【社会】佐賀ミカンの「J―PON」命名に待った! 「ポンジュース」の愛媛が抗議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 佐賀県が中国や台湾へ輸出する県産ハウスミカンの新しいブランド名として特許庁に
商標登録を申請した「J―PON」について、「ポンジュース」の製造会社に出資して
いる全国農業協同組合連合会愛媛県本部(JA全農えひめ)が、「紛らわしい」として
申請取り下げを求めていたことが7日、分かった。

 佐賀県によると昨年11月、JA全農えひめの関係者が佐賀県と同県農業協同組合
(JAさが)を訪れ、申請取り下げを要求。ことし2月、特許庁からも「類似している」
との通知書が届いた。佐賀県は同庁に「名称を侵害していない」とする意見書を出す予
定で、夏までに登録の可否が審査される見通し。
 佐賀県は、台湾などで日本の歌謡曲が「J―POP」として人気を得ていることから、
語感が似てミカンを連想できる「J―PON」を考案、昨年7月に出願した。
 JA全農えひめは「特許庁の判断を見守っている段階なのでコメントは差し控えたい」
としている。

■ソース(スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080307-OHT1T00184.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:34:22 ID:BUuwcs830
2
3名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:34:31 ID:5xpj67pP0
3くらい
4名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:00 ID:ssCvRSJO0
以下、「J−PHONE」禁止
5名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:28 ID:YVsYOM870
>>4
ワロタ
6名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:39 ID:qBD1eUxc0
じゃ、J−NULPON
7名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:36:39 ID:jDnWY7TJ0
なぜ「みかん」なのに「ポン」?
8名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:36:42 ID:4+5sRSlG0
以下愛媛県民と佐賀県民が激しく罵りあいます。
ちゃんねるはそのままで
9名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:36:44 ID:bf5mK6pX0
JA‐PONでどうだろう?
10名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:37:13 ID:bP5yNP8y0
>>6
Jya-GaPon
11名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:37:36 ID:hzLk0LLF0
そもそも、PONがみかんを連想するのはなぜかってことだな。
12名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:37:37 ID:sBr/P34k0
こんなので一々取り下げるもんなの?w
13名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:01 ID:WZ+RverR0
 じゃ J−PAiN
14名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:03 ID:sQnWqJTg0
>>7
日本(ニッポン)一」のポン
15名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:10 ID:NsAl3ski0
佐賀は韓国が好きみたいだから、K-PON にすればおk



韓国ウォンについて
【県民の声】
 今、佐賀県では韓国からのお客様に対してのPRに力を注がれていると聞いています。有田町内でもたくさんの観光バスが往来しますが、なかなか町並みをゆっくり散策するところを見ることができません。
 そこで「韓国に近い都市・韓国に優しい都市」ということで「韓国ウォン」をもっと気軽に換金できるようにならないものでしょうか。そうすれば印象的にも「親近感」が生まれると思います。
 各商店会等に商用ハングルを表記するなど、町側の受け入れる体制も整える必要もあり、これからの課題だと思っています。
 為替などの問題はあると思いますが、いかがでしょうか。

http://www.saga-chiji.jp/teian/goiken_new/entry.html?eid=1362
16名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:18 ID:k2JnfMZV0
麻雀でPON!
17名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:33 ID:d84co4we0
ま た さ が か
18名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:35 ID:8QsDhCWw0
ネーポン
19名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:41 ID:vTfnppLg0
他県民だが佐賀みかんのほうが美味いと思う
20名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:46 ID:K5EHzZlW0
J文学(笑)
21名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:50 ID:+rlPW5Ek0
ポンジュースのポンはポンカンのポンだと思ってた
22名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:39:03 ID:t78dH/F00
J-J-J-n
23名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:39:16 ID:YX2lsXTM0
ぬるぽん
24名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:39:38 ID:Htl1RhBQ0
Jなんとかってつけるのだせえよ
25名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:40:05 ID:EvWKhuwg0
四国名物図鑑
                                      ,,,,.
 ____ W   ハアハア   _           ∧_∧      ,,,,.-‐''"´ ノ
/.__/| i   ∧ ∧   | | |          ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
|.◎. | | n (. ´Д)   | | |         / ∬∬ \     (Д`  )
|.:  | | n /   ヽ  |_|/  ∧_∧  | ┌──┐ |     /    ヽ
|.≡. |/ y/  、 | \/|:| ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
 ̄ ̄  |  | | !、ヽ つ〜 /     ヽ            \,!  | | |
  l三l |  `ゝ |二 カチカチ l       l 二二二二二二二二二|/  |
  /〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
  |Pon|_     _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
  |100%|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
   ̄ ̄                 ン゚l==ヵッォ.三>(    |(:::)すだち|
                      `'‐-=、三,_.,,.-''"       ̄ ̄ ̄ ̄
26名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:40:16 ID:SW1inlf90
果汁25%なんてイラネーんだよ!
果汁100%だけやれよ!
27名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:40:43 ID:ENiy3URv0
>>15
佐賀は貧乏県だから必死なんだよ。
チョンも近寄らないくらいにな。
28名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:40:48 ID:1N9FgBRw0
みかんの生産って、愛媛より静岡が上。
だから愛媛の独りよがりはやめて。
29J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/08(土) 09:41:06 ID:ORuHwpxlP
G-PONかと思った。
30名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:41:21 ID:ZWzC01NU0
ぽ、ポン酢のポンは…

>>23 ガッ
31名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:41:39 ID:yUgVbKYG0
あんみつ姫でいいじゃん
甘くて(゚д゚)ウマー
32名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:41:51 ID:jN5zouwg0
>>24
Kのがださい。
むしろ反吐が出る。
33名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:42:28 ID:KOQvKZlHO
J‐CHON
34名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:42:34 ID:h89Izujr0
「J―PON」と「ポンジュース」との区別が出来ない奴なんているのかよ(´Д`)
35名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:42:34 ID:8YD28cZY0
ポンカンとかデコポンまぜときゃいいやん。
36名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:42:42 ID:K6o4rbDA0
私はあと一歩の所で、キリスト教徒になれませんでした。
理由の一は、牧師との間に完全な信頼関係を築けなかったことにあります。
私は、彼等の疑いを知らぬ絶対的な信仰心に恐れを感じ、結局一人で本を読んで勉強することが多かったのですが、
これではなかなか入信の為の最後の川を渡れないのです。
 
理由の二は、もっと本質的な問題ですが、ヤハウェは「嫉む神」であり、他の神への信仰を拒否している事です。
有名な十戒にはこうあります。
「汝、我が面の前に、我のほか何物をも神とすべからず。」

牧師は新約聖書の話ばかりして、旧約に関する質問をはぐらかす傾向がありましたが、この条項は無視できません。
元旦に神社に初詣に行ったり、祖父の遺骨を納めてある寺にお参りしたりする事を、彼は認めませんでした。
それは神に対する裏切り行為である、と言うのです。
教義としては理解できます。けれど、その妥協を許さぬ排他性は、
仏徒であった家族と私の間に心の溝を作ることになり、
自分に対し、神を取るか、家族を取るかという最終的な選択を迫るものでした。
家族だけの話ではなく、異なる文化の豊穣な神話や宗教、日本に根付く神仏との関係において、
これらのすべてを邪教の神々や悪魔の教義として否定することを余儀なくされるのなら、
私はむしろイエスを捨てる方を選ぶべきだ、と考えました。
37名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:43:34 ID:bHwp6S3mO
PONからみかんが連想できるの?
38名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:43:54 ID:Ur1v2bcUO
J―PON
「もしもし?」
電話かよっ!
39名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:44:10 ID:iF9VRn7R0
リンアイジュースでいいんでないの?
そのイメージがあるけどね。
リンアイジュースも十分ブランドだと思う。
40名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:44:18 ID:ssCvRSJO0
焼きたて!!ジャぱん
からヒントを得た
もぎたて!!ジャぽん
41名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:44:52 ID:tx8d/DjGO
ネーポンでいいじゃん
42名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:46:22 ID:R8zgW9qd0
激しくパチモンくせー

その昔、adidasをパクったaddressというブランドを見たとき以来の感動。
43名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:46:24 ID:WfPLQyCZ0
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬   山田く〜〜ん、>>40さんに
pく冫y,,く__) 旦   座布団あげといて〜〜〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT
44名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:46:26 ID:zCJvZnKQ0
エガ - pon
45名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:46:30 ID:lfsPakCYO
英語的にはJ-Citrusじゃないのか
46名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:47:33 ID:hCpALnrb0
>>37
できるから困る。
47名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:47:41 ID:lpMZMK4l0
ポンジュースはビン入りに戻せ
48名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:48:04 ID:GCOminSu0
美味しんぼネタだな

ポン酢とは?
49名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:48:18 ID:Rfph9u+bO
幻のジュース、ネーポンw
50名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:50:09 ID:R8zgW9qd0
最近のポンジュースが
えらく飲みやすいのはオレンジの割合の方が多いから。
51名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:50:12 ID:Y51bd0VA0
>>46
ポンジュースを経由せずに?
52名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:50:33 ID:+yBprY3C0
ババァの手作りヂュース 「 ネ ー ポ ン 」
53名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:51:04 ID:pClSQSrPO
>>47
ビンもあるよ
54名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:51:06 ID:0YNN1C3e0
そりゃ反対するだろ。ポンジュースの輸出が始まったのは30年以上前。
中東の水不足の地域に水の代わりとして輸出された。

大量に獲れたミカンを冷凍にしたりジュースにする技術を開発して
農家を救おうとした。日本国内では消費されないので海外への輸出
に賭けて数十年前から努力して「PON juice」ってのがある種のブランド
として海外でも定着してんだよ。

J-PONってのはそのブランド名を都合よくパクろうってことだ。
「J-PON juice」って表記されるから。ちょっと卑怯だぞw 佐賀県。
自分達で独自のブランド名を立ち上げろよ。韓国人並の卑怯技だぞ。
55名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:51:19 ID:cRt0Mmc80
>>34
類似性があっても争点になるよ。
56名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:52:21 ID:R8zgW9qd0
>>52
バーテンダーが作ると「バーポン」か?
57名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:52:57 ID:WfPLQyCZ0
>>54
なるほど・・・
58名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:53:05 ID:hCpALnrb0
>>51
経由するけど何か問題でも?
59名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:53:39 ID:d3yo7TW+0
VODA-PON
60名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:54:20 ID:E1kYXyNEO
>>48
パンチ
61名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:54:49 ID:LLu1+oHJ0
これは取り下げるべきだろ。
62名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:55:01 ID:TY4BS3De0
ポンジュースはPom Juiceでスペルが違うじゃん
63名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:55:33 ID:0YNN1C3e0
>>50
それも違うなw PONジュースはオレンジ混合はPONと表記しない。
別のブランド名で表記して出荷する。ドン・キホーテなどにあるよ。
PONジュースよりもかなり安い。作ってる工場は同じ。安堂寺町
って書かれてるよ。

飲みやすくなったのは独自技術の開発。ミカンを絞る時に入る
ミカンの「皮」に含まれるオレンジリモネンなどの酸っぱさと
渋さの入った成分を分離することに成功したんだよ。

それでここ数年、飲みやすくなったの。
64名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:55:33 ID:cRt0Mmc80
佐賀県のPRサイト

佐賀県は、ハウスみかんの生産量が日本一なんだよ。知ってた?
それで、日本だけでなくほかの国の人にも、佐賀県のミカンを食べてもらおうと、外国でも佐賀県のミカンを売っているんだけど、
一つ問題があったんだ。それは、そのミカンが「佐賀県で作られたもの」って分かりにくかったってこと。

佐賀みかん「J−PON」
せっかく食べてもらうなら、佐賀県のミカンだって知っていてほしいよね。だから、みんなに佐賀県のミカンだって知ってもらえる
ように、名前を付けたんだよ。

その名も「佐賀みかんJ−PON(ジェイポン)」。
「日本」を英語で言うと、「ジャパン(JAPAN)」。この「J−PON」っていう名前には、日本一のみかんという意味があるんだって。

とってもおいしい佐賀のミカン、世界中の人がこの「J−PON」を食べてくれるといいよね!


http://www.sagasya.jp/sagannews/070820_01.htm
65名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:55:38 ID:GMtXc4iBO
昔のポンジュース飲みたい。
大人になった今なら美味いと思えるはず。


て、みかんといえば広島だろ
66名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:56:24 ID:SW2zvhvp0
いいじゃねえかそれくらい。ケチ臭えな。
67名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:56:26 ID:XtkZPEj30
昔の携帯板を彷彿とさせる
68名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:56:42 ID:1aqMxzUo0
>>56
やぁ(´・ω・`)
69名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:57:13 ID:h3Et8Z0D0
さすが佐賀だぜ
左斜め上をいくな

SAGA佐賀〜♪
70名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:58:05 ID:eDJBklin0
>佐賀県は、台湾などで日本の歌謡曲が「J―POP」として人気を得ていることから、
>語感が似てミカンを連想できる「J―PON」を考案、昨年7月に出願した。

語るに落ちたなw最初から混同する事を目的にしてるじゃないか!!
71名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:58:29 ID:PBpM6E7kO
やっぱり支那や姦国近いだけのことはあるなwww
発想が同じ
72名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:58:32 ID:6Oofy1m8O
パクりは彼の国の御家芸
73名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:59:44 ID:lpMZMK4l0
>>53
マジで!
それは嬉しい!
74名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:00:26 ID:KenM9tiq0
これは駄目だな
75名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:02:19 ID:h3Et8Z0D0
そういえば佐賀の場所って知らんなぁ
どこにあるん?
韓国の左斜め上あたりだった気がするな
76名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:04:32 ID:bZwrNNxzO
佐賀はがばいばあちゃんがいるからいいじゃん

静岡の名前あったけど、和歌山が日本一の生産じゃないの?
77名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:05:45 ID:PjywRTUH0
くそっ・・・既に>>4でスレが終了してるなんて・・・
78名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:06:02 ID:dZEWLdQQ0
佐賀もみっかんないと思ってこっそり命名したんだろうな
79名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:06:23 ID:vmyblXylP
SAGE-PONでも紛らわしいな
80名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:06:58 ID:0YNN1C3e0
俺の実家、愛媛の果樹園農家w それで色々知ってんだ。
「ハウスみかんの生産量」日本一って、酷いこじつけだなw

全国合計 84万1,900トン(2004年比21万8,100トンの減少)

1. 和歌山県 15万3,000トン(全国シェア約18%)
2. 愛媛県 12万5,300トン(全国シェア約15%)
3. 静岡県 11万8,100トン(全国シェア約14%)


ジャパンみかん(温州蜜柑)のトップ生産量は和歌山だよ。
次が愛媛、静岡。和歌山が名乗るならともかく、佐賀ってw
佐賀が日本代表みたいな顔するのはおかしいよ。

Yahoo!の登録商標があるのにJ-Yahoo!って登録を出すようなもの。
まったく別の名称で出せばいいじゃんw 商品に自信があるなら
混同されることのほうを嫌がるよ。こんなやり方じゃ便乗商法と
言われても仕方ない。
81名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:07:11 ID:WfPLQyCZ0
>>78【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
82名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:11:21 ID:1SmH7La9O
どう考えても、類似だろ
拒絶され終了
83名無し募集中。。。:2008/03/08(土) 10:11:23 ID:jKxAW2CZ0
佐賀ってのは秀吉が朝鮮に出兵した時の
前線基地名護屋城があったところ
84名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:13:16 ID:Z9l6q5Ka0
ポン酢の「ポン」とは何だ、言ってみろ。
85名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:13:35 ID:75ljp58g0
愛媛って愛知県?
86名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:13:40 ID:bZwrNNxzO
ポンまでとられたら、愛媛に何が残るんだ!
とんかつパフェで行くか‥
87名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:16:28 ID:1SmH7La9O
>>34
同じ会社、系列会社等から販売されたと思わせる可能性あればアウト
88名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:18:05 ID:CSeoqvFs0
「J−なんとか」と「E−なんとか」は、安直すぎていい加減飽きた。
89名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:18:20 ID:/tG+Pp48O
京都府民だけど愛媛のみかんしか考えられんな。
他県が作るみかんは不味過ぎて糞食ってる方がまだマシなんだよ。
90名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:18:54 ID:PDbwcsRlO
福岡だったら怖くて抗議をしなかっただろうねw
91名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:19:18 ID:jDnWY7TJ0
じゃぁオレ、「J−ファンタ」ってジュース売り出す
92名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:30:51 ID:Y51bd0VA0
>>58
じゃあやっぱり佐賀のJ-PONはアウトだなー
93名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:45:44 ID:RHbKLksyO
有田みかんも、佐賀とは無関係
94名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:45:47 ID:y63TNYsm0
佐賀県は朝(ryみたいなまねは止めてほしい
95名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:53:00 ID:F6ZAOrl+0
佐賀が、何故「みかん→ポン」と考えたのか。そこが論点だな。

あと日本一を目指すのは勝手だが、名称にそれを含めるのは調子に乗りすぎだろう。
96名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:00:45 ID:gRHYtRs20
これは完全に愛媛の勝ち。

佐賀県はDQN率高そうだな。卑怯にも程がある。
97名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:03:43 ID:xuwXZtgfO
ネーポンはおK
98名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:04:07 ID:+wb4uHHK0
Jビーフとかまだ言ってるのかな
99名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:13:12 ID:SxENJbb40
  ,..、        __
 .|~.|   _,,,r-‐'''""ン `゙゙゙'''''-、、_
 .|,,,L_,,,=ニr‐;;;;;;;;;;=======;;;;;;,,, `'i、
'''オ~レ<,_ニ゙゙''''''~~~~~~~ヽ、~~''''''''''ヽ、.゙i
j~.゙゙" ,(. `'ヘ、,,,_、    _,,,,,,,_    ゙l
~"⌒"     `~゙゙'''''',"~``\`~'''-、_|
          ,,,r‐',    `'i、
        ,,,r‐'  .゙l      .゙i、
  ,.    ,,,r‐'.,   ,,l゙      .゙l
 .:  ,,,r‐'● ,i   ,/       .|    POM だぜ
 ::,,,r‐'`゙'‐-‐'''   .,r'    0   .|
   i、、   _,,,,,r'"         .l゙    
    `~゙゙'''"~`  _,,,,_  O 0 ,,l゙
     _,,,,,r--‐'''"j ::::へ、,,,__   ,/
'''''''''''"~`    ,,-、/' ::Λ,,_  _) ,/
、r、r〜r〜^-`'   ):::/   ̄ ,r"
         ,,..r"   _,/
─----─'''''"~~   _,,,,,r'"
---------──'''"~`
100名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:16:13 ID:Y51bd0VA0
>>99
お前はBOMだろぼん太くん
101名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:19:58 ID:iCzZxjuu0
DA-POM!
102名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:22:48 ID:ADoC56uW0
ポンジュースはPOMだろ・・・
103名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:28:50 ID:FkH6yAty0
そもそもなんで“ポン”なんだ?
104名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:29:17 ID:nKh0j8X70
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM
105名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:29:43 ID:6nFPtHRy0
>>104
通報しました
106名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:30:56 ID:8ya3ePX40
みかんを連想するのはポンジュースのおかげであって
それを勝手に利用するのはフリーライドだろ。
107名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:31:07 ID:xYFNl/I30
もうJ-PORNにしちゃえよ
108名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:32:00 ID:kR4JtNeh0
>>103
日本(ポン)一のみかんジュースを目指してポン
109名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:33:14 ID:6nFPtHRy0
POM−J とJ−PON。

佐賀は朝鮮人だな。
110名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:50:07 ID:JzAOcNpf0
>>86
じゃこかつでいこうぜ!
111名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:50:28 ID:sutj2PzY0
>>63
POMジュースは普通にオレンジ混合だが?
ttp://www.ehime-inryo.co.jp/products/detail.php?id=130040

まさか「PONジュース」という別物があるのか?
112名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:51:43 ID:bPJF+266O
言い訳が見苦しくてワロタ

Jポン って
「日本のポンジュース」
みたいに見えるぞ。
オリジナリティ無さ過ぎです><
113名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:51:54 ID:3ncXM5Q40
>>64
佐賀で作られたと知って欲しいならSAGA−PONとかにすべきだよな
なんでSAGAが抜けてるんだろ
114名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:52:46 ID:QBPR5c490
アキバ行ったらPOMジュースを飲もう!
ttp://www.ehime-inryo.co.jp/company/outline.php
「えひめ飲料」の看板が目印。
115名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:53:43 ID:Y51bd0VA0
>>113
恥ずかしいんじゃないの
116名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:54:04 ID:3ncXM5Q40
117名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:01:37 ID:SxENJbb40
佐賀みかん「J−PON」 愛媛、商標に異議
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080308/news20080308750.html
118名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:02:20 ID:/pTWy28C0
>>54
愛媛根性丸出し
119名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:04:03 ID:XBDAvZaA0
>>118
これはどう見ても佐賀のほうが根性悪いからwww
120名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:06:54 ID:/pTWy28C0
ほっかほっか
ほかほか

これはokなのにな?
121名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:07:19 ID:uNymX6I50
どう見ても佐賀が
愛媛ポンジュースをぱくったな
122名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:07:35 ID:2SSkvSBS0
J-PHONEかと思ったらJ-POPだったのか
123名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:08:25 ID:wkJZTpr9O
てかPONて何の意味だよ
ポンカンのポンか?
普通、女の子の名前の後に付けるもんだろ
124名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:08:52 ID:8YD28cZY0
>>80
おまえの実家が果樹園農家ってのは分かったが、
「ハウスみかんの生産量日本一」は文字通りで、
誰もみかん生産量日本一だとは思わないだろ。
それとも両方が区別できない知障か?
125名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:09:32 ID:xUGXjMH30
佐賀は泥棒の集団だな

やり口が下品だ
126名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:11:14 ID:/pTWy28C0
J-PHONが訴えた方がしっくりくる
127名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:12:07 ID:0qaOAfgQ0
>>123
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
> ポンジュースとは1952年(昭和27年)に当時の愛媛県知事・久松定武が日本一(ニッポンイチ)のジュースになるようにという意味でつけたもの。

日本一という意味みたいだね。
J―PONのJの意味は何だろう?
128名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:13:06 ID:XBDAvZaA0
>>127
どちらかというとJ―PONのPONの意味は何?じゃないか?
129名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:14:04 ID:TQ3B86KwO
ポンポンいたいのぉー

ねぇポンポンいたいのぉー
130名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:15:26 ID:0qaOAfgQ0
>>128
ゴメン、意味は解っている。パクリだとしての前提で書いた。
131名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:21:27 ID:c3o1QrZp0
デコポンにあやまれ
132名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:21:33 ID:wFINLHJn0
>>128
こういう意味のPONだと思うな
http://www.net-ride.com/shopping/syosai.php
133名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:22:50 ID:yHY1zU3I0
Ni-PONでいいじゃn
134名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:26:29 ID:5UclSuAtO
まず愛媛は「POM」じゃなかったか?
135名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:27:53 ID:SxENJbb40
九州は半島に近いからしょうがない
136名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:39:47 ID:Vt7NJe0f0
>7
> なぜ「みかん」なのに「ポン」?

「では訪ねるが、ポン酢の『ポン』とはなんなのだ」
137名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:42:09 ID:wFINLHJn0
>>136
レモンやライムを含む柑橘類全般の酸味のある果汁を指す言葉だったような。
みかんを指す言葉ではないよね。
138名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:45:48 ID:k2IC2EUs0
>>89
京都のみかん「京ぽん」新発売!
139名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:45:49 ID:3ncXM5Q40
>>137
オランダ語の柑橘系の果汁を意味するPONSから来ている
だからオランダにポンジュースもっていったらPONS
しかしレモン100%の絞り汁もPONS
140名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:47:27 ID:O/p/ItU60
ポン酢のポンってなんだろと思いつつ
ググる優先度低いからそのままになってた
ためになるなあ
141名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:56:12 ID:v9LrRbXR0
柑橘果汁 -> pons(ポンス) -> ポン酢。
醤油、味醂、鰹節、昆布を加えた物を、ポン酢醤油、味付けポン酢という。
142名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:04:21 ID:v9LrRbXR0
>>138
騙された。
味ポン -> AIR-EDGE PHONE。
京ポン -> 京セラの味ポン。
143名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:04:46 ID:XPZ7W7Im0
名前を似せて錯誤させようってのは姑息だな
よくある中小企業が社名に「朝日」ってつけるようなもんだなwww
144名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:05:17 ID:wFINLHJn0
>>139
やっぱり、合ってたか。 d
145名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:07:41 ID:Qwons0kw0
びみしんぼのゆうざんかよ
146名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:10:22 ID:S8ig71cH0
>>127
そしたら佐賀は語源も理解してないってこと??
147名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:15:17 ID:uIK6W9jc0
すっぽんぽんのポンとは違うのか?
148名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:19:15 ID:O/p/ItU60
>>127
愛媛が由来をそう書いてるのなら
佐賀が「PONSのPONですがなにか?」っていったら終了しそうだなw
149名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:19:27 ID:oHlDEu/N0
ここまで和歌山「ジョイン」なし。
150名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:22:58 ID:SuKQeHpT0
ポンカンがあるのにポンジュースが権利主張するのはどうよ??
151名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:24:11 ID:ApV3CEkoO
携帯かよW
152名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:27:13 ID:yEcWG6r90
別に紛らわしくないじゃん
PONに関しても愛媛の業者が考えたわけじゃないんだし
153名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:27:51 ID:DlqCkune0
ハウス加賀谷って死んだのか?
154名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:28:01 ID:/pTWy28C0
コピペ
>ポン(PON)は柑橘果汁のPons(ポンス)、文旦Pomelo(ポメロ)や果樹園芸学、
果樹栽培法のPomologyなど柑橘に縁の深い名前であること
155名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:33:51 ID:3ncXM5Q40
>>150
ポンカンのポンは語源がまったく違うからなぁ
156名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:34:08 ID:7w7qO2mD0
愛媛県民ですが何か質問ある?
157名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:35:09 ID:O/p/ItU60
>>156
蛇口からポンジュースが〜
ってつまらないからもうやめてもらえませんか?
158名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:36:41 ID:SxENJbb40
>>152
ブランドってそういうもんだからね。
業者の造語じゃないといけないならナショナルやパイオニアはどうだって話になる。

「ポンと言えば愛媛のミカンジュース」というブランドを作るために数十年間投じられたコストを
今になって佐賀が「Jポン」で盗んでいいかどうかの問題。
159名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:38:03 ID:3ncXM5Q40
>>157
こないだマジで松山空港とかで出たらしいぞ
160名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:38:19 ID:xUGXjMH30
佐賀は自分で切り開く概念が欠落してる地域だからな
新幹線しかり。
161名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:40:40 ID:7w7qO2mD0
>>157
松山空港に「ポンジュース蛇口」出現!
http://www.ehime-inryo.co.jp/news_release/index.php?id=69&mode=detail
162名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:41:29 ID:C318zadbO
>>159
なんかニュースでやってたね
期間限定だったのかな?
それとも松山空港限定?
知ってる人いないかな
163名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:41:35 ID:8tc9A2JS0
辺境らしい発想だな。
164名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:42:49 ID:L9XQkQiVO
ポン大とかいう知恵遅れの学校もあるから
「ポン」と頭に付くと間抜けとか脳が溶けてるイメージがあるな
165名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:43:43 ID:Vb2+sh3LO
佐賀は江藤新平がおこした内乱に対して公式に謝罪したのか?
みかん作ってる場合じゃねーぞ
166名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:44:56 ID:v9LrRbXR0
>>159
1月:みかんストレートジュース(旬)
3月:みかん・いよかん混合ジュース(いよかんイベント)
と来ているので、次は
GW:オレンジ・みかん混合ジュース(普通のポンジュース)
かも。
だとしたら、わざわざ行かない。
167名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:48:13 ID:8LKnA2iU0
また愛媛かw
ポン=うんこなのになw
168名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:48:15 ID:ndqi5Oy00
ボンジュースとかポソジュースにしたら問題無かったのになぁ
169名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:55:29 ID:SuKQeHpT0
J-PONGでジパングと読ませればよかったのに・・・
170名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:31:22 ID:4XB2u3TJ0
>>167

愛媛でポンって言ったらウンコの意味だから
これマジレス
171名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:35:01 ID:g7lRuEkA0
ネーポンとポンジュースってどっちが先なんだ?
172名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:37:19 ID:2/sQnzYK0
>>171
ポンジュースのが3年早いらすいよ
173名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:38:36 ID:F9adoWz2O
ポンじゃなくてポコだよっと、愛媛の俺がマジレス
174名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:43:37 ID:yEcWG6r90
>>158
ブランド名とブランドイメージを混同しちゃいけない
PON=ポンジュースってイメージじゃないなあ
イメージ的には柑橘系ってイメージだ
愛媛が独占して良い範疇じゃない
175名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:43:47 ID:EvMl8pHd0
今ならJ−PHONEが空いてるぞ

あと、バカルディーと海砂利水魚も空いてる
176名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:52:45 ID:2ztp0/D00
柑橘系でポンとPONは確かにまぎらわしい。発音は一緒だし。
佐賀はオリジナリティで勝負しろよ。
177名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:52:53 ID:Y4YKN1ig0
デコポンとかポンカンなんてのもあるから無理じゃないか。
178名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:53:47 ID:SD2ayVfK0
HD DVDとHDD+DVDの違いもわからんような馬鹿が大量発生してるぐらいだ
J-PONをポンジュースブランドの一種だと思う馬鹿も沸くだろうに
179名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:55:53 ID:3CksmQEn0
ポとンの2文字だけの組み合わせで
自己主張できるなんて、愛媛も出世したもんだな。おい。
180名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:21 ID:ZJMa5HkZO
愛媛発祥でもない既存の言葉を占有出来るワケ無いじゃん
何を勘違いしてるんだろう?
181名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:01:26 ID:d0WMX+gUO
>>178
なにをカリカリしている?
182名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:04:28 ID:57SWsXY/0
佐賀ははにわっつう芸人のおかげでイメージ悪いけど、
ポンって言葉に著作権なんかないと思う。
そもそも言葉つうのは過去の人が作り上げた皆の財産だ。
183名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:05:16 ID:XzWBJSfD0
>「J―POP」として人気を得ていることから、語感が似てミカンを連想できる

ウィキペディアによるとPONはNIPPONから一部拝借した愛媛の独創物らしいが。
細かく言えば、× ミカンを連想できる、○ 愛媛ミカンを連想できる。
名前も語源知れば「JAPAN-NIPPON」(「日本-日本」)と馬鹿っぽく見えるな。
184名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:07:54 ID:DeqVHPc30
ミカンが連想できるのはカンじゃないのか。
185名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:07:59 ID:57SWsXY/0
>>182
かけえ!!
186名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:12:39 ID:SuKQeHpT0
>>182
うわっカッコいい・・・
濡れちゃった (´∀`*)ポッ
187名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:08 ID:yEcWG6r90
>>183
残念ながらPONはポルトガル語から来てます
愛媛農家の創作した独創物では有りません
188名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:16:41 ID:WSyNb1Gi0
>>186
やらしいなあ
189名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:19:21 ID:EJa8BxY70
>>182
別に佐賀に悪いイメージは持ってない無いぞ。
琵琶湖だってあるじゃねーか。
190あえて釣られる醍醐味:2008/03/08(土) 15:20:24 ID:wFINLHJn0
>>189
それ滋賀っ!w
191名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:20:58 ID:fFfo0NB20
みかんでいいじゃん
192名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:26 ID:WSyNb1Gi0
>>189
それ滋賀だってよ!
だっせーwwww
193名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:47 ID:eNbMX7hm0
         【韓国】──→─→─→┐
           └→(竹島)      └→(洗脳)
               ↑            ↓
             【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
      ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
     (仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山】       中四国周辺における関係図
      ↓       ↑          ↑
【佐賀】 【福岡】   (仲良し)     (仲良し)
 ↑            ↓          ↓    ┌→【関西】
 └─(J-PON)→【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                         ↑    ↑ (知らん)
                 【高知】  (敵対)→【徳島】←┘
194名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:24:07 ID:hO42chWO0
佐賀って田んぼしかないようだが
195名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:26:43 ID:EJa8BxY70
>>182
別に悪いイメージは持ってない無いぞ。
佐賀100万石といえば前田利家公のお膝元だろ。
196名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:27:35 ID:XzWBJSfD0
>>183
「laranja」「mandarina」「mexerica」「rutaceous」「buchu」
こんなのしか見つからなかった。どこから「PON」を引いたの?
197名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:25 ID:WSyNb1Gi0
>>195
わかったよ
わかったよ
198名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:31:32 ID:DpPx8IjbO
ガジンの盗癖は異常
九州の痰壺だ
199名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:40:48 ID:O/p/ItU60
>>193
高知が浮いてるのは何故?
200名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:45:10 ID:3ncXM5Q40
>>193
高知・・・・・ (´・ω・) カワイソス
201名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:50:33 ID:MMDAahV60
>ポンジュースとは1952年(昭和27年)に当時の愛媛県知事・久松定武が
>日本一(ニッポンイチ)のジュースになるようにという意味でつけたもの。

よく県知事一人に決めさせる気になったな。
公募で決めれば良かったんじゃね?
202名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:53:51 ID:POByUVFBO
椪柑とかデコポンとかもダメなの?
203名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:54:20 ID:apwmqWv10
入れPON出しPON片手でPON
204名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:00:00 ID:xUGXjMH30
>>193
高知がリアルすぐる
205名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:05:04 ID:QOBeGCe70
>>157
愛媛県出身だけどその噂は県外の人間から言われて初めてしったんだが。
県内のほとんど(俺が知ってる限り)の人は何故そういわれてるのか知らない。
206名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:07:02 ID:wkJZTpr9O
佐賀が特別有名な、みかんの生産地って訳じゃないんだから
もう少し謙虚になりゃいいのにな
J―PONだとか、Jビーフだとか真面目に考えてんのかと・・・
207名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:10:19 ID:iKGAah1I0
佐賀”PON”ミカン
208名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:14:39 ID:gEhtW7uBO
「HIRO-PON」でよくねぇ?
209名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:16:47 ID:hu02jmfT0
先に商標登録しておけばよかったのに
210名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:19:11 ID:fiWUlVUw0
Ga-Buy
211名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:19:23 ID:O/p/ItU60
>>208
疲労がポンと取れそうですね
212名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:22:12 ID:/CiyZpLS0
               │:::,‐   .゙-、::::::::::::::::::::::::::: 
┏━━━━━━━━━┓|、:;l゙   _,,,iiiiilill;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::        ○
┃ 永 井 ブ レ ス .┃:|  .'lllll!!゙゙゙      `ヽ、:::::::::::::::::::::::───^' フ
┗━━━━━━━━━┛゙l::lllト‐、  ,,iilllllliii,,,、  `'、:::::::::::::::::::    /
        ::         ゙ll,,,iii,゙l  ''゙゙゙、  ゙゙゙゙゙ヽ  ゙l、:::::::::::::::::: /
    :::    ::         ゙l゙ │  i、   ̄``-:    \::::::::::: ノ 
              ::    │l゙   `ゝ--、__      ゙i::::::::::: 
 :::        ::     ::   り .(             `l:::::::::::::   ii
    :::  :::            / `」 ~゙'i、       __,ノヽ::::::::::::  l   l
      .. :::::  ::   :::  :: .|  `  .,ノ゙''-,   ``ヽ    l:::::::::::: /    l
.   .:::: . :::::::::::::::::   ::     ヽ__,il''',''"____./i''''i、 |  \  .|::::::::ノ     .、
  .   :::::::::::::::::::::::::::: :::::::::        .ゝニ^:□::::i::::::ゝ . |" 、|:::::   ──フ
 .  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::     ∨:::::::::::::::::::::::\'、| 丿::    |/
:::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、| ..丿..::   ノ
 :::.::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .<-'^.ノ . .ノ.:.    /
       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::: .         `¬l"~し. し   |
  ::::.::::::::.:       :::::::::::::::::::  ..             |l   し .ν /
   ::   :   .  :::::::::::.:: : ::    .            lj   ~し


213名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:28:44 ID:dZEGP1YNO
214名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:31:22 ID:6LuU3Z290
POMジュースがあって初めてPOM=ミカンジュースの発想が
出るのに、侵害していないって・・・・・・。

POMブランドはジュースだけじゃないしね。




POMジュースカタログ
http://www15.plala.or.jp/tomo-pc/POM.html
215名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:33:28 ID:PQby2j5C0
ポンがダメならパンにすればいいじゃない
216名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:34:01 ID:O/p/ItU60
>>214
PONじゃなくてPOMなのかw

つかポン酢とか味ぽんとかはスルーなの?
ミカン関連商品にPONってつけるのは
うちらのポンイチジュースに似てるから許しません
ってバカみたいだと思うけどな
217名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:34:13 ID:Xz5L0d4OO
温州は河内、デコポンは河内が最強。うますぎ。
218名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:38:41 ID:WtZA4laY0
ひよこのメーカーがひよこの形したお菓子を訴えたのと似たケースだな
誰がどう見ても愛媛側の惨敗ですね
219名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:44:48 ID:3ncXM5Q40
>>201
時代を考えて欲しい
昭和27年ですよ

久松知事と言えば徳川家康の血筋を受け継ぐ松平定勝を祖とする伊予松山藩久松松平家の嫡流
父は伯爵久松定謨、母は薩摩藩12代藩主島津忠義の娘.貞子。
東京帝国大学経済学部を卒業後、三菱銀行ロンドン支店勤務。
その後貴族院議員を経て1947年の第1回参議院議員通常選挙で参議院議員に当選。
1期務めた後、知事に圧倒的な大差で現職を破り当選
昭和天皇の皇后である香淳皇后は従妹にあたる

この知事があの時代に決めると言ったら決まりますよ
220名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:51:00 ID:/QzgkMwlO
かつてJ-SH53使いだった俺が通りますよ
221名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:51:06 ID:yg4W60r10
SAGA-PONでいいじゃん?
222名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:55:51 ID:ihoIiQkQ0
そりゃ、「ミカン」って名産なくなると 愛媛は何もないもんな〜
必死になる罠w
223名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:26 ID:/vEZx1gE0
かちゃり
かちゃり
かちゃり
かちゃり
かちゃり
かちゃり
かちゃり
かちゃり
かちゃり
かちゃり
224名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:58:07 ID:G2lwNnlF0
まあ、国内で「J-PON Juice」とか販売しなければ問題ないと思う。
225名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:23 ID:0wKF3kn80
ポンでヒロポン連想してしまいます
226名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:09:25 ID:r3M3eHFu0


これは無条件に佐賀の負け

そして>>192は釣られ方が下手すぎ。
227名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:09:29 ID:Jmo3NCFm0
こういうのをね、ポンスケっちゅうんですよ
228名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:24:01 ID:+G4A1i820
ネーポン
229名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:27 ID:lXn0nGQPO
ポンキュッポン
230名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:55 ID:/pTWy28C0
>>214
確かにPOMはブランドだけどよ

>(PON)は柑橘果汁のPons(ポンス)、文旦Pomelo(ポメロ)や果樹園芸学、
果樹栽培法のPomologyなど柑橘に縁の深い名前であること
231名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:33:26 ID:1ZG2M/rZ0
俺は愛媛県民だ

佐賀市ね!!
232名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:18 ID:0RPXScKy0
うんこジュース
233名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:55:29 ID:G2lwNnlF0
J-PONって商品名?ブランド名?
商品名だとしたら、「佐賀のみかん」は連想できないと思う。
ブランド名だとしたら、J-PON SAGA-MIKANってなるのかな?
234名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:59:30 ID:ZTfIn94LO
ポンポンが痛い
235名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:59:50 ID:oyItErieO
移住1年目の愛媛県民だが、正直どうでもいい
236名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:59:54 ID:/pTWy28C0
S-PONの方が良かったんじゃ?
237名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:00:41 ID:zyJ0c9l70
J-KANで。

自衛隊からクレームくるけど
238名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:02:39 ID:6LuU3Z290
>230

松山空港で蛇口からミカンジュースが出るのを見て「わあ〜♪」とか言ってる
おばちゃんやスイーツ(笑)がそれを聞いてちゃんと理解してくれれば良いが・・・。

おばちゃん「ふーん・・・・・・・・・・紛らわしいわね!」

商標登録とかどうなってるのか知らないんだ。
239名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:02:58 ID:TqENl+T30
>>193
中国山地がよく表現できてるね〜
240名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:05:41 ID:lAAIuhPD0
>>238
デコポンやらポンカンやらポン酢やらあるし。

ポンジュースのポン だと思ってたのが居る、ってーのが新発想w
241名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:08:05 ID:VOHYZ5A60
sagaってのは英語としても悪いイメージの言葉じゃないし
すなおにsaga orangeとかでいいんじゃないかな?
242名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:45:19 ID:6tZLxMbd0
ラーゼPONは見逃してやってくれ
243名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:54:16 ID:/pTWy28C0
F ポンも勘弁してください
244名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:56:47 ID:bjhSzkdV0
携帯電話のあだ名だろ

なにちゃっかりボンジュールが抗議してんだよ
245名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:08:05 ID:eNbMX7hm0
ら〜じPonPonも見逃してください
246名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:08:44 ID:/tG+Pp48O
愛媛はミカンだけではない!
日露の秋山を知らないのか?秋山を!

甲子園は常に注目だぞ!

松山商業
済美
宇和島東
今治西
丹原
などなど…。
247名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:38:18 ID:6LuU3Z290
>246

 丹原は忘れてください(笑)
248名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:45:51 ID:z9lwALq70
>>246
愛媛の高校って、松山東高校しか知らない。
249名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:02:40 ID:FbYvWFsdO
ミカンの代わりなら、松山市内の路地裏に大勢いるだろが、ポン注が。
250名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:07:55 ID:G2lwNnlF0
スーパーとコンビニと自宅の在庫でPOM製品を調べてみたが、
あの赤い「POM」マークの周りに書いてある文字が色々違ってた。

ポンジュース:ORANGE MIKAN JUICE
いよかん混合:みかん・いよかんジュース
ベータ:みかんジュース
果汁25%:何もなし
フルーツミックス:FRUITS MIX JUICE
愛媛の柑橘:かんきつジュース
旬:みかんジュース

瓶、缶は道後か、自動POM売機とかにしかないので見てない。
251名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:08:48 ID:t1YV70Pa0
ジャポーンッ!
252名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:12:24 ID:eNbMX7hm0
道後温泉の温泉街周辺にはやっぱりPON引きがいるのだろうか
253名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:18:19 ID:XbcJpJOfO
これは愛媛の訴えが正しい。
254名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:19:45 ID:kOg71z1u0
>>252
それっぽいおばちゃんはいるが、試したことはない
255254:2008/03/08(土) 20:26:17 ID:kOg71z1u0
sagaってなかった
256名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:35:10 ID:y+c2Zi3dO
♪い〜のち〜の〜み〜ず〜だ〜

♪ポ〜ンジュ〜ス〜


みかん!みかん!みかん!
257糸色滅院 ◆wa1MzIj4Vc :2008/03/08(土) 20:39:17 ID:xSNVE02qO
笑ってPON
258名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:36:07 ID:y0g1RWPD0
>>11
ですよねー
259名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:08:01 ID:1o9/wB1jO
ポンは愛媛の方言で…
260名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:14:50 ID:/XpaebeM0
Jウォンだけは止めてね
261名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:15:23 ID:jCfDeEDP0
買収されてvodaponになるのかな?
262名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:25:57 ID:0RPXScKy0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
263名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:29:53 ID:rZr8N0u50
264名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:32:28 ID:WtZA4laY0
ポルトガル語の柑橘系(PON)とジュースを組み合わせただけの
ありふれた言葉に権利を主張してもなあ
PONに関しては既に色々なミカンを連想させる製品に使われているし
こんなのイチイチ認めたら市場経済の萎縮に繋がる
265名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:33:21 ID:XJaZFpKO0
>>248
なんで東高?

愛光か松商、済美あたりならわかるんだが?
266名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:34:19 ID:E97x0zl60
大阪 下水ジュース ガラガラ ポン!
267名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:34:33 ID:7g1wuYtMO
ポン貴花田がアップを始めました
268名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:34:46 ID:72Gaa/Xh0
「Jナントカ(笑)ってウザw」

と思ったのがもう約20年前か…。
269名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:35:16 ID:KCmjaEpJ0

イガポンは元気にしてるかな?


270名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:35:54 ID:enPiFV+9O
>>261
誰がうまい事(ry
271名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:36:20 ID:dxsyi+9N0
ていうか以前の問題だろこれ。90年代前半的な実にダサいネーミングだ。
272名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:37:41 ID:pxPhw9Bv0
佐賀県民には四国入国VIZA拒否だな
273名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:44:18 ID:rbcjqs/G0
愛媛とは縁もゆかりもないオレだが、佐賀土人が恥知らずだっつーのはよくわかった。
274名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:50:05 ID:/pTWy28C0
愛媛って四国だったのか
今知った すまん
275名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:53:34 ID:XJaZFpKO0
>>274
よく名古屋があると勘違いされます
276名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:53:51 ID:lZiN/w7d0
松山人のおれが来ましたよ
















じゃ、帰ります
277名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:54:42 ID:mC8JmbLn0

さがぽんで我慢しろ>佐賀県
278名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:56:03 ID:0WG/3np60
ポンジュースは知名度あるのに、ジョインジュースは何で知名度ないんだろう
279名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:58:04 ID:3T7FhSz10
J―POPたしかに流行ってるわ この間レコード屋(死語)へ行ったらJ―POPちゅうグループの曲がいっぱいあった。
280名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:58:29 ID:un3WwPMb0
ここは愛媛のかたをもつは
281名前をください ◆NoName/CKI :2008/03/08(土) 22:58:40 ID:QvT3HFt5O
i−PONマダー?
282名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:59:11 ID:fAeWVJYIO
ポンてヒロボン?
283名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:02:58 ID:1QSyghBp0
佐賀のみかん美味いんだからすこしはプライド持てよ。
誰が見たってパクり類似品だよ。
284名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:06:15 ID:CsENqnc40
>>佐賀県が中国や台湾へ輸出する

これだけで理解できるなw
JAさがには片手くらいしか日本人いないのかもね・・・
285名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:17:13 ID:E9tYB0V70



残念ながら熊本県果実連ジューシーの足下にも及ばんな
286名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:23:33 ID:POvaQAb3O
佐賀みかんを商標『サガット』で市場に殴り込みをかけるんだ!
287名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:28:00 ID:0p1j30Dy0
鳥栖対愛媛を、今後「みかんダービー」と呼称する
288名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:38:46 ID:BvzMrYix0
PONジュースの製造工場では消費者には秘密の5倍濃縮PONジュースソース
があるそうな。
あまりにもそれが旨いので工場長がこっそり舐めていたら小坊主gd
289名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:08:56 ID:0VBBM73Y0
日本最下位の県争いするなよw
290名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:11:13 ID:Z8fwPBZ30
PONジュースうめぇw
291名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:11:24 ID:QonTeFbS0
アメリカでも、テーブルオレンジの名で
一時期ブームになったそうだが
今はすっかりすたれたらしいな
292名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:15:40 ID:8NOTcruHO
みかんは三ヶ日か蒲郡
愛媛も佐賀もお呼びじゃねーよ
293名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:16:38 ID:H+2J1LZXo
椪柑は構わないのか?
294名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:21:55 ID:iKqswFwkO
中国みたいな真似するなよ佐賀は情けないな。
295名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:22:15 ID:rdpdJaE/O
>>292
どこそれ?
296名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:24:57 ID:3lBoet060
ポンジュースはPOMじゃなかったか?
297名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:27:46 ID:SkLDvzFw0
ジュースに「J-PON」って使わないんだからいいんじゃない?

えひめ飲料:POM 愛媛みかん旬ストレート100
コープ果汁(和歌山):ジョイン 熟選工房(ストレート)
JAビバレッジ佐賀:sunray みかん100(濃縮還元?)
値段とか同じクラスのはなかったけど、比べると↑こんな感じ。
298名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:30:29 ID:ialSee0A0
倫理的には佐賀の方が謝って引くべきだと思うけど
法的には愛媛にPONの占有権が有るとは到底思えないな
299名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:35:41 ID:3fJ5e1070
佐賀頼むよみかん位しか売り物ねんだようちは・・・(;´Д`)
300名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:48:35 ID:GWyhg7As0
みかんといえば和歌山県の新堂みかんと田村みかん。
301名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:50:30 ID:SPQiMxjP0
※「佐賀」は中国で商標登録されているので使えません
  輸出にあたってブランド名の確立が急務です

だからってJ−PONはないわw
302名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:52:38 ID:Xwiuz9ZY0
たしか「青森」同様「佐賀」って中国で商標登録されてなかったっけ?
それで使いづらいんじゃない?

アルファベットで「SAGA」にすると誤解しやすいし、日本だと分からないかもしれない。

PONについてはワカラン。
日本で売ったら駄目だろうが。
303名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:54:57 ID:W2LmdV/B0
>>4はもっと評価されてry
304名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:55:16 ID:kKiPA8Tw0
>>164
ありゃ、意味合いとしては日本の平均層の大学って事だろ。
305名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:55:42 ID:Xwiuz9ZY0
>>301
ちょwww

ゆっくりしてたら
俺ハズカシスwww
306名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:56:51 ID:UFSI/TR70
愛媛みかん食ったことあんのかカッペ
307名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:03:33 ID:ygPO1S5Z0
俺でも抗議するわ。
パクリじゃゃないとしたらPONである必然性がないじゃん。
308名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:04:22 ID:CLj+vBX60
サガンポス

とかじゃだめか?
309名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:05:51 ID:dK9Jhm2V0
苺の“とよのか”みたいに品種名で風格のあるものがあればよかったのかもね
310名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:07:21 ID:nfXHbPKB0
命の水だろ
311游民 ◆Neet/FK0gU :2008/03/09(日) 01:10:05 ID:8awY0frm0
デコポンやポンカンは良くてJ−PONは駄目なん?
312名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:12:51 ID:sdLsQbpT0
>>193
徳島と香川は敵対なのだろうけど、愛媛と香川は【ライバル】が正しくないかな?
313名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:00:06 ID:Ta+Ka/J40
? J-PHONE
314岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/09(日) 02:14:20 ID:8YUoWOgW0
じゃあポンカンはどうなる?
315名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:17:30 ID:Fqoa+mAoO
なぜかJ-PHONEが一言↓
316名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:26:56 ID:6lNsu/Ar0

みかん戦争勃発
317名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:56:07 ID:QH07sRIV0
こんな名前で売り出したら品質はどうあれ一部を除いた殆どの消費者が敬遠するよ
318名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:02:03 ID:OLJfjb+QO
>>310
愛媛の心
319名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:24:04 ID:r5JEMF14O
ポッカ〜ン ( °Д °)
320名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:51:27 ID:yKLxuqy00
中国と発想が同じでワロタ>佐賀
ttp://jafmate.jp/mate-a/aneto/20050106a.html
321名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:03:32 ID:qmj156kr0
国民投票で決定汁!!
322名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:08:08 ID:lYdkRp3x0
>>264
ポン酢にも文句言えばいいのにな
全国農業協同組合連合会愛媛県本部(JA全農えひめ)感じ悪い
ポンジュースのイメージすごく悪くなった
323名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:12:24 ID:Hn2XuWwa0
in−PON
324名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:12:50 ID:lYdkRp3x0
>>214
ポン酢
ポンス(蘭:pons)のこと。柑橘類の絞り汁。

ポン酢も作ってるんですか?
何でポン酢はいいの?
デコポンやポンカンはいいの?
愛媛のいよかんやなよかん
325名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:21:01 ID:e78RGwpFO
愛媛よか高知の山北みかんの方が美味いと思う
特に夏場の山北ハウスみかんは最高
326名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:21:49 ID:XjqDm+G20
シナ並みだな 佐賀は
327名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:28:25 ID:JtfrHtZM0
Jフォンは?
328名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:31:49 ID:hWZS3hOaO
ポンジュースにいつからか「香料」が入っているのに気付いて飲まなくなりました
日本の基準だと香料入ってても100%って言ってもいいんだよね
329名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:32:29 ID:alyyinM80
別にまぎらわしくないが・・・
330名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:37:06 ID:sNXlsxhL0
もうポンは諦めてJ-ジョインにしとけよ
331名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:38:51 ID:I1D0PcCgO
ポンジュースは……





100%国産みかんを使っているわけではない
332名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:39:39 ID:vEDgRikN0
PONはオランダ語のPONS
333名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:40:27 ID:obfeR9h70
MIKANを広めよ
334名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:42:48 ID:obfeR9h70
mikan
335名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:46:57 ID:k/uA110i0
パネポン!
336名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:50:54 ID:R48NsW3EO
さて、今までこのスレで何回「ポン」と言ったでしょう?
337名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:53:12 ID:lxhquZDfO
まだ誰も言ってないと思うから取り合えず言っとくわ。



ちんぽん
338名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:06:21 ID:7Vv6SYgZ0
宇宙のステルヴィアスレ
339名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:10:20 ID:yKLxuqy00
中国人の発想
HONDAはなぜ全国の本田さんに文句言わないんだよ!
340名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:13:21 ID:m9rIhKB4O
Jフォンみたいな名前だな
341名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:27:26 ID:9pVVyD6ZO
>>340 そのうちボーダポンになるわけだな〜
342名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:30:37 ID:0jzBwVreO
しょーむない記事だぽん どうでもいいぽん だいたい細かすぎるぽん
343名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:39:01 ID:mWJpUdtQ0
>>7
愛媛のポンジュースは、日本で一番の蜜柑ジュースを造ろう 日本+ジュースから、ニッポンジュース→ポンジュース

佐賀はそれにのっかろうとした。まあ、所詮、産地としても三流の佐賀だから・・・。
344名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:51:44 ID:3Op1kFZC0
佐賀だから、、、GA・PONだろう
ところで何だPONて、ポンカン?
345名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:52:01 ID:H+WKwF9k0
ポン酢のポンとはなんだ
346名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:52:50 ID:fgW7G28a0
みかんでポンと来たら殆どの人がポンジュースを連想すると思うんですがどうでしょう
347名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:54:10 ID:3Op1kFZC0
ぬるぽん
348名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:57:37 ID:/hpwIUQE0
みかんジュースはPOMでPONじゃないだろ
そもそもポンはオランダ語で柑橘系製品に付ける名前だ。
愛媛が考案したオリジナルではない。
349名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:59:05 ID:HLrd0qDYO
>>347
がっぽん。がっぽん。
350名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:59:36 ID:/6cKbMlu0
>>348
なるほど、愛媛人って何もしてないんだな。
351名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:00:35 ID:U3ORt+dY0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
352名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:02:05 ID:4STGEYB/O
確実にポンジュースの関連商品と勘違いされる名前だな。
それを狙ってるんだろうけど。
353名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:06:02 ID:4STGEYB/O
みかんって、愛媛と和歌山と九州の一部で作ってるイメージだったが、
佐賀でも作ってたんだな。
日本では知名度ないから台湾でブランド展開か。
354名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:15:00 ID:zoooLiWX0
>353
実は福島県でもみかん作ってたりする。
355名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:15:47 ID:WNKO8yiyO
愛媛の一人間としては、別に国内向けにJーPONで売ってもいいと思う。
第一、地元ではポンジュースはあまり売れてないのだし。



ただ!


支那向けに輸出して、向こうで好きな放題コピーされた上にポンジュースと混同されるであろうことが悔しくてならない。
356名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:19:21 ID:ebMYn3cE0
笑ってポン
357名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:19:46 ID:CGjZgwuH0
>>265
進学先のいい学校挙げれば、2ちゃん特有の「俺ってアタマいいからそれしか知らん」と浸りたい学歴バカ
358名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:20:29 ID:PLNxiRE50
今年の愛媛みかんはかなりうまい
359名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:20:41 ID:4STGEYB/O
>>355
ブランドを守るために、ブランド貸すときはちゃんと提携して
品質維持を約束させないとな
360名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:22:22 ID:kCC0aYgG0
うまくねいジュース。
361名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:23:10 ID:ILbychZIO
ポンでみかんとかポンジュースしか思い浮かばない
362名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:26:13 ID:yKLxuqy00
>>348
中国人の発想
HONDAは日本語で「本田」。
使われている漢字は元々中国由来のもの。
起源は中国。
盗んだのは日本人。

>>350
それに対するレス
なるほど、日本人って何もしてないんだな。
363名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:41:19 ID:tjMzZ7FCO
そもそもなぜ台湾が出てくるんだと。
それとレスに宇多田がなぜ引き合いに出てないのかと。お前ら空気読めよな。
364名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:43:27 ID:ga1vAm8F0
ポンジュースは期間限定でコンビニで買えるストレートの奴以外はそんな美味くない
365名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:44:47 ID:oQqP0XlrO
ポンてPOMって書くんだぜ
366名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:38:21 ID:4U0R6tcF0
>324
佐賀が輸出するハウスみかん名に抗議するのであって同じ温州みかんとしてポンの前にJを付けただけのネーミングは抗議されても仕方ないと思うよ。
367名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:57:58 ID:4STGEYB/O
だいたい佐賀は昔からそうなんだ
これっぽっちもわかっちゃいない
要は責任を背負う意味が分かっていないのだ
もっと大人としての自覚ある行動をとってもらいたいものだ
佐賀だからといって許される時代は終わったのだよ
368名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:01:49 ID:gA0Bdg/X0
誰もなかで疑問にしなかったのかよ。
369名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:17:18 ID:xbu0O/qf0
福岡県民だが佐賀は狡いと思う。
370名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:20:51 ID:buoPvTdJ0
>>364
オレンジが主成分のジュースしか「ポンジュース」と呼ばないらしい。
だから、「ポンジュースが不味い」といわれても気にしないことにする。
J-PONと混同されようが、「旬」と「完熟」が安く買えればそれでいい。
371名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:23:25 ID:d3G9oxBs0
ところで佐賀ってどこよ?
372名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:37:29 ID:sWX/0EaO0
俺が新しく考えてやる
「佐賀ポン」でどうだ?
373名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:40:58 ID:ntf3oH5UO
>>371 カギみたいに飛び出たとこ
374名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:42:37 ID:YzwG+762O
ポン作レック
375名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:52:44 ID:NnwroEZyO
笑ってポン!
376焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/03/09(日) 09:55:41 ID:YqsX47E5O
ひろポン






昔、不知火柑が「デコポン」に統一される前に実際あった商品名だが。
377名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:59:04 ID:/hpwIUQE0
ネーポンと紛らわしいならわかるがPOMジュースと混同する奴なんていないだろ
378名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:02:15 ID:MoweQgAN0
これは駄目だろというかパチモンみたいで自ら評判落とすぞ
379名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:03:49 ID:4STGEYB/O
佐賀って対馬のことだろ。
380名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:06:22 ID:0VLrFw+P0
愛媛ではポンはうんこのことだろ。
佐賀とうんこの取り合いかよ。
381名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:10:17 ID:Pc/N/qNLO
愛媛みかんが一番おいしい。
次は有田みかん。

それ以外は普通。
最近のポンジュースは酸っぱくなくてつまんない。
あの酸っぱ甘いのがおいしいかったのに。
382名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:11:39 ID:S8sHC1j8O
昔J-PHONEってあったな。
383名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:11:52 ID:NETwnGC40
>>379
小学校からやり直せ!
384名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:12:16 ID:4STGEYB/O
佐賀と滋賀は忍者の里。
一文字違いで紛らわしい。
佐賀は最近みかんジュースを売り始めたが三流扱いで、
愛媛の圧力で市場から干される。
佐賀は昔からずるいらしい。
佐賀の女はいつでも突然セックスを求めてくる。
どうしたんだと尋ねると、それが女のサガなのよ。
385名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:48:15 ID:B+awoASM0
佐賀はセンスないわ(´・ω・`)
これぐらい思い切ってほしい
http://www.yuasashoyu.com/eshop/item/A51.html
386名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:51:15 ID:2NDsPX+F0
佐賀は美人が多いから許す
387名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:55:18 ID:v9DGmsd30
>>1
>  ミカンを連想できる「J―PON」
なぜ、ミカンを連想できるんだ? 連想できるとしたらそれはポンジュースがあるからじゃないのか?

ところで、ポンジュースのポンってニッポンイチのポンだそうだね。
J-PONってw
388名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:28:25 ID:BWBmZcgC0
>>387
>オランダ語の柑橘系の果汁を意味するPONSから来ている
389名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:51:38 ID:v9DGmsd30
>>388
そりゃ、ポン酢じゃん。ポン酢で連想する柑橘系ってミカンか?
390名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:57:07 ID:NETwnGC40
>>1

「J―PON」と「ポンジュース」とが「紛らわしい」

?????

全農えひめはどんな国語力なんだよ・・・

俺は間違いなく区別できるぞ。
391名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:03:08 ID:DmRn4pvQ0
「J―PON」なら、台湾の人は「佐賀のみかん」じゃなく「日本のみかん」って思うんじゃね?


392名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:10:55 ID:dAsS6WR60
盗人猛々しい
393名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:11:49 ID:BWBmZcgC0
>>389
ググレカス
394名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:14:06 ID:v9DGmsd30
>>393
何を?
395名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:25:48 ID:AZEKrphdo
で、ポンカンは?
396名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:33:47 ID:UpSfz5EcO
日本一のポンだよ
397名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:35:23 ID:lbTfSu0A0
ポンは愛媛ってイメージあるよなー

で、ブランドイメージ持ってない佐賀ガパクった。と。
398名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:37:11 ID:0vx0tTIz0
KA-KON-PON
399名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:40:12 ID:i85HhVsE0
SAGA-KAN でいいのに
400名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:40:30 ID:lbTfSu0A0
「がばい」にしとけ。悪いこといわねーから。
401名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:44:59 ID:AI9Or/HY0
また佐賀かw
402名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:45:22 ID:XprNinHX0
SEX MACHINGUNSのアルバム名にありそうだな>J-PON
「MADE IN JAPAN」に続いて
403名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:46:09 ID:c1A3oY7GO
ゲームソフト会社のNabelが似たようなソフト出したが、愛媛県は抗議しないのか?
404名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:47:48 ID:lcXFGY4AO
長崎と福岡県民は佐賀が邪魔だと思ってる。
405名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:49:07 ID:KVfJbJgW0
全然似てなくね?さすがにいちゃもんだろ
406名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:51:25 ID:c3eW68aVO
ところでポンてどういう意味なの?
407名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:54:37 ID:KVfJbJgW0
>>406
ポルトガル語かオランダ語でシトラスという意味?だったような
408名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:56:08 ID:1T6BFsmo0
佐賀人は嫌い
性根が俺様で狡い
409名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:58:30 ID:vR5hxayl0
>ミカンを連想できる「J―PON」を考案

考案じゃないだろw
まんまポンジュースじゃんw
410名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:59:04 ID:zweCt+bG0
 愛媛はここ数年和歌山に抜かれてるけど、ある意味戦略。
価格の安い温州より、付加価値の高い新品種にどんどん移行してるよ。
温州種の生産が多いってことは以降がうまくいっていない証拠。
 愛媛の新品種(雑種中心)の乱発っぷりもちとどうかとは思うが……
とりあえず、ちゃんとしたハレヒメやセトカは値段なりに美味い。

 まぁ、跡継ぎいなくてへろへろってのは全県共通の問題だけどな。
411名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:00:29 ID:67cNOtaq0
まあどう考えてもパクリだからなw
412名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:02:22 ID:0e1aYRHPO
美味しんぼによると
ポンス=ポンチのオランダだったかポルトガル語かなんかが
日本では柑橘の搾り汁のことを指すようになったとか。
413名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:02:54 ID:EWBYvrnF0
>>193
四国山脈越えるのは一苦労なんだよ…
414名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:05:17 ID:W0jdJicg0
J-PON / どれも熟れなくて・・鬱
415名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:06:57 ID:zmcKQznxO
ポンジュースの発想なしにポンとか付けないだろ。
言いがかりとか言ってる人頭大丈夫?
416名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:08:31 ID:c3eW68aVO
ポン酢のポンも同じ意味かな。
勉強になったぉ。トン
417名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:09:08 ID:1T6BFsmo0
つか携帯電話会社も参戦しろw
418名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:10:30 ID:qI6zGg0/O
i-Ponのほうが良くね?
419名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:19:08 ID:c3eW68aVO
>>410
そういえば新しい種類ばかり見かける。@愛媛
もらうのも新品種。
いっぱいあって作り手も名前知らないっぽい。
420名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:20:45 ID:fGfyhNLdO
こうなったら戦争で決着つけろ。
421名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:22:58 ID:WLHXBqdrO
これはセーフだろ
422名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:24:15 ID:/MUK3lMw0

みかんでポンという語彙は出ないでしょうから
これはコピー商法の最たるものでしょうね
よってポン・ジュースという商標を昭和の頃から使っている
愛媛の主張が通るべき案件だと思います
他人の評判の尻馬に乗るのは
チャンコロの最たるものだとして
恥をしるべきだと思います
ペプシも含めてですが
423名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:25:13 ID:PsFSfM5B0
ポンカン入れているなら良いかもしれんが
蜜柑だけじゃ愛媛のポンジュースに肖っている様にしか見えんわな
424名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:26:35 ID:NxS+g5XE0
>>410
清美タンゴールだけはガチ
オレンジとみかんを足しっぱなしにしたような味
425名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:28:39 ID:zoooLiWX0
J-PONねぇ。普通に愛媛ミカンを連想するけど。

「いくら愛媛ミカンが有名だからって、
日本にはミカンの産地は他にもあるだろうに、
J-PONはやりすぎじゃね?愛媛さん。
え?佐賀?何で??」というのが正直な感想。

佐賀がJ-PONでも良いけど、愛媛の宣伝にしかならんぞ。
「J-PON佐賀」とか言っても、ああ、佐賀市って愛媛県なんだな〜くらいだな。
佐賀の宣伝にはならんよ。止めたほうが無難。
426名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:32:14 ID:6T1jdqaA0
ここはひとつHIRO-PONでどうだろう
427名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:44:12 ID:dousI28n0
不知火にデコポンと付けられないからヒメポンと名付た愛媛県が言うことではないなw
428名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:45:45 ID:bXAOarvSO
響きがJ-PHONEを思い出させるなw
429名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:49:13 ID:H9BhExLB0
タンポン
430名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:53:30 ID:YEH4XsMg0
>>6
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆( д) ゚ ゚
431名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:04:49 ID:259nRtxz0
J-PONとポンジュースが紛らわしいの?どこが?

味ポン・ゆずぽん は、おkなのに??
432名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:07:59 ID:QFtjU1cd0
>406
日本一のポン だと愛媛も佐賀も主張している
433名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:13:45 ID:QkV4FXc50
もうちょっと佐賀をアピールする名前にした方がいいんじゃないかw
日本のみかん全部J-PONみたいに思われるぞ
434名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:17:38 ID:BUCFqTQvO
さがぽんす
435名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:29:08 ID:QFtjU1cd0
>431
味ポン、ゆずポンのポン酢はポルトガル語PONS由来
ポンカン(椪柑)、デコポンはインドの地名「Poona(プーナ)」⇒中国語「椪(ピエン)」由来
J-PONとポンジュースは「日本一」から取ったと主張

ポン酢ともポンカンとも関係が無い蜜柑に
ポンを使うのは愛媛の考案
436名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:31:30 ID:fgW7G28a0
>>365
発音はどっちも同じ
437名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:31:30 ID:eZUbNCpg0
らーじPONPON
438名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:34:53 ID:/hpwIUQE0
JaPONでどうだ
439名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:35:55 ID:DmRn4pvQ0
輸出品に「J-○○」って付けると、隣の後進国が真似するぞ。
440名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:55:23 ID:CPY5pI1Q0
さすがに愛媛のオゴリだろ
自信がないんかね
441名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:56:37 ID:CXbND/i50
442名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:35:28 ID:QKiH+2QE0
お前ら佐賀人は日本一彫りが深い
外人顔なんだから敬え!

日本で一番眼窩が深いのは
肥前、佐賀・長崎という古墳時代のデータがある。
東北関東は近畿並に眼窩が浅く
所謂、ノッペリしてる。
ttp://www.museum.kyushu-u.ac.jp/WAJIN/154.html
443名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:37:37 ID:aERz3Rks0
佐賀ってネットの書き込みを監視してるくせに、自分らは特亜みたいなことするんだな
444名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:39:36 ID:OYCUTpbqO
ポンポン捨てられる蜜柑で作ったジュース

だからポンジュース
445名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:44:54 ID:X7qxI3iWO
ポンジュースうまい
446名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:48:24 ID:206aQH+jO
完璧な二番煎じ
キムチみたいな言い訳して恥ずかしくないのが佐賀県民なんだな
447名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:50:42 ID:F2P+NJk/O
エックスジャパンみたいな話か
何か足して落とし所にできないのか
448名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:53:21 ID:dPF7oV/t0
それにしても愛媛のみかんて何であんなにうまいの?
449名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:55:31 ID:eN8NkJON0
つまり みかん=ポンっていうのは愛媛が広めたのだから独占できるのが妥当ってことか?

てっきり焼きたてジャパンをもじってJ−PONにしたのかと思ったけど
J−POPかよ
450名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:57:24 ID:5fQjf0xx0
この前TVに映ってた愛媛のミカン畑…摘果せずに豊作貧乏ってなんだよ。畑にミカンは捨てられてるし
氏ねよ。そんなんだからジュースにしかならないミカンしかできねえんだよ。
451名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:00:43 ID:ndXt17gq0
サガンオレンジでいいじゃん

略して、サガンポン
452名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:01:07 ID:dPF7oV/t0
あんなにうまい愛媛みかんを捨てるなんて勿体無い
値崩れするのを避けるためなのか?

地元だが九州のみかんは当たり外れが激しくてなかなか買う気になれない
453名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:04:09 ID:aAwEwYrcO
三ヶ日みかんの安定感は最強

レタスなんかもブランド品は豊作時制限かかるね
454名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:07:56 ID:as2mqaVmO
和歌山県のジュースはジョインジュースとかいう名前だったな。


女淫ジュース
455名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:09:16 ID:QKiH+2QE0
三ヶ日って静岡浜松のあたりか・・
そんなのこっちには輸送されないよ。
関東のノッペラ星人におくっておけw

お前ら佐賀人は日本一彫りが深い
外人顔なんだから敬え!

日本で一番眼窩が深いのは
肥前、佐賀・長崎という古墳時代のデータがある。
東北関東は近畿並に眼窩が浅く
所謂、ノッペリしてる。
ttp://www.museum.kyushu-u.ac.jp/WAJIN/154.html
456名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:10:01 ID:LIu/CHfM0
しっかし、四国ってーのはダムの件にしてもアレなんだねぇ・・・
457名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:11:53 ID:N65E0Iph0
蛇口をひねるとJ-PON
458名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:12:15 ID:QKiH+2QE0
Jーボインボインにしとけ!
459名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:13:46 ID:5fQjf0xx0
ミカンだけじゃくて、どんな果物でも摘果するのに、しないほうがおかしいだろw
それで、できたミカンを捨てるなんて馬鹿としかいいようがない。

>>452
地元なら現地に買いにいきなさい。平地のミカンはダメだよ、山のミカン、とくに東から南斜面
の水はけが良すぎるくらいのところのね。

>>453
静岡の農産物ブランドは強いし大事にしてるもんな。今シーズンはどうしたんだろうね。大晦日
に新幹線から見えるミカン畑で収穫してないところがけっこうあって驚いた。
460名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:14:53 ID:LIu/CHfM0
ポンジュースはポンジュース、ジュースだろ。
まぁ、関東圏なんでアレだが、愛媛のみかんは愛媛のみかんだろ。

みかんをポン名義で売ってたっけ?
461名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:15:28 ID:Lxcr12eT0
ポンってのはオランダ語のポンス=柑橘類に由来する。
ポンジュースに独占する権利はない!

むかしはネーポンなんてオレンジドリンクもあった筈だ。
462名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:17:01 ID:gAMfxLtzO
これは佐賀さん印象悪いですがばいwwwww
463名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:17:38 ID:HxIu0UPO0
デコポンもポンカンもあるのになんでいけねえんだよ

どうせ後からポンジュースがJ-PONを登録する気だろ
銭ゲバ氏ね
464名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:18:17 ID:dPF7oV/t0
>>459
みかんぐらいでわざわざ現地まで買いにいかんよ
ちょっとぐらい高くても近くの店でハズレの無い愛媛みかん買うわ
465名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:18:41 ID:14Rk5Pj4O
多度みかんと南紀みかんの三重県も
仲間に入れてくださいな。
466名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:19:49 ID:LIu/CHfM0
>>463
佐賀のみかん ってー事を併記しろ。
って所が大人の落とし所だと思うんだけど、ダムとか見てると
ダメそうだねw そもそも、POMじゃなかったんだっけ?w
467名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:19:56 ID:nC+jihGOO
意図的に名前盗んでるようにしか見えないんだが。
ミカンで「ポン」と言えば愛媛のポンジュースだし 怒られて当然だろうに。
佐賀って何かと茶化されてるのは知ってたけど、初めて片鱗を味わったぜ…。
468名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:20:41 ID:as2mqaVmO
長崎で積んだみかんを太田の市場で降ろしていたら
愛媛のみかんを積んだトラックが入場してきた途端に
それまで荷降ろしを手伝ってくれていた市場関係者の人たちが
一斉に愛媛のトラックを手伝いに向かった。
469名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:22:10 ID:u0XKL+Kv0
確かに紛らわしいな。
ポンジュース好きだから分けてほしい。
470名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:22:46 ID:0SJnZn0D0
>>1
何で共存共栄しようとするおおらかさがないのかねえ。
パイの取り合いみたいな貧乏臭い発想しか出来ないんだろうねえ。
@紀伊国屋文左
471名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:23:35 ID:dOyCrG6v0
笑ってポン!
472名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:24:34 ID:LIu/CHfM0
>ミカンで「ポン」と言えば愛媛のポンジュース

面白い文章だとは思うんだけどね。
愛媛のポン なんてみかんにはお目にかかったことは無いw
片や「愛媛みかん」って売ってる癖にw
どうにも四国の人は尊大なのだねぇ。
473名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:25:21 ID:o5PCeZ6N0
ポンでみかんを意味するのはオランダ語だからなー
日本語じゃ明らかにポンジュース経由だし、だめだろw
474名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:26:08 ID:c3eW68aVO
愛媛は、温暖で台風なし、潮風のあたる山(山のそばが海)だからあの味なんだって聞いたよ。
475名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:26:23 ID:wLDuMbnk0

郷ひろみをイメージキャラにして、その名もJA−PON
476名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:26:23 ID:dPF7oV/t0
佐賀はお茶が結構うまいのに売り方が下手だよね
佐賀牛も水も関東の人間はあんまり知らないよ
477名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:31:52 ID:eN8NkJON0
ポンと聞いて一番連想するのはマージャンだと思うがなぁ

478名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:09:17 ID:v9DGmsd30
こういう騒動って名前売れたからOKになったりするもんだけど、
今回の件で売れるようになるのは愛媛ミカンの気がする。
佐賀ミカンってうまいの?ってどうしても思ってしまう。
479名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:52:58 ID:KVNfYtsH0
いやポンジュースはまずいだろ?
480名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 19:17:41 ID:v9DGmsd30
ポンと言えば、オーポンだな、やっぱ。
481名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 19:22:18 ID:LIu/CHfM0
>>480
ネーポンばかりで嫌気が差していたが、やっと来たかw
富士エアー
482名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:03:09 ID:FUqeXdCY0
『POM つぶつぶポンジュース』と『POM 青森りんご ふじ 王林』が
全国のコンビニで発売中ってあるけど、売ってる?
483名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:24:46 ID:caM6+i4B0
ネーポン(笑)
484名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:30:05 ID:KpqVSx2E0
そういえば昔、愛媛の子と話をしたんだけど
その子の家では、お風呂にミカンを入れることは当たり前なんだと聞いた

まぁそれくらいなら私もやってるんだけど、その子の場合
お風呂に浮かべたミカンを風呂に浸かりながら食べるとか

最初聞いたときはネタか?と笑っちゃったよ
で、別の愛媛の子と話す機会があったんで、その子の話を冗談で聞かせてたら
その子もお風呂でミカン食べるのが当たり前なんだってさ

やっぱミカンが身近にあると生活スタイルがちょっと違うのかね
私は浮かべるといったら、腐ったミカンか、ミカンの皮ぐらいなんだけど
485名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:33:01 ID:XIpGWxfj0
旧J-PHONEからクレームかと思ったwwww
ポンジュースかよw
486名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:38:19 ID:CtQ8biFXO
腐ったみかんの論理があったな

一つでも腐ったみかんがみかんばこの中にあると全部腐る。
だからたった一つの腐ったみかんも廃除しなければならない。
学校等の団体でも同じ。一人でもDQNがいるとみんなに悪影響を及ぼす
だからそいつを廃除する。

これほどの秀逸な理論が他にあるだろうか
487名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:47:33 ID:5pbsJfzg0
佐賀フロンティア
488名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:43 ID:MRvwcHW/0
「では、ポンの意味を言ってみろ」
489名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:24 ID:caM6+i4B0
○んこ
490名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:47 ID:Fj8S7nuQ0
J−PONの商標登録してなかったポンジュース側の負けだな。
このレベルでいちいち申し立てしてたら商品名なんてつけられんだろ。
491名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:14 ID:bYxD5V+F0
ニッポンイチのポンで、なんで表記が「PON」でなくて「POM」なんだ? 
492名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:25 ID:P1WxRrtt0
>484
腐ったミカンは止めとけ。
493名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:03:07 ID:0tAe2+k00
J-PONとJ-PHONEって称呼類似じゃね?
商品等が非類似だけど。
でも、J-PHONEとの間に混同(4条1項15号)生ずるんじゃね?
494名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:06:15 ID:X21azpak0
ネーポン
インドカレー
アジアコーヒ
495名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:23:21 ID:caM6+i4B0
一生に一度で良いからネーポン飲みたいんだけど、アジアコーヒーの
バァさん、まだ生きてる?(笑)
496名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:37:07 ID:1jGqnWP10
その昔笑ってポンというお笑い番組があってだな





巨匠北野の黒歴史
497名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:10:29 ID:ilm63oVh0
そもそもJ−PONって名前で佐賀を連想することは不可能だから
佐賀県としてもまったく得をしないような・・・
498名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:20:13 ID:D47PLb2K0
ポンジュースのポンは日本一のポンで
ポン酢の方は柑橘類を表すラテン語?のポンスに当て字したんだっけ
499名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:28:16 ID:ZR3YySbm0
>>495
「アジアコーヒー」じゃなくて「アジアコーヒ」じゃなかったか?
500名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:34:26 ID:LUw7gER10
みかんならポンじゃなくてカンにしなさいw
501名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:35:10 ID:+PZVuZaKO
ポンにこだわることで佐賀の無能さをあらわしているな。
支那畜国並の盗用だ。
502名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:47:01 ID:5mLEN38KO
SAGA―ZIOにしろよ。
Z…ザ(za)
I…いなか(inaka)
O…オレンヂ(orendi)
503名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 05:02:10 ID:KeUOkYpP0
佐賀牛はブランド確立に成功したのだから、みかんも「佐賀ミカン」もしくは「佐賀柑」で行けばよかった。
なにげに食料ではいい佐賀ブランドがあるだけに惜しい(海苔、もち米、牡蠣、干し柿)
504名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:21:29 ID:Dl/oZpbAO
エガポンでいいじゃん。

マニアには売れるぞ。
505名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:27:17 ID:X5E3zhUR0
じゃあ…「J-ピョン」で
506原子力バケツ内発電所ぬこにゃ:2008/03/10(月) 06:45:09 ID:Iey+09lM0
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
507名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:49:45 ID:A667Te1TO
甘酸っぱいSAGAみたいな名前にすりゃいいのに
508名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:59:43 ID:WJkhiImPO
佐柑
509名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 07:01:30 ID:832Mwd1v0
>>507
今度はSEGAから抗議が・・・
510名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 07:03:26 ID:hiwW50w4O
J−PHONE名が復活するのかと思った。
当日東海地方でCMやってた、佐藤藍子が好きだった。
511名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 07:04:08 ID:kenmkMxI0
ハニワでいいじゃん。
512洋七:2008/03/10(月) 07:27:43 ID:rsIntXtz0
『佐賀のがばいオレンジ』でエエがな。
513名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:32:33 ID:S/FtOQkY0
ポンの部分だけ拾って「ポンからは愛媛を連想しない」とか言ってるヤツは揚げ足取りのアホ
みかんがポンを名乗ったら誰だってポンジュースを連想するだろ
514名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 14:16:20 ID:MwvPHxpy0
>>328
>ポンジュースにいつからか「香料」が入っているのに気付いて飲まなくなりました
>日本の基準だと香料入ってても100%って言ってもいいんだよね

大変な遅レスだが、それこそ日本の基準では柑橘類の皮由来のオレンジオイルとかも
「香料」として表記しなければならないことになっている
つまり果汁以外のミカン由来の成分が混じる限り原材料に「香料」と書いてないと違法なわけ
515名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:34:27 ID:TuN3W30k0
J-PONSなら大丈夫?
516名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:51:50 ID:e7inh7H/0
>>503
呼子のイカも忘れないでね。
517名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 16:18:57 ID:OgdqP7+j0
POWジュースにすればいい。
518名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 16:43:21 ID:1BAq7D4G0
>>517
ポゥって・・・
マイケル=ジャクソンかよ
519名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 17:55:02 ID:dURJzuZT0
>>517
エグゼドエグゼス乙
520名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 17:59:07 ID:8vKs1ecD0
なんでもぽんつけりゃいーってもんじゃねんだよ!!!

o(´□`o)ぽんぽん!








o(゜■゜o)げぼるがぁぁぁぁあああああああああああ!!!!!!
521名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:18:38 ID:8GtK124S0
もうややこしいから,おぱんぽんで手を打ったらどうだろうか?
522名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:53:39 ID:/LoRvsHl0
523名無しさん@八周年
J-POPから取ってJ-PONか・・・

確かに奇遇だな