【音楽】ジャズピアニストの山下洋輔さん、「ピアノ炎上2008」に挑戦…「結末の予想がつかない真剣勝負」と熱くコメント[3/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
世界的に活躍するジャズピアニストの山下洋輔さんが8日午後5時から、
石川県志賀町の増穂浦海岸で、実際に燃えるピアノを弾く「ピアノ炎上2008」に挑む。
雨天時は翌日に実施。

山下さんは昭和48年にも燃えるピアノを演奏。
金沢21世紀美術館で先月、当時の様子を記録した実験映像「ピアノ炎上」の前で演奏した際に触発され、
再び挑戦することになった。

35年前は、消防士のヘルメットをかぶり炎上ピアノを演奏。
山下さんは「リハーサルは不可能。自分でも結末の予想がつかない真剣勝負にならざるを得ない」と熱くコメントしている。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080307/trd0803072110012-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:21:49 ID:DVqEqBIm0
ジミヘンのぱk
3名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:21:53 ID:mOwrzn710
のだめ?
4名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:21:56 ID:R74H27D2O
大仁田みたいだなw
5名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:21:58 ID:P+K8RvhW0
あほなことやるなよ 御大
6名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:22:33 ID:GZh0OIEVO
タモリの音楽は世界だでちょっと映像見たことあるな
7名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:23:06 ID:v4Mu/wyf0
酸欠のほうを心配したほうがいいような・・・
8名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:24:06 ID:P6kO1emj0
9名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:24:53 ID:TjdHCLZH0
環境破壊(笑)
10名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:26:01 ID:fw7NvWtV0
なんという温暖化テロ
11名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:26:10 ID:P+K8RvhW0
心頭滅却すれば火もまた涼しの境地に至に 実際の火に飛び込む必要はない。
この俗世で其処までの境地に至った音なら聞いてみたい。
禅で足が腐ってからもう一度弾け。
12名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:27:02 ID:wWtPMeJ+0
ちょっと見たいw
13名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:27:10 ID:XEfiTYMv0
NEWS23で見たことある
14名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:27:44 ID:8E/fN/cG0
でもパンツをはいてしまったのでどうしようもない。
15名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:30:31 ID:LWrHccIn0
自分も燃えろよ
16名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:32:29 ID:1LM1KGR9O
くだんねーことをやるのがヒップっていう歳というのは限られてる
しかも求められてとはいえ普段啓蒙主義的な発言が多いあの人が、
あえてやることはなかろうに
17名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:33:29 ID:LWrHccIn0
火を見たら興奮するんだろうなやっぱり
18名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:33:34 ID:liUbgV9CO
な、懐かしい…。
でももう日本にあの頃の熱気はないからなあ…。
19名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:33:51 ID:GKF40p8t0
芸術やっているアーティストよりも、
「企画もの」に燃える芸人の方が好き。
20名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:39:56 ID:zjvz+ms60
若いから許されることってあるよね。
21名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:42:50 ID:g64SpWH9O
ブログのほかに炎上するものがあったんだな。
22名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:45:18 ID:XY4iexvH0
またやんのかw
海と山にはさまれた僻地のコンサートにも聴きにいったが
全力で弾きまくってたのは圧巻だった
23名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:45:38 ID:lI5etfzh0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
24名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:47:21 ID:trmKNtAp0
俺はこのおっさん好きだ
25名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:47:32 ID:qDYjhYd70
ヨシキ並のバカだな
26名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:53:27 ID:/dsHX7Pz0
学生運動の一番激しいときに、早稲田のバリケードの中で演ったみたいだね。
反応には拍子抜けしたらしいけど。
どこでも乱入してしまう人だけど、本場のデキシーランドジャズの
店には乱入できなかったらしい。

27名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:01:04 ID:7QmGPNf00
このおじさんが1人で弾く「ボレロ」を聞いて好きになった。あれはすごい。
28名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:01:34 ID:P25Q4LL/0
>>23
かとおもったよw
29名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:02:46 ID:FHsDSbkB0
ミジンコ好き。
30名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:02:56 ID:8E/fN/cG0
>>28
でも名前似てるから洋輔は大洋・横浜ファン(だった)らしい。
31名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:03:54 ID:H3AIOK7mO
ピアノはよくわからんが、この人の書く文章は好きだ。
32名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:04:35 ID:qq9LxDhX0
何か意味あんのか?
 意義とかさ
33名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:07:56 ID:P+K8RvhW0
>>32
火に追われる意識の中で突発的に生じるフレーズとかさ、
熱によって歪む弦の音色とかさ、
色々あるんじゃないの。
良く知らんけど。
34名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:08:25 ID:anQ27myF0
タモリを発見した業績は大きい
35名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:10:06 ID:/AE1UY/k0
MISIAのライブDVD思い出した
36名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:11:57 ID:P+K8RvhW0
>>34
菊池成孔のことも少し気にかけてやってくださいw
37名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:15:01 ID:90Aagrqk0
消防士のヘルメットが間抜けでおかしい。
38名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:18:42 ID:YjWFN6170
【ピアノ】「結末の予想がつかない真剣勝負」→放火
39名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:26:22 ID:DXbHQmR50
昔やったときは、まだ八木正生さんが生きていたんだな
40名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:48:52 ID:LRgkGemP0
一瞬、訃報かと思った。。。
41名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:15:37 ID:99Jza9dk0
去年のセシル・テイラーの時も真剣勝負って言ってたろ。
進歩wがないな。もう老人なのに。
42名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:18:57 ID:mWtQmlOB0
老人だから進歩がないんだよ。なくていいの。
43名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:29:15 ID:StAqkd8p0
この人の昔の文章は面白いね。筒井康孝が影響受けまくってた。
芸大のオーケストラで演奏中、クライマックスでシンバル落として客席まで転がした
話には笑った。森山威夫だっけか。
44名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:40:21 ID:bo133cjB0
またブログか!
45名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:43:19 ID:pQSlU20w0
炎上といえば
ttp://www.youtube.com/watch?v=7XgQYHus5vo
CG合成もロクにない時代なのでギリギリまで燃やされて
演奏者はかなりビビりまくってたとか。
46名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:52:25 ID:wAexM78t0
しかし、彼、ピアノは独学なんだよね。才能がある人はあるって事だな。
47名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:02:47 ID:Ek7PSRQH0
昔もこれやってなかったっけ?
洋輔さんがまだ30代のころ。

>>46
独学じゃないでしょ。国立音大のピアノ科。
48名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:43:58 ID:X0He7wWf0
山下洋輔のところには、筒井康隆なんかもいたんだっけ。
49名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:48:21 ID:k2yUTsYy0
すげー弾けるよね、この人(笑)
だから何なの?って感じ。飲み屋で
土方のおっさんが「片手で嫁に来ないか」弾いてくれた事あるけど、
感動率は確実に土方のおっさんの方が高かった。
山下は凄いだけ。イングブェマムムスティーンと一緒。
50名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:49:28 ID:cvpvgx7R0
筒井康隆の日記によく出てくる人だな
51名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:52:00 ID:U2pT7LVz0
まるで打楽器を演奏するようにピアノを弾く人ですね。
52名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:52:53 ID:1xX38HZA0
このピアノは終了後スタッフがおいしくいただきました。
53名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:53:54 ID:uV+KK0qQ0
何でこんなことすんの?
54名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:56:00 ID:R+SioVi5O
ピアノ勿体ない
55名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:58:39 ID:YjtPQtnj0
>>54
弾いてももらえずに潰されまくってる全国のピアノを救ってやってくれ
引越しとかの理由で潰されたりするんだから
56名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:02:51 ID:Ns4GCnZp0
>>29
人違いですっ!><
57名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:11:07 ID:CiHobN+z0
これなんかいいことあんの? 燃えてると音がよくなんの?
58名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:18:49 ID:e3TFo8IV0
・暖かい
・弾き手のテンションが上がる
・意図しないノイズが入る
・見た目が派手
・見てる女の子のテンションも上がるので夜も熱い
59名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:19:10 ID:ahk0/KlMO
Enjoy! 音楽は鳴り続ける
60名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:21:44 ID:dFgXuzBP0
名前は聞くけど、音楽は聴いたことが無い。
どんな音楽か検索して聴いてみたけど、
ただピアノ弾いてるなって感じで、
俺の感性には届かなかったな。
61名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:22:09 ID:ITRA+IUD0
山下洋輔知らない人多い? 時代だなww
燃えてること自体には意味ないよ。ただその緊張感を楽しむだけだろ。
お前ら見たいだろ?w ただ、それだけのことだよ。
ある意味究極のジャズじゃんw
62名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:27:00 ID:UyVg152GO
吉行和子さん、冨士眞奈美さん、生前の岸田今日子さんが
三人で山下さんの追っかけをやっていたらしい
知性と教養、でも衒学ではないという上品さがこの四人に共通していると思う

しかし、男冥利につきるだろうなあ
63名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:27:55 ID:iP6KcyId0
30年前のはアレか、さるゲージツの人にそそのかされてやっちまったってやつか
エッセイで叔父にさんざん呆れられたとか書いてあって笑った記憶がある
熱で弦が伸びてキーを叩いてもスカスカしか言わなくなってしまいには「三本足の獣」が
がっくりとくずおれる姿まで描写されてて面白かった
あれもう一度やるのかー 見に行きたいけど無理だな…

そういえば山下さん、こないだも兼松講堂で30年ぶりにFirst Bridgeの大セッションやったりと
原点回帰な感じだねぇ…
64名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:28:12 ID:9R2PXoYM0
あれ、ピアノ線がキレて目に入るんじゃないかといつも心配になる。
65名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:30:41 ID:HkpIDKn80
ラジオではなく、テレビではなく、CDではなく燃えるピアノなんだな。
66名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:31:53 ID:YLXKZNk10
よく知らんが鍵盤にエルボーかますひとという認識はある。
67名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:35 ID:dTJhVVDB0
次はジャズパイプオルガン奏者が
教会ごと燃やしながら弾く番だな
68名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:36:50 ID:khpqhKot0
せっかくなんだから、
炎上ピアノ、炎上ドラム、炎上ベースの
ジャズトリオでやってほしい。
69名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:49:11 ID:vQXr/fMM0
生前、サルバドール・ダリが
崖の上からピアノを弾きながら落っことす、という映像を撮ってなかったっけ
70名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:51:37 ID:QFN6MvjVO
燃えていく過程で刻一刻と変化していく不安定な音程

見た目のパフォーマンスも抜群

面白そうだな
71名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:55:20 ID:dTJhVVDB0
オカリナ奏者が
ガソリンかけて燃えているオカリナを吹けば
俺は認めよう
72名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:01:32 ID:UyVg152GO
江頭2:50とのコラボをやってくれないかなあ
73名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:02:59 ID:sjaPA4EY0
乞食芸人と同じ
74名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:03:03 ID:Q3zHUIRH0
>>68
ボーカルも加えてください
75名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:07:02 ID:+vCDjS880
ピアノ線伸びてすごく情けない音になるだけだったりしてな。
それ以外なんの危険もなく、調子はずれの音を出し続けて終了とか。
76名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:08:32 ID:p/psRecc0
口紅に残像をの再現なるか
77名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:55:12 ID:nusx62R70
その前に、ピアノを燃やして何かいいことあるのか?
78名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:09:41 ID:VXiHtEH+0
>49
言いたいことはよーく分かるぞ。
しかしな、設定がダメ。土方、ピアノ、嫁に来ないかはないでしょ
79名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:29:15 ID:b/BXljGqO
パンクだな
80名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 11:32:31 ID:xgk2QLITO
フリージャズ苦手だ、オレ
81名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:13:05 ID:qOAm4D9xO
この人はいっちゃ悪いけど、セシルテイラーの物真似だな
82名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:35:36 ID:iP6KcyId0
>>81
ベクトルは真逆だと思うんだけどな
83名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:38:04 ID:UbDVYeiu0
やるならベーゼンドルファーのインペリアルかスタインウェイのDモデルでやってほしいなあ
カワイのSK-EXでもいいよ
84名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:38:23 ID:oDCaho0vO
大ちゃんかと思った
85名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:41:35 ID:7AmJ/cia0
ピアノに組み込んだ鯖に突撃させると聞いてやってまいりました
86名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:43:54 ID:5eujcI2N0
>>55
ヤマハカワイ以外の国産メーカーでもいい音奏でるピアノっていっぱいあるんだよね
なのに廃棄処分になっちゃうという

ああ、中古のグランド欲しい
87名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:46:59 ID:mJJ2EzqVO
ピアノに対する冒涜だろ
そもそも燃やすために作ったわけじゃないんだから
やりたいなら全部自分で作ったピアノを燃やせよ…

って思ったけど、演奏中にギターやドラムぶっこわしてる奴もいるな
88名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:48:21 ID:Th2wXE2G0
タモリの第一発見者だろ。
89名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:53:34 ID:kVXxSG8k0
御大、いい歳してよくやるよな
90名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:56:33 ID:d3G3XA6S0
ピアノを燃やしながら叩くなんてジェリー・リー・ルイスが50年も前にやっているじゃないか
91名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:39:54 ID:XzWBJSfD0
66歳か。
パワープレイの打ち止め公演かな?
92名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:43:38 ID:b/BXljGqO
ピアノよりも自分に火を点けることを一考されたし
レイジのファーストジャケ写みたいにさ
ブワーッと
93名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:46:21 ID:rC1dfI8s0
ブログ炎上2008
94名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:48:01 ID:dpZbjcrc0
やめさせろ
ピアノにひどいことすんな
95名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:01:28 ID:edWl215N0
昔はこういう事で目立つ人が少なかったので一定の位置を確保しただけではないか。
必ずピアノ線切って興奮していくのを現代芸術として有り難がった団塊の人たち・・・

とにかくピアノを燃やすな、ハンマーで壊すな、潮風に晒すな、です。
96名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:04 ID:OLX33KD40
>>80
そうではないのもあるよ。
彼自身は20年ほど前に一度回帰している。
その頃のラプソディインブルーが大げさに言えば
オレの人生最大のお気に入りかもしれない。
97名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:07 ID:hDYGFR5e0
>>47
ピアノ科じゃなくて作曲科@国立音大
98名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:01:05 ID:b/BXljGqO
まずはUSJバックドラフトで余興演奏やれ
はなしはそれからだ
99名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:03:02 ID:w99gFhtl0
そういうのは
たけし軍団のテリトリーだろw
100名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:06:34 ID:CPQFxuqgO
フルクサス臭い
古いよ
101名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:47 ID:QiIZcWj20
森山のドラムと坂田の燃えながら乱入してくれ。
102名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:15:59 ID:sjaPA4EY0
>>78って狭い人生歩んどるなぁ…w
103名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:06:23 ID:vhRksOtb0
ピアノを燃やすといえばTUCKERがいるじゃん
104名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:34:44 ID:wAexM78t0
>>55

つ みんなまーるく
105名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:41:13 ID:oAYQSmfI0
>>49

>「片手で嫁に来ないか」

5万でどうだ?ってことか?
106リアルミュージシャン:2008/03/08(土) 20:50:00 ID:+Iz03u760
パフォーマンスの時代じゃない。

音楽そのもので勝負しようぜ。
107名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:55:18 ID:E97x0zl60
>>49
それは渡辺香津美もそうだな。
アコースティックは特に酷い。
なんでも弾けるのは判るが魂が籠もってるのか?という感じ。
一度 ブルース弾いてドサ周りした方が良いと思う。
108名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:57:10 ID:72Gaa/Xh0
四畳半インテリ眼鏡のジャズ批評(笑)とか
いまの時代から見たら
路上反戦フォーク以上に恥ずかしくて死にたくなるだろJKw
109名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:00:03 ID:E97x0zl60
ジャズは実存的に聴くものだからなw
実際はフレーズ暗記して早弾きするだけ。
何処が創造的なんだよ。
110名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:01:50 ID:6tZLxMbd0
キース・エマーソンやYOSHIKIも燃やすまではやってないよな
111名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:03:25 ID:72Gaa/Xh0
分かった。燃やすとダイオキシン出るから
シンセ嫌いなんだろあいつらw
112名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:22:07 ID:6SQ7owuG0
防火服なんか、着ないで、ガソリンを頭からかぶって、まず一服して
気を落ち着けてから、おもむろに、ショパンの葬送行進曲を弾くとか
もっと真面目にやって欲しい。
113名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:23:28 ID:2tS+p8nl0
久しぶりに名前見たからびっくりしたじゃねぇか
今でもヒジウチしてんのかな?
114名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:52:25 ID:3yXAwkHJ0
こういうゲージツ的でバカなことを還暦過ぎたジジイがやってるのが今の日本だな
115名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:05:45 ID:dTJhVVDB0
>>109
ま、ジャズは世界的に死んでいる
アメリカのニューオリンズとかも含めて

今、「生きている」と実感させられる音楽分野があるとしたら
ヨーツベとかで張られている初音ミクとかだろう

ネット上では
ダイナミックに様々なアプローチがなされている
116名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:13:15 ID:u29niNHX0
仔犬のワルツっていうしけたドラマの最終回を連想させる
117名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:38:24 ID:/zUCpB820
ああ、懐かしい。近場のライブには必ず最前列で言ったほどマハった人
同じ事をまたやつとは思わなかったが、元気そうで何より
ナックル・エルボを駆使する演奏法は健在なりってとこですか
ジャズピアニストと調律師は「パチプロと釘師」の関係と同じって言ったのは今でも忘れられない
マクビーやアクラフも元気かな
118名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:00:22 ID:lwGffRn10
>>115
これまた前衛的なご意見だな
119名無しさん@八周年
>>49
その前に、弾けてねえよw 凄くないしw
むしろ昨今のジャズピアノ弾きでこんなに技術が無い奴は珍しいって。

>>107
渡辺香津美はジャズ界では全然評価されてねえから。
それはいいとして、魂(笑) キモイ精神論やめろ、バカがw

>>109
そりゃフレーズは暗記する奴は多いし、創造的でもないが
速弾きってww
意味分かってねえなあw
リテ糞が語るなよw