【米大統領選】 テキサス州 ヒラリー・クリントン氏が接戦の末、オバマ氏に勝利…民主党予備選
1 :
ランボルギーニちゃんφ ★ :
2008/03/05(水) 15:22:43 ID:???0
レーガンがんばれ><
3 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:23:25 ID:liDJSkVC0
そりゃ皆保険制度はあった方がいいに決まってる オバマはERでも見れ
4 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:23:50 ID:3yd/JwpAO
3なら宝くじ当たる
5 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:23:57 ID:cQFgIHw80
結局民主候補は最後までもつれるのか
ヒラリーかったのか
ヒラリーGJ! 大統領になって日本をフルボッコにやっつけてくだちゃい。
8 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:24:55 ID:bJKcFrWy0
選挙権もない日本人が途中経過なんてニュースにするようなことじゃないだろ アメリカ大統領はたしかに日本にとっても重要だけど毎日毎日やるほどじゃないな
8なら金持ちになれそうでなれない
10 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:25:00 ID:h54M67Rt0
共和党が勝つ可能性はないんかい?
11 :
ランボルギーニちゃんφ ★ :2008/03/05(水) 15:25:08 ID:???0
別ソース
★米大統領選:民主・クリントン氏、テキサス州でも勝利
【ワシントン及川正也】4日投開票された米大統領選の民主党予備選で、
ヒラリー・クリントン上院議員(60)は焦点の大票田オハイオ州に続き、
テキサス州でも勝利した。ロードアイランド州での勝利も合わせ、
この日の戦いを3勝1敗と勝ち越した。テキサス州での接戦を制したことで、
「復活」を印象付けることになった。
クリントン氏は2月5日の「スーパーチューズデー」後、9連敗とふるわず、
首位のオバマ氏に獲得代議員数で100人以上の大差をつけられていた。
オハイオ、テキサス両州での勝利を受け、選挙戦の継続に活路を開いたが、
代議員数ではまだオバマ氏に遠く及ばず、今後も苦しい選挙を強いられることに
大きな変わりはない。
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080305k0000e030076000c.html
Shame on you!
13 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:25:25 ID:91Dx8U010
>クリントン上院議員(69) そんな年だっけ?
14 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:25:28 ID:qdbO7Yem0
ふざけんなああああああああああああああああ 日本を殺す気か。
15 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:26:17 ID:FOug+nsQ0
テキサスとオハイオで勝ったならいけるかもね
どっちが勝つの?
17 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:26:27 ID:PYENoZ/4O
で、クリキントンがどうしたって?
18 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:27:13 ID:s+dLkO+Z0
>>10 民主が最後まで候補者争い接線で行くと
身内が遺恨だらけになるため共和が有利
19 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:27:33 ID:gHuJEsuj0
ヒラリーが民主党の大統領候補になれば、共和党の大統領候補に勝ち目が出てくる だから、これでいいやw
20 :
ランボルギーニちゃんφ ★ :2008/03/05(水) 15:27:44 ID:???0
泥沼だな。 他の民主党議員の本音はここで決着付けて欲しかったろうに。
22 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:28:36 ID:iUN4z9mc0
ヒステリーが大統領にならない事を祈る。選挙は11月だろ? 日本のTVは毎日この記事で時間稼ぎしてるが他に無いのか?バカみたい。
23 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:28:46 ID:h54M67Rt0
>>18 そうなんだ〜。日本にとっては共和党が勝つほうが都合がいいみたいだね
予備選では勝利 党員集会は開票中
25 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:28:55 ID:JZxkpGxY0
59歳は偽装?
27 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:29:20 ID:YoYiyFOm0
僅差でヒラリーが勝ったということは実質的には負けたってことだろ 今後はオバマ一本化の流れで決まりだ
で?北米院は今回どっちでうんこ食うんだ?
クリントンいきなり歳取ったなあ
30 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:30:49 ID:6+XqSOtF0
テキサスってヒスパニック系がいるからクリントン支持してるヒスパニック系の票が効いたのかな?
31 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:32:01 ID:m08mq7N50
そして泥仕合は続くのであった
夫の子守でもしてろ
34 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:33:28 ID:+NJ8RLOh0
35 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:34:05 ID:6+XqSOtF0
36 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:34:29 ID:70+yEbq60
流れはヒラリーへと完全に変わったな 共和党の援護が効いたのかな 大票田2州を落としたのは、オバマには痛い
とりあえず ヒラリーはとどめは刺されなかったけど まだ崖っぷちってことでおk?
こりゃ党大会まで行くか
どっちが勝とうと マケインなわけですが。。。
小浜市はどうするつもりだ
民主グダグダすぎw こりゃ共倒れでマケインの勝ちだな
42 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:36:10 ID:S1tH60nwO
ここでヒラリーが大英断で選挙を降りてオバマ支持を表明したらマケインの勝ち目はなくなる。
43 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:36:44 ID:pfQsVi6GO
こりゃ最後まで縺れるな。
45 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:37:40 ID:oBh8A7Wh0
>>42 借金してまで戦い続けてるんだ
ここで降りる気はまったくないだろw
46 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:38:10 ID:n/YVQ6pNO
民主死亡確定
47 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:41:43 ID:4pXmAKTS0
いいね、この泥沼の選挙戦。 負け印が何もしなくても、民主党同士で中傷合戦やってくれる。 どっちが残っても本戦じゃもうボロボロだなw
48 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:42:04 ID:svowCascO
混乱してるなアメリカ
49 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:42:17 ID:eSoB3y2O0
どうせ日本は今後世界から放置されていくんだからオバマでも誰でもいいよw 米国債売っちまおうぜ
いい加減飽きた 勝った州の大統領をそれぞれの候補がやればいいじゃん
>>50 いま飽きたって言われても、本選は11月だ、先は長いぞ。
52 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:45:43 ID:TSzOeQXl0
民主涙目
53 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:45:57 ID:fgA7EwJA0
>>45 つか、もう敗ける可能性の方が高いんだろうが、今後の影響力保持を考えたら
降りるタイミングが難しいよな
ヒラリーと、予備選を報道する日本の女性キャスターの 表情が面白いから、しばらく続けてもらいたいなw
55 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:47:00 ID:S1tH60nwO
中共工作員は大変だね・・ ヒラリーに金を握らせて安心してたらオバマが出てきてオバマにも金・・ 今頃はマケインに金渡してるかもわからんね。 既に何人かは死んでるだろう。
食便院の人気にモニカ嫉妬
ヒラリーになったら、日本は空売り天国になる。ってか、今もボロボロだけど。 日本軽視はすごいからな。クリントンは。
髪の白い男が勝つわ
59 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:48:32 ID:KLaBe8sI0
ヒラリーか ちなみにヒラリー、本当は黒目の黒髪である。
60 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:49:05 ID:VfSo+rQO0
どっちがなってもそんなに変わらないんだろ?
61 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:49:48 ID:f8LoxLYN0
ヒラリーが勝った方が マケインが勝ちやすい。 よってヒラリーガンバレw
予備選でここまでもつれるとはww
63 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:50:07 ID:WcotUNLU0
つーか早いところ決めろよw
64 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:50:34 ID:nyT1EicK0
さてはドラえもんにヒラリマント借りたな。
65 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:51:21 ID:8MBTLyeV0
ヒラリーって子供いるの? 子供がいたら将来大統領になりそうだ。
66 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:52:05 ID:cQFgIHw80
下手すりゃ最後まで揉める
67 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:53:15 ID:GjNaht7/0
白い方が勝つわ
69 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:54:10 ID:iyRTDA1CO
嫌ヒラ厨涙目www ざまあwwwwwwwww
70 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:54:35 ID:s7O2N0VP0
今回の予備選で1州でもクリントンが負けたら、予備選から撤退する という話だが、バーモント州で負けたわな
71 :
i u :2008/03/05(水) 15:54:55 ID:dn4q3sNj0
やったーーーーwwww ざまみろっざっまみろっww 小浜さんが大統領とかいってた奴涙目ww
72 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:55:27 ID:QYd/Ze0A0
ヒラリー陣営も小浜陣営もカルト集団に見えるんですが 日本人には真似できないよね
73 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:55:37 ID:naIGKdy50
もともとテキサス州って中南米形が多くて黒人のオバマは不利だったし、 オハイオ州は貧乏な白人が多くて国民皆保険に賛成だったんでヒラリーが勝ったのかな。
74 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:55:48 ID:h5vutGDr0
>>70 誰がそんな事言ったの? ガセネタよ、それ。
75 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:56:07 ID:AkiWeQMW0
どっちにしろウヨ脂肪WWWWWWWWWWW
76 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:57:04 ID:HH3n8H6M0
このまま最後の最後までもつれて、両陣営とも体力&資金がなくなって ほとんど党内分裂状態になれば、どっちが候補になってもマケインが勝てるな。 日本としてはそうなったほうがありがたいんだよね?
77 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:57:04 ID:GjNaht7/0
79 :
i u :2008/03/05(水) 15:57:36 ID:dn4q3sNj0
>>72 これが民主主義。日本人はもっと民主主義に熱心にならないといけないですよ。
ヒラリーさんがアメリカ初の大統領になるのは規定路線だったのに、
オバマとかいうのが出てきたから迷惑してた。今回の勝利で、
ヒラリーさんが挽回したと思います。
80 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 15:57:47 ID:3+NNkv9E0
>>72 キリスト教原理主義のテロ国家の大統領選だよ?
いまさらなに言ってんだ?
81 :
i u :2008/03/05(水) 16:00:13 ID:dn4q3sNj0
>>76 マケインはありえない。ヒラリーさんが来ますよ。
>>78 次は民主党大統領。つまり、ここで勝てばヒラリーさんが来るってこと。
基本中の基本。今年末にはヒラリー大統領の誕生ですよ。
覚悟しときよ。
82 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:00:14 ID:XsTE+tKC0
誰にもマケイン
83 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:01:27 ID:QYd/Ze0A0
>>79 なんというか欧州とかと比べてもアメリカの大統領選は異常な感じする
歴史がない国だからこうなるのかな
あと、日本の場合は民主主義と大衆迎合主義が混同されてて
マスコミが第一権力者になってしまった
民主主義国家で投票率を上げつつ有力な候補者が複数いるなんてなんてうらやましい国だ。
85 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:01:38 ID:0Voa4izoO
くりきんとんって歳はシックスナインなの? けっこう年寄りなんだね。
ヒラリーの娘は両方ともピザっててキモイ
87 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:02:23 ID:VOR1EzeE0
赤の方テキサスの窓に飛び込んだ! これでケンタッキー、アーカンソー、テネシーの黒が赤に変わった! 赤の方が有利になってまいりましたが、まだまだどなたにもチャンスはある! 冷静かつ大胆にまいりましょう!次の問題です!どうぞ
88 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:02:54 ID:OlzvJsmb0
ブッシュクリントンブッシュクリントン とかなりそうな民主主義ってのもどうなんだろうとか思うけどw
71 名前:i u[] 投稿日:2008/03/05(水) 15:54:55 ID:dn4q3sNj0
やったーーーーwwww
ざまみろっざっまみろっww
小浜さんが大統領とかいってた奴涙目ww
79 名前:i u[] 投稿日:2008/03/05(水) 15:57:36 ID:dn4q3sNj0
>>72 これが民主主義。日本人はもっと民主主義に熱心にならないといけないですよ。
ヒラリーさんがアメリカ初の大統領になるのは規定路線だったのに、
オバマとかいうのが出てきたから迷惑してた。今回の勝利で、
ヒラリーさんが挽回したと思います。
81 名前:i u[] 投稿日:2008/03/05(水) 16:00:13 ID:dn4q3sNj0
>>76 マケインはありえない。ヒラリーさんが来ますよ。
>>78 次は民主党大統領。つまり、ここで勝てばヒラリーさんが来るってこと。
基本中の基本。今年末にはヒラリー大統領の誕生ですよ。
覚悟しときよ。
90 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:03:55 ID:mN+ZlfuNO
ヒラリーさんには娘は1人しかいないんじゃないですか。 ヒラリーさんマンセー 誰かの真似
91 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:04:05 ID:MunVlB1F0
>>89 こいつは根っからの中国ラブだから無視したほうがいいよ
すごい久々に見たけど
92 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:04:10 ID:Lkd1ePfx0
93 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:04:19 ID:YVU6zSXX0
>>23 第二次大戦とかでも日本に酷い事しまくってるのは全部みんす党
94 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:05:18 ID:eehDcG0O0
オバマはスキャンダルが出てきてるからね 有権者としてはここでオバマに決めてしまってよいのかと躊躇したのでは? もう少し見極める時間を稼いだって感じかな イメージ先行のオバマがこのまま行けるのか 化けの皮が剥がされたりすることがあるのか、微妙だね
95 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:06:43 ID:OlzvJsmb0
夫婦で両方とも国のトップになるって 世界でも例のないことだし 見てみたい気もする
>>81 >今年末にはヒラリー大統領の誕生ですよ。
来年なwww
ハルノートを尽き付けて日本に原爆を投下したのは民主党 これ豆知識な
98 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:07:10 ID:LtN1GNV90
マケインにマケないのはいったいどっちだ マケインにマケてまた共和党かな
>>83 >マスコミが第一権力者になってしまった
なぜ、今回はヒラリーが勝ったのか調べてみろ
面白いと思うぞw
100 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:09:28 ID:J2EXtOyP0
ロバート秋山歓喜w
101 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:10:57 ID:Lkd1ePfx0
民主の代表になったところで、共和党支持+民主支持(女拒否or黒人拒否)が加わると 結局共和党から大統領が出るんだよな 白人男性を候補にしなかった段階で負けだろ
102 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:12:56 ID:6+XqSOtF0
オバマはケニア人の血が入ってるんだから政治混乱が続くケニアの大統領選に出馬でもしてろよ。
103 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:12:56 ID:Qx4/L8/b0
よく考えると小浜市とは全然関係ないよな 名前が同じだけで民主党の予備選には
104 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:13:33 ID:OlzvJsmb0
なんだかんだ言っても 黒人よりは白人女の方を選ぶと思う
105 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:14:41 ID:IQhj3/fm0
民主党員はどっちかが勝ちそうだって言われると逆に投票したがる天邪鬼なのか?
107 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:16:50 ID:O4K1ZGbq0
>>104 もう手遅れじゃない?
今回は圧勝しないと厳しいといわれてたし
108 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:17:53 ID:7TWj90LM0
予備選でヒラリーに投票した奴が8月の全国党大会でオバマに投票することも ありえるの?
109 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:18:13 ID:9m9c9CazO
テキサスで黒人相手に接戦じゃダメだろw
110 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:18:46 ID:MunVlB1F0
>>105 どっちの州も最初はヒラリー支持がオバマの2倍ぐらいいたからな
111 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:19:25 ID:JytDjWDy0
112 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:19:36 ID:6+e2+28a0
113 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:21:22 ID:5efzf4zw0
クリントンが大統領になったときも、わたしが大統領になればおまけに ヒラリーがついてきてお得ですよ、みたいな選挙運動していたね。
114 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:21:41 ID:pio5i187O
最終的にはマケインで決まり。黒人と婆を大統領にできるほどアメリカは寛容じゃない
115 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:22:24 ID:H5SVwCc10
次は民主党の番だという空気があるから共和党の候補者選びは盛り上がりに欠けすんなり行き過ぎだな。 しかしヒラリーにはアンチが多いし、オバマだってギリギリのところで投票しない人も出てくる。 どっちがきても、共和党になる可能性も十分あるぞ?
116 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:22:38 ID:Ftd4lngF0
予備選挙で本選並のエネルギー(資金・ボランティア)を双方消費しているので この長期化ははっきり言って本選敗北の引き金を引きかねない
117 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:22:49 ID:oNw+5rIr0
ブラジルの予言者のいった通りの展開だな 最後にはこの2人では決まらず、後から担ぎ出されるゴアが 代表になってそのまま大統領になるらしいが、それもありうる
118 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:23:10 ID:+Eippbox0
まだオバマになるかヒラリーになるか決まらないのか
119 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:25:01 ID:2NdGMzdWO
拍車霸嶺沼
120 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:25:12 ID:QwQEPyoG0
マケインもホント流れが来てるよなぁ ヘタさえ打たなきゃ勝てるだろ
こりゃ泥試合になってマケインだな サヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:27:01 ID:gcMzQQZ00
ありゃ、残念。 オバマが勝ってというより、クリ婆の負けを祝して乾杯したかったのに...
124 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:28:02 ID:Q53sAjIR0
小浜の圧勝は動かん。 今回は、アメリカの祭りを続ける為の情報操作。
125 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:28:29 ID:2NdGMzdWO
小日本
126 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:29:39 ID:GjNaht7/0
ちょっと前まで南部連合の小旗を車の前に付けてる奴がいたような土地で 黒人相手に僅差じゃ、勝ったと言えんよなぁ
127 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:30:13 ID:S1tH60nwO
テキサスさえオバマが押さえたらほぼ確定だったんだけどな。 これでヒラリーには3割程度の勝ち目が出来た。 テキサスとオハイオの結果が全米に波及すると巻き返しが望めるからね。 こうなるとバッシング合戦が過熱するのは仕方ない。
128 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:30:22 ID:QYd/Ze0A0
誰が大統領になっても日本の首相があれじゃ世界の犬であることは変わらんよね
129 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:31:53 ID:KhH+1xgE0
俺はヒラリーが大統領になって徹底的に日本叩きをやってもらいたい そうすれば WGIPで牙を失った日本人はめざめるだろうよ 日本にとっての最終ターゲットはアメリカだから
130 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:32:30 ID:5RA0atsn0
いつも思うんだが代議員の割り当ては獲得票での比例配分だろ。 誰が過半数獲って勝ったか負けたかってのは意味あるのか。
>>127 負けが確定してたほうが傷口が小さくてような気がするわ
いつの間に逆転したんだ。ややこしいことになったもんだな。
133 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:33:40 ID:2bvWOLuo0
>>129 >俺はヒラリーが大統領になって徹底的に日本叩きをやってもらいたい
まだ、そんなこと言ってるアホがいるのか
マケイン勝ってくれ
135 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:34:46 ID:EnVv3q8G0
ヒラリー勝ったがまだ足りんな。 4/22のペンシルベニア(188人)で代議員の65%取れるかが勝負。
136 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:36:33 ID:2bvWOLuo0
137 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:36:49 ID:JGJrm8MB0
138 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:37:09 ID:EdWJM9MC0
ヒラリーって69才だったのか?結構年とってたんだな
139 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:39:02 ID:9Mpb+p8bO
共和党のことも報道しろよ。
140 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:39:09 ID:2bvWOLuo0
141 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:39:15 ID:/e0Mipwz0
ヒラリーは、おばさま
142 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:39:23 ID:ytvyJFuqO
もう共和党で決まりだな
143 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:40:21 ID:wIaJFCIB0
ババアしぶといなあ
144 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:41:29 ID:M1fq08Ej0
>>139 アメリカだとちゃんと報道してるから安心しろw
146 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:41:48 ID:KgvKWxV2O
トドメを刺し損なった感じだな。
147 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:42:03 ID:7TWj90LM0
148 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:43:33 ID:EdWJM9MC0
ウィキみたらヒラリー60才じゃないか。産経意図的かww
149 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:44:24 ID:dLqUPiqV0
ゴキブリのようにしつこいババアですね。
150 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:44:57 ID:Rc1MywAmO
決着が延びれば延びるほど共和党に有利になるよな
151 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:49:23 ID:Ftd4lngF0
>>150 それを最も心配しているのは何よりも民主党支持者
けど目先の感情が優先で対策と資金と人材を無尽蔵につぎ込んでる
本番はあくまで本選なのにねぇ・・・
152 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 16:49:31 ID:OlzvJsmb0
>>139 もう負印で決まってるし
特に報道するようなことないし
>>148 団塊世代であることを隠してあげてるので寧ろ良心的かとw
>>151 まあ日本としては予選で力を使い果たして本戦で相手に負けてくれるのが一番いいわけで、
今のところ理想的な展開だね。
155 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 17:27:59 ID:zj/o7igR0
ヒスパニックなんていう在日みたいな存在と女がアメリカの足引っ張ってるな
156 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 17:42:56 ID:7TSP1Db3O
ヒラリーオバハンが有利なんかい?
157 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 17:58:55 ID:Apb5CYb00
ヒラリーここに来てマタ恐ろしい程銭ばら撒いてるだろう・・・ シナからドンドン追加されてるのか?
…ヒラリーになったらヒスで戦争起こされるんだろうか
どうせ、党大会までもつれるだろ 現状で共和党支持者を崩すにはヒラリーじゃダメだから、最終的に特別代議員の支持を得てオバマが 民主党候補指名だろう
しっかし今回の行方はマジで分からなくなってきたな。 最初は共和党は勝ち目0とか言われてたのに
161 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 18:53:37 ID:cQrcDWBJ0
>>156 元々、テキサスとかオハイオはヒラリー有利と
言われてたのが、オバマに追い上げられた形じゃ?
比例配分だから、両方で圧勝できないと厳しいらしいし。
162 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 18:54:35 ID:h+Cs4rUS0
これでクリントンにほぼ決まったね。 苦戦したのは意外だった。
民主党にとっては最悪のシナリオだな。ヒラリーのネガキャンでオバマの イメージダウンが続き、ヒラリーは自身のネガキャンで自分のイメージが さらに悪化。ここであっさり決まっていれば良かったが、このペースじゃ 党員集会まで決まらない。
164 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:01:12 ID:X0Us4FkC0
オバマってガッチガチの極左な人と 仲良しだったんだって? しかも今「公判中」な人。
165 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:02:11 ID:+cHFBq870
あちゃちゃ。ヒラリー再起できる?
166 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:06:11 ID:CBImMjfM0
白人の国テキサスでもギリギリってやっぱりオバマなのかね・・・ どさくさで共和党が勝ちそうで怖い
167 :
<マケイン候補映像資料> :2008/03/05(水) 19:06:14 ID:nky/qZCy0
今後の展開しだいだが
マジで4月のペンシルバニアで決まらないなら、マケインの目が出てくるな
もうひとつは4月以降調停が入って、どちらかが大統領、どちらかが副大統領候補になるパターン
これが民主党にとってベストシナリオだし、今頃ゴアがニンマリしてるんだろうが難しいだろうなあ
>>163 オハイオもテキサスも党員じゃなくても投票できるから
共和党保守派はヒラリーに投票しようって呼びかけてたくらいだからな
169 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:09:06 ID:NZ2aDJsdO
勝ったけど数字ではオバマ有利じゃないの しかしこれでひっくり返ったらやだな 気違いババアだけはやめてくれ
どうもコントロールされているような気がしてならない。
>>169 特別代議員の数(連邦の政治家ども)はヒラリー支持が多いといわれてるからわからん
ただ、示された民意は無視できないと思うけど
日本にとっちゃ、マケイン以外はアウトだ。 ヒラリーもノーマン・シューの件がくっついてるし オバマ、ヒラリーのどっちが勝っても、スキャンダルが付き纏ってくれるので ちょっとは希望が持てるかな。
173 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:12:09 ID:twQHjUHP0
. | ∧_∧ ∧,,∧ ||\ \ ̄| ̄~| .| <`∀´ > <丶`∀´> ,|| l ̄ ̄ l |:[]/\ | _| ̄ ̄||_)_ ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / ,\| /旦|――||// /| |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │  ̄||∪∪ | || /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/ ―――――――――――< ( _つ_//LG,/〜'>―――――――――――― ∧,,∧ \ _{二二} 三三} /__ ____ <丶`∀´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =| / / || ∧∧ / つ _// / \ /|  ̄| l ̄ ̄ l ||<`∀´> し'`|\//__.Hyundai_/ |\/___| =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/ \}===========} | [二二二二二二二
174 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:13:15 ID:t86lrHm00
【反日勢力がヒラリーを支持する理由】
>プリンストン・プロジェクトのアジア外交の基本スタンス
http://www.wws.princeton.edu/ppns/ スローター教授が民主党政権の国務長官になりたがってることは、同業者にはよく知られてます。
アイケンベリー教授も、民主党に影響力がある国際政治学者としては有数でしょう。
内容ですが、日本については、どう見ても2ちゃんで戯画化されてる「反日民主党」そのままです。
本当にありがとうございました。
@日本の改憲について中韓に拒否権を与える
A日米同盟の意義を、アメリカの世界的な利害よりも中韓を安心させることに置く
B日独の地理(外洋・大陸)と近隣諸国(反日・反独煽動の有無)の相違を無視して、日本外交を日中韓関係に押し込める
The United States should continue to make the U.S.-Japan alliance the bedrock of American strategy in East Asia.
This alliance plays a critical role in reassuring Japan's neighbors,
including China and South Korea, about Japan's intentions.
However, we should encourage Japan to move very cautiously in revising Article 9 of
its postwar constitution and to do so only in tandem with a new multilateral framework
through which it can consult and reassure South Korea and China. Such a framework
could serve to embed a stronger Japan within a more cooperative Asia, similar to the
way that German reunification occurred in the context of deeper European integration
→@〜Bがヒラリーの対日政策になるのですね。
http://ventura.beerbar-ts.com/fushigi2/src/1199931298041.jpg
175 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:15:54 ID:0Uhmwawr0
age
176 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:17:40 ID:9qRCZ1760
あっちのマスコミはアンチヒラリーでかなりオバマびいきらしいね。 日本にいてもオバマのほうが好感度高い報道だし、そういうのを嫌う サイレンとマジョリティの動きもあったのかもね。
177 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:18:42 ID:a0EAZPJDO
邪悪の国、アメリカ合衆国 2010年から没落していく 資本主義の終わりの始まり
もうマケインでいいよ マケイン以外皆負けいん
179 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:19:12 ID:5204hc1c0
素朴な疑問だが、負けた候補は、本選挙で、勝った候補を応援するの?
今回テキサスが馬鹿ってことだけはよくわかった 女に核ミサイルのスイッチ渡すなんて考えただけで恐ろしい
181 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:21:34 ID:KgvKWxV2O
最終的にヒラリーが勝ったりしたら、オバマは史上最強の釣り師認定
182 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:21:52 ID:sfHM6dxP0
黒人とババアの泥仕合が続けは続くほど マケイン&パッキン美女のカミサンがほくそ笑む件について
183 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:22:09 ID:YucJT3n/0
さぁ盛り上がってまいりました!
184 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:22:51 ID:l9spcxzq0
次は4月22日のペンシルベニアだな。あそこがTXとOHに並ぶ票田と言われてる。 どちらがPAを取るかで、特別代議員の評価が大きく変わってくる。
185 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:25:54 ID:sZHHrvTG0
186 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:27:00 ID:X0Us4FkC0
>>180 そうか?
結構民度が高いなと思ったけど。
雰囲気に流されないで、ちゃんと最新の情報を凝視してるんだな、って思った。
187 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:29:48 ID:cQrcDWBJ0
188 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:30:12 ID:4ZWmJXA20
大統領選でマケインに勝ってもらうためには、民主党候補は ヒラリーのほうが都合がよい。
テキサスの白人民主党員もしょせんカウボーイ。 MEXもしゃくだが、NIGもとんでもねえってとこか。
190 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:31:44 ID:hxxj6nki0
JAPのKYどもが応援するから、オバマは大票田テキサス、オハイオで負けたじゃんwwwwwwwwwwwww 小浜市・オバマ温泉=疫病神 ________ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_ / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | プギャーッ | / / tーーー|ヽ | | ..: | |ヽ | | | |⊂ニヽ| | | | | | |:::T::::| ! | \: ト--^^^^^┤ 丿 \:: / ̄ ̄^ヽ 丿 l l _ /,--、l ノ ,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l ,/ ::: i ̄ ̄ | / l::: l::: l l . l !:: |::: l | l l |:: l: l | l . } l:::::,r----- l ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / \::::`ー‐' / l__l__/
191 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:34:10 ID:cQrcDWBJ0
>>188 ヒラリーになったらどうすんだよ('A`)
192 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:35:14 ID:xP2FGK2w0
へっへっへ、ヒラリーへっへっへ
193 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 19:35:35 ID:l9spcxzq0
194 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 20:16:15 ID:pCZMwEHB0
ヒラリーって、ホワイトウォーター疑惑蒸し返されたら逃げ切れるのかなぁ? あれ、相当グレーだったと思うんだが。ヒラリーが大統領候補になった時のために 共和党側はあえて追及しなかったんじゃないかと、当時は勘ぐってたもんだ。
195 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 20:20:13 ID:ZfX/srPQ0
オバマが負けたら饅頭屋どうなるんだろう? あと、オバマTシャツとか・・・
泥仕合続行か。民主党はオバマに一本化したほうがよかったんじゃないかな。 大統領選への対応がどんどん遅れてしまうだろ、これじゃ。
197 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:07:19 ID:0DDbbHbl0
ロードアイランド州ってマイナーだな。どんなところか想像もつかん。 ウェストバージニア州とかワイオミング州とかも馴染みがないな。
198 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:10:51 ID:Qp0CgsxS0
何か予定調和で進んでる気がするな。 劣勢からの逆転というシナリオがw
>>197 ちなみに徳島や島根や鳥取というのには馴染みがありますか
>>180 どちらにしても本選では共和党が必ず勝つところだから。
201 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:18:12 ID:7BdgRmh/O
共和党にとって見れば、泥仕合になればなるほどよい。 なので、共和党員はヒラリーに票を入れるよう呼び掛けられていた。
202 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:20:27 ID:0DDbbHbl0
>>199 徳島は葬儀屋「ヤラカス」、
島根鳥取はリカーショップ「酒ゴリラ」などで
とてもメジャーな県だよ!
203 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:34:03 ID:kdQeE+sS0
いい具合に泥沼化してるな。 いいぞ、もっとやれw
204 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:36:32 ID:uOkP2/uMO
特別代議員の奪い合いは確実だな 賄賂とびまくりじゃね?
205 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:36:37 ID:MzLaLLn90
仮に婆が大統領になったとして、国民皆保険(構想)が決着ついたら早くもレームダック になるよな。ちょうど都市博中止を決めた後の青島みたいに。
206 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:37:10 ID:kdQeE+sS0
207 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:43:13 ID:DFeBH+sPO
白人のアメリカ人の留学生がクラスにいるけど 黒人が大統領になるくらいなら白人の女がなったほうがましだ!!って言ってた なんか差別はいまだ残るものなんだなぁって思った 普段いい奴なのに へこんだ
208 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:45:02 ID:7WekVW2I0
>>180 まあ、ブッシュのお膝元だし、今更言うな。
209 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:47:01 ID:68AxwFbcO
211 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:51:00 ID:FsP+Pk4H0
212 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:51:46 ID:b0jo2I+c0
207の言うとおり。 世界は白人の元にある。 もっといえばユダヤのためにある。 結局クリントンでしょ。 前回の大統領選みたってわかるとおり。
213 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:52:11 ID:w9lXsdpf0
>>197 ロードアイランドはアメリカで一番小さい州
州都プロビデンスからボストンまで車で2時間弱だから、ボストン出張で経由したりする。
ウェストバージニア州はアパラチア山脈のところ。石炭が取れる。
ワイオミング州はイエローストーンがあって、でかい間欠泉や虹色に輝く温泉や野生のバッファローが有名。
>>27 いや、大票田のNYやCAをヒラリーが抑えているから特別代議員もオバマに票を入れにくい。
どっちにしろ5月か6月まで指名争いが続くであろう。
オバマが勝てばヒラリー支持のヒスパニック票はマケインに流れ、ヒラリーが勝てばオバマ支持の
リベラル票がマケインへ流れる。
本選はマケインが有利だ。
米民主党予備選もつれていますねw もつれればもつれるほど、負け印が喜ぶんだがw
216 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 21:54:34 ID:YUXxhNDM0
オバマもヒラリーも予備選で力尽きそう
217 :
パンダ :2008/03/05(水) 22:04:12 ID:2sa9quGJ0
218 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:05:40 ID:If0K9HJN0
くりちゃん! 栗と栗鼠
430兆円公共事業しろと命令したのはクリントン。 足りないから530兆円公共事業しろと主張したのは竹中平蔵。 30兆円国債枠を守ると言って全く守らなかったのは竹中平蔵。 デフレなのに不良債権を無理やり底値で外資に売らせたのは竹中平蔵。 株価が下がっているのに、「持ち合いは駄目だ」「代行返上売りしろ」「潰さない企業はない!」 とマーケットを冷やし続けて外資に買わせたのは竹中平蔵。
220 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:12:34 ID:cVrgyKE90
マケインとか勝ち目ないだろ 民主が話題性強くて共和党影薄すぎだし アメでもそもそもブッシュの糞政治のおかげで今回は民主って流れらしいぞ マケインはオッサンだし地味
221 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:12:43 ID:165WeAI10
混戦になったほうがいいから、 共和党支持者が、ヒラリーに投票したみたいだな。 変なしくみだな。
222 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:13:28 ID:zz5T5wIT0
やばいな、あのヒステリックババアが大統領になったら日本は
>>93 しかし、
国務省中心の民主官僚(いわゆるニューディール派)が
カーター元大統領後に共和党の中枢に入り込んだからやっかいなんだよな…
これが今でいうネオコンにあたる。
アメリカ人のヒラリー嫌いは相当なものだから、 民主の代表がオバマよりヒラリーのほうが、共和の代表のマケインに勝ち目は多い ヒラリーはアメリカ人からみると極左のイメージらしいよ 最近はかなり右よりの発言もしているらしいけど、イメージ的には大嫌いな共産主義者って感じらしい
225 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:21:52 ID:9HeejKofO
日本にとって都合いいのは共和党でしょ?
226 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:22:30 ID:pk8DzAXP0
実力から見ればオバマなぞ取るにたらん小物。 ヒラリーが民主党大統領候補に決まるのは間違いないが、 オバマみたいな雑魚に苦戦しているようでは本選で勝つ事は無理。 ヒラリーは金融、軍事、社会保障、対テロ戦略のどの分野においても そこらへんのエキスパートよりはるかに深い知識を持ち、決断力のある 政治家である。しかし、それがために頭の悪い男性連中から嫌われている。 ヒラリーのように有能すぎると幅広い支持は得られない。 本選ではマケインの地すべり的な勝利に終わるだろう。 すでに米国民主党はその政治的な役割を終えている。 そのために
>>226 >ヒラリーは金融、軍事、社会保障、対テロ戦略のどの分野においても
「軍事」はないだろう。「軍事」は。
中国が台湾に武力侵攻したら、ヒラリーはどう対応するんだ?
228 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:28:23 ID:Kl6xEFg20
こんだけマスゴミが民主党候補者選だけ報道するということは、 共和党の勝ちだな
229 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:28:46 ID:oJBKsekVO
小浜の女房がファーストレディ?(´ヘ`;) アフリカの大統領になったほうがいいんじゃないの? あの奥さん汚い顔してる。
冷戦構造は、モスクワ発共産主義vsワシントン発共産主義の構図だった。 国務省の官僚らが中心にワシントン発共産化政策を模索していた。 (ニューディール政策なんてまさにそう) 大戦後、彼らがモスクワ共産を危険視した ミスターX論文に触発されモスクワ共産を封じ込めるよう提案しはじめた。 これが冷戦のはじまりで、その中にキッシンジャーをはじめとする ナチから逃れたユダヤ系の学者らがいた。 カーターが大統領になって融和政策をとりはじめると、 彼らは民主党に見切りつけ、共和党支持にまわった。 それがネオコン(新保守主義)と呼ばれるようになった。
231 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:32:07 ID:Wgo3SxuOO
>>222 全くその通りだ。クリントン自体が日本に数多く何を要求してきたか覚えていたらよけいだ。肝心なのは日本に対しての影響だ。虫国だの患国から歓迎される日本の首相は、ろくでもないヤツという事実と同じだ。
232 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:32:28 ID:ihkYrt8MO
この前ラジオでアメリカの大統領選を勝ち抜くには百数十億円の金がかかるって言ってた。 …そりゃ引くに引けんわな。
233 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:32:30 ID:pk8DzAXP0
オバマなぞウォール街から相手にされていない。 財界でオバマを支援する奴は居ないだろうな。 バカらしい夢物語を聞いて感動するバカがアメリカにも結構 居るんだな。
234 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:33:33 ID:yDHqHl7OO
誰がなってもブッシュよりはましだってさ、メル友のアメリカンが言ってた。
民主って比例配分じゃないの? 単に勝った負けたって報道するのにそんなに意味あるのかいな? NHKみてるかぎりでは比率が全く出てこなかった。
つまり、 現在では共和党だから日本にとって利がある、とか通用しなくなった。 ちなみに共和党は国務官僚らが支持基盤。 軍人にとって日本は地政学上もっとも重要なポインであり、 一番戦争をしたくないのは軍人だから、日本にとっては融通がきくところはある。 (戦後のマッカーサー解任騒動も国務vs国防官僚の対立が引き金だった) 最近は、米国経済や内政の問題から、国務官僚の力は停滞しているみたいだけど。
>>231 けどヒラ〜リがなっても大統領一人の権限で日本をどうにかできるような状況には無い
そしてこれからも無い
見ろ、やっぱり最後はヒラリーが勝つのさ。
>>50 2行目が意味不明
239 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:39:25 ID:XsTE+tKC0
どうでもいいから早く決めろ! もうウザイ。
>>236 > ちなみに共和党は国務官僚らが支持基盤。
↑国防官僚の間違い
241 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:45:39 ID:7JxmJ+uX0
どっちが民主党の大統領候補になったとして、選挙で共和党候補に勝てるのか? 黒人か女性じゃ勝ち目薄い気がするんだが。
242 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:47:52 ID:17hA6cUBO
もともとテキサスは圧倒的に平李って下馬評 だったから、接戦ならオバマの実質的勝利 じゃね?
243 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:49:43 ID:xz9/kzAjO
244 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:50:24 ID:/tlD7ABt0
なんだかんだ言っても最期はヒラリーが勝つよ ユダヤの大王様が決めた通りになるよ
246 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 22:51:33 ID:8+V1gBAi0
>>235 そうだよねぇ。
接戦なら、獲得代議員数に
大きな変化がないはずだよ。
ロックフェラー四世は小浜指示って表明したよな。
248 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:05:26 ID:nz3RGE8p0
249 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:09:20 ID:wuFX2TUj0
250 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:10:02 ID:y/qMNuHI0
さて、自己資金投入しなきゃならんほど追い詰められたヒラリーに 挽回するための資金援助したのはどこだろうね?
251 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:10:29 ID:PmGd3ywzO
共産主義はアプリオリに悪ではない。 それより独裁、集中、閉塞の方がより直接的に悪い結果を生む。 これらが今までの共産主義と仲がよかったんだが、 問題はこれらは資本主義下でも生じる
252 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:11:11 ID:ejiiQYhD0
日経新聞はヒラリーばっかり応援。 オバマの情報が全然入ってこない。 資金量ではオバマを圧倒、オバマが優勢なのにね。 こうやって日本国民は情報から隔絶され、マスコミの偏向報道の影響。
まあ、最後までもつれるほど資金が枯渇するわ 支持者同士での軋轢が発生するわなので 民主の争いは6月まで続けて欲しいところ
254 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:14:24 ID:HggOgagP0
ヒラリーに頑張って欲しい。絶対に勝って欲しい。
>>252 そんなもん読んでるのが悪い。
Times Online
NewyorkTimes
Washington Post
簡単な英語で書いてあるから読めばいいじゃない、無料なんだし。
256 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:28:01 ID:k1RK99o/0
ヒラリー オバマ 本来なら本選の事考えてどちらか引くのが定石なんだが どちらとも引く気が全くない 一度批判合戦になりかけたのを手打ちにしたのに いつの間にか本格的に批判合戦の様相になってる 所詮は両者とも大局が見えてないって感じだな
はいはいデキレースデキレース
258 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:33:15 ID:W5xm/nPo0
昨日ヒラリーが撤退宣言とか騒いでたよな。 見事に外したな あんま馬鹿にしすぎるとこうなるんだよ ざまーみあがれ オバマおたく
259 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:45:10 ID:DFeBH+sPO
どっちがなってもすぐ辞めそう
260 :
名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 23:51:01 ID:SbPBlmYI0
大統領選、なんでいつまでもだらだらやってんの? さくっと終わらせちまえよwww だらだら選挙やってる暇あるんなら景気回復の手立てでも考えろ。 選挙、金だってかかるんだろ?不景気なくせによくやるよ。 アメリカって馬鹿なの?
>>227 ヒラリーが台湾進攻に何も動かなかったら、
日本は核武装ができるよ。
262 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 00:02:30 ID:+0vs4piT0
264 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 00:36:13 ID:P7B7cjWH0
ババア、やるな… 嫌いじゃないぜw
>>220 話題性があるなんて抜かしているのは日本のカスゴミだけだろ。
266 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 01:12:37 ID:evv9zZBB0
ちっ、ババァやるな。 さすがだわ。
267 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 01:21:24 ID:Hn2I3q+w0
まあ、二週間前には「ヒラリーがこの時点で獲得選挙人数で逆転する事が最低条件。」 だったのが、予想外の接戦で「とにかく勝てば次の機会まで持つ。」になって、 直前でさらに「負けても大差が付かなければ、最後まで行く。」と どんどん基準を下げて来たからな。 実際テキサスとオハイオはヒラリーが大差を付けて勝たないといけない所だったが 直前の修正した勝利基準には到達したので、民主党の戦いは最後まで行くだろ。 俺はオバマが逃げ切るのは確実になったと思うけどね。
最後にフロリダでオバマと書いた票が全部消えて、ヒラリーが民主党候補になり、そのまま大統領になる。 そして4年後にブッシュ知事が大統領選挙出馬、大混戦の末、フロリダで・・・ ブッシュ、クリントン、ブッシュ、クリントン、ブッシュ、 アメリカは永遠にこのスパイラルから抜けられない。
269 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 07:25:49 ID:XQpf/2iF0
ラビ・バトラ氏 (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授) 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。 私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。 資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」 「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」 「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。NYダウは 大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」 「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」 「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」
>>269 >プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から
この一行でこの予言は嘘だということがわかるなw
271 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 09:36:34 ID:fjLPsZwP0
ヒラリーが民主党の統一候補になる事は間違いない。 予備選挙前は一般的に言われているようにヒラリー優位を報道。 予備選挙始まると予想に反してオバマ健闘すると、バカな民衆が スピーチの上手いオバマに騙さてオバマブームが起こる。 オバマ応援記事を撒き散らし、少し経ったらオバマの経験の無さや 独自の政策を持っていない事を危惧する記事もちらほら出てくる。 ヒラリーの負けっぷりを嫌味たっぷりに報道。 しかし、実力で比較すればオバマなぞヒラリーの足元にも及ばない事は 解りきっており、マスコミはそろそろオバマ叩きに路線変更する。 最後には昨年度の予想通りヒラリーが涙の逆転勝ちを収める。 劇場型選挙とはそういうもの。
272 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 10:21:56 ID:mDXGvVOo0
>>271 もう一般代議員数でヒラリーがオバマを上回るのはもう難しいんじゃない?
273 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 10:29:30 ID:pLFCF9xF0
274 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 12:38:32 ID:bX/zq4bu0
無能なオバマはここまででござんす。 マスコミが嫌みたっぷりに攻撃しますよ ケネディが応援するとやっぱ負けますね(笑)
275 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 12:41:44 ID:nk8NzEajO
大差で勝たないと逆転の目がないって言ってたような… ヒラリー接戦勝利ならまだ海原お浜小浜が有利じゃね?
どちらも自分の事しか考えてないタイプなんだろうな。
277 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 12:58:41 ID:Rbtg+F/10
黒いか白いか、チンコかマンコか
278 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 13:02:20 ID:1bXTqnpO0
ヒラリーが勝ったミシガンとフロリダが再選挙の方向で調整 これでまたヒラリーに追い風か
279 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 13:04:40 ID:msqsBSO+0
280 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 13:14:42 ID:fdY3/X1G0
これは三万パーセントの確率でいえることだが、最終的には ヒラリーとオバマは必ず手を組み、正副大統領候補コンビとなる 冷静に考えてみれば、女性も黒人もこれまで大統領はおろか副大統領になったことすらない。 いやそれどころかそもそも二大政党の候補者になったのもただ一度、 フェラーロ女史が民主副大統領候補になったことがあるだけ ここまで接戦になっちまうと、もはや片方を排除して済む話ではない。 アメリカ人自身、激しく争ってきたライバル同士が最後に相手を認め合い、 手を組むというストーリーは大好き。 まあ見てろって、絶対に二人は手を組むから。 年齢的にはオバマは8年間副大統領を務めたってまだ五十代だし、 ここは副大統領候補に引くと思われる。
281 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 13:15:12 ID:bX/zq4bu0
ヒラリー残りの州で全部勝っても、代議員数はおいつかないんだけど‥
283 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 13:21:54 ID:+tbZ8li8O
ヒラリーって70なんだ。歳の割には綺麗だね
284 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 13:26:33 ID:Oh7AQA9y0
ヒラリー「恥を知れ!バラク!オバマ!」
ジェセップ大佐のおかげ
心からヒラリーを応援する 是非民主党の代表になって欲しい、それが日本の国益に合致する
287 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 14:45:18 ID:9+gVv72I0
ここでまさかのラルフ・ネーダー
288 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 15:11:57 ID:mhZos9bO0
ヒラリー = 田中眞紀子
289 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 15:22:48 ID:+0vs4piT0
>>282 次のペンシルベニアは代議員188人以上いるんじゃなかったけ?
しかも特別代議員とか言うのではヒラリー派が多いって聞いたけど
290 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 15:25:27 ID:PmHjK3Km0
>>289 ヒラリーは投票で互角かちょい負けでも、特別代議員で圧勝してるなら
勝てそうだよな。
ただ、今日の報道で特別代議員の一人一人にどちらの候補も
アプローチかけてるっつー話だから、実際はそこまで差もないのかね
291 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 15:30:18 ID:DSbuV3q60
ライスさんでいいでしょ。 史上初の黒人&女性で一石二鳥やんか。
>>289 大票田だけど比例配分で全取りじゃないから、もんのすごい票差でもない限り
ひっくり返らないということです。細かい数字はマスコミによっても違うけど。
2月から対マケインでヒラリー・オバマどちらなら勝つかという調査を
全米・州別にやっていて、これもずっとヒラリーのが分が悪い。
民主党本部は長引かせることの弊害と、ヒラリーを指名しても本選挙で負けることは
共通認識なので、あとは誰がヒラリーの首に鈴をつけるかという状況です。
さらに特別代議員が一般投票を覆したら、民意を反映しないことになって、民主は負ける
というジレンマ。
293 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 15:36:53 ID:h6x+kiWx0
まだ決まらないのかよプロレスの前哨戦並の長さだな
294 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 15:40:10 ID:8SBUG9M40
295 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 16:25:06 ID:pXKKHkaY0
何で日本メディアは連日はしゃいでるんだかな 真面目にそれぞれの対日政策について報じる訳でなし 所詮、日本にとって重要なのはそこなんだが
296 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 16:27:20 ID:obtj2eXw0
最後に勝つのは ゴア
297 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 16:41:18 ID:XRaDlK8w0
あれだけオバマ信者が撤退なんて宣伝してたけど 調子に乗りすぎてたな。 ヒステリーとかわけのわからん中傷しすぎやなーと 思ってたが、2chで応援された奴は駄目になるなwww
298 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 18:33:26 ID:U+2xxwVQ0
エドワーズとケネディがオバマに付いてるんだよ、ゴアの支持も取り付けてオワリだって
299 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 18:36:34 ID:XRaDlK8w0
ゴアとかついても負けてるだろ。前回もな。 だから単なる死神しか見えないし、ブッシュにおもしろいように 扱われてるから粗大ゴミみたいなもんだ。 この戦況は誰が支持しようと全く関係ないようだからな。
300 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 18:39:14 ID:7nryoFLN0
KKKに暗殺されてオバマ大統領政権はすぐ終わる
301 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 18:44:35 ID:U+2xxwVQ0
KKKはオバマを支持してるが
302 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 18:45:20 ID:NUco5A6b0
ヒラリー、共和党みたいに総取り制なら勝ってるんじゃないかなー 大きいところ押さえてるし。 まあ意味のないことだけど。
↑KKKのネタ元は見た?外国のパロディサイトだよ。あれは釣りなんです
どっちが勝っても遺恨が残りそうだな。 以前は皆無だと思っていた共和党の芽が、もしかしてと言うレベルまで出てきた感じがするな。
>>302 今ざっと計算したら、今回の結果を単純に全取りにしたら
オバマ1293、ヒラリー1436で逆転した。
ただしテキサスのコーカス67は含まず。
これに現状の特別代議員をCNNに準じて加えると
オバマ1492 ヒラリー1674に。そうすると今頃ヒラリーが指名受託宣言してるわけか
まあもし全取りなら候補者の選挙運動も最初から変わってくるだろうから
あくまで参考値だね
>>305 民主の指名獲得は2025だった。というわけで全取りしてもまだまだ続くw
307 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 19:52:47 ID:NUco5A6b0
ヒラリー終わったなw
日本にとっては・・・ 黒人ボロ勝ち=日本に対して厳しく今以上にアジア問題を軽視する可能性大 てっとり早く実を取るために中東問題に力を入れる気満々 おばはんボロ勝ち=日本に対して厳しい様で案外親日派 共和党の四割ぐらい 夫の対日政策の失敗を見ている為 接戦で黒人勝利=共和党の可能性も高くなるが、むしろおバカの多い米国人が 戦いの勢い其の侭に、マケインを圧倒的に打ち破る可能性大 その場合、当然上記の如く日本にとっては厳しい 接戦でおばはん勝利=これが日本にとっては一番のベスト 勿論、共和党の勝利が 最高だが、負けても言われている程の対日派では無いクリ夫人 が、大統領ならNo2との話し合いで上手く立ち回れるかも (日本の外交はこの方が得意)
310 :
名無しさん@八周年 :2008/03/06(木) 21:35:18 ID:EMyeyqOO0
アメリカのバブル崩壊による信用収縮を緩和するため 大統領選、予備選で巨額の需要を創造している
311 :
ワイオミング :2008/03/06(木) 22:33:29 ID:ikZEjEvV0
オバマ負けたんだろ。 ヒラリー終わったなんていうネタ ばら撒いても また負けるだけだよ(笑)
312 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 00:03:39 ID:pFs4TXSd0
オレの予想では次期大統領はラモス。 副大統領はデヴィ夫人
313 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 00:06:33 ID:w6Bk4M+x0
次期大統領はコールドスリープから目覚めたリンカーン
314 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 01:01:41 ID:Jmx6K6FT0
ワシントンだろ
315 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 01:04:32 ID:IKCpqkA60
テキサス州の党員集会投票じゃオバマ圧勝で逆に代議員数の格差は拡がって いるじゃないか。そのことをマスコミは報道していないのはマスコミがオバマ 支持で固まっているからか?
316 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 01:09:31 ID:1khB+cz90
ノストラダムスとヨハネの黙示録には次の大統領は ヒラリーと書いてある。というかキリスト教絶対主義の奴らには 「預言は成就させなければならない・神の言うことは絶対である」と オバマを排除する行動を取るのが出てくる。
317 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 01:20:16 ID:51ob6/Ob0
318 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 01:34:34 ID:eGJqau/k0
小浜の糞馬鹿どもがウザいからとにかくオバマ負けろ
>>317 Yahooのヘッドラインを見たが
獲得代議員数では依然オバマ優勢って報道はあるけど
テキサス州の党員集会投票じゃオバマ圧勝ってニュースは無いな
320 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 06:29:46 ID:PFPlcSrQ0
オバマ陣営の今後の予測 3月8日 ワイオミング州(オバマ勝利) 3月11日 ミシシッピ州(オバマ勝利) グアム諸島、ヴァージン諸島(オバマ勝利) 4月 ペンシルバニア州(クリントン勝利) 5月6日 インディアナ州(オバマ勝利) ノースカロライナ(クリントン勝利) 13日 ウエストバージニア(オバマ勝利) 20日 ケンタッキー州・オレゴン州(クリントン勝利) オバマ陣営の選挙予測は今までメーン州をクリントン勝利と予測した以外は ほぼ正確だとか。 昨日の産経新聞に載っていた。
今ちょうど新潮新書の 中傷と陰謀 アメリカ大統領選狂騒史 有馬哲夫 を読んでたんだが ヒラリーは大統領になれないと確信した。
322 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 13:20:17 ID:52V1zd9x0
人種、融和、ばらまき、二枚舌 これでオバマは支持を失い、負けた。 マスコミも手のひら返したように叩いている からいつ爆発するかな(笑)
323 :
ヒラリー応援団 :2008/03/07(金) 13:32:23 ID:t6vT0GJw0
なんだよおまえら、 最初の頃はヒラリーさんへの憧れと好感で、 ヒラリーさん、ヒラリーさんと浮かれて応援しまくってたくせに、 中国を支持していると分かったとたんに、オバマさん、オバマさんか? 自分らに都合悪くなると手のひら返して、オバマさん、オバマさんか? そして今後はマケインさん、マケインさんか? ママゴトやってんじゃねーんだよ!!!
324 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 15:57:34 ID:QMMc+QXI0
>>322 共同記者会見で都合の悪い質問されて途中退席するオバマを見た。これもかなり
イメージダウンだろうな。そういう意地の悪い質問に耐えられないようでは大統領に
は向かん。
325 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 17:01:40 ID:j9zjw90H0
>心からヒラリーを応援する >是非民主党の代表になって欲しい、それが日本の国益に合致する 微妙に正しいことをいうな。ヒラリーが民主党候補になれば本選挙で 勝てないから(アメリカ人はまだ心の用意ができていないだろう)、 日本にはいちばん望ましい展開になるな。 ていうか今回は民主党無理目だ。ゴアを担ぎだすんでない限り。
326 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 17:08:56 ID:H9IgBnbCO
親中ってヒラリーよりオバマのことなんでしょ? オバマの妹の旦那は中国人って聞いたけど。
327 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 22:59:01 ID:z9xkTqe80
>>326 アホですか。
【知日派がそろうオバマ陣営】
オバマ陣営が擁する外交ブレーンは専門家ら約200人というが、顔ぶれは意外に知日派が多い。
クリントン前政権で国防総省日本担当部長、国防長官特別補佐官を歴任したミッチェル氏や、
オバマ候補の対アジア、対日政策立案に関与したシファー氏ら若手実力者がそろっている。
オァー前ボーイング・ジャパン社長は東京大学で政治学博士号を取得し、滞日経験は計22年に
及ぶ。妻も日本人という親日家だ。
大統領選主要候補の選対本部・政策アドバイザー人名録を作成した久保文明・東大教授は、
「安倍、福田首相の訪米時、オバマ氏は一早く歓迎声明を出しました。対アジア政策における
日本の重要性はよく認識しているようです」と指摘する。
例えば、安倍首相(当時)が訪米した07年4月、オバマ候補が上院本会議で行った発言では、
日本を「米国の最も緊密な同盟国の一つ」と位置づけ、北朝鮮の核開発やミサイル計画の脅威
に協調して対処し、対テロ戦争やアフガニスタン支援、平和維持活動、環境問題での貢献を評
価している。
【日本に関心ないヒラリー】
それに引き換え、ヒラリー候補があまり日本に関心を持っていないのは多くの関係者が指摘し
ている。ファーストレディー、アーカンソー州知事夫人時代に計4回の訪日歴があるが、日本
には親しい政財界要人もいない。
外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」に昨秋寄せた論文でも、日本に言及したのは2か所
だけ。「日中両国と協力し、地球温暖化対策に取り組む」「豪州、インド、日本、米国はテロ
との戦いで協調する」と述べているが、前者は「米中関係は最重要の2国関係」、後者は「イ
ンドは特別な重要性を持つ」と前置きしたうえでの関連記述の中に登場するだけだ。
ヒラリー候補のアジア政策の中で、日本は完全な脇役。同盟国でもない中印の後塵を拝した格
好だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw08031601.htm
328 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 23:10:42 ID:uKjc/WC20
2ちゃんでヒラリーを応援しているのは半島系でしょう? ヒラリーは中国マネーで成長した政治家だから、 日本叩きが酷かったから、半島系としてはヒラリーを応援したいんでしょう? また、オバマがアフリカ系というのを嫌っているのも、半島系の特徴。 だから、ちょっとヒラリーが勝ったぐらいで物凄い浮かれ様なんだけど、 実際に詳細に票読みしてみると、どうみてもオバマが有利。 この前の選挙だって、ヒラリーが勝ったといっても あの程度の勝ち方では、とてもじゃないけど、オバマを越せない。 おそらく、ヒラリーの狙いは、オバマの足を引っ張って 本選挙でマケインを勝たせて、4年後に民主党候補として再び立候補でしょう? 本選挙でオバマが勝ってしまうと、8年後までチャンスがないからだ。
330 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 23:13:36 ID:k8QOW4vy0
マケインは昔からの映像を見ると結構筋が通ってていい奴だな。 期待あげ
331 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 23:34:23 ID:Q4fuLNaN0
テリーマンの実家だし、仕方ないよ
333 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 23:47:04 ID:9pzfXgxO0
>>269 ,
>>270 ラビ・バトラ関連のコピペが最近ウザいので貼っとく。
--------------------
イグ・ノーベル賞というのをご存知な人も多いだろう。「裏ノーベル賞」であり、
世間をいかに笑わせ、いかに考えさせたかを基準に、1991年以降、本物?の
ノーベル賞受賞者やただの通行人を審査委員にして選考を行い、そしてハーバート大学講堂で
授賞式を挙行、そしてここでもノーベル賞受賞者がプレゼンターであったりする。(中略)
イグ・ノーベル経済学賞の過去の受賞者には、20年来世界恐慌を説き続け、
その「予言」が外れることによって(すなわち、「予言」を行うことが人々に注意を促し、
恐慌を未然に防ぐ)人類に貢献したラビ・バトラ氏(中略)など多士済々である。(後略)
--------------------
ttp://blog.goo.ne.jp/hwj-tanaka/e/eea1baaa131df38860041de5613a61df
334 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 23:55:07 ID:IKCpqkA60
>>327 読売の米大統領選挙報道はいつも外すことに定評がある。
読売の本命候補はいつも失速して党の指名候補にならない。
前回はディーンを民主党候補の本命で報道していた。
オバマを本命視しているところを見ると、民主党の指名候補はヒラリーだな。
335 :
名無しさん@八周年 :2008/03/07(金) 23:59:11 ID:wPrJWP0pO
中国人、ヒラリーサン 大好きあるネ!
予備選が長引けば疲弊して本選の準備が遅れるので、 予備選が激戦になった候補は必ず本選では負けている。 ということは、マケイン確定ですな。 イラク戦争が成功しつつあることも後押ししてるしな。 日本の保守勢力にとってはいいことかもしれん。
338 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 01:20:32 ID:XaGPIq9h0
>>305 >>302 制度が変われば当然選挙戦術も変わるものだよ。
>>337 無理だよ。イラク開戦の張本人はネオコンでマケインはそれに近い
人間だ。白髪の老人に米国民が期待することはなにもないだろうな。
339 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 01:37:33 ID:tMB1JW7r0
>>337 すんません。過去の例をおせーてくらさい。
>>338 世論調査でもマケインが1%勝ってるし、
イラクでもテロが沈静化しつつある。
マケインに有利な条件がそろっている。
まあ、本番どう転ぶかわからないのがアメリカの選挙なんだけどな。
今や大統領選の一番の関心事は“経済”だよ。
342 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 01:58:16 ID:XaGPIq9h0
>>340 保守的な南部テキサスの民主党予備選の世論調査でも当初は
ヒラリー大差で有利。しかし開けて見ると僅差だよ。
今回の選挙では南部出身のマケインは不利だと思うね。
猪突猛進型のブッシュに辟易しているだろ、国民が。
マケインも似ているんだよ。
これ、比例配分じゃなくて総取り形式だったら、どっちが勝っているの?
345 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 02:27:59 ID:XaGPIq9h0
>>343 だから、そしたらオバマも戦術変えている可能性があるね。
ルールの変更は大抵は戦術の変更を促すものだよ。
346 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 02:36:16 ID:55a67Dum0
オバマきもい
347 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 02:45:34 ID:XaGPIq9h0
しかし、だな、親中政策打ち立てたのは共和党ニクソンの時代 なのに、どうて日本の保守派は共和党に幻想抱くかな。 これは米国の政策の大転換であり、台湾が国連から追放され 核武装した中国が常任理事国化したのも共和党ニクソン政権時代だな。 どうも日本の保守層もトンチンカンだw
348 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 02:55:37 ID:BNBEaAZy0
349 :
名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 04:46:06 ID:DWi14tlm0
ヒラリーがなっても文明論的には何も起きない。 コミュニティの女主人が、ちょっとアタシにもやらせないよ、 と出しゃばってきただけのようなことに終わる。 オバマなら歴史の転機になる。 オバマを象徴にして、中東アフリカにまで広がる新ヘレニズム があり得る。中東はブッシュが手をつけたこと、 その路線の延長で。
350 :
名無しさん@八周年 :
2008/03/08(土) 08:49:09 ID:Y69l1iOP0 私にはホワイトハウスで糞をたれる準備ができています。 byひらり