電子マネー「Edy」のコンビニエンスストアでの
収納代行業務が中止となることが4日、Edy公式サイトで正式に発表された。
取扱中止日は各取扱加盟店によって異なり、ファミリーマート、
am/pmは4月1日から中止、サークルKサンクス、ポプラとは
調整中とだいう。
Edyのユーザーには、収納代行業務を目的として、前もって
Edy内に電子マネーをチャージしているユーザーがおり、
2月下旬にファミリーマートで業務終了の張り紙が出された直後から、
一部ネットで話題を呼んでいた。
*+*+ Sponichi Annex 2008/03/04[**:**] +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080304032.html
2 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:04:46 ID:SJniFzRm0
saa
3 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:04:47 ID:7VSOQ/SM0
え〜〜
ふーん…
5 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:06:10 ID:eLb2Tz310
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。
俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。
急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
6 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:06:29 ID:FsGx+CLQ0
背中に手をまわしてスキンを外すと彼女のリッチコンテンツが現れてきた。
形の良いC++、思わず僕は乱暴にコーディングし始めた。
「・・・いやん待って、、imeオフにして///」
少し冷静さを取り戻し、鷲掴みした彼女のマウスを円を描くように操作しクリックし続けた。
「ふふ、英数カタカナ英数カタカナ・・・」
彼女の瞳が潤んできた。
「お願い、半角で・・・」
そこで僕は顔を近づけて彼女の二つのサイトを交互にブックマークした。
非モテ、ネタ、まとめ、いろんなtagでいじってやると彼女は目を瞑って耐えている。
これはひどい、をつけると「いじわる・・・」と小さくつぶやいた。
部屋中にカチカチという卑猥な音だけが響いた。
空いた手で下のプルダウンメニューを開いてみると下は派手なLeopardだった。
でもかわいくてClassic環境排除できなかったので、その上からdowngradeを何度も繰り返した。
彼女のituneが小さく音漏れし始め、シミが広がってきた。
「ふふ、こんなに濡れて。水濡れは保証対象外だぜ」ようやく僕はleopardをぶっこぬきした。
ケースを開きマザーボードのソケットをじっくりと眺める。緑と金の綺麗な形をしている。
「ふぅん、普段は上品なsafe modeを気取ってるくせにあそこは意外とブルースクリーンなんだな」
「いやっ、2chに晒さないでっ///」
ちょっといじわるを言ってから僕は軽く彼女のThinkpadポインタをいじってみた。
「あぁっ、強く押すとすぐあっちいっちゃう!」
存分に赤いポインタを楽しんでいると彼女は僕のユニバーサルデザインに手を伸ばしてきた。
7 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:06:42 ID:qnd9mJZuO
収納代行ってナニ?
8 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:06:58 ID:aGxg61Ii0
1回も使ったことないんで何も書くことがない。
9 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:07:17 ID:4vm1wKASO
何が問題なわけ?
>>7 公共料金や通販なんかの赤い振込用紙ってあるだろ?
11 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:08:16 ID:/QiLxnao0
収納代行ってなんだよ
12 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:09:16 ID:2mFrXXzJ0
なんだ、払込票が終わるだけでコンビニでのチャージは普通にできるのか
13 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:09:25 ID:LUgN6WPT0
>収納代行業務を目的として、前もって
>Edy内に電子マネーをチャージしているユーザーがおり、
意味が判らん!
が、あれが無いと支払いが困る!
毎月あれで払っているのに
個人的には何も困らんけど、何でやめる事になったんだ?
15 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:09:51 ID:u6M+3jcw0
ショッキン グ〜!
>>7 あなた(客)←→お店の取引代金の収納を代行してくれるサービス
客→コンビニ→収納代行業者→お店という流れで決済される
17 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:09:52 ID:DUsxbstR0
何が何だか、全く分からん
18 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:11:43 ID:owmToU4P0
>>9 @PCからクレジットカードでEdy買う
Aクレジットカードの代金をEdyで支払う
これでクレジットカードのポイントが半永久的にたまる(通称:永久機関)
19 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:11:55 ID:0LPpmGWM0
わけわからん
20 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:11:58 ID:o8l7Mdh10
例の違法チャージでしょ? =>アクセスジャーナル
21 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:12:00 ID:luyWoHCe0
「現金」での収納代行の支払いは変わらず出来るけど
電子マネー(edy)で収納代行の支払いは出来なくなるでおk?
>>17 電気代とかをEdyで払ってマイルためていたのが
Edyで払えなくなったらマイルたまらねーじゃん
って話だよ
通常の商品購入ができるならおk
24 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:13:35 ID:IAThZumw0
Edy\(^o^)/
25 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:13:41 ID:EjJd6TNgO
Amazonとかのコンビニ払いはそのまま継続だよな?
送料、手数料無料だからかなり助かってんだけど。
26 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:13:57 ID:s0j8manu0
ampm店長の俺様がひょっこりきましたwwwwwwww
簡単に言うと公共料金や一部信販会社のバーコード付振込み用紙での決済ができなくなるという事
今まで一部の「カードポイント厨」がEDY何十枚にカードからチャージして公共料金どころか
カード会社の往復チャージで幽霊決済やったり、
国民年金や税金すらクレジット→EDYチャージで決済して払ってポイントためてたのよ。
29 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:16:11 ID:vobzaeUb0 BE:434923283-2BP(0)
Edy終わったな
30 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:16:39 ID:jVoQwbow0
>>18 それはクレカの問題であって、この件とは違うのでは?
31 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:16:45 ID:b7sJ4+LcO
ちょっと前にえでーの社員がつこうて、流出
ってスレなかった?
32 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:16:45 ID:UPGq8BkD0
>>1 これって次世代DVDメディア戦争みたいにEdy vs Suicaに決着が付いたと言うこと?
edyってそんなに利用ユーザーいるんだ
ICカードなんてスイカがあればあとはいらねんじゃないの?
現金、たまにクレカのオレにはedyのなにが便利なのかよくわからん
34 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:17:06 ID:jkY0pyxLO
edy使えるコンビニって増えないのかね。
地域柄セブンイレブンが使えるようになるとかなり助かるんだが。
ヨドバシでクレカチャージ→EDY払いにすれば現金扱い10%還元されるようなものか
36 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:17:17 ID:6mm+DasB0
37 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:17:31 ID:EllMZVEUO
edyは今後一切使わない
>>18 !!
発見したヤツ、すげぇw
東三だと現金が通帳にキャッシュバックとかあるから、金稼げるじゃん。
最近はポイントで商品券貰えたりもするしなー
みんな色々考えるもんだなあ
40 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:18:13 ID:LUgN6WPT0
>>28 >国民年金や税金すらクレジット→EDYチャージで決済して払ってポイントためてたのよ。
いや、それはふつーにそれがもくてきなんだけどさ。わしは。
手持ちのカードでは、suicaでは1%なんだが、edyでは0.1%なんであまりやくにはたたんけど
0%よりはいいからということでedyで払っていたし
現金が無いときも払えるしね
41 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:18:21 ID:+tjmYHgm0
>>28 国民年金や税金すらクレジット→EDYチャージで決済して払ってポイントためてたのよ。
そもそも、例えばクオカードでは公共料金の支払いとか全然できなかったのに
なんで今までEdyだけ許してたんだ?
42 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:19:06 ID:NkRWUIEIO
PASMO以外に電子マネーいらね。
>>33 ・ヨドバシ
・おサイフケータイ
・サイフ持たずに携帯電話の端末だけでコンビニに行ける
45 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:20:21 ID:BnGHACUS0
>>28 いいじゃん別に正規の方法でポイントためてるなら
>>33 edyを使っている人間からすると
コンビニでわざわざ小銭のやり取りをするのが馬鹿らしくなった。
あとsuicaは関東限定だから全国的にはedy。
使えなくなるってことね?
そりゃカードのポイントでは?
49 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:21:35 ID:4HvyVpcw0
スイカとedyの普及率は月とすっぽん
50 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:21:48 ID:MKENcA8H0
51 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:22:05 ID:dRgDyf1w0
これは参る
52 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:23:29 ID:XA45pNqM0
>>33 地方で移動手段が主にクルマな俺の生活圏だと
西瓜よりEdyの方が対応してる店が多いんよ
53 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:23:31 ID:9dhyq8S60
>>18 よくわからんけど、この場合、クレカでのedy購入はポイント対象外にするだけでいいんでないの?
>>18 チャージでポイントたまるクレジットカードはかなり限られてるんじゃないかな。
それに付与されるポイントなんてかなり少ないし。
55 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:23:44 ID:QZJyPw7Y0
ええで、ええで
なぁるほどねぇ。
公共料金関係でポイント溜まったら、毎月結構な額にはなるなあ。
もう一度やかりやすく
例えば
Aカード→Edy1〜3枚目にチャージ
Bカード→Edy4〜6枚目にチャージ
Cカード→Edy7〜9枚目にチャージ
D
E
F
G
以下限度まで無限。
1枚あたり50000円までチャージ可能。
クレジットカード会社からの翌月一括請求で(金利なし)
請求が来た時点で各カード登録したEdyをずらして他カードの支払いに当てる
単純にカード5枚、ポイント2%でもこれで15000円ポイントゲットってことだ。
且つ国民年金、市県民税、自動車税もEdyで支払い可能→ポイントゲット
バカみたいな話だが、Edy30〜40枚ぐらい持ち込んでくる奴、ざらだよ。
クレカ1枚あたり何枚Edy登録できるかは忘れた。
59 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:25:10 ID:vGckyQkO0
>>28 要するにシステムに不備があったってことだな。
お金でお金を売り買いしたらポイントが増えましたの巻か。
60 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:25:31 ID:4rtsUOhe0
61 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:25:58 ID:dRgDyf1w0
つーか永久機関なんてだいぶ前に不可能になったろ
62 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:26:41 ID:MKENcA8H0
63 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:26:47 ID:pV44FiAh0
収納代行は儲けゼロだから嫌がる気持ちはわかるけど
ポイントゼロにしたり、手数料取ったりしてもいいから続ければいいのに
あ、手数料取ったら違法なのかな
64 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:27:20 ID:YbMC0K2eO
>>46 Suicaは3月末あたりから全国展開
イオングループのかなりの店舗で利用可能に
>>22 公共料金の支払いではマイルポイントは付与されないでしょ。
支払う前のedyへのチャージで
カード会社のポイントが付与される可能性があるだけで。
66 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:27:29 ID:6mm+DasB0
つまり、ポイントを餌に釣っていた会社が
餌だけとられるようになったり、餌代が馬鹿にならなくなってきたから
釣りをやめたということかな?
で、ポプラとサークルKはいつなんだ
これでこの3月のクレカの使い方が変わってくるんだけど
edyの仕組みは理解できない。
3000円入れたけど、どこにも使えないまま何年もの月日が流れて、
最近思い出してID入れたらアカウント削除になってた。
69 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:28:44 ID:eMBJ+DEoO
古賀(福岡2区)が悪い
>>22 ちょっと前から公共料金の支払いでEdy使ってもマイルは貯まらないようになっているよ。
しかも、通常賜る買い物を一緒にすると、そのポイントも貯まらないという仕様
>>40 それを
>>57のやり方で悪用する奴の対策なんだな
文句は彼らに言ってくれ
>>41 ずばり、SONYがバカだから。
うちらは皆指摘してたけど全然対策打たなかったのよここは。
クレカ会社からクレームでもきたんじゃないの?ww
>>43 クレカのポイント。多分彼らは商品券と変えてる。
>>45 その文句はEdyに言ってくれ。
うちとしては「彼ら」が来るとレジ1台10分近く占拠しかねないのではっきり言って迷惑。
72 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:31:07 ID:pzColios0
中止になってから
>>57みたいな情報が出てくるのな
本当おまいらは使えないな
>>57 その例から何でコンビニ収納代行が中止になるのかが良く分かんない・・。
edyは現金同様の扱いだったから便利だったんだけどなあ
75 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:31:54 ID:AHrCOPoz0
もっと早く告知すべきじゃないのかな?
やっとedyに慣れてきたんだけど、結構いい!
でも他の電子マネーの使い方はよく分からない。
電子マネーが早く統一されればいいのに。
76 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:32:09 ID:EllMZVEUO
まーチャージ面倒だしポイントもつかなくなってきたんで、QPにでも移行するよ。
79 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:33:52 ID:/7OqFQPn0
>63
一件80円ほどもらえなかった?、まあ微々たるもんだけど
>>72 クレ板では、何年も前から錬金術の研究がすすめられてたじゃん
81 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:34:45 ID:BnGHACUS0
>>73 カードでの支払い手数料はその店(使用店舗?コンビニ本社?)持ちになるからじゃ?
82 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:34:52 ID:n7hZKeNf0
サークルKやサンクスで日生の保険料をEdyで払ってたのにどうなるんだろ?orz
>>63 それはない。ちゃんと手数料収入が先方からある(安いけど)
>>72 クレカ板では当たり前の様に情報が数年前から流れてる。
「使うと嫌がる店」や「使いやすい店」
しまいにゃ「隠れて切手や印紙、プリカ関係まで売ってくれる店」が伏字で。
お前の情報収集力不足。
だから書いたとおり、廃止の理由は多分クレカ会社からソニーに苦情はいったんじゃないの?
うちらとしては面倒くさいけど儲かるんだからよかったのよ。
iD対クイックペイ対Edy
三つ巴の戦い。
85 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:36:46 ID:esPVGu5L0
>>81 Edyとクレカの間でポイントが発生するのが問題な訳でしょ?
クレカの問題だよね
コンビニで公共料金をEdyで払うのは別に問題ないって気がしてしまう
86 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:37:16 ID:jKpyS1LU0
普通にEdyチャージで、ポイント付くのをやめるだけなんじゃね?
金を移動するだけなのに、ポイント付くのがおかしい。
そもそも電子マネーってクレカで十分じゃん。だめなん?
>>87 クレカが手数料の問題がどうにかなればね。
そう言えば、先月買った携帯は、Edyが付いてなかったが、
これとは関係ないよね?
単に機能がないだけで・・・・
>>82 アウトですな。
次回からはiDでどうぞ。
>>86 よーく
>>57を探ると「金利なし無限連鎖」で支払いジャンプ出来るの分かる?
カード会社は締め日は一律ではありません。
91 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:39:41 ID:DjMd86lC0
Edyは読み取れなくなったら残金は保証しないとか
規約があったから使ってない。
Suicaは定期で使ってるし、毎日あれだけのユーザが過酷な環境で
テストしてるからかなり信頼してる。
時々やらかす事もあるようだがw
>>87 以前は
クレカでチャージ クレカのマイル ウマー
Edyで買物 Edyのマイル ウマー
だったのよ
94 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:41:53 ID:BnGHACUS0
>>87 サインなしのクレカでもいいんだけど、
クレカはサインする+カード破産ってイメージが定着していてとっつきづらくなっている。
で、総務省指導のもと、このようなタッチ方式の支払いで利用者に無駄金を使わせる方向になった。
と2ちゃんで読んだ。
きょうの目覚ましで沖縄のEdy普及率がすげーぇとかやっていたな
さよならEdy
98 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:43:31 ID:jKpyS1LU0
>>90 ポイントの付くチャリンカーかw
頭がいいのか、馬鹿なのか判らんなwww
>>94 ふーん、、、阿漕な商売やねえ。
俺はカード1枚増やすのにも半月悩むがw
無論電子マネーは西瓜のみで電車賃以外には使わんw
>>93 最初の支払いが「翌月」なので初期投資すら要りません。
>>59が全ての正解ね。
ソニーがEdyの普及を焦るあまりにこの方法を打ち出し、
カード会社が気づくのが遅かっただけ。
はっきり言ってEdy創生期、展開ドン詰まりで一時期やばかったんだよ、
完全に企画倒れかと、あのお台場エリア一斉導入の頃まで。
まっ、Edyのチャージはニコニコ現金払いでサークルK/サンクスが多少
なりともお得ということですなw
他のコンビニも現金チャージの時に、何かしら特典つけりゃあいいのに。
102 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:45:46 ID:icThm5ho0
「セブンイレブン」と「ナナコ」に置き換えて説明してくれ
>>57 なんか、昔見た事のある「お得な情報集」(簡単な免許の取り方→アメリカで免許取って
国際免許で運転しろ、とか)の商品券で儲ける方法みたいだな。
金券屋で百貨店の商品券を割引価格で買って、その百貨店で売ってる一番安い商品を
買えって奴。
1万円の商品券を9500円で買って、文具売り場で100円の消しゴムを1個買って9900円の
おつりを貰う。これで400円の儲けだ!とか書いてあったなw
104 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:46:12 ID:n7hZKeNf0
貸金業の総量規制でクレカの収益悪化が予想されるから
収納代行のためのEdyチャージでポイントなんかつけたくねえっつうこと?
>>103そう、そのまんまだw
ではそろそろ
おにぎり並べて発注してくるwwww ノシ
106 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:47:20 ID:pho1EwtkO
Edyは二重徴収されたときのサポートセンターの対応が最低だったな
まあ基本的にプリペイドなんて客を騙してナンボだしな
クレジット板でEdy収納代行難民が騒ぎまくってておもしろいw
108 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:47:55 ID:Ap2uX+sU0
楽天カードでEdy引き落としてもポイントはつきません。
>>91 一応新しいのに移す方法はある
専用のサポートに電話するわけだが…つながらん
何回かけても何回かけてサポートに一度もつながらなかった
俺はEdyを使うのを辞めた
110 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:48:45 ID:esPVGu5L0
スポンサーサイト
クレジットカードEdy活用術! card.benrista.com
Edyチャージでポイントがザクザク貯まるクレジットカード等を紹介!
mixiの公告がこうなっててワラタ
112 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:49:27 ID:EllMZVEUO
>>102 クレカからナナコにチャージして、よく月のクレカ料金をナナコで支払った
113 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:50:50 ID:LUgN6WPT0
>>102 あいかわらずせぶん&iは回りの迷惑考えず独自路線をつっぱしる。。
いいかげんにしてほしいわ。
回りにあわせてほしいわ
>>103 おー!オマイ、凄い情報ありがトン!
早速商品券を買いに・・・金が無いorz
115 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:52:16 ID:SXSKqdyw0
これって、Edy終了のお知らせ?
お財布ケータイって
たとえばedyのアプリを起動させてからレジの機械にタッチさせるの?
それとも、何もしなくてもそのままかざせばいいの?
だとしたら、1つの携帯にedyもnanacoも沢山入ってるのにどう識別してるのだろう・・・
117 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:53:06 ID:9ICNA8BsO
>>112 それでポイントがついてて金がふえてたわけね
118 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:53:54 ID:FY4QnnGE0
119 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:55:19 ID:BnGHACUS0
>>114 この商品券の換金は店員にマークされると裏モノJAPANで読んだ
120 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:55:21 ID:LUgN6WPT0
>>112 くれかからななこにちゃーじできんの?
現金(レジ)か振替(セブン銀行)しからんかったよ
121 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:55:48 ID:9ICNA8BsO
>>114 切手買うのがいいお
たまった切手を金券ショップに売るのがいいお
でも同じとこに行きまくると恥ずかしいお
122 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:55:49 ID:n7hZKeNf0
土曜日曜でATM手数料かかる時間帯で財布に現金ないときに
保険代をコンビニで払うときにEdy払いで便利だったのに
ついでにコンビニで買い物もしてあげてたのにコンビニの客も減るかもしれないんじゃね?
Edyをチャージしにいく服がない。
>>116 使用時はアプリ不要。使う(かざす)だけなら電源切れててもOKだったはず。
識別は信号と領域で…。
125 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:57:47 ID:EllMZVEUO
>>114 それぐらいはみんな考えるだろw
だからお釣り出さない券が増えたりとかの制限が出てくるわけだ。
128 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:58:47 ID:1joWhZ900
電子マネー界の二千円札こと、ナナコのことも忘れないであげてください
129 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:01:47 ID:esPVGu5L0
ファミマでカード使ってるのは良く見るけど
711でナナコ使ってるやつを見たことない
でもうちIYカード好きな親がいるのよね
>>127 電源入らなくても使えるけどバッテリーが完全に放電しきってたら使えないから注意ね
モバイルsuicaでの注意書きだけどたぶんほかのも同じ仕様だとおもう
>>129 ビニール傘を物色してたら、奇麗なお姉さんが5000円ぶっこんでたなぁ
発注しながら思った
4月1日から1週間ほどはポイント厨のくせにこの事を知らずに
数十万の支払いにEdy持ってくる奴
「プギャーwwww」できそうな悪寒がする。
今度こそ_| ̄|○ノシ
>>127 登録とかちょっと面倒でやってなかったが、知り合いが手軽にチャージしてるの見て始めて便利なことに気づいた。
2年前のクリスマスシーズン、NintendoDSを買う列に並びながらチャージとかハイテク便利そうに見えてな。
必要な時だけチャージするから常に最大でも\3,000くらいしか入ってないわけだが。
カード作ったから機械買って自宅で3万チャージしてみたけど
最寄りのセブンやファミマで使えないから一度も使っていない。
135 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:05:59 ID:UeTHE5Mz0
>>132 想像したら噴いたw
当人は(((;゚Д゚)))だろうけど
>>132 ありそう
しかも夜中とかにそういう客がきて延々とごねられたりしてな
138 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:07:00 ID:BnGHACUS0
>>132 俺らはタイミング合えば「プギャーwwww」だろうけど
店員は「ゴルァァァァァ」じゃ?
数億円チャージwwwwwwwww
>>132 いいから棚で抜けている商品を発注する仕事に戻るんだw
「うちでも突然のことで驚いていまして…。ええ、問い合わせはEdyの方へお願いします」とかでなんとかやり過ごすしか。
あとレジにデカイPOPか。
141 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:08:21 ID:esPVGu5L0
むしろ店員は危ないんじゃね?
キ印多そう
142 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:08:55 ID:LUgN6WPT0
>>116 いらん
なんもせんでええよ
通常なら電源も入ってなくていい
識別はレジでedyとかsuicaとかのボタン押すから。
押したボタンの方法で支払われる
>>132 プギャーと笑えるのは、たまたま立ち読みとかしてて店内にいた別の客だろ。
edy持ってきたやつの対応しなけやなんない店員自身は笑えないような。
下手すりゃゴネて暴れるかもしんないしさ。
145 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:09:59 ID:9ICNA8BsO
四月から新社会人だけどEdyって便利なの?
>>145 仕事場の近くに使えるコンビニあると段違い。
現金を出すのが遅いヤツに殺意を覚えられるほどになれる。
税金支払い目的で70万チャージしてたのに、これで○K取る扱い中止になれば、俺涙目だなw
>>147 ちょっくら小銭20枚でおまえんとこ行くわ
150 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:12:14 ID:FY4QnnGE0
ビットワレット株式会社
代表取締役社長 眞鍋 マリオ
マリオw
152 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:12:44 ID:1joWhZ900
エディはネット決済の時に使うぐらいだな
コンビニではSuicaが使えれば使う程度
153 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:13:19 ID:DjMd86lC0
qpがあればいいや
>>147 しかしコンビニで後ろに人待っているのに
レジ打ち終わってから
のっそりと財布出す奴はなんなんだろうなと思う
156 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:14:37 ID:Ou4LX3+fO
>>145 コンビニ多用するなら便利
あと特定チェーンの居酒屋とか
カードで決済しているのか
おさいふ(笑)携帯で決済しているのかが気になって眠れない。
コンビニ店員さん! どっちがおおい!?
158 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:15:01 ID:BnGHACUS0
>>155 自動改札の前でようやく定期を探し始める奴に共通してそうだ
>>145 とにかく現金授受が無いので支払いが速い。
携帯電話なら、みんな取り出しやすいとこに入れてるだろ?
まあ、決済時間はSuicaが最速なんだけど。
161 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:16:01 ID:1joWhZ900
関係ないが、エスカレーターの降り口で立ち止まる奴ってなんなの
シャリーン
163 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:18:02 ID:UeTHE5Mz0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<
>>148 それは普通に訴えるべき
_| ̄ ̄||_)_\____________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | シャリーンシャリーン
|_____|三|/
>>18 そういうことか。やっと意味が分かった。
こすい奴らが無茶やり倒したお陰で、普通のユーザーが煽りをくってるわけね。
けど、Edyチャージでポイントがつくカードってもうなくなってるし、
まだ問題なのかな?
165 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:18:48 ID:8yBUW13v0
Edyマーフィー
>>159 バスで降りるとき先頭で回数券買うとかな
>>8 なにか、書きたいんだな。
でも無い、俺といっしょだ。
同病相憐れむ。
>>128 アポ
ナナコは一気に普及している
ポイントが凄いから
Edyではらってる人って・・・レシートもらってる?
170 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:21:50 ID:jVBpjc9C0
乞食を甘く見たな
クレカの支払いをEDYで出来なくすりゃいいだけじゃね?
電子マネー(笑)
174 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:24:20 ID:9dhyq8S60
数億円チャージって・・edyで払えないって事になったらどうなる?w
チャージした内容ってキャンセル出来るの?
175 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:25:57 ID:esPVGu5L0
>>164 一枚辺りの上限金額が少ない(と行っても西瓜2万でedy5万だが)ので
数十万クラスの精算でレジを長時間占拠して迷惑だし。(西瓜と違って
複数枚使って精算可能なため)
>>171 無理やりのレベルが違うぜ。酷いヤツだとEdyチャージ分のクレカ払い
百万越えとかを引き落とし口座を事故らせて、コンビニ払いの用紙を
送らせてまたEdy払い。胴元にしたら手数料ばかりかかって何の利益も無い。
公共料金払い自体はなんの問題も無かったと思うよ。悪いのはこういう
ビニコン払いを常習化してたヤツ。
>>174 はっきり言ってプギャーAA略の世界だが、ヤツらも金がかかってるので必死だw
177 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:26:52 ID:FgJ6EQRsO
Pointには興味ないので
Edyよりデビット支払いの方が便利で広まって欲しいと思ってる
EdyはAmazonに使ってるけど、いちいちチャージするのが面倒
誰か俺にパソリリーダーくれないかな
179 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:30:20 ID:rbzCRfky0
Edyとクレカの関係は分かった
クレカ側も殆どが対策されてるようだしどうでも良い
今回なんで収納代行を中止したのかkwsk
180 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:30:30 ID:d6rL+akz0
ID:xF4ADsGu0 本部に通報しとくわ。
182 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:31:21 ID:FgJ6EQRsO
>>169 くれるよ
特別扱いっぽい雰囲気で内容確認までさせられる
183 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:32:02 ID:9dhyq8S60
>>176 クレカ事故らせるとブラックつくから結局、本人は余りトクじゃないような・・
Edy使ってる人本当にいるのかよ
コンビニよく利用するがEdyで支払いしてる人なんて一度も見たことないぞ
つーか、光熱費をクレカでやろうとしたけど
納付書じゃないと払うタイミングが調節できないから
クレカ→Edyでやってたんだけど
めんどくさいなホント
>>184 EdyもSuicaもほぼ毎日使ってんよ
朝はコンビニでおにぎりとか買ってるし
紀伊国屋で本買う時とかも使えるし
187 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:33:54 ID:Ou4LX3+fO
>>177 デビットは携帯に載らないのでedyがいい
188 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:36:19 ID:FgJ6EQRsO
>>187 キャッシュカードなんだから定期入れにSuicaやパスモと一緒に入れとけばいいじゃん?
そいえば、先週沖縄行ったんだけど那覇市内は都内よりEDYの勢力強すぎだな(((;゚Д゚)))
コンビニはもちろん、ホテル・レンタカー・ガソリンスタンド・飲食店等で使えたから現金使わなかった。
>>184 コンビニで注意してると、ときどきシャリ〜ンて聞こえると思うよ。
自分が使うようになってから、結構使われてるのが分かるようになった。
>>164 Edy管理してるビワレの経営状態がやばすぎだからw
債務超過状態じゃないのかと勘繰りたくなるほど財務状況が火の車
で、?に国民年金・その他税金の支払いが始まるので
それまでに何とかしたかったんだと思われ
要はクレカ会社がEdyチャージポイント付与を廃止したこと、
ビワレの経営状態がやばいとの噂が立ちチャージする奴が激減
4月からの支払い請求に回せるだけのキャッシュが足りなくなる恐れが発生
で、後出しでEdyでの収納代行決済廃止ってことになった
ビワレ側はそ知らぬ顔で何の救済策も出さずに一ヶ月切った時点で公表したから問題なわけ
192 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:38:50 ID:FgJ6EQRsO
>>174 入金画面で確認ボタン押したらキャンセルできませんて書いてはあるね…
193 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:39:08 ID:esPVGu5L0
>>190 シャリ〜ンて、Suicaは音違うんだっけ?
195 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:39:35 ID:n7hZKeNf0
Edyの使用履歴直近の6件だけじゃなくて
昔のも確認できるようにしてほしい
>>71 >うちとしては「彼ら」が来るとレジ1台10分近く占拠しかねないのではっきり言って迷惑。
「彼ら」ってことは複数人以上いるわけか。
さてさて、4月から何人ぷギャーできますことやら。
>>193 Suicaは味気ない
EdyとiDが一体型になってるリーダーの場合iDはまた音が違う
あれ?納付代行の話してたのに
クレカの話題になってるな…
199 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:41:14 ID:D4V6B9bw0
Edyと円天は同じ・・・と主張してるひとがいて、ば〜〜〜〜かと
思ってたけど、ごめんオレが間違ってたかも。
200 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:41:34 ID:9dhyq8S60
>>192 じゃあ、その数億はビワレの懐に入ってウマー なわけか。
経営状態回復だなw
201 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:41:35 ID:d6rL+akz0
202 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:42:12 ID:S6Mgtxq30
なぜ、使えなくなったのか訳をおせーて、エロい人。
203 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:42:45 ID:FgJ6EQRsO
うちの携帯はワンセグ用接続部の形がイビツでEdyの上にフィットしないのか
度々うまくチャリーンといかなくて店員さんがいろいろな向きに置きなおしてる…お手数おかけして申し訳ないです^_^;
204 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:43:14 ID:A9mvgGWgO
>>188 suicaも携帯にいれてるのでパスケースを持ち歩かない
普段は携帯と小銭いれしかない
E・・・Edy
d・・・代行
y・・・やめます
207 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:43:51 ID:BnGHACUS0
>>129 セブンでパートしてるけど、ナナコ使い多いよ〜
ただ何故か黙ってナナコかざす客が大半w
ナナコもファミレスやら居酒屋やらで使えるようにすべき
クレカの使いまわしと農夫代行あんま関係無くね?
なんつーか、普通に使ってた人もクレカだけしか使わなくなるんじゃねーの?
何年か前に永久機関で40万マイルくらい貯めたわ〜
>>208 そらセブンイレブンに来る客が使わないで誰が使うんだw
セブンイレブン行かないから全然使う機会がない
213 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:46:54 ID:6PrKFLem0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
,, -‐- ,,
./ ヽ 『おれは貯めたポイントを経費に使えて天才すぐるwwwと
/ u' ', 思ったらサービス停止だった』
_ /¨`ヽ {0} .|
/´ i__,,.ノ u' | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' `ー- ', おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / ) ノ u' '、
|/_/ ヽ
// 二二二7 u' __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \ 使えない端数とか期限切れ失効だとか
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ もっと恐ろしい電子マネー無効の片鱗を味わったぜ…
税金も払えないのが「電子マネー」の常識になるのか・・・
215 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:49:04 ID:FgJ6EQRsO
>>207 よくわからんけど
縦置き、横置きは関係ないらしい
店員さんが同じ位置で何回も置き直しているうちにチャリーンとなって店員さんとニッコリ「良かった〜」「すみませんね」と会話して終了
というのが何回もあった
ローソンでクイックペイで決済すると「くいっくぺー!」って言う
EdyとiDを間違う店員なんとかしてくれ
しかも端末同じとか…もうね
218 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:50:09 ID:OgOwibuiO
>>208 セブンで働いてるのに無知だの
デニーズで使えるし、もうすぐヨーカドーで使えるよ
219 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:50:20 ID:c4vlaDQf0
>>103 >昔見た事のある「お得な情報集」(簡単な免許の取り方→アメリカで免許取って
>国際免許で運転しろ、とか)
これって航空機のチケット代とか向こうでの宿泊費用を考えると
日本で合宿免許取った方が楽な気がする
220 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:50:43 ID:BnGHACUS0
>>215 いやだから形状が問題なんじゃなくセンサー部が汚いだけじゃね?って事
中止はしょうがないとしても、いきなり&実施はやすぎじゃないの?
せめて3ヶ月から半年位まえに告知してくれないと
そーいや、Suicaとか他のは納付代行できるのか電子マネー
224 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:53:13 ID:FgJ6EQRsO
>>220 携帯は一応ピカピカに磨いてます
磨きすぎてキズとかかな(涙)
会社の経理関係の支払いとか、クレジットカードじゃ出来ないけどEDYでなら出来るから
自分のクレカでEDYチャージしてポイント分ウマー
会社からもらった現金は回収してカードの支払いに。
が、出来たらしい
だめなIT戦略ですね
227 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:55:25 ID:6ErqMvxi0
SUICAのチャージ額の上限は2万未満だっけ?
そのくらいで上限設定してれば経費にしても
たいした金額にならないのにな
228 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:56:21 ID:IMX5SY4Z0
229 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:56:27 ID:FgJ6EQRsO
>>225 それ、罪にはならないだろうけど
バレたら信用完全になくしそうだね
Edyじゃなくて言いから
直接レジでクレカで納付させてくれよ
231 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:56:51 ID:BnGHACUS0
>>219 筆記試験がないから普段運転してるならぜんぜん楽なはず
Edyみたいにお金の代わりをするようなシステムが、十分な告知もなくいきなり
「○日から○○では使えません」っていかがなものか?
法的には問題ないのかも知れないけど、社会的な信用はどうなんだろ?
俺はもうちょっとEdy使うのは怖いからやめる
174 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/04(火) 15:24:20 ID:9dhyq8S60
数億円チャージって・・edyで払えないって事になったらどうなる?w
チャージした内容ってキャンセル出来るの?
こういう人々って救済されるの?
現金じゃないから必ず何か買うはめになりそう
商品券で買取じゃ95%とかだろうし・・・
234 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:59:24 ID:2Ex/hpJx0
Edyでクレカ代払えなくして
光熱費をEdyで払ってもANAとかのポイントは還元されない
それで良いじゃないか
納付その物できないって
電子マネーなんて名乗るにゃお
自分の意思でチャージしたんだからヨドバシあたりで使い切ればいいんじゃね
ヨドバシならEdy=現金と同じ還元率だよ
237 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:00:31 ID:esPVGu5L0
>>229 ヨドバシとかビックカメラで備品を買ってポイントを自分のに・・って感じのことを
堂々とやってる人もいるね
>>232 月を越してから告知ってのがミソやね
238 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:00:41 ID:TAT3RJo50
そのうち体内にチップ埋め込まれて買い物できるようになる
>>238 店員「この体内チップではこれの支払いはできません」
>>235 まったく同意
ポイント付けなければいいだけなのに、使えませんって・・・
241 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:01:57 ID:l+8jDqGa0
ワオンカードはワォンって吠えて決済する
242 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:02:28 ID:O8V0iqVI0
Edy my love so sweet
>>233 一枚のEDYに5万が上限
何枚も持てるから意味ないけど。
そういえばホンダで使えたなぁ
カードで車買えるのと変わらんって話だったな。
金として使えないデジタル金
リスク管理は大事だよね
自分はせいぜいヨドバシで消費できる100万くらいまでだったわ
つか、自分はたまたま2ちゃんで知ったけど
ネットとかやらない人は知らない人も多いんじゃないかと思う
本来なら郵送するなりして確実に告知するべきなんじゃないだろうか?
247 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:03:59 ID:ecAjOUS60
248 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:04:28 ID:dJVkic2W0
携帯でナナコを使ってるんだけど機種変更の時困る
edyだと「機種変更の手続き」というのがあるのでいいけど
ナナコは「全部使い切ってください」なんて殺生な
そもそも、せめてケータイでedy使ってる人には
メール送るかEdyアプリ上で告知するべきじゃね?
250 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:05:08 ID:hHCI4mg10
Edyは電子商品券ですよ。
251 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:05:11 ID:6GKm2P0l0
えーっと、例えばEdiにクレカで合計100万チャージしてた奴は
クレカの支払いをEdiで出来なくなるってことか。
じゃぁ、クレカの支払いどうすんの?現金無いでしょ。
一気に多重債務者?
252 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:06:42 ID:esPVGu5L0
さっきファミリーマート行ったんだけど、注意書き貼ってあったわ
Edyは2枚までしか受け付けなくなるみたいだね
切手とかも買えなくなるって書いてあった
つってもEdyだけじゃなくてiDとか他のも書いてあったけど
>>251 そういうアフォもいるだろうけど、
普通はそれくらい払う現金は持った上でやってるんじゃね?
254 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:06:58 ID:FgJ6EQRsO
>>246 携帯メルアドも登録してあるんだから、メールひとつ送ればいいだけなのにね
255 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:07:49 ID:LKDZ/UM+0
いまのうちに収入印紙と切手買っとくかな。
>>103 商品券って1000円が10枚つづりなんじゃ・・・
一気に利用価値が下がった
JALにワオンが付いたね
JALオワタ\(^o^)/
このことを3ヶ月前に公表してたら資金繰りに行き詰まる恐れがあったから
4月1日からちょうど4週間前の今日に発表したんだろうな・・・
261 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:10:38 ID:6ErqMvxi0
確定申告の書類処理でよほどあくどいのが
何件も見つかったんだろうな
当然追徴だろうけど、抜け道に気づかなかった側にも
懲戒金を課すべきかもしれんね
携帯でナナコ使おうと思ったけど住所やらなんや入れさせられるから辞めた。
カードだとそんなもんないくせになんで携帯だけあるのか謎だ。
263 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:11:20 ID:VEB1jVsk0
やっぱり現金が最強だな
264 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:12:13 ID:rbzCRfky0
266 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:12:54 ID:Ou4LX3+fO
>>251 100万くらいなら、還元率99%で現金に余裕でできる
どんどん使い勝手が悪くなる
つーか、クレカの問題の範囲は最初から想定できるレベルじゃねーか…
268 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:13:38 ID:QcFDzCvC0
そもそもクレカなりJ-debitなりがコンビニで使えるようになればEdyなんていらないんだよ。
suicaは改札で圧倒的に便利だから未来永劫支持されるのに対し、edyは中途半端で入金したくない。
さっきファミマいったら潰れてた
270 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:14:04 ID:rOGSpxNdO
>>263 そのうち身ぐるみ破がされる時代がくると思うよ
>>265 Edy持たないからよくわかんないで書き込んでたわ
スレ違いならスルーでよろ
ファミマはファミマのクレカだけ光熱費払えるんだっけ?
ずりーな
273 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:15:17 ID:D4V6B9bw0
そういえば、切手も料金別納に使えなくなるので
価値が激減するらしいよ。
テレホンカードがほぼゴミになってるのと同じで、
ヴァーチャルマネーは怖いよね。
あと、雪印6Pチーズ券があるんだけど、これどこで
使えるんだよ〜。サイトでもはっきりわからないし、
スーパーでも断れるんだけど…。どんな恥辱プレイだよ。
274 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:15:54 ID:6GKm2P0l0
まぁ良く考えたら、猶予期間あるし今のうちにカードの請求着たらEdiで払って消費して
新たにEdiチャージしなきゃ良いだけだな。
カードの請求が猶予期間より後になると不味いが。
275 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:15:58 ID:a9nRIrvPO
EDY運用してる会社の不正利用の件は?
強制捜査されるレベルだろ
どうせ天下り先なんだろうがな
276 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:16:18 ID:esPVGu5L0
>>272 T-CARDっていうんだっけ?
あれ使ってる人ずいぶん見る気がする
277 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:17:12 ID:ddycbJ/k0
やりすぎたんだね
>>268 ローソンならADJVM各社のクレカ使えるのにねー
>>276 ファミマの奴じゃなくても
Tカードの機能自体は
ツタヤの奴とかも全部同じ
取りあえず出せばレシートポイントで1ポイントもらえる
店員がそれをわかってないのが多くて
チャージの時とか「付きませんよ」とか言って自分の無知を誤魔化そうとするんだ
「○日から○では使えません」ってウェブサイトに1行書いたらそれで済むのなら
電子マネーって怖いね
別にEdyに限らず他の電子マネーでも起こり得る事だね
281 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:18:53 ID:D4V6B9bw0
イオンで驚いたこと〜 ビール券で日本酒が買えないこと。
ビール券はビールとしか引き替え出来ません…だって。
やっぱり現金がいちばんだよ。
円天とか、つぶれかけの店の商品券とか、無価値になること
だって普通にあるんだから。
政府がバックのNTTですら、テレホンカードの価値が、思いっきり
下がってるわけなんだから、国債だってわかんないよ。
>>278 ローソン、クレカで光熱費はらえんの?
ちょっと調べてこよう
>>273 雪印といえばレディーボーデンチケット
レディーボーデン自体を見かけなくなった
ローソンだめじゃん…orz
光熱費も払えるとはいってないがぬか喜びさせてごめんな
286 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:21:57 ID:9dhyq8S60
287 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:22:39 ID:rOGSpxNdO
てかなんでクレカでいいのにこんなのが存在してたのかがわからん
288 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:22:42 ID:KvtkUknbO
シュウマイ年賀状は、
どこで使えば良いのですか?
289 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:23:08 ID:6GKm2P0l0
>>281 むしろビール券で日本酒買えるところがあると言う方が驚きだぞ。
もしかしてお米券でパン買えるところもあるのか?
図書券で本屋に置いてある文房具なんかも買えたりするのか?
290 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:23:23 ID:Ugdifc/V0
>>273 切手が料金別納に使えなくなるのは大口だけね
でも一時期金券ショップで切手の買取拒否とかが相次いだ
まあ郵便局も民営化されたから今後どうなるかね〜
>>287 クレカみたいに先に金貸さずに
客から金を先に徴収して色々使いたい会社なんだろう
292 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:23:49 ID:esPVGu5L0
>>279 Tカードってツタヤとかもそうなのか
会社から歩いて数秒の所にファミマがあるんだけど
作ろうかどうか悩んでる
>>283 ロッテじゃ・・
294 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:24:00 ID:4CFxFben0
近所の酒屋はビール券で店内のモノなら何でも購入可能だったよ
クレカ板でのまとめw
206 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 16:09:08 [夕方] New!
929 :あ:2008/03/04(火) 12:53:11
今電話しました。要点だけいうと、
収納代行は時期は別にしてすべて中止させる。
サンクス、ポフラは調整中で日にちはいつになるかわからないが、四月上旬ではないとのこと。
また発表後の廃止までに1月の期間があるとのこと
207 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2008/03/04(火) 16:10:15 [夕方] New!
>>204 誰から?? ap情報ならガイシュツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
208 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2008/03/04(火) 16:17:34 [夕方] New!
>>206 何故中止させるのか聞かないとだめだな。
かけなおーし
209 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2008/03/04(火) 16:20:13 [夕方] New!
>>208 自社の財務体質改善、つまり破綻阻止のためだなんて言えるはずがないだろう。
>>289 田舎だと、酒とかつまみとか、何でも買えたりする。
現金最強
>>292 よーしらんが
元々TUTAYAのカードか何かがTカードに変ったんじゃないかと
ブックオフもTカードになったけど
基本的にクレジット機能無いのもあるから
ファミマのはファミマカードにTカードの機能が付いてるだけ
Edyは空港でしか使わないな
>>289 ビール券で弁当とか買えるよ>元酒屋コンビニ
301 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:26:40 ID:D4V6B9bw0
>>289 それが普通だと思ってたし、実際そうだから、イオンの対応に驚いたわけで。
ビール券は大瓶2本って書いてあるけど、672とかの金券として使える店が普通
だと思ってた。
302 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:26:44 ID:HOqctHdp0
新聞屋が六ヶ月とるとビール券15枚くれるからいつもそれで買い物してる
近くのスーパーで普通に額面で何でも買える
303 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:26:49 ID:esPVGu5L0
>>287 事前にチャージさせるって事は支払が滞るって事が発生しない
客のニーズって言うより、提供側の都合じゃねーかな
結局、クレカで税金は払えないんだよね・・・
305 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:27:04 ID:1hfVNWO6O
>>289 スーパーで出したら何でも買えるが?
でも普通にクレカ使ってポイント貯めてる方が賢いと思う。
306 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:27:25 ID:5eT4ISSW0
スイカに統一しろ
307 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:27:43 ID:Ugdifc/V0
>>289 図書券で本屋に置いてある文房具なんかも買えたことあるな
そういう店もあったよ
ただ釣りがでなかったはず
まあ図書券もなくなって図書カードになった今ではどうかしらんが
>>281 最強なのは金(ゴールド)じゃね?
日銀発行通貨なんてハイパーインフレになれば終わりだしw
>>176 みどりの窓口でのイコカチャージと同じか
310 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:29:13 ID:6GKm2P0l0
ビール券って名の商品券なのか。それって法とか契約的に大丈夫なのかな?
お米券とかでもやろうと思えば出来るよね。
311 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:31:23 ID:7JG60nhS0
四月から社会人ではじめての一人暮らしなんだけど
クレカで光熱費払うのと銀行引き落としどっちがええの?
あまりクレカはつかいたくないんだけど
312 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:32:10 ID:BnGHACUS0
313 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:33:00 ID:9dhyq8S60
>>304 クレカで普段現金で買うようなものを買って、その現金で税金を払えばいいんじゃない?
自分は月末とか現金が必要になりそうな時はいつもそうしている。
ただ、クレカや電子マネー払いだと「お金を使った!」って感覚が薄れるんだよなぁ・・
手元にモノがあってもその価値が薄れるというか・・気分の問題なのかも知らんけどorz
314 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:33:08 ID:hLcvzZr2O
まだ使ってもないのに終わりか
315 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:33:16 ID:rOGSpxNdO
>>311 クレカはポイントがつく
口座引き落としはなにもつかない
大差ないが使いたい方にすればいいんじゃないかな
316 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:33:30 ID:esPVGu5L0
>>312 口座引き落としにするとして、どこの銀行って決まってる?
ポイントつけなきゃいいだけじゃないのか?
なんでポイントのために不便にならなきゃいけないんだ?
中部電力は引き落としだと50円割引だよ、たしか
ポイント>50円ならクレカだけど
319 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:34:06 ID:LUgN6WPT0
>>311 なにを「ええ」とするかは個人による
クレカだと、ポイントが貯る。今現金を持ってなくてもいい。ということか
引き落としだと、借金が嫌いな人によい。クレカの有効期限が関係ない。クレカが使えないところがある(都市ガスじゃないとか)
320 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:34:16 ID:TDDnpFxs0
321 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:34:51 ID:fi1ld/f20
322 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:35:01 ID:rNa0IFsR0
貴様らこういう裏技があったんならもっと早く教えろよ
クレ板では当たり前のことだぞ
今皆改悪対応の移行中だ
324 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:35:50 ID:BnGHACUS0
>>322 あれほど教えてたのに何故聞かなかった?
俺は○○カは持たない。
俺が俺の金を払うだけの事で金儲けしてる奴ら
がいると思うとガマンならん。
クレジットカードもほとんど使わない。
326 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:36:15 ID:9dhyq8S60
光熱費を口座引き落としにすると、本気でお金が無いときにちょっと待って貰えるってのがあるな。
クレカは事故らせると怖い・・
327 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:36:29 ID:1hfVNWO6O
>>310 ビール消費促進の為に出しているのだからビール業界は嬉しくないだろうけど、
店全体で見れば現金で売れたビールとかビール券で売れたパンとかの区別はしてないからね。
イオンはでかいから、建前として販売時にお断りしてるだけだと思う。
328 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:37:41 ID:LUgN6WPT0
支払いは、少しおくれてもナントもないから、
「今はちょっと懐寒いし、月末までに金が必要かもしれないから、払うの、もうちょっとあとにしよーっと」
ということになり、たぶん支払い率が下がるんじゃないかと、勝手に想像。
私も、国保とか、現金だと上記の理由でなかなか払わなかった。
edyで払えるようになってから、
「今edyで払ってもまあ元はクレカだし、なんとかなるだろー」
と言う感じでちゃんと払い始めていたからね。
しかし、この間、クレカで税金とかが払えるようにカード会社と調整を進めているというニュースをやっていたから、
もしかしたら、状態はあまりかわらんかもしれん
>>307 図書券は券面額より安い商品を買ったとき
・お釣りは何も出さない
・100円単位の図書券でお釣りを払い、100円未満は払わない
・現金でお釣りを払う
の3パターンの店を経験したことがある。
図書カードは、半端な額が余った場合は次の新しいカードと一緒に
レジに出して使い切る方式だったかな。
330 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:38:00 ID:7JG60nhS0
クレカは使った感覚がわからないからなぁ
落としたときも怖いし借金してる感じがするし
そんなおいらには引き落としのほうがいいのかなぁ
クレカつかってる人に質問
今いろんなとこのポイントカードにVISAやらついてるけど
口座ってクレカ専用の口座に一まとめにしてますか?
口座ってどれくらつくればいいんだろう
>>311 引き落としとか給料振り込みとかまとめると銀行がサービス増やしてくれたりする(引き落とし手数料無料とか)
ポイントとどっちが得か、その人の生活に依るから考えてみ
あと、クレジットカード使用状況をサイトに乗せてくれる
業者だと、それをコピーしてエクセルに貼り付ければ
簡単に家計簿が出来るからお勧め
今はこのカードがいいぞ、どこで使っても1.8%還元(商品券で)してくれる
http://www.gecard.com/char/ ここにいる皆にはピッタリだろw
333 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:39:23 ID:rOGSpxNdO
>>330 落とした時怖いのは現金だと思うけど
ひったくり、恐喝増えると思うけどな
334 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:40:41 ID:6TQESQFi0
>>266 99%で現金化できるEdyで色々払えるからだろ?
それができなくなればただの商品券程度の価値になる。
335 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:40:49 ID:/4RGmALj0
ななこは?パスモは?スイかは?やっぱ残るのはビザだけだな
336 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:41:55 ID:BnGHACUS0
>>330 >今いろんなとこのポイントカードにVISAやらついてるけど
だからといってよほど理由がない限り複数クレカは作らない
自分の生活に合ったカードを作る事が大事
(自動車通勤ならスタンド系など)
337 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:42:05 ID:9dhyq8S60
>>330 分ける必要ある?
普通、給料が振り込まれる口座に全ての引き落としを纏めてるんじゃない?
自分の会社は現金手渡し&ローンの都合で引き落とし口座がバラバラだけど、
クレカ関係は全部メインバンクの口座に纏めてるよ。
338 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:43:17 ID:H5WZcOt20
東海圏じゃスイカは普及しない
339 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:44:26 ID:n039LBl10
クレカの収納代行はエデー禁止、とかにすればいいものを。
AQやってた奴のせいでささやかなポイントがもらえなくなってしまった…
ポイントなんか気にしたことないや・・・・
341 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:44:43 ID:rwEfdWu20
そういや電子マネーってタバコ自販機専用のTASPOカードなんてのが出来るんだっけか
カード1枚でなんでも決済できるようになるなんて嘘だったて事だよなー
342 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:44:59 ID:7JG60nhS0
ポイントって貯めて何か得なことあるの?
343 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:45:09 ID:esPVGu5L0
>>330 分ける必要はないよ
口座引落もクレカもどっちも自動的に引き落とされる物だし
光熱費の引き落としに買い物した感覚がないってのは関係ない
それはクレカで何か物を買った時に味わう感覚
344 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:45:47 ID:LUgN6WPT0
>>325 とか好き
もまいのような奴がたくさんいるから
カード会社もあの手この手でユーザーを増やそうとポイント率を上げてきたり
商品を豪華にしたりしてきてる。
みんな嫌いになっちまえ
おいら一人でポイント右派右派
>>337 同じく
345 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:46:26 ID:6TQESQFi0
メールが来たぞ。
平素は「Edy」をご利用いただき誠にありがとうございます。
2008年4月1日より順次、コンビニエンスストアでの払込票(収納代行)を用い
た「Edy」での支払いを中止させていただきます。
取扱中止日は各取扱加盟店によって異なりますので、詳細につきましては
こちら(●
http://edym.jp/c/abnEaw7b4Paysfab)をご確認ください。
お客様におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お
願い申し上げます。
●お問い合わせ:
Edy救急ダイヤル 0570-081-999(ナビダイヤル) / 03-6420-5699
受付時間: [平日]午前9時30分〜午後7時00分
[土日祝日]午前10時00分〜午後6時00分
◆Edy全般に関するお問い合わせ
お問い合わせフォーム:
http://edym.jp/c/abnEaw7b4Paysfac Edy救急ダイヤル 0570-081-999
電話番号: 0570-081-999(ナビダイヤル) / 03-6420-5699
受付時間: [平日]午前9時30分〜午後7時00分
[土日祝日]午前10時00分〜午後6時00分
カード作り倒して億単位で永久機関やってた馬鹿も居るんだろ?
対応遅すぎ
348 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:48:00 ID:rOGSpxNdO
>>342 おれは年に二万くらいの物をポイントでゲットして親とかにプレゼントしてるよ
>229
一応業務上横領なんだよね
>>313 クレカ、Edy、Suicaで普段の生活をしてるから、現金払いは
自販機の飲み物くらいしか・・・orz
今後はファミマでSuicaを使うから、○KとEdyはさよならです
351 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:49:13 ID:LUgN6WPT0
>>342 無かったらポイントなんて誰も付けないw
352 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:49:25 ID:7JG60nhS0
でもこの手のサービスって確かに便利なんだけど
ていよく個人情報を収集してるだけのような気がするなぁ
355 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:51:21 ID:6TQESQFi0
Edyやめておまえらどこに行く?
ちなみに俺はJALマイル貯めてるんだが。
356 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:51:43 ID:fovzIil70
ソニーは、東芝には買ったが、JRには負けた!
ということでOK?
357 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:53:19 ID:esPVGu5L0
>>354 TASPOはFelicaじゃないから無理だとおも
360 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:55:10 ID:LUgN6WPT0
おいらこの間ポイントで、おーすとられいりあ行きのチケット取り替えた♪秋くらいにただ旅行にいく。たのしみ。
必ず一回(または会社によっては2回)払いにすれば、損するモノはなにもないし。
>>350 漏れも。あとはしかたなく個人経営の店とか。
コンビニも、ローソン、サークルkサンクス、ミニストップはクレカが使える。am/pm,ポプラはedyが使える。
ファミマはこの間までファミマカードでしか払えなかったのが、suicaが普及してくれたので最近になって使うようになった。
7-11は相変わらず現金のみ。ほんとわがままだなー。都下思っていたら、菜々子とか独自に開発しやがるし。
菜々子は現金からのチャージなので嫌いだっっっなんの意味もない
みんなポイントは健全に貯めようぜ
361 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:56:34 ID:EPM6KLZy0
SuicaもICOCAも使えないド田舎に住んでてEdyすらコンビニでしか対応してない
うちの地元はほとんど関係ない話だな。
>>352 もちろんそういうのも含めての利益、だからペイできるのよ。
みんなそれを承知で使ってるってわけ。
極論すりゃ、何だってそーよ?
>>330 家計用の(IYとかOMC)は給料入る口座から引き落とし
それ以外の店で使う個人のクレカは個人口座から引き落とし
364 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:59:04 ID:+r/XaJTz0
セコイが違法ではないから中止だろう
365 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:59:05 ID:6TQESQFi0
コンビニでのカード払いに抵抗が無くなれば
ぶっちゃけ電子マネーいらないんじゃね?
366 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:59:22 ID:LUgN6WPT0
>>358 >>360で書いたように、分割にしなければ損するモノは何もない。
>>355 おいらもJALだ。ぐへへ
全部JALマイルに変換してる
suica->JAL
edy->UFJfinance->JAL
JCB->JAL
JAL->JAL
JALはsuica側なので、edyからJALへ変換するルートを発見するのに手間がかかったよ。0.1%なので雀の涙だけど。
367 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:00:42 ID:FsGx+CLQ0
セミナーもここ十数年でケチ臭くなったよなぁ。
俺がセミナーに通い始めた95年頃は、
無料ガイダンスに参加するだけで合格の水とかいろいろグッズもらえた。
あとフェアも、年度落ちの論文問題集が100円とか200円だった。
いつの間にか年度落ち論文問題集は半額になってて、今ではセールにすらならない。
どんどん居心地が悪くなって受験生への優しさが減ってる。
368 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:01:40 ID:Ou4LX3+fO
>>334 多額で永久機関やってた奴、次の支払いどうすんだ
ってやつへのレスなんでedyの価値に力説されても困る(´・ω・`)
369 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:02:45 ID:rOGSpxNdO
>>369 あれだ。ただより高いものはないってやつだよきっとw
371 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:06:51 ID:LrkMFvdMO
この手のカードは、
チャージしてから使うまでの期間の利ザヤを稼ぐのが主収入じゃないの?
372 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:07:59 ID:LUgN6WPT0
>>370 まあ、ちゃんと自分を管理できる人じゃないと、
気がついたら支払えない。とか
欲しいけどちょっと高いから一回くらい分割ではらっちゃおうかなー。
てな甘え心が出て、結局カード会社の思惑にはまったりするので、
あながち間違いでは無いw
373 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:09:23 ID:rOGSpxNdO
>>372 まぁそうだね
不器用な人のおかげで成り立ってる所はある
374 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:10:40 ID:tUWkOW4qO
チャージしたのに使い切らないで放置したりするやつが主な収入源だよ
375 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:11:16 ID:9qfPOr7CO
トランクルームみたいなもんか?
376 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:12:18 ID:TjFYlsi/0
貧乏人が汚らしい子知恵使ってがんばってるなw
377 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:16:03 ID:LrkMFvdMO
淀にしろ、ビックにしろ、今貯まってるポイントを全部使われたら資金ショートでやばいだろ。
378 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:16:16 ID:n7hZKeNf0
客がチャージしたカネってどうなってるの?
こういうのは調べてもよくわかんない
証券会社とかは分別保管で預かり金とかは信託銀行に預けてあるんだよね?
379 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:17:07 ID:+7g1p1Di0
OMCのカードポイントがedyのチャージで付かなくなったからその前に15万円ほど駆け込みで入れた。
これを今月ちょうど使い切る。
あんま欲かかなくて良かったわ、多分永遠にさよならだ、edy。
380 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:18:06 ID:jVBpjc9C0
381 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:19:24 ID:6TQESQFi0
つか、エディをがんがんチャージしてても
ビットワレットが潰れたらパーになる可能性が高いってことを
みんな理解してたのかね?
ビットワレットからお金をもらえないので店頭では使えません、って事だろ?
383 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:21:59 ID:9dhyq8S60
>>381 そう考えると、やっぱり電子マネーって円天だよなぁ・・
384 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:23:58 ID:Ac4HQd1n0
ん?エディはなくなるってこと?
電子マネーの勝ち組ってどこ?
そもそもまだ電子マネー使ってないし
やっぱ iDとSmartICOCAあればいいな。
>>262 > カードだとそんなもんないくせになんで携帯だけあるのか謎だ。
店頭でカードを作った場合のみ、発行手数料が店舗の売上に出来るから。
セブンとしては携帯で持たれるよりカードを作ってくれた方が旨味がある。
ナナコ開始直後は、店頭でのカード発行でも住所を書かせてたけど
客、従業員の双方から不評だったので住所は書かせなくなった。
387 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:25:21 ID:LjDp/INq0
なんかだんだんわからなくなってきた。
穴JCBカード持ってるんだけど
穴カードからEdyにチャージして
Edy対応してるUSJでの支払や
コンビニで使用してたんだけど
普通の買い物でも、穴カードにポイントつかないの?
Edy使用分はポイント貯まる??
>>638 手持ちのEDYを次の支払い用に現金化する手段はいろいろあるよって事だよ
QP便利だよサークルKはid対応してないから・・・w
392 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:29:02 ID:LUgN6WPT0
最近サンクスが自分でカード差し入れるようになったよね
あれすげー便利
カードで
って言って恐縮しなくてよくなった
>>381 どうせ潰れてもちょっとしか入れてないから
どうとでもなるし
394 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:31:26 ID:6TQESQFi0
手持ちのEdyを現金化する手段は色々あるが
収納代行が×になれば
Edyの価値がぐっと下がるから
レートが無茶苦茶悪くなるんじゃね?
まあ俺の予想だと80%だな
395 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:31:37 ID:LjDp/INq0
>>391 今、やっと100回読んできた。
だけどどこかの掲示板で
Edyにチャージはポイントつかなくなるとか書いてあったような気がするんだけど
ポイントがつかないのならEdyにチャージして使うより
カードそのままで使った方がいいのかと思って。
396 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:32:13 ID:6TQESQFi0
>>393 だからちょっとしか入れてない人の話はどうでもいいんだよwwwwwwwwwwww
むっちゃチャージしてるやつらの事が心配で心配でワクテカです。
使っている人を一度も見たことがない
398 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:33:48 ID:LUgN6WPT0
>>396 その現場にいあわしたいよーーーー(>▽<wktk
399 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:34:09 ID:9dhyq8S60
>>395 今までは公共料金や税金の支払いにEdyが使えた(クレカは使えない)から便利だったって話。
Suicaは還元率1%なんだから
もっとポイント付く店を増やすべき
401 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:37:26 ID:LjDp/INq0
>>399 うん、それはわかったんだけど
普通の買い物にはエディー分のポイントはつくの?
コンビニでおにぎり買ったりとかの分。
公共料金はカード引き落としにしてるから
その分はマイル溜まってるんだけど
それ以外はどうなのかなと。
>>401 実際edy自体に付かないし
ANAのマイルは溜まるけど雀の涙だし…
申し訳程度だな…
am/pmのポイントはam/pmでEdy使えば溜まるけど
サンクスのポイントも溜まるか
アレはサンクスでチャージしても溜まるけど…
房には関係ないな
ウェルネットがなくなんなければおけ
405 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:47:29 ID:LjDp/INq0
>>402 雀の涙かぁ。
でもつかないよりいいよね。
ありがとう。これからも使い続けるわ。
406 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:51:40 ID:6PrKFLem0
_____
/ \
`/ィ彡=――=、\
/ / _ _ ヾ/ 伊郷さんも言ってたな
V rニ彡三 ゙ニ≧i
ハ (・冫 (・) | 「大卒はサル回しになってチンコいじるサルを観察している」
|r 〃""r ヾ゙ヽ
| `^ー^< i チャリーンだワォーンだのが楽しくて普及してると思ってたか?
ヽ _rニニヽ |
| ヾー-=ィ | ところがビワレの経営者は国大 俺はハンターで私立
人ヽ  ̄ ̄ヽ ノ
\____// コンビニへ行こうぜ・・・久しぶりにキレちまったから奢ってやるよ
407 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:53:55 ID:cpfS7MQj0
408 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 17:58:19 ID:n7hZKeNf0
日テレで円天会長w
>>16 その理屈だとEdyでのコンビニ支払いができなくなるってことか?
使ってないからどうでもいいけど。
410 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:06:35 ID:tyxH68BaO
>>409 収納代行用紙(バーコードが付いてるやつ)の支払いがEdyで出来なくなる
まあ支払い踏み倒すよりよっぽど良いがな。
一応払うんだし。
クレカや電子マネーはいつ規約を変更されるか分からんから怖いな。
俺も買い物が出来ない古いタイプのSUICAは持ってるけど。
>>116 少なくとも俺の経験ではnanacoとSuicaとEdyを重ねた状態で、7-11で決済はできない。
干渉する。
さて、どれとどれの組み合わせが悪いのか・・・。
何種類も試したいが、そんな面倒なことは自分としても、店側としてもやってられないし。
Suicaは少なくとも干渉回避のやつを導入してあったと思うんで、ここはやっぱ金額ケチって
それを導入しなかったEdyか・・・
>>413 おサイフケータイでもそんなこと起こるのか…
415 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:24:19 ID:+7g1p1Di0
永久機関がイカンのだろ、edyチャージした分の請求をまたedyチャージしたedyで払う。
クレカ会社からしたらポイントだけただ鳥だものなあ〜
収納代行だろうがサービスにカネを支払う決済方法の一つとしてクレカが使えるならそこにポイントがついてもおかしくないし、
それ自体が問題だとも思わんけどね。
>>414 いや、そりゃ当然起こらないと思う。
俺は携帯決済は好きじゃないから、カードを財布に入れてるだけ。
417 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:34:47 ID:09VbW+OGO
>>413 ナナコとエディとアイディー搭載してるけどどれも干渉し合ったことないよ。
ちゃんとセブンイレブンでも使える。
となると、アヤシイのはSuicaジャマイカ?
418 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:39:45 ID:09VbW+OGO
>>116 アプリ立ち上げなくても携帯を各々の端末にかざすだけでいい。
ナナコはナナコの端末。エディはエディの端末。スイカはスイカの端末、アイディーはアイディーの…。と端末が何台かある。
払いたい端末を選べばいい。
419 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:39:52 ID:L55i89aj0
>>417 携帯なら、物理的なフェリカチップは一つしかないんだから干渉するわけがないだろ。
財布に各種カード突っ込んでる場合と話が混乱してるぞ。
>>417 携帯じゃないよ。
友人もパスケースに入れて使ってるけど干渉するって言ってた。
421 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:42:41 ID:4AqUKdyv0
本当に困った
これで生計たててたのに・・・
平素は「Edy」をご利用いただき誠にありがとうございます。
2008年4月1日より順次、コンビニエンスストアでの払込票(収納代行)を用い
た「Edy」での支払いを中止させていただきます。
取扱中止日は各取扱加盟店によって異なりますので、詳細につきましては
こちら(●
http://edym.jp/c/abnEawtLmhxhexab)をご確認ください。
お客様におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お
願い申し上げます。
現金のかわりにならないんじゃマネーじゃないな
電子ポイントカードに名称変更してくれ
424 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:55:51 ID:mngTJO8pO
ポイントをくれ〜
\(゜□゜)/
UFJの口座持ってる人は口座からedyにチャージできると聞いて早速設定しようと思ったら、
なんか契約者番号が10桁の人はedyチャージ機能がつかえないとかなんとか。。。
死ねUFJ
427 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 19:09:32 ID:Zucl4Ux80
クレカだかスイカだか知らないけどみんなそういうの活用しているんだな
おさいふ携帯とかいうのドコモで登録してくれたが使った事ない
この前、何年ぶりかで電車に乗った
スイカを使ったがグリーン券は別途購入が必要なのね
今まで出たキーワードを使って言える事はこれくらい
物を買う時に現金で決済しないで物を買った充実感て得られるの?
>>427 >物を買う時に現金で決済しないで物を買った充実感て得られるの?
クレカの支払い時に否が応でも得られるがw
みんないちいち店頭にいってチャージしてんの?
430 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 19:19:46 ID:rOGSpxNdO
>>427 便利さやお得感を追求してる訳で、興味ない人には、現金主義いいんじゃないのかな?リスキーだけどね
>>429 ケータイに入れてるのでいつでもどこでもチャージ可能だがなにか?
>>431 クレカ?それとも銀行の口座からチャージしてるの?
ナナコってただのプリペイドだろ?
435 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 19:45:31 ID:Si8qatup0
商品券を金券屋で買う(額面の97%程度)
5000円なら4850円
↓
1円切手を買う
↓
おつりは4999円
↓
差し引き149円儲け
まぁ、商品券で切手買えないだろうけど
436 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 19:51:42 ID:DlI7zoSU0
なんて中途半端なw
>>433 ポイント付き非接触プリカだな。
ポイント還元率は意外と良いような。チャージはATM使う時についでにやってる・・・。
コンビニのATMってそういや使ったことないや…
引き出しだけならそっち使うんだけど、きちんと通帳記入しないと気がすまない俺は車走らせてもコンビニより
遠い銀行のATMへいくなぁ
>>427 携帯電話の通信料を現金払いって面倒くさくね?
>>427 物を買った充実感って、支払いする事で得る物だとは知らなかったわw
441 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:33:44 ID:u0bRt271O
>>438 PC・ケータイでいつでもWebバンキング。
入出金明細はcsvで保存。
現金はコンビニで引き出す。
442 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:01 ID:9dhyq8S60
>>313でも書いたが、気分の問題で人それぞれだとオモ
443 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:52:33 ID:SXrDfR730
今度の市民税からコンビニ払いができるのに!
タイミング悪すぎ!
食品等はクレカチャージでも
今まで通り買えるんでしょ?
445 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:14 ID:SXrDfR730
ああ、それは大丈夫だよ。
446 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:39:52 ID:bsd8wL0f0
ヨドバシで本買ったり、amazonの決済でも使えるから80%ってこともないだろ。
金券屋ではヨドバシの商品券って97%以上はするわけだし。
オレンジ色の態度の悪い金券屋なら80%くらいで買い叩くだろうけどもな。
447 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:42:46 ID:uFY6/u5f0
だから交通系以外のプリペイド型電子マネーは意味がないって言われてたのに・・
iDでもQuicpayでもVisatouchでもいいからポストペイ型のデファクトがはやく定まってほしいな。
プリペイドは全部無くなっていい。
449 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:54:07 ID:sIPwbq98O
何だかよくわからないが
edy捨てて全部suicaにすれば安心なんだろう
450 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:00:15 ID:sIPwbq98O
つまりこれは、あれか。
銀行口座間の振込みで、普通なら手数料取られるところを、
集客のために無料にした挙げ句、ポイント付けて得するようにしたら、
振込みを往復させることで荒稼ぎができて
大変なことになったと。
それじゃ困るということで、振込みのサービスそのものを終了させるんだな。
451 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:01:02 ID:6TQESQFi0
地域限定の交通系は逆に意味無いと思ってる人間もいるけどな
狭い地域から出ない人間なら構わんだろうけどね
ジャスコでsuica使えるようになっちまったからなー
東京出張も多くないけど今度行った時にsuica買おうかなー
453 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:12:48 ID:9dhyq8S60
関西人としてはPiTaPaだな。
私鉄・地下鉄全線で区間指定割(定期と同等)してくれればいう事無い。
あと、ICCOCAエリアでもポストペイ扱いにしてくれれば・・・
(自動チャージはイヤ)
ファミマTカードで自動車税はまだ払えるの?
455 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:14:19 ID:ImdMbY9g0
ICCOCAエリア
ぽいんよ乞食は氏ね。
要するにアホが何にも考えずつくったらあっさり突付かれました、てこと?
おおおおおい
自動車税払えなくなったじゃないか〜
クルマ処分すっぞ〜
>>457 そして一部の人が加減をしらずにやりまくって、
それができなくなりましたって奴。
460 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:24:41 ID:OTT0Guln0
クレ板では公式発表の半月前からリークされていたな
クレカでのチャージポイント付加廃止も相次いでいるし、仕方ないので
代替としてファミマTカード(店頭で唯一収納代行を払えるカード クレジットポイントも付加)を前もって作ったけどね。
461 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:27:13 ID:NHGIPug/O
ナナコ派の俺には関係ない
俺も一時期Edyのカード手に入れようかと思ったけど、
結局Suica使ってるんだよね。
何せ、自分が良く行くところがEdyじゃなくてSuica対応の店が多い。
あと、駅にある自販機で手軽に飲み物が買えるから夏に結構役立つ。
最近ではコンビニにも入ってるし。
ローソンとセブンがSuica対応すれば完璧なんだが…セブンはナナコやってるから無理だよなorz
正直、首都圏はSuicaがあれば足りる。
クレカからEdyチャージできるようになるといいんだけど、まだ俺クレカ作れる年齢じゃない
店員にいちいちチャージしてもらわんといかんし、もっとチャージ方法を増やして欲しいよ
会社の仕事で客先にいくときにコンビニで弁当買うこと多いからなぁ
>>289 めずらしい奴だな。
図書券の文房具はしらないが
酒屋で つまみとかチューハイとかジュースでも
ビール券の金額相当で使わせてくれるところの方が多いと思う・・・というか
近所の酒屋は100%そう言う対応だけど?
日本でも「(現金で支払って)おつりは電子マネーにチャージしておいて」ができればいいのに。
468 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:57:21 ID:6TQESQFi0
おこめ券でおめこした俺は神
昔からのクレ板住人なら、ビワレの決算、ブログ騒動などから十分予想できた事態だから、
半信半疑で様子見し、まさか全力でチャージなんてしていないと思うが…。
そういうオイラも自動車税分チャージしちまったぃ… orz
471 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 23:18:23 ID:kzfyqLC90
クレカ対応になった国民年金はともかく、その他の保険料や税金が、
将来的にEdyコンビニ代行収納に対応する見込みが消えたのが辛いorz
472 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 23:21:35 ID:6zMXqopH0
つーかよ 代行収納目的以外でチャージしたことないんだけど
普通にEdy使うのはあまった分だけだし
473 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 23:38:52 ID:aBr6acYJ0
SONY純正のEdyが欲しいヨ
474 :
名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 23:52:13 ID:MYUyEnvG0
>>470 社員らしき人がが社内で漏洩が有ったらしき書き込みをしていて
それを2chで暴露され
その2chの書き込みを社内から削除依頼を実名でした
もちろん会社のリモートホストがばっちり残ってる
>>473 eLIO?
パソリ欲しくて入ったまま使ってないや
>>279 レシートポイントがつくのは10円以上な。
もっともファミマで9円Edyチャージ、ってのはできないけど。
ちなみにローソンだと金額制限は無くて、
着払いのゆうパックで支払い0円でも来店ポイントはつく。
その代わりEdyチャージだけは金額がいくらでも来店ポイントはつかない。
am/pmをメインで使う理由がなくなった。
さらばam/pm
・・・おっと、三井住友銀行のATMがあるからマダ使うわ。
One'sの関係で時間外も手数料無料だしな。
410 名前:猫頭 ● [sage] 投稿日:2008/03/04(火) 23:28:32 [夜] ?PLT(15073) New!
テンプレ更新しました。
しかし...なんでもかんでもノロノロ(+ナアナア)対応のBitwalletが、
収納代行の扱い停止だけは猛烈な勢いなのが気になります。
数年前から「いつかはやめることになるだろう」状態でしたが、
動き出したのは昨年の晩秋。(私が聞いたのはもう少し後だったのですが。)
これだけ大掛かりな変更がまさか半年も経たずに実施されるとは思いませんでした。
とにかく大急ぎです...。
全チェーン一斉でなく、話がついたところから始めるあたりが...。
「時期調整中」表示も相当あわてている感じがあります。
色々な状況を見るに、どうも増資対策で財務基盤を安定化させる目的が感じられます。
来年度は少し動きがあるのかも知れません。
>>337 引き落とし口座と貯蓄口座は分けるのが当たり前
クレカ不正使用でもし引き落とされちゃったら生活費なくなるぞ?
480 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 01:22:36 ID:UDyRrKx80
ことしの春に大学などを卒業する学生の採用について、多くの企業が、
たとえ学力低下世代であってもこれまでの世代と同等の優秀な人間のみを
採用するべきだとして採用の基準を下げず、予定の人数を確保できなかった
ことが、大手情報サービス会社のアンケート調査でわかりました。
この調査は、大手情報サービス会社の「リクルート」が、去年9月から10月にかけて全国の
3685社を対象に行ったもので、861社から回答を得ました。それによりますと、ことし春に
卒業を予定している大学生や大学院生の採用の状況を尋ねたところ、「計画より若干少ない」が
32.1%、「計画よりかなり少ない」が7.3%で、あわせて40%近い企業が予定していた人数を
確保できておらず、人手不足の状態が続いています。
また、採用計画を下回った企業のうち、33%が「基準を下げてまで人数確保に走った」と回答し、
予定の人数を確保できなかった場合に妥協して基準を下げ、優秀でない学生も
仕方無しに採用する姿勢を見せている企業が増えてきたことをうかがわせています。
これについて、リクルート・就職ジャーナルの川上直哉編集長は、「会社が求めるような
人物でなくても無理な数合わせで採用をするという企業が増えており、学生にとっても、売り手
市場だから楽に就職できる状況の会社が出てきている」と話しています。
ここ数年で一番スカッとしたニュースです
482 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 01:38:23 ID:UDyRrKx80
En Doru Yuro
4番目の基軸通貨としてEDYがあったんじゃなかったの?
>>57 これやってたチャリンカーは4月以降コケるわけか、、
サブプライムローンに匹敵するほどの大問題だな
>>108 楽天カードは収納代行できるカードだから、もう一枚クレカ作ってそっちでチャージすればいいじゃね?
485 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 02:01:45 ID:a6wIbTb60
>>479 分けるなら同じ銀行の別口座にすべき。WEBで無料振替が簡単にできるから。
給与振込口座とカード引き落とし口座が別金融機関だと、油断すると残高不足引き落とし不可事故で泣く。
486 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 02:04:39 ID:BqV98fKJ0
で、なんでいきなり中止なのさ?
487 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 02:42:37 ID:vLNM7isL0
>>482 それを言うなら
Euro Dollar Yen
>>57 複数枚クレカがあれば支払いの先延ばしが出来たのかぁ。
知ってたらピンチの月に使ってそうだな。
かーちゃんが若い頃、民営化前のNTTで交換手やってて
民営化後、元同僚がやたらとテレカ売りつけに来た。
「出先の公衆電話で使い切らなくても、家の電話料金支払いにも使えるから。」とか何とか
つき合いで購入してるうちに、携帯電話の時代になって
テレカは使わなくなったが、NTT窓口での料金支払に使えるってんで
俺に「あんた大学の帰りにテレカで払ってきて。」と10枚くらい渡された。
窓口で「テレカで払います」というと、「手数料が必要です」と言われ、
帰宅してかーちゃんにその話をすると、NTT元同僚たちとは絶縁すると息巻いていた。
なんだかその時のことを思い出したよ。
>>489 交換手ってどんなことやるんだい?
昭和初期とかなら分かるが・・・。
コレクトコールじゃね?
492 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 08:11:23 ID:MhN1pNNz0
先月まで自動車税をEdyで払えますと宣伝しておきながら、
急にひっこめてこれだもんな。
つぶれそうな会社=ビワレは何でもありだな。
さすが不倫暴露ブログの社員の会社だ。
493 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 08:35:45 ID:V4NCOTEh0
不倫暴露ブログどころか
個人情報漏洩ブログだよ
494 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 08:56:36 ID:ldSjGJrb0
。・゚・(ノД`)・゚・。
495 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 09:21:22 ID:eeiag8/e0
遠くのampmまで行く意味がなくなった。
チャージしてあるのあと5千円ぐらいかなー。
edyをクレカで購入
クレカの支払いはedy でポイントだけ摂取か
カードを複数所有できるから、100万単位だろうがやろうとおもえば出来たんだな、こりゃおいしい
で、やられすぎて経営苦しいんでクレカの支払いをedyでは出来なくしたと
いまさら何十枚も所有してるやつに1枚にせよとはいえない品w
普通の使い方してたやつにとってはとばっちりだな、なんか別の解決方法ないのかよ
497 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 09:46:23 ID:H00crsDbO
店で100万円ずつEDYで支払いに来るスーツの客がいたが
あれは一回数万円だかのバイトだったのか
うまいことやるなあ・・・
499 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 10:01:09 ID:2RcSvm2B0
>>496 コンビニ払いができるクレカが原因なのにな・・・。
で、結局全力で回しまくったヤツだけペナルティもなくウマー。
しゃぶれるだけ、しゃぶりつくした者勝ちってことが証明されたわけだ。
1.エディ、スイカ、イコカ、パスモ、ナナコそのほかのFelica内の規格が乱立しており、
店によって使えるカードが異なる、それぞれチャージが必要などの
不便を、すべて利用者に押し付けている。
2.民間企業が行っている事業である以上、倒産やシステム停止などの
危険があるのに、そのリスクが伏せられている
すべての電子マネーの経済基盤が
一民間企業であるソニーのライセンスのもとにあることは
危険である(たとえば、アジア企業による買収や部門の海外移転など)
そのためにも九大規格を使った「日銀カード」を発行し、
国の認証、保障の下で電子マネー・システムを統一せよ
中国、韓国にのっとられる危険を
これ以上、放置することは良くない
501 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 10:19:37 ID:AxIQI2GaO
ヨドバシEdyざまあ
ビックSuica最強
>>500 無駄に税金が使われるようになる。
監査だけ厳しくすればok
対応してるのに買えないもんがあるなら
マネーを名乗るなよ
この世にはお金じゃ買えない物もあるんだぜ
505 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:29:00 ID:IS7yzmFl0
結局は日本銀行券が最強
BitWalletからお知らせのメールキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
507 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:22:34 ID:9CPW26Ka0
マイル貯めまくりで散々海外旅行させていただきました。
カリブの青い空、フランスのカフェ、アフリカの草原、バンコクのエロ。
もうできないんですね。ぐすん。
>>501 ビックSuicaをヨドバシで使う俺最強
>>498 「オークションチェック 換金」でぐぐれ。
510 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:31:40 ID:pfQsVi6GO
511 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:34:29 ID:pfQsVi6GO
昨日あたり2ちゃんねるでこのニュースを聞いて、携帯メルアド登録してるのにメール一本くれないやと文句言ってたら
今さっきようやくメールが来た
対応遅すぎるだろ
てか
もしかして2ちゃんねる見るまでメール連絡の必要性わからなかったとか…ないよね^_^;
512 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:35:39 ID:4sN6Pq6FO
>>508 よう、俺
ヨドがスイカ対応になってよかったよな
>>510 ヨドポインヨちゃんと付く。
Edy以外ならこれまでどおり電気代とか払えるっとこと?
なら問題ない
515 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:46:02 ID:w/vzSh3LO
一ヶ月の限度額設定するだけでいいような気が
516 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:56:27 ID:qV3HMMTM0
前払いの電子マネーなんて広まんないでしょ
チャージしなきゃいけないし、いらなくなっても払い戻しできないし
使えるとこは国内限定で、しかもクレカより少ないし。落としたら現金と同じで丸損だし
ショッピング保険とかもないし
持っててメリットあるのはSuicaくらい
518 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:40:56 ID:22opR+f/0
クレカのポイント対象にもならず、収納代行も停止するedyって何の使い道があるの?
いや、まじめに。
おさいふケータイでいいじゃない?
みんな何のために使い続けるの??
俺はライフカードがポイント付与禁止したら、使う事なくなると思うけど
ポイント付く限りは使う事になると思う。
auだからクイペぐらいしか実用的じゃないし、
やはりカード使うよりはEDYのが楽だからなぁ。
520 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:48:32 ID:L5gYB75n0
公共料金でもクレカに登録すれば毎月クレカ経由で払ってポイント付くよね。
おなじカネ払うにも収納代行だとポイントつけられない理由がもう一つ分からない。
クレカから自動引き落としされるVISAタッチなんて収納代行OKにしてもいいと思うが。
>>518 おサイフケータイは文字通り財布の代わりでedyなりSuicaなりの電子マネーがはいってないと使えないだろ。
まぁこれでその中からedyを選ぶ必要性はかなり減ったとは思うけど。
522 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:53:32 ID:2RcSvm2B0
>>517 クレカ嫌いが多い年寄りやオバサマには、前払い方式の方がいいみたいだけどね。
クレカ使えるスーパーでクレカ使用率が低くても、Edyは結構使う人が多い。
523 :
尾崎 ◆COTamVwEls :2008/03/05(水) 14:58:26 ID:/buokdFl0
友達の公共料金も代わりに払って
ポイントを儲けるとかってかんじ?
>>523 収納代行時点ではポインヨがつかないので、「友達の公共料金を払うために
カードでチャージして(←ここでポイント)払う」のが陸マイラー。
なんかワロタ
すごい世界があったもんだ
526 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:08:51 ID:2RcSvm2B0
>>524 それは乞食だろう、常識的に考えて・・・。
飛行機に乗らず、マイルを貯めるのが陸マイラーだろ?
527 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:11:02 ID:gSZbLgV20
おさいふケータイを浴槽に落としておじゃんにした香具師しってるぞ
>>527 水没ぐらいじゃ、Felicaは壊れません。
>>518 アナ麻衣に入ってる人はとりあえず使うんじゃない?
530 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:16:16 ID:NmZjfQ+V0
ANAのマイレージクラブカード作って
おサイフケータイを登録するとマイルが携帯のEdy利用でもたまるね
ポイント王子はマイル王子になったらええねんwww
532 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:43:02 ID:KhMAv0Dd0
>>505 紛失したら一巻の終わりorz(経験者は語る)
533 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:49:45 ID:KhMAv0Dd0
>>518 メインのクレカはまだEdyチャージにポイント付く。
が、現金・Edyのみの店で使うしか使い道はないな。
>>520 一部のクレカは国民年金支払いにはポイント付かない。
534 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:02:51 ID:v3LKkDAG0
>>532 今の時代、1万紛失して1万の被害で済むゲンブツはむしろ安全よ。
535 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:17:28 ID:snNqfUKk0
今回の改悪で、ぶっちゃけ取扱高どれくらい下がるんだろね?
代行収納は金額がでかいから、半分以下とかになるんじゃね?
536 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:32:07 ID:qV3HMMTM0
日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080305/1007705/ Edy、4月からコンビニ収納代行で利用不能に、ビットワレットが正式発表
2008年3月5日
電子マネー「Edy」は4月より順次、コンビニエンスストアで公共料金などの収納代行に
利用できなくなる。Edyの発行会社ビットワレットが3月4日に正式発表した。
全日本空輸や日本航空の提携クレジットカードからEdyにチャージ(入金)し、
税金や公共料金を支払ってマイルをためていた「陸マイラー」の常とう手段が使えなくなる。
ファミリーマートがEdyによる収納代行の取り扱いを終了することは、
2月下旬からインターネット上で話題にのぼっていた。
ビットワレットの正式発表によると、ファミリーマートに加えam/pmの各店舗が
4月1日から取り扱いを中止する。サークルKサンクス、ポプラは中止する時期を調整中。
なお、国民年金保険料は2008年3月分からクレジットカードで直接納付が可能になる予定。
水道、電気、ガス料金などは2007年からクレジット払いのできる地域が拡大している。
また自動車税などのクレジット払いへの対応も進んでいる。
537 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:42:58 ID:snNqfUKk0
手数料がかかろうとも支払い方法の多様化で納付率が上がる方がメリットあんだろね
代行収納に関しては、クレカ払いまでの繋ぎだったから当然の動きだ
あとはクレカの支払いが他のクレカでできるようになればw
538 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:49:23 ID:pQAB5llk0
>>191 結局、ビットウォレット社があぼーんに近いからedy廃止になるんだな。
サークルKサンクスにゆうちょ銀行も哀れだね。
生き残れるのは「ナナコ」「スイカ」「ワオン」だけか・・・w
あとビットキャッシュとかスマートビットあたりはどうよ?
539 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:52:16 ID:pQAB5llk0
>>538 >>536の手口をみんながこぞってやり始めたから経営母体となるはずのビワレは採算に行き詰まる羽目にか・・・
同じことが
>>537で書いた他者にも飛び火するんだろうな。
で最後にはクレジットカード会社がポイントサービス廃止にさせられるとw
540 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:00:05 ID:LdNBkCtZ0
マリオ社長もポイント乞食も必死杉
541 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:09:16 ID:javqHzNC0
サンクスで払うオンライン決算(マルチペイメント)も収納代行になるの?
542 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:12:49 ID:snNqfUKk0
結局日本じゃ、ポイントサービスってのが極めて有効だから
いかにおいしいポイントが付与できるかが
普及のキモになるんじゃね?
よく知らんがwaonとか七個ってポイント良いの?
カード会社のHPみてきたらエディもスイカもチャージポイントつかなくなるんだな。
そうすると利便性だけでうまみないねぇ。
545 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:51:29 ID:snNqfUKk0
ニコスはまだチャージポイント付くんじゃね?
ダメって発表あったんか?
買ったけど結局二回しか使わなかったなあ。
PASMOやSUICAみたいに汎用性ないし。
547 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:54:17 ID:XHrHs0rB0
Edyで公共料金使えたんだ。できないとばっかりおもってたけど。
548 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:56:26 ID:2MYESTVW0
チャージしてポイント、使ってポイントのポイント2重取りが目に余るほど横行したから規制されたんだろ
乞食連中は氏ねばいいと思うよ
要するにカードの支払いをEdyやスイカなどでやらせなければいいだけの話だろ。
ポイントの2重取りなんかは微々たる問題だとおもうよ。
ち・・・違うかな・・・
550 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:09:37 ID:L5gYB75n0
チャージにポイント付いても使う先が限定されるんじゃ旨みはない罠。
551 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:11:31 ID:lG3rwGI/0
永久機関やってた連中に天罰が下りますように
そういえばモバイルSuicaが年間1000円取るようになるな
VIEWカード使いなら無料だが
この春は改悪だらけですな
携帯エディはお世話になったが、今では見なくなったなぁ。
名前を変えたのだろうか?
>>551 マジかよ orz
チャージでポイントつかないで1000円取られるんだったらカード会社変えよう・・・面倒な(゚Д゚#)ゴルァ!!
コンビニ払いの支払いをエディでしてたんだけど、できなくなるってこと?
>>552 ケータイエディはインクリメントPが撤退したので既に無くなった。
ドコモからauに移行した時にPDC→cdmaの変換アダプタを通販で買ったのも良い思い出。
そしてその後MySyncを買った。
で、結局ガスやら水道やらの払い込み票を持ってコンビニで支払う際、
4/1以降はEdyでの支払いはできませんよ、ってことでおk?
558 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:50:26 ID:MhN1pNNz0
>>554 普通の買い物はこれまで通り桶。
>>557 ファミマとam/pmについてはそういうこと。
559 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:02:06 ID:snNqfUKk0
560 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:06:43 ID:4uIwxk960
>>83 やりすぎたんじゃないの?
オレもこれで次7000円ぐらいづつは儲けてたけど
とうとうダメになったんで涙目だよ
俺も会社の経費月50万ぐらい、普通の三井住友カードで決算し、
毎月2500円分のポイントでウマーとか思ってたのが、クレカ板見て目から鱗だった。
楽天→ライフ1万切りorマイペで、今まで月2500円還元だったのが
一気に1万以上の還元になってたからなぁ。
562 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:27:47 ID:snNqfUKk0
そして会社を首になり
VISA TOUCH とSmartPlusも思い出してあげてください><
564 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:26:25 ID:EW0cfowY0
つうか東京三菱UFJのケータイアプリで、
土日とか深夜でも手数料なしで口座からEdyにチャージできるから
公共料金をEdyで払えるのは非常に便利だったんだが。
ポイント付かなくていいから公共料金の支払いくらいEdyでさせてくれよ
565 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:30:37 ID:rUn0U99q0
クレジットでのチャージのポイントを付かなくするだけで永久機関の対策は完璧だと思うんだが
やっぱり経営が苦しいのかな
566 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:36:18 ID:L5gYB75n0
edyチャージのクレカの請求をedyで支払えるって制度が悪いのであって
他の収納代行をedy支払い可にしていても問題ないと思うけどね。
クレカのだけ基本現金支払いとか。
(・∀・)ラ・ティーノー♪ Σ(゚д゚lll)ヒィーーッ!
568 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:44:10 ID:pPTd/ZuH0
クレカチャージの付かない電子マネーなんて価値無し
569 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:52:44 ID:qmVlw4gk0
クレカチャージだけでも価値は無いぞ
クレカを使えば良いだけだからな
なにが支払えるかが問題
今年の自動車税はエディで払えないんだな
ちょっとがっかりだ
571 :
名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:59:11 ID:ibgiekat0
じゃあどうやってチャージすんだ?
クレカ使えってんなら直接クレカ使うだろ。
>>466 今でも出来るだろ、少なくともampmではやってるのを見たことがある。
自分ではクレカでしかチャージしたことないから他の店で出来るかは知らん。
>>572 Edyのチャージ分をどうやって現金化することしか頭になかった俺は、レジの人に
「おつりはチャージしときますね♪」と言われた時に「現金で渡せよボケ!」と言ってしまった。
今思うと好意でしてくれたことなのに、、、反省している。
574 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:32:51 ID:c46UAnEq0
Edyはほんと錬金術だった。ここ3年で20万ぐらいは貰った。
頑張ればもっと回せたと思うが、何度もコンビニ回るのいやだったので
この程度が普通に暮らしてやれる限界。
575 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:38:39 ID:4CiB/D+a0
>1
円天で支払いできますか?
577 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:39:21 ID:1I2YH0Jo0
578 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:18:51 ID:j/s/18460
579 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 06:33:14 ID:dj+oqawc0
edyをローソンで使うと、
エディー・ローソン
580 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 06:41:04 ID:NgXbB0UqO
581 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 06:42:58 ID:dj+oqawc0
>>580 君がいるw
楽しくて、エキサイティングな時代だったな。
ローソン・ガードナー・シュワンツ・レイニーの時代。
582 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 06:44:45 ID:GkdjRW3s0
エディ損ちゃん
583 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 06:52:45 ID:ZHwR32epO
なんの事2分さっぱりだったが
レス読んでわかった
支払いにEdyか…今度使ってみよう
>>581 もうすっかり代替わりしたよなあ
そんな俺はカワサキ党
スレチにつきsage
モバイルスイカとIDがもっと普及いて欲しい。
タクシーはIDが結構来てるんだけどねえ。
ナナコは早く消えろw
586 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 10:39:15 ID:aFwrOEiu0
先月週アスでマイルの貯め方の特集してたのが原因なんじゃねーの?
>>580 俺がプライド・ワンを見に行ったことは内緒にしてね
>>528 ドキュモのdlアプリのおサイフケータイはsimロックかかってるんで水没したら使えなくなる
ドキュモショップいけば救出できるかもしれんが
589 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:18:11 ID:xxvp4wx10
>>565 Edyチャージにポイントを付けることで客寄せや客離れ防止をしているカード会社もある。
590 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:30:17 ID:xxvp4wx10
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314971188 質問日時: 2008/2/23 14:14:02
コンビニ収納代行でEdy払い中止決定らしいですが、Edyの会社は経営的に影響をうけないのでしょうか?
回答日時: 2008/2/23 18:58:52 回答番号: 46,388,047
収納代行などでEdyを使われても、Edyの会社としてはほとんど儲からないか、
逆に損になっていると思います。
今までは、目新しいEdyを使ってもらい、取扱高や利用者を増やすために、
儲からない使い方も容認していたのでしょう。
取り扱いが増えてくると、収納代行の支払いに使われることでEdyの会社の儲けが
減ることが問題になってきたので、Edyで支払える範囲を変更するのでしょう。
Edyを使う人が増えてきたので、収納代行で使われなくても、普通の買い物などの
支払いで使ってもらえば良いのでしょう。
結局、収納代行にEdyを使える状態を続けると、経営に悪い影響が出ると考えての
変更です。
もともと収納代行の支払いではポイントやマイルは付かなかったんじゃないの?
592 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:16:43 ID:j/s/18460
これじゃぁ電子マネーじゃないじゃん。
ただのチャージ型プリぺードカードで
財布の代わりに成ることはないな
edyオワタ
客から先に金を巻き上げる仕事してるくせに
損もクソもねーだろ
595 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:52:58 ID:HtpTK8hq0
2枚持ってるんで、一応いっぱいにはしてる。
コンビニで少額の買い物しても、微々たるポイントがたまるので便利だったから。
カードいちいち切るのめんどくさかったし。
収納代行中止だし、自分のカードはチャージにもポイントつかなくなったんでどう
しようか考え中。いずれにしろキャッシュレスは便利だから、どれかは使うと思う
けど、問題はクレカを買えるかどうかってとこ。
596 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 15:47:48 ID:AM3zABld0
一番良く買うスーパーが現金オンリーで一向に電子マネーやらクレカ決済導入する気配がない。
小銭数えるの互いにウザイだろ、早く導入してくれよ。
>>590 よく分からないのだけどクレカからedyへチャージした時に
実際の現金も移動してないの?
タイムラグが無いなら損はしないと思うのだけど。
損をするのは引き落とされるまで現金が無いクレカ会社じゃない?
クレカのHPにログインして利用可能残高を調べると即座に減っていて
タイムラグは無いように見えるけど。
Edy終わりだよ
おまえらが悪用するから
ポイント酎の阿鼻叫喚が楽しめる、芳しいスレだなwww
600 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 16:26:57 ID:j/s/18460
本屋で図書カード使ったりするのとたいした違いが無いような気がしてきた
601 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:08:47 ID:JUrupnyT0
Edy付きのゆうちょICカードを最近作ったおいらは勝ち組?
602 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:10:48 ID:sHzp9gqpO
603 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:28:26 ID:0Vf8yptP0
懐かしいな
うちも1000円で260口定期にしてたぜ
職員が勧めていた局もあったな〜
606 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 22:34:36 ID:OT7m3+Zi0
>>601 俺もカード作ったらついてたからコンビニで使っている
607 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:25:43 ID:JX7BvkvU0
まあビワレも取引実績上げるために永久機関、泳がしておいたんだろうな。
取引高が多いほうが資金も集めやすいだろうし。
もうEDYいらんなこりゃ
609 :
名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:39:38 ID:OyrTBvuL0
>>607 とりあえず発行枚数とか取扱高とかが、
一般人の想像する実態とはかけ離れた数値になるからなwww
公共料金はクレカで払って、パスモはオートチャージしてる俺は、これで賢い人TOP3には入れるかな
611 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:12:12 ID:nwRpHK250
サンクス次第では、年金でポイントの2じゅうどりができるね。
612 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:24:03 ID:uKNicYGO0
そもそもクレカチャージでポイントが付かなくなる時代に突入してきたわけだし、
あえて収納代行の支払停止しなくてもいいと思うのだが.........
メリットないと、そうする人も少なくなってくる。 違う?
613 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:29:29 ID:pxMo7SGm0
edyオワタと聞いてすっ飛んできますた
614 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:42:17 ID:M3T5hxqQ0
>>612 edy自体がいらねーだろ。ナナコよりはマシだけど
コンビニチャージ出来なきゃなんの価値もねぇだろこんなん
616 :
惨事に遭いましょう:2008/03/07(金) 02:32:38 ID:Lhg3KUHX0
>>22 さあ、チョニー地獄の始まりです。愚鈍なユーザーども私を(ry
…欲に駈られず、普及に努めてる頃は親しげな顔を見せながら、
一度過半数のシェアを握ると途端に豹変するからなぁ>チョニー
617 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 03:02:06 ID:mhJGAhsg0
まあ今回は俺らも一気に豹変するからどっちもどっちだろwww
税金口座一括前納割額付きの漏れ最強∩(・o・∩)バンジャーイ
そういえばEdyはANAマイレージについてるが、使ったことないよなあ。
何につかえたっけ、うちの近所。マクドナルドでも使えないしな。
勝手に引き落とされるモノは恐ろしい
621 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:59:58 ID:uXU9mGYv0
>>612 不採算部門を切り捨てなければ高値で身売りできないだろう?
4月1日にこだわったのは、来年度から身売り話に入るからなんだろうよ。
そして4月1日
「全部ウソでした」
623 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:23:18 ID:iOX86C6HO
結局オサイフ携帯が無くなるって事?
624 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:47:27 ID:zqEbDK1H0
edyが決定した事だけど一番オタオタしてるのはクレカ会社だと思うんだが
飛びそうな奴を予め捕まえとかないとやばいんじゃない?
626 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 16:05:49 ID:e0HBdgBP0
えっと、国民年金、住民税、自動車税、固定資産税をコンビニでEdy払いしてるんですが、これができなくなるってことですか?
全部Edy払いすると1年で1回海外旅行に行けるぐらいマイル貯まってたんですが。
最初から溜まらなくね?
光熱費を払うのが普通の利用じゃないと?
UFJカード使ってるのだが
チャージでポイントつかないの?
631 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:39:11 ID:6Is+KUQw0
つくんじゃなかったけ?
632 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:52:05 ID:j2/mA/Dc0
633 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:04:33 ID:Zg4K3/nZO
山ほどチャージしてる人はどうするの?
634 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:09:39 ID:dSksJtH8O
>>626 収納支払いはマイル貯まらないんじゃない?
635 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:13:13 ID:dSksJtH8O
636 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:21:20 ID:dSksJtH8O
637 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:24:43 ID:mhJGAhsg0
ポイント無限機関っつーても、Edyじゃクレカの早期返済で使えないから請求が来てからの手数料込みなコンビニ支払いなわけでしょ?
チャリンカーって、この手数料との按分考えた適切なクレカのチャージで、支払いタイミングも考えながらやってたの?
すんげー努力のように思うのだが。。。
639 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:57:40 ID:SjDSjT4D0
まぁ、ポイント無限機関は無理としても、
無利息でクレカ支払いを遅らせる手段って他にないの?
640 :
名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:21:50 ID:dSksJtH8O
いくら小銭が要らないとは言っても
これだけカードが増えると小銭の体積に匹敵する。
カードリストラをしなければと思っていたところだ。
単純にクレカ払いが出来れば誰も困らないような?
Edyはつぶれるけど。
643 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:19:08 ID:3BVXWqUD0
クレ板的には相当やばい企業ってことになってるね。
Edyやってるビットワレットって。
644 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:24:59 ID:l8WFw5Tk0
>>634 収納代行では溜まらんが
その分をEDYチャージする時にカードのマイルが溜まる。
年に50マソ使う場合、それをライフ誕生日月にまとめて10枚にチャージしとく。
その時のマイルが(初使いとか色んなボーナスポイント入れると)年間約12000〜15000マイルぐらいかな。
100マソなら倍になるし
645 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 03:14:53 ID:wOPVCbFU0
>>248 別に使い切ればいいでしょ
使うときは古い携帯も持ち出せばいいし
ナナコは公共料金の支払いもおk
Edyが公共料金中止になってもナナコで払えばいいじゃん
間違った。
♪むじゃきに on my card
だた。
ついでに。
♪映ってもっと Edy すてきに in your phone
649 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:28:56 ID:DIFdm8Kr0
>>おそらく他の税金も徴収率アップを目指して導入するはず
そうですね。国民年金も公式にクレカ払いが可能になったし、住民税・自動車税・固定資産税もクレカ払い可能になる日も近いですね。
つか、この税金の支払いはクレカのポイント溜まるんだろうか?
651 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 07:35:28 ID:SCGBsSfn0
自分のクレカもEdyチャージでポイント付くから、自動車税と固定資産税と水道料金を
Edyで払ってささやかな小遣いを手に入れていたのに。それがなかったらEdyに何の価値も
無いなあ。
>>645 確か、収納代行はポイント付かないよ>ナナコ
あとタバコとお酒もポイント付かない。
そもそもEdyも最初から代行はポイント付かないだろ?
>>581 高3の頃だったな。
NSRをマルボロ仕様にカッティングシートで自作してたのが懐かしい。