【面接問題】「サッカー場に芝生は何本生えているか?」 試されているのは思考プロセス…知識に頼らず解答を導き出す"地頭力"★3
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:14:54 ID:9y7Uti3m0
生えているだけ生えている
3 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:14:57 ID:/e0Mipwz0
245万本
一面
この手のは攻略法の本が出てるので手法としてはもう古い。
6 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:16:06 ID:yVoDzbwU0
今、俺の脳内に「一休さん」のテーマが流れている
7 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:16:09 ID:1bfRaM1u0
8 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:16:18 ID:zOQYKHyr0
芝生は平米で数えるものなのです。
9 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:16:46 ID:q1m639e6O
11 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:17:06 ID:BCUceh2s0
9分でカップヌードルは何個つくれますか?
原材料を作らないといけないので
正解は一個もつくれません
12 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:17:15 ID:aqDuzQeV0
こんなのは 答えなんか ないが プロセスが大事ってのだから 自己流で ××メートルです ってな 結論を答えればよいのじゃないか?
たとえば
カラスの体重を2Kgと仮定する。
飛ぶ行動を飛翔と滑空の連続であると考える。
飛翔は羽ばたきによりカラスが位置エネルギーを得る(つまり高さを得る)ので運動エネルギーを要する。
滑空は飛翔によって得た位置エネルギーを運動エネルギーに変換し前に進むこととし
変換自体にカラスが消費するエネルギーは無いものとするとする。
滑空は高さのsin 5°(自らの経験による)
以上のことから
1/sin5°X連続飛翔可能距離=カラスが止まらずに飛べる距離
である。
13 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:17:18 ID:aqDuzQeV0
人間の筋肉は歩くことに最適化されカラスの筋肉は飛ぶことに最適化されるとし、
消費するエネルギーは同じ距離に対して体重が同じ場合同一と考える。
カラスが飛翔できる距離は60Kgの人間が連続的に登坂(登山)可能な(高さ方向の)距離の体重比による相似に有ると考える。
60Kgの人間が連続的に登坂(登山)可能な(高さ方向)の距離は3000m(自らの経験による)とすると
2Kgのカラスの連続飛翔可能距離は100m
先ほどの式に代入すると
1/sin5°X100m=1147m
14 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:17:21 ID:RRzKFaQv0
15 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:17:23 ID:HHT+pQKr0
んで、模範解答はどんなのが望ましいのよ
16 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:17:34 ID:zsPRWZ/o0
思考を試すのに「知識に頼らず」っておかしいだろ。
思考とは自分が持っている知識をフル動員して繋ぎ合わせることなんだから。
17 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:03 ID:K8AnhJ/FO
で、なにがわかるの?
18 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:07 ID:9y7Uti3m0
あったな…
・冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか
・次に、冷蔵庫にキリンを入れるにはどうしたらいいですか
・動物会議が開催されすべての動物が出席しましたが、出席しなかったものがいました。それは何ですか。
・人食いワニの住む川があります。その川を人が無事に渡ることが出来ました。なぜ?
19 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:09 ID:5UWYamjE0
芝は1本
20 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:11 ID:rxdpWsJ80
現状は、教えやすい・採点しやすい制度になっている
教師のための教育行政。こどもは振り回されるだけ。
21 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:22 ID:ChnmIq5F0
じゃあオレからも問題
今まで食べたパンの数は?
答えの無い問題、誰も答えを知りたがっていない問題に興味は持てません。
23 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:29 ID:yHwCStTa0
こんな質問されたら、面接官に
「わかりません。けど、あなた自分の頭髪の本数わかります?」って聞き返す
24 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:32 ID:/5KnTM2/0
お笑い試験で、「何か面白いこといって」ってのとの違いが分かりません。
出題者が気に入れば正解だし、どんなに正確でも気に入られなかったら不合格。
文系テストw
26 :
名無し募集中。。。 :2008/03/05(水) 21:18:44 ID:goBD2F/M0
こんなことを考える暇があったら、他の大事なことをやるさ。
27 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:01 ID:bp1520+N0
n本(ただし、nは0以上の整数)
28 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:04 ID:yVoDzbwU0
>>17 マジで答える奴はバカだということw
こういう質問はジョークで返すのがスマート。
東大生なら得意分野だな、思考問題は。
早慶は暗記バカばかりだから全く太刀打ちできないだろ。
>>16 答えそのものを知らないってことでしょ
ほとんどの2chねらーは答えを知っている場合しか答えられないようだけど
31 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:12 ID:5cPgA5yU0
くだらん
泣く子と地頭には勝てない
33 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:36 ID:r9GLxiw20
知識だけじゃどうにもならない問題ではあるけれど
知識がなきゃ解けないよね。
34 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:44 ID:MqlQ1WrT0
ちゃんとスレ毎にスレタイ変えてるのか
コンサル本とか啓発本とか、もうウンザリ。
36 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:56 ID:1BX1iRgYO
ヾ(>Д<)
37 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:59 ID:wvmQMC8y0
生えてるのは芝じゃね?
芝生が生えてるってなんか違和感がある
38 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:20:27 ID:noZIqfxL0
39 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:20:40 ID:N4tC4Z9/O
泣く子と地頭には勝てない
2本だな
あ、それは前スレか
Q:カラスは止まらずにどれくらい飛べるか?
A:カラスの勝手でしょ〜
42 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:21:14 ID:YINBLwWR0
Google幻想なんか真に受けてる時点で、クルクルパーだ
43 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:21:16 ID:FMRrjGhfO
模範解答がないとどうにも…
どっちにしろ間接的知識がないとダメじゃん。バカじゃないの?
思考力を使って、かつ明快な答えのある問題のほういいと思うんだがな
こんなの
1.地球が完全な球体だとすると、
「ある地点から南へ10km、東へ10km、北へ10km移動したとき、元の位置に戻る地点」
は地球上にいくつあるか?
2.野球チームが50チーム集まり、大会を開いた
大会はトーナメント方式の勝ち抜き戦である。引き分けは無いものとする
優勝チームが決まるまでには全部で何試合あったか?
46 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:21:54 ID:F744FDH10
地頭と泣く子には勝てないからなあ
有力者には逆らっちゃいけねえな
47 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:22:07 ID:BCUceh2s0
あの道路で大型・小型・二輪社は一日何台通りますか?
答え
カチカチカチカチ
48 :
名無し募集中。。。 :2008/03/05(水) 21:22:21 ID:goBD2F/M0
おまえらはなんで2ちゃんねるをやっているの?
さて、どう答える?
海上自衛隊が同じテク使ってただろ。
最初に2分って報告しといて嘘がばれそうになったら
2つながりで12分の聞き間違いでした、ってもって行きやがった。
それと同じよこれ。
>>1 スレタイころころかえんじゃねーよ。
記者の立場利用してオナニーしてんな
51 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:22:50 ID:CvlTjVl/0
近所の1cm四方の本数が分かれば、おおよそ分かるだろ。
>>18 ・カットする
・カットする
・すべてなのか、全てじゃないのか質問者に問い詰める
・好みじゃなかった
どうして「知識に頼らず」を「知識なしで」と解釈するバカがいるの?
56 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:23:23 ID:Di10pK/I0
冷凍ギョーザの商品に毒を入れるには
どうすればいいでしょうか?
1点
落語家の面接試験?
58 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:24:00 ID:lnI8SFiS0
さっき数えたら100000本だった
59 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:24:01 ID:qBOZ1HS40
加藤鷹
「どうすれば指で女性に潮を吹かせられますか?」
チョコボール向井
「どうすればチンポで女性を失神させられますか?」
地頭っていうけど、なんか統計がらみが多いな。
>Q4 東京ドームの容積は? Q5 サッカー場に芝生は何本生えているか?
A4:「量ってみたいので、中に水を放水して下さい」
A5:「全部毟ってもらえますか?数えますから」
62 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:24:31 ID:3b3ZvD0r0
63 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:24:32 ID:k7vB8Dg10
思考力を見るなら、せめて元になるデータくらい出してもらわないと。
関係あるデータ、ないデータを適当に織り交ぜてもいいからさ。
妄想をベースにいくら論理的思考を重ねたところで結論は妄想に過ぎないわけだし。
64 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:24:36 ID:9y7Uti3m0
>>52 違うw
・冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか →ドアを開け、象を入れてドアを閉める
・次に、冷蔵庫にキリンを入れるにはどうしたらいいですか →ドアを開け、象を取り出してキリンを入れてドアを閉める
・動物会議が開催されすべての動物が出席しましたが、出席しなかったものがいました。それは何ですか。
→キリン。冷蔵庫の中だから
・人食いワニの住む川があります。その川を人が無事に渡ることが出来ました。なぜ? →ワニは会議に出席してたから
65 :
名無し募集中。。。 :2008/03/05(水) 21:24:55 ID:goBD2F/M0
67 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:25:05 ID:ow26pvgD0
一平方メートル辺り、1500本だから、サッカー場は70m×100mで7000平方mで、1050万本
68 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:25:07 ID:CvlTjVl/0
>>56 穴を開けて、毒のプールに沈めます。
ごめん、僕が犯人ですwww。
70 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:25:12 ID:YPCjUzwj0
マジレスしてみると新幹線の定員が1000人として
その中3%の約30人が東京-大阪間の3時間で
飲むとすると約30杯。
売り上げを上げるためには、わざと暖房を入れないとか
乾燥機で車内を乾燥させればよい。
71 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:25:28 ID:snNqfUKk0
72 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:25:42 ID:Di10pK/I0
あなたは南極大陸にいます
それぞれの方角を答えなさい
↑
← 南極 →
↓
命題とか判断推理とかすげー苦手
74 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:26:43 ID:9y7Uti3m0
あとこんなのも。
1分間に1回分裂して倍になる細胞があります。
最初の1分で2個、次の1分で4個というふうになります。
あるビンの中に、丁度ビンの容量の半分に増えた細胞が
入っています。
この細胞が分裂を繰り返してビンがいっぱいになるのは
今から何分後でしょうか?
75 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:27:10 ID:24/KNO80O
3つのカードの問題を素直に確率の問題で答えるやつばっかりだったが
こういう奴らの答えが地頭が弱い奴らの答えなんだろうなあ
76 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:27:25 ID:vGR0IRXL0
77 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:27:24 ID:9y7Uti3m0
78 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:27:42 ID:CvlTjVl/0
79 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:27:47 ID:THl/lD33O
取りあえず答えはあるのか?
81 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:00 ID:52WnG1TZ0
答えるのは簡単だけど、問題作る方が難しく無い?
頭いい人は違うなあ。
82 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:07 ID:k7vB8Dg10
>>70 その1000人という数字も、3%という数字も、
3時間という数字ですら根拠が無いんだけどね。
83 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:10 ID:3b3ZvD0r0
上
↑
左← 南極 →右
↓
下
84 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:23 ID:1jy+IU8MO
>>56 冷蔵庫の扉を開く
象と相談する
ちょっと握らせる
薬品を渡す。
Googleの入社テストもこんなんやるんだろ
俺ならどうでもいいじゃんと答えたくなる問いばかりだ
87 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:34 ID:zYtcrNMYO
>>64 「れいぞうこ」の中にはすでに「ぞう」が入っています。
まずはその「ぞう」を出してください。
かと思った
>>76 1cm2に芝生が百本も生えてるわけない・・・
90 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:49 ID:/e0Mipwz0
東
↑
南東← 南極 → 南
↓
南南東
91 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:56 ID:ost3nMd/0
「芝生は何本生えているか」なんてアルキメデスの「砂粒を数えるもの」の劣化コピー版じゃん
2000年以上前のこと
>>1で試されてるのは全部数学の知識だよ...
もしこんな面接をされたら,こんなので思考プロセス云々を試そうなどという質問者のレベルの低さに頭をかかえそう
このスレで問題だしてるスイーツって、何なんでしょう
94 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:29:23 ID:BCUceh2s0
あの鐘を鳴らすのは誰ですか?
95 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:29:36 ID:Di10pK/I0
>>74 これは解った。
細胞分裂でビンは増えない
97 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:30:16 ID:8ZbkAWkVO
訳がわからん
北
↑
北← 南極 →北
↓
北
だろwwww馬鹿かオマエラwww
99 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:30:49 ID:k7W0HPqXO
(´・ω・`)磯野波平の髪の毛は何本あるでしょう
これ、出題者がイタリア人物理学者エンリコ・フェルミくらいの偉人だったらいいけど
ベンチャーの面接担当者が我が物顔で出題してる所を想像すると、とたんにアホらしくなるな
「ウチは他とはちがうんだよ(笑)」って事かね
負けず嫌いの小学生みてーだ
101 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:30:50 ID:9y7Uti3m0
>>84 正解は1分後です。
半分の容量分細胞が入っていれば次の
分裂で倍になるので。
頭の固い人は真面目に計算したりする。
あなたの発想は今まで聞いたことがなくて面白いです。
>>87 それも面白いね。
>>95 あれ…1分後であってるはずなんだけどちょっと
自信なくなってきたw
>>96 すまん俺の書き方悪かった
Q,芝は、何本生えていますか?
A,それは、芝に見えますが緑色の塗料なので0本です。
北極
↑
北極← 南極 → 北極
↓
北極
104 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:31:05 ID:6QTAN4130
>>72 南極点にいます、じゃなきゃいけないんじゃね?
日本の海岸線は全部で何kmあるでしょうw
106 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:31:13 ID:CvlTjVl/0
にしてもグーグルの試験って、
どうみても科学的でない。w
>>76 極めて同感。文系かただのクイズバカだろgoogleってwww。
南極では方位磁針はどうなるの?
グルグル回るの?垂直に立つの?
108 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:31:28 ID:k7vB8Dg10
>>76 どっちも推定の根拠がめちゃくちゃすぎる。
いかにも文系っぽい感じ。
109 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:31:47 ID:uqIoKdWrO
宇宙に存在する文明の数を求めよ。
と同じだな。
111 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:31:56 ID:9y7Uti3m0
>>74書いたものですが最後の最後で紛らわしい表記
してすまんかった。
ビンの中の細胞がいっぱいになるのは、です。
理論的な思考は出来ませんってだけか。
実際大半のコンサルはこんな思考回路持ってないよね…
自分達がノウハウとして持っている枠に相手の会社の状況も考えずに
当て嵌めようとする。だからコンサルは嫌われる。理想論ばかり言っちゃダメよ
114 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:32:19 ID:YPCjUzwj0
よく似た問題にこんなのがあった。
「100階建てのビルの100階からパラシュートなしに飛び降りたけど
死ななかった。なぜか」
回答例にこんなのがあった。
@ 地上1階地下99階のビルだった。
A 地上99階まで水没していた。
B 実はピラミッド状のビルで100階から99階のベランダに
飛び降りた。
他にもあったけど忘れたw
115 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:32:34 ID:zOQYKHyr0
>>88 正解。
びっちり生えていても10本くらい。
マイクロソフトの面談本に影響された人事が布教してるに一票。
>知識に頼らず、思考によって解答を導き出すのが地頭力。これは先天的な能力ではなく、訓
練次第で飛躍的に高めることができる。
俺の地頭の定義は凡人がいくら訓練しても獲得できないような頭の柔軟性だったんだけど・・・
118 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:32:59 ID:bp1520+N0
こじつけがうまいやつが欲しいのか
119 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:33:05 ID:khEM9XWF0
手袋の年間の売上数は?
ってのがあった
120 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:33:07 ID:9y7Uti3m0
121 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:33:09 ID:uAOpFUWSO
全部いっぱい
算数の呪いみたいだな
122 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:33:31 ID:Di10pK/I0
>>101 ごめんwww1分であってるとおもうおwww
>>104 まぁ細かくはいんじゃね?wwww
それ以前に芝生の一本って一株のことでしょ?
葉一枚のことを言ってるの?
124 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:33:46 ID:CvlTjVl/0
芝生の密度って、1cm四方20〜40本位だろ。
グーグルの芝生は、品種改良品か。w
125 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:34:05 ID:4bHn+NAO0
東京から大阪までの新幹線で、何回抜けますか?
127 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:34:25 ID:Tm00FjdL0
一休さんが増えるだけ
128 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:34:32 ID:BCUceh2s0
ISOだかなんだかしらねえけど
現場はさらに忙しくて辛いってやつだな
129 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:34:41 ID:uOkP2/uM0
高畑さん級の頭脳がないと無理。
>>18 象が入る冷蔵庫を作る
キリンが入る冷蔵庫を作る
開催を無視した虫
橋を通ったから
131 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:34:49 ID:DDMn7syS0
ある柱時計が、3時の鐘が鳴り終わるのに3秒かかりました。
では9時の鐘が鳴り終わるのに何秒かかるでしょう?
>>114 ・たまたま運が良かった。
・死のうと思ったけど未練が残っていた。
・おもちゃのビルの百階から飛び降りた。
・宇宙人が助けてくれた。
・たまたまトランポリンがあって助かった。
・両津勘吉の遺伝子を受け継いでいた。
133 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:05 ID:uqIoKdWrO
ドレイクの方程式からパクったんでしょ?
134 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:07 ID:1KuO3weq0
Q5 妹(14)に恥毛は何本生えているか?
135 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:11 ID:J2EXtOyP0
中国のサッカー場なので緑のペンキだった
このスレのスレタイが毎回変わるが見るとイラつく ふしぎ!
137 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:24 ID:raTjXW2C0
とんち比べか。
もしくはユーモアのセンスを見てるんじゃないの?
>3.シアトルのすべての窓ガラスを洗浄するとして、あなたはいくら請求しますか?
1枚につき1万
139 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:31 ID:WRL9FC/70
今週のこの東洋経済の雑誌を本屋で見た時、ジトウリキと読んだ
オレは馬鹿ですか?地頭の考え、行動が今の時代に合っていると
思ったんですが・・・
>>99 他スレAAでフネにキックくらってたぞ。そして髪がなかった。
だから0本
141 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:35 ID:9y7Uti3m0
142 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:50 ID:fQ2bHRhL0
「シカゴにいるピアノ調律師は何人いるか?」
シカゴにはおよそ106万世帯が居住している。
そのうちピアノを所有することができないであろう貧困層は20%とされている。
ピアノを1台、所有できそうな世帯数は82万世帯ほどである。実際にピアノを持つ世帯は
そのうち30%くらいであると仮定する。24.6万世帯。
ピアノを所有する24.6万世帯の半数がピアノは所有しているが、ピアノを演奏することなく埃を
被った状態にしてあり、調律は行っていないものとする。
シカゴでピアノの調律するという需要があるのは12.3万台であると仮定。
それに加え、小中高の学校、音楽ホール、がおよそ3万台のピアノの調律を必要としていると仮定。
合計15.3万台である。
ピアノの調律は1年に一度行うものと仮定してピアノ調律師の労働日数は年間200日である。
ピアノ調律師は1日に2件のピアノを調律する。1人の調律師が調律できるピアノは年間400台である。
153,000台÷400台=382.5人
よってシカゴのピアノ調律師の数は383人であると推定される。
143 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:52 ID:k7vB8Dg10
>>74 昔、多湖輝の頭の体操でそんな問題があったな。
144 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:35:58 ID:CvlTjVl/0
>>107 南極と磁極上の南は異なるので、
きちんとした磁石上の南を指すのが答えです。
方位磁針が地軸上の南を指すと思ったら
大間違いなんですよね。
>>76 手の甲を見ても、俺の手は1mm間隔では毛が生えてないんだが・・・・・・
どんだけ毛深い奴だよ!
146 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:36:07 ID:/5KnTM2/0
サッカー場といえば、昔はだれも「ピッチ」なんて言ってなかったよな。
>>74 とりあえず、数が倍になるからといって体積が倍になるとは限らない
ってのは当然の前提だよな?
149 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:36:43 ID:US/zNsB8O
>>74 一分としか思えない自分。
他の答えは思いつかない。
150 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:36:44 ID:1jy+IU8MO
>>101 ビンの中の細胞が増える為には、それだけの材料がないといくない
ビンは半分細胞で埋まってて、それ以外に材料は無い。無から有はできないから
いくら分裂しようが容量は増えない、みたいな感じでは、と思った
151 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:36:55 ID:/9//kVx+0
ググレカスを検索すると何件ヒットするでしょう
あなたの思考能力テストです
152 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:36:56 ID:KrqF+thx0
仮性包茎と真性包茎の境界線は何ですか?
彼女とセフレの境界線は何ですか?
:
みたいな、境界線を問う問題も難しいよね。
153 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:36:56 ID:9y7Uti3m0
>>148 そこまで真面目に、現実的に考える問題ではないので…
ごめんね。
154 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:37:03 ID:1sqcfGJZ0
くだらん質問だ。
>>「東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?」
売り子でないあなたや私が売っても
一杯も売れない。
ばぐ太の中の人一人あたりの年間スレ数
あなたは迷路最終段階のY字路に来ている。一方は無事出られる出口。一方は
地獄へと続いている。
ここに2名の門番がいる。一人はホントのことしか言わないが、もう一人は
嘘しか言わない。
質問は2名のうちのいずれかに1回しか行えない。
確実に助かるためにする質問は?
157 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:37:16 ID:Hud1Kmm20
×試されているのは思考プロセス
○試されているのは回答者の知能と面接官の知能
158 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:37:31 ID:Newiq2TG0
>>76 なんていうか単なる推測&ごく初歩的な算数じゃん。
髪とペンがないと面倒だな。
面接だから手元にそんなもんないだろうし、意味不明。
159 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:37:42 ID:o4h6+hW70
>>107 南磁極と呼ばれる場所を指して止まるよ。
南極点とは少しずれてる。
160 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:37:48 ID:24/KNO80O
>>101みたいに問題をおぼえてるだけで自慢したがる人間を試す試験か
自信がないってどんだけw
>>154 >>>「東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?」
そんなの売り子さんの可愛さによる!
ババアからは買わない。
162 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:37:58 ID:NjPpgTXp0
>>74 培養液の量を考えると、既にビンの容積の半分以上は埋っているな
163 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:01 ID:J+XMufX30
>>18 1.像を解体してたくさんの冷蔵庫に入れる
2.キリンを解体して(ry
3.人間 動物なんかと一緒にやってられっかよー
4.寄って来るワニを片っ端から射殺。
164 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:17 ID:q7iLkQ2wO
去年、会社からこの類の研修に行ってきたけど。
今の時代に「右脳左脳」やら「右脳人間になりましょう」は無いだろと思ったのと、
学生時代に児童福祉ボランティアをしていたから、出てくる問題の9割方は答えを知っているものだった。
つうか、講師の先生が各クイズの正解一つしか知らないってね。
165 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:24 ID:k7vB8Dg10
>>114 階段を1段か2段ずつ飛び降りればどうってことない。
階段を下りるのに死ぬヤツなんて滅多にいないんだから。
166 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:28 ID:1IDPtOmt0
>>1 「うちの近所のサッカー場には芝生えてません、よってゼロ本です」
と答えればよくね?
結局、落とす為の言い訳用問題にしか読めんぜ・・・。
167 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:30 ID:yKigCDmU0
168 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:31 ID:Di10pK/I0
コナン「真実はいつもひとつ!」
169 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:32 ID:Eo6G1M180
神は全知全能です
全知全能とは”何も失わず、何も生みださない(だす必要がない)”状態のことです
ここから
神が人間を創った、を導き出すためには
あいだにどのような条件が入るでしょうか
170 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:43 ID:Tm00FjdL0
>>130 >>次に、冷蔵庫にキリンを入れるにはどうしたらいいですか
>キリンが入る冷蔵庫を作る
象を出して、キリンを入れるじゃなかったっけ?
>>76 すげえな、
地面に芝生が生えている密度は、
頭皮に毛髪が生えているのと似たようなもの
と仮定しちゃってるよ。
172 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:47 ID:9y7Uti3m0
173 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:49 ID:uqIoKdWrO
174 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:54 ID:sgLXhBevO
このスレのネタ本を手に取ったが購入しなかったおれの地頭力うんぬんより
経済力が問題だ。
175 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:39:20 ID:nnwiUBCoO
>>130 違うぞ
冷蔵庫の扉を開け、象を入れる
冷蔵庫の扉を開け、象を出してキリンを入れる
キリン。冷蔵庫に入っているから。
ワニは集会に参加しているので、普通に泳いで渡る
176 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:39:21 ID:BBvlYbf40
この前提も不確かで答えも準備されていない質問をすることでどんなことがわかんの?
頭のいい奴が必死に考えて出したコーヒー100杯という答えと
馬鹿が適当にあてずっぽうで出したコーヒー100杯という答えの差はどうやって見分けるんだ?
177 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:39:22 ID:M+lW6sSIO
これクイズだろw
氷がとけたら(春)になる
系の都市伝説が現実にも…
178 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:39:24 ID:m37vbB4G0
理屈と屁理屈がはっきり分かる質問ってことだろうな
未知の事柄に対して、
AとBとCと…っていう調べられる情報とか既知の情報を元に判断するのが理屈
で、その必要な情報をできるだけシンプルにできるやつが賢い
なんだかんだ言いながら回答を避けようとするのが屁理屈
>>サッカー場に芝生は何本生えているか?
人工芝だから生えてない
これでもいいのか?
とんち番長の出番だな
コンサルなんて詐欺師と紙一重。
182 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:39:50 ID:9y7Uti3m0
>>170 逆でも問題なし。別にどの動物でも。
要は、冷蔵庫に入らないサイズの動物をどうするかというのでの
発想力問題のはずだから。
183 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:39:50 ID:ceRsikIB0
地頭力より毛根力がほしいです><
184 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:40:03 ID:0R1pMjyb0
公務員試験の教養科目の空間把握 数的処理 資料分析
結構アタマの体操になるが パズルのような試験問題
タネ本もあるが 結構トンデモない問題も多い
法科大学院の適性試験問題でも 奇妙な問題も多い
よくISPとかでも問題でるが あんなの正解もないのも多い
Q.100mしか飛ばない鉄砲で1km先の的を狙って撃ったらちゃんと当たりました。
一体どうしてでしょう?
A.銃身が900mあったからw
じあたま
などという語感の悪い品のない造語を
使う時点で駄目。
187 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:40:16 ID:lnI8SFiS0
左右に逃げ場のない細い道でお婆さんが歩いていました
すると向こうから時速100キロのトラックが走ってきました
運転手はお婆さんに全く気づいていません!ところがなぜかお婆さんは轢かれませんでした
なぜでしょう?
188 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:40:22 ID:raTjXW2C0
>>18 正確にはこうじゃなかった?
・象を冷蔵庫に入れるためにしなければならない3つの事は?
・ではキリンを冷蔵庫に入れるためにしなければならない4つの事は?
189 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:40:29 ID:UVHYpSOO0
>>18 ・象印の魔法瓶
・キリンビール
・「もの」=動物ではない
・アフリカではよくあること
190 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:40:30 ID:9y7Uti3m0
フジテレビとかヤフーの入社問題もいろいろあると聞くが。
妄想で数字を断定してそこから簡単な算数をやれってんなら
頭固くなるだけ
>>18 1,業務用の大型冷蔵庫を用意して下さい。
2,だから大型冷蔵庫があればキリンだろうがライオンだろうが問題無いです。
3,猫。猫の会議は、どうしてもサボれないニャン。
4,2ちゃんねらーだったのでワニさえも嫌がって逃げていったwwwwwwwww
193 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:40:48 ID:UsA/la6P0
>>101 その瓶の中に細胞の元になるものがあるかどうかで違う
細胞の他に空気しかないなら増えようがない
>>156 あなたは嘘つきですか?と聞くんだよカス
196 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:21 ID:Su6vkEGV0
サッカー場に芝生は何本生えているか?
模範解答
「私がいままでにつかったティシューの数と同じです」
>>18 ・ぞうより大きい冷蔵庫を作る。
・きりんより大きい冷蔵庫を作る。上とリンクしてるなら両方が入るサイズ。
・動物以外。
・橋を架けた。
こんくらいしか思いつかない。
198 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:28 ID:YYWT9tvS0
>>156 「地獄の門番は嘘つきですね?」かな。
Yesなら、出口の方。Noなら、地獄の方。
限界を見越して細胞が逃げ出す
機転の利く奴ばかり集めても、結局最後に問われるのは
性根の良し悪しだと思うのだがな。
201 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:33 ID:WyB/wr6W0
間違っててもいいから説得力のあることを言ったモン勝ちって意味?
人工芝は実は芝生ではないので0本とか?
>>188 ぞうさんのためにセーターを編んであげる
203 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:41 ID:J+XMufX30
204 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:46 ID:CvlTjVl/0
>>160 おまえって。w
それ言っちゃったらダメだろww。
思考力と知識数とは、意味が明らかに違うからな。
205 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:51 ID:UDO7/4wl0
昔はやった心理テストみたいな奴かw
206 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:52 ID:9y7Uti3m0
>>188 検索してみたんだけど、ストレートに「●●を冷蔵庫に入れるには?」
と聞いてるものもあれば、あなたが書いているような聞き方をしてる
とこもある。
出題者の考え方次第かな。
>>142 ご苦労様でした。
しかし、現実は必ず需要を満足する人数が揃っているとは限らない。
また、その逆もしかりである。
従って導き出された数字は労力ほどの意味をなさない。
208 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:42:24 ID:4bHn+NAO0
1・象印炊飯ジャーの残飯を冷蔵庫に入れる。
2・キリンビールを冷蔵庫に入れる。
3・ネコ ネズミが会議の日程を一日後に教えたから十二支に入れなかった
4・スティーブアーウィンだから大丈夫
209 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/03/05(水) 21:42:25 ID:Nq+2HOcu0
>>1 >「サッカー場に芝生は何本生えているか?」
「加算無限本ある・・・違うというなら質問者が
責任をもって数えてみる責任がある」
と応える
211 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:42:40 ID:1IDPtOmt0
>>18 1.像用のでかい冷蔵庫を作る
2.キリン用のでかい冷蔵庫を作る
3.動物以外の何か(全ての動物は参加したと書かれているから
4.橋をわたったから
こんなとこだろ・・・。
212 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:42:55 ID:24/KNO80O
>>173 で、その後どうするんだよwww
低脳乙
213 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:43:20 ID:KrqF+thx0
以下の条件を満たすルーティングプロトコルを答えなさい。
・AppleTalk, IPX, IP のルーティングをサポート
・DUALというアルゴリズムを使用
・AS番号の設定を必要とする
・VLSMに対応
:
こういう問題のほうが、真の社会人としての実力がわかるんだよな。
214 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:43:20 ID:raTjXW2C0
>>206 そうか、いろいろ改変されてたりするんだね。
自分はコレをある映画で見たもので…。
215 :
156:2008/03/05(水) 21:43:22 ID:20lbQCV50
>>173>>194 嘘つきですかと答えても助かる道は解らんだろうに〜!
>>156 ところで、問題文が正しくなく答えにくいようだ。間違えた。訂正。
あなたは迷路最終段階のA・B二つのY字路に来ている。一方は無事出られる
出口。一方は 地獄へと続いている。
ここに2名の門番がいる。一人はホントのことしか言わないが、もう一人は
嘘しか言わない。
質問は2名のうちのいずれかに1回しか行えない。
確実に助かるためにする質問は?
216 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:43:32 ID:ioD+6dh+O
生粋の職人は不合格ですね。
>187
上か下かに逃げられるんだよカス
歩道橋の上だったんだよボケ
コミュニケーション能力を問われているんじゃない?
いかにその考える過程から、どんな話ができるか見ているのかな。
「わかりません」とかう考えようとしない人は論外。
つまるところ、面接官の好みで決まるんだろうな。
220 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:43:54 ID:uqIoKdWrO
221 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:43:59 ID:1jy+IU8MO
サカーをしている時は、22人の選手がピッチにいます
この22人の中で、同じ誕生日の選手が二人いる確率はどんくらいでせう
222 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:44:16 ID:kdT+ZSOX0
223 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:44:38 ID:vPQframq0
コンサルタントって屁理屈の才能が必要なのか
( ´_ゝ`) 試されているのは、オマエラの思考プロセス!
Q1:今日のニュー速住人に童貞は何人いますか?
Q2:38歳、自称フリーター、童貞のニュー速住人は、これまでに何回オナニーした?
Q3:屈強なホモに捕まって、そいつのチンポかアヌスをしゃぶるように強要された!
「ウンコ味のカレーにまみれたチンポ(※ウンコ味のインスタント・カレー・ラーメンの
カップにチンポを突っ込んでオナニーしていたため)」
「カレー味のウンコにまみれたアヌス(※もちろんカレー食ったから。それも本場
インドのすんごい辛いやつ)」
どっちをしゃぶる?
>>101 そういった問題を見ると、まず初めに「普通に考えたら1分だな」
って、なるのよ。
でも、その直後に「そんな単純な問題なのか?裏の見方があるんじゃないか?」
みたいな考えが芽生えるのよ。
で、「分裂して倍になるのは、固体の容積か?それとも個体数のみか?」
って、なるじゃない。
そっか「普通に考えたら分裂したら個体数のみだ。危うく引っかかるトコだった」
ってなるのよ。この思考のルーチンが結構重要視されてるんだよ。
227 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:44:44 ID:WyB/wr6W0
>>203 像とキリン捕まえてこないと始まらんだろ
地頭力なんて言葉、KY辞書つくるのとおなじくら思考がとまってみえる
230 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:45:16 ID:qBOZ1HS40
>>185 100mしか飛ばないんなら弾丸の発火点から100m地点の銃身内部で弾が止まるだろ、常考。
100mを超えたらピストン効果で燃焼ガスの圧力が下がって内向きの力が働くだろ、常考。
231 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:45:18 ID:nnwiUBCoO
面接でやるべき問題じゃねえ
233 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:45:28 ID:qF+e4JFn0
>サッカー場に芝生は何本生えているか?
そもそもこれ日本語じゃねえだろ。
236 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:45:58 ID:sgLXhBevO
自慢の地頭力を是非、資源問題と省エネ技術と経済成長のために
使って頂きたい。
>>76 分析がいい加減だと評価されそうだけど。
皮膚1cm平方あたり100本毛が生える=1cm平方あたり芝が100本 って。
1cmに芝生が100本生えるわけ無いだろうに。
238 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:46:11 ID:akIv31/v0
なんか面白いことを言えばいいってことだよね。
それにしても地頭(じあたま)・・・なんて言葉、馬鹿みたい。
239 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:46:11 ID:KrqF+thx0
>>219 「大変難しい問題ですので、持ち帰って検討した後、
文書にて回答させていただきます。」
:
というのが、真の社会人。
適当に考えた理屈で無責任に回答する人間は最低。
像が大人気。奈良に嫉妬
こんな問題じゃ、受験者を評価できないよ…
>>215 もう一人の門番は嘘つきですか?かな
Yesしか答えはないか。。。。。OTZ
243 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:46:16 ID:6VYTeNeX0
答え: 『たくさん』
244 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:46:29 ID:k5SR+B1z0
245 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:46:38 ID:4bHn+NAO0
うちのオヤジはハムが好きだった
だからお土産にハムを買っていった
だけどオヤジはぼくを叱った。
なぜでしょう。
>>18 ・ゾウが入る冷蔵庫を作る
・ゾウが入っている冷蔵庫にキリンも入れる
・冷蔵庫
・冷蔵庫に入って渡った。
>>220 ちょwおまw真性かよ
門番を当てるクイズじゃなくて、助かる道を導き出す質問をしなきゃならんだろ
世の中にはこんなのに素でひっかる人間がいるんだな
248 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:46:52 ID:km5XmE+W0
昔、エスパー魔美で、
魔美が襲われそうになって、
そこに高畑さんが現れて、
おやおや何でも知ってる高畑君。
甲子園球場の芝生の数を教えてくれよ。
って不良が質問したら、
高畑君は、計算から瞬時に答えてた。
似た質問だなぁ
249 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:01 ID:cPgBlCjN0 BE:1947667788-2BP(1000)
間もなく、面接マニュアル本が発売されるんだろ
>>126 抜くという表現が自慰による射精を意味するものとする
そしてその主体が乗客とする
そして乗客は一度も席を外さないとする
周りに人が絶えず座っているとする
周りの人にばれずに抜くことは不可能だとする
抜く人は常識を持っている人とする
以上を仮定すると0回
251 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:09 ID:fQ2bHRhL0
「カラスは止まらずにどれくらい飛べるか?」
カラスが必死になって飛ぶであろうと思われる瞬間は、天敵である鷹に襲撃された場合である。
カラスは鷹よりも長く飛べないと、天敵である鷹に食われてしまうのである。カラスが現在絶滅して
いないのは鷹よりも長く飛べるからである。
鷹の行動範囲が巣から約25kmであるならば、カラスは25km以上の飛行が可能であると思われる。
カラスは渡り鳥ではない。そのため、海を超えるほどには飛べないものと推定される。
カラスが飛び続けることができるのは25km〜100km以内の範囲にとどまるものと推定される。
>>213 ・親友が借金の連帯保証人になってくれと言ってきました。貴方はどうしますか?
の方が良くはないか。
254 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:33 ID:WyB/wr6W0
>>185 撃った人は標的のすぐそばに居たが、
観測者は1kmはなれて望遠鏡でその現場を見ていた
試されているのは黒を白と言い張る力です
256 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:37 ID:uqIoKdWrO
257 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:43 ID:wrExPixr0
0本
対象のサッカー場が砂地、人工芝
季節はずれで枯れていた
258 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:50 ID:9y7Uti3m0
259 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:50 ID:1IDPtOmt0
ていうか、正解なんて無いだろこんなの
どんな答えを書くかを見るテストなんじゃね?
「答えはこうだったろ」と答えを押し付ける事自体が間違いな気がする…。
「こういう答えじゃね?」と答えを出し合うのが正しい遊び方だろう。
>>142 ハローページで数えればよい。
返答『私の頭を見てそんな問題を出す神経が信じられません』
とんち好きの多いスレですね
北京オリンピックのサッカーの試合で日本が中国に
勝利したときに中国人が暴動おこす確率は?
>>156 質問の必要はない。
私を出口に連れて行って
266 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:48:28 ID:x+2Ges/s0
東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?
いっぱい
267 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:48:32 ID:k7vB8Dg10
そもそも芝って根っこでつながってて
しかも1カ所からいくつも葉っぱが出てるけど
どの部分を指して「1本」なんだろうね?
葉っぱ1枚が1本?
何しゃべらせても大抵30秒も話せば頭のよしあしは大体わかる。何でもいいから
とりあえずしゃべらせたいんだろう。あなたの趣味は何ですかと聞かれて2ちゃんと
答えても理由付けしだいで賞賛されることだってある。
>>215 「こちらが出口ですかと聞いた場合、あなたの答えはYESですか?」
270 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:48:55 ID:ceRsikIB0
googleの面接試験もみたけどあれは全部答えがあるらしいな。
口頭ということだと一個か二個しか即答できない。
272 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:49:09 ID:y9glPHkkO
>>18 ・ゾウが入る冷蔵庫を作る
・キリンが入る冷蔵庫を作る
・ゾウとキリン
・ワニは会議に出席中です
273 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:49:33 ID:DDMn7syS0
>>215 一方の道を指差して、
私が「出口はこっちですか?」と尋ねたら、あなたはYesと答えますか?
274 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:49:35 ID:dIV22HM20
>>18 1.ぞうさんが好きです
2.キリンさんの方がもっと好きです
3.
4.
南南
↑
南西← 南局 →南東
↓
南北
276 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:49:38 ID:6m9a8uJJ0
>>223 そうだよ。口先三寸でソレっぽいことを並べ立てて信用させ、
「ベストプラクティス(笑)」とかいう役にも立たない方法を押し付けて、
金だけがっぽり貰って勝ち逃げするのが仕事。合法詐欺師。
だから今、頭のいい学生はみんな外資系コンサル目指すwww
詐欺師への道は経営者への近道だからwwwww
>>185 時速5000キロで移動している物体から射撃したから。
278 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:49:58 ID:CvlTjVl/0
>>251 結局、ググルってそんな非科学的な
答えを要求してるんだよね。w
っていうか、どんな推定だよ。
>>263 10%の理性と50%のカレーのルーと40%の中国的センスだから
従って40%です。
>>169の答えは何?
何を出しても矛盾しそうな気がする。
あれか、神だけにカミさんが美人とかか?
281 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:50:19 ID:nexxn3W+0
サッカー場に芝生は何本生えているか?
答え:サッカー場によって違う。
282 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:50:22 ID:Xrpx1mn70
284 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:50:40 ID:1jy+IU8MO
>>229 ペアを作る事が重要なので、
22+21+20+19+18・・・+1を365で割った値が答えになりますのです
確率は231/365になります。
>>185 界王様の住んでるとこのようなトコだったら後ろ向けば簡単だな
>>215 「あなたの相棒はどちらの出口だと答えますか?」
じゃね?
1×(-1)=-1は順番を入れ替えても変わらん。
287 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:51:18 ID:KrqF+thx0
先生!「アロハ」っていろんな意味があるんですよ。
「ハロー」と「グッバイ」とあとひとつ何かわかります?
先生!「プッシー」っていろんな意味があるんですよ。
「子猫ちゃん」と「弱虫」とあとひとつ何かわかります?
>>108 やっぱり原典を読まないとそういう頓珍漢な批判にしかならないんだなww
東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?
「その新幹線に積んでいる数以下」
290 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:51:36 ID:4bHn+NAO0
291 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:51:36 ID:mcWwyqEi0
解き方を一度覚えれば、掛け算するだけで中卒でもできる、
何の評価にもならない問題。
正確な値は重要ではなく、どうモデル化してどう解決しました。
そういう答えで良いとわかれば、何にも考えることなんてないんだよなコレ。
292 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:51:44 ID:uqIoKdWrO
>>247 ねえ?マジで質問の狙いが分かんないの?釣りだよね?
293 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:19 ID:kdT+ZSOX0
294 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:22 ID:r9GLxiw20
こういう論理パズルはやりだよね。
多胡さんといい。
295 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:24 ID:uOkP2/uM0
そういえば、どこぞの高校入試の国語の問題で
「時間内に目的地に着こうとするおじいさんが道を尋ねてきた。
一方は石段の短い道、もう一方はなだらかな長い道。
どちらの道を教えればいいか答えよ」みたいな問題出て、
実はきちんと根拠を言えていればどちらでも正解でしたーって
オチだったって話があったな。
>>265 そして乗客は一度も席を外さないとする
って書いといたのに!><
297 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:25 ID:3Vatnb+q0
298 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:26 ID:raTjXW2C0
>>280 神は自身が全知全能であることを自覚していなかった
とか?
299 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:29 ID:ceRsikIB0
VIPに草は何本生えていますか?
300 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:34 ID:4h/M810yO
>>281 芝生は草の集まりだから「何本か」という設問がおかしい。
が正解だろjk。
>>231 問題が連動してると、最初から分かっているなら理解も出来るが・・・
まぁどうでもいいけど
302 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:37 ID:CvlTjVl/0
>>281 そうアサッテな答えをする政治家は多い。
お前は将来政治家かよ。w
303 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:48 ID:+Md6riA00
>>142 シカゴの外から調律師よんでくるんじゃね?
305 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:52:58 ID:24/KNO80O
306 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:53:01 ID:qBOZ1HS40
こんな質問にまともに答えようとしている時点で負けだろ、常考。
>>292 いやもういいし
馬鹿を相手にするの疲れるから
>>299 それは、草ではなくダブリューですwwwwwwwwwwwwwww
310 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:53:20 ID:zqzYFcx5O
こちらが天国ですかと聞いたとき、もう一人はYESと言いますか?
313 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:53:44 ID:WVLgePeZ0
うまく答えるヤツが仕事ができるとは限らないだろうが
アホ面接のため、どれだけ馬鹿な人材を採用してきたことか
314 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:53:46 ID:uTWnPoRX0
ゾウやキリンを冷蔵庫に入れる為にはまず動物愛護団体を黙らせなきゃ駄目だろ。
門番には何聞いてもいいんじゃね?
「太陽は東から昇る?」とか
「1+1は2?」とか・・
ん? なんか知識がないと解けないみたいなこと言ってるレスがあったけど、
これは自己流の解答を以下にもっともらしく書くかってことなんじゃないのか?
317 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:53:54 ID:UDO7/4wl0
>276
そうか、そう考えればすごく良い質問だなこれw
まさにコンサルタントの向き不向きがはっきりするわ
318 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:53:56 ID:8o0AITom0
芝生って根っこは繋がってるぜ。
319 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:09 ID:74ycEokD0
LPレコードに3分の曲が12曲入っていて、
曲と曲とのインタバルは5秒である。
レコードの溝は何本か?
(小数点以下は四捨五入)
321 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:16 ID:KrqF+thx0
日本から台湾までジャンボジェット機で時速500kmで移動したところ、4時間かかりました。
では、同じジャンボジェット機で時速50kmで移動した場合、何時間かかりますか?
322 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:23 ID:Fy/O2xCd0
>1
しょうもないな。
会社経営か、相場をやったら嫌でも頭鍛えられるだろ、アホだったら破産するし。
323 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:30 ID:9CTFrS83O
そんなことよりサッカーしようぜ。
324 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:34 ID:J2EXtOyP0
>>18 1 像をバラ肉にする
2 キリンをバラ肉にする
3 人(殺しの罪に問われて投獄されている)
4 ワニ食いオージーが食い尽くした
325 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:34 ID:yKigCDmU0
326 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:52 ID:kdT+ZSOX0
>>286 2人の門番が互いの事をしってるという確証がないからだめだな。
・サッポロなら丁度よく冷えていますがいかがでしょう?
328 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:59 ID:mnis33I40
冬なので一本も生えてないです
330 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:55:15 ID:dIV22HM20
>>321 何時間とかいう前にジェット機が50kmで走行した場合、墜落するので
墜落してその処理に追われる為、何時間掛かるかわかりません。
【レス抽出】
対象スレ: 【面接問題】「サッカー場に芝生は何本生えているか?」 試されているのは思考プロセス…知識に頼らず解答を導き出す"地頭力"★3
キーワード: キーエンス
抽出レス数:0
333 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:55:43 ID:cPgBlCjN0 BE:1095563849-2BP(1000)
そんなことより解答でてる面接本買いに行こうぜ
334 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:55:44 ID:dQ/W3gfdO
地頭力をなんて読むのかもわかんねぇよ。
あなたと付き合う前にあなたの彼女を抱いた男の数は?
>>313 今必要なのは『知ったことかー!』の一喝で面接官を沈黙させうる気迫のある人材だと思う。
337 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:56:08 ID:uOkP2/uM0
人工芝なので0本だぜ!俺天才!wwww
...って書き込もうとして念のためログを読んだら
同じ答え書いてるやつが3人もいてショボン。
今はよく知らないけど、10年くらい前の面接だったら
屁理屈や小理屈ばっかり並べている品川さんみたいな人は
みんな不合格です。答えがでなくても話し方が誠実だったり
前向きに考えている人が合格でした。
340 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:56:30 ID:CvlTjVl/0
>>299 つまり、画面サイズは、1024*768、1248*1024・・・・つまりWINDOWSの仕様。
通常文字サイズは11ドットなので勝手に計算してくれ、って感じでいいですか?w。
341 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:56:49 ID:32OvdNZN0
「ν速+で1レスにつき何人のROMがいるか?」
>>169 神は実は神でなかった
(オルゴ・デミーラ)
>>315 俺もそう思ったが、別にそれぞれが出口の前にいるわけじゃ無い様だ
はずかちぃ
>>「シカゴにいるピアノ調律師は何人いるか?」
「カラスは止まらずにどれくらい飛べるか?」
「砂浜に砂は何粒くらいあるか?」
正解:「わからないです」
パっと答えられるかどうかを試してるだけですね。
2万とか具体的数値を出しちゃいけないですよ。根拠無いのだから
345 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:56:55 ID:q7iLkQ2wO
>>284 何だその計算は?
現実感覚としてあり得ない確率だろうが。
1クラス40人いたら、必ず同じ誕生日の奴がいる…かね?
346 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:57:07 ID:6m9a8uJJ0
>>334 じとうぢから。泣く子の耳を削ぎ、鼻を抉ってでも、対象から絞れるだけの
金を搾り取る取立て能力。コンサルタントに関わらず、経営戦略(笑)には
一番必要なものです。
347 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:57:12 ID:1sqcfGJZ0
>>321 40時間
墜落したら
>>時速50kmで移動
できないから
>>325 ぶぶぶニーチェかよださ
って知ってる人いないか・・・
349 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:57:24 ID:9tAKc6W60
見るたびにスレタイの質問が変わっててワラタ
>>340 画面サイズやウィンドウのサイズは、PCによって異なります。
フォントの大きさも画面のプロパティなどで変更できます。
351 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:57:45 ID:1eOmIAfc0
地頭力のいい外資系ファンドが、サブプライムローンで大損。
あいつら儲けていたとき、ボーナス7000万だぞ。
そして、今大損で石油王から融資してもらっている。
この手の問題ができりゃーいいてもんじゃない。パターンのひとつだろ。
352 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:57:47 ID:ZqiMKlsj0
質問が「正しい問いかけ」になっていないのでall却下で正解。
353 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:57:57 ID:kfZNgxvK0
行動を(走るとかジャンプとか)なんでも真似する奴を簡単にあきらめさせる方法は?
354 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:01 ID:74ycEokD0
タコの手と足をすばやく見分けたい。
どうすればいいか?
(トンチで答えてね)
355 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:08 ID:tkcR9ywp0
フェルミなんて
研究所に名前が付いているだけの
日本に核爆弾落とすことだけに貢献?した
大したことのない学者だろw
プ
356 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:12 ID:fiz/FrS40
何か下らん質問ばっかなんだがこういうのにも
答えのテクニックがあるんだろうな。
阿呆らしい
357 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:12 ID:ZFzlHvBvO
馬鹿じゃねえの
数えれば分かるだろ
論外だ
358 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:20 ID:K8vmV8TV0
>>341 一人書き込んだら30人はROMってると思え
359 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:30 ID:4bHn+NAO0
サッカー場≒岡ちゃん≒Qちゃん≒毛が三本
答え:屏風の外に虎を出してください
wwwwwwwwwww
で、>1の答えは?
362 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:37 ID:ipFB1x+d0
頼む!誰かこの難問を解いてくれ!頼む!頼む!
「あなたは先日失業しましたです。貯金はほとんどありません。
しかし家賃の支払いが間近です。車の車検も間近です。嫁がいます。
どうすればよいでしょうか」
>>354 それは、全て足です。わける必要もありません。
364 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:45 ID:CvlTjVl/0
>>313 ここでの問題はだね、間違ってるか当たってるかじゃなくて、
人を納得させられるかどうかだよ。
>>326 それ言っちゃうと、凄くグダグダな質問になる気がするんだけど。
367 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:59 ID:9y7Uti3m0
<問題>
あなたは10リットル水が入った袋を持って砂漠を旅している商人です。
通りかかった人が水を7リットル売ってくれと言いました。
あなたがもっている計量カップは1リットルです。水を入れる袋は沢山持っています。
さてこの人に水を7リットル売るためには、あなたは何回袋に水をくむ必要があるでしょうか。
<答え>
これは屁理屈なんだけど、正解は7回。
なぜかというと、3回くみ出して3リットルの水を別の袋に入れ、
残り7リットルの水が入った方を渡せばいいと思うかも知れないけど、
相手の人は水が本当に7リットル残っているかわからないから。
昔本で読んだクイズです。
368 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:59:01 ID:fQ2bHRhL0
>>304 シカゴの外へも調律師はよばれるだろうから、まぁ、だいたい同じ。
>>153 柔軟な発想=細かい事気にしない
じゃねぇだろ
370 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:59:10 ID:XC4iCSYW0
これって屁理屈をどんだけもっともらしく語れるかを計るテストだろ。
文系エリートに必要な能力だね。
371 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:59:17 ID:jPp151pS0
サッカー場の芝生の数より
旦那の毛の数が何本あるかが先だ。
>>321 時速50キロだと失速して墜落。
☆漏れからの問題☆
兄が徒歩(時速4キロ)で家を出た15分後に、兄の忘れ物に気づいた
弟が自転車(時速20キロ)で追いかけました。弟は兄の忘れ物に
なぜ気が付いたのでしょうか。800字以内で記述しなさい。
375 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:59:33 ID:UrAv4hru0
>>347 飛び立てないし台湾と日本は地つづきじゃないし
どうでもいいが、
>>105がスルーされとる。ちくしょー。
378 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:59:54 ID:3fyXl0yU0
そもそも芝生をどう数えていいのか分からない
なんか、地下茎ぽい生え方してるし
379 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:02 ID:bpooeehLO
なんか昔流行った10回クイズ並だなぁ。
381 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:12 ID:Newiq2TG0
>>362 家賃の支払い
→居座る。生存権を主張して何が何でも居座る。
車検
→乗らなければ放置でおk
嫁
→乗らなければ放置でおk
382 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:13 ID:yKigCDmU0
>>354 脳天に出刃をたたき込んでやれ!
真剣白羽取り出来ればその触手が手だ。
しなかったなら全部足だ。
はっはっは調理場は地獄だぜ!
383 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:28 ID:+Md6riA00
>>351 トータルで大儲けだからいいんだよ
リスクは他人に背負わせたし
385 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:31 ID:4bHn+NAO0
386 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:32 ID:W3FPwclPO
芝生は芝が生えた地面のことじゃね?
だから1面、2面…、或いは何平米、何haと数えると思う。
387 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:34 ID:Xrpx1mn70
月面に降りたN氏は、前もって探査船より撮影した写真にて解析した正方形の
地表を探査した。
A-B間歩いて90分。B-C間歩いて90分。C-D間歩いて90分。
しかし、D-A間は同じように歩いたのにも関わらず、なぜか1時間30分もの時間が
かかってしまった。
地表のコンディションに大きな違いはなく、N氏の歩き方にもそんなに大きな誤差は
ない。
では、なぜにこのような結果になってしまったのか?
389 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:45 ID:1jy+IU8MO
>>293 一人目は、他の21人とペアを組めます。この場合、誕生日が同じになるのは21/365
二人目は、上の一人をのぞいた他の20人とペアが組めます。誕生日が同じになるのは20/365
後は、これを足していけばいいのです
ひろまわりゆくもの
↑これで検索してみて欲しい
謎が解けたら教えてくれ
392 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:46 ID:xcFMfymt0
選手やサポーターの夢の数だけ生えている
393 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:52 ID:w/vzSh3LO
>>354 棒で殴る
殴ったところを押さえたのが手だイテテ
394 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:01:01 ID:nexxn3W+0
50円のみかんと100円のりんごを三個ずつ買ったらいくらになるか?
395 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:01:06 ID:CvlTjVl/0
>>321 墜 落 し た。
お前の知能くらいお見通しだ。舐めるな。www
>>52 ・冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか
なぜ象を冷蔵庫に入れたいのかきく。
冷やしたいのか、何か箱状のものに隠したいのか、他に理由があるのか・・・
顧客の要望をまず正確に把握するのが要求分析としては正解!・・・では?
397 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:01:19 ID:+OtZyAxH0
Q、以下の図を見て、どれぐらいゆっくりすればよいのか答えなさい。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
>>374 [絶対に持って行くもの] とメモが貼られていたが台所に置き忘れていたのを弟が見た。
401 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:01:28 ID:ipFB1x+d0
>>375 昼に一人でいると頭をよぎる。夜は手に汗かく
>>142 シカゴ大に行ってたけどピアノ調律師なんて存在聞いたこともなかったぜ。
403 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:01:41 ID:67ppJwODO
「そんな気になるならお前が数えてこいよ」
405 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:01:57 ID:24/KNO80O
>>221 こういう問題の意図を理解せずしったかするからおかしくなる
三人以上いる場合は?
要は大嬉利だろ
407 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:01:59 ID:vKqlvui50
いいかげんウザくなってきた
408 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:02:01 ID:16SpsPZq0
「屏風の中に虎がいます。この虎を退治してください」
「このはしを渡ってはいけません。あなたならどうしますか」
>>379 一見小難しいから違うように見えるが、魂胆は全く同じだな。
410 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:02:29 ID:qBOZ1HS40
>>367 その計量カップは目盛りは1リットルですが実際の容積は800ミリリットルでした。
でぼろもうけ。
411 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:02:29 ID:24scIta30
ここ見てると、結構世も末な気がしてくる
みんなゆとりすぎだ
413 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:02:36 ID:WyB/wr6W0
多分
>>1の記事書いた奴もよく分かってないんだと思う。
エンリコ・フェルミが単に変人だったか、もっと深遠な考えてこういう質問をしていたのだろう。
そこを調べずうわっつらだけで記事書いてるな。
電磁気学を発展させたニコラ・テスラもオカルトにはまったトンデモ発明家の一面を持ってたし、
いわゆる天才のひとつの行動だけを取り上げ、天才がゆえに意味があるありがたいものとする
事自体ナンセンスだな。
あー、式とか出して真剣に考えてる奴は駄目だと思うぜ。
相手の質問の意図を考えられなきゃ・・・・・
「なんでこんなアホみたいな質問してくるんだよ」ってな感じで。
どのサッカー場のどういった芝生の事を言ってるのかもわからないのに
調べないとわからないのに、答えは導けない。
↓
答えは無い、だから無理して式とか考えて数値出しても「だめだこいつ頭おかしいのかw」で終わる。
正解は「わかりません」と3秒以内で答える事
>>354 タコさん、パースっとボールを投げる。とっさにボールを受け取ったのが手
416 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:02:46 ID:101EUMKl0
スレタイ読み始めて、おっ、とキタ。
★3を見てすっかり萎えた。
一休さんは俺だけでいいっつーの・・・
>>345 俺が持ってる数の魔法使いっていう本によると
20人のクラスなら大体50%の確率で誕生日が同じ二人がいるらしいぞ。
>>374 兄の忘れ物に気がついてくれないと、374が考える問題になってくれないから。
419 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:02:58 ID:oUOyynyK0
>>1 スレ読まないで行くね。
解無しでいいんじゃね。
答えは無限にありそうだし。
420 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:03:15 ID:e69JRFtx0
詭弁だな。コンサルタント業には有効かもね。
あいつ等、結果の責任は取らんよ。首を吊るのは、お客だよ。
421 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:03:18 ID:kdT+ZSOX0
>>389 全然だめ。ちゃんと考えろ。
365人居たら100%同じ誕生日の奴がいることになるか?
422 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:03:20 ID:yKigCDmU0
>>374 ジャンボ機は空を飛んでいるという条件がないから、海をプカプカいってるかもしんねーぜ。
>>395 墜落する以前に離陸できないから、滑走路外れた瞬間に足が埋まるだけだな。それを墜落というかどうか。
424 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:03:27 ID:y9glPHkkO
ていうか芝生というより芝じゃね?
さらに言うと芝から生えている葉っぱの本数を聞きたいんだろ?
なんだかなぁ〜
さっきから問題変わってるけどどれもこれも答えでない。しかも調べるときた。
こんなのもっともらしいこといったところで、相手を丸め込ませるだけの空論はく詐欺師が生まれるだけw
427 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:03:38 ID:QWTMMIZ/0
>>72 北
↑
東← 南極 →西
↓
南
極点と磁極点は一緒じゃ無いからね
428 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:03:42 ID:CvlTjVl/0
>>350 うちのWINDOWSじゃ、変則な画面サイズは不可能です。
少なくても、画面サイズに影響されます。
まぁ、VMware+VM鶴という変則技を使えば、
不変則画面サイズも可能だがね。w
429 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:03:50 ID:y1XXYAVx0
>>21 誰も言ってないようなので言ってあげます。
「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」
芝生の数って結局、全体の面積測って、その中の数えられる
面積をピックアップして計算する、って答える俺はどうなの?
東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?
も、一定期間データ取って計算するとかじゃダメなのかな。
そういう「データ」で予測できる問題ならそのデータをインターネットで
調べるのも、情報入手のツールなわけだから良いと思うんだが・・・
これ何が言いたいのかわかんね。
もしそういう質問の答えが必要な仕事なら正確な答えを出すことが
プロセスよりも何よりも大事だと思う。
>>362 ・役所に相談する
・嫁を売る
・夜逃げ
・心中
432 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:04:07 ID:4bHn+NAO0
>「屏風の中に虎がいます。この虎を退治してください」
坊主なので屏風に上手にジョーズの絵を描きます。
あとはまあ殺し合いです。
>>367 相手が計量カップを信じるとは限らない。
よって取引は不成立
>>396 いれろっていわれてるんだから
入る大きさのを用意する。でいいんじゃね。
435 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:04:25 ID:a3q4rmU8O
>362
嫁に売春させろよ
436 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:04:27 ID:xan1YHNt0
頭の体操の問題みてえだな。
437 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:04:34 ID:XprH2BQi0
地頭力((笑))
438 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:04:37 ID:jWKVKQfWO
サッカー場と競馬場が全て芝だと思ってる時点でアレだな。
439 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:04:51 ID:q7iLkQ2wO
以下の文章に「まちがい」はいくつあるでしょうか。
私がこの町に来てから今日で一年になる。
南国育ちの私だが、今では雪も慣れっこになった。
街頭の灯りが白く染まった道を照らす。
待ち合わせの時間までまだしばらくある。
風が外套をかすめて消えた…
440 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:07 ID:aqDuzQeV0
正解に固執せず間違うリスクを取る覚悟
441 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:10 ID:dIV22HM20
おれはコンサルにつとめてたけど、こんなほんとかよってレポート書く仕事にウンザリして辞めた
特に理系だったから根拠と論理の希薄さに耐えられなかった
442 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2008/03/05(水) 22:05:12 ID:DkcVnBsT0
(゚_゚)カラスはホバリングできるのか?
できないなら、落ちるまで飛べる。
(゚_゚)芝生は根を張って繋がっていたら、1本。
443 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:27 ID:+OtZyAxH0
Q、「私は嘘つきです」と言っている嘘つきがいます。彼は嘘つきか?
444 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:28 ID:8ilBD9dI0
ところで俺のキンタマを見てくれ こいつをどう思う?
って質問に、おまえらどう答える?
445 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:34 ID:kfZNgxvK0
この村には100組の夫婦がいて、夫は全員浮気しています。
妻は全員、自分の夫以外が浮気していることは知っています。
そしてこの村の掟では浮気や姦通は許されていません。
また、どの妻も自分の夫が浮気していると知ればすぐに自分の夫を殺すという掟があります。
この村の女達は掟には背きません。
ある日、村の女王が言いました。この村には浮気をしている男が少なくとも1人はいる。さて、この村に何が起きますか?
>>1のグーグルから引っ張ってきたんだが
何も起きないんじゃないの?
解説プリーズ
447 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:46 ID:s8t3g2mE0
人工芝では芝は生えていません。
448 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:52 ID:Q32PW1XL0
Q魔法を使うにはどうしたらいいですか?
Aあなた方はもう手遅れですね
449 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:55 ID:fLNAveNI0
思考プロセスを試す問題だと理解できず、
「とんちクイズ」の類だと思ってる人が多くてびっくり。
目的は問題解決であって、面白いと思わせる事じゃない。
「人工芝だから0本」という解答はジョークとしても全然面白くないし、
問題解決から逃げている解答なので、俺が面接官だったら落とすね。
450 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:57 ID:16SpsPZq0
なんか「とんち番長」なら面接うかるわけか
451 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:01 ID:DDMn7syS0
>>18 ・力ずくで押し込む
・気合と根性で押し込む
・引きこもり
・満腹だったんじゃね?
452 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:05 ID:uOkP2/uM0
>>439 まちとがいを探せばいいんだろ。えーと……
漢字読めないからワカンネ
453 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:07 ID:0oRiZFJX0
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ 問題です
| (__人__) |. オプーナがミリオンを達成するために必要な年数を求めなさい
\ ` ⌒´ /
(( n))/`ー‐---‐-‐-―´\
| ̄ ̄ ̄ ̄|、●▼ |
| ( ̄ \|。| |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / オプーナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
454 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:17 ID:NjPpgTXp0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / おまえは何を言っているんだ?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
455 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:18 ID:MkRSY8xx0
>>18 あったな…
・冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか
スモールライトで小さく
・次に、冷蔵庫にキリンを入れるにはどうしたらいいですか
スモールライトで小さく
・動物会議が開催されすべての動物が出席しましたが、出席しなかったものがいました。それは何ですか。
出席前に屠殺されてスーパーに出荷されたから
・人食いワニの住む川があります。その川を人が無事に渡ることが出来ました。なぜ?
渡った人が大山倍達か三沢光晴だったから
>>448 童貞を捨てずに30歳の誕生日を迎える。
458 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:18 ID:CvlTjVl/0
>>423 設問は離陸時の速度を言っているわけじゃない。w
千歳から飛んできて成田から50km/hにしたとも考えられるw。
舐めるな。w
こういうアフォな問題を考えるのは楽しいなw。
459 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:20 ID:WyB/wr6W0
以上
エンリコフェルミの威を借る詐欺コンサルト業者のお話ですた。
461 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:34 ID:1sqcfGJZ0
>>395 船でジャンボ運んでも墜落するの?
”時速50km”が前提じゃないの?
462 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:39 ID:XybHBEojO
で、何杯売れるんだよw
463 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:43 ID:9y7Uti3m0
>>18 1,2でかい冷蔵庫
3動物以外
4船で渡った
だと思った
橋だと橋を渡るとういう表現になるんじゃないか
100階建て飛び降りは
1階床が数ミリなら大丈夫
と普通に考えたが
他のは、わからん
465 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:48 ID:UrAv4hru0
466 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:51 ID:uTWnPoRX0
北京五輪のスタジアムは緑のペンキ(ry
なので0本です><
467 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:52 ID:vKqlvui50
前提条件なしで、考えるだけ無駄な質問を考えるヤツがウザい
>>417 20人のクラス・・・・・・少子化の影響がこんなところにまで
469 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:58 ID:G9afgxk60
470 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:06:59 ID:dytwW1LpO
>>374 兄の忘れ物は自転車だった
もしくは
忘れ物は家の鍵、財布等々外出に必要だが一つしかないものだった
または
忘れ物は弟
>>448 見栄張るなよ
俺らには全員魔法使いの素養あるだろう
この手のって、本人が理解せずにただこの手法を実践した挙句
想定外のユニークな答えを出しても、それを評価できないという
馬鹿丸出しの結果になりがちだよね。
TDRとかの本を読んで、上っ面だけ真似るやつと同パターン。
473 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:07:20 ID:mihj69AH0
文系相手にやってろ、こんな質問
>>18 ・冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか
・次に、冷蔵庫にキリンを入れるにはどうしたらいいですか
冷蔵庫を横倒しにして扉を開けてキリンや象の足を入れて貰うw
・動物会議が開催されすべての動物が出席しましたが、出席しなかったものがいました。それは何ですか。
・人食いワニの住む川があります。その川を人が無事に渡ることが出来ました。なぜ?
猿。去るから。犬。居ぬから。
動物会議の場所がわからないから。日付もわからないから。
その川に橋があったから。ワニが寝ていたから。
とか言う回答をしちゃうのはお子様。
482本
478 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:07:34 ID:RAKecCwuO
芝生は根が広がっていき、葉が出てくる感じなので、一概に言えないが、あえて言うなら1本。
479 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:07:42 ID:w/vzSh3LO
481 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:08:07 ID:+OtZyAxH0
Q,「U.N.オーエンは彼女なのか?」
>>449 その偉そうな物言いから察するに、お前さんのようなのを面接官にする会社は
結局早期に潰れるよ。
>>467 実際提示されないんだからしかたなかろうに。
>>468 俺が小学生のときなんか1学年1クラスで俺の学年10人だったぞ
485 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:08:49 ID:16SpsPZq0
出題者に「フェルミ準位ってわかりますか?」と問い返したら
面接官をどう関心させようか屁理屈をこねくりまわしてる段階で
すでに8割方、入社する気が萎えてくるな
487 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:08:59 ID:ONGtzcNq0
488 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:04 ID:CvlTjVl/0
「結果」と「プロセス」(なぜ結果と過程ではないのかがわからんがw)
のテーマで4人集団討論して軒並み論破した俺勝ち組
490 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:09 ID:nexxn3W+0
Q.男とはなんぞや?
491 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:11 ID:9y7Uti3m0
>>464 正解が大分上にいっちゃったので…
・冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか →ドアを開け、象を入れてドアを閉める
・次に、冷蔵庫にキリンを入れるにはどうしたらいいですか →ドアを開け、象を取り出してキリンを入れてドアを閉める
・動物会議が開催されすべての動物が出席しましたが、出席しなかったものがいました。それは何ですか。
→キリン。冷蔵庫の中だから
・人食いワニの住む川があります。その川を人が無事に渡ることが出来ました。なぜ? →ワニは会議に出席してたから
493 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:13 ID:dwh/m8mp0
パリは燃えているか?
494 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:17 ID:yKigCDmU0
>>445 その村じゃ全員同時刻に違う奴とやってるので、夫がやってる現場に鉢合わせることがないから。かな?
495 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:18 ID:D72r/Rz8O
トンチかよ
対象スレ: 【面接問題】「サッカー場に芝生は何本生えているか?」 試されているのは思考プロセス…知識に頼らず解答を導き出す"地頭力"★3
キーワード: フェルミ推定
抽出レス数:0
御託を並べるやつより結果出すやつのほうがいいな。
498 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:27 ID:fQ2bHRhL0
「サッカー場に芝生は何本生えているか?」
1cm2四方に6本の芝生が生えていると推定する。
サッカー場面積は7350uである。
7350uは73,500,000cm2である。
73,500,000×6本=441,000,000本である。
>>464 これって出題者のオナニー問題で有名な奴だろ
500 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:45 ID:LoZXfbVYO
鎌倉幕府が地頭の他に置いたのって何だっけ?
>>449 まっとうな答えだすならサッカー場は何平方メートルとか知識がいるんじゃね?
趣旨がよくわからん
502 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:47 ID:dytwW1LpO
>>362 離婚して車を処分し樹海へいくか、エスポワールに乗る。
503 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:51 ID:bfa8NrJ+O
俺の頭には毛が何本はえているか?
試されているのは"事実"から目をそらさない力である
>>462 0杯。
東京から大阪まで行く新幹線は無いから。
505 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:09:56 ID:SCU9OXLv0
>>45 1. 2点?北極点と南極点
2. 50>24+1>12+1>6+1>3+1>2>1
24 12 6 3 2 1
=48試合?
506 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:10:04 ID:6m9a8uJJ0
>>491 それは逆に視野が狭いな。というかアスペルガー臭い。
答えって社会生活ではないようなものだからプロセス・アプローチ・ネゴシエの能力は必要かもね
一つの事象に凝り固まって考えると答えは見つからなくなるし
文系脳・理系脳ともに言えるよなぁ
Q. 冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか?
A. アメリカ 冷蔵庫に入るよう象を銃で脅す。
ドイツ 象が入る大型冷蔵庫を作る。
日本 テクノロジーの力で象の小型化を試しみる。
ロシア 出題者を殺害する
A製菓のキャンデーは5枚の包み紙であらたにもう1個のキャンデーと交換
してもらえます。
夏帆はこのキャンデーを30個買ってきました。
夏帆は何個のキャンデーをタダで貰ってこれるでしょうか。
>>425 商売は相手が満足し、自分も満足すれば完結するんだから、相手が
満足してしまうような話をする能力はかなり重要。
詐欺というのは最後に満足できない状態を作ってしまい、その落差が
大きい時に言われることで、最後に商売の縁が切れる時までお互い満足ならおけ。
経過は色々あるかもしれないが、途中の実態はどうあれ、話術で円滑に進めて
最後の成功に持っていければいいんだよ。
>>490 刃のついたヨーヨーだかフリスビーだかに飛び乗って、面接官の顔面目掛けて
突っ込めばいいんだろ?
>>445 みんなが十分に賢ければやがて男はみな殺されるな。
513 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:23 ID:16SpsPZq0
三「角形は2つの曲線と1つの曲線で囲まれた図形です」
514 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:37 ID:yUN1SRUf0
また変な言葉を作ったもんだな・・・地頭力
515 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:39 ID:S5Kb2eu00
Q4 東京ドームの容積は?
A東京ドーム一個分相当
516 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:40 ID:6G/O2vAfO
つまりこういう企業は
デタラメな仮定の元、いい加減な思いつきな論理で
顧客を信頼させ、説得できる人材が欲しいんだな
まぁ、その通りか
517 :
魔美:2008/03/05(水) 22:11:43 ID:baJKEYcv0
高畑さんならすぐにわかるわ!
518 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:47 ID:kfZNgxvK0
519 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:48 ID:kS5gOuBmO
>>1 の用な質問で試されるのは発想や創造性じゃないのか?
論理的思考で導き出される解答には
論理の元となる数値が必ず2つ以上必要。
よって解答の元となる2つの数値をどの様に
生み出したかがポイント
どこのサッカー場かという最低限の前提条件さえ提示しない質問者は
極めて阿呆だといわざるを得ない。
それにこんなのは思いつきでないと返答できません。
521 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:50 ID:9y7Uti3m0
>>509 7コで合ってるかな?
キムチ臭い答えなら因縁つけて60個ふんだくる。
522 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:54 ID:1jy+IU8MO
>>421 確かに直感だと違う、と思えるだろうけど
あくまでも数学でみれば、なのです
確かに最初に聞いた時は変だと思ったですよ
>>215 簡単。
「あなたはウソつきですか?」
回答の無い方と一緒にその奥に進め。
>>1 Q1〜Q5
後ほど調べてご報告します。
連絡先を教えていただけますか?
524 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:07 ID:kdT+ZSOX0
>>505 2の方は単純に負けるチームが49あるから49試合でしょ。
数える意味がない
526 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:13 ID:fzCuapGL0
おれ理系の研究者なんだが・・
>>76の回答とか見たけれどもこんなので良いのか?
>>91にも書いてあるが、この程度が必要と思われる思考プロセスなら殆どの理系
の研究者には可能なことだぞ・・ (それ以外の能力は知らんが)
527 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:14 ID:0kFADIBj0
面接官「なぜ何も答えない」
応募者「男は黙ってサッポロビール」
採用
529 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:21 ID:QMfgB7sJ0
「東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?」
いっぱい
「シカゴにいるピアノ調律師は何人いるか?」
4か5
「砂浜に砂は何粒くらいあるか?」
どっしゃり
「カラスは止まらずにどれくらい飛べるか?」
地球上の生き物はみんな地球の自転でグーグル回ってるから止まらずに飛べないお。
530 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:30 ID:24/KNO80O
誕生日の問題はアホだろ…
場合によっては100%超えるような確率がありえるかよ
531 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:33 ID:4h/M810yO
芝生ではなく草の本数をお聞きになりたいわけですね?
根が同じのは1とするか、根が同じでも葉ごとに1とするかによります。
そこを誤差で許すとしますと、あまり精度は必要ないということなので
100桁の誤差を許容しるとすまして、およそ1〜2本でしょうか。
>>489 それ、空気読まずに論破しまくるのもアウトだったと思うよ
論破した方もされた方も違う意味で問題ありと判定される
533 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:35 ID:Qy7PIRpf0
すべての答えは
「あるがままなり」
>>18 ・象の入る冷蔵庫を作る
・ビールでも入れればいいさ。(またはキリンの入る冷蔵庫を作る)
・数種類は、肉食獣の腹の中(会議の環境・または数種類は動物をやめた)
・確率の問題。居ても食われるわけじゃない。(人食いワニが居たが襲われなかった)
535 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:12:49 ID:JIHrWpW/0
>>100 ははは、そのとおりね。
ベンチャーの面接担当者が我が物顔で(w)。
あるある。ベンチャーの面接担当者が我が物顔で(w)。
537 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:13:03 ID:NjPpgTXp0
だけど何で一流企業の入社試験って、一休さんのとんちみたいな問題が
好きなんだろうな?じゃあ松下幸之助やビルゲイツが答えられるのかって
言いたいよ。世間で偉人と呼ばれる奴は若いころは出来が悪かったりするんだけどな。
神童を集めようとするから会社がだめになるんじゃないか。ソニーとかも。
539 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:13:04 ID:SCU9OXLv0
>>508 俺なら真っ先に浮かぶのは料理店の厨房にあるような巨大冷蔵庫に入れる。
冷蔵庫って聞いて普通の家庭の冷蔵庫しか思いつかない人っていないだろ普通。
541 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:13:11 ID:utnm4L0A0
フェルミはこういう質問好きだったのかw
バカがマネしても恥かくだけだなwww
はいはいシカゴのピアノ調律師の数
>>362 いつもと同じ。
支払い近いだけであわてる必要なし、
貯金ほとんどないって、だから何?
嫁さんが稼ぎすごいとか、親が金持ちかもしれないし
今直ぐするべき重要なことは何も書いていない
544 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:13:37 ID:U0jvaDX90
攻略本に載ってそうな問題を堂々と語るからなあ・・。
>>18 ・バラバラにして水分を抜いた後プレス機で圧縮
・ビールを入れる
・出席したのに気付かれなかったカメレオン
・肉をばら撒いた
Q,この俺に幸せが訪れるのは、いつですか?
>>534 こなかったのは象とキリンだよ。冷蔵庫の中だから
>>489 集団討論の意味わかってないなお前wwwwwww
論破とかケンカになったら落とされるだけだぜ?w
他人の意見をちゃんと聞こうぜ。
あれだろ。
保険屋の営業で
「年間ですと4万円ほどですが、1日に換算すると110円ですから、
缶コーヒー一杯よりもお安い値段で一生涯保障されます」
って詐欺みたいな論法できる奴が欲しいと。
551 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:14:31 ID:9y7Uti3m0
552 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:14:34 ID:t3S6GFTYO
こんなの面接官の気分次第じゃん
553 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:14:52 ID:eXXO3baC0
いくら地頭力鍛えたところで、たとえば人と会うの避けてたら、無職のままだよ
554 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:14:52 ID:KwKydtzD0
なるほど、沖縄の某アカ新聞が、反日集会の人数を間違えるのは
この能力がないからか。
555 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:14:58 ID:kdT+ZSOX0
>>522 確率ってのはそういう時は足しちゃ駄目なんだって。
1/2であたりのものを2回引いても100%当たらないだろ?
556 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:14:58 ID:9y7Uti3m0
557 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:14:58 ID:bw8SvZAnO
558 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:15:01 ID:kfZNgxvK0
>>538 『有能な働き者は〜』とか言う類のどんな人間にも使い道はあることを知らんのだろ。
フェルミ推定とか何とか
561 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:15:10 ID:yKigCDmU0
>>522 その計算方式で行くと何人目かで100%超える時点でおかしいと気付けw
562 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:15:24 ID:y5J5Nyky0
コンサルタントなんてインチキ商売
占い師と同じ
563 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:15:30 ID:9OOnIcmFO
頭の痛くなる質問だ
564 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:15:38 ID:oUOyynyK0
あっそーいえば、何処かの本か雑誌にあった
(就職関係かなぁ、関係ないけど)
答えは無数にあるが、その中の一個のみを答えとして
信じることが大事って。。
俺には無理だ、縦横斜めから考えちゃうから、
そんな問題が不十分な答えに自信あるかって言うの文系じゃ
あるまいし、後付け理論はにがてなんです><
565 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:15:47 ID:outZXf4CO
質問出してる方も
あんちょこ、あるんだろ?
566 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:00 ID:16SpsPZq0
Q「砂浜に砂は何粒くらいあるか?」
A「浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ」
567 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:04 ID:kS5gOuBmO
※問題
紅茶にレモンを入れるとレモンティー
紅茶に牛乳を入れるとミルクティー
では紅茶にパンを入れると?
568 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:09 ID:utnm4L0A0
569 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:08 ID:Zzf976fp0
「東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?」
答えは「売れない」だと思う。
こー(だま)、ひー(かり)あってものぞみなし。
で、この方式で採用した社員は実際に使える人材なの?
571 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:16 ID:M+lW6sSIO
532
そこなんだよなー
日本の場合、どんな人材を集めようとしても最終的に空気よめるかどうかが問題になる
結局どんな問題だそうと、集まってくるのは同じタイプになるよ
一本も生えてない。
なぜなら人工芝だからだ。
573 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:31 ID:wWkU3aH60
>>443 彼は嘘をつくことがある。
だから嘘つきだ。
574 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:40 ID:MkRSY8xx0
イージス艦が漁船に衝突しないようにするにはどうしたらいいですか?
575 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:16:43 ID:RKlXdBmD0
「東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?」
答え:「シラネーヨ」
>>76 完全に妄想の解答w
都合のいい仮定の連鎖だなw
>>562 データを用いた予測と提案に過ぎない。
そして、100%の提案もできないし根拠も無い。
そいつはは、経営のプロではない。
578 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:10 ID:DgcgoiyY0
これって「相手が絶対不正解になる質問」だろ。
出題者が任意に正解を設定出来る。
小学校の時「世界中にあるホウキの本数は何本?」って聞かれて
「18億4589万3962本。嘘だと思うなら数えてみて。」
って俺は答えた。
579 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:13 ID:6m9a8uJJ0
>>559 無能な働き者だけは駄目だな。銃殺かクビしかない。
…あ、敵の兵士にするって方法があるな、埋伏の毒。
580 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:13 ID:CTjxLQnV0
>知識に頼らず解答を導き出す"地頭力"★3
「知識に頼らず」って言っているけれど
結局、回答するためには知識がないと回答できない件。
前提知識があればその知識をベースに分析できるけれど
なければお手上げなんだよね
つまり、単なる知識問題ですよ これらはww
581 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:22 ID:LWMauRon0
>>526 同感。計算式なんてすぐ浮かぶんだから、どっから数字をひねり出すかだけだよね。
Q5の回答なんて、何で類似が毛なんだよと。面接官ならそこを突っ込みたくなるよね。
582 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:27 ID:18Ga5xTt0
正解は「面接官を殴って帰る」だと思う。
ただの禅問答だろ
つまらん
584 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:38 ID:Newiq2TG0
俺ならこんな問題だす。
「あなたは何故生きるのかを答えなさい。」
とんち問題よりも人間性が分かっていい。
>>273 ヒントをありがとう。
>>215 来た道を指して、
出口はこの方向にありますか?
と聞けば良いのか
587 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:58 ID:gd9+/U1U0
ハゲっていうな馬鹿どもが!11!!
>>1 つーかこんな電波な力のことを得意気に計ったり語るからには
当然この電波力の人生や社会おける貢献具合の威力を世の中に証明実証してくれるんだよな?
まさかとは思うが実はクソの役にも立たない力を試してるとかってオチじゃねーよな?www
589 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:18:22 ID:vvvbz1070
地頭って、鎌倉時代だったっけ
591 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:18:34 ID:2TLISI2JO
だからなんでスレタイ変えるんだよwwww
理論武装された奴しか集まらないけどいいのかね。こんな面接試験で
>>579 会社に不祥事があったとき、ひたすら土下座して謝らせる。
594 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:18:45 ID:1sqcfGJZ0
なんか答えは一つかもしれないな
”私には解りません。今後のために答えを教えてください”
595 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:18:49 ID:IAEiRT4o0
知識抜きの思考など無意味
ヒントを与えるべき
598 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:19:07 ID:RKlXdBmD0
599 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:19:07 ID:qBOZ1HS40
>>585 メンヘラ板に行ってこいよ。死にたいと思ってる奴がわんさかいるから。
全国の一休さんが集まるスレはここですか?
「サッカー場に芝生は何本生えているか?」と聞かれたら
「今から数えてきます」と答える新入社員が必要。
とりあえずつぼの中の水あめを平らげて、お詫びに
死のうと思ってましたって言えば合格だ。
603 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:19:55 ID:Jx/7zmqQ0
>>74 >ビンの容量の半分に増えた細胞が
>入っています。
>この細胞が分裂を繰り返してビンがいっぱいになるのは
>今から何分後でしょうか?
いつまでたっても 半分か又は減る。
細菌だって 食うものや飲むものが無いと増えないだろう
ビンの中には細菌しか無いんだろう。
604 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:19:55 ID:0jo5PNng0
>>1 要するにハッタリかます奴が偉いってことか。
詐欺師マンセー。
サッカー場には芝生は普通は生えていない。
マット状になっている芝のブロックを並べているだけだから。
うちの店長は、アルバイトの面接で5〜6人同時面接にして
じゃあ、ここで待ってて下さい、10分したら戻ってきますって
戻らずにその部屋に放置して、カメラで観察してたぞ。
607 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:03 ID:uPWlgrEVO
>>574 簡単だ
イージスと漁船の航行を禁止すればよい
609 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:23 ID:ZRsHQNBp0
関係ないけど新幹線に乗る前に飲み物買っておかないような
準備の悪いやつがよくサラリーマンしてられるよな
610 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:32 ID:daAJPIeGO
>>501 だから正解なんて求めてないんだってば
だいたい面接官も知らん
答えは△△だと考えます。「なぜなら、○○が○○で○○だからです。」
面接官は、なぜなら以下の答えを導くプロセスを見るって事
611 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:35 ID:4h/M810yO
象を冷蔵庫の中に入れたい?
たくさんの冷蔵庫を積み木のように使って取り囲みます。
え?冷やしたい?
なんで?じゃあ氷追加しときます。
612 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:35 ID:zmLySFTzO
馬と豚が喧嘩をしましたどちらが勝ったでしょう?
613 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:41 ID:6m9a8uJJ0
>>593 > 会社に不祥事があったとき、ひたすら土下座して謝らせる。
だが、無能な働き者は、一生懸命謝ろうとして、言わんでもいい事
洗いざらい話して傷口を広げてしまう罠。ま、一切の責任押し付けて
○○させちゃうのが一番だろうな。ナントカに梔子。
>>76 120とかの数字をどう出すのが分からん
サッカーコートの広さとか知らないとどうにもならんし
面接でこんな長々計算してたら落とされそうだが
616 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/03/05(水) 22:20:48 ID:???0
>>592 帳簿に小細工して、問い詰められても切り抜けるような輩ばかり集まるだろうから、
素晴らしい会社になること請け合い。
618 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:50 ID:JsXrbAwB0
今時まだこんなもん信奉してるアホな人間いんの
619 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:53 ID:utnm4L0A0
>>76が模範解答だとすると、単にこの模範解答を有難がる
>>1は
日ごろよっぽど算数と縁のない生活をしてるという結論しか出ないのだが???
620 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:55 ID:9y7Uti3m0
621 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:21:02 ID:jA/xTK9x0
マルチとか新興宗教の集まりとかで質問されそうだなwww
全然しらないことを、もっともらしく説明して
お金をとる職業には必要な能力だね。
>>443 >嘘つきがいます。
嘘つきだと断定してるじゃん。
625 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:21:51 ID:CvlTjVl/0
626 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:21:52 ID:vvvbz1070
確かに新幹線の中のコーヒーは高すぎる
627 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:21:52 ID:fQ2bHRhL0
「砂浜に砂は何粒くらいあるか?」
その砂浜の全長は250m、海岸に設置された防波堤までの距離30m、海抜-3mまでを砂浜と仮定する。
250×30×3=22,500m3
1ccの砂を砂浜より採取して砂粒を数えた結果3,000粒であったと仮定する。
22,500m3は22,500,000,000cm3である。
22,500,000,000cm3×3,000粒は=67,500,000,000,000粒である。
注:人工芝は芝生としてカウントしない
629 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:05 ID:J4A4FBwD0
なにが思考プロセスだ、市ねよ
誰がいつどのようにどんな意味をもって質問してくるかで、
同じ内容でも回答は違うんだよ
リーマン予備校なら仮定の積み重ねで自己満に浸ってりゃいいんだろうがなw
こんな答えの出ない質問して、相手が答えるのニヤニヤして聞いてるんだろうな。
631 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:13 ID:kdT+ZSOX0
1から99まで足した合計は?
数学の教科書に載ってたけどこれは感心した。
デカルトだったっけか。
632 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:15 ID:16SpsPZq0
>>568 >大体、地頭ってなんだ?ww
泣く子には勝てない
>>583 「挨拶」のできる人材を探してるんだろう
>>443 「私は嘘つきです」と言っている嘘つきがいます。
↑
「嘘つき」って断言してるし
634 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:32 ID:GNa68d7o0
>>1 それはそれで有効なんだろうけど、
設問する方が、答えを持たないってのは、無責任なように感じるなぁ、、
法律関係の人って、証明責任を負うって嫌うんでしょ?できれば相手に押し付けてしまえって。
なんだか、変な宗教が用いそうで、嫌な手法な気がします、、、
635 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:36 ID:j2nt6ItwO
>>169 神は全知全能です
全知全能とは”何も失わず、何も生みださない(だす必要がない)”状態のことです
↓
あ、間違えました。別に全知全能ではないです
↓
神が人間を創った
636 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:36 ID:y9glPHkkO
これらはとんち問題じゃないと思うよ
ただ即座に優秀な解答が出来るのは本当に一部の天才だけだろうね
それをパクッてそのへんの企業がやりだすからとんちとか言いだす奴が現れる
もっと他に聞くことがあるだろうに
637 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:38 ID:EwBUTitv0
>ある国では人々は生まれてくる子には男の子だけを欲しがりました。
>そのため、どの家族も男の子を産むまで子供を作り続けました。
>この国では男の子と女の子の人口比率はどうなりますか?
幾ら考えてもこれの答えが分からないんだ。
誰か教えて。
(1)一人目が男・・・ストップ。確率50%
(2)一人目が女・・・もう一人生む(男+?)。確率50%
(3)二人目が男・・・ストップ(女+男)。確率は(2)のうち更に半分。
(4)二人目が女・・・もう一人生む(女+女+?)。確率は(2)のうち更に半分。
(5)三人目が男・・・ストップ(女+女+男)。確率は(4)のうち更に半分。
(6)三人目が女・・・もう一人生む(女+女+女+?)。確率は(4)のうち更に半分。
・・・結局どうなるんだ?
>>558 女王が浮気のことを言い出さなければ、
知らない事にして皆よろしくやっていけるわけで。
一人が言い出すと連鎖で村中の男を殺すハメになってしまう。
なら村の自浄作用として一人殺してお開きを選択するのでは。
要するに村人「女王空気嫁」て事だったかと。
殺すんじゃなくて追放するだったかもしれん。
639 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:22:58 ID:yKigCDmU0
640 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:23:02 ID:kfZNgxvK0
>>631 100×50じゃないの?
どんだけゆとり。。。
ニンテンドーDSソフト「地頭力養成トレーニング」
一休、いっきゅう、一休!
>>617 ふ〜ん。日本には要らんね。少なくともそんな企業は
自演したのに誰も知らん振りかい・・・orz
644 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:23:17 ID:Di10pK/I0
慶応大の数学の問題集かなんかに
AとBがいます
片方は天使でもう片方は悪魔です
天使は真実しかいいません、悪魔は嘘しかいいません
Aは私が天使だと言った
Bは私は悪魔じゃないと言った
どっちがどっちでしょう〜? みたいなもう数年前だから忘れちまったがこんな問題あった
解いてくれ
ここは都心のあるスクランブル交差点。歩行者用信号が青で、歩行者が縦横無尽に
渡っています。
ここに統合失調症のトラック運転手が、
「死ね、みんな死ねばいいんだ!」
と独り言を呟き、停車いている車の列から、あろうことか全速前進しました。
あわや惨事が! と思われましたが何も起きません。なぜ?
>>411 だな・・・・・・・「わかりません」で検索しても、俺一人みたいだし。
>>23はケンカ売ってるだけだし
>>219はなんか違う
大体そういう質問された場合は「とんちんかんな答え」を出すより、「わかりません」が一番。
変な返答をする電波は職に就けないし、お客さんとの対応が出来ないと判断されます。
会社に就職するのに、個人の勝手な判断で答えちゃうと会社にとっては迷惑。
「わかりません」の後の対応ができればより完璧。
例えば童貞初めてのお客さんに「セックスの話」をされたとしよう。知識無いのに考えられるか?
わからないだろ?わからないなら「わからない」と答えた方がお客から見たら可愛いんだよ
お客から見たら「知らないのかwならおしえてやろうw!」ってなる。お客の気分がよくなるだろ?
ちょっと考えたらわかる事なのに、大丈夫か若者達・・・・・・
647 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:23:31 ID:Z5YqshsLO
10cm四方に100本
0.1m×0.1m=0.01uで100本
コートは
90m×45m=4050u
4050u×100本/0.01u
=4050万本
648 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:02 ID:5tL7fT+l0
つまんねーの
649 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:05 ID:vvvbz1070
『どうしたら彼女が出来ますか』
生きている間に、この問題の答えを知りたい
650 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:05 ID:CvlTjVl/0
思考プロセスじゃなくて、どうみても文系的な能無し話術です。w
どうみても科学的じゃありません。w
651 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:09 ID:9y7Uti3m0
「砂浜に砂は何粒くらいあるか?」
夜空の星の数ほどって言ったら友達に鼻で笑われました。
652 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:10 ID:CTjxLQnV0
>>601 プロセス=論理思考力?を見たかったらなら前提知識を与えた上で
見た方が確実だろ?
この問題だと前提知識がないとお手上げで分析すらできないよw
切り口を探すにしても前提知識というか関連知識や経験でもいいんだけれど
などがないと探しようがないさ
653 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:37 ID:uSuMLDRU0
答えたらそのことに対して
今度は「それはなぜ?」「それはなぜ?」「それはなぜ?」と根堀葉堀聞いてくる。
こういう質問を何度もぶつけて
一貫性と整合性のある論理思考ができるかどうかを見抜かれる。
654 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:41 ID:gd9+/U1U0
>>586 それじゃダメだって。
『私が「出口はこっちですか?」と尋ねたら、あなたはYesと答えますか?』
と聞けばいいのよ。
656 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:48 ID:u/tWJDqT0
っていうか思考プロセスをみたいなら
「サッカー場に生えている芝生の本数はどうやって数えればいいでしょうか?」
って質問をするべきなんじゃないの?
657 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:54 ID:wWkU3aH60
>>644 Aが悪魔
Bが天使
たぶん問題間違えてるだろ
これ結局、なんでうちの会社を希望しましたか?とか
うちの会社に入って何ができますか?とかといっしょだろ。
学生さんに本当のところの社会の汚いとこと交えた答えとか
理想ではうまく収まらない事を省いた答えまで期待してないし。
正解なんかないわ
660 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:25:18 ID:QbaO5fzu0
Qサッカー場に芝生は何本生えているか?
A本では数えられない、束・把・荷のいづれかで数える。面接官バカ?
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり考えてね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
662 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:25:34 ID:16SpsPZq0
>>646 > わからないだろ?わからないなら「わからない」と答えた方がお客から見たら可愛いんだよ
> お客から見たら「知らないのかwならおしえてやろうw!」ってなる。お客の気分がよくなるだろ?
あの営業なんもわかっとらん。別の香具師にすぐ代えてくれ
663 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:25:37 ID:9OOnIcmFO
正解(にちかい答え)を探求しがちな俺には拷問だな
>>638 浮気をしているのが誰かを特定できていないから何も起こらないんじゃない?
>>645 トラックに乗ってないから。
665 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:25:44 ID:TUI4Tkma0
面接官:ボクが射精する精液には何匹の精子がいるでしょうか?
答え :それではまずここで射精してください。射精できないなら0匹です。
>例えば童貞初めてのお客さんに
例えば自分が童貞で、仕事で初めてのお客さんに
に訂正しておいて
日本のコミュニケーションは話す相手より下手に出るのが基本。
「君は詳しいね〜さすが若い人だw」
「そんな事無いですよ、〜さんだって凄いじゃないですか〜w」
家に篭りっきりの人はこういうの知らないんだろうな
667 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:04 ID:QMfgB7sJ0
668 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:05 ID:VPfOu+fgO
どうでも良いが、〜力という造語はアホ向け学習塾のキャッチコピーみたいでキモい。
予習力、自分力、未来力etc
地頭力ってwww
>>609 何故新幹線に乗ってるサラリーマンが全員乗車前に時間に余裕があると
思い込んでるんだ?
急に喉かわいたりするのは生理現象だろ。君は急にお腹いたくなっても
乗車前にトイレ行かなかった準備不足だ、とか言うのかね?
670 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:08 ID:KwKydtzD0
昔、聞いた問題でおもしろかったのでちょっと。
既出かもしれないが。
あなたとあと二人(Aさん、Bさん)が、拳銃で決闘をすることになった。
あなたは命中率30%、Aは60%、Bは100%、最初の弾を撃つ順番は
弱いモノ順、つまりあなた→A→Bの順番だ。
さ、あなたが生き残るために最初に誰を撃つ?
>>646 だから、いかにも『こいつら皆馬鹿だ』と言いたげなお前さんも
傍から見ればろくな人間には見えんよ。
672 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:14 ID:zRTZIEPn0
模範解答:
ちょっと貴方のそのパソコン今ネットにつながってますか?
あ、つながってます?
じゃそれ貸してください、
wikiかgoogleで調べてすぐ答え出しますので
673 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:17 ID:CvlTjVl/0
A.「わかりません」
企業「あなたは社会不適合者です。企業には必要ありません。お帰り下さい」
>サッカー場に芝生は何本生えているか?
お前が数えろバカ
676 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:31 ID:4FhnVUzP0
>>637 1:1だよ。生物学的にはそうなる。
男女の出生割合は(ほぼ)1:1。どのタイミングで出産をやめてもそれは変わらない。
678 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:47 ID:4bHn+NAO0
春の行楽日和、会社の小旅行でお座敷列車に乗ってあなたは酔っ払いました。
隣の車両に女子高生が乗っていました。トイレに行こうとしたあなたは
車両の連結部分に「ここではきものをぬいでください」と書いてあるのに
気づきました。とりあえず行っときますか?
679 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:52 ID:Z1yR2qtF0
>>658 正解がないからこそオリジナリティが試されてるということがわからんか?
芝生は厳密には生えているのではなく植えているので、
生えているのは0本です。
Q5 サッカー場に芝生は何本生えているか?
A業者に問い合わせる
東大院の入試問題
A. スポーツが好きな人は体力がある。
B. 太っている人は体力がない
C. 明朗な人はスポーツが好きである。
このとき、次の1〜5のうち正しいものをすべて選べ。
1.スポーツが好きな人は太っていない。
2.明朗でない人は体力がない
3.太っている人はスポーツが好きではない
4.明朗な人は体力がある
5.太っていない人はスポーツが好きである。
683 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:27:30 ID:kS5gOuBmO
「あなたの残りの寿命よりかなり多いです」
684 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:27:42 ID:UrAv4hru0
>>640 ID:kfZNgxvK0
ID:kfZNgxvK0
ID:kfZNgxvK0
ほんもののゆとりがここにいます
馬鹿はほんと救えねーw
685 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:28:03 ID:HyuyMcSkO
「甲子園球場の芝の本数は?」ってのがエスパー麻美にあったな
1平米の芝の本数×面積だった
686 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:28:07 ID:Nq+2HOcu0
>>644 Bが天使。簡単すぎじゃない?なんか勘違いしてない?
687 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:28:13 ID:kdT+ZSOX0
688 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:28:17 ID:CTjxLQnV0
>>658 受け答えを見てるだけだからな
相手の目をみて話せるか、表情とか、間の取り方とか声のトーンとか、な
内容なんか聞いてねえよw
「カラスは止まらずにどれくらい飛べるか?」
体力の続くまで。
わかりません><
691 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:28:26 ID:/sUrfxz4O
692 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:28:31 ID:CvlTjVl/0
>>652 話術論の問題なので、「仮に」と前置きすれば、
全ての設問に100%解答できます。
693 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:28:41 ID:u/tWJDqT0
>>601 お前勘違いしてるよ。すげーそれやばいわw まさにKY(朝日じゃないよ)
面接官の立場になってくれ。
601「サッカー場に芝生は何本生えているか?」 と聞かれて動揺するだろうが
正しい新入社員「わかりません」 と答える。
もしお前さんの言うように「今から数えてきます」とか「私はこういう風に考えました」とかトンチンカンな答え
出すと面接官が「こいつ頭大丈夫か??うちではやっていけないだろうな」で終わっちゃうよ。
普通に考えておかしいだろw
面接ベタが発狂してるスレはここですか。
サッカー場の芝生の本数数えてるくらいなら仕事しろよって話だぜ
どんだけ暇なんだよ
699 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:29:17 ID:zmLySFTzO
・適度な弾力性と固さをがあり、シコシコ擦ると白いものが出るものとは?ヒントは匂いあり。
・女性からみて、これが大きいと男を感じてしまう玉って何?
知るかボケ
>>45 1の答えはゼロ
東や西へ行くのは緯線に沿って進むことではなく、対蹠点に向かって進むことだから
702 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:29:22 ID:GNa68d7o0
>>653 「なぜ?」の連続は、しばしば相手を困らせるために用いられるかもです、、、
703 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:29:22 ID:6m9a8uJJ0
知的な中国人は誠実ではない。
知的で誠実なら中国人ではない。
誠実な中国人はそもそもいない。
記憶だけで次から次へと頭の体操の問題書くの結構大変w
>>388はあまりにもくだらなくてだれも答えてくれない^^
706 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:29:27 ID:q7iLkQ2wO
>>636 天才が即答タイプとは限らない。
昔の知人に、すごいスピードで論理展開する人がいたんだけど。
よくよく考えると矛盾だらけの理論なんだけど、誰もその人を論破できない。
矛盾点を指摘された瞬間に穴を塞いでしまう(その結果として新たな矛盾が出来てもお構いなしだ)から、何も口に出して言えなくなった。
前スレでも言ったけど、問題の詳細が不明なんだから「ワカリマセン」が正解だよ
それ以外の答えが導き出さない理由を、相手がうんざりするまで聞かせてやれ
708 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:29:37 ID:4h/M810yO
>>664 全員心当たりがあって、自分以外が浮気してることを知らないわけだから
自分のことだと思って疑心暗鬼になるだろ?
男は女王が自分が浮気してることを知ってると思い口封じ。
ってのが100人いる。
709 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:29:39 ID:wjj64PXA0
710 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:29:44 ID:1jy+IU8MO
>>555 計算方法が間違っていました。ごめんなさい。
ただ、22人あたりで50パーセント近くなるのは確か
探したらあったけど携帯なんで貼りづらくて・・・
>>655 なぜ?
来た道に出口が無いことは明らか。
嘘つきなら、来た道に出口があると答える
正直なら、来た道に出口はないと答える
んじゃないの?
俺頭悪いこと言ってるノカ・・・
>>670 自分を撃つ。これ正解。
Aを撃つ→次に60%の確率で撃たれる。
Bを撃つ→その次に100%の確率で撃たれる。
自分で自分を撃てば70%の確率で助かる。
途中は省く
>>445 ヒント出してあげる。
夫婦が100組だと面倒だから夫婦が二組の場合を考えよう。
題意より、二人の夫は実は浮気をしている=二人の妻は浮気をしている。
女王の言葉「少なくとも一人の夫は浮気をしている」より、妻Aはこう考える。
仮に妻Bが浮気をしていないとしたら、浮気をしている男は妻Aの夫ではない=
妻Bの夫であることがわかるはず→妻Bは夫を殺すはずだ。
ところが妻Bは夫を殺さない→つまり妻Bは夫Aと浮気をしている。
よって自分は自分の夫を殺さなければならない。
と、全員が考えて夫はみな殺される。
で、これを二組以上の場合に当てはめてみよう。
714 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:02 ID:4FhnVUzP0
715 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:08 ID:6kSBaDYj0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / お前には1杯も売れねーよ
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
716 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:08 ID:yoLNfWFFO
>>660 待て、普通サッカー場の芝は吹き付けじゃないか?
この「エセ理系力」の話題いつまで続くんだよ
718 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:16 ID:+Md6riA00
>>645 トラック運転手なだけで、トラックを運転していたわけじゃないからじゃね?
その文だけなら、前進=歩いて、とも読める。
とんちとか嫌いだからそれが正解なわけないけど。
720 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:20 ID:KwKydtzD0
>>644 質問は一回しかできません、さて、どちらに何と訊けばいいのでしょう。
ってのが問題じゃないかい?
721 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:22 ID:Zzf976fp0
Q4 東京ドームの容積は?
452.22Rb(ランバイダル)※標準状態で測定した場合
Q5 サッカー場に芝生は何本生えているか
59.5Mk(メルケラス)※地上部のみ計数
722 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:28 ID:y9glPHkkO
>>670 B。仮にAを撃って命中したら、次の瞬間Bに必ず殺される
俺と付き合う気があるって質問も有りになったりしてな。
724 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:37 ID:QMfgB7sJ0
>サッカー場に芝生は何本生えているか?
しばいたろか
725 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:40 ID:ezb4Y+BQ0
コンサルタント業
ホームランの打球が役60mの高さまで上がり、飛距離が120mに及ぶことを知りながら、
「何にもデータなしに球場に必要な容積を見積もってみますた」としゃあしゃあと言う
嘘 吐 き
727 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:43 ID:EwBUTitv0
ゴメン
(2)が間違い。
(2)一人目が女・・・もう一人生む(女+?)。確率50%
全くわかってないなw
マジレス乙w
729 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:30:50 ID:9y7Uti3m0
しっかしこれまた最近はやり出したの?
こんなんじゃなくてその会社オリジナルの問題作る
くらいの気概は持ってほしい
730 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:31:11 ID:0vCaMNre0
よかった
この記事でエスパー魔美の高畑くんを瞬時に連想したのは
俺だけじゃなかった
731 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:31:21 ID:l7qXdmbu0
>637
1:0と主張したい
1人目が男→ストップ
1人目が女→ぬっころして次
>東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?
お前が業者に聞けよバカ
あなたの頭部には何本の毛が生えてますか?
734 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:31:38 ID:Nq+2HOcu0
735 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:31:44 ID:1/PACJtDO
目の前に象がいます
この象の重さはいくらでしょう
この問いに答えた少年が1800年前にいるというのにお前らときたら
>>664 何も起こらないってのも答えの一つだろうし、
女王が個人名を挙げる前に村人が追放なり殺すなり手を打ってしまうというのも答えだろうし。
想像力の問題だわな。
737 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:31:50 ID:8pe0bFRt0
319>
1本といいたいところだが
LPは裏表なんで2本
738 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:31:53 ID:CTjxLQnV0
>>692 仮に っても知識(経験とか含む広義でのな)がないと
仮定できないけどね
これらもマニュアルを作れば
単なる知識というかテクニック問題になるよ
象とキリンを冷蔵庫に入れる方法なんかは解答例はいくつもある
ただし実現可能であるか、アウトプットに対する評価方法の摺り合わせをどう行うか…
あぁ…不毛な問題だな
740 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:32:01 ID:fQ2bHRhL0
>>644 Aは天使
Bも天使
嘘つきはABどちらか?
Aが天使ならBは悪魔である、Bは嘘をついている
Bが天使ならAは悪魔でありAは嘘をついている。
Aが嘘ならAは悪魔でBは天使
Bが嘘だとAも嘘。
よってAが天使でBが悪魔
741 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:32:09 ID:UIKz8uDEO
Q.ビールの世界年間消費量は東京ドーム140杯分だが、なぜ東京ドームなのか答えよ
>>414 個人的にはそれでもいいかと思うが
これに感化された日本の馬鹿な団塊世代相手だと通じなさそうw
問題の意図も少し勘違いしてそうだしね
>>705 ID:20lbQCV50
とりあえずお前はもう少し国語を勉強しろ。出題すんな。
ザックリ読んだけど、おまえらやっぱコンサルには向いてないわwww
>>711 で、どっちが嘘つきの門番でどっちが正直者の門番かわかった後どうすんだ?
質問はもうできないし、どっちが助かる門かもわからんぞ
747 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:32:44 ID:CvlTjVl/0
748 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:33:02 ID:ePwu+5OdO
自宅警備員採用試験
問)俺があと一年以内に童貞を卒業する確率を求めよ
749 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:33:13 ID:4h/M810yO
>>711 それでお前は門番は見抜けても、
2つあるうちの出口のどちらが正解かはわからない。
質問は1回までだからな。
750 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:33:17 ID:kfZNgxvK0
>>734 3は当てはまらないんじゃね。
論理学だね。
風が吹けば桶屋が儲かるってやつw
>>742 他のドームの使用許可が下りなかったから。
755 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:33:38 ID:dQ/W3gfdO
地頭ってコンサル業界の造語なん?守護地頭の地頭かと思ってたよ。「ぢあたま」って変な響きだよな。「びはだ」とか。
756 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:33:43 ID:ezb4Y+BQ0
758 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:34:11 ID:yKigCDmU0
>>710 リアルゆとりだな、お前。
だから丸暗記だけで物事を知った気になり、直感でおかしいことを理解できない。
!マークの付く計算ってのがあるから、まずそれを勉強せい。
>>712 自分撃たずに空撃ちした方が良いじゃん。
Q : 光の速さでフェラされたらどうなるかを答えよ
>>610 ふーんわからん
知識が試されないなら模範的な回答としては
サッカー場の大きさを適当に仮定し面積あたりの本数を適当に仮定して答えればいいの?
>>679 正解がないのわかる。なんか正解出そうとしてる人がいそうなんで
つい書いてしまった。それより
>理想ではうまく収まらない事を省いた答えまで
間違ってた。省いたらだめだろ。理想省けて答えたらけっこうな社会人だわ
>>631 0+100=100
1+99=100
2+98=100
・
・
・
100*50 - 100でいいのかな?
>>745 コンサルって欠点ばかり見つるのが得意で、新しいアイデア全く出せない人種のことだっけ?
>>742 東京ドーム→都民が“イメージ”(≒デカい)できる大きさの建造物。
>187
ブレーキ踏んで止まった。
767 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:34:44 ID:6kSBaDYj0
面接官 「東京から大阪までの新幹線で、コーヒーは何杯売れますか?」
俺 (この問題…進研ゼミでやった所だ!) 「53杯です!」
「ググルで聞いてきます、テヘッ(ウインク+舌を少し出す)」
これで合格。
769 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:35:01 ID:4GZUk5ZG0
>>215 「隣の門番に尋ねた場合、彼はどちらの道を正しい道と答えてくれますか」
いかに「可愛げ」を演出するかだよな。
もしくは「知っている」事を最初に言ってみるか。
772 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:35:14 ID:CvlTjVl/0
>>745 だからといって、ポマエにコンサル力があるわけじゃない。
論理学から言えば当たり前だのクラッカーだw。
若さ 若さってなんだ?
>>735 単位を急遽捏造した
この像を1象パオーンとしよう
つまり答えは1象パオーン
775 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:35:25 ID:4bHn+NAO0
>>748 自宅を出る確率を0%と置く。
デリヘルを呼ぶ勇気を0%とする。
女に性行為をしたいと告げる勇気を0%、
女がそれを受け入れる確立を0%とするとカタカタ・・・(スパコン利用中)・・・
求める解は0%ですね?
776 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:35:32 ID:hVFoeXrW0
>シカゴにいるピアノ調律師は何人いるか?
にほんごでおk
>>522 一人目の誕生日はいつでもよいので確率は365/365
二人目が一人目と重ならない日である確率は(365-1)/365
三人目が上二人と重ならない日である確率は(365-2)/365
:
22人目が上21人と重ならない日である確率は(365-21)/365
これらの確率を全て掛けると22人で誰も誕生日が重ならない確率(52.4%)が求まる。
1からこれを引くと誰かの誕生日が重なる確率(47.6%)が求まる。
ただし、この確率の中には3人以上で重なったり、2組以上の重なりが
できる確率も含まれているので当初の問題に対してはこの余分な重なりの確率を
引かなくてはならない。
これ以上はすぐには計算できません。
522のやり方だと、たった28人集めるだけで378/365となり、
絶対に誰かの誕生日が重なっていることになる。
778 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:35:39 ID:J4A4FBwD0
「あ、雑誌に感化されちゃいました?
『地頭力』ですよね〜。僕も読みましたよ!
言ってる事はわかるんですけど、要するに屁理屈ですよね。
で、丸パクリで僕に出題した意味を考えると、結論としては
『こんな下らない会社には入らない』なんですけど、帰っていいですか?」
このくらい言えるやつが居たら面白いのに
781 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:35:56 ID:Nq+2HOcu0
>>751 対偶考えてみろよ。こんなの数学A。高校一年生レベル。
なにこのなぞなぞ大会
783 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:36:19 ID:oo3HCDi60
あんただったらどう答える?と逆に質問して面接官怒らせる俺は勝ち組
785 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:36:28 ID:qBOZ1HS40
786 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:36:30 ID:aqDuzQeV0
788 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:36:50 ID:YYWT9tvS0
>>637 生む数を設定しないと、女の子の数が「無限」にならねぇ?
789 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:36:51 ID:Ner4lvYE0
>>662 そりゃ「営業」の事だろ?
>>1で出てるのは「面接で会社の事に関係の無い事」
お客さん相手の商売やってると、仕事と関係の無い話をする事のほうが多いですよ・・・。
営業をする上でそれに関する知識が無いのは論外だろwwwwwパソコン売るのにパソコン知識ないとかwwwwwwありえんw
791 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:37:12 ID:q7Nsj1GY0
792 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:37:17 ID:Zzf976fp0
トランプを1枚引くんだけど、
もし、最初に偶数だったら再度シャッフルして引いてないことにする。
この場合、偶数を引く確率は何%か分かる?
>>18 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | では冷蔵庫に入れて見せるので今ここに連れてきてください
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>187 上下に逃げ場があった 立体交差とか
>>759 A:フェラされたことが無いから解りません(´・ω・`)
797 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:37:55 ID:u/tWJDqT0
>>773 福井県のこt・・・振り向かないことさ
>>742 東京ドームは案外小さいのに、大きそうな俗情があるから
799 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:38:05 ID:Nq+2HOcu0
つうか論理学云々いってるやつが実際論理学勉強してるやついるの?
まさか数学Aレベルが論理学とかいってるんじゃないだろうな?
簡単な量化論理ぐらいはわかってるよね?
>>714 は?両方天使とか矛盾するが?問題文見ろ
高畑なら即答だろう
801 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:38:09 ID:yKigCDmU0
>>742 状況的な説明しかできないなあ。
・1部屋で構成されている屋根付き建物であるから、容れものとしてのイメージが容易
・マスコミが日本最大の室内スタジアムと喧伝しているので
>>18 冷蔵庫に象の写真を入れる。
キリンもそう。あるいはキリンビールを入れるとか
いないからイヌ
上流にいるだけで下流にはいなかったから、あるいはカヌーで渡った
804 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:38:16 ID:m37vbB4G0
「分かりません」をやたら推してるやついるけど、それはコンサルみたいな業界的にはアウトだろ
将来のことを分析して予想して対価を得る仕事で「分かりません」ってwww
おまんまの食いあげwww
805 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:38:17 ID:XC4iCSYW0
東大院の入試問題
A. スイーツが好きな人は体力がある。
B. 太っている人は体力がない
C. 明朗な人はスイーツが好きである。
このとき、次の1〜5のうち正しいものをすべて選べ。
1.スイーツが好きな人は太っていない。
2.明朗でない人は体力がない
3.太っている人はスイーツが好きではない
4.明朗な人は体力がある
5.太っていない人はスイーツが好きである。
おまいら単純労働がお似合いのくせに
こういう問題だけは必死で食いついて来るんだよなw
807 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:38:36 ID:CvlTjVl/0
808 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:38:39 ID:kdT+ZSOX0
>>762 計算方法はいくらでもあるんだろけど
教科書に書いてあったのは
1+99、2+98、・・・
で 100のペアが49組
残った50を足して 4950 だった。
809 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:38:52 ID:LWMauRon0
>>706 いるいる。キャッチセールスでものすごい成績を上げそうなタイプな。
若い頃はそういうのが頭がいいことだと思ってた。
論理構築能力とその展開の速さも重要だが、今は斬新な発想ができる人のほうが凄く感じる。
810 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:39:25 ID:wWkU3aH60
問題解決能力を測られてるってのがわからないやつ多杉w
まぁ万年平には必要ないからな。
>>778 「下らんことを聞くな」と言って席を立てばいい。相手が無用の言を弄してるのに
こちらも合わせてどうする。
812 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:39:55 ID:16SpsPZq0
>>804 「わかりません」をすぐ答えられる自分が大好きなんだからほっといてやれよ
ていうか問題書いたヤツちゃんと答え書けよwwwwww
814 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:40:05 ID:7Um8FWDY0
>>18 ・象が入る冷蔵庫を作る
・象でもキリンでも入れるよーな冷蔵庫を作る
・犬(イヌだから)
・すべての人食いワニが満腹(既に誰かが...)だったので、食べられずに渡れた
815 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:40:13 ID:Y/37U1U80
ここには面接至上主義に泣かされてる香具師が多そうだ
教えて君イッテヨシでええやん
ちゃんと自分のOSや環境、どんなソフトがインストールされて
どんな手順をふんだらおかしくなったと相手に説明できないと
817 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:40:16 ID:6m9a8uJJ0
こういう屁理屈系の問題見てると、キー局の女子アナ面接の都市伝説を思い出すな。
面接官の問いは「おい、マンコ見せろ」。で、面接官がソソる反応した奴が合格って話。
真っ赤になって怒る候補者でも、その怒り方が気に入られれば合格、謝ったり
本気で見せちゃう奴でも、面接官がソソられなきゃ不合格っつう、不条理の極みな面接。
まーキー局の女子アナなんて、一線級の逸材でもなきゃ殆どコネだわなw
>>682 [太っている人] [[[明朗]スポーツ好き]体力あり]
よって1,3,4
819 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:40:33 ID:J4A4FBwD0
>>811 いやいや、席を立つにしても、ひとひねり利かせるといいんじゃないかと。
820 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:40:52 ID:4h/M810yO
>>644 真実というのがこのケースにおいては必ず1つだけの具体的なものなら
否定形ではあるが他に候補が多数ある言い方のBは真実とは呼ばない。
1つのものに限定して答えたAが天使。
ってのはダメかな。
A,ネットにつながってるPCは、どこですか?ちょっとググってきますからw
822 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:40:57 ID:PrNIbxvT0
つまんね
>773 愛って何だ?
824 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:41:01 ID:CvlTjVl/0
>>779 国語学で行けばそれが正解。
論理学なら間違ってる。w
正解は、東大でそんな悪問題出るはずが無い、
が答えです。
>>645 車が故障中でレッカー車のなか
ちょうどガス欠だったので速度が出なかった
列の後方にいて、追突だけで済んだ
>>714と同じ
827 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:41:31 ID:4bHn+NAO0
どらえもんで、秒速何キロで世界一周をしろって問題なかった?
のびたが北極点を一周するって答えの。
あれの答えの意味が子供の頃全然意味がわからなかったが、
どんな問題だったっけ?
>>682 全てが科学的に正しくない。
よって全て誤り。
>>813 マジレスすると
チンコがタイムワープする
光速に近づくと時間すら遅くなるのは周知の事実
高速のフェラに包まれたチンコは
時空のゆがみの中に存在する事になる
すると、どうなるか
周りででは時間の流れが遅くなっているので、
チンコは凄まじい摩擦と共に熱をもち、膨張し
過去にタイムスリップする
お前のチンコが煙を上げながら
江戸時代にそびえる
数字がわからず答え出るわけない。
解答見ても数字は仮定ばっか。
相手が何求めてるかわからない状態ならほんと答えにくいな。
数字適当にいうことがマイナスと取られるかも知れんし、結局相手の考え方出方次第。
831 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:41:41 ID:q7iLkQ2wO
>>713 浮気をしている妻は、最低一人はどの男が浮気をしているのかを知っている訳で…
殺されていないのは「バレていない」だけだし。
人数が増えたら誰が誰と浮気をしてもよいししなくても良い(全員が浮気をしている事を「当事者達は知らない」)から全く意味が無くなるよ、その理論展開は。
832 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:41:42 ID:NgYpOY1T0
南極海にミンク鯨は何匹いるか? 日本人が海外で犯罪を犯す確立は?
>>682の答えは134ね。
改めて出すと結構間違える人も多いな。
835 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:42:15 ID:Zzf976fp0
ジョーカーの無いトランプから1枚引くんだけど、
もし、最初に偶数だったら再度シャッフルして引いてないことにして、
再度1枚引く。
この場合、偶数を引く確率は何%か分かる?
836 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:42:19 ID:zTumzPIj0
,.., r、 __
r´ヽ r‐i ,-, _,,.. .! l ノ,'__,r' ノ
`ヽ `ー └ |, ‐' ', ー,ニ ‐¬― ''"
 ̄` フ´ ¨¨ ヽ
i ,,.. ,、 _,,、 i
レ´''''' ゙´ '''' ヽ i⌒ !
';(●), 、(●) 、y/
i ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:: ´||
'; `-=ニ=- '...:::_,‐!j
>-`ニニ´,,.. =' 三ヽ
837 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:42:47 ID:QMfgB7sJ0
ザンギエフで待ちガイルに勝つにはどうすればいいか答えなさい。
838 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:42:56 ID:u/tWJDqT0
839 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:01 ID:J4A4FBwD0
とんちきいた発言で得意げになってる小賢しいやつ
芸人でもないのに笑いとれればおkと思ってる愚かしいやつ
絶滅すればいいと思うよ
そんな俺は社会不適格者の代表格ニートだけどね
840 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:03 ID:ciRKZNEz0
さっきから立ちまくってる地頭力スレって何だよ
立てた記者は全員★剥奪希望
>>505 南極だとそれ以上南へ行けないから、北極。
843 :
699:2008/03/05(水) 22:43:04 ID:zmLySFTzO
>>699は
・白い消しゴム
・肝っ玉
モゾモゾして女の子が照れながらちんちんとかキンタマと言うわけよ。
たまんねーんだよなw
844 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:06 ID:Nq+2HOcu0
847 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:15 ID:VnFdqCsX0
>>631 1から99まで「すべての整数」なら4950だが、
「すべて」だと・・・
850 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:37 ID:ezb4Y+BQ0
>>813 ソースに書いてある
それが笑うほどオソマツwww
ぼくはコンサルタント業だけど嘘吐きです、と証明したような模範解答w
851 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:50 ID:g0kdGYxt0
ハナから答えようとすることを放棄してる香具師には肉体労働がお似合い
852 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:55 ID:+HEkQIre0
”ただし未知のパラメーターには代数を用いて回答してよい”
って但し書きがあれば、考えがいがあるし、いろいろ答えられる気がする。
正確な数字が欲しい訳じゃないんだろうけど、仮定に仮定をいくつも重ねることの意味そっちのけ
で、とにかく結論を出すのが地頭力なの?それ何か役に立つのかな。
昔就活のグループ面接で聞かれたのは、「マクドのバリューセットは一日幾つ売れるか?」だった
かな。知るか。
Q.なんでダイワハウスなんだ?
>>770 やべえ、嘘つきが「わからない」と言いやがった
そんな嘘のつき方きたねえ!アンフェアじゃね?!
855 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:44:15 ID:vXPr3qbM0
856 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:44:19 ID:pzth3+1S0
>訓練次第で飛躍的に高めることができる。
>あえて知識では太刀打ちできない問いを出すことで、応募者の思考プロセスを試すわけです」
数学もそんなこと言ってるけど、結局パターンの暗記にすぎないけどな
>>837 コントローラーを投げ捨ててリアルバウトでフルボッコにして
タメ禁止にする
858 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:44:21 ID:zsPRWZ/o0
なんの根拠も無い仮定を積み重ねてでる答えに
いったいどんな信頼性がもてるのか
実際に実行、結果を集積した物から
ある程度法則性を見つけ出した物を積み重ねなければ
ただの時間の無駄
862 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:44:32 ID:MTzjzxtO0
面接官 「私は禿げるでしょうか、白髪になるでしょうか、その理由も答えなさい」
864 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:44:37 ID:CvlTjVl/0
865 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:44:40 ID:AKfYqTV00
芝は一本も生えていません、全部人工芝でつ。
866 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:44:54 ID:YYWT9tvS0
>>835 最初のカードは戻すんだろ? じゃ、13分の6でいいんじゃね?
867 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:45:06 ID:16SpsPZq0
>>819 質問されたら、30分以上黙したまま考え込んで
「わかりません。勉強し直して参ります」といって
深く頭を下げて出て行って、桂文楽を演じてみるとか
869 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:45:39 ID:KrqF+thx0
2つの素数の合成数である128バイトの整数を1分以内に素因数分解するための
アルゴリズムを答えなさい・・・ みたいな問題のほうが学力がわかるんじゃね?
>知識に頼らず、思考によって解答を導き出すのが地頭力。
これを書いた奴が一番知識が無いのは明白
871 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:45:55 ID:/K/Pvr0z0
>>156 もう片方の門番が地獄に通じていると答える道はこちらですか?
と聞いて、Yesと返ってきたら、そこが正しい出口なんじゃないかな、かな。
872 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:46:03 ID:ezb4Y+BQ0
873 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:46:12 ID:J4A4FBwD0
>>867 たぶんネタだってことに気づいてもらえないんじゃないか・・・
俺は軽く笑ったけど
874 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:46:22 ID:qBOZ1HS40
>>837 対戦相手をボコってコントローラーを奪う。
>>18は有名な問題なんで答え知っているわ。
1.扉を開けて、象を入れ、扉を閉める。
2.象を出してから、キリンを入れる。
3.冷蔵庫の中にいるキリン。
4.動物会議に出ているから、川にいなかった。
876 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:46:46 ID:lEEeDbwmO
散々外出かもしれんが
芝は一本二本かもしれんが芝生で数えるなら一面が正解。
それに仮にも植物なんだから一株二株で問題出せよ
877 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:47:02 ID:+H0Ypi4C0
どうも妹(14)の陰毛
>>134と芝生を混同してしまう。
病気でしょうか?
*質問ではありません
879 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:47:21 ID:VPfOu+fgO
フェルミ推定は、適当なモデルをたてて、そこから筋道の通った理屈をたてるというお遊び。
モデルと論理的なこじつけをいかに即興でやるかというのが面白い所。正確な答えが出るかどうかはどうでも良い。
>>759 太田光か伊集院光かそれとも他に?
>>645改変
ここは都心のあるスクランブル交差点。歩行者用信号が青で、歩行者が縦横無尽に渡っています。
ここに統合失調症のトラック運転手が、
「死ね、みんな死ねばいいんだ!」
と独り言を呟き、停車いている車の列から、あろうことかトラックを全速前進させました。
あわや惨事が! と思われましたが何も起きません。なぜ?
答え:トラックを後ろから手で押して全速前進(ry
前進するわけねーだろどんなびっくり人間だよ!!
881 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:47:26 ID:4bHn+NAO0
>>863 私を採用していただいた暁には、白髪が増量後、円形脱毛症になります。
>>835 偶数だったら引いてないことにするから0%だが
人間というのは過ちを犯すので例えば 3 2 3 3 4 5 5 と引いていくうちに間違って 2を引いたのに偶数と判断出来ずに
偶数を引いてそのままにしてしまう可能性があるので不確定な確率である。
883 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:47:45 ID:u/tWJDqT0
>>875 その
「冷蔵庫に象が入らないっていう固定観念はだめですよ^^」
みたいな言い草のくせに
「でも象が入ってるとキリンは入らないんです」
っていう決め付けが不愉快なんですけど。
>>673 あれ?
あ、50だけあまるからズラすのか・・・
1+100=101
10+91=101
40+61=101
45+56=101
49+52=101
50+51=101
この1に50の分が含まれているのか
885 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:47:56 ID:kdT+ZSOX0
>>835 1回目に奇数を引くor2回連続で偶数を引く
で 2/3 でしょ。
886 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:48:04 ID:J2EXtOyP0
こんなヒマスレで、したり顔で薀蓄たれてる人事はマジ馬鹿だろwww
>>45 2.
トーナメントなので優勝チーム以外の49チームはすべて1敗する。
49チームがすべて1敗するのに必要なゲーム数は49試合。
889 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:48:11 ID:+y5gH+pc0
この手の質問をして許される社風と面接官のキャラってあるな。
スナック芸手品のノリで質問されたらかなわん。
890 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:48:39 ID:zAWv5BPo0
つまんねぇ問題ばかりだな。
もっと考えるに値する問題を出せよ。
>>713 その村に独身女性はいないのか?
なぜ100:100で浮気をしてると決め付ける?
893 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:48:55 ID:5TvArczt0
これは アレだな 恐らく真面目に答えると失格なんだろ
芝生は何本生えているのか?→【シバ=32万本】
シカゴにいるピアノ調律師は何人いるか?→ドレミファソラシラナイ
カラスは止まらずにどれくらい飛べるか?→それはカラスの勝手でしょう
砂浜に砂は何粒くらいあるか?→砂浜一杯
894 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:48:58 ID:1/PACJtDO
>>760 そう それ それでいいの
正確な答えを出せる手段がない問題にどう対応するかがキモ
>>1 みたいな、
「結果から全体から単純に」なんてのは、
閃きだけのやっつけ卒論と同じで、
自己の中に無い発見はまず出来ない。
いわゆる「地頭力」よりも、
誠実さを測る方が面白いんじゃねぇかなぁ。
詭弁に説得力を持たせようとする性質の強弱とか。
答えは
「草履を脱ぎ頭に載せて無言で出て行く」
じゃなかったか?
>>863 (たとえ見るからにハゲそうでも)
あなたは私のおじに顔もよく似ているし髪質も似たような感じ
なんですが、おじは髪が白髪でふさふさなんです。きっと
白髪になると思います。ニコッ
898 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:49:41 ID:yKigCDmU0
>>835 最初に7/13で奇数確定。
よって偶数を引くには6/13を二度的中させる必要がある。
6/13を46%としたとき、確率は21.16%
細かい数値は面倒だから勘弁。
>>889 会社が人を見ると同時に、会社も人に見られてるってことを忘れてる輩は
多いんじゃなかろうか。
これ、はっきり言うと一休さんのトンチ合戦だよな
相手を理屈で言い負かしたら勝ちなんだろ
この橋通るなや、絵の虎を退治しろと同じで、答えなんか無いんだよ
相手がギャフンて言う解答が求められてる
まぁひねくれ者じゃないと難しいね
901 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:49:53 ID:Rur8FrG5O
おまいら頭悪すぎるだろ。
小さなものをわかりやすい縮図に直して、それの集合で解答を近似すればよい。
しかも解答は正確に答える必要はない。解き方の道筋を具体的に示して、上一桁がわかりさえすればいい。
>879
ある程度信頼のおける答えのでない解答を考える行為は
馬鹿のすることだろ
その問題を適当に解くという行為自体が無駄でしかありえない
答えた後に正解も教えて欲しいよな
>18
象の胎児なので余裕ではいる。
キリンも同じ。
山羊さんは召集令状を食っちまったからいかなかった。
乾期で川が枯れていた。
>>854 きたねええええええええええええええええ!
>>841 作問者としては
南に10キロ行った点から、
東に進む(ここでは緯線に沿って移動すること)と1周10/k(kは自然数)キロとなる場合も
題意を満たすと考えているようだ
しかし、東西の観念は緯線に沿って移動することではない(
>>701参照)ので
答えはゼロ
問題はこういう問いに答えれる力(問題解決能力)を如何に養成すべきか?
ということだろう。義務教育の役割なのか、高等教育なのか?究極的にはすべての国民がこのような能力を身につけるべきなのか?
一部のエリートのみで十分なのか?
907 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:50:09 ID:Ya6+wgC/0
>>45 1はマイクロソフトの入社試験だっけ?懐かしいな
∞×∞+1だったな
>>883 でも、これが実際に用意された解答らしいよ。
コンサルタントと外資系投資銀行の社員、どっちが優秀なんだろうね
910 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:50:21 ID:QLYraIfgO
>>413 フェルミはこういう概算の達人だったそうだ
ファインマン「物理法則はいかにして発見されたか」に
フェルミが核爆発の威力を概算したエピソードが載ってる
911 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:50:45 ID:e0857FyF0
冷蔵庫にキリンを入れる。
ンナの簡単だ。キリンの一番絞りのビンを入れれば入る。
912 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:50:49 ID:qCEVoCYY0
オバケのQ太郎に毛は何本生えているか?
913 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:50:54 ID:J4A4FBwD0
そもそも、思いつきでしゃべるタイプって、仕事上一番信用されないと思うんだが
コンサルティングってそんないい加減な、ノリ一発な仕事なの?
地味なデータ集めを馬鹿にするのはよくないと思うぜ
靴すり減らした分だけ信用ってのは得られるもんだ
どうせ回答が無い質問をするなら、
『捕鯨問題を解決する方法を、環境保護団体・海洋資源・人種差別』の3つの観点を盛り込み、3分以内に述べよ
とかのほうが2ちゃん的には面白いだろ
今更だけど45の答えらしきものを
1.たくさん。北極点だけだと部分点だそうな
他には例えば・・・南極点近くに、「東へ10km移動」するとちょうど地球を一周して元に戻ってくる地点がある
南に10km移動したらその地点に着くように出発点を選べば良いが、これは無数にある
2.1試合するごとに1チーム負けるので49試合
915 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:50:54 ID:g0kdGYxt0
1のソースを見ればコンサルなんて
いかに自分に都合のいい数字を当て嵌めているか
わかるだろ
日本全国の温泉旅館の数の仮定おかしいな。
日本の旅館数出すにしても利用者は日本人だけとは限らない。
917 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:51:50 ID:300d9mxj0
Q.三角形の三辺の長さがそれぞれ1cm、2cm、3cmです。この三角形の面積は?
918 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:51:50 ID:4bHn+NAO0
イモ欽トリオとカルロストシキとシャムシェイドがいました。何%でしょう。
919 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:52:04 ID:CvlTjVl/0
>>875 埠頭の近くにあるデカイ冷凍倉庫を使えよ。
マイナス50度で象もキリンも同時に入れられるよw。
921 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:52:24 ID:u/tWJDqT0
>>898 最初に偶数を引いた段階で”引いてない”ことにするんだから
2回連続で偶数を引くことはできないんだが。
922 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:52:32 ID:/2PCbnet0
これはもっともらしく語られたジョークだろう。
記者はそれを真に受けたと。
925 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:53:02 ID:1/PACJtDO
>>774 このスカタンのうんこたれ 可愛げありあまる答えで濁しやがって
少しは思考してみれ
ヒント 水と船
926 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:53:13 ID:nexxn3W+0
中国人が「南京で30万人虐殺された」と言っている。これは本当か嘘か?
>>918 解散率100%
もしくは
消えてしまった芸能人100%
>>875 人が動物会議から除外されてるのはどうして?
>>913 つーか企業側が「こいつはこう使えばいいんじゃないか」と言う試行錯誤を
サボってるだけだろ。だからどこ行ってもそこそこやれそうな人間を探すことになる。
930 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:53:31 ID:mINnouco0
>>45 「北極点」「南極点から北へ10キロの任意の点」というのは
正解に含まれるように見えるが、実ははずれ。
「北極点」は、東に10キロ進む進路は、経線と直角に進むから、緯線とは平行にならない。
平行にならないから、さらに北に10キロ進んでも北極点には到達しない。
日本の東の果ては、アメリカ合衆国ではなく、南米のブラジルであるというのもヒント。
「南極点から北へ10キロの任意の点」は、南に10キロ進むと南極点で、南極点には「東」は存在しないから、ダメ。
結局、この問題の答えは「ゼロ」。
931 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:53:37 ID:ezb4Y+BQ0
>>901 芝生の本数なんざ1平方センチでも知らんものは知らんw
932 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:53:46 ID:zWI52T+H0
すべての面接官は公務員か。
933 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:53:58 ID:/GzdoImrO
上京してきた社会人一年生が好きそうなネタだな。
だが会社は結果を求める
935 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:54:29 ID:VPfOu+fgO
元祖フェルミ推定
来年に宇宙人が地球に来る確率は?
>>863 入社試験対策のために、試験官であるあなたについてのデータもとってあります。
その結果、あなたの家系は3代遡ってもハゲです。よって禿げるでしょう。
なお、あなたの奥さんはあなたが出社すると同時におめかししてどこかに出掛けているようですね。
あなたも社内の竹内さん、あの27歳でこの間カレシと別れたばかりの彼女にちょっかいを出していますね。
相手にはされていないようですが。
あなたの息子さんは小学校で同じくラスの女子のお尻を触るなどして怒られていますよ。
血は争えませんね。
それから、あなたはバレていないと思っているかも知れませんが、あなたの携帯に入っている「高木くん」が
不倫相手だと言うことは奥さんも気付いてますよ。
メールを見られています。
私もあなたが高木くんこと高木美千恵さんと交わしたメールを全部暗記しています。何なら披露しましょうか?
とか言ったら面接落とされるかな
937 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:54:43 ID:O+smE3JC0
939 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:54:47 ID:J4A4FBwD0
>>934 なんかわからんけど吹いたw
インパクトあるなw
940 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:54:48 ID:CvlTjVl/0
>>917 三角形にならないので面積は求められませんね。
941 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:54:51 ID:oUOyynyK0
6本のマッチ棒で4個の(ry
>>891 動物会議に出てもらうためだと思われる。
これ4つセットの問題なんだよ。
何本生えているかわかったところで無意味だよ
誰もそんなこと気にしないからね
気にするのは老い先短い偏屈オヤジくらいだよ
HAHAHA
946 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:55:20 ID:m37vbB4G0
>>637 1:1じゃね?
樹形図書いてみればわかると思う
うがった見方をすれば、望まれない女の子は…
>>931 芝生の問題の解答は0本。
サッカー場は建設途中で、まだ芝生を敷いていなかった。
948 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:55:31 ID:BOoPuDmGO
950 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:55:53 ID:yKigCDmU0
>>921 この場合の”最初”のルールは、一番最初にドローを行う場合にのみ適用される。
後に”再度”と言う表現があるが、”再度”行った後にこのルールを適用すると明言されていないからだ。
カードゲームなら、ここまで読んでようやく初心者。
951 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:55:58 ID:u/tWJDqT0
>>917 三角形ではないけど
理屈では0cm^2になるな
>>917 その三角形を書いていただけますか?と嫌味を言う
953 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:56:09 ID:gVve0YxUO
「サッカー場に芝生は何本生えているか?」
聞きたいかね?
昨日までの時点では、99822本だ。
>>925 それってさ、王冠が純金製かパチもんかの問いかけとおなじじゃね〜〜の?
この回答で一番やってはならんのは「全否定(知らん、分らん、無い)」
ある程度の環境を仮定して答えを導き出すのが正解。
956 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:56:15 ID:ezb4Y+BQ0
フェルミ推定自体が造語だろ?地頭とおんなじで
957 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:56:19 ID:mINnouco0
958 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:56:32 ID:qgS+Ls0A0
面接の達人とかそういうのを読んできたと思われるのは、
そう判断できた時点で即落としてる、と同期の採用担当が言ってた。
>735 曹操の息子の発言だね
象を船に乗せ池に浮かべて重みで沈んだところを線で記しておき
次に記したところと同じ線まで沈むまで船に重りを積んで重りが何個詰まれたか数える
ここに黒い碁石が100個、白い碁石が100個と、空の壷が2つあります。
私が後ろを向いている間に、あなたは碁石を2つの壷にどのような配分で
入れてもいいとします。
振り向いた私はどちらかの壷に手を入れ、1個だけ碁石を取り出します。
取り出した碁石が黒になる確率が一番高くなるようにするには、どのように
碁石を入れるべきでしょうか?
>>875 あんまり関係ないが、駅のコインロッカーの使用説明書を思い出した。
「1. まず扉を開けます」
あたりまえじゃろがぁぁぁぁ!
>>937 人対人の仕事だと非情な判断を即決して、小物と侮った相手に刺されるタイプだな。
>>930 あ、俺と同じ解答の人いた!
昔似たようなスレで同問が出たとき単独説だったからハァ?と思ってた
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
(・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
._, ._
( ・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
, , ' _, ._
(( ( (( ・ω・ ) ) ) )
', ´ ', ´ `ヾヽミ 三彡, ソ´
w ', ´ ', ´ )ミ 彡ノ ', ´ ', ´
', ´ ', ´ (ミ 彡゛ w
Σ ', ´ ', ´ \( ', ´ ', ´M
', ´ ', ´ )) ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\ ( ////Wwwwwwwwwwwwww
967 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:57:21 ID:lZ6twnSe0
新幹線でものぞみとこだまでは乗客の数が違ってくるから一概に応えられない
968 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:57:21 ID:OMv6VTdj0
>>937 ソルジャーならそれでいいけど士官はダメ
969 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:57:46 ID:/GzdoImrO
はい次
970 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:57:44 ID:CTjxLQnV0
・冷蔵庫に象を入れるにはどうしたらいいですか
・次に、冷蔵庫にキリンを入れるにはどうしたらいいですか
象(キリン)が入る巨大冷蔵庫を作るか、クローン技術を使って小さくするか
ミニチュアの象(キリン)を作って入れるかしかないわな
・人食いワニの住む川があります。その川を人が無事に渡ることが出来ました。なぜ?
船で渡ったとか
既に橋などが架けてあったとか
橋がない場合で川幅が小さい場合は橋などを作って渡ったか
以上
で、おまえらはどんだけ優秀なんだ?
今さっき半日かけてサッカー場の芝生の草の数を数えてきました
全部で1257834本でした
973 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:57:52 ID:tt3UdOP40
>>900 違いますよ。相手を理屈で言い負かしたらそれで終わり。
正しくはわからない と言うこと。最近の若い人はわからない事を悪い事と思い勝ちで言わない癖がついてるの
わからない事は悪い事じゃない。これ何処の会社言っても先輩方から言われるよ
>>637 > 幾ら考えてもこれの答えが分からないんだ。
> 誰か教えて。
直感的に1:1にしかならんだろ。
どの夫婦についても、ある1人を生む際の男期待値が0.5でしかないのだから。
> (1)一人目が男・・・ストップ。確率50%
> (2)一人目が女・・・もう一人生む(男+?)。確率50%
> (3)二人目が男・・・ストップ(女+男)。確率は(2)のうち更に半分。
> (4)二人目が女・・・もう一人生む(女+女+?)。確率は(2)のうち更に半分。
> (5)三人目が男・・・ストップ(女+女+男)。確率は(4)のうち更に半分。
> (6)三人目が女・・・もう一人生む(女+女+女+?)。確率は(4)のうち更に半分。
まあ、上記場合わけに生起確率を乗じた等比数列を足しても良いけどね。
1/4+1/8+1/16+....=1/2
975 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:57:57 ID:CvlTjVl/0
一流のコンサルと名乗っただけで、
日に30万〜20万円か稼ぎます。
もう、詐欺師レベルかと。
976 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:58:03 ID:kfZNgxvK0
>>645 ┘ └
スクランブル
┐■ ┌
↓
■が進もうとしたトラック
978 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:58:15 ID:kdT+ZSOX0
>>940>>943 いやいや存在するだろ。
1cmの線引いて,両端から2cm,3cmで円書けばいい。
答えは,無数にあるんだと思うけどね。
979 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:58:19 ID:yKigCDmU0
>>960 両方黒でいっぱい。
白を入れなければならないなら、それを黒塗りする。
980 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:58:24 ID:4bHn+NAO0
>>918 100%片思い x 君は1000% x 1/3の純情 =333% 君に片思いの純情
682は4だけが正解だと思ってた。
俺、やっぱ馬鹿だったんだな。安心したw
982 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:58:37 ID:5BLQXD88O
まーぶっちゃけこれから社会人になるやつら
申し訳ございません。色々なケースが考えられまして不確かな事は申しあげられません
もう少し具体的に伺ってもよろしいでしょうか
が正解だ
適当に喋る奴、しったかぶりするやつはトラブルメーカー
それをみてるんだよ
983 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:58:48 ID:+H0Ypi4C0
>>917 ゼロ、もしくはそんな三角形は存在しない
984 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:59:15 ID:CCrJEtHsO
985 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:59:25 ID:3dWUwz1R0
>>215 片方の道を指差して、「出口はこの道一本しかないんですか?」
988 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:59:42 ID:J4A4FBwD0
>試されているのは思考プロセス
面接という重要な局面で、仮定と推論で組み上げた答えを提示できる「人間性」ってどうなのさ
真面目な人間ならまずわかりませんと答えるだろ
「お、思考力をためされてるな、ウヒヒ」なんて調子コクヤツはいらねぇ、俺だったらな。
989 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:59:47 ID:/2PCbnet0
こういう質問は、宣伝あるいは社員教育なのかもしれない。
「うちはこれだけすごい問題を出す企業だ」と報道させて企業のイメージを作る、
あるいは新入社員にその企業が特別だという印象を与え、忠誠心を植え付ける。
990 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:00:01 ID:vvvbz1070
>>960 一方、日本人は全部黒を入れろと言った。
993 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:00:14 ID:FMRrjGhfO
995 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:00:33 ID:QLYraIfgO
「東に進む」が「緯線と平行にならない」ってどういう意味?
大円(球面上の直線)上の移動と勘違いしてないか?
996 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:00:38 ID:kfZNgxvK0
>>978 へロンの公式に代入すると0になるんだが?
>>978 じゃあやってみろよ
まあできないだろうが
999 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:00:48 ID:euTf40UG0
こんなナゾナゾで数倍の年収を取れる会社に入る奴が憎い
1000 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:01:12 ID:Vpb3euo3O
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。