【政治】 ニート、フリーター、障害者、母子家庭の母親などの「就職困難者」支援…ネットカフェなどで官民チームが相談受ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ニート支援、官民チームがネットカフェに出向き相談

・国民生活審議会(福田首相の諮問機関)の「働く」作業部会は3日、ニートやフリーターの
 ほか、障害者や母子家庭の母親などの「就職困難者」の就業を支援するため、雇用
 環境の改善策を盛り込んだ答申案をまとめた。

 官民共同の支援チームが若者の集まる場所に出向いて相談を受ける仕組みの創設
 などを提案している。月内に答申をまとめ、首相に提出する予定だ。

 答申案は、「就職困難者一人一人に訓練から職業紹介、就職に至るまできめ細かく
 支援する体制が十分に整備されていない」と問題点を指摘したうえで、具体的な
 改善策を列挙した。

 支援チームは、都道府県ごとに、NPO(非営利組織)法人などの民間支援団体と、
 国・地方自治体の労働・福祉分野の職員が協力して結成し、ネットカフェなどに
 出向いて相談を受けることを想定している。

 また、ハローワークでの就職相談、労働基準監督署での労災事故申請など、
 労働関係のすべての相談に対応できる窓口を各都道府県に設置するよう求めている。

 このほか、〈1〉労働関係の施策や相談窓口の情報が全国で簡単に検索できる
 ホームページの整備〈2〉学校教育での「働くことの権利と義務」の周知徹底
 〈3〉労働行政の予算、定員の確保――などを提案している。

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080304-OYT1T00171.htm?from=main4
2名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 12:58:09 ID:NuHelNVW0
>>3はニート
3名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 12:58:55 ID:H4grMgJU0
@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 2008/03/04(火) 00:40:03 ID:???0
               ↓
A ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/03/04(火) 02:58:52 ID:???0

3人目のばぐ太さん、まだでつか?
4名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:00:07 ID:Tlb50CKg0
ネットカフェはフリーターしかしないような気がするんだけど
そもそもニート、フリーター、障害者、母子家庭を
一緒くたにするな
5名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:01:00 ID:+xMx/xJw0
2get!
出来てなったら交番前でアナルオナニーする
6名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:01:44 ID:ZkamJ5PJ0
というか
派遣ならいいの?
正社員以外は支援対象者でok?
子無し無職主婦も対象者でok?
支援よりも求人を増やせよ・・・
7名無しさん@ハ周年:2008/03/04(火) 13:01:48 ID:Kb/zNl3/0

  [ば]     [ぐ]    [太]    [乙]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) 芸もなく並んでいてもな〜
   (    .) (    ). (    .) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´
8名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:01:54 ID:M91ndR2C0
まあ、きっかけ作りとしては悪くないかな。
変な建物を建てるくらいなら、まずそういう所からお金をつかわなくっちゃ。
9名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:02:32 ID:+tjmYHgm0
てゆうか日当コマ船産近交流以上の有名私立大学だけでもいいからさぁ
大学がもっと主体的に就職氷河期の自校OBの就職斡旋してくれよ
10名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:05:56 ID:E8u+GUuy0
そんなことより
安楽死させてくれ
11名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:06:55 ID:yZJ3CAsv0
>「パラヒキニートたたき」はいままでの政権への批判への話題逸らしのための
>印象操作の犠牲者。
>若年失業問題の政治責任が問われるのを避けるため、
>「就業意志がない若者」という虚像を作り出してバッシングする道を選んだ。
>電通、マスゴミが組んで、巧妙にね。

>このプロジェクトにはやらせタウンミーティングよりもはるかに多額の税金が使われたんだろうな。 
>それでも失業対策よりは安く済む「上手い方法」って訳だ。 

>そして安倍政権はいままでの政権が増えに増やした非正規雇用者・ニートと正社員を世論工作
>で誘導して、
>正社員との対立を煽り、正社員のサービス残業合法化、手切れ金解雇制を盛り込んだ新労働契約
>法に賛成させ、今度は正社員を引きずり落とさせようって算段だ。

>労働者はすべて奴隷化、個人消費は減って、中小企業はバタバタ倒産するだろうが、
>奴隷労働者を利用した輸出企業は過去最高益を更新し続け、
>企業献金は増え、世論工作の資金は集まり、政権はますます磐石。
12名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:07:07 ID:/UehmsbJ0
労働できたとしても
刺身にタンポポ載せる仕事とか苦痛だから
13名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:07:51 ID:YjZu+o3t0
相談に乗る仕事です って募集かけた方がいいんじゃね?
14名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:15:14 ID:86Dm6Obt0
また天下りチームか・・・
相談行っても、偉そうにふんぞり返って上から目線でネチネチ嫌味言われるのがオチだよ。
15名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:15:40 ID:u7DDStGg0
だから〜、ハロワの機能もなされていないのに
いつまでたわけた事を・・・・
16名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:16:04 ID:zMdClKeeO
高給取りが難民の相談を受けるって何の嫌がらせだ?
つか、こち亀でこういうネタあったな
17名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:16:15 ID:YjZu+o3t0
実際によほどの人格者でもないかぎり
ニート、フリーター、障害者、母子家庭の母親の話など怒らずには聞けないかもな
ネガティブ&言い訳&世間批判だらけだろうに
18名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:19:32 ID:/chGZD4V0
>>1
出向いて相談を受けて見守る仕組みだろw
正確に書けw

また、税金の無駄使いと役人の天下り先を作ろうとしてるねw
19名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:20:28 ID:6o8mgoC7O
父子家庭の父親はどうした?
ああ、ここは女性さま専用帝国でしたね。
20名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:23:06 ID:JM/3DyO10
ハローワークでもしてるけど、本当に相談だけなんだよ
それは大変ですねとかでおしまい

企業の総務、人事担当者も初心者歓迎とかうたっていても、
求職者が応募しやすくしてるだけで採用は実務経験者を採る。
21名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:25:43 ID:D4JeHXsI0
相談は受けますがその後は知ったことではありません
22名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:26:30 ID:YjZu+o3t0
未経験者優遇とかで採用しても本当にモノにならん人が多いのも事実
23名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:27:11 ID:oBfzTPmzO
ニートやフリーターは好きでやってんだろ?
24名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:27:24 ID:vW7LRq4u0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
25名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:36:41 ID:9t3g1ROdO
ニートやフリーターを相談員として採用すれば、一挙両得
親身なアドバイスもできるし、確実に無職が減る
え?天下り先の確保が目的だからニートフリーターは採用しない?
そうですか、じゃ自宅警備に戻ります
26名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:36:42 ID:qLOaN4Wb0
>>17
役所の人はかなり忍耐強いよ。
ほとんど感情が無いようにも見える。
どういう訓練を受けているのか興味がある。
27//:2008/03/04(火) 13:39:36 ID:AiMv5h0P0
>20オレも同じだ、TVで盛んにCMしていた大宮の就職支援センターに
最初は期待して行ってみた。結局職安と大差無い。相談窓口ったって
「がんばってください」程度、そんなことそれまで周りの人間から
言われてるよ。そんなの子供のお使いじゃん。ああいう担当者って
あれで給料貰ってるとしたら簡単な仕事だな。オレにもやらせろ。
28名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:43:23 ID:aRCD1UQo0
施設に会社ぐるみのボランティアで何度か行ったけど、
ぜんぜん、働けるような状態じゃないのに、なんだか訓練して
何か作ってたけど、商品になるようなもの作れないひとが大勢いた。

どうなってんの???
29名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:44:46 ID:czKCyVtB0
母子家庭を差別化すんなよ。オイ
30名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:45:48 ID:PWWcQOk00
NPO,支援団体・・・禄なのがないな。
職業安定所の窓口も駄目だったようだな。
何故駄目なのか、その反省も出来ず、いたずらに仕組みを作る。
駄目総理だな。
31名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:47:04 ID:ftc+zql90
非営利団体ってどのくらい儲かるの?
就職を斡旋するわけでもなく相談に乗るだけで補助金とかどのくらい出るの?
32名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:47:24 ID:7bwc71PB0
某地方都市住みだが
職安の求人の8割以上が派遣もしくは契約社員な件。
正社員(?)は土木系現場作業員とか。

なかなか職が決まらないから、自分は「就職困難者」なんだろうけど
それ以前に応募できる職がないのをどうにかしてくれ。
33名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:47:52 ID:9dgSXPWr0
また税金の無駄遣いか。
34名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:48:51 ID:9vi9NV7K0
>>26
お役所叩きはもう恒例になっちゃいるけど、実際市民もDQN多いだろ?('A`)
良識ある市民は少々の問題等は自分で調べたり何とかする努力をするが、
DQNは脊髄反射で役所に飛び込んで騒ぎ立ててファビョる訳よ
毎日あれの相手だぜ?そりゃ訓練されるって
35名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:49:42 ID:pEOQgvlk0
 __,冖__ ,、  __冖__   / // / ̄\
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / |    |
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  \_/
  __,冖__ ,、   ,へ          |
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//  ̄ ̄ ̄ \
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /   ::/:::\::\
   n     「 |         < ●>::::::<●\
   ll     || .,ヘ   /    ` (__人__)  |
. n. n. n  ヽ二ノ__  {      |r┬-/ ' |
  |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ   ` ⌒´ /
  o  o  o     (,・_,゙>  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
36名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:57:34 ID:xDJ0OJuZO
相談?
ただの相談もしてくれないだろお前ら
話聞いたあと上から目線で説教少しして終わり
楽な仕事ですね
37名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:57:52 ID:/nLu+fnw0
そもそも公務員自体ろくに転職活動も世間のつらさも何も
経験していないボンボンなんだから
彼らに期待しても無理。
38名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 13:59:59 ID:bxMEq8X60
>>34
マジで色々な人いるよ
クレーマーの対応やってるから分かる
もうはなっから会話にならない人もいる
知能に問題があるとしか思えない
39名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:09:49 ID:qJwB5n/O0
>>34
池沼役人と池沼市民で同レベルじゃないか
40名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:36:05 ID:9uLwRIM70
こんなことに金使うなら就職口の一つでも作れよ
どうせ出張手当もつくんだろうがネカフェの住人も追い出せよ
こんなやつ来たら飯の種にされてるぞ
41名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 14:50:49 ID:ksI1ngh50
ハロワから派遣の求人を完全に削除することから始めろ
42葛西臨海公園:2008/03/04(火) 15:50:45 ID:J2Ey00jx0
@@@@@@@
        @@@@@@@@
       @@         @@
       @__ 、、、_ } { _、、、 __@
      {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!}  
       ヾ|    ̄ノ   ̄   |シ    
        l    (、{,___,},.)   l
         l\   `ニ´  /:l   
        ヽ  / ー \   /     障害者はハッキリ言って「なんで生きているの?」
         \       /    ってな感じの生きていても意味のない人間がほとんどいる
           | '-====-'|      寝たきりのヨボヨボは火葬場で焼かれるだけだから
        / ̄    '   ̄ヽ    別に仕事もないから早めに自殺だな。
       /   ,ィ -っ、    ヽ   (自殺の方法のビデオもビデオレンタル屋)で貸し出し中
       |  / 、__う人  ・,.y i   
       |    /     ̄ | |  
       ヽ、__ノ       |  |  
         |     。   | /  
         |  ヽ、__炎_,ノ  丿
         |    (U)   |
         |    / ヽ   |


43名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:56:08 ID:WgrN6r7GO
父子家庭は無視してもいいのかよ。年収とかで判断しろや。
44名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:56:13 ID:br6UmIZi0
障害者が就職困難だというなら、
なぜ、グループ会社okという規制緩和したんだ?
上場企業大手は、雇わないと中小より罰則強化にしろよ。

すぐ改善されるぞ

45名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:10:41 ID:gavVfhnbO
フリーターや障害者は分かるけど
怠け者人間のニートのために貴重な血税を使って欲しくないなあ
46名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:13:58 ID:BDRMPMnP0
こういう事にお国が関与してロクな結果になった試しはない
47名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:19:23 ID:pllXkqOSO
ひきこもりニートから脱出しようと面接受けても落とされる
ただのバイトでさえ落とされるんだぜ、せめて採用して働きぶりを見てから判断してくれ。
48名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:19:24 ID:/+PJ+Usn0
( ゚Д゚)<ニートは働け!
( ^ω^)<働くお
( ゚Д゚)<うちの職場では働くな!
( ^ω^)<働かないお
49名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 18:56:59 ID:eBwc3hqM0
もうすぐ40歳だけど引きこもりだからネットカフェ行ったこと無いな。
50名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:34:23 ID:JSRfVo26O
>>48
それ笑えない冗談だなぁ。
しかし世の中広いんだ。ニートやってた奴でもできる仕事あるだろ。
51名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:35:45 ID:zWsWpHpX0
ニート働けというやつは多いが
おまえのところで雇えと言うと断るやつばかりってのは確かだな。
52名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:52:22 ID:JSRfVo26O
配管・塗装とかなら見つかるんじゃね?
バイト・正規どちらにしても学生と真っ向勝負しても勝ち目ないだろ。
53名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:52:35 ID:uQnV6HFE0
>>50
ニートじゃなく、普通に就職活動してる失業者ですら仕事に辿り着けない現状だからな。
バイトや派遣ならあるだろうけど、
本質的な解決にはならんだろうね。
54名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:23:26 ID:o83zmbpr0
ネットカフェが正式に溜まり場として認められたわけだね。

ネカフェの経営者はどう思っているんだろ。
55名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:24:31 ID:DzY6/g2o0
普通に単純労働から始めたら。
56名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 17:00:35 ID:d08b6fcK0
とりあえずずっとバイトしてたなら
職種選らばにゃなんかあるだろ
まあそれでもワープアだろうけど
57名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 17:31:59 ID:sJ8vj6JY0
51 名無しさん@八周年 sage New! 2008/03/06(木) 12:35:45 ID:zWsWpHpX0
ニート働けというやつは多いが
おまえのところで雇えと言うと断るやつばかりってのは確かだな。

うん
58名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 17:33:08 ID:ilpDtlfM0

一方、女性の社会進出の援助という福祉予算は毎年増額され
莫大な税金が浪費されている。
59名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 17:37:19 ID:d08b6fcK0
ワープワでもいいんじゃね?
実家ぐらいし、結婚しない、車も買わない、
無駄遣いしなければ
60名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 17:51:51 ID:HiwMw19k0
退職して暇になったから、若いニートを馬鹿にして暇潰すつもりか
しかも金も貰える。最高の老後生活だな
61名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 17:52:56 ID:dSbn981d0
障害者に金を使いすぎ
62名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 17:56:08 ID:HiwMw19k0
>>50
誰もやり手がいない介護士なら大歓迎されるだろうよ…
63名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:05:46 ID:O9xVN1090
カウンセリング料は一時間5000円です
64名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:08:02 ID:sJ8vj6JY0
>>61
じゃあ精神的に発達的に問題がある人を
お前の所で雇え。
65名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:16:22 ID:Vv3N27cX0
ネットカフェ難民問題の原因は派遣業者のピンはね率の高さ
解決策は派遣を全面禁止にする事しかない
66名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:22:02 ID:zWsWpHpX0
>>62
女ならな。
男なら一家背負うに足る年収じゃないから断られることが多い。
67名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:37:04 ID:HiwMw19k0
>>66
今は男の介護士も増えてるじゃない
将来、年寄りの世話は全てニートに押し付けられそうだわ
68名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 21:22:18 ID:JSRfVo26O
>>65
ピンハネ率規制でいいんじゃない?
69名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 21:54:23 ID:64qSMQ3M0
なかなか人間愛がある社会だな
リア充は甘いって言うんだろうけど・・
70名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 21:57:50 ID:+SacmHUp0
>>67
やめてくれ。
人の嫌がる仕事を強制的にやらせる為に、意図的にニートという下層階級を作り出したようにしか思えない。





まぁ考えようによっちゃあ、仕返しするいい機会かもしれんが。
71名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:26:19 ID:VdV5FcKgO
>>70
フリーターはともかく、ニートは本人が望んでやってんだろ。
72名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 12:41:03 ID:2SsLFCqiO
ニートくさい書き込みばっかで吹いたw

なんやかんや理由付けて結局逃げとるだけやん

ホント行動もとらん臆病者だなぁ
73名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 15:19:40 ID:dgJL1Qn50
2chに好きな意見を書き込むのが仕事になる時代が来ればいいのにね
74名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 02:31:03 ID:Ziug5j6z0
派遣のスレだと散々工作員がピンハネは規制すると海外に工場移すとか意味不明なコテハン自演煽りが入るが
この手のスレッドには来ない。いかに工作員が多いかという証拠だな(笑
派遣は規制して派遣大手が潰れても問題ないだろう。元から極最小の人数で最大の利益を上げるのが基本の業界だし。
75名無しさん@八周年
ニートってもはや池沼と同列の扱いになっちゃってんのかwww