【石原銀行】 新銀行東京、融資先600社が破綻 今期累損1016億円 金額ベースで16%が融資実行日から半年以内に破綻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★新銀行東京、融資先600社が破綻・今期累損1016億円

 経営再建中の新銀行東京(東京・千代田、津島隆一代表)の2008年3月期末の
累積損失が1016億円に達する見通しであることが6日明らかになった。
融資先の中小企業の経営破綻が相次いだため。昨年末までに融資した企業のうち
約600社が法的整理をした。債権回収が不能になった融資先の1割強が
融資開始から半年以内に破綻するなど、ずさんな審査実態も判明した。

 津島代表が同日、自民、公明、民主の都議会三会派向け説明会で示した資料によると、
08年3月期の最終赤字は167億円(前期は547億円の赤字)の見通し。
当初は80億円の赤字を見込んでいたが、融資先の破綻が相次ぎ損失額が倍増した。

 開業以降に経営破綻した融資先企業のうち、件数ベースで13%、
金額ベースで16%が融資実行日から6カ月以内に破綻したと説明した。(06日 23:20)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080307AT2C0601606032008.html

▽関連記事

 旧経営陣は「半年つぶれない会社だったらどんどん貸せ」と号令をかけたとされ、
デフォルト(債務不履行)を急激に増やしていった。

産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080224-00000940-san-pol
2名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:38:22 ID:ToH2pHsQ0
3名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:38:28 ID:FJZMqIUm0
珍太郎
4名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:38:55 ID:qE30fydU0

これで知事続けようってんだから恐れ入る
893に流れた税金の額を考えれば切腹ものだ
5名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:44:52 ID:IGgQV8Pb0
所得の再分配がいかに無駄な行為か
これで証明されちまったな
6名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:49:28 ID:h1mSMvYAO
普通の銀行にできない事ができるはずだったのにね
7名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:52:48 ID:FJZMqIUm0
>>6
したじゃん反社会的なことをw。
893に金をやったよw。
8名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:53:36 ID:6DvAzUep0
破綻するから貸せない会社の延命には役だったのだから、設立目的は達成できたと見るべきでは。
9名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:54:38 ID:avwYys2/0
都知事を刑事訴追しろ。
10名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:55:22 ID:0QEK3AJQO
全く救済必要のない朝鮮銀行、韓国商銀に3000000000000円もの血税を寄付した売国自民政府に比べれば可愛いものだよ。

一番焦げついてる在日への生活保護うち切れや!
11名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:55:50 ID:mGQoF1LDO
だが石原閣下しかいない…

浅野なんて基地外がやってたら今頃どうなってたやら
12名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:57:20 ID:ZOxaBDFv0
融資した企業を通して、ヤミ金ヤクザが潤っただけ。
13名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:59:05 ID:avwYys2/0
>>11
まだそんな妄言吐いてるのか。
どんな馬鹿が知事やっても1000億もドブに捨てんわ。
14名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:00:39 ID:1nKz8xzwO
普通の銀行がやらない理由がよくわかった。
てか、これ持ち逃げされてるんじゃないか?
15名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:00:52 ID:C+iFEU5g0
石原は1000億円弁償しろよ
16名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:01:19 ID:gbZX0lyC0
日本のゲッペルス読売新聞 靖国神社に賽銭も上げない 東大共産党細胞の渡辺恒雄 
17名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:01:59 ID:Bz264Ovv0
債務不履行がデフォルトって。
どんな審査してるのやら・・・
18名無し:2008/03/07(金) 08:02:31 ID:wliS+bMA0
役目は終わったな、これ以上続けても、負債が、増えるだけ、
やめ時だな、
19名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:02:49 ID:IdAMXHYB0
そもそも中小に支援するのが間違い。
大企業さえ生き残ればおk
20名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:03:02 ID:2IU1M2cIO
特捜部は特別背任で石原をやれ
21名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:03:50 ID:bV+S5Z210
この時代にこれがまかり通るのが日本って国
22名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:05:00 ID:0X2YlAQE0
初めの理念(中小への特化)はいいけど、いつも潰すのは中の役人だな
お友達へのザル融資とか不勉強とか責任放棄で
23名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:05:44 ID:jOuUFKvx0
貸し渋り対策とか言って、普通の銀行が融資しないところに金貸していたんだから
融資先の多くが破綻するのは当然の結果。
貸し渋りはイカンと言っていた奴全員で穴埋めしたらいい
24名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:06:02 ID:MI+LOpcc0
石原も年貢の納め時
退陣したほうがいい
25名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:06:09 ID:9sdlUpSg0
>>16
ネベツネはどうか知らんが転向保守の方が血統保守や洗脳保守よりは
まともな事言っているように感じるよ。
どちらの論理もわかった上で保守を選んでるから。
26名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:08:47 ID:9dUTfAjk0
石原銀行のページで調べてみたんだが、基本的に結構な額を貸してくれるけど
返済期間が最大で3年くらいなのな。

1000万借りた場合、利息抜きで最初の1年めに333万返さないとダメ。

このペースだと、短期間に爆発的に成長するベンチャー以外では、返済が結構
難しくなる。

なんだか「借り逃げしてください」って言ってるようなもんだと思った。
27名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:15:04 ID:FMRyDyLsO
経済ヤクザに計画倒産で抜かれまくりだろ
公務員仕事のいつものパターン
28名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:17:47 ID:7bKgp4AZ0
つーか、半年経たずに破綻するような経営をやってる奴が
場しのぎで借りるなよ

自転車操業を改善できなきゃいくら借りても無駄
29名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:28:28 ID:uFmICu/w0
東京発

サブプライムローン問題だな・・・
30名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:29:24 ID:BVe0OI9g0
自爆しまくり
31名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:51:40 ID:BPei/fAb0
これのおかげで中小企業が助かったとかいってる馬鹿
銀行なんか作らずに都が直接融資すればはるかに安く済んだ
32名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:56:53 ID:xZFtofqB0
日本は民間の銀行だって与信審査能力がお粗末だから、土地を担保に取ったり、ATM手数料で
せこく稼いだりしてんのに、お役所に中小企業の与信審査なんかできるわけないじゃん。
お題目は立派だったけど、こういう結果になるのは火を見るより明らかだったはず。
これで儲けが出るなら民間銀行がとっくに乗り出してるって。
33名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:01:58 ID:/C0Ou57U0
石原銀行なんてマスコミの造語である。マスコミなんて事実だけを書けばいいものを、捏造記事で世の中を煽るのは暴力団・詐欺師と同類だ。
34名無し募集中。。。:2008/03/07(金) 09:03:58 ID:JZAu/+Cn0
>>31
区役所行けば中小企業向けの低率融資あっせんしているしな
35名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:06:53 ID:9pMYChPb0
新銀行も自治体(融資)も無能だし「貸さない方向」、銀行は「最初っから貸さない」
中小企業は滅びろって事ですかね
(大企業も「中抜き」出来なくて業績悪化必至w)
結局、「サラ金」などの消費者金融に頼るしかないってw
金融行政の担当者って「馬鹿な愚か者」ばかり?w
36名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:19:11 ID:OlSJgktc0
担保のない危ない企業に貸すからだよ
審査厳しくしる
37名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:23:19 ID:kh5PJlf80
石原は若いころ官能小説を書いて役者裕次郎のおかげで名前が売れた
その後も裕次郎の兄ということをたくみに利用してバカ有権者に投票させた

しかし、小説家どころではなく、経済、金融、経営などには
まったく無能なことは昔からわかっていたことだ

こいつを閣下と奉っている能無し馬鹿どもには全くあきれる
38名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:24:38 ID:ua6T4VTPO
>>35
普通の中小企業ならまともに貸してもらえる。

石原銀行が貸したのは、銀行格付けが破綻懸念先や要注意先に
分類されてしまうような放漫経営の中小企業だ。
39名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:26:38 ID:im873WDc0
しかし景気のいい東京で都の職員や出入り業者の営業協力もあろうに、
どうやったらこんなに損ができるのだろう???
40名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:27:12 ID:JHwWcowk0
無茶苦茶だな。フロント企業に幾ら渡ったんだ?徹底取材しろ。
41名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:29:12 ID:tLGiH0JJO
理念はあるが、能力がなかったの典型

無担保融資の場合、帳簿と計画性と人を見抜く力が必要。
42名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:31:46 ID:u7Z4oXYuO
珍太郎は潔く辞めるべきだな。
43名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:33:16 ID:im873WDc0
1億でいいからサブプライム債券で運用してたら
どさくさに紛れてそのせいに出来たのにね。
44名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:35:17 ID:9IRENQU+0
貸し付け金利が高すぎたんだろう、それなら焦げ付くわ。
武士の商法の典型だ、お前達都民が選んだ知事だろう、皆で共倒れせや。
45名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:36:01 ID:HkUxpqWe0
>>42
珍太郎っていうと、河野のほうか。
46名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:37:02 ID:63r4q/bK0
保証人なしで金を借りれる時点でまともじゃない
都の職員で関わった奴全員くびにしろ
47名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:38:26 ID:2SacmSJn0
石原を選んだ都民の民度の低さがよく分かる(笑)
48名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:38:41 ID:QxnFZWwfO
石原の選挙対策という目的は十分達成した。
石原には意義ある銀行だった。
49名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:38:53 ID:R77zq8Pz0
>>31
本当に救済が必要な中小企業に金がいったとおもっているのかねぇ
50名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:39:40 ID:TvRIoLFw0
3年で1000億ってすげぇな
拓銀だってもっとスローペースで借金増やしていったぞ
絶対誰かかしら懐に入れてるとしか考えられない
51名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:40:07 ID:wbQSKc5J0
技術力がある中小企業に金を貸すって発想はよかったんだが、肝心の中小
企業が金利が高いから金借りないとなると本末転倒

経営見直しで店舗が一店舗って
52名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:41:00 ID:AvlphTp9O
>>17がややこしい事を言った。
53名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:41:23 ID:1IIr8xUo0
大量の計画倒産があるだろうな。
54名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:42:36 ID:gqJCuE4B0
だから、息子の選挙区の蒲田にばらまきだろ。
これは相当追いこまれるぞ。
偽画家の息子、三男を優遇し過ぎ
55名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:42:51 ID:1IIr8xUo0
>>32
逆に考えろよ。担保を取るのが当たり前だったから与信がお粗末なんだ
56名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:42:54 ID:FS+X3V8l0
>>35
返済能力のないとこに貸し付けるやつは、普通いないよね。
>>41
理念って?金融ごろがしゃぶってくのは、容易に想像できるだろ。
石原がおぼっちゃんで世間知らずなだけだよ。
57名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:45:31 ID:TnVQZaUo0
延命ってレベルじゃないのね
これはさすがに審査が甘すぎるだろ
58名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:49:46 ID:1IIr8xUo0
>>57
というか無担保で激しい取立てなしって盗人に追い銭って言うんだよ。
59名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:54:00 ID:Vi8syXij0
自公が支援した奴は、ろくでもないなw

【公明党】 都知事選で公明党から支援を受けた石原慎太郎東京都知事、初めて公明党候補の応援 7月22日に都内で演説
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184971382/l50
60名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:55:13 ID:RovMXjFl0
歌舞伎町でおとなしくしてもらう代わりに
この糞バンクで迂回融資
61名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:57:37 ID:BNC+3TbZ0
これって「回収できませんでした」で一件落着なの?
逃げた会社に取立てで追い込み掛けないの?
62名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:58:22 ID:gbZX0lyC0
日本のゲッペルス読売新聞 靖国神社に賽銭も上げない 東大共産党細胞の渡辺恒雄 
63名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:59:20 ID:1IIr8xUo0
>>61
それなら商工ローンと変わらんから銀行の存在価値が無くない?
64名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:01:29 ID:KDMXNt4YO
石原ピンチだぞ。
東京都軍中国侵攻プランでもぶちあげてバカウヨの支持を狙うんだ。
65名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:09:16 ID:3qwTSXVS0
>>61
銀行は債権回収やらんからな。
サービサーに売っぱらって御仕舞いだろ。
66(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/07(金) 10:30:58 ID:9Z6Gaoej0
  ( ゚д゚)    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
    ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )  !!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) けしからん。石原に説教してくる。
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
67名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:38:26 ID:s7+PX/EP0
その昔 長銀が倒産したころ ハロワの求人で
ある印刷会社の経理の求人があって 行ったら
会社案内には 主な取引銀行に長銀の名前
ヤメようかと思ったけど 折角来たからと思っていたら
面接予定時間が、大幅オーバで30分以上待たされた
トンデモ会社だったから いざ面接となったら 3人も出てきて長々と面接
ホント とんでもない会社の面接だった まあ仕事も無かったから
面接だけは受けたが やれメインの銀行倒産したから
経理担当も逃げ出したらしいが 面接じゃやたら程度の高いレベルを要求
そういうバカ会社ほど 経理の専門家レベルみたいなの要求する
結局は、適当に経営状態誤魔化す、決算書作ってくれと云うこと
指摘されたら、自分で指示しておきながら 部下や税理士のセンセイのせいにする
68名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:39:56 ID:HkUxpqWe0
>>66
小泉信者が石原のところに行ってどうすんだよw
69名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:12:50 ID:KSQ/s0GP0
何で数年でこんなすごい額なんだ?
疑問なんだけど、得してる奴はいないの?
70名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:16:32 ID:y1XuN8kH0
この累積がまだまだ膨れ上がってくるんだから、石原の次の知事はご愁傷様と言うほか無い。
石原は自分の在任中は、潰さずどんどん資金注入だろう。
71名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:42:53 ID:X6iEgXYr0
>>69
やくざだけは丸儲けですw
72名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:53:27 ID:3M8KWXquO

経営能力について

皆無!無能!
73名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:54:33 ID:0aAzgwDiO
893の関係する計画倒産だろw
しかも、役員も関与しているんだろwww
74名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 15:21:30 ID:aTIc6Qis0
所詮、トンキンのやる事。こうなる事は目に見えてる。
75名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 15:25:04 ID:fL3/LA6l0
893の食い物にされまくりだよな
76名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 15:32:24 ID:TmqXL+CO0
破綻すんの分かってて貸したとしか思えん
通謀してんじゃねえのか?
しんちゃん退場だな。
77名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:25:43 ID:UC5OXT2n0
スパルタ教育の本を書き戸塚ヨットスクールとオウム真理教を支援するファシスト石原慎太郎の行状

弟→各映画会社のテストに落ちていた不細工な弟をコネで日活の主役へ
長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員
次男→親父のコネで、弟の芸ノープロの軍団入り
三男→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党議員
四男→なんの才能もない絵描きにコンペもなく親父が税金で仕事与える
税金で一族で豪勢な食事をし豪華旅行

都民のくらし満足度世界一』を公約に掲げてたのに、やったことと言えば
、福祉の予算を700億円近くも削減して、お年寄りのシルバーパスは
すべて有料化し、寝たきりのお年寄りへの福祉手当を廃止し、障害者への
医療費の助成対象を縮小し、特別養護老人ホームへの補助を85%、
180億円も削減し、難病の医療費助成の対象から慢性肝炎を除外し、
盲導犬の飼育代や目の不自由な人たちのための通訳者養成講座も廃止

新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。
78名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:35:53 ID:4yrSFhIi0
こんなヤクザに投票した東京都民ったらもう
79名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:46:09 ID:4adeuVBX0
税金に散々ぱらタカって生きてきた一家だろ?
貯め込んだテメエ達の資産を都民に返せ!
慎太郎の罪の数々で、案外問題視されていないのが首都大学。
アカの巣窟と目の敵にして、強引に都立大を解体した結果生まれたのが、
訳の分からない学部だらけの三流大学。
慎太郎の罪は大きいよ。
結局はこんなのを三選もさせた都民が大馬鹿。
80名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:48:01 ID:CSxaGbzs0
どう考えても計画倒産だろ。
81名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:50:55 ID:9rr1pIZk0
焼き土下座させろ
82名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:53:48 ID:CSxaGbzs0
俺んとこの会社も直接で10社、間接で10くらい出資してるけど、
半年で倒産ってないよ。

融資してるんだから財務も事業計画も提出させるわけだろ、
信じられんわ。

上手くいくのも稀だが倒産もなかなかしないもんだぞ。
83名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:54:19 ID:+czKKhsr0
>>8
本来の目的はそれなので、一応達成してると見るべきだが
どうも融資相手にアレ系が混ざってるみたいだ
税金をxxに回す行為になってる
84名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:56:59 ID:RovMXjFl0
兄貴の〜位牌〜♪
85名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 17:23:28 ID:CnIlDpMe0
この税金って東京都民だけの税金なのかな。
地方交付税とか入ってんなら全国民の税金も混じってるよね。
86名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 17:41:46 ID:B89bVdhV0
計画倒産会社に食い散らかされただけだったな。
それでもまだやるとはさすが。
原爆落とされるまで特攻する気だな。
87名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:02:39 ID:aTIc6Qis0
搾取専門のトンキンだから所詮、人の金位にしか思ってないんだろ。
88名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:03:53 ID:nugoWfKa0
酷すぎないか?
89名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:05:26 ID:IHS+UY5w0
新銀行東京 再建計画
http://www.sgt.jp/about/newsrelease/pdf2008/080220.pdf

内容が薄すぎないか・・
90名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:06:35 ID:SP5nk+Qi0
>>77
>長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員

○NTV
91名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:07:30 ID:zxeNHS8N0
税金使って見せかけの好景気装ってたの?
92名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:15:01 ID:CDoZbex2O
>>91ちょっと違うが…まあそんな様なもの。
輸出しか利益ないんだから。日本国内?派遣で辛うじてぎりぎり黒字。
93名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:18:12 ID:FyJa5y+B0
>>89
大学生が半日で作ったみたいだなww

>2 今後の展望
> ○当面は、経営コンサルティング会社等の専門知識を活用し、経営再建を実現
> ○将来的には、最新の金融ノウハウを有する銀行等との連携も視野に入れ事業内容の充実を図り、
>  より安定した経営基盤を確立


この程度の事業計画しか立てられない銀行に将来があるわけない
94名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:32:48 ID:CnIlDpMe0
潰したらもっと金かかるとかいって開きなおってたよな、石原。

自民党の年金の手口そのもの。
いつもそうやって自分らで手遅れの状態にして最後には人質をとるようなまねをする。
そして傷口をさらに広げつつ
自分らは最後の一滴まで金を盗みとろうとする。
95名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:35:22 ID:aTIc6Qis0
東京を核実験の場所に誘致すればいい。
96名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:37:46 ID:O8SFIYAQO
どんだけ無能なんだよw
97名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:37:48 ID:0EdaJ4IZ0
まあ無能なところに、垂れ流してんだろうから批判されて当然でなんだが、融資先600社が
破綻てのが一つの指針であるならば、生き残ってる融資先の数字も知りたいところ。
98名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:38:22 ID:4e3BCg2C0
そんなヒドイことするかね って石原おまえが作った銀行www
99名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:41:26 ID:jXyyxOh60
メインバンクと保障協会で融資枠使い切った会社に
融資した結果さ
内需見放されたらどんなに融資されようと倒産しかない
100名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:44:32 ID:op0t03500
それでいつ辞めるの?
その前に石原の財産没収しなきゃな
101名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:45:39 ID:xWtqy/Ei0
ヤクザの計画倒産に一票
102名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:48:02 ID:4e3BCg2C0
沈黙の猪瀬、なんかコメントしろ猪瀬!



  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
103名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:49:00 ID:haj0fWcz0
石原は株の投資で損切りの時期見失って
損が拡大していく下手糞投資家を見てるみたいだなww
104名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:49:08 ID:aBG32yXhO
都民ざまあ
105名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:50:15 ID:uc9Z7PSQ0
日本全国から集めた企業の金を東京が浪費しているんだね。
106名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:50:23 ID:p2DKX0zbO
ゴミクズ猪瀬が都知事にならねえかなぁ・・・
フルボッコにしてやんよ
107名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:51:15 ID:85bp289jO
裏社会に流れたとしか考えられん。異常すぎるだろ
108名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:51:53 ID:OaanyS9j0
閣下がトクアと対決するための必要経費と思えばいい
109名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:53:51 ID:4e3BCg2C0
「半年つぶれない会社だったらどんどん貸せ」と号令をかけたなら
旧経営陣全員を背任で訴えろ
110名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:54:00 ID:j1YBnpti0
てめぇのガキのためにヤクザに金流しやがって。
切腹ものだな。
111名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:54:03 ID:op0t03500
>>108
こんなアホ経営やったらトクアに馬鹿にされるだけだろ
112名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:54:33 ID:+hKWkOYG0
 しんちゃんは、もう慾ボケしてるんですか。
 オリンピックの前か後に中国が雨降りの日に海から攻めてくるかもしれない。
 もしかしてそのために知事を続けているだけですか。
113名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:55:26 ID:+hta8d4w0
銀行の貸し渋りは正しかったって事だな。
114名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:59:14 ID:ntb7VDU9O
仮に何か他にいい政策をして、都民のためになることをしたとしても、
それがすべて吹き飛ぶような額だと思うが>1000億
115名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:01:59 ID:op0t03500
>>113
担保が基本
担保が無ければ証券化
度が過ぎるとサブプライムローンみたいになるが
本当に素晴らしい技術、経営モデルがあれば投資育成をやっている
企業が黙っていない
116名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:02:28 ID:p2DKX0zbO
石原銀行ができた頃には『貸し渋り』など既になかった件について
石原はヤクザとチョンに返ってこない金をばらまいただけ
自らと息子の為に
さぁ早く猪瀬出てこい
石原の次はお前だ
117名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:03:06 ID:Ry144Nnw0
選挙を通して都民がいいと言ってるんだからいいだろ。
都民はそんな端金より勇ましい話を聞いてスカッとする
ほうがいいんだよ。
118名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:06:24 ID:T5T6nij+0
会社だと株主が損害賠償請求できるでしょ、
この銀行の株主は東京都か。
だったら地方自治法の住民監査請求の後
慈雨民訴提訴の流れになる。
刑法で裁くかどうかは住民が警察に告訴すればいいんじゃない?
119名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:08:09 ID:CnIlDpMe0
アレが勇ましいってww
気の小さいコンプレックス丸出しの爺さんの嫌味にしか聞こえない。
120名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:08:15 ID:o3mqtL4w0
自分の金だと貸せない会社に貸す自体無責任
121名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:10:34 ID:SP5nk+Qi0
>>117
この問題は、伏せて選挙を戦っている以上、
それは詭弁だよ。
むしろ来年に選挙を控えた都議たちの反応の方が、
都民の意識を忖度していると言えるだろうね。
122名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:11:55 ID:fdalKM5C0
>開業以降に経営破綻した融資先企業のうち、件数ベースで13%、
>金額ベースで16%が融資実行日から6カ月以内に破綻したと

もしかしてこうやって都庁にいちゃもんつけてくるヤクザに金払ったり
自分の支持者に現金与えたりしてたんじゃないの?
123名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:11:58 ID:wYxguW2F0
また売国サヨが石原閣下を落とそうと必死だ
124名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:15:00 ID:n8XHhqrX0

やいっ!   

新銀行東京への借金苦で何人自殺してるか報告しろ

卑怯銀行。


125名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:16:29 ID:UynLzC3g0
石原に私財1億円出資させて、銀行が破綻せずにこの400億で
立ち直ったら返却でいいんじゃね
126名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:17:20 ID:op0t03500
>>123
極右でも良いがキチガイは困る
ばら撒きをして銀行は潰せないって・・・
127名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:28:43 ID:h0s64E93O
都民一人当たり1万円か

たいした額じゃないっちゃないが、あのキチガイ爺に無駄にされたと思うと腹が立つな

あのキチガイの私財からあるだけでも補填させないと怒りは収まらんな
128名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:29:50 ID:z40K99Sv0
石原のバラ撒きはきれいなバラ撒き
129名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:30:44 ID:XY4iexvH0
貸し渋りをするのもマズイが審査甘いのも問題だ…
130名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:39:00 ID:T5T6nij+0
だいたい、そもそも貸し渋りを非難するって可笑しいって
思わなかった?
事業計画行き詰まってると判断してるから銀行は
貸さないんだろ。行き詰まってるのに貸しても
帰ってこないし本人も負債増えるだけだろう。
っていうか返す意思もないやくざな連中なんだろうけどな。
131名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:41:24 ID:T5T6nij+0
結局、不良債権処理もタダ同然で外資に売り渡して
その学習効果もなく漫然と融資してたわけだからな。
132名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:41:40 ID:G5T4nvn+0
中小企業向けというから社員数平均が30人として15,000人が職を失ったとする

101,600,000,000/15,000=6,773,333円(2003年から5年なので)/5=1,354,666円

東京都は、新銀行東京を廃止させ、職を失った15,000人全員に生活保護を受けさせた。
東京都の財政負担は変わらない、もしくは減った。
133名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:42:26 ID:OTkJMBzs0
中小の支援たって、つぶれるところに貸せってわけじゃないだろうにな
失われた15年を耐えるための融資であって、つぶすのを延命させる融資じゃないのに
134名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:53:40 ID:SP5nk+Qi0
俺を支援してくれたら許すそ。
135名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:07:25 ID:YNqN2M47O
バカを図に乗らせると、必ずこういう結果を招く。
図に乗ったバカほど始末に負えないものはない。
都内は、一種の「倒産詐欺」が横行する無秩序状態に陥っていると言っても過言ではないだろう。
136名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:11:45 ID:YNqN2M47O
>>132
だったら、最初から、生活保護に関する都条例でも作って、生活困窮者に手厚い保護を与えれば良かったろうw
そんな口先詐欺で事態がごまかせるとでも思っているのか?w
137名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:11:51 ID:SP5nk+Qi0
だから、俺を支援して欲しいんだよ。
自営業なんだが…。
石原銀行なら貸してくれるのか?
返す当ては無いが、とにかく金は要るんだよ!
138名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:13:40 ID:aqtOuTruO
石原一族で利息つけて返せよ
139名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:13:50 ID:T5T6nij+0
もう無理でしょう。東京都に営業所がある事が前提だろうし
法令に精通してる参謀をつけることですね。
140名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:14:50 ID:YNqN2M47O
>>137
もう少し早くデタラメな事業計画書でも作って持っていきゃ、ホイホイ貸してくれたのかもなw

今はもう無理なんじゃないか?
141名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:17:14 ID:5EuRuHHs0
600社…

ほとんど詐欺にあったようなもんだな。
バカみてーにホイホイ貸してたんだろうな。
142名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:18:13 ID:YNqN2M47O
>>139
それって、合法的な法令詐欺の薦めか?www

合法の範囲内なら何をしても許される、どんな失敗も見逃されるのなら、「政治責任」という概念そのものが不要という事だな。
143名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:23:33 ID:YNqN2M47O
石原の好きな大江戸(笑)の時代なら、御家取り潰しの事態だなww
あの自民党にいるヘンなあんちゃんもろともにw
144名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:25:14 ID:SP5nk+Qi0
>>142
合法的なら詐欺にならねえべ。
145名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:26:11 ID:PKJg9O0x0
知事も銀行幹部も無能過ぎ!こんな短期間でよくそこまで赤字膨らませた
よな・・・。こいつらの個人財産差し押さえして責任取らせろよ。
146名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:27:46 ID:ywlSePspO
ダメな会社に追加融資しても負債が増えるだけ
147名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:31:27 ID:t3vyQcBH0
もはや銀行ではない。
道路に無造作に積まれ、「ご自由におとり下さい」と立て札のある、札束の山である。
148名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:31:32 ID:1ya62PYD0
電話帳ででたらめに会社選んで融資してもここまで酷くならんのじゃないか?
149名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:32:23 ID:0bERDNUk0
だからさ。そもそもこの銀行の設立趣旨自体がちとおかしな話でね。
ざっくり言えば、
民間の銀行が、リスキーだから融資したくねえなぁと判断してる企業に融資しないと、
なーんの意味もない銀行になっちゃう。
融資業務も行うなら。
そして実際、融資業務までやりやがった。
そしてそんなことすれば、こういう結果になるのは必然で。
150名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:36:44 ID:msJaH4kp0
>>147
ワロタ
151名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:36:48 ID:YNqN2M47O
>>144
別に法律なんかに詳しいわけじゃないが、詐欺罪が適用される詐欺以外にも詐欺の概念を広げても何ら問題はない。
というか、詐欺罪に問えるものだけを詐欺というのではない事ぐらい常識だろう。
152名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:38:47 ID:1IIr8xUo0
>>149
ただばら撒いただけと。
それならそれでややこしいのだけには貸さなかったらよかったのにな
153名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:40:39 ID:T//aEDvA0
東鮮民主主義人民共和国
154名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:41:25 ID:dLnxHvlf0
>>143
ホント頼むから慎太郎と伸晃と宏高の三人揃って切腹してくれ
生中継は日テレにやらせてやるから
155名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:42:04 ID:T5T6nij+0
>>149
イミフw
156名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:43:52 ID:O/tbuyzu0
ネトウヨさん、何とか言ったらどうですか?
157名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:44:36 ID:YNqN2M47O
>>149
お役所って形式至上主義だからな。
書類として形式さえ整っていれば可としないわけにはいかない、という発想になってしまう。
どんな融資上の審査基準があったのか知らないが。
そういう形式至上主義こそが、得体の知れない奴らの付け入り所なんだよな。
158名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:45:29 ID:MiD1z4/n0
石原さん頑張ってください 応援してます
159名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:47:10 ID:0bERDNUk0
>>155
不親切な書き方したのは認めるが、おまえも笑ってる場合じゃないぞ。
「イミフw」って、無知のなせる業ですがな。
計画段階では、都は融資業務に関与しない、する能力などないからだ、
しかしダブつき気味のキャッシュを民に回せば当時の貸し渋り傾向も緩和されるし、
都も適切な財投資先が確保できる、
という草案もあったんだよ。
160名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:47:49 ID:amKALvlt0
>>149
それが判ってる連中はずっと

 『 ジ ジ イ と っ と と 死 に や が れ 』

と罵倒してたんだよね。
そして糞ジジイの支持者は未だになぜそういわれたか理解してないってのはスレ見れば
一目瞭然だなw
161名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:48:31 ID:p2DKX0zbO
石原の次は猪瀬なんだろ?

猪瀬隠れてねーで表に出てこいよ
フルボッコにしてやんよ
162名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:50:19 ID:gwBYyWJP0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「大嫌いですね」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
163名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:51:48 ID:WterPNibO
東京は金が余ってんですな
164名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:54:52 ID:ZYA/MOqX0
まぁ…大手上場企業で会計監査されていても粉飾はあるからな。
中小ならほとんどが粉飾上等なんだと考えておかないと。
甘すぎたんだろうな。
165名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:56:19 ID:PSqTbKPu0
大半は偽装の会社設立、偽装倒産でやくざの元へいってるんだろうな。
都民の税金が。
石原の財布にはほんとに入ってないんだよね。
調査したほうがいいんじゃない。
166名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:59:05 ID:/tIDBxZ6O
>>147
但し横にガードマンが立ってて、ごく一部の人以外は追い返されるんだ。

某三男の選挙区の人とか、某知事の友達とか…
167名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:01:56 ID:0RAADAJ40
闇金の支払いに回されたんだろうな・・・
168名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:02:08 ID:8q8Dc5TE0
退職金返上ぐらいはしてもらわないと・・・
169名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:03:52 ID:XY4iexvH0
>>162
理系vs文系って構図煽るのもなんというか紋切り型過ぎてイマイチだな。
昭和半ばっていうか。
170名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:05:29 ID:lPQkbFEN0

この新銀行設立時は

「他の銀行は莫大な不良債権を抱えているから
不良債権を持たない新銀行を設立すれば、儲かる」

って話じゃなかったっけ?
何時の間に無担保無保証って話になったの?

誰か教えて?
171名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:05:44 ID:T5T6nij+0
奇抜な事やるけど所詮たいした知識もないんだから
失敗するんだよ。
銀行に課した特別事業税だったかあれも訴訟おこされて
潰れたよね。
強権政治家は所詮こんなもの。
172名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:10:35 ID:0bERDNUk0
>>171
ああ外形標準課税ね。
簡単に言えば、会社の規模がでかいなら赤字でも税金払えというもの。
当然法的にはアウト。
そんなのはじめから分かってるはずのこと。
まー人気取りだわな。
173名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:14:09 ID:h4zyjtWk0
この際、私財を投げ打てよ、石原。
数億くらいならあるだろ。
隠し子含めて子供が多いから食わせて貰えるだろ。
174名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:15:04 ID:T5T6nij+0
赤字でも払えってのは事業税だろ。
問題は銀行にのみ課したことが違法で
最終的に都が折れて金払ってお仕舞いだったきがする。
無駄な事してるぜ。
175名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:16:35 ID:gt3etK560
経済の問題なんて一都道府県がなんかやったって焼け石に水。

176名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:16:57 ID:0bERDNUk0
>>173
先手を打って400億追加でぶち込む1ヶ月ほど前に
渋谷の館を売っ払うことを発表しますた。

都知事公邸という都の財産でやんすがw
都知事は全然使ってなかったから売却しても痛くも痒くもない。
177名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:17:09 ID:ZYA/MOqX0
>>170
莫大な不良債権というのは有担保融資の担保。
不動産の価値が下落すれば有担保融資は損をするの。
だからここは有担保じゃなくて無担保にしたの。
一応、間違ってはいない。
単純に考えて無担保だと高金利だから儲かると言われたが、
ハイリターンは普通ハイリスクになるもので、単純にはいかない。

無保証については知らんけど。
178名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:17:41 ID:iXYAbfTy0
どういう審査してんのよw
179名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:19:16 ID:RuIZr4bkO

東京地検特捜部が動きそう? ? ?
180名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:22:12 ID:fa4q7s+b0
>>177
ただ融資先の見極めもできないのに無担保でやったもんだから、単にお金を配ってただけというw
181名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:23:57 ID:t4ZJZSxk0
もうこれは明らかな犯罪だろ
石原はさっさと知事を辞めて債権回収に励め
それができなければムショに入るか腹を切れ
口先番長ぶりもいい加減にしとけよ
182名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:24:25 ID:VTGlHhBg0
>>17
債務不履行=デフォルト
あってるじゃん。
183名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:25:51 ID:ZYA/MOqX0
国内の金融は担保があってもなくても与信が甘いってこと。
外資に食われるだけだね。
184名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:26:35 ID:kChcStXU0
自分の任期中だけでも借金してやり過ごそうって魂胆がみえみえ。
185名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:26:43 ID:NKUqETdr0
俺の定期預金800万円は保護されるんだよな?
186名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:26:43 ID:YMIS50E7O
これ背任だろ。借り手とグルで儲けた奴がいるんじゃないか。
187名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:30:08 ID:y60Rqo3k0
破綻はそりゃするだろ
地方の俺が支援しなかったからな
石原は生け贄に過ぎぬ
気づくまで1人残らずぶっ殺してやるよw
188名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:30:31 ID:zbliAy9n0

金融マンに最も向いていないのが小説家‥、いいカモだったな。
189名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:31:57 ID:T5T6nij+0
シナリオ通りにはならなかったという事だね〜
190名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:33:19 ID:Wxb9JRrO0
                    /       \:\
         .          .| カルト邪宗教祖 ミ:::|
                   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .         .        ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おい、●ンタロウ、歯を立てるな!
 .                  |ヽ二/  \二/  ∂  \_____  
  .                 /.  ハ - −ハ   |_/  
        ゲキョ、ゲキョ!、.  |  ヽ/__\_ノ  /
           ハァハァ・・・.  \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
                      \ilヽ::::ノ丿_ /
 ○次郎の兄  .__      .    しw/ノ. i
 .      ↓./::::::::::::\      /  ∪',、    \
.       /::::::::::::::::::::;;;:ヽ、   | ,     \   ヽ
      /:::::::::::::「      |    | ー       ヽ ヽ 〕
      |::::::::::::」    ._ノヽ|    .| ⌒      /   ノ
      i:::::::::::::|    -= =    .|        ./  / ●ンタロウは心配ない、こちらの小僧だ。
      ( 6. :::::::::..  ""r'_ ,.|   .|     ⊂⌒ /  落選したくないと助けを請うて来たので
      .|  :::::::::::`ヽ;;ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ  よしよしと言っておいた。国士きどりだ、坊やだ。
        |  ::::::::::::::' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ .l   もうワシから離れられんぞ・・・、グヘヘ・・・w
       |  :  :::::::::;;;;;`~´    (;;(;;;;)      /
●石原慎太郎=創価に土下座●
【石原慎太郎】公明党に当選の挨拶 「お気付きのことがあったら教えてください」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176345455/
【公明党】 都知事選で公明党から支援を受けた石原慎太郎東京都知事、初めて公明党候補の応援 7月22日に都内で演説
【公明支援で石原3選】東京都教育委員会、創価大などと協定 別枠で教員採用へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201705502/
191名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:35:41 ID:Tf6j99JY0

子供銀行が
裏社会の
いいカモに‥

ま、資金は庶民の税金だから問題無し。
192名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:37:12 ID:zq8nRHhf0
問題は融資先なんだよな
しかし、意外と早かったな
193名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:40:19 ID:0IS/ZCIz0
600社って… ホントいいカモだったんだな
194名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:41:01 ID:A2Z0u5xf0
>>186
逮捕者が何人か出てもおかしくないな。東京都が責任追及できるか
どうかも問題だが。
195名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:42:52 ID:0Rimc26n0
税金ばら撒いてヤクザ大喜び
絵に描いたような計画父さんです
196名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:44:40 ID:Tf6j99JY0

『いい絵が描けましたわ』 ヤクザのおとうさん。
197名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:50:05 ID:9nBG04uMO
しかし大阪よりはマシ
198名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:50:52 ID:Tf6j99JY0

庶民が30円野菜が値上がりするとキューキューする国で、

ヤクザががんがんレクサスの新車に乗り換える国。それが日本。
199名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:53:17 ID:4SVBfl1a0
これは票目当てで金をばら撒いた選挙違反事件だ。
200名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:54:02 ID:Gc+gL0X70
>>197
>しかし大阪よりはマシ

大阪よりヒドイw
こんなこと大阪府・市にあるもんかwww
201名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:54:07 ID:0bERDNUk0
しかし、実行に移しちゃう前段階で叩きづらかったのは事実。
反省しなけりゃならん。

「困っている中小企業のために!人助けのために!」

このような目的を掲げられると、叩くのがとても厄介になる。
おもしろいことに朝日なんかは、事ここに至っても、
実際これで救われた企業もあるだろうが、とか書いてる。
(ちなみに読売は佐藤藍子になってた「小紙は再三疑問を投げかけてきた」)

おかしい、こんなのだめだ、いくら名目が正しげでもだめだ、と思ったら、
もっとはっきり言わなきゃいかんなあ。
202名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:01:55 ID:0K2CaK0z0
>>1
怖いくらいのでたらめっぷりだな
203名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:04:06 ID:A2Z0u5xf0
中小企業を救っているどころか身奇麗にして倒産させるのを促してるようだwq
204名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:08:10 ID:nBXEbS+S0
知ってて貸し付けてたんだろ。
アンチ石原を送り込んでいた。
205名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:08:23 ID:unY+I7BX0
中小企業=実はヤクザの会社だったりしてな。
206名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:12:48 ID:YNqN2M47O
>>205
表面上(書類上)は分からなくても、かなりの割合で含まれていると考えるのが妥当だろうな。
あと、2ちゃんねらーとやらが大嫌いらしう特アの連中が裏にいる会社とかさ。
6ヵ月以内の破綻なんて、倒産詐欺としか思えない。
207名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:14:35 ID:31M4NkbV0
東京も大阪もドングリの背比べだな。
208名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:15:33 ID:f2stC0Ri0
当初出資額を1期でスッたということか
209名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:16:00 ID:aTIc6Qis0
>>197
馬鹿発見!
210名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:18:03 ID:gbZX0lyC0
日本のゲッペルス読売新聞 靖国神社に賽銭も上げない 東大共産党細胞の渡辺恒雄 
211名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:19:36 ID:X3PZN+WF0
やくざの計画倒産にせっせと資金だす都民w

馬鹿だろw
212名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:20:44 ID:S9sizW/20
東京はトップが糞。
大阪は糞を選んだ有権者が糞。
213名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:20:51 ID:YNqN2M47O
この銀行って、どういう形態なのか知らんが、都民は実質的な株主なんだから、
株主代表訴訟みたいな事は出来るんじゃないの?
行政訴訟でもいいけど。
214名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:21:04 ID:A2Z0u5xf0
金融業や業種のよくわからない企業の融資先が多いからな。
洗い出したらうさんくさいのがいっぱい出てくるだろう。
215名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:22:15 ID:bHS0cSoX0
単純に考えりゃメガバンクとかの優良中小零細企業の融資残高をメガバンクより低利で
ぶん取ってくるだけでよかったのに。
216名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:22:29 ID:Bkep5mvh0
税金をドブに捨てるとはこのことか
2000億円も捨てるとは・・・
217名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:22:49 ID:7CHhM7ze0
1000億円の損失で目くじらたててるだけ健全だろ

ほとんど東京と名古屋だけで日本支えてんだぜ?
200兆近い国家予算の国で首都が1000億円の損失なんて
普通に都政運営してたらあり得る失敗だ。

都の財政が巨大だから凄いように感じるだけ。
218名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:22:56 ID:aTIc6Qis0
まさにDQN都市「東京」だな。
219名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:23:27 ID:sSuXtmJx0
>>212
この話に大阪がなにか関係あるのか?
アホかお前はw
220名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:23:38 ID:T5T6nij+0

流れとしては住民監査請求の後に住民訴訟。
221名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:25:09 ID:wB/7flxM0
これからもおいしい思いしたい奴らが石原擁護に必死
222名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:25:18 ID:YNqN2M47O
>>215
何か他の目的があったんだろうと考えたくなるのが普通だな。
建て前とは異なる何か別の目的がさ。
地検とか内偵ぐらいしてるんだろうな?
223名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:25:51 ID:vZdV6TuiO
普通の銀行が貸さない先に融通してたから
こうなることは、目にみえてたよ

設立当時、オレは反対してたけど、
貸し渋り対策だということで賛同してたヤツもたくさんいただろ

埋め合わせしてほしいよな
224名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:32:14 ID:YNqN2M47O
>>217
200兆近い国家予算てw
税収は40兆〜50兆しかないわけだが。

いきなり、特別会計からなにから全部含めて200兆の国家予算かいwww
珍しい理論だな。
225名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:33:18 ID:kOdh6Qli0
記者会見の朝日的に都合のいい部分だけを抜き出す偏向報道の典型だったな。
226名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:40:19 ID:YNqN2M47O
>>225
つーか>>1のソースは日経なんだがw
朝日の名を出せば何とかなるとでも?
227名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:41:07 ID:Ox6g/nq70
それにしてもマスコミの対応はどうなんだろう。
東京ローカルのニュースだろう。
東京近辺の人にしか関係ないのに全国ネットで流し過ぎ。
どうせ中央政局にも関係ないし。
228名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:41:56 ID:PqKrrdx/0
たった数年でどうやったら1000億円も使い込めるの?
反社会的集団に流れた可能性は?
もし追加融資するなら朕太郎一家と都幹部を連帯保証人にしてやれ
229名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:42:24 ID:Eov5/MqS0
>>227
都合の悪いニュースはローカルでってかwww
230名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:43:56 ID:ZYA/MOqX0
MXでやってる定例会見の質問が銀行ばかりだな。
こういう時だけ集まる勉強不足のマスゴミが多すぎる。
231名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:44:05 ID:0bERDNUk0
>>227
「東京もただの一地方だ。」
いいんだよ、それで。
ただしまず国にぶん取られた金を返してもらおうか。
他の自治体ではありえんことやられたからなー。

そんで石原は故松岡農水相のことを、彼もまた侍だったと評していたが、
さて、閣下。
232名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:44:39 ID:0SlqjWP0O
簡単ジャン
貸し渋り対策は良い政策
その後が悪かった
無担保、無保証人で高額な融資はダメ
金利を低くして東京都の指導を加えるべきだった
急戦法なのに従来の正攻法じゃダメ
233名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:46:57 ID:gqJCuE4B0
慎太郎、後少し投入したら噴くぞ!!!って言ってたな。
パチンコじゃねえんだよ
234名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:48:30 ID:PqKrrdx/0
>>232
何がいい政策なの?
俺らが納めた税金が経営下手な馬鹿会社に垂れ流されたのに。
1万人救うために1200万人の税金使い込んでいいと思ってるの?
何度も言うけど、どこの銀行・信用金庫も貸さないって商売下手なだけなんだよ。
それを無担保・無調査でバンバン貸すなんて金融舐めてるだろ?
235名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:52:55 ID:gqJCuE4B0
これな、4男の当選のために蒲田地区にばらまきを
したという疑いもあるんだよな。
そのへん、共産党に訴えられるかもしれんな。
もう、東京五輪どころじゃなくなったな。
236名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:55:21 ID:PSbGhDVN0
>>235
東京五輪なんぞ、中国の2回後じゃ無理だろw
237名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:55:47 ID:AFdvZy0x0
夕張で偉そうなこと言ってた猪瀬副知事、この税金の無駄遣い許されていいんですか^^
238名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:56:51 ID:1IIr8xUo0
>>234
そんなカツカツの会社に流れたならほぼ支出に回っただろうし
経済効果は優良企業に金貸すより高かったんじゃないのw
239名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:57:01 ID:SD1KdW6p0
前いた会社も借りて踏み倒してそうだな。
240名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:59:13 ID:qMoFO8i80

バ 閣 下 wwwww
241名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:59:51 ID:7TTFVUfS0
融資を受ける
  ↓
身内などの会社から割高な商品を購入
  ↓
  倒産
  ↓
身内が大儲けした分を山分け


こういう詐欺って可能なの?
教えてエロい人!


242名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:03:38 ID:0bERDNUk0
>>241
まず融資はそれこそどこの会社だって受けてる。
だから融資を掠め取りやがったという罪にはなんない。
あとはふつーに会社の利益にならん、どころか損害与えることをあえてやってるので、
背任罪にあたる可能性ありってとこか。
243名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:06:54 ID:ZYA/MOqX0
政策は間違いじゃないです。
間違いだったら金融庁が潰してます。
与信が甘すぎたのと背任が大きな原因でしょうね。

低利な有担保で貸しまくったくせに多額の不良債権を抱えたのが日本の金融。
とはいえアメリカもサブプライムローンで不良債権(ry
244名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:07:44 ID:1TWsovfD0
>>1

これって石原さん、裏切られたんじゃないの?wwwwwwwwww

旧経営陣とやらによw

245名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:09:04 ID:A2Z0u5xf0
>>243
ここの場合、外資の信託銀行を買収した形だったから金融庁もうるさいことは
言わなかったんでは?
246名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:11:47 ID:T5T6nij+0
>>242
刑法の背任罪、会社法の特別背任罪共に
自己や第三者の為に会社に損害を与えたものを
罰する刑事罰。

>>241の場合株式所有者が経営者と同じであったり
その身内である場合には背任罪、特別背任罪は成立しない。

マスゴミで聞きかじったマスゴミ糞用語
適当に使うなバカ!

マスゴミ用語
行政指導、行政処分、
警察は民事には介入しませんw
個人情報保護法w
マスゴミバカ用語w
247名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:13:21 ID:7TTFVUfS0
>>242
ありがとうございます。
やはりこの類の詐欺は罰せられる可能性は低そうですね。
248名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:15:04 ID:SP5nk+Qi0
>>246
おまえがゴミ。
249名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:16:16 ID:kHVHjOTT0
>>216
どぶに捨てるよりたちが悪いかもしれない
ヤクザに回ってるとしたら新たな犯罪資金になるわけだから
結果、都民は皆犯罪者ということにもなりかねない
250名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:18:08 ID:QXoTabeL0
当初の着眼点はよかったのかもしれんが、
運用がクソだったんだな。

これは知事の責任?
アイディアだしただけじゃないの?
251名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:19:50 ID:OxdP0/kE0

 閣下、これは潔く切腹するべきですぞ

252名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:20:12 ID:h4zyjtWk0
都民一人あたり11000円出してチンタロー閣下のケツを拭けwww
埼玉に引っ越しといて良かった。
253名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:20:55 ID:T5T6nij+0
約款あるからそれにその類の事書いてあれば詐欺になるさ。
そうじゃなくても民法のみでも詐欺だし。
そのうえ、取引先が限られてたら普通気付く。
254名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:22:01 ID:aTIc6Qis0
銀行は1000億円あれば1兆円でも融資することができる
東京都民1兆円の負債を覚悟しいやあ
255名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:23:01 ID:SAHR+7sd0
石原は金融ヤクザや特アに金をばらまいたか
256名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:24:30 ID:nzQ05Epr0
だから石原はやめておけと言ったのに
信者みたいな熱狂的なひとは目を覚ませよ
257名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:25:07 ID:SP5nk+Qi0
>>250
自分で考えな。
258名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:25:10 ID:32cHHQSz0
ニュースで見るたびに累損増えてないか?

タニマチ気分で、シンタローなら大丈夫!とかほざいてた連中は責任持てよ
259名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:25:17 ID:eVJCh2NT0
これは酷いwww

物書きが思いつきでやるからこうなる
260名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:29:08 ID:wbVPk/7D0
大々的に報道されて以来どんどん赤字額が増えてったがとうとう1000億越したなw
というか2月前半の時点ではまだ800億強の赤字だった気がするがw
261名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:32:33 ID:GYtdT+7o0
>>259
思いつきというよりも合法的にヤクザに金を流したんじゃないか?
オリンピック誘致といい、石原はどうもヤクザ業界との関係が怪しい。
262名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:33:34 ID:aTIc6Qis0
津島隆一代表をTVで見たが、いかにもさえない役人面をしていた。
津島隆一は傀儡で裏であやつってるやつがいるんだろうな
263名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:34:16 ID:B7zTzxX20
普通の銀行なら融資しないような弱った会社に融資するんだから、こうなることは目に見えてたはずじゃん?
石原はどこをどう考えて成功するという結論に至ったわけ?
264名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:34:17 ID:9kqhMx/r0
チョンが沸いてきてるな。
265名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:34:45 ID:EoQGpK+C0
そもそもが中小向けに貸そうってんだから
ある程度の損はしょうがないだろガタガタ抜かすなよ
単に石原を責めたい卑屈者が
無理矢理この件にかこつけたとしか思えませんな
266ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/03/07(金) 23:34:54 ID:8bQBJSa0O
ごめんね
あんなのを都知事に選んだ都民が悪いとしか思えません。
諦めて下さい。
267名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:35:03 ID:A2Z0u5xf0
繁華街浄化とか反特ア発言していても、こういうやり方で
特アや893を裏で肥やしてるのだろう
バーターでもあったかもしれん
268名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:36:02 ID:aTIc6Qis0
>>264
チョンがsageで登場!
石原擁護開始w
269名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:37:18 ID:B7zTzxX20
>>265
個人の銀行なら別に問題ないんだよ
まるまる税金使ってこれだけの金をドブに捨てたことが問題なの
270名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:38:46 ID:GYtdT+7o0
近年の東京の色々な再開発計画でもヤクザへの利益誘導系の噂が出てきたりもしていたよな。
石原が以前から語るカジノ計画なんてそのまんまヤクザ利権だし。
271名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:39:32 ID:evxFpYJ+0
この人、ディフェンス甘いな!
責めの時は、ガンガンいくのに・・・・・・
まずいこと起きると福ちゃんといっしょで他人事!
しっかり自民党のDNAのこってますな石原くん
272名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:39:32 ID:t4ZJZSxk0
「株主ですから、銀行に指示したりする権限はありません」ってどういう意味だ?
石原はぼけてんのか?
税金を出資してんだから、都民が株主だろ
その株主に銀行が説明するのは当たり前なんだが
石原は気でも狂ってんの課よ
273名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:40:04 ID:an9Ur+KP0
審査は書類のみ。融資担当者には200万の報奨金…やくざと天下りが群がるわけだ
274名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:40:59 ID:cn1CYMLR0
石原の会見も何だか他人事になってるしなぁ
穴埋めに税金使う前提が出来上がっちゃうのは危険な気がする、さっさと潰せ。
275名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:42:12 ID:SP5nk+Qi0
>>263
1000億だ400億だって話が、
「ガタガタ抜かすな」でカタがつくか!?
べらぼうめ!
障子破りが自慢の神奈川のジジイに、
これ以上コケにされてたまるかってんだっ!

という気分だな。
276名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:42:50 ID:vz7s6pUg0
いいよなあ都民は金があって
こんな何の役にも立たない銀行のために
400億をさらにポンとくれてやるんだもん

一人あたり4000円だぜ
収入が多い東京の人間にしたら安いもんか
277名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:43:51 ID:an9Ur+KP0
ちなみに旧経営陣の退職金支給はやめたんだろうな?
278名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:44:16 ID:u0s6B2/20
経営の最高権限を持つのは株主総会なんだが。
石原は税金を無駄遣いした責任から逃げようとする屑野郎ということでよろしい?

ま、石原を選んだ都民の自業自得だがなあ。
279名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:44:16 ID:sJZKGF4bO
>>272
株主が出来ることってなんでしょうかね?
280275:2008/03/07(金) 23:44:44 ID:SP5nk+Qi0
>>263
おっと、すまねえ!
まちげえたっ!
>>265
だったぜ。
悪く思わねえでくんな!
281名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:45:41 ID:zinfrQHX0
>>275
ところが設立は議会も賛成したんだよ、民主党も含めて
282名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:45:51 ID:t4ZJZSxk0
銀行設立して何年だよ?
まあこれでこれをつぶしたらギネス級のワースト記録だろうな
大笑いチン太郎
恥を知れよ
283名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:45:53 ID:uk6on3YIO
年取りすぎたな
284名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:45:56 ID:tTYsyD7/0
どこの信用金庫ですか?
285名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:46:39 ID:GYtdT+7o0
>>278
そりゃ、対立候補が異常なプロ市民に持ち上げられている変な奴だったからな。
あれなら石原が当選して当然だ。

憲法9条を守れだの、在日に参政権と言う連中が駅前で歌いながら反石原を連呼していたのは
心底気持ち悪かった。
286名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:47:32 ID:aTIc6Qis0
計画破産してたんまり金をせしめたヤクザもいるだろうな
チョン太郎はいったい誰からこんな悪知恵をつけられたんだろうな
それが問題だ、銀行設立を吹き込んだのはだーれーだ?
287名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:48:17 ID:38fVntAt0
都知事は朝銀の公的資金投入の時何て言ってた?
288名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:48:24 ID:WLBG/1Jh0
今回の問題点は、審査基準が全くなく融資しているという点。 融資を

実行し2ヵ月で逝ったところがいくつもあるのだ。 休眠会社を再生し、

資金を調達し破産させるなど何社もあるようだ
289名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:48:29 ID:O7jogdGZ0
小説家は妄想家
夢は描くが現実は描けない
290名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:49:15 ID:frl57kGTO
助成金詐欺と同じ?
291名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:50:48 ID:sJZKGF4bO
石原を糾弾するなとは言わないが、それで満足したらクソ。
こんなアホなやり方に異議を唱えずに融資の報奨金で
ウハウハのウンコ行員たちを裁かないと。
292名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:51:58 ID:SP5nk+Qi0
>>281
石原は、つくったあとはろくに説明もせずに、
質問を受けても威張り散らしてとぼけ続けた挙句、
自分の選挙が終わってから、
「もう400億ください」
と手を出してきたんだから、議会の罪なぞは知事にくらべればうんと軽い。
この暴走を抑えさせるほうが大事だ。

293名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:52:10 ID:1IIr8xUo0
>>269
貸付先の取引先は潤ったと思うよ。

なんかキミは財政政策をすると金がなくなると思ってるようだね。
294名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:53:16 ID:zd4lpffb0
できるもんなら背任でぶち込みたい
295名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:54:39 ID:GYtdT+7o0
しかし日本はかなりヤクザに食い物にされているな。
296名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:56:40 ID:zxeNHS8N0
これって規制緩和で会社設立しやすくなっている弊害では?
次から次って会社作っては倒産させてまた金借りて倒産
まさか同じ人がこの手法で何度もお金借りて無いでしょうね
297名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:57:42 ID:SP5nk+Qi0
>>293
著しく公平性を欠く行為が許されるとでも?
298名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:59:02 ID:cenYMiqV0
400億円なんてけちな事言わずに、ドーンと1000億円位出してやれや
そして、つぶれればいいさ
都民は金持ちが多いんだろう!
299名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:01:16 ID:L8MVlJ6T0
この銀行、預金額に関係なく他行宛振込手数料が無料(途中で月5回までに変わったけど)だったから
オークションやネットショッピングの時に結構使わせてもらってた。
大丈夫なのかな?と心配だったけど、やっぱりとんでもない銀行だったんだね。
300名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:01:48 ID:aTIc6Qis0
民間銀行が全部の資本溶かしたら確実にムショ入り
でもお役所がやる新銀行東京は無罪放免w
301名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:03:18 ID:kvCFByym0
なんで右翼(在日とヤクザ、表の仕事は土建屋)は、この問題で都庁を
街宣車で取り囲んで追求しないんだろう?

同じ穴のムジナだから?

なんで右翼(在日とヤクザ、表の仕事は土建屋)は、道路特定財源問題で
国土交通省を街宣車で取り囲んで追求しないんだろう?

同じ穴のムジナだから?
302名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:03:26 ID:EK784DeZ0
凄い言い訳ですね。
会社法的には確かに経営陣の経営責任追及とかできるんだろうけど
株主として90%近く出資してるわけだから都知事が全責任
背負ってるという自覚を持ってもらわないとな。
第三セクター方式の法的流れ
住民→地方自治法→会社法・商法→新東京銀行

住民が責任追及するには都知事を
相手にしなければならない。

住民が都知事に責任を追及するには
不当な支出などがあれば
住民監査請求を”行為のあった時より1年以内”に東京都の監査委員に請求しなければならない。
その監査について不服がある場合都知事に対して住民訴訟を提起することができる。
<地方自治法242条〜242条の3>
303名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:05:20 ID:7FlgV3Xw0
資金は小出しが一番よくない。
一気に6000億だせば東京の中小企業は復活する。今の東京都ならそれくらいなんでもない。
304名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:06:07 ID:YEe++smf0
>>298
都庁職員は高級取りですから、赤字なんてすぐ埋まります。
305名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:07:30 ID:yVDthzw10
おまえらは閣下を信じてだまってついてこい
306名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:13:02 ID:EK784DeZ0
>>285
バカ、その場合選挙ボイコットが正解。
バカは選挙に行くことが義務と考えてる。
選ぶ候補がいない場合は選挙ボイコットも
一つの手段としてある。
選挙ボイコットで投票率を下げるのは
現政治に対する最大の不支持の表明。

政治学の常識。
307名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:24:05 ID:2naOauXn0
>>301
街宣は商売だぞ。金を出す奴がいなければやらない。
308名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:30:56 ID:lqIbg8kc0
初歩的な事ですけど、財務や会計に詳しい方に聞きたいのですが、
都が全体の8割強の1000億円を出資していて、
1016億円の累積赤字という事は、400億円増資せずに破産なり清算等々の
処理を今したら(潰したら)、
最初の1000億円+赤字の1016億円の計2000億円以上が都民の負担になるって事ですか?
赤字の処理の仕方で金額は変るでしょうが、単純に考えたら、
今現在、2000億円損したという理解でいいのですか?
赤字の1016億円の8割強は都が負担せざる得ないという事ですか?
309名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:34:46 ID:Src1wJAu0
絶対に他の銀行にカモられてます。
東京銀行を紹介して融資引き上げ破綻焦げ付き回避w
310名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:35:22 ID:9wVHkNjg0
>>308
初歩的に答えると、
1016億円の損失が現時点での都民の負担額です。
311名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:40:47 ID:v1IFhu1S0
素人集団が銀行経営なんて無理だった
それに尽きる。
貸し渋りをどうにかしたいなら、
行政なりのやりかたがあったはず。

石原都知事は残念ながら、無知の知を知らぬ人物だった。
普通に政治家やってりゃ良かったのに・・・
専門集団の銀行員を馬鹿にし過ぎ。
312名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:41:37 ID:P36wnkUo0
>>309
東京銀行とは?
313名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:43:50 ID:Src1wJAu0
>>312
江戸銀行だったけ?
314名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:46:25 ID:7di5Bc/B0
追加資金突っ込んだって無駄よ
とっとと破綻させて石原は辞任すべき
もう80歳も見えてきたんだしいい機会だ
315名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:46:29 ID:lqIbg8kc0
>>310
2016億円(最初の出資1000億円+赤字1016億円)ではなく、
1016億円(最初の出資1000億円+16億円の計1016億円)を失って、
どうしようもないので、400億円追加出資するという事ですか?
400億円追加出資してもダメなら、最低でも、
1016億円+400億円の1416億円以上が
都民の負担(借金)になるという理解でいいですか?
316名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:47:19 ID:F2HDrfeY0
おい、どうやったら融資した企業600社も破綻できるんだ?
めくらじゃないんだからさあ
ほんとこれはギネスに申請するのが先だな
317名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:47:54 ID:c9pw44n10
>>310
現時点というか集計した時点では。

しかし,現在破綻はしていないが返済が遅れている借り手は
銀行が清算して追加融資,つなぎ融資を得られなくなり倒産するんじゃないの?
回収不能債権は増える。

もちろん新銀行が追加出資を得て存続してもそれらの企業には役に立たないから
回収不能債権が増えるのは同じ。
318名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:48:01 ID:yow5RkCFO
>>312
The Bank of Tokyo ですな。
世界にその名を轟かせた…


はて、何の話だっけ
319名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:50:57 ID:Qd/kbfOY0
結局、財務状況がやばくて、どこの銀行も融資しないような
企業にばかり貸付したからだろうな。

民間の知恵を借りるなんてこといってたけど
民間からこの銀行に行きたがる人間は、まず皆無だと思う。
320名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:52:09 ID:9wVHkNjg0
>>315
単純に負担を考える時には、
出資額と損失額を足したり引いたりしないの。
都民の負担になるのは損失。
321名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:52:39 ID:2RzAlmx00
どうってことないじゃん

東京にはたんまり税金があるんだし

また税金を上げればいいだけ

簡単 簡単
322名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:52:37 ID:EK784DeZ0
他人の金だししかも満遍なく強制的に頂いた
税金だから当事者は痛くも痒くもない
美味しく頂きましたって感じじゃない?
インフレにも貢献したし金持ちも増えたし
悪い事なにもしてないという感覚だと思うけど。
323名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:54:52 ID:9wVHkNjg0
>>315へ追加

上3行はその通りです。
324名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:55:35 ID:ol40phRS0
歌舞伎町のヤクザを取り締まるとか言っておきながら、ヤクザに税金を毟られた。
珍太郎は今すぐ辞めろ。マジで。
325名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:12:03 ID:lqIbg8kc0
>>323
ありがとうございました。
多くの金融界・財界やエコノミストの意見ですと、
ビジネスモデルが破綻しているので、
100%清算する以外に道はないという事なので、石原知事が、
自己保身と延命のために、400億円増資しても無駄となると、
現時点での1016億円に加えて、400億円、更にそれ以上の焦げ付きも考えると、
都民の損失は更に右肩上がりに膨らみ続ける可能性がすごく高いという事なんですね。
326名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:19:09 ID:2RzAlmx00
破綻したら今度

新整理回収機構東京をつくればいいじゃんwww

がんばれ 石原
327名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:20:46 ID:ikLNww1GO
ネーミングに知事の自己満足がにじみ出ている。
東京都立大学も石原のせいで最低最悪なくだらない名前に変わった。
328名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:21:55 ID:byYW73Fa0
新銀行東京は審査は緩いけど金利は高い。
つまり高利貸しみたいなもんなんだよね。
329名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:24:23 ID:byYW73Fa0
けっきょく切羽詰った中小企業が殺到して、
借りるだけ借りてみんな潰れちゃった。
リキの残ってるところは新銀行東京なんかからわざわざ高利で借りない。
そりゃ破綻するよ。
330名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:28:16 ID:byYW73Fa0
貸し渋り対策が必要だという石原の考えは正しかったと思う。
しかしそれがダイレクトに新しい銀行を作ろう!と飛躍するのは異常。
要は東京都が新しい保証協会みたいなものを作って、
じっさいの貸付や回収は既存の銀行に任せればそれで話は済んだんだよ。
これだけ壮大かつ何重にも及ぶ無駄はあり得ない。
331名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:28:28 ID:Bsra1cHj0
なんで役人ってこんなに阿呆なんだろう
332名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:28:40 ID:EK784DeZ0
だいたい、銀行作ろうという発想とかが安直すぎ。
所詮作家政治家、妄想で生きてるんだろう。
333名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:29:56 ID:XhpCONH50
>>328
でもサラ金は儲かってるわけだろ。
サラ金屋にやらせれば良かったのかな。
334名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:29:59 ID:9wVHkNjg0
ちょっと難しいかもしれないけど。

>>315
計算式は、資産−負債+出資=収支(損失)ですが、
収支は最終的に出資額の内訳となるので、
負債−資産=最初の出資1000億−収支(損失)1016億=総資産(資本)−16億
総資産(資本)を割り込むので追加出資して、
負債−資産=出資総額1400億−収支(損失)1016億=総資産386億
収支を出資額の内訳として計算するとき、
出資+収支という式になるのは収支が利益の時です。
1000億+1016億という式では黒字で儲かってる計算になっちゃいます。

>>325
専門家は、ビジネスモデルは破綻してないと考えてる人も多いと思うよ。
審査がド素人でかつ背任が無ければ。
100%清算しろと言いきるのは逆に預金者の事を無視した発言だから。
335名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:32:14 ID:byYW73Fa0
>>333
ある意味そうかもな。
緩い審査・高利とくれば、あとは地獄の回収作業が合わさってようやく成立する。
もっともそれじゃあ当初の設立理由である中小企業対策の意味が無いんだけどな。
336名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:33:01 ID:FtxQCV220
ややヤバなところの貸し剥がしが目的だったでおk?
337名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:33:25 ID:EK784DeZ0
>>331
自分の金じゃないからじゃないかな?
新しい事業ができたら自分のポストができるし
運良ければ事業が成功するかもしれない。
失敗しても他に移動するだけ、
いずれにしても自分の懐が痛む事は一切無い。
経験はつく、金は貰える良いことづくめ。
338都民:2008/03/08(土) 01:36:02 ID:Oe2j9KSF0
設立趣旨は良かったんだけどね。
ところで、原資って東京都の住民税じゃなかった?(;-;)?

税金預け先のみずぽが安心できないんで自分で銀行作って、
技術はあるのに担保が無くて金を借りられない中小企業に
融資しようということになったんだよね。
339名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:39:12 ID:0xSu/WKp0
これが事実ならこの銀行犯罪組織に食い物にされてるね。
北海道で生活保護で二億ゲットしたヤクザみたいな連中に。
こういう実態を放置してたなら、おそらく犯罪組織が融資担当者に食い込んでるっぽい。

340名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:43:08 ID:2RzAlmx00
貸し渋り対策なんて苦し紛れの口実

実際は天下り先の創出が真の目的

都の役人は巧妙というか狡猾
341名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:56:20 ID:hDuALYZ60
まさに新銀行頭狂だな。
342名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:00:41 ID:lZiN/w7d0
石原(笑)
343名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:02:51 ID:byYW73Fa0
経営者の不正蓄財ケース、
他銀行融資の借り換えケース、
暴力団などの闇経済流出ケース。
「まじめな倒産」が多いのは当然だろうが、
1割でも100億だからな。
これはもう石原がなにをどうしても償えるもんじゃない。
344名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:16:13 ID:EK784DeZ0
東京都は住民から訴訟をうけて東京都は
銀行に損害賠償請求すればいい。
役員報酬の年収10倍くらいの賠償請求はできるだろうから。
委員会設置会社なので20人はいるだろう。
全員に損害賠償請求すればかなり取り戻せる。
200億円くらいは経営陣から取り返せ。
345名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:20:44 ID:XE0MacHc0
 当然「株主」の石原は、旧経営陣を背任容疑で告訴するんだろうな。

  しかし3流作家・石原は、記者会見で、「個人資産で穴埋め」って追求

  されるのか一番嫌がっていたな。さっさと辞任しろよ。

  それと引き換えなら400億はOKだよ。
346名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:22:09 ID:SGmv+MIp0
閣下wwwwwwwwwwww
愛国者wwwwwwwww

投票した馬鹿は頑張って税金払ってろよwwwww
347名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:22:18 ID:PxeCDEyN0
ほんとうに無能な人間を都知事にしてしまったんだなと
あらためて痛感
348名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:24:56 ID:jkbsua3u0
ドブに捨てた1000億円
さらに400億円ドブに捨てるのか
東京は第2の夕張だな
349名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:25:58 ID:YccxJaCf0
赤字出しただけで背任かよw

そもそも当初から、短期間で急激に融資残高を拡大するように
設定されていた。しかも無担保融資。経営陣はその方針に従うべく
忠実に行動しただけだろw
後発銀行がそんなことしたら、不良債権の山になることは目に見えている。
無茶な目標を設定した都の責任だよ。
350名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:31:19 ID:EK784DeZ0
背任は無理だろうね。
株主東京都が経営計画にゴーサインしてるなら
その指示に明らかに反して無い限り
背任は認められないばかりか賠償請求さえできないんじゃない。
だったら全部、東京都が損失被るしかない。
あとは住民が東京都に対して訴訟おこすかおこさないか
だけが残された課題かと。
351名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:34:19 ID:LAVKXoTo0
こっちが本スレか。ここにも書いとくわ。ウヨ都民どもは反省しろよ

こんなの背任以外の何物でもないだろ。潰れそうな会社専門に融資してりゃそりゃ潰れるって。
選挙の公約にして庶民の味方を印象づけておいてあとは知らん顔だ。
自分が都知事の間だけ機能してりゃOKって考え方が見え透いてる。
私財をなげうって補填しろよ。丸裸になったら、沖ノ鳥島にでも住んでろ。ウヨ都知事らしい末路だぜ。

おまいらも閣下なんて言ってないで目を覚ませよ。
352なら:2008/03/08(土) 02:43:04 ID:lzpb/MUp0
でもなぁ、東京都民は独裁者が好きだしなぁ。。 
353名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:47:58 ID:EK784DeZ0
東京の痛いとこだろう。
マスゴミを鵜呑みにしやすい体質とか、
左翼政党が流行ったときはいち早く
革新都知事が誕生したし。
354名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:49:23 ID:pBDrDmb0O
「閣下」ってのは神とか先生とかと同じで嘲笑のために敬称をつけてるだけだろ
中には本気のバカもいるかもしれんが
355名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:49:56 ID:RGT59kQs0
>>1
アホみたいに融資した結果がコレだよ!
356名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:50:36 ID:FtxQCV220
>>353
京都と民国も同じだよ。
357名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:50:42 ID:QfRbz6N40
なに金風に言うとこんなかんじ?

銀行: 社長、おたくんとこ、もうあきまへんやろ。これ以上は良い担保か保証人、連れてきて
くれへんと、うちでも他の銀行でもお貸しできませんぜ。

社長: 何言うとるんや。よう見てみい、これさえ売れれば上手くいくんや!あと200万だけ
でいいんや!うちみたいな健全な中小企業に貸せないなんて、銀行は鬼か!

石原: 担保や保証人が無いと貸せない日本の銀行はプロとしての目利き能力も気概もない。
中小企業を救うために新たな経営モデルの新銀行を作る!


3ヵ月後  会社倒産、回収できず

2年後   新銀行東京、1000億円、焦げ付き  
358名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:53:13 ID:X3XJn0QF0
ちょっと考えれば気づくけど損した分を誰かが特をしてる。
サブプライムの時も同じ。

なんで焦げ付かせた方を調べたりして公の場に引きずりださずに
なんで貸した方を攻めるのさ?
情報操作ですか?
359名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:59:22 ID:XsnUhGiDO

知事に好きなようにさせてあげなよ!

日本の知性が集まった東京都民が撰んだ知事だぜ!
360名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:04:16 ID:laogHZZN0
貸し手の責任を問われるのは当然。バブル崩壊時に散々銀行だって叩かれたろ?
特に新銀行の場合は、ハイリスク先に無担保無保証で貸すなどという常識的に見れば
狂ってるとしか思えないビジネスモデルで自爆したようなモンだからな。
361名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:05:08 ID:Src1wJAu0
しかし、今回のようにシオシオパー状態の石原知事も見たことないわ。
相当に堪えてるみたいだw
362名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:05:53 ID:R/sIuc1e0
一族で税金にたかりまくったファシスト【石原慎太郎】は、警察によるオウム教施設の手入れの開始から数週間後に議員を辞職した。
『ハマコーの非常事態宣言』(浜田幸一著)で、“石原はオウム教に莫大な寄付をしていた”と>名指しで非難されている。
ハマコーが最初に石原とオウムの関係を喋ったのは、オウム事件の真っ只中の時で、石原は、あわてて任期途中で議員を辞めている。
また、霊友会の熱心な信者である石原が、霊友会とは兄弟関係にある【統一教会】(韓国の新興宗教)とのつがなりが深いのは常識。

石原慎太郎の代表作「障子紙にチンポを突き刺し」は、武田泰淳のパクリ。それを批判されて、小説家・石原慎太郎は評論家が大嫌いになったのさ(w

石原曰く「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア、
女性が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪です。男は80、90歳でも生殖能力があるけれど、
女は閉経してしまったら子供を産む力はない。そんな人間が、きんさん、ぎんさんの年まで生きてるってのは、
地球にとって非常に悪しき弊害だって・・・・。なるほどとは思うけど、政治家としてはいえないわね(笑い)」

奇妙なのは「日の丸・君が代」を強制し、従わない者はどんどん処分しているが、でも、本人は「君が代」は別に好きでもないらしい。
かつて、石原慎太郎1999年3月13日付「毎日新聞」でこう言っている。
記者 「日の丸・君が代を学校の行事に強制しますか。」
石原 「日の丸は好きだけれど、君が代って歌は嫌いなんだ。個人的には、歌詞だってあれは一種の滅私奉公みたいな内容だ」
その後、石原は嫌いなはずの「日の丸・君が代」を強制し、従わない者はどんどん処分。
2006年9月21日、東京地裁(難波孝一裁判長)の判決は、処分を前提にした都教委の通達や職務命令は、憲法の19条が認める思想・良心の自由を侵し、
教育基本法10条が禁じた「教育への不当支配」にあたると判断。教職員に起立・斉唱の義務まではないことを確認し、原告全員に1人、3万円の慰謝料を払うよう都に命じたのだ。
石原はそれに対し裁判官がおかしいとして税金使って控訴w
2003年2月産経新聞(平成15年02月03日付・朝刊)「日本よ/海図に載らない灯台」で指定暴力団・住吉会系『日本青年社』を石原慎太郎が絶賛。
363名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:08:57 ID:ra3uKe550
これって日本の銀行史上、設立で最短破綻記録?
364名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:09:39 ID:JGEkvjDA0
>アホ都民
石原都知事の中身は良純なのだよ
365名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:13:45 ID:y3Ft7vIt0
金に汚いというより無節操すぎるからタチが悪い
そのうち被害者のような顔してくるぜ
366名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:14:10 ID:jD6TT1kt0
今と環境が違い過ぎるからね。
新銀行の発想が出たのは、大手銀行の貸し剥がし/強制回収の時代だもんな。
大手銀は一息つけるようになったから、新銀行の顧客層を切り崩してる。
結局、規模の小さい新銀行がつかむのはスカばっか。

借りる側にも、狡賢く融資を引き出す方法が流布したたんじゃないの?

とはいえ、銀行職員に普通の銀行マン転職組を連れてきても、
普通の銀行と同じような仕事しかできないよな。
これが大失敗の大きな原因だろ。
優秀で本物の「バンカー」を海外からハントしたら、うまくいったかもね。
367名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:24:12 ID:lefmDduo0
石原は経営がダメだったとか言って
必死に責任押しつけようとしてるけど、
こんなのだれがやったって結果は同じ。

もともとうまくいかないって言われたのを
ゴリ押ししたやつが悪い。
368名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:29:00 ID:XE0MacHc0

 新銀行から、どのくらい893に金流れているの?

  
369名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:33:26 ID:FtxQCV220
日本発サブプライムのミニチュアか
370名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:34:02 ID:EK784DeZ0
東京の場合893といえば朝鮮893だからな。
元々古墳時代から扁平顔の
多い渡来人が多い土地。
それが関東。その上在日の数を
大阪と1、2位を争ってる。
ttp://www.museum.kyushu-u.ac.jp/WAJIN/154.html
371名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:35:18 ID:Uam9W/670
石原なんてこんなもんだろうな。
この程度の政治家でも有能な部類に入る日本の政治というのは
根本的に腐ってるね。
まあ、最近は若手でも少しずつ右の人間が増えてきてるので、
将来的にはもう少しマシになりそうではあるが。
ただ橋下見てると、若手右派もあまり期待できそうもないかな。
372名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:37:54 ID:EK784DeZ0
日本は勢いだけでいける国だからじゃね?
一つできれば何でも出来るという風潮があるから
石原なら全部できると買い被ったんだろう。
373名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:39:12 ID:X0He7wWf0
志は最初は高かったんだろうがな。
事業内容はずさんきわまりない無計画。
内部にロクデナシの無能ばっか入れたことが石原の
ダメなところ。というか、そういう人材しかこの人の周囲には
なぜかいないんだよね。都バスや山手線に広告を入れるなど
画期的なアイディアは出すんだが…。
374名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:41:39 ID:X0He7wWf0
東京の緊急医療も石原の発案だよな。海外ドラマに影響されたか
しれんが、発想自体は良いんだよ。その後どうなったか知らないが。
375名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:42:01 ID:lSDl5RJK0
>>371
能力に右も左もない。兵庫県知事より、横路の方が自衛隊の要請が早かったわけだがw
奥尻の時の話な。
376名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:45:07 ID:/60zFLEu0
お金の世界は誤魔化しが利かないからね。
ガキの石原には到底無理。
大体、都が90%の株主なのに責任逃れしようという時点で
世間をわかってない。
377名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:45:58 ID:/n6kD7pN0
そりゃ↑がつまらんから↓の未知との遭遇に求めるのでは?

そりゃリスク大きいですよw期待も大きいし、裏切りの絶望もこれまた大きい。
でも、上はリスクは少ないがじわじわと減っていくわけでしてね?

誰だって、気まぐれに鳥かごのジュウシマツにひえやあわやったり、
突然散歩に出たりしたいですわなw
378名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:48:06 ID:GmWHF0va0
ほんと経営に責任押し付けようとして必死だよな。

もともとダメなのはわかってたのに。

経営の責任でこうなったんだと本気で思ってるんなら、

経済とか経営とかのセンスがなさすぎだろ
379名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:48:50 ID:mdUCspFk0
>>368

銀行が貸してくれない左前の中小企業は
高利の金を借りていたわけですよ
高利ですから返済が滞る
そこに東京都が救済策としてこれらに融資を行う銀行を設立した
ところが中小企業を救済する目的で行われた融資金は
そのまま高利貸しへの返済に充てられたわけです
東京都の志と理念は高いものがあるとは思いますが
中小企業の財務状況というか
金の流れの実態が今ひとつ掴めていなかったのでしょう
自転車に乗っているは中小企業の親父ではなく
金貸しの方だったということです
380名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:49:38 ID:lrYP0UKj0
893が会社でっち上げてどんどん借りてトンずらよ
381名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:50:07 ID:/60zFLEu0
石原家で数十億はあるだろ。
まずそれを納めろよ。
それが愛国者的行為だろ?
382名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:51:25 ID:eZh7lTR70
じじいのメンツだけで税金使うのヤメレ
都民投票したら9対1くらいになると思うんだが
383名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:53:00 ID:6CgjV610O
石原は道路についてとやかく言う前に自分の銀行の後始末をつけてね^^^
384名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:53:18 ID:/n6kD7pN0
来たなwこれはw突発的にw
385名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:54:54 ID:lW7WvPfz0
全国から巻き上げた金を東京が食いつぶしたり
外資に流す構図が浮き彫りになっただけ。
386名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:56:30 ID:/60zFLEu0
焦げ付き200億とか言ってるが、言ってることのいい加減さをみると
軽く1000億はあるな。
387名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:57:31 ID:/n6kD7pN0
分かりやすくすれば、
一杯ひっかけても結局は一発でKOらしいよ?

って、○○たんが滅ーるでさり気なく知らせてきたよ?
388名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:58:56 ID:/60zFLEu0
慎太郎をぜひマネーの虎に出演させろ
389名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:03:18 ID:lSDl5RJK0
>>388
つ張り子の虎
390名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:07:01 ID:sW9KWJQH0
まぁ理念はよかったけど机上の空論だったということで、このへんで畳んだほうがいいと思います。
ここはメンツは捨てて知事は失敗を認めるべきでしょう。
391名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:15:05 ID:laogHZZN0
志は正しかったとか言う奴も多いけど、慈善事業ならいざ知らず
営利を上げるべき民間金融の世界じゃんなモン役に立たない。
「ビジネス」モデルとしては最初から勘違いしている。

中小企業救済のための公的融資基金を設立します。
回収不能も出るかもしれませんが、東京全体の振興の為なので
都民の皆様協力願います。
こういう話だったら、それはそれで立派だと納得もできるが…

ま、なんにせよもはやその理念すら見失ってるんだから、存続価値は無い。
392名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:20:11 ID:EK784DeZ0
石原さん政治家として経験あったわけだから、
民間会社なんか設置しないで行政として
中小企業対策普通にすればいいのに
奇抜なアイデアで注目浴びたかったのはわかるけど・・
393名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:23:18 ID:AqR1UySa0
東京金持ちだしもう一兆くらいなら余裕だろ?
石原にどこまでも憑いて逝けばいいよ
394名無しさん:2008/03/08(土) 04:32:55 ID:gSiUNefCO
一般の銀行で貸し渋りされるような
企業に融資をする為に設立したような
イメージがあるんだけど。。

一般の銀行より審査基準を低くしているとしたら
それだけのリスクもあたりまえ
395名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:34:12 ID:/60zFLEu0
>>394

それで、高金利なわけ?
396名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:42:05 ID:lSDl5RJK0
>>395
リスクが高ければ、その分プレミアムが付くのは普通。
397名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:42:27 ID:XzWBJSfD0
>>394
それで半年以内に15%前後の破綻か。
東京経済は北海道や沖縄よりも深刻な状況じゃないのか?

どうせ裏社会絡みだろうけど、マスコミはスルーだな。
398名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:45:01 ID:YccxJaCf0
>>390
どうせ実質債務超過なんだから、都民が責任を持って
増資に応じて債務超過を解消してくれ。銀行たたむのはそれから。
大喜びで石原を選んだのは都民なんだから。

銀行は一般企業と違って、金をつぎ込んで
破綻処理をしないといけないのだ。
399名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:46:43 ID:ZETb3+9K0
融資申し込んでおけばよかった
400名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:51:16 ID:byYW73Fa0
もともと「ビジネス」じゃなくて中小企業対策を行うことによって
マクロ経済を下支えしようというのが目的だったわけだよ。
けっきょく新銀行の設立という計画自体が狂ってた。
どうしてなにかやろうとするとソフトでなくハードでやろうとすんのかね。
仮にやろうとしたことは間違い出なかったとしても、
信用保証システムを新設するだけなら経費はきわめて小さく済んだと思うんだが。
401名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:52:41 ID:/60zFLEu0
>>400

>どうしてなにかやろうとするとソフトでなくハードでやろうとすんのかね。

石原が未熟なガキだからに決まってるだろw
駄目なやつほど形から入る。
「君が代歌ったら愛国者になる」という発想と同じ頭の悪さだろw
402名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:54:48 ID:X0He7wWf0
もともと都には中小企業に低金利で貸し出すシステムがなかったかい?
信用金庫経由でえらい安い金利だったと思うんだがな。
403名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:57:48 ID:/QrW2w/R0
新銀行東京設立当初の世論ってどうだったの?
左翼が一番好みそうな政策だったと思うんだけど。
404名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 04:58:29 ID:/QrW2w/R0
>>398
だけど、石原のおかげで東京都は黒字に転換した。
405名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:00:26 ID:lSDl5RJK0
>>404
それを石原の御陰というなら、むしろアメリカと中国に感謝ry

>>403
少なくとも、それなりに利子が高い時点で、左翼は両手を挙げて賛成という
ことではなかろう。そもそも左翼なら、大企業による、不当な下請けに対する
扱いから入りそうだが。
406名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:03:55 ID:/60zFLEu0

銀行一つ黒字にできない、どころか大赤字のやつが
都財政を黒字にできるかよw
407名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:05:55 ID:KJ76fxNMO
いい加減都民は石原降ろせよ…
408名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:06:44 ID:/QrW2w/R0
>>405
なんでアメリカと中国なの?
409名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:08:45 ID:upXrL2yp0
>>361
知事選の前に四男の自称芸術家に対する税金の注ぎ込みとかで叩かれて
シオシオになって顔面ピクピクさせてたじゃん。
選挙期間中はかなりしおらしく反省の弁とか述べてたのに
再選したとたんあっという間にもとの偉そうな態度に戻ったw
410名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:11:09 ID:OrHNDdfhO
>>407
他の候補者を見たら消去法で石原しかいないだろ。
411名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:14:21 ID:lSDl5RJK0
>>408
都の税収が多いのは、企業業績が良かったから。
企業業績が良かった原因を考えればわかるはず。
412名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:14:28 ID:YccxJaCf0
>>404
都の財政とか関係ないだろ。
銀行はきちんと処理してくれ。自前で処理しないと他に迷惑がかかる。

ただの融資・保証制度にしておけばいつでも手を引くことができたが、
>>400が言うように、形から入って「銀行」を作ってしまったのが大間違い

もっとも保証制度を作っても、安定化特別保証みたいに
大赤字が出る可能性は高いが
413名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 05:16:17 ID:Uam9W/670
>>410
この結果なら他の候補者の方がマシだったという可能性もあるのでは?
石原はいいこともするが、悪いこともするからな。
414名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 06:20:38 ID:zntHsRyV0
ダメだというのに無理やり銀行つくって失敗して、
また、ダメだというのに追加で資金投入するのか。

少しは学習しろよ。
415名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 06:23:20 ID:OQjoLsuy0
新太郎も糞だが あの役人面のメガネはありえない。

あいつが出てこなきゃ新太郎には入れなかったのにw
416名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 06:26:21 ID:EK784DeZ0
>>410
だからー投票に行かないのも選挙の選択だって
バカか・
417名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 06:46:44 ID:kxRf3osT0
400億を夕張に払ってあげれば夕張の借金帳消しになるんだけどな・・・
そんな金を湯水のごとく使うのはどうかと思うよ。
418名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 06:50:10 ID:RWLoopKA0
俺たちの閣下愛が試されてるな
419名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 06:51:46 ID:SJH1L0lv0
対立候補がアレ過ぎで当選出来ちゃったのは東京も大阪も同じなんだなぁ
420名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 06:59:32 ID:r8SwSJYf0
銀行の貸し渋りは正しかったんだね
421名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:01:02 ID:zxPB8Zzg0
遂に累積赤字1000億突破か。資本を喰い切るのも時間の問題?
どうすんだろうね。
422名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:02:04 ID:nxTvA6fT0
石原に1000億の生命保険に入ってもらってだな。
423名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:04:47 ID:h91AtFdw0
大阪批判してる関東人へ

関東は“在日朝鮮人”に乗っ取られてるわけで
関東のテレビ局は「韓国人の旅行客はマナーが悪い」と言っただけで
その発言をした人を番組降板させた。
関西のテレビ局は在日 朝鮮 同和 何でも批判しまくりだし何の問題もない。
関西のテレビ局は同和行政がらみの汚職も追求してますよ。
関東のテレビ局では「同和」という言葉自体が禁句扱いのヘタレ。
関東って在日 朝鮮 同和に優しい都市ですねw
424名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:06:14 ID:FHHlBAb50


     息子の為のバラマキ用銀行だからしょうがないおw
425名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:16:21 ID:h91AtFdw0
猪瀬が逃げ出すのも時間の問題かもな

本人のが先だったりしてwww
426名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:16:36 ID:32yyPlhZO

元四つ

427名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:19:17 ID:YCkkBF2O0
石原さんは都知事でよかった^^;
新しい銀行も経営できない人が都の財政立て直せるわけないし
まして日本政府の財政なんてとても無理
犠牲は東京都で十分です
口に出すことは威勢が良いが実行力がともなわず、馬脚をだした石原さんだし
地方の行政トップで様子をみるのもあながち悪くない
428名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:19:39 ID:sW9KWJQH0
>>398
ご心配いただかなくても東京は国から地方交付税なんてもらいませんよ。
残念だけど都の財政で損失を埋めることになります。

>>411
キチガイ理論キタコレ。
429名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:22:18 ID:h91AtFdw0
>>256
信者はこれからも同じ事を繰り返す 新しい石原モドキにまた騙される

騙されていても騙されているとは気付かない

だから信者
430名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:28:36 ID:h91AtFdw0
>>261
正解

バックにいるな これ以上は怖いから書けない
431名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:31:46 ID:EK784DeZ0
オーストラリアと同じ人口住んでる東京都なら
誰か監査請求して住民訴訟おこしてくれるだろう。
432名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:36:12 ID:/n6kD7pN0
節目じゃん。もうその位使い古されてるけどさ。
でもまだ使えるよ?って言う言い方が駄目な位2chは駄目になったんですね。

はっきり言って、久○米の仕業だね。散々潜伏しててさwズルイよねw
散々嫌う奴に限って嫌ったそのものに居座るからなあ・・・orz

433名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:42:27 ID:+YSVKSb+0
>>415
まあ第三期目では時すでに遅しだったんだが、
たしかに浅野はまったく魅力がなかったな。
コレってもんがない。
むしろ「なにオマエ?」って。
石原批判もいいけど、だったら然るべき対立候補を立てんとなあ。
434名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:49:48 ID:BV+JfRIZ0
融資担当がアメリカ式でブローカーだったのか?
昔はキャリアエリートの仕事で融資先への最後の
保証人みたいに責任ある仕事だったが今では
そーでは無くなって融資した金額だけの勝負
だったのか?

社員の解雇、店舗を本社の1店舗にして
年間でどれぐらいの経費削減になるの?
435名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:51:15 ID:+YSVKSb+0
ところで、石原はこれ、オレはただ発案しただけだし、と責任逃れしてるけど、
全くウソじゃんね。
東京都はカネを用意するにとどめておくべきだというPTの大勢意見を
強権ふるって押し切ったのは石原じゃん。

結果論ではなく当時から、ムリだろ無茶苦茶だろってのが金融界の常識だった。
(大体、いいのかそれで、許されることなのか、というほど、
 特例に特例重ねてゴリ押しで成立させた異常な銀行なのだ)

こうまで想定どおりの結果になると、ひょっとして、その、

ポッポナイナイですか?

436名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:56:42 ID:BV+JfRIZ0
>>435
他の銀行に信用できないから都のお金を預けて
られない!銀行は何をしてるんだ!
って、タンカ切って始めたから責任は免れない。
437名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:57:16 ID:MLh2sgmDO
↓東国原知事のコメント
438名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:59:27 ID:h12wj3JS0
会社設立したら金貰い放題だったのかな
439名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:03:48 ID:BV+JfRIZ0
結局は融資できた額が少なくて経費がかかり過ぎた。
経費からして融資額が少な過ぎで絶対に赤字になる
ビジネスでした。おまけに詐欺にもあいました。

で、ビジネスモデルとして破綻したんだろw
440名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:06:07 ID:u1zkEmaR0
石原の馬鹿三男の選挙前、
「この銀行のおかげで多くの中小企業が救われた」とか言ってる奴が居たなぁ。
つまり、親父が間接的に金をくれたから、息子を当選させると。
選挙前に有権者に実弾ばら撒いてた、昔の選挙と変わらない気がした。

話し変わって、昨日石原の会見たまたま聞いてたんだが、
自分は株主の立場だから新銀行にとやかく言えない。
行くも地獄止めるも地獄。

かなーり無責任だった。
勇気ある撤退をしなきゃいけない時だと思うんだが、
あまたの馬鹿首長と同じく、その勇気が石原に無く、傷を広げて都民に迷惑を掛けるのが目に見えてる。
441名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:09:16 ID:Sgs1zqsd0
暴力団と結託して
融資させといて、その金の上澄みだけをすくってトンズラ、
あとは計画破綻させてるだけなんじゃ?
442名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:10:04 ID:+YSVKSb+0
>>440
まさかそのバラマキが本当の主眼だったとか。
こうまで馬鹿げた話となると十分信じられる仮説だなぁ。
石原が、あの企業に融資してやってくれと口利きすれば、
これはもう間違いなく融資されるし。
合法的に都のカネをばら撒いたか?
443名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:10:47 ID:y5ZiooMFO
とりあえず都民としては(昭島市民)こんな道楽企業に
追加の金はだせん
この結果を受けて金を出すのは異常だろ
444名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:12:41 ID:Sgs1zqsd0
お前らあほか?石原の責任じゃないだろ
この銀行自体の存在意義が問題となってるんじゃねーぞ?
この銀行の審査と経営陣のずさんさの問題だろ。
内部が異常であり、腐ってたんだよ。腐った部分を取り除けばいいだけ。
445名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:13:13 ID:6RJXKmmp0
石原って責任逃れの発言
もうリーダーの資格無し、人間としてもダメだろ。
446名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:14:34 ID:+YSVKSb+0
まず釣りなのかマジレスなのかはっきりしてくれ、
マジレスのつもりならこちらも真面目に応答するが、
というレスを見かけてしまったとき、
あなたはどうする?
447名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:15:12 ID:idvCk+D20
他の銀行が信用できないからって都のお金を預けてたら全部食いつぶしましたとさ
448名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:15:22 ID:PcZhEk6kO
無担保融資を受けながら破綻させた事業主は詐欺だろ
449名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:16:12 ID:BV+JfRIZ0
>>444
大手銀行の配下の信銀と同じ様に不良債券を
押しつけられたか?
450名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:16:46 ID:Sgs1zqsd0
>>448
それ以上に経営陣と結託していた可能性も大いにある。
451名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:20:00 ID:QZcBGXyH0
こんなことなら浅野か中松あたりを知事にしとけば良かったのに。
都民はアホだね。
452名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:20:04 ID:Sgs1zqsd0
要は役人が発案した素人の事業計画はなにやってもだめだってことだな。
人選もだめだったんだろ
453名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:20:19 ID:bFlzZaEd0
石原は男らしく腹切れ!
454名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:21:05 ID:2iA3mFrC0
国禁で予算消化のために無謀な貸付をやっていた小泉時代と同じだな。税金だから
元に返しただけってか?
455名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:23:07 ID:QZcBGXyH0
>>452
むしろ融資を受けた者が石原と結託してたと考えるのが自然じゃね?
456名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:23:39 ID:u1zkEmaR0
>>444
共産主義とかも、腐った部分を取り除けば本当に理想的な社会が出来るらしいよ。
共産主義が失敗するのは、存在意義や理念が間違ってる訳じゃなく、経営するやつが腐ってるから。

石原も腐った所を取り除けば・・・みたいな事を言ってたが、
あの素人にどれが腐ってるかの見分けもつかないだろうに。
てか、そんな事が出来るなら、最初からやっとくだろうし、
出来なかったからこんなに損失が膨らんだんだろうに。

失敗したら、素直に「都民の皆さん、すいませんでした」って謝って、
スッパリ銀行つぶして、自分も止めるのがあるべき姿なんじゃないのかねぇ。
457名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:24:43 ID:BV+JfRIZ0
どんな横のつながりが有るか?なんて判らないからねぇー
458名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:29:21 ID:y5ZiooMFO
破綻したら検察はいるかなー
459名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:29:50 ID:wrsQ0oO90
これはひどい
460名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:32:22 ID:g6MD2wRq0
どうしても400億出したいなら
石原の全財産担保にしろよ。

本気で大丈夫だと思ってるなら、
担保に出しても平気だろw
461名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:32:29 ID:Sgs1zqsd0
>>455
融資を受けた側の問題じゃないって。
内部で融資を許諾した奴らが問題なんだよ。
そいつらが石原によって選定され登用されてたのなら大問題だ
可能性としては十分あるけど。
いずれにしろ銀行の存在意義が問われてるわけじゃない。
内部の異常事態を徹底的に改善する必要がある。
462名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:33:07 ID:2iA3mFrC0
財政法違反だろ・・・回収の見込みのない特定企業に税金投入した。
463名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:35:50 ID:EK784DeZ0
財政法は国じゃないの?
地方自治法でしょう。
464名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:36:15 ID:Sgs1zqsd0
>>456
共産主義は行過ぎた資本主義社会でならうまく展開される可能性がある。
でも何もないとこでいきなりやってもただの奴隷搾取社会にしかならない。
465名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:36:57 ID:+YSVKSb+0
>>461
あの、存在意義も問われてますよ。
では質問するけど新銀行東京は都にどのような価値をもたらしたんですか?
また存続させることにどれだけの意味があるんですか?
466名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:37:55 ID:XKNyoEBt0
>>461

この銀行規模の場合、
6000億円程度の融資規模が無ければ
やっていけないらしい。

間抜け都知事のビジネスモデルが
最初から破綻していたんだから、
本当なら1000億円全てを石原氏とその取り巻きから
個人補填しなければいけないほどの大問題なんだよ。

広義の石原一味に取り込まれてるマスコミは
そんなこと書かないし言わないけどね。

467名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:38:33 ID:oGXWlUjD0
随分前から口座開設、融資関係のスパムが着てた。
終わってるなぁと思ってたけど。

石原は3語句人だけ相手にしてりゃいいよ。
468名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:39:03 ID:Sgs1zqsd0
>>465
ちゃんと審査をして普通に業務をしていれば
十分に存続させる意義はあるだろ。
469名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:40:12 ID:HsEYSQJCO
ただ単に日本の文系の能力がダメなだけにすぎない
日本の金融は世界が10としたら5のレベル
それでも収益あげている?
当たり前だw勝手に理系が金を稼いでくれるwwwww
そんな理系に金を貸せたらバカでも稼げる
たとえばお前らに百億あるとする
それをキャノンあたりに貸せたら、バカでも儲かるわな
それをやっているだけにすぎない
ただ借りる側は最早、金を借りているから、
わざわざ同じ無能な銀行から借りる必要はない
だからここは、いいところには、なかなか貸せないだろう
さて、日本の銀行は金を優秀な貸せるかどうかが勝負


これだけわかれば、こんなことは予期できたはずだがな
470名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:41:09 ID:kvCFByym0
400億円の算定根拠は?どうせ、身内のコンサル使って示した、
デッチアゲの「食いつなぎ資金」で、大半は、ヤクザ企業の連中に
流れるだけだろう。

再建見込みすら示せないのに、金出せるわけねぇだろ?

あすなろニート知事は死ね!
471名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:43:19 ID:6RJXKmmp0
素人公務員が銀行業務なんて高度なことはできない。
大手銀行ならシステム開発だけで毎年1000億円投資 1000人いるんだよ。
石原は無知だから、そろばんあれば、銀行できると思ってたんだろ。
472名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:45:17 ID:vC+pCLkz0
新銀行の失敗はともかく石原の記者会見を聞いているとこの男なんて
せこくて男らしくない奴だろうと思わずにはいられない。

せこい奴だ。
473名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:45:45 ID:Sgs1zqsd0
>>466
600社の破綻。件数ベースで13%、金額ベースで
16%が融資実行日から6カ月以内に破綻

↑こんな状態でも6000億あればうまく回せると?
規模を拡大したって審査基準がここまでずさんだと 
儲かる事業にはならないだろ
それによほど才能がないとこれだけ破綻する融資先は見つけてこれない
474名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:46:03 ID:cZ2IquCN0
四男の自称芸術家に対する税金の注ぎ込みとかは平気。 
自分が損することやらなそうだね。

475名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:48:00 ID:tSNS5EmR0
「何も知りませんよ?株主ですから」責任を問う記者の質問に答える石原。

むかし船で貿易していた時代は難破や遭難が多発した。
なので投資家を集めて出資してもらい、その金で船を航行させた。
これが株式会社のはじまりである。

貿易から上がって来た利益を、株主は株券の割合だけもらえる。
船が沈没した場合は、投資した金が0になってしまうが
それ以上の責任は問われない。

船長や船乗りが溺れて死んでも、責任は問われない。

今回東京と言う船が沈没し都民が溺れた。
都民が溺れて死んでも株主は責任を問われない。

石原が言ってることが正しい。
476名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:49:06 ID:IScWMBmY0
トヨタが送り込んだ頭取は、幾らキャッシュバック貰ったんだ?
477名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:49:26 ID:6RJXKmmp0
>400億円の算定根拠は?
開業3年で1000億円の赤字 つまり1年で333億円の赤字
今後1年分の赤字+αで400億円
1年先延ばしするだけ。
478名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:51:00 ID:twfyv1C30
これは不正融資の容疑が出てくるだろうな。もし石原さんや都の連中に関係した所に融資していたら非常怪しい。
地検にはしっかり調べてもらいたい。
479名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:51:48 ID:Sgs1zqsd0
>>478
どうせ調べないし、
逮捕者が出ても金は返ってこない。
480名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:54:23 ID:Jteg5K890
基本的に石原好きだけどね、この銀行絡みの件に関してはまったく擁護する気になれん。
と思うのは、俺が信用金庫の職員だからだな。
481名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:55:22 ID:2iA3mFrC0
合併させればいいじゃないか、やれないのは反国家の石原に福田が冷たいだけ。
石原の首を変えるときじゃないか?
482名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:55:50 ID:SsjF8wIS0
>>480
その信金に金融商品を売ってた俺が参上。
483名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:56:07 ID:dJQRRft/0
石原の最後っぺか
484名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:56:16 ID:K3itlggr0
これ結果的には中小企業を支援したんじゃなくて
計画的な破産あるいは893マネーに流れてるだろう
自治体が893支援とかふざけんなよ
485名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:56:32 ID:XKNyoEBt0
>>473

6000億円を目指そうとすれば
そういう融資先しか残ってなかったってことだろ。

人材は他社からたくさん引き抜いてるので
人件費も余計にかかるし。
(賃金水準を高くしないとこんな銀行に人はこない)

ちょっとでも知識がある人なら、こういう結末は最初からわかっていたこと。
もし都知事とその取り巻き無能者たちが、
これをわかっていかったとしたら大馬鹿者だし、
わかっててやったとすれば何か裏がある・・・・。
486名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:59:04 ID:Jteg5K890
>>482
投信会社か変額年金保険の会社だな貴様?w
487名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 08:59:36 ID:Sgs1zqsd0
>>485
そういう融資先が残ってないからって
それに融資するのはどうなのよ?
銀行って融資する際はかなり厳しい審査があったのでは?
しかも儲ける融資をするためにも積極的に融資先を見つけてくるのが本業では?
488名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:00:23 ID:KPl3WhFj0
引き抜かれた人も、次の就職先を探さなきゃ・・・
前職がこれじゃ、再就職難しかったりして。
489名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:02:49 ID:+YSVKSb+0
>>487
んだからw
「一般の銀行が融資しない企業に融資する」がコンセプトだったんだよw

優良顧客探してきやがれ、
それができない経営陣が悪かっただけだ、
石原はなんにも悪くない、
だって?w

馬鹿言ってるのもいい加減にしなさい。
490名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:06:35 ID:eoXCFpmX0
民間企業にできないことをやってくれてるね
491名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:06:36 ID:ZSPOM+eQ0
クソ銀行東京の税金投入は石原に投票した都民だけに限定な。

石原以外に投票した都民が支払うのはおかしい。


492名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:08:03 ID:EK784DeZ0
第三セクター設立に際して条例とか制定しなくていいんですか?
東京都の条例みたけどそれらしいものなかったんで。
493名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:08:31 ID:Sgs1zqsd0
>>489
それだけによりいっそう審査する側が優秀じゃないとダメなんだろ。
6000億規模で今までのとおりそれをやったら
赤字が増えるだけだよ。

問題企業なんかは、審査するだけにとどまらず
積極的に支援、経営に参画するぐらいの感覚がないとダメだ。
もちろん無報酬ではなく、会社の権利や資産を一部委譲ってことで
494名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:09:30 ID:SsjF8wIS0
>>486
ふふふ・・・・。
まあ、今は担当が違うけども。
信金は大変だって話は良く聞く。
特に地方は投資先、融資先が無くて困ってるところが多い。
そしてそう言う所に「こんなのはどうでしょ」と話を持ちかける役目だった。
私の方が年下なのに、信金の人が凄い頭下げてきて平身低頭でびっくりした。
495名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:10:23 ID:mdUCspFk0

他の銀行は
ジャンク投資で数千億から1兆数千億の赤字を出しているのに
中小企業を救うために1,000億を融資した銀行を批判ですか
おめでたいことですね
496名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:11:16 ID:EU5bsJMg0
都銀を敵にして無事に済む者なんていないでしょ。
497名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:13:13 ID:+YSVKSb+0
>>493
ベンチャーとかね、不確定要素が大きすぎる企業の良し悪しをジャッジするのは、
民間でも不可能なんだよ。だから貸せないんだよ。
審査が悪かったのだと責めるのはちょっと酷。
だってアブナイ企業に貸付しろとお達しが出てるんだもん。
498名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:13:59 ID:6RJXKmmp0
都銀なら2〜3%

石原銀行は5〜8%

そもそも、貸しはがしってのも捏造だろ
倒産しそうな会社から資金回収するのは当然
499名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:16:47 ID:Sgs1zqsd0
>>497
それならこの件は批判が出ること事態がおかしくって
最初から赤字事業、完全な救援事業として
運営していくべきだったというのか?
500名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:26:22 ID:SsjF8wIS0
>>497
景気が良くなって、他の金融機関もちょっとリスク高めの会社にお金貸すようになったんだよ。
だから新銀行東京のところには「リスクがちょっと高め〜高め」が来る予定が、他の金融機関にとられて、
「リスクがかなり高め〜めちゃ高め」が来るようになった。
501名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:27:32 ID:9wVHkNjg0
>>489
株式会社の株主に経営責任あったっけ?
定款に経営方針やコンセプトは必要ないし。
旧経営陣に責任追及するのが筋というもの。

立案者は素人だと自覚しているからこそ、
金融や経営に長けた人々を紹介してもらって任せたんだろ。
素人株主にわからないと思って設立後は詳しく開示しなかったんだろ、
あまりの腹黒さに呆れるよ。
502名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:28:12 ID:m1LHXH5U0
自民に愛想つかして議員生命を絶ったのかと思ったら
いつの間にか都知事にしゃしゃり出てきたからな
人間金がなきゃ動かんわな
503名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:28:23 ID:+YSVKSb+0
>>499
しかし石原は都にもメリットだと説明してきた。
だから訳が分からないってこと。
民間銀行の渉外の顧客開拓力や工作力を舐めてんじゃないかと。
504名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:30:13 ID:UNxzOnlN0
設立計画をしている時点で、貸し渋り問題でバッタバッタとつぶれたよ。

石原も、選挙では「銀行を設立する」「中小企業を救う」とあげて当選した。
失敗したら、全責任を、この銀行と従業員に負わせて、「自分は関係ありません」のようなツラして
よろこんで、経営陣をたたいてる。

石原は本当に腐ってる。こいつほど、ゲスは他にいないよ
505名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:30:40 ID:2iA3mFrC0
実質は都銀救済の受け皿でしょ。
506名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:05 ID:6RJXKmmp0
とんちんかんな銀行税といい
発案者は、都の無能職員だろ
それに無能石原が乗っかっただけかもね
でも、石原の責任は否定できない
それがリーダーの責任
507名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:22 ID:SsjF8wIS0
>>505
規模が全然違う。
508名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:25 ID:CiHobN+z0
>融資先の1割強が融資開始から半年以内に破綻

どうかんがえても計画的じゃないか
509名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:35:49 ID:Ig0WNNje0
公務員の会社ゴッコがうまくいくわけ無いw
関係した東京都幹部はいまだに黒塗り高級公用車乗ってるw
510名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:13 ID:PaaxI5by0

クソッ!このパチンコ台、全然出ねえ!もう10万注ぎ込んだのに
残り金は4万か・・・どうする?
ここで辞めれば10万の負けが確定してしまう
しかし、打ち続けていれば、まだ勝つ可能性は残されている!
負けが確定するのは嫌だ、ならばこの4万で・・・




あの時辞めとけばよかったのに・・・
4万あれば飯も食えたし電気代も払えたのに・・・・
・・・普通に考えて10万注ぎ込んで出ないならその台は見捨てるだろ
なんて俺は馬鹿なんだ・・・・
511名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:38:34 ID:ukJ7QnuFO
三流作家の晩年は惨めだね
512名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:41:37 ID:GsDkOKqx0
公務員がやるとろくなことがないな
513名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:43:27 ID:+YSVKSb+0
>>506
残念ながら石原の発案だし、
石原も「自分は発案しただけ」という弁解を繰り返してる。
514名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:43:39 ID:7LM8cUEH0
>>512
公務員じゃなくて石原のトップダウンだろ
こんなもんビジネスモデル自体が間違ってるんだから誰がやろうと同じ
石原当選させた有権者の責任だな
515名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:45:02 ID:idvCk+D20
>>505
都銀を目の敵にしておいてうまく利用されてるとは石原もアホだな。
516名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:45:31 ID:+ekFbHMu0
>>510
実際には1000億ってのは出資金の額で破綻すればもっと大きな被害が出る。

言うなれば10万の負けが確定すると
質に預けていた車が流れてしまうっていう状況だな。
だったら4万突っ込もうって選択する奴はもう少し多いだろ。
517名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:46:10 ID:+xFJ8egeO
これ、よくわかっていないのだが、
つまり、日本版サブプライムローンみたいなこと?
518名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:47:02 ID:9wVHkNjg0
>>489からのレスがつきませんね。
>>504とか>>513とか。

株式会社の株主に経営責任はありません。
旧経営陣の放漫経営を庇ってどうすんのさ?



定例会見でもこういう時だけ集まるバカマスゴミが一喝されてたっけ。
都議会議員は週明けまでに必死で勉強してくるかな?
519名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:47:42 ID:7LM8cUEH0
>>516
まあ融資残高イコール損失になるだろうから
一刻も早く清算したほうがいいんだけど、いくところまでいくだろうね
520名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:49:50 ID:7LM8cUEH0
都銀は完全にシカトしてた
人材も旨い汁吸ったのも信金だろ
521名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:51:01 ID:tsWGPH7kO
つーか破綻寸前の中小企業を救うために作った銀行なんだから
リスクが高いのは当たり前。もちろん融資で救われた中小企業もたくさんある。
批判してる人たちはこの銀行の設立趣旨をわかってるの?
522名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:51:10 ID:Fddnp0Zu0
>>518
株主はいうなれば都民だな。
石原は出資者(株主)を募集した設立者で。

馬鹿は未だに税金を使い込んだ石原を擁護している儲と石原。
523名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:51:26 ID:6RJXKmmp0
融資残高2800億円だから
まああと2000億円の損失かな
524名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:52:50 ID:biT7vpGn0
>>521
一番の問題は都が「銀行」をわかっていないことじゃない?
525名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:53:02 ID:VRe6S+fh0
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  シパシパチョンパッパ
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ      ノブテンナム! オマエこそ真のサムライナリッ!!
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!   <東京民主主義人民共和国の諸君!(特に創価・統一・霊友会の諸君!)
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ    みんなの税金と年金と残業代とノブテンナム支持行動をちょっとずつウリに分けてくれニダッ!
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、 次は小泉チルドレンのヨンナムが首相になるニダ
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ

      お父ちゃん、ご褒美に次の選挙も北チョン森伊蔵400万スペシャルよろしくね
         ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,.-‐ """''''''- 、
         /   YM     \
        /  ノりノレりノレノ\  i
        i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
       ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |
       イ   |    (o_o.    | |
        ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ ワンダーランド!!
       彡  !    (つ     !  ミ_           ズ・・・・ザ・・ザァ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ

【カネ】 石原伸晃政調会長が代表を務める自民党支部、会場使用料6万8千円だったのに報告書は10倍の68万円と記載
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188625918/
【政治】 「低所得者は、都民税軽減します」の方針撤回、就労支援を充実…東京都
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189135057/
526名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:54:03 ID:7LM8cUEH0
>>521
本来生き残るべき中小企業を救うってのは結構なこと
でもそれと融資の失敗は別次元の問題
527名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:54:41 ID:BV+JfRIZ0
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
528名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:57:26 ID:BV+JfRIZ0
>>525
下のオンナ、イラクで拉致された3馬鹿トリオではないかwww
529名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:57:37 ID:XKNyoEBt0
>>521

こういう輩が夕張問題スレとかでは
市民や市役所を罵ってるんだろうな・・・。
530名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 09:57:53 ID:+YSVKSb+0
>>518
ん。何を言ってるのかちょっと分からなかったぜ。
別のやつ相手してるときに横レスしてきて、俺からのお返事待ってたのか。
さっきから言ってるように、
民間が拒否するリスクを都民の税金で負うってのは、そもそも正しくないと思う。
コンセプトなどないと言っても、設立趣旨がそうなってんだもの。
「銀行やります」「なんで?」「民間が貸さない優良企業を救うため」ってね。
そりゃ放漫経営になるでしょう。
放漫で行かなきゃ意味がないんだもの。
経営陣にどのような枷が掛けられていたかも気になるとこだな。
531名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:00:19 ID:jkbsua3u0
石原の無責任なあの態度は社会保険庁と同じです。
許せない。
国民の金を使い放題使い回してドブに捨てても誰も責任をとらない。
発案者でありながら無計画で他人に任せっきりだったからずさんな経営になったのだ。
国政に携わる人間はこのような無責任なやつが多い。
本人がそれに気がついてないからタチが悪い。
こんなやつは何をやらしてもダメだ。
532名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:04:09 ID:6RJXKmmp0
貸し剥し自体が捏造だったてこと。
銀行が融資してくれないから倒産するってのも捏造。
533名無しさん@八周年
>>531
意識的に都民と国民を混同する詭弁乙