6400円
1000億バレル=640兆円

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/
http://www.ecotech-yuden.co.jp/


そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれる。
図解すると……

http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html
511名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:23:39 ID:eaGWSwsI0
地方の中小だと正社員でも事務職手取り13マソとかザラ
茄子は出ても微々たるもの
512名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:23:41 ID:SJKJRjM70
>>506

来世に期待!

513名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:23:58 ID:q/IffZI50
主婦の社会進出って奴で悪い数字が出てるだけじゃん?
とりあえず就職しとけば?
正規雇用の給料ってバブルの頃より良い印象あんだけど?
514名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:03 ID:61NInO8QO
仕事があるだけでもありがたくおもわなきゃな 
515名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:14 ID:CAuViQeJ0
「福祉のため」に使われず
> 消費税は、“福祉のため”を口実に導入されました。しかし、導入後18年間を見ても、社会保障は
>連続して改悪されてきました。
> 導入後、国民が納めた消費税額は2007年度(予算ベース)では、約188兆円に達する見込みで
>す。一方、同じ時期に法人三税(法人税、法人事業税、法人住民税)の税収が減った額の累計
>は、約164兆円(同)に達する見込みです。
> 福祉に使われなかった消費税の税収はどこに使われたか―。相次いで実施されてきた大企業
>減税の財源や不況や大企業減税による税収減の穴埋めに使われてきました。
ttp://ameblo.jp/warm-heart/archive-200708.html
516名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:20 ID:vURurAj80
>>504
そうそう。あいつら何のビジョンもないよ。

派遣=OJT、教育の放棄

だから。将来はどの企業も能力蓄積のない人間だけで仕事回さなければいけなくなる。
労働生産性ががた落ちになって、世界の競争に勝ち残るどころかロシアにも負ける。
517名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:20 ID:qK61O0FE0
【社会】 “かわいそうな世代”20代、酒飲まず、車を買わず、貯金…「貯金は自己投資しないのと同じ」とジャーナリスト★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205063492/

一方で金使えと五月蝿かったりw
正社員でも金銭的・精神的に消費できる状況にないでしょ
518名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:34 ID:o1jhctp20
正規のワープアもいるしニートとか無職もいるし貧困層というくくりではどの程度なんだろうな?
その上自殺率も高いんだから困ったもんだよ。
全ての問題に対して何の成果もあげられない政治ってどうなってんだろ?
519名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:35 ID:gYoO3/2J0
実際エグイ事なってると思うよ
うちのアパ住人なんて今年に入って二人滞納夜逃げ
一人追い出して漫喫生活者
もうねなんだこれって
520名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:38 ID:b5tR3rnB0
>>506
そんなやつ誰が雇うんだよ
第3者の視点で見てみましょう
521名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:38 ID:RFsp3Cv80
雇われ菓子職人は、手取り13万とからしいからな。
昔住んでたアパートの隣室のあんちゃんが生活が苦しいって
嘆いてたわ。
522名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:42 ID:Q3TO0Ktd0
契約社員=使い捨て
正社員=安い給料で飼い殺し。
523名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:45 ID:gTeBTRCk0
ITドカタになれば年収800万だよ
524名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:54 ID:XaCssZgZ0
年収200万以下貧乏人集会開いて
何処の政党応援するか決めようぜ

全体の71パーセントだろ
1じゃ超小物扱だけど

みんなで集まれば
おれらの世界ができるぜ
525名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:56 ID:mJ79hZ0B0
>>477
男で実学系だったらまずいないよ
本当に例外中の例外

女は結構見るな

今でも性別の差は学歴の差より大きいってことだな
526名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:59 ID:ZOJAAmTz0
>>10
日本を(自分の都合)よくする為に
527名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:25:05 ID:BYjTYxxu0
バブルが崩壊した時から、こうなることは判っていたことだからねぇ
格差社会になることも判っていたことであって、今更こんな数値が出てもねぇ・・・

問題になることも判っていたにも関わらず、こんなギリギリになるまで
放置していた議員の責任は重いと思うよ。企業なんて一部の従業員を除いては
人間として見てないからね。所詮経営者は自分のことしか考えてないしw
528名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:25:18 ID:L2AH5Poj0
>>483
>全家庭の半分が夫婦共働きで、嫁さんのほうはパート

これがそもそも異常な状態と思ったりする
子供少なくなって当然だな
529名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:25:40 ID:nW0B8DogO
週三日勤務で年収200万なら、ちょっといいかも
530名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:25:54 ID:8l1oX+eF0
これ学生バイトとか主婦はぬかしてやれよ。
531名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:25:56 ID:eF4L+kRK0
>>506
まだ26なら公務員狙ってみれば?
532名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:01 ID:uwCsHSaj0
>毎食ジャガリコにお湯入れてマッシュポテトにしてでも食べるのか?
うえ・・
200万じゃ梅干しとご飯くらいだろ

BYjTYxxu0 (1)
小ネズミ擁護者が湧き始めました!
533名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:07 ID:qQKlJbEc0
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b57a0aa277ecc7de883fcd8b0f1263ea
「いま始まっているのは、資本主義とその次の社会の闘いだ。」
534名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:13 ID:W42tjL1Z0
>>483
全世帯のうちどれだけ母子や父子家庭があると考える?
全世帯のうちどれだけ専業主婦がいる?
全世帯のうちどれだけ女性も正社員なんだ?

さあソースをくれ。
535名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:23 ID:E1vEKqqC0
うちの会社にきてる派遣さんで3年になる人たちを全員切る予定みたいなんだが
こういうの見ると切なくなるな
536名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:25 ID:Ss1IBEHx0
>>506
仕事選びすぎなんだよ

新聞見てみ。各社が大金はたいて求人広告だしてるんだぞ。
537名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:37 ID:TkoT3TQS0
どうせこの国10年持たないでしょ
538名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:40 ID:fPQPXQei0
【一般書籍】ワーキングプアの反撃
著者 雨宮処凛・福島みずほ

■「希望は戦争」まで追いつめられて
■下へ下へと牙をむく
■過労死させられそうになった弟
■偽装請負を合法にしろってことですか?
■都市をさまよう「ネットカフェ難民」
■生け贄にされるフリーター
■つけこまれる働きがい
■異なるいのちの値段
■未来がないまま働きつづけるほど辛いことはない
■フリーターはサマワへ行け!?
■規制緩和が労働条件を悪くした
■階級でわかれるゲーテッドシティー
http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0745.html

「作られた対立を超えて」

「作られた対立を超えて」というのは、要するに正社員がフリーターをバッシングしたり、
非正規雇用者が生活保護受給者をバッシングしたりと下への発散が強まる中、その対立を超えていこうという主旨だ。
現在、生活保護基準以下で働くワーキングプアが話題となっているが、
ワーキングプアが「自分たちは働いているのに生活保護より低いとは何事だ」と生活保護受給者をバッシングすれば、
「生活保護費が高すぎるのだ」と引き下げられる要因になりかねない。
求めるべきはまず、生保引き下げではなく最低賃金の引き上げだ。
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
539名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:43 ID:nM8b69gPO
>>524
宗教ひらこうよ
540名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:47 ID:RFsp3Cv80
>>509
きたw
こういうスレには必ず出てくるなw
541名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:51 ID:SemWrZpuO
派遣なら年収200万以下に加えて交通費自腹だから年収200万以下だとアウトだろな
住民税とか払えんだろ200万でも10万以上とられるだろし
542名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:26:56 ID:CAuViQeJ0
 グローバル資本はこうした使い捨て自由の雇用をさらに悪用して「偽装請
負」にまで手を出した。全国の労働局から偽装請負で「指導」されたキャノ
ンの会長でもある御手洗日本経団連会長は、違法な偽装請負を改善するどこ
ろか、労働者派遣の期間制限を撤廃することまで求める始末だ。グローバル
資本のあくどい本性がそこには表れている。

 ワーキングプアやネットカフェ難民が急増したのはこうした政策のためだ。
彼らは不安定雇用と低賃金を強いられることによって貧困に追いやられてい
るのであり、貧困は決してその人自身の「責任」ではない。彼らは貧困を強
制されているのである。

 加えて、税制による所得分配でも貧困を広げる政策が採られてきた。19
86年には70%だった所得税の最高税率が2007年に40%まで下げられた。
最低税率がほとんど変わっていないだけに、このことは富裕層のみを富ませ、
格差を深刻にする結果となった。法人税も下げたことから、不足する税収を
逆進性の高い消費税の導入と引き上げによって補ったのだが、これが低所得
者の税負担を高めることとなる。
543名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:27:25 ID:lB9OYN5w0
アレアレ無能はシネってのが2chの総意何じゃねえの?
なに弱気になってんだよ
544名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:27:38 ID:SJKJRjM70
>>507
例えば、弁護士になりたくて司法試験の勉強をしてるが、正社員では時間が取れないので派遣になってる

という奴は普通にいるよ



>>524
よく>>1を読めよ…そんな貧乏人は1/4の少数派だ

そんな馬鹿だから貧乏なんだよ
545名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:27:38 ID:8f709B9s0
底辺労働者は支那人に職を取られます
546今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:27:40 ID:aFOSHyTW0
はじめに 彼らが、共産主義者を捕らえだしたとき、
私は 黙っていた。
私は 共産主義者ではなかったから。

彼らが 社会民主主義者と労働組合員を襲いだしたとき
私は 声を上げなかった。 
私は そのどちらでもなかったから。

彼らが ユダヤ人を襲って捕まえだしても、
私は 抗議しなかった。
私は ユダヤ人ではなかったから。

そして 彼らが、私を 捕まえにやってきた時、
私は 抵抗しようとした。
しかし、抗議してくれる者は もうだれも いなかった。


547名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:27:53 ID:Sxfazl3x0
日本は奴隷制によって支えられてるのか・・・
548名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:05 ID:oHrhWcgb0
お前らそんな熱くならんでもいいじゃん。

さすがにここには年収200万以下はいないだろ?
まあ所詮は他人事と言えば他人事だしなあ。
これから景気は悪化するだろうし、この先の金稼ぎを
考えなくてはいかんよな。
549名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:06 ID:RgY/7B+P0
たぶん酷くなる一方で上向きはないよ
この国が先進国や経済大国だったのは昔の話
いまはその頃の社会制度だけが残ってて、しわ寄せが下に来てるだけ
沈没中の客船と一緒で、下から浸水が始まっているから上はまだ気がつかない
550名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:07 ID:9NNxj+6o0
>>517
格差社会なのに下層に金使えってのが間違っているな。
上層の人間が積極的に金使わなくちゃいけない。

格差社会を是とする人間は上層の消費を煽るようにすればいいのに。
551名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:10 ID:Q3TO0Ktd0
>>506
エネルギー管理士とか、電気主任技術者とか、その手の資格をとったら?
法的に資格が要求されるような職場なら、持ってるだけでOKだし。
首にするにしても、代わりの人間がいない限り首に出来ないし。
552名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:11 ID:q/IffZI50
>>483
それプラス15歳以上の子供のバイト?
553名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:18 ID:sjrRLAob0
日曜終了のおしらせ
554名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:28 ID:nb7lP+1m0
学生運動でも 再発するんじゃない?
就職はとりあえずOK! 思考停止 楽観的?と思いきや・・・・


しかし、彼らも馬鹿じゃない、平成の今が 自分の将来像と 感じてるはず
本当に、馬鹿になったか・
555名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:29 ID:B02w5aO90
日本崩壊秒読み
556名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:52 ID:tKg/o3j/0
もともと、労働者政権が共産党というのがいかん
名前がいかん
誰も票入れないだろ
本当は、底辺の連中は共産党に票入れた方がよっぽど自分の生活は楽になるのに、入れない
既得権益を守る官僚、資本家擁護の保守政権とそれを打破する労働者政権
日本はこの2大政党制でいい
政治もわかりやすくなる
557名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:29:11 ID:ZvX3Ym4P0
>>544
弁護士なんてこれから過当競争激化で大変だと言うのに・・・
558名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:29:26 ID:CAuViQeJ0
>>542
安心できる職場と賃金を

 以上から明らかになるのは、現在の格差と貧困が作り出されたものであり、
自己責任とすることの誤りである。現在の貧困の拡がりは、グローバル資本
と政府の新自由主義によって引き起こされていることを「再発見」しなけれ
ばならない。

 貧困は「あってはならない」のだから、東京都はネットカフェ難民を支援
する施策を打ち出さざるをえなかった。「私たちは怒っていいのだ。怒って、
キレて、言葉にしていけばいい」(雨宮処凛)という主張は正当だ。生活を
保障するために最低賃金を時給1200円以上に引き上げろ、安心して働き
続けられる職場を確保しろ、困ったときに生活保護を利用できるようにしろ。
これらは、今日の社会と政策によって貧困を押し付けられた当事者が社会に
求めるべき全く当たり前の要求だ。だからこそ多くの支持と共感を得ている
のである。

 苦しいのはあなたのせいではない。苦しさを与えているものを知り、苦し
さを取り除くために当事者が声をあげよう。
559名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:29:42 ID:guz8Clbk0
以前ダブルワークで派遣の仕事してたんだが、そこの社員は某コンピュータ会社で、
ジャスダック上場してるんだが、平均賃金が400万円だった。
月給換算すると33万円くらいかな?
それで朝から晩まで仕事して、夜の2時3時でも「終電逃した」とか言ってオフィスに
泊まり込んでる。
時給換算したら800円以下だろうなぁって、派遣仲間で話してた。

派遣・フリーターも酷いが、正社員も酷いよ。
公務員も地方公務員は薄給で大変みたいだし。
2ちゃんねるで緑のおばさんがいくらもらってるとか、市バス運転手がいくらもらってるとか、
例外的なケースを取り出して、公務員全体がああいうかんじだって誤解与えるのはよくないよ。
560名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:29:47 ID:mHjrN/Pj0
>>556
日本には政党が自民党1つしかない不幸。
561名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:01 ID:mJ79hZ0B0
>>544
法科大学院ができた上の定員割れも起こしているので、今時司法試験のために浪人しているのは理由にならないよ
公認会計士は東大新卒を捨ててまで目指す価値もないし

まあ、働きたくない奴はどんな母集団にも出るからしょうがないけど
562名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:14 ID:c3kOTTXV0
>>506
ようご同輩、とりあえず派遣はこっちのこと考えてくれないからアテにするな
ハロワもいいが普通の広告の求人情報のほうが会社側もまだマシだから
そっちを重視することをすすめる、広告料払ってるからね
あと精神的にリハビリしたいならチェーン店とかのバイトは避けて個人経営の店狙うんだ
563名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:25 ID:qUcXrRMu0
これでも目下円高進行中なんだから狂ってるとしか言いようがない。
564名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:35 ID:oieL4y2+0
なんで上場企業正社員の労働分配率は年々下がってるのに
役員報酬は上ってるの?
565名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:38 ID:gYoO3/2J0
煽るよりもう直球だ
566名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:39 ID:VrWY/siw0
>>483 ID:SJKJRjM70
おまえ。なんだか必死だなw
567名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:54 ID:7roHTzva0
これでは少子化は解消されそうもないな
日本オワタ
568名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:59 ID:SJKJRjM70
>>528
べつに異常じゃないよ。パート位普通にするだろ。

>>534
べつに細かいデータが必要なわけじゃない。
1/4くらいがパートで低賃金だったとしても別に社会がおかしくなってるわけではないよ

569名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:07 ID:AMZYMV5z0
住民税滞納のワーキングプアを差し押さえで脅し、
窓口に呼び出し、なけなしの金を納めさせて、
裏金に回す。大阪の事例。
570名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:08 ID:QQnEIjSS0
★★★★ 自民党が海外から歓迎される理由 ★★★★
・外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

●→「自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、    ←●
●→  賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。         ←●

●→  こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている ←●
●→  我々海外投資家には極めて遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。 」←●

          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
        ★これが自民党が海外から歓迎される理由。★

◎日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。

◎株が上がれば売り払い、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。

◎会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。
571名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:13 ID:+LO9djEy0
今まで底辺の連中を見て優越感を得ていたけど、
これが現実なら日本やばいわ

by 年収300満の正社員
572名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:32 ID:URaDn30h0
毎日が日曜日
573名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:34 ID:rbJtrdrk0
野党は朝鮮労働党と中国共産党の出先機関だもんなorz
某政党のスーパーじゃ中国産毒ギョーザを日本人に売ってぼろ儲けしてたし。
574名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:40 ID:LXArwoYW0
>>559
公務員もキャリアは別にしても、地方公務員あたりだと
今の20代はほとんど昇級も無いか昇級停止になってるし、
将来的に今の40、50代ほどに給料が増える可能性はゼロに近いからな。
575名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:45 ID:Hz8xDJu20
>>506
うつは結構長期化する場合がある。
みんな結構 薬で止めて働いているんだよ。
パキシルなんか出されるとお金が大変だけど。
ともかく、症状を安定させるの先だよ。
生活もあるとは思うけど、あせらず、周囲の協力が得られるうちに良くなれば良いくらいで気長に頑張ること。
うちの会社でも10%がうつで まともに仕事ができていない。
それと苦しいときでも気分転換が大切。
山とかさ、梅でも見に行くとかさ 生活をそれなりに楽しんでいけばいい方向にも行くよ。
電車沈なんてそれほどかからないんだしさ。
576名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:47 ID:q/IffZI50
>>521
バブルの頃の中小企業の手取りもそんなもんだったな。
しかも、家賃とかやたらと高かった。

だがしかし、全員頭がどうかしていたので
借金してまで必死になって買い物したり遊んだりした。
普通の奴が遊ぶ金欲しさで平気で借金を始めた世代でもあった。
577名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:31:47 ID:U34I2LtY0
   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いんじゃねw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。

昨年の餓死者:56人
国会議員  :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数      :3万人以上(9年連続)
暴力団構成員      :5万人
日本の議員の総数    :6万1500人
ハローワークの求人数  :6万6000件
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が
死亡したと推定される。
警察官         :26万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
完全失業者       :271万人
日本の農家       :280万人
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
http://www.youtube.com/watch?v=FgQgzKVX9jc&NR=1
http://www.stlyrics.com/lyrics/lesmiserables/doyouhearthepeoplesing.htm
578名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:32:06 ID:Pc1o1TBm0
新卒以外は余ってるから安くなるんだろ 普通の結果

できるのは派遣のピンハネ率規制くらいじゃない
579名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:32:25 ID:qK61O0FE0
焼畑経営の行き着く先なんてIHIみたいな結果しかないんだが、目先の利益さえ出せりゃどうでもいいのが
イマドキ(笑)の経営者だからなぁ。

国も税収激減で回らなくなるのが目に見えてるのに呑気なもんだし。
580名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:32:31 ID:b5SEQHjv0
新自由主義者のいう効率性を追い求めた結果

・一部の人間に富が偏在→溜め込むだけなので経済は活性化せず
・大企業の内部留保→労働者にも政府にも分配されないタンス預金
・サビ残で労働者疲弊→疾病の原因となり生産性の低下、医療支出の増加を招く
・非正規雇用増加→内需減衰どころか日本社会の持続性が問われる結果に
・外国人労働者増加→犯罪増加
・株価低迷→新自由主義で株価が下がる下げ潮の時代

これでも市場の効率性とかいうやつは池沼
581名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:32:32 ID:XaCssZgZ0
奴隷解放運動家
キング牧師呼んでこい
582名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:32:33 ID:XhSXbyil0
77%のうちの80%が主婦のパート・・

だから200万円未満なのは当たり前・・

NHKってアホなの?

583名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:32:35 ID:Q3r4M5+J0
正社員の減少は年金不安の直結する訳で
584今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:32:45 ID:aFOSHyTW0
>>523
それは嘘。

小生はCCNPを持っている42歳の技術者だけど、給料は23万円だよ。
小生も身なりはボロボロだよ。カケハギでツギのあたったズボンをはいて
出勤するのがツライ時期もあったけど、もう慣れた。こんなのは、本当の
つらさじゃないよ。

ツライのは、DQNどもの踏み台として生きていくしかないことです。



   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      U ; | <   もう、さようなら、サンタマリア。
  と|        レ| lレ  │  
●、__|__,|  ̄ ̄ ||U   \_________________
    ̄       ̄
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/466.html

585名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:32:49 ID:ZjBj0Jzs0
経営者なんだけど、それが何か?って感じ。
商品が安い中国産と競合するのと同じようにして
労働力が安い中国人と興行するのは当たり前で
しょ?

あいつらバカだけど安い賃金で文句を言わずに働
く分日本人よりマシだよ。
586名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:33:02 ID:s+fd5VqSO
>>549
日本丸は半分まで浸水しているのに上層の方々はいつになったら浸水(沈没)に気づくんでしょう?
587名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:33:19 ID:1TvuDrYM0
これ明らかに
扶養内で年103万しか稼いでないパートのおばちゃんと
高校生含めたバイトも含めてるだろ・・・

意味のない統計
588名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:33:20 ID:gljZ/x/X0
労働者保護の法規制をどれだけ取れるかが重要。
特に派遣労働の制限は、明らかに1999年以前に戻す必要がある。
短期的な景気対策(企業救済策)だった非正規雇用を、制度として
永続化させると、国民は生活に見通しを失う事になる。
589名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:33:21 ID:Va/aFSgh0
最低でもビルメン四点セット(二種電工・二級ボイラー・乙四危険物・三種冷凍)取れる頭がないと生き残れない。
590名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:33:47 ID:QQnEIjSS0
●自民党の小泉改革路線とはどういうものか、説明しておく。
@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは
真性のバカの証と言ってよい。
591名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:16 ID:3fdJUTdIO
>>536
選びすぎと言うか、自信がないんだよな
バイト含めても1年もったことすらないからね

…まぁ、これも選びすぎだよね、結果的に

>>531
こんな俺でも公務員やらせてくれるなら考えてみたいよ
>>520のような考えが普通だとは思うけど
592名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:16 ID:SJKJRjM70
>>561
ああ、最近はそうなんだ。
数年前にいた派遣さんがそうだったし、その子に聞いた話では他にもそういうような奴がいるってことだった

593名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:20 ID:GCZjg38i0
統計の胡散臭さは素人向けの本がいくつかあるから知らない人は読んでみようね。
先進国の日本では下水道普及率は意外に低いとか一般的な意味での平均年収は当てにならないとか面白いことが分かる。
594名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:28 ID:5dH02fOm0
製造の派遣はやめてほしい
どんどん製品劣化加速
595名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:36 ID:uwCsHSaj0
まあNHKでやったから団塊へのインパクトは強いだろうな
596名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:40 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
597名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:44 ID:/s9252930
まぁ俺は金ためてこんな官民腐ってるスイ−ツ(笑)天国からオサラバするけどな
日本で一生過ごそうなんて絶対思わない
598名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:34:50 ID:q/IffZI50
>>528
ずっと前どっかのスレで生活が苦しいから云々力説してたくせに
結局は「ちょっぴり贅沢な頑張った自分へのご褒美」
を自分で稼いで何が悪いってほざいてたのもいたな。
599名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:08 ID:RgY/7B+P0
>>596
自分の周りの人がヤバくなったとき
600名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:10 ID:TkoT3TQS0
>>506>>575
鬱は自分は鈍までバカでダメな自分を認める事が大事だ
薬を使っても症状を押さえてるだけで治らない
ただ治らないだけならいいけど薬に耐性ついて効かなくなっていく

原因は自分に無理な課題を課す事が悪く
それをクリヤーする能力が自分に無い事を認めるといい
すると無理な課題は自分自身に課す事はなくなり
鬱は治る方へ向かう

プライド高い奴はおかしくなって退職するか自殺でもするんだろうね
601名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:20 ID:MBnxTSkx0
左翼ゲリラにこういうスレ発見されると、キチガイ染みたアジ立て看板レスばっかになるなw
一般人が眉をひそめるばかりなのわからず逆効果なのが笑える。
602名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:29 ID:L2AH5Poj0
>>568
おまえ、日本にどのくらいの世帯があるか知ってて言ってんの?
603名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:38 ID:9NNxj+6o0
>>585
中国も労働賃金高くなってるんじゃなかったっけ?
まぁそれでも日本より安いかもしれんが。
604名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:41 ID:cCzPF8hj0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。
運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってる。バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い。
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。
企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
605名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:43 ID:EIVo//CDO
ホームレス予備軍がそんなにいるのか?
606名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:46 ID:WDR8m0JX0
自爆テロ(つまり飢え死)も辞さない自宅革命家の道もあるぞw
607名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:50 ID:Hz8xDJu20
>>585
いや君らのようなごく少数派の意見は参考にならない。
大多数の人間が生活できないんじゃ民族がなくなるよ。
608名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:35:59 ID:Ad8PsU0Q0
非正規社員の俺…年収500万前後
家賃タダ 民間ワンルーム
バイキング方式の飯2食付き 無料食い放題
水道光熱費無料 エアコンつけっぱ
労働時間一日約6時間 拘束時間合わせて8時間

非正規にしてはいい待遇
いつまでこれを続けるかが問題だwwww
609名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:11 ID:5+Z8C3/v0
土方だって10年やれば年収400万くらいは稼げるようになる
610名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:23 ID:bVF3MUEF0
自民党の議員は平気で

「若者はこんな自由に職を転々とできる制度を望んでる」

って言うしな

自民党はクズな年寄りが多すぎだな
611名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:29 ID:do4Ndfod0

なんか、働いていて貧乏なヤツってのはほとんどいないという人が
いるみたいだけど、田舎の給料は、そりゃすごい安さだよ。
月収が20万いかないのはザラで、手取りが10万を切るような
ところもあるそうな。親元は離れられないし、遊ぶ金もほとんどない
状態なんだから、働きたくなくなるはずだ。そのくせ地元の中小企業
の社長連中の年収は、大企業の社長の数倍あるんだから、働く意欲も
失せるわなぁ
612名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:30 ID:XXBPjp+20
自宅警備員(笑) 新自由主義のせい(笑) 労働厨(笑)  来年は絶対本気出す(笑) やりたい仕事がない(笑)
親から小遣い(笑) 経団連のせい(笑) 「甘え」は聞き飽きた(笑) 社畜乙(笑) 俺は奴隷にはならない(笑)
お前ら嫉妬してるんだろ(笑) 近所の視線(笑) 親が死んだら死ぬからいい(笑) お前らも共産に入れろ(笑)
最後は生活保護に頼るよ(笑) 職歴なし(笑) 氷河期のせい(笑) 頑張れと励まされると余計頑張れない(笑)
自民党のせい(笑) フリーターは無職ではない(笑) 団塊が悪い(笑) 働いたら負け(笑) 格差の犠牲者(笑)
まずは何か資格とるつもり(笑) 履歴書全返送(笑) ワーキングプア(笑) デイトレで年収3千万ですが何か?(笑)
俺が働かなければその分誰かが働ける(笑) 再チャレンジ可能な社会を(笑) 正社員ってサビ残だらけだろ?(笑)
同窓会に行けない(笑) 毎日が日曜日(笑) 育てた親が責任取るのは当然(笑)  正社員だってリストラされる(笑)
学生バイトの中で浮きまくり(笑) ハロワの仕事なんてブラックばかりだろ(笑) 生まれた時期が悪かっただけ(笑)
夜しか家を出られない(笑) コネがないと就職なんて無理(笑) バイトまで不採用(笑) プレカリアート(笑)
未だに親の扶養(笑) 産んだら育てるのが義務(笑) 専門卒は高卒じゃない(笑) 面接に着ていく服がない(笑)
年金は国の詐欺(笑)  ニートは貴族(笑) ネカフェ難民(笑) フリーターユニオン(笑) 仮健康保険証(笑)
正社員と同じ仕事をしてるのに(笑) 派遣会社のせい(笑) 法定最低賃金(笑)なぜ在日は優遇されるのに(笑)
親の代から高卒(笑)  親戚が言動に気を使う(笑)  ニート叩きは分断工作(笑) 国は憲法25条に違反(笑)
働けと言われて親殺し(笑) 搾取されるだけ(笑) 努力ならしている(笑) アフィで儲けるやつすら許せない(笑)
613名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:41 ID:b5SEQHjv0
労働力の不安定化戦略

 戦後の雇用・賃金政策は、「終身雇用、年功型賃金、企業別組合」によって企業に忠誠を誓わせるもので
あった。そのため会社の中で異論を申し立てる者を労使一体となって排除し、労働者にものを言えないよう
にしながら企業が労働者を丸抱えしていた。
 だが、グローバル化はこうした方策さえも重荷とするようになる。高収益を維持・拡大するために、グローバ
ル資本は雇用と賃金制度を見直そうと考えた。
 それを戦略として打ち出したのが、1995年の日経連(日本経営者連盟) 新時代の『日本的経営』」である。
そこで明らかにしたのは、労働力の「弾力化と流動化」という名の不安定化であり、年功型賃金の見直しであっ
た。少数のエリートにはこれまで通りの終身雇用を保証するものの、その他多くの労働者は有期雇用とした。
つまり、グローバル資本はこれまでのように労働者を企業内に抱え込むのではなく、使い捨て=首切り自由の
労働者をつくることを宣言したのである。
 その影響は若者を直撃した。2003年版『国民生活白書』によると、高校卒業者の求人数が1992年の167万
人から2002年には24万人へと激減している。正規雇用から外された彼らは非正規雇用に従事するしかなく、い
わゆるフリーターが急増することの要因となった。
614名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:45 ID:qK61O0FE0
>>594
ここ数年だと、ネジとか根幹の部品まで品質落ちてるし、工業製品の質もいよいよマズイラインに来てる。
615名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:49 ID:9mTdsOOz0
長いスパンで見ると正社員にもいつか跳ね返ってくるはず
いつから日本はこんなになっちまったんだorz
616名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:52 ID:Ss1IBEHx0
>>597
どこがオススメ?
617名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:36:59 ID:oieL4y2+0
俺の親戚でも格差激しいわ
旧帝の医学部行って医者の卵な奴もいれば
フリーターもいる
618名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:09 ID:tKg/o3j/0
中国人は、今は時給50円で働いてくれる
今のうちに搾取しとけ
619名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:14 ID:usNzs42FO
>>585
あなた自宅警備員の方ですよね!?
経営者w
620名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:15 ID:mJcoJP7D0
少子化だからここで移民1000万人入れてさらに若者の職を奪おうよ
621名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:16 ID:kI5EEzTe0
>>506
とにかく治療だ
風邪を引いたら身体は休息を必要とするだろ
それと同じだ
治療は長期化するだろうが、治ると信じろ
資格の勉強をするのもいい
手に職を付ければまだまだやり直せる年齢だ
622名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:18 ID:ci8ekDuW0
>>586
というか、自分たちが船幽霊なんだと気づいてないんだよな。
623名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:19 ID:oHrhWcgb0
派遣を規制しろって正社員が言ってるなら、
超優秀な人か相当なお人よしだなあ。

なぜ派遣が横行するかわかるか?
日本じゃあ簡単に正社員のクビ切れないからだよ。
経営者側は派遣規制と正社員の雇用解消の簡易化を求めてくるぜ。

まあそれはそれで、日本人皆貧乏って感じでいいのかも知れんけどな。
624名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:29 ID:ntk/QU4UO
29歳で年収1千万の俺はまだマシなほうか…
625名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:32 ID:XaCssZgZ0
政権交代しても駄目だぜ
2世、3世議員が仕切ってるし

貧乏人の生活なんて分かるはずない
やっぱりキング牧師を志と仰いで
革命運動だな
626名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:35 ID:mJ79hZ0B0
>>592
まあ、数年前は大勢いただろうね


っていうか、そういう類は社会情勢とは余り関係ない類だな
大学入学する段階から希望していただろうから
627名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:44 ID:+90dWzxf0
共産党に入れれば?

http://jp.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs
628名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:56 ID:BZyanS6O0
>>597
君だけ脱日するのはズルイぞ。
629名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:37:58 ID:ZmqwxoHe0
>>604
>戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
自分の尻自分で拭きました、ってだけ
630名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:00 ID:Hz8xDJu20
望んでたのは本当だしな。
ただ後悔したって元に戻らないことはあるってことを知らなかったんだな。
馬鹿だとは思うが いずれにせよこうなっただろう。
多分アメリカがいと引いてるだろうし。
631名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:03 ID:QQnEIjSS0
     ドル      ユーロ     ポンド     フラン    豪ドル    加ドル

1999  102      103       165      64      66      *70    
-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権---------------------------------
2000  114(+11%) 107(+*3%) 170(+*3%) 70(+*9%) 63(-*1%) *74(+*5%)
2001  131(+28%) 115(+11%) 189(+14%) 78(+21%) 67(+00%) *82(+17%)
2002  118(+15%) 124(+20%) 190(+15%) 85(+32%) 66(+00%) *76(+*8%)
2003  107(+*4%) 134(+30%) 190(+15%) 85(+32%) 80(+21%) *82(+17%)
2004  103(+00%) 140(+35%) 198(+20%) 91(+42%) 80(+21%) *85(+21%)
2005  117(+14%) 139(+34%) 202(+22%) 89(+39%) 86(+30%) 101(+44%)  
2006  119(+16%) 157(+52%) 233(+41%) 97(+51%) 93(+40%) 102(+45%)  
2007  112(+*9%) 165(+60%) 224(+35%) 99(+54%) 98(+48%) 114(+62%)  
-----------------------------------------------------------------------------

 □ 8年間の自公政権は、国家の資産・国民の財産を半分にした

 □ 8年間の自公政権は、1人当たり名目GDPを4位から18位にした  

 □ GSが日本のゴルフ場を半額のバーゲン価格で買いあさった

 □ 紙くずのドルより紙くずになった

 □ 財政赤字 → 0金利 → 日本発0金利世界バブル → そして、バブル崩壊

 □ 町村報道官 「日本のガソリン価格は安い」 → 事故政権が円を紙くずにした

 □ 大田経財相 「日本の経済は一流ではない」 → 事故政権が二流にした

 □ ヒラリー 「この国が後退するのを見たくないのよ」 (涙) → 同感

 □ オバナ 「変革の時は来た」 → 同感
632名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:04 ID:ZjBj0Jzs0
ここを見てると益々日本の若者を雇う理由がないと痛感するよ。
文句ばかりたれて動かないもの。

極端な話、不法就労者の方がよっぽどまじめに働くものな。
雇い主としてはどちらを雇うかというと明白だよ。
633今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:38:20 ID:aFOSHyTW0
>>585

472 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 22:36:38 ID:pJIwqRZt0
非正規労働者から搾り取って儲ける構造は、市場の失敗とか外部不経済の
問題と本質は同じですよ。有毒な排水を処理する設備を作らず、毒で川を
七色に染めれば、それは儲かるよね。平凡な経営者ならそうしたいよね。
非正規労働者問題を止められるのは、政治だけ。自民党にはできません。

社会にコスト転嫁して分厚い貧困層を生み出しても、経団連は知らんぷり。
2015年以降に犯罪が激増しても、その頃までに奥田さんは大往生してる。


634名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:25 ID:TkoT3TQS0
>>609
10年で会社が何社残るかって世界でな
635名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:26 ID:MvXC9+ID0
正規雇用の正社員も、恵まれた境遇なのはごく一部だと思う。
ごく少数の勝組が大多数の負組を搾取している現状。

やっぱ、医者・弁護士・会社役員・政治家・公務員以外は全部負け。
636名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:27 ID:o1jhctp20
>>588
中小の労働者保護するなら下請け取引も保護しないと潰れるところが増えるだろ。
天下り企業にはバンバン金払うくせにその辺の業者は徹底的に買い叩くから赤字補填に
労基法違反してるようなところ多いだろ。
637名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:39 ID:8Mow0YAK0
>>627今の共産は駄目だ、革命は銃口かry
638名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:53 ID:iWF+DYew0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
ワーキングプアvs生活保護受給者

下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物
639名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:39:01 ID:SB0QkJIF0
♪今日はつまんない暗い日曜日〜
昨日の夜遅く帰ったから〜
640ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/03/10(月) 00:39:08 ID:Og38caxS0
>>611
東京から岐阜に都落ちして地元で働き始めたんだけどさ、
なんで小汚い町の工場にレクサスLSがアタリマエのよーにポンポン停まってんだ?
641名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:39:24 ID:b5SEQHjv0
 現代につながる貧困は、資本主義の成立とともに出現してきた。イギリス
での貧困者対策は苛烈を極め、浮浪者となった者をワークハウスという強制
労働所へ収容するだけでなく、ここから逃亡した者には死刑もあるほどだっ
た。これは、資本が農民から土地を取り上げて彼らを労働者に仕立て上げる
過程で生じた問題を個人の責任として対処してきたことを示す。

 19世紀に、社会調査の研究者であるブースやラウントリによる調査が行わ
れ、ロンドン市民やヨーク市民の約3割が貧困であることが分かった。これ
らの調査は、労働者の多くが貧困であること、不安定就労や低賃金がその要
因であることも明らかにした。つまり、貧困が個人の責任ではなく社会的な
構造に起因していることを「発見」したのである。
642名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:39:25 ID:Va/aFSgh0
>>506
ビルメン業界に来ないか?
643名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:39:28 ID:gTeBTRCk0
>>584
会社に見切りをつけて転職したほうが良いかも。
この業界も同じことやってても賃金格差大きいよ。
644名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:39:42 ID:VrWY/siw0
>>559
>例外的なケースを取り出して、公務員全体がああいうかんじだって誤解与えるのはよくないよ。
その割には例外がぽこぽこでてくるなw
645名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:40:35 ID:HByA0UQsO
オレはこのまま働ける歳まで派遣で行くわ
かれこれ3年近く派遣で色々探したけどちっとも社員なれねぇし
正直正社員仕事探すの疲れたわ
税金とか滞納してるけど‥安月給で払えねぇよ
646名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:40:34 ID:LXArwoYW0
>>640
工員とか土方の若い兄ちゃんは金の有る無しに関係なく、平気で車に大金突っ込むぜ。
647名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:40:39 ID:2VvVsPs+0
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/
健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、
104日の強制的な休暇取得義務があるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070907_6th/index3.html
■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070626/128318/
648名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:40:59 ID:Hz8xDJu20
>>615
とりあえず余力を正社員層に残しておいて、それで挽回したいってことなんだろ。
しかし正社員は旧態依然で労働生産性はあがっていない。
元来 アイディアを出せるような人間を評価してこなかったわけだし。
まあ 今から育てて12年後までに何とかしようってな所だろう。
649名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:40:59 ID:SJKJRjM70
>>602
世帯数が何か?

働いている人の1/3は、パートやアルバイト、契約社員、派遣さん、
その内の8割近くが200万以下の収入

つまり、1/4は、正社員ではなく低収入
逆に言うと、3/4は、正社員であるかある程度収入があるか。
それだけのことだろ?

別に問題になる数でも無いじゃん?
650名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:02 ID:e0pegf9f0
親の七光りで自動的に政治家になった世襲議員が
日本の政治を牛耳っているような状況では
労働環境をはじめ日本に未来はありません。
そういう輩を選出してしまった国民とともに
一蓮托生沈没するのみです。
651名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:16 ID:rNILwycT0
親父から「早く孫の顔が見たい」と言われたから
ズボンとパンツを脱ぎ
自分の息子をぶらぶらさせながら
裏声で「オジイチャン!」と言ったら殴られた
652名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:20 ID:/s9252930
>>616
候補としてはやっぱ北欧かな
俺みたいに汚い環境で育った人は物価安い東南アジアなんかもいいかも
まだ真剣には考えてないんだけどね
653名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:35 ID:Vx+1dFmF0
>>1
また片手落ちの記事だな
9時前のニュースでは改正パート労働法とセットでやってたんだが
記者の意図が感じられるな
まぁこれもザル法だろうけど・・・
654名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:35 ID:XhSXbyil0
>>645
どんなに小さな会社でもいいから正社員になった方がいい
655名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:36 ID:TrV0kxm70
おれ大卒地方公務員30歳(年収350万)で、“ウィッシュ”って安ミニバンを新車で買って
満足してたんだが、どう見ても俺より給料低いんじゃないかな〜って思う
工員や大工の知り合いが、エルグランドだのアルファードなど乗ってる。
彼らは、酒やタバコなんかもやってるんだけど、なんであんなの買えるの?
656名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:41 ID:ci8ekDuW0
>>646
車だけが趣味って人間も結構居るからなー。

ていうか、ここ最近近所で空き巣だの不審者だのとか増えてきたんだけど・・・大丈夫なのかな・・・。
657名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:45 ID:uwCsHSaj0
円と元のレートを調整するか関税上げるか選択しないといつまでたっても悪循環は終わらない・・
658名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:55 ID:BsYO9cVA0
>>636
いわゆる下請法とうものがあって、買い叩き行為は禁止されているんだけどな
もちろん、実際には買い叩きされても文句を言えないことが多いだろうな

監督官庁が公正取引委員会なのも心もとないが・・・
659名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:10 ID:bVF3MUEF0
大臣増やせよ
厚生労働大臣だけじゃ足りないんだよ
労働大臣
年金大臣
を新たに作れよ
余力ありすぎだろ
国会議員の効率化を求める
660名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:10 ID:5+Z8C3/v0
>>635
薬剤師
661名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:18 ID:L2AH5Poj0
>>649
2500万人もパートがいる計算になるんだが
662ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/03/10(月) 00:42:18 ID:Og38caxS0
>>646
関係なくって・・・
年収400万のオレじゃ、逆立ちしてもLSなんて買えないんですけど(´・ω・`)
663名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:26 ID:NtAW5wiA0
>>647
現在、有給やら残業代やらが法律で決まってないとでも思ってんのかよw
664名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:32 ID:yAihnaqc0

正社員の200万円以下は、全体のどのくらいの数いるの?
665名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:38 ID:b5SEQHjv0
>>641
 こうした経過を経て貧困の予防策が社会保障制度の中心的なものとして具
体化されてきた。経済の高度成長は表面的に貧困を解決したかのように見せ
たが、高齢や失業などによって常に一定数の貧困者を生じさせていた。

 そして現在、ワーキングプアやネットカフェ難民という「新しい貧困」が
広がっている。彼らは、複数の仕事を掛け持ちする長時間労働や日雇い派遣
という調整弁の働き方を強いられながら、その収入が最低生活水準に満たな
い状態に置かれている。そこには、彼らをそうした状態にする仕組みが横た
わっているのだ。
666名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:41 ID:oieL4y2+0
>>655
サブプライムな人たちだから
667名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:43 ID:3fdJUTdIO
>>575
携帯からなんで遅レス勘弁
パキシルは世話になってる、最近は飲んでないが
幸い、楽器が吹けるので気分転換はおk

>>562
ご忠告サンクス、同輩よ
668名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:50 ID:Va/aFSgh0
>>609
土木業界は先細るぞ。
一級or二級土木施工管理技師の難易度を上げて、
新規に公共入札に参加させないよう国が動いてる。
669名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:51 ID:716XgIsB0
>>654
氷河期で就活失敗して派遣でズルズルと30手前で職歴に正社員無しでも正社員になれる?
670名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:00 ID:0ukOod/T0
お前ら資本主義か共産主義とか言い合ってるが
誰も共産主義なんて言ってないと思われ
資本主義と言っても新自由主義みたいな市場原理主義がダメなだけで
投資でお金を儲けるのは悪い事じゃない
ただその下で働いてる人が真っ当な生活が出来ていればの話だが
日本ではなぜか捻じ曲げられた資本主義がまかり通ってる
欧州先進国見習えよ
アメリカですら欧州の動きを追ってるのに
何でアメリカ追従型の日本が労働規制に関してだけ日本独自を選択するのか・・・
671名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:01 ID:4dTGucko0
覚悟する君がせめて苦しまずに行かん事を。
672名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:11 ID:kCjXXE0F0
>>556
共産党は90年代にあったビッグチャンスを自らの石頭で逃がしているからね
日本労働党とかに変えて体質改善してある程度の議席を得ていれば
ここまでの国民生活の悪化は防げたな
673名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:13 ID:qK61O0FE0
>>655
貯金せずローン組めばなんとかなる、みたいw
自分の周りにもそういう生活してる奴が何人かいるわ
674名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:28 ID:VXWhKEuoO
みんな非正規雇用労働者100%になったら働き始めよう
675名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:32 ID:Hz8xDJu20
>>652
北欧は人種差別ないの?
大体福祉をただ食いしにくるようなアジア人を入れてくれるのか?
676名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:34 ID:knwXQ7POO
ド田舎で非正規だが、さすがにもうちょっとあるよ。
非正規の仕事は週40ちょい切るぐらいでこれだけだと
暇だから別に収入手段作ってるし(こっちが本来はしたい仕事w)。

677名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:40 ID:YfwGHF5XO
日本の年収は手取りでなく税引き前での計算だっけ。
手取りだと月15万ないのかよ…。
678名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:42 ID:VMS+AwxZ0
>>669
_ ソースは俺
679名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:45 ID:XhSXbyil0
>>661
労働人口1億もいないだろ・・・
680名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:45 ID:ZjBj0Jzs0
まあ、俺にしてもそうなんだけど、労働者なんて所詮は使い捨ての道具にしか過ぎない。
消耗品はできるだけ安くあげたいのが雇用側の正直な気持ち。だからとことんまで働か
せるというのはありだよ。

さっきは中国人を褒めていたけど、単価は安いが耐久力に欠けるのが難点。日本人は
正社員にすれば中国人よりも安い単価で働いてくれるというのがありがたいかな。
まあ、ウチの部署では死ぬまでこき使うような所はさすがにないけど。
681名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:49 ID:ZOJAAmTz0
>>234
契約書ってけっこうくせもの
付帯業務とかふざけた書き方しやがる
682名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:53 ID:8Mow0YAK0
>>660 薬剤師はもうないだろ
683名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:44:03 ID:ci8ekDuW0
>>673
車検の度に売って次のに乗り換えるなんて人もザラだしな。
684名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:44:24 ID:5+Z8C3/v0
>>655
中古かローン組んで買う
俺の知り合いは中古のベンツとかBMとか買ってる

685名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:44:36 ID:s+fd5VqSO
>>622
なるほど船幽霊なんですか…
国内で寺が潰れていってるのに平気な奥田とか成仏させられんもんですかねぇ…
686名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:44:57 ID:V6KINfC+0
主婦のパートが引っ張っているのは確かだろうが、それこそが問題になっているのでは。
簡単にいえば、これは実質的な賃金ダンピングだろう。
687名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:03 ID:gljZ/x/X0
>>636

下請け軽視のしわ寄せが、結局労働者の労働条件の低下(派遣労働者
の利用、低賃金、簡単な解雇)につながっている。
ただ、派遣労働を1999年以前の規制に戻せば、親会社が何を言ったところで、
どの下請け企業も法規制以上には労働者にしわ寄せが出来ないのだから、
買い叩き自体が成立しない。労働条件の低下で、親会社の横暴に応えられる企業が
存在しなくなる。
その意味でも、労働者保護は、結果として中小企業の保護にもつながる。
688名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:09 ID:o1jhctp20
>>648
ニートっていう余力もあるけどな。彼等はラビバトラファンだから資本主義が崩壊した後に
力を発揮できるように力を蓄えているんだろう。
689今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:45:19 ID:aFOSHyTW0
>>623

そんなの、12ヶ月分の賃金相当の解雇手当を払うこととひきかえに
経営者の裁量でクビを切れるようにすればいいんだよ。
これと引き替えに、現場で毛筋ほどの不当労働行為(嫌がらせで退職に
追い込むこと)があれば、たとえ相手がトヨタの奥田さんでも
10年間ぶち込めばいい。例外は認めん!

690名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:29 ID:jFZmn4CkO
>>654
厚生年金も無いようなブラック企業の正社員になるくらいなら
厚生年金がある特定派遣の方がまだマシ
691名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:33 ID:SJKJRjM70
>>661
だから、それが何か?

結婚して主婦になっても、短時間パートとして働くのは悪いことじゃない。

692名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:49 ID:b5SEQHjv0
国力ってそもそも何なの?国民の暮らしを犠牲にして国がお金を持っても意味が
ないじゃん。国益?ナニソレ?野に遺賢あらしめるな。これが国益です。

子供の服装ははっきりと二極化していますよ。
前田さんの奥さんは小学校の先生なんだけど、そう語っていたよ。

ここ見て!無職の自殺者数が凄いよ!老人の自殺も凄いよ!貧乏人が
↓ 病気をすると自殺するとわかるよ!

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

国民の半数を自殺に追い込んでいかないと、国が破綻する。
もうね、これは国策として自殺に追い込んでいるんだよね。

693名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:51 ID:CYl9QwCT0
>>316
就職氷河期になると数字が逆転する
694名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:51 ID:aNdGAnUDO
>>516
低賃金で生活が苦しいから自己の能力を高める余裕なし
技術が身につくと給与を上げなければならなくなるから技術が身につく前に労働者を入れ替える

結果、国民の能力そのものが低下

これで国際競争に打ち勝とうなんて寝言を言ってる爺共が多いですからね
695名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:46:09 ID:NuT5s/cQ0
自民党のシンボルマークの通りの国になっていくな
太陽みたいなのが天皇とか国会議員とか官僚とか大手企業役員とか金持ちとか勝ち組
太陽みたいなのを崇める大きい人が一般人のリーマン、役人、労働者
太陽みたいなのを崇める小さい人が一般人の貧乏人
30代以上の無職の犯罪が増えてるようだし、ずっと保守支持だったが止めようかな
696名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:46:29 ID:jVmorxor0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の人が全体の77%に上っています。

年収200万未満だとワーキングプア・・・
こりゃまた厳しい基準だな
ワーキングプアの定義を教えてもらおうか?
697名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:46:40 ID:uwCsHSaj0
 巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    天下り厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\
698名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:08 ID:8pjysH/W0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
699名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:15 ID:L2AH5Poj0
>>679
だから ID:SJKJRjM70の話には根拠がないっていうこと
現実としてありえない
700名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:21 ID:XhSXbyil0
>>669
30手前なら全然間に合うだろ
今は売り手市場なんだよ

>>690
誰もブラックに行けとは言うとらん
701名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:29 ID:udvBu2dp0
日本の息の根がジワジワ止まっていく時代が生きれる
702名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:30 ID:0ukOod/T0
>>696
ワーキング プア(working poor)は、正社員並みにフルタイムで働いても、ギリギリの生活さえ維持が困難、もしくは生活保護の水準以下の収入しか得られない就労者の社会層[1]のことである。
703名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:49 ID:c3kOTTXV0
696
収入≧生命や健康の維持に必要な費用
で貯蓄が出来ない
704名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:55 ID:+fz+bcKp0
「企業の姿勢が変わらないかぎり、非正規化の流れは続くだろう」

馬鹿じゃん。企業の姿勢が変わる訳無いだろ。
安い賃金で雇える派遣、いつでも切り捨てられる契約という
甘い汁の味を覚えちまったんだからな。
この局面を打破するには派遣法の改正しかない。
きっちり法律で派遣を規制して、一企業辺りの派遣の数を決めないと駄目だ。
一度政治家は求人誌見てみろよ・・・
あまりの派遣の横行っぷりにうんざりする。
705名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:01 ID:Hz8xDJu20
>>695
民主だってかなりいい加減になってるぜ。
おれは反自民で民主に入れていたが、最近どうかと思ってる。
まだ無策の福田のほうが可愛く見えてくる
706名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:08 ID:ci8ekDuW0
>>694
最近が能力を「資格取得」とかで形にしても、数万円の一時金でしか反映されなかったりするしなー。
ていうか俺自身はシステム系会社の中でWebだなんだのデザイナー的な仕事してるけど
資格取得による一時金も昇級も皆無で、売り上げの結果も大して反映されなくて涙目。
707名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:33 ID:716XgIsB0
>>678
d俺もソースかな

>>694
>>技術が身につくと給与を上げなければならなくなるから技術が身につく前に労働者を入れ替える
派遣は3年〜ららら〜

政治家の偉い人って3年で縛っとけば派遣をどんどん正社員にしてくれるとでも夢想してたんかな
それとも・・・
708名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:39 ID:LXArwoYW0
>>696
フルタイムで働いても生活保護以下の水準(=年収200万)しか収入がない社会層
709名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:41 ID:fWdY/V680
なあに
この状況も今の好景気に支えられて
逆転するさ
就職市場は売り手市場だからな
がはははははhhhhhhhhh

はあああ・・・・・・

710名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:43 ID:oiPl38TT0
>>704
ま、派遣禁止になったら
それこそ底辺は死ぬしかなくなるがな
711名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:46 ID:NtAW5wiA0
>>694
>これで国際競争に打ち勝とうなんて寝言を言ってる爺共

そいつら、「賃金下げれば国際競争に勝てる」とか
気の狂ったことを信じてるからなw

連中にとっては、経済縮小が続くことを経済的勝利というらしいw
経済縮小し続けて、いったいどこに勝利があるってんだ。
最良のシナリオでも、国債償還もできずに破綻するだけだぞ。
712名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:49 ID:TXuQNfl90
結局、誰だって自分から先に損したくねーっていう
棚上げ丸投げの爆弾リレーゲーム。
わかっちゃいるけど止められない。
713名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:48:59 ID:Oq3KThR+0
働かないほうがましだな
714名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:09 ID:8Mow0YAK0
>>696 フルタイムで生活保護レベル以下がワープアだから200万以下でいいんじゃないの
まあ、色々な例はあるだろうけどさ
715名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:09 ID:mkR/cUXt0
非正規労働者のうち、未婚者はどれくらいいるんだろう。
716名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:09 ID:Va/aFSgh0
たとえ社会人だろうが勉強は大事だ。
四点セット取ればビルメン業界でやっていける、さらに電験三種があれば完璧。
717名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:24 ID:/s9252930
>>675
北欧っていっても広いぜ
それに俺個人としては電気と水道があればどこでもいいんだがな
とにかく日本に骨を埋めるつもりはない 
718名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:27 ID:UtTMGS0B0
働いたら負けって本当だったんだな
719名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:38 ID:CYl9QwCT0
>>333
年金目的で徴収するし、その場限りの政策が見え見え
たぶん20年後はまた変わるよ
んで、またその場しのぎするだけ
720名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:49 ID:o5K7CQ9Q0
年中走り回って200万ぐらいの仕事しかないのに
ニート様を仕事に誘うんじゃねーよクズども。
721名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:50 ID:Ngy4qMkK0
大学生でさえ年に150万稼ぐ奴がいるのに、ほんとダメなやつはダメなんだな
722名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:53 ID:oHrhWcgb0
>>689
一年分の給与と引き換えに解雇できるんなら
経営者側は喜ぶぜ。
数年前にリストラ問題が持ち上がったときも早期退職金として
1年分以上の上乗せしてたもんな。

それを皆飲んでくれるのか?
723名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:58 ID:knwXQ7POO
>>690
時々、社会保険も交通費も残業代も健康診断すらない正社員あるもんな。
724名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:50:05 ID:9j09/OGx0
国家一種も大卒じゃなきゃ受けられなったし
司法試験もロースクール行かなきゃ受けられなくなる。
今までは努力すれば受かる資格も金がなきゃ門前払い
なんでわざわざ格差社会広げるような動きするんだろうねお上は。。。
725名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:50:18 ID:c3kOTTXV0
今思い返すと、あの爆弾発言をしたニートくん(24)は
昨今の現状を警告しに来た仙人だったのかもしれない・・・
726名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:50:23 ID:RajaSkCS0
「小泉政権」の「成果」↓
●自殺者過去最悪更新(年間3万4427人自殺)
●財政赤字過去最悪更新(国だけで751兆円超)
●治安の悪化、検挙率過去最低を更新
●貧富の格差も拡大
(向かうところは、1%の特権階級と99%の貧困層に分かれた超格差社会)
●ホームレス、ニート・ひきこもり数も過去最悪を更新
愚劣な排外的ナショナリズムの台頭。
貧富の格差や政治家・官僚の腐敗や
税金・年金基金の無駄遣いや国民負担増など
国民の不満をそらし 求心力を高める手段として、
外側に敵を作ることは、権力者に共通する権謀術のひとつ。
727今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:50:43 ID:aFOSHyTW0
>健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、
>104日の強制的な休暇取得義務があるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
>http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070907_6th/index3.html
>■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
>八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
>http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070626/128318/

おいおい。これは、フランス革命の理念に則った真のワークシェアの
可能性があるよ。別の機会に別のスレで精査してみようよ。


728名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:50:51 ID:GCZjg38i0
信じ難い話だが派遣労働者は当日切捨てができる。
明日から他に行けと言われても他の仕事がないこともあるだろうな。
派遣会社の所属を当日で切るなんてできないだろうが派遣先が当日で切るなら仕方ない。
それがカルト宗教と経団連がやったことだ。
売国奴が誰なのか良く考えろ。
729名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:50:51 ID:SJKJRjM70
>>699
お前の話が根拠が無いだろw

>>1をよく読めよ

働いてる人5174万人のうち、パート・アルバイトは1164万人
ってあるだろ?

旦那が正社員、嫁さんがパート、という家庭が半分ある、と考えれば別に「ひどい社会」じゃないだろ?

730名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:04 ID:oiPl38TT0
>>721
ぶっちゃけ学生の方が稼げるよ
雇用側も学生雇う方が何かと楽だからな
731名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:14 ID:n3bRq62W0
派遣労働者に技能向上の機会を与えるべき
政府は派遣企業から税金を徴収するとかして
派遣労働者の使い捨てを防ぐシステムを作れ
732名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:28 ID:E5PVLRWE0
200万超えてれば非正規労働者のなかではまだましなのか?…なんなんだこの国は…
733名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:38 ID:ci8ekDuW0
>>718
ただ、働かなくても金は出て行くからなー。
734名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:44 ID:fWdY/V680
>729

すみませんが、あなたの職業はなんですか?
735名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:47 ID:NtAW5wiA0
>>690
そんな職場じゃ生活保護の待遇の良さにはとうてい及ばないし、
刑務所に至ってはもはやパラダイスだな。

>>710
ハァ?

生活保護に流れるだけだろ?

国は義務を果たせよ。
736名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:50 ID:gljZ/x/X0
>>710

規制がなく、景気がこのまま落ち込んでいけば、次に立ち行かなくなるのは
中間層だろうな。いくら営業をかけても、ものが売れない時代が来るだろう。
737名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:06 ID:Oq3KThR+0
他の先進国で汚い仕事やったほうが稼ぎがいい時代だな。
出稼ぎ時代に逆戻りも近い。
738名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:10 ID:+fz+bcKp0
>>723
以前、正社員募集での福利厚生で

「国  民  健  康  保  険  完  備」

と堂々と書いてあるのを見たときは我が目を疑った。
おいおい、誤植じゃねえのかと・・・
まあ、有限会社だったから本気で書いてたんだろうけどな。
739名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:13 ID:5+Z8C3/v0
>>724
国家一種は受けられるんじゃね?
大卒程度であって受けられたはず
740名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:10 ID:P6+zhF5FO
>>721
中退すればそれから上になかなか上がらないよ。
741名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:34 ID:B02w5aO90
理系を不当に扱い
技術を国外に売り飛ばし
賃金を中国並に抑えて働かせる
742名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:35 ID:aNdGAnUDO
>>527
十年前から切れる事がわかってる暫定税率でほんの数ヵ月前に騒ぎ出す馬鹿な奴しかいないからね

今の国会議員には(笑)
そう言う俺は運送屋だと言うのにトラックの車検切れ2週間前で未だに見積りすら取ってない間抜けな経営者がやっている会社に勤めてるけど

あんまり馬鹿臭くて最早文句を言う気力すら失せてます(笑)
743名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:39 ID:mkR/cUXt0
非正規労働者が報われてないってことで報道してるが。
正規労働者の賃金がどんどん下がってることを
注目させないための報道だったりして。
744名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:54 ID:ZZHQrX4Y0
誰かがいってたけど主婦の社会進出も増えたからじゃね?
745名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:05 ID:gsLeNv4U0
外国人労働者入れてもまじめに働くのは最初の数ヶ月ですよ
どこもだんだんトラブルが増えてゆく

個人で大きな流れを変えるのは無理
とりあえず自民党やめてみる
くらいしか実質 手が無い
746名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:12 ID:qK61O0FE0
団塊が60でさくっと引退できるよう引継ぎさせなかったナンチャッテ経営者が全ての元凶だと思うけどね。
2007年問題とかもうあほかとばななかと。
循環なき社会は腐るのを待つのみだろ。
747名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:28 ID:SJKJRjM70
>>721

>大学生でさえ年に150万稼ぐ奴がいるのに、ほんとダメなやつはダメなんだな

そういう奴が「77%」に含まれてるんだよ。
200万以下の収入というのは、

「15歳以上のパート・アルバイト」も含めた話だよ。
高校生のバイトも含めての統計なんだよ。

748名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:32 ID:q0bq8PPS0
1990年頃に20%程度だった非正規雇用の割合がいまや33%。賃金割合も正規に
比べて非正規は20代で8割、50代にいたると5割に止まるとか。
この15年くらいで内需市場の13%が不良化したというわけね。
グローバル化の旗振りやって、国内市場壊滅させ、地方切捨てをやり食料生産
の基本たる農山村も壊滅させて。世界的な需給逼迫で食料自給率が低いとか
慌てだして。
そうやってお説たれてる立派な先生は、首の周りの贅肉がシャツのカラーから
はみ出して、手は赤ん坊のごとく、、
俺の手は青筋がでて、指先はひび割れだらけだ、また油と金屑の毎日。
749名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:53 ID:jFZmn4CkO
>>723
ハロワで募集だしてる怪しげな営業正社員ってそんなのばっかだよな。
750名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:54:00 ID:Va/aFSgh0
>>731
職業訓練給付の給付条件が去年厳しくなったばかりです (><)
751名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:54:17 ID:uwCsHSaj0

>規制がなく、景気がこのまま落ち込んでいけば、次に立ち行かなくなるのは
>中間層だろうな。いくら営業をかけても、ものが売れない時代が来るだろう。

確かにこれじわじわ感じてる
逆に団塊の購買力が凄かったんだと改めて感じさせる
氷河期が正社員(派遣含み)9割だからあの惨状w
752名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:54:23 ID:RajaSkCS0
社会が崩壊する

 ことは労働現場だけではない。今、グローバル資本の新自由主義路
線によって、ごく普通に暮らす市民の命すら日々脅かされつつある。

 ワーキングプア、ネットカフェ難民に象徴される貧困が社会をおお
っている。急病で救急車を呼んでも受け入れる救急病院はなく、運よ
く入院できても3か月で追い出される。保険料滞納で保険証を取り上
げられた世帯は34万世帯に及び、医者にかかれず死亡する事例が続出
している。生活保護世帯、要介護者、障害者―あらゆる分野で命にか
かわる切り捨てが進んでいる。

 誰であろうと、何かのきっかけで社会的に弱い立場になったとた
ん、“カネがなければ死ね”と非人間的状況を押し付けられる。9年
連続で3万人を超える自殺は、こんな社会が作り出した。

 このままグローバル資本の無法を放置すれば、日本社会は崩壊す
る。それを許すのか、それとも根本的な政策転換・社会変革の闘いに
踏み出すのか―今を生きるすべての人々が問われている。

753名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:54:35 ID:Hz8xDJu20
ともかく、今の体制は これからエリートを育てて それに国をまかせるつもりだな。
旧帝国大学時代の再来を願うってことか。
だが、根本的に違うのは、先をいく先進諸国はもうないってことだ。
外国から種を持ってきて育てるタイプの秀才じゃ通用しないだろう。
そのあたりを越える人材を根幹の思想を変えずにできんの?ってとこだろ
で変えずにやるわけだけど、社会実験としては面白いね。
今後の成り行きを期待してみていくつもりだよ
754名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:54:55 ID:yAihnaqc0

問題は、正社員の年収200万円以下がどのくらいいるかだろ?

非正規雇用の年収200万以下と正社員の200万以下を合わせれば、日本の全労働者の3分の1くらいになるんじゃないの?
755名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:55:02 ID:GmcWyTCj0
俺大学生だけど去年150万稼いだよ。休日だけでね。
フリーターで頑張っても200万いかないってことはないだろ。
756名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:55:30 ID:0ukOod/T0
日本の自殺者は明らかに自殺であっても遺書や解剖結果がないと自殺と認められません
その条件を満たした上で自殺を図って24時間以内に死亡した者のみを自殺と判定します
また有る程度発見がおくれた場合も数に入りません
理由は事故や事件、病気で死んだ可能性がないとは言い切れないからです
他国と比較して非常に厳しいカウント方法を実施しているので
実際の数は数倍に膨れ上がるとさえ言われています
757名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:55:32 ID:ci8ekDuW0
サラリーマンにしても、社会保障は減って医療負担増えて物価上昇と各種税が財布直撃して・・・で
どんどんジリ貧なんだよなぁ。
758名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:55:43 ID:0Aav3B/e0
あのな、世の中負け組がいるから勝ち組が引き立つんだよ。
たとえば国民の平均年収が1000万だったらみんな裕福になると思うか?
ならないよ、だって物価が上がるもん。
年収200万のやつがいるから物価、特に食品や公共料金は安いんだよ。
だからこそ年収1000万が引き立つ。
格差社会万歳!
759名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:55:59 ID:fWdY/V680
>743

マスゴミ連中はそこまで考えてない
目に付く分りやすいものに脊髄反射してるだけ
部落女性朝鮮層化シナ
全てそんな感じ
なんせ何も考えなくてもよくて楽だからねw
760名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:56:09 ID:oHrhWcgb0
ここには年収200万以下はいないと思うけど、
こんな風潮に乗せられてる奴がいたら可哀想だな。
貧乏仲間が居るからって安心してる奴とか・・・。

ちょっと目端が利く奴なら普通に3,400は稼げるし、
日本の正社員は守られてるから大学出て普通に働けばいいしなあ。
761名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:56:11 ID:/s9252930
すべては御手洗のせいだ労働者の三層分けなんて経団連で発表して
下から搾り取るだけ搾り取って自分達は毎日高級料亭で会席三昧
しかもあいつら議員と違って俺たちは干渉できないから組合に頑張ってもらうしかないんだが
その組合もだらしないときてる・・・ハァ  
762名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:56:23 ID:gljZ/x/X0
>>743

非正規労働が自由化されているから、現状の正規社員の
条件を下げる事が可能になる。
女性の社会進出と言う名目の、女性のフルタイム低賃金労働者化政策も
同じ事。外国人労働者導入論も同じ。
条件が低くても働く人間を増やせば増やすほど、労働条件は
それにつられて下げるか、上げない事が容易になる。
763名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:56:59 ID:VMS+AwxZ0
>>707
そんなん最初から見捨てるつもりry

出来れば俺の厚生年金、団塊さんとかに流れないようにして欲しいわ(´;ω;`)ブワッ
764名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:04 ID:oiPl38TT0
非正規は終業後・休日にバイトや事業やるのをデフォにすればいいんじゃないの?
5万10万は稼げるはず
年収が200万から250万、300万にアップする
解決するじゃん
765名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:19 ID:oE9eXCBLO
年収200万円未満だった個人事業主が通りますよ……



ついに200万円きってまったorz
そろそろ新しい金儲け考えんといかんな。
766名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:26 ID:pKizj6LZ0
>651
www

>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
767名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:30 ID:P+8rZQpu0
20年前
サラリーマン=労働1 主婦=0(金のやり取りないから)=消費1
1対1。
今、
男性労働者=労働1 女性労働者=労働0、5 にもかかわらず消費は1のまま。
よって男性も女性も新規就労者はパートタイマーになる。

必然だね。男女平等でフルタイム労働する余地は日本にありませんでしたという結論だよ
768名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:38 ID:udvBu2dp0
いよいよヒトラーの予言が現実に
769名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:42 ID:DBYfZyxe0
社会の責任という奴は、普通なら金をもってる人、社会的地位の高い人にほど重くのしかかる。
しかしこの国では不思議なことに、低層の人の方が社会の責任を重く負わされ
上位層ほど無責任である。
770名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:53 ID:yAihnaqc0
>>760
地方では、年収200万円行かない求人だらけだぞ・・・・・

しかも、その中から社会保険料払わないといけない。
首都圏の雇用事情だけで全国を考えたら、間違いのもとだよ。
771名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:57:53 ID:hIXcAtru0
ネットの促進も購買力抑制に一役買ってるよな。
価格、機能をとことんまで比較できる上に、
必要か否かまで徹底的に検証するための情報
ソースが以前とは比べものにならない。

衝動買いするのはアホみたいな風潮になりつつある。
772今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 00:57:56 ID:aFOSHyTW0
>>722

>数年前にリストラ問題が持ち上がったときも早期退職金として
>1年分以上の上乗せしてたもんな。
>
>それを皆飲んでくれるのか?

そんなの大企業のごく一部だけだしょう?
99.9999999%の企業は経営者向けビジネス誌で吹き込まれ
総務部向けに書かれた雑誌で詳細な手口を伝授された
『統合失調症にして自主退職させる』コンセプトで
やっかい払いしていますよ。自主退職なら、退職金も
半分で済むしね。

小生のコーヒー占いによれば、この手法を伝授した経営コンサルタントは
創価学会の人なんだよね。


773名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:07 ID:c3kOTTXV0
俺の主食のカップ焼きそばは125円から158円に値上がりしたよ
どうしよう、水だけで暮らそうか
774名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:09 ID:iJCIVI0q0
こんな世の中にかかわらず公務員は高賃金
775名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:11 ID:sJ2ViJJV0
世帯収入で見ないと、意味がないね。妻がパートでも、夫は正社員で
世帯全体では1000万とかの方が多いだろうし。

でも問題は、静態的に見ればたしかに新中間層は多数派なんだけど、
動態的に見ると、従来の新中間層の数がどんどん薄くなり、そのぶん
プロレタリア層が増える傾向にある、と言うこと。

一般常識では終身雇用と思われている公務員でも、臨時・派遣職員が
増えていると聞くし、実は公務員法には、「予算の減少や組織変更で人員が
余ったときは、当該公務員は、免職することが出来る。」という条文がある
んだね(地方公務員法28条1項4号。国家公務員法78条4号。)。

つまり公務員でさえ、実は不安定職になりうると言うことで、その時が来た
ならば、現在ワープアの皆さんは、大いに溜飲を下げてください。
776名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:18 ID:RajaSkCS0
WHOの基準を当てはめると日本の自殺者数は年間11万人
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
「変死の原因の約半分は自殺」(自殺予防に関する調査結果報告書 104ページ目)
変死は年間14万人なので、半分は7万人。
自殺発表分の3万2千〜4千をプラスすると概ね年に11万人が自殺している。

行方不明者数 101,855人(平成15年度) 
http://Miniurl.org/7OJ
変死体..136,092人(平成16年度) 
http://Miniurl.org/0mu
777名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:50 ID:Go8OHGs40
東京に住んでるヤツはまだまだ危機感がないようだが
地方だと正社員でも年収200万切るのが当たり前。
35歳になってようやく年収300万。マジで結婚できない。
778名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:51 ID:WTqhN+Ns0
>>725
彼ほど有名になってしまうと、考え方を変えて
就活初めても100パー就職できんと思うぞ。
万が一就職できても、職場に必ず一人は彼を知っている奴がいそう。
779名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:52 ID:syaW9IIC0
物がどんどん売れなくなっていくのは確実だな
ただでさえ活発な購買層が減少していくのにさらにだ
小売とかは海外に活路を見出す以外ないんじゃないかな
780名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:55 ID:0yQF2ltu0
つか仕事さえちゃんとしてくれたら、企業はいくらでも金だせるんだけどな
1000円以下の仕事しか出来ないってのが結局その人の能力であって。
781名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:01 ID:OzWqNu8z0
こう言う状況にいきなりなったわけじゃないのに
本気で小泉さんのおかげで超絶好景気になったーとか
考えてた人なんていないよね?お前らの中に。

いたら正直引くわマジで。
782名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:01 ID:vCDmqN0q0
非正規労働者が3分の1を超えるって朗報だろ

だって非正規労働者を無視した政策が出しにくいって事じゃん

日本は民主主義の国だから一人一票持ってる

って事は、非正規労働者が強大な力を持ったって事だろ

これは凄い!新時代の幕開けじゃん!!
783名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:05 ID:q6dbRZr40
>>758
日本に勝ち組みっているんですか?
日本でお金を持っているのって企業だけですよ
企業は人じゃないので勝ち組みになれません
日本人は全員負けたんです
784名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:19 ID:SJKJRjM70
>>755
おまいも今回の統計で「ワーキングプア」のカテゴリーに入れられてるぞw
785名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:33 ID:mkR/cUXt0
俺:500万くらい
嫁:パートで100万くらい
だけど。年収200万以下に嫁はなるんだろうなぁ
二人で1000万いかないから負け組なんだろなぁ

大卒じゃないけど、周りは正社員な人ばかりなんだよねぇ
大卒だと元フリーターが多かったんだろうか?
2chみてると、フリーター人口がすごく多く目にするけど
実際、独身でそういう職業な人はどれくらいいるんだろう?
786名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:35 ID:nB5WTRA10
>>650
そういう馬鹿を活躍させている国民が悪いんだものな。
創価やチョンがこんだけ大手を振るっていられる世の中も
究極的に考えなくとも、能天気なだけの日本国民のせい。
200年後ぐらいには日本国土にいるの「日本人」はシナ人とチョン
とほんのわずかな在来種になりかわっていると予想。
これも予定調和
787名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:41 ID:P6+zhF5FO
そりゃ日経平均も下がるわなぁ。
788名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:42 ID:fWdY/V680
>747

すみませんがあなたのご職業はなんですか?
789名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:47 ID:TrV0kxm70
>>774
大卒地方公務員30歳で年収350万だぞ。どこが。
790名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:48 ID:do4Ndfod0
年収200万以下の仕事を好きでやってるわけでないなら起業したほうがいいよ
791名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:53 ID:5Oy/8n1Y0
>>725
彼は公務員になったってどっかのスレで読んだが・・・・
792名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:00 ID:MvXC9+ID0
>大学生でさえ年に150万稼ぐ奴がいるのに、

仕送り、生活費もらっててバイトやりゃそりゃ確実だろ。アホかお前。
793名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:14 ID:QGqhbehX0
【サイレントテロとは?】
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
794名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:15 ID:l1kgzpRX0
これだけ非正規労働者が溢れてるなら、外国人労働者なんて必要ないだろ……
795名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:15 ID:GK8SEkQ80
この手のスレは経営者視点で書き込むとかならずレスが来るので
レス乞食にとってはやりやすいスレといえる
796名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:24 ID:yAihnaqc0
>>777

それが、地方の本当の現実・・・・・

首都圏の人は、地方のハロワの求人で求人探すと、30代でも初任給16マンが普通なんて考えられないだろ?
797名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:25 ID:v2gm5qOd0
マジレスするけどもう次の段階に入ってるよ。
この前、ある工場に行ったんだけど、そこは工員の2/3が外国人(それ以上)。
外国人はフィリピン、ブラジル、東欧が中心だった。社員は彼らの仕事を見るだけの監視員数名
製品は車の部品だけど、中国から輸入品に手を加えて大手の自動車会社に納品。
最近はコンピュータ関連の会社がPGとか海外労働者を研修とか言って働かせてる。
受け入れ先はITコンサルだったな。なんか行くとこまで来たなってかんじ...
798名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:26 ID:Lb7sq+GH0
とうとう日本も中国に抜かされたか
799名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:33 ID:LTnEZULo0
この前NHKで教育に関して討論してる番組があったけど、
もはやゆとりや詰め込み以前に、企業が為替格差を積極的に利用できる
用になった今、日本人そのものがコスト高の要因って事なんだよ。
東大卒であろうとハーバードを首席で卒業しようと、同じくらいのレベルを
中国やインドから格安で獲得できる。今後は正社員の低賃金化と一層の
労働強化が進むだろう。
800名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:42 ID:RajaSkCS0
 実は2005年度の基礎的財政収支の赤字は15兆9000億円だが、前年度は19兆円の赤字だったから、なんと
1年で3兆1000億円も改善しているのだ。このままのペースで改善を続けると、2011年度には黒字化を達成す
るどころか、2兆6000億円の黒字になってしまう。
 2005年度には大きな増税などなかったから、景気さえ順調に拡大すれば、今後とも増税など一切おこなわな
くても財政再建は十分可能なのだ。
 大変けっこうなことなのだが、どうやら財務省や一部の自民党幹部にとって、これは都合が悪いらしい。なぜ
かというと、彼らは新自由主義政策の信奉者だからだ。
 新自由主義政策とは一般庶民は増税し、金持ちは減税することが新自由主義政策の基本である。
 「皆が額に汗して稼ぐ時代は終わった。これからは、一部の有能な人材が付加価値を創造していく時代になる。
庶民は、そのスタッフとして働き、分け前にあずかるだけだ。新しい時代の付加価値創造の担い手に重税を課し
てはならない。そんなことをすれば、有能な人たちは海外に逃避してしまう。有能な人は金持ちだ。だから、でき
るだけ金持ちを税制面で優遇し、そのツケを庶民に回さなければならない」
 もちろん、こんなことを堂々と主張すれば、庶民の反発を招いてしまう。そこで、財務省や政治家たちは都合の
いい言い訳を思いついた。増税しなければ日本の財政が破たんするという理屈だ。


http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/30/index1.html
801名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:43 ID:6ClMrNHi0
>>782
自民は消費税上げようとしてるけどw
この層は壊滅しちゃうんじゃないか。
802ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/03/10(月) 01:00:47 ID:Og38caxS0
>>780
じゃあ年収3,000万の人は3,000万の仕事をしてるかと言えば、えーっと?
1,000万で3人の責任に分散したほうがよくね?
803名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:55 ID:ci8ekDuW0
>>790
勝ち組になりたけりゃ経営者になれ的な発想もそろそろ限界だと思うんだよな。
国内で中流な労働者を増やさなきゃ意味がないんじゃない?
804名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:57 ID:5+Z8C3/v0
>>773
パンも30円くらい値上げするらしいぜ
原油高の影響で
805名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:59 ID:lLJHS3pkO
非正規労働者が全体の3分の1を超え、その内の8割近くが
年収200万のワーキングプワーってことは
日本の全労働者の25%くらいが年収200万ってことか?
格差ひでえなあ。
806名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:00 ID:do4Ndfod0
>>640
オレの田舎より給料がいいんじゃね?
807名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:07 ID:0yQF2ltu0
>>785
実際正規雇用と、その配偶者がパートしてるので8割以上になる

世帯収入として純粋なフリーターや派遣なんて3割どころか1割も居ない。

808名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:19 ID:o1jhctp20
派遣会社同士がダンピングして人件費下げて行けば
末端労働者の賃金を下げつづけられるな。
同時に中小下請けも買い叩きやすくなる。
809名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:31 ID:U2CvZ7Ty0
遊ぶ金や携帯料金稼ぎの片手間バイトまで非正規に入れられてもなあw
810名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:30 ID:Ngy4qMkK0
>>796
世間の感覚から行くと、はハロワで求人探すこと自体考えられないけどね
811名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:32 ID:4dTGucko0

君の気持ちが大事なんだ。

テレビやラジオで流れたり、ネットに書いてある統計で

君が不幸になったり、幸せになったりするわけじゃない。

左右されるな、そんな危ういものに。

君自身の考え方が君の全てなんだ。

君が何を望むのか、何が大事なのか、何を好きなのか。

主観的に、断定するんだ。

他人じゃない、君が決める。
812名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:33 ID:xZC3eZQL0
>>780が核心を突いた
813名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:01:56 ID:0Aav3B/e0
年収200万→月16万

一人暮らしだとして、
家賃 2〜8万
光熱費 2万
食費 3万(1日1000円)
通信費(ケータイ、ネット) 1万
保険 1万

あとは全部小遣いor貯蓄

別に普通に生きていけるじゃん。
何が不満なの?
814名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:08 ID:pR3O1wt70
知り合いに結構進んでフリーターやってるような、2chでいうDQN系のカスって結構いるんだよな
あいつら何考えて派遣とかになったんだろ
気になる
815名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:11 ID:s+fd5VqSO
>>758
医療崩壊に表されているように年々低下しているサービスに気付かない?

どんどんダメになっているメイドインジャパンに気付かない?
816名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:14 ID:aNdGAnUDO
>>564
今の業績が自分達の力だと勘違いしてるからだろ(笑)
先日、役員から会社の損益計算書見せられて「こんなに赤字だ〜」なんて言われたからよ〜く見たら役員賞与にマイナスが入ってたので此は?と聞いたら役員は賞与を返上して頑張っているんだ、なんて自慢された(笑)
思わず「赤字なのに役員さん、賞与もらってるんですね〜」と本音が出てしまい流石に引かれたが(笑)
817名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:15 ID:oHrhWcgb0
>>770
地方で一くくりはまずいって。俺の住む広島でも
大卒なら300はいくし、キャリアがあればもっと・・高卒とか中卒はしらんが。

>>772
共産党って知ってるかい?もう終わった政党だとおもうじゃん。
・・怖いね。
・・・ってうちとか大企業じゃないけど、経営者はびびってるわけさ。

818名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:23 ID:AfZG4iyq0
>>1
> 日本総合研究所の小林英夫研究員は「・・・略・・・企業の
> 姿勢が変わらないかぎり、非正規化の流れは続くだろう」と話しています。

この小林って三流研究員だな。

派遣法が改正されないかぎりこの流れはつづくよ。
819今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 01:02:25 ID:aFOSHyTW0
   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いんじゃねw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。

昨年の餓死者:56人
国会議員  :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数      :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](9年連続)
暴力団構成員      :5万人
日本の議員の総数    :6万1500人
ハローワークの求人数  :6万6000件
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が
死亡したと推定される。
警察官         :26万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
完全失業者       :271万人
日本の農家       :280万人
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
http://www.youtube.com/watch?v=FgQgzKVX9jc&NR=1
http://www.stlyrics.com/lyrics/lesmiserables/doyouhearthepeoplesing.htm
820名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:25 ID:L6Gp61R40
年収100だけどラクだよ
821名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:27 ID:OzWqNu8z0
>>782
彼らに限らず日本人にも限らず人間って基本的に馬鹿だから
マスコミを操作できる一握りの人間によっていくらでも操られちゃうんだよ。

ハッキリ言って
「社会的弱者は社会のお荷物。日本がこんなになったのは弱者に気を使ってたから」
と言われたら本気で信じて自分をさらに追い込むような指導者を支持しちゃうんだよ。
実は全てが自業自得。
822名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:32 ID:oiPl38TT0
>>803
むしろ新たな局面じゃね?
勝ち組になりたければ非正規の仕事に加えて起業もする、が
そのうちデフォになるから
823名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:36 ID:/s9252930
>>794
まさしく正論
だが企業は非正規よりさらに安価な労働者を欲しがる
824名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:41 ID:kCjXXE0F0
>>736
賃金もそうだが人口グラフの団塊ジュニアの他の世代より多い部分が
生涯未婚確定しかけているからな
これから消費者がどんどん減ってゆくんだぜヤバイ〜
825名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:41 ID:l1kgzpRX0
>>790
起業して何すんの?
826名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:42 ID:ZZHQrX4Y0
>>813
けっこんできん
827名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:02:55 ID:4VnjU0IJ0
改革を実施すれば、確実にデフレが根絶できて
給料がバンバンあがるんじゃなかったのw
828名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:10 ID:6ClMrNHi0
>>813
それをいつまで続けるの。
結婚もせず子供も産まないってなら良いけど。
829名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:40 ID:eEdmovhR0
俺も「日本での」年収は150万ぐらいだなw
830名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:43 ID:+PP9jJvN0
働いたら負けなのが本当だということ
831名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:44 ID:tKg/o3j/0
>>813
一人暮らしならOK
832名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:50 ID:TL4KDd/R0
>>813
住民税と国保が抜けてる。
833名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:52 ID:guz8Clbk0
面白くなってきたな!
10年後20年後どんな日本になってるか楽しみだ!

大量に受け入れた外国人労働者が待遇改善求めてデモ

一部暴徒化して国会に乱入
とかならないかなー。
834名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:52 ID:5j4p2pOtO
>>777
その代わり地方は生活費が格安じゃん。
みんな畑持ってるから自分の食費は掛からないし、土地も坪千円とかで買える。
835名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:54 ID:SJKJRjM70
>>788
会社員だよ
年収は500万ちょい
836名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:57 ID:ci8ekDuW0
>>812
でもだったら公務員は給料に見合ってない人間が多数だと思うな。

そういや一年半前に親父(55)の勤め先が倒産して失業したけど、
年金受給はまだ先な上に再就職先が無くて往生してたよ。
まあ、近所の知人の大工の人が雇ってくれて助かったが、こっちも例の改悪で仕事減ってきてるらしいんだよなぁ・・・。
837名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:04 ID:P+8rZQpu0
男女雇用均等にするなら、労働時間を制限しないと
労働者叩き売り二なるに決まってる。
女が外で働くからって消費が2倍になるわけがない。
解決策は労働時間の制限。罰則つき。
これしかないね。夫正社員、妻パートで若年男子がニートになる。
838名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:06 ID:xvNp/ezg0
てことは4分の1が200万以下で、そのほとんどが20代とw
なんぞこの国w
839名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:19 ID:kDGfTgyv0
840名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:31 ID:Hz8xDJu20
>>782
でも今この時点で非正規労働者になってる人は 勢力が世の中に影響を及ぼす頃には
結婚適齢期もすぎちゃうんだぜ?
余裕のアル学生さんはいいだろうけどさ。
841名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:40 ID:5+Z8C3/v0
>>813
一人なら余裕だけど、結婚ができないぜ
842名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:45 ID:0ukOod/T0
>>782
日本の選挙票の多数は老人達が持っています
彼ら団塊の世代はツケを後世に回して逃げ切った老人が大半を占めています
更に言うと自民党が強いとされる過疎地方の一票の価値は
最大で東京の一票の7倍の価値があります
このインチキ多数決によって日本の国会議員は選出されています
843名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:47 ID:RFsp3Cv80
>>813
学生かよ

社会人ならそんな計算にはならん。
844名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:07 ID:hIXcAtru0
しかし、わからんな・・・
今、転職の求人を紹介して貰ってるが、就職したら
転勤で地方に飛ばします(笑)って求人も結構ある。
(そこそこの給与を出す大手企業で)

なんでそういうところは、転勤先の地方で募集しないんだろう。
わざわざこっちで求人出されて、転勤したい奴見つけるのは
無駄のような気がするが。
845名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:14 ID:OzWqNu8z0
>>825
そりゃもちろん年収200万以下の仕事をするのさ。
846名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:20 ID:hdBQcr6s0
>>814
無職のオマエにゃ理解できんだろうよw

まずは働いてみることだな。

847名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:23 ID:+fz+bcKp0
職はある。ただ、結婚して家建てて、嫁と子供を養って、
大学まで行かせられるほど稼げるところとなるとどれだけあることやら・・・

まともな求人の場があるのは新卒の立場のみ。
一度レールを外れるとまともなチャンスはほとんど与えられないのがこの国。
848名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:25 ID:L6Gp61R40
年収200ウラヤマシイ
849名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:37 ID:ZZHQrX4Y0
しかし何だな。。
年収800の我が家でも大変なのに。。
住宅ローンあって二重生活だと何も残らんわ。
社会保険や年金や税で、まず150万持ってかれるし。
850名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:38 ID:RajaSkCS0
日本の税金は、闇紳士に吸い取られているのです。

            名目GDP  政府支出額  名目GDPに対する政府支出額の割合
 アメリカ合衆国  1059兆円   194兆円     18.3%
 ドイツ         240兆円   30兆円     12.5%
 イギリス       164兆円   46兆円     28.0%
 フランス       163兆円   31兆円     19.0%
 日本         506兆円   234兆円     46.2%
                              ~~~~~~

851名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:45 ID:l1kgzpRX0
っつーか、
『金がないと結婚できない』というのが最大の少子化要因だろ。
女は贅沢言うな。
852名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:45 ID:oHrhWcgb0
いや、>>813見て結婚できないってのはちょっとアレだぜ。
イケメンなら嫁さんも文句を言わず同じ゙くらい稼いでくれるぜ。
・・・まあ俺は違うけどな。
853名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:50 ID:5dH02fOm0
少子化が進むわけだ
854名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:56 ID:SxC9JqCK0
すばらしい自民党福田総理!
いいね創価学会が天下を取ります
855名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:11 ID:WFAtF2mH0
これからが本当の地獄だ・・・(AA略
856名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:13 ID:GK8SEkQ80
起業の成功率を知ってて言ってるのかと。
BNF目指して株やるよりはまぁマシかもしれないけどね。
857名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:22 ID:CXyuDneSO
おいらは正規労働者だが、30代前半でなんとか630万程度
家族の面倒なんかみている余裕なんてないから、未だ独身
おいらでもなんとか生活している程度だから200万とかの人は大変だろうな
858名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:32 ID:do4Ndfod0
なんかIDが被った・・

>>803
でも年収200万以下の生活で守りに入ってもジリ貧じゃん
859名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:39 ID:GExLFiK+0


  はたらいたらまけ

 
860名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:53 ID:TL4KDd/R0
首相が70過ぎの爺さんだからなあ。すべてにおいて停滞している。
861名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:55 ID:U2CvZ7Ty0
馬鹿だなあ
非正規労働の取り分増やしたって、ますます外国人労働が増えるだけなのに
で外国人規制したら人件費コストがハネ上がって完全に競争力なくなる
工場流出が進んで国内空洞化で、残るは非正規労働で成り立つサービス産業のみw
862名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:07:10 ID:P+8rZQpu0
このまま男女均等雇用を推進すると、
給料は当然のこととして
かつての半額以下になる。
若い奴はフェミと経団連に良いようにされてるわけよ。
863名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:07:12 ID:aNdGAnUDO
>>585
未だにチャイナリスクを知らない間抜けな経営者発見(笑)
864名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:07:22 ID:8Mow0YAK0
>>817 ひとくくりっていうか、栃木なら宇都宮以外福島なら郡山以外の
地方の中心都市を除いたほとんどの地域はまともな大卒の就職先なんかないよ
865名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:07:52 ID:Ngy4qMkK0
>>851
生きる力のないオスと
生きる力のあるオスどっちを選ぶかはいわなくてもわかるよな
866名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:07:57 ID:oiPl38TT0
>>856
統計では正社員以外の非正規やニート、学生、新卒からの起業の成功率はかなり高い水準だよ
正社員からの起業の成功率がとんでもなく低いだけで
867名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:08:01 ID:hdBQcr6s0
>>844
地元と癒着して事実上、職場を乗っ取られてしまうから
わざわざ他所から人を送って、定期的に入れ替えて
地元とつながらないようにする。
868名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:08:08 ID:dj1afVRF0
いよいよ日本の終わりが近づいてきたってわけか!
さあみんな政府がつぶれる前に今のうちに貯金を全部使い果たしてしまおう!!

↑みたいな考えの社会人2年目の友達はどうすればいいかな?
ちなみに俺は年収200万の方です^^^
869名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:08:08 ID:ci8ekDuW0
>>858
起業してガッツリ負債抱えて首括るって場合もあるぞ。一昔前の中流層的な暮らしを
送れるような世の中じゃないとどうにもならんと思うんだが。

>>834
畑があれば勝手に作物が出来る訳じゃないけどな。
870名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:08:15 ID:oHrhWcgb0
>>858
心配しなくてもいいと思う。
たぶん、今のご時勢でもちょっと小銭ためて、手に職つけて開業する人は
いっぱいいる。でもそんな志もった人はこんな時間に2chしてないだけだ。
871名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:08:24 ID:RFsp3Cv80
>>844
大手メーカーの工場は糞ド田舎でも
地元出身者は半数ぐらいだな。
872名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:08:51 ID:guz8Clbk0
最近またレベルの高い娘が風俗に増えてるからなー。
不況なんだな。
873名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:08:59 ID:0ukOod/T0
日本人の賃金低下には経団連が提唱した
外国人研修制度があります
研修とは名ばかりで実際は企業は安い労働力を
外国人は出稼ぎを目的として行われており
これが日本人の賃金を全体的に押し下げています
874名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:08 ID:8G+3FTeOO
俺高卒23歳

今、年収500万で中学校から付き合ってる彼女がいて、もうすぐ結婚するんだけど、幸せになれるように頑張ります


年間たった500万の給与で、正直負け組入ってるけど彼女は俺と居れば幸せだって言ってくれるから頑張れる



釣りではなく本当の話
875名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:12 ID:gYoO3/2J0
まあ順番だ、今年からは自営弱小企業主の自殺が跳ね上がるだろうよ。はぁ
876名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:19 ID:Go8OHGs40
ワープアはハンバーガーとかばっかり食ってるから
ピザデブるか肌や歯がボロボロなってイケメンなんていない
877名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:30 ID:TrV0kxm70
おれ仕事で中小企業社長の年収見る機会が多いんだが
有限会社で社員15人くらいの所でも、社長年収は1500〜2000万位だよ。
いつでも倒産のリスクあるから、もらい過ぎとも思わんが。
878名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:32 ID:pR3O1wt70
月16万って都会で生活できるの?
どんな生活科想像できん
879名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:32 ID:SJKJRjM70
>>866
正社員からの起業ってのは、会社の名前で仕事が取れていたのを自分の実力と勘違いしちゃうのが多いらしいね
880名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:48 ID:ZOJAAmTz0
>>865
日本経済がお先まっくらなのに
愚鈍に働くしか能のないオスは生活力あるといわない
881名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:00 ID:fWdY/V680
>835

リアルですね
奥さんがいたとして
共に働いていたとして
年収650〜700位だとして
子供2〜3人育てられるなあ
でも、今の日本はコレすら難しい
882名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:01 ID:l1kgzpRX0
>>865
んな事言ってるうちは、女性の社会進出なんぞ100年はえー。
自分が稼げばいいだろ。
883名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:10 ID:jxX0AhxD0
東京へ出張に行ったとき驚いたんだけど、
飲食店の外人店員率多くない?
アジア系なのに流暢な日本語でびっくりしたけど、
東京は外人が多いの?
884名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:16 ID:TL4KDd/R0
ひところに比べて起業が云々されなくなった。チェーン店の大資本に対抗できる
ビジネスモデルが見あたらないことが原因か。ラーメン屋なんかは始める人がいる
が、それはそれは厳しい競争だからなあ。
885名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:17 ID:q8whxuNp0
大地震でも来ねぇかなぁ・・・
って思ってる奴ら多いよな?
886名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:27 ID:MYb1rrqb0
勝ち組もなにもドルの暴落に釣られて円も落ちてくから
みな紙屑になって終わりだよ

ヨーロッパのワープアでも月100万とか楽勝で稼ぐようになる

日本滅亡。
887名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:51 ID:P+8rZQpu0
労働時間の制限しないと
若い奴はずっと200万のままだぜ。
200万の男と100万の女で家庭を築けるか。
無理だな。
まあ自民党日本だと日本終了のお知らせだからどっかで革命か政変が起こる。
888名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:52 ID:ci8ekDuW0
>>876
ワープアじゃなくてもカップ麺やジャンクフードに慣れすぎて入社二年で身体と精神壊しかけてる奴が居るな。
何度もちゃんとした食事を採りなさいと言ったけど、馬の耳に念仏で。
889名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:58 ID:Hz8xDJu20
>>813
まあな。
俺はうちが貧乏だったから分かるが300万あれば一家暮らしていけるよ。
ただし、子供の教育資金はなし、教科書と参考書のみ、国立一発のみ
子供部屋ももちろんなし。
外食、旅行、一切なし。
趣味その他にかける金も一切なし。
そうなるけどな。これで大学までいける奴はそう多くはないだろう。
890今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 01:11:08 ID:aFOSHyTW0
>>818

472 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 22:36:38 ID:pJIwqRZt0
非正規労働者から搾り取って儲ける構造は、市場の失敗とか外部不経済の
問題と本質は同じですよ。有毒な排水を処理する設備を作らず、毒で川を
七色に染めれば、それは儲かるよね。平凡な経営者ならそうしたいよね。
非正規労働者問題を止められるのは、政治だけ。自民党にはできません。

社会にコスト転嫁して分厚い貧困層を生み出しても、経団連は知らんぷり。
2015年以降に犯罪が激増しても、その頃までに奥田さんは大往生してる。

891名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:11:31 ID:hIXcAtru0
>>867
そこまで性悪説で従業員を見るのかorz

つーか、どこの会社も人事部(及び人事権を掌握してる奴)
が無能なだけなんじゃないか?
892名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:11:54 ID:0ukOod/T0
自民党と経団連は日本人の賃金を上げるなら
賃金の安い発展途上国に仕事を移すと脅しを掛けていますが
それは嘘です
他の先進国では開放している部分もありますが
それは自国の利益が最大化される範囲内で行われており
実際は様々な規制によって労働者が保護されています
893名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:06 ID:q0bq8PPS0
>>875
4日ほど前に葬式にでてきたよ。奥さんと小6の子供さんがいたな、、
894名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:13 ID:5+Z8C3/v0
>>874
高卒23歳で500万稼いでれば勝ち組なんだが
895名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:14 ID:vmhfCvSP0
ゆとりと中国人なら安くて従順な中国人雇う
これ当たり前あるポコペン
896名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:21 ID:SJKJRjM70
>>883
コンビニのレジとか、回転寿司とか、本当に中国人が多いよね。
ちょっとアクセントがおかしいな?と思って名札を見ると「李」とかあったり。
897名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:22 ID:UtTMGS0B0
年収200万以下でも生きていけるって考えがもう負け
それは都合よく生かされているだけ
働いたら負け
898名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:23 ID:nECM7lZl0

また労働人口=福祉予算要求厚労省系権益定期スレか。

本気で雇用環境を改善する気があるなら
官民の平均勤続年数と時間給換算で報酬を徹底して比較調査し直せつーの。

マジで公務員のせいで日本ぼろぼろだな。
899名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:40 ID:zqCo3EHO0
>>288
wwwww
900名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:45 ID:+ZrtssrK0
>>256
バイトには労基法もサブロクもないんじゃないかな?
きょうび正社員だってほとんどないんだし
901名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:12:58 ID:pF6/b9Xt0
ところで連合は参議院選前に派遣労働者の正社員化を
強力に進めますって言ってたけどどうなった?
902名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:06 ID:OzWqNu8z0
まあざれ言をほざくのは止めてそろそろ

「だったら起業するしかないんじゃね?」

と言う問いかけに真面目に答えてやろう。

起業するってことは何らかの財、サービスを誰かに売るって事だろ?

世の中貧乏人だらけになってるのに一体だれに買ってもらうんだよ?
903名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:27 ID:q8whxuNp0
23でしかも高卒で500万なんて嘘だろ。
信憑性0

904名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:27 ID:o1jhctp20
>>883
コンビニとかファストフードはほとんど外国人
905名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:28 ID:VW4xNek70
23で500万あれば余裕で勝ち組だと思うが……
場所にもよるか。都内だと厳しいのかもな。

サラリーマンの平均は大卒含めて400万台だぞ?
906名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:28 ID:l1kgzpRX0
>>889
やっぱ、貧しくとも楽しい我が家、だよな。
核家族化が進行して、ジジババ親戚同士や隣り同士の助け合いの文化がなくなったから、
貧乏=不幸の等式が成立するようになってしまった。
907名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:30 ID:+fz+bcKp0
>>883
多いよ。特に池袋辺り。
一見すると分からないけど、
名札見ると、「ぎ」だの「ちょう」だの、
明らかにあっちの苗字だからすぐ分かる。

中国人はやはり仕事が荒い。
ヨーグルトとか逆さにして袋に突っ込むし、
言わないと、箸もスプーンも何も入れないし。
ありゃ文化だな。
908名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:35 ID:aNdGAnUDO
>>611
俺の会社の社長なんか去年の10月から今年の1月まで片手に余る位しか会社にいないのに報酬だけは一丁前だ(笑)

これで会社が黒字で社員の給料もバンバンなら誰も文句は言わんが、赤字だから給料50%カットしようかなんて冗談でも笑えん事を平気で言われた日には社員のヤル気がなくなるのは当たり前だわ(笑)
909名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:13:58 ID:TL4KDd/R0
>>902
日・中・露の富裕層
910名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:14:07 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
911名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:14:08 ID:gljZ/x/X0
>>861

アメリカやヨーロッパの労働者は、中国人低賃金労働者並みの
待遇で暮らしているのか。
912名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:14:17 ID:oiPl38TT0
>>879
学生が起業する場合、バイトの小遣い稼ぎと同じ年50万100万とか目指すし、
ワープアが起業する場合、目指すのは年収200万とかリアルな数字だけど、
正社員はいきなり正社員時代より高い年収を狙おうとするからね
失敗率が高いのは当たり前だな
913名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:14:59 ID:yi8MTOwv0
>>1
ウソくせ。年収300〜400万円代の下層労働者の
不満をミスリードするプロバカンダじゃないの
914名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:01 ID:P+8rZQpu0
正社員化っつっても給料200万の定期昇給もボーナスもない正社員になるだけよ。
男労働者1、女労働者1、で消費は2でなくて1だから、
給料は半分。
市場原理でそうなるに決まってる。
労働時間は半分にしないとつじつまが合わない
915名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:03 ID:SJKJRjM70
>>897

つか、「働いたら負け」という事態になってること自体が負けなんだよ

「働いたら負け」ってのは「勝てる仕事には就けない」ってことなんだから
916名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:15 ID:jxX0AhxD0
>>896
地方(福岡市)だと学生風の日本人がほとんどだけど、
若い日本人はきつい飲食店のバイトしないのかなあ。
917名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:16 ID:9xeAfg0cO
この手の話題の時に
「欧米では〜」
と言う奴がいるが、アメリカは日本よりも酷いんじゃないかと思う。
アメリカ人の株主って何かある度に「従業員の給料を減らせ」って言うじゃない。
「なぜ最低賃金よりも多く給料を払うんだ?従業員が○○人いるから最低賃金ギリギリにすれば××億の節約になるだろ。」なんて言ってくる。
アメリカって「労働者は安い賃金で徹底的にこき使え」という考え方なんだと思う。
918名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:27 ID:PEnbhyB+O
嘱託ですが、月25日働いて交通費込みで月給12万弱
雪国暮らしだから冬場は交通費に2万近く飛んで手取り約10万
ここから携帯代だの奨学金の返済だので手元に残るのは5〜6万
急な出費がある時は下手すりゃ数千円しか残らない
東京から田舎に帰ってきて以来親に負担掛けてばかりで嫌になる
親の保険料を払ってあげることもできない
だいぶガタがきてる家を修理してあげることもできない

大人になったらいっぱい稼いで親を楽にさせてあげるなんて
そんな子供の頃の当たり前がこんなに難しいことだって
気づけなかったくらい頭が悪い奴はこんな人生送るのは当然か…
こんな奴でも給料出してくれてる会社には感謝してるけどね

親より先に逝くのは何よりの親不孝だと思ってるから生きているが
たぶん親がいなくなったら後を追わざるを得ないと思う
とりあえず今を懸命に生きるよ 明日も仕事だ 長々スマソ
919名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:34 ID:RbzwPrtr0
まあ欧州には東欧やトルコやアフリカからじゃんじゃん流入してるからな
920名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:42 ID:Hz8xDJu20
>>906
ちなみにうちは夫婦仲が悪くて苦労した。
長年間を取り持ってきたんだが、やっと仲良くなってきたよ。
921名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:46 ID:mkR/cUXt0
>>874
ガンガレ
俺は専門卒の32で500で去年結婚した。
922名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:47 ID:P6+zhF5FO
働いたら負け と言い続けてるアフォは厚生労働省あたりの公僕だろ?
ウゼエから糞して寝ろ。
923名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:51 ID:oHrhWcgb0
>>902
恐れるなかれ、いけば解るさ。

ってことはないけど、なぜ最近「不景気」じゃなくて「格差社会」ってマスコミは
言ってると思う?金はあるところにある。金持ちが皆シャネルやヴィトン買ってる
わけじゃないからなあ。(まあそれでも日本に金が落ちないことはないが)
924名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:52 ID:ZZHQrX4Y0
昔の日本(昭和30年代頃まで)は、その日暮らしの日本人が
大半だったんだから、昔に戻っていくと思えばいいんじゃねーの?
ただ、昔は銭湯週1とか、ご馳走は盆と正月のみとか、普段着は
ボロボロ、よそ行きの服が別途必要だった。
あ、そうそう、昔は洗濯だってロクにしなかったんだよ。
そんな生活で我慢できるなら。ってか今の日本人、風呂入りすぎ
洗濯しすぎ。
925名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:53 ID:do4Ndfod0
>>864
同意。県都以外、郡部になるとほんとに悲惨。
そのくせ物価は高かったりするから
926名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:15:58 ID:DBYfZyxe0
もうだめだ。働けねぇ。
最近ずっと体の調子が悪くてダメだ。
風邪も1週間おきにひいてる感じだ。
今日なんか日曜日なのに、起きた瞬間プールで2時間泳いだ後
プールから上がった時のような脱力感と体の重さを感じたよ。

なんか足が痛い。下に悪い血が溜まってるんですよ。
ひざからしただけ日焼けしたわけじゃないのになんか黒ずんでるし。
もうだめだ。休みたい。誰か代わってくれ。
公務員のこの俺と。
927名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:16:00 ID:RFsp3Cv80
>>903
事務職じゃあ無理だと思うが

機械工とかならいけそう。
928名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:16:17 ID:qIeitaI90
>>883
無国籍都市・東京へ、ようこそ
929名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:16:23 ID:l1kgzpRX0
>>879
その向こう見ずな自信が重要なのである……
930名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:16:36 ID:hdBQcr6s0
>>891
本人たちに悪意は無いんだよ。
ただ地元で付き合いの良い人と、仲良くしてるだけ。
優先的に採用したり、周囲を親族ばかりで固めてみたり。

でも、企業としては・・・・困るよね。
931名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:16:37 ID:TL4KDd/R0
>>917
日米もひどい。欧州もひどいよ。これが21世紀の世界です。
932名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:17:08 ID:ZZHQrX4Y0
>>926
運動不足。
933名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:17:25 ID:Ngy4qMkK0
なんだかんだいって、不幸の原因は社会じゃなくて自分にあるってこと
子供のころにもっと勉強すればよかったね

今頃後悔しても遅いだろうけど
934名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:17:39 ID:o1jhctp20
>>917
流動性あるし労組が強いし訴訟社会だからそのぐらいで丁度成り立つんだよ。
935名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:17:51 ID:vhctb3lpO
>>506
お前には「市場価値」じゃなく、「存在価値」そのものが無い。
さっさと社会から退場してね。
936名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:17:57 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
937名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:17:59 ID:L6Gp61R40
>>918
青森か?おらは毎月5千円しか残らないよ
938名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:18:36 ID:tpDS4xv10
パートやアルバイトの年収が200万以下であることの最大の理由の一つは、
扶養家族の年収の上限が103万に設定されていることがある。
この額を超えると扶養家族としてカウントされなくなり、
扶養している側もされている側も税負担が増えるので、
パートやアルバイトが年間103時間以上は働かないように
調整してしまうケースが少なからずあるのだ。

だから、この103万のラインをどうにかしない限りは
非正規雇用者の大半の平均年収が200万以下に
なってしまうことはどうしても避けられない。
逆に、103万の制限を、たとえば、100万ほど引き上げ200万に
すれば、彼らの平均収入は100万ほど上昇するだろう。
939名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:18:38 ID:SJKJRjM70
>>912
自分の実力以上のところを狙って失敗するとか、
小さなところからコツコツいかずに一発でかいのを狙うとか、

ニート根性にも通じる話だね
940名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:18:40 ID:JA8k8/Go0
年収200万円未満でも、社会保険がどーんと占めるのが問題。
結局、ジジババの医療とか、団塊世代の豊かな老後とか、それら
のために一日8時間のうち3時間以上を占める。
そこから消費税とか、NHK受信料とか、ガソリン、タバコ、酒、、。
しょーもない団体も支えてたりする。

自分のためだけなら、一日5時間働けば、十分なはずだ。
941名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:18:49 ID:P+8rZQpu0
男も女もフルタイムで稼ぎたくても、
仕事ってのは消費がないとできないからな。
男女ともフルタイムで稼ぐということは消費する奴が居ないということなんだよ。
そこをわかれよ。
942今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 01:18:51 ID:aFOSHyTW0
>まあ自民党日本だと日本終了のお知らせだからどっかで革命か政変が起こる。

小生のコーヒー占いによれば、政権交代は今年の8月に起きます。
福田内閣は、我々を愚民とみくびって、衆議院選挙の投票日が
オリンピック期間に重なるように解散するよ。マスコミが
オリンピックの報道で埋められてしまうからね。

必ず下野させよう!


943名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:19:02 ID:8Mow0YAK0
>>931今後どうなるかはしらないけど、それでも西欧は日本より福祉が高いイメージ
944名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:19:11 ID:oHrhWcgb0
>>933
それは言っちゃあいけない約束だ。

945名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:19:22 ID:oiPl38TT0
>>916
飲食店は仕事キツイのに一部を除いて時給低いし、時間も短時間かシフトが安定しない
同じく低給の正社員の飲み代とか払わされることとかパラハラも多い
まさに働いて損する職場
946名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:19:26 ID:OzWqNu8z0
>>なぜ最近「不景気」じゃなくて「格差社会」ってマスコミは言ってると思う?

>>923
俺の理解ではウソの好景気を喧伝してきたのは他ならぬマスコミだからだ。
ウソがばれないように「いや景気のいい人は居るんですよ?格差がひろがってるだけですよ」
と言うのがその動機だろう。
947名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:01 ID:l1kgzpRX0
>>897
年収で勤労意欲を測るから、いつまでたっても採用されないんだよ。
年収がどうあれ、楽しい仕事を選ぶ。
それが勤労意欲となって、人生の張りと収入増を生む。
948名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:03 ID:Go8OHGs40
>>933
地方国立出たが、年収200万いってないんだが。
就職したら学歴と無関係に能力主義になってるから困る。
949名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:10 ID:ESXUWS1F0
>>917
アメリカは労働組合が強いし
補助にはフードスタンプってのがある。
日本みたいにB、K、層化以外門前払いみたいにならない。
950名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:14 ID:bjfP2Vql0
働くために生きるw
951名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:32 ID:qPcDvk0n0
20代は給料安いだろ大抵。とはいえ良くない。
女性の社会進出と過剰雇用の清算と労働力の確保の為の非正規(派遣)。
派遣という雇用で企業は人件費を抑え、働く側は割のいい給料を不安定ながら貰う。
あっちを立てればこちらがたたず、こちらがたてばあちらが立たず。
労働市場の需要と供給、給与と会社への貢献のバランスがおかしいらしい。
「働きたいしお金欲しい若者、あんま働きたくないけどお金貰える年配」
952名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:42 ID:P6+zhF5FO
>>917
アメリカは移民の国だから本気で奴隷扱いするんじゃない?
953名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:21:17 ID:ci8ekDuW0
「恒久的」定率減税も、「景気は上向きになったので廃止します、あれは暫定的な措置でしたから」ですっぱり廃止だもんなー。
景気の善し悪しなんて実感無いどころか自分たちの所得には全然反映されてなかったし。
954名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:21:30 ID:Q3TO0Ktd0
>>754
200万でも、時給換算すると1000円は超えるけどな。
ボーナス除外でと言う計算を、労働法でやってくれりゃぁ、全然変わってくるんだけどなぁ。なってくれないかなぁ。
955名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:00 ID:Pc1o1TBm0
起業も今からはどうなんだろな
おれのころは けっこうよくて
いろいろ揃えて 住むとこも確保したから
以前ほど稼げない今でも のんびりできてるが




初歩的な質問ですまんが
>>849に書いてあるように
普通に年収800と聞くと 実質650とかそんなかんじ??
956名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:00 ID:Hz8xDJu20
>>933
勉強しても平均があがるだけで 誰かが下を受け持つことには変わりがない。
この50年で国民の知的水準はかなり上がったがこのざまだ。
要は日本が今まで勝てたのは生活水準が低くても喜んで働く安い労働者がいただけなのさ
今の中国と同じだよ。
替りに中国が出てきたから、もっと高級な仕事をしなくてはいけない。
しかし日本のエリートは何も作り出せないで居るのさ。
957名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:12 ID:nECM7lZl0
年収200万ったら
どう考えても自分が育てて貰った時代の親の所得よりも遥かに低いだろう。
そんな所得でも子供産んでいる猿がいるのだから底辺の繁殖力にはおそれいるよな。
958名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:15 ID:4L7oK2bt0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
959名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:17 ID:GK8SEkQ80
人口がある程度まで減ったところで
生活レベルを明治ぐらいまで戻して鎖国する未来を夢想。
他国からの侵略の不安さえなければこれで意外と幸せになれそうなんだが。
960名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:20 ID:oHrhWcgb0
>>946
俺もそう思ってみたりするんだけどさ、
マスコミが不景気!って言えば福田を引きずり下ろせるじゃん?
なんで他では福田を攻撃しといてこの問題じゃあ言わないんだろう・・・

まあ俺自身ここ2,3年すげえ景気が良かったのもあるけど。
961名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:24 ID:9mJOBz9h0
内需捨てて輸出に頼ろうとした小泉のせいです
962名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:40 ID:V0qywLKi0
勝者の方程式

塾→進学校→国営大学→大蔵or財務省→税務署員→退職後税理士
都会の土地持ち→地主→貸店舗orアパート経営→マンション経営→売って海外移住
963名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:40 ID:TL4KDd/R0
アメリカは貧困層はスラムをさまようゾンビ状態。
ロメロ監督の映画のまんまだ。
日本も似たような感じになってきたな。図書館や公園をさまよう男たち。
964名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:46 ID:hdBQcr6s0
>>933
その 『勉強』 てのは学校で教わる授業じゃなくて

『社会勉強』 のことなんだけどね。
学校では本当のことを教えないから・・・キレイ事ばかりでさ・・・
だから、親がどこまで本当のことを教えてるか。これだな。
965名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:51 ID:AMZYMV5z0
この国はまちがいなく崩壊する。
生存し子孫を残し続けるのは、ごく僅かだ。
気づけ。気づいたところでもう手遅れだが。
966名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:23:34 ID:gljZ/x/X0
>>938

それ以上(100万以上)働くのなら、もはやそれはパート・アルバイトじゃないだろ。
雇う側も、そのおかげでフルタイム労働者を雇う義務から解放されているのでは。
967名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:23:40 ID:ZZHQrX4Y0
>>955
そだよ。けっこう引かれるんだよ。これで扶養控除とかあってだから
ないともっと引かれるんだろうね。
968名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:05 ID:eF4L+kRK0
>>964
学校の勉強なんて一般教養でしかないからな
969名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:27 ID:l1kgzpRX0
>>960
マスコミが総理を評価した事ってあったっけ?
悪口しか言わないものだから、もうまともに聞く気もなくしたよ。
970名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:30 ID:xX+IZB2n0
>>959
中国大陸を巨大な内湾部になるまで削る必要があるな
971名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:37 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
972名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:59 ID:ci8ekDuW0
>>968
今の学校教育って勉強教えても人との関わり合いを教えられてないような基がするんだよな。
超個人主義的な雰囲気があるように思える。
973名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:10 ID:hdBQcr6s0
>>965
すでに崩壊してるでしょw >>1見てみ?

もう10年後すら危ういから、企業もヤケになってる。
どうせもうじき死ぬなら、どんな手でも使ってやろう・・・という状態。
974明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/03/10(月) 01:25:12 ID:IQA5isoX0
(つ∀`)主婦などの短時間の労働者数を覗いた非正規労働者数は何人?

1732万人の非正規労働者に占める
年収200万未満で月末1週間の就業時間が1〜29時間の非正規雇用者数は712万人。
(〜100万未満:531万人/100万以上〜200万未満:181万人)

差し引き1012万人が年収200万円以上で30時間以上の非正規労働者

年収200万未満で月末1週間の就業時間が1〜29時間の女性の非正規雇用者数は578万人。
(〜100万未満:435万人/100万以上〜200万未満:143万人)

差し引き1154万人が
年収200万未満で月末1週間の就業時間が1〜29時間の男性の非正規雇用者数と
年収200万円以上で30時間以上の非正規労働者。

出展:総務省、労働力調査平成19年平均
収入の増減・前職の従業上の地位・前職の職業・年齢階級,離職期間別前職のある就業者数(転職者)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2007n/dt/index.htm
975名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:23 ID:do4Ndfod0
ハマコーが300万で暮らせるか!と言っていたけど、
オレの県の最賃で300万稼ぐには、4,800時間以上
働かないといけない。倍になったとしても2400時間
だから、最賃がいかに低すぎるか分かる
976名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:34 ID:nB5WTRA10
>>585
シナ人は北京語でさんざん悪口いってると思われw
一連の書き込みを見て、バカなのはお前のほうだと俺は確信できる。
977名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:38 ID:qRB1XJPU0
あと30年もすれば
どこの国だか判らないようになってるんだろうなあ・・・
978名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:54 ID:TL4KDd/R0
>>978
教えなくても集団生活していれば自然に学ぶだろう。KYもその産物。
979名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:56 ID:SJKJRjM70
>>956

>替りに中国が出てきたから、もっと高級な仕事をしなくてはいけない。
>しかし日本のエリートは何も作り出せないで居るのさ。

「日本の底辺は何も作り出せない」だろ?
980名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:08 ID:0nfeSHo70
腰掛け女が多いんじゃねーの?
男だけに限ったらこんな数字にならんとは思うが・・・・。
981名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:08 ID:Pc1o1TBm0
>>967
ありがとう
年収○○は 実施とは違う数字なのかあ
982名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:20 ID:OzWqNu8z0
>>960
なんでって共犯者だからさウソつきの。
しかも福田は小泉政権前期に政権に居ただけだから
この国家的詐欺では殆ど無罪と言えるかもしれない。
捏造景気が始まったのは小泉中期から安倍前期だから。

って言うか個人的に景気が良かったのはうらやましい。
983名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:21 ID:Hz8xDJu20
>>965
俺もその見方に賛成だ。
このまま行けば間違いなく衰退するだろう。
どうするつもりなんだろうね?
俺にはいい考えは浮かばないよ。

というかただ掘り出せば金になる資源がなく、
新しい産業を生み出すこともできない国が衰退しないわけがない。
だから 今後10年は間違いなく衰退だね。
984今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/10(月) 01:26:31 ID:aFOSHyTW0
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  奥田さんと経団連と自民党が進めてきたのは 、
                       玄人女性にただでやらせろと恫喝してきたのと
                         同じ事じゃん!!!



985名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:47 ID:aNdGAnUDO
>>711
もう自動車業界で結果が出てるのにね

まぁ、音頭を取ってるのがアイツじゃ(笑)
986名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:51 ID:jp2QsbGT0
最近モノの値段が上がったから、更に生活苦しくなってきてるんだよな
987名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:26:55 ID:hVK1u+kWO
美しい国だなあ
988名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:10 ID:AMZYMV5z0
>>973
そうか、既に難破船のねずみ状態なのか。
989名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:26 ID:P+8rZQpu0
個人の努力とは関係なく、
男女雇用均等で労働時間を制限しないから、
労働者の叩き売り状態になってるだけよ。
40代以上は既得権益で正社員でいつづけ、
後からの奴は派遣やパートになる。
当然だろうな。経済伸びてないし。
政治の問題だな。

990名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:31 ID:oHrhWcgb0
まあ今貧乏な人でも
「日本は終わりだ」なんて言ってる人の口車に乗らないほうがいいと思う。

古本屋にでも言ってごらん。毎年「日本経済沈没」みたいな本が出てるから。
それに乗っかって自堕落な生活すごすと本当にホームレスだ。

コツコツ勉強して資格とるなり、金ためるなりしたほうがいいよな。
991名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:33 ID:xX+IZB2n0
>>977
それ以前にシナから核が飛んでくるな
992名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:33 ID:Rk5bAY5q0
正社員でも年収130万いけばいいのにね
34歳
年収130万
他のスレにも書いたが親から携帯持てといわれた
携帯持ったら食べていけない
インターネットは割引に入っていても
電話料金の数倍もかかるからやめろといわれた
携帯持つ代わりにインターネットをやめるか
インターネットを続けるが携帯を持たない
インターネットをやめるが携帯も持たない
そんな生活を送ってます
993名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:50 ID:3fdJUTdIO
>>935
>>506だが、同意
994名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:27:58 ID:XhSXbyil0
1/3のほとんどが主婦や学生のアルバイトだろ

何が問題なんだ
995名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:18 ID:8Mow0YAK0
結局今の(自称)先進国はどこも高止まり以上のことは望めないだろ
996名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:25 ID:ScW6X6kr0
【労働環境】パート労働者:人事制度見直し、正社員化・給与水準を引き上げ…改正パート労働法施行で [08/03/09]
1 :明鏡止水φ ★:2008/03/09(日) 23:52:50 ID:???
 正社員と同じ働き方をしているパートの労働者を賃金などで差別することを禁止する法律が
来月から施行されるのを前に、パートを多く抱える小売り業などでは、正社員にしたり、
給与水準を引き上げたりといった人事制度の見直しを急いでいます。

 来月から施行される改正パート労働法は、パートの仕事の内容や責任が正社員と同じであれば
賃金などで差別することを禁止するとともに、正社員になれる仕組みを導入することを、
すべての企業に義務づけています。

 これを受けて、生活雑貨などを販売する「ロフト」は、従業員全体の80%を占める2600人余りの
パートを対象に、パートの時給を10%程度引き上げて正社員と同じ給与水準にするとともに、
正社員と同じように昇進できるようにするなど、今月中旬から人事制度を見直します。

 ロフトの橋本圭司人事部長は「売り場はパートが支えているといっても過言ではないので、
正社員と同じ仕事をする人には同じ賃金で報いて、やる気を高めたい」と話しています。

 小売り業界では、大手衣料チェーンの「ユニクロ」がこれまでに2000人を正社員に転換するなど、
パートの正社員化を進めている会社もあり、法律の施行をにらんだ人事制度の見直しが加速
しそうです。


▽News Source NHK ONLINE 2008年3月9日 14時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/k20080309000066.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/d20080309000066.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/20080309000066002.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/09/v20080309000066_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080309000066002_mh.cgi

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205074370/l50
997名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:29 ID:l1kgzpRX0
>>973
生きるってのは、もともとなりふり構わないのが基本だ。
勝ち組とか負け組みとか、派遣だ正社員だ……
とスカした事言ってるから生きていけない。
998名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:31 ID:mbxiZBr90
4人家族(リーマン・専業主婦・中学生・高校生)で年収800万なのと、
独身で年収200万なのとじゃ、
自分のために使える額は後者のほうが多そうだけど、
後者のほうが惨めに思える。
どうしてだろう。

今時のネットやゲームあれば偽りなく幸せ、というタイプからしたら
後者でも別にいいんだろうけどな。
999名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:40 ID:pKizj6LZ0
>いわゆるワーキングプアの基準とされる年収200万円未満の
>人が全体の77%に上っています。
そのうちの100%が主たる収入源が同居する親か夫で
収入の全てが小遣い銭となっていますwwwwwwww
1000名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:41 ID:E8Qk4Ou10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。