【地域/広島】H-IIBロケット 1号機の燃料タンク用ドームが完成 搬出作業
1 :
なべ式φ ★:
三菱重工業広島製作所(広島市西区)が、2009年度に打ち上げ予定の国内最大の新型ロケットH2Bの
1号機に搭載するため製作していた燃料タンク用ドームが完成し、西区の観音工場で7日、搬出作業が
あった。8日未明に出荷。長崎県のメーカーで表面処理して同名古屋航空宇宙システム製作所
(名古屋市)で組み立てられる。
宇宙ロケット部品の生産は広島製作所では初めて。ドームはアルミ合金製で直径約5.2メートル、高さ
約1メートル。円筒形をした第1弾ロケット内の液体酸素用と液体水素用の2つのタンクの上部と底部に
計4枚取り付けるうちの1枚で、出荷は2月に続いて2枚目。5月までに残る2枚も出荷する。
ドーム製作は、マイナス200度前後の液体燃料の超低温と、打ち上げ時の高圧に耐えるため、高強度と
誤差1ミリ以内の精度が求められる難しい技術。広島製作所はかつて造船が主力だったが、製鉄用
機械やタービンで培った技術力を生かし、最近は航空機関連などへシフトしており、宇宙分野への参入も
目指している。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200803080078.html http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20080308007801.jpg
貧乳のような形だな・・・
3月11日にH2Aの打ち上げがあるけど、なんかその手の記事は全然みねーなぁ。
2Bって鉛筆かよ
>>3 H2AじゃなくてシャトルでISSの実験棟第1弾の打ち上げじゃないか?
6 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:39:59 ID:rw0CZ6m00
種子島へ行きたい。打ち上げを見れば感動するだろうな〜
3月11日ってエンデバーじゃなかった?
8 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:49:02 ID:e8ybrM+J0
周りを包んでいる銀色のシートは、どういう材質なんですかね?アルミホイル??
あとさ、人工衛星なんかも、筐体の周りを金箔で包まれている感じだよね。あれも、ほんとーにアルミ箔や金箔(?)で包んでるの??
9 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:13:27 ID:NolxGzfl0
発射台移動型大陸間弾道弾実験機のΥ完成マダー?
今月のライブ中継ありの打上げ
09(日)昼 アリアン@クールー
11(火)昼 エンデバー@フロリダ
13(木)夕 アトラス@カリフォルニア
15(土)朝 プロトン@バイコヌール
15(土)昼 デルタ@フロリダ
18(火)朝 ゼニット@海上
11 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:19:04 ID:TqENl+T30
オッパイオッパイ
12 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:19:57 ID:bxeUm+FS0
そういえば少し前の深夜に市内電車江波線の通っている道路を、屋根に緑色の回転灯をつけた
大きなトレーラーが何台かゆっくり走っていくのを見たが、それが搬入時だったの
かな・・・
>>10 >15(土)朝 プロトン@バイコヌール
バイコヌールからの打ち上げも見れるんだ?!
16 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:22 ID:HV7DXDf90
>>8 いちばん上が黄色いセロハンみたいので、その下のアルミ箔っぽいのが透けてるから
金色に見える。さらにその下に何層も重なってて8枚くらいあった
宇宙と宇品って似てるよね?