【社会】トヨタのQC活動は「業務」…労働基準署、社員過労死事件で判断一転 [08/03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
トヨタ自動車の工場で作業中に急死した内野健一さん=当時(30)=の過労死をめぐり、
名古屋地裁で過労死認定を勝ち取った健一さんの妻博子さん(38)に対し、
豊田労働基準監督署は6日、QC(品質管理)サークルなどの活動を業務と認めて
遺族補償年金と葬祭料を支払う決定をした。

同労基署側は地裁判決の後、QC活動を残業と認めずに支給額を算出するとしていたが、
「(業務と認めた)判決を尊重した」と姿勢を一転させた。
遺族年金の支給額は、健一さんが死亡する直前3カ月(2001年11月−02年1月)の
平均賃金を基準にして算出される。

博子さんの代理人弁護士によると、訴訟でも大きな争点となった残業時間について、
同労基署は3カ月の平均を約85時間と算出。02年の労災申請時に示した約34時間の倍以上と認定した。
昨年11月の名古屋地裁判決は、QC活動について、内容を上司が審査していることなどを挙げて
「労災認定の際は業務とすべきだ」と指摘。健一さんの死亡前1カ月の残業時間を約106時間と認定した。

労基署側は判決直後、「QC活動を残業として合算するには、会社の指示のもとで行われていたことを
示す命令書などの証拠が必要」との考え方から、QC活動に残業代を認めることに難色を示していた。
しかし、今年に入って方針を転換、ほぼ判決に沿って再計算して支給額を算定した。

博子さんは「司法判断を無視していた労基署側の判断はおかしいと思っていた。見直してくれたのなら
画期的なこと」と話している。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008030790073527.html
2名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:21:22 ID:i88JQnIa0
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================

*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=TO&shashu=S006&fmc=F001&mc=M005&grade=G004

■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。

> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件

> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/fmag_top.jsp
3名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:22:06 ID:NI0dDXxg0
絶対に大手メディアでは報道されないニュース

トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で

「1兆円企業のトヨタ自動車は社会に還元しろ!」 過労死従業員の遺族、孫受け企業、
排気ガス公害患者ら約1,600人が2月12日、愛知県豊田市のトヨタ自動車本社に向けてデモ行進した。
今回の行動は全労連などが主導する実行委員会によるもの。
トヨタ本体の下請け・孫受け企業関係者や、東京大気汚染訴訟の原告らも加わっている。

詰め掛けた1,600人(主催者発表)は、トップ企業による賃金抑制や下請け・孫受けへのしわ寄せ、
非正規従業員の拡大などを批判した。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611
4名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:22:33 ID:OETPjD/J0
闘う労組「全トヨタ労働組合」委員長は語る(前編) 「結成のきっかけは40代社員の首吊り自殺でした」

◇50歳で班長(EX)という昇進の遅さ
◇40代トヨタ社員の首吊り自殺
◇信頼できない・弱い・頼れない「トヨタ自動車労働組合」
◇組合活動でがんばったら配転命令
◇トヨタにいるのは労働者でなく「トヨタマン」
◇選挙で社内における犯人探し
◇不穏分子あぶり出し作戦
◇「会社におれんようになるぞ」と脅し
◇ビラ配りも見ざる・言わざる・聞かざるで会社も妨害
◇誓約書「不良品は次工程に流さない」を書かせられる
◇終わらない「残業」は工場外で

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=642
5南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/07(金) 09:23:33 ID:khTp9LHd0
会社の為の活動に賃金が出ないのはおかしいだろ。
トヨタは頭おかしい。qqqqqqqq
6名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:24:34 ID:AsrSILRo0
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM
7名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:26:09 ID:0rWOYt2f0
QCが業務以外のなんだというのだ
あんなもん自由意志で参加しねーよ
8名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:26:23 ID:q3MUFBCD0
QCで急死
9名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:27:13 ID:8vrjlKvw0
('A`)あたり前田のクラッカー
10南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/07(金) 09:27:42 ID:khTp9LHd0
小生が昔働いてた会社では
ちゃんと賃金出てたけどQC活動qqq
11名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:27:49 ID:/IlJyh3c0
トヨタの車は買いません!
12名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:29:05 ID:K5A2tyiYO
訴える側も社内でやってた時間のみを根拠に訴えりゃいいのに
退勤後の飲み屋での会合も活動時間にいれるから
話がややこしくなるんだよな。

弁護費用をつり上げるための策略じゃねーのか?
13名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:30:00 ID:X7klKKGc0
QCのだるさは異常
昼休みにやるとかもうね・・・
14名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:31:53 ID:yYSCM6KY0
QCは仕事じゃないよ。無償の愛ってやつ。わからんヤツは人間のクズ。
15名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:33:31 ID:B+PcaYNd0
トヨタの労災は綺麗な労災w
16名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:34:39 ID:AQC03krS0
うちの会社にも似たような物があるが、はっきり言って時間の無駄だよ
活動報告とかで提出する書類だの資料作るので業務に支障出まくり
17南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/07(金) 09:34:47 ID:khTp9LHd0
>>14
じゃあその無償の愛でウチの掃除してくれよqqqq
18名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:36:23 ID:SyzjZEAL0
QCってPDCAの根幹部分だろ
19名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:36:33 ID:qaPshCdeO
トヨタではQCはボランティア、これが日本の一流企業(自称)w

派遣賛成、給料削減しまくったあげくに
「日本の若者がなぜか車を買わなくなった」とか
理解できないというバカ企業
20名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:36:57 ID:x46t/Bnw0
日産関係にいたときQCの発表会がしょっちゅうあったな〜
そのたびにお偉いさんのオヤジ連中がゾロゾロきて
うざかったw
むしろ邪魔
21名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:37:13 ID:dQ4s2e+E0
QC活動なんていまだにやってるのかw
22名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:37:55 ID:yJzTziHm0
そこそこ見栄えのするものを完成させないといけないというw
23しいたけφ ★:2008/03/07(金) 09:38:25 ID:???0
クオリティコントロールだっけ
24名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:39:13 ID:lkcAOiMs0
SQC=すこしくるしい
TQC=とてもくるしい
25名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:40:09 ID:+fkv0Ed00
>>18
文脈上「QC」ってのは品質管理そのものじゃなくて「QCサークル」のことだろ。
従業員が「自発的に」集まって現場レベルで取り組む活動・・・とされている。
26名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:41:00 ID:Qx+lZWnd0
当たり前だろ。
トヨタってこんなクズだったの。
27名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:44:02 ID:rKbO9F7yO
>>21
ISOだかなんだかのためにやらないとダメなのよ

うちの会社は残業代も出るし達成賞金も出るし達成食事会もある
賞を取れば査定が上がるから社員になりたい契約さんに率先してやってもらってるけどね
教育にもなるしさ
28名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:44:12 ID:k8DCrjqP0
そのうち「営業サークル」とか「製造サークル」とか出来るんじゃないか?
29名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:44:33 ID:y0CSMINB0
業務じゃないのは死ぬことくらいだろ(笑)
30名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:46:13 ID:OqzaAuE40
「QCが業務でないなら、その成果は企業のものではない」
ってことになるんだが?

31南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/07(金) 09:46:16 ID:khTp9LHd0
QCQCこちらサトル!qq
32名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:46:59 ID:yJt+QXEW0
俺の会社でもQCを無給でやらされてたよ。
だれかがどっかに通報したら、年間で3千円くらい支給されるようになった。
休日に何度も出社させられてて、まったく割に合わない。 クソ喰らえだゎ。
33名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:48:07 ID:pFYCzsAX0
> 3カ月の平均を約85時間
言っちゃわるいけど、大したことないな
大企業はいいね、途中で死んだら全部労災になるんだなぁ
34名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:48:47 ID:1jcHus1A0
会社のためのQC活動なのに残業代が支払われないのは違法だよな
35名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:50:45 ID:Xklp223M0
QCは業務以外の何者でもない
そんなこと明らかなのに争ってるのが不思議
36名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:50:52 ID:kkGTBZ540
こえートヨタこえー
37名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:52:59 ID:Z5yXnmhj0
当たり前すぎる。
38名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:53:00 ID:M1IO7cIkO
結論、改善結果ありきのネタ選定・討議・発表がなければ悪くないがな。

39名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:54:37 ID:NRUOyRERO
時間外に自己研鑽の研修とか模試に強制参加させるくせに
自己啓発で業務じゃないから金払わんってのもなんとかしてください
40名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:57:58 ID:qhni2SqD0
トヨタは従業員の余暇をいかに削るかに血道をあげてるからなw
知人にもいるけど、「最初はうざかったけど慣れちゃうと楽だよ」とか言うのよ。
でもおまえそれ洗脳だからww
ほら、いるじゃん、定年後燃え尽きてすぐボケちゃう人ww
ぜったいああなるからw
41名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:04:10 ID:mUucsv/U0
>>28
まさにそれへの第一段階なんじゃないかと思います。

ちなみに俺が高校出て6年半ぐらい勤めた会社は、
「社長に直接言わなアカン!」会と称して、第1or第3
日曜日のどちらか、社長の家に行かされるイベントが
あった。無論社長に直接陳情などが出来るのではなくて、
社長の家の掃除やレジャー先への送り迎えなどが盛り
だくさんの内容だった。女性社員は料理や洗濯、奥さん
の愚痴聞きなどだったらしい。
42名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:06:50 ID:855ZLyC60
QCは時間外に活動汁というルールだけど
暗黙の了解で残業代でる
あと暇な時は業務中にやってる

ただもうネタが無い
43名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:07:38 ID:Qx+lZWnd0
>>38
そうそう。
改善だけでいい。
改善提案じゃなくて改善しますた、って紙書いてもらって
あとは粛々と1個につき500円払えばいい。
評価はしているふりでいい。
44名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:07:56 ID:jQXY5yv20
こうやって人を殺しながら最高益を上げるトヨタ(笑)
45名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:08:14 ID:pd8NZei90
QCってそれ自体が目的化してて、業務点検でいいものを、わざわざ発表会用の
資料を作らされたりして、業務の支障になってるよなぁ。
46名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:11:10 ID:yJzTziHm0
今回のQC活動の目標
「環境に優しいQC活動」

報告
「QC活動を行わなかった事により環境資源が節約できた」
47名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:33:06 ID:yJt+QXEW0
>>46
ISOとかも似たようなもんだな。
48名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:52:15 ID:seCieuii0
QCだとかNHCだとか……
('A`)
49名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:57:14 ID:jKScxhgtO
おまえらトヨタ叩きすぎ
50名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:59:12 ID:YdYWF6Ky0
トヨタの言いなりになってる豊田労働基準監督署はクズ
監督署の役割を果たしていない。
51名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:00:29 ID:SVeS8ERU0
QC(クイックに死ね)
52名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:04:44 ID:p9oXLY7w0

日本のトヨタの工場って
車優先なんですよね
完成車を移動させる際には
工員がいても速度を落としちゃダメなんですよ
避けるのは工員の責任なんだそうです
速度を落とすと工場のパフォーマンスが落ちるからだそうです
ちなみに運転係は毎日業務開始前にアルコール検査を受けます
これらは部外秘でしたっけ?
53名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:09:34 ID:hGLsEBlyO
そういや、QCの大会の時にブッチしたら次の日、白い目されたな・・・
まあ、発表するのが面倒だったからな。
54名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:10:14 ID:eJ2B8QkAO
今の会社ではじめてQC知ったけどさ
こんなんどう考えても業務だと思った
なんで昼休みにやるんかわからん
55名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:17:23 ID:Co0Jhv0T0
>>41
日記をつけて、何月何日に行ってどんな事をさせられたかを書き留めておけば、
退職後に未払い給与を請求できたんじゃないかな。
56名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:45:34 ID:nhD/gN+c0
QCサークルってISOの規格作る時に品質管理の手法として盛り込むか検討されたけど、
「役に立たない」と判断され、ISO規格上では無用とされた経緯があったような・・・。
57名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:55:37 ID:blDdBdXU0
>>13
昼休みにやるの?
うちは夜してたよ
でも残業申請できたからメンドくさかったけど個人的にはまあいいかなって感じ
58名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:20:20 ID:Y9Ed4/210
昼休みはまずいだろ・・
59名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:33:05 ID:wHNOYodm0
一時期出回っていたトヨタマンセーの経済本は誰が仕掛けてたんだ?
60名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:43:40 ID:52dDxRAm0
俺が勤めてる工場、4月からOJTC(だっけ?元トヨタの人がやってるやつ)を導入するんだと。
現場をビデオに撮って、無駄なところを抽出していくってやつ。
なんとも嫌な予感がするんだが
61名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:50:41 ID:nsrnd8PT0
TQC 太田実 でぐぐった。おまえらも読め。
ttp://minoruota.at.infoseek.co.jp/12.html
62名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:46:15 ID:hGLsEBlyO
>>60
うちは既にやってる
まあ、俺は改善担当だから仕事が増えたけどな。
63名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:49:45 ID:blDdBdXU0
>>60
トイレに行った時間と回数とかもチェックされるぞ
俺はたまたま大きいのだったから7分のロスと記入されてた
同時にトイレットペーパーを1m使用で水100mm使用とも注記があったw
64名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:54:44 ID:7nwFDDyH0
>>60
ピョン ピョン跳ねながら移動すると
空中に浮かんでいるみたいな、オモシロ映像になるからチャレンジしてみ
65名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:19:14 ID:xLF4lMElO
仕事そっちのけでQCサークル。派遣やサークルに参加していない社員に仕事おっつけて業務時間中にお菓子持ち寄ってまったり。
見栄えのよい冊子をどう作るかとか次のテーマどうしようか…とか。
少なくともウチの会社では品質低下と非効率化を招く元凶。でも社長が狂信的QC信者。業務に反映される成果はほとんどなく発表会が終わったらそれで終わり。
社長は立派な人なんだけど下の方がどんなことになっているか知らないのだろうか?
信越化学グループって言ってもこんなもんか…。
今期の生産が落ちて経営が厳しくなった要因の一つなんだから早くこんな下らない自己目的化した活動は終わらせてほしい。
7つ道具とか言っても数字改ざんしてたら意味ないし。
66名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 15:50:12 ID:yJt+QXEW0
もうQCなんてやめてー。
幹部社員が人のアラ探してつっついて楽しむだけの発表会なんていらない!
67名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:07:49 ID:OqzaAuE40
ISOも早く無くならんかね?
前の会社で、二重帳簿作るの大変だったよ。
最低でも週2日はそれにつぶれるし、酷い時は、月丸々資料改ざんしてたw

ISO取得企業で、偽装や改ざんがアレだけ問題になっているのに・・・・・
68名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:43:36 ID:VxoKJs9Q0
おまえらこんなところでQC会合してんじゃねえよ
69名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:58:18 ID:KJduTm+y0
「一流のパワーポイント使い師」として、QCサークル活動が無くなったら、評価して貰える項目が無くなるので困るのだがwww
70名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:25:09 ID:jUuvzKGX0
おまえらまだトヨタ車なんか乗ってるの?
俺は奴隷が作った車なんてとうの昔に買うのをやめた。
一人一人がトヨタを拒絶することで世の中が変わる。

みんなで変えてみないか。
俺たちならきっとできる。
71名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:46:33 ID:53UmteAO0
>>70
うちずっとトヨタ車なんだけど代わりはどこがいいの?
ミニバンとセダン
72名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:01:53 ID:YY0MhHp30
QCって社会人なら知ってて当たり前の言葉?
このスレで初めて知った。
73名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:03:39 ID:qkUjB3sA0
製造系の話
74名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:05:25 ID:twXZAeSU0
>>69
中学生の文化祭の如く模造紙にマジックで書き込んでいる会社もある。
75名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:06:16 ID:Rd3QAH2T0
>>72
QC(Quality Control)って別に製造業だけの話じゃないので
それ自体を知らないとすれば恥ずかしい
76名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:10:11 ID:twXZAeSU0
>>19
それを特性要因図にして叩きつけてみてはどうか?
77名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:11:56 ID:rp31xumo0
サプライアに毎年5%値引きさせてるんだから
自動車も毎年5%安くしろよな。
78名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:12:40 ID:cuUSFPFC0
トップダウンで行われるQC活動が業務ではないとは・・・
どこまで強欲なんだよ、日本の経営者は。
79名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:14:04 ID:HiLGwLx10
トヨタ労働基準監督署の事件か。
QCにかかる勉強・研究を、従業員の任意の活動に会社が転嫁してた奴だろ。
80名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:14:30 ID:FCjLPBx00
QCさえ業務と認めて無いのかよ
社員が勝手にやってるだけと
酷いなトヨタ
81名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:16:24 ID:KenM9tiq0
過労で
QCだろ
82名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:17:22 ID:+kAQjs9pO
業務でないなら帰ります
83名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:17:59 ID:HiLGwLx10
>>72
俺はQCという概念にはじめて触れたのは、
小学生の時に遊んだ「プレジデントの決断」のような名前の、
自動車メーカー経営シミュレーションゲームだったな。
あの時はQCをやるたびに会社がコストを負担していたが、
トヨタは自主活動という形で押し付けか。
84名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:18:20 ID:Rd3QAH2T0
>>78
名目上は現場主導のボトムアップ型活動
日本的経営(笑)
85名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:18:23 ID:Tpz5AnSx0
山田君、>>81のぱんつ、脱がして棄てちゃいなさい。
86名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:19:22 ID:/T6LfUBCO
QCだろJK。FA?
87名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:21:16 ID:rYqfwEiaO
週末に新車のチラシが入ってきても、全く興味がない。

ましてやトヨタ車のチラシは汚らわしい。
88名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:21:49 ID:qYT2PhZGO
【QC】
末端の高卒派遣のオペレータでも理解していて訊けばスラスラと答える不具合を、何週間もデータ採っては“あーでもない、こーでもない”とやってる馬鹿の集まり。
89名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:22:58 ID:ZSPOM+eQ0
トヨタの影響力が落ちたんだな。
ふくだが労働者へのアピールを始めたから、合わせたな。

どこもまでも経団連のイヌの公務員ども。

経団連しね!
自民しね!
自民信者は税金の無駄使い分を国庫に返還するまで、自民擁護禁止!
90名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:23:24 ID:o+a/3o05O
>>71
ミニバンはセレナ
セダンはレガシィ
91名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:25:15 ID:fqGv6fIPO
>>86
キューカップだろ女子高生?
92名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:25:15 ID:uC096ABX0
>>90
スバルもトヨタ傘下だな
93名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:25:25 ID:Zh2ok8aO0
>>70
> おまえらまだトヨタ車なんか乗ってるの?
> 俺は奴隷が作った車なんてとうの昔に買うのをやめた。
> 一人一人がトヨタを拒絶することで世の中が変わる。
>
> みんなで変えてみないか。
> 俺たちならきっとできる。

任せとけ。
車買えるだけの給料は貰ってねぇ。
94名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:27:06 ID:YLXKZNk10
>>60
トヨタ生産方式は組立工場じゃないとあまり効果ないと思う。
95名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:29:52 ID:ptQT2nmR0
豊田労働基準監督署てトヨタの下請けだろ
確か前にそんなニュースなかったけ?
96名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:30:01 ID:AxXcluB80
Q 急に
C 
97名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:32:11 ID:AxXcluB80
T 豊田労働基準監督署が
Q 急に
C 
98名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:34:36 ID:j2YFc71DO
労基署。国民の血税でブクブク太った豚。無駄飯食いの役立たず。
99名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:37:56 ID:CavDssMD0
T 豊田労働基準監督署が
Q 急に態度を
C チェンジ
100名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:27 ID:sqgUPtTAO
ボトムアップであろうと、こんなもの業務なのは当たり前だと思う。

かなり重要な問題だけど伸びないね。
101名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:32 ID:7xzi4QYVO
・とよたはカイゼンをとなえた!

・シタウケに3のダメージ
・マゴウケAに100のダメージ
・マゴウケBに121のダメージ

・マゴウケをたおした!
102名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:37 ID:Wr6iYWTP0
ヨタサプライヤーだけどQC時給300円とかありえないんだが
上司の命令で半強制的にやらされてるのにこれはないだろ
103名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:42:44 ID:jKBqCpDi0
善意だけでノルマのある品質管理活動なんかするわけないだろ。
というか業務もしてないのに会社に居残ってるのを拒否しないのもおかしい。
仕事しないから残業代でないとはいえ、長時間だべってたり内職してても問題ないのか?

品質管理が業務上の要求ならそれに関するコストは業務として計上すべきだし、
そもそも会社が会社の責任の下で明文化されたガイドラインを作って従業員に遵守させるならそんな任意活動も必要ない。
しょせん労基署もトヨタの犬か。
104名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:43:30 ID:Rd3QAH2T0
>>102
「若いころの苦労は買ってでもしろというだろう?最近の若い者は向上心もないのかね?仕事を何だと思っているのか」
105名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:45:05 ID:HiLGwLx10
>>103
トヨタ労働基準監督署ですから。
106名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:46:20 ID:KPl3WhFj0
判決を受けてか。
でなきゃ、労基がトヨタに逆らうはずがない。
107名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:47:06 ID:iS9Uz+QkO
働いてみて判った
トヨタはとても世間を知らない人たちの団体であると
そしてそのトヨタ方式という固定観念が怖い
108名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:49:02 ID:FeT3zKsg0
で、また中国かインドに逃げるぞ〜って脅すんだろ 毒でも塗りこまれろ
109名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:49:20 ID:gjAnVd3T0
>>107  まあ、上司次第ではある罠(*´ω`*)
110名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:50:42 ID:w+Dx2nA0O
CQCがどうしたって
111名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:52:27 ID:yDuyuyBa0
◆QC活動などを業務と確定した判決に会社は従い、サービス残業部分を
労働時間として再計算するよう、早急な対応を求めました。

【赤旗】トヨタは社会的責任果たせ  愛知 総行動実行委が申し入れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-09/2008020905_01_0.html
 トヨタ総行動実行委員会(羽根克明実行委員長=愛労連議長=)は八日、第二十九回
トヨタ総行動(十一日)の一環として、トヨタ自動車とデンソー、アイシン、トヨタ車体など
グループ各社に対し、サービス残業一掃、下請け単価の引き上げなどを求めました。
 トヨタ自動車本社(愛知県豊田市)には、羽根氏、榑松(くれまつ)佐一・愛労連事務
局長、内野健一さんの過労死を裁判で認めさせた妻・博子さん、日本共産党の八田ひろ子
衆院東海比例候補らが訪問し、要請しました。

 羽根氏は「トヨタ関連で働く多くの非正規労働者が、まともに生活できる賃金でない。下請け
企業への公正な単価保障など、社会的な責任を果たしてほしい」と訴え。参加者は「賃上げを
きちんとしてほしい」「下請け業者は原料、燃料高に悲鳴を上げている。これを単価に反映
すべき」「ベトナム人研修生は時給三百円、ただちに改善を」などと要望しました。

 内野さんは、故・健一さんのQC活動などを業務と確定した判決に会社は従い、
サービス残業部分を労働時間として再計算するよう、早急な対応を求めました。
112名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:56:41 ID:FGzrypn3O
>>94
つか、トヨタ方式は適正な部署で使わないと
逆効果になる仕様だし。

カイゼン活動とか、無理強いするのはイクナイ。
113名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:00:33 ID:vYussJ89O
QCは発表会があるからね。パワーポイントで作るんだが、何度も作り直し
させられるのが堪らん。
結局、フィクションドラマになってしまう。
発表資料作りのヒマがあれば、もっとQCをやりたいよ。
114名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:00:54 ID:q7tilaCq0
QC活動は会社がやらせているんだから、仕事として残業を認めるのは当然

認めたくないなら、品質管理の社員だけにやらせればいい。


115名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:00:58 ID:78d+Bwmv0
社保庁解体の次は労基だな
116名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:01:06 ID:Tpz5AnSx0
【ILO】労働基準監督官のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1203191610/
117名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:02:43 ID:3ncXM5Q40
>>69
俺はいつもエクセルの図形とテキストボックス組み合わせて魚の骨作ってるw
パワーポイントうちの部署ないのよw
118名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:02:53 ID:+gr7osgp0
QC、5S活動は普通に業務の一環だろうが。
鬼かトヨタは。
119名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:03:45 ID:tDZNp7k5O
>>104
今と昔とでは、求められる仕事のレベルが
違うような気がする

そりゃ、昔みたいに年功序列だったら、
若いうちに苦労を〜ってなるけどね

今はそれ以前に、もういっぱいいっぱいで
残業代など何かしらの報いがないと
やる気につながらないんじゃないか
120名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:03:53 ID:gjAnVd3T0
8歳年上の嫁が気になるが、
賞金をガメたり、改善案が
トンデモになったり、QCは
運用しだい、元々はアメリカ
の物だし(*´ω`*)

121名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:04:19 ID:w0DdO4dZ0
QC活動の内容って企業秘密にならないんだ?
122名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:08:07 ID:GHDRzaEJO
>>104
苦労の質の問題だがね。

河原で倒されても倒されても石を積む作業だって、苦労には違いない。
123名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:10:34 ID:+gr7osgp0
スレ見て脊髄反射で書き込んでから
ざっと目を通してみたら、
お前は俺か、という内容の書き込み多すぎ。
皆苦労してるんだね。
124名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:10:51 ID:vYussJ89O
>>121
公衆の面前で発表するからね。もう、バカかアホかと。
QCにはプレゼンテーション能力養成の側面もあるのだが、現場の作業者には用無しだよ。
125名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:11:01 ID:GHDRzaEJO
>>118
トヨタは毎年のように残業代未払い(サービス残業強要)で揉めてます。
単に報道されないだけ。


毎年のように下請けに対して、購入単価切り下げを一方的に通達するのがトヨタ。
126名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:12:26 ID:4VayyYyd0
なんだ、やっぱりトヨタ潰れろってことでFAか
127名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:12:53 ID:lQC3TU6P0

自己研修なんて言ってるが当然の話だろ。



無給で働かせるなんて極悪だよな。
12872:2008/03/08(土) 10:16:23 ID:mhCjnPs50
>>73>>75
言葉だけならわかるけど、
製造にはこんな活動があるのかと勉強になりました。
129名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:32:46 ID:Rd3QAH2T0
>>128
詳しい情報が知りたければ

http://www.amazon.co.jp/dp/447834020X

とかが参考になる
130江口ロ軍曹「オメコを食いしばれ!」:2008/03/08(土) 11:28:37 ID:YxrzOvjiO
QC活動は軍隊でもやっているであります。
131名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:19:22 ID:gjAnVd3T0
>>130  WW2以後のアメリカで軍需産業から
製造業へ品質管理を学んだ人達が流れたが
師弟関係がアメリカには無いから、教育を
ケチった途端に廃れた。
132名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:21:59 ID:HwgI7+p90
★トヨタ自動車の2兆円の利益は、従業員に強いられた苛烈な労働から生み出される。

トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535


133名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:55 ID:vHRn4b/20
ILOからも蛇蠍のように嫌われてるもんな。>トヨタ
先進国の保守党からも。
134名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:52:13 ID:EvMl8pHd0
DQN活動
135名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:55 ID:qO0zfOIR0
・「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

・「彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」 「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」
   −飲み屋で話しかけられたという期間工の若者を見下し、ブログにて−
  (池内ひろ美 東京家族ラボ主宰 夫婦・家族問題評論家)

・鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

・箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう連中が少し安い車という流れも少しある」

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
・ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

・本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」
136名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:04:38 ID:9PnIRomX0
QCってホントに役に立ってるのか?

俺の会社なんて適当にデータを作って「目標を達成しました!!」ってやってるけど
137名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:36 ID:53UmteAO0
>>136
ソヴィエトでは革命的に成果を挙げた
138名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:16:07 ID:lZATQko90
>>136
仮に劇的に効果がある場合、
対策前まではなんら工夫も効率化もせずに漫然と仕事が進められていたと言うことが
逆に言える。

社保庁並みのクズ組織以外は、そうそう目覚ましい効果は出ないと思われ。
139名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:06 ID:E4ZRy2YD0
労基署は企業と関係が深いよな

ドンキブログでも指摘されてたしw
140名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:24:03 ID:DqUEW/yBO

今のトヨタは、安い車で数を稼いでいるだけのメーカー
社員を大切にせず、消費者を蔑ろにし、国を切り売りするトヨタ

遅かれ早かれ、インドや中国に追い上げられる。

【環境経済】内閣特別顧問に奥田氏が就任 鉄鋼や電力を説得するため[07/12/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198809759/

【経済政策/自動車】トヨタ首脳も訪中へ 福田首相を支援、経済の橋渡し役に[07/12/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198641649/
141名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:27:01 ID:+rjbnHMm0
>>136
会社としては効果がなくても
金払わなくていいから、
役に立つ立たないはどっちでもいいんだろ。

これからは変わるかな
142名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:27:08 ID:bzcx17P7O
つか、空気読まずに帰っちゃえよ。
143名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:13 ID:RctmUxtZ0
トヨタ系労災隠し告発者、採用から除外 直接雇用転換時
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200609180211.html
トヨタ下請け23社、ベトナム人を低賃金で不正雇用
http://www.asahi.com/job/news/NGY200609040006.html
検定問題漏えい/大トヨタゆえ責任は重い
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/031204ja22930.html
反トヨタ世界キャンペーン第二波
http://www.labornetjp.org/news/2006/0609toyota_action
「世界のトヨタ」工場でストリップショー 「触れあい」活動で女性にお触り
http://news.livedoor.com/article/detail/2750676/
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
欠陥車放置のトヨタ。「公徳心」を説く資格があるのだろうか。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070109ddlk44070255000c.html
性犯罪北米トヨタ社長(トヨタ車はセックスが燃料BYアメリカ)
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg
炎上トヨタハリアー死亡事件
http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
急増するトヨタのリコール台数
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0b.jpg
トヨタ欠陥車放置!「RAV4のエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=all
欠陥放置事件 トヨタ信頼揺らぐ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060714ve04.htm
★トヨタ過労死事件 CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視・一貫して冷たいトヨタ
http://news.livedoor.com/article/detail/3461380/

「金のためなら死なせる」 トヨタの卑劣な経営
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1155619461/
144名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:34:20 ID:VJ0se0a+0
すくなくとも今は残業代出るはず>ヨタのQC
145名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:35:28 ID:I2pQBgia0
トヨタの車はなんか怨念とかこもってそうでこえーよ
146名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:38:50 ID:lt29V9Gn0
QCって会社にとっても社員にとってもメリットないんじゃないか?
発表させられたりするのがすごく負担なんだけど。
147名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:40:40 ID:+rjbnHMm0
>>146
忙しいときに
QC発表会の準備とかいって
本来の仕事そっちのけのやつもいるし
148名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:41:24 ID:VJ0se0a+0
>>146
日本が工業大国になれたのはQCに代表される製造現場の努力の賜物、らしいよ。
149名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:50:35 ID:8WMfwq2f0
QCが業務じゃないなら、参加者のサイドビジネスだな。
その成果で出たロス削減効果による利益を給与と別にそのまま現金でいただこうか!
150名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:51:25 ID:rwfeZ9uz0
デミング賞の審査前は死ぬかと思ったよ。残業代で車買った奴いたけど・・・。
151名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:53:14 ID:TgIq1uR20
悪名高き豊田労働基準監督署か。

トヨタ奴隷労働現場監督に名前変え方がいいんじゃね?
152名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:56:34 ID:KCxH86pS0
そのうち通勤時間も労働時間に含めて給料出せって言い出しそうだな
153名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:57:47 ID:sAXOswws0
トヨタじゃしょうがない
154名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:58:44 ID:MmyNAnNa0
取材してた海外メディアがおとなしいのは何でだ?裏金貰って帰っちまったのか?
155名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:59:52 ID:aGQI76S50
トヨタの利益は、人の死で成り立ってるんだな。
156名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:06:25 ID:NpoHrkLV0
QC活動が業務認定されたってことは、これからはQC活動中は残業代くれるのか?
157名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:09:19 ID:NpoHrkLV0
この事例を労災と認めるなら今までQC活動した分の残業代を支払え
158名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:10:19 ID:HPD29X5Y0
>>156
従業員の自発的なサークル活動でございまして、
サークルの人間の表情に御不審をお持ちになられるかもしれませんが、
あれは真剣に考えている顔でございます。ハイ。
159名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:12:58 ID:T23+k3uf0
ある日の休憩時間

昇級試験を受ける入社3年目の社員が「QCの七つ道具って何ですか?」と尋ねてきたので
俺の後ろに、ある部署の部長でQC推進責任者がいることに気が付かず
タバコ・灰皿・コーヒー・菓子・鉛筆・消しゴム・メモ用紙と教えてやったら
始末書を書かされた俺
160名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:33:02 ID:Zk+Tg9+rO
ホワイトカラーで現場を全く知らない俺からの質問だが
QC活動って部活みたいなもん?
興味無い奴はさっさと帰ってOK?
161名将ヨシイエ:2008/03/08(土) 18:36:47 ID:fz7AfA1g0
この裁判官は近年中に職を追われる。
162名将ヨシイエ:2008/03/08(土) 18:41:16 ID:fz7AfA1g0
トヨタが日本のルール
トヨタが日本の元首
日本を支えているのはトヨタ
トヨタに逆らうのは国家に反逆すること
トヨタに疑問を持つことは自分に疑いを持つこと


逆らう奴は家族もろとも地獄に落ちろ
163名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:54:15 ID:7yHVtG2D0
トヨタのコンプライアンス感覚は30年遅れてるな。
金で法律ごと買えるってのは恐ろしい話だ。
過労死するヤツが出るまで放置っていう、
労基署のモラルも大したものだ。
164名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:07:35 ID:KCxH86pS0
労基と労組と法律の方が30年遅れてるんだが
165名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:17:07 ID:raAiV+t20
トヨタに逆らった判事はもう出世できないな
166名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:23:58 ID:Gziaz0mq0
うちの会社も無駄にQC活動頑張ってるなw
みんな数値を華麗に操って捏造実績を出す為に頑張って残業してるよ
167名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:24:26 ID:2P922m84O
トヨタ系の会社だけど普通にQC活動の残業代でるぞ
168名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:26:50 ID:C4ztXoydP
トヨタが金だせよ
なんで税金からだすんだよ。
169名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:29:39 ID:Gziaz0mq0
QC活動の指導者(社外)の爺が「お前らは甘い。トヨタを見習え」とうるさいのですが・・・

団塊ジュニアの人がA3サイズのグラフ1枚作るのに1日掛けてたの見て哀しくなったねw
「手書きで作ってスキャナで取り込んだ方が早いですよ」って言ったら本当に実践
してくれましたw
170名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:29:46 ID:98LlSWcr0
>160
漏れが勤めていたトコは半ば強制
そのくせ社員の自主的活動ということでタイムカードをガチャ!

成果(よーするに時短)が上がらないと上司がお冠
もっとも劇的な成果を上げれば褒章(図書券w)

友達に聞くと全社的なQC大会みたいなコトをする上場企業もあるそうだ
171名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:30:52 ID:3mPGu7QA0
QCとかZDとかサビ残ばっかし
172名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:33:01 ID:mur2l/hq0
ダ○エーに勤めてたころやらされたわQC
売変少なくするには? レジ登録間違いなくすには? ハンガーの整理どうする?とか
まあ会社の利益になることだからやっても間違いないんだろうけど
(実際ナイス発表したQCリーダーはどんどん出世してった)

潰れる会社は現場がどう頑張っても潰れるんだなと
上がしっかりしなきゃQC活動なんて意味ないんだよなと今では実感している
それが原因で過労死など正に無駄死に しかも認定されないとはな

魚の骨、とか今でも記憶の隅にあるわw
173名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:33:58 ID:vKKK+ustO
自分がかつて働いていた会社はQCを重視するあまり本業がおろそかになって潰れました。
174名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:36:41 ID:75GDAg+R0
同じトヨタでもラインは大変だな

ライン以外は昔から時間中(残業時間含む)にQCしてたけどな
175名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:42:48 ID:p7Z5/33v0
この判決
日本じゃほとんど報道されてないけど
海外じゃAP、CNN、ロイターと大々的に報じられてたんだよな
176名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:46:15 ID:XbNfPckX0
俺が昔働いてた会社は残業は自己啓発とかほざいてたからおどろかない。その会社は結局労基に踏み込まれたがwww
177名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:49:42 ID:xc1jnJ02O
トヨタの社員がどんだけ死のうがどうでもいい。寧ろしね。と下請けが言ってみるテスト
178名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:52:46 ID:TThqtCVR0
こんな無茶なごね得を許してはならない。
QC活動なんて付き合いゴルフや宴会みたいなもんだ。
誰だって付き合いゴルフに好きで行ってない、あくまで仕事のためだがそれに
給料を出すなんてバカな話はないだろう。

正社員のごね得はますますワープアの待遇を下げるだけ。
正社員は労働運動を自粛すべきだ。
179名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:54:16 ID:Vrcen4heO
あ〜、今年のテーマが見つからない
180名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:58:22 ID:HYp90obl0
トヨタの御用役所がどういう風の吹き回しだ
181名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:00:16 ID:Gziaz0mq0
>>179
つ 「QC活動全廃による人件費の削減」
182名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:04:49 ID:EzrG7sgZ0
>QC活動を残業として合算するには、会社の指示のもとで行われて
>いたことを示す命令書などの証拠が必要

深読みするとQC活動で残業代は払ってないって事か
183名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:06:26 ID:SgddxnNe0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
184名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:07:23 ID:MmyNAnNa0
QC活動ってコンパニオン呼んで暴行して訴えられる活動だろ。知ってる。
185名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:08:14 ID:Pb+1EVKT0
残業代+慰謝料払うぐらいなら残業って認めて残業代払ったほうが得って気づいたんだ ホー
186名将ヨシイエ:2008/03/08(土) 20:08:29 ID:fz7AfA1g0
ト○タ様はQC活動を奨励しているだけ
強制はしとらん。
なのに何で残業代がいるのか?
187名将ヨシイエ:2008/03/08(土) 20:10:47 ID:fz7AfA1g0
>>183

こうして見ると
日本の有能な人物はほとんどが在日の血をひいているな

その中にはわしの同郷、ウトロの出身者もいるしな
188名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:11:11 ID:edRaJ9IPO
マクドナルドの雇われ店長の方が給料も安いし労働時間も遥かに長い
189名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:12:32 ID:cqY9qCCR0
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る
(1) 生体リズム壊す変則勤務体制
勤務時間は6:25〜15:15と16:10〜1:00
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533


昼夜逆転よりきつくないか?
190名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:13:03 ID:jjT8PWPM0
>>1
裁判官GJ。裁判に訴えられて判決が出ない限り動こうとしない労基署は所詮経団連の犬。
191名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:13:23 ID:qQpCDGM1O
>>175
トヨタのタブーって本当にすごいな
富士F1の惨状をマスメディアから揉み消したことなんてまだ序の口だな
しかし判決出てるのに従おうとしない労基もクソだな
たぶんトヨタ様にお伺いをたてていたんだろうけど
192名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:15:29 ID:ut4qZlai0
QCで品質管理とか都市伝説かと思ってた
いまだにやってんのか
193名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:15:39 ID:OuYiJCWn0
★豊田労働基準監督署の元署長ら10人を懲戒処分

 豊田労働基準監督署の元署長らが企業から利益供与を受けたなどとして
国家公務員法違反などで27日までに減給などの懲戒処分を受けました。

 愛知労働局によりますと、豊田労働基準監督署の元署長ら7人は2001年から
2004年にかけて管内にある企業からゴルフ場の割引券を、この企業のOBである
相談員を通じて受け取りました。7人は割引価格でプレーし、一般価格との
差額分であるおよそ18万円の利益供与を受けたとされています。

 さらにこの企業に関する内部告発の情報を、OBの相談員が企業側に
漏らしていたことも明らかになりました。愛知労働局は、元署長ら
合計10人を国家公務員法違反などで27日までに減給などの懲戒処分とし、
「再発防止に努めたい」としています。

名古屋テレビ http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=21188

豊田労働基準監督署の元署長ら10人を懲戒処分 企業から利益供与を受け国家公務員法違反
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177743789/l50
194名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:27:11 ID:pMx0Shdp0
この奥さんって地元の国立大卒の才媛なんだね。旦那さんは高卒だと思うけど、
国立大卒の女性と高卒の男性との結婚ってあるんだね?
俺の知っている範囲だとFランク大卒の男性と国立大卒の女性との結婚はあったけど・・・。

あとこの過労死事件って大阪のMBSの番組でやっていたけど、今そのサイトを
見ても最初の15秒位しか見れないんだよ。
全部見れる方法ってないかな?
195名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:36:58 ID:gjAnVd3T0
>>194  マジかよ、この手の労災は鬼嫁が
原因の大半とは聞いてはいたが、国立大卒
で8歳年上で、夫は・・・・・・・(´;ω;`)
196名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:38:17 ID:qQpCDGM1O
>>193
あーこの記事だったか>接待ゴルフで内部告発者の情報漏らす

これまともな法治国家だったら刑事裁判に問われてるよなあ
政府が告発者に巨額の賠償金を払ってもおかしくないだろ
法律や行政や社会の仕組みに対する信頼を行政自らが損ねたんだから
197名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:39:19 ID:67mbl41D0
QC(笑)
198194:2008/03/08(土) 20:41:04 ID:pMx0Shdp0
>>195
奥さんは旦那さんの1歳上と言うか1学年上だった筈です。奥さんが地元の国立大卒なのは間違いない。
奥さんの賢さが裁判での労災認定になったんだろうね。
199名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:47:25 ID:M7/EpDnC0
>>41
本当、日本には下らない会社が多すぎるわ。
日本の企業が中小零細同族ばかりで情けない。
200名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:51:33 ID:HYp90obl0
豊田労働基準監督署(笑)
201名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:55:10 ID:QFqlWz4rO
トヨタにQC活動する時間のある部署があるのが驚き。
 
俺のトコは社員は規定残業リミットまでに加えサービス残業タップリだぞ?
202名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:59:27 ID:P6n2urIH0
QCがサークル活動じゃ買わない方が…。消費者からすれば従業員の任意で品質管理されちゃかなわないわ。
203名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:23:31 ID:9ZU9bjKa0
>>1
Q 苦しい
C 拘束タイム
204名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:40:18 ID:5HWMtmzm0
三菱やスバルは戦時中戦闘機や爆撃機を作っていた。
誇り高き闘う銀翼の血脈を受け継ぐ一流企業。

日産やトヨタは地ベタを這いずり回るエンストデフォルトのポンコツトラックしか作ってなかった。
三流企業の浅ましさと卑しさが車のデザインにはっきり現れている。
205名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:51:40 ID:d50afw0A0
>>14
無償の愛を強制するのは

道徳の教育ってところですかね?
206名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:50:24 ID:jfZzNzmY0

> 示す命令書などの証拠が必要」との考え方から、QC活動に残業代を認めることに難色を示していた。
> しかし、今年に入って方針を転換、ほぼ判決に沿って再計算して支給額を算定した。

転換した理由がわからないと
なんとも言えんな

結論だけなら「当然だろボケ」で済むんだが
207名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:56:07 ID:qCnJ99XR0
「品質をよくするための会議」と置き換えたら仕事だな
208名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:05:08 ID:LcCpE/IT0
トヨタの内部は北朝鮮と同じなんだな。
209名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:12:53 ID:HjjxvbZWO
>>189
それ夜勤手当て払わなくする為だっけ?
それに深夜労働ではないから女性も働ける。
210名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:13:47 ID:I32KeCZy0
これはないわw
211名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:16:54 ID:lDY7uf5P0
>>63
遅レスだが、ションベンが近いオレ様は
どのように改善させられますか?
212名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:24:47 ID:HjjxvbZWO
>>211
要因解析の結果、流出防止対策が有効と判明、チンコを
洗濯バサミでつまむという対策となりますた。
213名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:26:38 ID:wUAkBX/sO
>>204
だから三菱車にスバル車はダメなんだよ
214名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:26:50 ID:gU6890iV0
ここでQCを業務だ、とか言い張ってる奴は、QCサークルの理念そのものを理解してない証拠。

QCサークルとは、同じ職場内で品質管理活動を自主的に行う小グループのことで、全社的
品質管理活動の一環として自己啓発、相互啓発を行い、QC手法を活用して職場の管理、改善を
継続的に全員参加で行う活動のこと。

QC活動は現場の作業者達による、職場での自主的な活動であり、経営者や管理者は、あくまで
QC活動を支援しているに過ぎない。

会社は会議室や勉強の場を無償で提供してくれているのであって、むしろ感謝すべきもので
あって、会社の命令でQCサークルをしたから給料よこせとか、アホかバカかと言いたい。

QCサークルがうまく行われていれば、品質がよくなることを通じて会社に貢献し、業績として
喜びを分かち合えるのであって、QCサークルそのものは業務であるとはいえない。

例えば、海外事業に携わる営業社員が、自らの業務の質を上げるために自主的に外国語学校に
通ったとして、それは業務ではないし、会社から給料は出ない。それと同じこと。

反論あればヨロ。
215名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:32:41 ID:iWMLGDrC0
年に1度、QC発表会があったなぁ。
でっち上げのデータを発表するための意味のない活動。
予選会を通過すれば、さらにデータを捏造してコスト改善・時短をアピール。
発表会の数日前から会議室に篭り、発表会の練習。
定時後のQC活動は30分250円か300円だったような。
結婚して辞めたけど、まだ続いているんだろうなぁ。
216名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:35:36 ID:gU6890iV0
>>215
そのようなQCサークル活動は、本来のQCの目的に照らして、形骸化していると
いうべきだろうね。

QCサークルネットのホームページにトヨタ車体さんの活動事例集が出ているから、
興味ある人は参考にしてみるといいかも。

http://home1.catvmics.ne.jp/~qc-net/infodate/skamiya.pdf
http://home1.catvmics.ne.jp/~qc-net/infodate/k1asinj.pdf
http://home1.catvmics.ne.jp/~qc-net/infodate/toyotom.html
217名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:44:05 ID:HjjxvbZWO
>>214
全くその通り。
だが会社はQCの内容のプレゼンテーションを強要しているから問題となる。
模造紙にマジック書きなんぞ以っての外、パワーポイントの機能のフル活用が
要求される。それもパソコンをロクに触った事も無い現場のオッサンに。
発表会に間に合わす為に業務そっちのけで資料の作成。
まあ、ホワイトカラーのオナニーだな。
QCなんぞ、昼休みの雑談でしょっちゅうやってる事だよ。普通の職場なら。
もう一度言う。プレゼンテーションの強要こそが諸悪の根源なんだよ。
218名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:45:23 ID:fk9SkOcf0
「車を買わない若者は悪」
「温暖化防止のためにレジ袋や節電」

これをネットで布教するのもトヨタの仕事なんでしょ?
219名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:46:03 ID:Tm42quL20
・トヨタの大暴走 (ドリフの大爆笑)

ト・ト・トヨタの大暴走
ハンドル回せば変な音
勘弁してちょうだい今日も事故
点検はお金は要りません♪

ト・ト・トヨタの大暴走
経営も楽しい人ばかり
広告大量メディア支配
CM見た人だまされる ♪

ト・ト・トヨタの大暴走
下請けの部品は買い叩く
今日のリコール何だろな
献金政治家知らん顔 ♪

(間奏)タラッタタッタタ〜♪

ト・ト・トヨタの大暴走
兄ちゃん姉ちゃんパパにママ
じいちゃんばあちゃんお孫さん
そろっ〜たお盆にお陀仏だ♪

そろっ〜たお盆にお陀仏だ♪
220名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:51:42 ID:t1gxJTWnO
>>214 がアンチトヨタ工作員なら見事だし、ヨタ側の工作員なら素晴らしい自爆っぷり
221名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:01:13 ID:HjjxvbZWO
で、>>214はどっちなの?皮肉?工作員?
俺はQCの理念を捩曲げ、現場リソースを削って喜んでいる
馬鹿管理職は市ねばいいと思ってる。
222名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:07:21 ID:MyZNsw5xO
業務でないなら、帰ってよし。
223名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:08:09 ID:t2Nn+pgxO
業務じゃないから今まで適当にやってたのに、正式に業務と認められたせいで
仕事扱いになって手を抜けなくなったとトヨタ系列に勤めてる彼氏が愚痴ってた
224名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:12:15 ID:xnNktaJh0
>>189
その変な時間も利益優先から生まれた

完全昼夜二交代だとフルに夜勤手当を払う必要があるんだが
その時間帯だと深夜に当たる時間が短い(22時以降)なので
その必要が無くなる。

ウチの会社もそれを導入したとたんに
給料安くなって会社辞める奴が続出した。
225名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:13:42 ID:7UVYz/AV0
>>214
デミング先生が草葉の陰で泣いているぞ。
226名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:15:19 ID:H4AONrGP0
うちの会社、QCの事務局やってたやつが失踪したな・・・
そのまま行方不明になったらしいが可哀想だったな・・・(´・ω・`)
227名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:21:43 ID:fO1fmsNI0
マックといいトヨタといい企業の労働環境改善を左右するような事例が悪名高い豊田労働基準監督署
からもたらされるとは。何が起こったのだ?
228名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:24:35 ID:h1mg7cfD0
普通に酷いな。
こりゃひくわ。。。
マジデ。。人道とか人権とか人類が
築き上げてきた、崇高な良心の具現化に対する
反逆行為じゃん。。。

229名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:34:47 ID:s7YeTzvg0
発表するための会議になっているから始末悪い
ほんとホワイトカラー考えたマスターベーションだよ

230トヨタ:2008/03/09(日) 04:50:57 ID:ypjNmpyXO
QCが自発的活動??

冗談やろ…

完全な社命業務やし。
231名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:57:18 ID:tqRfrLUW0
日本人の人権がなくなる!

人権擁護法案で日本が存亡の危機にある

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306

おまえらの支援が必要だ
232名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:24:25 ID:/YYNzwMc0
QC・・・でも・・感じちゃう!!ビクビク。
233名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:41:00 ID:QxvACZjo0
企業城下町では、労基署も大企業に逆らうと生きていけないからね。
市役所も保健所も学校も全部そう。
234名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:45:54 ID:XWtdpkLB0
マンガ喫茶って必ず各部屋に車工場の仕事の
社員募集の広告あるよなw
235名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:53:16 ID:CLox2HK5O
こんなことばかりに血道をあげて、忙しいだとか、自分は仕事をやってるんだとか勘違いしてるコスト感覚0の馬鹿が癌なんだよな。
236名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:01:57 ID:S+Ktb04K0
TQC活動、トヨタの手柄として立派にうたっているではないですか。
子会社、関連企業まで判強制にしてみっともないよ。
GEをはじめシックスシグマと並ぶ経営手法、世の中から尊敬されるためには
いつまでも敗戦国の三流企業の意識から抜け出なさい。
237名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:05:00 ID:JgRntaJJ0
QCで急死なんて・・・
238名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:29:39 ID:mSvh3APt0
ぺPとかの小雑誌を朝礼で朗読させているような
経営者は無能だよ

239名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:24:12 ID:dAZmqAtj0
240名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:35:41 ID:fu+6oSNa0
ヨタ系の工場の工程監査行くと、未だにQCサークルの
活動内容の張り紙がそこら中にあるけど、どうなんだろうねw
241名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:55:40 ID:vEArVYXd0
>>240
残業代有りに転換して未だにやっているんでしょうな。

10年20年以上もやってると活動成果も出来合いで、形骸化しちゃってると思うけどね。
『やらないといけないことになってるのでやる』の状態だと
無駄以外の何物でもないと思うけど。
242名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:57:40 ID:LTioq5NW0
ネタが無くなっちゃうんじゃないの?
限りなく改善点って見つかるのかな?
243名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:58:22 ID:SC38vBTn0
http://mainichi.jp/life/job/navi/news/20080218ddm013100107000c.html
日本労働弁護団の棗(なつめ)一郎弁護士は「管理職一歩手前の労働者を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプションが昨年導入されようとして、社会の反対で断念された。
こんな制度が導入されていたら、名ばかり管理職の働かされ方が合法になるところだった。長時間労働の温床にもなっている名ばかり管理職の問題をただしていきたい」と話していた。
同弁護団の労働相談は毎週火、木曜日の午後3〜6時、電話03・3251・5363で行われている。



ホワイトカラー・エグゼンプション
ホワイトカラー・エグゼンプション
ホワイトカラー・エグゼンプション

こんな制度が導入されていたら、名ばかり管理職の働かされ方が合法になるところだった。長時間労働の温床にもなっている名ばかり管理職の問題をただしていきたい」と話していた。
こんな制度が導入されていたら、名ばかり管理職の働かされ方が合法になるところだった。長時間労働の温床にもなっている名ばかり管理職の問題をただしていきたい」と話していた。
こんな制度が導入されていたら、名ばかり管理職の働かされ方が合法になるところだった。長時間労働の温床にもなっている名ばかり管理職の問題をただしていきたい」と話していた。

244名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:12:48 ID:8xA8dtebO
KI活動とかいうのもやったな。
あれは一体なんだったんだろう…?
245名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:16:46 ID:Nznnwvli0
QCが業務じゃないとトヨタがいってるなら、労働者側が参加しなければいいだけじゃん
もしそれで不利益な取り扱い受けたら、業務じゃないQCを参加しなかっただけで不利益な取り扱いを受けたのは不当って
訴えればいいじゃん。
それをみんながやらなければ、体制なんて変わるはずが無い。

QCを業務じゃないと言い張りながらQCで利益を得続ける経営者も
業務じゃないと言われながらも参加をやめようとしないヘタレ労働者も
どっちもどっちだな
246名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:29:32 ID:5u/LLZPe0
今どきのまともな会社なら、
業務上必要なスキルを身につけるためのいわゆる自己啓発にだって、
奨励金を支給するのが普通。
業務のためにやっていることに私費だけを使わせていると、
持ち帰り残業などの労働基準法違反を疑われかねないから。
普通じゃないね、法令遵守感覚遅れてるね、某社w
247名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:52:39 ID:vEArVYXd0
>>242
際限なく改善点が見つかる部署なんて存在自体が大問題で、
普通は数年も取り組めばネタは枯渇する。

社保庁レベルのモラルも業務もどうしようもないところなら話は別だが、
存続していること自体異常だし。
248名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:12:34 ID:Rd6iDKSr0
>>214
>例えば、海外事業に携わる営業社員が、自らの業務の質を上げるために
>自主的に外国語学校に 通ったとして、それは業務ではないし、会社から
>給料は出ない。それと同じこと。

当たり前だろ。
その場合、会社としては語学力の向上も含め業務の質を上げてくれれば
文句は無いのに、その社員は「自分の業務品質を上げるには語学力向上だ」と
「自ら」語学にポイントを絞り、わざわざ金のかかる語学学校へ通うことを
「自ら」選んでいるんだから。

ただしこれが
「受講料は出してやるから必ず○○の外国語学校へ行け」という命令なら
それは業務。会社は受講料だけでなく「拘束時間分の給料」を出すべき。
249名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:15:45 ID:eSmA7wsy0
正社員はもう十分な給料もらってるのに課外活動まで給料寄こせとは強欲に過ぎる。
こんな金があったら期間工に分配すべきだ。ふざけるな。
労働組合こそワープアの敵。
ワープアの敵は小泉や安倍ではないぞ。
250名将ヨシイエ:2008/03/09(日) 13:44:28 ID:+52vNDe00
>>249

正論だな
期間工も自主的にQCに参加しているのになwww
251名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:01:29 ID:pWcbkBKPO
QC、KY、やる必要あるのか?
252名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:29:43 ID:RWF9cgHH0
>>249>>250
小泉信者、必死だなw
253名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:53:46 ID:B1ZieAuk0
>>245
人付き合いってのはそんなに簡単な物じゃないんだよ・・ぼうや
254214:2008/03/09(日) 16:22:16 ID:gU6890iV0
>>217
>だが会社はQCの内容のプレゼンテーションを強要しているから問題となる。
>模造紙にマジック書きなんぞ以っての外、パワーポイントの機能のフル活用が要求される。

違う。発表の場を与えてもらえるからこそ、お互いに切磋琢磨しあってスキルが伸びる。
今時模造紙!?プレゼンのスキルだって上がるんだから言いこと尽くめだと思うが。

>>230
>>214を読まれたし。

>>245
>QCが業務じゃないとトヨタがいってるなら、労働者側が参加しなければいいだけじゃん

「労働者側」とか、ずいぶん労働組合みたいな言い方をされるんですね。
QCサークルを通じて得られる悦びは、「雇用者」「労働者」といった二元論的な敵対関係とは
なじまないのですよ。むしろ会社を一つの家族と見立て、先輩社員はお兄さん、所属上司は
お父さんだと思えるような信頼関係の醸成、これがQCサークル活動にとって重要です。

>>248
ですから、QCサークルは自主活動です。OK?
255214:2008/03/09(日) 16:26:36 ID:gU6890iV0
>>254で書いたことを判りやすく示している図があるので、ご参考にしてください。

http://home1.catvmics.ne.jp/~qc-net/info/qasuisin.html

一般社員 ・・・ 子供
直属上司 ・・・ おやじ、おふくろ
管理者   ・・・ おじいさん、おばあさん
スタッフ  ・・・ 町内世話役
経営者   ・・・ 町内会長

このような関係だというふうに理解すれば、「労働者は・・・」などという表現そのもの
がなじまないということが判るのではないでしょうか。

つまるところ、会社に貢献することは、社会に貢献することであり、会社に貢献する
喜びを通じて、社会に貢献する悦びを味わうこと。これがQCサークルにとって重要
だということです。
256名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:51:11 ID:IN94tLe3O
QCで食ってる人達もいるからなぁ。今はISOか
自主的活動なんて言ってる時点で洗脳されてるとしか思えん。
一々こんな事やらなきゃ業務改善できないなんてDQNすぎる。中卒で集団就職してた時代でもあるまい。

257名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:51:59 ID:18uBF748Q
>>214みたいな純粋まっすぐ社畜クンがまだいたんだな。
まあ自主的に過労死してくれ、労災は出ないよwww
258名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:06:39 ID:7UVYz/AV0
>>254
「QCサークルは自主活動」と書いてある経営学の教科書はいくらでもあるが、
従業員はQCサークルに自主的に取り組むべきでこの趣旨が理解できないやつはバカみたいな論調はいくらなんでも電波扱いだろ
QCサークルの趣旨が形骸化しているなら上記の前提事実をまず疑わなければならないし、
よしんばそうだとしても、少なくとも、そこから当為命題を導くことなど論理的に不可能なはずだ
259名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:22:41 ID:5u/LLZPe0
今どきQC活動なんてやってること自体が激しく時代遅れだと思う。
カイゼン、コストダウン、カンバンホウシキ、
の3語しか知らない社員だけでできているからしょうがないかw
考えたら負けだ、ただひたすら3語を繰り返せ、ってか。
260名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:32:01 ID:/Jq3fmzbO
トヨタ以外のQCも業務です。わしらも搾取されとります。
助けてつかあさい。
261名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:34:35 ID:U8haPxox0
QCは業務だろう。
サービス残業も残業のうちだよ。
本来そういう能力の若手を雇っているのであって、
仕事が一人前でないから残業しろと言うのはおかしいね。
中堅になると単に人に合わせているだけで
全く無意味な時間つぶしとみていいだろう。
262名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:36:01 ID:afYINEyt0
>QC(品質管理)サークル

そりゃ、そもそもサークル活動じゃねえもんな
263名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:37:05 ID:XxB9zXJ/0
働いたら負けな事例が多すぎるな。

ついでにこれは残業代未払いでもあるだろ。
その点でも訴えたほうが良いぞ。
264名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:37:37 ID:Isq0R47o0
うちの会社QCなくなったよー
ほんとに嬉しい。死ぬほどうれしい
265名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:45:47 ID:5qcRAsEJ0
>>264
だったら死ね。
266名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:50:17 ID:ItkBX/u9O
>>265
IDQC
267名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:53:01 ID:Fba71xht0
これって、どこも似たり寄ったりだな。
268名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:53:30 ID:vEArVYXd0
QC活動スタートの経緯が日本では自主活動でもなんでもないしな。
おおかたの企業は80年代終わりか90年頭頃、
書店で大量にQC関連本が出ているあたりで、
経営者から『やれ』と言われたところばかりだろう。
269名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:56:15 ID:hLH993m4O
自主的な訳無いじゃん。
上司の誰かしら命令していて、更にサボレばクビもしくはより過酷な勤務に配転だろ(笑)
270名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:56:41 ID:nNovzVAw0
要するにトヨタは業務外で
「トヨタの品質を高める為のサークル活動」
を全社員が「自主的」に行ってるという事だろ
271名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:04:37 ID:hLH993m4O
業務外もクソもねえよ(笑)
命令があって、懲罰もあればそりゃ歴とした仕事だわ(笑)
272名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:06:36 ID:2e2+l30s0
QCサークル活動を勤務時間外にやるような馬鹿な会社はないだろ。
一体どんな裁判だったの?
273名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:10:58 ID:k1LGCndW0
>>272
おいら今QCで飯食ってる。業務時間外でチャッチャとあがる品質なんて
天下のトヨタにはもう無いだろwうちの顧客でもあるからあまり叩けないけどww
274名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:12:06 ID:aRrCez5/0
>>8
はもう少し評価されても良い
275名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:12:32 ID:3FUIQE230
業務じゃないんなら、
そこで得た情報は外部にバラしまくってもいいんじゃね?
自分のプライベートを自分でバラしたって問題ないはずだし。
276名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:12:44 ID:2e2+l30s0
勤務時間外でチャチャっと品質が上がったにせよ、品質を上げるための作業は業務だろ。
277名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:14:12 ID:k3dEvO+n0
QC活動が業務じゃないなんて、トヨタは本当に酷い企業だな。
まさに搾取されてるわけだ。
278名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:15:09 ID:hVHiXPzWO
自衛隊は軍隊でないというのに近い
279名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:18:20 ID:orIu982q0
QC活動を明日からは自主改善(JK)活動に言い換えます(`・ω・´)
280名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:20:04 ID:IxL8WMMP0
難しい症例の認定ですがその時の担当署労災課長によることがあるの?
281名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:20:07 ID:vKpYGHX70
トヨタじゃないけど某自動車メーカーに勤めていた時
上司命令で見に行かされたんだけど
QCの発表会(地方大会レベル)ってキモチ悪かったなぁ〜
なんか胡散臭い洗脳マルチ商法の集会っつーか
新興宗教の集会っつーか…

QCってそりゃ始まった高度成長期の頃は
品質向上に多大なる貢献したモノなんだろうけど
ほとんどの所はだんだん形骸化してきて品質向上や改善目的ではなく
「QC活動をやる事」が目的になっていただろうなぁ

上司も「部下にQC活動をちゃんとやらせている事」が
「部下を管理できている事」と上から評価されるし
なによりQC担当の上司自体が「QCで品質向上をめざせ」
ではなく「QCの全国大会をめざせ」って本末転倒な事言ってたしw

だいたい自分がいた職場の場合、QCや提案活動で
治具や設備改善案を出しソレが高い評価を受け
「じゃあ実際ソレを使って作業効率上げたいので費用出してください」
と申し出ても、「金が無いから無理」って言われるのがオチだったw
一般職や技術職だと湯水のように備品購入や使途不明な調査費を使い放題だったのにorz
282名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:24:56 ID:B1ZieAuk0
しょせん経営者側の考えでやらしているからね
むしろ自分たちでどうすれば自分たちが楽になるのかを考える状態に
持っていくことが優秀な経営者、管理者なんだけどね
283名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:25:13 ID:orIu982q0
企業城下町だと労基署に誰かが駆け込んでも、
労基署から会社にタレこみ電話が掛かってくるしな(´・ω・`)
284名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:33:45 ID:bVLey6Zo0
こんな会社でも超優良企業などと新聞や経済誌は書いてるのだから
新聞や経済誌なんか読む価値はない。
285名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:35:37 ID:l5MvgELf0
トヨタの本社にくだらん入れ知恵してる
バカ弁護士を晒し上げろ。
286名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:39:13 ID:6Lu7kLI10
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐"u"""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ u  u u u ヾ;〉   
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
   /⌒ヽリ─|    H    |!     ____________ 
   | ( u  u `ー─' |ー─'|    / 三菱をスケープゴートにして闇回収。   
   ヽ,,  ヽu  . ,、__) u ノ!  / レクサス日本導入大失敗。F1は全く勝てない史上最弱チーム。富士SWは糞尿GP。       
      |  u   ノ   ヽu |  <  皇太子様の特製センチュリーさえも秋田でエンコ(赤恥) 救急車も怪我する欠陥車。 
      ∧  u  ー‐=‐-  ./   \  サブプライムローン問題でアメリカ経済も破綻。新東京銀行の責任も押付けられ、残るは韓国、中国市場のみ。
    /\ヽ   u u  u /      \____________
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
287名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:40:07 ID:ge/4xRJY0
QC活動=無賃労働
288名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:42:48 ID:A9+WLfff0
QCなんてネタなくてみんなでっちあげだしね。年間何件か出さなきゃいかんからしょうがないんだろうが。
で、このアイテムで年間いくら儲かります〜〜、とかアホらしい。
逆に生産性が下がったり別の不具合が出るとかそういうのはおかまいなし。
289名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:52:44 ID:R3IEv8oZ0
QCもそうだけどISOとか宗教みたいなもんだなw
ISOに到っては金で買えるしな
認定もらうとき、あっちから金要求されたときはドン引きしたw
290名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:53:40 ID:A9+WLfff0
>>223
うちはQCは査定の要因になっているけどな。つまり業務でしょ。
291名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:56:22 ID:sVeoSAGo0
乾いた雑巾をさらに絞る方法を考えるのって楽しいぞ
292名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 19:00:06 ID:A66Rz13y0
QCサークルみたいのは3年に1回くらいのペースでやってりゃいいんだよ。
各部署持ち回りで。
293名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 19:02:32 ID:AlV/a+950
>>2
死ねばいいのに
294名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 19:59:03 ID:QVCV+jL60
議論を戻すと、妻帯者は妻、独身者は上司
と聞くけどな。死神がね(-"-;)
295名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:04:50 ID:NhKIkGLP0
最初は効果あるのかもしれないけどライン変更も無いのに
何年も続けるのはアホだと思う
296名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:04:57 ID:6RyxaDEM0
豊田市の労基署は、トヨタの接待はもちろん、公務上回避できないもの以外、
トヨタと一切かかわりを持つな。

はっきり言って、日本の現場の最前線の担当労基署だから、矜持をもって
どんどん処分したれ。

この件、ちと知ってるが、もうね、あきれるよ。何が世界のトヨタだ。
297名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:09:02 ID:i6iohYc60
俺が行ってたヨタの工場ではQCもタイムカード切ってたけど
298名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:12:40 ID:zpg7VRSe0
QC活動への不参加が人事考課に反映されていたとしたら問題だろう。自主的活動なんだから。
299名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:22:06 ID:1J0f46+Q0
労基署の癒着は即刻懲戒免職でいいと思う。
そういう所から始めるのが改革だ。
無駄なパフャーマンスなんか不要。
300名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:23:27 ID:06krHgFMO
>>2
F1で一度として優勝出来もしない会社が、さももの凄いスポーツカーを作っているかのような印象記事を垂れ流して恥じない日経新聞を、
まともな経済新聞と思っている財界人は、恐らく一人もいない件についてwwww
また、どんなボロ車でも今時アクセル全開で走らせたら何キロ出るのか?
いくら追い越し車線だからと言って、日本の交通法規上、許されるものではないだろう。

頭がおかしいのか?
301名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:25:35 ID:xJYVyPwR0
よくわからんがこれって、トヨタの影響力が弱まっているっていうことなのか。
302名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:27:32 ID:Y6e6xXJxO
日産ってさ3000+ターボで280馬力じゃなかった?>2
303名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:28:26 ID:LQ02oVPN0
うちの会社、名古屋でも有数の会社。マジで。
QCどころかその他サークル、朝礼等は全てサービス。つまり無給。
そのことを突っ込んだら烈火のごとく・・・
当然そういった事を言ったら、そのうち左遷。さすがに首には出来ないが。
304名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:31:11 ID:Qtxnz5SD0
労働基準監督署は、QC活動とかに目を光らせて!
休日に出社させて無給でQCやらせてる会社がたくさんある気がするよー!
305名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:32:44 ID:i6iohYc60
休日に無給でQCさせるのはどう考えても違法だろw
どうせ残った仕事とかちょっとしたミスの手直しとかもやらされてから帰るんだろ?
306名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:33:48 ID:B1ZieAuk0
>>302
その当時は280馬力自主規制があったのよ
アリストとかはトルク重視だったかな
307名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:36:36 ID:QVCV+jL60
>>304  それまでは無い、あるとすれば
幹部候補採用で釣られた世間知らず。
三年で辞めますよ。
308名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:39:46 ID:B0E53DzT0
>>301
裁判所の判断に基づくし、さすがのトヨタも裁判所の決定を無視して労基署に無理はいえないでしょ。
ただトヨタ労働基準監督署へのトヨタの影響力が、なくなったかどうかはよくわからん。
少なくともQC活動を業務外の自主研究としていたトヨタと、それを支持した労基署が、これぐらいで改善するとは思えん。
カイゼンはするかも知れないが。
309名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:41:31 ID:CcMNZ/tp0
日本を没落させた原因ではないのか?
ただ働き→貿易黒字→円高→コストダウン→ただ働き
310名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:44:23 ID:NgrkkrS8P
朝礼とか称して始業前の一時間前に出勤させられてる会社あったな。
311名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:57:34 ID:ZxMQttPp0
「愛社精神」とかで、給料の自主返納をやってる会社もあったな。
勿論、応じなければ、相応の処分が下る。
312名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 21:00:42 ID:QVCV+jL60
>>310  昼食時間にQCはあるけど
誰が会社開けるんだ?
313名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 21:02:38 ID:M74YXUrk0
トヨタをなめてるだろ
こんな事では負けんよ
この労基局長は即左遷
314名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 21:31:47 ID:gBEqK+4D0
>>313

うんなことしたら、過疎板にでもスレこっそり立てて、Jカスに垂れ込むw
自演もやるw

トヨタをなめてるだろって?従業員・顧客を舐めてるだろw
315名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 21:40:16 ID:CcMNZ/tp0
こういう労基局長を出世させないといけないな。
トヨタ労働基準監督署の前任者の対応を調査すると
いろいろ出てきそう

316名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 21:48:26 ID:Hml4Jsx10
>>312

守衛所の鍵で開けるんじゃないの?
317名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:14:59 ID:UrsIPKzA0
QCは半分ぐらいは数学の延長線上だよ。
嘘だと思うなら、工学の品質管理の教科書読んでみたら?

というか、QCサークルが自主的活動と言っている御方は
つまりQC活動そのものが、クラブ活動と同義であると
言っているのでしょうかね?
318名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:25:37 ID:MVb9cr1T0
俺の会社はQC活動については、QC残業って残業手当になってるな。
通常の残業手当の半分くらいになってるが、こういうのは法令上問題ないのかと・・・?
319名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:26:36 ID:UrsIPKzA0
>>303
なんか凄い状態だな・・・・・・・。
そんなに経営状態が火の車なのか?

>>289
ISO取得で認可の下りる仕事とかも有るんじゃない?
まあ、大概の認定機関は認定手続き処理費を取るけどさ。


それにしても、ID:gU6890iV0は工作員なのか?
工業高校や工学部のある大学で授業等で
品質管理や生産管理を学んでいる奴だったら、
リンク先に書いてあることがそんな精神論だけ
解決出来る物では無いことを
知っているはずなんだけどなぁ・・・・・・?
結局、理論と実践だし。
320名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:33:54 ID:7nl+6WJZ0
マイホームは、積水の注文住宅(以前は深夜まで熱心なセールスが縁になったライオンズマンション)。屋根には朝日ソーラとデジタルクラブのアンテナ(エコ住宅で鼻が高いよ)。
ホームセキュリティは、貴女を守りたい、のセコム。24時間ヨン様が守ってくれるので安心。
テレビはソニーのブラビア。妻はNHKの韓国ドラマ、私は報ステとNEWS23を見ている。
電話は固定も携帯も安いソフトバンク。ゴールドプラン最高!!勿論ネットもヤフーBB。
PCは、ビスタ搭載のIBMシンクパッド(どうやらレノボってブランド変更したみたい)。 文学は小田実で、漫画は美味しんぼ。音楽は坂本教授。
スイーツは業界ナンバー1のロッテ(ここは食品偽装ないし)。
薄毛対策はアッコと伸介のCMでリーブ21。
車は、ハイ!三菱見てから!のGDIエンジンの三菱(どうやらハズレを引いたみたいで、以前からエンスト多発。長持ちするコルトかフィットに乗り換えようかと考え中。前車は安全なグリルガードが格好良かったデリカ)。
好きな政治家は、管直人と田中真紀子・辻元清美。ともに正義感が強く、良いことを言う。
選挙はもちろん民主党(以前は学友の勧めで公明党)。年金改善やガソリン税無くしてくれるし、社民党と共に弱者の味方。腐ったこの国を解体して中国や韓国と共に平和な東アジア共同体を作ってくれそう。
田中真紀子総理に期待。将来に備えて、中国語と韓国語をNOVAで駅前留学する予定。
好きなタレントは、爽やかな企業のCMが多い上戸彩。
子どものお弁当のオカズは、COOPの冷凍食品。特に餃子が大好物です。
平日の朝は、新鮮な中国野菜が豊富なジャスコで買ったメグミルクと韓国産のキムチを食べて、ホームでは正義の朝日新聞と日経を読みながら出勤(エリートだよな。それにしても自民の悪政には憤りを感じる)。昼はペッパーランチか、松屋・吉野家の牛丼。
夜は、会社の基地外上司にムカつきながら、電車内で読む日刊ゲンダイで憂さ晴らし。 飲み会は白木屋を利用。
休日はよくパチンコ屋で気分転換。資金が底をついたら隣のビルのアイフルで快適キャッシング。勝ったら家族で焼肉屋に行き、JINROを飲みながらおいしい焼肉を食べる。
この夏は、北京オリンピック観戦し、中国の新鮮な空気とグルメを堪能する予定。
こんなハイソな生活、ニートの君たちはさぞ羨ましいことだろう。はやく働けよな。
321名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:38:20 ID:Qtxnz5SD0
自動車関連はISOよりTSなんじゃない? 漏れの会社は今年からTSとやらを取得するって言ってた。
ISOは金がかかってしょうがないから辞めるってさ。

QCは辛いな。 しかしだ、それより選挙の票を集めろとか、議員活動の小冊子を戸別訪問しての配達とか
ガソリン代自腹、日曜日台無しでやらされるのが辛すぎだ。
たすけてー!
322名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:42:00 ID:UrsIPKzA0
>>310
とある中小企業では、朝礼前に社内の清掃作業やっていたぞ。
まあ、ビルの狭い敷地だし、清掃業者に払うお金も浮くから
別に良いんだけど・・・・・・・。それに、早寝早起きの習慣付いたし。

>>311
それ、絶対に愛社精神とは違う。
実はブラック企業じゃないのか?

>>318
手当がちゃんと出るだけマシだと思いたい。
323名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:45:47 ID:UrsIPKzA0
>>321
TSって言うとこれか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_16949

しかし、規格の詳細を調べるのは、結構労力要るよなぁ。
324名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:49:43 ID:Mi2k8EvO0
掃除は無給が基本だよな
325名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:58:03 ID:UrsIPKzA0
>>324
まあ、大掃除を除いたら業務にはならないし。
326名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:21:43 ID:iIw+YX9O0
トヨタの社員に聞いた話だが、
トヨタにはQCそのものを仕事としてる人たちがいるそうだ。
QCの大会とかで優勝するために毎日出社してる人たち。
QCが業務とされてる紛れもない証拠だろ。
327名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:10 ID:A66Rz13y0
>>317
数学でどうにかなるような品質管理なんて、
もはや品質管理、品質保証以前の設計段階で尽くされるようになってる。
不良の大半は「穴があいている」「傷がついている」というような定性的なものだし、
2つの製法で不良率を比較して優位差があるかどうか調べる、なんてのも適用できる方が稀。
まともな統計取れるほど不良が発生していたらその時点でやばい。
だからこそ、今時のQCサークルのテーマはコストダウンばかりになっている。
328名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:26:32 ID:J8yQNB/V0
QCだの創意工夫活動だの全て業務外の扱いのくせに、ノルマだけはあったりするのが豊田グループ

特許提出も強制されるくせに、特許とっても、それが製品になっても、それが利益を出しても個人の利益にはならない。

ブラーザーなんて会社退社した連中にまで特許使用料払ってるのにな

吸い上げるだけ吸い上げないと、さすがに2兆円は儲からないってことだ
329名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:27:54 ID:NoNavD060
>>281
同意だな。
QCの精神は分かるが実際はそう思って活動している人なんていないよね。
すでに如何にうまくQCストーリーに当てはめるかが勝負になっている。
だから身につかないし問題解決のツールとして一切役にたたない。
うちの散々QCやってきたけど今は一切止めている。
それで正解だと思う。
でも改善活動を止めたわけではなくちゃんと改善は続いている。
QCという下らない縛りもなく自由な発想でね。
330名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:58:02 ID:afYINEyt0
つか、いくら手法を使ったところでアホには
アホの結論、賢人には賢人の結論しか導けない

ちょっと見ればわかる事を・・・・
331名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:04:56 ID:JrCYNB8j0
>>329
それに気がつかない役員が居る企業は悲惨だぜ
よそからいろんな物を仕入れてきやがる
役員経由だもんでやめるわけにいかんからどんどん増える
大変なのが朝礼
どっかから拾ってきた標語の復唱
小雑誌の朗読、感想の発表
でっち上げた成績報告
ラジオ体操
貴重な朝の時間が食いつぶされていくのであった
332名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:12:05 ID:AwikPznz0
>>331
QCそのものが受け売りだしな。
「自発的な改善提案」と判断すれば、日本企業なんてほとんどどこでも
QCなんて言葉以前に日常的にやっていたと思うんだが。
333名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:53:25 ID:Fn73avUzO
>>254
アホだな。
QCが強要ではなく発表が強要なんだよ。
QCなら発表の場が無くても日常自然発生的にやっている事。
切磋琢磨する?ああ、パワーポイントの使い方は上手くなるなあw 業務にもプライベートにも
一切関係無いが。

お前、俺の知ってる馬鹿管理職と良く似てるよ。

「QC」が嫌いな奴なんていないよ。
334名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:58:13 ID:FS+cFoPKO
QCより、QFの方が心臓に悪い。
335名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 14:37:39 ID:mxTcD+BaO
>>328
そのうちしっぺ返しくらうよなトヨタは・・・
あれだけ利益があるのに安月給じゃあやってられないわな。
ボーナスが良いと言ってもゴールドマンサックスと比べればミジンコみたいだし。
336名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 14:45:39 ID:G6MRNUNxO
>>335
トヨタがミジンコならうちは細菌よくてアメーバだなw
337名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 14:48:06 ID:+3gF6/RH0
トヨタって海外でもこういう経営をやってんの?
338名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:02:03 ID:mxTcD+BaO
>>336
トヨタ系の人間って世間知らずが多いから他業種のこと分からないんだよな。
ボーナスなんて、良くて手取り100万程度だろ?
給料にしたって残業と夜勤がなければフリーター程度しか稼げれないしな。
トヨタ系の人は転職とかして視野を広げた方がいいよ。
どれだけ、トヨタ系が大したことないかわかるから
339名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:32:11 ID:yy1eC4Rk0
企画「マスコミが絶対書けない、本当のトヨタ」新記事がアップされました。
トヨタエスティマの危険な燃料漏れ、リコール隠しの疑い ユーザーの訴えに国交省もマスコミも動かず
https://www.mynewsjapan.com/reports/797
 アイドリング中に大量の燃料漏れを起こしたトヨタのエスティマを、部品加工業のユーザーが再現実験を行い燃料漏れを確認、トヨタに調査を依頼し原因を尋ねると、なぜか無料で修理するという。
別の販売店に確かめると燃料漏れの内部情報が出されていることが分かり、いわゆる「闇修理」の疑いが強まった。燃料部分という命に関わる故障が公表されず、リコールにもならないのはなぜか。
関連資料を国交省やマスコミに送ったが、闇に葬られたままだ。ユーザーに経緯を聞いた。
340名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 16:42:25 ID:8OBnAnhq0
 内部告発者の実名を会社側に伝えたのは、秘密保持義務に反し、弁護士の品位を失う非行にあたるとして、
第2東京弁護士会綱紀委員会は、トヨタ自動車販売店グループの「社内通報窓口」を担当する男性弁護士(34)を、
4日付で「懲戒相当」と議決した。

 今後、同弁護士会懲戒委員会が処分するかどうかを審査する。社内不正を告発した従業員に対する会社の
不利益な処分を禁じた「公益通報者保護法」施行から4月で2年になるが、告発者の保護を巡って弁護士の
責任が問われるのは異例。

 議決書によると、男性社員は2006年4月5日、同グループが弁護士事務所と契約して設置した通報窓口の
同弁護士に電話し、名前と所属部署を告げて架空販売・車庫飛ばし事件を告発。翌日、会社から10日間の
自宅待機を命じられた。

 通報窓口は原則、弁護士が実名で通報を受け付け、会社側には匿名で通知することになっていたが、
この社員については会社側に実名を伝えていた。社員は同弁護士会に懲戒請求を申し立てた。綱紀委員会は
「(社員が)実名通知を承諾していたとは言えない」とし、職務上知り得た秘密の保持を義務付けた
弁護士法23条違反にあたると判断した。

 弁護士は読売新聞の取材に「告発者が希望しない限り、会社側に実名を通知することはあり得ない」と話している。

(2008年3月10日14時49分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080310-OYT1T00395.htm
341名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 16:44:48 ID:vm1LGxqv0
>>340
これはひどいよな
342名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 17:02:43 ID:x7wZWfyK0
内部通報制度なんてそんなもんだよ。
これはたまたまもみ消せなかっただけでさ。
この国は政治家も弁護士もこぞって経団連の犬だからな。
343名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 17:21:37 ID:Sbno91Uj0
>>340
これまでも平然とやっていたんだろうな。
この手の情報漏らし。

まあ、豊田労基の相談員も同じことしてたし。
344名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 17:34:41 ID:dfmXwWTz0
ってかこれ、みんなそんなに時間かかんの?
いっつも30分ぐらいで適当にでっち上げて発表してんだけどw
団塊ジジイじゃあるまいし、2ch使ってるような連中なら楽勝じゃね?
345名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:48:45 ID:mxTcD+BaO
>>344
前の会社は一時間ぐらいだったな
勿論、俺は参加しなかったが・・・何が楽しくて残業の後に残らないといけないのかわからん。
上司は「全員参加だ!」とか言ってたけど
346名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:05:13 ID:ZMISoDcy0
会社から見れば タダで改善
347名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:08:23 ID:UoPANTHf0
名古屋の会社は人の命より儲け優先だから
あんなに儲かるんだよねw
348名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:44:27 ID:FJ53L8LQ0
>>347
商人なら土地柄に関係なく、人命や道徳より金だと思うが。
349名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:43:01 ID:SW8ZQWaQ0
漏れの会社では、労働基準監督署にチクッたやつを社長が探して責めてたぜ。
だけど、さすがゴッグだ。なんともなかったみたいだぜ(表面上は)。
350名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:02:08 ID:ZLw+51xSO
>>193といい>>340といい
トヨタのコンプライアンス無視っぷりはもう達人の域にありますな
351名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:12:26 ID:WTDU12vJO
糞会社だなー
どうせトヨタ車なんか買わないからいいけど。
352名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:13:38 ID:0DuVbzgn0
トヨタの高級車に乗っている若い連中見れば分かるだろ。
人間のクズ御用達自動車メーカー。
353名無しさん@八周年
実にまっとうな判決だ。残業代払えよ、トヨタ!